レギュラー番組の年間放送回数を調べるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 1980年代前半まではゴールデン・プライムの番組は春秋はもちろん、
年末年始もほぼ通常編成で、例外は野球中継のみ。特番は文字通りの
「特別番組」だった。レギュラー番組の年間50回放送は当然で、52回
(53回)休みなしという番組もザラだった。
 しかし、現在は特番期間が伸び、それ以外でも時間拡大連発。さらに
スポーツ特番も組まれて、レギュラー番組はほぼ崩壊状態である。

 ここでは、ゴールデン・プライムの週1レギュラー番組の年間放送回数
(特番・時間拡大は別カウント)を調べるスレにしようと思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:13:08
(例)「水曜ミステリー9」
テレビ東京系・毎週水曜21:00-22:48

*1月 ××◎○○
*2月 ○○×◎
*3月 ○××※   ※…3/28ドラマSP「復讐するは我にあり」
*4月 ○××○
*5月 ○○○×◎
*6月 ○○○×
*7月 ○○○○
*8月 ×○○○×
*9月 ○○○×
10月 ×○○○○
11月 ○×○○
12月 ○××○

○…通常放送 32回(野球中継による繰り下げ1回含む)
◎…拡大放送 *3回
×…放送休止 17回(ドラマSP1回含む)

 こんな感じのテンプレで。改編があった番組は「番組枠」で考えるのでOKかと。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:37:38
あげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:23:28
あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:27:01
>>2
×の大部分は旅番組か。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:29:58
各番組記号
○ 通常通りレギュラー放送
◎ 時間を拡大しての放送
× 放送休止
☆ 特別な理由での放送休止(緊急報道特番など)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:28:56
>>5
ほとんどが「いい旅・夢気分」のスペシャルだな。
水曜ミステリーっていかにも金かかってそうだから、
お手軽ないい旅SPで予算調整してるのかもw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:06:22
今特番やってるから書いてみた

「愛のエプロン」
テレビ朝日系・毎週水曜19:00-19:54

【2007年】
*1月 ◎×○○○
*2月 ○○×◎
*3月 ○○××
*4月 ×◎××
*5月 ○×◎○○
*6月 ○○○×
*7月 ◎○×○
*8月 ○○○×○
*9月 ○×××
10月 ×◎×○○
11月 ○××○
12月 ○○××

○…通常放送 26回
◎…拡大放送 *6回
×…放送休止 20回(大半がサッカーなどスポーツ中継)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:26:23
>>6
> ☆ 特別な理由での放送休止(緊急報道特番など)
野球中継はここに入る?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:42:12
一時期の日テレ木曜19〜21時までは
1週目 東京ドーム巨人戦
2週目 甲子園阪神巨人戦
3週目 広島市民広島巨人戦
4週目 東京ドーム巨人戦

の感じで木曜に野球が集中しまくった時期があった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:01:15
>>9
6ではないが、当初予定(当日の新聞のテレビ欄で掲載されている番組)とは
異なる番組を放送した場合を指すんじゃないか。だから野球中継は入らない。
ただ、急遽野球中継に差し替えた場合はこれに含まれる。
(例:テレ朝が五輪野球予選延長で日曜洋画劇場を休止)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:40:21
>>1
>レギュラー番組の年間50回放送は当然で、52回(53回)休みなしという番組もザラだった。

これに該当する番組って、深夜番組・帯番組・ニュース等以外では何があったの?

>しかし、現在は特番期間が伸び、それ以外でも時間拡大連発。さらにスポーツ特番も組まれて、
>レギュラー番組はほぼ崩壊状態である。

何で特番期間の延長や特番期以外のSPの挿入などに伴いレギュラー番組の放送回数が大幅に
減ったの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:38:50
>>8
通常放送はちょうど年間の半分しかやってないんだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:04:40
「開運!なんでも鑑定団」
テレビ東京系・毎週火曜20:54-21:54

【2007年】
*1月 ×○○○○  ※1/1(月)に特番放送
*2月 ○○○○
*3月 ○○○◎
*4月 ○○○○
*5月 ○○○○○
*6月 ○○○○
*7月 ○○○○○
*8月 ○○○○
*9月 ○○○◎
10月 ○○○○○  ※10/9は野球延長で40分繰り下げ
11月 ○○○○
12月 ○○○×

○…通常放送 48回
◎…拡大放送 *2+1回
×…放送休止 *2回

めったに放送休止にならないイメージはあったけど…すげー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:14:17
アタック25
*1月 ○○○○
*2月 ○○○○
*3月 ○○○○
*4月 ○○○○○
*5月 ○○○○
*6月 ○○○○
*7月 ○○○○○
*8月 ○○○○
*9月 ○○○○○
10月 ○○○○
11月 ◇○◇○
12月 ×○○××

○…通常放送 49回
◎…拡大放送 0回
×…放送休止 3回
◇…時間を変更しての放送 2回
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:24:02
>>12
例えば、全放送リスト付きの本が出てる8時だョ!全員集合の場合…
約7年に1度(12月31日で)レコード大賞に潰される以外の休止は
1974年7月21日のみ、特に1973年は53回放送してる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:31:40
「土曜ワイド劇場」
テレビ朝日系・毎週土曜21:00-22:51

【2007年】
*1月 ※◎○※
*2月 ○◎○○
*3月 ○○○×○
*4月 ○○○○
*5月 ○※○◎
*6月 ※○※○○
*7月 ※◎○×
*8月 ○○○○
*9月 ○※○◎○
10月 ○○○○
11月 ○○×※
12月 ○◎◎◎※

○…通常放送 32回(スポーツ中継による繰り下げ4回含む)
◎…拡大放送 8回
※…ドラマSPで放送休止 9回
×…スポーツ中継で放送休止 3回

ドラマSP
01/06 白虎隊・第一夜
01/27 まだそんなに老けてはいない
05/12 めぞん一刻
06/02 テレサ・テン物語
06/16 玉蘭
07/07 必殺仕事人2007
09/08 天国と地獄
11/24 点と線・第一夜
12/29 吉原炎上
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:34:51
>>14
鑑定団が枠拡大すると1時間しか枠のない地域では前後編で放送ケースがあるから
番組販売を考えるとこれが限界かも。
逆にネプリーグを『レギュラーは時差ネット、SPは同時ネット』で
受けてる局の場合、時差ネット枠での放送回数が足らなくて再放送が連発してたりする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:36:33
>>16
この日は何かあったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:59:07
>>19
まず、データ訂正。
正しいのは1977年7月23日と78年7月22日、
79年7月21日の少なくとも3回。(逆に74年は間違い)
で、78年の年間50回が(年を通しで放送した中での)最低。

ビデオリサーチのランキングを見る限り、すべてプロ野球オールスターだと思われ。
通常、TBSの野球中継は日水金が基本だが、生が原則のこの番組でも
夏休みを取るために録画をしてる回があるくらいなので、
オールスター時は特別体制を取っていたのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:24:58
かつては全員集合が休みなく放送されていた、今のTBS土8枠

「アスリート応援TVニッポン!チャ×3」(〜2.24)
「キャプテン☆ドみの」(4.28〜7.21)
「地球!ジオグラTV」(10.13〜)
TBS系・毎週土曜19:56-20:54

【2007年】
*1月 ××◎○
*2月 ○○○○
*3月 ×××××
*4月 ×××◎
*5月 ○○○○
*6月 ○○○○○
*7月 ○○○×
*8月 ××××
*9月 ×××××
10月 ×◎○○
11月 ○○○○
12月 ○○×××

○…通常放送 25回(ニッポン5回、ドみの12回、ジオグラ8回)
◎…拡大放送 3回(各1回)
×…放送休止 24回(つなぎ番組を含む)

 頻繁に特番を組んでいる印象があったが、レギュラー番組放送時は
きちんと連続放送していたのが意外。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:26:14
はじまって3ヶ月後〜のマジカル頭脳パワー
【1991年】
*1月 ×○○○
*2月 ○○○○
*3月 ○○○○◎
*4月 ××××
*5月 ×××○
*6月 ××××○
*7月 ××××
*8月 ○××××
*9月 ××○×
10月 ×◎×○
11月 ○○○○○
12月 ×○○◎

○…通常放送 24回
◎…拡大放送 3回
×…放送休止 25回

ちょっと古すぎる例で申し訳ないけど、
日テレの巨人戦の犠牲者の代表として。4〜9月なんて4回しかなかった。
2〜3年くらい前も結構こんくらい潰れてた番組も結構あったような。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:59:10
「徳光和夫の感涙!時空タイムズ」(〜3.12)
「発進!時空タイムズ」(4.16〜6.18)
「三丁目のポスト」(7.2〜)
テレビ東京系(テレビ大阪製作)・毎週月曜20:00-20:54

【2007年】
*1月 ×○○○○
*2月 ○×◎○
*3月 ○◎××
*4月 ××◎○○
*5月 ○○○○
*6月 ×○○×
*7月 ◎○×○○
*8月 ○×××
*9月 ◎○×◎
10月 ××◎○○
11月 ○○◎○
12月 ×◎×××

○…通常放送 25回(感涙7回、発進8回、ポスト10回)
◎…拡大放送 9回(感涙2回、発進1回、ポスト6回)
×…放送休止 19回
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:55:47
>>8
それに対し裏番組は

「クイズ!ヘキサゴンII」
フジテレビ系・毎週水曜19:00-19:57

【2007年】
*1月 ×○○○○
*2月 ○○○○
*3月 ○○×◎
*4月 ×○○○
*5月 ◎○○○○
*6月 ×○○○
*7月 ○○○○
*8月 ◎○○○○
*9月 ○○×◎
10月 ×◎○○○
11月 ×○○○
12月 ×○○×

○…通常放送 38回
◎…拡大放送 *5回
×…放送休止 *9回

野球で潰される例がほぼ無いし、
賛否両論がありながらも文句無しにフジの人気番組になったしな・・・

あ、12月の第1水曜日は毎年恒例のFNS歌謡祭で中止ってことね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:27:50
>>22
Jブーム時のショーバイも調査してくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:29:57
>>22
その他に
第33回仮装大賞(黒板消しで0点)と24HTVでも休止になってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:09:00
>>24 拡大版が多いイメージがあったけど5回しかなかったんだな。

あと、去年は11月にバレーボールのWCがあったけど、うまく枠調整して1か月丸々つぶれた番組はなかったはず。
あとは「笑ってコラえて」だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:04:23
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
日本テレビ系・毎週水曜19:00-19:58

【2007年】
*1月 ××○○×
*2月 ○○○×
*3月 ○○××
*4月 ※◎※※
*5月 ○○○○×
*6月 ○○※○
*7月 ※○○○
*8月 ○※○○※
*9月 ○×○※
10月 ×◎×○○
11月 ◎×○○
12月 ○×○◎

○…通常放送 28回
◎…拡大放送 *4回
×※…放送休止 20回(※…プロ野球中継 8回)

野球中継は減ってるけど、それ以外の特番による放送休止が結構多い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:47:42
>>28
なんか夏から秋ごろ結構つぶれていたような気がするけど、そうでもなかったのね。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:44:30
>>25
クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!
【1993年】
*1月 ○○○○
*2月 ○○○○
*3月 ○○○×★
*4月 ◎○×○
*5月 ×××× (※5/20木曜に「VSマジカル頭脳パワー」SP)
*6月 ○××○×
*7月 ×○○○
*8月 ××○×
*9月 ×○×○○
10月 ★◎○○
11月 ○×××
12月 ○×○○◎

○…通常放送 28回
◎…スペシャル 3回
★…番組対抗 2回
×…放送休止 20回
ごめんなさい、野球・Jリーグの回数は手元に資料がないのでわかりません。

ちなみに、94年は
8月1〜5週+9月第1週
の計6週連続で休止になったりしてます。
ただ放送回数は94年の方が93年よりも2回分多いです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:24:20
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:20:28
>>30
11月 ○×××
グラチャンの影響だね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:54:17
あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:01:39
80年代のクイズダービー調査してくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:31:53
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:51:05
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:59:39
全員集合はほとんど野球による休止はなかった。
番組食い潰しもほとんどなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:09
>>37
というか全員集合に限らず、野球中継日以外はめったなことでは休止に
ならなかったし、秋冬なんて本当に毎週放送だった。
年末年始も例外ではなく、だからこそ紅白、レコ大、かくし芸は文字通りの
「スペシャル番組」だったわけだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:23:23
あげ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:26:01
>>30
ヴェルディ戦中継は5/26と12/8
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:06:11
浮上
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:10:55
1979年の欽どこは何回やってた?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:25:59
浮上
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:02:48
ドラゴンボールZ
【1993年】
*1月 ×○○○
*2月 ○○○◎
*3月 ○○○×◎
*4月 ×○○○
*5月 ○○○○
*6月 ○×○○○
*7月 ○○○○
*8月 ×○○○
*9月 ○○○×○
10月 ×◎○○
11月 ○○○○
12月 ×○○○×

○…通常放送
◎…拡大放送 (映画含む)
×…放送休止
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:03:43
>>44
ちなみに、
2/24 TVスペシャル
9/8 OP,ED曲変更
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:07:37
浮上
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:46:30

48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:19:16
浮上
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:56:50
>>22
その後、1995年春に木曜に枠移動したのも放送回数を確保する為だったと
聞いている。
この頃は日テレを代表する高視聴率番組に成長していたからな。

>>38
最近はこのような番組もゴールデンでは少なくなったよな。
>>1も述べているけど特番期や改編期以外にも特番などを普通に挿入する
ようになったし。
50名無しさん@お腹いっぱい。
浮上