この県は局数が多すぎ少なすぎ2局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1103429134/l50

広島、宮城、新潟、静岡みたいに政令指定都市を有しているにもかかわらず
テレビ東京系がない所もあるかと思えば、あきらかに県力よりも局数が多い
(と思われる)岩手や山形、石川、長崎みたいな所もあります。

ということで、実際のところこの県、この地域は何局が妥当だったのかを
まじめに考えていくスレッドです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:56:51
基本データ

6局…栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
5局…北海道・茨城・愛知・三重・岐阜・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・岡山・香川・福岡
4局…岩手・宮城・山形・福島・新潟・長野・静岡・石川・広島・愛媛・長崎・熊本・鹿児島
3局…青森・秋田・富山・鳥取・島根・山口・高知・大分・沖縄
2局…山梨・福井・宮崎
1局…徳島・佐賀
3名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 19:15:31
徳島・佐賀は地元局は1局でも、実質民放5局地域だろう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:41:43
削除依頼しました
5名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 19:45:32
>>4
何で?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:00:49
何でだよw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:00:53
北海道の道東地区はテレ東抜きの4局。
しかも他の4局県と違い、番版ですらテレ東の番組が見られません。
まあ、CATVで再送信している場所も一部ありますが…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:17:05
>>4
理由を教えてもらいたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:57:20
岡山は冷静指定都市になったから
民放5局は多すぎだと言われなくなりそうだ。
10主な地域:2008/11/28(金) 21:58:38
青森…フジ欠落。南部地方ではMIT受信可能だが津軽地方はかなり苦しい。原子力がらみで4局化という真偽不明な話もあるが…
秋田…TBS欠落。他県受信可能面積がかなり狭く、JNN協定との兼ね合いから逃す番組が多いとか。ちなみに昔はNHKの重点地域だった。
富山…テレ朝欠落。BBTとKNBには絶えずネットチェンジやクロス入りか?なんてあるが眉唾。新潟や石川を受信推奨。
福井…TBS&テレ朝欠落。原発ありや地場産業が元気とも言われるが2局。嶺南は受信がいいが嶺北では地元局の受信すらままならぬ場所がある。
山陰…テレ朝欠落。かつてはBSSとNKTが同じ番組を流していた時代もあったがNKTがANN番組を削ったら一気にテレ朝番組がなくなった。鳥取側は隣の受信推奨
11主な地域:2008/11/28(金) 22:07:36
徳島…日テレ以外欠落。海側は電波銀座、但し山側は1局地域
高知…テレ朝欠落。どう逆立ちしても見られないという受信可能地域がゼロ地帯。ここも昔はNHKの重点地域だったらしいが。
山口…フジ欠落。隣の地域の受信推奨。
佐賀…フジ以外欠落。隣の地域の受信推奨。
大分…フジ&日テレ不完全(フジ側が不完全度高)。場所によっては隣の地域受信推奨。
宮崎…TBS以外欠落同然。場所によっては隣の地域が受信できるが番組がガタガタになっている。
沖縄…日テレ欠落。某コテでおなじみの「南西テレビ」とやらが立つ予定が白紙に。場所が場所のため隣の地域受信可能面積がかなり小さい。
山梨…大部分では関東5局が入るが西側の一部は2局地域。

原発の話は福島だかどこかが原発の見返りがあったという話から(真偽不明)、
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:12:36
>>7
京都北部・兵庫北部もな

>>9
岡山民放5局は普通に多すぎですw
岡山よりも人口の多い政令市は広島を筆頭にたくさんあるし。
てか、冷静指定都市ってなんだよww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:05:32
>>11
福島の4局化は単に県人口が多いので複数局設置しても維持できると判断されたことと
福島テレビがTBSメインからフジメインに乗り換えたことによるものだと思うけど。
ちょうど関東周辺地域の新潟や静岡も4局化した時期だったし。

原発見返りで局数が増えるというのなら福井が2局というのはおかしいなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:23:45
>>12
岡山県でも北部だとアナログ民放がRSK・OHKしか見られない地域ってあるんだよな。
そういう地域ではNKTが日テレ系の役目を果たしてるのは言うまでも無いが、
テレ朝系の番組も多く流していた頃は今よりもかえって有り難がられてたんだろうか…。

おそらく、完全デジタル化後には解消されるだろうけれど。

あと、山陽新聞系でTSCが岡山県をフルカバーできていないというのが。
北海道よりは何とかできると考えたいがw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:42:03
>>13
んじゃ都市伝説の域か。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:00:41
3局以下の地域の存在がテレビ視聴率で「全国平均」を出せない理由になっている。
地域性などから視聴率は場所ごとに違うのが当たり前だから全国の普遍値をとるのが望ましいが、
3局以下の地域はライバル番組の存在が減るため異常に数字が高く出るから参考にならないらしく全国平均を出せないみたい。
17名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 19:04:48
>>16
だから糞つまらない番組でも高視聴率で20%〜30%取れるのか。
3局以下の地域は選択肢が少ないが痛いね。
とてもじゃないが3局以下の地域には住んでいられないね。
3局地域のほとんどは人口減少しているしね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:14:45
>>17
確か4局揃ってても人口が減少してる地域もあったような・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:22:36
>>16
2局以下の福井や宮崎では視聴率の計算法自体が違ってたはず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:28:21
5局揃っていても人口が減っているところもあるわな
例)北海道・和歌山など
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:47:42
実質のTV環境
山梨・福井・徳島・佐賀>>>>>>>>>>>>宮崎
左4県は順位つけにくいから同じにするけど宮崎が日本一最悪なのは確実
仮にテレ東の番組の知名度調査をしても宮崎だけ飛びぬけて低いだろう
22華麗なるneo:2008/11/29(土) 23:12:12
秋田・富山はつぶれ

ラッキー!22はもらったぜw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:18:40
>>18
つうか4局地域、人口減ってる県のほうがはるかに多いが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:34:46
多すぎな県
岩手(4局→3局)、山形(4局→3局)、石川+富山(あわせて4局)、和歌山(5局→4局)、
山陰(3局→2局)、岡山+香川(5局→4局)、愛媛(4局→3局)、高知(3局→2局)、長崎(4局→3局)

少なすぎな県
宮城(4局→5局)、茨城(5局→6局)、静岡(4局→5局)
徳島(1局→2局)、広島(4局→5局)、宮崎(2局→3局)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:39:34
秋田と山形、青森と岩手は合わせて4局にしたら良かったんだがな。
それも岡山や山陰と同じ時期からやってれば山形はネットチェンジの悲劇も存在しなかった。
もしかしたら棚ぼたで5局目が転がりこんだ可能性が…

あと宮城は福島と一括なら5局目が夢で終わりでなかったかもしれない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:48:09
宮城+福島でだいたい400強か…行けるな。
なんかテレビ雑誌みたいな管轄だな。
47都道府県全て網羅は無理だから広域化やCATV再送信がうまく機能すればいいんだがな…
27和歌山県民:2008/11/30(日) 03:43:36
>>24
テレビ和歌山は必要ないということですね、地元民として実感してます。
ただでさえ人口が100万強しかない和歌山県もあと40年ほどすれば
人口が今の半分以下になる、という予測が出ているようなんだが。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080606/trd0806062100012-n1.htm

現状でさえ和歌山県の山奥では中継局がNHK(せいぜい+WTV)だけ
だったりするし。共聴施設が和歌山県内で600ヶ所もあるようだし。

ただ、今のテレビ和歌山の糞番組編成では…テレ東系の番組もあまり満足に見られないし。
対岸の徳島のテレビ事情も考えて、和歌山と徳島で広域化すべきだった…?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:55:23




●旧・郵政省は 日本全国に 
「地上波民放テレビ局」増やしすぎた!


※昭和44年ごろからの民放UHF親局大量開局を認可した田中角栄がA級戦犯!
※JNN協定などという下らん排他協定を築き 民放を独占しようとした TBSもA級戦犯!
※テレ朝・ANNもフルネット12局で「ニュースステーション」が十分成り立ってたのに、
  欲を出す過ぎしすぎて平成新局いっぱい増やしちゃったからからテレ朝もA級戦犯!

テレビ朝日は「NETテレビ」のままで 教育局に留まるべきだった。
テレビ東京は「東京12ch」のままで 関東独立局・科学教育局に留まるべきだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今更 潰せともいえないし。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          





29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:31:42
局が増えないのは古参を裏で回している地方ブンヤが悪かったりする。
新局の臭いをかぎつけると圧力をかけに押し掛ける。
広域やCATV再送信になってもブンヤは必ず拒否する。
それにめげず強硬するとブンヤは取り巻きの会社に広告を出すなと命令するからなかなか広告が集まらない→経営基盤が安定しない

まあブンヤ系に嫌われたらスポンサーの見込みがなくなる地域だから少ないのかもしれんが…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:12:58
>>27
和歌山は大阪に隣接しているから人口多いのかなと思っていたが
実は秋田県や富山県、宮崎県などよりも少ないんだよな。あの面積の狭い香川県と同程度。
広域局エリアでなかったら2局、よくて3局だったろうね。
3127:2008/11/30(日) 17:54:42
>>30
>和歌山は大阪に隣接しているから人口多いのかなと思っていたが
じゃあ、東京に隣接している山梨の立場はw

>広域局エリアでなかったら2局、よくて3局だったろうね。
確かに、和歌山県単独だと2局のみだろうな。で、U局のWTVが宮崎UMKのポジションのような感じが。
ただ実質、徳島県との乗り入れ状態だとしたら、田辺白浜以北の海岸部は
最低でも民放3局はいけてるのかな、とも。

岩出以東の紀ノ川流域は栃原中継局受信で近畿広域4局+TVN、
新宮は中京広域4局+MTVで和歌山市内よりいい環境になるだろうけれどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:01:33
東京山梨と大阪和歌山ではちょっと印象が違うな。
いくら首都圏とはいえ小仏峠とか険しい山地を挟んでいるし、中部地方にも半分足突っ込んでる感じ。
大阪和歌山は南海電車も走っていてもっと密着してる印象がある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:24:01
>>32
単純に和歌山は、県庁所在地の和歌山市が県境にあるんだから、
和歌山県民の多くが直接在阪局を見られるだろ。
だからこそ、地元に放送局を作ろうという気概が起こらなかったわけ。
広域局ってのはみんなそんなふうに、なるべくしてなったもんなんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 22:25:11
>>21
民放3局地域のテレビ環境はどうだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:38:17
ケーブルで、まがりなりにも四局みえたらいいんだけど、
うちは、全国県庁所在地で唯一朝日系みえないところ。
トホホ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:14:37
>>35
高知人乙
高知は人口から考えると3局が明らかに多すぎなんだから我慢汁

それより宮崎を救ってやってくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:17:10
宮崎はケーブル入れてもフジ系が満足に見られないからなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:48:35
ケーブルに入っても日テレ系が見れない沖縄
ケーブルに入ってもフジ系がまともに見れない宮崎
ケーブルに入ってもテレ朝系が見れない高知
ケーブルに入ってもテレ東系(BSJ除く)が見れない仙台広島新潟熊本鹿児島金沢その他

TBS系が見れないところはないのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 07:22:52
>>37
UMKがフジ系だから。

>>38
たぶんないはず。福井・秋田はケーブルテレビで見ているから、TBS系は全国47都道府県の県庁所在地で見られる。
フジ系も全国47都道府県の県庁所在地で見られる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:20:38
ニュースJAPANやってない局がフジ系を名乗るなよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:07:01
良レス
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:51:07
高知は局置けなんて言わないからCATV再送信くらい許してくれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:40:29
フジ系のくせにニュースJAPANもFNNスピークも(新)報道2001もやらず
看板番組の月9ドラマやスマスマですら遅れネットのテレビ宮崎・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:09:15
>>38
新潟の上越はケーブルテレビでテレ東見れる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:39:36
>>44
>ケーブルに入ってもテレ東系(BSJ除く)が見れない仙台広島新潟熊本鹿児島金沢その他
「仙台」「金沢」となっていることから県を指しているのではなく都市(新潟市)を指しているのだろう。
広島も県東部ではテレビせとうちを再送信しているし。

日テレのみれない沖縄というのは県全体を指してるっぽいが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:11:58
徳島はひとつしか無いらしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:38:50
>>45
沖縄でもごく一部で鹿児島のKYTが入るところがあるらしいけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:15:57
>>47
それ言い出したら熊本だって県北でTVQ映るし、きりがない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:04:43
宮崎は局が多すぎる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:57:53
日本に民放地上波テレビ127局って多すぎるよなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:08:00





●旧・郵政省は 日本全国に 
「地上波民放テレビ局」増やしすぎた!


※昭和44年ごろからの民放UHF親局大量開局を認可した田中角栄がA級戦犯!
※JNN協定などという下らん排他協定を築き 民放を独占しようとした TBSもA級戦犯!
※テレ朝・ANNもフルネット12局で「ニュースステーション」が十分成り立ってたのに、
  欲を出す過ぎしすぎて平成新局いっぱい増やしちゃったからからテレ朝もA級戦犯!

テレビ朝日は「NETテレビ」のままで 教育局に留まるべきだった。
テレビ東京は「東京12ch」のままで 関東独立局・科学教育局に留まるべきだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今更 潰せともいえないし。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          







52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:26:30
127局の内訳
JNN 28
NNN 30(フルネット27+クロスネット3)→28
FNN 28(フルネット26+クロスネット2)→28
ANN 26(フルネット24+クロスネット2)→24
TXN 6
独立局 13
計 127
(但し、FBCはNNN、TOS・UMKはFNNとして数えたため、NNN・FNN・ANNはそれぞれ→の後の数となる)

もし全国32地域に5系列全て、47都道府県全てに独立局が揃っていたら・・・
JNN 32
NNN 32
FNN 32
ANN 32
TXN 32
独立局 47
計 207
(JNN・NNN・FNN・ANNは全局フルネットとして数えた)

現実と比較すると、80局も多いとは・・・
実現など・・・ではあるが、敢えて考えてみたのでスマソ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:03:04
>>51
テレ朝は12局+熊本長野石川の計15局くらいが妥当だったかもな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:53:06
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:07:09
週刊ダイヤモンド12月6日号
新聞・テレビ複合不況
崖っ縁に立つマスメディアの王者
地方局の窮地 持ち株傘下入りの救済策は不発 いつ始まる 再編・淘汰ドミノ倒し

これで九州の朝日系局の統合案が語られてたよ
山口、福岡、熊本、大分、長崎、鹿児島の系列局が大九州朝日放送として統合する計画を朝日新聞が立てていたが
計画では08年の秋頃を予定していた
しかしその情報が社内に漏れ動揺が広がり、始めに山口が異議を申し立て熊本が同調
元々、待遇が悪くなると乗り気ではなかった福岡までも反対にまわってご破算になった模様
http://dw.diamond.ne.jp/number/081206/index.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:46:26
>>850
やっぱり熊本はとことん福岡集中に歯向かうんだなw
さすが第3の政令市目前、州都誘致するほどのことはある

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:24:58
熊本は九州の福岡支配を食い止めるべくがんばっているのに
先発局でぱっとしない鹿児島放送ときたら・・・

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:23:26
>>851
ヒント:九州総合通信局 本局

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:04:16
>>853
そういう国の出先機関が集中してるから熊本は強気にでるわけで。
政令市や州都誘致とか、福岡にしたら熊本は目の上のタンコブみたいなもんだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:08:25
>>10
津軽地方一部地域で北海道放送受信。鮮明ではないフジテレビで...
 
いいともが昼に入るとか知ったのは19さいの秋。
めちゃイケなんか一週間遅れの深夜。
何故あの有名な木村拓哉が昼ドラ(実はただの再放送)に出てるのかわかったの最近。(最終回あたりで)
キワメツケ ケーブルつないだ場合月々約4700YEN orz
 
だったらWOWOW見る... 
だれかなんとかしてくれ\(^o^)/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:30:59
>>54
東北は林野局や高裁支部が秋田市にあり、四国もそれら施設が高知市にあるから出先があるからと一概に言えんような…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:38:54
>>56
熊本の場合、九州財務局とか九州農政局、国税局、郵政会社九州支店本社(旧九州郵政局)など
もうちょっと上位の広域出先機関が揃っているからね
国の出先機関に関しては必ずしも福岡に一極集中してないんだよ。

それに人口30万人台の秋田や高知と違って熊本は70万弱いるから。
東北方面で例えるなら新潟くらいの規模がある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:47:02
あと、九州はずっと福岡が首位都市だったわけではなく、
明治以降福岡・熊本・長崎・鹿児島・北九州などが1位を奪ったり奪われたりしていた。
福岡首位が確定したのは1980年代に入ってからのことなので、九州とひとくくりにしがちだが
案外都市間競争が激しかったりする。

ちなみにNHKは1990年代に入る頃まで熊本が九州の基幹局の位置づけだった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:27:50
東北は明治からずっと仙台独り勝ちだったが四国の勢力はどう動いてたんだ?
やはりトップは松山か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:36:36
熊本のNHK第二放送は神戸まで電波が飛ぶ大出力で、拠点局の福岡より重要。
あともし福岡局に何かがあって送信不能なときは九州沖縄の情報を熊本局から出せるとかいうらしい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:40:34
熊本は規模がかなりデカイのになぜ80年代までクロスネットに甘んじなければならんかったんだ…
正直福島や新潟なんかよりに4局化が遅れたことがかなり悔しい!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:10:34
>>24
>多すぎな県
>石川+富山(あわせて4局)
この地域も今の県域制度で言ってくれ。特別扱いはおかしいぞ。

>和歌山(5局→4局)
おいおい、大阪の電波を貰ってるだけだろ?

>長崎(4局→3局)
2局未満で十分。

>茨城(5局→6局)
東京の電波を拾ってるだけだろ?

>宮崎(2局→3局)
ここも2局のまんまでいい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:33:56
>>61
新潟は熊本より発展してるし、長岡や上越を足すと熊本は負けてしまう。
福島は確かに福島や郡山の単体なら熊本の足元にも及ばないがいわきや会津とか固まれば県人口で熊本を抜く。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:30:50
>>61 >>63
まず、県人口が熊本よりも新潟・福島の方が多い。
新潟・福島は県人口が200万オーバーなのに対し、
熊本や岡山は県庁所在地人口こそ多いものの、県人口は200万弱。
あと、昭和50年代に関東地方を取り囲む県の増局が推し進められた結果、静岡新潟福島が早々と4局化。
現状でも2・3局地帯の県数が東日本より西日本のほうが多いことからしても
東京に近いエリアのほうがテレビ局設置などの面は有利な感じがしないでもない。
ただし関東広域局が広く受信できる山梨は別として、
同じく県人口200万人超の長野だけはこの時点で3局に抑えられたが(4局化は熊本よりも後)

また、新潟は時代的に田中角栄の影響を多大に受けていたからか民放4局化の早期実行に留まらず、
同じ頃新幹線や高速道路も開業しており急速に新潟県におけるソフトハード面の充実が図られていた。
「日本列島改造論」を新潟を実験台に推し進めたような感じ。

福島は>>13にも書いてあるが、福島テレビのネットチェンジなども尾を引いている模様。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:37:37
福島も1982年に東北新幹線が開通している。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:28:09
新潟に民放FM2局は多すぎw

もともと2005年までは熊本市のほうが新潟市よりも遥かに人口が多かったけど
新潟は大合併を実現させて先に政令市になったのは大きいな
熊本は合併に失敗して、今になって慌てて仕切りなおしで合併政令市化を進めているし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:07:02






●旧・郵政省は 日本全国に 
「地上波民放テレビ局」増やしすぎた!


※昭和44年ごろからの民放UHF親局大量開局を認可した田中角栄がA級戦犯!
※JNN協定などという下らん排他協定を築き 民放を独占しようとした TBSもA級戦犯!
※テレ朝・ANNもフルネット12局で「ニュースステーション」が十分成り立ってたのに、
  欲を出す過ぎしすぎて平成新局いっぱい増やしちゃったからからテレ朝もA級戦犯!

テレビ朝日は「NETテレビ」のままで 教育局に留まるべきだった。
テレビ東京は「東京12ch」のままで 関東独立局・科学教育局に留まるべきだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今更 潰せともいえないし。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          









68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:45:31
石川県民放4局は大杉。
1局福井県にまわしてやんな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:23:57
福島はTV局だけを考えれば4局だが民放は6局
FM,AMラジオがそれぞれ独立してある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:24:40
>>68
石川は民放多過ぎでどの局も苦労してるみたいですよ
3局ぐらいがちょうど良かった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:53:14
金沢市民は未だに100万石気質が抜けてないのか民放4局でも少ないと言ってます。
裏日本過疎地区は、雪が降ると衛星放送はボロボロだからしょうがないかもかもしれません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:45:46
富山・石川・福井のエリアを統合すれば無問題
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:55:20
統合という言葉がでたとこで基本的質問だけど…岡山・香川や山陰のように
地方で2県1波が実現してるトコは他の地方とは何が違うの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:26:08
お高く留まった裏日本3県富山・石川・福井併せて300万人足らず。
テレ東は新局開局全然眼中に無し。
番販で十分だと考えてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:55:50
実際に番組販売で充分だしな
テレビ東京としては番組を買ってくれる地方局の数が多ければ多いほど良い
富山・石川・福井の北陸三県で民放が9社か?
それだけテレビ東京の商売相手がいるってことだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:25:32
>>73
岡山・香川
瀬戸内海を挟んで遮るものがないため互いの県の電波がそれぞれスピルオーバー。
ネットキー局も岡山(TBSフジ)・香川(日テレテレ朝)でそれぞれ違っていたため統合しやすかった。

島根鳥取
それぞれの県の人口が60〜70万しかいないので複数局設置するのは難しい
だけど2県あわせれば130万になるので複数局維持できるという算段が働いたこと
米子〜松江あたりは県境を跨いで繋がりがあるから統合しやすかった

石川富山は石川テレビ富山テレビがそれぞれフジ系で被ってしまったことからして
エリア統合なんてする気がなかったように思える。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:15:00
>>76
岡山のフジ系:開局当初はフジとNETのクロスネット
富山のフジ系:朝日新聞とも繋がりが強い

だったら、富山の民放2局目から中日系の資本を外す、までは
いかなくとも弱めるとかして、朝日メインにできなかったの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:57:01
瀬戸内海放送→最初からテレ朝メイン単独、
岡山放送→フジ+テレ朝クロスだからOHKの方がフジになるのは容易かった。

あと、瀬戸内海周辺は電波銀座だったから岡山香川双方がそれぞれ中継局増やすと
チャンネルの空きがなくなるという事情もあったみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:12:11
宮城に4局は少なすぎ。テレ東と独Uは必要だろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:17:35
>>24-26
人口600万人の宮城県(仙台市は横浜市と同じ人口規模で300万人越)に、4局はやはり少なすぎる。
福島県だけで山梨県と同じ位だろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:26:08
>>80
なんでそんな見え透いた嘘をつくw 県人口230万のくせに

しかし、宮城と福島って県人口では思いのほか差が開いてないんだな
核都市一極集中の宮城と分散型の福島か・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:43:34
>>77
フジ系の富山テレビは元々東海テレビの子会社として作られたんでしょ?
違いましたっけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:44:24
一番少ない都道府県は、広島県

全国では、難視聴対策でマルチ編成を行なっているが、広島では地上アナログの再送信しかできない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:54:57
秋田と山形は統合すれば70年代から4局で出方によっては5局だったかも。

NNN→YBC
JNN→ABS
FNN→AKT
ANN→YTS

というネット意向も全て叶うし営業もしやすくなってた。
奥羽地区回線事情や服部の存在がこれを夢物語にしてしまったが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:28:41
>>84
さすがに5局は無理。
岡山は単独でも3局以上設置できる力を持っていたからTSCができたわけだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:22:18
>>81
でも5年ほど前に福島の人口は岐阜に抜かれましたが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:16:48
なんでそこで岐阜がでてくるのかw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:02:10
福島の民放は55分番組を60分にCMで水増しできるほどスポンサーが集まるので4局でも大丈夫。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:03:03
>>88
スポットCMが埋まらないから番宣で55分番組を60分に水増ししてると思われ(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:30:21
裏日本&熊襲地区は4局でも多過ぎるくらい。
北海道・福岡・おかまや&香川地区も4局で十分でしゅ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:27:26
>>90
福岡は佐賀と統合して5局でどうだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:21:31
佐賀は電波泥棒地区なので徳島同様除外
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:28:39
つか、福岡と長崎の放送局エリアを拡大させれば、サガテレビは要らないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:32:00
熊襲地区ってどこだよ? 九州?東北?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:09:37
熊襲は九州
蝦夷は北海道、東北

これは日本史で常識
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:55:21
昔どこかの会社の社長だか会長だかが東北に対して熊襲って言ってなかったか?

で、本来の熊襲エリアである熊本鹿児島は4局でも問題ないだろ。特に熊本は。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:05:36
東北熊襲発言;サントリー佐治敬三社長(当時)がTBSテレビ「報道特集」でいい放った失言。
「東北は熊襲の産地。文化的民度も低い。」

サントリー商品は東北から追放され、佐治氏本人が各県知事にお詫び行脚するも、面会拒絶を受ける有り様。

現在も、クリネックススタジアム宮城楽天戦観客席のアルコール販売は、サントリーは門前払い。

去年も「仙台の夜はハイボールで始まる」CMでイメージアップを狙うも、広島版などのご当地仕様の存在が判明し、顰蹙を買う。

国分町の飲食店にサントリーの営業攻勢が強まったのを嫌い、家で他社製品を楽しむのが主流となる。
これが、仙台のタクシー過剰の一因とも言われる。

あとはウィキペディア見てくださいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:40:27
九州の場合、県人口500万・政令市2つの福岡5局と
政令市目前都市あり・減価償却済・離島なしの熊本4局は問題ない。

鹿児島と長崎が局数多い。離島だらけで効率悪い。
特に長崎は人口もそんなに多くはないし、他県局が映る範囲も広いので無理して4局にする必要はなかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:38:16
だいたい何で県でわけるの?
関西なんか県境なんて有名無実なんでさっぱりわからん
(特に大阪と兵庫、京都、奈良。京都と滋賀もかな?)
関東も同じようなもんだろ
地デジの県単位の区域外扱いなんてホントいい迷惑
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:02:09
広域圏でもない地域に独立U局が必要とか言ってる奴はアニオタ

あと、北陸は石川富山福井の3県で5局
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:58:08
>>99
京都と滋賀は一応山を挟んでいる。ただ県庁所在地が隣り合わせで電車で10分程度。

関東関西は県庁所在地間の距離があまり離れておらず都市圏が一体化していることが大きいかなと。
東京〜横浜千葉さいたまとか大阪〜京都神戸奈良、京都〜奈良大津など電車で1時間もかからないし。
まぁ北関東や和歌山は例外だけど、北関東は同じ関東平野だし、大阪〜和歌山も70km程度だしね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:59:18
>>84
秋田・山形といわず、昭和時代に東北全域統合で、

〜テレビ ()内は地デジリモコンID〜
NHK総合(2) 
NHK教育(3)
NNN→MMT(7)
JNN→TBC(1)
FNN→OX (12)
ANN→KHB(10)
TXN→TVM(4)   ※テレビみちのく(宮城県のみ)
独立→RFC(5)・YBC(6)・ABS(7)・IBC(8)・RAB(9)  ※各県域局

〜ラジオ〜
TBC→JRN
OX→NRN(ニッポン放送)
KHB→NRN(文化放送)
RFC・YBC・ABS・IBC・RAB→独立

とすればよかったのにw
103102:2009/01/30(金) 20:59:59
>>
104102:2009/01/30(金) 21:00:52
>>102
レス失敗スマソorz

独立→RFC(5)・YBC(6)・ABS(11)・IBC(8)・RAB(9)  ※各県域局

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:40:59
>>102-104
RFCは、昔テレビ局の免許申請を行った事があった。
でも、いろいろあってAMラジオ専門局のまま。
今のままAMラジオ専門局で生き抜いていくよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:46:54

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:40:48

108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:00:36
愛知、岐阜、三重も都市圏が一体化している。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:18:21
福井悲惨wwwwww

福井県って、WBC一試合も見れないのか!?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1236309174/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:47:32
関西は阪神タイガースのおかげで、野球シーズンはゴールデンがまともに視聴できない。
特に野球ヲタというか、虎基地のMBSとABCはマジ芯でほしい。
他に自社制作がテラ大杉。
吉本の言いなりで面白くない芸人のくだらん番組を無理やり作らされてる。
テレ朝サイマルに近い北陸朝日をケーブルで視聴できる福井県北部がうらやましい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:50:46
松本のすべらない話なんて関西以外でウケてるだけ。
大阪ではダウンタウンの友達以外は誰も観てないよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:07:42
福岡の5局は明らかに多い。大阪や名古屋(愛知)でも5局
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:55:04
あれだけの人口と経済力有しているのに関わらず静岡に4局しかないのは意味が分からない
キー局の偏向報道に負けじと静岡人はもっと誇りを持つべき
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:14:09
静岡のテレビを見ているのは駿河人だけ、伊豆は東京、遠州は名古屋のテレビを見ている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:21:23
遠州だけど名古屋のテレビなんて映らない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:44:30
福岡 妥当
熊本 妥当
長崎 3局が妥当
大分 妥当
宮崎 妥当
鹿児島 3局が妥当

大分はこの先4局でもやっていけるかも。
長崎は人口減少が大きすぎ。
鹿児島は経済地盤が貧弱。離島外しても苦しい。 逆に奄振法で現地所得は低くない。

こんなとこか九州は。
あ、佐賀忘れてとったw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:46:52
>>116
大分市自体は見た目そこそこ都会っぽいから、あの都市規模で3局というと意外だが
県人口は一貫して減り続けているから3局で十分、4局は無理だろ。そもそも県人口120万だし。

長崎が4局に対し大分が3局で格差があるのは、長崎のイメージと県人口(150万弱)だな。
九州外から見ると長崎はそこそこ大きな都市だと思われているらしい。
それこそ熊本市や鹿児島市よりも上だというイメージ。
大分は由布院とかくじゅうとか別府とか、あまり都会なイメージがない。
実際は長崎も3局で十分なのにな。余分な1局分を宮崎に譲ってやれw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:59:31
福岡・佐賀
長崎・熊本
宮崎・鹿児島

大分が余るけどこんな感じで統合したらよかったのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:08:50
>>118
大分は山口と統合
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:55:03
>>118
それいい感じだな
福岡+佐賀と熊本+長崎は5局、鹿児島+宮崎は4局
大分は単独2局でいいよ。どうせCATVや直接受信で他県局みるだろうし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:32:58
>>84 
マックスバリュと銀行が統合できたのだからテレビもやってみる? 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:06:39
保守
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:25:00
>>118-120
大分は山間部が多いし、CATVがないとこも少なくないから、2局というのはかわいそう。
大分市内は実際には電波事情があまりよくないし。
福岡+佐賀+大分で5局のほうが、九州のためにもいいとおもうが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:31:50
高知県に民放3局は多すぎだろ俺が住んでいた頃は
2局しかなかったのに p(`ε´q)ブーブー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:45:45
>>123
大分 ワンセグ見れんぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:03:37
大分なんぞワンセグ見れるだけでありがたいと思えwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:10:38
北九州市下関区の処遇は…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:18:05
>>123
大分はほとんどの市でCATVあるし、直接受信エリアも広い。

九州のためというなら大分みたいな裏九州よりも
70万都市熊本と60万都市鹿児島を5局化してもらったほうがまだマシw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:43:55
徳島県民は関西地方のテレビ局の電波をジャックし盗み見してん
じゃねえーよwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:17:56
愛知のような田舎には民放5局も要らないような気がする
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:46:48
>>130
??????

田舎かどうかは主観も入る(東京・大阪の人からみたら田舎かもしれんが)だろうけど、
人口は愛知県だけで720万人(も)いる。
岐阜・三重の住民がテレ東系の「テレビ愛知」を電波泥棒受信してるから、
愛知、岐阜、三重の平野部だけで視聴人口は約900〜1000万人もいるよ。

で、愛知県の民放5局は妥当だと思うけど。

北尾張はもっとたくさん視聴できるよ。
民放5局に加え、岐阜放送、三重テレビ、NHK岐阜、NHK三重など見たくない(?)局も入る。


釣られた?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:08:35
↑↑こいつかなり痛いな
誰がどう考えても愛知は民放4局が妥当なとこだろう。
大阪や東京への憧れがあるのはわかるがそれにしても愛知県民の異常なまでの
愛国心はなんなんだwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:32:40
>>132
?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:21:57
視聴人口も把握できていない>>132が一番痛そうだなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:52:19
>>134オマエ氏ね(x -`Д´-)o┏┳……ダダダダダッ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:03:30
中京広域圏(愛知、岐阜、三重)の半分の人口もない、福岡、北海道の5局の方がよっぽど多い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:05:41
広島の民放4局ってのはどうなんだ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:09:15
>>136
岡山香川も5局見れるぞw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:29:54
30年前は大阪、愛知は4局で他の県は静岡のような大きな県でもSBSとテレビ静岡の2局しかなかった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:52:21
>>139
ある意味その頃の方が格差は小さかったわな。

関東は5局、政令市があるような都会の県は4局、その他大勢は2局ってのがデフォで、
都会だから局数多くても仕方ないなと諦めがついていたのに
今は「なんで岩手は4局なのに青森は3局なんだ?」とか「長崎は4局なのに大分は(ry」とか
「岡山は5局なのに広島は4(ry」のように田舎県同士で変な格差がついてしまって、
新局クレクレ厨増加に歯止めが利かなくなった。
中途半端に地方の4局化構想を推し進めて、それが達成できなかったのが痛い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:24:32
逆に人口や受信面積を無視で4局達成していたらどんな事態だったんだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:51:09
〜が見れないとかいう苦情は一時なくなるだろうがもし経営圧迫で潰れる局がでたらとんでもない損になるな。
見れた番組が次の日から見れなくなるのは始めから見れないより悲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:54:20
特にラテ兼営局が傾いたら…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:16:19
全国テレビ局構成改編案

<47都道府県共通(47局)>
1 NHK-G
2 NHK-E
3 ○○放送(ラテ兼営局)(7chの基幹局以外はTXNを部分白ネット)

<北海道・東北・北陸・関東・東海・近畿・中国&四国・九州・沖縄ブロック(9局)>
4 NNN系
5 ANN系
6 JNN系
7 TXN系(北海道・関東・愛知・大阪・福岡の5地区のみ)
8 FNN系
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:24:44
>>144
出たなCBC工作員www
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:46:08
30年前は毎日放送と中京テレビはNETテレビ(テレビ朝日)と東京12チャンネル(テレビ東京)のクロスネット局。
当時はABC(朝日放送)はTBS系、 メ〜テレ(名古屋テレビ)は日本テレビ系。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:00:49
石川 4→3
福井 2→3
これでちょうどよい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:29:46
>>147
石川2
福井2にして相互乗り入れが一番いいだろう。

NNN:FBC
JNN:MRO
FNN:ftb
ANN:HAB
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:22:32
若い局だけで再編してほしい言うのもあるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:21:52
TXNエリア拡大!拡大!拡大!
テレビ東京・・・静岡県東部
テレビ愛知・・・静岡県西部、岐阜県、三重県
テレビ大阪・・・京都府、兵庫県
テレビせとうち・・・広島県
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:12:33
朝日は北海道・宮城(東北)・東京(関東)・新潟(北陸)・愛知(東海)・大阪(近畿)・広島(中国四国)・福岡(九州)・沖縄
の9局ネットワークでよかった。
サッカー中継や日本シリーズ等は、BS朝日で補完すればよい。
残りは各県地方民放3局に番販すればよい。

北海道朝日テレビ
東北朝日テレビ(宮城)
関東朝日テレビ(東京)
北陸朝日テレビ(新潟)
東海朝日テレビ(愛知)
近畿朝日放送(大阪)
中国四国朝日テレビ(広島)
九州朝日放送(福岡)
沖縄朝日テレビ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:03:32
秋田・山形・富山・山陰・高知・長崎は1局づつ減らせ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:04:03
北海道は3つで十分。悪徳な電波を垂れ流すSTVと電波を流さないTVhはイラネ。
154 :2009/06/13(土) 23:50:07
>>146
ナゴヤは、かわっていて、
1973.3まで
NBN→NTVややメイン&NETクロス。
CTV→メーテレの「おこぼれ」
NETややメイン&NTV&TXのトリプルクロス。
この、かわったネットも
1973.4に、セイリされた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:33:43
【秋田】少子高齢化 県外流出・・・戦後初の110万人割れ 秋田県人口 10年以内に100万人を切る可能性も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245818894/

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:46:18
秋田は2局で十分だったな。
むろんもっと人口の少ない高知は論外だが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:46:18
一年間の人口減少率ワースト10
平成20年3月
1 秋田県 1.14%
2 高知県 1.06%
3 青森県 1.04%
4 長崎県 0.87%
5 山形県 0.83%
6 島根県 0.81%
7 岩手県 0.80%
8 和歌山県0.75%
9 鹿児島県0.71%
10 鳥取県0.71%
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:16:20
昔は山陰は広島より民放が多い時期があった。
岡山香川が4局の時代、広島は2局しかない時代もあった。
福島は青森や岩手より4年近く遅れて民放が開局した。
http://onpumoe.hp.infoseek.co.jp/tv/tvkyoku.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:48:09
岡山+香川は以前からスピルオーバーしていただけで、正式に相互乗り入れしたのは広島の4局化以降の話。
山陰は1970年相互乗り入れ開始だから広島=山陰3局同士だったことは長かったな。

福島は初の民放開局が1962年だから日本でも一番遅れていたのに4局化は早かった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:37:03

161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:41:42
もう地方は県域4局でやっていく力は無いんじゃないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:42:48
>>161
そこでブロックネット化ですよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:05:46
>>159
佐藤B作いや佐藤栄作の政治力 岩手は小沢の力
新潟は角さんの力 石川は奥田の力で4局化に成功
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:11:42
>>147
お前は福井県民だな
絶対に石川と福井が逆だろ 福井は1局でも多いくらいだ 茨城なんか0局だぞ 栃木 群馬 埼玉 神奈川 岐阜 三重 奈良 和歌山 兵庫 徳島 佐賀 京都
なんか1局だぞ 2局もあるなんて恵まれてるぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:22:00
6局 東京
5局 北海道 愛知 大阪 福岡
4局 岩手 宮城 山形 福島新潟 長野 静岡 石川 広島 愛媛 長崎 熊本 鹿児島
3局 青森 秋田 富山 岡山(山陽放送 岡山放送 テレビせとうち)山口 高知 大分 沖縄
2局 福井 山梨 鳥取(日本海テレビ 山陰放送)香川(西日本放送 瀬戸内海放送)宮崎
1局 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 岐阜 三重 京都 奈良 和歌山 兵庫 島根(山陰中央テレビ)徳島 佐賀
0局 茨城
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:19:56
>>161
逆にキーのほうがやばいとも聞く。
地方は娯楽が少なく視聴率が高いから有り得ない番組や枠にスポンサーがついたりするからとか。
日本で一番テレビを見ないのは日本で一番人口ある関東人だしね。
逆に人口もスポンサーも視聴率も娯楽も良い「名古屋」なんていう街もあるが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:29:32
6チャンネル 東京 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
5チャンネル 北海道 茨城 愛知 岐阜 三重 大阪 京都 奈良 和歌山 兵庫 岡山 香川 福岡
4チャンネル 岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 静岡 石川 広島 愛媛 長崎 熊本 鹿児島
3チャンネル 青森 秋田 富山 鳥取 島根 山口 高知 大分 沖縄
2チャンネル 福井 山梨 宮崎
1チャンネル 徳島 佐賀
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:01:57
高校野球の枠
議員の区割り
高速道路
テレビ局の数

これらは4大不均衡であり4大均衡でもある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:31:20
東京・名古屋・大阪では新規参入でどんどん放送局が増えたほうがよい
田舎では多数の放送局を保持するのは難しいのでクロスネット局が増えたほうがよい
「地方在住だけど見たい番組が地元で放送されず困る」という人にはネット配信すればよい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:15:51
テレビ東京系の新規開局はどうなった?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:27:43
秋田はTBS系の開局の前にTBSの倒産で秋田基準が全国スタンダードになりそうな予感がする。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:32:47
不動産のあるTBSが倒産する頃にはテレ東はすでに無くなってそうだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:33:58
北海道 5→3(もしくはエリア分割)
岩手・山形・福島・石川・岡高・愛媛・長崎 4→3
福井・宮崎 2→3
徳島 1→2
茨城 0→1
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:45:46
>>173
岡高は5だぞ。5→4が妥当かな。
福島は県の人口200万超えているから4局を許してやってくれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:57:28
新聞社とテレビ局の数が符合しているのが可笑しい。
非新聞系のテレビ局もあるべきだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:12:13
石川の1局は福井へ移動しろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:49:49
>>175
TBS、KTV、KTS
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:15:06
保守
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:32:50
福岡や北海道は5局でやっていく力は無いんじゃないか?


180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:49:48
各県毎に3〜4局揃えようとしてるのがそもそも間違ってる。
ブロックネットでそのブロック内でどこでも4局見られるようにして、
(政令都市がある県のみテレ東の県域放送可)
ラテ兼局を独立U局にする。
東北6県のように人口はそこそこでも経済力の弱い地方だと尚更そうしてほしい。

東北なら
宮城:キー4局+テレ東系+TBC(独立U局)
その他5県:キー4局+各県のラテ兼局(独立U系)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:29:55
>>179
北海道は九州よりも広いのに人口は福岡1県+αレベルだからなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:09:53
福井は80万しかおらんから2局で充分 富山は110万で3局 しかし石川も110万人台前半で4局なんだよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:48:21
高知なんて福井よりも人口少ないのに3局にしちゃってね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:26:26
>>165
0局以下の滋賀w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:31:48
大阪と福岡に朝鮮中央放送とKBSの支局を
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:44:57
>>181
全国紙の夕刊発行拠点があり、
人口の多い
札幌市の存在が大きい。
→静岡市と浜松市と
チカラが分散している
静岡県は、人口の割には、
テレビ局の数は、少ないな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:49:53
でも札幌だけなんだよな、北海道って。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:28:51
フジもよく山形や高知なんかに新局つくったよな
採算取れているのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:37:15
佐賀もう一局あっていいんじゃないかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:42:45
>>189
佐賀は人口が少ない(県人口85万)からな
その上、福岡熊本長崎の電波が入り乱れてる電波銀座だから
自県で系列局を揃えないといけないという必要性が薄かった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:18:52
>>188
どちらも地元からキー局への強い働きかけが新局開局へと繋がった
もちろん山形も高知もどう考えても採算度外視です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:13:58
採算度外視で新局設置って今では考えられないな。
1997年の話だからとっくにバブルは崩壊していたのに、まだまだテレビ局は元気だったってことか。

山形に関しては山形テレビのネットチェンジで地元もフジテレビ側も無理やり作ったのだろうが
高知はなぁ・・・
本来、山形は3局で十分だし、高知も2局でよかっただろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:36:50
高知は知事のやる気・・・
最終的に橋本・日枝のトップ会談で決まったとか
194名無しさん@お腹いっぱい。