6局目がしい!!香川にもう一局作ってくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:41:22
県の規模を考えて、香川県(約100万人)に3局目より岡山県(約200万人)に4局目が妥当なんだが。

人口50万人あたり1局って感じで。

熊本県とか200万人前後の県は4局だし
宮崎県とか100万人程度だと2局だし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:31:57
上げ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:33:14
>>128
石川(人口約120万人)や岩手(約145万人)、山形(130万人)、長崎(約150万人)も4局だけど。
宮崎に近い人口規模の石川さえ4局ある。50万人当たりに1局に当てはまらない。あと、徳島(約84万人)と高知(約83万人)も当てはまらない。人口規模が同じなのに、佐賀1局、徳島1局、高知は3局。明らかに高知が多い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:03:14
きのうのボイスは呆れたぞ、相変わらず岡山中心で不愉快千万
チャンネル変えました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:07:56
また岡山か。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:17:36
KSBも岡山偏重か
最初に香川の事故のが来たと思ったら、後は全部岡山
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:31:24
>133
KSBの岡山偏向に呆れたので抗議した事が有るが局側の回答は両県公平に
扱っています・今後も努力しますとの返答だった
努力などしてない 年々岡山偏向が酷くなる一方と感じる
今では岡山の県名を聞くだけで不快になる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:06:23
RNCの中継カメラは9割が高松。RNCに他局が岡山偏重報道をしていることを踏まえて、RNCに今までよりも香川寄りの報道をお願いすればいいじゃん。
RNCは岡山本社は名前だけで、全ては高松本社なんだから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:54:36
岡山県寄りの町情報や報道が多いのは県民性だろう
地元意識が強い土地柄だからなあ
故意に香川を外してんだよ。




137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:22:30
おかやまは排他的じゃけんのう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:52:31
地方なのに、全国ネットが全系列見れるのはまれで嬉しいけど、RNC以外の岡山寄りの報道の批判は多いね。
香川在住だけどTSC以外は特に、偏重とか思ったことはないなあ。
でもニュースの中継カメラはRNCは高松中心、KSBは半々、RSK、OHK、TSCは岡山中心なのは気になってたけど。
でも、豊島の散廃問題を大々的に取り上げたり、讃岐うどんブームの火付け役になったのはRSKだよ。

岡山の報道が多いのは、TSC>OHK>RSK=KSB>RNCって感じじゃない?TSCだけは岡山のニュースをやってるとこしか見たことない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:03:42
TSCこそ、山陽新聞頼りだから岡山寄りになってしまうのは仕方ないと思う。
KSBは最近岡山偏重の傾向が目立ってきた。
これってやはり人口の多い方へ流れてしまっているのか…?

見た感じではTSC,RSK,KSB,OHK,RNCの順かな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:10:39
県民性だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:22:25
よいよすかん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:31:12
また岡山か
チャンネル変えると
また岡山か

確かに酷いわ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:59:16
広域圏だと、人口の多い所のニュースが多いのは仕方ないと思うよ。
どうしても岡山(195万)>香川(100万)だしね。
例えば関西だと大阪のニュース・情報が多いし。

どうしても嫌ならNHKのローカルニュースをみればいいのに。
民放5局あるだけでもいいと思わないと・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:26:59
岡山、香川は広域圏ではありません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:23:55
何かにつけ主導権を取りたがるのが岡山県なんだ
地元有力者の・・・
香川とは風土も違うし人間性も全く違う
岡山に何か言われると反論もできない
まあまあお隣だから仲良くやって行きましょうとな
だからKSBは岡山に本社を持って行かれたんだ。
香川経済界だってあれではイカンと思わないのが
不思議?

146名無しの逆襲:2006/07/01(土) 16:27:43
まぁ盛り上がって来た事だし、
少し香川県域局を妄想してみるテスト。


【局名】株式会社北四国テレビ放送網

【ネットワーク】フジテレビ・KTV系(岡山放送に対抗)

【サービス地域】香川県全域及び徳島県全域並びに岡山県一部地域
【親局】岡山放送高松局に同じ。

【送信所】前田山(岡山放送高松局に同じ)

【本社社屋及び演奏所】岡山放送四国支社を流用。

【支社】東京、大阪、岡山。

【支局】徳島。

【株主】フジテレビ(筆頭株主)、関西テレビ放送、香川県、徳島県、産經新聞社、岡山放送、その他香川県及び徳島県の地元企業(特にカト吉や大塚製薬、徳島製粉なんかは有力株主になってくれそな予感www)

こんなん出ましたがいかがでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:40:59
>>144
広域圏じゃなくても、複数の都道府県をエリアにした場合の
比較ですよ。冷静に考えてみて下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:28:17
相互乗り入れ以前のほうが岡山県を身近に感じていたな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:40:59
RNCは系列に香川県域の地方新聞社、四国新聞社があるから偏向はないだろ。ラジオも香川県域。
高松のKSBが岡山に歩み寄る中、岡山県側の3局の香川への歩み寄りが全くないのは事実かも。NHK高松とRNCがあればいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:22:04
RNCも近頃は岡山県の顔色を伺ごうとる様な感じがする
なんでも岡山を先にして香川は後回しやしなあ
なに岡山に遠慮しとるんやと言いたいね
他の局と比べたらまだよい方と思うがね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:34:08
NHK高松のニュースは中身が無いよな
記者レポートも中途半端だし左傾してる
から見たくないね。RNCも何時かは対岸
重視になって行くだろうなあ。


152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:32:25
[age]
アルパ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:40:27
香川財界しっかりしろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:43:47
ワザと悪い方へ解釈しようとしてないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:05:20
あちらはイケズの集団だからな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:26:35
FM県域放送のFM香川は瀬戸内海放送の系列。同じ建物の中にある。
西日本放送はラジオは香川県域。系列に香川県域新聞社の四国新聞社がいる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:31:34
岡山寄りの放送に不満を漏らしている人はかなり居ります。ここを見ていると
事実を隠蔽しようとする力を感じるのだがこれ以上騒がれては都合の悪い事
でも有るのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:15:36
岡山荒らしに注意してね。
159猫男 ◆cHv0UEZ/GE :2006/07/18(火) 22:06:38
だからNHKがあるだろうが!ウドン野郎が!
160.:2006/07/19(水) 05:33:21
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:44:07
来たな排他的晴れボケ野朗
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:18:00
ま た 岡 山 か !

よその県の事に一々首突っ込まないでやれよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:18:31
岡山の局の中ではRSKが一番、香川の報道や番組が多い。さぬきうどんや豊島、小豆島を大々的に取り上げている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:31:39
そもそも相互補完で成り立ってる地域なのに6局目はきつすぎるだろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:25:44
それにしても県域は話題性が少ないのに、6局はキツい。岡山・香川準広域圏でバランスがいいのに。
地方ですべての系列局が揃ってるのは、岡山・香川だけだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:20:50
人口で考えると、香川より少なくても3局維持している県(山梨・高知)もあるし不可能ではないな。
他は佐賀・徳島(一応1局地域)と福井(2局)、鳥取島根(相互3局)と厳しいがな。

こう見ると香川恵まれてるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:31:05
香川は関西広域に組み込まれ、香川全土に在阪局の中継局を設置
サンテレビやKBSのようなテレビ香川(仮称)なる独立U局を開局させる。
岡山のニュース見せられるくらいなら大阪のニュース見てた方がはるかにマシだ。
大体香川人は誰も岡山なんか行かないしな。よく行く関西のニュース見てる方がいい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:32:22
167様に全くの同意権で御座います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:51:09
県外人でスマンが香川県民は東京より大阪の番組が好き、岡山県民は関西コンプなんで
キー局が見たい訳や。漏れ関西からの転勤族なんで167に同意!岡山情報の多さはちと不公平やわな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:45:36
>>167
関西広域に参入するのは反対。人口102万人の香川で系列に入らない独立局は成り立たない。電波の飛び具合から岡山との準広域の維持を支持。
西讃岐局が地上デジタルではアナログより、三分の一に出力が下げられる。これは坂出沿岸〜詫間沿岸まで岡山金甲山の電波が良好に受信できるため。香川県内の送信所のカバー範囲は面積だけで言えば、高松局より岡山局の方がカバー範囲は広い。
関西広域に参入すれば、岡山との準広域よりもさらに香川県の影が薄くなる。香川では独立局を作っても、岡山のTSCが独立局化を失敗している。結局、テレ東系列に参入した。
失敗の原因は番組不足。地方に独立局の設置は番組不足に陥りやすいと思う。香川に仮に独立局を作っても番組不足が深刻になるだけ。
今の岡山・香川の5局を岡山本社が3局、高松本社が2局とはっきり分けるべきと思う。岡山側の3局は岡山のみにしか本社を置いてないのに、高松側の2局は両方に本社を置いてるという変な状況になっている。
RNCは岡山本社は名ばかりで機能していない。ニュースと番組制作両方ともが高松本社制作。KSBはニュースは高松本社、番組制作は岡山本社が担当している。
RNCは名ばかりの岡山本社は支社化、KSBは岡山
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:52:18
>>170の続き
RNCは名ばかりの岡山本社は支社化、KSBの岡山本社も支社化、高松本社中心にして番組制作の半数を岡山から高松に移動する。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:42:25
反対やら支持やら言ったところで俺たちがどうこうできる問題じゃないんだがな。
OHKは香川をスルーしすぎ。KSBは岡山に首突っ込みすぎ
もうローカル枠は自県のニュースだけやれよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:09:14
>170
君は現体制を守ろうと考えている放送関係者ですか?

経営・電波がどうのはとりあえず置いといて、ここで議論されてるは相互乗り入れ解消じゃなくって
「岡山よりの報道をどうにかしろ」なんだけどな。県民は岡山不信状態になっていてるみたいだから
オバハンの井戸端会議では「昨日のボイス見た?あれ岡山ばっかりやけん見とないわ」オバハンだけではない
こんな会話日常茶飯事の事。
です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:31:23
岡山の3局は四国支社香川を軽く見てる証拠ですな
かたちはどうであれ香川の2局は岡山本社と呼んでいる
何岡山に気を使っとるんじゃと何時も感じる
しかしKSBアレは何や!岡山岡山倉敷倉敷ゆうてええかげんにせえ!!
岡山面に落ちたな!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:56:56
警報のテロうっぜー
高梁やら真庭やら知ったこっちゃねーよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:03:36
今高校野球の県予選やってるよね、餓鬼だった頃岡山大会の中継のせいで
香川予選が見られなかった時は言葉に言い表せない位悔しかった思い出があるよ
現在ではkSBが中継やってるけど決勝が重なった場合岡山は生中継するのに対し
香川大会は深夜の録画中継かスルーだもんなーどう思うよ?岡山大会なんて以前は
KSB、RSK、NHK岡山の三局同時中継やってた酷い時期もあったよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。
たのむから岡山寄りの放送を何とかしてくれ。