テレビ局はなぜ節電に協力しないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
輪番停電はテレビ局が率先してやるべき。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:14:01.32
やっとこのスレできたか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:29:37.83
一週間ごとに1日づつ放送休止して、節電するべきじゃね?
あるいは昼間に放送休止するとか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:38:29.80
まず23区計画停電対象にならなかったことが問題だろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:43:31.45
停電対象になったところは電気代値下げで一応の公平性は保たれそうなふいんき
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:37:39.56
>>4
> まず23区計画停電対象にならなかったことが問題だろ

というより
港区、千代田区、中央区だな。
港区がミソ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:57:44.74
今年の夏の輪番停電でテレビ局は外れてるんだろ?
公共性がなんたら言って。

一局ぐらい放送しなくても、誰も困らないんだよ!
何様だよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:02:41.03
>>4
計画停電はだいぶ批判されてやらないかも知れない。
ただし電力25%削減は各業界でやるらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:17:16.69
>>3
一日ごとに1〜2局は停めてもいいだろうな
ただ地方、特に東北に必要な情報が行かないと困ったことになるから、
全国ネットはうまく維持しないと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:58:08.82
>>9
電気を使わない番組を流せば良いんだろ。

または、バラエティー&歌謡番組などは、60ヘルツの大阪製作発信にすれば良いのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:07:10.22
全番組ミヤネ屋方式で
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:08:54.94
>>9-10
夜は電気余ってるんだから、昼間休むだけでいいんだよ。
要は、昼下がりは関西制作の番組を全国ネットにして、
関東のテレビ局は放送休止すればいい。

なんだ、日テレは今すぐにでも放送休止できるじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:50:55.06
>>12
日テレだけじゃなく、全民放も簡単に出来るだろ?
テレビだけ別みたいな思い上がった根性を叩かないと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:56:40.03
>>6
渋谷区は入ってないって事はNHKは停電で停波になる可能性ありってコトだな!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:00:11.63
>>13
いや、MBSとTVOには全国ネットに耐える番組を作る制作力はない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:46:22.88
自動車会社の工場、電気業界の工場ならまだしも、
全銀行の輪番営業、デパートも週1の定休(昔懐かしいねw)

はっきりいって、銀行が休むのなら、テレビ局こそ休むべき

こいつらアホなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:49:20.60
NHKは必要だからおいておいて、
民放連で話し合って、
月)日テレ→火)TBS→水)テレ朝→木)フジ→金)テレ東→土)日テレ→日)TBS
月)テレ朝→火)フジ→水)テレ東・・・・ってな感じで

朝8:00〜夜20:00まで休めばいいんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:03:26.39
>>5
30円安くなる程度なんだがなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:03:55.49
>>14
NHKは千代田区に政治家出演用のスタジオがある。

渋谷の本部も自家発電装置があるし、
有事に備えて、秘密のスタジオが何処かにあるんでしょう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:06:53.76
>>15
MBSとTVOには全国ネットに耐える番組を作る制作力はない。


→そうなんだよな、
MBSは製作能力が低下したね。
TBSはMBSからネットせずに、再放送と通販大会になりそう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:27:26.95
このまえのMステとか電力つかいまくりだったな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:00:47.61
視点が狭い奴ばっかだな
世の中にどれだけの企業があると思ってるんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:12:06.83
>>22
他の業界はまんべんなくやるけど何か?
マスゴミだけ特別扱いなんて許されないからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:24:56.33
地方局はどうするの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:30:19.74
もしかして、スタジオが明るいって理由で協力してないって決めつけてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:41:30.16
>>25
バカか?おまえは。
もう計画停電なんて終わってるんだよ。
今更節電なんてする必要は無い。

今年の夏の話だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:19:51.01
TBSの朝ズバッ!ではスタジオ内にあるモニター数台(これはTHENEWS時代にあったモニター画面数台を流用して使用)は
震災後、節電対策として全モニター消灯状態で生放送進行している模様。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:10:25.94
>>27
そんなカッコだけの停電じゃなく、輪番停電をやってほしい。
テレビで節電呼びかけるなら、先ず自ら範をしめせ!

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:15:42.95
テレビの奴らは
未だに自分達が、時代を先導してるとか思ってんだろw

もう世間からバカにされ笑われてんのに

節電のニュースも視聴者からしたらお笑い

お前らが頑張れよ!って感じだよなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:20:46.59
飲み屋の会話のようなスレだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:23:19.57
>>30
じゃあ、テレビのくだらんタレントの馴れ合いよりは、マシってことだなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:27.71
>>31
少なくとも、バラエティのバカ芸人の下らない話よりましだな。

誰でも知ってるような話を自慢げに話してて、アホ女が感心してるような…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:05:55.62
>>22
どの業界もやるのに、マスコミだけやらねえとかクソ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:06:50.12
>>27
どの会社も節電してるよ?

そうじゃなくて、業界全体で輪番停電しろよ。
天下の銀行まで止めるのに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:21:29.34
停波するの見て楽しみたいだけなんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:23:07.59
>>35
馬鹿?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:59:51.21
たぶんテレビ局って馬鹿なんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:12:16.66
テレビ局の夏季節電案

・週1日づつ、持ち回りでどこかのテレビ局が放送休止する。
・毎日、10時から15時まで、放送休止。(ただし緊急放送用にNHK総合のみ放送)

7月から9月までやるべき。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:45:38.49
民放連はこういう時に先頭にたって何かやらんでどうすんの

どの業界もきちっと出してるのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:49:59.63
東電から金もろてウハウハ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:00:12.02
>>40
あの暗いCMか?


最後に早口で東京電力と、
体言止めという失礼CM。


東京電力です。と言うのが本質です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:05:08.40

ロウソクの火の明かりだけで番組作れば話題になるのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:12:44.05
で、輪番停電の発表マダー?

テレビ局だけ特別なんて許されないから。、
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:25:51.79
パチンコが生活に不必要なら
午後のドラマ再放送とかニュース内のグルメ紹介や芸能コーナーも
生活に必要とは思えん
あんなの無く立って経済活動活性化はいくらでも出来る
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:25:22.37
【テレビ】講談社「テレビをやめれば、原発1基分節電ができます!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302675916/

公共CMは「節電しろ」と説教するけれど、実はテレビ自体をやめるのが最大の節電だ。
ラジオの方が楽しいし、情報も得られる。余計なエネルギー消費の削減こそ、日本に
「本当に必要なもの」では。

■視聴者に説教する前に
テレビをやめよう――。そんな声が今、じわじわと広がっている。その背景にあるのは当然、
大震災と福島第一原発の事故による絶望的な電力不足だ。

東京電力の管内で、真夏のピーク時の電力需要は約6000万kW。それに対し、供給できるのは
約4650万kWが限界とされている。必要な量の20%以上が足りない計算になる。

政府はそれに対し、使用電力500kW以上の大口需要者である企業に「電力使用制限令」を
発動する準備を進めている。これは前年比25%分の電力使用を禁じ、違反した場合は罰金を
科すという強制措置である。しかし、

「電力は、家庭で使われる分が全体の約40%になります。企業の分を制限するだけではとても
十分とは言えません。家庭でも厳しく節電しなければ、大規模な計画停電を行わざるをえず、
そうなれば真夏の酷暑をクーラーなしで過ごす羽目になります」(経済ジャーナリスト・松崎隆司氏)

という。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110411/top_05_01.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110411/image/news_scan_05.gif
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:40:59.45
止めようにもスポンサーとかどうすんの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:49:46.53
>>46
この国難にまだ儲けることしか考えられないのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:25:25.53
>>47
東京キーなんて、そうだよな。
薬や化粧品を中心に、スポット、バンバン入れてる。夜中は通販大会。
(地方はニュースを流しているのにね)


NHKですら、深夜は通常に戻して、スポットで受信料払えや関連企業(金儲け)の宣伝。   
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:28:00.09
経済を停滞させたいのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:20:59.39
>>49
経済って…
停電による他産業の影響の方が遙かにでかいよ。

電気をメチャクチャ食って何ら生産しないテレビなんて、それにくらべればたいしたことはない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:05:49.39
経済問題をただの金儲けとしか考えてない時点でこのスレのレベルが知れてる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:08:25.29
>>51
確かにこのスレのレベルは低いかもしれんが
それでも今のクソ!!!面白くもないテレビよりは
レベルは遥かに上

53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:20:34.25
テレビ局の人は、自分達が社会から必要不可欠な存在とでも思ってんのかね。

テレビ局が2・3局位休んでも誰も困らないし、そもそも普段ほとんどテレビなんか見てないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:54:51.15
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:57:57.40
原発 津波による冷却水管破損→炉心溶融の危険性指摘
⇒小泉自公政権に却下される

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 2006年3月1日(水曜日)
吉井議員
津波が来れば、すぐその対策を遠くからの津波だったらとれるわけです。しかし、近くの津波の場合は、
地震そのものの問題、浜岡でいえば冷却水管が破損されるということも含めて考えなきゃいけない

(略)最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか
要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです


※地震津波で福島第一原発の1〜4号機の非常用炉心冷却系水管破損・流失
海抜のきわめて低い人工出島に非常用炉心冷却系水管設置
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:04:31.09
>>51
だから、馬鹿だって言ってるんだよ!
経済に最も影響ないところが節電すべきだろ?
合理的に考えて、テレビ局が最も影響が少ないんだよ。

絶対量で1000万キロワット不足するんだから計画的に節電するのは不可避だし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:10:43.82
大規模地震時の非常時電源複数バックアップの必要性
⇒自公政権 安部内閣により却下

第165回国会 衆議院 内閣委員会 3号 2006年10月27日(金曜日)
吉井議員
原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震
のときはとれないわけですね
内部電源の方はどうなっているかというと、こちらの方は、実際には九九年の志賀一号だとか、八八年の志賀二号とか、九九年
二月や九八年十一月の敦賀の事故とか、実際に、バックアップ電源であるディーゼル発電機自身が事故をやって働かなくなった
あるいは、危ないところで見つけはしたけれども、もし大規模地震と遭遇しておれば働かなかったというふうに、配管の切断とか
軸がだめになっていたものとかあるわけです。そういう中で、スウェーデンのフォルスマルク原発一号では、バックアップ電源が
四系列あるんだけれども、同時に二系列だめになった、こういう事故があったことは御存じのとおりです

日本の原発の約六割は、バックアップ電源は三系列、四系列じゃなくて二系列なんですね、六割は。

私が言いましたのは、要するに、フォルスマルク原発の場合も、ディーゼルとそれからバッテリーと両方一系列なんですよ。
これは四系列あるうちの二系列がだめになったんです。外部電源もだめですから、ほかのところから引っ張ってくるというのも
もともとだめなんです。ですから、そういう場合にどういうふうに事故は発展していくものかということをやはり想定したことを
考えておかないと、それは想定していらっしゃらないということが今のお話ではわかりましたので。
 あわせて、バーンアウトという問題は非常に深刻です、燃料棒自体が溶けてしまうわけですから。これについては海外で
チェルノブイリその他にも例があるわけですから、バーンアウトというのは深刻な問題だということで、原子力安全審査というのは
まだ発展途上といいますか、この例を言ったら、事務方の方はそれはまだ想定していませんというお話でしたから

58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:29:23.63
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

東電広報(応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:55:57.06
ウェットベントとドライベントの区別もつけない報道

東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁
式の弁は動かせない。朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために
電源回復作業を試みている。東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。

生きてる変電器にかぎりがあるのに、注水ではなく自動ベントに接続試みる東電。
菅に叱られて当然である

どのみち、非常用炉心冷却系および電源設備は浸水破損しており
代替の電源車、消防車、外付けポンプは非力であり、大量・高圧の注水は不可能。
冷却不全のままベント(蒸気放出)しても
ベントで蒸発加速→水位低下→燃料棒被膜から水素発生→水素爆発 は不可避である。
実際、スリーマイルでも、ベントが早くても冷却不全により炉心露出が進み水素爆発に至っている。



60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:03:35.74
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:04:31.34
津波で1〜4号機のECCSポンプ13基、施設側電源設備浸水で殆ど不能。

原子炉隔離時系で冷却は無理。
崩壊熱の蒸気を動力源にタービン稼動して蒸気を水に戻して再循環させるものだけど
循環できる量が小さい上に、熱交換機能がタービンとポンプ水没で機能しないから
熱を逃がす事ができない。
熱を逃がす事ができないと結局温度上昇は止まらない。

外部から高圧・大流量で注水しないといけないけど
施設側の電源設備が浸水しててつなげる電源車バッテリーとポンプにとてもそんな能力がない。

そもそも地震の時に配管や配線も逝ってるし
配管から冷却材・蒸気漏れを起してる。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:15:06.31
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001&expand#title
(略)スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッドフォード氏は今週、「スリーマイルでは、
事故3日目までに公開した情報のほとんどが不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、何年もの間
公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。


スリーマイル島原発事故で、水素爆発に耐えられたのは、4キロ隣にハリスバーグ国際空港があるため、
テロや飛行機墜落に耐えられるよう世界一頑丈に作られていたためである。

事故後10年目、原子炉を解体したところ、炉心部の破損は予想以上に進んでいたことが判明した。
事故開始2時間18分後に加圧器逃がし弁を閉じ、3時間ほど経ってから冷却水ポンプやECCSを断続的に動かした結果、
燃料棒がたびたび冷たい水につかったため、加熱と急冷を繰り返すことによる熱的破壊が進んだためである。
原子炉の中心部は原型を留めないほどドロドロになって崩れ落ち、20トンもの溶融物が原子炉容器の底に落下した。
炭素鋼でできた容器が持ちこたえたのは、奇跡ではないにしても稀な幸運と呼んでしかるべきものである。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:25:29.05
★福島第一原発事故、20年前から米原子力規制委員会NRCが非常設備の危険性警告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
東日本大震災で東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。
米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。それによると、地震発生時に炉心溶融に
つながる事故の例として、原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす非常用ディーゼル発電機の
破損や停電、貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。

今回の事故は、福島第一原発の原子炉6機のうち運転中だった1、2、3号機は地震の揺れを感知して運転を
自動停止したが、非常用ディーゼル発電機が作動せず、冷却ができない状態になった。

原発は、原子炉圧力容器内で燃料が核分裂する熱で蒸気を発生させ、タービンを回している。緊急停止した際には
高温になっている燃料を冷やすため冷却水を注入して冷やす。冷却に失敗すると、炉内の温度が上昇し、
核燃料自体が溶け出す「炉心溶融」に陥る危険がある。

●NRC: Severe Accident Risks: An Assessment for Five U.S. Nuclear Power Plants (NUREG-1150)
 http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/nuregs/staff/sr1150/
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:37:22.48
地震の揺れで圧力容器から格納容器に冷却材漏れ(NHK科学文化部)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
圧力容器のなかの水位は、燃料をすっぽり覆っていなければならないのですが、
この水位が地震発生後、数時間で下がり、さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、
かわりに格納容器内の圧力があがったことが資料からわかりました。
これが何を意味するかというと、圧力容器のどこかに漏れがあり、
中の圧力が格納容器内ににげたことが可能性として考えられます。
そしてこの段階では津波ではなく、地震の揺れで影響を受けた可能性があります。

地震の揺れで配管破断・漏水したという1号機作業員の証言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm (3/16読売新聞ニュース)
地震発生の午後2時46分。上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと
激しくぶつかり合う音も聞こえた。「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、
非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」という指示が聞こえたが、天井に敷設されて
いた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:46:27.38
福島のBWRは圧力容器底部に制御棒の貫通孔がたくさんある
制御棒にヒビが入ってると制御棒脱落を起きやすい
実際福島第一3号機は1978年に制御棒が脱落して臨界事故に至ってる
これまでも、福島は制御棒だけでなく色んなとこにヒビ多発してた事で有名である

そこまでいかなくても貫通孔まわりからどうしても冷却材が漏れやすい
浜岡原発1号機でも2001年に貫通孔から冷却材漏れた事故があった

震度6で、貫通孔まわりがひび割れれば、冷却材漏れがありうる

66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:54:34.19

田中三彦氏(元日立グループ社員で4号機設計)と後藤政志氏(東芝で原子炉格納容器の耐性研究グループ長)の解説

地震で配管破断→冷却材漏れ→水位低下→炉心露出→水素発生→水素爆発 に至ったという
http://www.ustream.tv/recorded/13414000
(1〜3号機の水素爆発に至る過程)
・地震の揺れで圧力容器まわりの配管が損傷・破断した
・配管損傷により圧力容器内の水位低下と、格納容器内の急な圧力上昇が起きた
・2号機は、圧力抑制室上部の配管が壊れて水素が漏れて水素爆発した
・1号機、3号機は主蒸気配管、給水配管、再循環配管あたりの破断・亀裂。
・損傷・破断した配管から冷却材漏れ→燃料棒露出→水素発生→漏れて水素爆発

(1〜5号機(マーク1)の欠陥)
・格納容器と圧力抑制室の体積が小さく圧力上昇しやすく、壊れてしまう可能性高い
・10何トンとか20トンの非常に重い大きい再循環ポンプ。安全性をめぐる裁判で、再循環ポンプの耐震性への疑問がよく取り上げられた
・最新のABRWでは、再循環配管は危険なのでなくなっている。
・1972年から米国(NRC)から非常に危険であると指摘されていた


67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:01:12.72
福島第一4号機6号機の設計者(日立・GEエンジニア)がマーク1改良型の耐震脆弱性を訴えていた

ttp://www.geocities.jp/ear_tn/keika/Kensyo01.html
主蒸気系
・SWEEPOLET(主蒸気管から伸びる各種枝管)地震時に許容応力に対して極めて余裕のない設計
圧力容器を支える圧力容器支持スカート部
・圧力容器支持スカートの溶接部 ごく一部で表面検査のみ 体積検査(超音波検査等)はなされず
・基礎ボルト ボルト頭部のみ目視検査可能 
(強度上意味があるコンクリートの強度・健全性、コンクリートとの接触部分の腐食、ボルトの健全性等は目視検査不能)
再循環配管
・再循環ポンプとモーター(57トン)はフロアに固定できず、それ自体が大きな重量を持つ再循環系配管の上に載っている
・ポンプはコンスタント・ハンガーで吊り下げられている(地震で溶接部が外れ配管ノズル部が破損の危険)
・地震時の強震動で、再循環系配管が複数箇所で破断する現実的な可能性があるが、安全審査で検討すらされない
・圧力容器→再循環ポンプ→圧力容器に戻る5本の配管部分・十字型の配管接合部 危険性高い

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:16:39.08

菊池洋一氏(GE設計士・福島第一6号機工事監督・宮崎大講師)の新聞掲載記事(2011/4/14中日新聞)

福島第一原発の圧力容器と配管接続部分のひび割れ補修にもたずさわったという
通常の稼動中の振動で配管が揺れ、ひび割れに至ったものである
心臓部のひび割れは重大なものであるが当時のマスコミが騒いだ記憶はないという
菊池氏によれば、気がつかないでひび割れすることはよくあるという

89年の福島第二3号機の再循環ポンプ事故を機に、反原発運動に身を投じた


69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:38:17.30
★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」

現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】



70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:55:29.00

★原子力委員長・中曽根康弘の娘と鹿嶋建設の息子が結婚。利権の閨閥関係

鹿島建設は原子力発電所の建設では圧倒的な業界一

高速増殖炉ふげん・もんじゅ、福島第一原発1〜6号、福島第二原発1〜3号、
浜岡1〜3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、
東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。

その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が鹿島建設の後継会長、その息子・渥美直紀が、中曽根美恵子と結婚
もんじゅ審査委員会グループの主査をつとめた京大教授・小堀鐸二が、もんじゅ建設会社の一族


71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:11:30.83
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・・

72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:19:13.85
プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html



73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:42:42.00
大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長
 ・青森県六ヶ所村再処理施設
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・東電の大株主金融が出身支持母体
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長
 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
石原慎太郎 
 ・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
  (2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言)
・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」
   (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル反対が過半数となったことについて)
・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」
    (2001年5月25日、定例会見で)
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身
 ・東海村JCO
石原伸晃   原子燃料サイクル特別委員会副委員長
逢沢一郎   原子燃料サイクル特別委員会委員長
中曽根弘文    原子力委員会委員長
町村信孝     原子力委員会委員長



74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:05:48.69
>>57-73

コピペしたって何も伝わらないよ。

それよりいっしょに輪番停電しないテレビ局に抗議しない?
東電が夏に計画停電なんかしたら、確実に熱中症で人シニが出るんだぜ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:19:47.37
とっくにわかってると思うけどテレビ局モラルで動いてるわけではないよ
この災害のさなかにバラエティやらドラマ撮影やら
スポンサーにつられて御用報道

経団連、原発メーカー、原発ゼネコン、創価系企業、東電株主金融、電力各社の広告漬けテレビ局は
これからも悪電波を流し続けるだろう
テレビ局もあれだが、根本原因は、こんな時期広告に金つっこんでるスポンサー企業だよ
なんか報道してほしくない事があるんだろ
創価企業とかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:21:30.70
@riversidecry 川端幹人
電力会社の広告費にに関してもうひとつ問題なのは、その正確な金額や出稿先を公開していないこと。
公共料金で運営している企業がその使途を公開しないなんてありえない。逆に言うと、秘密にしたいく
らい後ろ暗い広告の撒き方をしているということでもあるんだが……。


@riversidecry 川端幹人
もっとひどいのが、電力会社10社でつくる電気事業連合会。ここは正規の広告宣伝費すら一切公開
していない。どうして公開しないのかと聞いても「これまで公開したことがないから」と繰り返すだけ。
信じがたい話だが、追及する側のメディアが共犯だからこういうことが許されてしまう。
23時間前 webから お気に入り リツイート 返信

http://twitter.com/#!/riversidecry/status/58187105918132226
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:22:21.34

★自民党の電源立地調査会と原子燃料サイクル特別委員会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
 原子力政策に変更ない 自民党の電源立地調査会
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
自民党の電源立地等推進に関する調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同会議は4日、東京電力の原発トラブル隠しについて討議した。  
会議では、議員から「原子力政策と今回の不祥事は違う問題だ」とし、原子力政策を引き続き推進するべきだとの意見が出た。出席した資
源エネルギー庁首脳は「原子力の重要性は変わらない。新たな信頼回復に努めていきたい」と補足し、異論は出なかった。  また同席した
東電の南直哉社長は「弁解の余地がなく謝罪するしかない。先生方に多大なご心配をお掛けしたことにあらためておわび申し上げたい」と
議員らに陳謝した。 2002/09/04 04:13 【共同通信】

★小泉内閣、ひび割れ運転可能の閣議決定
 現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】



78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:10:46.84
え、テレビ局って自家発電持ってるんじゃないの
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:53:36.19
>>1が無能だけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:01:31.75
とにかく、テレビ局が夏の昼間放送休止するなら、
各家庭のテレビも消すだろうから、相当の電力節減になるだろうな。

どうしても、テレビ局が節電に協力しないなら、
クーラー点けるときはテレビを消す運動をやるしかないか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:00:01.48
ネットのサーバーも輪番停電すれば良いんじゃないかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:33:08.29
>>49
工場止める方がずっと経済を停滞させる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:54:58.12
>>81
それこそもの凄い経済的影響がでるぜ。
すべての主要な通信がネット経由で行われてるから。

テレビなんて有用な通信なんて、なにもないしな。
災害時の通知とかな、その程度。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:09:14.94
その災害時の通知だって、NHKは早かったが他民放なんておっそいおっそい。
テレ朝に至っては10分後ぐらいだったから意味なし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:38:20.34
>>80
それは昭和の発想。


今はCS.BSがあるから、
意味が無い、
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:21:41.91
>>85
だーかーらー

首都圏の住民に呼びかけるんだよ。
クーラー点けるときはテレビを消す運動。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:01:16.61
大画面TVは大変消費電力が大きいです
節電のために、視聴者さまはなるべく携帯電話などの小型液晶モニターで
ワンセグにてご視聴してくださいますよう、よろしくお願いもうしあげます。


というような一言すらTVで流さない
狂った狂った日本のマスゴミ
まさにゴミ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:20:11.72
>>87
1行目は同意だが、2、3行目はアホ丸出しだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:26:50.57
>>88
なんで?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:48:48.11
保守王国・原発銀座福井
福井県議会 (平成23年1月13日現在)
自民党27人、民主党7人、希望ふくい3人、公明1人 知事 西川一誠 (自公推薦)

福井選出国会議員
稲田朋美
 ・自民党福井県連会長 敦賀近く今立郡出身
 ・「プルサーマル計画やもんじゅの運転再開を含めた高速増殖炉サイクル技術の研究開発を推進する」
  (2009/8/20 朝日新聞アンケートに答え)
 ・「高速増殖炉技術は今回国家基幹技術に選定されました。国を挙げてとりくまなければならないと思います」
  (2006/3/20 独立行政法人日本原子力研究開発機構 もんじゅを視察して)
  ttp://www.inada-tomomi.com/katsudou/m_2006060301.html
山本拓
 ・自民党福井県連顧問・農水大臣・高市早苗夫・清和政策研究会
 ・「もんじゅは地球温暖化対策に有効な世界に誇るべき日本の最先端技術の反映であり我が国として推進すべき」(毎日新聞2009/8/26地方版)
熊谷太三郎
 ・自民参議院議員・原子力委員会委員・準大手ゼネコン熊谷組副社長
 ・原発建設推進 熊谷組はもんじゅ建設に参加
河瀬一治
 ・自民党 原発銀座敦賀市市長
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
高木毅
 ・自民党福井県連顧問 父は敦賀を原発銀座にした敦賀市市長高木孝一
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:51:08.13
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6) 1/2

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を
請け負う企業3社が1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分の
パーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。
この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。同機構の
1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転
再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー
券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。
3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。FTECは
もんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。NESIは機構からシステム
関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていた
のは、西川一誠・同県知事、河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。


92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:52:54.95
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6)2/2続き

3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)
のパーティー券計120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を「西川一
誠後援会連合会」に寄付した。09年の収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、事務担当者は
一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金管理団体「グローバルビジョン」から00〜08年、パー
ティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98〜06年に計354万円を購入して
いる。さらに、3社は、自民党敦賀市支部から計263万円▽福井県の現職首長や国会議員を支援する財界関係者の政治
団体「福井経済産業政治連盟」から66万円--のパーティー券も購入した。(西川圭介)
魚拓:http://megalodon.jp/2010-0306-2016-38/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145_01.html

◇地域の絆必要−−稲田朋美・自民党県連会長
地域の絆がかつてないほど求められている。西川氏は2期8年の経験と実績がある。
日本一安心できる県とするべく、西川氏と共に自民党県連は歩いてまいりたい。
(毎日新聞 2011年3月25日 地方版)

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:11:55.82
核融合エネルギー推進議員連盟会長(平沼赳夫、森善朗、尾身幸次 など)
大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟副会長

http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0616/04.html (経団連タイムス2005/6/16)
日本経団連、自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟、公明党総合エネルギー政策委員会は13日、
「国際熱核融合実験炉(ITER)日本誘致実現総決起大会」を都内で開催、経済界や政界などから趣旨に
賛同する約800名が参加した。日本経団連からは奥田碩会長はじめ、勝俣恒久副会長、秋元勇巳資源・
エネルギー対策委員長、前田又兵衞むつ小川原開発推進委員長、山本一元・環境安全委員会共同委員長ら
が出席した。 ITERの建設地については青森県六ヶ所村と仏・カダラッシュのいずれにするかの国際
交渉が7月のG8サミットまでの決着に向け大詰めを迎えようとしている段階。

主催者あいさつで奥田日本経団連会長は、日本経団連が過去10年にわたりITERの日本誘致活動を、
国会議員や政府、地元青森県などとともにねばり強く展開してきたことを説明。エネルギー問題や環境問
題という21世紀の人類共通の課題を解決する一大国際協力プロジェクトを日本がホスト国として推進し、
国際社会に貢献することは、資源小国であり、この分野での最先端技術を有し、科学技術創造立国をめざ
す日本にとって「これから国際社会で果たすべき責務と考えている」と語った。その上で奥田会長は、な
んとしても日本へのITER誘致実現を勝ち取ってほしいと述べ、「ここが、最後の踏ん張りどころ」と
締めくくった。このほか、平沼赳夫・自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟会長、尾身幸次・同副会
長、斉藤鉄夫・公明党総合エネルギー政策委員会委員長、中山成彬文部科学大臣らがあいさつ。それぞれ
ITER日本誘致への強い決意を表明した。
決起大会は最後に「わが国へのITER誘致の実現に向けて、政府一体となり、最後まで最善の努力をすべき
である」との主旨の決議文を、満場一致で採択した。なお、この決議は小泉総理に対して14日に手渡された。



94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:19:30.06
パチンコ屋だって輪番停電やるんだ。
民放も当然やれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:20:14.77
>>94
マジ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:02:18.33
>>93
原子力でも核融合は今後も推進していいんじゃないの?
重水素同士の融合によるヘリウムなら放射線ほとんどでないし、ヘリウム3
と水素の融合なら熱に加えて電子も出てくる。
問題は核融合のための外部エネルギーが相当必要という本末転倒なことだな。
常温核融合もコストかかるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:51:54.54
>>95
【政治】 「パチンコ屋、クーラー無しか夜間営業に」 猪瀬副都知事…パチンコ屋、輪番休業などで節電対策も★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376798/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:50:43.17
核融合は実用可レベルまで出力するとなると超高温と中性子が問題だわ
核分裂ほどでなくとも放射性廃棄物も出るし
太陽熱蓄電池とか小規模水力発電のが今のところ現実的な気が
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:55:52.74

★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★福島第一6号機など複数原発の制御棒にひび多発、制御棒脱落や駆動できなくなる可能性(2006年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_02_0.html
★福島第一のコンクリート「アルカリ骨材反応」試験データのねつ造発覚(2004年12月12日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/04_01.html
★東芝、福島第一の原子炉注水流量計の試験データ改ざん(2006年2月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020115_01_0.html

★東電から原発検査短縮に協力の業者(日立など)に報酬、460日分37億円、福島第一は9億円支払い(2002/12/8)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-08/14_1502.html
★ 天下り5年で45人 点検の偽装多発 (2002/10/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-20/10_0501.html


100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:56:44.86

★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html

★福島第二3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
★福島第一3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)記録、2007/3/30まで隠蔽 (2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
★福島第一の臨界事故(78年)把握せず、国のずさんな監督責任(2007年3月23日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-23/2007032315_02_0.html

★小泉内閣、原発災害用ロボット研究開発打ち切る
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★小泉内閣、原発専用耐震テスト施設(建設費310億円)を廃止
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html





101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:32:37.53

★発電所内の火災防護チーム設置を求めたIAEA勧告(2004)および中越地震時の刈羽原発火災をうけた共産党申入れ(2007/7/25) その後も対策取られず
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」※会長・顧問大島理森
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全基準オーバー(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html


102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:57:14.11
電通と東電が繋がってるから
自民党と読売が原子力利権の解体はさせない
こんな事態になっても原発会社スポンサードでニュースや娯楽番組が作られ続ける
この国は、腐ってるね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:34:51.20
じゃあさっさと外国に引っ越せばいいじゃんwww
104地震直後の現場証言:2011/04/23(土) 20:54:05.00
http://www.nytimes.com/2011/04/10/world/asia/10workers.html
福島第一原発。地面が揺れ始めた。イシザワ・マサユキは、ほとんど立っていられなかった。走って、作業員スタンバイ・ルームから、
三号炉外へ出る。ヘルメット片手に。煙突とクレーンが揺れていた。まるで海藻みたいに。みんなパニックになって叫んでいた。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170563.html
激しい揺れに襲われた直後、高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。
ポンプ設備や最後の頼みの綱である緊急炉心冷却システム(ECCS)を起動しなければと、社員の自家用車のバッテリーや屋台の小型発電機まで
かき集めた。それでもシステムは回復しなかった。「外からの電力が断たれたのが一番悔しい」とも言った。

●地割れ、液状化、非常灯つかず
(5号機のタービン棟2階にいた作業員(53)の証言 )
「電気系統がシャットダウンしてしまった際の非常灯がほとんど点かなかったのです」(略)たまたま手元にあった懐中電灯を手に、
仲間たちと屋外へ脱出した。(略)「新潟など全国から下請け業者が招集されていて、六千〜七千人はいたと思う。
(略)敷地内の道路は地割れが起こり、グラウンドは液状化していました」(週刊文春2011年3月31日号 )

●蒸気漏れ、破裂音、陥没
「津波来る」と叫び声 地震直後の原発、作業員が証言 福島第1、複数が振り返る
 (日本経済新聞社 2011/03/22 23:49)
(略)5号機の建屋2階で保守作業をしていた男性(38)は、足場のパイプにつかまって地震の大きな揺れに耐えた。
屋外に避難する途中、天井の空調ダクトにあいたすきまから「プシュー」という音とともに空気が噴き出した。
敷地外へ逃げていると背後から「パーン」と破裂音が響いた。門の前の陥没した道路には、軽トラックが落ちていた。
(略)敷地内の廃棄物処理棟にいた20代の男性が屋外に出ると、1号機の建屋の外壁の一部がはがれ、
構内放送の複数の警報音が重なるように鳴り響いていた。

105地震直後の現場証言:2011/04/23(土) 21:00:33.16
●地割れ、破裂音、5号機から煙、1号機から黒煙
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2350
(敷地内の5.6号機近くのバス停にいた作業員)
10mほど前方から深さ1mほどの亀裂が、バリバリと凄まじい音を立てながらこちらに向かって広がってくるのです。
(略)周囲からはパンパンパンという不気味な破裂音が聞こえ、5号機でレッカー作業をしていたクレーン車が今にも倒れそうなほど、
激しく揺れていました。5号機からは白煙、遠くの1号機からは黒煙も上がっています。

●「ズドッ」と大きな音、非常灯つかず
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580 
(2011/03/24-14:32 福島第1原発4号機の作業員の証言)
11日はタービン建屋の地下1階で作業をしていた。最初の揺れは大したことはなかったが、「ズドッ」という音が聞こえた次の瞬間、
大きな横揺れが襲った。 配管などに積もったほこりが一気に舞い、停電で真っ暗に。「すぐに避難できず、みんな焦るばかり
だった」という。非常灯もつかず、懐中電灯を頼りに1階の建屋入り口に向かった。

●1号機から煙、4号機 機材倒壊 (4号機作業員)
http://www.tweetdeck.com/twitter/nhk_kabun/~Ut8MB (03/20 16:03 NHK科学文化部)
「作業をしていたら突然ゴーっという音がして激しい振動を経験した」「地震と同時に照明がなくなり、真っ暗の中で恐怖を感じた」
「プールの水が波打ってみんなかぶっていると思う。死ぬかと思って覚悟を決めた」
「地震でいろいろな機材が倒れているし、歩くのがやっとだった。暗くて段差もあるし、よく逃げられたなと思う」
「放射能を測定するゲートは通常は閉まっていてそこで放射能などを調べるが、全部オープンになっていた」
「一番最後に出る放射線検査する場所に行く途中はほこりか煙かがすごかった」
「1号機からは白い煙が出ていて、おかしいな、白い煙が上がっているなと思った」
と避難中に見たことのない光景を目撃したことを明らかにしました。

106地震直後の現場証言:2011/04/23(土) 21:02:13.98
●地震後配管破断、大量漏水(1号機)  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員
の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
(略)「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」
という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。

●地震後 配管倒壊、建物の一部陥没、タンク損傷 (4号機作業員)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html (2011/3/16)
東日本大震災が起きた時、 定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに
配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。(略)男性によると、最初の揺れはわずか
だったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10〜20分ほど身動き
が取れなかった」と揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。
その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。 1時間半ほど待機し、
放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。(略)地震発生直後、津波に関する放送などはなく、
浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。



107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:11:02.67
さっさと輪番停電をやれ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:29:01.62
報ステで、
「節電生活は素晴らしい、実践しましょう」と主張した、
テレビ朝日さんが率先して「停波をしましょう」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:45:12.62
スポンサーが金をばらまく限り、テレビ局は放送を続けます
スポンサーが死ねば、勝手に放送終わります
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:02:00.98
史上最大のワンピースイベント
ONE PIECE DOME TOUR(ワンピースドームツアー)


企画監修:集英社
企画制作:東映アニメーション/フルスイング
開催日程:2011年4月27日(水)〜5月1日(日)【5日間】
開催時間:10:00〜20:00(最終入場19:00)
開催場所:東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)

主催:ワンピースドームツアー東京実行委員会(フジテレビジョン)

後援 文化放送/ニッポン放送/産経新聞社/サンケイスポーツ/夕刊フジ
サンケイリビング新聞社/チバテレ/tvkコミュニケーションズ

結局強行開催
フジテレビは糞ですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:50:17.63
776 :名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 20:14:34.46 ID:SWMKoOgs
技術者「千年に一度の災害にも耐えられる原発を作りましょう」
社長 「は?、そんなもん必要ねぇよ、コストがかかるだろうが!」
技術者「でも・・・・」
社長 「うるさい、黙れ!、何の為に普段から自民党や官僚に献金してると思ってんだ?
    何かあってもあいつ等が揉み消してくれるから心配すんな!」

事故発生

社員 「社長、福島原発で事故です!」
社長 「何?俺は姿を消すから探すなよ!おい、副社長、後はお前がなんとかしろ、じゃ(キリッ)」

で、現在に至る・・・・みたいな。
今までの記事から推察するとこんな感じだろうな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:52:57.77
原子力発電所を建てたのは自民党だと思うけど。
メディアの統制を行ったのも自民党の元総理大臣だし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:54:08.89
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:22:44.22

福島原発は、地震で配管と圧力容器が逝った
そして津波で電源施設と冷却ポンプが逝った

にちゃんのv速とか芸能板に居るよな奴は、最初に爆発した一号機は、圧力容器が限界超えたから水素爆発したとか思ってるのがほとんどだろう
一般人は、圧力容器と格納容器の耐圧の区別もついてないから簡単に騙されるよ
原子炉ドライウェル圧力って、圧力容器の事だと思ってるし

実際には、地震後5時間半で圧力容器は割れたから、当日夜に格納容器圧が異常上昇して
格納容器のフタの隙間から、プスプス水素と放射能が漏れてた

んで漏れた水素が建屋上部にたまって爆発した

格納容器じたいは大爆発はしてない
(していたら、現在行ってる水棺作戦は、10000000%不可能)

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:28:30.39

●菅の視察(3/12 7:11〜8:04)前の保安院会見で「なんらかの破損」により放射能が漏れた事が示唆

福島第1原発、避難区域10キロに拡大 放射線量8倍
(日経3/12 06:44)
経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、5時44分に福島第一原発
周辺住民の避難指示の区域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと
発表した。原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためと
している。原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は1時間あたり0.07マイクロ(マイクロは100
万分の1)シーベルトの放射能レベルが、8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、
中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。また、格納容器の「弁」をあけて
通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、電源回復のための作業に時間が
かかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E2E68DE3E0E2E
http://escapee.jp/wp/archives/7673
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299881313/
http://momi6.momi3.net/don/src/1304217863334.jpg



1163/11〜3/12 一号機の時系列:2011/05/05(木) 23:10:23.80
14:46 地震発生 
15:41 全交流電源喪失 原子炉への継続的注水冷却喪失のおそれ
16:36 ECCSによる冷却装置注水不能
20:15 圧力容器6.9Mpa(耐圧9Mpa、通常運転時7Mpa)      ※東電4/8プレスリリース   冷却停止・低水位なのに通常時・耐圧より低圧・つまり破損
21:30 圧力容器水位 燃料棒上端+45p(通常+5m) 低水位   ※東電4/8プレスリリース   冷却停止・低水位なのに通常時・耐圧より低圧・つまり破損
23:00 タービン建屋内で放射線量上昇 
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中    ※圧力容器破損で外殻の格納容器圧上昇した
00:49 東電から官邸へ「格納容器の」圧力異常上昇通報
01:57 タービン建屋内で放射能レベル上昇 
02:00 枝野会見http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   ※東電とベント合意済明言     
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa(耐圧9Mpa)               ※圧力容器が格納容器とほぼ同じ圧 
04:00 中央制御室で γ線150μSv/h   
05:00 炉から1.5km地点で 炉心由来物質のヨウ素検出・γ線1307nGy/h
05:44 避難指示拡大(3km→10km)
06:10 保安院会見 「建屋内でなんらかが破損し放射能が外部に漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
06:18 NHK「停電のため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません」※電動ベント固執中
07:11 菅到着
07:51 ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中        ※電動ベント固執中
08:04 菅離陸
09:04 一つ目の弁 作業着手
09:07 一つ目の弁 手動で開放
10:17 二つ目の弁 作業着手
 (空気圧縮ボンベ不調につき、約4時間、空気圧縮器到着待ち)
14:** 空気圧縮機到着につき作業再開
14:30 二つ目の弁 手動で開く
15:36 地震で破断した配管・格納容器フタのフランジスキマから漏れた水素が建屋上部に滞留し爆発

117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:13:28.35

枝野3/12午前2:00会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。



118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:23:57.34

●生きてる変圧器&バッテリーに限りがあるのに、注水ではなく電動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00153.htm
建屋の弁を開けて外に水蒸気を逃し、圧力を下げる方針だが、電源系のトラブルで実施できていない。
(2011年3月12日07時10分 読売)

(NHK3/12 6:18) 原発の空気放出 見通し立たず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
http://unkar.org/r/news/1299880276
>容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
>放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
>装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

>(手動方針に変えての)作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、(9:07に一つ目の弁を解放後)備え付けの
>空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、(二つ目の弁の)排出が
>行われたのは午後二時半だった。
>東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の
>放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html



119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:26:44.83

●菅視察(7:11〜8:04)前から放射能がダダ漏れしヨウ素が検出されている
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00現在)
3/11 23:00  タービン建屋内で放射線量上昇
3/12 01:57  タービン建屋内で放射線レベル上昇
            γ線       中性子線 (1nGy/h = 0.0008μSv/h)
3/11 05:40  正門  56 nGy/h       
3/12 03:10  正門  66 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:20  正門  69 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:30  正門  68 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:40  正門  66 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   03:50  正門  64 nGy/h   0.001μSv/h未満  
   04:00  正門  69 nGy/h   0.001μSv/h未満   ※中央制御室は150μSv/h (保安院3/12 6:10会見)
   04:40  正門  866 nGy/h      −      ※中性子線データなぜか抜けている(東電後日3/12〜3/14に11回検出と公表) 
   04:50  正門  1002 nGy/h     −      
   05:00  正門  1307 nGy/h     −       ※正門でヨウ素検出 (保安院3/12 6:10会見)
   05:10  正門  1590 nGy/h   0.001μSv/h未満 
   06:30  正門  3.29μSv/h   0.001μSv/h未満
   06:40  正門  4.92μSv/h   0.001μSv/h未満
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html
・保安院会見6:10「建屋でなんらかが破損し放射能が漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
・正門は1号機の炉から1.5km離れている 中央制御室の線量はもっと高い(正門前8倍・中央制御室1000倍)
・刈羽原発の放射能漏れ0.0002μSv/hを超過

http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/03/post-302.html
>溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり
>(3/12午前)4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出



120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:43:52.42

●東電は計測基準点を変更し、原子炉の公表水位を高水位に改竄している

FRIDAY2011/5/13・20号 P22-23 要点

3号機3/12水位、保安院文書は水位0cm、東電文書は4170p と誤差が開きすぎていることについて
東電広報部「(本誌に)指摘されるまで分からなかった。基準点を変更したデータである
ことを、保安院に報告していなかった。3/12までは基準点を高い位置に設定し3/13から低い位置の
数値に変えて報告していたため、12日の水位が低く見えるようになった」

・実際には水の量が変わっていないにもかかわらず、計測基準点を変える事により
グラフ・数値上では水位が回復したかのように見える。これは改竄にほかならない(フライデー)


東電は公表水位を、計測基準点を変える事で改竄している
そもそも水位計は目測ではなく、差圧式計測のため
圧力容器が破損し圧力急減(3/11 20:15以降)する中で正しく計測できたかはなはだ疑問である



121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:20:08.83
3/11〜3/12 一号機
14:46 地震発生
16:36 ECCSによる冷却装置注水不能
20:15 圧力容器圧力 6.9Mpa (耐圧9Mpa、通常運転時7Mpa)   
21:30 燃料棒上端+45p 低水位
00:30 格納容器圧力 0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中 
00:49 東電から官邸へ「格納容器の」圧力異常上昇通報
02:50 圧力容器圧力 0.8Mpa(耐圧9Mpaの10分の一以下)        
04:00 中央制御室で γ線150μSv/h
05:00 炉から1.5km地点で炉心由来物質のヨウ素検出・γ線1307nGy/h

地震から5時間半後には圧力容器がすでに破損している
冷却不能で低水位にも関わらず、耐圧どころか通常運転時より圧力が低くなっている
つまり、圧力容器が破損して冷却材喪失(LOCA)が起きてるということである
圧力容器破損により、外殻の格納容器(原子炉ドライウェル)圧力が上昇した

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html (NHK科学文化部)も参照

ついでに、格納容器は耐圧超えても大爆発はしなかったのである
(していたら、今の水棺作戦は10000000%不可能)
ただ3/11深夜以降、気密性が破れてフタのフランジのスキマから水素と放射能ヨウ素を少しずつプスプス洩らしていただけである

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:48:23.65

・格納容器のフタのフランジは4気圧で設計され、8気圧でボルトで締めた接触面が開く(4号機設計者)

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:57:23.66

・東電は当初、電磁駆動式の弁を使って自動ベントするつもりだった(読売・NHK・日経など各社がリアルタイムで報道)
・自動ベントだと電源が回復しない限り電磁式の弁は動かせない
・朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために電源回復作業を試みている
・東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである
・一つ目の弁は数分で9:07に開放(手動)
・二つ目の弁開放(14:30)が遅れたのは、たんに4時間あまり空気圧縮器到着待ちしていたから

・生きてる変圧器・バッテリーにかぎりがあるのに、注水ではなく自動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である

・圧力上昇したのは「格納容器」であり、肝心の「圧力容器」は地震後破損し圧力・水位低下
・格納容器はフタのフランジにスキマを生じたため大爆発はしなかった (してたら水棺1000000%不可能)
 
・菅の視察(07:11-08:04)前の保安院会見(06:10) 「内部でなんらかが破損して放射能漏れがおきた可能性」
・現場から逃げた作業員複数証言・地震により配管破断と内部破損が起きた

・水位計は目測ではなく差圧式 東電は計測基準点を変更して水位偽装している(FRIDY5/13.20号)
・原賠法からみで前日に燃料棒露出したことは隠蔽(東電は地震直後のプラント記録提出せず)

・津波で海水ポンプ全滅、電源施設冠水、ECCS作動せず、冷却不全は確定
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/21/photo_2.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/82/N000/000/001/130216530399516421824.jpg
・毎分取水量が、1号機54トン、2・3・4・5号機66トン、6号機60トン 取水可能
・代替の消防車、消火ポンプ、車のバッテリーは貧弱であり、大量注水不可能

・海水が取水できないので、一次冷却水の冷却不可能 で蒸発を防げない
・冷却不全のままベントしてもスリーマイルと同じく蒸発加速→水位低下→燃料棒露出→被膜管から水素発生→爆発は不可避
・TMIは国際空港隣で世界一頑強な圧力容器、停電も地震もなく一次注水ECCSが無事なので収束できただけである

つまり冷却不全で水素爆発は時間の問題であり どのみちベントの早遅に関係なく水素爆発しただろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:13:19.54

●原子力安全基盤機構 2010/10月のシミュレーションどおりに進行

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110419ddm003040106000c.html
2〜5号機同型沸騰水型軽水炉で電源喪失し、原子炉注水・炉心冷却が停止・注水不能になってから
約100分後に核燃料の溶融
約3時間40分後に圧力容器破損
約6時間50分後に格納容器破損

14:46 地震
16:36 1号機 ECCSによる冷却装置注水不能
20:15 圧力容器 6.9Mpa (耐圧9Mpa・通常時6.9Mpa)  ※冷却停止・低水位にも関わらず圧力上昇せず・つまり破損あり
21:30 低水位 +45cm (通常+5m)
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中   ※圧力容器破損により格納容器圧力上昇
00:49 東電から官邸へ「格納容器」圧力異常上昇通報
00:49 格納容器圧力異常上昇の通報
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa (通常の9分の一)             ※格納容器とほぼ同圧・破損


※圧力容器水量 1号機(200t)2〜5号機(330t) で1号機はより破損が早い設計
※格納容器じたいは爆発してない(現在水棺可能)が、3/11深夜からフタのフランジが4気圧超で開き水素と放射能プスプス漏れる

※東電は地震後12日の3号機公表水位を(0p→4170pに)操作した事を事実上認めているが(フライデー5/13・20号)
1号機も水位データを改竄して地震後の炉心露出を隠蔽しているであろう



125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:02:13.21
但しテレ東を除く。



…えっ?ダメ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:23:40.31

●地震後数時間で圧力容器破損 → 格納容器耐圧超過 → 格納容器フタのフランジから漏れ

3/11 14:46 地震    
3/11 20:15 圧力容器 6.9Mpa   ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり           
3/11 21:30 +45p 低水位    ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり    
3/12 00:30 格納容器 0.6Mpa (設計圧力0.384Mpa超過)    ※なんと平常圧0.005Mpaの120倍 圧力容器完全破損 
3/12 00:49 東電から官邸へ格納容器圧力異常上昇通報
3/12 02:30 格納容器 0.8Mpa
3/12 02:50 圧力容器 0.8Mpa   ※外側格納容器とほぼ同圧 圧力容器とっくに死亡


●菅視察(3/12朝)前どころか、東電の通報(3/12 0:49)時点前に、圧力容器が破損し
外殻の格納容器の気密も破れている(3/12 0:30以前)
東電は歯抜けデータしか出さないが、0時と2時で大きな違いはなし




127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:06:08.49

●原子炉だけでなくタービン建屋地下も地震で破損

2号機 タンク移送量10t/毎時 > 注水量7t/毎時 なのに水が減らない理由
地震でタービン建屋地下の亀裂から地下水が流入している為
3・5・6号機も同じく

●福島第1原発5、6号機の地下に水 建屋亀裂で流入?
(中日新聞(2011/5/4 09:32 )
福島第1原発の事故で、冷温停止で安定しているとみられてきた5、6号機の建屋地下部分に、
大量の水がたまっていることが分かった。大地震で建屋に亀裂が生じ、地下水が染みこんでいる可能性がある。
放射性物質による汚染は小さいが、地下には重要な配電施設があり、東京電力は対応に苦慮している。
5、6号機は震災当時は定期検査中で、地震や津波の影響も小さく、震災10日後には冷却機能も回復した。
震災当日に6号機にいた作業員は「タービン建屋の内壁の一部にひびが入っていた」と証言しており、
亀裂部分から地下水が流入している可能性がある。
先月22日に現地視察した独立総合研究所の青山繁晴社長によると、現地で指揮を執る同原発の
吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。ほっておくと電源設備が
浸水で止まってしまう」と述べたという。

●福島第一 タービン建屋に地下水か(東京新聞2011/5/8朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
>東電幹部は「地震により、建屋内のひびが広がったり、新たに亀裂が生じたりして地下水が建屋内に
>流入している可能性がある。タービン建屋の耐震強度は、原子炉建屋ほどは高くない」と述べた。


128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:20:05.82
>>54以降の
スレッドタイトルに関係無い、福島原発の状況をシツコクシツコクシツコク書きこんで
スレッドを荒らそうとする奴って、やはり批判を黙らせようとするマスコミの一味なのかねえ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:28:06.26
>>124
1号機は、地震当日に圧力容器も格納容器も破損してる
東電の公表水位は地震後から今まで実際より高水位であり信憑性ないので
水棺作戦も怪しい

130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:50:17.46
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! 。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:29:47.08
エアコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビ

テレビいらない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:06:51.79
テレビ局は自家発電設備持ってるから
夏の消費電力ピークの時は発電機動かして協力してもらおう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:11:19.92
ワクワクメールは史上最低の出会い系サイトだ!!
ワクワクメールは史上最低の出会い系サイトだ!!
ワクワクメールは史上最低の出会い系サイトだ!!
ワクワクメールは史上最低の出会い系サイトだ!!
ワクワクメールは史上最低の出会い系サイトだ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:50:40.24

●水位計は地震で壊れ、数メートルの誤差を出した

福島原発1号機、計測器修理に着手 安定冷却へ本格作業(2011/5/10 11:58)
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100123.html
震災で計測器が故障し、水がどこまで入っているかわからない状態が続いている。
同日午前、作業員が原子炉建屋に入り、圧力容器の水位計の修理作業をした。計測値はこれまで、
中央制御室でしか見ることができなかったが、現場で確認できるよう表示装置も取り付けるという。

福島1号機 燃料完全露出し溶融か (2011/5/12 東京新聞夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000197.html
東京電力は十二日、1号機の原子炉圧力容器の水位計を調整した結果、長さ三・七メートルの
燃料全体が水から露出している可能性があると発表した。
これまでの水位計のデータでは、燃料は上端から約一・七メートルが露出した状態になっていた。
地震で水位計が壊れている可能性があったため、東電は原子炉建屋内に作業員を入れ、水位計を調整して再測定。
燃料を入れた金属製ラックが通常の位置から少なくとも五メートル下までは水がないことが分かった。



135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:51:27.63

水位計は地震で壊れた
だから3号機でも12日水位を0p→4170pという大きな改竄をやった
3号機の爆発は14日だから、水素爆発の前から水位計が大きく狂ってたのを東電は知ってたわけ

3号機の場合、うっかり訂正前のデータを保安院に渡した事を忘れ、保安院と異なる値を公表したのを突っ込まれて、ばれた
計測基準点を低く変更したため高水位になったと フライデーの取材に東電広報が答えた

1号機の−1700p という値も、水素爆発より前からの値であり
3号機と同じく地震後から水位計測値が大きく狂っている
水位は差圧式計測だから、圧力容器が壊れるなどしたら正しい値は出ない
3/12 00:30 に格納容器圧が通常の120倍で耐圧超過していた時点で中身の圧力容器破損は決定的だった




136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:23:09.35
輪番停電絶対やってください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:34:27.25


1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top

東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。

また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。

東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。

東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。

(2011年5月15日21時36分 読売新聞)



138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:38:36.15
確かにテレビこそ中断すべき存在というか無駄な存在


くっだらない番組しかやってないのだから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:59:49.95
鳥山「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)
でも、きっぱりと断りました」
─なぜですか?
鳥山「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。
漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」
─たとえば誰ですか?
鳥山「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。
私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ
だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」
鳥山明

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:01:41.79
よくわかんないんだけどさぁ、パチンコってそんなに良くないゲームなの?なんでぇ?
浜崎あゆみ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:18:11.08
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:14:00.22
今でさえテレビなんか大して見られてないのに、
節電でますます皆テレビ付けないんだから、
テレビ局側で輪番に停電したほうがいいね。
社会に影響ないし、何より誰も困らない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:15:19.81
>>128
役人やマスコミの腐敗を批判するスレになると、必ず、
「スレの話題に関係ないレスを大量に貼り付けて話題を逸らせようとする奴」、
「まともな日本語にすらなっていないレスを大量に貼り付けてスレを荒らそうとする奴」、
が現れるね。

正体は「ただの悪質な荒らし」か「役人やマスコミの工作員」なのか?
まさか、「役人本人やマスコミ本人が自分の権力の美味い汁を守る為に書き込んでいる」
としたら、語るに落ちた話だが。

あまりにも悪質なら、誰か運営に通報して取り締まってもらうべきだろうな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:17:18.93
見えないところでは節電してるはず
局内の照明を消すとか、収録を電力使用量のピークからずらすとか
それに、電力が限界近いときに、節電を国民に呼びかける事もできるから
放送する事で節電に貢献すると言う考え方もある

テレビ局1つが放送を止めてもそれほど節電にはつながらないだろう
生放送でもスタジオの照明と電波が止まるぐらい
それに、見えない所で収録とかしていれば意味ない

全部のテレビ局が放送をしなければ、テレビを見る人もいないだろうから
それなら効果あるかも?
もちろんそれなりのリスクもあるが・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:06:21.39
テレビ局が放送を止めたら、連動して送信所や中継所の電波が止まるだろうかと言う疑問もある
無変調のまま電波が出続けるかもしれない
無人の中継所だったら人が止めに行かなければいけない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:08:26.13
>>144-145
このスレって節電=停波としか考えてなさそうだよね。
確かに停波したからテレビを消すって人も増えるという考え方もできるが
他のチャンネルに流れる人や、DVD借りに行って見る人も現れるから
停波した局の視聴率の分だけテレビが消灯される訳ではない。
むしろ、節電効果の割にはCMが流れない分経済への打撃の方が大きいんじゃないのかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:20:46.86
テレビ局イラネ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:26:09.86
テレビ局イラネ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:04:55.04
エコエコエコエコうるせぇな。
どうでもいい番組までエコエコエコって。
日テレうぜぇ。24時間テレビやる言い訳今からしてるのかよ。
カラオケやりながら老人走るの見物させる番組なんぞ中止しろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:59:17.23
>>146
自局番宣と通販CMばかりで、なにが経済への打撃よ!
こういう言い分をかつては「笑止」と言った(^・^)
いちばんのエコはピーク時、全テレビの停波だね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:51:31.55
昔のように番組放送センター制作の節電を呼びかけたフィラーCMでも流せばいいんだけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:35:47.31
24 :可愛い奥様:2011/05/17(火) 04:09:13.85 ID:Ic5/AKTU0
自民党暗躍?「計画停電」はヤラセだったことが判明
東電と経産省が情報操作
民主議員と東京新聞が暴露

http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:39:29.52
電力消費のピークに当たる13〜15時だけ全局停波すりゃいいんだよ。
高校野球も13時になったらぴったり中断、15時から再開。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:17:35.03
ためしにパチ屋いったらガンガン冷房きいててビビったぜ
真夏に家庭に節電強要してパチ屋普通に営業してたらマジで焼き討ちされてもしょうがないレベルだわ
ウジテレビとかはもう節電どころか放送自体禁止でいいだろ、もう
155テレビ局はいらない子:2011/06/22(水) 18:29:31.31
テレビではいかにもエコ活動を実践しよう!といった宣伝文句を並べているが、テレビ局自体
まったくエコに協力する姿勢すら現しておらず
エコ活動と提唱しながらも、テレビで電力消費に貢献しているのだからなんという矛盾。

彼らにとってエコとは、表面上だけの偽善発言であり
各々が自然破壊という行為に直結した矛盾を生んでいることを理解していない。

エコしよう!と言うのであれば徹底的にしてから言え。
できないのならテレビでエコエコと言うな。

電力の供給を止め、各々が戦前の暮らしをし心がけることから始めると誓ってから言え。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:55:15.07
NHKも総合テレビとEテレ、ラジオ第1と第2で輪番停波すべき。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:15:43.25
とりあえず家のテレビとパソコンの電源切って節電だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:17:15.49
午後1時から午後3時までは停波しろや


どうせ下らない放送なんだからよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:12:41.90
ヒルナンデスは節電に協力してるね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:24:04.51
噂によるとフジサンケイグループは同系列のテレビ局フジテレビにおいて
昼の時間帯(1時から4時まで)放送を休止すると発表した。これは韓国の
テレビ放映の時間帯に合わせたもので、単に経費を節減するだけでなく
韓国のテレビと同じリズムで放映することにより、韓国文化に対する
より深い理解を目指すものであるとしている。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:50:19.41
お前らに情報提供してるんだ!だから節電しないんだ!そんな感じ?
中立のようで実際には原発容認のTV局。見てる視聴者じゃなく電気をくれてる原発のおかげ!
安定した電力がほしいだけじゃない、政府に放送免許を取り上げれないように臭いものにフタ、
都合の悪いものには見て見ぬ振り。新聞もどこも同じ記事。一ケタ視聴率番組休止だ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:17:32.64
言ってる事は正しいかもしれないけどなんかこのスレ気持ち悪い
163焼き討ち:2011/06/26(日) 17:46:33.37
パチ屋とTV局をみんなで襲撃すればよい

164焼き討ち:2011/06/26(日) 17:51:12.23
民放が放送時間を短縮し、スポンサーが宣伝費を削減すればコストダウンで
物価下落につながる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:06:38.64
>>156
NHKテレビはマルチ編成で一派に総合とEテレを押し込んじゃえばいいんだよな。
どうせその時間は画質が問われるような放送はしてないんだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:07:10.30
×一派
○一波
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:12:08.94
このスレ的には停波して送信所の電力を抑えたいの?
それとも停波によって視聴者がテレビを点けないようにして電力を抑えたいの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:28:12.56
とりあえず民放BS5局昼間(海害ドラマばっかし)、テストパターン
流しておくのが最も現実的かな。
169名無しでいいとも@番組中は実況板で:2011/06/28(火) 19:46:33.54
156番さん、昭和の原油急騰による節電期でもラジオは普通に放送して
いましたよ。で今回の対象は衛星第1・第2改めBSエクストラ・プレミアムに
なるのではと・・
158番さん、それをいうんだったら「午後2時〜4時ごろ」といったほうが
正しいのではないかと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:54:22.23
熱中症で何人も死んでるのにテレビ局は電力使いまくりかよ

ふざけんな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:59:12.20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1308920217/1-100
TV局関連の施設は屋根を白く塗るべきだな
「白い屋根」なら待機電力カットより遥かに節電出来る
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:17:33.41
本当は節電をしなくても電力は足りるのを知ってるからさ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:39:53.54
アナやキャスターは長袖の厚いやつ着てるよね。今なら薄着に
しても文句言われないのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:46:32.84
>>173
クールビズのキャスターも居るだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:20:57.84
テレビ報道をNHK以外自粛すればいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:40:42.15
>>175
一局だけだと危険。
NHKが一番突っ込みが甘い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:30:19.28
番組収録を夕方に回してるらしいが?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:16:46.48
昨夜のニュースは企業の節電ネタがメインだったが。
フロア別輪番休業とか言って暗いフロア映しながらもあちこちでPCモニタの
パイロットランプが付いてたり、椅子やデスクまわりの状態が収録時だけ人払い
しましたってバレバレだったり。

以前から、政府関連の会議で個々へのペットボトル配布がアホだと思ってたが、
大震災直後の品薄時でも同じ状態で、呆れたけど、どこも言わないし。

TV局なんてそんなもんか。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:52:39.46
つか、今テレビなんて見てないし、テレビ自体持ってない奴もいるんよ。
存在価値自体なくなってる。
それでも、マスコミ連中は、未だに自分達は社会から信頼され支持されてると信じ込んでるから笑えるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:27:39.43
外出推奨


家にいるより外に出た方が日本全体としての電力使用量は低下する
経済的にも効果がある(金を使えば、だが)

勿論テレビは見ないで視聴率は下がり、節電にもなる

一石三鳥
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:55:11.32
テレビ見るのやめるか【節電は省テレビから】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309660979/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:15:40.24
節電しようず
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:19:14.39
テレビ局に直下型地震がくればすべて解決
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:05:17.41
上杉隆が指摘する計画停電の実態 計画停電は嘘だった
http://www.youtube.com/watch?v=75hNMYam9mE&feature=channel_video_title
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:15:23.33
テレビを1時間消してコンセントを抜くと電力使用量の1%の節電になるそうだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:13:31.76
ドライヤーはコンセント抜いても節電にならないらしい

ひるおび!!でやってた
まあ一部は除くかも知れないが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:38:52.92
>>172
その通りです。

原発が無くとも、日本の電力は足りている。

エアコンをガンガン使いましょう。


節電ファッショに騙されないようにしましょう。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:58:22.22
フジテレビの局内節電15%と公表してるが実は1%しか出来てない、お台場合衆国会場内のソーラー発電は見た目だけ本当は湾岸スタジオの電力をパクったもの
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:05:17.25
そうだな、まずは深夜番組から順番に自粛していただこうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:56:54.00
>>189
深夜を自粛しても意味ないんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:47:44.29
自分たちの利益のためでしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:45:32.01
節電しようぜ
そんで昼間のチョンドラマの視聴率を下げようぜ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:27:42.29
チョンドラのみならず節電をしつこく呼びかける夕方ニュース番組を見なければいい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:52:45.38
TVの放送開始初期みたいに昼1時〜夕方5時6時くらいまで放送休止すりゃいいのに。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:22:51.47
19時代のhutが55%程度まで下がっている件
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:57:10.12
節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:49:58.53
昼間の再放送やドラマ枠停止しても問題ないでしょ?
挙げ句に27時間続行する局もあるし、スタジオの中涼しい顔して 節電呼びかけても効果なし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:24:11.11
24時間テレビやら27時間テレビほどいらない番組はねーよ。自粛しろ、自粛。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:19:44.68
タレントもフジテレビに出るようになったらオシマイだよね。
フジ=成りすまし日本人(=韓国人)のレッテルがついちゃう。

在日韓国テレビの世界では韓国人だけが人間です。帰化韓国人や
朝鮮人は半人間。(日本人など)その他は犬猫以下の扱いです。
理屈はともかく事実なので困ります。

噂によるとフジサンケイグループは同系列のテレビ局フジテレビにおいて
昼の時間帯(1時から4時まで)放送を休止すると発表した。これは韓国の
テレビ放映の時間帯に合わせたもので、単に経費を節減するだけでなく
韓国のテレビと同じリズムで放映することにより、韓国文化に対する
より深い理解を目指すものであるとしている。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:38:56.37
にひゃく
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:52:26.05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1310302205/1-100
節電CMは何故にあれ程に奇々怪々なのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:54:07.15
【テレビ】テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310871720/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:10:27.61
>>199
今は韓国も全日放送になったよ。
理由は、昼間の放送休止時間に、韓国人が、日本のBSを見るようになったからだそうだ。
つまり、日本のテレビ番組視聴阻止のためだそうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:55:18.07
ソース:BPO放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2011/201106.html

•「猛暑の大停電危機再現シミュレーション」は見ていて不快だった。大停電が起きる
 可能性があるからと、原発の容認を視聴者に煽っているとしか思えない。停電が起こると
 視聴者を脅迫している。我々は震災後、計画停電を経験し、節電努力をしながら
 数ヵ月を生活してきた。馬鹿ではないので、停電対策や節電対策については学習している。
 今、我々が知りたいことは停電が起きるかも知れないという"可能性"ではなく、
 漏れ続けている放射線についての真実の報道だ。放送局はこのシミュレーションを
 報道した目的をきちんと説明するべきで、東電を擁護するような誤解を招く放送は避けるべきだ。

•電力不足で節電が叫ばれる中、違和感を持つのは、テレビのスタジオだ。照明が煌々と
 照らされ、スーツを着込んだアナウンサーや司会者が汗ひとつかかずに進行している。
 その内容が節電特集だったりするから白ける。テレビもクールビズできないのか。
 自分達で実践もせず、押しつけられても説得力はない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:46:20.23
テレビを消して夏を乗りきろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:44:26.00
>>198
確かに、この2番組が「今年は節電のために中止します」となれば、
かなりの効果(節電協力の)があったかもしれんのに・・・

しがらみには勝てんのだな、糞テレビは
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:36:57.42
高校野球中継はどうなった?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:14:42.46
>>198
え?今時やるの、ソレ?
ホントにやるんならもう腐りきってるとしかいえないだろ、テレビなんざ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:50:27.51
電力会社の 「原発がないと夏のピーク電力に耐えられません…」って言い分がある。
このピークは、8月の昼の2時頃にくるってんだけど
原因はエアコンとTVの同時使用が激増するからなんだってさ。
有名なこれ(http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/pdf/201104_fukkou6.pdf)見てもTVが効くのは良く分かる。
エアコンかTVどっちからならいいんだろうが。
ここで俺が抱いた疑問…暑くてエアコンはわかるが昼間の2時になぜTV…?って…

  甲 子 園 か い !

要するに電力会社の言い分って、エアコンがんがん効かせた部屋で、たかがガキの野球大会を見たいジジババのために原発が必要だってことかよ。
主催者朝日新聞とNHK。傲慢な言い分で恐縮だが甲子園の開催時刻をずらしてナイター中継にしてくんねー?。
もしくは生中継なしにして録画を放送するようにするだけでもいい。
そんだけで原発の大義名分がひとつなくなる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:20:19.69
【テレビ】「視聴者に節電を呼びかけるくらいなら、テレビ局はいっそ放送休止すればいい」 ネットでの提言相次ぐ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311423337/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:09.81
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:28:06.97
皆さん、節電のためテレビは消しましょう!!

213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:31:27.07
パソコンも消した方がいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:35:49.46
696 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/24(日) 01:29:05.07 ID:wd9w0fay0 [2/3]
>>676,692
それが、それなりの組織が調べた結果なんだな。
ttp://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

節電効果
162W 白熱電球3つを消す
220W 液晶テレビを消す ←←←
6W  テレビ・DVDレコーダ・パソコンのコンセントを抜く
52W エアコン2台の温度設定を2℃上げる ←←←
130W エアコン1台を止める ←←←
126W 白熱電球3つを蛍光灯に交換する
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:37:51.96
>>213
パソコンは役に立つけど、テレビは役に立たないじゃん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:02:46.61
50円で役に立たない犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:17:23.97
サマータイムよりシエスタすればテレビの電源も切れるね

和製シエスタ(午後の睡眠)
http://news.livedoor.com/article/detail/5729704/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:19:52.62
アナログ放送停波で、明日から前年比20〜30%は節電できる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:22:19.93
節電のために、背広を脱がして。
政治家やテレビスポンサーにメールしよう。
政治家 「脱がなきゃ票入れません」
NHK 「受信料払いません」
テレビスポンサー 「出演者を半そでにしないなら不買運動します。」
 よろしく  
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:16:36.50
24 :可愛い奥様:2011/05/17(火) 04:09:13.85 ID:Ic5/AKTU0
自民党暗躍?「計画停電」はヤラセだったことが判明
東電と経産省が情報操作
民主議員と東京新聞が暴露

http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG

35 :可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:57:18.77 ID:ehIWxfA30
>24
福島原発事故の大惨事で、
原発安全神話のインチキが日本中の国民の目から隠し切れなくなり、
国民の原子力発電所への不信と敵視が頂点にまで高まってしまった。

そこで、また「原子力発電は日本社会の維持に絶対に必要」と国民を騙そうと、
原子力発電所が無くても十分に日本中の電力消費を賄えるのに、
わざと「原子力発電所がないと日本の電力が足らなくなる」とデマを流して、

「自作自演の計画停電で国民を騙そう」というのが
電力会社の新たなる原発利権維持の為の世論工作という訳だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:49:06.90
3.11大地震からしばらくして計画停電が行われたが
これで何人死んだのだろうか
聞いた話では定刻になると街灯や信号が一気に消えたらしい
それによる事故もあったとか
おそらく死亡事故もあっただろう
他にも何かしらの影響で被害を蒙った人もいるだろう
マスコミはこういうことは報道しない
未だにテレビ見ている人はマスコミ報道がすべてだと思ってる人もいる
マスコミが報道しなくても様々な出来事が起こっているのだ
こいつらには必ず天罰が下る。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:53:24.75

確かに24とか27時間TVは要らんと思う、賛同するよヽ(´∀`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:54:37.97
新聞社や総務省、キー局からの天下り先として存在する地方局こそ資源の敵。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:36:46.56
潰れれば節電しなくても済みます

西村博之「フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311743183/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:32:09.09
【話題】 テレビ局に黙殺された野村総研の “テレビ消せばエアコンの1.7倍節電”報告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312962745/
【テレビ】野村総研の「TV消せばエアコンの1・7倍節電」発表…「不都合な真実」を隠しつつ、テレビはつまらない番組を垂れ流す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312970608/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:51:30.58

●節電主婦が花王を不買。テレビスーツ脱げ!
 
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:08:19.93
●節電主婦が花王を不買。テレビスーツ脱げ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313932960/1-100

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:44:05.55
TV局終了のお知らせ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:28:25.29
テレビ局は報道する義務があるから節電できないの!
嘘だけど迅速なる報道を!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:23:07.10

|| 日本は最悪の国ニダ!
|| 朝鮮の方が日本より素晴らしいニダ!
||.      。
||  ∧_∧。       Λ_Λ                        (  )
|| <`Д´ ;;>___  (・∀・ ) じゃ、帰れよ             ( )
と⊂____  レ⊂⊂   )                     ()
||         レ  /, く く                      ボー ボー
||           (_) (_)                    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
                             ==-   = ==-ヽ-  -    -
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:08:52.27
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:12:40.89
    ┌┐                                       
 ┌─┘└─┐  ┌──┐  __   ┌────┐            
 │ __   |   |____|  /  /   |____  .|   | ̄| _| ̄|_    
 │ |   |  |         /  /         |  .|   |  | |     |   
   ̄  丿 丿.        /  /         |  |   |  |  ̄|  | ̄    
     ノ  / .  ┌──‐'  /    ┌──‐┘  |   |  | ! ̄   ̄|   
    |_ノ      |____ノ      |_____|   |  |_ | 口 | ̄| |  
                                   .|__| |___|  |_| 

_____| ̄ ̄|_  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                           , 、
|            |  |__   __|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            __   | l    
|____    ._|     |   |     |_____|           /  l......,! |......,  
     /    |    | ̄ ̄    ̄ ̄|                     | |.! __, ._,,〉  
    /     |    |__   __|              , -─-、   | |.! !  .! |     
  /  /|   .|        |   |__             /  _   ヽ   ! !.!  ̄´   ̄´゙,! 
/  /  |   |       |      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l (ノ ハ  )   ! !j l゙フ   l゙゙″  
|_/   |__|       |____| |         |  ヽ__ノ ノ ノ   l  ,/    ヽ、
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ` ̄/  ,/! lヽ ゙'ゝ
                                                !../ | ,! ゙'-┘
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:25:53.23
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:16:29.41
   |'ヽ
   |  \
   |    .\
   |      \
   |     .   \     . ∧∧
   |   ホルホル〜 .\    /支 \
   人      .()_() \ ( `ハ´ )
 ..(__)   . <` ´* >ミ.\と    ヽ              ≡ =
.(((____)))  .  (∀./ ).ミ「 ー(⌒ ,,)⌒ヾミミミミ彡
          .   ノ    L__し_|   )  パッカパッカ        ≡ = = -
         .   ( 、  ,,)_.||_彡(  ,,ノ   = ―
          .   //( ノ."    ,ノ.ノ, (      ≡ ==
         .   //   \Yフ  , '/  い        三 ≡ = ―
        .   くノ     "  くノ    //"三
235マスゴミ死ね!:2012/01/03(火) 19:22:21.10
【世論調査】 新聞社の「世論調査」は、最初から期待する結論が決まっており、
それに沿った結果になるよう質問を変え、答えを誘導する

9 :名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 10:49:34.12 ID:jfkefOh8
そういえば、こんなこともあったらしいな

質問 「近隣諸国との友好関係は必要だと思いますか?」
回答 「はい」

結果 「外国人地方参政権に賛成」

11 :名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 10:50:00.23 ID:ikCYi0+X
世論調査自体、本当に実行しているのか怪しいものだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:14:01.42
639 名無しさん@12周年 2011/12/31(土) 02:56:51.27 ID:gsi0+uqD0
ワンチェク国王が国会でスピーチする前の出来事です。
ウジ女子アナが言った言葉…

女「ワンチェク国王ってかっこいいですよね〜。変わってほしいですよね〜。」
男「えっ、何と?」
女「日本とですよ〜w」
一瞬出演者凍りつく…
そのあとCM入る。

たしか夜の番組でした…
あいつらサラっとすっげえコト言ってるぞ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:43:46.81
原発と反日放送局を日本からなくそう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:42:50.40
【韓国】4月総選挙、在外韓国人の選挙登録率1.9%、昨日現在で4万3290人が登録、在日本大使館では1507人が申請[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326163531/

在日朝鮮人急げ━━━━!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:28:37.99

           , ヘ
         /  l
        __/   l
     ,. -=....::::.. ̄` -、
     /:::::::::::::::________:::::ヽ       ウリは宗主国でも大人気ニダ
    /;;;;;_:::::::|,R.__R}:::::::|
   |:::   __    _ |       何の工作をしなくても世界の注目を集めるニダ
  (6   \0>  < 0 人
   !       )・・(   l       金を払ってステマ工作をしても人気が出ない
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ       韓流とは格が違うニダ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:04:40.42
テレビ観てるよりこーゆーの見てる方が遥かに面白いわw
スカッとする内容も多いしな。


【桜井誠バトル!】vs名古屋市南生涯学習センター長
その1
http://www.youtube.com/watch?v=oFem0qdlgE8&feature=youtube_gdata_player
その2
https://www.youtube.com/watch?v=vRgZ63yvpdA&feature=youtube_gdata_player
その3
https://www.youtube.com/watch?v=E3yVVYap07U&feature=youtube_gdata_player
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:28:07.63
      ____________
   \  ||          蛆テレビ..||| / 韓国を褒め称えるニダ
   ̄   ||      ∧_∧       |||   韓国旅行にいくニダ
  ─   ||     <丶`∀´∩    . ||| 韓国人は素晴らしいニダ
   /  ||     (つ   .丿     ||| \ 韓国の芸能人を応援するニダ 
      _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__    .   韓国の批判は許さないニダ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:34:04.19
253 :文責・名無しさん:2012/01/18(水) 00:39:32.07 ID:dpDzG5Jz0

マツコのフジの番組

韓国人と結婚した日本人女性ってやっぱり在日だった件w

出てる嫁在日じゃんwww
194 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2012/01/17(火) 19:59:29.27 ID:tpqytWQ8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B3
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:36:04.90
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1326749659/l50
【K-POP】「ランクの形跡なし…」 日本のマスコミが伝えない少女時代全米進出の大惨敗【ステマ】

>少女時代のアメリカ公演が大成功を収めたなどと報じられたこともありますが、あれは観客のほとんどが
>アメリカ在住のコリアンですからね。

日本のK−POPライブもほとんどは在日と帰化人ですからねってなぜ報じない?
へたれの日本のマスゴミはそれを言えない、腐ってる



244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:55:43.78
東京のテレビはみんな臨海部に集中してるから、津波が着たら全滅する。
本当に使えない馬鹿集団。一局位対岸に本社置いとけよ・・・・と思う。
245Vダン:2012/02/08(水) 00:47:06.75
現場放棄、東電批判を"自粛"......震災であぶり出される大手メディアの素顔
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7025.html

「これまでテレビはもちろん新聞・雑誌など多くのメディアは、
東電、そして各電気会社の連合会である電事連から莫大な広告出稿という恩恵にあずかってきました。
東電だけで年間220億円以上もの広告費が垂れ流されていた。
ゆえにめったなことで東電批判はしない、タブーとなっていた」(メディア事情に詳しい関係者)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:35:33.88
節電か

話題に成らなくなったな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:49:25.80
まあそのうち、大停電を引き起こす。原発を再稼動するために・・・

ショックドクトリン・・・大混乱やパニックは人を思考停止にさせ
批判や反対する大衆を無力化する。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:47:32.18
一度大規模停電すればいい

そしてテレビを止めましょうwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:29:29.42
テレビを鉄道などと同等の社会性、公共性の高いインフラだと勘違いしているから。
確かにそういう面もあるが、実際はそうでない番組のオンパレードなのに、
よく社会に節電を呼びかけられるよなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:24:55.11
民放連が節電を呼びかけるCMを流し始めたね。

照明を薄暗くするよう呼びかける趣旨の演出があるが、
テレビを消せとは言わない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:26:29.69
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:14:00.59
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:55:34.73

警察24時「不祥事スペシャル」が見たい part-6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1346850619/

254元歌 ああ電子戦隊デンジマン@:2012/10/31(水) 22:52:00.07
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)

誰かが助けを求めてる
原発危険と泣いている
いそげ!デンジレン!
デンツースパークだ!
頭にきらめく広告費

報道の牙はカネで抜け 抜け!
悲しみの声は無視でオーケー! アー!(怒)

小さな命を、踏みにじり
悪と腐敗のかぎりをつくす

デンジ、デンジ、デンジデンジ、オー!
デンジレン!
255元歌 ああ電子戦隊デンジマンA:2012/10/31(水) 22:56:37.83
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)

誰かが火力に文句言う
燃料高いと嘆いてる
いそげ!デンジレン!
電気節約だ!
直談判しろ テレビ局に

平日の昼間電波消せ 消せ!
「いいとも」も打ち切りしてオーケー! アー!(怒)

幼い子供と、週末に
昼ドラ観れる環境作れ

デンジ、デンジ、デンジデンジ、オー!
デンジレン!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:12:33.04
視聴者が電源を切ればよい話。
テレビ局の問題じゃない。クソスレ終了
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:18:18.13
そうなんだがテレビ放送があるとついつい見ちゃう
っていう惰性の視聴者が大勢いるのもまた事実なわけで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:22:08.08
電力不足ならテレビをなくせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336275001/
くだらないお笑い
馬鹿馬鹿しいバラエティー
中身のないドラマ
政府の広報みたいなニュース
なくても困らんよ
まさに >>249の言うとおり
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:55:31.16
テレビの電波止めさせるぐらいの仕打ちをしたって、罰は当たるまい
電力需要削減って大義名分があれば庶民も歓迎するだろうさ
真面目に働いてる庶民や企業にあれだけの節電努力を強いといて
テレビ局ばっかり野放しっていうのも社会正義に反する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:30:38.05
たとえば、平日の昼間は全国のテレビ局が電波消して放送休止するとか
クリスマスイルミネーションもなくすとか
どちらも国家国民にとって絶対なくてはならない物と違うだろうが
それだけでもかなりの電力需要削減策にはなる
責められるべきは反原発ではない
ここまで無駄に電力消費する連中こそ叩かれるべきではないのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:14:24.34
原発はからっぽで、原油はタダで輸入か?
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/45/297_3.html
ウソでかためた日本という国の真実は想像を超えている。
危険な仕事に絶対に近づかない天皇一族が、
核物質を国内に置いて仕事に従事して責任を持つことなど絶対に考えられない。
原爆投下さえも偽爆弾の可能性が強く、原発問題も、節電問題も、
単なるプロパガンダとしか考えられない。
(仮説を含む)
262 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/16(金) 10:44:57.51
次の選挙は脱原発国民投票だ!
−あなたの一票が日本を救う!−
「国民連合」に票を集結させて、民意を実現させよう!
http://project99.jp/?p=4121... http://fb.me/1mTfS1IYE
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:50:24.09
たいていの作品は愛憎ドロドロで、性暴力描写も多いよな?
これらの番組から学ぶ事など何もない
電力不足やら火力発電による燃料費増加やら騒がれるこの御時世だからこそ
こんな低俗番組はとっとと打ち切って
平日昼間は放送自体休止するべし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:51:24.33
>>263は韓流ドラマとか昼ドラの話ね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:40:25.51
それだけテレビ局の権力が強くなっているという事
テレビ局に睨まれたら政治家は終わり
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:08:57.10
それだけ政治家に団結力がないってことだろう
超党派体制でテレビ局に圧力掛ければできない事はないハズ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:26:35.17
よくテレビ番組で芸能人が田舎村に突然訪問してキャーキャー言われたりするやつあるじゃん。

思ったんだけど、芸能人は画面越しじゃなくてそうやって
出張してくれればいいよ。テレビ1時間撮影する電力削減できるし
テレビは最低限の情報取得ツールだけ放映
してくれれば十分だから・・・。お馬鹿番組や芸能人達だけが
ワイワイやって楽しい番組はいらない。おいしーいって贅沢な食べ物自慢番組もいらない。
東日本大震災があったからこそ福島の人限定で
芸能人にチヤホヤされる機会が与えられたわけだけど、原発停電問題は
テレビ業界への節電啓示だと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
安部政権よ毎日民放、NHKを放送休止するようお願いします。25時~27時の間に放送終了告知を流して明朝まで放送停波するべきだ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
深夜に停波しても意味ないよ
電力需要が増える平日昼間こそ停波しないと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>268
電気が足りてないのは平日の昼間。

11時から15時まで停波した方がよっぽど効果的。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
電力会社から多額のスポンサー料を貰っているから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
スボンサー料名目の口封じ料やな
koooooodell
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:28:37.12
自発的にテレビ消すPC消すは人間にはムリ
だから
電力会社が電源をOFFにすればいいだけ
そうすると必然的に
電力会社は必要なくなる
電気自体が必要なくなる
電気が無い生活がどれほど不便でどれほど大変なことであっても
昔の人間はどうにか生きていた
その重要性を知らねばならない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:33:45.95
テレビ局は節電に協力しろ!
koooooodell
275 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:3) :2013/12/14(土) 01:21:47.59
節電に協力してもう寝るわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:59:11.12
そうだな。おやすみ(-_-)zzz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:25:21.21
私も、そうだな。おやすみ(-_-)zzzと思います。
ミニモナカ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:19:06.78
昔のテレビ局はメンテナンスのため午前0時や午前1時で終了する局が多かった
オイルショックの影響も少なからずあった。
それでなくても昭和のころは24時間放送ではなかったから。
こういうところから節電はじめていかないと。
深夜番組なんてつまらないしどれもたいしておもしろいのやってないし別になくてもいいとは思っている。 
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:10:37.25
>>274
ここで言っても無意味。だがテレビがいらないならPCもいらないってことになるからね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:00:46.60
なるほど
koooooodell
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:03:45.16
この世から電気が無くなったらええねん
koooooodell
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:09:19.48
節電大好き
koooooodell
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:15:59.73
テレビ見ないで節電する
koooooodell
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:41:19.82
しかし夜に派手な電飾し過ぎだなフジテレビは 電気足りないって一番
流してる局なのに
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:56:57.88
>>284
夜は余ってるんだが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:13:11.92
福岡大学医学部卒杉原充は暴行を働き逮捕、生涯にわたって医師免許取り消し。杉原充とその家族を戒める。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:29:18.66
情報ありがとうございます
koooooodell
288名無しさん@お腹いっぱい。