内厩・外厩問題を論じるスレッド.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メリット・デメリット。
導入すべきかすべきでないのか。
色々議論して下さい

内厩制度(ないきゅうせいど)
http://www.haizara.com/i/dictionary/navi/05/001.htm
外厩(がいきゅう)
http://www.keibabook.co.jp/homepage/dict/jiten_ka.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:24:24 ID:yUz8Bug+
101 名前:37 投稿日:05/01/30 12:16:17 ID:WRY/TUwh0
>>55-56
こういった考え方もありますよ。

三歳戦で実績を残した地方馬が地方在籍のままGTや国際競走に出走
できるメリットを書いてみます。

「馬主」
1.中央の3分の1程度の安い預託料で済む。
2.中央の馬主資格持って居ない場合、第三者に売らずに自力で走らせる
ことが出来る。
3.組合馬主の馬だと中央では安馬とみなされて扱いもゾンザイにされる
ことも多いが、同じ価格の馬を地方競馬に入れると厩舎に喜んでもらえる。

「調教師・騎手・厩務員」
大レースでの賞金と名誉は魅力。また、馬主のところに書いた理由によ
り、これまでのレベルには無い馬を預ることも騎乗することも可能になる。

大レースには大手馬主しか参加できなくなっている現実で、バルクも大
手馬主の馬の一頭ではありますが、バルクに道を切り開いてもらえれば
組合馬主や個人馬主の新規参加が見込めると思います。
夢の無いところには人は寄り付きませんが、GTという夢に辿り付ける
可能性が高まったならば、新たな参加者は望めると思うのです。それが
競馬全体の魅力となり、競馬の盛り上がりにつながると思うのです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:25:15 ID:yUz8Bug+
120 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト メェル:sage 投稿日:05/01/31 07:17:02 ID:1jvJhXtZO
中央のデメリット
公正競馬確保は不可能(これが色々な要素あり、薬物問題や治療に関する規定など)
検疫問題
情報不足によるファン離れ
など
メリットは全くなし。実質的に中央にメリットがないなら実施するわけない

馬主のデメリット
馬の輸送増加で早く馬が潰れる
情報不足
メリットは探せばあるだろうが、預託料は輸送費、輸送による能力発揮の難しさで相殺の可能性あり

ファンのデメリット
予想がかなり難しくなる(不確定要素がかなり増える)
少なくともメリットは全くない
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:29:59 ID:6rqda5dE
競馬2に立てたのかよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:13:18 ID:egelRuuH
いまんとこ社台かラフィアンがバックアップしないと外厩は厳しい感じ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:24:07 ID:GgQKUk+L
>>5
社台もラフィアンもホッカイドウ競馬では既に実績がある。
JRAについてもその気はあるんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:35:30 ID:CaLtkbOF
ラフィアンはその気ないでしょ。あるのは岡田。
出資してる馬が道営入りしたら会員もイヤでしょ。
社台はその気あるのかな?
以前のギャロップの対談を見る限りは岡田が
あまりにやる気満々だから話を合わせてる
(外厩に乗り気なように見せてる)ように感じたけど。

金の亡者岡田と違って金に糸目をつけない社台グループだから、
それこそ何一つ外厩の利点ないし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:44:33 ID:GgQKUk+L
>>7
甘いね。いずれ分かるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:19:42 ID:daoGQAIc
社台は南関東公営を主戦場にして
外厩事業を実戦したがってるんじゃなかったっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:19:43 ID:8Qg8PkxT
社台の地方オーナーズは外厩利用を前提とした道営所属予定馬を募集中だす
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:37:43 ID:e9IFKq3n
社台もラフィアン岡田みたいに
中央競馬の内厩制度を認めさせようとか思ってるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:14:46 ID:6Nfazop3
そこで颯爽とドバイの殿下様ご登場ですよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:26:02 ID:hhU0I6Hc
163 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:05/02/02 16:12:55 ID:dh4pr2VM0
貼っとこ


これらを背景に、日高支庁では、今後の日高の生産者が取り組むべき課題として
「協業化、分業化」を中心に議論を進める予定だったわけだが、
予想通り?最初にマイクを向けられた岡田繁幸氏の話の内容が濃すぎて、
ほとんど他のパネリストの発言は霞んでしまった感がある。

 岡田氏は、昨秋浦河で開催されたシンポジウム(2004年11月17日掲載分の拙稿を参照)でも、
しきりにコスモバルクを実例に、「地方競馬から中央へある程度自由に出走できる制度になれば、
既存の閉鎖的な中央の内厩制度を打破できる。毎月70万円もの金額に及ぶ厩舎の預託料が、
いかに個人馬主の馬の購買意欲を損なっているか。
ありとあらゆる矛盾や問題がこの内厩制度に集約されている」と断じていた。

 その主張は不変で、今回のシンポジウムでも盛んにそれを強調した。
そして「地方競馬から中央競馬へある程度自由に出走できるようになれば、
馬主は地方競馬に所有馬を預け経費の節減が可能になる。そうなれば中央の厩舎も、
預託料を地方競馬の水準に近いところまで値下げしなければ馬が入らなくなる。競争原理が働いて、
非常に理想的な環境が現出する」と述べた。

 岡田節は、止まるところを知らず、この後も続くのだが、
「同じ事を繰り返し主張して行かなければ、何も変わらない」との強い信念に裏打ちされた姿勢が窺え、
ある種の感動を聞き手に与えたと思う。

 日高の生産者にとって、閉鎖的な厩舎制度に真っ向から異を唱える岡田氏の発言は、
驚嘆すべき姿勢に映る。やがて、中央競馬会も、
おそらくはこの矛盾に満ちた制度に本格的な「手術」を施さざるを得ない時代がやってくるだろう。
岡田氏の発言が無駄に終わらぬようにしたいと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:26:48 ID:hhU0I6Hc
164 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト メェル:sage 投稿日:05/02/02 17:07:05 ID:epRaIxoq0
>>163
総帥の主張は正論だが、自分の利害が絡むようになってから(バルク)騒ぎ出すのは、少しみっともないなぁ。
中央と地方の垣根の問題とか、外厩の問題とか、大昔から主張してる人いっぱい居るし。

165 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:05/02/02 17:29:36 ID:kNOIYqK80
どうせバルクが引退したら言わなくなるでしょ

166 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト メェル:sage 投稿日:05/02/02 17:59:33 ID:gDQcMOyQ0
まぁ集約すると
お金がもったいないから内厩制度を打破したい
ってことか。
主張するのはタダだからな。

正直地方馬にあんまり開放されると予想が難しくなるから
やめてほしい。今は明らかに地方馬劣勢だからスパッと切れるけど
開放しまくって能力が拮抗しだしたら比較なんかできんぞ。
馬主のためにはなるかもしれんがファンのためには全くならんな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:29:45 ID:hhU0I6Hc
168 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト メェル:sage 投稿日:05/02/02 18:18:44 ID:d2jCmE900
預託料が高すぎる問題についてはバルク以前からいっている。
本当の目的は開放じゃなくて競争原理を持ち込むこと。
内厩制のメリットは総帥もわかっているよ。でももう限界だろう。
競争がないところは活性化しない。いずれ腐る。

外厩も認定厩舎をある程度限ってそれぞれにトラックマン派遣をみとめればいい。
JRAの計測施設設置を認めさせるとかさ。不正防止にヒマなお役人派遣すればいい。
多様化しておもしろそうじゃん。いいじゃん、BRFでも明和と真歌でコース形態が
こう違うとか時計がこう違うとか、社台の坂路がどうとか。活性化するよ。雇用も増える。
もう今の中央競馬は情報がありすぎて人気が偏りすぎ。1倍台も多すぎだろう。

今の美浦と栗東だけじゃ歯ごたえがなさすぎる。
マスコミも大変だろうが、逆に今はぬるま湯につかりすぎなんだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:35:36 ID:4v9bIum1
比較が難しい、予想が難しいといっても、中央初出走のレースはケンに徹すればいいだけのような。
何度も出てくるような馬なら比較もしやすくなるし。
ただ、地方馬は切るとかいってるけど、今でもたまには地方馬で
地元で強いレースしてきて連に絡むような馬もいると思うんだが・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:58:23 ID:mY/Jv0kB
確かに 
預託料も安くなれば馬主ももっといっぱい馬をもてるしね。
馬主資格も緩和されるかも?!
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:21:28 ID:lxN7TDpA
中央のデメリット
公正競馬確保は不可能(これが色々な要素あり、薬物問題や治療に関する規定など)
検疫問題
情報不足によるファン離れ
など
メリットは全くなし。実質的に中央にメリットがないなら実施するわけない

馬主のデメリット
馬の輸送増加で早く馬が潰れる
情報不足
メリットは探せばあるだろうが、預託料は輸送費、輸送による能力発揮の難しさで相殺の可能性あり

ファンのデメリット
予想がかなり難しくなる(不確定要素がかなり増える)
少なくともメリットは全くない

19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:23:06 ID:lxN7TDpA
122 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト sage 投稿日:05/01/31 09:22:51 ID:0RUx/riP0
すいません

公正競馬確保は不可能(これが色々な要素あり、薬物問題や治療に関する規定など)

ここ意味わからないです。
素人にでもわかるように説明してください。


>>122
競馬法では、レース前日の治療行為は禁止されている。
外厩は、当然やってはいけませんよとは指導するだろうが
実際やっても誰も気づかないから実質OKみたいなもの。

トレセン、競馬場は警備が厳重。
牧場なんかは侵入が容易。
レース数日前に出走馬に悪意のある人間が薬物を入れるのも簡単。
コーヒーやお茶をいれるだけで失格にできるからな。
いち競馬ファンが人気馬をこれで簡単に飛ばすことができる。

馬を扱う人間が競馬法を知らなくてよいことになる。
JRAは学校で競馬法を教え込まれる。
試験に落ちれば卒業できない。
牧夫は採用の際に試験なんぞないので競馬法を全く
知らなくてもレース出走まで馬に携わることができる。
競馬法は細かく規定があるので、何かしら競馬法を無視した
扱いをする可能性がある。前述の治療行為なども含めて。

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:24:13 ID:lxN7TDpA
競馬場トレセンでは、禁止薬物を含む飼料、添加物は
入手すらできない。(悪意のある関係者が個人輸入など
すれば可能だが、競馬法違反は競馬会追放なので誰もやらない)
ところがこういった禁止薬物を含む薬や飼料は非常に有用なものが多い。
牧場は規定なし。使いまくることが可能(バレる可能性もないので)。
薬物がレース後小便から検出されれば当然違法だが
大抵の薬物は1週間もあれば体外に完全に放出される。
すなわち1週間前までは完全に自由利用可能。

牧夫は馬券を購入することが可能。
人気になるであろう馬に餌を一切与えず、他馬の馬券を買う事も容易。
しかも法に触れない。

当然すべてやってはいけないことは指導するでしょう。
でも指導が一人一人行き届いているか確認は不可能。
指導を守ってるかも確認不可能。
それこそ牧場の従業員採用問題までJRAが口を出す
ことになる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:03:47 ID:ARbswR+f
公正競馬の名の元、非常にコスト高の競馬が行われている。
これが内厩最大のデメリット。

賞金が下がっている今、馬主のなり手が減少すれば競馬界が衰退するのは必然。
公正競馬の観点は重要だが、コスト面を考えるとそこまで厳密にしなくてもという面はある。
禁止薬物もレースの時に使用できなければあまりメリットがない。
極端な話、別に世話している人が馬券を買ってもいい。本当の八百長は騎手しかできない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:39:06 ID:Pt6TF45O
筋肉増強剤のたぐいは、レース外に使っても非常に有用です。
抗生剤にも、感冒の際に使えれば一発なのに禁止薬が入ってて使えないのがある。
感冒が長引けば当然調教もできない。1日休めば取り戻すのに3日かかると言われている。
2日薬が使えないせいで長引けば1週間分遅れる。
痛み止めにも同様のものが。

本当の八百長が騎手しかできないというのはびっくり発言だな。
餌やらなきゃ騎手が必死でも力だせるわけないだろ。例えば未勝利戦なんて勝っても厩務員、騎手は25万円。
単勝1倍台が予想される馬が確実に飛ぶことがわかれば25万以上儲けるのは簡単。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:04:36 ID:ARbswR+f
>>22
自分だって完全フリーの外厩が可能なんて思ってないよ。
まずはJRAが認める一部の外厩だけ。(地方競馬場が有力)
それから山元トレセンなど大手のところになっていくだろう。
社台グループやBRFだって馬も自分持ちの部分は多いから賞金減はかなり響いてる。

薬物の件は、レースでの直接効果を狙うものについては検査で判定できるよね?
(これは過去に治療のため禁止されているものを使っていたとしてもレースには関係ない)

あと外厩の厩務員には配当はいかないようになるだろう。貧乏人に金が絡むとロクなことがない。
(その分はライセンス持ちの調教師が取る)
飯食わせない程度では馬体重を発表しているJRAでパドックの時間も長いし判別は可能。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:25:19 ID:Pt6TF45O
だから薬物に関しては、レースに直接関係なくても調整過程で大きな影響が出るでしょ。
それはレース後の検査じゃ出ないの。
クラシックシーズンに多い熱発回避。これで調整が狂って春レースは全休なんて馬たまにいるでしょ。
牧場なら薬物入りで早期回復も狙える。しかもバレない。
これはどうかと思うが。

餌なんて乾草たくさん食わせて、水大量に飲ませておけば数日まともな餌やらなくても体重は減らない。
乾草は炭水化物が少ないからすぐエネルギー不足になってレースにならない。
体重変わらなくても見た目で見抜く人もいるだろうが、オッズに影響するほど見抜ける人数はいないだろう。
そもそも売り上げの大半はパドックなんか見ないで買っている人たち。
印や馬柱、体重だけ見て買っているわけだからな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:32:37 ID:ARbswR+f
>>24
前半はそれでもいいと思うけど。
後半部分については競馬ファンとしたら、こういう書き込みは怒りさえ覚える。
トレセン関係者の既得権益を守る屁理屈。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:39:31 ID:Pt6TF45O
警備、検疫(日本は厳しい)、簡単に解決できない問題探せば他にも色々あると思うよ。
さっきの後半部分は牧夫も馬券買えない法があればよいわけだが。
どうせ取り締まれないし、現実的に無理。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:48:09 ID:Pt6TF45O
そもそも外厩を導入したいというのは、預託料を下げたい、ということに
集約されてるわけでしょ?
中央が内厩制で公正競馬を確保し発展してきたんだから、やめるわけない。
内厩制のまま預託料を下げる方法を探るほうが早いと思う。
ま、まず人件費が大半らしいが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:55:43 ID:ARbswR+f
>>26
問題を色々挙げていただいたことについては感謝。
自分は完全外厩制は難しいと認めてる。
ただ現状がコスト高で、それが内厩制度がガンなのは明らか。
解決策として一部外厩制が可能ではないかということ。
お上に守られた競争では競馬界の未来はない。
(地方競馬の廃止問題が象徴的・・・)
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:11:58 ID:Az3zjFhw
地方は、運営してたのが競馬知らない、見たこともないとかいう
人がいるくらいのただの役人だった、というのが問題だったな。

俺は最終的には地方(道営と南関東は潰れないでしょ)がもっと広く外厩を取り入れ、
中央が地方馬に門戸を広げて出走しやすくする、で中央は内厩のまま、で落ち着くと思う。

去年までは中央条件戦は地方馬が出走する場合、優先的に出走できた。
アンカツや岩田らが中央に来るために連れてこられた勝ち目のほとんどない馬達。
そのおかげで除外ラッシュも深刻化。
で確か今年から優先ではなくなったはず。これで自由交流から一歩遠退いた。
今後どうなるかねぇ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:25:49 ID:YGqtLsAr
>>29
地方馬が出れるのは元々500万以上、今は夏以降1000万以上でそれも特指2頭まで。
除外ラッシュの部分とはそれほど関係ないような・・・。
(能力を無視した無駄な出走が多かったのは大いに認めるけど)

社台グループもBRFも地方競馬を利用して今後もJRAに揺さぶりをかけてくる。
JRAも今の形の内厩制度は崩壊しないにしても変わらざるを得ないだろう。
>>27については今もメリット制で努力はしてる。
ただ馬房を減らされた厩務員が簡単に他厩舎へ移れては人件費面では意味がない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:55:50 ID:Az3zjFhw
2頭は大きいよ。
今は出走馬確定システムが変更されたから除外は減ったが解決はされてない。
実質毎週500万短距離なんかは30頭近く除外されてる。もっとかも。
地方馬のために除外された2頭は翌週にまわり、その翌週も2頭あまる。
でどんどん蓄積されていく。

ちなみにメリットに引っ掛かった厩舎の厩務員は、いきなり上位厩舎に配属される。
むしろ収入は大幅アップ。
ま、そもそもメリットに引っ掛かるのは調教師の問題が大半で、下位厩舎にも
良い厩務員はたくさんいる。
逆もしかりで、上位厩舎にもしょ〜もない厩務員はいくらでもいる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:37:56 ID:M+R2byPq
>>31
500万の地方馬は3歳しか出れない。それも去年から秋からは出走不可。
古馬500万は関係なし、地方枠のせいで30頭も除外がある3歳の500万なんてあまりない。

厩務員の件は、人件費がメリット制で水準を下げるのに役に立たないという意味。
成績不振は調教師のせい、下位厩舎の厩務員が給与水準が高くていいはずがない。
厩務員が民間の感覚が欠如して現業公務員化してるのは明らか。
これは、それこそ内厩制度の障害にほかならない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:53:05 ID:M+R2byPq
>>31
500万の地方馬は3歳しか出れない。それも去年から秋からは出走不可。
古馬500万は関係なし、地方枠のせいで30頭も除外がある3歳の500万なんてあまりない。

厩務員の件は、人件費がメリット制で水準を下げるのに役に立たないという意味。
成績不振は調教師のせい、下位厩舎の厩務員が給与水準が高くていいはずがない。
厩務員が民間の感覚が欠如して現業公務員化してるのは明らか。
これは、それこそ内厩制度の障害にほかならない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:54:44 ID:M+R2byPq
鯖重で重複すまん。他意はない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:33:44 ID:5jbRYNGS
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:14:59 ID:ZducHST3
ここで外厩反対しているのは美浦の労働組合の連中だろう。

37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:32:18 ID:3tQPYYfD
それよか外厩制度を導入したがってるファンのほうが
わけわからん。何の利点があるんだか。
このスレの伸びないっぷりを見てもわかるが、
みんなたいして興味ないんでしょ。

>>32
ちなみに公営ギャンブル胴元側は、給与水準は高くなければいけない。
八百長に走る気を起こさせないためらしい。
ところが地方競馬が極端な売上不振に陥り、この規則が崩れ始めた。
地方の八百長連発はご存知のとおり。
オートレースも競輪も競艇も、収入は凄まじい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:32:31 ID:IfJYIviT
中央のレースを使いたければ中央に預託料を払うのは義務だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:37:00 ID:cx7nGGkN
>>36
美浦の労働組合っていうか、JRAは調教師も助手も厩務員も
全員組合員ですが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:36:03 ID:IfJYIviT
>>39
調教師は違うぞ!
関係者のつもりかもしれないけど間違えちゃったな。
しかも、組合に加入してないのもいるぞ。

勉強になったろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:52:09 ID:oh4yyB10
>>37
某愛馬会会員だけど。
技術三流の美浦の某調教師に預託して一ヶ月75万円も取られるよりは、
技術一流の道営のY師に預託して一ヶ月25万円の方が会員としても余分
な金を支払わんで済むし、次の出資もし易くなり、結果として競馬の
世界全体の金が活発に動くことにつながると思うんだが。

預託料浮いた分を定期預金にするような馬主はいないだろうし、いたと
したら競馬の世界から足を洗うことを前提にしていると思うよ。

42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:15:00 ID:T4SqrAxZ
結局、預託料ぐらいをケチってる人間は馬主には向いてないんだよ。

金に余裕がないなら馬を持つなよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:49:07 ID:qMW5g1sD
>>42
競馬そのものが中央競馬を含めて規模縮小しているのに、自分らの収入
ばかり気にしていたら、中央競馬であっても廃止になる可能性があるだ
ろ。JRAはそうならないようにするために、ここ数年の手当削減によ
る賞金削減に着手してきたではないですか。
3月には馬房の一部を返上する調教師が複数いるとも聞いているんです
けど、数多くの民間企業がそうであるように経営不振の厩舎は本俸給も
削減すべき時期になったのですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:00:03 ID:nPw9PaEd
厩務員は馬房削減されても無条件で他厩舎に行けるから恵まれてる。
経費削減の馬主、調教師と続く次のターゲットは厩務員だろう。
「高給が公正競馬を保つ」なんて組合員しか通用しない屁理屈。

これには内厩の「枠」というのが大きなハードルを下げていくことが不可欠。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:07:31 ID:ff+Aeujv
大阪市のアレに通じるものがあるのかもしれない
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:33:24 ID:iEiNIKWv
高給が公正を保つってのは組合理論じゃなくて、農水相かなんか(忘れた)が言いだしたこと。
常識なのかと思ってたけど、みんなしらんのか。
まぁどうせ聞いたことねぇよとか言うんだろうけどな。
中央競馬は絶対潰れない。今でも売り上げ減って言われてるが、
それでも昨年3000億円以上無条件で国庫入り。こんなおいしい収入国が潰すわけない。

みんな高収入を想像してるだろうが、実際のところ給料は肉体労働で激しく3Kな職種、
休み週1日(ない場合も)、出張多い、毎日深夜早朝勤務、なのに高卒同世代一般企業の平均収入より低い。
走らない厩舎配属されると生活厳しいくらい。収入いいのは一部の上位厩舎だけ。
どうも一部ファンからは誤解を受けてる気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:50:29 ID:qMW5g1sD
>>46
日高の牧夫なんで勤続15年で年収350万円なんてのが幾らでもいて、進上金
も当らなくて、しかも馴致もされていない一歳馬を相手に怪我も多い。労働
内容は明らかに牧場の方がつらいぞ。育成場になれば騎乗手当が高いからも
う少し収入は多いけれどな。

それと、高収入云々は昔から聞いているよ。賞金の安かった頃の中央競馬は
地方と同様に引っ張ったレースあったからな。今はそんな危険な事をしなく
ても、馬を転がしていれば金は入ってくるから中央の調教師がヤオに手を染
めることは絶無だが、サラ金絡みで夜逃げ寸前にヤオに加担しろと言われ
る厩務員はいるようだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:38:36 ID:jbWkIrwf
>>46
3Kを承知で入った仕事に一般(大手)企業の平均と比べるほうが悪い。
逆に、好きな仕事でそれだけもらえるだけ幸せだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:50:15 ID:n83jj7dz
>>47
そらあんた、明確に 中央厩務員>牧夫 ってヒエラルキーがあるからしょーないべさ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:00:40 ID:iEiNIKWv
>>48
そういう事言いたいんじゃなくて、下位厩舎も仕事できないくせに
(悪いのは馬の質と調教メニューなんだが。仕事振りは大きくは影響しない)
高給取りだと思い込んで文句言ってる人が一部に見受けられるから
実情を報告しただけ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:27:22 ID:zvuNtZPZ
>50
下位厩舎の厩務員でも、他の馬を扱ってる人たちに比べれば
十分高給取りでしょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:43:12 ID:02snZEpk
>>51
でも普通の社会人(しかも高卒)より収入低いです。肉体労働&3K&休みなしで。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:57:15 ID:zvuNtZPZ
>52
馬だの豚だの扱う商売の給料が安いのは当然だろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:14:50 ID:02snZEpk
>>53
肉体労働、命の危険が伴うのは平均高い
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:42:06 ID:D4IN3nPk
別に内厩でも外厩でも、カネがあるやつは危ない橋渡らないし
カネがないやつはヤオになびきやすい
ただそれだけの問題
どこぞの牧夫レベルならともかく
大設備を持つ大手トレセンなら預託料もそれなりに取るだろうし
関係者もヤオ絡みになることは少ないんじゃないの

預託料は価格破壊しちゃイカン
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:57:08 ID:3dcxGc7Y
値段だけではないが経営努力するのは当然だと思うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:04:49 ID:b+gf+f7r
社台やファンタストだと40万円、BTC使っているところで25万円、
BRFで28万円といった預託料だ。認定厩舎の大半はある程度の施設
持っているから外厩として稼動すると道営競馬よりは高いが中央より
は安い価格で競馬に参加できる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:53:12 ID:fiHwvMkj
社台が40万じゃ、外厩として役に立つのは北海道開催だけだな。
輸送費で赤字じゃん。
輸送のたびに20〜30時間かかるし。
1時間程度で競馬場に到着する中央組と疲労度で勝負にならないだろうし。
北海道開催中は、中央組は滞在してるから輸送時間ゼロ。
外厩組は5時間程度かかるし、不利は免れない。

認定牧場が北海道である限りは利点が見当たらない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:04:59 ID:fiHwvMkj
バルクを見れば輸送がどれだけ馬に負担かわかるでしょ。
あんなに北海道〜競馬場往復しまくって、大井に行っては飛行機や首都高、
モノレールの騒音に怯え、環境変えまくって馬を潰す。
外厩利用がバルクを勝てなくした、という感じ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:25:44 ID:WwTK4PH7
認められれば競馬場の近くにそれぞれ外厩を作ると思うが
多分田舎に
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:52:12 ID:iTUwcrtZ
預託料高すぎの問題は深刻化している。
昨年は進上金よこせと揉めたが結局利一を筆頭とする馬主側が折れた、
ただ今年はスト突入もありえるという話しも聞く。

で外厩だが、結局JRA側の敷居が高すぎて、
地方所属のまま地方のRへ出走、もしくは中央馬主資格を持たない馬主
しかメリットはほとんどない。
何故なら最低でも500万だからだ、500万で勝負になるような馬なら
南関東以外ならかなりの実力馬だ地元にいけば
上級条件で勝負になるだろう、
そんな馬は初めっから中央入れて新馬や未勝利を勝ち
出走手当やら進上金を稼いだ方が断然お得。

輸送によるデメリットもあり
更に美浦トレセンに準ずるぐらいの設備を持つ外厩舎(大手)
しか太刀打ちできない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:39:15 ID:djo3+LMj
預託料はとっくに自由化されてる。30万円台で押さえてるとこあれば、100万で通すとこもある。それだけの差額が出るのは調教師の取り分と治療費の違い。
外厩とまではいかないけど、近くの牧場とうまく連携して成績を出してる調教師は現実にいるし、そういった調教師は牧場に還元してる。それが牧夫まで行き渡ってるかは知らないけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:07:30 ID:fOx7arIp
預託料が自由化されて久しい。
それでも安いところに馬が集まっていくことは現在のところない。
文句を言ってる一部馬主(とここに書き込んでる一部ファン)以外は
預託料の高さは気にしてないんだろう。
その一部馬主が馬主の中で権威ある人だから、騒ぎが広がってるだけ。
そこに岡田総帥が輪をかけて話をでかくするから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:37:24 ID:Hrxjtc67
預託料の自由化はここ2,3年のこと。
確かに安いからといってそこに集まる基準とはなっていない。
基準となるのはやっぱりF厩舎の70万。
新規の調教師が若手を起用したがるのは人件費が安く済むため。
やはり預託料で問題になるのは人件費。
厩務員の定年をもっと早めるか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:58:18 ID:joNbcqqx
おっさん厩務員の給料あげすぎ感は確かにある。
いい意味でベテランな人はまだしも、単に年くって情熱も消え失せた
やる気ないおっさんにはやらんでいい。
ところが担当馬の成績は、大半馬の質の問題なのでマジ働かないおっさんの馬が走ったりする。
歴史に残る名馬を数頭手がけた某厩務員は働かないことで有名。
逆に最下層厩舎にも模範的名厩務員だっている。
これが「働きに応じて給料をあげる」わけにいかない原因。
ようするに、いい厩舎に配属されれば働かなくても「いい働きぶり」と見なされ、
下位厩舎に配属されれば必死にやっても「ダメ厩務員」とみなされる。
きっちり働きぶりを査定する手段があればね。たぶん組合幹部(おっさん主体)が猛反対するけど。

66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:55:31 ID:M8ijT0da
>>63-64
そもそも一部の大馬主以外は馬主自身が自分で馬を買ったり、
預託する調教師を選べる立場に無い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:41:04 ID:vlcOScNB
そんな調教師にカネ出す人が口出せない変な力関係があるから
外厩騒ぎがある訳で
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:00:36 ID:GmNZ8CXA
まぁ馬に関しては素人の馬主が馬買うよりはよっぽどマシでしょ。
実際素人の馬主が自分で牧場回って買ってきた馬の育成を任されたことがある。
どこ見て買ったんだ?と思う馬体、乗り心地。血統だけ一流。1000万円したらしいが、
そんな明らかに走らない馬預かる調教師いない。なんとか牧場つながりで預けたが未出走で末梢。
そりゃ力関係はどうか知らんが馬見る能力ない馬主は調教師選べないわな。
結局馬主は知ってる調教師と一緒に馬を買いに行き、そのまま預けることになる。
調教師を選べない、とはちょっと違う。
そして預かった馬は当然調教に関しては素人の馬主が口を挟むわけない(挟むヤツもいるが)
出走レース選択に口を挟む馬主は大多数だが、結局馬主はたいした権限もないように見える。
変な力関係の問題じゃなくて、馬主が馬に関してプロじゃないから仕方ない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:15:20 ID:vlcOScNB
むしろ逆なんじゃないか
総帥なんかの場合、全部自分の手の届く所で自分自身が管理したい
全てBRF系の育成なり調教なりをしたい
だから外厩にしたいのでは
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:51:35 ID:GmNZ8CXA
総帥は金のためでしょ。
71:05/02/16 16:11:28 ID:jCOH7VOP
>>69
そりゃ、外国の大手馬主は
それが当たり前ですからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:21:55 ID:Lzm8pJC2
以前のギャロップの対談読む限り
(吉田兄弟、下河辺、岡田 の豪華4人の対談)
岡田さんに限らず大手牧場は
自分の手で全部管理したいって願望はありそう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:06:35 ID:2DlidqDM
別に今でも出走10日前までに入厩すればいいって規則なんだから、
10日前まで牧場置いておけばいいじゃん。森厩舎なんか当たり前のようにやってるぞ。
預託料なんかは日割り計算なんだから10日プラス数日分なんだし。
これで何が不満なんだ。

まぁ実際のところ、森厩舎は管理馬の割に成績はイマイチと言われているのは周知の事実。
仕上げきれない、これが外厩の実力と言われても仕方ない現状。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:14:52 ID:fiaxuvSP
>>73
賞金や委託料など美味しいところだけをトレセン関係者が持っていくのは許せないのだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:13:56 ID:dnKGjVMf
だったら中央の調教師なり厩務員になればいいがな
地方馬の中央参戦もそうだが一方的に中央関係者側の既得権を解放せよはないがな

>>72のような自分の手で最後まで管理したいってのなら判らなくもないがな
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:31:31 ID:aSiPZ7UH
管理したくとも出来ないのが現状だな。

bokufu
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/17 11:07:40 ID:8FvkH++Q
岡田もバルクが引退したら今みたいに強く言わないでしょ
80朕和雄 ◆esxnd/d4ls :05/03/21 02:32:56 ID:YAXPkJ+l
ザグレブの血が受け継がれるとは・・・
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 15:02:00 ID:zWOODkQw
イラネ
82大井の者:2005/05/28(土) 00:08:27 ID:aMIlRqWa
馬主は金持ちではないの?最近は乞食が多いいみたいだ。
大井も一緒だ。一部の馬主それも会のトップの数人が騒いでいる。

話のわかる調教師に預託料の内訳を聞いたら・・・
30万はいかない、何を食わせどうしたら50万もいくんだ?と言っておった。
大井の預託料金最高額は約50万、平均35万。差額は調教師の懐だろうな。
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 07:41:04 ID:Oc5ZTgum
>>82
前に大井で共有していたけれど月40万だったね、馬は走らなかったがorz
今は水沢で持っていて月20万。

月2走すると出走手当で預託料がだいたい出てしまう(あとは賞金が乗ればプラス)から
実費や腕と関係ない預託料水準になってしまうのだろう。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/27(月) 14:37:57 ID:0lgEp7H7
>82
いろんな合法ドラッグ飼料に混ぜて喰わせてんじゃないの
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 11:29:23 ID:Lx9xFzMg
>>82
懐より人件費の違いだと思うが・・・
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。
預託料さがると一口クラブの会費も下がるのか?