関西では箱根駅伝を見ない人が多いのは本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関東、特に東京-神奈川で絶大な支持を受け、
正月1月2・3日の午前から午後にかけて高い視聴率を誇る箱根駅伝。

しかし、関西では、
・放送が開始されるのが遅かった
・関東学連所属大学のみのため、馴染みのある大学が出ない
・コースが関東
のために、関西で見ている人は少ないと言われている。

このスレで関西在住の人に直にコメントをいただきたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:44:22
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:54:57
箱根なんて見てません
見たいとも思いませんので、仕方なくNHKやローカル局見ますが
その内容がまたショボかった…
松田優作(TVO)はまあまあよかったけど、ローカル番組とNHKの寄席は酷かったですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:32:12
視聴率はどのくらいなの?
5名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 08:35:26
関西の大学が出ると言ったら
出雲と名古屋伊勢間ぐらいだなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:46:27
俺は見る。地元高校出身者がいたりするから。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:14:56
近隣の大学も出ず、土地感のないコースを走るんだから見る人少なくて当たり前だろ
>>1は何を知りたい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:08:59
>>1
そんな理由だったら別に関西だけに限らないのに
何でわざわざ関西に限定するんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:12:20
関西人に気にかけてもらいたいトンキン。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:32:10
九州一周駅伝のダイジェストも九州の人は見ないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:34:51
関西でも12〜15%程度の数字でるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:54:28
↑そんなの対阪神以外の巨人戦がまだ数字取れてた頃と一緒
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:17:29
なにその例え
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:20:14

関東の人もお国自慢で見てるだけだからね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:41:53
というより学歴厨が多い。

大変特殊な視聴層として京急ヲタ。
それもあと4年で…
まあ京急は関東一関西風な私鉄といわれているから許してやってくれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:46:35
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:20:55
再掲:箱根駅伝を考える(1)関東の大学に限定
http://news.livedoor.com/article/detail/2888749/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:25:30
糞根駅伝は関東限定のローカル徒競走なのに鬱陶しい



バ関東人だけでやってろマヌケw

19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:20:21
関東と関西で15%近く差があるなwwwwwww
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090105/med0901051337002-n1.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:32:36
箱根駅伝とラジかるッは関東ローカルでいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:48:00
西日本の人は天皇賞や花園ラグビーの関心が高い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:55:31
糞根の価値なんて所詮そんなもん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:57:23
デブビーは大阪代表大杉www

そうかと思えば創部一年で花園に逝ける高校がある高知県…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:05:06
>>21
天皇賞(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:26:08
関西のインターカレッジには琵琶湖駅伝というのがあると
聞いたことがあるが、実際やってるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:24:14
やってるけど盛り上がってるのは当事者達だけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:30:28

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:34:18
関西だと駅伝や陸上の長距離関係で強い県が、兵庫と京都くらいしか
無いからな。


29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:41:34
関西人も見ます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:10:07
俺は2日間とも全部見たぞ。ABCラジオも同時に聞きながら。
景色も同時に楽しめるのがいいから。
正月の箱根路なんて最高じゃないか。

琵琶湖1週駅伝を箱根と同時開催とかになって、西日本のNNS系列局が箱根差し替えで中継なんてことになったら最悪だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:43:43
だがそれがいい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:02:49
何だかんだで見てるよ
天皇賞って1日だろ?
比較にならない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:48:53
天皇賞と天皇杯の区別もつかない関西焼き豚ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:22:48
サカ豚おじいちゃんファビョるな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:49:33
箱根駅伝は見るよ
でも数字悪いね

あれだな、関東でABC制作の番組やMBS番組の数字が異様に低く出るのと一緒でノリが違うのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:51:26
>>34
たった16カ国で争って世界一と豪語するおじいさんの感性は理解できましぇ〜ん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:31:09
>>1
知らん大学ばっかり。

東京六大学の野球も人気ないな。
東大・早稲田・慶応ぐらいしかわからん。
つうかなんで東大混じってるの?弱くてもええのか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:44:36
神奈川県民だから会社内でも
あそこの道通るんだよねー
とか
見に行ったんだー
とか盛り上がっちゃっうんだ

でも、やっぱ東京神奈川以外の人からすれば
正月なのになんで駅伝?
ぜんぜん興味ない
って思われても当然だと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:25:16
>>37
ただの世間知らず
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:58
>>37
東大の野球部って東京六大学でやってるから弱く見えるけど
よその地方に行ったら普通に強豪になりそうw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 05:57:44
野球も駅伝も 
世界じゃ 


駅伝狂い箱根病
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:34:24
そりゃ関西の大学出てないんだから見るわけないだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:04:01
誰か地域ごとの箱根駅伝視聴率知ってる人いますか?
やっぱり盛り上がってるのって首都圏だけなんですかねぇ?

関東民は、おせち料理つまみながら雑煮食って
缶ビール飲みながらテレビで見るのが毎年の恒例なんですよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:21:15
>>43
オレ関西だけど、同じことやってるよ。
だって箱根路って正月にぴったりだと思わない?
あれが琵琶湖一周とかじゃ興醒めだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:15:45
>>12
巨人戦は今年、関西でも若干高い
去年の日シリで20とったのもあると思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:15:42
関東大学宣伝大会 
 駅伝の部 → 箱根駅伝
 野球の部 → 東京六大学野球
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:28:29
関西でも有馬駅伝とかやればいいのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:21:43
関西だがつい最近まで箱根駅伝という存在すら知らんかった
関西は京都の「全国女子駅伝」があるから
最近は特に女子より話題性に乏しい男子の
しかも関東のみの大会じゃ影が薄くなるんじゃないですか?
放送も女子駅伝はNHK、箱根は日テレ(巨人の局)だし

つか今気がついたがそういや正月番組ザッピングしてると
一局だけ正月早々マラソン映してる変な局があったな…
そうか,あれが箱根駅伝なのかw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:51:27
正月の風物詩
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:02:54
近畿では箱根駅伝なんて誰も興味ないよ
所詮は全国大会に見せかけたローカル大会
近畿人の目にはそういう偽装は通用しない
51名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 09:24:42
大学女子駅伝も昔は大阪開催だったからな
今は仙台に変わっているけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:50:17
>>47
襷の代わりに褌リレーですかw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:37:57
>>48
それ、TBSのニューイヤー駅伝かもよ

てか、何でネットでまで関西弁なんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:55:36
確かに見ないな
土曜か日曜にやってるマラソンとかはたまに昼飯食いながら見てるけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:29:19
>>50
誰もとか嘘つくなよ
俺は毎年だらだらながらもちゃんと見てるぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:24:34
箱根駅伝にも関西風の要素はあるよ。
例の踏切を渡る京急はダイヤも車両も関西風。

来年の箱根駅伝は一味違うぞ。
あの踏切を見上げると…ああっ!!!???
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:19:46
>>45

日本シリーズ何ってどこが出てもそんなもんだろ。
今年関西の巨人戦で3%ってあったぞw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:21:23
こんな関東ローカルの大会、関東ローカルで放送してれば良いのに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:13:30

60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:06

61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:29
>>58
ローカルでも駅伝では最高峰だけどな。

競馬で例えれば
日本ダービー(日本ローカル)>>>>>>>>>>>富士ステークス(国際競争)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:39:10
大学が東京だったから見てる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:40:13
全国からの注目度が低く衰退が著しい関西の人間には
メジャーな大学、熱狂的な多くの沿道の声援が印象的な
箱根駅伝はまぶしすぎるのでしょう
関西で同じことをやったらどうでしょう?聞いたことないマイナーな大学に
有能なランナーは東京に行ってしまうので必然的に低い競技レベル
そんなモン誰が観ますか?要は子供に哲学書を読めと言ってるようなもの
そもそも関西での視聴率なんかどうでもいいじゃん?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:11:06
>>63
東京ありきでしかモノを考えられないアホの程度が知れますね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:24:43
私の地域じゃ結果だけをまとめて翌日に放送
しかも、知らない学校の結果ばかりでよくわからない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:25:25
ほんとの事を言われたからってアホ呼ばわりですか
関西の人って怖いですね
今日都内の電車内で関西弁がいて周りが一斉に鼻や口を押さえてました
お願いだから菌を都内にばらまかないでください
関西人っていろんな意味で怖いですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:31:38
>>63
関西で同じことするなら、湖一周程度でいいんじゃないか
距離的にも、その程度の駅伝だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:11:48
いや距離の問題じゃないって
無名校のレベルの低い競技じゃスポンサーもつかないし盛り上がらないでしょ?って意味
なんだけどちょっと難しかった?やっぱり子供(関西人)に哲学書(箱根駅伝)は無理だね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:15:15
京急蒲田に匹敵する鉄スポットを用意できるかどうかが問題だ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:13:09
びわ湖大学駅伝は実際にあるのだが。
ただ、地味な駅伝だよ。まず景色が単調で画が退屈。
箱根で言う、東京都心のビル街から横浜、湘南を抜けて箱根の山を登って行くっていうコース取りのよさは、
琵琶湖周遊では到底真似できない。
現状、よみうりテレビで深夜録画放送。
主催者側はこれをゆくゆくは全国ネットにもって行きたいらしいけど、無茶だよ。駅伝ヲタしか見ないかも。
箱根は正月にやってるからあれだけ見られてるのだろうけど、こちらは2月開催。
大学の有名無名はこれからどうにかなるのかもしれないけど、現状として、11月の全日本に出てる、
関東学連以外の出場校の名前、ソラでどれくらい言えるだろうか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:57:23
所詮は、箱根オタ、甲子園オタ、鈴鹿オタってぐらいの
番組なんだからオタ番組のたぐいは、放送削除でよろしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:54:37
70さんのおっしゃる通りです
グルメや芸術もそうですが所詮レベルの低い人(関西人)に高尚なものの魅力はわからない
だから箱根駅伝を観ない
あるいは疲弊した地方(関西)には首都圏の華やかさが羨ましく観ないフリをしてる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:35:17
>>69
まもなく、
スポットが「なくなる」。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:36:17
箱根駅伝まであと3か月
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:27:28
出雲駅伝の結果
6位 立命館大
8位 京都産業大
これくらいか、実力校といえるのは。京都だけじゃないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:57:24
陸上スレに書かねばならないが,関東陸連のヘンな聖域をなくしてオープン参加・順位付け無しでいいから関西から2校位枠を設置できないモノか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:27:44
・あまりたくさん走らせることもできないし、関東学連の大会なのだから限りある枠をできるだけ関東学連の学校に回そうと考えるだろう。
・関西に限定すれば他のところも敵に回す。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:25:42
月曜に出雲駅伝ってやつやってたようだけど見なかったな
箱根駅伝はいつも見るけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:38:14
あげ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:51:04
>>43の光景が箱根駅伝高視聴率を支えてるんだろうな。

お年始で普段会わない親戚とあーでもないこーでもないと語らいながら、たまにTVを話題にするときに駅伝はちょうどよいネタ。
走ることに興味がないなら「こいつら何が楽しいねんやろな」と言うし、身内に陸上部でもいればその子の話題で酒が進む。
で、たまーに繰り上げスタートやら途中棄権やらあろうもんなら「いや〜かわいそうやなぁ」とか言いながら、お節をつまみ、酒がうまい。
そういうことでしょ。
視聴率30%のうち、真剣に駅伝を見てる人は10%そこそこじゃないの?

というのがわたくしの印象です。

ちなみに我が家の1月2日は、大学ラグビー準決勝。打倒関東の夢は延々と破れ続けておりますね。
高校は近畿勢強いのに、大学はなぜこうなるんだ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:31:01
>>80
箱根駅伝は、景色も大きいな。
都会→第一京浜(京急)→横浜の坂→茅ヶ崎の海岸→箱根(坂と登山電車)
※群馬や名古屋の駅伝は、景色がツマラナイ。
バイパスのような、国道を走っているだけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:15:40
箱根駅伝は箱根より東の大学しかでれないんだっけ
関東の大学だけで争っても地方は見るわけない
しかも地方の選手も箱根を走るために大学は関東に行くしなぁ
高校野球と一緒だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:46:36
箱根程度の景色は関西には腐るほどあるし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:42:04
さげときますね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:59:48
>>81
箱根湯本までは”実質”小田急だけどね>登山電車
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:10:56
正月の大事な時に、テレビで走り見せられるのもかなわないですね
関東ローカルで放送でいいのにね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:12:52
俺は全部見るぞ。飯も食わずに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:44:16
>>86
関東ローカル大いに賛成
譲歩しても東日本ローカル
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:02:00
読売テレビはたかじんと上沼の特番やれや
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:14:11
このご時世ネットセールスの提供を放棄するバカはいない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:49:59
上沼なんて、あんな物が関西では人気あるのか
それが不思議。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:14:18
来年の箱根駅伝の日
フジは勝負を捨ててドラマ再放送を一日中垂れ流し。
関テレは自社制作の正月特番で勝負。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:26:52
大学時代に駅伝みたいなくだらないことやってるからマラソンがダメになるんだろ。
日本の陸上なんか、マラソンしか国際的に通用しないのに、こんなの何の価値もねえ。
5000や1万でアフリカ勢に勝てんのかよ?オマケに「山の神」w

とっととやめちまえよこんなもん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:56:27
12:00 ジャルジャル高校通学駅伝
▽打倒第86回箱根駅伝!記念すべき第1回大会開催
【出演】ジャルジャル

出す奴考えれば勝てそうなんだけどな。ジャルジャルでは無理だろうw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:16:02
今年も箱根駅伝は見ませんでした
by関西人
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:22:50
今年
往路 関東27.2 関西14.5
復路 関東27.9 関西15.4
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:05:42
日テロは多くのネット番組を系列局に頼ってる癖に
地方にはろくなコンテンツをよこさないな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:10:59
関大が3回、立命が1回、箱根駅伝に出場した事がある。

これ、お豆な。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:41:14
結局2日間ともすべてじっくり見てやったw
Oha6の中継リポートから復路終わりののもうひとりのヒーローまで。
@京都市東山区

朝日放送の中継も12時間すべて録音した。
これは今度一人で旅行に行くから、そのときのBGMにする。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:43:56
北部九州地区は近畿広域の次に低いのかな?
往路17.7 復路16.9 なぜか往路の方が高い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:47:14
>>100
山登りかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:36:25
往路復路とも時間帯首位だったね。
何か文句ある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:26:29
読売は日テレの分局みたいな存在だから他のキー局より協力関係が深い
関西で数字取れないと判ってても『箱駅』を放送せざるを得ないんだろう
朝日とテレ朝、毎日と東京放送ならこんなことはありえない
視聴率の見込めない番組はお互いにビジネスライクにあっさりネット断ってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:16:19
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:17:43
俺としては何がおもしろいのかわからんが
駅伝自体が好きで家にいて暇なやつはとりあえず
チャンネルは合わせてるってとこじゃないかな
特別な思い入れはたぶんほとんどのやつが持ってない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:19:31
俺は関西人だけど必ず見るぞ。
あの富士山といいロケーションがいい。
正月の風物詩と言っていいんじゃないかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:56:39
まあ事実上の大学No.1を決める大会とはいえ
実際は関東の大学限定のローカル大会だからなぁ
大多数の関西人は無関係だし思い入れがないもんな
六大学野球が関西で人気ないのとまあ同じ理由かな
正月という恵まれた日程だからなんとなく見てるだけな気がする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:55:40
テレビなんてのは「なんとなく」が大事だからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:53:04
関西から出たことのない奴は見ないのかもね
大学は東京で関西に戻った人や、転勤で関西に来た人が視聴率を支えていると思う
あとは根っからの陸上好きか
110名無しさん@お腹いっぱい。
>>107
大学を関東にしておかないと、
頑張っても、マスコミに取り上げて、もらえないからな。
※今の時代、取り上げてもらって「ナンボ」だからな。