滋賀県はさっさと名古屋広域圏へと入るべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
滋賀県の大半は完全な中部地方、名古屋圏
京都、大阪とは全くの無関係
県庁所在地の大津は確かに交流が深いが、
それは隣だからであって滋賀県全体のことじゃない。
滋賀県全体で見ると明らかに名古屋圏。
滋賀は名古屋の植民地。商圏も明らかに名古屋偏重。
滋賀県はれっきとした中部東海です。
そんなに京都が好きで
滋賀は近畿だと言いたいなら一人で滋賀県をしてください


名古屋圏の中でも、仲間外れにされている滋賀県を
名古屋広域圏扱いにできないのだろうか。


このスレは滋賀人全員が喜びそうだ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:48:59
2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:26:07
このスレは
三 重 弁 野 郎 に荒らされて
ぉ ゎ リ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:55:44
何や損田や無かったわ。紛らわしい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:16:41
彦根とかその辺ならまだ分かるが、
大津など南部は完全に「関西」

滋賀の人間で、「滋賀は東海だ」なんて言ってるバカはいない。
いたとしてもキチガイだけ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:19:12
>>5
OK!おまえが基地外だ。サンキュー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:22:50
死餓県
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:18:18
三重は近畿圏に返すべき
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:29:08
滋賀は名古屋そのもの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:30:13
静岡は名古屋のものですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:04:32
滋賀は完全な中部地方名古屋圏
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:20:18
電話番号が07*だから近畿(中部でも北陸に07*があるが)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:08:02
●中部圏とは
中部圏とは、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀県の区域
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/kensestukeikaku/down1.htm

●中部圏開発整備法
この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
及び滋賀県の区域を一体とした広域をいう。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1111/chubuken/law-main.htm

●中日新聞(滋賀)
http://www.chunichi.co.jp/sga/

●21世紀中部圏計画
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:09:12
滋賀が名古屋であるこれだけの事実

・滋賀県は中部圏開発整備法の一員である
・滋賀県知事は中部圏知事会議に出席している
・滋賀県は21世紀中部圏計画に参加している
・滋賀県は中日新聞に中部とされている
・滋賀県はアトラス名古屋圏道路地図に記載されている
・滋賀県は卸売の拠点を名古屋に依存している
・滋賀県の文化は中京地方の京文化に支配されている
・滋賀県民は地元の大学に進学せず名古屋の大学に進学する
・滋賀県の経済は名古屋に支配されている
・滋賀県を多くの企業が中部地方=名古屋圏と認識している
・滋賀県を走る名古屋方面への新快速は敦賀まで延伸予定とますます繋がりが強化されている
・滋賀県は第二名神により名古屋との繋がりがますます深まっている
・滋賀県民の使う空港は名古屋小牧空港である
・滋賀県民の使う空港は将来的にも中部空港である
・滋賀県と名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している
・滋賀県民は似非名古屋弁を喋る
・滋賀県民の大多数が中日ファンである
・滋賀県民が読む新聞は中日新聞
・滋賀県民は名古屋人であるという自覚が名古屋人より強い
・滋賀の経済県都・彦根市の住民は隷阪モード全開の大津工作員を嫌っている
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:11:15
ならばまちBBSでやってくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:13:59
>>14
>滋賀県を走る名古屋方面への新快速は敦賀まで延伸予定とますます繋がりが強化されている

それ名古屋じゃなくて京阪神だろ。名古屋の方の新快速の敦賀延長なんて聞いたことがないが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:26:04
JR西日本はもう終わっている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:45:03
俺も思った
全然テレビと関係無いじゃないか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:38:47
滋賀と三重は同類
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:50:34
>>10
違います 静岡はどちらかというと関東の文化の影響が強いためむしろ関東広域に入れるべきです…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:06:32
近江八幡あたりで半分に切ろかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:52:54
文化の影響なんて関係無いよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:03:44
>>20はキーヲタ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:35:27
>23
ていうか、テレビヲタはみんなキーヲタだよ。
だから「自主路線やめろ」「局数増やせ(特にテレ東)」ばっかだもんな。
つまり、日本全国、東京キー局が同時ネットで見れれば滋賀が何圏だろうがどうでもいいわけさ。さすがに独立U局まで同時ネットで見たいと思う奴はサクサカーくらいだろうし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:12:58
もっとも東京じゃとっくの昔にsakusaku自体プクス対象なんだが…
いくら電波や番組が届いても文化の壁は越えられないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:41:20
>テレビヲタはみんなキーヲタだよ。

勝手に決めんなよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:53:59
滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:36:32
だから何なんだよ。
そんな奥歯に物が挟まったような物言いしてんじゃねえよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:23:23
>>28
滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?

滋賀県を高速で通ったとき、関西のラジオは聞き取れなかったが、

名古屋のラジオは聞き取れたのです。どう説明してくれますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:44:50
滋賀人だが
普通の滋賀人は滋賀が名古屋圏だと思っている
テレビもそうすべき
31:::::2005/05/01(日) 12:11:44
警告!!
このスレはおそらく三重県人が立てたスレだと思います
三重県人は昔から中部地区の人々から”伊勢乞食”といってきらわれています。
”伊勢乞食”とは”商談などで金払いが悪い””商品や人間に対して難癖つける”
”他人をひがみ誹謗中傷する”という県民性を揶揄したものです。
おそらくこのスレは滋賀をひがんだ”伊勢乞食”がたてたものです。

またこの“伊勢乞食”の汚いところは三重であることをかくし

名古屋VS滋賀

に仕立て上げて面白がっていることです。

皆さんご注意ください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:11:54
名古屋生まれの名古屋育ちの名古屋人だが、
滋賀県が名古屋圏だとは全く思ってない。
滋賀の話題なんて全く扱われないし、実際に話題にならないし
出来れば関わりたくない県
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:21:39
・滋賀県は中部圏開発整備法の一員である

「中部」は国土交通省の括りで、誰も「名古屋」とは言ってない

・滋賀県知事は中部圏知事会議に出席している

呼んで無いのに買って知事が来ちゃって困ってる

・滋賀県は21世紀中部圏計画に参加している

勝手に参加してるだけ

・滋賀県は中日新聞に中部とされている

この場合の「中部」は「中部地方非名古屋圏」の意

・滋賀県はアトラス名古屋圏道路地図に記載されている

国土交通省の言いなり

・滋賀県は卸売の拠点を名古屋に依存している

近いだけ

・滋賀県の文化は中京地方の京文化に支配されている

自立した文化が無いだけ

・滋賀県民は地元の大学に進学せず名古屋の大学に進学する

名古屋の方がレベルの低いところ多いから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:23:05
・滋賀県の経済は名古屋に支配されている

滋賀県にはまともな財界が無いから名古屋の人が

相手にしてあげてるだけ

・滋賀県を多くの企業が中部地方=名古屋圏と認識している

関西の人に相手にされないだけ

・滋賀県を走る名古屋方面への新快速は敦賀まで延伸予定とますます繋がりが強化されている

別に滋賀のためじゃない

・滋賀県は第二名神により名古屋との繋がりがますます深まっている

素通りで通過しようとしたらインターを設置しろと議員がだだをこねただけ

・滋賀県民の使う空港は名古屋小牧空港である

そんな空港は無い

・滋賀県民の使う空港は将来的にも中部空港である

そんな空港は無い

・滋賀県と名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している

新幹線と在来線。ってだけじゃないか。種類もクソも無い。

新幹線が通ってる地方都市ってだけでつながりとかぬかすなクソ
35:::::2005/05/01(日) 12:29:20
>>33 >>34
名古屋圏からも大阪圏からも滋賀は注目されてるってことだね。

名古屋圏からも大阪圏からも相手にされてない三重はたしかに気の毒だわな。orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:43:24

・滋賀県民は似非名古屋弁を喋る

名古屋圏の人は名古屋弁は話さない

・滋賀県民の大多数が中日ファンである

地元の球団が無いからな

・滋賀県民は名古屋人であるという自覚が名古屋人より強い

人はそれを勘違いと呼ぶな

・滋賀の経済県都・彦根市の住民は隷阪モード全開の大津工作員を嫌っている

嫌ってる方もどうせそんな地名度日本最下位の県でくだらない仕事してるんだろう
37:::::2005/05/01(日) 17:27:04
だ か ら 
三重県民のおまえが滋賀と名古屋の事とやかく言う筋合いは無いって。

このままだと三重県民全員の印象が悪くなるぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:38:25
滋賀はただの田舎
名古屋圏でも京都圏でもない
ただの田舎だろ!!
39:::::2005/05/01(日) 19:37:27
↑↑こいつが名古屋人を装った三重県人です。
滋賀の皆さん釣られないで下さい。

自作自演なんかして恥ずかしくないのか?おまえ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:47:51
東海と関西は決して接してはいない。
なぜなら滋賀という存在があるから。
東海と関西は近いようで遠い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:33:13
滋賀は京都市山科区の一部ですw

ex)
京都府京都市山科区滋賀大津町におの浜○○○
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:41:28
愛・地球博の中部千年共生村になぜか滋賀県が入っているな。
http://www.chubu1000.jp/arena/index.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:00:35
>>42
滋賀は名古屋そのものだからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:28:14
>>42
つまり滋賀は中部、名古屋圏として
1000年間名古屋と共生する道を選んだという事だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:25:54
三重弁野郎のためにあげ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:41:51
しがやん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:35:02
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    ソース!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:35:57
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト24件 検索件数件53,287件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 4 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数175件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:37:38
誰だよ?湖東のテレビが名古屋とか言ってるの?ばりばり関西じゃん。
http://www.denpa-data.com/denpadata/
お、関西電力滋賀支店彦根営業所発見!
http://www.kepco.co.jp/home/community/index.html
あっれ〜中部電力滋賀に興味なさげやな〜
http://www.chuden.co.jp/otoiawase/fr_list.html
滋賀は読売・朝日・京都の順に読まれてるのか。ん?中日は??
http://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
中部はっけん伝エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 長野 福井 石川 富山
http://www.chubu-hakkenden.com/ja/gaiyou/
中部観光ポータルサイト 中部エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 福井 石川 富山
http://ckp.ivcreation.com/h-ckp/japanese/area.shtml
中部地方 キャンプ・バンガロー情報
愛知,岐阜,三重,静岡,長野
http://chuspo.chunichi.co.jp/camp/
関西うぇぶエリア
大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀
http://www.kansai.or.jp/banner.php3?PAGE=top.html
気象データ電子閲覧室
中部地方 [新潟] [富山] [石川]
[山梨] [長野] [静岡] [愛知] [岐阜] [福井]
近畿地方 [滋賀] [京都] [大阪] [兵庫] [奈良] [和歌山] [三重]
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html
カッパ寿司店舗
中部地方 新潟 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜
近畿地方 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
http://www.kappa-create.co.jp/shop/index.html

どうやら滋賀の実態は「近畿」「関西」のようですねw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:38:16
国土交通省近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/pressrelease/pres_branch.html
yahoo! 日本の地方http://local.yahoo.co.jp/
関西電力 http://www.kepco.co.jp/community/index.html
大阪ガスサービスエリア http://www.osakagas.co.jp/osakagas/06oosakagas.html#
NTTDoCoMo関西 記載されている情報は NTT DoCoMo 関西の営業区域内のものです。当社の営業区域は近畿(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)の 2府4県です。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
au関西 http://www.au.kddi.com/chiiki/kansai/index.html
Vodafone 関西エリア http://www.vodafone.jp/japanese/service_area/vgs/kansai.html
Kansai Walker http://www.walkerplus.com/kansai/
Kansai一週間 http://www.web1week.com/kansai/
ぴあ関西版 http://www.pia.co.jp/kansai/
読売テレビ http://www.ytv.co.jp/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/
朝日放送 http://www.asahi.co.jp/index.html
毎日放送 http://mbs.jp/

やはり滋賀の実態は近畿、関西圏のようだねw

滋賀はどんだけがんばっても中部にならない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
福井・徳島はがんばったら近畿
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9


51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:42:48
>>1
滋賀県は湖北を含めて
地元を「中部」とか「名古屋圏」とか」思ってる奴はいねーよバカw

全域で普通に「近畿」「関西圏」なんだよ!

あちこちでつまんねー工作糞スレばっか建ててんじゃねーぞコラッ!
氏ね!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:28:45
>>51
それを言っちゃおしまい
53ピキ:2005/05/13(金) 13:48:53
滋賀人ですが、名古屋を考えたことないわwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:28:23
警告!!
このスレはおそらく三重県人が立てたスレだと思います
三重県人は昔から中部地区の人々から”伊勢乞食”といってきらわれています。
”伊勢乞食”とは”商談などで金払いが悪い””商品や人間に対して難癖つける”
”他人をひがみ誹謗中傷する”という県民性を揶揄したものです。
おそらくこのスレは滋賀をひがんだ”伊勢乞食”がたてたものです。

またこの“伊勢乞食”の汚いところは三重であることをかくし

名古屋VS滋賀

に仕立て上げて面白がっていることです。

皆さんご注意ください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:11:57
それは中部で言われたのではなく江戸で言われたの

ちゃんとした言われ方は

「 近 江 泥 棒 伊 勢 乞 食 」

やっぱり同じ中部地方として
一緒に語られてますね

しかも滋賀人は乞食以下の泥棒ww

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
という言葉もある

つまり
津、伊勢、名古屋は同じ地域
伊勢、近江は同じ地域


さすが名古屋圏滋賀!!!
滋賀と名古屋は同じ地域
滋賀は名古屋そのもの!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:39:15
その取り

滋賀は完全な中部地方名古屋圏
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:02:42
滋賀県人だが大阪までは電車で30分、名古屋までは2時間だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:37:09
京都人だが滋賀県人の殆んどは関西弁で阪神ファンが多い。も北の方は福井なまりらしいが名古屋弁の奴は?
まっ好景気の名古屋とくっついている方がいいかもしれんけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:46:06
テレビ大阪って何で見れないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:25:43
道州制へ 府県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた府県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と京都府」「両府
県と福井県の一部」「近畿2府4県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、京都府との合併の長所として▽古代から都が置かれた地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽京都市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。合併すれば人口は391万人で、同規模の静岡県と比較
した上で、約860億円の経費削減が可能と試算した。
 他の2例については▽原発が州内にあれば、資源面で近畿圏に大きな影響力を持
てる▽2府4県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、福井県
の一部だけを分離するのは困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも東端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021800180&genre=A2&area=S00
      ↑
    ソース!!!

プ
滋賀の盟友は昔から京都だよ
名古屋なんて関係ねーよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:26:59
京滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%FE%BC%A2&fr=top&src=top&fr=top&search.x=43&search.y=4
ヤフー登録サイト24件 検索件数件53,287件

京滋 → ヤ フ ー 登 録 サ イ ト 2 4 件 ! ! ! +大量のHIT

名滋の検索結果→http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cc%be%bc%a2&fr=top%2c+top
ヤフー登録サイト0件 検索件数175件

「京滋」超ぶっちぎりの大勝利!
京都と滋賀の親密な蜜月関係が数字の上からも伺えます!
「名滋」は「京滋」の400分の1以下w
滋賀と名古屋の疎遠な関係が数字でハッキリ出てますねw

ちなみに「滋賀 愛知」で検索すると大量の検索結果が出ますが
これは滋賀県に「愛知郡」「愛知川」の地名、河川名がある為です。
愛知県とは全く無関係ですのでご注意下さい。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:31:22
どうも基地外工作員がいるようなので事実を書いときますね
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が近畿地方、関西文化圏と認識している
○滋賀県民は自分の住んでる県、街が中部圏、名古屋圏などと考えたこともない
 滋賀には最初から「中部圏、名古屋圏」などの考え方自体がない。
○滋賀県と名古屋はほとんどなんの繋がりもないことは滋賀、愛知両県民が一番良く知っている。
○滋賀のテレビは全域で関西系列、ローカルはびわ湖、KBS京都、全域で関西電力である。
○湖北の一部に微々たる中京文化はあるもののほぼ全域で関西文化圏である。
○滋賀は普通に近畿二府四県も一員でありあらゆる面で京都との繋がりが深い(京滋〜という名称が多い)
○滋賀の人口増加の主因は同じ近畿で文化も同じで電車のアクセスが良い京都、大阪からの移住者が大半である。
 (名古屋からの移住者はほとんどいない)
○新聞は京都新聞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日新聞である。
 (少数の中日新聞を読んでいる県民も滋賀を普通に近畿圏だと認識している)
○基地外工作員が上げるような証拠で語るなら滋賀=近畿関西圏である証拠は
 実体のない滋賀=中部圏の証拠に比べて比較にならないくらい多くある。
○米原(長浜)からの電車は京都大阪方面が本数、車両数ともに名古屋方面を圧倒している。
(米原から名古屋方面は本数も少なく車両数も少ない、ローカル線並み、ほとんどが大垣で乗り換え必要)

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:45:44
工作員の要望で作られたアンケート
         ↓
滋賀県は何地方?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1100584142

初めは「中部地方、北陸地方、東海地方、名古屋地方、滋賀は名古屋そのもの」という
選択肢すべてが滋賀を近畿、関西以外に設定されている非常識な工作スレだったが
途中常識人の要望で「近畿地方」(最初からなかったのがおかしい)が出来ると
当然常識的な「近畿地方」票が他を圧倒←あたりまえw
工作員が途中で追加された「近畿地方」以外の選択肢に毎日せこせこ票を入れるも
最終結果は大差で 
近畿地方>>>>>>>>>>>>>>その他の選択 となるw

ついでに
滋賀の経済圏は近畿・東海・北陸のどれ?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1099840834

こちらも工作員の努力むなしく
最終結果は 
近畿>>>>>>>>>>>>>>>>その他の選択
で終了w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:47:53
滋賀が名古屋であるこれだけの事実 ver.2

・滋賀県は中部圏開発整備法の一員である
・滋賀県知事は中部圏知事会議に出席している
・滋賀県は21世紀中部圏計画に参加している
・滋賀県は中日新聞に中部とされている
・滋賀県はアトラス名古屋圏道路地図に記載されている
・滋賀県はアトラス東海道路地図に記載されている
・滋賀県は卸売の拠点を名古屋に依存している
・滋賀県の文化は中京地方の京文化に支配されている
・滋賀県民は地元の大学に進学せず名古屋の大学に進学する
・滋賀県の経済は名古屋に支配されている
・滋賀県では名古屋の空港である中部国際空港展2002滋賀が開催されている
・滋賀県にあるデパート・近鉄草津店は正式には中部近鉄草津店である
・滋賀県は愛知県のHPに中部圏9県として記載されている
・滋賀県のバス会社・滋賀交通は子会社に名古屋滋賀交通が存在する
・滋賀県は名古屋の食文化であるマヨネーズ食文化圏である
・滋賀県の道路情報が閲覧出来るのは国土交通省中部地方整備局のページである
・滋賀県を多くの企業が中部地方=名古屋圏と認識している
・滋賀県を走る名古屋方面への新快速は敦賀まで延伸予定とますます繋がりが強化されている
・滋賀県は第二名神により名古屋との繋がりがますます深まっている
・滋賀県民の使う空港は名古屋小牧空港である
・滋賀県民の使う空港は将来的にも中部空港である
・滋賀県と名古屋を結ぶ鉄道は新幹線・特急・新快速の三種があり大阪方面への種類を凌駕している
・滋賀県民は似非名古屋弁を喋る
・滋賀県民の大多数が中日ファンである
・滋賀県民が読む新聞は中日新聞
・滋賀県民は名古屋人であるという自覚が名古屋人より強い
・滋賀の経済県都・彦根市の住民は隷阪モード全開の大津工作員を嫌っている
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:48:57
中日新聞 2月18日 22面 滋賀版(地域面) より

彦根市の彦根車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという彦根市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、彦根市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに彦根市上の丸ノ内の彦根産業会館で7人の乗客を乗せたバスは
知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。
66名無しさん@お腹いっぱい。
>>60
これが現実ですwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
道州制へ 県合併3例を併記 滋賀県、報告書案提示

 滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」が18日、大津市の県公館で開かれ、
道州制に向けた県合併のパターンとして、事務局側が「滋賀県と岐阜県と三重県と愛知県」「4県と長野県」
「中部圏9県」の3例を併記した報告書案を提示した。県は
今後、道州制の議論が本格化した際のたたき台とする方針。
 案では、愛知県との合併の長所として▽古代から地域として縁が深い
▽双方の独自性が維持できる▽名古屋市が「特別市」などになれば、滋賀が州の中心
を担える−の3点を挙げた。
 他の2例については▽ダムが州内にあれば、資源面で中部圏に大きな影響力を持
てる▽9県の合併なら首都圏に存在感を示せる−との長所を示す一方、静岡県東部が入るのは
困難▽政令市が中心となり滋賀地域が衰退する−などの
短所も指摘した。
 国松善次知事は研究会の席上、「滋賀はどの例でも西端になるが、経済では大阪
圏と名古屋圏の中間に位置する。この優位性を生かした県の在り方も考えたい」と述べた。
(中日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000042-kyt-m25
      ↑
    ソース!!!

プ
滋賀の盟友は昔から名古屋だよ(>>55でもわかるが)
京都なんて関係ねーよw