原口総務相が新聞社の放送局への出資禁止を明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
総務相が新聞社の放送局への出資禁止を明言

原口一博総務相は14日の外国特派員協会での講演の中で、現在のメディア集中排除原則を改正し、新聞社のテレビ局への出資を禁止する法案を国会に提出する意思を表明した。

「クロスメディアの禁止、つまり、プレスと放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています。」」

原口氏はこのように語り、マスメディア集中排除原則を法案として提出する意向を明らかにした。


http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001330.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:07:31
新聞社が潰れて結局集中するだろあほか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:08:32
tjimbo 公共性を理由に再販で保護され、消費者が本来市場が要求するよりも高い料金を払うことで大きな利益をあげている新聞が、テレビやその他の事業に出資して、OBが出資先に天下っているなんて、どう見てもあり得ない話でしょう。
しかもクロスオーナーシップなので、テレビはそのことを批判しないし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:23:50
原口総務相が新聞社の放送局への出資禁止を明言


原口一博総務相は14日の外国特派員協会での講演の中で、現在のメディア集中排除原則を改正し、新聞社のテレビ局への出資を禁止する法案を国会に提出する意思を表明した。
 「クロスメディアの禁止、つまり、プレスと放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています。」
原口氏はこのように語り、マスメディア集中排除原則を法案として提出する意向を明らかにした。

アメリカを始めとする先進国の多くでは、言論の多様性やメディアの相互チェック能力を担保するために、新聞社が放送局に資本参加する「クロスオーナーシップ」を制限したり禁止する制度や法律が設けられている。
しかし、日本のメディア集中排除原則では、基本的にテレビ、ラジオ、新聞の同時保有を制限するにとどまっている。

これが日本のメディア市場が、5つの全国紙と全国放送網の系列が圧倒的シェアを維持したまま固定化され、過去50年にわたり新規参入がまったく行われていない原因の一因となっている。
原口氏はまた、政府の介入を招きやすい原因とされてきた、総務省が直接放送事業者に放送免許を付与している現行制度の改正にも触れ、
「長い間の政権が、総務省というむき出しの権限を持っている機関を直属に、そこが直接放送局の免許を与える、非常に言論の自由、報道の自由、放送の自由に対して、シグニフィカント(有意義)な存在、
この存在を解体することがある意味、私の努めであるとそう考えているわけです」
と語り、現在の放送行政のあり方を根本から変えていく姿勢を明確に打ち出した。

民主党は昨年8月の総選挙前に公表した党の政策集で、クロスオーナーシップの見直しや放送免許を付与するために政府から独立した第三者機関(日本版FCC)を創設する政策を明らかにしていた。
しかし、放送行政を担当する総務大臣が、新聞社が放送局に資本参加する「クロスオーナーシップ」の禁止を明言したのは、これが初めて。

http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001330.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:28:36
放送局も新聞もつぶれるところが出てくるな。
非常によいことだと思うな。
放送局と新聞はスクラム組んで民主と戦って両方つぶれてくれ。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:28:49
要するにナベツネ涙目wwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:38:45
すべての報道を見たわけではありませんが、今のところ昨日の原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言を
主要メディアは見事なまでに黙殺してますね。同じ講演で出た外国人参政権問題への言及や
5日のキー局の地方局への出資規制緩和のニュースはどこも記事にしているというのに・・・。
約1時間前 from HootSuite

原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言について。「そんなことできっこないから、どこも報じてないんだよ。」
友人のテレビ局幹部が(多分)親切心から解説してくれました。ありがとう。何と香ばしい。
いろいろな香りがする発言でした。
約1時間前 from HootSuite

昨日のビデオニュースの報道に対して、原口さんテレビに出られなくなって選挙に落ちるよとか、
原口さん死なないでなんてコメントまで届く始末。同じ日に検察を真っ向批判した郷原さんについては
そんなこと誰も言ってこなかった。どうやら日本ではメディアは検察権力よりも怖い存在となっているようだ。
約1時間前 from HootSuite
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:44:42
上杉バロスwww

uesugitakashi
神保さん、「香り」に酔う(笑)。
RT @tjimbo: 原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言について。「そんなことできっこないから、どこも報じてないんだよ。」友人のテレビ局幹部が(多分)親切心から解説してくれました。ありがとう。何と香ばしい。いろいろな香りがする発言でした。

原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言について。「そんなことできっこないから、どこも報じてないんだよ。」
友人のテレビ局幹部が(多分)親切心から解説してくれました。ありがとう。何と香ばしい。
いろいろな香りがする発言でした。
約1時間前 from HootSuite
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:06:27
実現したらTBSが真っ先に潰れるんジャマイカ
カルトマンセーのキー局があぼーんされる事は大歓迎だな

喝!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:08:10
まずは頭の上のカネを追ったら?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:16:49
これは原口GJ。
小沢さえいなければ。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:17:14
>>9
TBSラジオが潰れたら困るけどな

上杉も神保もTBSラ御用達だし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:18:20
>>9
アホか。TBSの大株主に新聞社はいない。
真っ先につぶれるのは1/3の株を日経が持ってるテレ東。
次に1/4の株を朝日が持ってるテレ朝と1/5強読売が持ってる日テレ。
キー局はTBSとフジしか残らんな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:31:10
>>13
お前なーんも知らないんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:32:10
逆に新聞社の株を放送局が持ってるって事はないの?
弱小産経なんてフジにおんぶじゃない?

めんどいから調べないけどさ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:33:10
>>9>>14
知ってる事教えてよ

ソースつきでw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:42:11
記者クラブメディアがいくらシラを切り続けても民主党政権である限りこの政策は着々と進んでいくわけで、連中はどこで反転攻勢に出るのだろうか。 RT @tjimbo: ほぼ確実に主要メディアでは報じられないので、ぜひ皆さんが広めてください。RT @tjimbo: 原口大臣クロスオ...
about 22 hours ago from web
Reply Retweet
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:44:36
>>15
フジメディアホールディングス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:47:41
産経新聞の株はフジテレビが40%保有している
フジテレビの傘下に産経新聞はある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:56:51
新聞テレビで原口バッシングはじまるよ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:03:14
日本テレビの大株主
読売新聞グループ本社 14.84%
日本トラスティサービス信託銀行 8.27%
読売テレビ放送 6.2%
読売新聞東京本社 5.37%

東京放送HDの大株主
楽天 19.83%
日本マスタートラスト信託銀行 9.54%
日本トラスティサービス信託銀行 4.93%

フジメディアHDの大株主
日本トラスティサービス信託銀行 8.53%
東宝 7.75%
日本マスタートラスト信託銀行 5.03%

テレビ朝日の大株主
朝日新聞社 24.72%
東映 16.09%
財団法人香雪美術館 5%

テレビ東京の大株主
日本経済新聞社 33.33%
新日本観光 13.95%
日本生命保険 5.02%
三菱東京UFJ銀行 4.77%
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:35:00
じゃあ潰れる新聞社を挙げていこう





産経新聞
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:30:36
徳光が日テレやばいとか言ってたらしいけどどうなんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:54:14
テレ東は死ぬしかないのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:54:24
産経終わったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:56:17
ネットウヨの特徴 
口は出すがカネは出さない、というか貧乏なガキが多いからカネ出せない
→諸君!廃刊w
→産経部数伸びず、潰れる手前 ←今ここ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:17:52
委員会はどう出ますかな。

原口はあの番組でタブーに対する耐性を身につけたのかも知れん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:55:54
辛抱は別にして
委員会はけっこうマスコミ批判してるからな。

テレビで初めてでおそらくは唯一の「マスゴミ」が使われた番組だろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:08:04
東京の弱体化が始まったわけか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:27:37
つまり この法案が通れば

日テレとテレ東が合併して持ち株へ移動
テレ朝がTBSに吸収合併されて終了

・日テレ+テレ東の(読売、日経、博報堂DY)
・フジ(電通、産経)
・TBS+テレ朝(電通、朝日、共同、毎日)

綺麗に3つに分かれました

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:44:27
>>9
キー局で唯一、新聞社との資本関係が無い局が先に潰れるのかw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:50:22
>>31
どこから考えたらそうなるのか意味不明。
もしかして池沼?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:59:53
>>32
>>31>>9に対してのレスだから間違ってないと思うけど。
もしかして、フジも新聞社が出資してないってことを言いたいのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:05:18
テレビざまぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:19:45
むしろ新聞ざまあかもしれんな。
購読者数がめっきり減り、押し紙の実態が明らかになるにつれて迂闊なことも出来ない。
系列の放送局からのアガリは貴重だったのにそれすら絶たれるとあっては…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:00:04
>>35
新聞が出資してる系列局(特に朝日)は軒並み赤字なのにか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:24:28
「○○新聞ニュース」とか新聞社に頼り切ってる、特に田舎のラジオ局なんかまともにニュースを流せるのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:59:12
以前、電波使用料の値下げを公言してた原口が今度はこれか。
原口はテレビ局とその業界をどうしたいんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:06:59
>>31
ないことはない。キー局で最も薄いのは間違いないが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:55:38
>>37
いちばんやばいのは平成新局かも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:00:44
フジサンケイ統○○会グループは潰れて良いよ。
朝鮮TVしね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:01:23
>>37
ニュース流すのに資本関係はいらない。
個別に契約すればいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:32:41
クロスオーナーシップの検索結果

産経新聞  「クロスオーナーシップ」に対する検索結果が見つかりませんでした。
http://search.sankei.jp.msn.com/noresult.aspx/root=ns001/type=0/?q=%83N%83%8d%83X%83I%81%5b%83i%81%5b%83V%83b%83v&cp=932


読売新聞  入力された条件に一致する情報は見つかりませんでした。
http://www.yahoo-search.jp/?kw=%83N%83%8D%83X%83I%81%5B%83i%81%5B%83V%83b%83v&ord=t&cs=sjis&id=300069


朝日新聞  クロスオーナーシップのサイト内検索結果  検索結果がありません。
http://sitesearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/sitesearch.pl


毎日新聞  次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
http://search.mainichi.jp/result?p=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97&st=s


日本経済新聞  クロスオーナーシップ に該当するページが見つかりませんでした。 "クロスオーナーシップ" を含むページは見つかりませんでした。
http://sitesearch.nikkei.co.jp/search?q=%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%83%e3%83%97&site=default_collection&client=nikkeinet_2&
proxystylesheet=nikkeinet_2&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&hl=ja&getfields=*


NHKオンライン  「クロスオーナーシップ」の検索結果 該当0件
http://search.nhk.or.jp/query.html?col=toppage&col=pro&ws=0&qm=0&st=1&lk=1&rf=0&oq=&charset=utf-8&qt=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97&search.x=11&search.y=17


J-CAST http://www.j-cast.com/2010/01/15058061.html
Yahoo! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000005-jct-soci
livedoor http://news.livedoor.com/article/detail/4551383/

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:25:22
本気でやろうとしているのか?
それとも、参院選挙、小沢問題で民主に不利な報道をするとホントにやりますよ、というオドシなのか?

本気でやってほしいなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:56:14
日テレはまたCIAに助けてもらえば

大丈夫だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:07:15
TBSとフジはメシウマだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:07:39
>>43
クソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:33:16
>>37
あれ、新聞社が記事を提供してるからじゃないんだよ。
CMと同じで、番組タイトルにスポンサーとしてついてるだけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:49:45
2020
首都圏 地上波テレビチャンネル
1 NHK-G
4 NTV+テレ東(読売・日経・博報堂DY)創価 NTT
5 TBS+テレ朝 (朝日・毎日・共同・電通)左翼 AU
8 フジ (産経・地方紙・電通)右翼 ソフトバンク
9 MX ソフトバンク

綺麗にわかれた

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:56:03
以下妄想スレに格下げ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:50:22
>>49
ソフトバンクは日テレでドコモがフジじゃね?
52どーせ、妄想スレなんだしw:2010/01/16(土) 20:32:22
>>49
2020 首都圏 地上波テレビチャンネル
    1:NHK-G
    4:NNN  NTV+テレ東(読売・日経・博報堂DY)ソフトバンク
5(→6):ANN  TBS+テレ朝 (朝日・毎日・共同・電通)AU
    8:FNN フジ (産経・地方紙・電通)NTTDoCoMo
    9:(MXN新設?) MX ソフトバンク

NNN:YTV-CTV-FBS-HTB
ANN:ABC-NBN-KBC-HBC(「○○朝日放送」地方局は全部加入)
FNN:MBS-CBC-RKB-STV(老舗ラテ兼営地方局の多くは鞍替え?)
MXN:KTV-THK-TNC-UHB(中部・九州ブロック紙系地方局は全部加入?)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:34:13
新聞社の関与を排除する一方で
キー局の地方局介入を無制限にしちゃうと結局意味ないんじゃないの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:03:21
原口総務相と「テレビ局」のズブズブ、「電波オークション消極」「利用料値下げ」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253283430/

手の平返し過ぎワロタ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:08:01
>>52
フジはMXをひらってやれよ
中日が嫌々やってるんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:32:58
"新聞・テレビに大激震" 原口総務相、「新聞社のテレビ局支配禁止」表明…大手マスコミ、どこも報じない異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263560345/l50


57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:02:04
NHKがこの件についていっさいふれていないことに驚く。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:31:26
>>55
「ひらって」って何ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:37:37
ひらうってどこかの方言であったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:07:57
>>57
驚くって私は情報弱者って言ってるようなもんだお
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:57:14
>>60
むなしくないか自称情報強者君
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:57:21
フリー クロスオーナーシップについて
大臣「言論、多様な言論のためのもの。巨大な資本がぜんぶ統合すれば、資本の思惑によって言論が一色になる。各国も決めている。出資の割合を決めている。新聞社がテレビを育ててきたこともある。ジャーナリズムそのものが死んではならない」
24 minutes ago from web

J-cast クロスオーナーシップについて新聞とテレビは報道していない。
大臣「言葉を選びたい。ただ、総務大臣として発しているこことが出ないと、意図的な出したり、出ささなかったりが、あまり好ましいことではない。フルオープン化は、都合のよいところだけ流すことはでなくなる」
22 minutes ago from web

岩上 クロスオーナーシップについて。小沢秘書の報道に関して一色になっている。推定無罪を無視しているように思われる。集中報道のあり方 
大臣 「関係者」という報道は、なんの関係者?検察?被疑者?少なくとも明確にする必要がある。鈴木宗男さんの事件でも、ほとんどの情報が権力側からのもの

大臣、ムルワカさんの事件、堀江さんの事件でも、同じ事がいえる。その情報をもとに民主党も追求した。それでいいのか?反省すべきところがあった。
8 minutes ago from web
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:01:22
>>57
NHKも実は水面下で提携している新聞があったりして


茨城が怪しいwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:07:02
>>63
読売でしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:34:11
>>63
読売新聞だな
66名無しさん:2010/01/22(金) 20:02:00
ついでにテレビ局の映画制作への出費制限も明記しる!「あれが横行しすぎて日本の
映像文化がおかしくなった」と真面目な中国人や韓国人が発言しているようだが、
それに気づかずきょうも上司の命令に従うだけのあわれな日本人局員・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:38:50
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。

謎の鳥「私はハトです。」
中国人「…カモに見えるアル。美国人には?」
米国人「…チキンに見えるぜ。欧州人はどうよ。」
欧州人「…アホウドリだろ。日本人はどう思う?」
有権者「…これはサギだな。」
税務署「…ウソだとしか思えない。」
特捜部「…カラスのように見える。」
視聴者「…まるでキュウカンチョウだ。」
オザワ「…あいつは俺が飼ってるオウムだ」
謎の鳥「私はハt…オウムです。」

立場によって違う鳥に見えるようだ。
私には…ガンに見える。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:29:01
原口の検察への告発に協力してください。

菅直人、原口一博を告発しよう part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1266427081/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:33:50
>>63
エビサワ=ナベツネ=ヨコシン=コイズミマンセー
NHK=共同=地方新聞
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:15:30
民主党の取り調べ可視化法案を潰そうとする、
検察と御用マスコミのアンチ民主党キャンペーンがいかがわしい。

民主党の言い分は1つも記事にならないくせに、
検察の垂れ流す情報はでかい紙面を使って大宣伝。

また、民主党の記者クラブ解散で報道情報を独占できなくなる
大マスコミが逆恨みして民主党バッシングに加勢してやがる。

検察の暴力団まがいの違法取り調べを記事にしたのは
日刊ゲンダイ、週刊朝日、週刊ポストの3誌のみ。
それ以外の新聞や雑誌は検察のご機嫌を取ろうと、
検察のリーク情報を無批判に記事にするだけ。

腐敗官庁・検察庁にジャーナリストの魂を売り渡しておきながら、
報道の自由を守れとは笑わせてくれる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:14:33
そんなことはどうでもいい。
高速無料化が潰れさえすればそれで良い。

逆らうものは、田舎者だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:16:26
宮崎哲弥は「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って言っていた。
73名無しさん@お腹いっぱい。
原口一博「僕はヨーロッパの人にすごくモテタ。」
と、天海祐希に言っていた。
天海さんは本気にしていた。