探偵ナイト&たかじん委員会は東京では無理?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
探偵ナイトは一応すごい時間にあるそうですが
これらの番組を大阪と同じ時間に東京で流せばどうでしょうか?
マジスレ希望
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:00:01
>>1
たかじんはたかじん本人が東京での放送に反対してるから無理。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:02:07
たかじんどころか、出演者も東京での放送を拒否してるらしいね

東京だといろいろ圧力あるだろうし
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:02:29
ナイトスクープは東京のテレビ局がネタパクってるのバレるから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:05:16
>>1
テレ朝はナイトスクープやめたよ。
TVKかCSのスカイAで見るしかない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:21:12
笑点の大阪での不人気の裏返しになるのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:21:44
東京に流すと変なコメンテータのイエスマンだけの番組になる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:28:14
草野仁のそこまで言って委員会ならアリか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:35:25
宮崎哲哉なんかは「委員会が東京にネットされたら降板します」とまで言ってたな、昨日。
10無理だろうね。東京で流せないからおもしろいわけだし。:2006/04/03(月) 22:14:47
http://youtube.com/watch?v=64V78MkuIv4&search=takajin
たかじん:かなりまあこの番組、いちおうタブーにも挑戦してるんですが、さらなるタブーに
      いかないといけない?
宮崎哲弥:やっぱり東京の番組っていうのは、タブーなしってめいうっているような番組でも結局タブー
       があるわけですよ。
       この番組はやっぱりオンエアーを見ていても、よーこんなものを放映するなあ、ということが。
       本番はもっとひどい。ひどいっていうか、すごいんですけど。
       そういう意味では、そこが、本音の部分っていうのが支持されていると思うので。
舛添要一:これ、東京だとオンエアできないですよ。この番組。
宮崎哲弥:できないですよ。これ、多分。
金 美齢 :私、東京でね、こういう話をして何度おろされたかわからない。それで、大阪で拾っていただきました。
たかじん:いえいえ
金 美齢 :ほんとに。
宮崎哲弥:本当のことを言うと、東京でオンエアされたら、ここまで言えないですよ。
たかじん:でしょ。そりゃ、もう当然、やっぱりね、うすくなるんですよ、広くなるということは。
勝谷誠彦:だからね、東京の方が逆に本音の情報過疎になっているんですよ。
       だから、この番組100年続けたら、首都圏の人の知能レベルと他とだいぶ違うようになるよ。
       もう、もの知らない人だけになるよ、東京は。
舛添要一:これ東京でオンエアしていたら、武部幹事長は素晴らしいねえ、と私言うと思います。
       一同大爆笑
辛坊治郎:なんちゅう人や。
舛添要一:軽いなんて言えないよ。
宮崎哲弥:みんなすごいですね、ほんとに。
桂ざこば:こういうのも大阪やから言えるねん。
橋下 徹:ねえ、そうですよね。
たかじん:それと今、東京でもうひとつ、東京一極集中の体制というのが、テレビ番組ね。
       もう、なりすぎているんですよね。
三宅久之:うん、そうね、ほんとそうだ。
たかじん:やっぱり、地方は地方。東京から見て大阪が地方ならば、地方は地方にしかできない番組を作るべきで。
      東京の、関東の人たちが見たいと言うならば、一泊二日で見に来い。
       笑い、拍手。    END
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:15:17
両方とも東京MXでネットするわけにはいかんけ?
ナイトスクープはTVKなど東京隣接県より遅ければ問題ないっしょ。
たかじんには「MXなんて見る人はどんだけもおらん」って説き伏せよう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:42:46
なんでそこまで必死なの?
出演者が東京に行きたくないって言ってるんだからそれでいいじゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:51:35
MXはキー局と違ってタブーを気にしてないけどな。その分B級路線だけど。
立川談志が出てる番組はそれなりに見物。
ただMXは周辺県のU局と違って在阪局の番組は購入してないし、
在名の中日系放送局ともさほどつながりがあるわけではないんだよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:22:53
たかじんは大阪でやるから面白い
東京で製作すればあらゆる所から圧力がかかり、逆に利用される恐れがある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:59:36
東京で放送しても分からんようなネタあるだろ?
よって東京では無理。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:12:44
tvkが23区を含めた東京都でもかなり視聴できるのに
「東京で流れてない」というのも妙な話だな
たかじんは知らんのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:13:45
ナイトスクープは千葉、神奈川、埼玉で放送しているので、都内でも地デジで見れますよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:23
TVKでやってるのは胸いっぱいだろ。
委員会以外なら別に流れてても気にしないのでは。
TVKではナイトスクープもやってるみたいだし、
このスレ特にいらないんじゃない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:05:14
要するにある意味文化的に閉鎖的なんだろうな。
大阪では数字取れなくても笑点を流して江戸演芸を尊重してるのに対し、
東京では新喜劇を露骨に嫌悪し放送もしない。
21名無しでいいとも!:2006/04/05(水) 18:20:45
>>20
関西でも笑点は大抵2桁取れてるし、
15%くらいまで行くこともあるよ。
俺の近所(勿論関西)でも笑点ファソは結構いる。

あと、関東でもなるトモは今ひとつ数字は取れなかったのは事実だけど、
2chでは「関東人だけど面白い!」という書き込みが多かったのは意外。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:22:59
>>20
以前MBSが吉本新喜劇を全国ネットで20時に放送したが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:55:21
たかじん見たけりゃ関西に引っ越せばヨロシ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:02:48
ナイトスクープって依頼自体は結構日本のあちこちから来てない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:40:19
東京で委員会をやったら15分番組になるかも
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:07:16
とりあえず九州じゃどっちも放送されてるから別にどうでもいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:50:14
沖縄で放送してくんないかなぁ。そしたら帰省するんだが、サヨの巣窟だから無理か。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:00:34
>>22
あの面白さ”0”の超新喜劇のこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:13:18
一般で考えて
委員会だと政治家から個人のネタが聞ける訳だが、東京でだと本人が見ている可能性がかなり高い。
だとしたら裏話的なものも個人的に自粛するんじゃないかな。
西村慎吾ならともかく鴻池とか原口が小泉や岡田、武部とかの裏話をどんどん出せるのは
やっぱり東京で流れていないからだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:55:01
東京のテレビ局は大阪からネタをパクッてるの、バレてしまうから無理。
もう分かりきってることなのに。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:29:30
東京で出てる若手芸人が面白くないのもばれるからな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:49:06
>>24
関西制作=関西ローカルではない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:24:56
>>29 TVタックルは、どうなるんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:36:33
お金をふんだんに使って面白くない番組をどんどん作るよりも
番組の質も高く、出演者もトーク力の優れた関西系の番組を全国に流したほうが価値あるだろうね。
流せないのは東京のプライドのせいだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:52:25
関西ローカルの番組は、逆に予算がないことを売り物にしていることもあるけどなw

つうか、全国ネットや東京発の番組だとお金を使わなければ
ならない、という脅迫概念じみたものでもあるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:06:04
金=スポンサーとどのくらい親しくなる/なれるかによって話が変わる。
あのトヨタが降ろしたあのバラ・タレ女が良い例
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:36:51
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:34:38
4月からネット始めたばかりの北海道・STVは最早打ち切りコースっぽい
昨日の放送 アイフルの事件でサラ金問題やるってことで急遽編成が変わった
北海道の局はサラ金とパチンコ屋のCM無くなったらやっていけないし
地デジで金もいるしね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:52:30
昨日から3週連続休止は最初から予定通りじゃなかったか?
福岡とか西日本放送じゃ数週間連続休止なんてよくあるぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:12:19

はいはい無理無理。

なるとも きらきらアフロ おもんななったやん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:31:03
関西でとうとうやらんかったイカ天
北海道でとうとうやらんかった2時のワイドショーと同じと思ってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:52:01
よみうりテレビが南関東の独U局と提携すれば実現の可能性は無くはない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:31:11
つーか委員会はともかく、探偵ナイトスクープなんて30年関西で生まれ
育った俺でさえ、どこが面白いのかさっぱりわからんぞ
委員会はたかじんが関東でネットするんだったらやめると言ってるから無理
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:08:04
43
そうか?
お前はよほど下らん回しか見れなかったみたいやな
パラダイスは正直微妙だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:23:04
たかじんも頑固すぎるんだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:05:02
>>43

関西人じゃないんだろう。
韓…… 。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:29:16
4843:2006/05/10(水) 18:12:19
>>46
誰がチョンやねん!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:37:44
>>29
それに関連して、以前に民主党の細野豪志衆院議員が委員会に出た時に
「全国放送の番組だと、党の見解と齟齬がないようにとか発言ひとつにも
色々と気を使うけど、この番組は東京に流れてないからいつもより気楽に
喋れる」と発言してた。

案外、この発言って委員会の出演者の総意に近い気がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:21:27
東京では、というか
NHK、テレ東を含めた大手代理店の食い物にされたキー局がダメなんだよ
MXTVやTBSラジオなんかはなんでもありだしな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:30:00
キー局に依存しない、UHFアニメのネット形態が
情報番組にも根付くといいんだよな。
そもそもUHFアニメもテレ東の「自主規制」が発端だし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:17:27
>>43
は↓のスレを立てた奴
【探偵ナイトスクープってどこが面白いんだ?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1099062424
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:01:12
UHFアニメw
あんなのテレショップと同じ扱い

そんな形態で情報番組作ったって
スポンサーヨイショ&スポンサーにとって都合の悪いことは全て隠蔽
な番組ができるだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:48:16
委員会・・・正直、内容が薄くなったと感じる今日この頃。
以前の放送の方が過激だったと思う。放送エリアが広がったのが、原因なのかな。
探偵ナイトは上岡が辞めてから見なくなった。今はどうか知らん。

地方独自の番組って、その地方の視聴者をターゲットとした番組作りが出来る。
絞込みが出来れば、局地的には数字が取れるって事だろう。

逆に考えると、全国ネットの番組作りって難しいだろうなって思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:01:03
キー局の話といえば
サルヂエは日本テレビが製作に入ってから
マジカル頭脳パワーの二番煎じだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:13:25
あんまりネットを広げすぎると、MX単独の談誌陳平の番組に負けるぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:02:36
>>10タブーにも挑戦
大阪だからこそ挑戦してないタブーもカナリ有るのでは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:38:45
>>57
吉本と阪神では?
59名無しさん:2006/06/06(火) 00:32:40
>>57-58
電通に関してはどんなローカル番組であろうと絶対NGでつ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:56:11
いやMXの一部の番組は電通批判も垂れ流されてる。
談誌陳平の某レギュラーによる。
郵政民営化批判でも委員会よりすごかったと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:41:26
男子陳平なんて関西じゃゴミ以下(ry
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:15:34
しかし、tvkでONE MANがネットされてるのは容認なのか、たかじんは
東京でも見ようと思えば見れるぞ
63名無しさん:2006/06/06(火) 16:35:40
>>62
たかじん胸いっぱいは埼玉&神奈川でも放送されてるってさ。

たかじん本人も承諾してるんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:57:04
>61
世の中ゴミにこそ真実あり。
東京コンプレックスも度が過ぎると手遅れになるよ。関東の人間は何やかんやで関西好きだからね。
どうせキー局でネットしても意味ないから独Uに頼めばいいんじゃない。夜10時辺りならプロ野球でお休みなんてのもないしね。
65太田 光:2006/06/06(火) 19:07:02
たかじんをクビにして、代わりに高崎一郎が司会になって欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:29:24
メ〜テレや静岡朝日テレビはtvkと協定結んでいるらしいが
在阪局は関東独Uと協定結ぶ気無いのかな。
協定結んだから結束が強まるというわけでもないようだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:54:25
メ〜テレの友好協力関係協定とやらはいまいちよくわからんな。

>>64
確かに>>61は東京コンプのレスだと思う。
「東京では圧力が・・・」の話が半分ウソだとわかってファビョってるような。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:00:42
東京コンプって便利な言葉だねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:45:06
番組の内容も知らないで批判してるくせに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:19:39
東京でやらないことに意味のある番組だから


71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:12:02
だからだからだから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:18:46
東京は三国人に牛耳られてるから無理だよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:15:12
キー局の問題を東京の問題に摩り替えてるお国バカ
これではMXTVが在阪局路線邁進中なのが、説明つかないよね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:52:38
逆に考えたら大阪も、東京から見たら地方都市なわけで
東京でやってる番組がすべて大阪(関西全域)で
放送されているかと言えば放送されていない番組も多数あるので、
委員会は断固東京で放送されなくてもいいと思う。

地方で言えば、「水曜どうでしょう」なんて知らない香具師も多数いたし
急に全国区で出てきた大泉洋なんて知るワケないし。
北海道(とその近辺?)で有名であればいい番組なワケで、
地方には地方に根付くキャラクターってあると思うなぁ。

そういう意味から言えば、「〜委員会」は地方番組であるほうが
何かと便利な点が多いだろうね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:16:56
youtubeで見させてやってるんだから文句垂れるなよ
関東豚ども
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:36:49
著作権に抵触する行為をえらそうに言われても
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:52:48
たかじん 千林商店街テーマ
http://www.youtube.com/watch?v=XaLfL-gXLNo
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:35:50
>>72
三国人率って大阪あたりの方が高いよ
牛耳られ度も大阪方が高いし
京都は新平民の圧力が相変わらずだし
奈良は鹿のフンがすごいし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:40:01
あからさまにアジア外国人労働者の遭遇率は東京の方が高いんだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:43:47
>>79
東京の方のは外国人労働者で大阪の方のは定住外国人って感じだな
人口が東京と大阪ではあまりにも違うので遭遇率は当然東京が上
大体大阪の人口って神奈川より少ないもん(国勢調査調べ)
東京はアジア系外国人労働者や上京労働者が毎年入れ替わり
立ち代り出入りしてるけど定住外国人の比率では大阪の方のが多いね
特定の地域では日本人より多い所も在るしさ定住されてると色々ヤッカイ
なんだよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:16:30
それぞれ地方地域でタブーは有るからね全国区で行きたいならダレが出演しようとマイルドな内容にするか
都合の悪い回を編集して放送か又はその回を放送しないかしか無いでしょう
全国区の番組とソレゾレの地方特有の番組が有ればいいでしょう
たかじんさんの場合もこれまでのゴタゴタや自分の我侭が通る地方の居心地の良さ
東京へのコンプレックスもあり地方区タレントとして活動してゆくのがベストなのでは

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:49:10
しっかし昨日りオウム問題はおもすれーかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:04:35
>>74
>地方で言えば、「水曜どうでしょう」なんて知らない香具師も多数いたし
>急に全国区で出てきた大泉洋なんて知るワケないし。

5月10日付スポーツニッポン大阪本社版の大泉洋氏の紹介記事はこうだったな、
関西地区ではサンテレビ・KBS京都での放送ということもあってか。

 ★大泉 洋(おおいずみ・よう)1973年(昭48)
4月3日生まれ、北海道江別市出身。01年、宮崎駿監
督の「千と千尋の神隠し」で番台蛙(かえる)の声を
担当。05年、関西系「救命病棟24時」で一躍全国区に。
7月放送の同「東京タワー〜オカンとボクと、時々、
オトン〜」に主演する。1b78、血液型B。
84名無しさん@お腹いっぱい。
>>83
「水曜どうでしょう」は一時期ABCテレビで放送やってたけどな。
準キーでやろうが、独立U局でやろうが、
深夜なら見る人は見るし、見ない人は見ないから、
あまり関係ないんじゃない?

だからこそ、地方発進の番組がいくつか話題性を持ってきているわけで。