508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大阪人の起源は朝鮮人であることは歴史的事実と言うか常識ですよ。その3
■大阪府柏原市 柏原市:「かしわら」は橿原「かしはら」と同じで、朝鮮・新羅のソウルと同じ意味である。
■大阪府柏原市 雁多尾畑(通称:カリワタ):雁は朝鮮語のカルすなわち刃物、多尾はワタすなわち峠の意味
■大阪府羽曳野市 飛鳥(通称:アンスク):古代、河内国安宿(あすかべ)郡に属していた。飛鳥の由来は渡来人がここを安住の地
(アンスク)と称したことによる。アンスクとは安宿のことで、スクとは古代朝鮮語で村の意味。
■大阪府富田林市:古朝鮮語で富とはトリミのことでリが脱落してトミになった。トリミとは古朝鮮語で山の意味。
■大阪府高石市:渡来人の高志の住居したところで、高志が高石と転訛された。高石神社は高志氏の祖神を祭っている。
■大阪府高石市 伽羅橋(通称:キャラ):韓橋であり古代朝鮮の加羅から渡来した人たちが住み着いて作った。
■大阪府和泉市 北信太(通称:シダ):百済系渡来人信太氏の居住地。
■大阪府和泉市 唐国町(通称:カラクニ):古代渡来氏族韓国連の居住地だった。唐は韓の借字であり、共に古代朝鮮の総称。
■大阪府貝塚市 近木(通称:コンギ):渡来人近義一族が居住しのが由来。
■大阪府貝塚市 新井(通称:ニイ):アライでは無くニイと読みます。朝鮮語で新しいという意味。
■大阪府貝塚市 蕎原(通称:サプ):朝鮮語の赤であるソプが語源で、蕎麦の茎が赤いのが由来。
■大阪府貝塚市 近義の里(通称:コギ):近義は古代朝鮮語で王の意味でコギと読みます。
以上、「大阪難読地名がわかる本」より
Q:阪人が日本人(=大和民族)にコンプレックス丸出しなのは何故?
A:阪人の同族である朝鮮人が日本人にコンプレックス丸出しなのと同じですね(´・ω・`)ノオンナジダ