◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#11◆殺◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
凄い小説!痛快な展開!近未来都市ネオサイタマでニンジャがアクションし殺し合う。
B.ボンド&P.モーゼズ作、サイバーパンクニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」。
今フォローし、リアルタイム投稿の活劇をツイッター読書する新生活を開始せよ。
第1部「ネオサイタマ炎上」全4巻、隔月刊行決定!! 第1巻好評発売中。
 
■ニンジャスレイヤーTwitterアカウント
  https://twitter.com/#!/NJSLYR
■ネオサイタマ電脳IRC空間(バックナンバーを連載順に掲載)
  http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/
■ニンジャスレイヤー @ wiki(バックナンバーを作中の時系列順に掲載)
  http://www10.atwiki.jp/njslyr/
■ニンジャスレイヤー「はじめての皆さんへ」
  http://togetter.com/li/73867
■よくある質問
  http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/23.html
■前スレ ◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#10◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1346999950/
■次スレは>>950、不可能なら順延
■ヘッズならば常に奥ゆかしくあれ。ニュービーにゃ優しくオープンにね!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:06:27.87 ID:Mp8/TeTT
【オフィシャルサイト】
■Ninja Slayer(原作公式サイト)
  http://ninjaslayer.onlinewebshop.net/
■NINJASLAYER.jp(日本語書籍版公式サイト)
  http://ninjaslayer.jp/

【Twitter関連】
■解説用アカウント  ニンジャスレイヤーガイド
  https://twitter.com/njslyr_guide
■連絡用アカウント  モーターチビ
  https://twitter.com/#!/motor_chibi
■BOOBS BAND
  https://twitter.com/#!/the_v_njslyr
■再放送アカウント  NJSLYR SAIHOSO
  https://twitter.com/#!/njslyr_r
■主なハッシュタグ
  実況#njslyr ネタ#njslyr7k 考察#njslyr7d 


【その他】
■IRCウキヨエ空間(ファンアートまとめサイト)
  http://jissai-yasui.tumblr.com/
■◆忍◆ニンジャスレイヤー#2ライトノベル板◆殺◆
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1349361978/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:07:17.07 ID:Mp8/TeTT
【過去スレ一覧】
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#9◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1344066578/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#8◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1341398302/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#7◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1338852545/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#6◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1338023057/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#5◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1336555838/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#4◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1334659855/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#3◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1331394644/
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#2◆殺◆
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1328368942/
ニンジャスレイヤー総合
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1322556604/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:07:29.84 ID:H/S43EVF
キャバァーン!!
>>1=サンにオーガニックトロスシが支給された!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:05:35.18 ID:3YXKbEzb
>>1
スレ立ての極意とは、稲妻の如く速く!冬のように冷たく!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:20:18.13 ID:neSCZnvo
>>1
イヤーッ! 乙・フィッシュ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:12:22.80 ID:FHUPHuLZ
>>1乙ップーケイ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:21:41.99 ID:BeJGtsc7
>>1乙!>>1乙!サカナはダメ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:22:05.16 ID:7igpXPlt
>>1乙ダッコラー!

書籍の誤植とかテンプレにしなくていいかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:09:45.17 ID:d22n2jHA
書籍誤植はwikiとかで非公式正誤表としてまとめたいけど、
なんかケジメしたほんやくチームをさらに棒で叩く感があって
心情的にとりかかりづらい
(まとめた方が修正が正確になって助かる理屈ではあるんだが……)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:43:09.90 ID:nJZSjYqo
この誤植まとめにほんやくチームやわらいなく=サンを
ケジメする意図はないのでごあんしんください

と書いておけばケジメも発生しないし、誤植もわかるしでWINWINだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:34:48.05 ID:d22n2jHA
それもそうかとなっとくしたので、ページを作った。
http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/560.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:07:17.08 ID:9+ni5/88
>>12
ありがとうございます。イエエエ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:41:41.49 ID:NssPbek3
>>12
実際奥ゆかしい仕事っぷり
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:20:39.10 ID:C/8keuAG
何をするだァーッ!許さん!
ジョナサンは怒りのあまり舌を噛んだ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:36:18.10 ID:632+rfQr
>>12
ありがとうらすかる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:06:11.35 ID:jpLBERiB
シズケサ=サンって幹部だったのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:37:12.05 ID:rc/N05D3
>>17
幹部のシャドウドラゴンのサイドキックという扱いかもしれない
炎ムチさんの位置づけがどの程度かわからんけど、いきなり幹部二人派遣とかさすがに過剰戦力な気もするし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:42:40.80 ID:X8A6sq9M
組織の質が違うから単純比較はできないけど、ソウカイヤはシックスゲイツがホイホイ駆りだされてたから、アマクダリもそういう気質をもってるのかも
現段階だとまだ組織に不可欠な人物がアガメムノンくらいしか見えてないのもあるか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:36:54.51 ID:7Ec7/TR/
すみません、新参者です。

http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/104.html
・詮索好きの犬は警棒で殴られる
「好奇心は猫をも殺す」の意か。

↑ここ、素直に
本来の意味の「犬も歩けば棒に当たる」(=不用意にうろついてるとロクでもない目に遭う)
でいいのではないでしょうか?
http://kotowaza-allguide.com/i/inumoarukebabou.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:40:15.65 ID:CyqknrFM
wikiだから、自由に編集していいのでは
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:19:17.30 ID:17sY/bMS
意味が複数あるとややこしいから別に変えないほうが良いんじゃないか、とは思った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:51:49.63 ID:BXo1B+DE
「犬も歩けば棒に当たる」というコトワザには、出歩いた先で思いがけぬアーティファクトをファインディングするという意味もあるがゆえに、
よりサツバツとした「好奇心は猫をも殺す」の方を選んだのではないかなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:19:34.52 ID:hN4oHN02
(ターン!)「タコス食いてえ!」と思ったから、今日はタコス記念日
作ってみると実際難しい、トルティーヤが厚くなってしまった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:57:31.93 ID:c6vVgjPI
書籍版に前書きやほんやく者後書きのような形でこれまで忍殺がたどってきた経緯の説明があったら
ニュービーにさらにやさしくなったかもしれないことだなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:37:06.49 ID:5PxAU4Sc
それはあるな
ボンド・モーゼスへのインタビューとかがないと、
あのどこまでが真実なのか、
迷宮にさまよいこんだようなアトモスフィアがない

でもmixiコミュとかプロトあっての真実味というのもあるし、
書籍単独での完全再現は難しそうだ

書籍発売時のビデオメッセージは、
そういうのはネットで醸し出す、という表明なのかもしれないとボブはおもいました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:57:10.94 ID:+cFb6pfk
深入りするとダイハードテイルズから語らないといけなくなるしな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:05:27.96 ID:pl6GIKuv
ただ、あんまりそういうのを色々載せるのもかえってアピールしてるようで不自然というか、奥ゆかしくない
togetterまとめもあるしニンジャ真実に近づこうとする人間ならばいずれ見つけるだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:23:03.59 ID:ksEbblOH
ソウカイヤはネコソギファンド、ザイバツは観光業からのみかじめ料で稼いでたわけだが、フジオ一派(ダークカラテエンパイア?)はどうやって稼ぐんだろう。
まさか構成員から月謝を徴収するとか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:38:53.01 ID:nnyRq5e5
実はガチで帝国なのでキョート周辺の臣民から税金徴収とか
オキナワで財宝サルベージとか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:10:48.19 ID:Mlj6MyLS
全員で決断的にバイトだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:55:00.63 ID:vleGmhBA
>>30
無慈悲な秩序すぎる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:08:44.74 ID:rUDb+0br
経験を生かして非合法商業施設の運営とか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:23:31.44 ID:ifzB1J0z
コーベインを生み出すリアルニンジャを従えたりするんだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:03:36.13 ID:nnyRq5e5
>>32
暗黒カラテ皇帝の無慈悲な統治!秩序の押し付け!(ただしネオサイタマに比べて)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:05:56.24 ID:eEtlAzEa
ワライナク=サンの忍殺マンガヤッター!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:39:33.16 ID:SgEL2L/X
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:54:26.66 ID:W7lO5isX
>>37
ハイクを詠め!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:37:03.42 ID:SgEL2L/X
>>38
交差点の/黄色はすぐ消える/ショッギョ・ムッジョ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:07:00.04 ID:9je6gULn
http://ninjaslayer.onlinewebshop.net/


ここで原書かえます?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:14:10.04 ID:k0hokaDx
モーゼズ=サンのプリンターが故障中なので通販は現在受け付けていない。いいね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:19:03.19 ID:9zZ230s8
あの分量をプリンタで印刷すれば15ドルにおさまらないのではアッハイなんでもありません
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:53:25.15 ID:Q8Lg99Ia
英文横書きで密度を濃くすればちょうど良い分量になるんじゃないかな(適当)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:01:44.46 ID:06Znn3N7
改行とかせずにびっしり書いてあるんだろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:28:14.46 ID:9je6gULn
>>41
ドーモ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:18:08.14 ID:+UiLnDRz
決断的にプリンター資金をカンパすればいいのかしら
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:35:22.91 ID:eEtlAzEa
画像張り忘れてた。セプクします
ttp://twitpic.com/9c5s0j
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:56:15.68 ID:XflatDl8
モーゼズ=サンの家のプリンターは電子戦争以前の産物なので現在の科学技術では直せない。いいね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:14:56.67 ID:Q8Lg99Ia
アッハイ。でも生産メーカーの倒産によって修理が出来ない可能性はありそう
新しいのを買え、という意見はエルフのせんしがやっつける
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:17:04.69 ID:pl6GIKuv
もはや新しいのやるから住所教えろというヘッズもだいぶ増えてきた感はある
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:16:57.27 ID:4H3V/jRA
プリンターじゃなくて、タイプライターで原稿作っているんじゃないかと思えてきた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:48:59.27 ID:cWXtNIFl
聖なるインクが必要なのかも
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:50:41.89 ID:MDPhvvW/
>>39
ポエット!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:01:08.30 ID:8ytQkjrb
プリントアウトできなくするニンジャが近所にいる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:49:58.94 ID:SgEL2L/X
近所!?まさかボブ…!?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:22:51.95 ID:C882O+jm
突っ込むのは無粋かもしれないがそもそも原作なんてあ・・・アバッ!アババババー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:28:53.76 ID:dghLdiWD
フー。手間かけさせやがって。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:46:53.28 ID:7oHcOAs2
英語版の原作は確かにある、いいね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:01:01.34 ID:3/WZ+gux
アッハイ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:39:41.66 ID:DJwMb+M5
アッハァ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:51:18.67 ID:nU2Eso33
あるのなら原本を読みたいものだなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:48:20.34 ID:ZuKrZHyy
古事記を読み解けばニンジャ真実には近づけるよ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:57:49.07 ID:tmHinVJC
実際"海外のコミックコンで頒布された原本"が存在した事とか、
もしかしたら海外の雑誌に連載されていたってトコまでは事実なんじゃないかと思ってる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:58:26.27 ID:1sIkxDEc
原本など読んだ日には大概のことには耐性のできてる重篤ヘッズでも
劇症NRSを発症して死に至る気がするのだなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:04:03.78 ID:DUPNmTl9
原作者のニンジャソウルが翻訳チームに宿ってニンジャスレイヤーが作られている
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:22:28.09 ID:dghLdiWD
>>20
リブート・レイヴン#3の実際の使用例を見る限り、好奇心は猫を殺すの意としかが思えない。
私立探偵にとって重要な警句って言われてるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:31:14.03 ID:Mr6arwd1
twitter連載以前のプロトタイプな忍殺翻訳の試みを見るのも楽しいが
深入りすると自我を研修されかねない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:07:16.69 ID:7Pd915A8
ワイバーン=サンって凄腕扱いなんだ・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:19:37.22 ID:Ou/PhWYr
仮にもアクシス(中枢)だから…    おい、そこ!バンディット=サンの悪口はやめろよ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:22:02.22 ID:a2RbU1PB
フジキドから余裕を持って逃げられただけで十分ゴウランガである
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:26:12.97 ID:d4gK6xLO
英語圏の知人に『NinjaSlayerって小説が面白いと聞いたよ、どこで原本が読めるかな』って聞かれて対応にめっちゃ困ってる
どうするべきか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:30:50.16 ID:bTJkjc+a
オリジナルはネット前の時代で、300コピー位しか表に出てない。
原文のデータは権利関係で宙ぶらりんとでも言っとけ。
それか、http://ninjaslayer.onlinewebshop.net/ にアクセスさして、後は自分で何とかしろ。
俺は知らんとでも言っておけばいいんじゃない?

それか日本語版を再翻訳して、更にカオスなものにして与えれば?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:43:00.09 ID:Ou/PhWYr
>>71
残念ながらアメリカで現在商業的に展開してるのはこれしか無いんだと言うしか…
http://www.amazon.com/Ninja-Slayer-Neo-Saitama-Flames/dp/4047283312/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1350466914&sr=8-1&keywords=%22ninja+slayer%22
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:47:21.24 ID:L/qVaUY9
洒落を解する人なら、遠まわしに色々いいって察してもらったほうがいいなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:51:08.40 ID:C9uT2b7w
ミョルニールどうせ場面転換で爆発四散だろとか思ってたのに普通につええ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:05:34.74 ID:7Pd915A8
カマキリケン!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:08:38.49 ID:1IqBKQx+
ケジメさせられてメキシコや、シベリアまで研修に行ったほんやくチームの文体が
トダ・ナツコ=サン文体にならないのはナンデ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:12:32.18 ID:q5qA0s1V
戸田奈津子はニンジャだから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:27:48.30 ID:XW/iQ4eZ
なっちゃんは忍者ではない いいね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:32:55.85 ID:rg+sNFoM
久しぶりにハイク詠んで爆発四散したような気がするな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:04:09.36 ID:7Pd915A8
そもそもまともにハイクを詠んで死んだニンジャ自体がレア
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:31:56.72 ID:OWkMwRT8
だいたい最後まで抵抗しようとするからハイクを詠まずに死ぬ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:44:21.45 ID:asHzLZfS
もしくは震えて何もしゃべることができないとか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:44:43.05 ID:Ou/PhWYr
ハイク上手いと紹介されるニンジャですらハイク詠まぬ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:49:29.18 ID:+d1fsexW
バックフリップからのカマキリケンが実際分かりづらいので、略解図めいたAAが必要
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:53:43.12 ID:FsB7IwFx
ジーンズに首穴ってそういう事か…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:05:21.54 ID:7oHcOAs2
ミョルニール=サンはかっこよかった
なかなかの兵アトモスフィアだった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:14:41.58 ID:RVSFmpyl
文章読んでたら少なくとも一回は英語化しないと出てこない言い回しが多々あるし、単にカタカナ化した英単語を並べたてているのではないことは分かる
ネイティブか少なくともそれに匹敵する英語力のある人が原文を書き、それを訳しているというのは本当だろう
ただ、これを一人でやっているとしたら作者はほとんどブッダかあるいはニン…え?誰ですかあなた?アイエ!アババー!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:27:30.51 ID:JPYFKMZE
>>88
原作はボンド=サンとモーゼス=サンの二人だし、
翻訳チームはなんか色々いるしエルフの戦士は光る。いいね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:39:44.42 ID:MdEtfFPx
>>88
黙れ。さもなくばカラテだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:20:54.79 ID:Jpgwi8KI
>>88
村上春樹は一度英文に訳してから、もう一度日本語に戻す作業をすることで
無駄を削ぐだとか万人に共有されるものにするだとか
なんかそういうことをしてるとどこかで読んだ記憶がある

つまり村上春樹はニンジャ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:07:14.61 ID:2Wn4NWGh
ボンド&モーゼス&翻訳の正体が村上春樹
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:58:08.70 ID:/G0Qr4SX
2〜3日前に忍殺を知り、ハマった


…なんだよ真面目に洋書かと思った…
道理で書店でそれらしいトコ探してもないはずだ…
ラノベの所に大量に平積みしてあった(涙目
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:14:44.91 ID:aQ8/Xnsd
どこにあるか実際わからないし、どこにあっても不自然じゃないからなぁアレ・・・
だいたいはラノベか海外文学あつかいだけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:32:23.77 ID:2RLr9Lt6
書店によっては海外文学においてあるから>>93の探し方が間違いというわけではない
担当改善=サンは2巻以降推奨棚の指示書を考えるとのことだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:32:04.84 ID:G2EQJTcc
おとなしくベストセラーコーナーに置いて、あとは海外文学とネット小説とラノベと漫画とニンジャのコーナーに置けば問題ないのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:41:10.67 ID:l/XA1x+c
全てはニンジャなのだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:06:35.04 ID:ujbOkf+a
ジャンルが何かと聞かれたら実際ニンジャだから困る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:44:18.36 ID:aQ8/Xnsd
サイバーパンクニンジャ活劇っていうジャンルがもっと人口に膾炙していれば楽なのにな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:02:09.02 ID:csdMS5AG
やめてNRSの蔓延で日本の人口が減っちゃう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:02:48.53 ID:adzEHLYD
本屋にニンジャコーナー作れば良くね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:29:36.65 ID:NDJ5eZBw
アワワワオワー!オハヨウゴザイマス!アワワワオワー!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:55:14.42 ID:vJSv2bdG
SFコンのインタアービューウーの際に
ライカ=サンが原作者からのIRC音声メッセージを披露した際の例のインシデントが実際ニンジャ真実過ぎた
でもペーパーバックは本物っぽかった

なんか、原作はあって欲しいけど
表に出しにくいスゴイ複雑な事情があるんじゃないかと思ってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:00:00.56 ID:nCIVo9eQ
自我は研修済みなのだ!の文を見てから自分の受けた研修が怖くなってきた。アイエエエエエ・・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:19:43.26 ID:zTq6zqTe
アワワワオワー!の歌が気になってしょうがないんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:41:11.73 ID:nC36wcs4
>>104
お餅とセンベイで自我を浄化するのだ
どうだ、ピンク色の光が見えてきたか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:32:56.36 ID:b/A3Ynzc
手品でよく流れるあれとか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:06:22.62 ID:bza3EPHA
アイエッ、黒幕若頭手下ナンデ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:39:44.55 ID:WojbUCxx
>>108
編集長と担当編集と書籍デザイナーさんかなんかだっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:40:21.29 ID:zTq6zqTe
ところでアイアンオトメがフジキドの初期装備めいて表記されてるけどこれ殺して奪ったよね?!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:42:26.65 ID:e4ubYGPW
殺して奪ってから、さらに改造を加えているんだろ
ゆえに実際別物
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:22:19.42 ID:BfoRgKwN
忍殺セスナなんてのもありましたネー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:41:59.63 ID:SeS+WHW/
PV!?PVナンデ!?オゴゴゴー!!
PVにより急性RNSを起こしたヘッズはしめやかに失禁!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:12:45.69 ID:5C4hqGzZ
スレの床を汚すとは・・・
ケジメせよ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:21:15.12 ID:L1ONboHs
あああ…
だんだん盛り上がってきて、調子に乗って商売第一になって
短い寿命にならなければいいな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:26:08.73 ID:Sf0h4UMg
このボブは棒で打っていいのですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:46:49.87 ID:lkcdtMEt
作者チームはストイックな姿勢を貫いているので多分大丈夫なはず
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:01:56.31 ID:KWluuLuc
それでもなお、作者や翻訳チームが、いわゆる大人の事情というやつに巻き込まれて身動き取れなくなる可能性はあるが、まあその時はその時だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:18:50.48 ID:igi7fnNA
おお…ブッダ!
ほんやくチームをお守り下さい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:48:58.12 ID:L1ONboHs
基本、(ツイッターアカウントさえあれば)無料で読める
そこが良い所と思った。
なんというか、音楽業界に見せてやりたいと思った。
タダで済まそうと思えば全く問題なく済ませられるこの小説を
無料で読んだ上で、基本的には全く同じ内容の物を1200円出して
買う人が多くいるってところを

だから、当のニンジャスレイヤーが、アレやコレやで
荒んでいかなきゃいいなぁと。
アニメ化だの劇場版だのと、もしそういう盛り上がり方すると
なんかイヤな感じがするな…と思って。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:00:14.30 ID:Ek/2yyb6
その手の問題は実際古参の過剰な心配が問題の半分を占めるから奥ゆかしくあるべき
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:08:09.87 ID:FXWG57bE
ナイト・エニグマティック・ナイトはAURAのパクリ重点!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:09:22.53 ID:FHw2IYc7
ソーシャルゲームになるのが先か、世間が飽きるのが先か
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:57:52.80 ID:HjQjXeRW
物語の規模は巨大だわ登場する一般人の9割は失禁するわ1エピごとにヤクザがダース単位で
ネギトロ状になるわで、実際アニメ化は相当に不可能だしね。

可能性があるとすれば実写劇場版くらいだが、仮に作ったとしても……

・何故かシックスゲイツの一員になっているサワタリとブラックヘイズ。
・ヤモト=サン役にアイドル起用。フジキドと共闘するシーンがやたら増える。
・存在自体カットされるイッキ・ウチコワシ&サヴァイヴァー・ドージョーの面々。
・サボター戦やダイダロス戦がカットされ、ラオモトに攫われる役もユカノに持っていかれて
 単なるお色気要員と化すナンシー=サン。
・前半45分で倒されるサワタリ他。勿体ぶって出てきた割にあっさり倒されるダークニンジャ。

みたいな出来で終わるのが簡単に予想できるからなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:18:59.06 ID:GHzAR182
深夜枠の10分アニメでニンジャが出て殺す!をループするなら・・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:31:50.66 ID:7CQ7vOhT
NHKめいて
夜の連続テレビニンジャ小説とするとか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:35:07.41 ID:YKhGhxpk
実際妄想が一番
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:01:48.08 ID:ZhGwTjsP
PVのネオサイタマの景観はマッポーめいてとてもよいのでこのノリでアクション重点なPVがあれば一番だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:02:49.40 ID:RRG8EfHv
ジョルリにすればいいんじゃない?
大阪の文楽が今存続危ないらしいし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:14:43.93 ID:vDsI4TOR
忍殺が一番向いてる媒体はラジオだと思う
エピソードオーそのまま使えて既存のヘッズ達もあんまり文句言わないだろうし
音声が付いてまだ見ぬ目の見えないヘッズ達も大歓喜だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:16:05.45 ID:yjHLEIfL
渋めの豪華声優起用してラジオドラマorCD発売ってのが一番かもね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:19:11.85 ID:vDsI4TOR
現在の再放送枠とは別に音声を付けて時系列順に放送していくネットラジオ再放送とか出来ませんかね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:53:34.37 ID:nM4bjvgu
映像じゃカタリベ=サンのあの珍妙な言い回しは再現できないだろうしねえ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:56:40.31 ID:yjHLEIfL
政宗一成にナレーションさせるべし
デストロンの情報参謀サウンドウェーブである!みたいな感じで、ソウカイ・シックスゲイツの恐るべき斥候ニンジャ、バンディットである!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:18:45.01 ID:QsWf+X+0
実際トランスフォーマーのナレーションのノリなら忍殺にピッタリではある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:19:17.42 ID:qlBhkRlw
PVの音楽担当のKenGってプロ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:53:07.55 ID:k4L72Q8B
変な話だけどたどたどしい日本語が面白さの要因だと思う
変に描写されていない分想像の余地が増すというか
だから実写化/アニメ化とかするのは魅力を削いでしまうんじゃないのかなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:02:39.12 ID:HKciutkJ
ドラマ円盤で決断的にナレイーションも声当てだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:31:52.16 ID:dNhCg1uo
【小説】冲方丁「『テスタメント・シュピーゲル』の続きをツイッターで連載するのだ!」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1350621596/

冲方丁=サンが忍殺に感銘を受けてtwitter連載を考えてるらしい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:56:51.24 ID:Cmmqgx11
>>137
だが待って欲しい。奇妙な日本語もさりながら
スピード感溢れるアクションや和風サイバーパンクな世界観もまた欠かせないニンジャスレイヤーの魅力
個人的にはやっぱりそういった動きや世界を映像を通して実際見てみたいと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:59:07.89 ID:z9ixHQCz
冲方=サンは大丈夫だろうが
この後有象無象のtwitter小説が濫造されるようになったりして
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:17:53.33 ID:FXWG57bE
有象無象が増えればその中に高カラテの作品も増える
人が増えるのを恐れてはいけない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:20:09.06 ID:1oeTKAwq
>>141
ナロウ・ワナビクラン「ヌウーッ!」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:56:49.91 ID:k2oS+2Hs
乱造されてもツイッターアーは分かりやすくフォローワーという数字に出るから大抵心折れるでしょ
ニンジャスレイヤーだって反応無くほんやくチームが心折れてデッドエンドを迎える可能性だってあった訳だし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:12:35.00 ID:HKciutkJ
しかしよく広まったな忍殺…
最初は相互フォロワー100%あたりからフォローしていったんだろうか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:45:45.70 ID:k4L72Q8B
>>140
ああ、確かにそうかもしれない
自分の想像してたのに似てたら嬉しいしなやっぱり
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:53:16.59 ID:uP8U9XG1
ニコ動とかの忍殺関連動画の再生数の少なさを見るにまだまだ広まって無いのだろうか。
それとも動画サイトとTwitterとで見る層が異なっているのか…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:54:01.93 ID:z9ixHQCz
twitterとふたばで(局地的に)大熱狂してて
2chとニコニコがそれなりなんだから
なんとなく層が違う気がするんだよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:14:30.86 ID:iTTYSrHv
ニコニコのニンジャリムはかなりの再生数だし
忍殺ネタが受けないって訳じゃ無さそうなんだがな
あんな感じの忍殺ネタ動画が増えればもっと知名度も上がるんだが…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:15:23.95 ID:z9ixHQCz
まあ正直ニコニコでは人気でなくていいかな……
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:34:05.24 ID:dJwjJ//Y
なんにせよまだ書籍第一巻刊行一ヶ月足らずだしね
望む望まないにせよ、すべては今後の書籍の売れ行き、ないしそれに伴うメディアミックス次第というものだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:01:06.69 ID:PHOS1Tk2
1ツイートオーで人の気を惹くのに忍殺語は実際有効だろうことだなあ
普通の小説だとその辺りがちょっと厳しいのかもね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:04:26.06 ID:noSUBJmy
合成ヤクザクラクションのように脳に直撃するような単語がないときついだろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:45:02.39 ID:Ccvvi2+e
ところで公式サイトの「DOWNLORD」はケジメ案件なのだろうか
それとも何か意図あってのことだろうか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:55:37.45 ID:Sf0h4UMg
更新履歴が20012年になってるのにも深遠な意図が…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:57:05.13 ID:cBeZ0J4Q
多分西暦ではなくニンジャ暦
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:17:48.53 ID:2iMNd/dg
>>136
Team-MAXの誰かじゃないの?
https://twitter.com/TeamMaxStaff/status/258838625956024320

エンターブレインのF田=サンも「音楽もオリジナルのものを作曲頂きました!!」と言っている。
https://twitter.com/zenfta/status/258947777478934528
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:54:51.91 ID:aUGLiC8E
>>137
ここで皆でもしも○○になったら〜をヤイヤイ言い合うのも楽しいものだ
後悔はアニメになったときにすればいい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:25:59.01 ID:1HcwlBin
皆アニメ化とか好きだよねえ
俺はアニメ化って聞いたら身構えちゃうわ、アニメに良いイメージ持ってないから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:58:51.16 ID:p+skxoa3
出来によるわな
新ハンタみたいなのだったら絶望する
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:04:26.60 ID:yHIvH8hZ
実生活でマスクといわれて「マスク...?ああメンポのことか」と思ってしまった
センベイとオモチが必要なようだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:12:54.62 ID:982xug3x
>>154
普通にDOWNLOADじゃね?って思ったら更新履歴の中かw
きっとニンジャスレイヤー=サンの用いる暗号だな・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:36:16.84 ID:qWEoy+L1
インターラプター=サンやケジメニンジャ=サン等好きなニンジャのアクションは凄く見たいが画面が真っ白になりそうでなぁ
OVAあたりで手を打つのが実際ウィンウィンな気がする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:45:27.46 ID:JiWF32OI
「ンアーッ!」ヤモトの胸元が切り裂かれる!
「そこだ!やれ!ウィーピピー!」ヘッズの興奮は最高潮!
アブナイ!地上波放送が!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:38:35.00 ID:2QT7CqMl
PVて何?
どっかで見れるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:46:23.32 ID:B+ZbCpqi
グーグル検索というハイテックなUNIXシステムで
ニンジャスレイヤー PV 等のワードで検索すると
ニンジャ真実の一端が見えます。ごあんしんください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:00:47.50 ID:2QT7CqMl
>>166
動画サイトにあったのかw
これ声だれなんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:47:35.47 ID:TF5T3Dy+
デゾレイションってデスドレインとかシャドウドラゴンに対してめちゃくちゃ相性がいいな
サップーケイの封印力がどの程度か分からないが、
もしかしたらロードにも対抗できるかもしれん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:52:06.42 ID:jVPsCRT3
◆?◆

ワッザ!?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:53:14.18 ID:jVPsCRT3
モジバケによりケジメしました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:39:52.67 ID:19+jE9H5
そのうちに書籍版ケジメ前の初版本にプレミアムがつくくらいの人気コンテンツになればいいし
ゆくゆくはハリウッドだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:51:35.87 ID:SwEcGF5j
ハリウッドみたいな派手な奴より、チープなB級映画とかのが良い意味であってると思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:30:06.80 ID:NGBURTRn
デソレイション=サンのジツをシャドウドラゴン=サンに使ったらレイジ君出てくんのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:37:18.09 ID:KnDcoQYi
まとめて蒸発するかも知れない
スイボク・アートめいた背景に溶けてしまうとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:55:46.09 ID:SwEcGF5j
本体引っ張り出したら爆発四散する危険性
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:04:26.90 ID:vMq3t7MX
デスドは即死しそう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:38:27.66 ID:z4x9+kHf
サップーケイのジツ名(キリングフィールド・ジツ)、既に#5で出てなかったっけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:06:44.08 ID:ycv9zOU7
出てたよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:12:22.09 ID:SE4VFX0k
スシ・コンって結局どうなったんだろ、スシ勝負の前にヘッズ同士でスシを投げ合って楽しむだけの企画だったのかな、それともこれを利用してなんかやるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:38:08.64 ID:f8AJW2bb
スシ勝負の話やっからおれらもスシ食おうぜ!ぐらいのノリだと思ってた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:41:49.30 ID:MfEUmL0f
登場人物と読者のシンクロ重点な、当然再放送の時もスシ・コンをやる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:31:28.92 ID:mBu4e234
じゃあサップーケイ終わるまでボール・コンするか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:32:29.83 ID:vCDc0cxi
ほとんど違法行為
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:35:35.96 ID:K8bI7njD
>>182
己の股座に掌を打ち付けてその痛みを分かち合うコンベンションであるか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:41:06.26 ID:WXGVS8bZ
忍殺wikiのエピソード一覧の第一部が「アット・ザ・トリーズナーズヴィル」までしか見れなくなってるけど俺だけか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:42:33.77 ID:OY6Hi+Dh
誰得
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:46:32.81 ID:OY6Hi+Dh
忍殺wiki、一部エピソード一覧の「アット・ザ〜」以降は詳細ボタンを押すと出てきたから、
ちょっと設定をミスったんじゃないかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:48:32.42 ID:gHfOf4ow
え?ヘッズ達が家にあるボール、例えば
サッカーボールとかライスボールとかオーガニック・ネコのタマとかの写真を
アップロードして楽しむだけでしょ?



シメにそれらのボールをブレイクして写真をアップロード
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:50:57.15 ID:XdiDXZwy
>>188
最後の一文は・・・・

オーガニック・ネコ
「アイエエエエエ!!!」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:04:30.64 ID:vdnL7Lsj
とうとう書籍買ったぞヤッター
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:10:39.06 ID:fOpNVar2
実際酷い!オーガニックネコが犬を食ってるッ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:23:36.43 ID:pw0PtolC
ゲロ以下のアトモスフィアがプンプンするぜーッ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:45:27.02 ID:rcpBpR2S
ドーモ 取るに足らぬ野盗の皆さん
という挨拶がかっこよくてマイブーム
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:55:59.84 ID:Aw6EswFM
そのうち気合を入れる時は「イヤーッ!」相手を呼ぶ時は「〜=サン」と呼ぶようになる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:14:16.35 ID:mEFdHE5g
まさかのジーザスオチ・・・いや、ジーザスから始まったから締めの荒涼感の演出に出てくるだろうとは思ってたけどさ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:54:11.18 ID:qTX3Zwfm
サップーケイ発動から読むのが止まらなくなってこんな時間。
今日の仕事どうすんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:29:23.70 ID:wlMIaErS
久々のバッドエンドだ・・・・・・ネオサイタマコワイ・・・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:27:51.74 ID:/GhEK+gA
なんだよこの終わり方……ワモクソアマ過ぎる……
でもシズケサとシャドウドラゴンはニンジャスレイヤーにトドメ刺さなかったのは説明逢ってもウカツだったな
シズケサが弱いんだろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:31:13.98 ID:NRpVaXZj
シズケサ=サンはアンブッシュ専なのかもね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:36:23.51 ID:5E3WRsju
心停止直前まで行ってもナラクお爺ちゃんの力があればグラマスとやり合える筈だから、あの二人相手出来ると思うんだよなー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:39:41.23 ID:WTIcJoww
今回はボールの危機という左寄りの導入から作中屈指の右寄りに落ちていくすごい展開だった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:30:11.36 ID:UiIizCeW
シャドウドラゴンはニンジャスレイヤーの抹殺は命じられてないからやらないんだろう
シズケサ=サンは最初のアンブッシュを躱された時点で役立たずなのでは…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:35:24.01 ID:mLfnI6kg
モーゼズは左右から右左まで自由自在だなあ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:36:26.13 ID:fxmY4QE6
っていうかそもそもの目的がデゾレイション抹殺であって、始末しに行ったら先にフジキドがやってたから苦労しなくてラッキーってとこだろう
たとえ満身創痍でもチャドー呼吸で其れなりに回復してるし、固有結界を蹴り破るだけのカラテもあるニンジャスレイヤーを刺激しても得にはならない
そもそもアマクダリ側はニンジャスレイヤーのダメージがそこまで深刻だったとは思っていなかっただろうから、アンブッシュに失敗した時点で撤退重点だったんだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:10:53.57 ID:ACqciqhd
>>200
そういや今回はお爺ちゃん即座に接続不能になったから、消耗してないんだっけか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:53:05.00 ID:wHK5dYSc
ショタ以外がそこまで目の敵にしてる描写無いよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:54:56.83 ID:xzkHobQP
たとえ瀕死っぽくても、あんなどう見てもマジギレモードのフジキドとは戦いたくないよね・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:40:11.25 ID:K70EzPqo
装束自動修復機能もあるし瀕死だと気付かなかったのかもしれない
それならシャドウドラゴン=サンの性格やシズケサ=サンの能力から考えても交戦を嫌がるのは納得がいく
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:41:29.62 ID:botvuYbH
ヤモトは分かるとして、コキってどういう字書くの・・・?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:46:47.10 ID:Aw6EswFM
助けた相手からも見下されるとは言っていたが文字通りツバをはきかけられるとは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:57:28.91 ID:qTX3Zwfm
>>209
虎鬼
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:06:33.71 ID:JMCNKUAv
>>209
古希
湖輝
子鬼
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:27:24.19 ID:ACqciqhd
>>209
「こうき」が英語発音で「コキ」になってるとか?
「光輝」って名前の女の子はアレだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:42:21.68 ID:botvuYbH
なんかの表記間違いでもあったのかなあ
ついでにだけどラオモトってのも字が思い浮かばないよな
羅王元?カンってのも名前としちゃ珍しいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:47:33.03 ID:4lNbiPpW
ヤモト=サンの名前の話は度々話題になるけど
ユキとコキ間違った説とか
子規をコキと読んじゃった説とかいろいろ言われてマスネー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:49:19.28 ID:mLfnI6kg
コキは子規説が案外しっくり来た
カンはチンギス・ハーンと同じKhanで、漢字は想定してないと思うな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:50:21.24 ID:botvuYbH
ああ・・・ありそうだなあ
日本人ならまずやらない、「字の形が似ているもの」でやらかす誤字
「に」と「た」とか、少し違うが「゛」と「゜」の区別とか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:55:14.25 ID:/GhEK+gA
強いて言うなら羅王本 完?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:57:13.12 ID:u0tnr9Ek
>>213
じゃあ光姫とか光希とかで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:58:56.39 ID:KwMG+mUK
ラオは老(Lao)じゃないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:00:33.97 ID:u0tnr9Ek
>>220
老酒(ラオチュウ)とか老山龍(ラオシャンロン)とかのラオだね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:53:03.56 ID:qTX3Zwfm
そんなこと言い出したらドラゴン親子はどうなる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:54:34.10 ID:qTX3Zwfm
あ、子じゃなくて孫か
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:44:15.84 ID:botvuYbH
もうあれは開き直って、龍と書いてドラゴンと読むみたいな

そういや、わらいなく氏がニンジャ全部イラスト化したとかどっかで見たけど
ネットじゃそれらしいのは見当たらないんだよな
書籍のオマケかなんか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:51:23.55 ID:WTIcJoww
挿絵とビジュアル化名鑑が書籍版の売りの一つな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:54:59.45 ID:b3yvm7jG
トバツ=サンが実際とばっちりだった件について いい加減にしろよネオサイタマ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:00:50.24 ID:qTX3Zwfm
>>224
書籍は文章も改善が多数入ってるし、イラストは気合充分なカラーと
各エピソードごとに口絵もありバストは豊満である(約一名除く)
ボリュームもたっぷりでこの値段は実際安いので買うべし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:12:20.71 ID:abRzZetE
>>226
トバツ=サンどころかデソレイションもアマクダリもとばっちりだよ
この権で損しなかったのはアマクダリの中堅ニンジャを少なくとも4人減らせたフジキドだけだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:16:04.87 ID:wlMIaErS
フジキドはモータル関連の精神的損害と銃とコッポによる物理ダメージ受けてるし……
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:19:41.71 ID:KwMG+mUK
生き残った門下生がいたらカチグミですかねー
デソレイションに始末されてるかもだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:21:25.81 ID:owT64LfD
フジキドも依頼料撮り損ねてなかったっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:25:27.42 ID:ACqciqhd
あのクソアマも長生きできそうにないし
唯一の勝ち組は続編決まったジーザスシリーズのスタッフなんでないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:30:50.92 ID:gbuD/gMV
人気シリーズの続編が決まったくらいでネオサイタマの映画スタッフにマトモな賃金が支払われますか?
おかしいと思いませんか?あなた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:35:51.02 ID:botvuYbH
>>225
>>227
マジか、明日昼飯晩飯抜いて買ってみるか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:44:02.44 ID:ACqciqhd
書籍版のカラー絵ニンジャ大集合は
、一巻にはまだ出てないシルバーカラスと
ヤモト=サンが並んで描かれてるのが素晴らしいと思った
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:45:24.08 ID:/GhEK+gA
カラー絵シルバーカラス=サンはパーカー型ニンジャ装束が実際かっこいい
銀の鴉!って感じの色合いも素敵
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:05:48.16 ID:pnfVVgDV
Amazonの2巻の画像見る限りスワンソングが2巻に収録されるのはほぼ確実か
アトロシティは3巻かなー
4巻はストレンジャー〜とインフレイムだけでほぼ埋まりそうだし
〜マザーカースがどこに入るのかが個人的に気になる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:12:58.39 ID:Q5GiCKjm
マザーカースは二部まで入れられないんじゃないかと考えてるけど
あれはコトダマ空間のケジメニンジャ=サンとカタオキが重点されるエピソードだから一部の時点でやっても良く分からないし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:13:57.36 ID:kUF7JbYo
シルバーカラス=サンってチクビに花をつけているように見える
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:14:04.18 ID:wlMIaErS
ガントレット=サンのもさもさっぷりが
そりゃセンチも脱ぐわこれ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:18:58.90 ID:pnfVVgDV
>>238
よくわからないからまたいいんだと思う
少なくともマザーカースを最初のほうに読んだとき自分は世界観の広がりを感じた
もちろんケジメ=サンとカタオキのことを十分重点してから読んでも感慨深いものがある
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:27:25.19 ID:qTX3Zwfm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4047284807?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links
ユカノ=サンのバストが豊満! 豊満! 実際豊満!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:34:11.22 ID:Qirfo0VJ
あからさまにアフェリエイトなのだ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:37:01.92 ID:WXrbDeSl
セプクしろ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:02:47.33 ID:BZpkkqpu
しかしスワン・ソングが二巻収録となると、ヤモト=サンの書籍版での次の再登場は
(二部も出るとして)来年の初夏まで待つ事になるのか……それはそれで残念だなあ。
3巻以降でも、書籍版オリジナルエピソードで登場してくれんかな。
ザイバツやアマクダリを絡めなければニチョーム到着後の話も展開できそうだし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:06:50.73 ID:mLfnI6kg
ストレンジャーを第三部に収録して焦らすのもありだと思いますネー
どうせ二ヶ月程度だし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:10:06.60 ID:mLfnI6kg
第三巻な
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:20:17.61 ID:tGihT0I6
ウェルカム・トゥ・ネオサイタマより先にスワン・ソング読んじゃうと
「ウバステ奪ってねえじゃん、託されたようなもんじゃん!」
とツッコミを入れる楽しみが得られないのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:30:23.64 ID:XQ4ZYk2x
そこらへんは修正されるでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:56:43.65 ID:js96bjAs
ニチョーム到着後についてはウェイティング・フォーが出てからにすべきだと思うが
バイコーン=サン、マンティコア=サンといったこれまで語られざるソウカイ・ニンジャとの戦いなんかなららヤモト=サンを出せるかな?
もしかしたら他にも書き下ろし重点すべき話はあるかもしれないが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:27:58.56 ID:6Au0QuZl
個人的には奪ったっていうのも好きなんだがなあ
ヤモト=さんが戦ったのは「ソウカイヤバッジのニンジャとしてのシルバーカラス」で、
優しいカギ=サンは自分の記憶の中だけに留めておくみたいな
ウバステはどこにでもある刀だからわざわざ託すとも思えないし、
ウバステ勝手に取ってったのも無意識に形見が欲しかったとかそんなアトモスフィアがいいって言うか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:12:56.10 ID:4Yb8vEMh
”奪った”と書いてあって、どんなサンシタだったんだろう、と思ったらアレだ
実際卑怯
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:56:40.27 ID:eGjeErA9
>>251
ウバステがサイバーツジギリを繰り返した悪のニンジャ、シルバーカラスの象徴めいた刀である以上
堂々と「託された」とか「譲り受けた」とか「引き継いだ」とか言えず
シルバーカラス亡き後、ネオサイタマの雨に曝されて朽ちて主の後を追うべき刀を「奪った」
と表現する事で、自分が勝手にウバステを使っているのだと言い訳してると解釈できるしな〜
奪ったってままの方がポエット
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:58:41.50 ID:XC6d4/TH
そういう細かい事を考えるタイプじゃないけど忍殺には常に「再読への誘い」が欲しいな
前はどういう描写されてたっけとか、そう言う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:16:03.25 ID:MpmzUjQV
>>252
wikiにも書いてあるけど、絶対カマセのサンシタだと思ってた
「奪った」はそういう意味でも残しといて欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:19:31.16 ID:F/amodfd
忍殺は一人称や三人称の使い分けがやたら上手いよね
昨日のフジキドの「俺」ってだけでも色々と考えさせられるし
ニンジャは本名ではなくニンジャネームを名乗るって設定は色々と素晴らしい文章演出を可能にするな

原文では一体どうなっt…
アッハイ、何でもないです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:25:11.33 ID:I66HwVxf
その辺はほんやくチームのワザマエじゃないですかね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:19:59.15 ID:haQGtZ52
自分は名鑑の印象から、器用かつストイックなブラックヘイズ=サンみたいなキャラだと思ってたな、無論タケノコが光る前の彼だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:47:34.56 ID:BlDiFeJj
この板ってこのスレ以外は基地外監視のスレばっかだから
スレ一覧みたらいい意味で場違い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:36:22.48 ID:NSR4hu9p
最初探そうと思った時、どこの板にあるのか皆目見当つかなかったな>忍殺スレ

ところでこの世界のスモトリってのは何なんだろう
元レスラーみたいなアトモスフィアで元スモトリのごっつい人がいたかと思ったら
RPGのモンスターめいたバイオスモトリなんてのもいるし・・・
後者はクローンヤクザと一緒で人間扱いせんでもいい怪物枠ですかねぇ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:39:09.58 ID:X6I/joCu
>>260
スモトリ……薬物の過剰摂取で肉体を鍛え上げたプロ格闘家。
バイオスモトリ……スモトリを模して創りだされた人工生物。高度な知能は無い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:48:17.27 ID:xLvTaSGf
ゴッドハンド=サンの出番は今後あるのかどうか・・・
あいつ絶対ニンジャだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:58:46.44 ID:DWQC5Iel
ニンジャの…スモトリ!
ゴッドハンド=サンは第三部向きだよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:55:53.24 ID:NSR4hu9p
>>261
なるほどそういうもんか

ニンジャでスモトリだったら敵無し過ぎてスモーキングどころの話じゃないだろw
元スモトリで、ドロップアウトしてからソウルついたとかそういうのならアリだろうが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:09:21.55 ID:vzmkYMxM
スモトリってようするに役割的にはアウトロー映画に出てくるボクサーだよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:09:51.25 ID:bR0lyLlU
飯の描写が秀逸なんだよなぁ・・・
ズルズルわざとらしく啜るフジキド=サンとか芋餅とか全自動寿司屋とか
ガンモとかヤツハシとか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:16:16.90 ID:+/wbs0oP
正直、添加物バリバリで絶対美味く無いんだが、一連の自動飯屋は食ってみたくなる妙な魅力があるよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:20:41.32 ID:eGjeErA9
これまでのスモトリめいた巨漢のニンジャって強敵ってほど強くないけど、サンシタというほど弱くもない印象が
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:22:36.26 ID:9G6lSiDc
クローンタラバーカニがサービスで食い放題のカラオケもあるでよ。
あと紫色の丸いもの。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:23:47.60 ID:WEulrSZm
あの世界のおはぎ食ってみたいなー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:27:01.26 ID:PXxwKeJT
イクラ蛇口とか一度見てみたくはある 二度は多分見たくない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:29:37.68 ID:eGjeErA9
光るタケノコも実際に見てみたくはある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:45:39.08 ID:X6I/joCu
スシ・バーは、近い将来現実化してもおかしくないと思った。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:53:33.14 ID:iCPdMRSL
あそこまで、スシがメジャーだと、
コケシマート謹製のパック寿司とかも存在するのか?

コケシマートって意外と名前はでるが描写はないよね? コケシマートの日常風景が知りたくなる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:09:20.98 ID:dbcx6VQe
前にスシ再現に励んでいたヘッズがいたけど
フリーズドライとかで魚の粉末作って作中のスシを再現して販売すればどうか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:39:55.37 ID:g4SxntJT
>>264
元スモトリのニンジャは既に登場してる
ただ余計な属性もついてるが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:46:27.85 ID:wnnZUkNW
スクランブラー=サンの名前が出ないのが解せない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:56:52.62 ID:bR0lyLlU
よく出てくる光学サングラスだっけ?
あれってポリシックスがかけてるようなのを想像すればいいのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:08:26.46 ID:+NHE934N
ネオサイタマ一優秀なトコシマ署捜査班が
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:19:46.62 ID:AfzvuIxk
3部に入り、いつ49課が乱入してくるのかとワクワクさんしている。備えぬよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:10:34.16 ID:63R13J0Y
書籍版手に入れた
コミックのとこにあって分かり辛かったわい・・・1200円もするからてっきり大判サイズなのかと思い込んでた
内容はともかく紙の質が・・・小学校のプリントや¥0求人誌的アトモスフィア
おまけに厚すぎてちょっと読み辛い
イラストも思ったほど大きく載ってないし微妙や
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:12:39.68 ID:vxvxGqDg
サブカルのところにあったり、海外小説のところにあったり、ラノベのところにあったり

神の質はペーパーブックリスペクトなんじゃないの
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:24:20.00 ID:PHTeMb3y
カバー外してみればいい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:20:06.20 ID:NhGpM7DZ
ボンモー「周りの奴らをスレイしないでネ☆」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:25:34.70 ID:Xtwutuj6
レッドハッグ=サンのただならぬ世話焼きアトモスフィア
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 04:41:30.43 ID:+zItt/y7
誰も何も言わないけど、デソレイション=サン初名乗り時の「禍々しいアイサツ」という言い回しも結構ポイント高いと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:04:17.02 ID:sqdI4BLE
読み始めた当初は苦笑の種でしかなかったニンジャ同士の挨拶も、
今となっては厳粛な奥ゆかしさしか感じない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:29:43.77 ID:JTTsCZ+k
ウニパンク生きてたヤッター!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:01:43.49 ID:sfsf9Hj8
3部になって暗黒カラテ奥義アラバマオトシがクリーンヒットしてるアトモスフィア
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:19:33.31 ID:NhGpM7DZ
アニメ化したらとか、実写化したらとか上でも話してたけど
ニンジャスレイヤーには講談とかピッタリなんじゃないかな
なにより語り手が目立つし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:44:10.35 ID:yslMDw1n
ウニパンクかっけぇwwグラマス級のシャドウドラゴンにアンブッシュしかけるだけじゃなく一撃食らって生きてるとは!
咄嗟の防御といい一般人ではかなり上位のカラテなんじゃないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:00:48.85 ID:63R13J0Y
>>290
アニメ化かあ・・・脳内cv固定のキャラは何人かいるけど
正直不向きだといわざるを得ない
解説入れないといけないインシデントが多いからナレーションがうるさくなりそうだし
テンプレ化してる悲鳴・かけ声の類はそのまんまやるのか?という問題もある
それらやりづらい要素を全部排除してしまうとニンスレである意味が半減するし・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:06:13.38 ID:blkixRde
ガン道みたいにネタ枠でやるのはいいと思うけど
本気でかっこよくやろうとすると完全にコケるタイプの作品だよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:14:55.13 ID:TjWC9QmM
ゼロ・トラレント・サンスイなんかは短いから15分枠で放送とかいいかもしれない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:15:28.87 ID:vdxEmwM0
>>293
アッコラー!成せば成るッコラー!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:22:56.94 ID:NhGpM7DZ
忍殺にはラジオドラマが似合うんじゃね?って話がたまに各所に出てるな
ネギトロめいたゴア描写も映像がなけりゃだいぶ自重しなくて済む
講談テイストの演出が得意そうなNHKとかにやってほしいが
興味示さんだろうなー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:30:09.19 ID:OOz8tVcP
青春アドベンチャーでニンジャスレイヤーか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:32:54.68 ID:r+giKbTz
NHKは書籍版の発売に合わせてニンジャ真実を伝える非合法番組を流した
備えよう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:42:18.69 ID:vdxEmwM0
いっそ歌舞伎
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:08:27.36 ID:iVW07iu9
ガチで浄瑠璃でやってほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:32:58.14 ID:GSnSJdaK
本職の人間による狂言強盗
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:41:05.29 ID:n1LMOQx7
書籍買ったけどどう読むと楽しいのか
ツイッター掲載順か
書籍通りか
時系列順か
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:42:10.89 ID:fvWwH6po
暗黒メガコーポたるエンターブレインのことだから、そろそろコミック化はしそうだし他のメディアミックスも実際ありうる
つまりメディアにメディアを掛けて儲けも100倍だ。わかるか、この算数が?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:48:01.95 ID:ybhs6eZW
書籍なら普通に最初から読めば良いじゃない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:53:38.43 ID:blkixRde
書籍が時系列順ならわかりやすくてニュービーにもオススメだったんだけどな
実際高いしこれはマーケティング的にもありえないですね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:09:44.98 ID:CE08gNit
どう読んでもタノシイなのがニンジャスレイヤーなのでとくに問題ないです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:16:59.50 ID:iVW07iu9
最初はネオサイタマの奇天烈な世界観と忍殺語でおもしろおかしくなるのが目的だからどこから読んでも問題ない
ストーリーにも興味が出てきたら、時系列順で読みなおしたりすればいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:22:18.76 ID:vdxEmwM0
実際ヘッズになれば時系列など次第に気にしなくなる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:31:55.88 ID:TEI6HIf8
>>305
その意見はあまりにも一面的なので採用しないねェ!

掲載順で伏線組み立ててることもあり、
時系列順で読むと演出意図を読み違える恐れがあるので
ニュービーにこそ時系列はオススメしにくい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:01:17.49 ID:63R13J0Y
ぶっちゃけリアル時系列で追うのが一番な気もする
書き続けることによるキャラや文章の変遷とかもあるしなー
時系列的には前の話でも書かれたのが最近の話とか
なんか当時とキャラや設定が食い違ったりするし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:32:43.28 ID:CFWNeBLJ
トーフ→ハカバ→掲載順で読むのがいいと思う。
で、あまりに男臭さに辟易し始めたらラストガールで一服。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:08:00.10 ID:CFWNeBLJ
読み返してて「マジック・ハンド・カワイイ・キャッチ」ってなんのことだろうと思ったら、
UFOキャッチャーのことか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:10:09.06 ID:WHg8YFVd
>>291
ウドン=サンの機械めいた言動からして、仕事じゃないからモータルでも死なない程度の最低限の力で無力化しただけでないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:15:24.54 ID:KrMf3WG9
ノベルゲーという形態もなかなか向いてる気がしないでもない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:28:46.05 ID:IlTtv7t2
ニンジャの最低限の力=両腕複雑骨折
うーん。ウドン=サンのカラテ(物理)はそこまで高くなさそうなんだが、それでもこのレベル…か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:05:01.75 ID:oUjo68Rf
あんまり時系列とか気にしないなあ
勿論振り返ってみてパズル的に収まってしっくり来るのは分かるけど
時系列じゃないと分からない!ってこともないし
カットアップによって何の前触れもなく新キャラが仲間に加入していたり、
とんでもない自体になっていたりするとワクワクする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:22:58.67 ID:r+giKbTz
今3部の連載でもノット・ザ〜は後半の方の重要な話の一部なのかなーとか思うけど時系列を追うことは重点ではない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:24:26.51 ID:63R13J0Y
で、今現在の女性陣の藤木戸さん好感度ランキングはどんな感じなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:46:11.22 ID:PHTeMb3y
ユカノ≧ナンシー>アガタ>エーリアス(カタオキ)>その他非敵対>その他敵対くらいじゃないの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:58:23.74 ID:2ntBWyTM
ネザークイーン=サン入れ忘れてんぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:07:31.08 ID:KDVb2tXw
完全な独断と偏見による好感度ランキング


↑ ナンシー(好感度というより絶対的な信頼関係構築済み。武装連金のカズキ&斗貴子レベルの仲)
   ザクロ(一目惚れからの片想い継続中。思いが通じる可能性が実際低いのが問題)
   ユカノ(フジキドを大事に思っているのは節々に見てとれるが、シナリオ面でやや不遇か)
   エーリアス(頼りになる兄貴分。恋愛関係よりケンシロウとバットの関係に近いか)
   ヤモト(微妙な距離感。信頼こそしているが、内なるソウル間には緊張感が漂う)
↓ レッドハッグ(腐れ縁的関係になりそうなアトモスフィア。今後に期待)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:08:08.92 ID:n9PmK4vX
何故かユカノ=サンとは凄い長い付き合いのような印象持ってたが
知り合ったのマルノウチ抗争以降だから他と大して差が無いと言えばないんだよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:08:48.34 ID:oUjo68Rf
ナチュラルにエーリアス=サンが入ってるのが笑える
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:09:48.60 ID:529W4EGl
まあ嫁さんの未練は捨てられないだろうから、
誰かとくっつくってのは現時点ではないだろうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:14:07.63 ID:jitR5RWV
夫婦ニンジャはアガメムノン夫妻がいるし、ブラックヘイズもまぁ夫婦みたいなもんだろ!
兄弟ニンジャはマズダ兄弟、双子ならポータルがいた。
あとは何だ?ニンジャ一家か?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:16:27.03 ID:n9PmK4vX
まぁフユコとトチノキが最大の原動力ですし
新たな道歩み始めちゃうとナラクおじいちゃんが困る
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:30:31.65 ID:OVCL5Gjy
オーブとジャビーも夫婦でいいよ
あそこまでバイオ改造が進んでると性別とかなさそうだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:54:18.26 ID:TEI6HIf8
ナンシー=サンは背景不明すぎるから
わりとドンデン返しな展開があるね!

ナンシー VS フジキド はすっごい盛り上がると思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:02:02.17 ID:WHg8YFVd
>>325
チバ=キュンがニンジャに目覚めりゃニンジャ父子になるな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:08:46.21 ID:vdxEmwM0
名鑑によるとヤモト=サンが姉妹ニンジャの片方になる可能性があるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:53:49.24 ID:5ToniV6n
それなりに歳取ってきて、もう厨二っぽいのには耐えられなくなってた
マジで「うへー」って感じだったのだが
なぜか忍殺は両手ばなしで面白いと思えて夢中に読める
なんだろうか


332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:56:42.02 ID:oUjo68Rf
>>331
いわゆる厨二っぽいってのが
表面的には重厚たらんとしてるけど中身スカスカなのに対して
これは表面的にはトンデモだけど、意外と骨格がしっかりした王道だからじゃないかな?

まあ厨二っぽいったっていわゆるラノベから
恐ろしいほどまで重厚なSFまであるからなあ
これら全部厨二で片付けられちゃたまらんという気持ちがあるが……
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:01:37.69 ID:qnPFDrNu
最近は能力ものとか魔術が出てるとかSFとかファンタジーを全て厨二という
傾向があって苛々する
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:11:15.56 ID:nTBEKnA0
まあ厨二系という括りはラノベ語るときなんかには割と便利だからね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:39:40.12 ID:kVh5uWFW
近所のスーパーで売れ残りのオハギがやたら安かったので大量に買ってきた。
「アアー、あまい、きく、きく…」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:44:08.28 ID:oUjo68Rf
俺もスシの摂取量が明らかに増えた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:46:06.22 ID:kyaNRDMF
スシ・トーフ・オハギ…全て日本の代表的料理だ
しかしでは何故「納豆」は登場しないのだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:49:06.86 ID:qApUUHUA
ナチョスシはナットウスシのことかと勝手に思ってるけど実際は違うだろう ■覚悟せよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:53:17.91 ID:WHg8YFVd
>>331
マッポーめいた世界観故な気もする

俗に厨二と言われる作品は、特殊な力を得た、あるいは既に得てる奴が活躍し
危険と隣り合わせでも楽しい日常を遅れるもんだが
忍殺世界のブッダはゲイでサディストだから、モータルだけでなくニンジャにも厳しく、総じてろくな目に合わない
それでも運命に足掻いて生き続けようとする奴らばっかりだから読んでて熱くなれるんだろう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:55:28.22 ID:OOz8tVcP
>>338
ナチョはメキシコ料理のナチョスだろう。ボンモーの地理観的に考えて。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:01:18.42 ID:6Jwo2Bjk
>>339
なるほどな
ナロウ・ワナビクランではチート全盛で劣勢になったり不幸になったりすると逆に叩かれたりするが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:47:26.31 ID:4KmRBTlb
しかしここまでハマるとは思わなかった
今まで読んだどの作品より惹きこまれてるかもしれない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:00:39.49 ID:l08yfSNF
ニンジャ・アトモスフィアの摂取が強い中毒症状を引き起こす
あー・・・いい・・・ニンジャいい・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:59:24.53 ID:UqwSQ/1C
掲載順で読んできて、やっと二部に到達したんだが、
ボス級をのぞいて一部の最後あたりから敵ニンジャ一人一人の扱いがどんどんぞんざいに
なってきてないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:10:25.98 ID:cMbPV3tz
>>344
シャドウ・コンとか三下にも焦点が当たってるエピソードも実際多い。
キョート城の警備訓練の三下とか境遇的に非常にアワレ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:55:38.35 ID:2Jbur/Xj
>>344
モブやゲストキャラとしてのサンシタはシリアスにもギャグにもきっちり書かれている
大道具としてのニュービーやサンシタは一山いくらのポイント倍点でスレイされている
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:57:49.03 ID:/JxQU7xE
シャンデリアが落ちて死亡!名前を言う前に死亡!アフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケンが脳天に刺さってえの素死!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:00:52.65 ID:z4Rws8Du
サンシタギャグの最高峰は今でもスパーン!スパーン!スパーン!の場面転換テンドンだと思ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:17:26.88 ID:/JxQU7xE
デビルフィッシュ=サンは場面転換のせいでスパーンスパーンだったけど
あの空間殺法と連続スリケンは結構強いと思うんだよなあ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:23:55.00 ID:tOco73QY
第一部最後のザコシックスゲイツはいらなかった気がする
ヘルカイトとゲートキーパーだけでよかった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:45:14.30 ID:swA1becY
あのアクションステージのボスラッシュ的なアトモスフィアがいいんじゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:00:07.57 ID:TKOZNDlA
アルマジロ=サンに関しては「フジキドのせいでソウカイヤは相当弱ってたんだな」と確認できて実際よかった
その分アマクダリ・セクトの強さに違和感が出るがアガメムノン=サンのスカウト力、育成力が凄かったのだろうということで
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:01:55.12 ID:VPBe9yen
>>344
読み切りのペイバック=サンは実際主人公だっただろ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:03:47.25 ID:cC8mDsDO
ソウカイヤはフジキド=サンにネギトロにされる前から内輪もめの多い組織だしな
主要メンバーがオダブツしたらガタガタになるのはマッポーの世の理。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:09:57.01 ID:VPBe9yen
>>350
場面転換からの「流石はシックスゲイツ、恐ろしい相手だった」の天丼には爆笑させてもらった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:31:36.14 ID:NcW/T9uk
>>354
ラオモト=サンのカリスマ・強さだけで組織を維持していたって点では未だにザイバツもアマクダリも引けを取らない敵だったと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:33:48.21 ID:kY1yTdOG
アマクダリはどうなるのだろう
誰も全貌を把握してない、潰し合いしても大勢に影響ないような組織構造だろうか
テロ組織とかそういった類の
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:41:16.65 ID:UJbiwyRh
フジキド、ユカノは呼び捨てで呼び合う仲だということを忘れてはいけない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:49:44.23 ID:T/sXAQfn
アマクダリはフランチャイズがどうとか言ってたよね
監督役を派遣して上納とかお仕事を迫る代わりにアマクダリニンジャを名乗ってもいいよとか
そんな感じなのかなあ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:21:47.88 ID:c+EG5Okf
○アタッシェケース
△アタッシュケース
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:40:08.95 ID:XocHfC1a
>>358
ユカノ=サンはドラゴン・ニンジャとして完全覚醒してババアめいた口調になってくれないかなぁ
ユカノとしての記憶とフジキドへの好意はそのままだと俺が喜ぶ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:55:17.69 ID:eiDzza/4
キェーッ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:46:30.56 ID:TM+7yATd
今回はどうやらスーサイド=さんたちがメインのようだな
古代ローマ空手のスパルタカス=さんはまだなのか
一番期待してるんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:48:01.71 ID:eiDzza/4
ボブはケジメ・インシデントかどうか迷ったが、ニュービーかもしれないと思い剣を収めた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:12:14.75 ID:b/eoU6Pd
ヤバイ。スーサイド=サン、オタッシャノボリ重点じゃないですか!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:15:22.68 ID:qNbzU5RZ
アナルニハイッター=サンは何やってるんだろう
六騎士ってことはメインキャラになりそうだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:10:13.67 ID:qHKowzUh
>>361
ただのクソビッチじゃんあいつ
都合悪くなると何もかも忘れて適当な男に取り入って新しい人生って何だよ
なんで伝説のニンジャがそんなおめでたいシステムの頭なんだよ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:23:01.98 ID:qNbzU5RZ
まあ古代ローマカラテ帝国がちょっとしたケオスに見舞われたり
ジル・ド・レ=サンがアンタイジーザスになったのはユカノのせいかもしれん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:25:17.02 ID:eiDzza/4
おのれユカノ!この世界もお前によって破壊された!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:39:32.92 ID:tuZNGBBf
通りすがりのメンポライダーのエントリーだ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:43:02.90 ID:x5DcU+Re
そういや、アフロ生存確認の話って、書籍版ではどのタイミングで投入するのだろうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:46:58.48 ID:qHKowzUh
実際迷惑極まりない
何べんも人生やり直ししてないでとっとと氏ねと言いたい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:49:03.72 ID:wGRUr3HY
おっどうしたどうした
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:50:36.79 ID:gLpD3UXf
ヨタモノを調子付かせた>>368はケジメだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:54:55.75 ID:/JxQU7xE
あれ予告でレッドハッグ=サンにスレイされてた謎のニンジャ未登場?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:01:46.17 ID:USO8Yfkp
実際そういうとこあるから人気イマイチなんだろ。
人気ない>出番減る>さらに人気落ちるの悪循環。特に珍しくもない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:11:36.13 ID:x5DcU+Re
人気あるのに出番無いってかサックリサヨナラ!して、過去の時間軸でも再登場すらしないニンジャは大量
にいるじゃないか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:13:22.09 ID:eiDzza/4
(バーミヤンの仏像が実はユカノでシ・ニンジャが爆発したってネタ思いついたけど後にしとこう)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:20:01.24 ID:/VljcBaT
数千年生きるという事は定命の人生の数百倍の苦しみを経験するということで、
通常の精神では発狂してしまうため、意識を精神の奥に眠らせたりリセットしなければ
生きてゆけないんだそうだ(出典・吸血殲鬼ヴェドゴニア、ワッハマン他)
ましてや忍殺のサツバツとした世界じゃそりゃリセットボタン連打もしたくなるだろうさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:28:28.87 ID:7zEnWMU5
図鑑のアマクダリ所属のリアルニンジャも発狂してるしなぁ
その点カジヤ・ニンジャさんは実際凄い
まぁずっとヒッキーだったんだけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:35:22.67 ID:USO8Yfkp
アムネジア時代にかなりイラッとさせられたのは事実
単に間が悪いだけなんだろうけど・・・推すつもりがあるなら出番増やして欲しい

まぁエリちゃんのが好きだけど!1!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:37:32.31 ID:qNbzU5RZ
インクィジターのリアル肉体はソクシンブツで本人は発狂だしなあ
名鑑のクエスターはメニィとナル間で張り合いがあるから今も目的を持って生き続けてられてるのかしら
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:47:30.05 ID:3DnIrgr2
>>379
「定年退職が65歳じゃなく6500歳なんで後1000年はヒラ社員やれ」って言われたら
暗黒コーポのサラリマンは自主的にセプクするだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:01:21.46 ID:abk1ifYm
今死のうがいつか死のうが同じだろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:45:55.02 ID:JNYUrULP
(((グググ…不老のニンジャといえども性根が腐っていれば脆弱よ……
 せめて一刻も早く殺してやることが情け…フジキドよ、そうは思わんか?)))
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:48:49.37 ID:cmTVYm6p
>>382
あの岡山県の洞窟にいたのがクエスター・メニイ=サンなのかな……
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:59:41.56 ID:oS0TNymQ
チベット
岡山県
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:05:40.18 ID:HHFJ5sCy
忍殺は毎回新キャラ出てくるのに、キャラの描き分けが見事で感心する。
他のラノベとかだと大抵キャラ被りするもんだが…
やっぱりチームでやってるのが大きいのだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:00:08.36 ID:JNYUrULP
原作があるかどうかは別としてニンジャ名鑑とか本文が出る前に先行してしっかり設定付けしてるんだろうなあ、とは思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:32:47.84 ID:Hnnk5TGl
ニンジャ名鑑は原作を読んだほんやくチームが独自に書いてるらしいな、その割に本編と食い違ってたり、あるいは意図的にぼかしてたりすることも多いけど
説明の割に本編では大活躍だったりするのも面白いけど、サンシタニンジャのぞんざいっぷりがいいよね。古代ローマカラテ三羽烏とか、アノマロカリス=サンみたいな瞬殺ニンジャとか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:04:17.30 ID:S9Iu7+xo
名鑑のおかげでいつ登場するんだとやきもきさせられる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:44:29.63 ID:Obqx9AzT
昔どっかで見た笑い話で
「長くアメリカに住んだとある日本人が、すっかり現地に馴染んた結果、なにかに
 つけて『ジーザス!』と言うようになった。すると知人のアメリカ人が、『お前は
 クリスチャンでもないのにジーザスジーザス言うのおかしいんじゃないの?
 『ブッダ!』って言えよ」
というのがあったのだが、忍殺に毒された結果、この話のどこが笑いどころなのか
まったくわからなくなってしまった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:45:54.08 ID:F4YCUw+r
11:33〜【映】二人乗りハーレー対フルチューンド・スイスチーズド・アンド・スパイクド・モーターサイクル
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:48:49.98 ID:aCwe6vJl
>>393
テレ東の午後ローだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:08:03.92 ID:abk1ifYm
実際、粉末成型のスシネタって可能なのかね
粉に水を加えて、硬いハミガキ粉みたいな状態にして成型するんだろうか
というか粉末化する時点でどうやっても火が通っちゃうよね・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:14:01.06 ID:r8VnzQxE
>>395
フリーズドライ系の技術かもだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:47:30.92 ID:abk1ifYm
そーいやフリーズドライの刺身なんてあったっけなあ
やろうと思えば不可能じゃないのかね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:57:05.58 ID:bmjPRYTD
粉末成型とかそれっぽい味・食感に仕上げたケミカル物質じゃないかと勘ぐるボブ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:01:13.93 ID:AOKeMHlY
やっぱり忍殺のネーミングセンス最高だわ
今日の新名詞諸々を見て改めて思った
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:02:16.66 ID:KJwLKCQr
アイエエエ…新登場ニンジャいっぱいだよぉ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:17:02.45 ID:r8VnzQxE
サークル・シマナガシか……

アマクダリ潰して成り代わりたい無法者集団なのか、義憤+ストレス発散で暴れてるだけなのか
ダークニンジャめいて目的があって高位のニンジャソウルを収集してるのか
どういうサークルなのかが気になるところ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:41:15.52 ID:abk1ifYm
実況付きまとめのない回もあるのな
シルバーカラス=サンの話のを読みたかったが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:43:36.56 ID:vF5PoZai
作っていただけるようになったの割と最近だからね
しかし天狗の時は強烈だったなあ……
残っていないのが惜しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:53:39.01 ID:rdDtmhF4
クロームドルフィン=サンが本当にただバイクレースしただけで去っていったんだけど・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:06:22.67 ID:AOKeMHlY
>>403
テングリアリティ・ショックで検索重点な
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:16:35.33 ID:H0BQrPuA
ヤクザ天狗はマジで爆笑した
狂人すぎた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:38:42.95 ID:uhGkqWSg
今後はサークル・シマナガシVSアマクダリになるのか
ニンジャスレイヤーとの共闘もありそうだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:51:22.41 ID:abk1ifYm
なんか読んでると脳内cvがだんだん固定化されてくな
とりあえずフジキドはジャックバウアーの人、サワタリはパトレイバーの太田さんの人、
ラオモトはスト2のベガの人で定着した
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:52:06.68 ID:aW0k1JIq
>>406
途中までカッコイイヤッター!!だったのが聖水でがらりとアトモスフィア変わったよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:54:07.43 ID:7S1iTbth
>>407
最近ダークフジオ=サンは子安=サンでもいい気がしてきた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:55:17.89 ID:7S1iTbth
安価を間違えました
自主的ケジメします
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:57:43.90 ID:abk1ifYm
あとシルバーカラスはガンダムOOのロックオンの人だな
女性は不思議と聞こえてこないんだよな・・・最近のアニメは全然わからんし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:11:27.56 ID:H0BQrPuA
地の文=サンはとりあえずキートン山田になってしまう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:22:04.91 ID:KJwLKCQr
ラオモトは強力若本過ぎた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:22:36.78 ID:i1P/EmHi
シマナガシ組本格登場で盛り上がってるがデスドはその間もボンジャン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:43:30.42 ID:6VuvbNcJ
ヤクザ天狗=サンはその成り立ちからして狂気めいてる
何で混ぜちゃったんだよと
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:51:11.59 ID:abk1ifYm
>>414
やっぱそのへんになるよな
あとはチェンゲの早乙女博士の人とか
俺の中でベガの人になったのは主に笑い方のせい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:36:41.55 ID:KJwLKCQr
個人的にネオサイタマのイメージはケンイシイの『EXTRA』PV
ttp://youtu.be/Jg0FbpDNhSQ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:39:49.79 ID:UA8lTCqt
天狗リアリティショック読んでたら下に『リンカーン/秘密の書』の
広告が出てて吹いた。ヤクザ天狗対大統領はなかなかキテる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:47:03.80 ID:jPUiKXF1
>>416
逆に考えるんだ
太古の昔、ニンジャに人の身で挑んだ戦士たちこそがヤクザ天狗
だが、彼らは当然ながらニンジャに敗れその鼻をへし折られた
折れた鼻はやがて妖精となり山に住まい、天狗となった
鼻を折られた者達は力を失いヤクザとなり、ニンジャが歴史から消えた後に食物連鎖の頂点に上り詰めたが
ソレは再びニンジャの時代が始まるまでの偽りの頂点に過ぎなかった……

的な神話めいた世界観
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:19:50.49 ID:mhob+INl
>>408
俺は、フジキドはいつもジョージ・ナカタで読んでるんだが、人それぞれだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:27:14.64 ID:KZil+oip
声優はあんまり詳しくないけれど
ブラックヘイズ=サンだけはスパイク・スピーゲルと同じ声で再生される
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:32:16.84 ID:bnXRvbEv
>>421
ジョージはもう少し年配のイメージかなあ
俺にとってはむしろヘイズ=サンがジョージかもしれん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:41:29.27 ID:HLXHEnev
最近オンラインがオイランに見えて仕方ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:45:21.65 ID:L8XmBcTu
カタナブレードツルギ・ウキヨエ・オイラン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:31:39.31 ID:mhob+INl
ナラクの方がジョージっぽいかな。確かにフジキドはもう少し若そう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:29:27.74 ID:DG1PiMm2
まあソードアート・オイランを見間違えるのは仕方ないだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:32:08.86 ID:UA8lTCqt
ソードアート・オイラン→イクシオンサーガDT→ボールブレイカー→アバーーーッ

ここまで自動的
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:37:26.94 ID:UAFVduh9
現代深夜アニメに潜むニンジャ真実とは!?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:55:44.13 ID:jPUiKXF1
>>428
そういやボールブレイカー連載中にイクシオンサーガで金玉粉砕やってたんだよなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:05:07.80 ID:HLXHEnev
>>429
実は制作会社がニンジャの傀儡
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:29:53.51 ID:1tiS9pxc
つまり、アマクダリ・セクトは実在する!
アイエエエ!? エルフのせんし! エルフのせんし、ナンデ!?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:53:49.63 ID:h4RI1BcQ
>>430
あの時は両作品のボールブレイクが脳内でオーバーラップしてなんかいろいろやばかった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:04:19.66 ID:ssC0pKFn
サークル・シマナガシって名前だけ聞くと、大学生ニンジャが集まってアンタイセイしてるイメージ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:50:53.27 ID:jCk8ujBo
ソウカイヤ・シンジゲート
ザイバツ・シャドーギルド
アマクダリ・セクト
イッキ・ウチコワシ
イモータル・ニンジャ・ワークショップ
天狗の国
サークル・シマナガシ←New!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:06:52.66 ID:w3TKSeO8
DKEは?そもそも天狗の国って組織じゃなくね。非ニンジャだし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:07:57.40 ID:eZt42ZRJ
合成ヤクザスラングクラクションって割と最近かと思ったら
既にウェルカムトゥネオサイタマの時点で出てきてたんだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:08:49.21 ID:Pyvqg5oT
神聖アンタイブッダ帝国があるだろ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:10:18.88 ID:w3TKSeO8
そういえばアブサーディティってなかなか強いニンジャだったと思うが、
再登場の目はあるのだろうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:31:20.86 ID:jPUiKXF1
>>434
実は全員大学生説
スーサイドの年齢からするとあり得なくもないはず
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:43:55.23 ID:UA8lTCqt
>>440
アナイアレイター=サンが普段はおとなしく講義を聞いてたりブッダ哲学の論文で
賞をもらってたり実験室にこもってたりするのか・・・?

でも実はインテリのアウトローってのもいいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:28:50.49 ID:5GO2dMDC
>>439
そりゃーあるでしょ
いざというときは爆弾じゃなくてカラテを使うのもカッコイイ
ただなんかブラックヘイズ=サンとキャラ被って…アバーッ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:31:21.81 ID:Pyvqg5oT
視線だけでニンジャを震え上がらせるような大男が講堂に居たら
講義が成り立たないにも程があるわ男塾かよ・・・・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:11:38.07 ID:q9qM9EbV
小説で「ははははは」と声出して笑ったのなんか生まれて初めてだわ…
ニヤニヤさせられっぱなしだったけどカナシバリ・ジツをかわすために
ムーンウォークで接近するくだりでとうとう笑った
しかも次のページの挿絵でさらに爆笑

ホント面白いなこれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:13:53.73 ID:rNIEHQ5O
対策としてはあってるんだが・・・・あの絵面は反則だよなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:18:52.12 ID:q9qM9EbV
>>445
ホントに反則だよw
背中向けるのはわかるが
「ムーンウォーク」する必要ないだろwwwwっていう

しかも描写から察するに上手っぽいしww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:19:46.44 ID:bnXRvbEv
つーかムーンウォークである必要あるのかあれw
やったことないし俺に出来るとも思わんけど
もしかして普通の後ろ走りより安定してるんだろうかムーンウォーク
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:35:43.44 ID:mhob+INl
ビホルダー=サンは、脳の一部をトウフのように砕かれながらも反撃試みたり、尋問に答えられたりしてるけど、
ダークニンジャ=サンのクナイダート1発でサヨナラしちゃうんだよな。
耐久力高いのか低いのかよく判らない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:50:59.04 ID:R/mgdOnn
モーゼスとのインタビューで2015年に映画化する企画が頓挫したとか言ってたけど、この調子で人気が沸騰していけば実際実現あり得る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:12:28.56 ID:XtT32q5s
>>448
ダークニンジャ=サンのクナイダートの威力が凄まじかったんだよ。
さすがダークニンジャ=サン。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:13:37.71 ID:XtT32q5s
>>435
ドージョーは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:16:08.52 ID:5GO2dMDC
でもツヨイスリケンとかアンタイウェポンとかと比べてクナイダートで威力高いワザってそんなない気がする…
シャドウピンジツぐらい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:20:30.45 ID:ZDrCt2RV
スリケンと違って謎生成できないっぽいし不遇よな
シャドウドラゴンさんは影でピンジツやるようになっちゃったし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:51:18.46 ID:bnXRvbEv
スリケン生成能力がないニンジャがクナイ使ってんじゃないかって考察があったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:38:20.57 ID:Zabv82K5
ガンドーさんは大塚明夫
見た目は「イノセンス」のバトーって感じかな
中身はMGS3あたりのスネークだが

ザクロさんはタイバニのネイサンの人
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:02:11.52 ID:DG1PiMm2
実際の手裏剣では所謂風車型手裏剣よりも棒手裏剣の方が圧倒的に威力が高い
俺は知能指数が高いしトガクレ・ニンジャ・クランだから分かる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:26:15.53 ID:0fJyHh9R
>>435
それに加えて出番待ちのネオサイタマ警察49課も控えてるからなあ。
ノット・ザ・ワースト・デイの最後にちょっとだけ名前が出てきたけど、いよいよ登場間近かなあ。
早いところデッドエンドVSレッドハッグの「ネオサイタマ一怖い女決定戦」を見てみたいものだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:34:00.86 ID:GZACCINq
>>456
ドーモ、
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:19:49.87 ID:36lP+4DZ
手裏剣が飛んで胸に風穴とか空くわけないだろ!
という理由で、俺のなかのツヨイ・スリケンのイメージがクナイになってしまっている
もちろんヘルタツマキも赤熱スリケンも全部クナイだ
だって手裏剣が毒以外で致命傷になる絵面が想像できないのだ……
風魔手裏剣めいた巨大なものを想像すればいいのか?
ヒュージ、俺の想像力を試しているのか?

映画ラスト・サムライに出てくる忍者の手裏剣は
なんか手首を切り落とすくらいの威力があった曖昧な記憶があるが、
メリケンさんにとって手裏剣ってそんなイメージなんだろうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:21:12.46 ID:36lP+4DZ
実際、ヒサツ系のスリケン技が風車か棒かは気になる
棒であって欲しい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:21:28.59 ID:C9l7UJ4c
忍殺世界のスリケンは弾丸より強いって明言されちゃってるし……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:27:38.23 ID:kbYb8Eui
ジャイロ効果的にスナイパースリケンは風車型だろうし、フジキドが生成出来るのも風車型だよな?
ツヨイ・スリケンでもクナイ型だと貫通してエネルギーが無駄になりそうだけど、風車型だと貫通するにしても当たったところをぐちゃぐちゃにできるから殺傷力は高そう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:34:41.09 ID:lMlgRhqY
格ゲー化されたら、SFCのガンダムWの格ゲーみたいに
全キャラ標準で持ってる牽制攻撃になるのかな>スリケン
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:49:36.67 ID:h6niVSBs
必殺技だろうと小パンチだろうと全部掛け声が
「イヤーッ!」
被ダメージの時は
「グワーッ!」
K.O.されると
「アイエエエエエエエ!」

そんな格ゲーイヤだ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:58:54.92 ID:cYS/+l4V
フジキドの超必は概念チョップか
発生・モーションが全キャラ中圧倒的最速になるがしばらく他の技が出せなくなるとか

ところでヨモギ=サンの声は悠木碧。あとシキベ=サンも個人的に悠木碧(低音)。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:03:42.35 ID:36lP+4DZ
牽制は風車で違和感ないんだけどね。
千発スリケンも風車で違和感ない。

>>462
amazonのガントレット=サン絵をみるところ、
風車を縦に設置して撃ちだすようにも見える……
でもねえ! 風車をホイール回転で押し出したら無回転じゃないか!
スナイプどころかまっすぐ飛ばねえよ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:06:59.33 ID:M1HTOlcm
フジキドの超必はモーダルの憤怒だろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:19:28.37 ID:M1HTOlcm
そういやなんでフジキドはサラマンダーにヌンチャク使わなかったんだろう。
サラマンダーの素手重点のセンチメントに付き合ってあげてたんだろうか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:23:49.61 ID:C9l7UJ4c
シャドーコンのルールが素手限定だからそもそも持ち込めなかったんじゃない?
装備チェックぐらいは受けるだろうし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:24:21.69 ID:axM6VGPP
>>465
もう全キャラ、地の文=サン全部悠木碧でええやん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:39:46.63 ID:YWGj+uxH
地の文は現役活動弁士の山崎バニラで、という話はさておき、そういう語りのプロが朗読する忍殺も聞いてみたいな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:02:15.18 ID:M1HTOlcm
誰かニンジャスレイヤーを英語に再翻訳してTwitter連載しないかな…
外国人が実際どんな反応するかが気になる。自分にもっと英語力があれば…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:11:20.69 ID:be4yoMTG
原文を発表することはないのだろうか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:16:23.58 ID:ODrXZwEt
ttp://www.ijparker.com/about_heian_japan.htm
際翻訳この人に頼んでみたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:28:21.61 ID:8VQnHC2V
ボンモーにプリンター送り付けるべし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:08:39.42 ID:gtBs4c9d
>>459
俺の脳内でニンジャのスリケンはウルトラマンの光線めいたアトモスフィアなので
貫通力高い八つ裂き光輪を乱射してるノリなら、人体貫通しようが粉砕しようが違和感はない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:00:52.74 ID:Ut3QOxqP
ネオサイタマのアトモスフィアに通づる何かがあると思うので貼らせてもらう
http://www.youtube.com/watch?v=bWMz-shtrao
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:21:10.99 ID:5oN+OpHI
ここでブーブスだと・・・・!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:54:43.08 ID:L5pTEy/T
前回のブーブスで抜いてしまったのは俺くらいなものだと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:24:28.08 ID:3n2wEf8r
第五部辺りで平安時代編が始まるという電波を受信してしまった
時を駆けるニンジャスレイヤー的な感じで
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:28:14.49 ID:LOZ8HFk4
またほんやくチームの殴り合いが見られるのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:08:13.99 ID:TYZc66ad
鎖国国家日本を飛び出してモンゴルでリアルスモトリ達と死闘を繰り広げる展開きぼん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:41:33.88 ID:hT91jjsU
ブーブスごった煮すぎだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:47:36.11 ID:NCH/e7pS
クライアント表示できるのでないと、どっちがネタの無茶ぶりしてるか分かりにくいな、これ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:02:22.48 ID:5oN+OpHI
まさかの続編wwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:16:47.84 ID:hbXYF6qS
ひどい悪夢だ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:18:46.34 ID:36lP+4DZ
>>476
八つ裂き光輪か! 俺のなかのなんかがすくわれた気がする。感謝させてくれ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:35:50.83 ID:l7G1Bhii
どうでもいいけど、フジキド=サンってドラゴン師匠のインストラクション・ワンである

「1本のスリケンに頼ってはならぬ! 1本で駄目なら1千本のスリケンを投げるのだ!」

をあんまり守ってないよね。大抵強敵にはツヨイ=スリケンだし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:46:45.11 ID:ZnhsV3r5
だからインストラクション・ワンは1本とか1発じゃなくて百発だとあれほど…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:15:42.67 ID:jC+F443n
>>488
インストラクションなかったらデゾレイション戦で死んでた
ヘルタツマキもそうだし、実際戦いは数
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:16:00.69 ID:mYATpViX
あれって今の状況がアレでも
場当たり的に安易な戦法を取ったり付け焼刃の戦法に切り替えるんじゃなくて
自分のカラテを信じろって精神的な教えだと思ってたよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:23:13.49 ID:C9l7UJ4c
忍殺世界での正解はゴリ押しだから
マスターレッドゴリラも知性が伴ってたら多分最強クラスだった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:28:24.34 ID:4yco9l4P
インストラクション・ワンは百発投げて駄目なら千発だった気がするんだが。
あのインストラクションの講義中に本当にアースクェイク=サンに千発投げてるし。

実際ゴリオシ=ジツ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:40:47.75 ID:hT91jjsU
あれ手数でゴリ押ししろって意味じゃねーだろwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:45:09.13 ID:nmDxqpca
マスター・レッドゴリラ=サンの教え
「何事も暴力で解決するのが一番だ」
が一番真理を突いてるような気が最近してきました
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:55:31.77 ID:hbXYF6qS
多分鋼の意志で初志貫徹せよとかそういうアレなんだろうけどフジキドが脳筋だから比喩を理解できず言われるままスリケンを投げている可能性
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:15:18.35 ID:mYATpViX
ヤモっさんも1000発撃ってたしな・・・
これにはドラゴンセンセイも苦笑い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:45:22.38 ID:4yco9l4P
PVでフジキドのフルネームが漢字表記されてたけど、あてやすい名前で良かったな。
ヤモト=サンの様に、議論が残る名前だと困ったことになるだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:15:59.97 ID:zBLlyhsr
ヤモト=ユキだったらわりと簡単に当て字出来たのに、
ヤモト=コキという名前のせいで訳の分からないことに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:26:21.42 ID:lMlgRhqY
ああいうどうとでも取れる教えは実際便利
言った側にも言われた側にも
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:17:32.23 ID:FmECpTE5
「百発のスリケンで倒せぬ相手だからといって、一発の力に頼ってはならぬ。一千発のスリケンを投げるのだ!」 デスネー
ムテキ・アティテュード等の「ガードして相手の隙を見つけ攻撃に転じる技」は倒せるか分からぬ大技で決めるより小技でゴリ押しして相手の隙を誘えってインストラクションじゃないかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:26:28.56 ID:yH+0cX3K
普通に>491だと思うがなあw

ブロンディー相変わらずエロいな…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:43:16.74 ID:w8RJwNCw
ブロンディー「おいィ?」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:24:59.15 ID:OsE9H7NK
キックアウト・ザ・ナチ・マザーファッカー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:46:21.66 ID:QT+0Rr74
1000発撃て!→千羽鶴オリガミ・ミサイルはポエットだった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:50:15.99 ID:5kETvUVy
はじめの一歩で言うところの、
「パンチ力があるからって一発KOを狙いの大振りなパンチをするんじゃない。
 小さく! 細かく! 早く!」
と同じ意味だと思ってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:10:00.59 ID:LOZ8HFk4
ほんやくチーム全員の端末がばくはつした
コワイ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:18:39.46 ID:qPtUXqXd
インストラクション・ワンは聖闘士星矢のペガサス流星拳みたいな意味かと思ってた
ラオモト=サンの聖衣めいた鎧装着シーンとかもあるし…でもザ・ヴァーティゴ=サンのインタビュー見る限り知らないっぽいから違うか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:28:28.58 ID:gTN8rXQO
>>501
サップーケイのラストでやっと正しいインストラクションが解説された気がする
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:35:20.12 ID:HkMeyb2z
最近読み始めたばかりのニュービーだが、ラオモト・チバ=サンが実際心配だ

父を始め家族を亡くし、信用できる相手はおらず、金髪のオイランばかり呼ぶ・・・
こんな状態で本当に大丈夫なのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:46:09.65 ID:RhL1OaaY
既にどう転んでも死ぬ以外の道は見えない
現状では非ニンジャだけど流石に見逃してもらえるレベルじゃないし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:46:12.01 ID:5kETvUVy
チバが出てくるところまで読んでたらもうニュービーじゃないと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:12:57.01 ID:QT+0Rr74
ネヴァーモアもアガメムノン夫妻もスレイされ、シャドウドラゴンはDKEにスカウトされ
父の遺したネコソギファンドはアマクダリの後援がなくなり倒産
だけど非ニンジャだからスレイはされずに見逃され、ディセンションも起きずにマケグミとなって生きていくチバくん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:33:01.89 ID:h9xKlGzc
>>513
ああーイイ…遥かにイイです…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:39:35.84 ID:RtWc/hbn
(非合法商業施設・・・)(過激薄い本販売・・・)(都条例に掛かり原作も巻き添えな・・・)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:48:23.73 ID:zBLlyhsr
それでも全盛期に比べて棘が少なくなったフジキド=サンが
亡き息子と重ね合わせてブシノナサケをかける可能性もないではない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:04:03.15 ID:3aRm3pQ0
なんでフジオくんこのアシュラマン問答無用で従えてんの?
なんか弱みでも握ってんの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:38:53.94 ID:BwryGxD/
ア「死にたいけど死ねない」
フ「よし任せろ、殺してやるからお前の知ってること話せ」
 ↓
フ「ふざけんなお前はベッピンの餌だ」
ア「アイエエエ!」
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:49:10.14 ID:ZnhsV3r5
藤木戸栃木の代わりに養子として藤木戸千葉になる可能性も……
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:58:47.15 ID:ljUOdTwi
ギースの息子じゃあるまいし、明らかな親の仇の養子になる可能性はちょっと・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:05:31.44 ID:B6+wFjdg
仇エンドはイシン・ニシオのブレードガタリを想起させるな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:05:20.57 ID:XcqMRj4k
やっぱりラオモト・チバ=サンはニンジャ化安定ではないのかなぁ
今後のアガメムノンの動向次第ではないかと思うけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:51:03.95 ID:SAynFvEM
明らかに子供のキャラが殺したり殺されたりするのって向こうのセンスとしてどうなんだろ、実際に出版できるかどうかという以前に、意識としてタブー視されてて避けてたりとかないのかな
今でてるニンジャはアズールがミドルティーンで最年少だっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:02:10.09 ID:guCIYAXS
テレビ放映されるようなものならともかく、小説とかなら割と容赦なく死んでる希ガス
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:06:48.37 ID:37toRLpd
>>523
サウスパークでググってみろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:07:36.90 ID:0OCy3OXz
アメリカの小説なのにあからさまに未成年のチバ=クンが金髪オイランと前後してる時点で、やはり原作者は日本じ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:09:46.64 ID:0OCy3OXz
アメリカの小説なのにあからさまに未成年のチバ=クンが金髪オイランと前後してる時点で
やはり原作者は日本人ではなくアメリカ在住です、アッハイ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:24:59.06 ID:s8Jt585X
幸せです!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:37:31.01 ID:SAynFvEM
>>525
そういやそんなのもあったな、まだ続いてるんだっけアレ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:26:14.12 ID:nY/B7sH0
サウスパークを例に出すのは間違いだろ……
少なくともアメコミじゃないと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:47:19.64 ID:Zz1Dj8Fs
特殊なニンジャソウルが憑依して急成長、見た目も精神も大人の男に!
みたいなノリでいいんでないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:39:18.79 ID:37toRLpd
なにを問題にしてるかわからんわい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:28:35.30 ID:E2Cl6ML+
>>531
チバ!俺の名を言ってみろぉぉッ!!
ア…アガメムノン=サン…
何ぃぃっ?アガメムノン=サンだとぉぉぉぉッ!?
ア…ア、アガメムノン様ぁぁぁぁぁぁぁぁッッ!!

「帝王ラオモト・チバの栄光」
こういうことか。コワイ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:41:48.22 ID:T5hXjEKB
メリケンでは子供が性的にうんぬんというシーンは完全NGにされるからそのはっそうはおかしいって話なんじゃない
というかまだ原作者がアメリカ人って思ってるやつ居るのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:46:34.35 ID:37toRLpd
アメリカは年齢制限が厳しいが年齢制限さえされていれば日本より緩い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:25:10.90 ID:oSEeNgYi
>>534
逆に原作者がアメリカ人だという説を明確に否定できる証拠ってなんなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:28:56.25 ID:Z820Grem
アメリカ人じゃなきゃ何なんだ、日米ハーフか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:51:50.46 ID:nY/B7sH0
それ異常この話題について触れると天狗の国に連れて行く
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:19:30.09 ID:DgHSf2j1
>>536
内容読めばわかるだろwww
どう考えても日本人が書いてる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:29:54.93 ID:dkJuwBqN
んをンと書くとかいけないなー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:38:25.92 ID:yjt/l1kY
割と本気でアメリカ人二人の書いた趣味のニンジャ小説が巡り巡って日本でほんやくされたと思ってるんだけどなぁ
まおゆうとか元はSSだったのに、今は凄いことになってるし、そんなかんじのあれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:40:26.18 ID:1MLhIFQh
原作がどこの誰が書いたものかは知らんけどずいぶん昔から原案があったのは事実
今書いてるのに翻訳チームのアレンジがかなり入ってるのは確かだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:41:02.33 ID:nY/B7sH0
秘すれば花
それ以上の詮索は奥ゆかしくないぜ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:42:44.60 ID:Z820Grem
ブーブスがドイツ人によって書かれたものでないことは確か
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:54:36.33 ID:mocJl4Ga
>>539
ネイティヴスピーカーでなければ出ない言い回しが山ほど出てきてるんだが
アンタイセイとか反体制っていう単語を知らなかったからこそ出たんじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:56:07.23 ID:Z820Grem
実際日本人というには北欧神話や西洋ファンタジーについて詳しすぎる
おそらくモーゼズかボンドのどちらかはニンジャ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:57:45.58 ID:Z820Grem
まちが                    ggsdc  タスケテ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:59:05.55 ID:81xRI1Mh
面白ければどっちでもいい

個人的にはサボターのロシア語がやけに流暢だったのが気になる
本格的に作中でロシア語使ってる漫画ってブラックラグーンぐらいしか思い当たらん
あれはヲタで有名なロシア人が協力してるという話だが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:00:25.71 ID:yjt/l1kY
たぶん原作者の二人のネットコミュニティの友人がロシア人
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:02:02.18 ID:IBWao++o
昨日のあれみたらほんやくチームだけじゃ忍殺なんて書けないって分かるだろ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:11:00.55 ID:1MLhIFQh
まああれは即興かつリレー小説だし…
ザ・ヴァーティゴ=サン外伝のほうは意外と普通に楽しめたよ
同じく狂ってはいたけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:25:47.47 ID:yjt/l1kY
これだけ原文を読みたがるヘッズが増えればニンジャスレイヤーで学ぶ英会話本とか出てもおかしくない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:49:55.51 ID:u6HrZLU2
ナビゲーターはシキベ=サンでお願いします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:47:23.01 ID:hAv6BM1d
>>552
英会話能力があがったのと引き換えに日本語会話能力が劇的に損なわれるわけですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:48:50.12 ID:m1sPHU9r
>>552
フィリップス=サンのプリンタは何時直るのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:18:03.71 ID:JcJa79uO
シキベさんは、絵師の人たちがちゃんと不美人に描いてるのが逆に好感度高い。
(まあ三割ぐらい可愛くされてるのあるけど)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:19:59.91 ID:2DY2bgJE
全米を震撼させてるほういう振り込みなのに海外サイトがヒットしないという
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:23:04.55 ID:JcJa79uO
原文は全編翻訳されるまで出さないでほしいね。
ハリポタの時に、英語読める奴がネタバレしまくった悪夢があるから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:38:30.02 ID:pPi0wQaX
日本人が書いてるのかアメリカ人が書いてるのかはそれぞれ考えがあっていいと思うが
それを『こうに決まってるだろwww』と押し付けるのは奥ゆかしくないな。


>>546
ボンド=サンの甥が日本人でモーゼズがニンジャということで手を打とう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:50:03.26 ID:B6+wFjdg
実はボンモーがアメリカ人を演じるインド人やフランス人でほんやくチームすら欺いてたら
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:54:17.82 ID:0OCy3OXz
>>547は元気で手を振っています、ごあんしんください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:02:49.13 ID:JcJa79uO
アメリカ議会図書館(日本で言う国会図書館。納本制度がある)でも
本家Amazonでも同じく本家eBayでも本家wikipediaでも一切Ninja Slayerが
引っかからないし作者が作ったというサイトもまったくやる気が無い
(リンクを貼るhtmlタグがわからないからメールしてとか書いてある)
ので全米震撼がウソなのは間違い無い……。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:09:16.24 ID:pPi0wQaX
ここでいう全米とはネオアメリカのことでありブーブスバンドもニンジャスレイヤーが大好きだ。いいね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:25:41.41 ID:Us0BCSmq
まぁそんだけ探して出てこないあたり、原典が一般に流通する書籍としては
存在しないのはほぼ確実だとは思うけど、別に躍起になって追求することではないかな
日本語版を日本人が読むのが一番面白い。それで十分。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:28:36.34 ID:EhO0AG1+
それ以上やるとそろそろほんやくアジトに拉致される
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:41:10.84 ID:0OCy3OXz
元々複数の雑誌へのカットアップ連載だから直接検索して出てこないのは当たり前
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:51:14.22 ID:4jXiygyP
昔はみんな内心「ああ、偽史混ぜてるな……」で納得してたのに最近のヘッズはスルースキルが落ちたな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:54:36.10 ID:m1sPHU9r
>>564
何か出版社と色々とトラブルがあったらしいから、
その辺が関係していてそう

それよりも原作者=サンの日本の勘違いっぷりが不思議
わざとやっているのか本気で間違えているのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:56:15.90 ID:JcJa79uO
ところが
http://web.archive.org/web/20021204015543/http://www.nnc.or.jp/~snah/forge/ninja/
を見てみると、ペーパーバックで9冊も発行されている(しかも各巻のあらすじが今公開されて
いるものとまったく違う)上に、フィギュアが爆発的に流行しコミック化までされていると書かれて
いたりする。

まあそろそろ天狗の国に連れていかれそうだからやめとくか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:07:17.46 ID:E2Cl6ML+
基本的には、売れなかった月姫やひぐらしがシグルイ・メソッドで強化されて
ばら撒かれているようなものと考えている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:18:52.26 ID:ZymMtmAL
>>569はプロトタイプだっけ
現在のと設定がだいぶ違うな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:26:03.13 ID:OJOPjf4/
日本人より怪談に詳しいアイルランド人や日本人より落語の上手いアメリカ人、
ジュージツ・マスターの位を持つロシア人首相が実際いる以上、日本人のツボを
日本人より把握しているアメリカ人作家がいてもおかしくはない。

実際、最近のカートゥーンのノリは日本のそれに近づいてるしね。ティーンズ・タイタンズ面白いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:38:54.56 ID:gjb54BKH
ちょwwwかっこ良く「Wasshoi!」って登場してたのに
だんだん
「冷蔵庫の扉を蹴破って」
とか
「ずるずる〜!ずる!ずるずるずる〜」とそばを食いながら
とか、登場シーンがネタになってきてるじゃねえかww笑わすなwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:50:20.52 ID:EhO0AG1+
2部からなりを潜めていた出オチド展開だが3部ではどうなることやら
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:24:37.98 ID:81xRI1Mh
川を流れてきた時はどうしようかと思った
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:28:49.38 ID:YS/bPrRl
3部でも出オチド展開はもうあるじゃないですか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:29:10.44 ID:PDJHoU6z
モスキート=サン待ち伏せが一番笑ったなw
しかもその後「気配に気づかなかっただろう!」とかドヤ顔で解説しだしたときは腹筋が爆発四散した。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:06:21.02 ID:rd8LHs+J
腹筋が爆発四散といえばビホルダー=サン戦
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:16:57.93 ID:PwDxhfkl
一番腹筋崩壊したのはサツバツナイトバイナイトのアレだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:30:38.25 ID:t70s8Q+M
彼はサツバツナイトであってニンジャスレイヤーではない、イイネ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:38:01.22 ID:81xRI1Mh
エビやカイ重点でマグロ嫌いだった私もニンジャスレイヤーのおかげで食べるようになりました!
ネギトロうめー、タマゴうめー
近所のカッパ・スシにはトビッコがないんじゃよー・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:55:49.69 ID:JcJa79uO
>>581
マグロ食えよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:03:02.83 ID:4otfGXMC
マグロも食ってるよw

そーいやエンガワってのは何のエンガワか明記してない場合
だいたいはヒラメのじゃないって話を聞いたが、ネギトロもそうなのかなー
ほとんどは安い小さなマグロの赤身に油を混ぜて練ったものらしいが、まぁそれなりにおいしかったしok
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:06:14.70 ID:QRUfxVG9
オーガニック・マグロは貴重だからな。致し方なし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:06:03.41 ID:B1qmeYWK
カラオケでカニ食べ放題でボタン連射してたのには吹かざるをえない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:57:10.61 ID:7a4eR8F/
ふと思ったんだが、ザクロさんはデソレイションさんと立ち会えば……
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:06:24.00 ID:3sVFRIbo
あのくらいのカラオケなら日本なら探せばどっかにあるだろ
円筒状になっているのは無いかもしれないが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:02:41.43 ID:Rm02+jiL
いま出てる2巻の画像見てて思ったんだけど
緑色のモジャモジャした奴と一緒にいるエビみてーな奴だれよ?ロブスター=サン?

一部の記憶はだいぶおぼろげでわからん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:14:00.80 ID:DXe+lNix
「ジ・アフターマス」のガントレット&センチピードじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:18:28.50 ID:57DW6lzV
センチピード=サンとガントレット=サンです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:26:51.84 ID:B4skDPUN
ガントレット=サンは名前よりギリースーツの印象が強いしセンチピード=サンはアルマジロ=サンとごっちゃになる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:28:04.58 ID:Rm02+jiL
教えてもらっても「そんな奴いたっけ?」ってなる
しかしあえて書籍版のために読み返さないでいるか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:48:51.93 ID:3sVFRIbo
ジ・アフターマスがあるということはヤクザ天狗=サンが来る可能性が3%くらいある、……備えよう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:13:43.76 ID:baok6ooF
センチピード=サンのデザインは実際メカっぽくて好きなんだけど、ニンジャ要素は全くないよね…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:00:18.38 ID:Quy6jin3
センチピードぐらいでニンジャ要素がないとか言い出したら
マスタートータスやランペイジは・・・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:01:57.28 ID:GI/vqVbP
メンポ以外ニンジャ要素ないニンジャのほうが圧倒的に多いし…
ショーゴーとかメンポすらなくて完全にアフロパンクスだし…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:30:28.59 ID:Z5jHNatc
ニンジャ要素がなくてもニンジャ→つまり全てはニンジャなのだ、備えよう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:30:35.36 ID:5yttC3ob
>>587
カニ食い放題はさすがにないだろうな
バイオとはいえ、あのカニ食い放題は羨ましいと思ったよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:45:42.74 ID:4wiGEsJH
ガントレット=サンはスナイパースリケンの印象だなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:56:34.49 ID:2+0d/bDb
1エピソードで爆発四散する忍者達の名前は実際すぐ忘れてしまう
サボターはお気に入り
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:22:12.83 ID:fY9Arz+7
ガントレット=サンは本編での扱いはサンシタもいいところだったが、その後「天才的スナイパー」
として評価されていたり(スワン・ソング参照)、ラオモトに気付かれずにザイバツニンジャを
育てていた事が判明したりと、実際は凄い人物だったのかもしれん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:08:00.34 ID:3sVFRIbo
そもそもシド・ヴィシャスをリアルニンジャにしてるのがすげえよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:10:43.78 ID:tawh6oSK
>>598
都市伝説の「フライドチキン用に足が無数にある鶏」じゃないが、
あのバイオタラバ、絶対おぞましい姿の気がするんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:51:25.30 ID:4wiGEsJH
>>602
全ては……ニンジャなのだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:26:48.33 ID:gsE2/iTx
ロバート・ジョンソンも十字路でニンジャと取引をした。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:42:40.26 ID:7boFE8ZO
忍殺世界ではブッダもニンジャなんだろうか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:35:52.72 ID:I4yF0Csa
リーダーの頭の残念さから、サークル・シマナガシがマジで大学生ニンジャのサークルなのではないかと思えてきた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:38:47.56 ID:sfM2uy+/
>>601
アレは単にディスタンスがシャーテキ卒業後ザイバツ入りしただけじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:01:11.51 ID:wy/T+ryh
ニンジャがどんどん出て殺す!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:31:09.58 ID:D+sZ6m0U
無軌道アフロパンクスと愉快な仲間達
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:51:33.09 ID:4otfGXMC
TRPGめいてキャラクター作成してみたいわ
ニンジャソウルの格でおおかた決まりそうな気もするが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:11:32.88 ID:l9z33LxP
フマーニンジャ脳筋すぎる・・・
だがそれがいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:24:48.29 ID:K7LoC/QN
サークル・シマナガシの年齢層が気になるなぁ
この大学生サークルめいたノリだと本当に全員スーサイド=サンと同期という可能性も
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:09:00.95 ID:/RnA06AC
>>611
ヨクバリ計画で多重憑依だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:16:09.07 ID:JcvyLBP9
>>611
非ニンジャでスキルてんこ盛りのガンドーみたいなキャラ作る奴続出じゃね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:39:16.97 ID:TwBBpoOA
非ニンジャもニンジャも最終的に聖戦士となる仕様にすれば問題ない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:46:15.36 ID:jcliljXr
オーラロードが開かれた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:23:05.58 ID:TsUPUFaR
モチとセンベイが必需品っぽい仕様デスネー
アッハイ。ピンク色の光が見えてきました
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:33:40.65 ID:J0d6p2FV
>>615
非ニンジャは所詮戦闘でネギトロだと思うが
セッション内で高確率でディセンション出来るなら知らんけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:47:34.45 ID:kTEBKZn4
正気度0のヤクザ作って狐面を追い求める重篤たち
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:50:36.26 ID:GAtIZGWP
「チューブド・マグロ・ライフサイクル」読んだ。
なんだこのアホな話はw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:55:46.26 ID:jcliljXr
鹿はまだマシな方だろ、たぶん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:00:11.15 ID:TwBBpoOA
あのネギトロ店程度の機械化具合なら日本なら普通に作れそうで困る、ていうか既にありそう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:43:55.32 ID:SPV8gOPZ
>>621
最初はそう思うが、読み終わる頃には泣くのだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:21:27.34 ID:/RnA06AC
左で始まって右に寄って終わりって話は多いが
左寄りで終わったエピソードってあんまり無い気がする
エーリアスがオチ担当になるぐらいか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:38:12.82 ID:sBCZHpT8
ロブスターは・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:06:39.75 ID:5VyOxL4G
実はロブスターの変則テンドン・ジツが好きなんだ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:07:28.66 ID:8lN6Kzmk
シマナガシは反体制系音楽集団なのに男しかいない集団でなんか怪しい雰囲気・・・いや硬派チームですハイ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:46:13.15 ID:K7LoC/QN
シマナガシがあの4人で全員と決まったわけでもない…備えよう
いや、十分過ぎるほどキャラ立ってるけどね…
ニチョーム組が加入なんかしたらそれはそれで面白そうだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:10:31.27 ID:VVEt3elL
シマナガシのメンバーでは挨拶くらいしかしてない人が、無口な女の子の可能性はあるだろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:49:59.43 ID:jrG3J5bf
女なんかいたらゴリラに加えて蚊がメンターについてしまうぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:16:27.20 ID:TwBBpoOA
5人にして美ニンジャ戦士セーラーヤモトを結成しよう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:18:03.65 ID:beL3SStk
フジキドがタキシードメンポと聞いて
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:42:17.44 ID:1PMXFuK+
サツバツナイトさま!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:04:16.77 ID:9Aqp2ZgS
サツバツナイト……いったい何キドなんだ……。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:49:48.26 ID:JcvyLBP9
バラ投げインターラプト以外に芸のないアレと一緒にしてやるなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:24:37.40 ID:qGYmmRBu
一本のバラ投げが通用しないならば千本のバラ投げをするまでだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:29:10.13 ID:WvkW2Tta
「月に代わって…ニンジャ殺すべし!」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:33:24.65 ID:8UT83AdV
プリキド
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:39:26.52 ID:Q0iApvQe
オーキド
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:41:53.75 ID:GAtIZGWP
>>636
奴はバラ以外にポエムもある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:24:05.91 ID:U/fwED8R
つまりハイクか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:04:39.88 ID:rMH2Ll9C
ニンジャの…セーラー戦士!
スクール・ユニフォーム・ステインド・ウィズ・ブラッド
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:07:16.47 ID:MxDHhq5a
忍殺メンポは憎悪のしるしッ!
屠れたてフレッシュ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:09:22.51 ID:79DTkm3B
>>642
ハイクは殺伐の騎士様の係だ
タキシードメンポ様はキザな台詞で女の子を激励するのが仕事
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:10:29.62 ID:K2gaK6sY
何か既視感あると思ったらパンティ爆発のアトモスフィアだった
http://www2.ttcn.ne.jp/~pan-baku/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:48:38.40 ID:D5sZhx5+
俺はさ迷う 見知らぬガイオンを
ニンジャのにおい しみついて
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:55:54.97 ID:CQkEtfx1
ウェーゲホゲホ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:34:53.44 ID:/4/aqW8I
このスレ面白いなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:55:32.42 ID:msyVM6Io
クロームドルフィン=サンから3部のオムラ像が色々想像できて良い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:38:30.97 ID:X8QZt776
スシを食べ過ぎるなの考察見たら忍殺って普通の小説として見ても面白いと思ってしまった。アーイイー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:47:35.71 ID:gc8u2MAR
実際読者の忍殺観は「スシを食べ過ぎるな」観から透けて見ることができる気がする
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:06:36.22 ID:jduVPepm
最近知って読み始めたんだけどちょっとよくわからない事が
フジキドが忍者として目覚めた時には既にソウカイヤとザイバツの抗争が存在した のにラオモトがヨロシの社員をフォローしてバリキを上納させたり
結構懇意?にしている描写もちらほらある ザイバツとヨロシサンはかなり密接な関係なのになぜソウカイヤがその時点では仲良くしていたのか
ソウカイヤが滅んでからザイバツに寝返ったの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:28:17.41 ID:n+Esyq5Y
ザイバツは一枚岩じゃないから全員がヨロシサンと密接な関係ってわけでもないよ、2部全部読めばわかるけど
ザイバツ全体としてはクローンヤクザは有用なので使ってはいたけどバイオやサイバネ技術は疎まれていた
ヨロシサンがソウカイヤが滅んでからザイバツに擦り寄ったのは事実だろうけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:31:11.57 ID:8H3sg705
>>653
2部のラストまで読むとわかるんだが
ザイバツとヨロシサンは、ソウカイヤとヨロシサンほど密接だったわけじゃない
むしろある一定ライン以上の付き合いは禁じられてたくらいだ
その理由も最後のほうでやっとわかるんだが、二部最大のネタバレになりかねんから
コレ以上はいわない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:42:35.66 ID:jduVPepm
ありがとう、ラストまで一気に読んでくる
つくづく面白いなあこの小説
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:08:32.65 ID:VaHNseMd
ヨロシサンやオムラといった死の商人は基本どっちともそれなりの仲
ただし営業は死ぬ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:44:30.61 ID:f092bqk6
でもヨロシサンは明らかに他のメガコーポとは違う
2部が終わってようやく上層部の影が見え始めたくらいで、ラスボス存在だったと
してもおかしくない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:53:20.90 ID:cDcj2ibH
>>657
全力で媚びて脅されると失禁する脆いカチグミばっかなのが問題>営業
もうちょっと肝の座った奴はおらんのか
まあ死んでも惜しくない程度の人材が行かされてるだけなのかもしらんが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:10:05.50 ID:JJPUNLaB
フィルギア=サンはなんだか底が見えんな
あっさりフマー・ニンジャ憑依者を仲間にしてみたり、今のとこアガメムノン=サンより大物感がある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:02:06.77 ID:9Py7RZ5g
この小説読んでネギトロ丼食いたくなってくる俺はちょっと猟奇趣味かもしれん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:05:39.29 ID:msyVM6Io
ネギトロはともかく実際スシの売り上げには貢献しているに違いない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:25:02.10 ID:79r/hvJn
ネオサイタマで語られてるアリとキリギリスって、どういう話なんだろうか?
やっぱアリもキリギリスもニンジャ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:01:26.33 ID:Ccho9P4R
>>659
リキシャーではヨロシサンの部長は腕ケジメしても失禁しなかったから管理職にはつわものが揃っているのかもしれん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:36:34.95 ID:YgVQG03r
二版はまだかね!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:29:30.32 ID:79DTkm3B
ヨロシサンの役員ともなればケジメ・インタビューを受けながらでもポエットなハイクが詠める
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:01:34.67 ID:9Py7RZ5g
よく考えると「ポエットなハイク」って変な表現だよな。
「ワザマエなハイク」ならまだしも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:25:59.14 ID:JdOJeanT
そういやヤクザ天狗=サンは一回登場した後、ずっと放置されているが、
いつか出てくるんだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:55:49.76 ID:DS5j9YE6
>>667
俳句も詩の一種だしいいんでないの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:01:13.24 ID:K2gaK6sY
poetは人間を指すって言いたいんじゃねーの
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:33.85 ID:sspkHcYE
頭痛が痛い的な?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:01:13.44 ID:qd98Iuhq
書籍版って具体的にどこが変わってるの?
再放送版になってるとか聞いたけどそもそも再放送でどこが変わったのか知らん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:08:31.07 ID:jufDC0jI
>>672
全体的に加筆修正されてる
ミヤモトマサシのコトワザが増えてたり
ダークニンジャ=サンがアラバマ落とし破ったり
ツイッターでまだ出ていないエピソード(フジキドのディセンション直後)が増えてたりする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:19:35.80 ID:qd98Iuhq
ハードモードって書いてあったが、戦闘描写が追加改変されてるってことかね
具体的にどこなんだろ、wikiから読めるのは改変前?後?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:31:58.83 ID:Cr4P57gI
書籍版の発売に合わせてトゥゲッターアーに手を加えたりすることはない
いいね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:36:05.95 ID:O6L2dFg8
アッハイ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:57:59.05 ID:sDdowFqf
トライアルを読めば良いのではないかなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:58:14.17 ID:rl8CRIqL
書籍が発売されるとニュービーがアトモスフィアを台無しにするだろうと危惧していたが
いまのところそういうのないよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:17:34.14 ID:hzaqN0PL
ツイッターアーで検索すると書籍ニュービーは忍殺語で爆笑した後に話として完成度高い事に気付くパターン多くて嬉しい
もちろん合わないって人も独特過ぎて読めないって人も当然居るけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:04:47.36 ID:4HkPppQX
ニュービーはまずアゴニィ=サンに忍殺のニンジャはどんな者か研修すれば・・・イイー!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:47:14.39 ID:jufDC0jI
>>678
実際まだツイッターアーの実況に参加するほど読み進めてないだろうしな
一部の残り〜二部までで文章量がスゴイ……
書籍版は第一部だけで4巻出るそうだから
第一部の1.5倍〜2倍くらいある第二部は……6巻は超える?

更に第二部よりも長いと名言されている第三部をかけると
つまり10巻に10巻をかけて100巻だ。わかるか?
この算数が。エエッ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:40:42.88 ID:juffMYhv
そんな計算テストに出ないよぉ……
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:21:08.25 ID:O6L2dFg8
ネタ小説なら話も短いと思ってたら、メチャクチャ長くて驚いたって感想もあるね
書籍版は現状じゃストーリーの序盤も序盤だし、驚くのも無理もない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:39:12.52 ID:eCwPk105
秋の夜長にニンジャスレイヤーは最適、実際そう思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:01:27.10 ID:qd98Iuhq
書籍版の藁半紙じみた紙質はなんとかならんかったのか
厚みを差し引いてもあれで1200円とかボッタすぎる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:05:45.29 ID:juffMYhv
あの程度の値段でぼったとか言ってたら
ハヤカワSF文庫なんて買えねえぜ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:08:44.03 ID:JWdrmCvW
あれはアメリカのペーパーバックの再現だな、カバーを外すとその下の装丁も原作に似せてあったり、ダミーのアメリカ式のバーコードがあったりする
原作再現としてはよくできてるけど、原作の安物感を再現してるわけだからそう見えるのも仕方ない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:11:20.89 ID:Poii6J/K
近所の書店の平積み忍殺がゆっくりと着実に低くなっている
備えよう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:22:47.29 ID:qd98Iuhq
というか、コミックスみたいな版型だからコミックスに紛れて平積みされてて
探すのに難儀したわい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:22:57.73 ID:2l272nN3
2巻を…入れるというのか!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:03:32.53 ID:5VzVFyRC
書籍から入ってやっと二部を読み終わりました
一ヶ月ほとんど忍殺しか読んでないわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:09:59.57 ID:h6YuzJwn
そのうち書籍版ニンジャスレイヤーの電子書籍化みたいな本末転倒なのか斬新なのか分からないような事態になるんだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:43:06.98 ID:yETO4sTz
わら半紙すごく高いんだよ。
紙の値段なんてスケールメリットできまるんだからマイナーな紙は高価。
実際原価のかなりの部分が用紙代だろう。あれはカネのかかった演出。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:57:08.01 ID:gaw63nOC
wasshoiってコレ、yoishoと勘違いしてる可能性無いかコレ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:14:38.71 ID:/r3e36Vm
そこまで出るかわからないが最終巻はおそらくレア化するだろうな
第一巻は数年後ブコフの闇マーケットで105円で取引される
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:06:03.63 ID:3rKXmIzz
>694
wasshoiはワッショイだろ
奮い立たせるんだから
お祭りの御輿担ぎのノリだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:26:52.60 ID:+OCvIDZe
書籍なにげに全巻発刊したら結構な巻数になるんだが。
しかもあの紙質で結構厚いから、本棚にバイオスモトリめいてみっちりと忍殺単行本が並ぶことになる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:18:08.97 ID:GYadp/mJ
実用保存用銃弾防御用の3冊買わないといけないから実際スシヅメな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:35:27.91 ID:iV0xcR4O
ヘルオンアースだけで一冊使いそうな勢いだしな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:38:36.34 ID:C6zVVYW1
サツバツナイト・バイ・ナイトを今読み終えた。
これ右に左に空中散歩しててロープ踏んでる期間の方が短いよね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:50:30.71 ID:CQ3Nlswc
いや、謎のニンジャが乱入してくるまでは継続してスゴイ・シリアスだったじゃないか
キョムーとかが笑えたくらいでオハギなんだ……とか平坦リョナとか
アサリ=サンもガチで前後されそうだったし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:08:39.11 ID:23+Eweva
しかし爆発四散夢オチはギャグと紙一重だ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:18:30.68 ID:gbq04Iu8
三部はほんと時系列がよくわからんね
ブッダスピードはサツバツナイトの前なのか後なのか…
フジキドはショーゴーからヤモト=サンとの関係を聞くことはあるのかどうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:39:01.85 ID:AaLN6uE5
サツバツ・ナイト#2の最後でヤモト=サンがフジキドの事をちゃんと「フジキド=サン」って呼んでるあたり、
フジキドが彼女に本名を名乗るエピソードがあったのかもしれんね。
あとブッダスピードは、既にフジキドが「ニンジャを殺す探偵」として市井の人に仇討ちを
依頼される程度に有名になっているから結構後期なんじゃないかと推測してみる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:42:56.12 ID:SPYe0Wx1
まだ2部始まった頃みたいに主要キャラの顔見せエピソードから連載してるから軸になる出来事はもうちょっと後だろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:45:37.40 ID:SlPka95u
アサルトヤクザが出てればサツバツより後だとわかる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:55:17.61 ID:Pmb3REgY
サップーケイの後だし老夫婦に恨み言言われるんじゃないかとドキドキしてる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:57.56 ID:d9PUH8rL
むしろ老夫婦が黒幕なら更にサップーケイ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:35:01.25 ID:/rBgrG4Q
「暗黒非合法探偵事務所」の場所ってドコにあるのだろうか
やっぱりIRC上にしか存在してないのか
でナンシーさんが管理してフジキドに連絡して出向くみたいな手順なのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:24:03.47 ID:wxgnvd2v
3部はアマクダリを倒して大団円という感じがあまりしないから、今のところ
一話完結のエピソードが連なってどこを目指してるのか予想できないな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:29:20.60 ID:d9PUH8rL
イッキ・ウチコワシに民衆が先導されてモータルvsニンジャスレイヤーになるかもしれん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:32:26.58 ID:SMoJN/1S
第一部でもラオモトを倒した直後にザイバツが攻めこんできて休む間もなく第二部へなだれ込んでいく展開だったし
原点回帰を謳っている第三部も同じようになるかもな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:45:33.43 ID:CetlOsrF
>>709
「職業・殺し屋」めいているな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:24:35.90 ID:i+YwrXaP
なんて卑しいニンジャなんだ……
715sage:2012/11/03(土) 21:59:27.35 ID:/rBgrG4Q
>>714
やめてまるでフジキドがニンジャ殺すたびに勃起してしそうじゃないか
(ナラクおじいちゃんはしてそうだが)
そして
>>709
をSage忘れたのでケジメしてきますアバーッ!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:18:50.10 ID:sk1YrNXy
パックド・スシか。スーパーでよく半額シールを貼られているあれか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:41:40.20 ID:ZX1W89AY
>>711
そういやイッキ・ウチコワシの目的ってなんなんだ?
共産主義による革命を目指しているようだが、何かそれだけではなさそう

後、ダーク忍者の目的が個人的にどうもはっきりせん
カツ・ワンソーを初めとする自分を不幸にしてきた奴の復讐のようではあるが・・・
718 ◆AFLdanv25Gkf :2012/11/04(日) 00:26:25.31 ID:/C7z7aRC
>>715
またsage忘れているぞ! 直ちにセプクしろ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:43:20.87 ID:kzIonuQh
胸について触れる位置があからさまに標準的じゃないのだ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:15:16.55 ID:mVIMdnIr
もういい加減慣れたけど、オイランドロイドの「〜ドスエ」口調も改めて考えると酷いよなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:20:15.07 ID:4kJtStiD
第三部、早くも新勢力もが加わって入り乱れているなあ

アマクダリ・セクト
イッキ・ウチコワシ
サヴァイヴァー・ドージョー
イモータル・ニンジャ・ワークショップ
ダークカラテエンパイヤ
サークル・シマナガシ


ここに未出のカブキドットコムやシンギュラリティを加えると、誰を倒せば第三部が終わるのか全く想像がつかないな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:22:10.73 ID:HNHx+3JR
ボンモーインタビューだと確か
第三部の主な敵はアマクダリとINWって言ってたな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:25:03.62 ID:iKMmHo24
そしてヨロシサンの闇が暴かれる日はいつ来るのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:03:20.84 ID:GD8EmyKo
アンブッシュめいたオイランドロイドの反撃だったがマッポたちの一斉射撃により帰り討ちにあってしまう!
…いや、おお、なんたることか!
心臓の弱い読者の皆さんは次のセンテンスを読み飛ばす事をお勧めする!
なんとオイランドロイドの中から赤黒いニンジャが飛び出してきたではないか!

って感じのデオチ・ジツはどうかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:17:33.42 ID:AQfBJvOf
そんなことになったら何人のヘッズが爆発四散するかわからんわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:05:48.21 ID:zoXOOYf3
あのオイランドロイドもしかして
アイアンオトメの新AIとして移植されるのかもしれないな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:49:00.56 ID:jN7NrBPs
昨日回転寿司行ったんだがコンベアの端末の方の席に座らされてスシガコナイ!これがスシを食べ過ぎるな、か
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:59:26.87 ID:j/E4EzkL
>>717
そこら辺はカツ・ワンソーが何企んでるのか分からん事にはなぁ
ハトリと六騎士がカツ・ワンソーを滅ぼすべき悪と認識した理由とかもまだ判明してないんだっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:33:54.63 ID:nLJKB7I9
実況つきの話をいつくか読んだけど感想多過ぎて読むの疲れるな
アフィリエイトブログめいて適当に取捨選択したほうが良いと思います
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:00:43.52 ID:3G0pU+Ut
ニュービーで申し訳ないがこのスレは実況すると天狗の国に連れてかれます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:03:27.27 ID:kzIonuQh
アッハイ
ツイッターアーに決断的に潜入するか
フタバ・クランになりフタバスラングをマスターせねばいけないのですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:42:03.96 ID:2pvFDNvg
チラシノウラなる便利なマキモノをデリバリーしてもイイ、とてもイイ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:04:11.55 ID:LVJbmmiP
自分が忍殺を知る前に連載されてたエピソードの実況が読めないのが辛い
いくつかはまとめてる人がいてくれたりしてるけど、1部とかは絶望的だからなあ
特に今回書籍に入ったような序盤のようなものとかは
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:07:28.56 ID:MQxWclyB
その頃は実況なんて発生するほど人がいなかったんじゃないかねえ
2部中盤から参加したけど、その頃ですら1分1ツイートなかった気がする
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:07:43.13 ID:j/E4EzkL
戦闘用メイドロボがニンジャに対抗できるか否か

変形したのに驚いてる間にアンブッシュ成功させんと厳しいか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:08:58.67 ID:jIgTM3uB
@njslyr_rでの再放送がまたあればいいんだけどね。
書籍化作業もあるだろうしほんやくチーム=サンも忙しいのかもしれない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:14:03.19 ID:08m7df1v
>>735
相手はニンジャだからおそらく勝てないだろう

メイドロボにニンジャソウルが憑依すれば話は別だろうけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:40:57.36 ID:1Os9Tod4
スワンソングとか、スリーダーティーとかカースオブ~ダークニンジャとか
このあたりのいかにも盛り上がりそうな話は
是非リアルタイムで体験したかった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:04:36.25 ID:/bJB8FeW
モーターヤブ倒すのはサンシタニンジャでは厳しいらしいし
ドクロぐらい強ければ意外といけるのかも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:05:58.63 ID:b9TWDnYs
実際モータードクロも初登場時はニンジャスレイヤー=サン相手に中々いい戦いをしたからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:08:12.36 ID:08m7df1v
>>739 >>740
モーターシリーズってそんなに強かったっけ?
物凄く弱いという印象しかない。wikiに毒されすぎたか?

もう一回読み直したほうがよさそうだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:13:47.03 ID:xTenBFGq
シャドー・コンでフジキドと戦って負けたモーターナガサマ(オムラ社員が操作するラジコンめいたロボ)なんかは
1回戦の敵ニンジャをワンパンでゴア死体に変えてる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:16:34.44 ID:mpnNncKq
集団イクサ用兵器としてはポンコツだけど全体的に火力高いからねモーターシリーズ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:19:24.81 ID:08m7df1v
>>742
弱く感じる印象が今分かった
他のサンシタは倒しているけど、フジキド=サンには倒されまくっているから、弱く感じたんだ
モーターが弱いんじゃない、フジキドが強すぎるのだ・・・・

で、話は変わるが平安時代のスシ儀式って一体何なんだろうな?
貴族とか徳の高いボンズとかお偉いさんの前でスシを握ることだと自分は思っているが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:22:54.76 ID:x/RskqaQ
お前らドラグーンを忘れるとか……
オメガ=サンにボコられていたが、モーティマー=サンの最終兵器たるネブカドネザル=サンのスペックでさえ不十分だったようだし、
実際規格外だからノーカウント
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:33:29.72 ID:/bJB8FeW
オメガのウルシカラテはそもそもカラテエネルギー以外の物理防御自体不可能なんじゃないだろうか
あいつ指で強化ガラス切断するし
ちょっとかすっただけでドラグーン全身から毒液噴射してバラバラになるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:41:23.45 ID:wU5pNW6r
ドク・ジツが可哀想になる性能だもんな
流石はアーチ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:09:37.37 ID:VSV7dY3k
なんかかゆそう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:30:28.89 ID:VRoMVTD0
メイドロボにニンジャソウルが、っていうとモップ振り回す緑の髪の
ドジッコ機能つきオボコ・オイランドロイドが脳裏をよぎるんだが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:55:07.05 ID:GD8EmyKo
オメガ>ネブは確定だし武装が違うけどフジキド・ベイン・ヘイズ・フェイタルに囲まれても
どうにか出来る戦闘力なのも予想できる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:05:52.09 ID:opDSUGN2
存在そのものは春ぐらいから知っていたが、先月末から一気に読み進めた。
ネタっぽい部分がクローズアップされるけど、ストーリーが面白かったわ。
特に2部終盤、いろんな伏線が収束する展開。
そしてストーリーが面白いからこそ、きちっと終わって欲しい。
アメコミみたいに延々終わらないなんてなければいいなー。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:10:54.73 ID:b9TWDnYs
1部は真っ当なサイバーパンクだが2部はサイバーパンクというより
近未来ファンタジーって感じだよね(近未来ファンタジーの定義が難しいが
古代文明の神話や技術とかも絡めてくるあたり
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:02:35.41 ID:rZwek7/T
>>751
延々と終わらないってことはないだろうけど、結構時間が掛かりそうだな
少なくとも2〜3年は終わらないだろう。第四部があることも明言されているし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:15:58.43 ID:3SrsZ9tJ
3部は過去のニンジャ真実についてはほったらかしに成りかねないアトモスフィアが
4部でフジオと同時に決着をつけるのか5部以降も続くのか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:33:06.40 ID:CAVMPrWD
6部で宇宙が一巡するかもしれない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:18:16.09 ID:zM3FdB5Q
>>754
逆に3部で何かしらの真実がわかるのかもしれんぞ
過去のことが現段階でほったからかしにしているのは何らかのブラフと
言えなくもないし、現に何か知っていそうなキャラやニンジャ六騎士のソウルを持った奴が出てきている

とりあえず、備えよう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:09:03.45 ID:2xUXZXvr
クロームドルフィン=サンに入ってたマークってオムラのマークでいいんだよね?
でもモーティマー・オムラ社長ってあんなの作らせるイメージないんだよな・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:10:40.48 ID:4kJtStiD
あれ、もしかして作中でフジキドがお姫様抱っこしたのって
ザクロ=サンだけ?

ガンドーやディプロマットは米俵扱いだし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:12:46.23 ID:wU5pNW6r
オムラ残党のトップがモーティマーってことはないんじゃない
直接的にも間接的にも会社潰した元凶だし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:27:42.06 ID:3SrsZ9tJ
モーター原理主義過激派みたいな残党なら考えられる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:33:08.55 ID:j/E4EzkL
>>759
モーティマー崇拝してる狂信者な技術者とかいそうだけどなぁ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:34:00.15 ID:xTenBFGq
オイランドロイドがモーターだった
何を言っているのかわからないと思うがそうとしか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:33:42.42 ID:eqQzF7C2
>>758
サツバツナイト=サンがヤモト=サンを優しく抱き上げた事ならあった
フジキドはまったく関係ないけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:55:30.92 ID:LVJbmmiP
ミヤモトマサシのコトワザのまとめみたいなのってある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:08:40.08 ID:9ScJYQdj
>>758
チュパカブラのラストを見よ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:26:22.52 ID:gQQ5q65Q
ヒロインレースがどうのこうの言うけど
2年以上も連載してきてフジキドに明確に恋心を抱いてるのはザクロ=サンだけという事実
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:27:19.32 ID:t9w7lkX5
>>758
あとノット・ザ・〜のサヌマ=サンもだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:44:28.32 ID:aTK8PEx+
ダークロード・ヘイトディスチャージャー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:14:09.03 ID:mcS0w4eN
カーディナル・ダークソード=サンは関係ないだろカーディナル・ダークソード=サンは
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:14:05.83 ID:zc0d0Nfo
ドーナツ喰いの警官って元ネタなんだっけ。

特番ルパンあたりでも見た記憶があるけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:45:12.95 ID:BNaXiFqO
オイランドロイドかわいそう
上でも書かれてるけど、ここでニンジャソウル憑いたら拍手喝采なんだがw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:37:45.28 ID:Rb1GGpzr
>>770
アメリカの一般的なマッポ像では?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:05:46.55 ID:fEsjSoOK
>>771
戦闘用オイランドロイド自体がもう一度出る可能性は高そう

今のユンコ=サンから、アストロボーイめいたアトモスフィアが漂ってるし
尻からマシンガン出しても驚かない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:07:33.63 ID:/omn6MdZ
ダスキンだかダイキンだかダンキンとかいうドーナツ・チェーンが
「パトカーで来た警官にはドーナツとコーヒーを無料で提供」ってキャンペーンやってて
実際アメリカの警察はドーナツ喰いまくってるしドーナツ屋でサボりまくってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:13:33.89 ID:GGQsQVv3
>>770
ポリスアカデミーで見たことあるな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:16:03.95 ID:RM090EHE
忍殺の物語の断片も豪雪地帯めいて積み重なってきて
効果的反復をカラテするための手札もかなり増えてきたことだなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:36:26.63 ID:ToafkUCP
実際、第三部から予備知識抜きで読むとどんな感じがするんだろうな
連載と過去の話を平行で追いかけるのは相当スリリングな感じがしそうだ ネタバレさえ見なければ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:19:48.39 ID:Rb1GGpzr
オイランドロイドに共感する人が多いけど、こういう感情は日本人独特だよなあ。例え予めプログラムされた動作であったとしても
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:42:38.56 ID:fEsjSoOK
>>778
そうでもないんでね?
ロボットに自我が〜とか、そういうネタは普通に海外SF発祥だし

パイロットが乗り込むタイプの人型ロボって方が日本特有な気がする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:08:50.81 ID:X7MjICoe
>>778
さすがに世間知らず過ぎる
アシモフの本でも読んできなさい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:15:07.42 ID:ToafkUCP
自然を崇拝するアニミズム的に、自我が無い存在に人格を見いだして共感することを>>778は言ってるんじゃないかと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:58:22.00 ID:6UC6q+0g
ザ・ヴァーティゴ=サンあたりがオイランドロイドにニンジャソウルは憑依しない
みたいなことを言ってた記憶があるんだが、どこで言ってたっけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:24:38.68 ID:fEsjSoOK
>>781
人型で喋って、特定の目的の為に動く代物に対してなら
プログラムに従ってるだけなのに人格めいたモノを見出すのは日本人だけではないのでは?
人型すらしてないモノすら美少女に脳内変換して萌えたりするレベルなら怪しいけど

とりあえず、家庭用女性型ロボットが戦闘モードになって重火器や小型ミサイル撃ちまくるのは
日本人限定な発想の気がしないでもない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:40:31.67 ID:X7MjICoe
>>783
擬人化して美少女に
ってんなら日本独特もしくは日本発祥かな
機械を機械のまま女性扱いするのは海外でも案外ある
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:54:56.79 ID:aTK8PEx+
>>779
乗り込むタイプの人型ロボっていうのは兵器の擬人化であって
敗戦した日本の場合は子供向けの戦争ものがなかったので上手くニッチに嵌ったけど
海外は第二次世界大戦を舞台にした子供向けヒーローものとかが普通にあるので
ロボはオモチャめいて見えてしまい受けなかったと聞いたことがある
タミネとかトラフォとかロボに人格があるタイプは「兵器に乗った人間の擬人・擬ロボット化」なので受け入れられてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:17:03.77 ID:bxZb90bc
AIを可愛がるっていうのは割りと古くからあるというか
割りとアメリカでも日本でも理解しやすい感情だと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:49:50.34 ID:qn3i9VPA
>>777
しかし実際スシだったりボールブレイカーだったりサツバツナイトだったり
…とてもニュービー向けとは思えないエピソードが多いことだなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:15:21.03 ID:t9w7lkX5
バトル・オブ・ザ・ネストはニンジャスレイヤーの何たるかが凝縮された
公式おすすめの実際ニュービー向きなエピソードオーだ
いいね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:16:48.83 ID:RM090EHE
エレクトリック経験ー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:39:30.96 ID:1Xn/qKwk
単行本から読み始めたんだけど、ヤモト=サンの、シ・ニンジャって、何なんだろう。
使ってるのがオリガミだけに、紙・ニンジャ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:45:44.79 ID:tne/P7Iv
>>740
実際重篤なネタバレインシデントを厭わないのであれば、
決断的に3部「サツバツ・ナイト〜」を読むが良い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:45:46.57 ID:fEsjSoOK
>>790
でないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:46:17.32 ID:5UUU4Cjp
今、ザ・ヴァーティゴさんが質問に答えているけど
二人のニンジャが出ていったせいか、性格がちょっと変わったようだな
何か落ち着いた性格になっている

>>788
俺個人としてはスシバトルのエピソードをオススメしたいが、あれは外伝レベルに異質だからなあ
いや、マジでびっくりしたぞ。まさか忍殺で料理対決なんて
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:47:24.53 ID:tne/P7Iv
>>790 だった……
責任とってセプクします!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:12:06.46 ID:2nw+2+M/
忍殺でやってないのはあれか
野球回と水着回くらいか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:19:31.12 ID:IhFQYHhC
将棋回とかまだだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:30:08.82 ID:ToafkUCP
フジキドとナンシーが頭打って入れ替わる話とか見たい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:30:25.06 ID:xhyETNu0
遂にビッグニンジャクランのアーチの名前が判明したが仁王だと……
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:36:02.68 ID:MQEUld0d
ゼウスもアンリマンユもアフラマズダも不動明王も大黒天もシド・ヴィシャスもニンジャだ。
そこに仁王が増えたところでどうということはない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:43:34.03 ID:sxMerh7a
>>794
まあまあ、コーボー・エラーズともいうではないか。
より一層、奥ゆかしくニンジャアトモスフィア拡散に努めることで償われてはいかがか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:51:04.15 ID:1TL0r499
2部になってから重点っていう言い回しが増えたな 実際中の人のクセなのだろうか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:56:14.55 ID:QnBI2aI1
すべてはブッダのテノヒラの上
すなわちハジマリのニンジャはブッダ
という展開予想
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:02:23.92 ID:5UUU4Cjp
そういやモーティマー・オムラってなんであんなに阿呆なんだ?
フィクションだからと言えば、それまでだが
あれぐらいの阿呆社長を現実にも何人か見たことがあるけど
どうもあぁいうダメ人間を見るとどうしてあぁなったのか物凄く気になるんだよな
アルベルト=サンがまともだったから余計に

もしかしてモーティマーってニンジャでサワタリ=サン同様ニンジャソウルに精神を犯されたのか?
あるいはヤクザ天狗=サンみたいにニンジャリアリティ・ショックめいた出来事に何度も出くわしたとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:10:00.46 ID:Ix333qqe
アルベルト=サンに認められたい一心で自分に出来る事を追求した結果がアレなんじゃないかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:12:06.13 ID:mcS0w4eN
忍殺のせいで歴史上の不可思議な出来事は全て
影にニンジャの存在があるのではないかと疑うようになりました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:18:21.30 ID:5UUU4Cjp
>>805
ニンジャは実在しないが、歴史上の出来事には全て黒幕がいる。いいね?

>>804
アルベルト=サンに認めてもらいたい結果があの大量のポンコツに加えて倒産って・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:47:56.91 ID:G/5GPQBj
いつの世も阿呆は救いようがないのだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:48:43.37 ID:Zhebi+eK
とんびが鷹を産む・出藍の誉れというコトワザはあるものの実際逆パターンは多い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:52:34.11 ID:ULVYxvXK
>>798
忘れられがちだが、「ニンジャとは、平安時代の日本をカラテによって支配した半神的存在」。
つまりその辺のなんかがだいたいニンジャでも実際問題ない。いいね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:57:17.87 ID:Ix333qqe
いつの時代も努力が報われるとは限らないのだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:58:40.04 ID:KEFsQwiK
モーティマーは経営者として無能だっただけで、開発企画担当ならそれなり
ネブカドネザル=サンがすごかったってのもあるけど、実際モーターツヨシは傑作だし
ビズとしては大失敗だけど、あれだけのもの作るのは凄いよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:04:11.92 ID:Zhebi+eK
モーティマー=サン見てるとヨロイコアの変態企業どものシャチョーってこんな感じなんかなーと思えてくる。
なんか憎めないキャラなんだよなー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:02.38 ID:SXM9+/Of
興味の方向性が限局しすぎてたのがなぁ
モータークラウド=サンの装備やらモーターチイサイやら色々発展のしようはあったのに
何よりオイランロイドの後継を頓挫させたのは許されざる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:34:37.02 ID:SXM9+/Of
モータークラウドじゃねぇやクラウドバスター=サンだった
いくら弱小クランの弱小位階でも勝手にモーター化しちゃ駄目だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:37:22.90 ID:VJ06OpZ5
さらっとクラウドバスター=サンをロボニンジャにするのはやめろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:56:11.07 ID:fEsjSoOK
モーティマー=サンは経営者として無能なだけで、社内の権力必要以上に与えずに企画屋に徹してたら成功したんでね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:58:16.04 ID:Znc0QG1b
>>783
そういや、今アニメやってる武装神姫にもニンジャがいたな
去年の夏コミックコン辺りで、やたら忍殺ネタに絡めて展示されてた希ガスる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:59:22.26 ID:EHxV6mB4
良くも悪くも、ガキのまんま大きくなってしまった人なんだろうな>社長(47)
主に悪い意味で俺もそうだから分かる気がする

先代社長(たぶん)の息子だってのもあるんだろうけど、現実を知らず、挫折を知らないまま育って
自分の世界・自分の考え方が全てで、その気になれば何でもできるんだみたいな万能感を持ったまま
実際に社内でそれが可能な権力を持っちゃって、そこに先代へのコンプレックスみたいなものが加わって
あんな子供じみた意地を張るようになっちゃったのかな・・・
悪いことに、自分の興味の向いた分野ではそこそこの手腕だったっぽいのがね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:00:15.22 ID:KEFsQwiK
まあそれはそれで、権力欲ありそうなタイプだし
企画屋では満足しないんだろうなあって気はする
一部の社員からは慕われてるわけで絶対そっちのほうが向いてそうだけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:03:33.85 ID:EHxV6mB4
でも、無難で小利口な人間じゃああいう会社のトップは務まらないし、
自分が経営に疎いっていう自覚と、それを任せられる、あるいは学べる存在が居れば
あんなことにはならなかったんじゃないかなーと思うとね・・・

あー悲しいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:06:48.56 ID:EHxV6mB4
>>819
下に居たらそれはそれで、「自分の理論と製作物は絶対に正しいのに
どうして認められないのか!」で暴走しそうなアトモスフィアもあるなー
大人になるって、悲しいけど必要なことなのね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:08:03.19 ID:eYAg3wzv
イグゾーション=サンの台詞一つ一つがイケダ=サンの声で再生されるんだよなぁ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:20:35.34 ID:mcS0w4eN
俺の脳内イメージだとハヤミ=サンだな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:24:57.79 ID:LUeD1nVg
アー、私は納谷六朗=サンデスネー
永井一郎=サンも捨てがたい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:30:47.90 ID:s5lgshMW
つまり、成長したモーティマー=サンを主人公にした逆行モノSSが流行る!
これはマーケティング的に正しいですよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:32:24.86 ID:MZ4wl4FR
フジキド=サン イノウエ・カズヒコ=サン
ナラク=サン ナガイ・イチロウ=サン
三十六位=サン ハヤミ=サン
ラオモト=サン ウツミ・ケンジ=サン
カギ=サン フジワラ・ケイジ=サン
ソニックブーム=サン タカギ・ワタル=サン

書籍版(カギ=サンは例外)でぱっと思い浮かんだのがこれだが、
フジキド=サンと三十六位=サンの中の人がまんま鬼哭街と気付いて爆発四散
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:46:06.77 ID:YQ4Q1Moa
俺はナラクはカトウ・セイゾウ=サンかなあ
「フジキド、この愚か者め!」でそのままぴったりな感じ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:51:17.52 ID:9f/arlV8
イグゾーション=サンは故人だけどシオザワ・カネト=サンだったな
あと他のメイン級だとガンドー=サンがイシヅカ・ウンショウ=サン
ナンシー=サンがタナカ・アツコ=サンかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:11:27.70 ID:LBRfZEAb
格ゲーと声優ネタは繰り返すね
順調にニュービーが入ってきている証拠だろうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:06:57.24 ID:VOP5nkoO
そんなオムラファンに朗報。11/30発売のニンジャスレイヤー書籍版二巻には
モーターヤブ&モータードクロのエピソードが何と両方収録だ。
ブーブス・バンドの命も救った一巻と厚さも同じ、お値段も同じの1260円。実際安い。

今回の収録エピソードから逆算すると、三巻は三巻でジェノサイド&デッドムーン初登場、
ナンシーVSダイダロス、メリークリスマス・ネオサイタマと濃いエピソードが集中しそうだ。
ワライナク=サン画のマジックハンド責めのナンシー=サンに期待しつつ備えよう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:32:57.28 ID:W5tGDCOE
遂にオムラのロボ達が縦横無尽に活躍するのか。モーターヤッター!オムライスでも食べて備えよう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:05:23.79 ID:AoGw7D3z
>>830
ア ト ロ シ テ ィ ・ イ ン ・ ネ オ サ イ タ マ シ テ ィ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:10:13.81 ID:zQ1GIcSq
天狗ヘッズの朝は早い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:09:14.46 ID:+zmiZBwG
そういや天狗また来るらしいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:36:21.06 ID:AoGw7D3z
朝起きて一番の聖水を汲み取らなきゃならないからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:13:27.13 ID:9bETFK4d
ヴァーティゴ=サンがオイランドロイドが欲しいなら自分がオイランドロイドになればいいと言ってたのを見たんだが
すると俺もネコネコカワイイになることができるのか?モーターヤッター!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:33:20.35 ID:Ig6azhZa
実際モーティマーはさっさと社内で粛清されるべきだった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:20:48.43 ID:AoGw7D3z
>>836
ドラグーンならなれると思うぞ、ドゴジマデバイスだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:48:00.33 ID:OLy2/nDl
>>837
でも実際、装甲服を着込んだニンジャ護衛付きの大男を粛清するとなると殺す側にも
相応のワザマエを持つニンジャが必要だからなあ。何故か全員忠誠心の高いオムラ・ニンジャ。
まあ、突きつめていけば後継を育てようとしなかったアルベルト=サンのインガオホーだったのかも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:52:17.74 ID:jKLYRxag
原書の出版社とのいざこざって何があったんだろう
電子書籍化の可能性は無いのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:03:05.31 ID:PIIdKVUu
うちゅうのせんし、がじわじわくる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:10:42.98 ID:ixMnEKGK
向こうの権利関係は滅茶苦茶だ
同じアニメのシリーズなのに権利の関係で古いキャラの名前を使えないとかあるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:12:00.06 ID:DNWJOytP
もしや電子戦争の真のきっかけは忍殺電子書籍化の01い001101ざ010011001こ01010100010101011
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:16:17.41 ID:AoGw7D3z
>>843は天狗の国で元気に手を振っています。ごあんしんください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:41:01.06 ID:0lpsXgUN
ザ・ヴァーティゴ=サンは天狗はただの狂人と言ってたが、そのローカルコトダマ空間が
天狗の国だったりすることはないのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:33:43.81 ID:qAjaBDIz
仏壇屋 「助けて!日本人の仏壇離れが止まらない!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352189742/

古き時代の日本の姿を残すネオサイタマ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:44:07.71 ID:AmLYcvMB
>>846
高いんだもん。
いらね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:06:23.57 ID:ixMnEKGK
UNIXとブッダスタチューを搭載してオチャとオカキが出るなら買わんこともない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:10:28.92 ID:EMFN01HG
葬式も簡易葬でいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:01:41.21 ID:BZ8ZuDOe
これが加速すると親も子も燃えるゴミに出されるマッポーになる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:09:56.64 ID:DvF1QanG
親の内臓売ってカチグミにはなりとうないな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:52:51.10 ID:zW3XBa+2
さらっとナラクとニンジャスレイヤーの根っこに触れる話ふってきたなフィルギアさん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:31:49.27 ID:4CB3l310
>>850
俺は逆だと思うな

宗教は人間の腐敗の象徴だから逆に排除すると世の中は良くなると思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:33:49.63 ID:dthf+D1k
イッキ・ウチコワシとブディスト同士の争いはやめなされ・・・やめなされ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:39:30.31 ID:BZ8ZuDOe
>>853
それは宗教共同体が政治的権力を得て、他社に俗世権力を与えることができるようになったという背景があって、一般民衆における信仰とは別問題だから考慮しないネー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:42:33.21 ID:QD6VkGSF
世界を1bitにまで退行させればすべて解決します
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:48:03.59 ID:DvF1QanG
なんだかんだでどこにでも出没するペケロッパは凄い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:58:01.51 ID:v1r7bg4o
純粋なブディスト的には遺体をどうこうするかにはこだわらない筈。
体を傷つけるのがダメというのは儒教的な概念だったと記憶している。
マッポーの忍殺世界ではブィズムが主流らしいがどういうことになっているのやら。

……まぁ、どうせ大抵爆発四散するニンジャには関係ない話だよな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:01:58.69 ID:7nlhDXP4
カガイッコウシューの場合、レンニョ=サンは当初自衛のつもりで対立する宗派を後ろ盾にする君主を倒したのに、
ちょっとキョートに舞い戻ってみると、いつの間にか残っていた組織がカルト化してカガがマッポーそのものになっていたという話もある。

イエス=サンに至っては「今の宗教はマッポーの世に噛み合ってないから改革重点」「古代ローマカラテ文明へのアンタイセイ」を唱えていた筈なのに、
いつの間にかブッダと同格にさせられていたという、本人がそれを知ったら「アイエエ!? ナンデ!? ブッダナンデ!?」と失禁しそうな有様に。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:14:17.09 ID:jo3Jl30D
>>857
あんだけ蔓延ってりゃもうカルトとは呼べない気もするが
ニンジャの活動領域で目に付きやすいだけで一般にはまだ縁遠いのかね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:32:59.36 ID:zQ1GIcSq
ヨモギ=サンの存在があるから思いの外一般にも広がってる気がする
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:06:13.22 ID:V7AhULq1
○○学会だの○○○科学だのみたいなもんじゃねぇの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:15:27.88 ID:dniFmiN9
あれは要約すると世界をもっとシンプルにってことなのかね
分からなくもない
現代日本と同じかそれ以上に言外のルールやマナーが蔓延るネオサイタマのサラリマン社会では実際魅力的かも知れん
この世は複雑になりすぎた
白黒ならぬ0か1かハッキリさせてほしいことは山のようにある
1bitならグレーゾーンなどない、0か1かのハッキリとした世界だ・・・っていう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:47:20.77 ID:0xkdKFrb
根本的には電子空間を媒介にしたシャーマニズムみたいなもんだろうけど、もっといろいろ複雑化してそうだよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:58:07.29 ID:dniFmiN9
しかし、金さえあれば脳内にHDDインプラントみたいなことまで可能となると
下手すれば財力=能力みたいな感じになって、カチグミとマケグミの格差がリアル以上に大きくなりそうだなあ
金のない奴は一生底辺・・・別にショッギョムッジョでもマッポーでもなんでもない
ただの現実なんやな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:21:03.17 ID:41wb8toC
人間の価値とは金を稼ぐ能力・・・あれ?これただの現実じゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:28:59.09 ID:pk/YhVdI
>>836は無事ネコネコカワイイになれたのだろうか?フーリガンめいた集団に破壊されてなければいいが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:29:53.76 ID:kKngsrf4
見えるか貴方?だいぶ見えて来ました。そうですね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:36:27.55 ID:41wb8toC
忍殺読み始めてから75%くらいの確率で「オンライン」を「オイラン」と読み間違える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:42:15.90 ID:oqfaCMsr
ヨモギ=サンは実際豊満だしカワイイと思う
ペケロッパカルトでなければ幸せになれたのだろうか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:59:12.51 ID:wig926sX
ヨモギ=サンは幸せになったじゃないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:06:16.80 ID:gWWzj93R
フィルギア=サン、ナラクについて知っているようだが
何か相当つらい目にあったようで上手いこと聞けそうになさそうだな

どこまで本当かは分からないが、俺は真実を言っていると思いたい
サークル・シマナガシが事件と無関係なのは本当っぽいし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:29:43.81 ID:VDrRoQFt
>>869
75%で済むか?俺なんてオンラインとオイランがほぼ同義語になってきたんだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:19:14.36 ID:EXg8M/3b
>>867のフーリガンがフーリンカザンに見えてきた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:32:20.85 ID:1K7AZGCK
オンラインとライオンとオイランって同じ単語でしょ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:45:13.98 ID:HEqa8ZU6
フィルギア=サンはカンジの過去話で出てきたベッピンを回収したヤマイヌ・ニンジャの可能性もあるのか?
ハガネとナラクの伝承が似通ってるのにも何か理由が?
ハガネ失脚後にナラクが出てきたらしいから同一ってこたないだろうが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:58:07.56 ID:V7AhULq1
>>876
ハガネがツチノコやってた頃に出た大量の死者もナラクの一部になった訳で
彼らの魂に焼き付いたツチノコへの強い憎しみが、ナラクをツチノコめいた存在にしてしまったのでは?
ニンジャへの憎しみで生まれたニンジャスレイヤーがニンジャであるように
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:37:03.47 ID:01kqaMMF
そういやwikiのよくある質問で
>翻訳チームなんて存在しないのでは?ずっと1人の翻訳者が更新してるでしょ?
というのがあるけど、なんでまたこんな疑問が生まれたんだ?
更新スピードの速さからして、複数人いると考えるのが普通だと思うんだが

後、よく訳の方向性をチーム内で統一できたな
訳している人によって微妙に違うようだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:41:56.88 ID:O1vs6qxX
翻訳してる人に「その日本語変ですよ」って指摘したらどうなるんだろう?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:45:09.33 ID:TQ5DvQoD
わたしはおまえやっつけた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:45:38.51 ID:VDrRoQFt
>>879
派遣されるよ、ニンj………
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:53:14.98 ID:YAf6OS+z
むしろ少々おかしな日本語があっても作品の特性上気にならないけどな。そして>>879と思われるネギトロめいた死体が街中をパトロールしているマッポに発見されたようだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:54:29.67 ID:HEqa8ZU6
いや、日本語は正しいと思う
日本語が変なのは翻訳チームのアナウンスンーだ
正確には「その日本変ですよ」
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:11:00.03 ID:VDrRoQFt
ニンジャスレイヤーを読んでも日本語が変になることは実際無いが
単語の記憶がおかしくなることは間違いない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:39:07.58 ID:lDXbGnRS
実際と重点の正しい使い方がわからなくなった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:01:17.75 ID:Sp4j9XsM
実際は実際使いそうになる場面多々でヤバイ
ビジネスメールとかにもスルリと入り込んできてヤバイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:33:26.31 ID:6rD/N5+N
75,000mAhの大容量「スゴイバッテリー」- ノートPC駆動可、携帯は70台充電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000001-mycomj-sci

これ作ったの絶対オムラだろ……。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:05:12.17 ID:k4Xq0Ygc
「新製品の名前どうしますか?」「ニンジャ」「えっ?」「バッテリー・ニンジャ」
「その名前はちょっと……(最近、ニンジャスレイヤーでも読んだのかな?)」
「なら『スゴイバッテリー』だ、いいね?」「……アッハイ。」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:27:20.36 ID:PKpvcGUK
なんたるネオサイタマでも実際通用する国際的な名前か!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:36:17.64 ID:6Ls4G9Tv
だが少し待って欲しい。同社の製品には実際スゴイを冠した製品が山のようにある。
…つまりシステムトークスの経営陣はニn…アイエエエ!アイエエエエエ!ニンジャ!ニンジャーッ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:02:41.08 ID:2ZQNoMxf
そのうち頭に「モーター」とつけ始めるんだろう?俺は詳しいんだ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:40:40.26 ID:pUOH5jPv
ドラグーンはいっぱいあるよな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:22:29.68 ID:bLjEUTaM
ちなみにヨーロッパにはMotorというモーター理念チックな音楽やってるグループが存在する
http://www.youtube.com/watch?v=D7yHl_fkFpE
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:01:40.61 ID:t9GBexda
アナウンスンーの文体を統一しないのには理由があるんだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:14:23.60 ID:3yzx0q7/
ニンジャ真実にさらされ続けた後遺症ではないだろうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:00:14.89 ID:mQgmJg+N
戦国無双の突忍のような「スモトリ・ニンジャクラン」とか存在しないんすかね・・・?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:35:47.80 ID:k4Xq0Ygc
ヨタモノニンジャやジョックニンジャと比べて人口比の割にスモトリニンジャって少ないよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:41:50.61 ID:Xe6Vafjc
2COOLリリックと神聖アンタイブッダ帝国にいたのしか覚えてないや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:31:46.07 ID:j08avaTY
ニンスレに触れてからメガコーポの欺瞞的コマーシャルを見る目が変わった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:07:03.30 ID:bkqPjDho
クローンヤクザって普通の会話というかコミュニケーションはできるのかな
一般人を装えって命令すれば、それなりの応対が出来たりするんだろうか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:19:25.25 ID:DXVkM7Hq
普通に仕事が疲れたとか言ってるシーンもあるし、それなりに普通の感性はありそうだな
もちろん、マッポーの世の基準での普通だけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:26:30.69 ID:slZeK8rI
地の文でクローンヤクザ同士の会話は妙だとか言われてたし仕事に差し障るくらいになんかいじられてるんじゃないかと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:47:04.01 ID:k4Xq0Ygc
アドバンスド・ショーギとかはする
でもアサルトヤクザは完全戦闘用OSだから多分お茶汲みすらできない、ドジっ子カワイイヤッター!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:49:19.94 ID:fpzY9Jgg
ガンドーさんは顔にシワがあるし髪も白髪だが実際若いの?38歳くらい?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:07:43.75 ID:6CbnlDgo
50前後ぐらいじゃないの?
アラフォーってことはないと思うけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:30:00.76 ID:pUOH5jPv
シワと白髪は薬中だからでね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:37:18.17 ID:XD1HeWBP
彼の実年齢はまだ、壮年の域に達していない
肉体の黄金期であった20代はとうの昔に過ぎ去り
って文がシキベさんとの過去辺りにあって+10年だからまぁ少なくとも40以降かね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:53:03.45 ID:bkqPjDho
ズバリってなんで表記変わったのかと思ったら、実在する名前なんだな

あれはコカインみたいな、ステレオタイプなアッパー系ドラッグって認識でいいのかな?
ガンドーさん見てると、どぎつい禁断症状がある風でもないし、もっとライトなのかな
それならちょっとぐらいならいいのではないかと思えてしまうけど、やっぱそういうのはよろしくないのかね
こういうのってメジャーになって多角展開すると媒体によっては規制されて無かったことになったりするよね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:05:57.38 ID:6lNZPZxV
初めて呼んだレイジアゲインストトーフで「ズバリ状態」という語感が気に入った俺としては残念ではある
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:36:37.99 ID:2ZQNoMxf
>>908
覚せい剤か、その副作用控えめの改良版じゃないかなあ
向こうじゃアンフェタミンをスポーツ選手とかがよく使ってたりしたそうだし、
作品名は忘れたがサイバーパンクSFにも出てたし

コカインという感じはしないな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:04:17.25 ID:k4Xq0Ygc
ズバリアドレナリンとか出てた気がするし完全にアッパー系薬物じゃないかな
それもかなりバイオケミカルな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:10:00.96 ID:ZBk1J0Bm
ドリンクの描写的な意味でのモデルは確実にリ●ビタンD辺りが入ってると思うけどね。
レッドブルなんかが出てくるまでは、栄養ドリンクめいた物の普及は日本独自っぽかったし。

用法としてはモルヒネ辺りっぽいかなぁ……
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:30:36.43 ID:wkxsHm7d
ズバリってドリンクあったっけ? バリキはあるけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:33:46.50 ID:2ZQNoMxf
むしろザゼンの方がよく分からないな。
基本的にはダウナー系で、それでいて高度な知的作業を遂行するだけの
集中力や思考力を与えるアッパー系のような効果がある。しかも超高度な
ハッキングなど、体外離脱じみた行為も可能にする。

LSD派生の何かか、ケタミンみたいなものかねえ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:00:59.00 ID:0E4BE66g
イメージだと、ズバリ:覚せい剤、バリキ:海外版レッドブル、ザゼン:ヘロインって感じかな
海外だとエナジードリンクを何本も飲んで、カフェインの過剰摂取による死亡事故とかも起きてるしそんな感じ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:03:45.19 ID:l7/dammY
>>913
バリキと混ざってたっぽい。ズバリはアンプルだったね。
そういえばタノシイドリンクなんてのもあったな……
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:16:22.19 ID:2lndwUpX
>>912
モルヒネはダウン系じゃなかたっけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:52:07.92 ID:kE+iKDqr
タノシイドリンクの副作用はコワイ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:53:26.51 ID:2lndwUpX
でも感情枯渇させて機械になれるのはある意味羨ましいかも
あのマッポーの世じゃ特に
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:36:02.96 ID:IkqvqfKx
ザゼンはダウナー系ではなくて、スマートドラッグめいた何かだと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:18:00.10 ID:ylKnH/qb
ちなみにミドリナム=オロナミンCだ、やはりヨロシサン製薬≒大塚製00101010000100110…ア010100ー00ッ001!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:40:24.95 ID:mW89nMTN
俺にバリキとテッコがあれば職場襲撃できるかな?マケグミの底力を見せつけたいんだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:52:09.03 ID:OkoTqnRo
潜在的にカラテがなきゃだめだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:59:46.06 ID:mUfG0jVG
サイバネ義手ってやっぱり重いのだろうか
やたらと軽量化されてそうな気もするけどテッコとかになると相当重そうでもある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:31:21.48 ID:ylKnH/qb
といっても腕って元々人間の頭と同じくらいの重さがあって結構重い
重量やバランス機構も考えて作られてるだろうし15〜20kgくらいまでなら大丈夫なんじゃないだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:53:34.46 ID:2lndwUpX
シガキのテッコは本当に鉄の塊というか
原チャリのエンジンそのまま腕につけてるような感じでむちゃくちゃ重そう
しかもリコイルスターターまで付いてるし・・・まさかガソリンで動いてるわけじゃあるまいが
肩こるなんてレベルじゃねーぞ
15kgって1.5リットルペットボトル10本分だぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:10:11.23 ID:1PRXYbZZ
カケル=さん、なぜバイクと合体しないんだ
いや、してしまうのか
どちらにせよ、オタッシャ重点デスネー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:30:22.86 ID:DvV11PHk
出来ればサイバネ化したついでにニンジャ化もして最後に一花咲かせてからオタッシャして欲しい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:31:46.31 ID:I/SB447S
サイバネ化して最後に一花咲かせて爆発四散ってブシェーミじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:11:35.69 ID:TE/jL6CP
やり口が実際暗黒非合法探偵らしくなってきた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:37:28.99 ID:OI/1ptZI
フジキドの行動がニンジャ演技力なのか素なのかわからない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:40:21.72 ID:2lndwUpX
とりあえずサラリマン時代にはオヌシとか言ってないと思う
あの身体能力やカラテの技もほとんどソウル由来なんだろうな
同じ会社にカラテのクロオビがいて、結婚式の仲人もその人だったみたいだから
もしかするとカラテの経験ぐらいはあったのかも、という程度か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:44:43.69 ID:CAvwR0Ru
素の一人称は俺で書籍だとナラクにあなたとか言ってたもんね……
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:49:01.69 ID:V+HanrHq
チュパカブラでサラリマンモードになるところが好きだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:03:51.05 ID:C2OC24rw
最近また一人称が俺になってたりするよね
一部の最初の頃は一人称がはっきりしてなかっただけだと思ってたがニンジャソウルとの融合具合とか色々あんのかな
俺フジキドはカッコイイ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:15:01.00 ID:twjVl9j/
フジキドの素というか人間時代が俺で
ニンジャスレイヤーになってからのナラクも含めた存在が私なんだと思う
ニューロン内の独白だと俺だったりするし

フィルギア=サンの時は色々真相に踏み込まれて動揺とか地が出たのかと思ったけど
「いずれナラクが俺を殺し、災害と化すと?」っていうのをよく考えると
人間としてのフジキドの精神という意味で俺と言ったのかなと思ってる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:15:15.10 ID:ylKnH/qb
なんたる無謀なエヴァンゲリオンに対抗する為の二本立てか!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:49:46.62 ID:AYtpkibV
>>937
ダークナイトとだって実況でやりやったんだから実際問題ない
でもコマンドーとかプレデターが相手だとマズイのかも
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:56:30.23 ID:2lndwUpX
俺らでもTPOで一人称の使い分けぐらいするだろ
自分の場合主に「わし(方言。身内用)」「俺」「私」の3種ぐらいだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:34:25.67 ID:B2qg6UX0
マッポが悪い!オーイエー!アワワオワー!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:12:54.78 ID:xrdpi4Hh
ダークロード=サンがダークロードだった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:48:02.07 ID:9KKS34AY
まさか多くのヘッズのニューロンに去来したであろう愛称が正式名称とは
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:11:11.31 ID:zrRNmjas
モーター・ユンコだもんなぁ……
イヤ、そこは捻れよ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:36:34.03 ID:HSAZYrF8
モーターカニとかにされたら悲しいしストレートで良いです(真顔)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:40:37.82 ID:+qZz+eWa
連載中のエピソードが両方オムラ重点で幸せです
モーターユンコはモーターカネダシリーズの中での個別名称って事なんだろうか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:43:09.00 ID:e3l28aiE
父が遺した殺人AIの力でダメだった
何いい話にしようとしてるんだよ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:52:24.50 ID:wEr4eJ3A
殺人ではない。護身だ!
謂れ無き暴力に対する迎撃行為だ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:50:36.65 ID:6HtBwYTe
ソウルバーンめいて吸出しならサイボーグだよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:47:17.36 ID:X79lNjX9
読み返してるけど名前の一部に虫が入ってる奴って大抵ろくな死に方しないな・・・デジタルワスプサンとかモスマンサンとか我らがモスキートサンとか
ファランクスマニプルセンチュリオンのローマ軍団シリーズも散々だが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:14:44.23 ID:Y38Tvr7I
サンダーフォージ、ヴォルテージ、チェインボルトの雷系も不憫
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:21:35.13 ID:7XyjVXPk
カトンと電気ビリビリは不遇属性だから仕方ない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:45:17.20 ID:59QqvFwH
ブレイズ=サンとアガメムノン=サンにご期待ください
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:48:36.37 ID:6AYNHxwb
インダストリを叫ぶ人(?)が増えて実際嬉しい
弱小クランの弱小位階で実際昆虫=サンやネブカ=サンもアノヨで喜んでいるだろう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:56:54.97 ID:HIhTTPbk
>>951
フジキドもカトン使いなんだが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:17:59.85 ID:ZZfR1bzG
ナンデ!?朝日新聞にニンジャスレイヤーの記事ナンデ!?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3605420.jpg
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:27:45.84 ID:fOlEMKbQ
オムラ社の株価がV字になっているな。できればアルベルト=サンがカロウシする前に見せてあげたかったな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:27:59.58 ID:9KKS34AY
今すぐしよう!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:36:23.49 ID:3Jb5EGfn
最近未だ所詮サブカルの範囲ではあるけど結構メジャーになってきて
他商業作品でパロディとかされてもあんまり驚かなくなったな
にゃる子=サンとか
慣れって恐ろしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:14:25.77 ID:6rGi6KQr
なんでこんなオムラ持ち上げる奴が多いのかいまいち理解できない
頭悪いトップが全部ぐちゃぐちゃにしたクソ企業の見本みたいなとこでしょ?
ネブもネブで本編中で名有りに対するスコア0だしそこまで強いって感じしないじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:16:51.09 ID:iseSPx/Z
>>959
フォロワーさんにオムラ好きな人が多いのでつい持ち上げちゃう
ユウジョウ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:18:13.60 ID:6rGi6KQr
>>960
それならわかります! ユウジョウ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:40:18.75 ID:fOlEMKbQ
スペースデッカーキャバァーンがいなければそれを参考にして制作されたロボコップは生まれなかった
ロボコップがなければオムラ社の元ネタであるオムニ社は生まれなかった
オムラ社のモーター理念がなければモーター・ユンコは生まれなかった

つまりスペースデッカーキャバァーンカッコイイヤッター!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:41:47.44 ID:J5CI0BbO
サイバネやロボニンジャは浪漫なんだよ
すごいメカを作ればV字回復なんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:15:19.81 ID:Y38Tvr7I
戦闘メイドロボとか別方面の浪漫も理解してたみたいだなオムラ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:20:43.90 ID:ncFXACeD
ニンジャだろうが暗黒メガコーポだろうがカッコイイは正義なんだよ
故にカッコイイ製品を送り出すオムラが正義でブッダが悪い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:10:49.37 ID:Te21J66G
オムラはヨロシサンに比べたら救いようのない悪ではない気がする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:02:22.25 ID:QaZpACUb
話をブッタ切って悪いが、モーター次スレってどうなってる?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:21:26.48 ID:m33LRKif
ロボ的ロマンと経営手腕は別というのもあるし、
(モーターヤッターなヘッズもそういう面はダメ企業(モーティマーがダメ社長)だってのはわかってるだろう)
すでに大方全貌が見えちゃってるってのもあるし。
(ヨロシサンなんかはまだわかってない部分が大きすぎる)

まぁ、モスキート=サンだって、冷静に考えれば単なる異常性癖の殺人鬼じゃぜ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:40:21.29 ID:nizjZAvW
ヤクザ天狗=サンはニンジャソウルが憑依せず助かったフジキド=サンなのだと考えれば、
狂気めいた凶行の数々も格好良く思えて……来ないか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:01:23.99 ID:wnrRr4Qr
>>955
けっこうまともに紹介してて驚いた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:04:56.41 ID:+H6KoO2s
>>966
オムラは製品にも会社そのものにも喜劇的なアトモスフィアが漂ってるから
なんとなく愛嬌がある気がするが、マケグミ居住区で兵器の実験とかするし、
ネブカドネザルの破壊行為でも相当な人間が死んでるはずで倫理の欠如と
いう点ではヨロシサンに負けてないと思うが…。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:18:48.35 ID:qZu0mDaR
>>968
……だから?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:21:49.66 ID:mYKiW53n
オムラは47歳児の性格そのままに、ただひたすら暴走しながら膨れ上がった
という感じ。一点しか見据えず、周囲を踏み潰して省みない。ある意味キングこと
カケル=サンと同類で、突き動かしてるものがスピードかモーター理念か、
くらいの違いしか無い。

ヨロシサンは、本来の意味でも誤用の意味でも完全な確信犯。かつ、結果的に
殺しちゃったとかじゃなく、殺害も含め、明確に生命を操作することを目的にしてる辺りで
邪悪さが際立ってるように感じるんじゃないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:36:35.28 ID:wnrRr4Qr
そういやヨロシサンのバイオニンジャって、オメーンライダー的な改造人間にニンジャソウルを憑依させたのと
遺伝子操作で1から創り出したバイオ生物にニンジャソウル憑けたのとの2種類?
サワタリは前者、明らかに人間離れしてるディスターブドやハイドラは後者として
ノトーリアスやサブジュゲイター、ナーガラジャ等はどっちなんだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:35:02.19 ID:kPwToqz6
>>974
元々ニンジャだった奴を改造したタイプもいるべ

>>973
モーター系が好かれるのは「人の科学技術で半神たるニンジャを凌駕しようとする」ってのがあるからではなかろか?
いや、ネブ=サンはニンジャのサイボーグだったし、モーター・ユンコもニンジャソウル宿ってるかもだが

ヤクザ天狗=サンとか、言ってることもやってることも狂ってるけど人気あるのは
モータルのままでニンジャに挑み続けてるからだろうしさ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:46:14.45 ID:7RfHXfzP
ラオモト=サン!次スレを!ください!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:59:29.31 ID:fzxqFr0D
ムハハハハ!後でヨイデワ・ナイカ!

ってもう次スレの季節か
流れが速くなったもんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:16:36.31 ID:780S9jkV
>>955
短いながらガチな記事だ・・・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:55:47.63 ID:eTLN+pxz
朝日新聞は政治経済が電波な反動か、文化や生活はマトモなんだよな…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:59:16.61 ID:P05HQ9EV
一昔前は朝日の文化欄で出てきたカルチャーは大抵既にオワコンだったんだが
今は変わったのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:13:28.28 ID:9+6snVX5
あばよスレ住人=サン!貴様らの死因は次スレ移動中の不運な転倒死だ!

◆忍◆ニンジャスレイヤー総合#12◆殺◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1352603492/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:20:22.37 ID:WF4bQQC4
>>981=サンはほとんどブッダ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:34:24.84 ID:2KLQU6HA
Q. アイエエエ!? 新スレ!?新スレ ナンデ!?
A. >>981がゲイのサディストだから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:47:15.76 ID:+//pnmrS
君……は……モーター・>>981だ!偉大……な……るオムラの遺産だ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:57:59.75 ID:7RfHXfzP
>>981
ウウマーイ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:45:35.14 ID:JrB04SG5
>>981
「ねぎらい」「実際乙な」「不如帰」
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:45:39.18 ID:fzxqFr0D
>>981
ワドルナッケングラー!ソマシャッテコラー!乙ッコラー!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:54:53.03 ID:r4hdVMmB
ターボアサシン=サン超ぞんざいな名前なのにギミック満載でカラテもあってかっこいいじゃないか……
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:12:37.85 ID:oDJXa9iO
>>988
でもユンコ=サン破壊しようとしたときは変態臭かった
戦闘時のアクション以外は実際サンシタめいてる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:32:50.87 ID:55OLsSqz
ターボアサシン=サンがカッコいいんじゃなくて、ターボアサシン=サンを
守るオナタカミのサイバネがカッコいいんだよ

ミョルニール=サンなんかが装備してたらもっとカッコ良かったのに
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:29:06.88 ID:Iz1risB+
オナタカミもすっかり暗黒メガコーポだな。イッキウチコワシとの関係はどうなっているんだろうか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:39:54.50 ID:GSbXlb4r
>>990
将来的にターボアサシン=サンのジェットやミョルニール=サンのレールガンを兼ね備えた
オナタカミ製サイバネニンジャ改善が登場しそうな気もするが
したとしても再生怪人めいて実際三下な気がする
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:31:39.30 ID:soh+3bfy
>>1000ゲット!ワザマエ!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:06:42.58 ID:NIDTy9xy
>>993を天狗の国へ連れて行く
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:09:57.65 ID:PrqauJdV
埋め立て重点!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:39:29.41 ID:CU/GTQxW
ディスメンバメント=サンみたいな企業ニンジャも何人か抱えてるだろうし、アマクダリ、イッキ双方にコネがありそうなオナタカミは実際やり手な
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:03:43.26 ID:fwBbX61v
今まで隠していてすまない。実は俺もオムラのロボだったんだ。ということでスシをください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:06:34.78 ID:jdYaWyvA
>>992
何故か合体させたらモーターテングになる気がした。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:11:54.48 ID:oDJXa9iO
モーターユンコがニンジャソウルに頼らずに並みのニンジャとガチれるスペックなのを考えると
モーターヤクザ天狗ってある意味理想的でね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:32:17.18 ID:J6AyI+Wj
>>1000ならオムラ再上場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。