制作会社を語る7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:01:45.77
テレビディレクター、映像作家、PVディレクターなど色々いるけど
1番安定して収入があるのはやっぱりテレビなのかな?
PVの売れっ子監督辺り年収どのくらいもらってるんだろ?
テレビと違って個人フリーランス多いし。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:11:41.07
改編期、年末と忙しいすぎるw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:58:52.03
局Pウソつきすぎるっつーか仕事しなさすぎるっつーか

年間で請けてる番組、4月以降も請けおうことになるのか
年末からずっと打診してたのにのらりくらり
大丈夫大丈夫ーと軽口叩いてばかりの一方で2月下旬になって
別の制作会社が参入するってんで怪しいなと思ってたら
4月頭の年度最初の収録まで半月を切った先程3時間くらい前にデスクから
「新年度はナシで」
いまからどこの番組探せってんだ嫌がらせか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:44:37.46
BSのくそ局Pもそんな感じだよ。
局Pはマジでくそしかいないからな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:36:02.95
株式会社ロボットってどうなの?
きついの
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:40:19.68
ロボットは大手だよ。
きつさは分かんないけど、収入面では安定しているだろうね。
8sage:2013/03/23(土) 14:19:29.71
ジッピーってどう?
有名な番組作ってるから大手なのかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:12:15.82
どうって何方面において?
新卒でも正社員じゃなく契約としての採用だからなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:53:49.02
ジッピーってホームページを見る限りではかなり魅力的な会社にみえるんだが

社員旅行でハワイ行ったりするくらいだから、経営状態も安定してるんじゃない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:25:31.16
質問キチうぜーよww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:02:43.58
タクシー代を稼ぐために働いているような感じ
友達は車・家を買ってるのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:12:10.06
収録とロケが嫌い。
準備とか面倒だと思う事ない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:57:59.44
【テレビ】業界人のリアル給料・・・視聴率民放4位で、低調なTBSでさえも、残業時間が多い人は30歳代で2000万プレーヤー!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364524049/
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/r270/c67.0.403.403/p403x403/625565_549462608431338_914340403_n.jpg
視聴率3位のフジ、一時金500万円。視聴率4位のTBSHD、一時金600万円近く。


20代の若者は、転職先を真剣に見つけろ。労働時間の長さを考慮したら、実質の年収は200万円台だろ。フリーターと変わらないよ。
人生をやり直せ。いいかげん搾取されていることに気が付け。30代になったら潰しがきかないぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:33:12.60
局員の給料だろ?
制作会社勤務で2,000万円はあり得ん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:09:31.96
年収2000万なら忙しくても徹夜でも全然ありでしょ。
テレビ局の高給取りはいいから、
制作会社の低収入長時間労働を取り上げろやw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:23:44.32
制作会社ごときに落とされるとは思わなかった。死ぬわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:29:03.18
制作会社ごときとか思ってる時点で落ちるに決まってるだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:32:12.27
安倍晋三が政権取ったら、マスメディアは変わる言ってたが
なんかますます、マスメディアが図に乗ってる気がしてならん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:18:43.49
>12
制作会社の社員でも、普通に新築マンションや戸建を買ってる人はいる
お前さんが知らないだけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:40:33.03
この先テレビ局に完全依存してる制作会社はどんどん潰れていく
これからは独自コンテンツをネット上でいかに効率よくお金に結びつけるか
映像を提供するツールがテレビしかなかった時代は終わった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:24:54.06
てか、制作会社って十把一絡げには出来ん
完パケ持ってような会社と制作会社とは名ばかりで、奴隷を派遣するだけの会社とでは雲泥の差だから
前者は待遇もそれなりで上の連中になるとそれなりの生活が出来る
後者は御愁傷様
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:09:05.26
確かに1番組に3社くらい制作会社入ってるけど、全く同じ仕事してるのに
制作会社同士でも福利厚生などの面で、全然生活的にも心身的にも違ってくるのは事実だと思う。
やっぱり、ADの時は特に待遇は気にするよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:44:01.72
制作会社が3つ入ってたら、元請け会社とその下請けで来た会社とスタッフ派遣会社って感じになってたりするね
ADでも元請け会社から来たADが下請けや派遣のADに指示出してたりする
この辺のヒエラルキーは大きい
元請けやってるような会社はADにもなるにも狭き門で、かなり高い倍率だったりするし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:49:17.44
ADに指示出すのはチーフADだけだろw
AD同士は指示出せないだろ
頼みごとは出来るが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:11:00.63
局ADが下請けDに偉そうに指示出したりとか
若い元請けADがベテランの派遣ADに偉そうに指示出したりとかはよく見られる光景でございます
会社の力関係に比べたらチーフADだのADだのと言ったもんはどうでもいいのでございます
とにかく偉い会社の奴こそが正義なのでございます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:20:10.11
芸能人も事務所選びが大事じゃん?事務所次第ですっげー差が出るから
お前らも制作会社よく選べ?待遇はともかく、
ちゃんと育ててくれるとこと使い捨てされるとこの差はすごいからね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:15:15.35
AXONか八峯か共同テレビあたり選んでたら間違いない??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:25:28.01
え?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:12:59.31
>27
>ちゃんと育ててくれるとこと使い捨てされるとこ

後者の方が多い現実
ダメな寄生虫社員は養うのに、優秀な人間を育てようという精神的余裕は欠乏
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:56:40.08
底辺な奴隷派遣会社なんかはそれこそ差し出す奴隷がいるだけで良いんだから、
育てる気なんか皆無でしょうな
AD派遣の需要ってものすごーく高いから、奴隷派遣会社は増える事はあっても減ることはない

>>28
その辺は本当に狭き門だけどね
倍率もかなーり高い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:31:19.18
差し出す奴隷がいたって長続きしなくて途中で逃げたら金になんないし、トラブルになってあそこの派遣会社からの派遣は信頼できないってなるし
得にならないから派遣会社こそしっかり待遇整えなきゃいかんと思うけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:22:52.33
コラボ番組ばっかりww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:21:12.59
制作会社ってどこも視聴率日報契約してるもんだと思ってたら
日報が全く届いてないとこもあんだな
ビックリしたわ

みんなの会社はちゃんと日報見れてる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:38:42.34
>>34
局から見せてもらってる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:12:48.84
自分んとこで契約しろよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:44:09.59
14卒で制作会社に就職考えてるんですが、会社選びに難儀しています
局の子会社とか下請とか派遣とか、どれがどれだか確証がもてません
どなたか入っていい会社とまずい会社を率直に教えていただけるでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:08:25.50
制作会社なんてどこもたいしてかわらんから、自分が好きな番組を作ってるとこを選べよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:26:57.97
>>37
番組のスタッフロールを見て調べるしかないな
4037:2013/04/19(金) 21:39:17.15
アドバイスありがとうございます
しかし一番好きな番組の会社は採用終わってたっていう…
手に職をつけるつもりで頑張ります
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:06:59.81
好きな番組の制作会社を自ら調べてきて入りたいって言われると、
スタッフとしてはすげー嬉しいのよ
初心を忘れずに頑張りたまえ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:20:13.86
ADはよくテレビに出ているので、なんとなくわかりますが、
APは主になにをする人ですか?
APもADほどきついですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:19:08.00
APは金勘定とかスケジュール管理とかを主にやる。
APはAPでシビアな予算状態な昨今で
あちこちからの要求を上手く調整させなきゃいけないから、やることが多いし、相当に忙しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:33:49.16
はー…そうですか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:59:49.41
生放送でミスったぁぁぁあぁあぁぁぁーーーーーーー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:05:16.98
よくある事よ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:51:29.22
>37

AD志望?
ひとつアドバイスできることがあるとしたら、女ディレクターと組むのは
 絶 対 に おすすめできない。
女Dは仕事のできない男Dよりも、もっとタチが悪い。いろんな意味で。
組まされそうになったら全速力でバッくれろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:02:21.89
それはないw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:29:46.09
こっちがADの時に下っ端DでADにでかいツラしてた女Dが未だに下っ端Dだったりするよな
今やこっちの方が偉くなっちゃったみたいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:05:15.85
知らんがな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:58:33.16
女Dは勘違いした奴が多い
あとヒステリックな奴も多い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:57:43.26
女Dは大体女捨ててるから女Dとは言えない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:44:43.85
>51
うちの女Dもひどいもんだ
いきなり夜中に電話かけてきて、キーキー喚いてやんの
女D自身のミスなのに、俺のミスのように言ってきた
きっと、これまでも何かミスすると、他人に擦り付けてきたんだろう
大人しく聞いていたが、まじで死ね!と思った
俺らに対してはヒステリックだが、Pに対してはすげえ愛想良くて
イイ人っぽく振舞ってるからクズだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:27:36.13
新人ADにミスをなすりつけるクソチーフADのデブ女を思い出したじゃねーかw

そいつがDになったらきっとクソ女Dになるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:44:22.25
自分のこ「わし」とかいってるクソ女Dがいるぞ
痛々しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:55:43.67
わしと言う女D結構いるぞwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:48:31.10
まじでか?wwwwwwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:29:25.26
>>53
そういう奴はいつまで立ってもペーペーだから
君がDになったら確実に抜けるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:36:22.72
おれAD3年目
女Dの下についてるけど
色々面倒見てもらってる

きっかけは地方ロケだったんだけど
酒飲み行ってホテル戻って
マッサージしろっていわれて
そのまま〜って感じ

それまではすげえ厳しかったのに
それ以降は優しい優しい
ご飯は奢ってくれるし
深夜のオフラインに付き合わなくて良いし
ヴィトンの財布ももらった

顔は、比嘉愛未を地味にした感じだけど
普段会社で怒ってる顔が
俺の下ではよがってる顔見ると萌える

俺25 D32
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:10:21.46
>>53
グチらせてくれ。

うちの会社には女ディレクターが数人いるが、一人強烈な奴がいる。
気分次第で言うことがコロコロ変わり、少しでも気に入らないことがあると
ヒステリー起こす。
とにかくパワハラババアで、ありえないムチャぶりで何人もADを潰してるが、
自分が潰した自覚ゼロ。


>>59

Dデビューも近いってことだなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:32:09.21
>ムチャぶりで何人もADを潰してる

人にむちゃぶりすることで
デキル人間だと勘違いしてるやつはいるねえ…
そのくせ、「アタシが一番頑張りましたっ!!(フンガー」
ってアピールは激しい(苦笑)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:17:52.54
前にいた番組の女APはPにすんげー媚び売ってて、女Dは数人いたけど時間にルーズだったりいい年して金髪だったりタトゥー入れてたりとかだった

その前にいた番組の女APはPにズケズケもの言うタイプだったけど仕事できるし女Dは優しいタイプだった

だから番組が変わったショックでしばらく腹痛が続いたわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:42:37.52
若者「テレビ不要論」、「スマホやPCに比べ役立たず」の声
投稿日: 2013年5月9日 14:59

テレビ離れどころか、「まったくテレビを視ない人」が増えているという。
確かに、20代や30代の若者の間でも「テレビを持っていない」人や、
テレビを持っていても「観たい番組がない」「ニュースはネットのほうが早いし、ドラマやバラエティも面白くない」という声は耳にする。

当サイトで、実際にテレビの視聴スタイルについて調査をおこなったところ、
14万8160件の回答のうち、トータルでは「3時間から5時間」テレビを見ているという数値が28.3%ともっとも高い。

7時間以上    10.4%
5〜7時間    15.3%
3〜5時間    28.3%
2〜3時間    19.1%
1〜2時間    12.0%
1時間未満    6.9%
(リサーチパネル調べ、14万8160人が対象)

しかし詳細を分析していくと、60代(32.50%)、70代(32.90%)、80代(34.80%)が数値を押し上げているだけなことがわかる。
逆に「1時間未満」と回答した人は10代が11.90%ともっとも多いのを筆頭に、
20代は10.20%、30代で8.40%とやはり若者はあまりテレビを点けていないことがわかる。

NAVERまとめでは「若者のテレビ離れは本当か検証するまとめ」( http://matome.naver.jp/odai/2136732912537913201 )として、
NHK放送文化研究所のデータやジャストシステム、NTTコミュニケーションズなどの調査で、
若者のテレビの視聴時間が明らかに以前より減少していることが明らかになっていることが紹介されており、
どのように調査しても「若者のテレビ離れ」が明らかになるなかで、
「実際、パソコンがあればテレビは不要」という若者が多いのは事実だ。
(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/6461
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:17:04.04
スマホ>>>>>>>>テレビ

テレビはスマホに屈しました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:49:43.04
新しいものを試す冒険心がなく、よその二番煎じばっかりやるからそりゃテレビは衰退するわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 20:44:58.12
撮影用の機材とか
ハメ撮りに使えるから便利だよ
三脚もあるし4カメ+1ハンディ
みたいな撮り方できる

あとね普通が分からない女が多いから
ごっくんもアナル舐めもお掃除Fも
何でもしてくれる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:57:23.51
直近30レスだけ読んだけど、ADの書き込みが多いね

ビデオリサーチの日報を制作会社で契約しているなんて、見栄でしかないよ

ビデオリサーチは日報や個別視聴率データを提供するだけの会社じゃなくて
様々なモニター調査をしてくれるから、契約する意味があるの

あと、Dは結果がすべてだから、
ADにどんな理不尽なことを押し付けても、結果を残せばDは万事OK

俺もADの時、3年も超ひどいDに付いてたけど、
どんな手を使っても自分の思い通りの番組に仕上げようとする、そのDの執念を
何年も付き合っていくうちに、尊敬するようになった

逆説的にいえば、人格者のDで、面白い番組作ってる奴なんていない気がする

AD君たち
たかがテレビなのに、死に物狂いで必死になってる大人がたくさんいるって
素敵だと思うようになれよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:25:29.49
女ADってブスが多いのは何故?
その癖性格ブスだし終わってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:55:52.67
DはADに比べて、裁量による部分が大きくなる
だからAD時代に優秀でもDになったら、途端にパッとしなくなる人も多い
万年下っぱの女性Dはこのパターンが多かったりする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:36:11.33
『第四権力 スキャンダラス・テレビジョン』著者・高杉良氏インタビュー 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35937?page=3
「日本のテレビの劣化は、日本全体の劣化をそのまま反映しているのです」

テレビ局はいい気になってはいけない。制作会社が潰れてしまったら、誰が番組を作るのか。
制作会社の人たちを、これ以上、ブラック企業的に酷使してはならないと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:13:42.91
こんな本が出るぜ↓
「ウルトラマンが泣いている」円谷プロの失敗。講談社現代新書。
世界に名が知られた番組制作会社の代表格だったのに、今は落ちぶれて
創業者一族も追放され、パチンコ屋の下請けになった。
テレビ局に翻弄されて迷走した末の転落って話かな。
他の制作会社も明日は我が身だろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:44:27.50
新卒で20人のADが入社。果たして何人生き残るか。
80人の会社なのに20人採用する時点でブラック。
テレビに需要なんてないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:28:34.60
技術会社のスレって無くなったな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:36:53.87
くそADが全く使えねーーーーー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:33:06.73
円谷プロで働いたことのあるる人もいるよね。
慢性赤字体質だからADも泣かされたのかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:55:14.13
つか、凄い業界だよね、ココ・・・

【社会】 テレビ局員のセクハラ、弱い立場の下請け女性社員を狙い撃ち 「セクハラくらいで騒ぐ女の子はこの業界でやっていけない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371266652/l50

実態はセクハラどころじゃない、強姦
けど、ギョウカイジンらしい
「何で今さら話題にしてんの?」
「30年くらい前までは、職場の潤滑剤のひとつ」
「そんな業界に憧れて働いてるんでしょ」
という擁護の声声々・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:09:53.80
>>76
うちの出入りしている局でも有ったわ。
テレビ局員がプロダクションのADの子をセクハラ(実質強姦)したの。
しかも、その被害者の子を口封じした上退職させて、加害者の局員は未だに局に残って普通に仕事してる。

他にもセクハラ・パワハラ野郎ゴロゴロ居るけど、結局立場の弱いプロダクション側は泣き寝入りだよ…。

自分の報道部じゃそういう会社を叩きまくってるくせに、腐ってやがる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:57:32.08
朝のPはこのまま放置か。

暗いうちから局内で性行為。
誰でも知ってる周知の事実。
エロい女ばかり採用で入れ替え多数、見て分かるだろ。
犬殺しもお咎め無しだしな。




シューイチくんこと三枝孝臣なら飛ばされたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:23:43.53
試しに自分の時給を計算したらどうなるか・・・と計算したら
なんと時給400円だった
ファーストフードやコンビニのバイト以下
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:01:33.99
>>77
通報しないんならお前も同類、同罪だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:26:09.31
>>79
ウケるwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:22:35.53
転職出来なくて、しょうがなく残ってる奴らが番組作ってるんだから
面白くないわな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:55:51.46
>82
デキる人、本当に要領の良い人はサクッと辞めて、
サクッと局に入ったりするからね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:20:08.35
林下美奈子w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>60
前いた制作会社の役員がそうだった。
某地方局の出資会社なんだけど、そこの局のアナウンサーから下請け制作会社
に出向してきて役員になってたんだが、このボンクラ役員、
昨日は、「制作者たるもの一匹狼でなければならない」と言ってたのが、
今日になって、「一匹狼じゃ駄目だ。みんなと協力し合うテレビマンであれ」
などと言ってやがる。
この程度なら笑って済まされると思えるが、これが仕事に関して朝令暮改だと
どうしようもない。

この業界に限らず、簡単に前言を翻す人間は信用できない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ウルトラマンが泣いているを読んだ。
テレビ局にいいように使われる制作会社の悲哀がよくわかった。
自動車メーカーの下請けいじめがひどいという話はNHKでも
やってたが、テレビ業界はそれ以上だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
開局してから、びた一文変わらんからね
クロスオーナーシップも電波利用料も
そういやスマートビエラCM拒否
相変わらずですね
景気の悪化だの、アベノミクスで物価が高いだの正義ぶってるけど
景気回復になると思うスマートビエラを、何故拒否するのか?ネット共有が既得権益脅かされるのが嫌で〜なのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
62 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:O3WTCqTY0
テレ東のバラエティ系旅番組はどれも面白い
最近じゃNHKを含む他のテレビ局まで、ほとんどまるパクリしてる有様

しかし、フジのとか見るとわかるけど、テレ東はあくまでも旅の雰囲気が主役でタレントは付属品なのに、
フジほかのはタレントのばか騒ぎが中軸になってるから、スタジオから場所を移しただけのバカ番組止まり。
わかってないんだよね、あいつら。そこらへんがテレビ欄の端っこにいった泡沫局の限界なんだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
キモイマン逮捕
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
就留して好きな番組やってる制作会社狙うのと派遣でもどこかで3年続けてそこに転職狙うのとどっちがいいと思う?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
口の聞き方がなってないのでスルーで
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
『アゲるテレビ』打ち切り余波 秋にも断行される“更迭人事”

9月末で打ち切りが決まった午後のベルト情報番組『アゲるテレビ』。
後枠は映画、ドラマの再放送となるが、これに伴いフジ上層部ではスタッフ粛清人事を秋にも断行する考えという。

「わずか半年の運命だった。ADや外部制作プロのスタッフを入れると関係者は数百人にのぼる」(フジテレビ関係者)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>92
派遣のスタッフは悲惨だな。
次に受け入れてくれる番組があればいいけど。

てか、プロダクションもキツイんじゃないか?いきなり仕事のない社員がゴロゴロしちゃうなんて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
未だにテレビ局現場って枕営業みたいなことが横行してるとは
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>94枕営業どころじゃないぜ
俺なんかIDカード持ってる奴以外は入れないはずの会社の休憩所に、CXの某さんとか
在日赤坂の某さんみたいな人が忍び込んでてぶったまげたことがあるからな
(来客ならご来賓バッジを付けているはずだ)
俺達の世界じゃIDカード他人に貸したなんてことがバレたら関係者洗いざらい調べ
あげて即刻全員懲戒免職モンだから特別に会社には黙っておくが、マスゴミだの
在日だの韓災人というのは何でこう社会常識がないのかねwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:59:05.01
>>95
テレビ局本体の人間は現場の女をやり放題?
んなアホな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:26:49.92
>>9いや局本体の人間では無理だ
管理業務しかやってないしそんな現場に来ないだろ

テロ朝の制作会社の某Pなんかは在日の強姦遺伝子を生かして
ヤリ放題だとは聞いたが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:10:11.50
>90
制作会社じゃなくて、局を狙え
中途でも局に入れるやつは入れるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:08:21.29
カメラマンはどうなの
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:52:28.27
いやな仕事は全部他人に押しつけるクソADがいるけど、早くメッキ剥がされてクビにしてほしいわw
クソ役立たずが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:01:57.21
さあてそろそろ新人ADが辞めてくころかな〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:00:18.23
局と制作会社の違いって結局なに?(給料除く)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:20:08.00
>>102
放送免許の有無。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:36:09.48
>>102
発言権
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:51:29.59
これからの時代放送局に依存するのはアホ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:47:10.94
>100
そんなクソAD、うちの会社にもいる。
いわゆる世渡り上手だから上司の覚えはめでたかったりする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:03:19.29
新番組作る時の流れって局が考えた案を制作会社が取り合う感じなのかな
それとも局は枠だけ売って制作会社に案を求めて気に入ったのを採用してるんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:54:53.87
>>107
どっちのパターンもある。
てか、現場の人間なら知ってることだろ??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 04:04:39.75
>>108
なるほど
すいませんもうすぐ就活生です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:31:31.78
>100,101

2chだと「ADが入って1ヶ月で辞めた」
「新人がどんどん辞めてって、一年後に残ったのは半数だけ」
みたいな書込みもあるけど、身近で実際そんな話は聞いたことないや
「ADがすぐいなくなる〜」なこと書いてるやつ、話盛るのやめろや
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:46:02.08
>>110
え?うちの入ってる局員のADが半年で辞めた…
局員の給料貰ってて辞めるってもったいないって言ったけど、サクッと辞めたぞ。

他のプロダクションでも、今年の新卒が全滅した所も有るし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:50:35.17
某制作会社は4月新卒8人入って、半年後に残り4人、更に1年後には残り1人になってた。これ実話。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:51:41.72
あ、更に1年後ってのは、4月に入って、翌年3月末までに残り1人って意味な
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:35:17.49
>>110
入ってすぐ辞めるADなんか腐る程いるぞ?
すぐ辞めるっていうか失踪な
ある日突然連絡がつかなくなる
だいたい3ヶ月くらいが一番多い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:05:10.19
ADやってる間は、基礎能力を身に着ける期間
肩ヒジ張ることはないが
真面目に働いてほしいもんだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:13:49.95
ロケスケってADが作ってる?APが作ってる?
みんなの会社はどんな感じ」?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:53:55.63
元ADです。
いきなし失踪なんて真似はしなかったよ。

仕事がきついから辞めたわけじゃない。
わがままなDに振り回されることがあっても我慢した。
給料は可もなく不可もなく。

それなのに辞めたのは、「ここにいても先がない」と気付いたから。
後輩が自分より先にDになると知った時、
ショックというより、気持ちがスーッと冷めていった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:25:45.56
あぁ・・・社会人3年目で全く別の職業就いてるけど、制作会社になんて入らなくて良かったわってこのスレ見てて思う
自分がテレビ大好きだからこそ、そんな世界での将来に希望が見えなかったら、それはショックが大きいだろうね
もっとも、小規模制作会社じゃなくてもっと局寄りの制作会社(Ni*ROとか)志望だったけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:02:09.81
は?一般人のお前に何がわかるんだよww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:28:21.45
一般人ってw
お前は別の人種なのかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:36:57.26
業界人になれない一般人の負け惜しみw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:09:06.72
テレビ業界、戦々恐々・・・派遣労働見直しで最長3年
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130924/biz13092408260001-n1.htm

テレビ番組の制作現場が、政府が進める派遣労働の見直しに戦々恐々としている。

厚生労働省の有識者研究会(座長・鎌田耕一東洋大教授)が8月、最終報告書に26の専門業務区分の撤廃を盛り込んだことで、
従来「専門性が高い」としてディレクターやアナウンサーとして長期間働き続けることができた派遣労働者が、3年で職を失う可能性が出ているからだ。

制作現場や有識者からは「考え直すべきでは」との声も上がっている。

「派遣スタッフの中には番組創設時から中心にいて、その人がいなくなれば『番組が死ぬ』ほど重要な人がいる。
最終報告書の通りに改正されれば、現場にとって死活問題になる」

東京都内のテレビ制作会社に所属し、大手テレビ局にAD(アシスタントディレクター)として派遣されている30代の男性はこう話す。
有期契約で、現在5年以上にわたり同じ番組を担当しているという。

男性によると、制作現場でテレビ局の社員は派遣スタッフへの指示と査定が主な仕事で、実作業に携わるのは派遣スタッフが多いという。
彼らは情報番組など同じ分野で長期間働いているため経験豊富で、現場の要になっている。

別の30代の男性派遣ディレクターは、最終報告書の通りになれば「人材育成の点でも問題がある」と指摘。

現場では「3年目にようやく動き方が分かり、上からも信頼される」といわれており、
男性は3年で職場が変われば「経験や人脈が生きてこない。3年で一からキャリアを積み上げるのは厳しい」と語る。

最終報告書では「時代が変わり、専門性の判断が難しくなった」として「26業務」の区分を廃止し、他の業務と同じく最長3年の制限を設けることを提言している。
厚労省側はその意図を「最大3年ごとに職場を変えることで、派遣の方にキャリアアップを図ってもらえる」と説明する。

派遣には、実質無制限に働き続けられる「無期契約」もある。しかし無期契約を結べるのは「プロデューサーやベテランなど一部に限られる」(制作会社関係者)という。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:41:15.91
毎月休みってある?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:44:01.91
>112
うちの会社は去年、おととし入った奴らもまだ全員残ってる。今のとこなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:07:03.94
>>124
珍しくホワイトだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:49:39.21
どうせお前ら派遣だろ
4年くらい前に年越派遣村話題になったよね
あの時に便乗してテレビ制作についても話題にすれば良かったのにね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:16:19.03
ニートよりましだな。ADなんてそのくらいの価値しかない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:46:03.31
石田エレーヌアナの推定年収は900万円「ADの気持ち分かる」
http://www.news-postseven.com/archives/20130216_172093.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:44:26.14
お前らよ 制作でTV業界入ったのって映像の編集とか脚本とかやりたかったからなんじゃないの?
いいの?毎日毎日コード巻きと弁当の発注とパシリやってるだけの毎日で
俺なんざ動画編集用PCとカムとEdiusまで買い揃えて有給取りまくってビデオ撮影と編集自分でやって
動画作ってよつべに投稿しまくってるけどね

多分お前らよりよっぽど編集とレンダリングについては精通してるわw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:46:53.43
>>129
レンダリングに精通しているって、レンダリング中にイッてるの??
ヤバくね??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:42:42.26
岡村隆史「嫌なら見るな」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:59:36.16
>>131
ちゃんとラジオ聴いてますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:27:37.60
>>129
ようつべのアドレス教えてよ
素人作品を評価してやるよ

つかエディウスってっw
こないだ地方の局で編集したらみんなそれ使って本編してたわ
あんなオフライン機のノンリニアでパケれないっつーのw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:52:15.41
うち、FCP7で完パケしているや。
MAもSoundTruckPro使ってる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:42:10.97
で?ていう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:22:04.37
おい糞テレビ屋ども
ヤラセやるならもっと用意周到にやれバーーーーーカ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:02:28.85
>>133
お前この世界で仕事してないだろ
なんで編集ソフトで自分の優位アピールする必要あるんだよ
アホか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:19:05.68
ま、使ってるツールと、出来上がりの質は別だからな。
高級庖丁を使えば誰でもおいしい料理を作れるわけ無いからな。

ただ、機能の高いソフトを使えば出来ることの幅も広がるし、チョットした事なら簡単にできるって事はあるけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:07:34.15
ありゃ?
ほこ×たて やってしまったな。

素人にヤラセをするんだったらちゃんと口止めしとかなきゃ。
最近はすぐネットで喋られるんだからねぇ。

今の時代川口浩探検隊とか出来ないんだろうなぁ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:58:14.40
あるあるから変わってないワロタわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:06:18.14
テレビマンは低脳だからモラルなんて皆無だろ
そりゃヤラセと演出の境界線なんかわからんわなwww
告発されやすい時代になった事を自覚した方がいいぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:32:34.65
Dコ○プって最近問題のある番組ばっか手掛けてるなwww大丈夫かよwww
あるあるの時から怪しいけどw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:19:59.93
海外まで行って告発通りの画しか撮れなかったら帰ってこれねえわ。
土下座してでも納得させなかったのが悪い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:18:14.33
制作会社の人間にモラルないだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:48:02.16
>>130 あ!?
aviコンテナにH.264コーデックで画を詰め込むのかDvixで詰め込むのか無理矢理wmv9コーデックで詰め込むのか
(aviコンテナにwmv9コーデックを詰め込むのは本来規格外だが再生はできる)
音声はmp3でいくのかAACでいくのかwmaでいくのかという話なんだが

でもどうせフルサイズのDVテープしか扱ったことない(というかテープすら触ったことない)から分かんないでしょwww

この有様だし
http://chiback.fc2-rentalserver.com/minato_ku/13gouchi/odaiba/file/334.png
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:58:42.47
もっと言うと地デジというのはTSというコンテナに映像がMPEG2-TS(DVDのMPEG2の解像度を無理矢理1440×1080にしたもの)で
音声は日本のローテクTV局だと未だにMP2だろうからローテク過ぎて俺がネットで落としてくるHDのWMV9のエロビデオと比べても
遥かに低画質で処理もクソ軽い

軽過ぎて俺の2年落ちマシソでも実再生速度の3、4倍でエンコード可能だわwww
オタクらの親方が偉そうな顔して未だに使ってるFIRECODER BluでEdius走らせてる
業務マシソの3倍以上速いからな2年落ちでもwwwwwwwwww

ファイヤーコーダーブルーって何?って偉い人に聞いてみな(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:09:10.51
もうおかしなところはさらそうぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:07:32.55
上のエンコードおじさんは何熱くなっての?

テレビは安全性とかの取扱を踏まえてのテープ使用だし…
エンコードは別職種の仕事で制作とは関係ないのに。。
youtube上げてたらいい気分になっちゃった?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:46:00.00
キホン半世紀前の土建業界そのものだよなここは
ヤクザの影もチラチラするあたりも含め

救いようがないのが、それでも自分達は特別な存在だ
と思い込まされてる底辺労務者
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:23:39.41
制作会社最低やな
koooooodell
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:18:35.52
なんでみんなばっくれんの?
根性ねーなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:01:34.23
>>148 安全性踏まえてのテープ使用なんじゃなくてアタマ悪いからテープじゃないと扱えんのだろwwww
USBメモリかメモリースティックに番組入れたほうがよっぽど安全だわ
ただ俺が言ってるような業務は制作職の中でもビデオエンジニアと呼ばれるような職種になるので
現場でコード巻きやってロケ弁の発注やってロケの手配やってるような人には一生縁がないかもしれない

あ、おいらは自分で撮影もやりますよ 自前でカム持ってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい今の家庭用ビデオカメラって小走りぐらいなら手ブレせずマイクもズームマイクでレンズのズームに
合わせてマイクの特性が変わるのでもはやガンマイク不要な上ビデオライトまで入ってるからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:15:18.54
>>152
こいつ素人だろ?
VEなんてやってないっぽい。

とりあえず、マスターペデスタルとニーポイント、ホワイトクリップ何%で調整する?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:14:42.54
>>152そもそも俺がVEだとは一言も言ってないんだが(コンピュータ屋だから)
お前は日本語の文章も読めないのか?朝鮮人なのかなwwwwwwwwwwwwww
更にカムは例え同じ型番でも映像には個体差がある。
撮影シーンによって照明の強さや色温度の違うだろうに
それをお前は全部同じ値にセットすんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

教えてやろうAVCHDの映像でマスターペデスタルを調整する場合
「黒レベル0%以下を削除」にチェックを入れる
ホワイトクリップは「セーフカラー」にチェックを入れる
以上 後はコンピュータ様が自動で調整する
(放送機材よりダイナミックレンジが広いので入れたほうが安全)

ニーなんだが、単純なニースロープなんぞ設定しなくても
トーンカーブつってそもそも直線ではなく双曲線でも5次曲線でも6次曲線でも
もう輝度特性をぐにゃぐにゃに設定可能だ 彩度やガンマも当然撮影後にいじれる

というか手ブレすらソフトウェア処理で補正可能
ここまでは編集ソフトの話だ。

次に最近の家庭用カムだがお前さんダイナミックレンジオプティマイザーって知ってまっか?
シーンにより勝手にダイナミッックレンジの広さ変わるんですがwwwwww
よって自動で黒つぶれも白飛びも起きないよう更にWBも勝手に設定するのでそもそも
ペデスタルもニーも項目自体が存在しない
どうしても輝度が強けりゃ勝手に内蔵NDフィルターが出てきて勝手に調整する
あとシーンプログラムAEってのも知らんだろwww 撮影してる映像の輝度分布や色相から
カムが勝手に何撮ってんのか(風景か夜景かマクロか動体か人物か赤ちゃんか順光か逆光かなど)判断、
勝手にもう全部やるのでアイリス一つ変えられないようになってる 人間の顔を自動認識してフォーカスも
肌色も勝手に調整する 後は人間の声と雑音も勝手に検出してマイクの感度特性すら変えるんだがwwww
お前今何世紀だと思ってんだ?そもそも映像は輝度信号と色信号の寄せ集めではなくコンピュータ上
のファイルの一つして扱われる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:12:21.54
取りあえず漏れが説明するわ

@マスターペデスタル
映像信号の中で一番暗い輝度(真っ黒)な色をどのレベルにするか設定する
いわゆる「黒レベル調整」

Aニーポイント
ニー(KNEE)とは被写体の輝度差が激しく輝度レベルが0%〜110%(110%まで許容される)
の範囲に収まりきらない時、一定以上の輝度を持った部分の輝度変化を圧縮して
なるべく109%まで収め、白つぶれを防止する機能

Bホワイトクリップ
映像信号の一番明るい部分が輝度レベル110%を超えないよう規定レベルに収まりきらない
部分をカットしたり規制する機能

あのさ、職場先輩から「ペデスタル○○、ニーが○○、ホワイトクリップが○○」と言われて
それを機械的に丸暗記したところで、お前さんが担当してるスタジオでいつもと同じカメラ/セット/照明
使ってやる分には適正露出になるけど、世の中の被写体には晴天下、曇天下、雨、昼、夜、雪山など
いろんなシチュエーションがあって、それぞれ輝度差、最大輝度、最低輝度が違うしカメラの機種
も違うのに、丸暗記した数値そのまま入れて露出がちゃんと出ると思う?

あと放送用カムがわざわざペデスタルやニーやホワイトクリップを手動で設定できるのって
スタジオで何台かのカメラで同じ被写体を撮影した場合にカメラによって色合いが変わって見えない
ようにするためだからなwww 今時1万円ぐらいのデジカメですら雪山で白つぶれなんかせんわwwww

あんた一体何がやりたくてTVの世界入ったの?
そんなドカタ仕事やってたって何も技術なんか身に付かないし使い捨てにされるだけ
DIGICだのBIONZだの小指の先に乗る小さな半導体の方が>>153より数千倍は優秀
TV業界ってのは要はカメラの露出を理解してるのはチーフD1人だけでいいから下っ端は黙って言うこと聞け
ってこったろ?そんな会社は早いトコ見放して別の映像の仕事に転職したほうがいい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:22:15.05
技術スタッフ乙
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:49:38.40
マジうぜーし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:13:51.73
>>155
陰険カメラマン 宮○ 亘乙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:30:43.27
本人を特定できるなんてすごい
koooooodell
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:48:10.12
>>155
それ、そっくりそのままホ○プロの制作部に言えるか・w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:07:43.15
現在のこの状況のテレビ業界に憧れて入ろうとしてる人って、
どこにモチベーションを持つのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:55:42.20
芸能人に会える
koooooodell
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:24:30.68
ADの薄給は時給換算で約333円 東京都の最低時給の半額以下
http://www.news-postseven.com/archives/20131123_228180.html

華やかなテレビ業界だが、アシスタントディレクター(AD)の仕事はとんでもなく過酷だという。
不眠不休のキツイ仕事にもかかわらず、制作会社のADの給料は安い。

元テレビ番組制作会社ADで、『AD残酷物語−テレビ業界で見た悪夢−』(彩図社刊)の著者・葉山宏孝さんは言う。

「私の知り合いのドラマ制作会社のADは、月給20万円でしたが、最も多忙な時期は、
1日の労働時間がなんと20時間でした。それがほぼ1か月間、続いたそうです」

もちろん残業代は1円も出ない。時給に換算すると、約333円。東京都の最低時給の半額以下だ。
そんな安月給に加えて、自腹で経費を切ることもあるという。前出・葉山さんが続ける。

「台本を何部もコピーするんですが、制作会社のコピー機はすぐ壊れたりするので、
外部の業者に頼むことがあります。それを自腹で払うのが “掟”という制作会社もあるそうです。
自腹のコピー代がこれまで累計10万円になった知り合いもいました」

過酷な労働環境ゆえに体を壊すADも多いが、報道番組担当のAさんは、病院に行けない事情があるという。

「健康保険に入ってると、月に給料から1万〜2万円くらいひかれるんです。
それでは生活できないので、健康保険には入っていません。だから、ぼくは無保険。
病気をしても病院に行きません。そもそも病気しても仕事を休めませんし。本気で転職を考えています」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:02:05.67
ただでさえやること多すぎなので
時間を少しでも浮かすため、仕事ができるADは自腹率半端ないってのはリアルな話
タクシーやら、美術やら、領収書きれる範囲でまともにやってたら仕事終わらない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:28:58.58
>>155 カメラマンじゃないしTV業界じゃないし映像の仕事なんかしてないからwww
全くカメラの原理を理解してないカスタッフにビシっと言ってやった漏れの勇姿
かっこいいべwww

彼女作らずPC自作してデジイチやらビデオカメラ買い揃えてるうちに
映像編集してうpするようになっちまったんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:53:12.05
>>162 ちなみに出かける先々で在京キー局の女子アナども
10名以上と出くわしたことがあるんで今後二度と遭わなくて構わない

>>160 ホ○プロ?グループもろとも跡形もなく吹き飛ばしてやろうか?

ま月給15万〜17万程度の連中には少し言い過ぎたとは思うがな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:19:11.78
実務能力ゼロのくせに
人を振り回すことで「仕事のデキるオレ様」なつもりの糞D、事故って刺根!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:34:45.82
>166
そうカリカリすんな。まったり行こうや。

>167
そんな奴はほぼ間違いなく嫌われるだろうし、長い目で見りゃ大成しない。
何か言って来たら、
『あー、クズがしょーもないこと喚いてらw』と心の中で言ってやれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:11:34.52
昨今どこの業界もそうだと言えなくもないが
将来像が見えなすぎる業界ダントツNO.1!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:12:29.47
ここは制作側の人が多そうだからあまり関係ないだろうけど、ビデオαが休刊に。

それだけこの業界は厳しくなって来てるんだろうね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:31:02.29
特にこれから社会人になる世代なんてネット世代だからテレビというメディア自体を
そもそも見てない、やらせばっか、つまらないなど悲観的にとらえてる割合が高い
そりゃ誰も目指さない→若い良い人材少なくなる→さらにクオリティ落ちる 負のスパイラル!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:42:59.91
制作会社と独立U局ならどっちがいい?

どっちも受かってるんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:28:44.83
>>172
局員。給料いいし。
ただ、絶対制作をしたいってんならプロダクション。

局員だと配属や移動で営業とか制作現場から外れる事もあるし、現場とは言え報道になるとか…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:16:54.31
>>173
局にします。

年収いくらなんだろ、、
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:23:08.32
>>174
今の時代そこまで高くないかもしれんが、風俗代浮くからまあいいんじゃない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:34:19.21
ま、局の方が無難だろうね。
制作現場配属になっても、同期のプロダクション連中と違って早々にDに上がれるし、Pにもなれる。
年上のプロダクションのADを顎で使えるしな。

うまく行けばタレントの枕も…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:50:48.93
>>175
決めました。
独立U局行きます笑
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:18:39.81
独立U局って番組なんか作ってるのか?
コンテンツ制作能力のないTVマンなんてゴミだぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:26:28.38
>>178
じゃ制作会社に行きます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:30:07.01
1日の労働時間がなんと20時間でした。それがほぼ1か月間、続いたそうです」


普通じゃね?w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:51:36.87
独立U局でも少なからず制作部あるわ!MXとか給料もそこそこいいよ
もちろん全然違う部署にいくことは覚悟の上だけど
希望だしてりゃ特に若いうちは、制作に全く関わらせないってことはないんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:07:23.60
ああ、ただディレクターとしてだけ見ると、キー局の大きな番組を経験したかどうかは
かなり違ってくるので、なにを目指してるかで決断はかわりますがな

そこそこ安定→U局/制作者としてガツガツやる→制作会社(大きな番組作ってる)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:02:13.81
>>182
5時に夢中、走る男みたいな
刺激的な番組を作りたいと思って独立U局受けてました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:31:35.33
MXなら東京なので、まだ会社自体に多少可能性はあると思うが
それ以外のU局だと、ケーブルテレビの町紹介レベルの番組なんじゃねーの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:53:03.38
可能性語り出したら、そもそもテレビ業界に入ること自体に話は移るやろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:56:47.41
>180
スタッフを長時間拘束したがるディレクターもいるから、
そういう奴にあたったら、あっという間に1日20時間労働になるわな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:10:17.19
番組に欠かせないレベルのADになって
そういうやつをもっと上(PやCP)を上手く誘導して、追い出しちまえばいいのに
「ADの離職率あげてる元凶はアイツですよ!このままだと会社に損害与え続けますよ」とかね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:31:44.99
>>187
ここまで日本語書けなかったら、Dにはなれないだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:59:43.35
>>188
どうしてもディレクターになりたいので
バカにつきあうのはお嫌でしょうが、文章の添削をお願いします!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:07:32.69
>187
ムリじゃね?
モラハラD、パワハラDは図太いし、人を潰しても罪悪感ゼロだよ。
でもって、そんなモラハラDを気に入って使ってるPが
話のわかる人なわけがない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:17:28.03
ますます削られるテレビ番組制作費
http://wjn.jp/article/detail/9562297/

テレビキー局の'14年3月期中間決算がまとまったが、番組制作会社が気にかけるのは、各局「上半期番組制作費」の増減である。

額が増えていれば、制作会社の景気も多少ながら右肩上がりになる。
だが、減額となれば、制作会社自体も今後の予算を絞らないといけなくなり、中には倒産する会社も出てくる。

結論を急げば、5局全体の、'14年3月期上半期制作費は2044億円で、前年同期が2148億円のため104億円減と湿っぽい。
具体的に見ると、もっとも制作費を削っているのがTBS。495億8900万円(前年同期518億9300万円)で4.5%減(23億円)である。
「『ロンドン五輪』やサッカー『UEFA EURO2012』など大型スポーツ中継番組が多かった前年の反動減ということもある」(TBS関係者)

横ばいがフジテレビで、上半期488億円で前年同期が492億円。わずか4億円の減である。
「4月にスタートさせた『アゲるテレビ』などに費用がかかった。8月には視聴率4位に転落するなどで焦りがあったため、
制作費を無理に上積みした結果とみていい」(番組制作会社関係者)

他に日本テレビの上半期制作費は484億4200万円(前年同期497億3300万円)で3%減、
テレビ朝日の上半期が400億9200万円(同416億6800万円)で4.3%減だ。
また、テレビ東京が174億9400万円(同182億1700万円)で4%減である。

「テレビ局の番組制作費は今後も3〜4%とゆるやかな減少傾向をたどるでしょう。
“利益額”を株主に対しぶち上げ、それに合わせて他を削って行くという予算の組み方が定着しつつある」(テレビ業界事情通)

このままでは、ますます制作会社の経営は厳しくなる。

結果として、テレビ局は自分の首を絞めることになろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:05:36.21
まあテレビの根本的な大革命でも起こさないかぎり
今後もゆるやかに視聴率も、広告費(制作費)も落ちていくんでしょう
ちなみに局は大丈夫ですよ、規模が大きいのでサイドビジネスで収益を上げるなど
いろいろ手をうってますから(もう復権などないことを誰よりも感じてるでしょうし)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:12:32.40
アベノミクス関係ないからね。
うちも冬のボーナスまた下がったし。

これで消費税増税はキツイ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:28:01.00
ボーナス出るだけましなほうじゃないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:03:47.17
ピーク時は60万超えていたボーナスが、今は30万切りそうな勢い…。
ホント、斜陽産業だね。この業界は。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:15:21.36
ピークってのは何年前なのかわからんが
年2回の賞与でそれってことでしょ
年収にするとだいぶ下落
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:33:23.13
テレビなんて広告効果激減してるんだからスポンサーが金出し渋るのは当たり前
録画視聴が主流になってCMなんて即スキップだからな
まだ今は昔からの惰性でCM出稿してるけど、この先どんどんテレビ広告料削減する企業増えてくのは当然
スポンサー料で番組作るっていうビジネスモデルは崩壊に向かってるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:54:29.30
他業界の者だが、話聞いてると結婚は愚か彼氏だの彼女だの出来るのかとふと疑問に思った。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:00:16.15
えっ?
彼氏・彼女って空想上の産物だろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:46:20.79
>>199
やはりそういうことなのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:43:34.20
フツーに結婚してる人はしてるし、同棲も多い
ついでに不倫もチラホラ
俺も入って間もなくの頃、先輩から「APのAさんは、PのBさんの愛人だから
機嫌損ねるとめんどくさい。ADのCちゃんも、DのEさんの女だよ」
なんてことを教えられた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:35:32.00
ま、狭い範囲でくっつきまくってるよな。
別れたら面倒くさいことにならないのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:45:17.72
皆さん今月どうですか。うちは4月からの新番組にむけて激務…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:31:44.62
ここの人に聞きたいんだが
閑散期と繁忙期って大幅に違う?
就活生です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:38:45.37
バラエティーや情報系は忙しいのが普通。
報道系は大して忙しくないのが普通。
どんな会社に入り、どんな番組につくか次第。
繁忙期なんぞ無縁の会社もあるし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:19:44.13
>>205
やはり会社と番組によるんですね
第一志望はドキュメンタリー、次に報道です。凄くドキュメンタリー作りたいです…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:54:51.57
D「この時間が一番捗る。な?」
オレ「はい!!」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:34:15.66
>207
大事なことが落ちてるぞ

オレ「はい!! (オメー、まじで死ね!)」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:18:18.94
>>207

ブラックだね。
労働基準監督署に報告したれ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:39:37.11
「表向きは、高額な値を付けているテレビCMの広告枠ですが、裏では大幅値下げが当たり前。
それでも枠が埋まらないので、二束三文の値段で出したり、他の番組を買ってくれた時の“オマケ”にしたり。
まるで売れ残り一掃の“バーゲンセール”みたいだと、局内の士気は下がりっぱなしです」(テレビ局関係者)

こんな大幅ディスカウントを余儀なくされているのも、広告主がカネを出す根拠となっている視聴率が下がり続けているからだ。
テレビ局が、下げ止まらない“数字”の悪夢に泣いている。

1982年10月にスタートし、「単独司会者の長期間生放送」のギネス記録を更新し続けてきた『笑っていいとも!』(フジテレビ系)に続き、
17年間続いた朝の情報番組『はなまるマーケット』(TBS系)も来年3月に終了。

これを機会に他の長寿番組にも“整理”の手が及ぶのではないかとテレビ局関係者は戦々恐々としている。制作会社社員が語る。
「『いいとも!』も『はなまる』も、年々視聴率を落としていて、打ち切り話が出るのはここ数年の改編期の恒例となっていました。

それがなぜ、たて続けに長寿番組が終わることになったのか。長寿番組には必ずといっていいほど“番組の顔”がいます。
この人たちのギャラの負担と“数字”のアンバランスに、これ以上耐え続けられないと判断したのが今年だったということでしょう」

本誌の独自調査によれば、『いいとも!』はこの10年だけでも11.1%から6.0%に、『はなまる』は6.0%から3.4%に視聴率はほぼ半減。
『いいとも!』がかつて最高視聴率27%台を記録していたことを思えば、まさに栄枯盛衰である。
http://www.news-postseven.com/archives/20131210_230646.html

【週刊ポスト】12月20・27日合併号
⇒本誌総力特集:愕然!テレビ「末期的視聴率番組」を暴露する!−本誌独自調査で分かった「テレビを見なくなった日本人」
■「視聴率1%=100万人」の神話は終わっていた!10年で半減した本当の視聴者数

@あの人気バラエティ番組も、あの長寿番組も?!
A「総世帯視聴率(HUT)は1997年からこれだけ減少した
Bテレビから視聴者を奪った「新人気コンテンツ」−「YouTube、ニコ動」といった動画サイト
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:43:29.03
突然ですが、ここにいるベテランDの方に質問です
動きのあるCGをCG屋に発注して、とある編集所に入ったんですが、
違う出し方なども編集所で思いついたんですが、マスクがないから無理と
編集マンに言われたんですが、簡単なマスクなら編集所で作れると思ったんですが
違うんでしょうか?
例えば上から出したり下から出したり左から出したりなどは編集所でマスクを作れると
思ったんですが、どうなんでしょうか?出し方全部CG屋にマスクを作ってもらうとか無理でしょ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:58:58.53

誰か教えてください
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:03:08.93
基本マスクをCG作った奴に作り直させろ。
もし中に黒っぽい部分なければクロマキー抜きする開き直り法もあるが。
影やグラデあるだけで大抵アウト。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:16:16.44
てか、出し方決められないなら出し入れ動きない素材作らせて
編集で動かすのが基本だべ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:14:00.78
>>213>>214
ありがとうございます
ですが、例えばワイプの枠などをCGで作ったものを
右から出したり、上から出すのは編集所でマスク作って
出来ますよね?出来ないって言われたのが意味わかんなくて・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:32:10.03
>>214
単純な動きなら編集所で出来ますよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:33:38.00
後、テロップベースをCGで作った場合など
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:59:09.76
一概には言えないが、それはあなたが
簡単だと「解っている」のか「だと思う」なのかで
エディターの正否が変わるでしょう。
ただ最近は5分出来るはずの単純な事を面倒臭がってやらないエディターが増えたのも事実。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:51:40.21
元TBS社員の小掛氏が社長をつとめるDEXっていう会社の評判はどうですか?
知ってる方いましたら、教えて下さい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:12:25.21
皆さんはテロップベース CGで発注するとき
どのくらい サイズのバリエーション発注します?
後、色んな出し方想定してマスクも爬虫すると思うんですが
どのくらい発注します?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:50:23.11
しつこくて大変申し訳ありませんが
CGについて編集所で出来ることと
出来ないことをざっくりとでいいので
どなたか教えてください。お願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:41:39.16
それ、あんたの職場で先輩に聞いたほうがいいよ。
誰もあんたんとこのシステムわかんねーんだし。
箱でCG組める人・ソフトが揃ってればいろいろできるし、外部からの素材以外手を出さないってとこなら何も出来ない。

そりゃ、あんたの出入りしている会社晒せば答え持ってる人が居るだろうけど、社内でもっとコミュニケーションとったほうがいいぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:03:43.79
>>202
うちの会社のことか?
社内で三角関係、四角関係、社内不倫なんでもありだよ
一人と別れたと思ったら、社内の別のやつとできてたなんてよくある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:25:58.24
あのクソD、早く芯でくれねーかなw
ウザイ、イタイ、キモイの三拍子揃った奴
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:44:58.99
早く四根と思うやつ、いるいる!
 婆あ 2 、ジジイ 1
会社の癌だよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:01:32.36
そんなことより忙し過ぎて彼女に愛想尽かされかけている俺を慰めてくれ
同業者しか分かってくれないのか…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:12:32.45
>226
とりあえず同棲すれば?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:58:29.00
>>227
まだ付き合いたてなので何とも…
この仕事ってなかなか分かってもらえないよな…
ちなみにまだAD…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:06:37.80
結婚して、休日は子供と遊んで・・・とかいう
世にいう普通のシアワセを望むならこの業界にいちゃダメよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:35:00.11
>>229
そこまでは望んでないんだけど、せめて彼女と時間過ごしたい
これでは彼女に申し訳ない。我慢してもらっているのが分かる
ラインだって返せないときがある。浮気じゃないことを信じて欲しい…
ここの人は彼女に分かってもらえてるのか?何か経験談をくれ…

編集戻ります…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:11:05.95
>>222
いや会社の先輩もあんま分かんないみたいで・・・
今度OG屋と編集所のオペレーターに直接聞いてみます
ありがとうございました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:42:55.83
>>230
逆の立ち場で考えてみ
仕事が忙しいからという理由で帰ってこない、休みもない彼女って理解できる?
分かってもらおうなんてのがそもそもおこがましい
あ、同じ業界内で付き合えば?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:38:19.32
>>232
それはそうかもしれない
業界内はよく見かけるが、でもせっかく見つけた人なんだよ
謝る以外何もできないぜ…
今日も編集、すまん俺の話ばかり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:20:08.78
一日も早く芸能界が壊滅しますように
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:44:55.07
>229
何言ってんだこいつ。長い不倫・セフレ生活でおかしくなった嫁き遅れババアか、
でなきゃ自称業界人かpgr
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:39:20.07
まあ、そういった生活が嫌なら
使う側に回る方がいいw
数年営業側経験してから技術行ったので
人やスケジュールや費用対効果の全体把握が出来るようになった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:23:32.94
やらせと肉接待と酷使の世界なんでしょ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:00:24.45
ヤクザの世界だと主張する人も多いがそれは本当か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:48:34.19
>>226
つーか彼女出来ることが奇跡w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:50:41.07
>>238
そりゃそうだろw
何をいまさら
そもそも芸能界がヤクザの世界なんだから
そんなヤクザの世界と商売やってんだから、それくらい自覚持てや
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:04:55.35
>>239
持ってる番組忙しくないときに作った
今は全く会えず
申し訳ない…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:39:50.27
知らんがな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:06:26.78
正直、女も作れないほど要領の悪い奴は向いてないと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:16:13.66
>>243
そんなお前はいるのか?業界人とかだったら笑うぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:06:26.26
読売テレビから情報パクった毎日放送のお粗末管理態勢
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/218501/
なぜこんな基本的な無断使用が発生したのか。在阪テレビ局関係者は「人が少なくなった影響。
東京のキー局と違って、最近は局の名物番組でも人が全然足りず、流れ作業でやるから、結局チェックが甘くなる」と語る。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:25:00.74
甘いというかチェックする気も無くしてるだろ。
なんでこれが制作工程全部で放置されるの?
って驚くくらい最近の映像制作はミス多い。
演出一人に納品まで任せ過ぎなんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:10:42.51
CGについて教えてください
編集所で作れるマスクはどのレベルまで可能ですか?
例えばタイトルロゴをCGで作って、その後右上か左上に
小さくしながら移動させてサイドとして出しっぱにしたいんですが
そのくらいは大体の編集所でマスク作れますよね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:36:48.78
>>247
>>222

なんで職場で聞かないの?
てか、その箱の人に聞くべきでは?

コミュ障だとこの業界やってけないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:35:28.79
だから抜けるようにロゴ作って渡し方は部屋に聞け。
この監督さんリニア編集室には向いてないとしか言いようがない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:26:01.82
なんか心を病んでそうで怖いな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:14:28.59
>>247
その編集所の会社名教えてくれたら答えてくれる人いるよ。
252247:2013/12/29(日) 23:30:52.90
職場ではみんな言うことが違くて困ってます
心病んでますわ(笑
>>251
アンサーズ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:11:36.70
マスク作れる編集所、作れない編集所
例えばでいいので教えてください。
オムニバスジャパンはマスク作れたのに
アンサーズは最初マスクがないから動かせない
と言っていたのに、キーイングで抜いてマスク作って
動かして下さいって言ったら出来ました。
最初意地悪されただけなのかとずっと気になっていて
どなたか詳しい方にお聞きしたくて書きこみました。
どなたか想像でいいのでお教え下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:20:39.48
ウザすぎ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:32:17.33
普通に雑談でいいじゃん
お前ら仕事納まった?俺納まりきらない。無理。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:29:31.20
納まった
4日から出だけどw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:08:11.72
おれ、会社で年越しの予定。

でも年末年始手当7,000円のため頑張るぞ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:15:32.79
俺納まらないのが普通だと思っていたんだがそうでもないんだな…裏山…
やはり会社と担当、ポジション次第か。
お前らAD?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:59:21.51
>>258編集所で年越しを迎えたADですよどうも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:16:15.75
制作&技術プロダクションの技術部門だけど、年越しはサブの監視業務で越した。

暇だから、マルチモニターで各局の年末番組流し見してた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 05:12:04.31
>>260
持つ番組や上によって忙しさ違いますよね分かります
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:22:09.99
あのクソは現地で事故ってアボンしろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:41:37.05
そういうクソから「独り立ちしました」、と周りに宣言して
決定権を奪い取れたらあなたは一人前。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:37:00.42
休みが欲しい
休みと言う概念が会社に欲しい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:02:24.06
休みがないのは分かってたからいいんだけど、洗濯が大変なのよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:40:01.31
>>265
家でまとめてやる派?コインランドリーでやる派?買う派?
俺はコインランドリー派。帰るのだるい。
267>>265:2014/01/05(日) 11:25:27.44
買う派とかおんのか?w
乾燥機使いたいからコインランドリー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:02:14.78
来年度からこちらにお世話になる学生です
聞きたいんですけど、正月休みどうでしたか?
ちなみに前>>206で書き込んだもので、
ギリギリ内定貰えたのですが、悩んでます
結局ドキュメンタリーメインとバラエティメインで作ってるところにもらったのですが。。
自分が担当してる番組が春スタートだと休みとれないですかね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:23:25.94
>>268
メインって、主にってことだろ?
ドキュメントメインで、バラエティーもメインって…。

よく通ったな。試験に。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:08:02.44
>>269
前者の本命が、後で決まった。練習で受け
た後者は適当でw俺もびびったw
人足りないんだなぁと感じたな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:47:54.89
この業界って60歳くらいまで雇ってくれるの?
272>>265:2014/01/05(日) 21:10:24.38
>>268-270 話噛み合ってなくてわろた。

>>271 まずその年齢まで現場でやろうってやつほとんどいない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:20:45.31
>>271
中途はムリかも。よほど実績があるとかじゃないと。
てか、そういう人はフリーでやってくだろうし。

正規雇用者なら60ぐらいまで現場で現役とかゴロゴロいる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:15:39.12
>>268
俺、キー局下請け、バラエティ。
正月なんて休みねぇよ。そんなに休みたいならバラエティじゃないのがいいよ。
ドキュメンタリーは知らん。ただ、ジャンル問わず忙しいよ。正月なんてとくに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:09:24.96
>>273
わかりました
ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:42:08.81
>>273
60のディレクターってこと?
いる??みたことないぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:35:52.42
エクアドルの事件の被害者のTwitter(削除済み)見ると
TV局の人ってこういう性格の人多いよなと思った
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:52:54.38
どういう性格?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:02:03.14
>>276
古い会社だったらジジイDもいそう。

>>277
何となくわかる気がする。自信過剰で虚勢張るやつが少なくない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:36:26.81
自信ないやつほど虚勢張るからなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:32:27.05
中の人たちって
裏方では平気でセシウムさんなんて言ってるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:01:49.42
>>281
キチガイやら何やら普通に言うが??
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:25:57.19
ダメって誰が決めたんだと呆れるくらいの
NGらしい差別言葉に詳しくなった。
4本指へのこだわりも異常。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:41:26.12
たしかに、「キチガイ共が出待ちしててウゼーよ」とか普通に使うなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:43:57.40
Bラン大卒だと大手制作会社いけるかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:24:30.40
就職スレで聞け
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:34:18.90
上手いテロップと下手なテロップってあるよね
下手なのはほぼ字幕になってんの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:13:36.84
>>285
Bランならテレビ局受けてみろよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:59:05.12
制作会社じゃ大卒である必要すらないな。
学生時代何かしら関係することやってない
完全未経験だと大抵続かないけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:45:03.18
未経験しかのこってないところもあるけどね。
まぁなんとなく入ってきた子らはやっぱりやめる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:05:37.92
良い人が次々に辞めてってる。この1年だけで4人も。終わってる感ありあり。

>>285
Fランク出身もフツーにいる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:58:59.50
テレビ局プロデューサーを1日やると、一生やめられません
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37774
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37774?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37774?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37774?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37774?page=5

キー局元プロデューサーが語る。

「レギュラー番組だと制作費がだいたい決まっているので、あまり『抜け』ないんですが、『事件の最前線』や
『年末スペシャル』といった特番は水増ししやすい。特番なら2000万〜3000万円の予算が組めますし、
年に3〜4回やるので、こうした特番を3本抱えていると年に9〜12本やることになる。そこで水増しした制作費を請求させるわけです。

視聴率が取れると認められたプロデューサーならば、特番の担当も回ってきやすいし、
編成にも企画が通りやすい。だからやりたい放題ができるんです」

そんなに遊んでいて、いつ仕事をするのか不思議になるが、局のプロデューサーの仕事は
金勘定や接待・慰安がメインで、番組そのものは企画から何から制作会社に丸投げというのが実情だ。

「大手の制作会社は、もともとテレビ局にいた優秀なスタッフが局を出てつくったところが多く、
番組制作に関してはプロフェッショナルなんです。とはいえ、大切になんてしません。
制作会社は所詮、我々が仕事を与えないと何もできない『奴隷』ですからね。

下請け会社のADやディレクターは全体会議で座る椅子がない。床に座るんです。
一方、僕ら局の社員はADも、ちゃんと椅子に座っている。また、下請けの社員は意見を言うチャンスもない。

そもそも下請けのADは、局のプロデューサーどころかディレクターにさえ直接話しかけてはいけない。
制作会社のADが緊急の用事でディレクターに電話をかけたが、『誰に電話してんだ!』と切られたこともありました」(前出のキー局元プロデューサー)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:36:59.98
ここまで酷いか?
番組によるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 03:57:18.99
多かれ少なかれこんなもんだ
局員なんて
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:35:39.96
座るイスがないってウソだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:12:34.11
この話は極端すぎるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:15:37.69
バブル時代懐かしんでる年寄りなんて総じてこんなもんだよ。
立ち位置はそれぞれでもこの手の思い出話して褒めてもらいたがる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:04:08.72
日テレは下請けの扱いが一番酷いので
この極端な例が普通だったりする
他のテレビ局では普通に使えてる仮眠室が
日テレだと外注や下請けにはほぼ使えないようになってる
社員でなければ人にあらずというのが麹町時代からの伝統
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:05:18.20
AXONでもそうなのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:30:49.25
テレ朝もシャワールームは社員しか使えないんじゃなかったっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:12:49.38
収録弁当ADは食うなとか普通にあるよな
ふざけんなと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:49:41.07
日テレ系がメインの制作会社(AD派遣)はクズ会社多い
AXONはもともとが局小会社なのでまだ待遇はマシ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:04:23.46
質問ですけど
小道具などの立て替えとかってどうしてますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:45:06.44
は?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:59:18.50
【画像】女子アナより美人のADが話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389967593/

どんな人?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:01:10.76
海外ロケってどれくらいの頻度で行く?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:25:13.98
特番ごとに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:32:48.10
おれ、生まれてこの方パスポート作ったことないや。
海外ロケ振られても「パスポート無いんで!」で済んでる。

てか、最近は声もかからなくなったけどな…。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:57:08.46
断れるADってなんだよww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:07:54.06
>>309
ADじゃねーよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:25:37.94
ふーん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:47:06.24
そんな融通きくんだから大手かな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:55:38.43
APはPと寝て、ADはDと寝るんでしょ?
寝たら昇進とか出来るから?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:52:49.68
PもADと寝るよ
APなんておばはんばっかりや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:09:33.22
寝たらDになれるんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:55:09.58
なれんわ
大体やめるw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:29:35.04
てか、ホモ??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:12:45.14
バカがおるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:36:39.34
>>316
なんで寝たら辞めるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:08:08.33
>>319
そりゃ、ホモってバレたらいにくいだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:23:12.43
映像クリエイターになるのとADからテレビディクターになるのって違うの?
なぜミュージックビデオの監督とか20代とかごろごろいる理由おしえてほしい。
本来はテレビよりもそっちの仕事やりたいから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:35:34.02
そっちの会社いけよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:53:39.46
ブラック企業株式会社 映広
東京都千代田区紀尾井町3-1
代表取締役社長 大谷 美惠子
経営コンサルタント武蔵野に心酔し、社員を奴隷化
会社ごっこ社長
本業は素人丸出し
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:33:23.17
>>322
テレビのADとCMやMVって根本的に何が違う?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:08:13.51
>>323
そこよく求人募集見かけますが
有名なブラック企業なんですね。

テレビのADやってても出世の邪魔になるような人間関係が1番面倒ですよね。
その番組やスタッフの質によっても育つ育たないが全然違ってくる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:43:58.51
ブラック企業株式会社 映広

東京都千代田区紀尾井町3-1
代表取締役社長 大谷 美惠子

経営コンサルタント武蔵野に心酔し、社員を家畜扱い。
素人社長の会社ごっこに付き合わされる毎日。
無給無休で気味の悪い社内イベント
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:46:54.61
離職率が半端じゃなく、しょっちゅう求人を出します。
社員が辞めていく事を笑う社長のいかれっぷりが尋常じゃない。

ブラック企業株式会社 映広

東京都千代田区紀尾井町3-1
代表取締役社長 大谷 美惠子
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:00:17.62
うぜぇ、コイツ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:56:36.90
デキる奴が10人辞めて、デキの悪い奴が10人入る

頭数だけは同じでも、体力的にどんどん悪くなるなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:29:40.16
>>329
待遇悪いんだと思うよ
あと絶望的につまらないトーク番組や情報番組しかやらないとか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:54:20.59
できるやつが10人もいるわけねーだろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:10:00.15
あんまり忙しいと、トーク番組担当したくなる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:30:05.81
スーツで出勤する人いる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:47:35.09
動き辛いだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:42:02.97
俺もスーツ着たい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:21:31.55
復帰
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:39:28.55
今の悩み。

地方から上京して制作会社3社目。
今年26になるんだけど、最初バラエティの会社が嫌で辞めて
ミュージックビデオやりたいとそっち系の会社に入社したが
鬱になって1ヶ月で辞め
フリーターしながら、また音楽番組だしやってみようと思って
今に至る。
1年経過するが毎日ルーチンワークだし、やっている事はミュージックビデオの方が
普通に面白かった。

ディレクターを見ていても彼らのようになりたいと思えない。
もう既に転職を考えている。
本当はライブのオープニング映像などを手がけたいから
今すぐにでも専門学校に通い治したんだが
1人暮らしでは中々難しいよな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:07:56.51
マジレスすると向いてないんじゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:03:15.63
>>338
やっぱりそうなのかな?
どこいっても、楽しくないつまらないって言う感情が芽生え
年齢的にもテレビの仕事していると、30になってもこのままの現状って考えると
人生長いスパンで考えた時に、この仕事してたらいつになっても
好きな暮らしが出来ない。

他にテレビ以外に興味あるとすれば、Webデザインとか写真などに興味があるかな。
これまで制作会社転々としてきたけど、少なくとも退職して後悔した会社はない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:37:58.72
転職は癖になる

普通は希望通りの会社じゃなくても
何か好きなことをそこで見つけるはず

それすらないならやめれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:05:16.44
いつまでもいてほしいと思う人に限って、あっさり転職して
「コイツ、まじで辞めてどっか消えろや!」と思うような奴ほど
図太く居座って辞めないんだよな
皮肉なもんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:09:50.09
>>341
優秀な人ほど次へのステップアップや、職場の見切りが速いからね。

ダメなのほど、ここやめたら次がないってしがみつくから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:40:12.31
>>341>>342
まさにうちがそうww
ほかにいくところのないクズみたいなヤツらしか残ってない
そしてどんなに怒られてもやらかしても絶対に自分から辞めると言わない

ほかに行くところのある人はとっとと辞めてるからな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:47:49.11
>>343
うち、そんなのいたけどパワハラに近いやめさせ方した…。
毎日目標を立てさせて、それをどれくらい達成したかのリポートを本当に毎日毎日書かせて、自主退社に追い込んだよ。

労基署に確認して問題ないってことだったけどすごい会社だなぁって思ったよ。
ま、人間的にありえない奴だったけど…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:33:55.72
>>340
転職は確かに癖になる。
上京して3年目だが、今の会社が初めて1年続いた会社。
ただ、人間関係はいいのだけど
収録の準備など、各仕事が全て人ごとなので
このスタッフと一緒に仕事しても
自分の成長がないと思うわけです。

ゴミ溜まってるのに誰も捨てない。
結局捨てるのは自分。
足りないのに買い出しに行かない。
1番金欠な俺が結局買いに行く!

こんな番組でいいものが作れるわけないし
そもそも、テレビって結局人が作ってる素材(CGなど)を
ただタイムラインに並べてオフラインして放送してるだけ。

自分は、ポスプロなど技術職に就きたい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:14:29.59
>>345 金欠な俺が

自腹とか都市伝説じゃなかったんだ。深夜の音楽番組?
かわいそう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:12:59.93
>>346
1人暮らしで借金の返済などもあるって言うのに。

自腹になるの?
深夜の某局の音楽番組だから、仮払い出るのが遅くて。
ただ同じ番組作っている以上、個人プレーって言うのがそもそもおかしいと思うんだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:10:13.92
自腹なんて普通ない。
よほど間違えた金の使い方でもしなければ。

自腹してるやつらってバカなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:58:13.77
>>348
やむを得ずタクシーに乗ったとか
制作会社によっては深夜帰宅は落ちないとかあるんじゃない?
1番最初に入社した会社がそうだった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:02:15.53
民放 著作権収益確保のため系列外制作会社の完パケを認めず
http://www.news-postseven.com/archives/20140222_242003.html
各局は数年前から、資本関係のある系列の制作会社以外からは、「完パケ」
(編集済みですぐに放送可能な完成品映像)の納品を認めなくなった。

理由は、完パケ納品されると、映像の著作権が制作会社側に認められるからだ。
ドラマなど放映終了後のDVD化によって2次使用の収益が見込めるコンテンツの権利をすべて自社で独占する企みである。

「それによって、いままで面白い番組制作を続けていた優秀な制作会社の経営状態が瀕死に陥った。
いまの制作会社はただの人材派遣会社だ。“肉体労働と一緒”と考え、バイトでADをやる外国人留学生が増えている」(制作会社社員)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:57:14.06
>いまの制作会社はただの人材派遣会社だ。
これは言えてるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:55:40.74
>>342
>優秀な人ほど次へのステップアップや、職場の見切りが速いからね。
>ダメなのほど、ここやめたら次がないってしがみつくから。

すげー納得。
会社のお荷物化石婆あに聞かせてやりたいセリフだ。
低能でガメつくて老害でしかない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:24:12.01
そういうやつらにはもう強い態度とればいいじゃん
そういう人いたよ、なめられたくないから最初から威圧的だったけど、
実は能無しで、それがわかってからこっちが強い態度に出たら逆にへこへこするようになったwww
メールとか年上なのに全部敬語になっちゃったし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:16:56.98
社内・社外のビジネスメールは、相手がどうであれ敬語が基本
社内メールであってもタメ口はありえない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:42:22.93
>>354
そういう一般常識が無い人達の集まりだから。
制作会社なんて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:48:07.59
この仕事をしていて
やってて良かったと思う瞬間が1度もなく、3月くらいまでには辞めたいと思う。
仕方なくテレビやっるってのと、自分の中で上京したからにはテレビの仕事をしないといけないって
自分で勝手に決めていた部分がある。

新たに専門学校に通ってモーショングラフィックスと3DCGを身につけて
MVやCMの現場でやることに決めた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:51:57.32
おまえわざわざこんなとこに書かなくてええやん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:00:36.13
ブログでやれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:49:39.16
しかしアレだわな 歳食って事務職窓口に移されて肩書き付いて男版お局様化して
仕事が超ホワイト化(残業全くなしで1年の1/3休みでTV世界のADよりはよっぽど給料高い)
して力も付いて政治力だけで層化学会も叩けるようになってタレント女子アナとも出くわさなくなるとヒマだわな
人間敵がいなくなって闘う必要がなくなるとヒマだ

だからといって人ん家に押しかけないでね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:46:32.27
所詮下請けの肉体労働。そこがわかってない奴が多い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:55:20.19
>>358
それはごめん。
ただこの業界の原始的なやり方にイライラするんだ。
一時期ミュージックビデオの制作してたんだけど、カメラもRED辺り使うし
色彩などこだわりが凄いけど、テレビは未だにデジでテープだし
一々実尺で取り込まないといけないし、毎日制作と関係ないルーチンワークこなしてるだけじゃん。

MVのスタッフはテレビのADを凄い見下してたな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:37:12.92
TVとMVとは違う
ただそれだけのことだよ

TVのADを見下しても関係ないじゃん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:34:12.51
ああ辞めたい。
本当にこれまでの人生の中で、ここまでつまらない仕事ないわ。
テレビの魅力が全く分からない。

みんなはなんで続けてるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:17:43.65
テレビの魅力がわからないのになんでこの業界に来たの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:34:40.44
>>364
逆に聞くと魅力って何?
ひとつの作品を作り上げる訳でもなく
1番なにするにでもアナログ的な作業ばかり。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:38:54.33
正直、ここまで理解力のない奴は独りでシコシコ好きな映像を繋いで自己満足していればいいと思う。
そして何かの賞なりを獲って世間に認められてからTVを見下せばいい。
2ちゃんねるとかでなく、新聞や雑誌、テレビのインタビューの場で堂々とね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:08:47.11
ADだから見下す意味もわからないけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:35:24.55
>>365
自分で考えないですぐ聞き返す

今時の子の悪い癖や

早く業界から消えなさい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:02:51.09
>>368
あなたはDか何か知らないけど
業界からは消える。
テレビほどつまらない業界ないと思ってるし、考えるほど暇じゃない。
こんな仕事で満足してる時点で人生もったいない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:25:43.12
お子様か。消えな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:03:43.57
考える時間はなくても2ちゃんに書き込む時間はあるw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:03:30.18
何故369は368が業界から消えると断言できるのだろう
その辺がガキなんだろうけど、リアルにもこんな子供が増えて業界は困ってるよね
つまらない業界だと思うならとっとと消えて欲しいし、迷惑だよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:03:25.82
>>370
精神年齢はお子様です。

>>371
それはもちろんw

>>372
業界から消えるっていうのは俺がな。
誰も369とは言ってない。
逆に聞くけどどの番組のADもつまらないと思っているのは事実。
俺の同期とか先輩など見ても将来上になる気はなく
常に毎日遊びの事しか考えてないやつ多い。

テレビに命かけるって笑わせるな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:14:05.29
ただの構ってちゃんだったw
こんなやつはテレビ業界だけじゃなくて、どの業界にいってもやってけねーだろw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:27:01.31
>>374
かまってちゃんではない。
一時期夜の仕事もやってたし、この業界以外のことも知ってるつもり。
逆にこの仕事している人は、この仕事の常識しか知らないから視野が狭くなる一方!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:29:17.08
視野が”広い”お前はさっさと消えればいいじゃんw
何粘着してんだよカス落伍者が
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:54:34.02
まぁいずれにしても若くて優秀な、いや面白いやつが減ったのは確かだね

昔の話をしちゃ悪いけど
入った当時は早く上のADになりたいなとか
特番のフロアチーフやりたいなとか
サブにすわりたいなとか色々あったけど
今時そんなのすぐなれちゃうもんね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:26:16.89
人いないから2年目に残ったやつが自動的にCADになるというね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:40:03.27
人が不足してるからトコロテン式にチーフになれただけなのに
自分が優秀だからだと勘違いしてるやつもいるわな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:59:48.10
ぶっちゃけバラエティのディレクターは誰でもなれるけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:12:34.02
まだまだ狭き門のテレビ局入社 本気でテレビに携わりたいのなら、制作会社が穴場
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38624
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38624?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38624?page=3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:49:30.46
この仕事はやらない方がいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:20:29.57
堤監督や本広監督はほんの一握りw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:09:24.35
>>383
堤さんは「電柱柱」と呼ばれていた時代から
本当に凄いと思う。
今映画監督としても成功している人は何よりも誰かに発信したいって気持ちが強い証拠だね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:32:07.87
堤さんは天才だから例に出しちゃいけない・・・(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:06:27.94
>>380
ホントのこと言うとバラエティのディレクターが一番難しい
情報のDだったら誰でもなれる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:35:43.20
バラエティDも誰でもなれるわw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:15:38.39
バラエティのDは体力いるぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:02:12.80
>>387
だから〜ホントの事いうとって書いてんじゃん
これだから浅い奴は困るわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:36:11.20
どのジャンルもDになるのは難しくない。
問題はDで、どこまでやれるか。
自分の名前で仕事が取れるか否か。

Dになるのが目的という低いレベルが目標なら、
一刻も早く辞めた方がいい。
福祉分野なら、まだ楽して食えるポストはあると思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:45:02.87
そうそう。
「ディレクター」と名乗ってるクソみたいなやついっぱいいるからな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:54:35.63
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:55:10.87
技術は潰し合いの構造だね。
とくにバブル世代が下の世代を容赦なく潰す、しかも徒党を組んで。
仕事という場での集団リンチだね。
要領悪い奴は絶対に行かない方が良いよ。
ヤクザな世界でした。。。ちゃんちゃんw。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:34:52.36
>>393
昔に比べたら今は優しいもんだよ。
殴る蹴るがほとんど無くなったからな。

ロケ中にカメラマンにパン棒で殴られてるアシとか昔は普通にいたけど、今はパワハラで訴えられるからほとんど見ない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:31:54.86
訴える人いないけどw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:03:03.31
>>394
甘いな、直接的な手段を取らなくなっただけで、他の方法で追いつめるよ。
言い方悪いけど、女の腐った奴のようなやり方でネチネチと精神的に追い込んでくる。
要は、暴力は使わないから余計悪質になった。裏での悪口とか悪態とかね。
殴られた方がまだましだわw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:08:04.13
潰すとロックオンした奴の徒党を組んでの追い込み方はノーベル賞もんですw
これは素直にスゲエ!と思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:52:58.13
>>396
それ、うちの会社でもあるな。
てか、徹底的に無視とかする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:50:02.19
制作はまだブラックだけど物を作っているから、多少充実感ある。
技術は、変な師弟関係あるし、気に入られないとパージしてくる。
まじで、検察、警察の介入を望むよ。もはや司法の手にゆだねるしかない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:04:46.45
>>396
そういう輩はたしかに存在する

モラハラ、パワハラで気に入らない奴を精神的に追い詰めて、
一人、また一人と辞めさせてやりたい放題だったが、
数年後には、本人が追い落とされて居場所が無くなった

実際にあったケースだ
因果応報は小馬鹿にできない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:42:16.42
>>400
1人そういう奴がいれば、そうなる。
問題は、場所によっては集団で潰すことが構造化していること。
その職場自体が煮詰まっていて、どん詰まりで将来性が無いようなところね。
不安とイライラのみが空気を支配してるようなとこ。
そういうところは、気に喰わない下っ端、新人を悪しき「村の論理」で
追い込んで行く。半分は八つ当たりだなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:20:18.32
<テレビ局の正社員の「できないヤツ」>番組スタッフが150人ならテレビ局員はわずか15人
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140419-00010000-jindepth-sci

今、テレビ番組の制作をやりたいと入社してくる正社員のレベルは、恐ろしく低い。 と、言い切っておこう。
才能のあるものはどこにいってしまったのだろうか。私の世界には才能のある人がたくさんいる、と言う業界の人がいたら是非教えてほしい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:25:55.73
>402

局員の多くは、スポンサーや関連企業の役員の息子・娘だよ
理由は言わんでもわかるだろ?
有名人の子供が入社すれば、それも話題性やハクにつながる
そういうやつらに制作の才能なんざ、誰も求めちゃいない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:24:29.56
男でもデスク新卒採用してくれんのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:07:38.97
新卒の問題というより、バブル世代あたりが、下を育てられない、
むしろ潰しにいくことが問題のような。。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:04:17.41
バブリー世代はまだバブリー脳だからなw
あの時よりコンプラもずーっと厳しくなったし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:48:49.25
バブル世代は、自分たちは上の世代50代、60代に育ててもらっていながら、
下の世代を潰そうとすることに違和感を覚える。どうなってんだー。
この世代は日本至上最も異質な世代だと思う。
今の若いやつは厳しい時代に育ってるし、見てると、実はまともで堅実なやつが多い気がする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:48:03.08
>>407
日本語で頼む
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:03:45.76
コネ入社で能力があるヤツならいいけど、能力のないヤツは人生虚しく感じないんだろうか?
今やってる仕事はすべて能力を評価されたからじゃなくてコネがあったおかげなわけで‥
しかも周りには能力があるから仕事任せられてるヤツがいるだろうし。

もしくは能力がない故にそんなことも考えない?

コネ反対な立場では全然ないが、、、

何の能力の裏付けもないのに偉そうにしてる上司を見てると嫌気が差すんだが、
自分はそんな風にだけはなりたくたいと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:08:11.89
>>409
みのもんたの息子のことか??
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:11:48.32
局の正社員がエラソーにしてるのは当たり前じゃん

制作会社から、派遣で出入りしているやつらで、
勘違いして高飛車な態度取る奴のほうがイタイ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:08:49.37
>>400
うちの会社にもいるな、パワハラ・モラハラ野郎が。
そいつの下につくと、雑巾かサンドバッグみたいな扱いを受けるから、
誰もそいつの下につきたがらない。
モラハラ野郎は上司にはウケがいいから、陰険なハラスメントは見て見ぬふりされる。
ポックリ逝ってくれと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:21:02.85
何で、下の人間を潰そう!潰そう!とするのだろうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:42:00.30
>>413
自分の仕事が無くなるじゃん。
給料なくなるじゃん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:09:50.08
>>413

賢くて仕事のできるやつは、後進を育てて実力をつけさせた後に
自分は管理する側にまわって楽ができるようにする

頭が悪くて仕事のできないやつは後輩を潰したがる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:31:43.74
社会人の常識が欠落
基礎学力が限りなく0
それを恥ずかしいと感じない

こんな奴ばっか入って来たらどーしようもないっての。
育成する以前の問題だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:29:10.34
ほっとけ。育ててやらなくていい。バカに教えるのは時間と労力の無駄!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:00:11.93
テレビ朝日映像とイーストでどちらに行くか迷っています。
どなたか、参考までに意見を聞かせてもらえませんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:53:18.79
>>418
そんな頭の悪い聞き方じゃ答えようもない。
今、言えるのは、家から近い方にしとけ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:40:39.38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1401287960/l50

イーストってここ?なんかコピペ検索してたらこんなん出たんだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:43:34.96
最近では地上波ではなく痴情波と言うらしい
視聴者を不快にさせる雛壇とかが多いからそう言われるらしい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:05:16.77
高卒だと大手の正社員は厳しいですよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:28:52.26
「オレたち、すごくね?」キー局内定者飲み会での傲慢トークの一部始終
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140612-00036301/

キー局の生涯年収は5〜6億円。 通常の大卒「正社員」の生涯給与も倍ほどもある。
フジテレビでは平均年収が1500万円を超え、生涯賃金は5億8500万円弱にも及ぶ(図表2参照)。
大学、大学院卒の生涯賃金平均は男子2億9000万円、女子2億6000万円となっており、その差は実に2倍以上にもなる。
http://president.jp/articles/-/1010

制作会社従業員の年収はテレビマンの4分の1。生涯賃金に換算すると制作会社の従業員は約1億5000万円で、
フジテレビ局員との乖離は4億円以上にのぼる。まさに、テレビマンが高給を貪る一方で、
零細の制作会社が薄給に耐えながら制作を担っている、という構図。「所得格差、ここに極まれり!」だ。
http://president.jp/articles/-/3594?page=2

制作会社の「正社員」だったら上記の通りだが、実際には「契約社員」など1年ごとの不安定な非正規契約も少なくない。
それがテレビ局という職場におけるピラミッド構造だ。

こうした構図がテレビから発信されるニュースの「上から目線」ぶりの背景になっている。

非正規で働く人たちがどんなに増えても、自分の回りには非正規の人たちが多いにもかかわらず、自分は「努力して勝ち組になった。
高収入をもらうのは当然」という意識になってしまう。

「ホームレスって、自分が好きでやっている人がほとんどでしょう?」
キー局という職場で、そんな偏見を平気で口にする報道局員は実は少なくない。

被災地の取材に豪華な洋服で乗り込む記者など、制作会社からの派遣社員や非正規社員の前で「給料が下がったよ」などとぼやいたり、
ボーナスの多寡を大声で話したりする正社員など、持たない者へのデリカシーに欠けるような光景はキー局の現場では日常的にある。

それはいつも高いメシを食い、高い服に身を包み、高い海外旅行などに行く、という「勝ち組意識」を持ち続けてきたせいだと感じてきた。
その萌芽が、すでに内定者の間でも広がっている、というのは筆者にはショッキングだった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:51:29.46
まあ確かにコネなしでテレビ局の正社員になる奴はすごいと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:41:03.92
みんなCG屋にCG発注するとき
細かく全部指示出してる?
因みに著作権フリーのCG自腹で買ってる?
うち自腹なんだがw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:40:39.88
みんなよく考えろ
制作会社で上場してる会社があるか?
儲かるビジネスモデルじゃないからないわなw
東北新社は別だぞ。あそこはCMや映画、著作権ビジネスがメインだから
要するに会社って成長して売り上げや利益が上がるから社員の給料もあがるわけじゃん。そう考えたら制作会社はないだろw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:44:07.64
要するに制作会社の社員なんて土方でいう所の人区と一緒だろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:51:36.38
お前ら人生はマラソンだよ
退職金もない会社で人生設計立つかw
更に週休1日とかどうやって家庭と両立すんだよ。更に週の内半分は会社に泊まりとか。それで 普通のリーマンより給料いいなら嫁も納得するかもしれんが、そんだけ働いて普通のリーマンより大体低いじゃん。良くて一緒くらいじゃん。終わってるよw
更に退職金なんてほぼないからな
みんな俯瞰で良く考えろよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:25:33.48
制作会社はテレビ局への派遣会社みたいなもんだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:52:54.65
おーい誰かレスください。
みんなCG屋にCG発注するとき
細かく全部指示出してる?
因みに著作権フリーのCG自腹で買ってる?
うち自腹なんだがw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:56:49.13
細かく指示するだろ

こういう感じですか?

違う、こう

こう?

ちがう!こう!

どうだ!

それ!!

納品!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:26:40.21
>>400
>モラハラ、パワハラで気に入らない奴を精神的に追い詰めて、
>一人、また一人と辞めさせてやりたい放題だったが、
>数年後には、本人が追い落とされて居場所が無くなった

そういう奴がBS,CS、VP,ネット配信で生き残ってる件
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:14:27.76
表立っての殴る蹴るの暴力はふるわないが、言葉でのパワハラ野郎がいる
女の腐ったような奴な
自分の腰巾着以外の人間はサンドバッグ
人望ゼロなんだがずーーーっと会社にいるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:58:34.48
蹴るディレクターいくらでもいるけどwいまだに
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:22:39.13
そんなやつは大したことない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:13:54.97
まぁ大体手出すやつは頭悪いからなw
蹴るのもそうだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:39:29.25
>>433
>>434

そういう輩はいつか自滅するだろうよ。
今はムカツクだろうが、我慢して
「ああ、狭量で能力も低いから、暴言吐いたり蹴ったりするしかできないのか。
気の毒なやつ、哀れだな」
と心の中で見下してやれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:42:31.93
制作会社系のトラブルが増えてんな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:15:28.45
制作会社は男社会だと思ってたけど、実際は女の方が多くてびっくり。
うちの会社でいうと、Pは男6:女4、Dは男女比半々、ADは女が7割。
人の出入も思ったほど激しくない。
土日も普通に休んでるし、お給料にも不満はない。
入ってみたらこの業界、全然ブラックじゃない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:28:24.63
どこの制作会社だよ
だいたいでいいから教えてくれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:14:22.29
>>439
どこだよw
イーストならわかるがw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:27:35.49
439が言ってるのは脳内業界です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:17:01.65
都内制作会社に勤務の25歳男。
現在3社目で勤務しているが、番組制作に全く興味持てなく努力も一切しないので
番組異動となった。
毎日遊ぶ事などしか頭になく、仕事に対して真剣に向き合えない。
先輩からも「お前この仕事向いていない!ひとつひとつの事を安易に考え過ぎだ!」と怒られても
副業でBARもやっているんで、自分も忙しいと反抗してしまう。

成功したいという気持ちは人一倍強いが、
ミーハーな気持ちでこの仕事やっている自分がいる気がするし、興味持てないのをどうにかしたい。
テレビは一切見なくなる。

この悪循環、どうしたらいいでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:58:13.65
まずなんで制作会社に入ったんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:46:01.69
>>444
単純にテレビっ子だったからという簡単な動機。

本来はCMや、ミュージックビデオを撮りたい。
うちの会社が幸いその辺もかじってるので、まだなんとかやれてる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:51:34.99
やめちゃえよ
お前みたいな中途半端なやつがいても困る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:11:26.99
辞めたいよ。
こんなんで仕事やっても最低限の給料しかもらえないし。
逆に面白いって思う時ある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:52:26.41
面白さって他人に聞くもんじゃないだろ
自分だけの面白さをみつけろよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:25:34.48
>>447
スタッフロールに自分の名前が流れた時とか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:13:48.47
>>448
制作会社3つめで、バラエティーや音楽とやってきたが
全くもって、一度もこの仕事やってて良かったとか思わない。
面白さって仕事取り組んでいれば、多少は興味を持つのだろうが
本当に興味が湧かない…
向いてないんだろうな〜!
なんかこのままいても成長も何もない気がする。

>>449
スタッフロール名前流れてるけど、全くもって感動が無い。
まだドラマや映画などだと、嬉しいけど
TVのスタッフロールなんて誰も見てやしないんだから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:53:38.42
ADの名前が流れる番組って大体限られてるぞw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:28:48.12
>>436

大手ほどDQNが多いからなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:38:44.63
大手の制作会社に行きたかったが派遣ADの内定しかない
努力や能力次第で上がっていくことは可能?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:57:25.57
>>453
大学生?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:24:47.78
>>453
新卒をドブに捨てる行為だな
今からでも探せ

既卒だとAD派遣させている制作会社より
AD派遣専門の会社のほうがマシ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:30:18.31
大手でバイトのほうがまだ望みあるよ

派遣会社とか、ADをDに育てる気ないからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:40:25.90
同じ会社でも派遣扱いと社員、契約社員の扱いが全然違うし
派遣はいつまでたっても派遣
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:54:27.64
関西の制作会社はどんな感じ?

局の子会社とか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:14:05.54
聞き方が気に入らない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:03:41.89
【話題】 平均年収上位はテレビ局が独占・・・1位フジテレビ、2位TBS、3位朝日放送、4位日本テレビ、5位テレビ朝日
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407804490/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:52:14.59
>>460
HD会社を持ち出されてもね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:40:00.67
派遣だし一生この業界にはいたくない
でも30半ばの現在、他の業界にいくのは厳しい
マジ詰んでる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:40:21.71
>>462
思い立ったが吉日!
能力のある人ほど、新たな可能性を見出したら迷わず進む
ダメな奴は行き場所がないから、今いる場所にしがみつくしかない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:16:01.21
>>462
今なら和民とかすき家で社員になれるよ
ガンバ^^
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:48:14.69
制作会社とフリーはニュアンス変わってくるのかな?
特に金銭面だと、フリーの方がリッチなイメージがあるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:56:39.97
関西も制作費削減で局絡みの制作会社以外はしんどそう。
吉本系も仕事あるけど、なんか辛そうw
あと、制作会社の若手がガンガン独立して、儲けてるイメージがある。

それより、たまに東京のハコに入るけど、なんであんなに原始的なの?
編集は大阪の方が進んでるのが、すごい違和感なんだが。
金があるからいくらでも時間かけられるんだろうけど、
無駄に時間を浪費するのはキツイ。
手の早いハコがあるなら、教えて欲しいわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:33:39.80
イマジカいってろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:30:23.17
関西圏でちょっと凝った編集する場合関西イマジカに行くのが通例
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:02:13.86
みんな月給いくらくらいもらってる?
今の会社1年半くらいだけど、手取り18万しかないんだけど…
都内1人暮らしで、遊ぶかねとかファッションにかける金がない…

生活が苦しいぜ…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:13:19.82
明細を詳しく
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:57:11.24
>>469
ADで手取り18なら悪くないよ、全然
会社が厚生年金や社会保険を半分持ってくれるし
家賃安めのところやシェアハウスに住めば、それなりにお金貯められる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:27:53.77
>>469
俺なんか手取り12万だったぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:20:00.19
こら〜、給料や時間をなげうってやるのがテレビの仕事でしょうが!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:31:13.25
ふるっw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:32:34.51
古っ!とか言ってるけど、
結局業界の体制(時間拘束、給与)はたいして変わってない
いや、そもそも変える気がないからその通りなのでは?
クリエイティブな仕事だから変えようがない、ということらしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:41:58.60
「正直者がバカを見る」って言葉があるが、制作会社では特にそう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:26:15.40
今ADだけど、テレビの必要性が無いからここ最近丸一日つけていない!
テレビの無い生活になると、この仕事しているとデメリットって発生するかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:09:03.46
板東道生 気持ち悪い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:17:22.32
板東道生 気持ち悪い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:22:20.24
10年以上前に足を洗ったものだが
ここ数年で良い方向に変わったことってなにかある?
待遇面でも、環境面でもなんでもよいのでおせーて
それともやはり悪化を辿る一方か
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:38:43.40
ゴリ押しタレント
中抜き制作費
ステマのやり放題
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:06:07.36
奴隷のように働いてるのにさ、上司は結婚してるくせにお見合いパーティー通いして
女ハメまくっててたって知って、一気に覚めた。アホらしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:31:08.09
合コンと出会い系にハマってる高齢毒お局
アラフォーってかもう40の大台
現実見えてねーし、お前に結婚は一生ムリ!w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:12:01.39
>>482、483 社内バトル?
その結婚詐欺まがいのオヤジ VS 男漁りしてるオバンがいる
下半身淫れてる会社ってどこだよ?
おもろ過ぎ〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:17:13.68
ネクサス

人と人とのつながりを大切にしている ネクサス!!(爆)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:39:12.38
テレビの制作会社に勤めてる方いませんか?
立替が多いとか言うけど本当ですか?何万とか何十万も立替といてって言われて金がないときはどうするの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:19:34.83
>>483
本人乙w

株式会社ネクサス 新井丈二

自爆したオヤジ
みっともない
迷惑!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:02:32.88
>>486
人に借りる
立て替え多いよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:02:22.77
うちの場合立替はほとんど無い。
あっても貰った仮払いからチョット頭が出る程度。
大幅に出そうな時は、APに追加してもらう。

その代り清算は毎月キッチリやらされる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:16:27.64
立て替えしても精算はみんなちゃんとやるでしょ
先に仮払いもらうかだけの問題で
立て替えしたくなけりゃ先にAPから仮払いもらえばいいし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:26:21.55
何十万も立て替えてるって??
仮払いもらえばいいじゃん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:28:54.14
>>483
アラフォーの独身お局ならうちの会社にも何人か
いて、どいつも性格がハンパなくドギツイ。
ありゃあ結婚できなくて無理ねーわ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:34:47.16
>>488-491
ありがとう。知り合いがフリーで制作に携わってるらしいんだが、よく金借りに来ていい加減断ったら「もう生きて行けない、死ぬしかない」みたいな事言ってたから。
やっぱり金がないって言えば仮払いとかあるんですね。
フリーだから消費者金融も通らないみたいでいつも借りに来てたが、毎回すぐ多めに返すから信用してたが俺も金が無かったから貸せなかった。
会社や上に素直に言えよって言っても「そういう業界だから無理、みんなそうやってる」とか言ってた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:04:20.74
フリーの制作って?フリーのADなんているの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:50:48.95
>>494
ADかはわかりません。ただテレビ制作関係に勤めていました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:21:08.49
ADなんて見えないところで自腹ガンガンでしょ
制作とDの板挟みを切り抜けるにはそうするより仕方ない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:42:29.46
>496
なんで自腹切るかがワカラン。
普通はロケ前なんかに仮払い出るだろ。
どんなブラックの制作会社だよ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:01:34.36
未経験可で募集が出ていたので制作会社のAPに応募してみようかと思うのですが、やはり激務なのでしょうか。憧れていた業界ではあるのですが・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:35:23.31
仮払い貰えない事ってあるんですか?
一般企業でも金がない時は貰えると思うんですが。凄い恥ずかしいけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:24:13.43
>>483
『新井丈二は、既婚にも関わらず独身者限定の出会系パーティーに何度も
参加し、たくさんの女性を騙している。どなたか、品性のない彼に、
中年既婚男の「女の遊び方」を教えてあげてください。
                          被害者の会より』
こんなビラを撒かれた危機管理能力の乏しい男、そして、女性を騙し傷つけ
ても平然とし、2chで罵倒している自己中で小賢しい無責任男には、女性につ
いて語る資格などありません。

>>492
気の弱いアラフォー男子もたくさいいます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:33:40.25
>>498
好きな仕事なら乗り越えられる。
やる前から、激務うんぬん、アフター5が・・・、土日が・・・
なんて考えるならやめた方がいい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:36:48.23
給料安い、帰れない、休めないが当たり前だと言われてる仕事に経験なしで飛び込むのは勇気いるよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:49:23.05
APは普通帰れる。
帰れないとしたらAD業務しているから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:51:27.06
>>498
未経験でAPなれるわけないだろww
そんなの募集してるとこはブラックに決まってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:57:30.17
アシスタントプロデューサー 未経験 でググると少しは出てくるな。勿論経験者のみや未経験ADの方が多いが。
ブラックじゃないか見といた方がいいと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:43:42.86
未経験でAPがつとまるわけがない
そんなのを募集してるところはブラックしかない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:05:37.96
APと言っても程度があるからな。
未経験では務まらないような場合もあるし、務まる場合もある。

「APだから」ではなく会社と番組次第だわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:32:49.77
>>500 の奴ってPだぜ。こんな間抜けでもできるんだから、
未経験APなんて問題ないんじゃない
今じゃテレビなんてそんなレベルよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:07:19.54
つーか未経験APつっても、ADとかDとかの経験が求められるからな
全くの素人は無理
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:01:31.93
>>500 バカな男ですね〜(笑)
逆ギレまでしちゃって
この人、どんな番組担当してるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:50:59.53
仮払いを貰うと出世しないのですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:03:28.27
女房はうまくヤッてるぜw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:21:11.30
ヤッてる♪  ヤッてる♪  ヤッてる♪
女房は ”うまく” ヤッてる〜
ドジッたのはオマエ〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:03:50.39
>>510
「高い志と、挫けないエロ心」
エロGO
エロcafe
エロ&エロ
エロサラダ
エロ鑑定団
エロの診察室
エロの巨人たち
エロミュージアム
謎とき!エロのススメ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:18:51.79
今ミュージックビデオやってるけど、テレビ業界の人たちに比べ
面倒なことが一気に減って現場に集中すればいいだけだから楽。

しかも大して能力のない威張り散らしているディレクターのしたで働くのは疲れるが
やはり監督や本当に優秀なフリーランスのスタッフさんや監督さんと仕事出来るから
すごく仕事も身に入るし、テレビの苦労ってすごく馬鹿らしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:40:57.28
日本語不自由すぎてわらえるな。
テレビは向いてなかったんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:52:10.70
>509
ディレクター経験ゼロのAPやPは実在するよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:22:17.46
昔いた制作会社、局への派遣やスタッフのサービスだけだったのに、
今じゃ、巡業でやってくる演歌歌手のチケット売りやPRをやっている。
取引先の制作会社も、広告代理店の窓口を設けたり、イベントのステージ
設営までやる状態に。

今の制作会社って、どこも渋いんだろうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:13:11.43
>>516

テレビは向いていなし、仕事に対して興味が湧かなかった。
テレビをそもそも見なかったからな。

MVやたまにCMの現場にも行くが
元テレビのADやってた時は、のびのびやってる。

テレビとMVの差ってやっぱ作ってる感じがするから楽しいよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:12:35.31
そうですよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:27:56.89
全国百線鉄道の旅終わったけど
ワイズプロジェクトは経営大丈夫なのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:07:55.75
嫌がらせはやめろ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:54:46.47
横縞野郎!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:13:11.07
みんな結構愚痴ってるけど、将来テレビのディレクターになりたいの?
給料良い制作会社でとりあえずADでも待遇いいから続けてるのかどっち?

てかこの仕事って興味持てない奴は苦痛でしかないよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:51:39.96
ヤリ放題

AVに転向ですって
引きとめたりしません
今後のご活躍を期待します
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:36:07.73
現在普通の文系大学生でホラー系の作品を撮っている制作会社に就職したいのですが、探すのが難しいですね…。
映像系の専門学校行っておけばよかったと本当に思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:40:50.09
adの使い捨てってなんとかならんかね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:50:50.70
>>483さん
妻はW不倫、夫は独身と偽り出会い系にハマる。
こんな40代夫婦の結婚を、あなたはどう思いますか?
この人達はどんな現実を見ていると思いますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:26:45.22
>>528
マスコミ業界を代表するベストカップルで、皆が憧れる夫婦だと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:28:48.60
>>526

専門はいつでもいけるけど、楽しみながら独学でやると楽しいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:26:03.00
ところでみんな辞めないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:28:49.88
やめたいけど、次決めてからでないと生活が。で次の仕事探す時間がないので続けてる感じ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:38:13.92
てかマジ編集大変。
オペレーターが愛想ない奴ていらつく。
色々質問しても的を得ない答えばっか。
こういうのは編集で出来るか?こういうのはCG発注の方がいいか?また編集でマスクはどのレベルまで作れるのか?
ちゃんと教えてくれよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:56:25.51
俺ADだが、俺もCGの仕組みがイマイチよく分からん。静止のCGでもマスクがあるんだから、そのマスク編集所で動かして、その上にCG本体を乗せればいいんじゃないの?テロップと一緒の考えじゃダメな訳?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:08:35.45
↑テロップは動かし方自由じゃん。
CGは何で動かせないのよ?編集所で画にあてながら動かしたり、微調整出来ないのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:08:08.00
>531,532

惜しまれるうちが花
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:38:27.19
>>532
辞めてもバイトで食いつなげるから大丈夫じゃない?

俺も3つめだけど、嫌だと思った瞬間辞めたけど
金銭的に困らなかったよ。
ちなみに一人暮らし。

俺は辞める準備してる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:36:56.01
ローカスはくそ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:40:56.68
この業界に興味あったんだけど、お前ら見てると本当にヤバイんだなって思うよ。
ちなみに何年くらいでDになれるの?Dになったら給料良くなるよね?(制作会社)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:17:17.96
おれタイピング遅いから書き起こし苦手やわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:32:20.35
起こしで昨日2万字打ったわ
俺もタイピング早くなりたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:47:08.12
制作会社って、残業代全く出ないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:56:26.96
>>539

やめておいた方がいい。
ADなんてファッションセンスないし奴多いし。

俺は逆に元ホストだったから女性からもチヤホヤされてるけど
もう辞める。
この仕事つまらなすぎ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:10:58.58
ファッションセンスw
ホストw
チヤホヤw

はよ辞めた方がいいわw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:13:22.52
>>544
もうすぐ辞めるよ。
元ホストって言うだけで、俺を敬遠してる奴もいるし面倒。
話が噛み合わないやつも多い。

買い出しの途中にナンパしてて、帰り遅くなってチーフが切れてきたから
思い切りぶん殴ったらCP出てくるし、なんなんだこの仕事。

タトゥーも隠せって言われるし自由度なさすぎだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:15:22.33
これは程度の低い釣りですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:41:14.67
釣りと思ってるならそう思っててマジだから。

ホスト→制作会社→AVのスカウト→制作会社って感じ。
テレビごときに、情熱を注ぐ人生ってアホらしくなってくる。
俺がテレビ自体、見ないってのもあるけど
興味がわかない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:38:06.25
3年でDデビューするやつもいれば、7、8年かかる
のもいる。運と押しの強さ次第だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:01:16.64
ローカル局は出世早いよ。
俺は1年でディレクター、2年でプロデューサー任された。
人材がいないからなのかもしれないが。

キー局、準キー局は厳しいみたいね。
大卒で入社して、35歳でもまだADってのがザラにいる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:27:44.78
新人ADなんだけど
飲食店のロケハンって何店くらい下見する?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:09:41.36
>>549
キー局で35歳ADなんか見たことない。
営業とか関係ない部署からの異動か?

>>550
行けと言われた所を回るだけだろ。
新人ADに好きに店選びさせる番組なんかありえない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:06:53.72
>営業とか関係ない部署からの異動か?
それもあるかもしれない。
この世界、キー局地方局問わず、異動がやたら多いのは
確かだからね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:17:45.96
よくPやDから
お前はADっぽくないと言われるのは褒め言葉だよね?

よく言われるのはファッションセンス抜群で体型も175センチの50キロと細身。
髪は金髪。
香水つけて、常に化粧ポーチ持ち歩いてる。

ADからモデルになろっかなと軽く考えていますが、周囲でそういう経験の方いますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:49:20.92
>>553
結構いる。
モデルとかタレントの多くは元ADとかD。
裏方よりも表に出た方がいいと薦められて転身。
裏方の事情も知っているから、
編集点を考えたコメントとかできるし使い勝手がいい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:57:03.54
>>545
タトゥーってどんなレベルなのよ。ちょっと写真で見せて
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:39:05.61
派遣でも金髪とかで取ってくれんの?
俺この業界入る為に髭剃ってロン毛切ったんだけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:11:18.80
むしろ金髪でしか面接受けたことないよw
金髪じゃないと働けないって最初に面接で言ってる。

>>555
さすがに晒したくない。
特定されそうだから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:40:44.01
な、バカだろw

タトゥーは特定されるから晒したくない=入れてないから晒せない

金髪で特定されるわw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:27:25.61
どうせ合わなくて逃げ出すんだからほっとけ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:52:23.17
正社員登用ありの契約社員・アルバイトの求人って正社員になれる望みはあるのでしょうか。
会社次第だとは思いますが…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:01:53.06
優秀ならなれる。
どの業界も同じ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 02:12:51.99
しんどい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:14:21.36
ADとAPって相容れないものだと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:21:32.23
>>524
Dになればこっちのもの。腐ってもDだ。トラブル起こしても、
糞みたいな企画しか出せなくても、人の企画をパクっても、編集の途中で脱走して他人に尻拭いさせても、
許されるんだよね。人徳?
これで年収1千万貰えるんだから、こんなちょろい仕事ないw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:56:12.76
年収一千万?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:40:08.12
制作会社で実力つけて、人脈拡げて
準備ができ次第、会社をやめなさい。

フリーになって番組ごとに報酬を得るもよし
会社を興してもっと攻めるもよし。
独立して波に乗れば、しっかり稼げるよ。
いい家に住み、高級車を所有している経営者、結構多いよ。
(一方で大失敗して廃業はおろか、首つった人たちも知ってるが)

下請け出身でも夢がないわけではない。みんな、がんばろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:03:36.60
>>566

へー(棒
で、あんたは成功したのかい?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:05:14.46
>>564

一番うまみがあるのはPじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:26:56.96
W不倫してたっていいよ 好きにしてていいんだよ
俺は出会い系きっぱりやめた 本当にごめん
離婚はしたくない 頼むから俺を捨てないでくれ!!
だってさ、離婚になれば、財産分与で家を手放さなきゃならなくなる。
それだけはいやなんだよ
絶対に鎌倉の家だけは手放したくない
頼むよ〜

ジョージ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:27:29.16
>566
>制作会社で実力つけて、人脈拡げて
>準備ができ次第、会社をやめなさい。

新卒で入り、ずっと同じ制作会社にいる場合はどうしたらいいですか
いくつもの局や同業他社との人脈がない場合はどうしたらいいですか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 06:17:08.94
【速報】フジテレビでクワガタ虐待の放送事故wwwwww  数匹死亡か [転載禁止]©2ch.net・ [583472408]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420075758/

考えた奴は馬鹿なのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:29:25.31
>>570
その制作会社でトップを目指すとか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:34:16.31
教養あるアピール、エリートアピールしている奴が、実はMARCH以下出身だと聞いて嘲えた。
東大・早慶出に対して上から目線やディスり発言、勘違い発言してるのは
歪んだコンプ丸出しで哀れだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:49:37.60
テレビの仕事やっていてミュージックビデオやCMやりたいんだけど
全く違う?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 05:08:38.48
シオンって制作会社今年受けようと思うんだけど
わりといい?
まじで教えてほしい。
まじで、、、お願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:17:09.18
シオンは社風いいと思う
外部から見れば仲良く楽しそうに見える
正社員の入社倍率は何百倍もあるって言ってたけど
577575:2015/01/24(土) 09:36:44.16
そんなにむづかしいんですかorz

極東、シオン、クリーク、ivsあたりでまた考えてみます^ ^
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:55:54.23
この人殺し!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:28:17.81
クリークなんかただの派遣だろww
誰でも登録できるわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:30:02.47
>>563
バカですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:33:56.78
素朴な疑問なんだけど、みなさん、番組制作、映像制作してて、生き甲斐
感じますか? 

ちなみに俺は、マンネリを感じてしまって、制作会社辞めました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:49:56.60
それでいいんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:59:19.37
制作会社でマンネリ感じてたら
どこでもマンネリやろうね。
マンネラーやね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:47:52.33
>>582
>>583
レス、ありがとうございます。
納得いくまで、今後のことを考えてみようと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:39:47.54
なんかごめん。
マンネラーとかいって。
自分の好きなことを仕事に出来たら
その時は続けれるかもね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:54:42.79
マンネリ感じる人ってどの段階の人なんだろ
ADだとマンネリ感じる余裕もない。

ADでもたいしたテコ入れもない長寿番組とかだとマンネリ感じる人もいるのかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:32:52.95
いろんな番組して、いろんなところロケとか行くと
マンネリどころか毎回違うことばかりで楽しいけどな。
海外ロケなんか特にそう。大変だけど貴重な経験できるのもこの仕事ならでは。
配属される番組によって全然違うよな。ずっと局に籠もりきりとかはツライな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:11:01.14
ヘリウム子供に吸わせて重症追わせるような人たちばっかりなの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:11:34.71
そういえば、過去に「火渡り老人」ってのもあってだなー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:47:22.91
591名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:25:31.69
にしてもテレビのディレクターは勘違いして思い上がってる奴も多いのはなんとかからんかな。
結局技術スタッフや構成作家の力で面白くしてるのに、俺が〜ってやつ。
そういう奴に限ってADにも辛く当たるんだよな。そんで、やたらと他の映像経験者に閉鎖的だしね。
こういう光景がバカバカしく思えてテレビ業界やめたよ。

ちなみにテレビのディレクターで自信満々な奴に、俺がたまにやってるブライダルの撮影やらせると、
撮影、編集ダメダメで、クレームになってバイバイというパターンが多い。ブライダルなんて対したクオリティじゃねえから、俺なら余裕ってたかをくくって、痛い目にあった奴を何人も見た。

あ〜ヤダヤダ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:14:56.04
そんなDでも番組面白くしてくれる、技術と作家って誰よ。教えて
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:23:57.38
人殺し!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:04:04.70
>>592
横からだが・・・
面白い・面白くないは好みもあるから置いておくとして
最近のDは、普通に話を組み立てることができない。
撮って来たものを適当に並べてるだけ。
それをPや作家に、話として成立するものに直してもらうケースが多々ある。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:50:22.99
人身事故なんども起こして
おまえら自浄作用全くないよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:13:13.97
>591
40過ぎて、需要がなくなると分かるもんだ。
独りよがりだったってことが。
評価されるのがDだけだから仕方ないよな、

>592
CXにそういう奴が多い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:49:34.91
テレビの人は妬み深い人が多い印象。
番組制作会社は空気がどんよりしたイメージ。
給料の安さも人格が歪む原因かもな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:29:44.71
何の仕事でもそうだと思うんだけど
やめた奴は悪く言うし
続けてる奴は良く言う
どっちも本当だし、どっちも大袈裟

業界30年やってる俺が言うんだから間違いない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:20:30.83
制作会社でアルバイトしたいんだけど。学生です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:58:01.91
勉強して局員狙ったほうがいいぞ
下請けなんて誰でもなれるんだから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:08:44.56
>>597
妬み深いっつーかただのバカが多いw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:13:32.35
>600
お前が言ってる下請けってのは孫請けの弱小会社もしくは中堅がつくった
人材派遣用の制作会社だよな。

少なくとも、局資本の制作会社と50人以上居る制作会社は
大卒じゃないとキツイ。
なぜかっつうと、局を落ちた高学歴の奴が、下に下に落ちてくるから

おまえが経営側なら、専門卒と大卒どっち採用する?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:27:49.39
フリーDって単価いくらくらいなんですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:39:32.65
1本30くらい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:21:27.75
ロケ担当か、1本化D(演出)かによる。あと時間帯。
キーのGP帯なら、ロケ担当で40〜 1本化で1#70〜
606名無しさん@お腹いっぱい。
東京地方裁判所平成27年(ヨ)第457号
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1425863109/2-

2 :弁護士 仲田隆介 :[email protected] :2015/03/09(月) 10:05:09.74 HOST:61-195-152-234.cust.bit-drive.ne.jp
対象区分: 判決/命令
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.s c/test/read.cgi/tvsaloon/1363093828/499
削除理由・詳細・その他:
削除仮処分決定

決定正本URL
http://minatokokusai.jp/nakata/270457/270457u.pdf