1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:22:49
あるかないかは別とし
商業施設や店の不自然な紹介(たいしたことがないのに扱われる数が多い、特定の場所に偏っている等)
企業紹介番組等、不思議に思っている人も多いのではないでしょうか?
放送法
第五十一条の二
一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、
その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを
明らかに識別することができるようにしなければならない。
視聴者に知らされないタイアップ等があった事実があった場合はここで告発しましょう
あまりにも偏っている、理解に苦しむ番組等も書き込み、監視しましょう
関連スレ
【当然】民放のタイアップ放送を全面禁止するべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1178309489/l50
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:49:17
paso
3 :
峰が司会者として大成しないのは…:2008/04/20(日) 13:17:58
かつての日テレ関東ローカル・ホン昼は、森ビルから援助を受けていた。
ラフォーレのバーゲン情報や、キハチの紹介コーナーが多く放送されていた。
峰なんかキハチに行った事が無いくせに「キハチのアイスクリームは美味しいですよ」と大袈裟に言うから、説得力が無かった。
↑こういう番組を見て、
栃木や群馬の連中が、森ビルで高くてマズイ飯を食わされるんだろう。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:32:50
低視聴率番組アナパラで、
ドア事故以来不人気の、
モリビル・六本木ヒルズの特集をしていたな!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:53:36
あの注目企業みたいな3分番組あるでしょ?あの提供どこだろ?
提供が紹介した企業とか、間抜けなことしてんのかな?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:29:18
はっきり○○の提供です、
と言ってくれれば、ある程度理解して見る事ができるが、
最近のNHKの経済番組のように、取材のように見せかけて、実は意図的な宣伝だったのが、一番タチが悪い。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:45:41
なんでNHKで、ACの名を借りたポリズム?の、
歌のコマソンが流れているの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:21:45
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:35:19
>>6 今度注意して見てみる
いつも最後に商品宣伝してるしね
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:54:51
ブスの3人組のキャンペーンって、どうみても、公共広告でなくCDの宣伝や。ブスのCDが売れる事によって、おしりかじり虫みたいにNHKにカネが入るのかな?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:51:07
放送法
第五十一条の二
一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、
その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを
明らかに識別することができるようにしなければならない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:14:25
パフュームの売り出し方、
NHKと電通(AC)の
癒着の臭いがして嫌だな。
商業主義に走りたいのなら、受信料制度を廃止して、CMを流せよ。
>>5 あの番組はスポンサー収入が欲しいためにやっている番組だけだよなあ
Pはヒルズの食事券をもらっているんだろう。
視聴者は不人気のヒルズ情報なんか見たく無い→実際視聴率は低い。
※アナパラなんか止めて、ごくせんの再放送でもやれば…。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:31:48
hosyu
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:20:02
夕方のグルメ特集は?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
放送法
第五十一条の二
一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、
その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを
明らかに識別することができるようにしなければならない。