【野球特権】NHKのスポーツ偏向気質【相撲特権】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:12:32
NHK総合が通常番組潰してプロ野球中継する意味が分からん
不偏不党の公共放送が野球と言う特定の「産業」に偏重しちゃ駄目だろう
高校野球も同じだ。総合・教育・ラジオを長時間利用した中継はほかの高校スポーツに対する差別ではないか?
そして相撲。デブの男がぶつかりあうスポーツなんざ、一部の老人しか関心を持たないだろう。何故通常番組を潰し

て中継する!?

それからBS1、何故ワールドニュースやBSニュースを潰して大リーグを中継する?
娯楽産業へ安易に屈するジャーナリズムが公共放送に存在する国なんて日本だけだよ!
総合のニュース番組も、「スポーツコーナー」と称して、野球や相撲といった特定スポーツの「宣伝」を行うな!
そもそもニュースはその日起きた事件・事故を報じればいい、スポーツコーナー自体が不要だ。

NHKの「スポーツ」という名の、視聴者の意図を無視した野球・相撲という特定の娯楽産業に対する肩入れ気質を、

我々視聴者は糾弾する必要があるのではないか?
野球中継も相撲中継も、精々教育のサブチャンネルでやってれば良いことだ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:14:04
朝青龍報道は単に相撲業界を盛り上げようとした自演工作だと思う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:16:32
野球は野球でも国内をないがしろにしてアメ公に現を抜かしているのが変。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:19:35
ワールドニュース見ようと思ったらゴルフ延長とか氏ねええええええええええ
報道に対する意識がこの体たらくの犬HKにゃGNN構想(笑)なんて絶対無理
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:22:59
プロ野球の試合結果は必ずVTR付きで報じるのに
サッカーやバスケのように、プロリーグがあるのに完全無視な事が多いのが不思議でたまらない
「野球が最も視聴者の関心があるから」ってこと?民放ならその理屈も通用するけど、公共放送がそれでいいの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:33:42
ニュースのスポーツコーナーは分割して欲しい
例えばNJとすぽるとみたいな感じで
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:17:52
野球いらね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:41:02
相撲もいらね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:55:12
中継いらね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:57:17
Jリーグいらね。
プレミア写せや。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:00:39
大リーグもいらね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:45:53
>>10
はげど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:08:57
マスゴミはすべてナベツネの犬
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:44:46
野球なんて落ち目な産業だれが好むんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:37:55
Jリーグつまんねーよおい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:43:23
Jリーグはやりすぎだと思う
5%も取れないのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:44:20
サカ豚なんかニッチだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:18:44
また焼き豚と坂豚の論争スレ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:58:22
ヲッチ9朝青龍マンセー密着取材(笑)には驚いた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:45:27
日本野球協会
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:00:23
ドルジは良い奴
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:42:45
キムヨナ(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:25:16
NHKはJリーグ中継もたくさんやってるだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:31:26
>>23
今やJリーグなんか地上波民放ではそうそうやらないし、
将来的にプロ野球もそうなるだろう。
そうなればNHKの中継は貴重なものになる。
もしNHKがやらなきゃ「有料チャンネルで」ということになってしまうが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:45:34
スポーツ中継というのは今や大衆的な支持は得られなくても、一部の人間は凄く見たいと思ってるわけだからそういうのを放送する意義もあるだろう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:07:24
ニッチ層にG帯や午後の時間を番組潰してまで媚びるとは
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:47:07
有馬記念などの競馬の大レース・フジと同時刻で生放送
NHK杯があるからかな?

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:51:08
Jリーグイラネ
プレミアを写せ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:33:32
テレ地上波平日ナイターが10試合前後になる衝撃

 先週、日本テレビが今季の巨人戦中継について発表したが、地上波の予定だけが
先延ばしになって不明のままだ。

 日テレはCS放送「G+」で主催ゲームの72試合を完全中継し、
BS日テレで62試合、残る10試合をNHKが放送するとしている。
ただし、地上波については未定で、2月のキャンプインまでに発表されるといわれ、
調整に手間取っているのは明らかだ。

 昨年はナイター、デーゲーム合計で42試合が放送されたが、今年は今のところ、
20〜25試合程度といわれ、昨年から半減する可能性大。しかも、
平日ナイターが10試合程度になるという。というのも、物理的に中継できない事情もある。
4月から19〜20時に日替わりの、生放送を基本にした情報バラエティーが始まる。
くりぃむしちゅー、ウエンツ瑛士、えなりかずき、辛坊治郎、爆笑問題が司会を担当するが、
巨人戦を中継すると番組をツブすしかなくなるのだ。

「仮に全部で20試合を中継するとして、10試合は週末のデーゲームかナイターで残る
10試合が平日の放送になる。新番組はシーズン中に各曜日とも恨みっこなしで、
2〜3回お休みといったように散らすことになるでしょう。もはや巨人戦を見たい人は
BSかCSで見るしかないということです」(事情通)

 また、主催しない試合も中継が減るのは間違いない。

 日テレと同じ事情なのがTBSで、18〜20時に新報道番組をスタートさせるため、
無理して放送しないだろう。さらに、昨年は8試合の放映権を獲得したテレビ東京が、
今年は巨人戦から撤退する方向という。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/30gendainet07026743/


 犬   は   ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:13:06
BS日テレで巨人60試合
BS12でロッテ60試合か
BS11は楽天戦やってるよな
BSiで横浜やらねーかな
31名無しさん@お腹いっぱい。
やりませんよ焼き豚さん(笑)