無敗馬総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。
海外 5戦以上引退    
     
54戦54勝 キンツェム (+同着後決勝戦) バーデン大賞×3 ドーヴィル大賞 グッドウッドC他
20戦20勝 エクリプス (成績は山野説。18戦18勝〜26戦26勝までの説がある)   
18戦18勝 カライエル トルコダービー エリザベス2世杯  
17戦17勝 ガーデル ペルー産 すべて小レース  
16戦16勝 オーモンド 英三冠   
16戦16勝 リボー 凱旋門賞×2 ミラノ大賞 キングジョージ 
16戦16勝 プレスティジ グランクリテリウム、ロベールパパン賞   
15戦15勝 コリン ベルモントS   
15戦15勝 マコン 亜2000ギニー グランプレミオナシオナル カルロスペレグリニ大賞2回 
14戦14勝 ネアルコ 伊ダービー ミラノ大賞 パリ大賞 
13戦13勝 ゴールドファインダー フライングチルダーズ直系   
13戦13勝 トレモント ジュベナイルS   
13戦13勝 パーソナルエンサイン ホイットニーH BCディスタフ  
12戦12勝 ハイフライヤー    
12戦12勝 アードロサン 19世紀初頭のチャンピオン 鋼鉄の牝馬ビーズウイングの母父  
12戦12勝 クルシフィクス 英1000ギニー 英2000ギニー 英オークス 
12戦12勝 アステロイド    
12戦12勝 バーカルダイン    
12戦12勝 ブラック イタリアダービー、ミラノ大賞   
11戦11勝 ゴールドファインダー (成績はギネス説。11戦11勝〜13戦13勝までの説がある) エクリプスと同世代 直接対決の直前に故障する。 
11戦11勝 ロイヤルダッド ジャマイカ三冠
10戦10勝 セントサイモン (1戦は非公式戦) アスコットゴールドC  
10戦10勝 ネレイデ ドイツダービー ドイツオークス  
9戦9勝 レギュラス ゴドルフィンアラビアン最強産駒候補2頭の内の一頭。 エクリプスの母父  
9戦9勝 バーラム (全て重賞) 英三冠  
9戦9勝 コンバット サセックスS   
9戦9勝 グランフラヌール AJCダービー VRCダービー メルボルンC 
8戦8勝 ベイミドルトン 英2000ギニー、英ダービー   
8戦8勝 ペイシェンス ドイツダービー   
8戦8勝 カラカラ 凱旋門賞、パリ大賞、アスコット金杯   
8戦8勝 アメリカンエクリプス (父デュロク、1814生)名馬の殿堂入り   
7戦7勝 ザテトラーク    
7戦7勝 イタハラ ブラジル(リオ)三冠   
7戦7勝 マンナミード 英2歳チャンピオン   
6戦6勝 クインテッセンス 英1000ギニー   
6戦6勝 ハーリオン セプテンバーS(英セントレジャーの代行レース)   
6戦6勝 ウインザースリッパー アイルランド三冠   
6戦6勝 マナンティアル アルゼンチン三冠 カルロスペレグリニ大賞  
6戦6勝 キャンディライト パシフィッククラシック   
5戦5勝 フライングチルダース (ただし判明していない敗戦が存在する可能性あり)   
5戦5勝 アジャックス リュパン賞 仏ダービー パリ大賞 
5戦5勝 ダイス 米2歳チャンピオン   
5戦5勝 カヴァリエレダルピノ ミラノ大賞   
5戦5勝 エメルソン ダービーパウリスタ、クラシコアメリカ   
5戦5勝 ランダルーセ 2歳時のみ走って急死したアメリカの名牝   
5戦5勝 パディズシスター ジムクラックS シャンペンS  
5戦5勝 ラントグラフ ドイツダービー   
5戦5勝 ファスリエフ モルニ賞 フェニックスS  
5戦5勝 クイーンズロジック チェヴァリーパークS   
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:24:15 ID:duEgo5UM
海外 4戦以下引退

4戦4勝 スナップ エクリプスの父マースクを数度破る。  
4戦4勝 レイズアネイティヴ   
4戦4勝 ゴールデンフリース 英ダービー  
4勝4勝 ザーフィル オーストリアダービー ドイツ種牡馬首位 
4戦4勝 ラムタラ 英ダービー キングジョージ 凱旋門賞
4戦4勝 ヴィンディケーション ブリーダーズCジュヴェナイル  
4戦4勝 キャッチアズキャッチキャン ヨークシャーオークス  
3戦3勝 ラース ゴドルフィンアラビアン最強産駒候補2頭の内の一頭。 ケード(マッチェムの父)の全兄。 
3戦3勝 メドラー アイジンクラスと同世代の最強2歳馬  
3戦3勝 インチケープ   
3戦3勝 ファリス 仏ダービー パリ大賞 
3戦3勝 プロント アルゼンチン首位種牡馬3回  
3戦3勝 ハーディカヌート   
3戦3勝 ダンチヒ (全て下級レース)  
3戦3勝 メドウレイク アーリントンワシントンフューチュリティ  
3戦3勝 フットステップスインザサンド 英2000ギニー  
2戦2勝 アブドス グランクリテリウム  
2戦2勝 モーストン 英ダービー  
2戦2勝 リーガルローズ チェヴァリーパークS  
1戦1勝 アマトー  英ダービー  
1戦1勝 ミドルトン 英ダービー  
1戦1勝 チェリモーヤ 英オークス  
1戦1勝 エタン
1戦1勝 ドバイエクセレンス   
    

成績不詳の無敗馬    
コブウェブ 英1000ギニー 英オークス 8戦8勝〜3戦3勝の範囲 
ノーフォーク 6戦5勝か5戦5勝 
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:29:08 ID:duEgo5UM
日本馬    
GT勝ち    
7戦7勝 ディープインパクト 皐月賞 ダービー 菊花賞*継続中
4戦4勝 フジキセキ 朝日杯3歳S   
4戦4勝 アグネスタキオン 皐月賞   
3戦3勝 テイエムドラゴン  (平地9戦0勝)中山大障害*継続中
3戦3勝 テイエムプリキュア 阪神ジュビナイルフィリーズ*継続中  
     
GT級勝ち    
11戦11勝 クリフジ ダービー オークス 菊花賞 
10戦10勝 トキノミノル 皐月賞 ダービー  

3戦3勝 ガヴアナー ダービー 

     
準GT級勝ち    
8戦8勝 マルゼンスキー 朝日杯3歳S   
3戦3勝 レッドイーグル 朝日杯3歳S   
3戦3勝 ミラクルユートピア 帝室御賞典   
     
重賞勝ち    
7戦7勝 キタノダイオー 函館3歳S 北海道3歳S  
3戦3勝 ダイナサンキュー デイリー杯3歳S   
3戦3勝 マルカシュンク デイリー杯2歳S*継続中

7戦7勝 リターンエース (平地42戦5勝)東京障害特別(春) 阪神障害S(春) 京都大障害(春) 
3戦3勝 テイオージャ (平地49戦8勝)東京障害特別(秋)   
     
     
重賞未勝利    
10戦10勝 アクチブハトリ    
3戦3勝 サクラロータリー 
3戦3勝 ヤエシオ
3戦3勝 トーワノオージ* オープン未勝利

10戦10勝 キングスピード (平地30戦6勝 京都杯)  
     
     
アラブ    
8戦8勝 ケイウンリーダー *継続中?   
7戦7勝 カヅミネオン 笠松アラブダービー
7戦7勝 ナイスフレンド アラブダービー(大井)


17戦17勝 エイシンシーマ  *継続中
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/HorseMarkInfo/HorseMarkInfoController.jpf?k_lineageLoginNo=1999101308

テイエムドラゴンはG制導入以降2頭目の無敗の古馬GT勝ち馬(1頭目はファインモーション)
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:36:56 ID:duEgo5UM
海外継続中
5戦5勝 インバソール ウルグアイ三冠
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:37:32 ID:duEgo5UM
準無敗記録(=実力以外の敗因)    
     
11戦10勝 ラフィアン ニューヨーク牝馬三冠 唯一の敗戦は故障で競争中止→死亡  
     
10戦9勝 フォルリ アルゼンチン四冠 唯一の敗戦は故障で2着→引退  
     
3戦2勝 ヌレイエフ 唯一の敗戦は英2000ギニー1着失格   
     
5戦4勝 フランダース BCジュヴェナイルフィリーズ 唯一の敗戦は1着失格  
     
6戦5勝 ホイストザフラグ 唯一の敗戦はアメリカシャンペインS失格   
     
12戦11勝 ツキノイチバン 唯一の敗戦は故障で競争中止→死亡   
     
19戦18勝 ハンブルトニアン 唯一の敗北は逸走   
     
8戦7勝 グロースターク 唯一の敗北はブルーグラスSで骨折2着、引退   

7戦6勝 ペニカンプ 英2000ギニー 唯一の敗戦は英ダービー骨折→引退 そのレースの勝ち馬ラムタラは正真正銘の無敗馬

5戦4勝 トライマイベスト デューハーストS 唯一の敗戦は英2000ギニーで故障→引退

6戦5勝 アグネスフローラ 桜花賞 唯一の敗戦はオークスで骨折し2着後引退 息子が雪辱?を果す
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:39:25 ID:duEgo5UM
「言い訳を聞いてくれ」    
     
「距離が長すぎました」    
10戦9勝 ドバイミレニアム ジャックルマロワ賞 クイーンエリザベスUS ドバイワールドC プリンスオブウェールズS
12f超えの英ダービーで失速。    
     
「熱すぎました」    
6戦5勝 ジルザル サセックスS クイーンエリザベスUS  
BCマイルフロリダ州ガルフストリームの暑さにやられる。    
     
「毒を盛られました。」1    
15戦14勝 シスオンバイ サラトガスペシャル ローレンス・レアリゼーション(米版セントレジャー)  
2歳時の唯一の敗戦についてオーナーの息子(わがままだったとか)が毒を盛られたと主張。ただし、事実無根と思われる。    
     
「毒を盛られました。」2    
8戦7勝 サーハーキュリーズ クラレットS   
1敗はセントレジャー3着で、こちらは毒を盛られたとの説も有力。    

「相手が強すぎました」    
6戦5勝 レリアンス 仏ダービー パリ大賞  
凱旋門賞でシーバードにブッ千切られる。    
     
「こけちゃいました」    
4戦3勝 ブランドフォード    
2歳時の唯一の敗戦はゴール直前で躓いたための2着    
     
「フランスが嫌でした」
ナシュワン 8戦7勝 英2000ギニー 英ダービー キングジョージ
凱旋門賞のステップレース、ニエユ賞で初めて3着に負けると、敗因を「フランス適正」に求め、そのまま引退。
後に産駒のバゴがニエユ賞3着から凱旋門賞での巻き返しに成功してだけに、この敗因は怪しいもの。

「義理で負けました」    
4戦3勝 ケルト ブルックリンH   
唯一の敗戦は同世代・同馬主・同父の無敗馬コリンによるもの。

以下参考扱い
「出遅れました」    
5戦3勝 ビックバイアモン    
プリンシパルSで派手に出遅れ。強引に逃げて僅差の3着でダービーを逃す。    
     
「怪我しました」    
5戦3勝 ビックバイアモン    
神戸新聞杯で屈腱炎発症で5着→引退。この馬が無事なら菊花賞のペースは大きく変わり、必然的にダンスインザダークの運命も変わったはず    
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:42:19 ID:duEgo5UM
逃げ切られた馬達    
     
21戦20勝 マンノウォー 旧ニューヨーク三冠 アップセット(その名も番狂わせ)に逃げ切られる  
     
8戦7勝 シーバード 英ダービー 凱旋門賞 同厩のグレイドーンに逃げ切られる(ただしこちらが本命なのに意図的に勝ちを譲った可能性もあり) 
     
22戦21勝 ネイティヴダンサー プリークネスS ベルモントS トラヴァーズS ケンタッキーダービーでダークスター(つまり黒星?)に逃げ切られる
     
18戦17勝 ブリガディアジェラード キングジョージ 英ダービー馬ロベルトに逃げ切られる  
     
参考7戦6勝 ハリケーンラン 愛ダービー 凱旋門賞 仏ダービーでシャマーダルに逃げ切られる
     
逃げ切れなかった馬達    
     
12戦11勝 アイシングラス 英三冠 アスコットゴールドC 初めて逃げたレースでレーバーンに差し切られる 
     
8戦7勝 ミホノブルボン 皐月賞 ダービー 菊花賞でライスシャワーに差し切られる 
     
16戦15勝 ザフライングダッチマン 英ダービー 英セントレジャー アスコットゴールドC 騎手が酔っ払い無謀な逃げにでてヴォルテジュールに差し切られる
     
10戦9勝 アレッジド セントレジャーでダンファームリンに差し切られる
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:44:40 ID:duEgo5UM
惜しかった馬(=唯一の敗戦が2着)*除>>6-8    
19戦18勝 オールドマン 亜三冠 ボタフォゴの父  
18戦17勝 ボタフォゴ 亜三冠 唯一の敗北はカルロスペレグリニ大賞2着  
11戦10勝 ホスピタリテイ 10戦目のオープン平場で2着   
10戦9勝 ギャロピン 唯一の敗北はミドルパークS2着   
10戦9勝 マジェスティックプリンス 米二冠 ベルモントS2着で三冠を逃す  
10戦9勝 ウェストオーストラリアン 史上初の英三冠 デビュー戦2着 *11戦10勝の説もある   
10戦9勝 フォーントリック トムフールS2着
9戦8勝 ダンテ 英ダービー 唯一の敗北は2000ギニー  
9戦8勝 ダラカニ 唯一の敗北は愛ダービー 同馬主アラムシャーの2着  
9戦8勝 スマーティジョーンズ 米二冠 唯一の敗戦はベルモントS2着  
9戦8勝 シカンブル モルニー賞2着   
9戦8勝 ドナテロ パリ大賞でクレールヴォイヤンの2着  
9戦8勝 キンググローリアス ハスケル招待H ハリウッドフューチュリティ 3歳時の復帰2戦目で2着。
8戦7勝 シンダー 英愛ダービー、凱旋門賞 負けたのは準重賞  
8戦7勝 リレイズ ブリーダーズCスプリント 唯一走った7F戦で2着
8戦7勝 エルグランセニョール 2000ギニ、愛ダービー 英ダービー2着  
7戦6勝 レキシントン 唯一の敗戦はタイムトライアルでりべンジ
7戦6勝 シーチャリオット 全日本2歳優駿2着 *現在進行中
6戦5勝 アサクサスケール エリザベス女王杯2着
6戦5勝 ダンスホール パリ大賞 唯一の敗北は仏ダービー2着
6戦5勝 アグネスフローラ 桜花賞 オークス2着後引退   
6戦5勝 ユーワフォルテ デビュー戦2着   
6戦5勝 アクトワン 仏ダービーでスラマニに敗れる   
6戦5勝 トワイニング ピーターパンS ドワイヤーS2着
6戦5勝 シーザリオ 優駿牝馬 アメリカオークス 桜花賞2着 *現在進行中
5戦4勝 ブレッチングリー オーストラリアの大種牡馬  
5戦4勝 モティヴェーター 英ダービー  エクリプスS2着 *現在進行中
4戦3勝 ガルカドール 英ダービー 仏2000ギニー2着
成績不明 ジャルディ ミドルパークPに勝ち唯一の敗戦が英ダービー2着なのは確実
    
準惜しかった馬(=唯一の敗戦が3着)    
22戦21勝 ヤタスト アルゼンチン三冠 カルロスペレグリニ大賞3着 他のアルゼンチン全勝馬やフォルリより強いという説も 
9戦8勝 サンチャリオット 英牝馬2冠+セントレジャー 3歳叩き一戦目で3着  
8戦7勝 キングカメハメハ 日本ダービー 京成杯で3着  
6戦5勝 コマンダーインチーフ英ダービー愛ダービーキングジョージでオペラハウスの三着
3戦2勝 ボアルセル英ダービーパリ大賞でネアルコの3着に完敗
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:46:05 ID:duEgo5UM
年間無敗

17連勝 1877年 キンツェム
16連勝 1885年 ザバード
15連勝 1878年 キンツェム
14連勝 1920年 マンノウォー
12連勝 1879年 キンツェム
12連勝 1907年 コリン
11連勝 1920年 マンノウォー
10連勝 1876年 キンツェム
10連勝 1886年 オーモンド
10連勝 1953年 トムフール
10連勝 1995年 シガー

9連勝 1893年 ドミノ
9連勝 1903年 プリティポリー
9連勝 1905年 シスオンバイ
9連勝 1952年 ネイティヴダンサー
9連勝 1980年 スペクタキュラービト
8連勝 1937年 ウォーアドミラル
8連勝 1969年 ギャラントブルーム
8連勝 1991年 ダンススマートリー
8連勝 1997年 フェイヴァリットトリック

日本
8連勝 1953年 ダイナナホウシユウ 
8連勝 1961年 カネツセーキ 
8連勝 2000年 テイエムオペラオー 

参考
14連勝 1958年 シユンエイ
11連勝 1991年 トウケイニセイ

ディープ勝っても1勝及ばず。
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:47:17 ID:duEgo5UM
無敗の到達地点

5歳9月 レディブロンド(5歳10月で終了)
5歳2月 キタノダイオー(無敗のまま引退)*無敗馬、重賞勝ち馬最高到達地点

4歳5月 クリフジ(無敗のまま引退)*古馬重賞勝ち馬最高到達地点
4歳4月 トウカイテイオー(4歳4月で終了)*古馬重賞制覇
4歳3月 ミツマサ(4歳4月で終了)
4歳3月 ボールドノースマン(4歳5月で終了)

3歳11月 シンボリルドルフ(3歳11月で終了)
3歳11月 ファインンモーション(3歳12月で終了)*古馬重賞制覇
3歳10月 ミホノブルボン(3歳11月で終了)
3歳10月 ホスピタリテイ(3歳11月で終了) ディープインパクトは今ここ

3歳9月 アサクサスケール(3歳11月で終了)
3歳8月 オペラシチー(3歳9月で終了)
3歳7月 マルゼンスキー(無敗のまま引退)
3歳7月 ノースフライト(3歳9月で終了)
3歳6月 トキノミノル(無敗のまま死亡)
3歳6月 ダービーリッチ(3歳9月で終了)
3歳6月 タイキシャトル(3歳7月で終了)
3歳5月 ヤサカ(3歳6月で終了)
3歳5月 ミスオンワード(3歳5月で終了)
3歳5月 コダマ(3歳10月で終了)
3歳5月 ハイセイコー(3歳5月で終了)
3歳5月 キタノカチドキ(3歳5月で終了)
3歳5月 エルコンドルパサー(3歳10月で終了)
3歳5月 ドンクール(3歳6月で終了)

3歳4月 ガヴアナー(無敗のまま死亡)
3歳4月 ミラクルユートピア(無敗のまま引退)
3歳4月 アグネスタキオン(無敗のまま引退)

参考
5歳8月 ツキノイチバン(5歳10月で終了→レース中故障で死亡)

4歳10月 トウケイニセイ(4歳11月終了)

4歳1月 シュンエイ(4歳3月で終了)

ディープ皇帝を超えられるか?
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/24(土) 17:48:52 ID:duEgo5UM
無敗の重賞制覇(*は生涯無敗)
5勝 キタノカチドキ
5勝 シンボリルドルフ
5勝 ミホノブルボン
4勝 クリフジ*   ディープインパクトは今ここ
4勝 トキノミノル*
4勝 コダマ
4勝 ハイセイコー(中央のみ)
3勝 トウカイテイオー
3勝 エルコンドルパサー(G外含む)
3勝 アグネスタキオン*
3勝 ファインモーション

ディープ皇帝に並べるか?
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/25(日) 15:31:38 ID:V58vDT+9
やってしまった
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/25(日) 16:42:47 ID:V58vDT+9
日本馬    
GT勝ち    
4戦4勝 フジキセキ 朝日杯3歳S   
4戦4勝 アグネスタキオン 皐月賞   
3戦3勝 テイエムドラゴン  (平地9戦0勝)中山大障害*継続中
3戦3勝 テイエムプリキュア 阪神ジュビナイルフィリーズ*継続中  
     
GT級勝ち    
11戦11勝 クリフジ ダービー オークス 菊花賞 
10戦10勝 トキノミノル 皐月賞 ダービー  

3戦3勝 ガヴアナー ダービー 

     
準GT級勝ち    
8戦8勝 マルゼンスキー 朝日杯3歳S   
3戦3勝 レッドイーグル 朝日杯3歳S   
3戦3勝 ミラクルユートピア 帝室御賞典   
     
重賞勝ち    
7戦7勝 キタノダイオー 函館3歳S 北海道3歳S  
3戦3勝 ダイナサンキュー デイリー杯3歳S   
3戦3勝 マルカシュンク デイリー杯2歳S*継続中

7戦7勝 リターンエース (平地42戦5勝)東京障害特別(春) 阪神障害S(春) 京都大障害(春) 
3戦3勝 テイオージャ (平地49戦8勝)東京障害特別(秋)   
     
     
重賞未勝利    
10戦10勝 アクチブハトリ    
3戦3勝 サクラロータリー 
3戦3勝 ヤエシオ
3戦3勝 トーワノオージ* オープン未勝利

10戦10勝 キングスピード (平地30戦6勝 京都杯)  
     
     
アラブ    
8戦8勝 ケイウンリーダー *継続中?   
7戦7勝 カヅミネオン 笠松アラブダービー
7戦7勝 ナイスフレンド アラブダービー(大井)


17戦17勝 エイシンシーマ  *継続中
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/HorseMarkInfo/HorseMarkInfoController.jpf?k_lineageLoginNo=1999101308

バイバイディープ
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/25(日) 16:43:46 ID:V58vDT+9
8戦7勝 ディープインパクト 皐月賞 ダービー 菊花賞

故障判明なら>>6に問題なしなら>>9に分類

16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/12/25(日) 16:44:50 ID:V58vDT+9
無敗の到達地点

5歳9月 レディブロンド(5歳10月で終了)
5歳2月 キタノダイオー(無敗のまま引退)*無敗馬、重賞勝ち馬最高到達地点

4歳5月 クリフジ(無敗のまま引退)*古馬重賞勝ち馬最高到達地点
4歳4月 トウカイテイオー(4歳4月で終了)*古馬重賞制覇
4歳3月 ミツマサ(4歳4月で終了)
4歳3月 ボールドノースマン(4歳5月で終了)

3歳11月 シンボリルドルフ(3歳11月で終了)
3歳11月 ファインンモーション(3歳12月で終了)*古馬重賞制覇
3歳10月 ミホノブルボン(3歳11月で終了)
3歳10月 ホスピタリテイ(3歳11月で終了)
3歳10月 ディープインパクト(3歳12月で終了)

3歳9月 アサクサスケール(3歳11月で終了)
3歳8月 オペラシチー(3歳9月で終了)
3歳7月 マルゼンスキー(無敗のまま引退)
3歳7月 ノースフライト(3歳9月で終了)
3歳6月 トキノミノル(無敗のまま死亡)
3歳6月 ダービーリッチ(3歳9月で終了)
3歳6月 タイキシャトル(3歳7月で終了)
3歳5月 ヤサカ(3歳6月で終了)
3歳5月 ミスオンワード(3歳5月で終了)
3歳5月 コダマ(3歳10月で終了)
3歳5月 ハイセイコー(3歳5月で終了)
3歳5月 キタノカチドキ(3歳5月で終了)
3歳5月 エルコンドルパサー(3歳10月で終了)
3歳5月 ドンクール(3歳6月で終了)

3歳4月 ガヴアナー(無敗のまま死亡)
3歳4月 ミラクルユートピア(無敗のまま引退)
3歳4月 アグネスタキオン(無敗のまま引退)

参考
5歳8月 ツキノイチバン(5歳10月で終了→レース中故障で死亡)

4歳10月 トウケイニセイ(4歳11月終了)

4歳1月 シュンエイ(4歳3月で終了)

偉大な姉レディブロンド