◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#19◆殺◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
凄い小説!痛快な展開!近未来都市ネオサイタマでニンジャがアクションし殺し合う。
B.ボンド&P.モーゼズ作、サイバーパンクニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」。
今フォローし、リアルタイム投稿の活劇をツイッター読書する新生活を開始せよ。
第1部「ネオサイタマ炎上」全4巻、好評発売中!

前スレ
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#18◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1363347447/

■ニンジャスレイヤーTwitterアカウント
  https://twitter.com/#!/NJSLYR
■ネオサイタマ電脳IRC空間(バックナンバーを連載順に掲載)
  http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/
■ニンジャスレイヤー @ wiki(バックナンバーを作中の時系列順に掲載)
  http://www10.atwiki.jp/njslyr/
■ニンジャスレイヤー「はじめての皆さんへ」
  http://togetter.com/li/73867
■よくある質問
  http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/23.html

■次スレは>>970、不可能なら順延
■ヘッズならば常に奥ゆかしくあれ。ニュービーにゃ優しくオープンにね!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:39:23.43 ID:J3Rlk/+r
【オフィシャルサイト】
■Ninja Slayer(原作公式サイト)
  http://ninjaslayer.onlinewebshop.net/
■NINJASLAYER.jp(日本語書籍版公式サイト)
  http://ninjaslayer.jp/

【Twitter関連】
■解説用アカウント  ニンジャスレイヤーガイド
  https://twitter.com/njslyr_guide
■連絡用アカウント  モーターチビ
  https://twitter.com/#!/motor_chibi
■ニンジャスレイヤー翻訳チームによるニンジャスレイヤー以外のコンテンツはだいたいここ
  *DIEHARDTALES*
  https://twitter.com/#!/diehardtales
■再放送アカウント  NJSLYR SAIHOSO
  https://twitter.com/#!/njslyr_r
■主なハッシュタグ
  実況#njslyr ネタ#njslyr7k 考察#njslyr7d 


【その他】
■IRCウキヨエ空間(ファンアートまとめサイト)
  http://jissai-yasui.tumblr.com/
ライトノベル板別館
■◆忍◆ニンジャスレイヤー#5◆殺◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362406660/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:40:33.05 ID:J3Rlk/+r
【過去スレ一覧】
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#17◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1361780376/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#16◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1360672458/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#15◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1360672458/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#14◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1356911714/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#13◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1355317321/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#12◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1352603492/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#11◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1350093870/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#10◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1346999950/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#9◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1344066578/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#8◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1341398302/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#7◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1338852545/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#6◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1338023057/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#5◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1336555838/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#4◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1334659855/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#3◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1331394644/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#2◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1328368942/
ニンジャスレイヤー総合
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1322556604/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:53:32.26 ID:OkOWkycG
>>1乙カレサマドスエ!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:57:14.60 ID:NTXjAe/b
ーーーーー!総天然色>>1乙!ーーーーー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:58:30.28 ID:JxFDiei0
私は無害な>>1乙宇宙商人です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:58:30.44 ID:JvtUkkEV
今日から新社会人だからヤメロー!ヤメロー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:07:11.18 ID:fV2hA3rg
>>1乙が始まるのだ!(タダオーン!)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:09:33.52 ID:YqEV442q
>>7
セルフ管理メント重点だ。いいね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:22:31.80 ID:OkOWkycG
【速報】米俵=サンがまさかのロボ化【スペースニンジャオペラ】
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:24:34.67 ID:wEQrkAiH
絶対笑ってはいけないツイッターアー24時

機械生命体と台詞で駄目だった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:25:03.97 ID:7lmoM6jQ
もしや宇宙ニンジャと言いたかっただけなんじゃ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:27:17.46 ID:JxFDiei0
ガン・ドー=サンがR2-D2めいたポンコツ風高性能ドロイドに…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:31:45.28 ID:u89knxoH
もはや誰も小一時間ほど前のニンジャ真実を覚えていない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:42:32.66 ID:SYeTpms6
ここまで展開が早いのはモンスーノ以来だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:42:41.29 ID:aqV67d+V
さりげなく出番をもらえているレッドゴリラ=サン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:45:05.76 ID:OkOWkycG
なんだろうこの…何?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:49:51.46 ID:OkOWkycG
ヤバイ、これ以上読んだらニューロンが焼ききれる 俺はねるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:51:23.97 ID:JxFDiei0
あらすじめいた独白を始めるフジキド少年…
もはやこれはヘッズのずのう指数低下案件なのでは?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:53:21.01 ID:gaTrVFPE
>>18
しかし なにも おこらない!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:53:34.19 ID:SEipnbZX
大男ェ…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:56:17.54 ID:u89knxoH
これブーブスと同じくツイート合戦やってるんだよな…?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:01:32.93 ID:fV2hA3rg
ウワーッ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:07:48.75 ID:JxFDiei0
酷い…ひたすらに酷いw
本編キャラの名前を使ってるから耐えられないww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:11:49.43 ID:aqV67d+V
これを一日中連載しつづけられたら俺は発狂してUNIXヘッドのようになってしまうかもしれぬ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:12:49.72 ID:k64ba+Sx
>>1オツカレサマドスエ!

流石に予告編みたいだから1日はやらないと思う
……他の予告編とかこないよな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:02:54.43 ID:Q8X39ZQS
大量のヘッズが死亡
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:08:09.26 ID:u89knxoH
ほとんどヘル・オン・アースじょうたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:09:43.25 ID:NTXjAe/b
ツキジめいた光景ってこういう事をいうんデスネー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:10:06.07 ID:Ff69/1wm
翻訳チームは定期的に狂気を発散させる必要があるんだろうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:13:20.95 ID:/w1yHryb
サケをくれ
さもなきゃZBRをくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:15:50.06 ID:k64ba+Sx
安らぎフートンで寝るわ
もう変な笑いしか出ねえ

一番怖いのはこれが決して不快ではないことだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:10:52.61 ID:4Dr+mJ11
風魔大手裏剣衛門というコトダマの破壊力
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:40:58.53 ID:ohPaqsWM
「アバーッ!?」

ヘッズ達の頭脳は爆発四散!ムゴイ!今日は実際エイプリル・バカであった。だが考えて頂きたい。ここまでされる謂れはない!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:04:33.57 ID:9p+XdseC
ガン・ドーがもうあらゆる面で卑怯だ
深夜に爆笑してしまったじゃないか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:16:45.00 ID:tl2kMD5D
チェリーめいた少年になったフジキドと、ガン・ドーリアリティショックで目が覚めたわw
本当にガンドー=サンはおいしいキャラクターだよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:30:24.81 ID:1jrjgKUL
面白いことやってじゃないのw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:38:29.98 ID:6tnW1FZ1
展開の速さが1部ぽくて懐かしかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:12:08.98 ID:LGdHaB1H
>>1乙ZBR

>>33
ちょっとカッコイイと思ってしまったんで
その調子で本編のニンジャネームを忍者っぽい漢字名に変換してみるのも面白いかと思ったw
しかしアースは適当すぎだろうwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:41:24.47 ID:OkOWkycG
ニンジャスレイヤーはまんま「忍殺者」だな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:53:32.64 ID:bkhY1Mwf
フロッグマンもまんま「蛙男」だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:13:45.17 ID:uyblPk5V
シズケサもまんま静けさだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:20:15.36 ID:kZ9+t5ni
地獄凧=サンとかハ元・古希=サンとか金魚家とか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:32:58.45 ID:GoAnI0kR
羅王本・漢=サンとか門守護者=サンとか片倉藤男=サンとか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:57:41.28 ID:wEQrkAiH
忍者戦士特に宇宙
このコトダマ力
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:59:49.19 ID:wEQrkAiH
おっとこれではトビカゲ=サンになってしまう
正しくはニンジャ戦士特に宇宙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:52:50.21 ID:F84fZUEJ
タイプムーンのエイプリルフール企画のゲームやってるが、
時々忍殺ネタが出てきてちょっとビビるな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:34:18.97 ID:LiiUN32F
>>1
ピーポポッポピポーポポ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:27:29.74 ID:880smbFL
なんかSugoroku Slayer!が動かなくなった。最初のキャラメイクで確定なを押しても先に進まない。
再起動しても一時ファイル削除してもだめだ。どうしよう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:01:24.39 ID:zXp8+Hlz
>>47
ハイクを詠め
ベイビーサブミッション
の二つが出てきたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:22:58.21 ID:7lmoM6jQ
慈悲は無い、まで出てきたな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:17:52.00 ID:RcNECH9D
ミーミーはヤモト=サンのシャワーシーンに挿絵が無いのが不本意であった
ミーミーはヤモト=サンのシャワーシーンに挿絵が欲しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:22:00.66 ID:OkOWkycG
フィヒるだけで我慢しなさい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:29:47.97 ID:SEipnbZX
フジキドのシャワーシーンがエントリーだ!になるがよろしいか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:38:30.15 ID:LGdHaB1H
眠り込んだヤモト=サンをさりげなくベッドに運んだり
敵の攻撃から二度もかばってアゴニィ=サンめいたことになったり
ジェノサイド=サンほんと変態じゃない方の紳士

というか忍殺界の男前と総当たりになりつつあるヤモト=サンも、相当男運が強いな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:42:37.82 ID:OkOWkycG
しかしボーイミーツガールな展開は一切無いのである、ヤンナルネ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:44:39.97 ID:zc96TLYd
男の方は死んだり死にかけたり死んでたりするんですがそれは
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:48:12.70 ID:eUjEVoK/
目の前にヤモトさんのようなどこか薄幸そうな女の子が現れてしかも敵に追われてたりしたら守るっきゃないからな
モータルの俺でもこう思うんだから漢の彼らなら命も投げ出せるだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:57:18.86 ID:eY6pL2Ub
しかしマッポーの世の理では命を投げ出すと実際死ぬ
ショッギョ・ムッジョな世界な
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:02:42.83 ID:2etIAF1j
ケンワ=サンも男前だったな
ザクロ=サンは漢にカウントしていいんだろうか

大将や傭兵殿もワタアメ=サンやユカノ=サンの例をみる限り
状況が許せば味方になってくれそうなアトモスフィア
フジオは……どうだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:13:55.95 ID:LGdHaB1H
>>57
そりゃまあシ・ニンジャがディセンションするくらいですから……

ゼツメツとシは過去面識があったっぽいのが気になるが、詳細が語られるには先が長そうだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:08:24.53 ID:RcNECH9D
前からジツの類似性や眼が発光する共通点を指摘する声はあったね
今はただ備えよう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:08:33.05 ID:LiiUN32F
>>55
モスキート=センセイは…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:11:12.28 ID:zc96TLYd
人々のきおくに残るメイアルーアジコンパッソ
忘れられるマカーコ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:11:55.40 ID:bkhY1Mwf
メンターはほとんど変態紳士
ゆえに……真の紳士
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:27:20.64 ID:bdSOkqaj
ぼくのメンターはデスナイト=サン!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:46:28.97 ID:9hS338IB
>>56
いきなり飛び降り自殺してきた男子と女子がぶつかるところからはじまるボーイミーツガールは斬新過ぎる
いや最近はそうでもないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:59:05.81 ID:OkOWkycG
空から女の子が降ってくることは割とあるけど自殺志願の男の子とか斬新すぎて失禁するわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:06:59.63 ID:ctnJ/sKE
>>67
女子が降ってくるなら探せばありそうだけど、男子が降ってくるのは知らないな。
と思ったが、オトメノベルにならあるかもしれない。備えよう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:09:45.31 ID:5iQcsQT2
少女革命ウテナでは王子ディオスが毎回天井の城から降ってくるじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:28:41.30 ID:tDsDcZg0
ディオスがウテナの脳天カチ割ったらダイナシだよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:52:21.10 ID:hWhlUh/y
交通事故でガールを庇ってボーイが死ぬところから始まるボーイミーツガールくらいならあるだろうが
ガールではなくボーイが暗黒流れ星決めるのは、ないよなあ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:54:09.28 ID:C+pbcm2N
だがちょっと待ってほしい
導入部ではボーイがガールにメテオストライク(物理)したけど、あとあとヤクザニンジャからガールを庇って男を見せたではないか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:26:31.37 ID:FuEghmhm
庇ってニンジャ漢力を発揮したら、いつの間にかウホッ、男だらけのヤンチャサークルに所属、になるのは実際マッポーすぎて。二人はこの先顔合わせることあるかな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:26:35.78 ID:yVu1e3K2
アーマゲドン時代のカナガワの面子がムコウミズでライブ中にアゴニィ=サンがエントリーしてくるという展開になったらどうなってたろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:39:24.96 ID:1gcTWySJ
アーマゲドンからはヨハネ・クラウザー二世サンめいたアトモスフィアを感じる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:44:08.71 ID:sU0pdAed
シックスゲイツ六連戦を見て、これが初期シックスゲイツなら流石に勝てなかっただろうな、と思ったけど
一:ヘルカイト
二:バンディット
三:コッカトリス
四:ヒュージシュリケン
五:ビホルダー
六:アースクエイク
と考えると割と突破できそうだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:05:48.64 ID:J7Nz2YGX
ビホルダー=サンのところはナラクのアドバイスがないとキツそうだな
アースクエイク=サンも疲労度合いによっては負けるかもしれん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:14:05.87 ID:WOo/KKzs
加筆で紙一重で負けるところだったってなってたな
あと改訂前は「こやつ心臓が左右逆か!?」って驚いてたのが無表情に「苦しむ時間が長くなっただけ」っていうようになってたり
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:21:12.46 ID:G85ghnrO
そういやちょっと聞きたいんだが、1部ラストだか2部最初で大将が燃え盛るネオサイタマ見て
ナムの空襲の記憶混ざって混乱して脱出しようってシーンなかったっけか?
記憶にはあるんだが書籍とウェルカム読み返したら見当たらなくてすっきりしない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:32:03.27 ID:AQf4dUYH
>>80
それたしかスリーダーティーのフロッグマン=サンの台詞じゃなかったっけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:36:47.69 ID:G85ghnrO
>>81
今確認したらそことあとクライ・ハヴォック〜にそんな描写があった
ただもっと詳しい感じで描かれてた気がするんだ……大将が燃えるネオサイタマ見て混乱しだす描写とかあったような
ニューロンが見せた幻覚だったのかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:53:59.48 ID:TGgXETBv
NJSLYRbotのカラテを受けて、それが記憶に残っているのかもしれない
あるいは忍殺があまりに長編故に脳内でなんか同様のまぜこぜがなされたとか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:57:11.62 ID:ctnJ/sKE
書籍化アナウンスを見てたら、最初は第一部は2冊の予定だったんだな……。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:27:48.81 ID:9bl6G5rm
ニンジャソウルに憑依されて記憶が混濁してるんじゃなかろうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:38:23.85 ID:/3jnI7Tb
3巻4巻の異様な分厚さを考えたら全5巻にした方が良かったのでは…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:55:47.14 ID:ctnJ/sKE
>>86
まあそうすると5巻がネオサイタマ・イン・フレイムだけになりそうだし、それは避けたかったんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:00:00.58 ID:hWhlUh/y
常識的な厚さを重点するとヘルオンアースだけで上下巻になる危険な
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:35:33.59 ID:G85ghnrO
>>83
NJSLYRbotは見てないから、きっと脳内で混ざったんだろうな。1部から2部までほぼ一気読みしたし
ありがとう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:28:21.72 ID:+Jfcd4vQ
ヘルオンアースは最終巻の一冊手前で序まで、最終巻に破と急を収録する方向で
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:55:21.85 ID:dAhQMXAP
探偵漫画の解決編だけ次の巻に回すメソッドだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:09:02.28 ID:WOo/KKzs
さすがに二部以降はレイアウトの見直しが急務だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:02:24.96 ID:AW3yIt9i
一巻から巻末にヘルオンアースの一部だけを掲載
全巻揃えると応募券集めてヘルオンアース総集編がもらえる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:10:54.28 ID:yBjLNAvR
なんという暗黒マーケティング・ジツか!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:11:13.18 ID:qXzFEQaP
ところでボンドとモーゼスはファラオにどんな恨みがあるんだよ・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:38:46.76 ID:+CpemmAf
てかヘル・オン・アースの書籍化はザ・ヴァーティゴ=サンをどうするのかが一番気になる

>>95
あと岡山県をなんだと思ってるのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:41:20.31 ID:VTAuxGjW
古代ローマ文明やメキシコの事も…全方位でヘンテコだから逆に違和感無い気がしてきた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:45:44.95 ID:d72uBTd4
書籍版巻末のキョート編ラフだが
保安官めいた衣装のニンジャの帽子についているのはもしやコマでは…
あと既に言われている人以外だとニーズヘグ(没バジリスク?)=サンの
下にいるのはサラマンダー=サンだと思われ

>>96
書籍版に相応しい第四の壁の越え方に改変されるかもしれぬ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:51:16.93 ID:G85ghnrO
もしもあれがコマならまさしくワイルドなハントさんだな……
けどあれわらいなく=センセイが昔ついぴくにあげてたラフ画まんまだから1部キャラもいるし被ってると思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:01:08.89 ID:d72uBTd4
>>99
これあきらかにフロストバイト=サンとかダイダロス=サンだよなーって思ってたがそうだったのか!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:10:10.59 ID:hWhlUh/y
>>96
アメリカにはデッドプール=サンという偉大な先駆者が居てだな
というか、むしろピンクをなんかしてどうにかする為の加筆修正の下地として
1部の頃からハードモードという前例を用意してたのかもしれない
俺知高
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:32:06.88 ID:4SV4casP
>>101
どう見てもピンクメンポはデッドプールのパチモnアッハイなにももんだいはありません
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:20:03.09 ID:DL8dnUe1
ピンクメンポは死ぬかのうせいのある
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:33:21.57 ID:S7SM+ef6
時系列が入り乱れて把握しきれないんだが
カタオキ的ななんかが本編に出てきてる時と、ピンクが本編来る時って被ってないんだよな?

何が言いたいのかというと、カタオキがピンクの010101の一部になってるということと
0101010101が元に戻れるかということの関連があるのか、ないのか、ということなんだ
カタオキの存在はあまりに不安定でどうなるのか全くわからない
そもそも肉体がなぜなくなってしまったのかも今一はっきりしないし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:03:03.61 ID:GZPMQFBY
そういえばカタオキもかなり謎だな
ディセンションしてるはずなのに妙にニンジャ性を感じさせないあたりとか
実はユカノめいて、記憶を無くしたリアルニンジャだったりという可能性も?
(まだ全エピソード読んでないので、矛盾があるかもしれんが)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:13:10.87 ID:Gd4b2DMJ
>>104
一旦復活した肉体はロードに出落ち爆発四散させられたから相当頑張らないと無理じゃないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:18:56.05 ID:ZUZWRH5j
ディセンションしたのにスシ屋になってたニンジャもいましたね……
セプクとかは一般的な風習みたいだし、あの人ってニンジャ的破壊行為とか全然やってないのでは
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:24:39.55 ID:Nn/wqttR
メイヴェン=サンはスシ・チェーン店で外食業界を席巻したかっただけなのかな
ニンジャのワザマエを仕事に使ってはいても、発想自体はモータルの経営者と変わらない気がする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:43:09.68 ID:Gd4b2DMJ
普通の暗黒コーポ程度の邪悪さよね
あくまでも社会活動的な悪人
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:52:12.42 ID:V2tXZ6hT
電脳IRC空間の更新はまだでしょうかね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:13:02.51 ID:MmKDhkVA
>>109
まさにニンジャにしてはかなり控えめで邪悪では無いほうだな
だからこそフジキドも職人としての負けを認めるか、ニンジャとしての死かを選ばせたわけだし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:48:07.54 ID:iu71ESBu
カタオキとナンシーが魔合体したら最強に見える

段々と黄金立方体真実が明らかになりつつあるけど、
コトダマ空間およびその認識者って何なんだろうな
ニンジャモータル関係ないみたいだけど、やっぱりニンジャの方が見えやすいのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:23:28.64 ID:i+McuxsS
>>111
確かにメイヴェン=サンに対してはあんま殺意が無かったからな〜
三部序盤だから殺意薄いだけって説もあったが、岡山県ではハッスルしてたし
フジキド的にも率先的にスレイ対象にしない程度にはニンジャ的残虐さは薄かったんだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:49:19.59 ID:VH5BlShu
モータルを奴隷にしたり殺したりする連中と違って、モータルにスシを食わせていただけだしね
メイヴェン=サンは改めて考えるとニンジャ修道会のイディオットとは比べ物にならないくらい奥ゆかしいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:00:44.56 ID:vqdpPKIF
スシ屋道をまっすぐに進んでいればあるいは、フジキドの命を狙った敵ニンジャにも関わらず非スレイ対象認定されるという
忍殺史上初の快挙を成し遂げたのかもしれん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:10:30.70 ID:/Ntrym5N
妨害工作やら従業員の自我を研修したりやらスシ屋としても邪悪でないとは言い難いが
プロセッサーみたいに人間として社会的な罰を受けさせしめるくらいにはとどめてたかもな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:07:20.85 ID:JFRPP7ra
モータルでも結構残虐な世の中だし、いろいろわからん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:00:00.83 ID:YIlQrGz2
メイヴェン=サン、ニンジャとしてやったことはスシ握った時のパフォーマンスくらいだからな
メイヴェン=サンはほとんど経営者…ゆえに反ニンジャなのだ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:20:20.99 ID:AFLMlGi0
メイヴェンとクロームドルフィンは実際敵ニンジャにしてはかなり控えめで邪悪では無いほうだと思う
なんというかほどほどの邪悪さ?説明しにくいがマッポに引き渡す感じの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:29:01.99 ID:o4aFHeq9
モータルも持っている邪悪さからは飛び出してないイメージだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:29:52.25 ID:Q8hoVB2e
どっちもモータルを積極的に虐げてないからかな
クロームドルフィン=サンなんか走ってるだけだし
まあ交通安全上はそれなりに問題だけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:47:35.48 ID:D78DtSqS
実際ケムリニンジャの言う通り
ニンジャ修道士はニンジャにしてはかなり控えめな方なんだが
邪悪は飛びぬけてるように感じるのはなぜだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:49:19.31 ID:RtzmZSwP
下手に言い訳すると、対比によって余計に浮き彫りになる
突き抜けてしまえば、逆にすごく見えてくる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:17:09.85 ID:qZdIij+3
メイヴェンに対してはニンジャスレイヤーも
「ニンジャ殺すべし」とか「ハイクを詠め」とかじゃなくて
「スシを握れ」だもんな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:25:00.52 ID:AFLMlGi0
修道会一味はすごいまさに描写の妙だわ
下手したら全員合わせてもブラックヘイズやサワタリあたりの半分も殺してないかもしれない
でも超悪そうだもん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:08:53.58 ID:i+McuxsS
てか連中はモータル拉致して奴隷にしてたんだし
殺害数ならともかく、被害者の数では他のニンジャとどっこいでね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:15:33.07 ID:BykbRevg
タルタロス=サンは大量破壊タイプのニンジャだしもしかするとすごいスレイ数かも
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:40:55.36 ID:oOnnPm2t
実際ニンジャ化してから全くモータル殺してなさそうなのって
ケンワ=サン、アイアンリング=サン、アコライト=サンくらい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:59:48.29 ID:BykbRevg
確実なのはケンワ=サンとあと全く物理戦闘してないカタオキぐらいじゃね
アコライトとアイアンリングは戦闘者だから結果的に死んだ相手はいそうだし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:08:32.73 ID:w5nbFkQp
サバジョ入る前のディスカバリー=サンもモータル殺してなさそう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:21:31.95 ID:o4aFHeq9
ノーカラテだし入ってからも直接殺してなさそうな予感
間接的にはやってるだろうが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:21:33.15 ID:/Ntrym5N
カタオキも能力自覚したての頃に加減間違えてうっかり…くらいのことはありそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:23:46.07 ID:o4aFHeq9
>>132
それは流石にないんじゃね
医療行為で患者殺したりしたらアッパーガイオンで鍼灸院とかやってられないと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:29:37.06 ID:RPF/TR+J
カタオキもクローンヤクザはバタバタ殺してるじゃないか
人間の形したバイオ生物に過ぎないからセーフってのもなんか変な話だべ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:32:59.71 ID:/DYXxRKn
「ニンジャスレイヤー」という作品の倫理としては、
クローンヤクザやバイオスモトリを殺すのはそんな罪じゃないという
スタンスで書かれてる気がする
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:34:13.89 ID:o4aFHeq9
>>134
今はモータルを殺してないって話だからその理論はちょっと違うような
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:36:45.61 ID:VH5BlShu
忍殺世界ではバイオ生物はモータルじゃなく害獣扱いされてるからね
報奨金を貰ってバイオスモトリ狩りをするハンターとかいるし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:42:42.06 ID:S7SM+ef6
バイオスモトリはようわからんが、バイオヤクザって大元のデータさえあれば
ある意味イモータルと解釈してもいい存在だしなあ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:09:44.44 ID:SJ7OLFu3
暗黒カラテ、モミジ・オロシ!相手の顔面はえらいことになる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:12:51.54 ID:ZUZWRH5j
モミジ・ヤンガ=サンをすりおろすだって!? なんたる残虐非道
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:13:42.18 ID:GnXYyXzA
バイオレント・ヒモ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:28:59.05 ID:sOU/JJmh
社長、なんだかんだで人運がいい辺りがまさに社長
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:11:36.09 ID:6pCf2w1F
ミーミーはアサガオ=サンのチアマイコ姿が見たい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:13:12.99 ID:rg335k8a
愛され体質の元社長47歳=サン
ただ話の例えにブッダが現れるのが不安ではあるな…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:22:31.86 ID:ZPXI4ya8
異能生存体元社長(47)=サン
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:34:46.41 ID:VqtcGY8J
コロス・オブリヴィオン読んだが一部のダークニンジャ=サンも中々恰好良いんだな。
決して折れず、決して曲がらない無機質な名刀で、彼自身も名刀である自負やプライドはあるけど
あくまで刀だから下賎の者に柄を握られても黙々と振るわれるって言う。
カースオブ〜でフジオが言ってた虚無の刀ってこういう物なんだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:01:50.50 ID:CHG2uzem
バックドアからハラキリ・リチュアルでガンガンに突かれてセキュリティ・ホールがユルユルになっちゃって、だらしなくニンジャソウルをディセンションさせながらニンジャなら誰でも受け入れちゃう黄金立方体チャン

ワンソーも信じて送り出した黄金立方体がニンジャのハッキングにドハマリして邪悪なニンジャソウルをディセンションしてくるなんて思っても見なかっただろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:49:49.41 ID:2glPnvjL
ちょっとやめないか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:37:12.49 ID:DutV0HpN
これにはゴグウ・ニンジャ=サンも苦笑い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:06:39.92 ID:ZPXI4ya8
突然の原作者インタビューウー繰上げに狼狽!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:12:15.72 ID:6pCf2w1F
ヘルシー重点な
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:44:56.56 ID:9aSWHR4T
バイオレント・ヒモ・・・・普通の日本語に直す方法が分からん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:50:47.93 ID:uQ1T9gR8
DVヒモ男?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:58:41.48 ID:FmdnzTV+
暴力ニンジャ・・・・
いやなんでもないです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:22:13.68 ID:KhiIMu7A
オーディオ・ドラマがダウンロード可能になってるぞ、
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:34:41.79 ID:iSZ7DkXV
アッハイ、今は4月6日の0時ちょっと過ぎなので何のもんだいもありません
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:35:40.20 ID:E3IPSN4x
地の文はやっぱりPVの人だったかー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:51:24.51 ID:+xNqNqG1
流石にまだ期日ではないんだし話するのは避けたほういいんじゃね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:11:14.35 ID:68d1M7te
そんなことより今ボンモーがdiehardtalesにて降臨中
次々にアイサツするヘッズの奥ゆかしさ重点な
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:20:27.80 ID:DutV0HpN
奥ゆかしさが漲っているのを感じる…荘厳なパワを感じる…コワイ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:24:06.49 ID:6pCf2w1F
ピザ?出前にしないのナンデ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:32:06.86 ID:fcZWs90j
フューネラル=サン死亡確定来たか…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:43:00.50 ID:6pCf2w1F
あっさり殺されたねとボンドが言ったから
今日はフューネラル記念日
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:43:38.58 ID:IjlTVp4R
>>161
ニューヨークのオイシイピザ屋にボンド=サンがモーゼズ=サンを案内するのだ。
実際滅多に会えないであろう二人だし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:43:56.25 ID:PbLZGlU0
茶番だなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:10:22.51 ID:OR+t1iGe
新第三部はまだ執筆中なのか……
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:35:42.82 ID:PC8WpbHg
原作者が二次創作の豊満を検閲していることが判明
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:38:14.44 ID:OR+t1iGe
>>167
そしてそれ以上にほんやくチームが検閲していることが確定
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:05:42.35 ID:SerhTXvx
オーディオドラマダウンロード可能とな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:37:00.17 ID:msInFyXk
新説
ビールが切れるとニンジャが来る
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:44:34.88 ID:3/vuwN3E
もしかして幻覚…
アッハイ、ビールを飲みます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:45:23.00 ID:F0UuXBbh
ZBRとザゼンとバリキとシアワセをほどよく混合したケモ・ビールめいたなんか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:47:46.71 ID:PC8WpbHg
そして自分が何色装束のニンジャと日々戦っているかを報告する大喜利が始まるタイムライン
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:24:36.02 ID:ccDJEchm
ヘッズが既にオーディオドラマの感想呟き始めているが、明日まで待たなくて良いかな?
自分も感想言いたくてウズウズしているが、公式だと六日からDLとあったんだし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:06:57.50 ID:nVV0CZ3c
奥ゆかしくいこう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:30:51.50 ID:4n7AZ2kI
やっぱり甥はほんやくチームと深い関わりがあったんだな。
前々から甥もほんやくチームの一員か、ボンモーの代理人みたいな立ち位置ではないかと思っていたので。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:42:20.03 ID:SzcgvnUE
http://twitter.com/diehardtales/status/319832543836925952

この時に会ったほんやくチームの友人ってのが
http://togetter.com/li/82047
に出てくる架神さんなんだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:55:59.39 ID:OR+t1iGe
>>177
架神さんがクレイジーだと?(彼の著作や言動から目を逸らしながら)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:00:39.48 ID:4z+8UdIz
彼は狂っていた(著作を見ながら)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:07:46.85 ID:ZQxcF+JL
原作者=サン不在説を唱えてたヘッズは元気にしてるだろうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:24:54.57 ID:vFZ1XJC0
>>180
>>165みたいな感じなんでは
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:27:06.03 ID:daho+Wwy
>>180
天狗の国で研修中です
ごあんしんください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:31:55.83 ID:GTziQlfa
「原作者はいない。俺は詳しいんだ」とかいきがる人よりも「原作者=サンヤッター!ウィーピピー!」って言ってる人の方がきっと楽しめてると思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:33:52.34 ID:pZCwxoCT
>>183
俺は詳しいんだのメソッドをよく理解しての発言なら、その人も十分楽しんでいるのでは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:36:43.46 ID:GTziQlfa
>>184
すまん、ヘッズ的な意味じゃなくて作中まんまの意味で書いた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:49:31.02 ID:ofVEpX7v
スターゲイザー=サンとかは本当に詳しそうだったし…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:00:31.81 ID:PC8WpbHg
実際俺もボンモーは架空の存在ないしは日本人のペンネームだと思ってたが
昨日はみんなと一緒にウィーピピーしてたし別にどちらでも構わないよな
しかし本当に外人さんなんだなあ
188レス代行、付録つきver:2013/04/05(金) 20:41:42.75 ID:JAZRkLJi
架神って誰だ?って思って調べたらすごい人が出てきたでござるの巻

【付録】
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:48:34.59 ID:OdXs2tFs
俺は!

詳しいんだ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:54:56.77 ID:daho+Wwy
ヨイデワナイカ・セッタイ重点
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:33:46.53 ID:gQBqa4Eb
このアプローチで大規模に面白い創作が出来る無名の人材が野に隠れていたのは実際スゴイと思う
原作者がどうのとか関係なく素直にスゴイし実際ワザマエな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:58:12.27 ID:9wvHzZ1l
その架神氏はかなりエネルギーを費やしていた企画を編集に潰されたらしく
Twitterで愚痴り中
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:22:34.88 ID:vu2GGriG
フジオは速水奨か……これは、面倒なことになった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:25:54.44 ID:vsRZatPr
地の文=サン役のゴブリンさんの名前があからさまに中つ国の住人なのでほんやくチームかと思った
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:31:15.47 ID:I2ITUcQh
音声活劇を聞いてみたよ!
なんとなく「始原のやわらかみ」社の電脳遊戯めいたアトモスフィアを感じた。
ナンシー=サンの「畜生!」罵倒が、ガイジンぽくてよかったです
(かれはまがおでかきおえた)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:35:07.94 ID:jdg1oiNP
斎藤千和=サンは別の作品で主人公の豊満な賢姉として活躍しているから実際適役な事ですね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:36:32.59 ID:vu2GGriG
サブタイがキョート殺伐都市じゃなくなるのか……
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:57:15.75 ID:ukto5IpB
ナレーター=サンいい声で聞きやすい
しかし第二部から増えてくるハイテンションな地の文にこの人で対応できるんだろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:07:29.48 ID:wRzUuqYy
ヘルオンアースじゃないのか!?ハァーッ!!ハァーッ!!ほんやくチームめ・・・!!ぼくに断りも無く勝手なマネを・・・・!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:21:28.04 ID:wRwKbq5H
「キョート殺伐都市1」「キョート殺伐都市2」……というタイトル付けをやめて
第二部の1巻を「ニンジャスレイヤー ザイバツ強襲!」とするわけだから
「キョート殺伐都市」もどっかの巻のタイトルに使われる可能性もあるんじゃない?
2巻とかそうなりそう

たぶん最終巻はヘル・オン・アースをエンタングルメントからエピローグまで入れて
「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」になるんだろうね

あと先の話だけど三部のファスト・アズ・ライトニングとかのノリのいいあらすじ=サンは
しれっとガンドー=サンの中の人がやってたりするとタノシイのだなあ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:25:42.01 ID:YxQPJklA
なぜか地の文=サンはチバ・シゲル=サンのイメージが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:41:39.87 ID:nm+0sgbX
俺は檜山=サンだったわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:00:47.97 ID:Km5SPaCc
俺は若い頃の政宗一成=サンかなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:07:02.60 ID:YGf/Mhhf
大塚明夫=サンをイメージしてた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:16:56.30 ID:X1WLAdwp
腐女子の姉に忍殺は主人公が森川=サンでライバルが速水=サンと伝えた所、HRS(ホモ・リアリティ・ショック)を起こしてしまった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:44:48.35 ID:KGFtg0wb
>>202
檜山=サンはフロストバイト=サンのイマジナリー・ヴォイスです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:37:03.43 ID:5BPDgnku
モリカワ=サンのリードは実際ヤバイ級のワザマエだと耳にしています。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:39:18.10 ID:YGf/Mhhf
森川=サンはもう少し若い声のイメージだったけど、意外と渋い声も行けてたな
そしてWasshoi!(イケボ)で分かっているのに腹筋爆発四散
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:50:37.51 ID:SA7+m2jv
フジキドが森川さんでフジオが速水さん
こうなると、ナラクにはどんな大物がキャスティングされることか……!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:13:23.82 ID:8JQmlpXZ
ナラク=ソフトーク
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:46:51.22 ID:tnRhQ/UK
オイランドロイドがソフトークでもそんな違和感なさそう
カラダニキヲツケテネとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:34:18.65 ID:6bjBtSBn
ネコネコカワイイが藤田咲さんでも何ももんだいはありませんね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:31:46.98 ID:VXoPXEsW
俺はナラクの声は郷里さんで再生してた…
郷里さん、なんで亡くなってもうたんや(´;ω;`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:46:34.43 ID:VXoPXEsW
黄金立方体の実際カワイイ擬人化はよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:28:37.41 ID:nKZvbxee
なんかオーディオドラマの特設サイトに入れないんだけど俺だけ?
ズノウ・タノシイ社のトップページに飛ばされるんだけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:03:18.44 ID:wRwKbq5H
>>215
いけるよ
URLどっか間違って入力してないかい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:32:26.71 ID:nKZvbxee
>>216
1文字間違えてたわ。thx。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:48:19.68 ID:2dCiN1GG
やっぱりオスモウからはクニオ=サンアトモスフィアがする
きっとボーは真っ先に場外に投げ捨てられる 俺は詳しいんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:50:50.51 ID:PzyqlkTx
オスモウというよりWWEめいた雰囲気を感じる
ラダーといわずハシゴというあたりがなんともいえないw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:07:58.86 ID:wRzUuqYy
アイエエエエ!!天狗!?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:54:22.59 ID:SSLcWOGq
モータルの身でなんつースコアだ…キンボシ・実際ヤバイオオキイ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:57:50.05 ID:BnqZMfTl
ファラオは最後にはニンジャに勝ったのか
でもファラオ・ニンジャって一体・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:03:13.32 ID:pEOvexlx
天狗の起源は古代エジプトに…いや日本の天狗が古代エジプトに渡りニンジャ支配を打ち破ったのかも?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:04:08.37 ID:E5XsYOpT
イナゴに襲われたりファラオ大変すぎる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:20:18.10 ID:L+YgDa5G
なんで天狗はファラオ苛めるの好きなんだよww
とか思ってた人はドゲザの用意をする必要があるかもしれん…
ヤクザ天狗が考えたストーリーと思うと報われないものがある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:21:13.67 ID:KGFtg0wb
>>222
ファラオは何人もいるからモータルのファラオもニンジャのファラオもいた、いいね
またはモーセ・ニンジャと思われていたニンジャがファラオ・ニンジャである可能性
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:27:06.18 ID:Km5SPaCc
>>226
あの場面で思わず涙が滲んでしまった・・・ヤクザ天狗サン・・・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:52:51.31 ID:X1WLAdwp
なんというか、ヤクザ天狗もニンジャも、結局は人の肉体なんだという事を再認識させられたな。
故に月が呟いたインガオホーが心に響く
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:14:41.15 ID:MWKjVVaG
フルツとか食べます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:00:16.96 ID:Fg1JNzvB
奥の手の天狗鼻ガンでしめやかに失禁した
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:00:54.32 ID:X+G8gg7l
トマトとかがとてもよい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:13:19.45 ID:jdg1oiNP
天狗が散々咳き込んでいたのも、こうした戦いで内臓に著しいダメージを受けるのを繰り返し、
盗聴で新しいニンジャ存在(と助けを求める声)を感知したら、恐らく療養もそこそこ(サイバネ機器は修理するだろうが)に出撃し……。
というのを繰り返したインガオホーなんだよな。

これだけ抜き出すと盲目的使命感で命を削る悲しい男なのに、そこにヤバレカバレな狂気描写をドカ盛りするボンモーの恐るべき狂気よ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:28:46.54 ID:pEOvexlx
>>232
けどフジキドはそんな天狗のヤバレカバレな狂気にすら涙を流してリスペクトしそうな気がする
天狗の狂気に少し引いてたけど尊敬の念自体は揺らがなかったし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:32:13.61 ID:SA7+m2jv
共闘まで経ちゃったし、フジキドの中では尊敬する人としてずっと記憶されそうな勢いだよw
>ヤクザ天狗=サン
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:49:37.27 ID:pEOvexlx
フジキドの中ではゲンドーソー・センセイと並ぶくらいに偉大な人物として記憶されそう
もしニンジャとのイクサの中で命を落としたりしたら実際の3倍くらい美化されたり
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:55:26.35 ID:BLVppgWW
しばらくは暗黒非合法盗聴システムとかも取り上げられて、出動する機会もなく
抜け殻めいて病窓の人になるんじゃないかな
ここで死ぬにはフジオとの因縁が宙ぶらりんだけど、流石にもう戦えないだろうし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:07:58.95 ID:Ugi13acf
ラストシューティング・フロム・テングオメーンノーズ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:10:10.25 ID:BnqZMfTl
そこでネオサイタマに帰り、モーティマーと出会った天狗がモーター天狗になる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:16:08.94 ID:pEOvexlx
フジキドの暗黒非合法盗聴システムはヤクザ天狗から受け継いだものだったのか…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:20:11.44 ID:2dCiN1GG
お持ち帰りショックの制で誰も通し番号に突っ込みを入れてないという
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:24:58.14 ID:SA7+m2jv
あっ……ほんとだ、32が二つあるw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:28:00.02 ID:pEOvexlx
天狗エピソードオーではケジメ案件がよく発生する事よ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:49:41.87 ID:MWKjVVaG
ほんやくチームすら耐えられないTRSの波状攻撃
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:13:25.87 ID:auB+l8bX
ちょ、まだニンジャ出るのかよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:57:14.08 ID:PGqVvbT8
今回のエピソードーオーはとても良かったわ
ユカノ=サンもヤクザ天狗=サンもただのネタ要員じゃないってのがすごいいい
ヤングチームの読後感とちょっと似てた

しかしながらニンジャ真実のオーバードーズでちょっとなんかあぶないので
モータードリブンともども安心して読めるエピソードーオーをはやくください
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:01:04.90 ID:lkIEknMP
空気だったユカノのヒロイン力がウナギ・ライジング
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:32:38.40 ID:Mhiqx933
ヤクザ天狗=サンはイクサの度に重篤な負傷をしていく…
ニンジャ回復力を持たないモータルの身では実際欠損を完璧に埋めるのは不可能な
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:56:04.38 ID:zFVuFXFN
ヤクザ天狗は最後には報われると信じてずっと苦行に身を置いてきたんだな…
悲壮だったり懸命だったりで、とてもデグチ=サンと同一人物だとは思えん変わりっぷりすぎる

修道会の連中があまりにもコントすぎたギャップで余計に悲しくなってる気がせんでもない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:32:04.38 ID:Dr2UalHg
贖罪の天使の正体はデグチ=サンで間違いないとは思うがもしやそれはミスリードで
実はホソダ社長の成れの果てではないのか、という疑いをいまもどこかで抱いている
聖水入れの金属フラスコがあれ元々ホソダ社長の持ち物だったところが気になってな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:31:51.74 ID:hSxoJUfz
ヤクザ天狗こそが本物のフジオで、ダークニンジャはフジオを模して作られたヌンジャのための何か
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:32:56.32 ID:Iwk+lv6i
それだとデスドレインに殺された幼なじみがアワレだろ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:47:53.43 ID:muGeXqpq
ダークニンジャはダークニンジャでフジオとしての記憶も受け継いでるから……っていうのはアレか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:27:21.10 ID:h9ILLtye
他にもプロトの「実は父親」を再利用とか、さらにひねって「フジオとフジキドは兄弟で父親が天狗」とか

どのような真実が出るか分からないが、今はただ、備えよう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:11:33.32 ID:IOMGMM7K
ニンジャ戦士特に宇宙がニンジャ真実である可能性も僅かにあるんだ。俺知高
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:14:00.02 ID:iXoEEAGK
セノバイト=サンはフィルギア=サンやオーバーウェルム=サンと違って
ジツもカラテも無いのにタルタロス=サンをオミコシとして据えられたのは
中々のニンジャ交渉力の持ち主だったのではないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:40:50.16 ID:JPO00+Iu
オハヨ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:43:19.64 ID:AczyXgOM
今となってはカラテの無いセノバイト=サンがニンジャ達をまとめるために
より強いタルタロスやより弱い奴隷達を用意したのは理にかなってたんデスネー
しかしカツ・ワンソーと原罪の発想はどこから得たんだろうな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:49:25.00 ID:zj1PGyML
ドーモ、勝一総サン・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:25:41.35 ID:PGqVvbT8
ニンジャ真実天狗真実ときてのオムラ真実

誰か助けて
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:28:10.88 ID:IOMGMM7K
失われたニンジャ壁画真実が一端でも明かされていればヘッズの推測も百倍算数だったのに。
それはそれでタノシイ・エンタテイメント社の社員が残らず発狂するからいかんが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:59:24.98 ID:hF8B9Peg
オムラの創始者がニンジャなら、当然ヨロシサンの創始者(もしくはその黒幕)もニンジャだよな。
ヨロシサンの切り札ニンジャ=ヨロシサン創始者orそれに関与した黒幕リアルニンジャ(恐らく神話級)の可能性がこれで高くなった感がある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:01:56.96 ID:YTa/jCyz
アッハイ
オモチとセンベイをください
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:08:02.71 ID:h9ILLtye
>>262
「すまんな、本当にすまん」
つ聖水
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:11:39.42 ID:6SRzGjeQ
今日のを見る限りモーティマーが幼児なんじゃなくアルベルト会長とオメガが奇跡的に高知能だっただけで
オムラDNAは基本的にあれなのでは……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:11:50.77 ID:muGeXqpq
これ合体するだろ……
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:18:18.45 ID:EOULP0B/
テツオ=サンが実際革命者だった可能性が
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:39:28.95 ID:iXoEEAGK
彼は狂っていた
果たして彼は元社長なのか
それとも…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:07:23.74 ID:VJyGSokx
ニンジャなのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:09:12.38 ID:HKlNfNNS
しかし狂の更新で
ニンジャたちが巨大ロボに乗ったり巨大ロボと戦う図がイマジナリーネオサイタマを蹂躙してヤバイ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:11:32.14 ID:hF8B9Peg
スーパーモーター大戦参戦の見込みが実際立つことですね?(彼は狂っていた)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:15:13.22 ID:V5w0yQHq
サイバネ部位が増えた贖罪の天使がモーター・ヤクザ天狗として再起する可能性も?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:15:19.35 ID:HKlNfNNS
まあフジキドならチョップで巨大ロボとか倒しそうな予感もするが
(それこそマスター・オリエント・インヴィンシビリティめいて)
セスナに引き続き忍殺ロボとか、タグで言われてたニンジャスレイオーとか
そういうのに乗るのもアリなんじゃないですかって……
むしろオムラとヤクザ天狗=サンのコラボで巨大ロボを駆るフェアリーとか!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:19:00.51 ID:bu/pYm/+
今日の更新でCiv5の巨大殺人ロボットの説明文を思い出した
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/UNIT_MECH.aspx
>様々なミサイルを装備した巨大な二足歩行型ロボットで、その腕にはガトリング砲、
目からはレーザービーム、そして痛烈なカンフーパンチを備えている。
>今のところ戦場でメカを目にすることはないが、こうしている間にも世界中の国が、
悪の組織とともに鋼のビヒモスの開発をひそかに続けている。
>人類の運命はやがて、東京のど真ん中にある通りで繰り広げられる、
善良なメカ軍と邪悪なメカ軍とのクライマックスな戦いによって決まるだろう
(我々が巨大な放射性モンスターの最初のターゲットではないと仮定すればの話だが)。

モーター理念を感じる、
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:23:07.14 ID:IOMGMM7K
「イイイヤアーッ!」
ニンジャスレイヤーのツヨイ・スリケンがモーターオムラの体を貫く!
飛び出すパイプとオイルが臓腑めいて実際ゴアだ!コワイ!

な未来が見えるけどワクワクするぜ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:33:09.76 ID:A0+wWMv3
社長はこれに関わっているのか、明確な描写がないから分からないが首謀者だったら実際悲しい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:40:46.60 ID:ALBl4Ywq
オムラ技術者残党とオムラニンジャ残党が繋がってるとするとモーティマーは積極的に救わず消極的に見守るに留められてることに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:42:48.78 ID:xPAR+edO
社長はマケグミなりに工場で働くのに忙しそうだからなあ
モーターオムラはスゴイ好みだろうけど「彼」とは別人では
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:44:47.53 ID:FkSc2M76
>>264
待て、精神は子供だが、それ以外が非凡なお陰で成功した人は実際多いぞ

それはともかく、オムラの元がニンジャって・・・知性マグロとか
ヤクザ天狗とかとは別の意味で、意味が分からんぞ

そもそもニンジャというのは文明を産み出す事が出来る連中じゃないだろ?
それにニンジャは江戸時代の時点で大方死んでいるんだぞ、オムラの創業はいつよ?
おまけにニンジャって血筋を引いた奴が自動的にニンジャになれるわけじゃないし

これ、モーターサスガ作っている連中は壁画の意味を間違って解釈しているんじゃないか?
誰かに騙されているかNRSのせいでヤクザ天狗よろしく精神病を患ったのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:55:39.03 ID:HKlNfNNS
いや、カイシャ作ったのはモータル搾取システムのためであって
文化作れないうんぬんじゃなく、ニンジャの生態に実際あってると思うな

オムラ創業は詳しいことはまだ不明だけど
自分はオムラ創業が古代とかそれこそ平安で
江戸戦争の零落時に創業者のニンジャが追放されたんじゃないかと予想してる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:14:57.64 ID:GcQWQ855
マディソンおばあちゃんってダイハード・テイルズ時代からの出演者なんだな
ウェブアーカイブ探ってくと、なんかヘッズの中に少なからず
ダイハードテイルズ時代からの関係者が混じってそうな。
例えば今開催されたニンジャ文化祭の中にも0010101000101010011111010010……
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:18:59.66 ID:W2+nrIB5
雷を作らせ…オムラの始祖はゼウス・ニンジャなのでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:23:35.39 ID:bu/pYm/+
古代ローマカラテを極めたユピテル・ニンジャかもしれない、
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:40:30.76 ID:muGeXqpq
せっかくオムラ関連なんだからユンコ=チャン出してほしい
と思ったけど、これは時系列的にはレプリカの前なんだろうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:49:36.77 ID:jfAFD8sV
>>278
ニンジャのすし屋がいるのだ
ニンジャのメカ屋がいてもおかしくあるまい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:55:48.83 ID:V5w0yQHq
>>278
ドラゴン・ニンジャとは別口で、ハイテックに強いニンジャがモータルに技術を齎したのかも知れない
プロメテウスめいたニンジャ神話の様に
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:56:56.61 ID:auB+l8bX
ブリキ大王めいた古代セイシンテキ巨大モーターロボニンジャが存在する可能性がカレ存
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:59:47.96 ID:ALBl4Ywq
>>283
オムラ関連エピソードの時系列指標は
ブッダスピード:フジキドがタイサ・ルニヨシらオムラ残党の存在を知る
レプリカ:フジキドがタイサ・ノートを読んでいる(時期不明)
だからこの2つの間くらいじゃないかと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:02:12.77 ID:zFVuFXFN
書籍版の追加エピ読んで、リターンザギフトも読み直してみたらフブキサンが結構カワイイに見えてきた
悪趣味じゃないですわ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:06:52.77 ID:7ovxsf2s
原作者=サン等は一体どういう切っ掛けでダイハード・テイルズと関わったのだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:38:16.17 ID:VJyGSokx
最初に人類に火を教えたのはニンジャ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:39:59.33 ID:V5w0yQHq
アダムとイブを唆し知恵の実を食べさせたのもニンジャ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:44:17.25 ID:HKlNfNNS
実際マジでそんな感じだから困るw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:12:05.89 ID:AvGob9Tt
ニンジャスレイヤースーパースター
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:16:23.91 ID:+9A61RrC
ドーモ、ジーザススレイヤーです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:17:28.21 ID:19JBmwIP
キョート鎖国してなかったんか
っつーかホントにネオサイタマとは国からして別なのね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:20:41.02 ID:XFiwKCb1
江戸時代日本でいうところの出島めいた、鎖国日本の中にあって外国と繋がる玄関口めいた存在
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:24:06.36 ID:ApSDQkoK
さらっと流されてるけど心臓の無いサイバネニンジャって何だよ
いやもしかしてバイセクターやネブカドネザルクラスの改造度になると人工血液にサイバネ心臓なのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:26:46.97 ID:XFiwKCb1
心臓粉砕されても平然としてるスターゲイザーみたいなのもいるし、マスターツルカメみたいに人間ですらないのもいる
ニンジャにとって心臓がない事は、モータルの頭につむじがない程度のことなのではないだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:29:29.97 ID:cMMAIxKt
サワタリはつむじが逆向きってトコか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:35:13.41 ID:7Ub/kdKe
>>297
ネブガドネザル=サンは確か肉体の99%がサイバネじゃなかったっけ
生身で残ってるのは脳みそだけなイメージ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:39:39.46 ID:8wqEihjn
>>295
キョートが海外との窓口になってる設定は今回が初出でもなんでもないぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:52:55.88 ID:+9A61RrC
心臓程度のシンプルな機能ならそれこそ忍殺世界の技術レベルならどうとでもなるだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:16:40.23 ID:Hj1sKJ5P
透明麒麟サンは3部で出番あるのだろうか・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:25:03.66 ID:ZzdBUqFS
>>300
ネブは95%な
名鑑から5%増量!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:56:13.06 ID:k8a8JIU4
ニンジャスレイヤーには謎が多いが私が最も謎に思うのは、なぜ後追いが一切出てこないかということだ
ツイッター上で小説を連載するという事のハードルは限りなく低く、何一つ特別な技能を必要とせず小学生でもできる
不特定多数が集まるコミュニティでは誰かが成功すればその手法を真似た人間がタケノコ・アカチャン・アフター・レインめいて現れるはずだ
それなのにニンジャスレイヤーの成功後に現れたというツイッター小説を私は1つも知らない
私が実際知らないだけということもあるだろうが、それらの作品の中に1つか2つかはそこそこ有名になるものがあるはずなのだ

考えられる理由は2つ
1つはweb創作という括りで見た場合、成功した作品というのはさして珍しいものではないという事
2つに作品の完成度およびほんやくチームの意識がかなり高水準であるという事
(パーソナリティを隠し、慣れ合いを避け、エンターテイナーに徹するのは名誉と自尊心を重点するワナビーには難しい)

これにより素人目にも2匹目のドジョウを得る機会など無いと即座に理解でき、後追いを諦めるに至ったのだろう
それにしても安易なパロディや無理を通す志の挑戦者が一人として現れないのは不思議だが…

長文失礼しました
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:04:37.50 ID:pmCkMXp2
ウブカタ=サンがニンスレに感銘受けて自分もツイッター連載してみたいとか言ってたそうだが
今のところ実現には至ってないね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:16:04.61 ID:7Ub/kdKe
ツイッター小説自体はなんか色々あるようである
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:20:56.71 ID:/EbnFYHH
>>306
冲方スレ住人で、その件きっかけでヘッズになったが
元々文庫で出てた小説の続きをツィッターでとか言い出したから
スレ住民のほとんどが「正気か!?」「ヤメローヤメロー」みたいな反応だったように覚えてる

ほんやくチームのツィッター活用っぷりとかファンサービスは実際スゴイ・ワザマエ
エピソード公開順とかどこまで計算尽くなのかと戦慄するし、これを真似するには
かなりの事前準備が必要なんじゃないかなと思っている

あと新PV超カッキェー! が、なんでアゴニィ=サン3Dwww コワイ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:26:25.10 ID:w9M61vNx
ツイッターアーで連載するには、最低限その利点と欠点を理解する必要がある
つまりフーリンカザン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:28:07.64 ID:WaeZQLwX
アイエエエエエエ!!
PV2弾にアゴニィ=サンっぽいのが
アイエエエエエエ!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:38:54.16 ID:adKbAO0i
パッと見で邪悪なニンジャってすごく分かりやすいからねアゴニィ=サン
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:42:54.50 ID:hph85lIQ
物書きとしての技量もさることながらツイッターに毎回数時間張り付いて、
あのペースでのリアルタイム更新体制を維持するのって実際物凄い神秘的パワを消耗しそう
誰でも気軽に真似できるもんじゃないと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:45:05.64 ID:WaeZQLwX
140文字制限もあるから上手く切らないといけないからな
実際ワザマエ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:45:43.75 ID:pmCkMXp2
ニンスレの場合は膨大な量の原作ストックがあるからコンスタントな連載が可能なわけで、
1からプロット練りながら書き下ろしてあのペースで連載となると相当なワザマエを要求される
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:07:24.02 ID:/EbnFYHH
でも先日の質疑応答で
原作とツィッター放送分ってもうあまり開きないって言ってなかったっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:15:36.29 ID:ZfFgAVsf
くっファイナルファンタジーSはおすすめだがツイッター小説ではなく2ちゃんの小説が原作でbotだ死ね」
エクスタケノコを倒し世界は崩壊した・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:35:32.27 ID:k4qlFr5f
いつだったかNHKでTwitter小説の紹介してた時にニンジャスレイヤーが触れられないことに憤慨したけど、あれは英語小説の翻訳であるということで無理矢理納得した。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:11:20.48 ID:w9M61vNx
NHKを視聴する不特定多数にNRSを与えないためのはいりょ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:11:20.66 ID:rVQ9+RH5
もしやNHKのNとはニンジャの略なのでは?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:33:28.13 ID:3IehsoH0
「海外の小説を翻訳して〜」って言い切っても「〜というコンセプトで書かれている」って言っちゃっても問題ありますからネー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:48:38.27 ID:UQySlIZJ
NHKはニンジャ・ハイク・カラテの略
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:53:15.38 ID:yTRzqf3p
PV第2弾すげえな
アニメや漫画よりCGで映像化せんかな
あと、オーディオドラマもそうだったけどやっぱりキャラの名前を最初に呼ぶときは「ラオモト、サン」って区切ってるんだね
音だけで聞いた場合にどこまでが名前かはっきり分かるように


>>305
ざっと検索してみると、Twitter小説自体は結構あるね
ただ、形式としてはVIPのSSスレみたいなその場で書き連ねていく短編や
文字通り「140字以内の小説」みたいなものが目に付く

おっしゃる通りTwitter小説を連載すること自体のハードルは低いけれど、
それゆえに入念にプロットを練るなど下準備を必要とする長編よりは
短編作品を連載するのに向いていると言えるんじゃないかな

で、これまで星の数ほど作られてきたVIPのSSの中で有名になったものが数少ないように(まおゆうくらいか?)
Twitter小説も数はあれども例えば書籍化されるほどの有名作品は生まれにくいということじゃないかと
もちろん成功するには一定のクオリティが要求されるということもあるだろうけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:01:10.13 ID:lACs7STS
>>322
CGで作るならオホシサマセンソウ・ジ・オールド・リパブリックのトレーラーくらいのが
見たいねえ
http://www.youtube.com/watch?v=QyYbvVAtlWk
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:07:36.40 ID:k4qlFr5f
実際フルCGってアニメと比べてコスト的にどうなのかね?
今からこんな心配する必要ないともおもうけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:30:15.40 ID:Efwo+EvK
CGは素材を流用できるからトータルでは実際安い。さらにデータだから品質もごあんしん。
データ作成もテンプレートをベースにするからスタッフはホワイト・コーポレート並の定時ゴーホームが保証される

手書きでクオーリティーを極めようとすると、アニーメータアーの人件費がウナギ・ライジングだし
費用を抑えるとヤシガニ・リアリティ・ショックの危険性が高まる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:41:51.11 ID:HFaImbC4
忍殺を真似るにはテンプレめいた内容で尺を稼げないのが最重点じゃないか?
一文にパワーとネタを盛り込むのはあの世界観や膨大な設定が無くてはならん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:42:07.19 ID:5haWJr7P
素材が流用できるとはよくきくけど、結局細かい部分は手作業で修正するからアニメとそう変わらないともきく。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:42:15.91 ID:lACs7STS
世界で絶賛されるBioware謹製CGアニメを目指すほうが、通常の
1クール深夜アニメを作るよりお客もスタッフもみんなウィンウィンかも
しれないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:46:27.68 ID:oLEBmxtA
しかしPV第2弾はそこまで高クオリティというわけでは・・・
間を取り過ぎているのか若干テンポがあれである
ここからの更なる進歩に期待であることよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:57:55.47 ID:5haWJr7P
確かに気になるところは色々ある。アゴニィが出てきた点とか、
ラオモトとの対決を盛り上げといて、最後にダークニンジャと激突するところとか。
確かに宿敵なんだけど、知らない人はあれがラオモトだと思ってしまうんじゃ。

ところでバリキドリンクを投げ捨ててるのは誰だ?
歓声聞こえるが思い当たるのがゴッドハンドかバンド連中ぐらいなんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:31:46.94 ID:Efwo+EvK
>>330
あれってシガキ=サンじゃないか?コート+バリキの組み合わせなら
後は客の歓声じゃなくってトリップした暴徒の声かも

アゴニィ=サンは…スタッフに重篤なヘンタイ・クランがいるんだろう(震え声)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:42:49.49 ID:WaeZQLwX
二部PVは動くモスキート=サンが見れるのか
備えよう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:04:00.55 ID:ndcnvnWw
実際モスキート=サンってガスマスクに針くっついてんの?
それとも手の甲?だけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:06:00.23 ID:ZzdBUqFS
両方付いてるよ
口の針からも吸血できるっぽい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:18:27.18 ID:5haWJr7P
>>331
ああ、多分それだ。意味無くバリキが出てくるとは思ってなかったし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:19:55.93 ID:ndcnvnWw
>>334
ありがとう!ユウジョウ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:53:47.72 ID:aqidq4RH
PV2.0
バジリスク、ダイダロス、ブラックヘイズ、ラオモトが連なって出てくるところは良かった
やっぱりニンジャスレイヤーには
携帯ハードのMGSのムービーめいた モーションコミックのような表現が合うと思う
3DCGのシーンはもう少し、シン・シティなんかを見習って工夫が欲しいところ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:05:59.38 ID:Efwo+EvK
クオーリティ改善には積極的ドネートが必要だ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:11:33.17 ID:D4YFAL+M
アゴニィは装束のデザインが映像映えするからじゃないかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:12:22.03 ID:oLEBmxtA
ドラゴン先生、ニンジャスレイヤー4巻(ネット限定版)が発送されないのです・・・
私はどうしたらいいのですか!?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:23:23.02 ID:bcs32QDk
>>340
ひとつのネット通販先が発送されないからと暗黒非合法に手をだしてはいかん
ひとつでは発送されぬならすべての通販先に頼むのだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:31:34.90 ID:7MJllrwN
久々にスモトリが出るエピソードオーが見たい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:37:35.96 ID:c2wJOl3n
>>322
個人的にはTwitter連載の手法より、あの文体を真似る奴が出て来るのかどうかが気になる
小中の時に小説を書いていたんだが、結局自分が書きたい文章がかけずに辞めてしまった
で、ニンジャスレイヤーを読んでみたら、まさに自分が書きたかった文章そのもので、衝撃を受けた
知り合いにそれを話したら「あぁいうのが書きたかったのかよ」と返されたが
「お前、気は確かか?」という感じの反応だった

かの村上春樹=サンの文体をパクった奴は全員没落したらしいから、文体だけパクっても碌な事になりそうにないが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:37:55.52 ID:+za0+zeU
大御所のTwitter小説といえば円城塔
まあ彼もSF作家だからこういうのやりたがる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:04:12.44 ID:jhVQuwup
>>342
マザースモトリの案件に備えよう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:04:23.23 ID:lACs7STS
>>343
「百人の文体で通らぬ相手だからといって、一人の文体に頼ってはならぬ。
一千人の文体をパクるのだ!」
まずは忍殺と村上春樹=サンの文体を組み合わせよう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:07:35.31 ID:c2wJOl3n
>>346
待て、その組み合わせはおかしい。ヤクザと天狗を組み合わせるような物だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:11:34.73 ID:/EbnFYHH
正気にては大成ならずだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:11:35.48 ID:oLEBmxtA
彼は狂っていた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:13:43.48 ID:lACs7STS
あなた「これが10年台の文学だ。いいね?」
審査員「アッハイ」

いいね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:21:10.72 ID:Wji9bWLY
つまり村上春樹=サンはニンジャ…?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:24:55.32 ID:y8ZodGNE
>>339
CGはド素人だけど実際アゴニィ=サンめっちゃ作りやすいうえ映えそう
ただアレ変態っていうの通り越してエイリアンとかそういうなんかだろwww
書籍版扉絵じゃ確かにそんな感じだったとはいえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:28:54.58 ID:yTRzqf3p
>>343
文体を真似ること自体は簡単だろうけど、
それで有名になる作品が出てくるかどうかは疑問だなあ

地の文=サンが読者に「ここから先は心臓の弱い方は読まないでいただきたい」とか
「ニンジャ視力の持ち主なら何が起こったかおわかりだろう!」とか
問いかけるような文体は今は流行らないから特異に見えるけど
全くなかったわけじゃないし

個人的にはあの文体は忍殺の「大真面目にふざけた描写をする」ための小道具の一つにすぎないと思うから、
同じようにあの文体を生かせる作品が出てくるかどうかだと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:30:13.13 ID:+za0+zeU
忍殺薦める時キックアウトザ・ニンジャ・マザーファッカーを推奨することが多いんだが
そうなると最初に出会うニンジャはアゴニィなんだよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:40:51.91 ID:WaeZQLwX
最初に強めのNRSを発症することは実際効果的
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:15:21.48 ID:ANSwe1gj
>>325
お前のは忍殺語というよりルー大柴
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:17:16.02 ID:ndcnvnWw
シリアスな笑いだな大真面目にマツタケ食って回復したりとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:33:49.27 ID:A8/2yZyc
>>356
つまりオオシバ・ルーは実際ニンジャと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:50:49.28 ID:zOr/G9AI
無表情で半壊サイバネに水をぶっかけて、
「吐いたら殺す、吐かなければ惨たらしく殺す」とのたまう人が主人公ですか? おかしいと思いませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:00:22.32 ID:k8a8JIU4
いくらダークヒーローでも特に恨みや因縁のないサンシタ相手に「殺すのは決まってるけど拷問が長引くの嫌ならさっさと吐け」なんて言わない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:08:10.64 ID:YypAjZ3P
しかも愉悦ではなく厳粛に儀式めいた表情で相手を責め苛む…彼は狂っていた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:27:48.83 ID:HFaImbC4
愉悦がない→ナラクの影響なし→フジキドの素
怠惰キドだった頃から憎悪のチャージしすぎだろ…バトウ・ジツが怖すぎるんですが?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:32:03.58 ID:A8/2yZyc
十年くらい前のジャンプのヒロインにも似たようなのがいたし
割と王道なのでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:35:05.17 ID:jFe20Mh4
>>358
ゼウス・ニンジャのアガメムノン=サンがいる
つまる大柴ルー=サンはルー・ニンジャ
俺は詳しいんだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:35:53.26 ID:YypAjZ3P
邪悪なニンジャソウルの持ち主は定期的に殺人衝動が沸いてくる様に、忍殺=サンも殺忍衝動が滾って昂ぶったりしてるのかもしれない
タルタロス=サンに倣って一年間完全にスレイ断ちしたら凄い事になりそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:42:55.44 ID:D4YFAL+M
>>337
バンドデシネみたいなやつ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:10:13.62 ID:lYljNWBv
ニンジャの……スシ職人!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:17:21.34 ID:s+WHUnxQ
フジキドが本気でインタビューするとサヨナラすら出来なくなるのか
あーでもイッキ・ウチコワシにもそんなのいたな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:18:55.15 ID:2pyk/xPJ
爆発四散すら許さず殺すダークドメイン=サンは何気に規格外
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:19:46.93 ID:zPvkPRWp
>>357
シリアスな笑いって個人的には、登場人物はもちろん
作者も真面目にかっこよくしようとしてるのに笑える(失笑する)ものだと思うが、
ニンジャスレイヤーの場合、作者はわかっててやってる気がする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:23:05.23 ID:hUmZYNhS
そういやダメインさんが殺すと爆発四散しないよな
何でなんだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:31:48.30 ID:KoEG/+Iu
攻撃が対象消去系だからニンジャエナジーが消滅させられてそうなイメージ

>>370 シリアスな笑いを計算尽くでやるってのは、実際スゴイ・ワザマエよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:15:21.93 ID:tI8lmQcD
やっぱりオムラニンジャは愛社精神が高いのう
どこかのマツタケさんとは根性が大違いだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:15:18.68 ID:/PJ7iLis
マツタケ=サンというかヨロシサン周りのニンジャは基本会社に反抗心高いよな
ヨロシジツとか開発する前に開発の最初から命令聞くような処置をする方向にはいかなったのかね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:11:40.28 ID:t8NmVWjI
サブジュゲイターがいるから逆にそのあたりがおろそかになったのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:27:10.60 ID:HvbSkpvM
ニンジャスレイヤーというより、ライトノベル全般の話だが
純文学をやっている奴から見て、ニンジャスレイヤーはどう映るんだろうな
こんな言い方も何だが、忍殺ってある種、駄目な文章の典型じゃん
それがそこらへんの純文学より受けるんだからさ
忍殺はわざとやっているから、そこらへんのライトノベルより遥かにマシだろうが

もう純文学で力持っているのって村上春樹=サンぐらいだよなあ
売上は半端じゃないし、社会的影響力もかなり強い
芥川賞なんて、もうそれこそ国会の乱闘みたいな物だし

>>370 >>372
多分モーゼスが本気でボケてボンドはわざとやっているんだと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:18:24.57 ID:r/L+z9ZD
ペケロッパも結構ニンジャ抱えてるのか
シーカー=サンはヘルオンアースにちらっと出てきた人か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:53:57.05 ID:KoEG/+Iu
駄目な文章はそもそも日本語の根本的なあれからしてもっとダメという気も
でもまあ、やたら人が失禁したりゴアだったりしてるシーン見てると
これを普通の小説だと思って読み始めたらすぐ投げ出していたと思う
あらかじめこういうものって了解していると気にならんというか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:12:23.36 ID:ayxUDdxi
基礎的な文章力は相当しっかりとしてると思うけどな
短いセンテンスの中で情感を込めたり、人物像を活写したりするのが本当に上手い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:08:15.00 ID:RMGTklbI
オムラは、モーター理論に賛同して浪漫的な発想さえあれば採算度外視で社長が金を出したから、
内部の(マッド系の)研究者やニンジャからすれば良い会社だったんだろう。
逆にヨロシサンは内部の人間にも色々と薄い感じ。部長・課長クラスでも存在自体抹消するし。
てか、第一部から登場していて未だに創業者一族が一人も登場していないのが不気味ではある。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:33:35.90 ID:+5D4yKDx
ヨロシサンは表はモータル、裏はニンジャと仕切りが完全に別れてるっぽいしね
そのニンジャの中でもサブジュゲイター=サン、クラスにしか裏事情は明かされないみたいだし秘密主義が強い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:35:42.90 ID:TdqEqZ6j
忍殺の文体なんて読みやすい方じゃないか。語彙が慣れないだけで。
文体で言うならほんやくチームのアナウンスンーの方がよっぽどアレ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:13:04.09 ID:0/38aRkr
私も読み易い方だと思いますね
まあ頭のう指数がスゴイタカイだけかも知れませんけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:21:58.21 ID:VcpVGmLx
文章として優れていることと、大衆に受けるかどうかは関係ないしねえ
それこそ小説にとどまらず、芸術全般そう

忍殺の文体は表現の仕方としては正統派ではないだろうけど
何が起こっているのか・何を伝えたいのかが読者にはっきりわかるから読みやすい方だと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:30:04.52 ID:XA1ObENK
文法が正しいとか語彙が豊富であるとかも重要ではあるが、=文章の上手さではないからな
独りよがりな難読単語や無理くり海外輸入したカタカナ語を連発した結果、作者だけ満足して読みづらい文章とかよくあるし

意図したように(あるいは行間でそれ以上に)情報を提示できてるか、ってことじゃないかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:39:42.23 ID:KoEG/+Iu
>>385
二行目はそれこそラノベにありがちな失敗だなw
でもヴァイオレント・ヒモのように、忍殺の独自用語はやたら意味が分かりやすい
最初は面食らうんだけど、慣れると物凄く馴染むし

情報開示もそうだなー、キャラや物事に対する読者の印象を高度にコントロールしてる
プロの作家でも、読者の反応と作者の意図が食い違う事ってよくあることなのにな
(忍殺でも解釈の食い違いはあるが、キャラに対する感情の動きとかは
 マジックモンキーめいてボンモーの掌でうまく転がされてる感がある)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:04:15.42 ID:zf6CCSMn
忍殺の文体で印象に残ったのが大勢で喋ったり心の声が出てくるときの
「「「グワーッ!」」」とか(((グググ…)))ってやつ。
小説には詳しくないんだが、こういう表現って普通の小説ではNGだったりするの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:05:11.60 ID:MrcnWCk0
まさかペケロッパカルトにニンジャがいるなんて・・・!?
1ツイートオーで即死の予感しかしないです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:05:33.90 ID:xZQbzVRt
小説にラノベ含むかどうかだーな
少なくとも純文学には使わん
そして忍殺がどれだけ流行っても純文学として扱われることはないと思うぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:08:46.66 ID:bobCqoww
ネット媒体の文章ルールみたいなのを誰かが研究してると思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:56:12.22 ID:VcpVGmLx
>>386
忍殺の場合読者の反応をタイムラグなしで見られるという利点があるから、
読者の反応を見ながらその場で次のツイートの表現を修正してみたりということもやっているかもしれない
Twitterという媒体の特徴を生かしたフーリンカザンな

>>387
例えば 」 ←には文章がそこで区切られるという意味もあるから、普通は重ねない
(だから「前提として、貴様を殺す。」という文章は普通ない。『。』と『」』で文章の終わりを示す記号が二重になってしまうから)
そういう意味では普通の小説ではあまり見ないね
ただ、ルールに反してはいけないなんてことはないし、そういうルールにとらわれずに小説を書いている人もいると思う

>>388
メテオストライク=サンもたぶんペケロッパだったと思うんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:06:46.55 ID:zf6CCSMn
>>389-381
なるほど、普通のルールからは外れているけど、誰でも小説書きに挑戦できる環境になって登場した感じか
イヤグワみたいな描写の簡略方法の一つなんだろうな
視覚効果としても((()))の声が脳内で反響してる感が好きだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:31:18.01 ID:6FMYvRU9
そういう視覚効果優先の文章は、ライトノベルや、ノベルゲームで発達した部分でもあるな
文章としての体裁よりも伝わりやすさを重視するのは
活字慣れしていない若年層にも、マンガのようにリズムや雰囲気だけで状況を理解させる
と言う意味では優れた表現方法だと思う
発狂したキャラの思考を描写するのに見開きページを丸々使って同じ単語で埋め尽くすとか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:31:58.59 ID:hUmZYNhS
>>375
いや、確かサブジュゲイターが作られるきっかけってニンジャの暴走による事故の多発とかじゃん
それの解決策としてわざわざ洗脳ジツとかそれ使うニンジャ作るよりは、最初から生み出したニンジャに
ヨロシサンに逆らえないプログラム組み込むとかできなかったのかなと思ってさ
カラテとかをダウンロードさせられるなら出来る気がして
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:40:43.48 ID:yxcD6QhC
>>394
確かにその辺は妙だな。現に洗脳の技術をヨロシサンはクローンヤクザに対して使っているし
洗脳したからといって極端に戦闘能力が落ちるというわけでもない。洗脳技術をニンジャに対して
使えないとか、いろいろ理由は考えられるけど何か裏がありそうだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:51:56.90 ID:RRdl6xj3
ブーブスとニンジャスレイヤーを比較してみると、文体なんかよりもっとたいせつなものが見えてきますね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:37:30.75 ID:qb4tYrQK
そんなに頭のうを働かせながらブーブスを見ていると別のなんかたいせつなものを見失うのでキヲツケテネ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:02:24.63 ID:RMGTklbI
>>394-395
クローンヤクザはオリジナル細胞から培養されて自我をプログラムされるけど、
バイオニンジャは素体として、もともと自我のあるニンジャソウル憑依者が必要だからねえ。
(「バイオテック〜」でヨロシサンが失敗したニンジャクローン計画参照)
ソウルに影響を及ぼしかねないレベルの自我研修は避けたいんじゃなかろうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:06:34.60 ID:cz9XR1sL
なんとも思ってないだろ。
「ああ、最近はそういうのがはやってんの?」
ってなもんだろ。
半世紀も前から純文学は自分たち以外には
基本興味無い連中だろ
知らんけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:15:20.82 ID:hUmZYNhS
>>398
なるほど……ソウルに影響出たらやばいもんな
サブジュゲイターが大将のナム妄想を「ソウルの拒絶反応」と評してたし、実行してソウルがおかしくなったとかあったのかも
けどそれなら胚にニンジャソウルつけて培養されたバイオニンジャとかはどうなんだろうな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:44:39.57 ID:3wEclCCV
洗脳されるとヨロシサン喋るたびにヨロシサン言っちゃうようになるとかヨロシサンコワイ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:58:07.70 ID:84eqh2f/
初期の頃のわざとやってるのか本気なのかわからん
笑える稚拙アトモスシィアの文とか個人的に大好きなんだけどなぁ
チュパカブラでの農民たちへのインタビュー(正しい意味での)シーンとか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:08:22.90 ID:TQ8JPMO2
サイバネとかインダストリ的な機械の身体とかアイテムはやっぱりどこまで行っても自分の身体とは異なる外付けの要素だから、
その技術の恩恵を受けているって実感しやすいのではないだろうか
ゆえにオムラのサイバネニンジャは愛社精神が強い

一方ヨロシサンのバイオテックな要素はニンジャの肉体にまさしく合一してしまうものだから
技術の恩恵というよりこれは自分の能力だ!って過信・増長してしまいやすいのではないだろうか
ゆえにヨロシサンのバイオニンジャは野心が強い


と個人的には思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:11:35.42 ID:HAKwpb2g
>>403
オムラはサイバネメンテナンスでサイバネニンジャの忠誠心を育て、
ヨロシサンはバイオインゴットでバイオニンジャを縛り付ける…似たような餌付けの仕方だけど結果はかなり違ってるね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:16:49.58 ID:KoEG/+Iu
>>403
ああ、ノトーリアスがことあるごとに
「俺のバイオ・イアイドは無敵だ!」って言うの確かにそんな感じで納得するわ
まあ腕四本がヨロシサン技術で、それを使いこなすのはノトーリアス自身の技術だけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:55:07.09 ID:pxe/lZLn
>>404
バイオインゴットは現物さえあればそれを食べれば良いだけだけど、メンテナンスは熟練した技術者と然るべき設備が必要だしな。
ネブカドネザルとモーターツヨシなんかオムラ以外の何処が拾ってもまずメンテ出来ないだろうし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:57:48.11 ID:zJhrzOM+
オナタカミならメンテぐらいはできるんじゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:24:05.65 ID:xZQbzVRt
レーサーとメカニックのような相互関係だから信頼関係も高い
ヨロシサンは研究者とモルモットだからねえ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:25:52.21 ID:hUmZYNhS
そのモルモットに愛着を持ってしまった研究者がサワタリだったのだろうか
それとももっと打算的な理由で利用しようとしたのだろうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:28:50.36 ID:HAKwpb2g
>>406
一品物のロボニンジャはメンテも大変そうだよね。コスト度外視だから他の会社だと廃棄されかねないし。
それとオムラとヨロシサンの決定的な違いは「○○理念」の有無の差なのかな?
オムラのモータルとニンジャが共に一つの理念を追い求めるのは、イッキ・ウチコワシとも共通してるかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:38:52.67 ID:VcpVGmLx
>>403
個人的にはオムラのニンジャはみんなテック大好きな男の子ばっかりで
そのせいなのかなとか思ってたけどなんか納得した
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:07:46.64 ID:Aoz0yw6S
所属忍者がメカマニアばっかてのも実際あると思う。
道具で備品であると同時に、宗教めいた情熱を共有する同志でもあるのだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:09:02.90 ID:HAKwpb2g
モーター理念の信奉者はモータル・ニンジャの区別無く、良くも悪くも「無邪気」なのだな
だから制約が無くなると歯止め無く暴走する
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:12:39.51 ID:MrcnWCk0
オムラのニンジャもピンキリではあるだろうけど
印象に残る奴が愛社精神に溢れているから困る

クロームドルフィン=サンは典型的なオムラのモーター支持者だったけど
ニンジャスレイヤーに助けられようとした貴重なニンジャだよなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:20:13.66 ID:O1nrueja
スズキ博士みたいに「それぞれの……光と光を繋ぐ……レールとモーターの力で動く。どちらが欠けてもならない。人類をレールに乗せ、モーターで先へ進ませる」と主張する人もいれば、「大きく強い。だから凄い。その凄さがモーター理念だ」なモーターヤッター!な人もいる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:27:33.30 ID:tI8lmQcD
目指す先はともかく皆テックの信奉者なのは間違いない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:56:55.39 ID:gTonsbW7
「テックが人類の未来を切り開いてくれる!」
「大きく強い!そして凄い!破壊力重点でニンジャもやっつける!」

オムラ技術者は向いてる方向がバラバラなのに一つにまとまれていた事自体凄いのかも…
会社倒産後は同好の士が各自集まって非合法活動に励んでいるけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:58:02.94 ID:65hbHLNm
彼らは狂っていた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:12:58.10 ID:MRuH2T2r
>>412
フジキドとドウグ社社長もずぶずぶではないものの近いところはあるしな

ネオサイタマでは皆が狂っている
つまり正気なほうがむしろ狂っているのでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:02:46.88 ID:qggI4rU6
つまりヤクザ・テング=サンは一周回って正気
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:19:34.83 ID:UAxMt4q5
オムラはナノテク方面の技術者は冷遇されてるよなあ……
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:29:37.40 ID:cT9Feu4/
ニンジャスレイヤーは本当にTwitter連載に特化した読み物だよな。誰かが言ってたけど、小説よりも紙芝居とか講談に近い感じ。
ただ、そこらのラノベと違って色んな文章表現を熟知しつつもあえてこの表現を選んでいる気がする。冲方丁とか作品を作る人からの評価が高いのもそのせいじゃないかと。
本当、原作者やほんやくチームの知識の深さはどこから来てるんだろう…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:17:09.58 ID:UAxMt4q5
プロフィールでケッチャムとかけっこうグロいのを(たぶん原文で)読んでるとか書いてたっけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:01:45.89 ID:/rS+xCyB
今日の名鑑はオオモノ・アトモスフィアなニューニンジャが多いな
どいつも複数エピソードの黒幕になれそう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:03:49.46 ID:yibmXPIg
しかしタダオ大僧正ふいたw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:54:12.54 ID:y0lHhL9R
ヘンな所で再登場しやがったあの拝金ボウズ!w

しかしブラックロータスねぇ。
好きなニンジャソウル3つを出せるとかそんなんか。高額カード的な意味でw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:21:01.67 ID:rXwtZQJs
ソウカイニンジャの改善版っぽいアマクダリニンジャは何人かいるが
マジェスティ=サンはラオモトの声改善ということになるのだろうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:43:00.02 ID:2Gbz7rJ4
ロータスはブディズムにおけるホーリーフラワー
僧侶ニンジャの名前としてはピッタリ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:47:06.09 ID:uXwS1PZe
今まで否ニンジャであったため見逃されていたが
ニンジャ化によってスレイ対象待ったなし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:12:54.74 ID:2zVp2i/v
タダオ僧正がニンジャになっとる
免罪オマモリタリスマンとか売り出すんだろうかw
オタッシャデー!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:27:37.84 ID:mq81vJfm
エピソードごとにニンジャが死ぬのにこうも魅力的な敵を出し続けるワザマエはすごいことだなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:41:37.98 ID:dPIg/j6j
>>426
ユニーク・ジツを使うと反動でバラバラになってしぬ。
だが伝説では、重く硬い金属の甲冑で押さえ込み、バラバラを防いだ憑依者もいたという。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:56:29.23 ID:s6e34ksv
>>426
「ドーモ、サルヴェイジャーです。イヤーッ!」
つまりボンズに廃品回収者をかけて100倍だ。わかるか?この算数が。エエッ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:36:19.45 ID:GhQZ4AfF
タダオーンはコロス・オブリヴィオンの最後で
ラオモト=サンと一緒に高笑いしてたから大物悪役アトモスフィアは充分
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:49:19.17 ID:QFFmCrJ9
アーマゲドン結構強かったからもうちょっと早くタダオの方いってりゃニンジャになる前に殺されてたかもしれない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:16:29.14 ID:X99vPIfY
ラオモトとのWINWIN関係で名誉聖人にした件も上手く切り抜けた挙句にニンジャになったのか。実際狡猾な。
同じWINWIN関係だった新生カナガワは没落をまぬかれただろうか。

しかしその関連で思い出したが、

・ライブでのボンズ殺害
・内紛でアーマゲドンが関係者とメンバー数名を殺害・逃亡。アーマゲドンは警察に指名手配される
・そのアーマゲドンがテンプルを立て続けに襲撃してボンズを惨殺。暴徒化したカナガワ信者もテンプルに押し寄せて暴動を起こす

これだけの不祥事を起こしているにも関わらず、
ネオサイタマ知事選の頃には何事もなかったかの如く人気バンドとして扱われるってのは、
ラオモトのマスコミ・警察への工作の入念さをうかがわせる事であるなあ。そりゃ、ヘルゲートもラオモトの太鼓持ちになるわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:22:37.24 ID:i8fLrKKr
>>436
全部ミダレ・セウイチ=サンに罪をおっかぶせて(実際その通りだが)
他のメンバーは全面的に被害者ということにすれば
日本人は弱者がカチグミアトモスフィアに流される
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:06:17.08 ID:9BAudmeD
アーマゲドン=サン、幼稚で邪悪で狂ってたけど、誠実だったのよなあ。
何者でもなかった自分を、最初に見出して讃えた連中だけは裏切らなかった。

元からこうなる素質はあったんだろうが、妥協して丸くなりかけた矢先、
全能者がいるとすればそいつがはっきり「No」を突きつけて来た結果でという、
なんかこうインガオホーだかショッギョムッジョだかこうなんか。
名鑑時点では、もっとライトに後腐れない素朴な悪人だと思ってた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:10:45.82 ID:tnwLhL/G
あの執事さんにアワレを感じてならない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:21:44.48 ID:IFtvpCGr
ブラックメタル好きとしては、インナーサークルのあの人やあの人とか
レギオン・ノワールを思い出してなんとも言えない気分になる>アーマゲドン=サン

ニンジャになったこと以外かなりリアルなんだよなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:30:43.15 ID:zwH2x7qZ
Alcestはブラック・メタルですか?おかしいと思いませんか あなた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:10:42.31 ID:Q0tjiyLI
イングヴェイ=サンは殆どバッハ。故にアンタイバッハ存在。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:48:17.57 ID:OLI+pLk0
三部時点でもまだカナガワ…というかアーマゲドンの信奉者は存在してるんだよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:34:20.78 ID:GeF18HSM
ハーヴェスター=サンがスネーク過ぎる件について
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:52:07.21 ID:IbbLKu+5
新たなモーターシリーズの登場も示唆されているわけですから実際鋼鉄歯車めいたエピソード存在は確定していますね アーイイ・・・たまらない・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:42:10.69 ID:zwH2x7qZ
http://www.youtube.com/watch?v=hpMLt9UYXFY
カナガワの楽曲の曲調はこんなんだと勝手に思ってた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:53:15.43 ID:73vXGJYu
いっそデーモン閣下=サンみたいに「現代によみがえったニンジャ!」
とでもアッピールしながら活動すればよいのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:45:39.99 ID:XyaaxWer
ニンジャなのに忍んでないナンデ!?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:47:32.19 ID:KbhTS6t3
ニンジャと忍ぶことに一体なんの関係があるんだ…?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:08:08.93 ID:vmbH6WcO
二部にザイバツ抜けて神聖アンタイブッダ帝国に参加してた奴がいたけど、あれってキョジツテンカホーを突破したの?
それとも末端はテンカホーの影響薄くて裏切るのは容易だったの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:16:07.40 ID:V356YEm5
テンカンホーも距離によって影響が薄れるみたいだからアンダーガイオンだと威力が弱まるのかもしれない
後は表面上はザイバツの監視役を続けているから「ロードは裏切っていない」と思い込んでいたとか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:25:22.70 ID:LiVnulIh
テンカンホーて強力なジツではあるけれどそこまで融通の効く代物じゃなさそうだし
あくまで錯覚させているだけのものだろうし、直接かけるのでなければ「自分の意思」で裏切ることは可能なのでは
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:31:47.16 ID:IN53up0O
元からザイバツに興味というか感情薄い奴にはかけるのも難しいんじゃないかねアレ
転換させるわけだから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:37:54.65 ID:OLhtPglZ
デスペラード=サンみたいに不正働いてる奴もいるわけだしなあ
懲罰騎士なんてもんが存在してるってことは、つまりそういう例が決して稀ではないってことなんだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:04:49.48 ID:V1yI0yA5
>>450
外様だけど尊敬に値する指導者だって思ったんでは。ニンジャ選民思想って根は同じなんだし。
ジャビオブとかも互いへのなんかと、スローハンド=サンへの忠誠と、ザイバツへの忠誠同時に成立してたべ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:30:38.28 ID:nNPExkDx
ニンジャが来ない。ナンデ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:33:58.52 ID:0ted1d8B
アニメ化交渉インシデントとかで忙しいんじゃないの
やるとしたらそろそろだろ
※完全に妄想
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:34:16.35 ID:I8m2TTns
神秘的なパワを溜めている最中かもしれない
備えよう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:36:47.84 ID:5+apDJCE
この間のニンジャ戦士特に宇宙が原作者にバレて怒られているのではないか?
ボブは訝しんだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:15:06.64 ID:PjDS1N7Z
むしろルーカスfi010101
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:16:12.47 ID:k71nT1Fm
ドーモ、Sakibire=サン・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:31:30.90 ID:xKrWRzsq
ウフフ、めでたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:21:07.86 ID:kpaKtoiI
そろそろ更新が始まるはず、俺はくわしいんだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:44:13.70 ID:k71nT1Fm
ニンジャ装甲の材質からキョートの不明物資の流れが分かるのか・・・?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:47:39.83 ID:+bgdzD3w
セラミックを漢字にされると実際反応に困る
なぜそこだけ漢字にしたのか、セラミックのほうがサイバーパンク的には馴染み深いのではないか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:00:58.82 ID:AdghrI2U
>>464
資材の流通量から兵器の性能や数を推定するのは基本。逆もまたしかり
古事記にも書いてある。

ただ、警察じゃなくて諜報部の仕事だけどね。
もしかしてシンゴ=サンはニンジ…アババババッー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:20:33.56 ID:8jh3bohY
デッカーなら諜報部員並の情報収集力があっても何も不思議ではないのではないか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:28:19.50 ID:CkXE/2MY
昔からデカは変な調査能力があると言われている
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:49:24.96 ID:rKOE2na7
デッカーの捜査能力はニンジャを上回る
古事記にもそう記されている
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:52:55.69 ID:8YbxtaEY
つまりデッカーの勘に経験をかけて100倍だ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:58:07.00 ID:QQrTLrmc
49課の出番はまだ先なのかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:41:10.72 ID:KO+n624H
有名ドロボウ・クランのカイトウ・ルパンを追う、デッカー・ゼニガタが代表例だな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:01:10.87 ID:vAZ0vHYS
デッカーは第1部からニンジャと渡り合ってる描写が多くて地味に強い設定なんよ
例えばメリークリスマス・ネオサイタマのノボセ老&護衛デッカー5人は
フジキドいなかったとしても充分フロストバイトと戦えたんじゃないか?ってレベルで
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:03:35.57 ID:kpaKtoiI
レオパルドが相討ちになってたな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:05:45.20 ID:EESXJepQ
バカめ!パンデモニウム=サンは01だわ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:12:37.51 ID:k71nT1Fm
合成マイコ音声「ちょっとやめないか」で腹筋が爆発四散した
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:14:35.87 ID:f1gHZ6BB
>>474
レオパルド=サンはフジキド相手に逃げる事に成功したから決しては弱くは無かったけどね
デッカーの方が強かったんだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:16:49.36 ID:Y6gOh1mS
今回の話、狂気の世界に入り込んでしまったように感じた・・・
いつもと違って笑う気にもならないし、爽快感もない。あるのは機械と社長の不気味さだけだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:17:23.52 ID:OcnxzSEQ
レオパルド=サンあの時既に重篤ダメージ+モータルが銃器でニンジャの相手をするのに向く閉所だった
といろいろ周辺諸条件も考慮すべきじゃないですかネー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:23:37.17 ID:AdghrI2U
ネブカドネザル=サン…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:23:41.79 ID:irImGCHb
レオパルド=サンの片肺を戦闘義手で潰してるあたり銃器だけじゃなくカラテも相当だったと思うが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:38:38.23 ID:f1gHZ6BB
>>478
アサガオ=サンよりも過去の妄執を重点しているならモーティマー=サンに救いは無いだろうね…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:27:33.91 ID:d5uemBG6
これはモーティマー改心ルートなのかな。
仮に忍殺が大団円のハッピーエンドになるのなら、役割も見えてくるが。
メガコーポの内情を知っていてかつマケグミの事情も分かる存在として、
ストーリー上訪れるであろうヨロシサン等崩壊後の社会を引っ張る役割になる可能性が。

どうなるにせよ、モニターを通してしか世の中を見ていなかった箱入り息子が
現実に直面して大人になるのは面白い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:36:42.60 ID:CkXE/2MY
モーティマーが仲間になるとは思えんかなぁ
今のところニンジャスレイヤーと直接の関係は無いし

インガオホーに直面してどう克服するかは気になる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:04:48.09 ID:8m5nMBRt
>>483
フジキド=サンがニンジャソウル消滅のためにキンカク・テンプルでハラキリ儀式を行いそうな気はするが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:05:38.48 ID:d5uemBG6
仲間にはならんでしょ
「まともな指導者」ルートの可能性があるんじゃね、というだけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:24:19.78 ID:f1gHZ6BB
労務者の中にも元オムラ社員でモーター理念の信奉者がいるな
モーティマー=サンは机上の数字と眼前の惨状の差異を受け入れる事が出来るんですかネー…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:41:33.76 ID:m5JhOMMq
最近読み出したニュービーなんだけど
フジキドケンジとかヤモトコキとかって前後どっちが苗字なの?
そしてヤモトコキというネーミングセンスが気になって仕方ない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:48:15.14 ID:Y6gOh1mS
>>488
それは読者の想像に任せるしかないな
ピンクが「作者は苗字と名前の順序を考えていないっぽい」と言っちゃったし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:52:10.20 ID:VVXN4voY
俺はユキのユとコを間違えた結果コキって名前になった説を勝手に信じてる、もちろん根拠はない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:57:52.46 ID:rKOE2na7
何だかんだでフジキドが一番どっちが姓かわかりやすい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:57:58.00 ID:/jLd+md7
古希、じゃないかと俺は思ってる。めでたい日本語であるし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:04:35.39 ID:m5JhOMMq
コキという響きから性的なことを連想してしまう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:14:37.47 ID:Es0LlPaB
大人子供は邪悪な事やってたくせにつぶらな瞳で無邪気アトモスフィアなのがホント大人子供

しかしながらモータードクロはソフトの問題だしベヒーモスは運用の問題だったのでは…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:18:40.66 ID:NlYimwme
母子が目の前で爆発四散して、第二の狂人案件かと思ったけどそこまでひどくはなくてほっとした
モータル中心の話の時は特に赤黒が頼もしいな。エントリーしただけで全部解決した気分になる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:21:21.48 ID:UN72zX7g
ポンモーは日本語名自動生成プログラムからそれっぽいのを選んでるってインタヴィウーで言ってた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:24:01.04 ID:zBKI9C1L
ACVD配信見ながら、モーターヤッターしてたからテンションがヤンバーイ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:26:51.89 ID:eYn1GjVz
※この赤黒は60ツイートほど前に殺害を前提とした情け容赦ない拷問で敵を殺した男と同一人物です。

あ、これはわざと撤退させて本拠の位置情報を割り出すつもりだな……。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:35:21.02 ID:UN72zX7g
アイアンオトメとモーターシリーズのAIの差は何なんだ?
マイコ回路にしてもデスナイト=サンみたいなマスター級ニンジャとタメを張ったりピグマリオンのAIは化け物か?
っていうか社長ただ巻き込まれただけで良かった。黒幕じゃなくて良かったよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:49:36.22 ID:jWM9Waxx
盗んだバイクで走り出す47歳元社長=サン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:02:55.04 ID:tE0O4Sty
いっそ黒幕だったほうが楽だったかもね
元社長は47歳にもなって、今までの人生全否定だから
普通の47歳だったら首括りたくなるところだが……
走り去った先でいかに立ち上がるか目が離せないわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:04:06.13 ID:y4Plyboe
立ち上がって欲しいなあ
なんかインガオホーを死んで償ってほしくはない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:50:15.82 ID:++F0tGWp
簡単なんだネブカドネザル。お前どう思ったあの時。
((何事も暴力で解決するのが一番だ!))
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:08:18.44 ID:T89l2BmN
つまりモーターサスガとドラグーンとファックすればいいんだな!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:20:05.64 ID:kvjUrCi7
モーター・モーティマー立ち上がれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:59:51.37 ID:oNrj+xwD
>>498
今回のエピでフジキドと今回のモーター理念の狂気は別物だと感じたよ
フジキドの狂気はいってしまえば「復讐」「悪い奴を殺す」と共感できる内容だが
モーター理念は「己の力を誇示するために罪のない人間を殺す」という共感できない内容
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:10:20.09 ID:MZ8HJIUK
>>506
モーター理念そのものはテックへの狂信だと思う
「破壊力でモータルもニンジャも全て蹂躙する」ってのがかつてのモーティマーを含む主流派の思想だけど
「ただひたすらに、極限のスピードを求める」ってイルカクロイ開発チームや
「モーターのパワーをレールで制御し、人々の生活を豊かにする」ってユンコ父みたいな人達もいたわけだし

個人的には、ユンコ父みたいな善寄りのモーター理念に目覚めて、オムラ残党の企みを潰す要因になって欲しいが
モーティマー単品だと大したことはできんよなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:16:28.43 ID:kvjUrCi7
まぁでもモーティマー=サン本人の技術力や実力は
いまんとこなにも出てないよね
カラテや人心掌握力はあまりないのはわかってるけど
ちゃんとした設備で研究とかしたらどうなのかはわからないし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:27:40.85 ID:+0P9sTmj
ニンジャソウルが憑依して第二のネブカドネザル化してアンタイオムラモーターニンジャ社長になるとか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:49:43.37 ID:OFBN5U3k
マッポーの世の中に女子高生ってそぐわない気が…
少なくとも女子が高等教育を受ける余裕はあると言えるので
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:22:19.45 ID:qLS2Yho4
この作品におけるマッポーとは超格差社会のことだから
なんの疑問も無いな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:26:55.80 ID:gbqY1ms3
>>510
豊満重点な忍殺世界においてヤモト=サンは我々のセイシンテキな存在なんだ。いいね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:36:07.02 ID:oNrj+xwD
何かフジキドの愉快なエントリーってわざとらしいな
http://togetter.com/li/427741
>誰も、窓からロープで敵が突入してくるとは思うまい。
>妻子の仇討ちのためだけに、秘密結社に戦いを挑む男がいるとは思うまい

相手の混乱を誘うためのようだが、混乱しているのはヘッズだけ・・・アババー!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:33:39.70 ID:kvjUrCi7
敵とはすなわちヘッズのことだったのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:38:58.77 ID:tE0O4Sty
わざとらしいもクソも、じゃあヤモト=サンがソニックブーム=サンに追い詰められたとき
あんなソバエントリーするのがわざとじゃないとでも!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:46:30.27 ID:eYn1GjVz
今回のエントリーも絶対相手が撤退するタイミングまで待ってたよね。

グググ……もしやフジキドのエントリーは天然ではなく計算なのでは? ナラクは訝しんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:16:37.41 ID:/J0V4Xhs
エルフのフジキドは光った
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:27:42.81 ID:9EYymWmL
ヤモト=サンの時は二人のやり取りから状況判断するために様子を窺ってたんじゃないの(ソバ食いながら)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:30:08.00 ID:gbqY1ms3
>>517
エルフのフジキドが赤黒に光りますか?おかしいと思いませんか、あなた?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:34:14.83 ID:AoHXpt20
仲間割れを観察し決着がついた方をあとから殺すという手段は実際合理的
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:59:17.30 ID:zBKI9C1L
モータードリヴンは是非映像で見てみたい、カッコイイ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:07:11.57 ID:vaFvvKwE
>>519
アッハイ。ピンクの光が見えてきました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:06:15.80 ID:jrSAL2d1
いつの間にかPV第2弾なんて来てたんだな・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:54:58.65 ID:e42v3CeF
流石に大ボスにふさわしい煽り力だ
珍しくフジキドが乗せられかけとる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:01:13.88 ID:UYRWfOpG
49課VSニンジャスレイヤーになりそうな予感
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:12:11.87 ID:LUKFbyi5
ヤモトは爆発四散した(二回目)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:34:18.86 ID:qLS2Yho4
第三部も終局に近づいているようだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:02:54.04 ID:NbifdB18
ゴッドファーザーめいた挑発的なマグロの生首!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:36:55.17 ID:dDxqEQbm
フジキドがまず動くって切り口は新鮮だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:07:33.09 ID:rPCcnxRS
ショーユとかの、なんでこんなフジキドキレてんの?って疑問が少し解けたな
ヤモト=サンはともかくエリちゃんは無力な妻子めいて爆発四散させられる。とか思ったのかな
というかチバきゅんのアオリ・ジツが凄すぎるな。一部時点では小学生だったんだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:21:14.22 ID:jTrZaFt4
米俵とアコライトとピンクメンポくらいしか荒事に強い味方がおらんしな
エリちゃんやヤモトのワザマエだと、ソロの時にメンタリストくらいのニンジャに襲われたらどうにもならなそうだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:35:27.84 ID:f7WPFGPe
フジキド「そうだ、ブラックヘイズ=サンを雇おう」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:39:22.53 ID:WhkF8W4l
オメガ=サンとどっちが安いかなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:41:48.55 ID:WoOEjUF7
いつの間にか頭の中にチャノマができていた
一戸建てができる日も遠くはないな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:42:46.51 ID:lEfWFV5g
>>531
しかも米俵はキョートに居るからすぐには来られないし、キョート方面もきなくさくなるみたいだ。
アコライトもデスドレイン案件に責任を感じて独自に追跡活動をするのだろうし、やはりカラテでは孤立無援なアトモスフィアが漂う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:48:12.20 ID:fsfx/+VB
そういえばシルバーキーのソウルってアーチなのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:01:10.89 ID:2XBAqU/R
>>536
本編の活躍を見るとかなり強力なソウルだしなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:18:57.04 ID:0uGPkp8z
>>535
つくづくセイジがマトモだったらなぁ
ニチョーム巻き込むからザクロ=サンは頼れないし、仮に頼めても
ハンパな強さでなんか危なっかしいんだよなあの人
レッドハッグ=サンはただの顔見知りに過ぎんし、ポータル兄弟もキョートだしあんま強くはないし
こりゃ本当にヘイズ=サン雇うのも考えるべきかもな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:33:52.23 ID:KOqQOW2T
豊満=サンが強くなったからそろそろ戦力に数えてもいいんじゃないかな
ネオサイタマにいない可能性のほうが高いけど

展開次第じゃシマナガシとの本格的な共闘もできればいいんだけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:49:11.51 ID:0uGPkp8z
>>539
あいつはダメだ
中途半端にヒロイン属性持ってるから、肝心な時にンアーッで攫われて人質案件な
また記憶喪失されてもかなわんし、アテにゃできん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:57:13.92 ID:i4EDiqSm
戦闘力的には既に並みのマスタークラスより強いんだがいまいち信用できん
というかスポット参戦のNPCみたいなもんだから頼っちゃ駄目だと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:59:26.39 ID:jTrZaFt4
グラマス級の猛者が仲間入りしても、いつカマセ・メソッドの犠牲になるか心配だし実際危険だらけやで
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:06:52.00 ID:KbQDAyd4
3部は原点回帰するとか言ってたけど確かに1部っぽくなったな
ナンシーシバカリデッドムーンみたいに後方支援してくれる奴は居るけど実際カラテするのはフジキド
2部は共闘が多かったからなんか1部とガラっと変わったなあと思ってたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:18:37.14 ID:rPCcnxRS
豊満サンはスレイしといたほうがいいんじゃないかと実際思う
秘密道具の処分してくれないと困るんだが、使う為にまた利用されたりしても困る
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:31:06.38 ID:QQaVQAiI
本編にもスレの流れにも関係ないし根拠も弱い単なる妄想なんだけど
並み居るフジキドのライバルとフジキドの関係を考えた時に
唯一ブラックヘイズ=サンだけがフジキドにヘイトを抱いてるかもとふと思った

フジオは実際フジキドは眼中になく、むしろフジキドから妻子とセンセイの仇として憎悪されてる
大将はノトーリアス=サンスレイされてるけど尋常なイクサだったということで恨んではいなさそうだし、
トコロザワピラーやオペレイションレスキューなどむしろ利用できる場面では積極的に共闘をもちかけてる
ジェノサイド=サンは降りかかる火の粉を払っただけで、元の体に戻るという自分の目的が最重点
ブラックドラゴンはソウルに飲まれてて何考えてるかわからないけど特に恨みを抱いてる様子はない

対してブラックヘイズ=サンはウィルオーウィスプ=サンの時やらトコロザワピラーの前哨戦やら
ビガーケージズやらで散々ビズを邪魔され、ネオサイタマインフレイムでは片腕までケジメする羽目になってる
今のところフジキドと積極的な共闘はしてないし、ヘルオンアースでも「今なら殺れるか」とか言ってるし
まあだからなんだという話なんだけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:49:20.69 ID:fHUoizqL
チバ=キュンのアオリ・ジツすごかったけど
このせいで貴重なチバ派ニンジャがショーユでスレイされまくることに・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:00:11.58 ID:WhkF8W4l
オメガ=サンを誰が次に雇うかで戦力がガラッと変わりそう

まあ、何だかんだでオメガえもんはモティ太くんのところに戻るとは思うけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:02:30.53 ID:O+unFtpc
フジキドも負けてねえ。「このお飾りはいいからアマクダリを通信に出せ」って、
内情掴んでるんだか何だかラオモト=サン(小)が一番気にしてるとこ突いた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:28:52.79 ID:bBzEQDQv
>>548
煽りに乗せられるチバきゅんを見て、部屋の隅で心臓止めたまま
「ラオモト=サン、カワイイヤッター!」しているシズケサ=サン
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:46:54.31 ID:d2ARW3zo
>>538
セイジはあのイカレぶりでブーストしてた部分あるからまともだったら弱体化するというね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:41:43.19 ID:ZmcTBfBV
あくまでもニンジャスレイヤーのパワーの源は復讐なんだなあ
ナラクじいちゃんも罪人時代から狂ってるけど最初の動機は復讐だったりするんかね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:23:24.13 ID:FSP4tSzP
ブラックドラゴンはすげぇフジキド恨んでると思うがw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:26:26.86 ID:ht32acvr
おのれアマクダリ!ゆ゛る゛さ゛ん゛!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:24:12.17 ID:f7WPFGPe
てつをRX=サンは殆ど神話級ニンジャ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:43:37.38 ID:2XBAqU/R
バスター・テツオのニンジャソウルはまさか……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:39:02.74 ID:f7WPFGPe
宿したソウルはテツヲニンジャ
一回倒してもテツヲRXニンジャに進化して再登場
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:19:44.07 ID:AXUiAdiU
本編更新のアンブッシュ!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:23:20.26 ID:xo1FRbaS
テツオは名前通りスターリンかロシア繋がりでプーチ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:55:10.77 ID:ht32acvr
プラズマリザード=サンの発言全てがフラグww
食物連鎖じみてスレイ確定な
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:57:34.48 ID:f7WPFGPe
ダッシュボードの…冷蔵庫!
レディといい忍殺世界の車は飲食に不自由しないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:05:10.75 ID:j3xo/vMR
まあ馬の腹にも冷蔵庫が付いてるくらいだし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:48:28.37 ID:KOqQOW2T
「カラテで決めようぜ」
シチュエーションは変だが、実際カッコイイセリフ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:54:25.00 ID:Bxg5+qe4
ダッシュボードはともかく車内冷蔵庫ってそこそこの装備だったらあるような
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:38:14.39 ID:9NaIi0Xi
4本のセンコがスパルタカス=サンと古代ローマカラテ三人衆なんじゃないかと
実際ヒヤヒヤしていたが違ったようで何より

しかし実際安い野良ニンジャだと思ったらアマクダリ傘下かよこいつら…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:40:56.05 ID:o5SE/ab4
アイエエ・・・休憩が無い、ナンデ!?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:42:56.70 ID:KOqQOW2T
なんたるフェイント
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:08:51.83 ID:ht32acvr
アイエッ!?休憩が無い?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:42:07.84 ID:2o37NLg3
休憩が無いといいつつ更新が一時間以上途絶えている。
欺瞞なのだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:47:13.20 ID:3jpGAlKf
いつものアイキャッチだから来週末まで更新ないのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:48:11.89 ID:cH3muW8/
休憩キャンセルアイキャッチだから今日は多分終わり。
単に間違えただけなのか、ほんやくチームに何か研修インシデントが発生したのかは謎である。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:06:15.31 ID:AXUiAdiU
休憩・リアリティ・ショックに備えよう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:41:56.14 ID:ZBPED8FW
初っ端から4人もスレイして更に2人も追加するとは殺意が煮え滾ってるな
機嫌の悪い時のフジキドは実際怖い
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:48:38.98 ID:d2ARW3zo
暗黒の一週間再びになったりしたら実際ヤバイ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:21:28.99 ID:i4EDiqSm
これ宣言どおり最低十個狩る気だわ
最低限の自制はしてるけど完全にブチ切れてるな
マグロのくだらない自爆がこれを狙っていたのなら予想以上の効果をあげたぞッ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:34:43.51 ID:ht32acvr
しかし、10忍抜きで消耗してるところを狙う気じゃなかろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:58:30.43 ID:gGiQAJOe
今日ばかりは休戦っつってるからアマクダリ側からは仕掛けないんじゃね
元々アマクダリのスタンスからして積極排除じゃないんだし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:28:31.20 ID:xo1FRbaS
最後にゴーゴン=サンやサイサムライ=サンが漁師がカチグミする可能性も
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:52:31.50 ID:WJojPEXe
>>555
ブラックサン・ニンジャより寧ろデコスケ・ニンジャのソウルじゃないか?
あっちのテツオの方まだアトモスフィアが近い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:48:53.78 ID:sJm2/A+8
ふと思ったのだが、ユンコ=サンってソウル/コトダマプレーン内のIP持ってないから、シャドウピンの他にも
イビルアイとかキョジツテンカンホーとか、対象ソウルにクラックする系は悉く無効なんではないか。

まあそんでベアナックルに持ち込めても、連中相手に殴り勝てるカラテがあるかっつうと無いんだけど。
ほとんど全能なジツ使いを相手にした時、バーキーみたいに反撃の起点にはなりうるかも知れず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:03:06.47 ID:iPxu+Gn9
ユンコはシズケサ=サンにひどいことをしたよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:07:28.02 ID:s3YtpUzi
しかし三部は全然集束する気配が見えんなあ
まだまだ入口という気がしてならない
そろそろ一部のサプライズド・ドージョーや二部のセキバハラ的な序盤の山場めいたエピソードオーが見たい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:11:30.56 ID:+JX6rtO3
>>579
元社長にモーターツヨシ改善とか用意させよう
583545:2013/04/15(月) 01:42:00.50 ID:+F+YTT1Q
>>552
丸一日経ってようやく自分のタイポに気づいたw
ケジメしてくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:49:29.89 ID:cEeiC0wQ
「ドー0101カ01=ワ010ソーです。ニンジャスレイヤー=サン・・・」

第四部へ続く
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:01:08.60 ID:XEEkO4cY
まさかカワウソがラスボスとは大胆な予想だな ありそうで困る
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:02:32.63 ID:xhabh21i
カワウソ・ニンジャ
川をせき止めて鉄砲水でコメ畑とか流す神話級邪悪ニンジャ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:12:45.49 ID:ot9+sG84
>>586
だがちょっと待ってほしい、川をせき止めるのは実際ビーバーでは?
ボブはいぶかしんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:34:09.18 ID:2P6p8gYp
敵対するラッコ・ニンジャとか出てきそうで困る
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:39:04.02 ID:NqMJ/lKb
シ・ニンジャって元々は師父のジツ改善みたいなもんなのかなぁ。とか思ったりした
それくらいチートめいてないとサツバツナイトの連中まとめてサンズリバーとか実際不可能な
常にアウトオブアモーするオリガミミサイルが本来の武装じゃないのは間違いなかろう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:59:44.54 ID:iPxu+Gn9
なんとなくデスドを更に凶悪にしたようなイメージがある
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:00:16.08 ID:SEWR3+Ia
いくらアーチ級ニンジャソウルとはいえ、ディセンション先のカラテが足りなければサンシタな。
ヤモト=サンもまだまだ実戦経験たらんね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:02:16.29 ID:xhabh21i
そういう意味ではデソレイションは歯車めいて肉体とソウルが噛み合った好例か
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:03:00.57 ID:7Z9FvkQx
シ・ニンジャはそこまで凶悪じゃないイメージがある
凶悪だったらもうちょっとヤモトさんに悪影響あってもおかしくない気がするんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:22:13.79 ID:M1L7/UEV
サクラ・エンハンスは紙という媒介を使用することでカラテ・パフォーマンスを高くしてるんじゃなかったっけ?
これはヘッズの推測の域を出てないのかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:24:07.45 ID:eYrEzht/
未登場の姉妹?のヤモト・イシイ=サンはデスドばりの超凶悪キャラらしいけどな
ブラックヒストリー扱いにされてる可能性重点な
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:26:35.88 ID:TvuJoqdg
>>595
名鑑に名前が残ってるからそこはまだ大丈夫なんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:33:22.30 ID:gyu73jGK
何となくキルチャージは母親だと思ってたwヤモトって姉妹居るイメージなかったし
前の質疑応答でスケバン刑事思い出してWikipedia見たら
逮捕された母親を釈放するためマッポの手先とかそんな設定だったからますますw

そういえばソニックブーム=サンが言っていた「親殺し」の謎もずっと放置なんだよなあ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:47:28.54 ID:3gwQKBwC
ていうか姉妹ってのはどこ情報よ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:15:12.08 ID:XEEkO4cY
俺だ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:30:01.55 ID:U2cWZV9O
スラムダンク
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:32:16.55 ID:2kvviSSk
スゴイ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:51:02.62 ID:/+z7DF3C
何でカナガワの歌詞は「〜魂は飛翔するブディズムの暗黒征服時代へ〜」みたいに
まともなのに、アベ一休の歌詞は「スシを食べすぎるな!」なんだろうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:53:30.54 ID:w10pzxFH
今テレ東で海外の人たちを集めたニンジャ大会やってる!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:28:11.27 ID:SEWR3+Ia
ナンデ?って、反体制パンクと反ブッディズムブラックメタルじゃ
歌詞にこめるメッセージは違わね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:45:40.06 ID:KJhEPI4F
パンクとメタルの違いとか、オシボリが日本特有だとか忍殺は実際勉強になることだなあ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:21:56.12 ID:NhPGA+r7
ネオサイタマでもちょっと見ないほどのイディオットぶりを発揮する
プラズマリザード=サンとトリガーハッピー=サンだが
何気にプラズマリザード=サンって電気ビリビリの使い手としては
初の非サイバネじゃね?(台形=サンはまだワザマエを見せていないので除く)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:29:16.10 ID:gAwp4mN9
>>602
パンクとメタルは音楽のジャンルが違うんだよ。

アベ一休はパンクバンドだから街の不良が音楽やってるイメージ。
メンバーはヨタモノで機材や衣装が安く小規模な会場でライブやってる。

カナガワはアンタイブディズムというコンセプトに従って作詞作曲から
衣装、舞台演出まで雰囲気を統一している音楽集団。
メンバーには上層階級出身もいるしメジャーな資本やレーベルと提携
して本格的な音楽活動の展開を目指している。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:44:49.11 ID:RbVWIp5o
パンクスは生き様でメタルは様式だって誰かが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:49:21.10 ID:sJm2/A+8
カナガワ初期の曲なのに、コロス・オブリヴィオンの歌詞って隠蔽されたニンジャ真実に割と沿ってんだよね。
ヤモトやアズール、イグナイト(ヘッズの仮説)みたいに、覚醒のかなり前から憑依だけしてたのかもしれないなアーマゲドン=サン。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:25:31.71 ID:4v0cQVYT
上司がスレイ済みなのだ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:37:57.42 ID:iPxu+Gn9
>>608
メタルな人が言うにはメタルはメタル様が全ての概念の上位に存在しているらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:41:05.64 ID:2ZebOv7O
メタルブッダめいたギターヒーロー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:07:12.86 ID:kOIwKfFH
敵のクナイを利用して生首にウィンクさせるとか...
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:11:57.55 ID:UeAvAMbn
ウォーヘッド=サンのスマイルを見てナラクお爺ちゃんも思わずニッコリな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:12:41.63 ID:s3YtpUzi
ウォーヘッド=サンカワイイヤッター!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:55:01.06 ID:2ZebOv7O
R-9Cめいたカラテ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:09:26.98 ID:XXujsi9Z
今宵はブッダがサービスしているな…フジキドが昔を思い出して泣いている
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:16:36.03 ID:XXujsi9Z
って良いシーンなのにウォーヘッド=サンのウィンクで台無しだよ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:23:18.21 ID:RHa7eBmg
>>617
実際フジキドが痛々しくてこちらまで辛い…
と思ったらウォーヘッド=サン!?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:24:43.79 ID:89/mRLoi
デッカーの底力を見た
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:31:47.10 ID:XXujsi9Z
>>619
しんみりとしたアトモスフィアを吹き飛ばす翻訳チームのワザマエな
右から左に急旋回してヘッズのずのうが爆発四散
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:34:17.67 ID:KhuK1iVh
右に左にヘッズのずのうをシェイクする
こうしてヘッズは研修されていくのだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:35:20.10 ID:2pmFZEHN
ウォーヘッド=サンは実際ほとんどジオングヘッド
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:36:40.17 ID:89/mRLoi
ブルーブラッド=サンならそれぐらいの芸当実際にやってのけるから困る
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:42:09.50 ID:ZSPfhHW3
フジキド「ニンジャなど居ない」
子供「アッハイ」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:54:57.37 ID:IFowc2PN
うおヘイトレッド1部初期並みの短編だった。

フジキド二部以降稀に見る荒れっぷりだったから死の予感が兆したが、リリックは今日もなんとか生き延びました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:57:19.36 ID:89/mRLoi
残り3つのうちの一つという可能性が
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:01:08.14 ID:OZaxVy0v
今回は本当に名エピソードだったな……
あの子供の存在とかけてもらった大好きの言葉が何よりもフジキドの憎悪の原料となるんだろう
悲劇を終わらせるって思いの
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:19:13.75 ID:XXujsi9Z
血と殺意に満ちた姿を暗闇が隠してくれないと、子供を抱き上げる事も出来なくなってしまったんだよな…
スレイに狂奔する姿と血の涙を流す姿の対比が哀しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:21:09.47 ID:sSbwB8B0
ヘイトレッド濃度高すぎて死ぬかと思った。
ブッダが見えたよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:07:53.62 ID:L+7sDH4D
珍しくブッダが起きていたが、起きていても実際サディストだと思った
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:36:57.94 ID:xZdk2QfK
>>625
あまりにアワレな欺瞞に俺の涙腺と腹筋が爆発四散!
いや面白かったわ今回
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:09:19.56 ID:G5rklwzJ
わかってた事とはいえ、フジキドがニンジャスレイヤーである限り決して救われる事は無いと再確認させられて辛いな。
救われた気がしても誰も咎めないであろう場面で血の涙を流しながら憎悪を強固にしなくてはならないとは•••
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:18:17.81 ID:4v48Jruf
俺はハッピーエンドを見たぞ。お前はどうだ
「ワーワーワオー、ワッパッパオー!」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:24:34.56 ID:40/cBCHm
アッハイ、生首ウインクが見えてきました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:54:00.25 ID:L7k2zpS0
第一部読み終わったばかりのニュービーだけど、忍殺は某世紀末救世主めいた
アトモスフィアを放ってて実際パク・・・アバーッ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:58:32.21 ID:Ce1zGNl7
>>636
ノーススター・パンツ風味なら
二部のキョート・ワイルダネス近辺のほうが実際近い
西部劇めいたところもあるが、エルドリッチから通行料取ろうとした連中とかさ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:59:11.16 ID:Ce1zGNl7
※パンチとパンツを間違えた担当者はケジメされました。ごあんしんください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:09:26.12 ID:DD2Fxyzx
「天使の贖罪」というタイトルのBL小説があると知って腹筋がオタッシャしてしまう……。

>>636
ケンシロウは倒した相手の生首をシャチホコに詰め込んだりしないし
オモシロイ・エントリーもしませんね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:25:05.95 ID:ZSPfhHW3
アッハイ。敵は爆発四散するだけです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:42:45.63 ID:cyyZ/kWo
天使……贖罪……ボーイズラブ……
つまりジャバウォック=サンとブルーオーブ=サンがヤクザ天狗と戦う話だな!俺は詳しいんだ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:59:30.80 ID:QsDv8eJO
読者の釣り方は似てるよな。
「パロディで笑わせに来てるんだろ」「なんだこのオモシロ用語」と思って
斜に構えて読み始めたらはまってガチ泣き。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:43:57.50 ID:8JQSCt76
拳法使いをニンジャに置き換えたら案外そのままでも通用しそうだから困る
ホクトニンジャ・クランは一子相伝なのだ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:00:39.39 ID:LrfgXRsP
どっちかっつーと、北斗の拳よりサイバーブルーでね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:02:45.95 ID:uWxnag8a
ゲーム化の際にはネオナカノで流行りそうな格闘ゲームになりそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:11:23.13 ID:tATsuBbQ
ジョインジョインナラクゥ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:17:56.03 ID:ApsUVK9p
伏線が良く練られてるから後付の兄弟がどんどん増えてくようなことは無いぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:32:52.16 ID:BIzISmt2
>644
ファック! ユー!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:11:47.12 ID:RHa7eBmg
(((グググ…フジキドよ、なぜに止めるか!……ニンジャ殺すべし!……もっとスレイしたい!)))
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:29:09.80 ID:TAkerCqq
>>649
実際2部と3部の間はナラク相当やばかったのではないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:41:42.70 ID:89/mRLoi
実際消えかけてた2部前半が一番ナラクの不幸期だと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:49:29.82 ID:IFowc2PN
フジキドも墓標から離れて不安がってたが、ナラクも削れ切ったところに
補給ポートから引き離されて連戦とかマジヤバイだった。

というか、あれを真っ向から起動不能に追い込める、ラオモト=サンの火力ってほんと何なの……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:02:24.95 ID:TAkerCqq
カラテミサイルとかムテキアティチュードとかはカラテ鍛えればどのニンジャでも使えそう
性質はそれぞれ若干異なりそうだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:38:31.70 ID:3X+5zQ/c
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:28:16.39 ID:jVxaTajH
やっぱ平安時代の合戦ではバイノハヤサデーとかいってたのかな、
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:32:17.62 ID:MCN1A/pU
ワレニカゴー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:51:51.75 ID:DvdV70wp
>>654
ちょっとトライアーチに喧嘩売ってこようと思うの(真顔)
あいつら未来世界のニホンなんだと思ってんだ!?w
(BO2のディスクとゲイツポイントを確認しつつ)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:54:32.68 ID:PhS/8SK4
>>653
ムテキに関しては、いわゆる硬功夫を積めば似たようなことはできそうだが
カラテミサイルはもしそうならもっと使い手多そうだし、無理なんじゃないかね
異様にハードル高いだけかもしらんが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:54:39.11 ID:MCN1A/pU
激しく噴出するマグマを見ながら「ワースゴーイ!」「ワオオーッ!」とか盛り上がってるカチグミ観光客が
突然出てきたボルケーノ・ニンジャに虐殺されるんですね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:56:26.18 ID:zEELYt9b
男の制圧を図る捜査員ら - Yahoo!ニュース
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1366126523

漢字サーチライトを照射しているマッポの隣にニンジャらしき黒い影が…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:01:11.54 ID:qlf1fc+F
>>660
アイエエエエエエ!!ニンジャ?ニンジャナンデ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:20:37.06 ID:JnkvBeUG
>>660-661
不用意に社会の闇に触れるのは得策では無いと申し上げておこう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:23:36.27 ID:pO14GEtn
「フジキド=サンや……わしゃニンジャを殺したかのぉ……フガフガ」
「おじいちゃん、ニンジャはさっき殺したばかりでしょ」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:37:43.61 ID:GYD79Itt
フヌケドの頃のおじいちゃんはどうしてたんだろうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:06:13.19 ID:niSiGwv3
>>633
ナラクさえどうにかなればザクロやシルバーカラスみたいに多少の幸せというか平穏は掴めそうだが・・・
ナラクの精神と力を完全に制御できるようになったフジキドがその後何をするか予想できないけどさ

ナラクなんていう化物をカワイイおじいちゃん扱いするヘッズはほとんどブッダ
・・・仏様を与太話とはいえ、ゲイのサディスト扱いする原作者=サンとは一体
タイ人とかガチの仏教徒だったらキレてるぞ。パンクスの描写からして、ボンモーは宗教に何らかの恨みがあるんだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:33:58.15 ID:PQr6aF7/
あっちの仏教徒は同じ本尊を別の神様として他の宗教と共有して互いに違うお供えをしてたりするので
あれで割と適当な感じ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:44:37.00 ID:EJOl0TgT
立川在住の天パ「寝ているのは私だった。すまんな、本当にすまん」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:48:06.05 ID:gdjvNAzp
ネオサイタマのような世紀末都市に住めばブッダを無条件に信仰しようとは
あまり思わないのでは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:06:23.52 ID:m/SxlOQb
((何事も暴力で解決するのが一番だ))
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:18:08.46 ID:gZd/Pb5w
ニンジャスレイヤーの仲間たちは、フジキド・ケンジの身の上というか、戦ってる理由は知ってるんだっけ?
ショーユの話でブチ切れてるフジキドにナンシー=サンが「何で怒ってるの?」みたいに聞いてたけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:24:34.97 ID:zIzyCh92
>>670
知らないんじゃないか
本名すらナンシーにしか明かしてないし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:34:53.61 ID:EJOl0TgT
つくづくヤマダ・ヨリトモ=サンが死んだのが惜しまれる
どれほど憎悪に狂ってもフジキド扱いしてくれる人間がいれば実際ストッパーとしては相当な
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:44:35.55 ID:fUn7iOMd
ボストンのテロってショーユでサワタリが使ってたのと同じ圧力鍋爆弾だったのか
やっぱりその手の御用達なんだね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:02:24.92 ID:JBxztgie
ゲリラの武器は実際安価い。そして強力。
チノ=リを活かした物が多いと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:08:12.85 ID:EJOl0TgT
キッチン用品は実際凶器
サイレント・ウォーシップのイタマエもそう言っている
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:11:33.53 ID:jDcuDMkj
>>670
ユカノ=サンは知ってるかもね
ゲンドーソーセンセイは事情を知ってるっぽかったし、
弟子入りを志願したときに説明したのを聞いてた可能性はある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:19:59.50 ID:X7/vfGKk
名字=名前と名前=名字の表記が混在してる?
フジキド=ケンジとイチロー=モリタの時点で
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:31:23.17 ID:rTN39p9k
>>677
確かザ・ヴァーティゴ=サンが、姓名はどっちが前で後でって決めてないらしいとか言ってた
ヤモト・イシイがヤモト=サンの親族なら、ヤモト=サンはコキ個人名なんだよな……
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:36:52.52 ID:X7/vfGKk
>>678
ドーモ
まさにヤモト=サンがどっちが名前なのかわからなかったんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:27:26.79 ID:jVxaTajH
>>654
Kane & Lynchの怪しい日本語看板思い出して画像探してたら動画が見つかった、
http://www.youtube.com/watch?v=8-oeXr5vzCc%#t=4m43s
こっちのほうが忍殺っぽいな、
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:40:30.68 ID:X8d1IvOV
>>660
さらに囲んで棒で叩かれてたな
コワイ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:10:07.81 ID:47wYf9Wb
仲間、っていうかヤモト=サンは本名知ってたな。
多分ザクロ=サンも知ってそう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:56:40.69 ID:zXF7rkoq
ドラマCDのユカノって出番あるのかな…
ハードモードめいてセリフ重点してもらわないとな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:14:34.92 ID:5UocN/ho
今「主人公が圧倒的に強い」タイプの漫画を読んだが、主人公がひょうひょうとしてるから物足りない。
前提として殺すインタビューを仕掛けるぐらいの主人公でないと満足できない体になってしまった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:17:08.51 ID:6n/wkuNg
>>684
フジキドってサンシタ相手には一方的だけど、一定以上のワザマエのニンジャには割と苦戦してるからなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:18:55.99 ID:m/SxlOQb
アイエエエ・・・日記帳に書いてください・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:21:45.70 ID:X7/vfGKk
1話時点で圧倒的ワザマエの主人公っていうのは00年代の少年漫画めいたアトモスフィア
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:26:59.04 ID:/sT9QJFR
メナスについてはなんか思わせぶりな事をほんやくチームが言っているが、多分

・ゼロ・トレラント・サンスイが冒頭に入ってくる(メナスだけだと発信機が意味不明になる。オーディオドラマはそれ単体で話が完結するのが絶対条件。コッカトリス=サンが風魔大手裏剣衛門=サンやバンディット=サンをサンシタ扱いする発言がなかったのもこの為)
・ドラゴンセンセイの戦闘描写が書籍版準拠になる
・フジキドのソーマト・リコールにメリークリスマスでの家族団欒シーンとラオモト・フジオの密談シーンが挿入される(これで顔見せめいてラオモト=サンも出演出来る。実際アブハチトラズな)

こんなものではないだろうか。ユカノ=サンの出番は書籍版と大差ないと思われる。

多分オーディオドラマに使うエピソードオーの基準は

・前後の話のつながりが無く、単体で楽しめる作品。特にマーケティング的に有効な話重点な
・第一部に登場する三人のヒロイン(ナンシー=サン、ユカノ=サン、ヤモト=サン)が登場する
・物語の最重要人物(ナラク、フジオ、ラオモト(?))が登場する

が核になっていると思うんだよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:49:53.18 ID:EpUd3sAt
モーターシリーズの出現と暴れ方と撤退の仕方って完全に怪獣映画だよな。

>>683
ユカノハードだと……?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:00:00.95 ID:zPJYZtPL
さいきんのアニーメーション事情に詳しさがない俺の印象

ニンジャスレイヤー:森川智之→テッカマンのDボゥイの人だね、ワカル

ダークニンジャ:速水奨→エクスカイザーやってた人だよね、ワカルワカル

ナレーション:ゴブリン→ワッザ!?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:41:27.03 ID:ZrEGi52v
ゴブリン=サンはエルフのせんしが地元からつれてきたんだ
俺は詳しいんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:00:17.66 ID:X8d1IvOV
>>689
ハードコアモードに空目した
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:05:52.08 ID:fUn7iOMd
ゴブリンと言われるとヌカハチ=サンしか思い浮かばない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:34:35.84 ID:P16rrgQ6
ゴブリン=サンって映画予告編で絶対聞いたことがあるはずなんだけど、具体的にどの予告編かと聞かれると覚えてない。もしやニンジャなのでは?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:15:46.86 ID:QXloFpfL
一回激しく上下するごとに1ガロンの白くべたつくなにかを放出するツカモト・ニンジャ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:30:31.03 ID:e2TQgoC2
「マグロ」の解体を手軽に学ぼう−「解体フィギュア・黒マグロ」販売開始
http://entabe.jp/news/article/1708
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro2.jpg.pagespeed.ic.pSBSJ6p2JC.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro7,P281,P29.jpg.pagespeed.ic.gl94NQxg11.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro8,P281,P29.jpg.pagespeed.ic.xyBtqRorhE.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro9,P282,P29.jpg.pagespeed.ic.Jh6kpqsssK.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro6,P281,P29.jpg.pagespeed.ic.YLG7mnH6u9.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro1.jpg.pagespeed.ic.Dm0Q8Owjto.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro3.jpg.pagespeed.ic.GAgLc2HJ6G.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro11.jpg.pagespeed.ic.FnvKsQMrAc.jpg
http://entabe.jp/upload/images/xkuromaguro12.jpg.pagespeed.ic.WBq0i7JSYN.jpg

4月16日にホビーストックで発売された「解体フィギュア・黒マグロ」は、黒マグロの解体手順を学べるフィギュア。
頭、尾、中骨、胸びれなど、マグロ1本を10個のパーツに分解することができます。
築地マグロ業者「株式会社 山和」渡辺代表が企画・製作を担当し、マグロの色や全体のバランス、下ろし台の年輪や、下ろし包丁に至るまで、忠実に再現されているそう。

海で泳いでいる状態のマグロが、徐々に解体され、お鮨屋で見る切り身になるまでを目の前でリアルに学べるこのフィギュア。
子ども向けの教材としてだけでなく、「マグロ解体マニア」の期待にも十分応えられる仕上がりとなっています。

サイズは、全長330ミリ。価格は2万9,400円。
高い!いやでも、本物のマグロに比べれば、安い!
ホビーストックなどのオンラインショップで購入できます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:32:41.20 ID:a0g7W6zR
>>694
ニンジャはいない。いいね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:33:02.90 ID:nwexDasU
>>696
あとはユンコ=チャンのフィギュアを用意するだけだな……
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:33:42.68 ID:QXloFpfL
キングピン=サンも実際必要
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:40:03.36 ID:vhvadsT8
ウウマーイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:54:11.66 ID:XJt7YpdM
ダンボールパッケージデザインが天狗ゴボボボーッ!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:35:38.00 ID:bnuhXNd6
>>690
正直フジオは老けすぎな気がせんでもない
あいつフジキドよりだいぶ年下だろ
個人的に速水=サンはイグゾーション師父あたりの年配ニンジャのアトモスフィアなんだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:54:44.36 ID:Vp91G9fO
ハヤミ=サンはイケメンライバルキャラのアトモスフィアだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 04:22:12.37 ID:QW7EChMx
個人的にはフジオはやっぱり緑川=サンで、>>702の言うとおり速水=サンは
イグゾーション師父なんだよなあ。時臣師のイメージが残ってるのかもしれんが
あとニーズヘグ=サンは玄田=サンあたりかなあ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 04:24:34.66 ID:YN0GR1XB
イグゾーション時臣師はいいが、それだとイグゾーションが肝心なとこでうっかりして弟子に殺されそうだ

個人的にはジェノサイドは藤原啓治=サンでガンドーさんが大塚明夫=サン
ヘイズさんはほーちゅーかな。大将だけイメージ微妙にわかない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 04:29:56.89 ID:QW7EChMx
まあ実際うっかりしてモータルに殺されたわけだしw
大将は千葉繁=サンとか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:41:00.99 ID:ScRfyn6V
>>706
モッチャム!をはじめとしたシャウトがまさにマッポーアトモスフィアすぎるよぉ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:44:31.03 ID:bnuhXNd6
>>703
30年ぐらい前ならな

>>706
大将はパトレイバーの太田さんの声で再生される
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:39:57.72 ID:JpI/cvdc
フジオって大卒でモータルとして働いてる期間があって、そっからネオサイタマまで放浪してラオモト=サンの腹心やってたんだから
フジキドよりは若いだろうが、最低でも20代半ばで、実年齢より落ち着いてるイメージからすると
速水声で妥当なのでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:43:46.93 ID:0VSCBGvV
やっぱり声は色んなイメージがあるなあw
自分は大将は藤原さんのイメージだったが、千葉さんでも聞いてみたい
そしてエルドリッチは若本声で巻き舌がいいなと思っていたら
兄貴がその配役をジェノサイドのほうに回して頭を抱えたもんだ
このメンツが声決まるのはいつになるか分からんが
六月のオーディオドラマが楽しみすぎて体温上がる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:46:36.22 ID:3ZlaTsh4
ヤモトの声優は実際ようわからん…ザクロ=サンは本格的オカマメソッドを実行できる実力派男性声優さんだと思うが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:48:25.97 ID:YN0GR1XB
>>706
個人的にはなんか大将は千葉さんみたいな高い声のイメージがないから違くてな
もっと低いイメージ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:48:48.91 ID:WXzSeUoz
速水奨=サンはフジキド役でイメージしてた
あと最近の起用トレンドだとブラックドラゴンウィーヴ師弟を大塚明夫=サンと杉田でやられてしまいそうだなーと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:50:00.61 ID:3ZlaTsh4
メンタリスト=サンは…
生きてたらシオザワ・カネト=サンのような気がするが今だと誰だ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:55:47.87 ID:YN0GR1XB
ウィーヴ杉田は無い気もするな。福山潤とか小野大輔じゃね?

杉田はカタオキって話を聞いてからどうもその印象が抜けない
花瓶よし!フクスケよし!の下りが地味に合うんだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:08:44.02 ID:JpI/cvdc
カタオキ福山潤にして、エリちゃんになってからも続投させようず
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:10:21.56 ID:0VSCBGvV
>>716
やめて! ブレイズ=サンが可哀想!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:50:41.65 ID:h7blVsJH
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:54:55.90 ID:/JF550IA
ヤモト=サンは矢作=サン。ナンシー=サンは今井=サンのイメージがあるんだけどどうかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:58:07.10 ID:RGCOjD2b
ザクロ=サンは一太郎=サンのイメージ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:01:57.23 ID:2oASITyR
オカマ役というとゲンダ=サンが真っ先に思い浮かぶんだが
ヘビ殿と面識無いからワンマン・トゥーキャストでももんだいあるまい
と思ったけどグランドマスター位階級のキャストはギャランティー的に
厳しいんじゃないかと思ふ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:03:55.00 ID:bnuhXNd6
ザクロ=サンは置鮎=サンとかどうよ
渋めの二枚目美形のイメージが強いが、インフィニット・フロンティアとかで見せたオネエ演技も良いぞ
勿論キレた時のドスの利いた声もバッチリな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:15:18.56 ID:RGCOjD2b
サツバツナイトのボイスアクターアーは誰になるのかなぁ(赤黒の影から目を逸らしつつ)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:30:08.74 ID:ZnErlEl9
ヤクザ天狗の声はどうする気なんだ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:15:59.85 ID:oM6wJQQ8
>>685
サンシタとそうじゃない奴の強さに差がありすぎる。何たる格差社会か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:27:47.15 ID:AmQrFael
>>706
千葉繁=サンは我等がメンター、モスキート=サンだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:05:47.85 ID:fVH4vtlV
アコライト=サンの声は頭の中で草尾毅=サンで再生されるなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:06:08.99 ID:/CT7ikUj
モスキート=サンは子安がいいと思うんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:24:32.56 ID:kV72U5WN
ワカモトの声
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:37:05.29 ID:YN0GR1XB
メンターは個人的には鶴岡聡=サンだな
あの人低い迫力ある声もいけるからインペイルメント=サンとも兼役いけそうだし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:46:48.68 ID:xoy0NKYZ
>>725
サンシタニンジャには組織に属さず刹那的な生き方をしている奴も多い
そういう奴はニンジャスレイヤー対策を考えてないどころか
自分以外のニンジャと遭遇してインガオホーな末路を迎えることすら想像してなかったりするので

・カラテが弱い
・ジツが弱い
・情報がない
・心構えがない
・状況判断力がない
・フーリンカザンがない
ひとつ欠けるだけでも大きく不利に働くこれらの要素のほとんどを欠くことになる
そりゃ格差も出来るさ
逆に曲がりなりにも組織的な活動をしていたニンジャ修道会の3忍は
カラテもジツも弱いと地の文にすら言われた上にフジキドの存在すら知らなかったのに善戦出来た
やっぱり生き方というのはワザマエに多分に影響を与えると思う(デスドから目を逸らしながら)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:52:37.07 ID:SLOv0o1A
ニンジャにとって良い人というのはデスノボリ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:52:45.85 ID:2HEZlPYZ
デスドはイレギュラー中のイレギュラーだからなぁ
神話級ソウルに加えて異常なまでの幸運とニンジャ耐久力
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:07:13.11 ID:yOEQfKFY
デ、デスドもデスド組っていう組織作ってたから!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:10:31.48 ID:w3cP4iPq
ザクロ=サンは津田=サンかな、脳内イメージは
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:10:35.73 ID:JpI/cvdc
>>730
実際、大量に兼役用意しないとやってられん気はするが……

サンシタニンジャは使い回しになって三倍族だのカトン使いだの古代ローマカラテだのに混じって
「担当声優がいつもの人」ってのが加わりそうだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:12:24.95 ID:Vp91G9fO
ヤモト=サンは能登=サンのイメージだった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:15:15.48 ID:JconqCk9
F田=サン、ひいてはズノウ・タノシイ社管轄の案件となると、結構な割合まおゆうから役者を流用している気がする。
実際、フジキド役の森川智之=サンもナンシー役の斎藤千和=サンもまおゆうに出ている人だし。

多分ユカノは小清水=サンで、ヤモトは東山=サンあたりなんじゃ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:15:35.11 ID:2sjPP2US
幼少時代、売られてからのフジオ少年は複数の男性に激しく前後されたのだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:18:29.91 ID:JconqCk9
ちなみに書き忘れていたが速水奨=サンもドラマCDで出演しているので、
まおゆうラインが忍殺にもある程度適用されているのは多分間違いない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:18:30.04 ID:nwexDasU
ちょっとやめないか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:19:46.13 ID:WJJrqGrd
>>739
薪割りとかそういう雑務だったってザ・ヴァーティゴさんが言ってた
元が児童虐待とかに厳しいアメリカの作品だしそういうのはないんじゃないかね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:20:27.07 ID:lHaksEP0
>>735
というか、外見イメージまで含めてトラアンドウサギのホノウ・モンショウ=サンデスネー。
ゴツイ系頼れるバトルオネエだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:28:04.46 ID:IUVJWesN
大将は飛田=サンな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:46:16.83 ID:ZnErlEl9
>>742
設定はあっても公開せずに読者に想像させる気だろう。マーケティング的にもそれが正しい。

つまりボンモーは殆どゲイのサディスト、ゆえにブッダ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:10:47.18 ID:F0lcmn7v
>>742
タテマエな
まあ中国では誘拐してきた少年を違法レンガ工場で働かせていたりするらしいが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:32:25.29 ID:RGCOjD2b
エルフのフジオは光った(ベッピン的な意味で)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:31:29.68 ID:a0g7W6zR
ダークなのに眩しい!コワイ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:47:37.70 ID:w+kRA2U9
薪割り(意味深)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:52:02.18 ID:YuH8d5Qk
薪割り……ナガサマにゴアられた、キコリンバージャック=サンだっけ、
あいつ実はフジオと一緒に脱出した旧友の一人だったのでは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:02:30.64 ID:TdRPpX/N
ニンジャが非ニンジャとの格闘でワンツイートキルされるのはあまりにもレアケースなせいで
数ツイートしか出てこないのにやたら印象に残っているランバージャック=サン
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:33:17.11 ID:eaPEh1dD
ナガサマは一応ロボニンジャだろ!

つかロボニンジャって何なんだろうな
ソウル入ってるわけでもなし・・・アイサツしてサヨナラ言えば何でもいいんだろうか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:38:17.53 ID:Ht9VZlZh
ニンジャ身体能力を工学的に再現したものがロボニンジャだと思ってる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:57:35.40 ID:MFB9h9Yl
たしかドラグーンもロボニンジャだったような
人工的に造られたニンジャに匹敵するなんかってことかなあ

そう言う意味ではオムラの経営思想は当初のモータルを搾取しまくってやるぜヒャッハーから
ニンジャに追いつけ追い越せの方向に変化してる気がする
変わったのはもちまの代からなんかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:10:39.37 ID:bR2dB5Ci
モーターオムラとネブカドネザル、どちらが強いのやら
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:11:30.25 ID:Grqn5Z+Y
オムラもヨロシサンも創始者がニンジャみたいだから、モータルを搾取するのも目的達成の為の手段に過ぎないのかな
オムラ・ニンジャの方は表に出なさ過ぎて目的達成前に会社が倒産しちゃったけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:15:38.57 ID:+ywKcHgL
>>752
メカゴジラだってゴジラじゃねーのにゴジラを名乗ってるだろう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:06:11.93 ID:/4LnUHhf
メカゴジラはゴジラの細胞使ってるっという設定だぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:16:04.36 ID:V7TS6kXM
ドラグーンはメカヤクザを名乗るべきなのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:09:16.69 ID:sM1g2zp8
しかし、ほんやくチームは本当徹底して個人を見せない様にしてるなぁ。
今週は忙しいから更新できません、でさえ与太話を被せて包み隠す位だし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:32:35.14 ID:uHD0NONW
>>758
昭和のは宇宙人がゴジラに造ったトンデモ兵器で、VSシリーズの奴は未来人が乗り捨てたメカキングギドラ(サイバネ怪獣)の
残骸から技術解析して日本の対ゴジラチームが造った純機械のアンタイ・ゴジラ・ウェポン
実際に初代ゴジラの骨格回収してサイバネ化させて、ついでに残ってた骨髄をバイオコンピューターに使用した結果
オムラ製兵器めいて暴走したのは機龍だけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:09:45.98 ID:68rnOyx3
>>761
しかもVSメカゴジラはゴジラを屠っている!キンボシ・オオキイ!
まあファイヤーラドンのドウカ・ジツで復活されちゃったけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:41:48.40 ID:2rI8AlXF
ヒントは、そうだな、宇宙!ワカルカナ?

これでは立山科学グループのマーケティングでは?ボブは訝しんだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:56:59.69 ID:YvUBcbdG
ラオモト=カンってどういう漢字書くんだろ
ラオウポジションだからそれが由来だったりして
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:16:14.40 ID:9xemSRTt
老本寛じゃなかったっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:12:43.11 ID:iypmE+tJ
老元寛だな
第二弾PVのスクロールにもそう書いてある
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:18:06.78 ID:l2XWdu4Y
ところで・・・強さ議論スレが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:44:26.31 ID:TdRPpX/N
オスモウ談義はやや不毛なんだが……
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:49:15.19 ID:NqoIyTQ9
まあここでそう言われないために
オスモウ・リーグを自主開催してるんだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:41:25.28 ID:qPNj0Crb
ダストスパイダーってのが来たけど、炎上の4巻で死んだスパイダーとのかんけいは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:55:19.82 ID:yHObo3Tl
いまさらペイバック=サンナンデ!?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:59:14.81 ID:T03ihrch
なんかちょうつよいスモトリがちょい役めいてTVに出てるエピソードあったけど、いつ爆発四散するんだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:02:28.86 ID:o4aUHjeU
ペイバック=サンは英霊のヒサツ・ワザめいてるのにサンシタなんだな…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:14:39.08 ID:l7DS/6EP
>>770
両腕めいたフジオ門番は別格として、ラオモト直轄ひみつ幹部クラスの称号が蜘蛛なのかもだ。
六門より上位(というより内陣勤務ってだけか。手間削減ツール止まりには違いない)で表に出ない風な。
修飾語のつかないザ・スパイダーが頂点。
奴はソクシニンジャの代表格だが、結構強力なジツ使いではあったし、腹心中の腹心と言えば言えなくもなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:34:02.56 ID:P0fwrBba
>>771
ウォーヘッド=サン以外の生首だった可能性(一人は首が爆発四散してセンコ失敗な)

ダストスパイダー=サンは物理書籍新訳エピソードンに出てきそう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:50:56.56 ID:kFBbsheO
>>733
デスドは喧嘩慣れこそしているが、道場通いとか正規のカラテを一切学んでいないイメージ
ニンジャはちゃんと体系化されたカラテを習得できるか否かで大きく強さが変わるんだと思う

そうなると、ソウル憑依時から阿呆みたいに強いフジキドの異常さが際立つが
やはり、係長のもとでカラテを学んでいたんだろうか

>>765 >>766
老はラオと読まな・・・アッハイ、特に問題ありません
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:23:07.29 ID:+R4/SYUf
>>776
ヤクザが多いマッポーだから企業にもミカジメ・チャージを要求するヤクザを追い返すためのアンタイ・ヤクザ・デパートメントがあったのかもしれないな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:30:54.94 ID:YxQY+jTS
>>776
バケモノ・カリウドのラオシャンロン=サン的な読みの可能性がカラテ粒子レベルで存在する
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:40:03.49 ID:86WDx6c0
フジキドのカラテ歴はこんなイメージ
ナラク憑依。一週間大暴れ。本人意識無しで実際ナラクなんで強いのは当たり前

センセイに教えを請うけどお断り。アース&ヒュージまで本人の意思でニンジャスレイ

インストラクション1と2を授かる。ワクチン探し。バイオバンブー相手にチョップ1000回とかはこの頃?

1部主要エピ。対ラオモト戦で初めてナラクと共闘。激戦すぎておじいちゃん寝込む。

2部前半。じいちゃんに脳内フートンを占拠され苦しい戦いが続く

2部後半。聖なるヌンチャクでフジキドもナラクも大喜び。共振状態も使って大暴れ

半年間フヌケド。勘を取り戻すためバッティングセンターに行く

岡山県に行く頃には大分勘が戻ってた様子

憎悪鍛えなおし。第3の人格「ニンジャスレイヤー」爆誕←今ココ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:46:50.78 ID:5bYFBnTl
第3の人格「ニンジャスレイヤー」はセイジ戦で既に誕生してないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:48:58.12 ID:UqXawLJZ
>>773
その英霊ももしかしてサンシタなんじゃ……。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:07:46.40 ID:pLntAgNr
>>779
こうして見ると本当に強さ安定しないなあフジキドって
なんか技の反動とかで一時的に弱くなることはあっても、こうも波が激しい主人公って珍しいのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:10:51.82 ID:YxQY+jTS
アサシン=サンはカマセ・メソッドの犠牲者だからな
あれだ、ネオサイタマ出身だったら三倍の脚力で古代ローマカラテ使いで油断ならぬ強敵だった(過去形)なんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:38:46.82 ID:RKVr+9My
>>776
中国の酒で老酒(らおちゅう)ってのがあってな
一発変換もできるから試してみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:46:07.44 ID:45RQuLsj
ラオモト=サンみたいな悪のカリスマはいいね
最近のカートゥーンに足りない要素
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:47:08.61 ID:MuVaVKpX
中国と日本の区別が曖昧なのも、その手の海外産ジャパネスク作品にはよくあることだしな
日本!って言いながら映った家屋が中国風装飾とか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:49:06.72 ID:45RQuLsj
ゴウランガ!なんてどこで日本文化だと勘違いしたんだろうな
確かに響きは日本語めいてるけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:51:51.98 ID:YfrYclvN
日本からインド辺りまでは実際アジア扱い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:55:08.59 ID:xCUBF8TP
海外産ジャパネスクとしては
ニンジャスレイヤーの中国と日本を混同してないっぷりは群を抜いてると思うがなあw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:02:38.59 ID:FrKP3BpN
配色として赤が多いと途端に中国っぽくなるんだよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:03:49.23 ID:MuVaVKpX
>>787
元はヒンズーの神様の名前

アメリカの東洋風の新興宗教家が何を勘違いしたのか「ゴウランガ」と唱えれば幸せになれるよとか言い出す

ゲーム「GTA」のスタッフが響きから日本由来の言葉と勘違い、ゲーム中で日本のヤクザが連呼
(南無阿弥陀仏と取り違えた?)

こんな感じっぽい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:11:29.09 ID:UqXawLJZ
ニンジャはヌンチャクを使う。いいね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:13:31.94 ID:5bYFBnTl
>>787
ゴウランガ!はカワバンガ!が元ネタだろうし
日本文化と勘違いしたわけじゃなく勝手に作った単語じゃね?
タラバー歌ニと一緒
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:07:18.40 ID:FrKP3BpN
>そして我らが暗黒非合法探偵、ニンジャを殺すニンジャ、ニンジャスレイヤーだ!デッカーは遺留品解析で!ニンジャスレイヤーは拷問で!正体不明の敵を追う!

主人公なのに…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:09:27.67 ID:YByw/6BI
>デッカーは遺留品解析で!ニンジャスレイヤーは拷問で!正体不明の敵を追う!
草不可避すぎる……
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:12:43.02 ID:xCUBF8TP
テンポ良く強烈なコトダマを叩き付けるワザマエは相変わらずで幸せです!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:14:56.25 ID:TbNBKvQc
拷問で正体不明の敵を追う主人公がいますか?おかしいと思いませんか、あなた?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:18:52.84 ID:LavQn5EI
>>787
ゴウランガについてラノベ板忍殺スレより
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1359376537/772
完全なる造語ってわけでもないらしい。

補足っつーか推測だけど、60~70sに西洋でカウンターカルチャーとして流行った、仏教、ヒンズー教由来の宗教概念
(ビートルズもはまってたやつ)は多分一律で東洋(アジア)って認識されてたんじゃないかなあ。
そんな区別ができない、しないのはイディオットに思えるけど、でもこっちもチリとアルゼンチン
とボリビアの区別を文化的にちゃんと出来るかって言われたらあんまりできなくない?
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教のちゃんとした区別もしかり。

西洋人にとって、こういう東洋、アジア系に見える思想、単語ってのは、日本人にとってのクーゲルシュライバー的魅力なんじゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:23:57.44 ID:49Q2Bh/l
>>797
ケンシロウ「悪党のなきごえは聞こえんな」
ロールシャッハ「この男の小指を折らせてもらった」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:08:49.16 ID:FrKP3BpN
ハッキング(物理)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:12:58.65 ID:xCUBF8TP
ドウグ社に後継者が出来て実際メデタイ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:20:38.78 ID:YfrYclvN
>>799
主人公はコメディアン=サンのほうじゃ…アッハイなんでもありません。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:33:10.54 ID:l7DS/6EP
薄着が加速して全裸となりACは凄い低いし、強大なユニーク・ジツを操るオスターマン博士は実際リアルニンジャ。

あの人の黄色味がかって透明になったverなんだよね、俺脳内のクィリン師父。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:52:23.75 ID:45RQuLsj
ウフッ!ウフッ!ウフッ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:01:57.14 ID:PashbP2g
>>764-766>>776
ラオモトの出自って明かされてたっけ
中国読みするってことで「幇」の人間だとすると実際面白くなりそうだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:08:01.23 ID:PsVfEkp6
>>783
テメッッコラー!コジロウ=サンもリー=サンもカラテだけでジツを圧倒する
タツジンだっコラー!リー=サンとかゲーム的にも油断ならぬ強敵なんだからー!
なお、正式なアサシン・クランについては…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:59:16.10 ID:D+ceQp3q
うおおお!!モーターオムラVSモーターオムラ!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:00:02.03 ID:kFBbsheO
>>806
その正式なアサシン・クランはアサシンクリードで大活躍しているのが救いか

・・・欧米だと暗殺=正体を隠さず堂々と正面から殺す、なんだろうか
そうであれば、ニンジャがあんなふうになっているのも多少は説明がつく
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:13:26.55 ID:49Q2Bh/l
>>805
物理書籍版PV第2弾で名前の漢字表記があった
ヘッズの解析によると老元寛で「ラオモト・カン」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:46:30.64 ID:PpsexTV2
アイアンマンVS合体ロボ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:59:37.41 ID:+R4/SYUf
今のオムラ残党を率いているのがタイサ・ルニヨシなんだろうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:59:37.61 ID:45RQuLsj
ドーモ、アイアンマン=サン。ニンジャスレイヤーです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:16:03.46 ID:YfrYclvN
何だかいつもボロボロで

何だかいつもロボロボで
に見えた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:19:45.23 ID:gJ21yEEa
>>808
雇い主がバレなければ暗殺成功だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:45:56.83 ID:49Q2Bh/l
>>808
あれは「俺らに喧嘩打ったらこんな目(白昼堂々衆人環視で惨殺)にあうよ?」って示威行為も含んでるそうな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:46:19.85 ID:45RQuLsj
今夜はワザマエ・ロマエか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:46:51.17 ID:PpsexTV2
以前から思っていたが、ニンジャスレイヤーってほんとヨクバリな作品。
「ロボット」ひとつとっても、アンドロイドのユンコ、リアル系のネブカドネザル、
巨大ロボのモーターオムラ、あと今後の展開次第ではスーツ型になるかもしれないモーティマー。
話のほうも、能力バトル、格闘技、マカロニウエスタン風、料理バトル、多分野球も。

一話簡潔をいいことに、いろんなネタをニンジャという接着剤でくっつけてるが、
フランケンシュタインにはならずにすんでるのは、幹である設定が強烈だからか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:50:33.67 ID:45RQuLsj
ギンイチ=サンとイチジク=サンのボーイミーツガールもよかった
一話関係でいろんな話が楽しめるから次へ次へと読んでしまうんだよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:00:15.15 ID:dEoMw1pH
ニンジャの超身体能力を持ってすれば戦闘以外でも大活躍できるからなぁ
それでもモータルの達人には敵わなかったりするのも面白い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:41:38.45 ID:uTEQyTAU
・・・・お前を天狗の国へ連れて行く
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:06:17.88 ID:kFBbsheO
>>817
スシバトルのあれは料理バトルと呼ぶべきなんだろうか

相手から嫌がらせを受けて絶体絶命のピンチならまだしも
材料がない→助けて〜死体の運び屋=サン〜→ダンジョン潜ろうぜ
というのは、誰がどう考えても料理バトルの範疇じゃねーだろwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:13:12.81 ID:WmvWAYUC
>>821
ちょっとイロモノのクッキングバトル漫画じゃそのくらいチャメシ・インシデントだろう
チャイナ・ナンバーワンとか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:17:02.89 ID:49Q2Bh/l
ある意味でニンジャの優位性を否定してるのがメイヴェンだよな
結局ワザスシに一番打撃与えたのはモータルが築いた社会由来の経済攻撃という
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:33:17.71 ID:PpsexTV2
ダンジョンとかゾンビとかに紛らわされてるが、
食材を手に入れるために危険な場所に出向くことは料理漫画ではありがち。
ショータ・スシでも嵐の海に行くことはよくある。電車に轢かれて死なない人間がいる漫画だしな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:57:04.87 ID:YfrYclvN
>>822
トッキュー・チューシの料理は殆どニンポ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:02:21.22 ID:IP0UMYOe
黄金サバとか獲りに行ってたな
ササズシ・フォーホーチョー最後の一人とはなんだったのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:04:27.37 ID:7t8TZX72
監視と見守るは違うからオメガえもんスレイされてないよな?
最後にサービスのサービスのサービスをやってくれるんだ…俺は詳しいんだ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:07:34.27 ID:efPGqTZ7
>>822
ビショク・クランのカイバラ=サンが出すクエストは実際無理難題
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:33:14.60 ID:2+eIOhe/
ゲンドーソーも日本語表記というか語源あるのかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:39:29.63 ID:WzuB0WIp
監視ニンジャはバーベキュー=サンでいいのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:41:34.46 ID:sLdi7J8+
ゲンドーソーは玄道僧?ソーは僧だと思うんだけどな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:43:18.83 ID:WzuB0WIp
ゲン ドーソー
 元 同窓
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:51:22.93 ID:q2OV2Jhz
>>827
フジキド、ブラックヘイズ=サン、ドラゴンベイン=アニキが共闘しても
倒せなかったネブカドネザル=サンより強いオメガえもんがいつの間にか
スレイされてたとかないって!ダイジョブダッテ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:47:00.31 ID:uX3u1Hcd
社長の叫びでワカイジャンプで連載されてたナイトキングを思い出した
作者のイノウエ=サンはコーピジツのメンター
835805:2013/04/21(日) 01:57:47.02 ID:Pbj8IceQ
>>809
それはアンカー先のレスで出てるから実際承知な
ラオモトが実は華僑という可能性はないか、ってこと
IRCでのIDで、カンがローマ字で「KAN」ではなく「KHAN」だったのもそうじゃないかと

通名で「老元寛」、実名は「老寛」とか……アッハイ、無用の詮索は命に関わりますネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:26:14.27 ID:Z47nc0Fl
>>829
マイナー四字熟語だが
師厳道尊(しげんどうそん)が元ネタだと思う
「師は自分に厳しくあってこそ、弟子にその道の尊さを理解させることが出来る」
意味的にも実際深い

こんなん元ネタにするあたりもう原作者=サンは…ア?誰だこんな夜中に
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:27:27.97 ID:2+eIOhe/
某大なストックがあるという英語の原作の存在もアバーッ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:40:24.73 ID:RIa7M2KW
ゲンドーソーの「ソー」は「斎」が訛ったものではないかと考えている。
ガンドーと並んでフジキドの道に明かりを灯すメンターであったことから
「幻燈斎」みたいな漢字ではないか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:56:47.67 ID:q2OV2Jhz
玄道斎とかかもな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:08:01.82 ID:LZU3ArJl
ドラゴン・言動そー

そー!?そーナンデ!?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:18:32.57 ID:iQo7KiN6
俺は剣道場の訛りだとばっかし思っていたんだが・・・・

>>835
そういやPVの時も最初の文字がRではなくLだったな
そこまで考えて設定してあるということは、やはり原作者=サンは・・・・

やっぱ外国人二人組なんだろうけど、ほんやくチームと甥っ子経由から
相当量の日本の知識を得ていそうだ

なら、あの勘違いはなんなんだ、という話になるが、アメリカ人にも
説明しやすいようにわざとやったが一割、知性マグロに示される狂気が9割だろうな
あんなのを出す奴なら埼玉が海に囲まれていると勘違いしても不思議じゃねーよwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:12:23.78 ID:R6YrLvU0
食材求めてダンジョンもぐったり荒野を探検したり
モンスターとバトったりというのはクッキング・マンガではよくあること。
週刊跳躍にもそう描いてある。

あと、ニンジャで料理といえば、江戸時代にキスケ=サンとモモヒメ=サンという、ムラマサブレードを携えたニンジャがヤギュウ・ニンジャクランと戦ったという記録で、
料理が大量に出てきたり作ったりするので、ニンジャと料理は実際関係が深いともいえる。(彼は真顔で書き終えた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:16:52.11 ID:RKpEY4eo
>>842
そういやキスケ=サンはガチのニンジャだし二人ともディセンションされてああなったんだよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:06:27.76 ID:2TSCPmK7
モモヒメはニンジャスレイヤーの言葉の定義にあわせても
本当に人斬りニンジャのソウルをディセンションしてるからな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:14:29.00 ID:YCOcQUuR
ダストスパイダー=サンは土蜘蛛の訳で、天皇に与しない豪族=ロードの支配下に無いニンジャ を表してるんじゃって言ってる人いたな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:46:32.31 ID:VVQiVNuz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:04:16.60 ID:2TSCPmK7
お、サイバーパンクっぽい話きたな
こういうのを待ってたんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:16:38.28 ID:OSqdB4Z+
昨日のテルマエ・ロマエは古代ローマとか天狗の湯とか出てきて
急性リアリティショックを発症したヘッズもいたのでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:39:43.45 ID:QJYxUaoN
ついにペケロッッパの詳細が
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:18:18.24 ID:iQo7KiN6
フジキドって美女にモテるというか、縁があるよな。主人公の特権だろうか
一方、ライバルのフジオはあまり女性と絡まないな。パープルタコぐらいか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:34:26.56 ID:vGRk3+7H
フジキドの仲間キャラって女子ばっかやもんな
仲間か微妙なポジションのポータル兄弟除けば、純粋な男ってガンドー=サンくらいな気が
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:43:40.39 ID:ka2GGIyt
特派員のモリタ=サン…いったい何ンジャ何イヤーなんだ…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:47:13.53 ID:SclZnxSE
名鑑にドサンコっぽいニンジャっていたっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:57:40.59 ID:VVQiVNuz
コールドホワイト=サンだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:09:11.17 ID:QJYxUaoN
フロストバイト=サンは…アッハイなんでもありません
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:17:19.27 ID:SffDcwiE
ドサンコグリズリークルー?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:21:01.73 ID:iQo7KiN6
ドサンコ・ウェストランド出身としては「熊が出る」「今日も寒い」はリアルな
ガチでクマ出没がニュースになるし、冬はガチで寒いんだよ。おまけに環境破壊の
せいか年々ひどくなってきているし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:24:41.40 ID:QfHkXiE2
実際楽しみなエピソードオーなのだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:37:01.47 ID:U3VyDcD5
ヴァニティ=サン、フェイタル=サンと属性被ってね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:37:23.48 ID:R6YrLvU0
夜中のテレビ画面でニンジャ的洗脳……
実際怪奇ホラー基調な。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:37:31.24 ID:fnUSwpL3
凄まじきニンジャ腕力の持ち主。
ニンジャの頭蓋骨を拳骨で破壊し、指の力でカタナを捻じ曲げ、自動車や戦車を持ち上げて投げつける。

また脳筋か!

元弁護士。女性。

見た目が普通なら許す!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:43:47.90 ID:VVQiVNuz
マーベル・ウキヨエ・コミックに似たような設定のキャラが…アッハイ気のせいです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:44:17.34 ID:bmUlBvHq
今日一番モーゼズを感じたのが、サイバー描写よりもその後の「ゴリラだが弁護士で女性」。
いやモーゼズデザインのニンジャかどうかは分からんのだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:45:40.99 ID:iQo7KiN6
>>861
怪力で元弁護士となると、アースクエイクみたいな感じだろうか
高い頭脳を持った怪力ニンジャとは厄介な
アメリカだと弁護士はたくさんいるから、日本人が思っている以上に
賢くないのかもしれんが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:59:52.36 ID:vB+l2SWK
怪力ニンジャ・・・

暴ry・・いやなんでもない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:00:32.73 ID:x/2vJOZT
プリ・・キュア!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:05:22.01 ID:LZU3ArJl
たくさんサンシタを殺せるよ!やったねフジキド!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:05:38.07 ID:MIEko9ad
ヴァニティ=サンの設定を見てゴリラゴリラ騒ぐ人は、シーハルクかShehulkでググると幸せになれる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:10:12.10 ID:U3VyDcD5
いよいよ邪悪かつ人外ではない女ニンジャを爆発四散させるフジキドが見れるか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:17:02.42 ID:x/2vJOZT
シズケサ=サン女性説はミスリードだったからなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:21:54.86 ID:bq/2peKX
男と確定してもシズケサ=サンがカワイイな事は不変
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:11:03.80 ID:rv6TJleI
ミスリードも何も積極的根拠レスのただの妄想ではなかったか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:21:39.12 ID:YusjuHLT
オハギは光りますか?おかしいと思いませんか?貴方。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:23:13.47 ID:tVL8HX/V
俺は賢いから、憶測で物事を語らず、ルイナーが女性ではないことをキチンとピンクメンポに確認した

>>871
フジキドに拷問されたけど、ハイク読めて死ねたのは実際貴重
権力さえ無けりゃただの労働者な大人子供の監視を命じられ、不毛な47歳児観察日誌を強いられて
やっと手出ししてくるデッカーがきたからノリノリでクローンヤクザ集めて対象した直後に
爆発四散すら許されずに死んだニンジャもいるというのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:26:59.75 ID:2+eIOhe/
ほこたてでヘッズVSほんやくチームが見たい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:44:22.35 ID:gCIH3vcz
個人的に憶測を語るのは自由だけどwikiの記事本文に書き込む人は勘弁してほしいなあと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:00:46.56 ID:xnHV+syD
戦闘中?にハイクを詠めたのではワイバーンやソードダンサーがいたな
他は大抵無駄口叩いてるうちにカイシャクされてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:03:36.41 ID:c2UPB8hZ
松尾芭蕉並のヤバイ級ハイク人だと「ハイクを詠め!」からのパワーハイクで逆転できるが
普通はそんなことできないしそもそもさせてもらえないことも多い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:21:36.15 ID:Z4CiTd//
確かにレジェンダリーハイカーに「カイシャクする、ハイクを詠め」とか言ってらんなさそう
「そいつにハイクを詠ませるなーッ!」だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:05:57.30 ID:gAfbMtbo
>>860
インタビュー重点なフジキド・ナンシーコンビはチュパカブラを思い出させますネー
881805,835:2013/04/21(日) 22:10:37.11 ID:zeUGx3+F
>>841
なので俺の仮説としては

1. ラオモト・カンは出自は華僑であり彼と繋がりの深い幇(パン・ファミリー?)が今後出てくるのではないか
2. チバ=クンはその幇を利用しようとするが逆にチャイナニンジャだらけの幇に利用されてオタッシャ?

辺りかなと

ちなみにアメリカ人であるボンド=サンとモーゼス=サンの方がそこら辺(RではなくL、カンでKHAN)は
実際よくご存知と思われる
日本だと意識しないけど、人名をアルファベット表記する向こうなら目にする機会は多い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:01:47.16 ID:MIEko9ad
そういやあ中国っぽいのほとんどでないな。名鑑のオウガパピーぐらい?
あまり描写されて無いだけで、外人の日本観にありがちな中国も混ざった世界観なのか、
中国地方が中国なのか、それとも中国書いちゃうと実は詳しいのがばれるからか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:12:15.87 ID:c4arwQ8T
ワンソーも王曹とか漢字にすると実際チャイナ

ニンジャ真実のルーツが大陸に存在する可能性が微レ存・・・?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:53:40.72 ID:VVQiVNuz
ラマに詳しい人とかサラマンダー=サンとかドラゴンニンジャクラン関係者の装束はチャイナ風のイメージだな個人的には
実際どうなのかはわからんが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:02:18.49 ID:vHF3uwUQ
やっぱリー先生とも華僑からのつながりなのかねえ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:06:07.55 ID:SOj1DmIA
なんだか急に女ニンジャが増えてきた感がするなーと、今日の名鑑を見てふと思った
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:06:37.83 ID:di+lJ+KB
ヨイデワ・ナイカ!ムハハハハ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:04:06.97 ID:0c7UQkqC
>>881
さらにイギリスニンジャとかイスラムニンジャが現れたり
フジキドが合体する巨大ロボに乗り込んだりして
ワールドニンジャウォー・ジライヤめいたなんかに変化しそう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:39:47.88 ID:BtBnzVtG
>>882
> 太腿も露わなチャイナ風キモノを着た十数人のオイラン

>ジュードーの技「デス・フィスト」だ。この技は中国大陸から伝わったカラテ技で、かつてはポン・パンチと呼ばれていた。ポンとはクラッシュの意味だ

とか、中国大陸への言及はある。チベットへの言及もそこそこある。大陸と日本は区別して書いてると思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:12:19.53 ID:ekOTwg8u
>>888
クルセイダー=サンは実際フクロ・バロン=サン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:22:13.45 ID:SOj1DmIA
ニンジャが放ったバクレツキューキョク・パンチで消し飛ばされる古代中国武将とか、実際伝統的に扱いひどいがどうなるか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:14:14.03 ID:Ip1CZuVX
つーかボンジャンテンプルは実際少林寺では…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:11:51.70 ID:uyi2kHT3
http://getnews.jp/archives/326416

原作は9部まであると書いてあるけど本当なのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:18:03.51 ID:R96oN49G
プロト版が9巻まで出てたってのを勘違いしたんだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:16:10.76 ID:EWEi2VC2
元弁護士が元力士に見えた
アッハイ!自我科に行ってきます
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:35:22.97 ID:ShfaswLJ
スシ描写はたくさんあるのにワサビについて書かれてない気がする
ナンデ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:57:09.89 ID:h3cEn75f
なんかワサビのないスシのようなものだって言い回しを見た気がするんだが?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:14:27.78 ID:+VQqUZvP
ロード戦だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:15:16.57 ID:1baWOgYZ
かつて、似たニンジャと戦った事がある。そして殺した。
あのスシからワサビを抜いたようなカラテだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:38:24.95 ID:t2PWf/hk
あれって誰のことを言ってるの?ケジメニンジャ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:53:16.94 ID:1baWOgYZ
いやラオモト=サンのことだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:22:32.07 ID:fwoEACRM
普通に考えりゃケジメだろ
ドスダガー二刀流に対するコメントなんだから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:41:23.72 ID:ShfaswLJ
そういやそうだな、覚えてなかった
ワサビは存在するのか
スシ勝負の時に言及されてなかったから忍殺世界ではシャリやワサビは重要視されてないんかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:43:34.89 ID:1baWOgYZ
あケジメのことだったのか・・・申し訳ない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:05:32.35 ID:kGmExHIO
あの世界ではワサビが最高級食材である可能性が……?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:07:22.01 ID:eIrPyS8p
ワサビをネタの上に後乗せするしかない握り方はやっぱダメだと思うわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:09:12.50 ID:ShfaswLJ
次ザ・ヴァーティゴ=サンのインタビューがあったら聞いてみるか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:59:31.91 ID:mTD7WMR9
プロト版は中国と日本ごっちゃにした世界観だったのだろうけど
現行の忍殺では敢えて中国要素を意図的に廃している印象なんだよな
なので、プロト版からのキャラであるラオモトやドラゴン・ニンジャクラン
カツ・ワンソーあたりから中国っぽいアトモスフィアを感じるのだろうという気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:07:13.08 ID:qNTWARh4
本わさびは綺麗な沢でしか育たないもんな
あの世界で育ったら育ったらで凄いことになってそうだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:10:29.58 ID:C8dWRlF3
重金属酸性雨耐性のあるバイオコメが作れるんだったら、
同じく遺伝子改造が施されたバイオワサビもあるんだろう。オーガニックワサビは多分辺境で魔進化している。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:14:23.86 ID:R96oN49G
バイオワサビは光る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:15:32.23 ID:DIqpWH8x
違法カキノタネでショック死するレベルらしいから違法ワサビとかだったら臭いを嗅いだだけで死ぬんじゃなかろうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:15:49.59 ID:aA7lLg9L
ワサビ・ニンジャとかいるに違いない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:21:49.58 ID:H6AgwPL8
「あのジツはワサビ・ニンジャの技・・・!!」
「どうすればいいナラク!?」
「ワサビ・ニンジャは自らのジツの使い過ぎでツーンとなって死んだ。長くはもたん・・・。」
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:29:22.05 ID:6QmEnh53
ついに書籍版買っちゃった忍殺初心者です
1巻の最初から「これまでのあらすじ」でクソワロタ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:43:29.95 ID:IzLBrdLJ
>>915
忍殺の世界へようこそ。
Wasshoi!やドーモ、ニンジャスレイヤーです。
に例えようも無い格好良さを感じるようになってからが本番だから是非そこまで読み進めて欲しい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:55:25.04 ID:0c7UQkqC
>>913
ウルシがいるくらいだから
ワサビが塗られたスリケンを使う奴がいるかも
ダメージが通常の3倍
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:08:28.71 ID:Xdhu3+H4
薄めたワサビで傷口を殺菌消毒したり毒消しとして使ったりするのな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:20:13.44 ID:lsr5RD/Z
>>918
傷の消毒に薬草を使うサイバーパンクとはいったい…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:32:57.45 ID:eIrPyS8p
サイバーパンクならスシとかマツタケで回復すべきだよな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:58:19.90 ID:YP3ULsqR
>>913
あのウルシは絶対にまともなもんじゃないよ……
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:58:50.95 ID:YP3ULsqR
>>917だった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:05:58.71 ID:b1Rnnenw
ウルシの一撃でドラグーンがバラバラになるんだから
ワサビ喰らったらドクロやサスガでもバラバラになりそう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:11:58.48 ID:0c7UQkqC
>>922
体質によっては実際ヤンバーイ
俺もかぶれるから分かるんだ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:02:06.33 ID:+HV1uyBb
中国要素は、パンダやバンブーがある
まあバンブーは日本にもあるが、我々はそろそろ、真剣にバンブーについて考えるべきではないか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:13:29.27 ID:lsr5RD/Z
今はまだその時期ではない…だが
この間ペケロッパが良く死ぬよねって話をしてたらカルト重点アトモスフィアな新エピソードンが来た
いずれバイオバンブー真実に震える日が来るだろう
備えよう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:19:28.00 ID:BtBnzVtG
マシン・オブ・ヴェンジェンスに出てたメン・タイ売人の喋り方はなんか中国人風だった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:47:08.29 ID:XllYU0Fg
ブッスピに出てきた自我科の先生も、怪しげな日本語だったなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:25:25.87 ID:xJvHzqHR
あれは単に自我科案件なだけだろw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:09:19.27 ID:/HPQib97
いつも思うんだが、何で多くの人はニンジャスレイヤーの忍者設定に驚くんだろうか
NARUTOを始めに日本のフィクションの忍者も大概だと思うんだが
まともなの、落第忍者乱太郎しかないだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:54:03.49 ID:zmTIjhx1
実際日本でもバジリスクの変態ニンジャ勢とか狂王の試練場で全裸で大暴れするニンジャとか、キシン流も23秒でデレデレデェェlンだし
ニンジャが凄まじい殺人者でイクサ巧者な部分には誰も驚いていないはず
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:02:00.15 ID:RTUS86vJ
NARUTOとかは完全にちょい和風の異世界とかだが
忍殺は近未来の日本という触れ込みで、あの世界観がセットだからなあ
自分はむしろカラテの概念とかの方にショック受けたわw血中カラテ濃度とか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:14:00.91 ID:5A+CVVqG
>>930
骨組みとしての設定は言うほど突飛だとも思わないな
日本人から見るとズレたネーミングセンスや、時代背景の設定にはヤラれるが
「ヘンな設定に惹かれてネタで読み出したら実はガチ」ってヒット作の条件の一つだと思う
間口が広くて奥深い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:29:56.75 ID:9DUSnipI
カラテが万能ワードすぎる、ノーカラテノーニンジャスレイヤー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:25:12.68 ID:UDW8z3hV
>>930
豪速球に慣れてるせいだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:12:46.34 ID:sdEJ5ABv
読む前は「忍者と空手ってそんな関係ねえだろ…」と思ってた
そんな僕も今ではノーカラテノーニンジャ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:59:32.48 ID:1xCjnjSX
コトワザやカラテに代表されるように、もともと日本人の知ってる言葉を
ちょっとニュアンスを変えてオリジナルの言葉として使ってるのはうまいと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:26:30.68 ID:emYqTJ/O
>キョートは時間の流れが遅い

うむ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:04:52.78 ID:l7r/86ib
一般的な忍者作品はどんなに突飛でも我々の知る歴史上の忍者の上に成り立ってる前提で見てるけど
忍殺では歴史上の忍者こそニンジャの上に成り立つフィクションとしてるだから備えてないとあたまがばくはつしそう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:11:11.34 ID:XNqSDJvh
古代ローマカラテとかエジプトに忍者像とか
数ある忍者ものの中でもスゴイ級の突飛さだと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:45:30.44 ID:mq/AZFxT
昨日1巻かった忍殺初心者だがとりあえず読み終わった
楽しく読ませてもらったが女の子のうめき声の「ンアー!」だけは草不可避

しめやかに2巻を買わせていただく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:13:26.39 ID:UDW8z3hV
>>941
まだまだニュービーのようだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:21:58.41 ID:91fo1G0J
>>935
コロコロコミックの読み過ぎか、テニスの王子様があまりのトンデモ技の
オンパレードでネタにされていると知った時も
「なんでこんなよく有ることをネタにするんだ?皆巨人の星とかコロコロとか知らないのか?」
と思ったぐらいだしなあ・・・・

イマジナリー・カガク・ブック・13で「イナズマイレブンの影山総帥は
負けた相手の学校をバスで破壊した」と聞いた時は驚いたが
フィクションのサッカーでスタンドや燃えるボールが出て来るのはまだ分かる
何故負けた奴の小学校を破壊しなきゃいけないんだよ。必然性が皆無じゃないか
日野=サンの頭はどうなっているんだ

>>936
これが意外と関係があってだな・・・逃走第一とはいえ、忍者も身を守る必要があるからな
早い話、「本当の忍者はCIAみたいなスパイ」なんだけど、「CIAは現代の忍者なんだよ」なんて言ったら
余計外国人は勘違いしそうだ。どうしてスパイというのは勘違いされやすいんだろうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:32:10.62 ID:OSKndsAC
ネオサイタマ・イン・フレイムでクルーカットにスパンキングされてた
モドリ社長の叫び声が「ンアーッ!」だったのは一体
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:04:04.88 ID:k4JO1np+
>>944
モドリ社長は女だった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:05:40.28 ID:VVcfSRrW
モドリ社長はゲイのサディストです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:39:26.57 ID:l7r/86ib
>>943
本当に勘違いだろうか?
例えばあなたがスパイと聞いて思い浮かんだ顔を目の周りを残して黒く…
アッハイ勘違いでしたもんだいありません。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:43:39.60 ID:WKohLFMw
クルーカットが大卒の22〜3歳で、社長は30も年上と書いてあるので、社長は50歳以上である事が確定している。
……老婆も死なない程度のダメージを食らったら「ンアーッ!」と叫ぶのだろうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:55:36.41 ID:4i/a5J8i
「忍者が武術or体術を使う」と「ニンジャがカラテを使う」にはヴァレイ・オブ・センジンより深い溝がある気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:27:51.84 ID:jpop8xE0
そもそも空手は、忍者全盛期の日本では、琉球王国のマイナー格闘術でしかないからな

忍殺におけるカラテに近い概念は「柔術」
古代柔道めいた投げ技や組技主体の格闘術は、あくまで柔術のひとつの側面ってか流派に過ぎず
「単純な力押しでない格闘術」は大雑把に柔術にくくられてた
つまり、アラバマオトシやサマソ、ポン・パンチといった技は普通に(江戸時代くらいの概念における)柔術に含まれうるので
忍殺のジュー・ジツは実は割と間違っていない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:38:15.29 ID:OSKndsAC
血中カラテとかカラテが漂うとかカラテミサイルとかは……アッハイなにももんだいありません
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:44:32.27 ID:4JogC6u3
ガイジンに有名なハツミ・センセイの武神館ではジュー・ジツの他にコッポドーも教えられている
デソレイションが使ってたのはホリベ・センセイのコッポドーっぽいが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:31:31.87 ID:SGOeK6HO
森部とかいうジジイのコッポドー奥義は魔王やニンジャすら屠るそうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:46:58.76 ID:UDW8z3hV
ただし、ちのうしすうは低い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:57:07.18 ID:JUlORy//
ゾロアスター系列が出てきたならインド神話のニンジャが出る日も近い、備えよう。

カルナ・ニンジャとかアルジュナ・ニンジャとかさ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:00:57.66 ID:SGOeK6HO
カラテを反射するギリメカラ・ニンジャ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:26:54.99 ID:VVcfSRrW
新大陸では戦闘力が上昇するコンキスタドール・ニンジャ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:30:29.23 ID:j7LYpyOL
アカラ・ニンジャというかアチャラナータ、ダイコク・ニンジャというかマハーカーラはどちらもインド発祥
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:58:42.52 ID:91fo1G0J
>>950
ニンジャスレイヤーで何でカラテが白兵戦を示す言葉にしたのか
考えてみたら、アメリカ人に分かりやすく説明するためにやったように思えてきた

何か、忍殺って一見笑えるけど、実はあえてアメリカ人に分かりやすく説明するために
勘違いした設定が意外と多いように思える。一番わかり易いのはスシかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:05:29.40 ID:ivI3j5U0
>>958
ナーガラージャ…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:23:15.63 ID:bLXbQWBK
オークション式面接コワイ!
あれはリアル日本の暗黒コーポが採用しそうだなあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:29:44.29 ID:EosliosK
現代日本の暗黒メガコーポとして有名なワタ某やユニ某ロでも、ケジメセプクや殺人蟹のプールにボッシュートされる案件はそうそうあるまい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:35:14.08 ID:HDFnmafm
でもカロウシ案件は普通にあるマッポー感
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:06:45.83 ID:3UoAswwI
共産党の自己批判のように、まず「お前はダメなんだ」と徹底的に叩き込む
その後で蜘蛛の糸をたらして手篭めにする、実際ゲイのサディストめいているのだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:20:45.77 ID:sIOpp5q/
まず自我を研修してそれまでの価値観を漂白します
その後徹底的に組織への忠誠を叩き込んでマシーンめいた存在へと作りかえる
実際効果的な奴隷職人・サラリマン製造法な
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:49:11.79 ID:FH5KaVTU
アステカにちなんだ忍者は出ないのかな
ケツァルコアトル=サンとか、トラウィスカルパンテクウトリ=サンとか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:08:41.95 ID:HD7RXj0+
世界中の神話・英雄をモチーフにしたニンジャが出せるからネタは無尽蔵にあるな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:26:02.00 ID:MEIYjf5T
クトゥルー神話の…ニンジャ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:05:10.35 ID:/YxK1dnS
sakibure!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:59:08.37 ID:nCsAOyNg
一番出なさそうな日本神話ニンジャ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:15:18.62 ID:OwzKyNTD
ヤマト・ニンジャは日本神話っぽいけどな(安直)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:18:09.36 ID:7HQv1Sdn
ヒルコ・ニンジャとヨモツ・ニンジャがいるじゃん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:51:31.79 ID:3UoAswwI
タバタ=サンがヤンバーイ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:55:03.79 ID:sIMiX0IW
観念して次スレを立てよ、>>970=サン
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:59:28.98 ID:nCsAOyNg
アッハイ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:31:51.93 ID:nCsAOyNg
リンピオトーシ!カイジンリッツァイゼン!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366787164/
イヤァァァァァァァァァァァッッッ!!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:43:53.59 ID:x6t2QwKC
>>976
ピーポポッポピポーポポ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:47:45.37 ID:OI977Zn/
モーターカネダが想像を絶する物体だったんだが……
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:54:41.89 ID:l5UfzWHo
>>976
「実際乙ですか」「なかなか乙です」「私の方もだいぶ乙ですね」「乙ですよね」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:56:51.11 ID:cP22SNWd
>>976
オツカレサマドスエ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:57:36.00 ID:9i4I2TVE
>>976
ビガガーッ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:32:23.40 ID:Dz1LK3ce
>>976
ウワーッ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:41:08.36 ID:kGZjw4lJ
>>976
「そうだ」
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:05:51.64 ID:bLXbQWBK
>>976
ワザマエ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:08:17.66 ID:CVKKbliD
>>947
というわけで、やってみたぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i0905153-1366798033.jpg

・・・忍者というより強盗団だな、これは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:12:51.54 ID:nCsAOyNg
タイサ=サンだと・・・!
ついにルニヨ真実が明かされるのか・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:16:11.16 ID:CVKKbliD
モーターカネダ・・・まさか、機械にニンジャソウルが憑依したとか
そういう類じゃないよな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:18:55.16 ID:PuMlwUcK
こんなんですが、ボディ的にはユンコちゃんの兄貴です
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:24:50.33 ID:Dz1LK3ce
モーターシリーズの完成形にしてオムラCEOな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:46:28.43 ID:mKda1Ahf
モーターカネダは当然深紅のバイクに変形するんですよね?
バスターテツオ=サンとの対決が楽しみです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:08:38.64 ID:x6t2QwKC
アイエエ・・・ピーキー過ぎて乗りこなせないよぉ・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:17:04.97 ID:3UoAswwI
=サンをつけろよ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:19:46.63 ID:Dz1LK3ce
デコスケ野郎!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:28:09.47 ID:FH5KaVTU
絶対阻害したらダメ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:43:02.80 ID:bLXbQWBK
【動詞】ボブかしむ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:05:17.67 ID:/YxK1dnS
いくらマッポ数十人分の戦闘力を誇るタバタ=サンが相手とは言え、モータルに腕ひしぎ十時固めを食らってる時点でサンシタ重点な
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:13:51.82 ID:nsM2t1zk
どうやらオムラ遺産編の基点となるエピソードウか
そう考えてブッスピやレプリカを読み直すとフジキドの各種対応に新たな味わい
…とボンモーのワザマエに浸っていたらあのカオスがフィードバック!オボボー!マグロ!?マグロナンデ!?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:12:04.62 ID:7ajPZmo+
天狗やタケノコにはリアル遭遇してないから、俺にとっての二大RSはドゲザとマグロだな
(タケノコでRSを受けている様をTLで見て、そろそろ読むかと腰を上げた)

マグロは登場から退場まであらゆる意味でショックを残していった
しかし今回カネダがトロを食べるのが人間性なら、ユンコのあれも人間性ってことなのか
あれはもっとも人間性から離れた光景だったよな。欺瞞!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:14:33.88 ID:Dz1LK3ce
タマゴ・スシとトロ・スシの間には深遠なる人間性の隔絶があるのだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:17:39.15 ID:EcHSC/ge
アッハイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。