【印象】東京キー局の偏向報道を叩く116【操作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@お腹いっぱい。
■まず、「110番の件数は治安のバロメータ」と言われていることを踏まえて次のデータを見て欲しい。
平成16年 犯罪関係の110番受理件数
警視庁(生活安全関係・刑事関係)   334504件(「交通関係・地域関係」項目は除く)
大阪府警(防犯関係・犯罪関係)     177187件(「交通関係・災害関係・その他は除く)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei16/pdf/kt16d007.pdf
http://www.pref.osaka.jp/G214070/D0.asp?Nendo=2005  →  「公安委員会」

■犯罪の「認知」とは、告訴・告発、110番通報などによるもので、
全体の8割が被害関係者からの被害届である。これらを「発生原票」というものに記載すると
犯罪統計で認知に計上される。ところが、ある事件が起こるまでは警察署で被害届を受理しても、
すべてを発生原票に記したわけではなかった。書き込むかどうか、警察官の判断が介入したのだ。

その事件とは、被害相談の対応の遅れが事件を拡大させた埼玉県桶川市の
ストーカーによる女子大生刺殺事件である。この事件を受け、2000年に警察改革要綱が発表された。

大阪府警の内部文書によると、警察改革要綱が発表された翌月の2000年9月、
刑事部長名で「犯罪として問えるものはすべて受理し、犯罪統計に上げること」との通達を出した。
そして明らかにその月から刑法犯認知件数が増加した。

2001年には、富山(47%)をトップに大阪など6府県が30%以上、23府県が10%以上
前年から犯罪認知件数が増加した。一方、東京では犯罪認知件数はたった1%増に過ぎなかった。

東京メディアは、「不良債権」(統計上隠れた犯罪)を清算しなかった東京・警視庁の
怠慢を指摘しなかったばかりか、逆に積極的に情報公開をした大阪の「犯罪件数」が
東京を抜いて全国最多になったことだけを大騒ぎしたのである。

<参考>
http://www.eonet.ne.jp/~0035/hanzai.htm