●UMKテレビ宮崎クロスネットやめろ!! 第35ch●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:55:35
下関産のフグをゲットするチャンスがない宮崎県民w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:15:17
>>950
藻前こそ地図よく見れ。延岡市内で他県波を直接受信するのはまず無理。
単にCATVの加入率が高いだけ。

つうか大分県は、旧佐伯市及び旧三重町以南の中継局は
一切デジタル化されないから、3年後アナログが停波したら、
そこまで行かないとテレビはうつらなくなる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:20:23
筑紫さんの「ニュース23」来年3月で終了

 今月7日に亡くなったニュースキャスターの筑紫哲也さん(享年73)がレギュラー出演していた
TBS系「ニュース23」(月〜木曜曜午後11時、金曜午後11時30分)が、来年3月いっぱいで
終了することが13日、分かった。午後11時台は30分のストレートニュースに縮小するが、
代わりに午後6時から2時間の報道情報番組を編成する予定。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000006-nks-ent

来年4月から、MRTはウイークデー8時までニュースになるってさ。
ニュース嫌いの宮崎県民には頭痛い話だな。
鑑定団どこに行くんだろう?しかし、UMKがさらに儲かりそうだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:25:04
糞っぽいバラエティしか作れないTBSはそれで正解w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:35:52
鑑定団なんて土日の午前中か昼間でいいだろw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:43:00
テレ朝か日テレにネットチェンジしたらどうだ
なんならテレ東でもいいぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:02:40
ケーブル入れないゴミクズはスルーで
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:09:33
>1 この不景気じゃテレビ局の増設は無理だな
制度を変える陳情しかなさそうだが 東 何もやる気なさそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:24:42
いつになったら金城武とトニーレオンが出たスマスマやるんだよ!
ウンコのバカー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:32:59
ケーブル入れ 入ったら金払ってる分UMKに対して怒りわくぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:14:51
本来、無料の地上波テレビ番組を金払わないと見れない哀れな宮崎県民
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:18:32
正確には金払っても見れない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:21:33
>>959
むしろ潰れる痴呆局が出るんじゃないかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:30:23
>>964
地方局どころか、真っ先にテレ東がつぶれそうだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:51:49
宮崎は、分相応の2局しかないので結構持つ
>>957
>なんならテレ東でもいいぞ

その際は、山形方式を強化し、

・MYT宮崎読売テレビ(NNNフルネットマストバイ)
・MOMもやむテレビジョン(FNNフルネットマストバイ)
・MAB宮崎朝日放送(ANNフルネットマストバイ)
を、
・某QAB方式拡大で「1局3波」方式
・社屋は某SAYをさらに小型化、スタジオどころかロビーすらなし(屋上をスタジオ代わりに使用)
・デジ&アナ同時開局
・中継局は宮崎、延岡、都城の 3 局 のみ。
・支社機能は、某SAY、某KSS同様目玉クリエイティブコーポレーションに委託
で、糞UMKネットチェンジの2〜3週間後に強引に開局させますのでご安心くださいw

〜フジ&日テレ&テロ朝〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:12:49
ネットチェンジ厨は氏ね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:12:34
みんなで定額給付金をうまく使う方法、何かないかな〜?

宮崎県総人口  1,136,288人 (推計人口、2008年10月1日)

1,136,288人 × 12,000円 = 136億3545万6000円


970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:23:20
総務省、地上デジタル放送を視聴できない地域に首都圏で放送されている番組を配信へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080701_digital_tv/

地デジ難視聴地域って、どこ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:34:40
>>970
山奥とか離島
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:53:11
>>971
有難う。だったら宮崎でも山奥に住んでる人達は
首都圏で放送されている番組が見られるんだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:57:15
見れるのはその県にある系列局だけ。
ただクロスは全て見れるようにするみたいだから宮崎県で見れるのはテレ東を除く4局。
ただし画質はSDで、移行期間の救済制度だから5年間の時限措置。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:00:02
深夜の堀北真希たん可愛いね
花ざかりの君たちへSP
975ななしさん@みやざき:2008/11/15(土) 05:51:14
次スレ立てたよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1226691883/l50

CATV入ってない人だって書き込んでいいからね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:46:00
>>967
嘗ての山形方式で良いんですか?
だったら
MRT=日テレ50%/テレ朝40%+TBSの版販(10%)(水戸黄門は月曜9時からとなりますw)
UMK=フジマストバイ化!(ニュースはALLフジ!クリステルも拝める)なのですが・・・
    MRTで炙れた日テレの番組をネットすることになりますw
日曜の編成は、今とあまり変わらない上に、月9ドラマもなく火曜日には
貧乏太郎とチームパチスタを放送しないで火曜ロードショー(金曜ヨードショー遅れ)が
放送されますw

絶対ヤダ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:56:49
ですね
もうこの先地上波のTV局はもう田舎では増やせないから嘗ての山形方式が現実的
TBSの番組減らしてテレ朝の番組を増やすのも良いかもしれないね。
なるわけ無いけどw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:58:35
そんな事言ってると又 ケーブ(yr
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:11:23
ケーブル入ってない乞食は出てけ!










なんちゃってw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:05:05
宮崎県:県民政策部長のマニフェスト
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/gyokei/manifesto/kenmin_manifesto_H20.html

>16 情報通信格差の是正
>本県は、中山間地等条件不利地域を多く抱え、採算性の問題から未だ携帯電話を一社も利用できない地域があることから、携帯電話サービス未提供世帯の解消に努めるとともに、ケーブルテレビサービスエリアの拡大など情報通信格差の是正を図ります。
>また、地上テレビ放送のデジタル化にあたっては、現在のアナログ放送と同等の視聴可能エリアを確保するよう、引き続き国に対して強く要望を行って参ります。
>
>【 数値目標 】
>携帯電話サービス未提供世帯の解消数:300世帯(昨年度実績:446世帯)
>ケーブルテレビの世帯カバー率:平成22年度までに68.3%(昨年度実績 66.8%)


民放2局しかない割には世帯カバー率低いなw
世帯カバー率100%らしい富山県を見習えw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:45:57
本来、難視聴対策の為のCATVを(地上波テレビ局見るのはタダ)、他県のテレビ局を見る為に金払って加入している哀れな宮崎県民。

ちなみに東京23区でも港区は東京タワーの電波が受信出来ない都市難聴の世帯が約2割あるが、その世帯はケーブルで地上波テレビ局を見ている。もちろんタダ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:06:52
港区って東京タワーに近いのに映らないところ何てあるの??
電界強度強すぎてオーディオアンプにバズ音が入るほどなのにね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:18:05
こちらで言うと麓障害みたいな物が有るんではないでしょうか?
又は強い電波がビルに反射してマルチパスを発生させてアナログ波の場合
ゴーストが多重に発生して画面がグチャグチャになり見るに堪えない画像になる。
デジタルの場合も電界強度が強いけどCN値が低下して復調不可能になるとか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:23:59
宮崎市内ですらマンションによる電障地域があるんだぜ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:51:46
宮崎では放送してない日本シリーズを一番街のジャイアンツプラザでは放送が見れた件について説明してください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:12:02
>>985
日テレG+かBShiかMCNの鹿児島波再送信だろw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:12:08
宮崎でもMANINGENチョイスに参加出来るぞ。番組見れないけど。(現在生放送中)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:38:42
ジャイアンツプラザはうmkが中継した日もG+でしたよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:38:51
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:39:41
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:40:26
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:55:56
もう右肩上がりの時代はないので永遠に2局以下だね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:57:42
さようなら 35ch 。。。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:30:44
東京の場合、丸ビルのようなでかい建物が建ったせいで、難視聴地域になる地域がある。

全部、管轄の不動産会社で工事をやってくれたりする。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:31:44
宮銀や太陽銀行も赤字出したし
ウンコやMRTがいつまでも安泰とは思えんねw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:54:30
>>993
そして、TOS・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:06:07
>>996
そしてさらにRABとKRY…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:09:13
今「教師再生」を見ています。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:15:36
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:16:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。