そろそろみんなが忘れていそうな事(TV編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:21:15
福島テレビの過去
今はフジ系だが、4局化以前は結構凄まじかった。
1局時代…日テレ・TBSをメインとしたオープンネット
2局時代初期…日テレ・TBSのクロスネット(但しニュースネットはNNNのみ)
2局時代中期〜3局時代…TBS・フジのクロスネット(但しニュースネットはJNNのみ)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:14:12
テレ朝・旅の香り
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:48:58
山形テレビがフジテレビ系列だったこと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:26:14
http://www.youtube.com/watch?v=r-WqdWaOy1A
丸岡いずみが北海道でアナウンサーをしていた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:23:57
>>924
スレタイ通り忘れられたガンモ…
田中真弓も出てたのに…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:04:23
>>932
FTVで全員集合が2ヵ月程度見られなかった事。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:44:11
>>932
福島テレビはJNNに所属していた頃、
フジの「プロ野球ニュース」を同時ネットするために、
「JNNニュースデスク」をネットせずに、
自社製作の全国ニュース「FTVニュース」を放送していた事。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:04:04
サカスさん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:54:30
>>938
しかもJNN協定違反。
FNNは改題OKだったがFNN入りと同時に改題をやめている。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:59:48
脳内エステIQサプリ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:07:03
ヒロミが司会者だったこと またその存在
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:03:39
>>940
既にTBS系のある他の地域では、民放第四局が開局する際には、TBS系という事は無いが、
福島だけは、四局目がTBS系になった珍しい地域。
TBSは余程FTVを嫌っていたね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:05:10
>>929
1970年代後半まではTBS系列局で藤田まこと作品がよく見られた。テレ朝日=藤田まことっイメージだが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:36:59
ヒロシがブレイクしたこと またその存在
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:58:49
NHKの「バラエティー生活笑百科」の初代司会者が西川きよし師匠だった事。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:50:34
怪物ランド
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:43:53
>>943
つ秋田
今後もし民放4局となれば第4局はTBSの可能性大
または間をとってテレ東の可能性も・・・ないか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:43:26
>>946
85年4月〜86年3月のたった1年だけか。
86年4月から現在までずっと仁鶴師匠が司会。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:49:27
テレビ朝日と毎日放送で、
平日の午前中に、小学生向きの学校放送を流した事。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:37:00
フジテレビで平日の朝に子供向け番組を放送してたこと。
ウゴウゴルーガやポンキッキーズなど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:34:43
報道ステーションの初期が今以上に酷かったこと
冒頭の挨拶が無し、古舘が度々トチるetc
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:16:14
土曜日が半ドンだった時代
NHK総合テレビの午前中の編成が平日とほぼ同じ番組内容だった事
あと教育テレビでも午前中に限って学校放送番組を流してた事
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:24:40
さだまさしが女にキャーキャー言われてたこと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:44:53
NHK総合テレビの平日18時台が子供向け番組だったこと
ニュースは45分からのローカルニュースのみだったこと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:07:53
>>955
ついでにかつての民放夕方6時台は前半はローカルニュース並びにアニメの再放送、後半は全国ニュースというパターンだった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:13:10
朝も6時〜7時はウルトラマン、仮面ライダー、巨人の星などの再放送だったような気がする。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:32:27
>>950
その2局は元々準教育の免許で開局してますからね。
テレビ東京もそうですが。
その流れで
中部日本放送と毎日放送が民教協にかつて加盟していたこと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:56:46
カラーと白黒番組が混在した70年代初頭までにカラー番組の冒頭に必ず【カラー】というテロップが右下並びに左下に表示された事
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:25:07
日本人初の宇宙飛行士がTBS社員だった事

あれから20年
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:02:34
動物のクイズ番組は2008年まで定番だったが、テレ東では植物をテーマにしたクイズ番組があったこと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:38:05
>>961
ニョッキン植物王国だっけ?
1992年頃にやってた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:41:28
平日18時台にどんな問題Qテレビとかいうクイズ番組をやってたこと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:46:06
前田吟がスーパーモーニングの司会をしてた事
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:35:45
>>959
時刻表示が、左下に表示されていた事。
ほとんどのテレビ局で、時刻表示に興和フォントが使われた事。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:15:14
>>965
TBSは1986年頃まで左下だった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:29:34
NHKがヒントでピントのクイズをコピーした事。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:00:35
ごきげんようのサイコロ投げるときの曲は
元々席替えの時の曲だった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:02:08
1970年代のフジテレビ平日12時枠が迷走を続けた事
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:27:47
ヒントでピントがやたら最新式コンピューターによるクイズってこと強調
してたこと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:21:31
>>967

連想ゲームのこと?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:27:24
>>971
99年3月から00年3月まで月一、第3土曜日限定で放送していた「頭のゲーム・脳ビタくん」が正しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:32:58
NHKのクイズ・ゲーム番組はレギュラーでやってるものと、穴埋め的なものがあるからね。
因みに、クロスワードクイズをコピーした「ゲーム・いちごんいっく」もお忘れなく。
1993〜94年頃に、穴埋め特番という形で放送していた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:41:54
大河ドラマは90年代初頭に半年区切りで作品を変えていたこと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:10:18
はねとびがゴールデンにもかかわらずコントもやってたこと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:18:02
フジ系クイズ番組「太郎と花子」にTBS小林豊アナが出てた事
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:57:56
小島よしおの熱湯風呂事件
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:25:19
NHKの名物クイズ番組「クイズ面白ゼミナール」は元々単発の特番だった事
あと面白ゼミナールといえば、明石家さんまが本番中に居眠りした事でNHKから番組出演禁止令を受けた事
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:52:27
NHK総合でプロ野球・日本シリーズのハイライトを特別編成で放送していたこと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:03:35
>>969
クイズをやったり、
ドラマをやったり迷走したね。

フジの平日正午枠スタジオアルタ第1号番組は、TBSのベルトクイズから引っこ抜いた「押坂忍・司会」の番組だった事。
981名無しさん@お腹いっぱい。
ピンクレディと光GENJIのブームが歴代トップだった事。