あなたの好きなファンファーレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
漏れは宝塚専用ファンファーレがスキ
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 18:38:57 ID:Km5CSMuN

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3テーエムオペラ男 ◆zNRByDY4yU :2005/10/11(火) 19:10:57 ID:v0kzTAgU

俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は413日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!  
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 19:11:13 ID:sMehJuTN
中京・小倉の特別競走
次点:ジャンプGT
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 19:14:14 ID:Km5CSMuN
>>2

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

昔のことはいいたくないが、「2」なんて書いてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は「ダッポンコ」だからな。覚えとけ。
6テーエムオペラ男 ◆zNRByDY4yU :2005/10/11(火) 19:14:51 ID:v0kzTAgU
   そこは俺の指定席なんだよど阿呆が!
           ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' ←>>>2
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 19:16:28 ID:RFf1/t9w
中京・小倉特別
中山・東京特別
障害
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 19:18:57 ID:OgE8a9Kg
函館札幌
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 20:16:38 ID:QH+ONoFd
週刊競馬報知
10('A`):2005/10/11(火) 20:48:39 ID:Gt4lsDr3
オートレースの優勝戦ファンファーレ
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 20:52:18 ID:dzYutMEC
正露丸
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:03:06 ID:CfBoMijd
品川駅内回りホーム
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:05:09 ID:8En+iuQ5
10年以上前の大崎1番線とちょっと前までの新宿5番線
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:08:24 ID:sqYGVY6H
白キリン
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:46:19 ID:Dfr42jRD
今年の札幌記念のファンファーレ
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:50:05 ID:uc9Rnodq
雨でトランペットの音色がカスカスになってたやつ?
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 21:56:40 ID:QXspTn4F
L-WINGができる前の大井G1
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 22:12:51 ID:J+cdwSq2
今年の札幌記念のファンファーレ
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/11(火) 23:01:16 ID:eC4QewOz
名鉄杯
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:00:50 ID:FRxR9RQP
やっぱ好きなファンファーレのファン投票やったら
断トツで、小倉の特別レースが1位だと思うよ。間違いなく。
楽曲のセンスの良さのレベルが違うよ。
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:07:42 ID:CA649Ocv
中京小倉の特別もいいけど、北海道の特別の方がいいかな。
北海道の重賞もいいけど、生演奏は曲のよさが台無しなので×
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:12:03 ID:/NeqPZ2I
船橋は昔ながらのファンファーレなんで、初めて聞いたときびっくりした
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:17:28 ID:cS3dExIV
函館札幌の平場
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:21:13 ID:5MXW6L1W
カネカエセー(ファーファー)
カネカエセー(ファーファー)
カネカエセー(ファッファファッファ(ry

でおなじみの函館札幌重賞
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:30:25 ID:BN7/UYSG
断然船橋
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 00:42:10 ID:xhMueV2D
宝塚最低。
最高というか至高のファンファーレはJ・GT。
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 01:08:12 ID:HRLmawrD
手拍子がウザイしファンファーレなんぞいらん!
馬券買ってるのに騒ぐ理由がわかりません
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 01:11:01 ID:CA649Ocv
手拍子は10年位前に関西のG1で始まったんだよね。
それが関東にも広まったけど、関東のG1ファンファーレは手拍子は合わん。

まあ、手拍子は興ざめだねえ。
この間の神戸新聞杯は呆れたよ。
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 01:16:07 ID:/3vrtRBr
水沢の特別のファンファワレだ間違いない
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 01:52:50 ID:katW0kTQ
>>28
へぇ〜知らんかった。
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 02:28:59 ID:Y9iNWnEW
>>22
中央グレード制以前のやつね。
それに戻せば手拍子なくなると思うんだがなぁ

俺は大井の一般戦が好きだな
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 04:12:11 ID:ETEnN8Td
関東ローカル(新潟福島)の平場がいかにもローカルって感じで好き
33('A`):2005/10/12(水) 08:58:41 ID:lVEK4n9I
福山競馬の重賞ファンファーレ
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 11:17:57 ID:mHXit05B
宝塚
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 11:36:58 ID:f6pg+jgE
名鉄杯
どけよどけよ・・・
36('A`):2005/10/12(水) 11:44:41 ID:lVEK4n9I
上半期のメモリアルファンファーレ
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 14:43:30 ID:LV/FezgN
何年か前の有馬記念のファンファーレ
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 15:13:02 ID:Fci06YYf
米国の国歌
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 15:54:07 ID:Q2wcB0Vr
園田のが好きだ
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 17:02:33 ID:oqV4rKXA
>>37
もしかして日野皓正が吹いてたやつ?

個人的には京都・阪神の特別ファンファーレ。初めて競馬場に行って
聴いたのがこれだった。今聴いてもわくわくする。
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 20:14:01 ID:wQCIkb5d
>>28
1994年ノースフライトが勝ったマイルCS時から始まった。
その前々週にはナリタブライアンが3冠を取ったが、手拍子はなかった。
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/12(水) 23:10:41 ID:6yr4RGG8
キリンビールの冬限定のCM。
あれって関東G1ファンファーレに似てない?
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/13(木) 20:09:12 ID:fYIz1bA6
盛岡競馬場のGTのファンファーレ
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/13(木) 21:01:29 ID:atPP8zPJ
福島新潟が終わり4回中山開幕週の土曜日1Rの一般ファンファーレ
聞きなれたファンファーレなのにすごく懐かしく、そして秋を感じる瞬間
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/13(木) 21:07:04 ID:FD9UCG+k
オレは夏が好きだから、函館開催が始まって
特別のファンファーレを聴くと夏が近いなとワクワクする。
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/14(金) 03:03:54 ID:6J4bk+XI
阪神京都の平場
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/14(金) 03:12:12 ID:w79RCFrQ
中山の特別かな。
48今井教伝道師 ◆1T2swboMiw :2005/10/14(金) 08:53:21 ID:MGMcD/xL
>>44
激しく同意。
まあ俺の場合は土曜朝一に中山で聞く1Rのファンファーレを聞くと燃える。

ちなみに俺は函館・札幌の特別ファンファーレを目覚ましに設定してる。
朝のテンションに合う音楽だ。
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/14(金) 13:14:51 ID:LfNFFHdH
やっぱ障害かな
次点が阪神京都の平場
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/14(金) 22:58:08 ID:EMwVtOpN
1990年の宝塚記念。いつもの関西G1のファンファーレじゃなかった。
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/14(金) 23:37:46 ID:68ChcPak
ばんえい
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 00:14:55 ID:wQDW6UKI
東京、中山の重賞。あれ聞くと心臓が破裂するほど緊張する。
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 00:19:09 ID:e4gOAErY
ファンファーレ集です。

http://o.pic.to/11t8j
高松宮
有馬
札幌
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 00:36:10 ID:FslgRZm5
函館・札幌特別
船橋
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 00:48:17 ID:3/xJyjhk
>>50
確かにあのファンファーレはびっくりした。
その後のレースもびっくりしたけど。
うちのビデオはレースだけ残ってるんだよね。
誰かファンファーレうpしてくれないかなぁ。
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 02:42:22 ID:ZiMxsmqi
大井の重賞が好きだ
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 03:51:25 ID:TX12pwm0
盛岡統一GT
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 04:00:14 ID:mHHAYcXb
浜中のファンファーレ
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 04:00:28 ID:N2qZJw42
ファンファーレって50年前と変わんないの?
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 04:25:41 ID:BcxuiHzL
スタホ2で聞いた札幌と函館の重賞ファンファーレはかなり気に入ったな。
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 04:42:02 ID:OtIZFR6R
函館札幌が爽やかで(・∀・)イイ!!
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 04:56:38 ID:qWCYAgRj
東京駅の京葉線ホーム
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 10:29:34 ID:chtBlitj
>62

漏れは新橋駅2番ホーム。

って、何で「発メロ」の話題になるんだよw
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 11:32:46 ID:T6/Kk86R
オレは東京2番線の中央線でよく聞くやつが好きだなあ。
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 16:00:20 ID:UjQhR3Wo
どぉ〜けぇ〜よぉ〜 どぉ〜けぇ〜よぉ〜 こ〜ろ〜す〜ぞ〜〜〜〜
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 16:11:50 ID:vVp659ZA
園田の一般競走
着メロにしたい
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 16:13:44 ID:wJay0xuD
オレは木々の目覚めがいい
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/15(土) 16:23:10 ID:JoytSlGc
俺は今年の札幌記念
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/16(日) 05:10:54 ID:yqZRU194
俺は客車の車内で聞くオルゴールのハイケンスのセレナーデ。
あと東北新幹線の車内チャイムに似た昔の北千住。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/17(月) 23:46:51 ID:hpii11t0
俺としては疾風のごとく立った瞬間に70ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも70ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
70ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>89あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「70ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「70」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの70ゲッター暦は1098週間になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「70」はゲットできる。
70ゲット!  
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 21:44:49 ID:8Dy3s+We
ファミリージョッキーのGIIのファンファーレ
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 22:36:36 ID:VqI/kg8n
JGIと中山・東京の重賞ファンファーレ
障害のファンファーレはどっちも好き。ワクワクする
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 22:43:17 ID:5B07a+EV
中山東京一般

スレ違だが「白馬のギャロップ」が最も良い。
最終見ないで帰る時(メイン取ってる時)に背後から流れてくるとニヤニヤしちまう。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 22:45:38 ID:HJjRKTEX
白馬のギャロップを朝一に聞くと、競馬場に来たなあって気にさせてくれるな。
さらにスレ違いですまんが、東京競馬場で朝開門時に流れている音楽が好き。
あれ、どこでも手に入らないんだよなあ。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 22:57:00 ID:9huUhk5C
>>69
ゲームのネオプラ(スロじゃないよ)やればずっとハイケンスのセレナーデ聴けるよ
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/22(土) 23:32:13 ID:ulUrslWV
川崎の平場 うさんくささがよい
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 01:06:53 ID:4gA17xzJ
昔、大阪環状線の電車が入ってくる時の音楽。
なんであれ使うのやめたんだ?
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 01:17:50 ID:XWp1ZYOh
関西のGIの入場のマーチがいいね。
手拍子も相まって、盛り上がる。
そして返し馬で1頭づつスタンド前を通るときの大喝采は最高の演出だと思いました。
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 01:20:32 ID:37mWAJku
上野東京方面行きの京浜東北線の停車中の音楽
あのゲームで上手くいったときのような音楽は何だ!?
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 01:43:14 ID:NvZiJRtb
関西のGT本馬場入場の曲
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 01:45:49 ID:jYFmDjIU
京浜東北線って、昔「間もなく〜行きが参ります」って放送の前に独特の音楽が流れたよね。
いつの間にかなくなっちまって寂しいや。
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 19:05:51 ID:eCz9dOVV
JR九州の特急が博多に着くちょっと前に流れる歌が好きでした
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 19:12:05 ID:msWR2yLy
船橋はいいね。かしわ記念だけはファファーレ変えてほしい。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 19:47:24 ID:YigiYlkL
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/23(日) 23:03:02 ID:o0p9Gbpo
第4回名鉄杯のファンファーレが好き。
あれってミュージックホーンなるものをアレンジしたものだそうで、
第4回のアレンジが一番好きだった。
誰か持ってませんか?
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/24(月) 18:17:57 ID:BzCjoGiR
上山もよかったな。
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/26(水) 18:26:10 ID:1uAUENGJ
手拍子(゚听)イラネ うるさすぎ
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/27(木) 02:21:38 ID:1abrLG6y
全然タイミング合ってないところで叩く奴とかいるしな
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/27(木) 02:28:41 ID:9wWzNFaf
>>84
これだ。
懐かしい〜。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/27(木) 02:32:08 ID:YkrIeMXL
船橋締切1分前のオクラホマミキサーいつごろ亡くなった?
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/27(木) 02:36:52 ID:xNNkHf5V
やっぱり、関東重賞やろ。
92isogawa ◆kkvKdOUtUk :2005/10/27(木) 02:49:43 ID:xtuqWeYI
関西の平地ファンファーレ
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/28(金) 01:18:37 ID:8LkjlzXo
名鉄杯のファンファーレ
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/10/30(日) 12:33:51 ID:WCGi9vTH
GTのファソファーレ
95宇宙からきた聖職者:2005/10/30(日) 12:38:30 ID:7A6Do57+
今年の札幌記念の生ファンファ〜レ
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/03(木) 15:47:32 ID:gL4rgtYH
締切時のブザー
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/04(金) 10:54:19 ID:+pPaNVAR
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/04(金) 21:36:18 ID:z0+5PTRV
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 00:59:55 ID:QUQzLLNc
てかさ、ファンファーレ演奏してる人っていつもはなにしてる人なの?
JRAの職員だと思うんだが…
100ローエングリン最強だぉ!!!:2005/11/06(日) 01:08:53 ID:QBX+Bkoh
ダービーの日とか自衛隊の演奏部みたいのがきてるんだけど
 あいつらがついでに、吹いてるとちがうん??
101ローエングリン最強だぉ!!!:2005/11/06(日) 01:09:34 ID:QBX+Bkoh
ダービーの日とか自衛隊の演奏部みたいのがきてるんだけど
 あいつらがついでに、吹いてるとちがうん??
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 02:49:21 ID:HzrnzPWm
やっぱり新潟・福島の重賞のファンファーレかな
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 03:54:14 ID:5CmJEaSN
トランペット吹きから弁解させてもらえば、北海道シリーズの重賞ファンファーレは音が高い上に飛びが大きいので、どうしても外してしまう。
関東のGTファンファーレは比較的吹きやすい。
全般的にレースのグレードが高くなればなるほど音が高くなって吹きにくくなるけど。
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 03:58:12 ID:19MR5QPm
北海道重賞が吹きづらそうだというのは素人でもわかるよ。
だから生演奏はやらないでほしい。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 12:07:49 ID:ucAyEY/j
>>97
これすげえな。練習全くしないで吹いたのかな?
練習しても吹きづらくてこうなっちゃうの?
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 19:00:33 ID:WwDwb5p/
前の大井の統一GTのが好きだった
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 20:10:18 ID:4gJpUJCV
金沢重賞・高知一般・九州重賞
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 20:33:18 ID:KwLcDTGs
>>59
今のファンファーレは1988年頃から。
昔の有馬記念・秋の天皇賞・ダービーなどのファンファーレは、今でも北海道のばんえい競馬のファンファーレに使われている。
http://www.banei-keiba.or.jp/movie/

昔の天皇賞春のファンファーレは名古屋競馬の一般競争のもの
http://www.nagoyakeiba.com/march.htm
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 20:34:16 ID:KwLcDTGs

天皇賞春のほか菊花賞など京都の主要競争のファンファーレが名古屋競馬のものだったと思う。
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 20:37:56 ID:NYpo6ffC
うわー懐かしいわ。
京都で使ってたのはこれを2回繰り返してたと思ったけど…。
菊花賞って感じがするね
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 21:13:35 ID:R5qH/4MY
天皇賞春や菊花賞の他、京都のすべてのレースのファンファーレは同じだったと思う。
ちなみに、今のファンファーレは昭和63年暮れの阪神・中山からだったような希ガス
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 21:27:31 ID:NYpo6ffC
秋の天皇賞、有馬記念、ダービーのファンファーレも全部違わなかったっけ

ファンファーレが変わったのはいつだったかよく覚えてないけど、暮れじゃなかったと思うよ。
少なくともタマモクロスの秋の天皇賞は今のファンファーレだったから。
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 21:48:26 ID:syPTbx2w
>>111
惜しい、中山・阪神は昭和62年の12月開催から
他は、昭和63年からだよ。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 22:01:48 ID:6Ua/7kEy
ピ〜エル〜 青学〜 東芝〜 (阪神)
つ〜ぼ〜い〜
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/06(日) 23:43:39 ID:R5qH/4MY
>>113
ああ、そうだった。
サッカーボーイの阪神3歳Sが強烈に印象に残ってたんだが、
あれは昭和62年だったね。
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/07(月) 21:43:34 ID:kYKRbRU+
誰か、名古屋のJBCでお披露目されたファンファーレ教えて
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/07(月) 23:34:55 ID:0x/5B6IK
>>116

http://www.iijnet.or.jp/keiba/index.html

ここのJBCスプリントのところで聴けるよ!
けっこういい感じだよ!
(クラシックの方は昔の名古屋のかな?)
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/08(火) 06:10:39 ID:CnV4tTlO
>>117
クラシックのほうも、ちゃんと新ファンファーレをやったんですが、
例のナイキアディライトの一件のため、ゲートインやり直しで、
以前のファンファーレをテープで使用しましたw
録音しておけばよかったのにねえ、新しいほうも・・・。

まあ個人的には以前のやつのほうが好きなんですが。
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/08(火) 12:41:57 ID:KXOOG+XW
>>117
サンクス。けっこういい感じだね!
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/09(水) 18:19:21 ID:wX/IKfDb
クライムカイザーのダービーのファンファーレからの
映像を持ってるのだが。
ゆったりとした荘厳な曲調で非常によい。
121マッドドッグ芭蕉 ◆F5XHyRA5yo :2005/11/09(水) 23:46:16 ID:cd2Qj/+N
福島・新潟の重賞ファンファーレ。
ローカル開催の哀愁が漂ってイイ!
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/10(木) 00:31:46 ID:FLke9GgX
大井の一般と重賞がいいな。特に重賞は戦いって感じする。
逆に東京ダービーや羽田盃のはあまり好きじゃない。
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/13(日) 01:12:40 ID:dd4gFwSb
明日は関西のG1ファンファーレが聞けまつね
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/13(日) 01:13:56 ID:cRY9fLZ7
今年の札幌記念のファンファーレが好き













:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ちくしょう・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/13(日) 09:55:01 ID:K7Vvlbcy
北海道2歳優駿の、門別の中学生によるファンファーレ最高
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/13(日) 11:55:13 ID:6BKYwdFh
福山競馬の重賞ファンファーレは絶望感、崩壊みたいな感じがサイコー!
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/13(日) 11:56:32 ID:LruEk37l
>>126
禿同
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 03:56:18 ID:crV5ByWC
まだ出てないけどJG1のファンファーレが好き
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 03:59:07 ID:CZY9RPUL
中京、小倉の特別まじかっけー
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 06:44:50 ID:DDmPItnL
障害と中京小倉
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 07:18:09 ID:9z31uIc/
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 07:34:45 ID:2QHdi4ip
>>126
福山の場内スピーカ音割れてね?
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/16(水) 21:04:26 ID:/tf1nW/7
>>110
昨年のJRAの"XXメモリアル"レースで、秋以降にはこのファンファーレ
(名古屋のものよりややテンポが速く、2度繰り返しでした)が使用されて
ましたね。
淀でこのファンファーレを聞いた時は、それはもう感動ものでした・・・
>>111
特別・重賞とそれ以外のレースでは、ファンファーレは別だった様な・・・
>>112
テレビでしか聞いた事がありませんが、東京と中山では、ファンファーレ
が違った様な覚えがあります。
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/17(木) 16:41:06 ID:9t3Z0cdF
チョッとスレ違いだけど
いつだったかの有馬記念の発走前のパレードの音楽が
ミスターシービーの頃の関西の本馬場入場の音楽と同じだったんだけど、
あれって何の音楽なんでしょ。
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/18(金) 00:05:42 ID:zIN6LkVG
>>134
この曲(サラブレッドマーチ)は、今の入場曲になる前までは、全ての重賞
競走の本馬場入場曲として使用されていました。
編曲されたものは、今でも関西の特別用本馬場入場曲として使用されてい
ますね。
136134:2005/11/18(金) 00:46:00 ID:LgKIBNVQ
>>135
> この曲(サラブレッドマーチ)は、今の入場曲になる前までは、全ての重賞
> 競走の本馬場入場曲として使用されていました。

そうだったんだ。
自分が競馬場に行くようになった90年にはもう今の音楽だったので、知りませんでした。
「ミスターシービーの頃の関西の本馬場入場の音楽」と書いたのは、
家に昔録ったシービーの菊のビデオがあって、それで何度も観てたんです。

で、競馬場で流してる本馬場入場の音楽持ってるんだけど、
今聴いてみたら本当にこの音楽だね。
関西の方はほとんど聴いてなかったので、気付かなかったよ。
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/19(土) 22:55:10 ID:BgivCvOD
サラブレッドマーチはどこか地方競馬で、かつての原曲のままのものが聴けたような。
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/20(日) 23:03:37 ID:iwmKiNbr
>>137
廃止された高崎競馬
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 15:22:41 ID:F7NDch3y
ワイルドダービー
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 18:32:25 ID:ziBNrN8w
>>74
超亀レスでゴメン。
ファンファーレ集のCDに入ってたよ。
ファンファーレは平地のみ。
で関東の本場場入場も入ってるよ。
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 18:34:35 ID:qaFuOI8d
>>140
それって、だいぶ昔に出たKing of Turf?
あれに収録されてるのは中山の開門時の音楽だったような
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 21:01:05 ID:gNRWU5pi
浦和の払戻金確定の際のファンファーレが好きだ
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 21:32:59 ID:XDTZU7JN
>>141
そっかぁ。そういえば、そだわ。
昔指定券の列に並んでた頃流れてたから、
てっきり東京もそうかと。
そう言えば、東京の開門時の音楽って知らないなあ。
今も流れてるの?
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 21:41:50 ID:I1pNRm9u
京都の重賞。かわいい
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/21(月) 21:49:02 ID:qaFuOI8d
>>143
東京競馬場、最後に行ったのはエルコンのNHKマイルなんだよね。
今でも流れてるかな。

明るい感じの、ノリのいい曲。
開門時と最終レースが終わった後にながるよ。
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/22(火) 11:10:02 ID:8I9Rkypm
>>145
指定席予約買いなので、
朝一で行かないし、
最終はやらないので、さっぱりわかりません。

一番好きなファンファーレは
第一回NHKマイルCの奴。
N響?のメンバーのプロの音。
あとはやはり一番多く聞く関東ヒラバの奴です。
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/11/22(火) 12:29:27 ID:x/YbuKWj
>一番好きなファンファーレは
>第一回NHKマイルCの奴。
>N響?のメンバーのプロの音。
>あとはやはり一番多く聞く関東ヒラバの奴です。


先生?
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。
>>147
ワロス