青森は北海道の放送エリアにすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しZさん
多少コストがかかったり、他局の反対が起こったりしそう。
だが、青森朝日放送があると
青森のお荷物になるし、おまけにフジ系の番組もほとんど見れない。
青森より経済力の高い北海道の放送エリアにしたほうがいいと思う。
でもTvhは平成新局なので広域化しないほうがいい。
放送エリア
日テレ系…STV
TBS系…HBC
フジ系…uhb、ATV
テレ朝系…HTB
テレ東系…Tvh(道央・道北・道東)、RAB(青森・道南)
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:40:40
2
折れの主観で
隣県の番組を見た限りでは面白さは

北海道>>岩手>>>>>>>>>秋田(>=青森)

なので放送エリアは北海道にケテーイ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:20:26
同意だな。
でも、TVhは欲しいな。
でも、現在、北海道の民放って、道央圏以外はモノラルだよね。デジタルになってもどうなるかわからないのに、
もし、青森が北海道のエリアになったら、青森で音声多重が聞けなくなる悪寒かも。
//bsp-pns.hp.infoseek.co.jp/zizyo/mono-c.htm
上記のサイトに北海道の民放が道央圏以外でいかに悲惨かがのってるよ。
(青森受信と函館受信の音声の比較がありますよ)
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:47:00
青森県の場合、「青森・函館エリア」「八戸・二戸エリア」の方が
局数は少なくなるが効率的だった。

7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:51:54
「青森・函館エリア」は津軽・下北全域。(青森市・弘前市・五所川原市・むつ市など)
「八戸・二戸エリア」は三八上北全域が対象ってこと?(八戸市・・三沢市・十和田市など)
86:05/01/14 17:58:48
>>7
そう。
9名無しZさん:05/01/14 18:45:49 ID:9J0BcJXR BE:11664656-
青森朝日放送というバブル期の残骸が消えるからいいと思う。
やっぱり、こうすべきか。
日テレ系⇒STV札幌テレビ…人気があるし、
社員も多いので広域化は十分可能。
TBS系⇒HBC北海道放送…あと数人社員がいれば広域は可能。
広域化ができるだろう。
フジ系⇒uhb北海道文化放送…青森の念願のフジテレビ系。
資金力は高く、おまけに広域化もできる。
テレビ朝日系⇒HTB北海道テレビ…青森朝日放送は広域は無理であるため、
青森朝日放送はHTB北海道テレビに吸収合併させて広域化。
テレビ東京系⇒RAB青森放送…おそらく不仲だと思うが
テレビ東京とやる。これができればテレ東系の初のAMラジオ局が
実現できる。
独立U局⇒Tvhテレビ北海道、ATV青森テレビ…
広域じゃないのでこれでいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:13:42
いいんじゃないかな。
東北地方で唯一テレ東が見れるってのはおいしいと思う。
宮城を差し置いてさ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:39:06
>>10
青森は、仙台という政令指定都市をさしおいて、
テレ東なんかのエリアに入れるべきじゃない。
テレ東見るのは100万年早いよ。
人口からいったら、民放2局エリアだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:00:32
>>11
その理屈なら秋田や岩手、山形も2局だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:00:40
岡山、香川みたいな関係になりたいのですか?北海道にとっちゃ、迷惑だね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:02:14
青森県でもっとも僻地な下北半島の先っぽ(大間あたり)では
北海道の民放5局がきれいに受信可能。
一方、一応青森県の中心部といえる青森・弘前周辺では
ほぼ青森民放3局しか見れない。

こうした矛盾は県境付近では、日本全国そこらじゅうにあるよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:02:14
スレ違いかもしれんが
テレビを広域化するなら
HBC&STVラジオも広域化してほしい

16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:13:40
>>14
青森県でも鰺ヶ沢のあたりではアンテナを北海道の方に向けてるって聞いたことあるぞ。
本当に綺麗に映るのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:27:38
こんな青森県でCATVが普及しなかったのが不思議だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:41:01
>>17
地元民放局が邪魔したからじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:15:48
良スレage
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:32:29
>>17
CATVなら一応、青森市や八戸市にありますけど何か?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:04:46
>>11

TXN(テレビ東京系)はこれ以上、エリア拡大しないと公言していた気が…

東京、大阪、名古屋、瀬戸内(岡山・高松)、札幌、福岡でCM広告的には充分
魅力的で費用対効果でも効率的だそうな。更にテレ東は、ネットエリア以外に
番組販売して儲けているのでいるので困らないと。仙台、広島の新局は考えて
ないどころか、既存の岡山、札幌、福岡も本音ではイラネって聞いた。
(日経の本支社所在地くらいは拡大したけど本当は苦しいって感じでは?)

つまり100万年待っても無駄でつ。(青森も宮城も)

そんなんだから、いまネットが現にある北海道に乗るのが近道ではあるよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:26:45
青森も北海道のエリアに入るべき、これは同意だな。
ていうか青森の民放自体いらね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:29:23
青森の民放は東北で一番経営が難しそうだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:43:12
スポンサー自体少なそうだもんな。
岩手や山形のほうが共倒れが激しいだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:24:59
なんで青森よりも人口が少ない岩手や山形が4局なのかねェ・・・
理解に苦しむ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:45:04
結局、東北で民放4局でやっていけるのは、宮城と福島だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:49:03
>>26
岩手=東北新幹線の終点だったから?
山形=某天皇のわがままが発端
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:30:34
>岩手=東北新幹線の終点だったから?
めんこいテレビができたのは小沢一郎の政治力ではないかとの噂もある。
当初は水沢に本社があったし。

>山形=某天皇のわがままが発端
これってどういうこと?
ハットリ君のことか
青森・岩手・秋田の北東北の各局は合併すべき
3228:05/01/15 22:55:37
>>29
つまりhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1026172172/49-50ってこと
もともと山形にフジ系があったこと自体が間違いだったわけ。
3329:05/01/15 23:01:16
なるほど。
サンクス!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:32:51
>>29
めんこいはわかったがなぜIAT岩手朝日ができたんだ?
>>29>>32
山形テレビはもともとは朝日系の予定だったが
服部のせいでフジ系になった。
だから予定通り開局時にYTSが朝日系だったら3局のまま
札幌在です。

テレビガイド雑誌では北海道・青森版って多いから親しみ感じるよ。

AMラジオは北海道局は青森で聴取可能なのを結構意識しているよ。「全道の
そして青森県でお聞きの皆さん、こんにちは」というあいさつフレーズ聞いた
ことある。HBCのフェリーガイドも「青森下北方面でドライブ中の方もお聞
き…」って必ず言いますね。

でも現実性で言えば、
青森、秋田、岩手って合併するんでしょ。あわせて9局を再編すると、5系統
フルネット可能では?(岡山香川方式)
道州制下の放送免許体系って未定だから、道州制実施以前の県段階で合併して
しまえば、放送免許は県域なので、同じ系列局同志の合併再編までは可能。
3695:05/01/16 10:44:27
すみません、3県合わせて10局ですね。

現3系統→3県合併で5系統→道州制で宮城の放送局にあわせ再編→4系統

になったりして。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:50:20
青森県は下手したら徳島県みたいに民放1局しかできなかった可能性も
あったかもしれん。

>>36
>道州制で宮城の放送局にあわせ再編
こちらが有力だろうな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:42:28
はあ・・・やはりそういう運命か・・・
なんか青森は東北っていう感じがしないんだけどな。
むしろ北海道とくっついた方が自然な感じがする。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:11:02
>>38
函館と繋がり深いもんな。
北海道育ちなんだけど、青森って道南と雰囲気近くて驚いたことがある。
岩手以南は瓦屋根だし、ほんと南東北と違う感じはする。こっちに近いよ。

北東北3県と北海道は知事サミットやって交流あるよね。でも東北の雄、宮城
は面白くないでしょうねー。仙台は日本有数の大都会として売り込み中だし。
なんで北海道が俺の縄張りに接近してるんだ!って感じで。

ネット見てたら道州制のあかつきには北海道+青森で「1州」にって言ってる
人もいるみたいだけど(青森を北海道ブランドで売り込めってなことでしたが)
、難しいでしょうねー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:09:48
>仙台は日本有数の大都会

釣り?
>>39
函館以外とは全く繋がりが無いけどね
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:15:37
それは言えてるな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:33:11
>>42
津軽海峡の存在は大きいよね。

東北地方は仙台・札幌を通り越して東京だからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:49:06
>仙台・札幌を通り越して東京だからね。

え?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:15:23
北海道だけでもカバーしきれてないのになぜ青森まで北海道に含めるなんて話が。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:47:32
TVH自体がやばいよ。
北海道自体すらカバーできてないし。
4840:05/01/17 02:47:09
>>41 お国版ではそのように見える。大都会と思われたいとアセってるのか、
ニセ仙台人なのか、リア厨なのか、俺にはわからんが。とにかくちょっと
異常な気はするな。まあ、遠慮がちに「売り出し中」と。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:59:33
>>47
TVhは100円の広告収入を得るのに膨大な経費がかかっている中継局が多そうだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:11:36
特例で北北海道と南北海道でエリアを分割して南北海道のエリアにすればいいだろう。
北北海道は旭川を親局にする。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:33:50
仙台も札幌も田舎だし。
仙台が都会なら盛岡も都会だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:28:14
東京以外、全部田舎だし
>>49
何か昔の国鉄の営業係数を思い出すた
55大瀧としはる ◆k1GLGWAZxQ :05/01/17 19:36:57 ,
今別にHBCとSTVの中継局なかったけ?
56名無しZさん:05/01/17 20:33:09 ID:kTfcQG2W BE:3499733-
もし北海道を2つのエリアにすると…
エリアが狭くなったため、
各局の開局が早かっただろう。
北北海道
HSS北部北海道放送…TBS系・1961年開局
TAS大雪放送…フジ系/テレ朝系・1972年開局
ASS旭川放送…日テレ系・1989年開局
南北海道(と青森)
HBC北海道放送…TBS系・1957年開局
STV札幌テレビ…フジ系・1958年開局
HTB北海道テレビ…テレ朝系・1962年開局
uhb北海道文化放送…日テレ系・1968年開局
RAB青森放送…テレ東系・1959年開局
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:49:08
青森は東北とくっつくよりも北海道とくっつくべきだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:02:09
ふざけんな!
不良債権押し付けんな!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:15:46
北東北と南東北に分ければエエがな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:56:35
青森だけにテレ東を見せるのは不公平だ。
秋田や岩手にも見せてくれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:00:05
>>60
宮城県にテレビ東京系列局が開局していたらなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:21:09
テレ東が開局する条件は人口500万人以上の地域だからな。
宮城県単体じゃ220万くらいだ。これではとても開局はできない。
そこで広域化だ。福島県も幸い200万を越えている。放送エリアは宮城・福島と山形県東部・岩手県南部にして「テレビ東北」を開局して欲しいと思う。
そうすれば東北でもテレ東を見ることができる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:37:50
道州制しくんだったら
青森は北海道に編入、
ほか5県で1行政州かな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:15:55
>>63
さすがにそれは無いだろう。八戸など青森県東部が岩手県寄りで、青森・弘前も独自性がある。
まあまあ、所詮はテレビの地上波ごとき理由で、北海道編入まで思い詰めなく
ても。

考えようによっては、札幌のマスコミの支配下ではなしに、「自前のマスコミ」
を持っているという喜びと誇りを味わってくれよ、、、たとえ番組がつまら…。
そうそう、ローカルだって遠い遠い札幌からの中継ばっかになるんだよ、函館
では通用しても北東北の皆には、、、でもつま…(ry。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:10:52
青森のクソつまんねーローカル番組見るよりは北海道ローカルの方が何百倍もマシ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:11:15
そうだな。
北海道の方がたしかに面白い。
68名無しZさん:05/01/19 16:31:08 ID:Df6UewMk BE:6998292-
>>63-64
独自性の問題じゃない。
岩手とかのド田舎よりいい北海道の方が
良いと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:35:05
NHKのネットワークの関係上、東北です。
さらにいままで青森がなくてできなかった東北FNN連携企画
が完全に頓挫・・
70名無しZさん:05/01/19 17:16:25 ID:Df6UewMk BE:6999629-
>>69
NHKは北海道向き。なぜかというと
NHK札幌の天気予報で北海道だけではなく
青森の天気予報も表示してくれるから。
北海道放送も青森と仲がいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:18:38
人口が少ない岩手に4局あるのは政治力・経済力・実質八戸が視聴エリアだから。
あと朝日が岩手にどうしても置きたかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:42:46
>>65
かつての繁栄を思うと、函館にも自前の民放があってもよかっただろうね。
数年前まで青森県庁向かいにHBCの支局があったが
別に青森の会社の広告取ってるふうでもないし
青森の話題を提供するような役目もしてなかったし
いったい何をしてたやら
>>70
ただし津軽下北地方の天気だけですよ。三八・上北地方の天気はNHK北海道ではやってません。
ちなみにHBCは青森県を1つの県単位扱いで天気を放送していて、注意報、警報も県全域分
(当然、三八・上北地方のも)流れてますよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:31:57
どうにかして青森を東北から切り離せないものか・・・
東北は青森がなくても残りの5つ(+新潟)で十分やってけるだろ?
そう思わないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:53:12
北東北と、南東北に分かれるのが、現実的じゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:13:15
経済力のない北東北は北海道へ。
そこそこ経済力のある南東北はそのまま独立へ。
78名無しZさん:05/01/20 22:17:54
>>77 もし今広域化したとして
日テレ系⇒STV札幌テレビ
TBS系⇒HBC北海道放送
フジ系⇒uhb北海道文化放送
テレビ朝日系⇒HTB北海道テレビ
テレビ東京系⇒RAB青森放送
独立U局⇒Tvhテレビ北海道、ATV青森テレビ

とすると青森テレビは青森県域にできないじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:24:45
青森県は県域放送が合わない県だとつくづく思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:57:21
こんなスレが立っています。

【東北】宮城・広島にテレビ東京系の開局を!【中国】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1106211376/
81八戸市民:05/01/21 09:35:32
私はテレ東系が見られるようになればそれでいいです
>>81
下北か青森市に引っ越せ。
83俺も八戸だけど:05/01/21 20:05:22
青森市は雪が半端じゃなく多いからなー。
俺だったら、テレ東見たいなら素直に上京する。
東北のケーブル局ではTXの再送信してないんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:52:34
>>84
「テレビ東京」はやってないが
「テレビ東京系列局」の再送信はやっている。
そう、それが青森ケーブルテレビ。
実はフジもテレ東も両方見れるのは東北の県庁所在地では青森市だけ。
その点では青森は勝ち組。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:44:30
青森ケーブルテレビはマジ神だよな。
それに比べて仙台は・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:30:46
>>85
福島県で発達しなかったのが不思議だ。

それにむつ市でCATVによる再送信が無いのは残念。
TVHの再送信でしたか。道東のケーブル局と一緒ですな
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:23:55
宮城、広島は欲しいわな。大都市のない県でも4局ある時代だから。

わたしゃ北海道だけど田舎育ち。当時はの北海道の田舎は民放有力局の
HBC、STVの2局しか見れない街が多かった。札幌や都市部は4局
あったけど。今もTVhや民放FM2局は都市部中心。北海道全域で見
れるわけではないよ。

テレビ東京はネット配信よか、U局やネット以外の地方局への番組販売の
ほうがオイシイと思ってるので、これ以上はネットワークを増やさない方
針のようです。まあ、もともと力のない局なので、5基幹局+せとうち、
が限界。TVhも道新傘下とはいえ、弱小なので東半分は無理。

テレビ朝日系も従来は似たようなものだったけど、久米時代のニュー
ステのヒットと朝日大新聞、ABC朝日放送のような大資本&有力局
があるから一気に拡大できた。TXNはそこがイタイ。日経はテレビ
ラジオ(旧たんぱ)とも弱小で。 長々ごめ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:31:10
>>85
下北も大畑や大間にいけば北海道の電波くるのでみれるんだが
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:14:52
>>55
確かに某スポーツ新聞のラテ欄には、
STV「今別12」、HBC「今別6」と記載されていますが、
これは函館局のチャンネルですね。
罪な局だなTVH。
道内でカバーしてないところがまだたくさんあるのに、他県で視聴可能とは。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:27:58
>>92
だから電波が道外に飛びにくいように工夫している。
津軽海峡がもっと狭くて、函館と青森が、下関と北九州並に近ければ、違った
展開になったかもね。山口県は「九州(福岡)・山口」っていう枠組みが結構
ある。全国紙の本社区分や西日本新聞の販売エリア、経済団体や民間の営業区
分やもろもろ。どっちかというと中国地方との二重籍に近い。

放送は残念ながら「県域」なんで枠組みは別々だけど、下関周辺は普通に北九
州波だろうし。

で、「北海道・青森」って区分はあんまりないね。上にもあったけど、テレビ
ガイド誌で見るくらいかな(札幌で売ってるのを見ると北海道版だけになった
雑誌もあるようでつ→角川かな)。

山口の例以外でも、関西や中部に「どっちつかず」って県は多くあるが、残念
ながら「東北6県」って括りは強固だね。青森が東北の枠組みから出るには根
気強い世論誘導&ラブコールが必要だよね(北海道中央=札幌から見ると青森
は東北。函館人ほどの近隣意識はない)。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:18:47
>>94
>津軽海峡がもっと狭くて
確かに。

>「東北6県」って括りは強固
そうでもないと思われ。つながりが強固なのは福島県・宮城県・山形県だろう。
9695:05/01/23 00:31:46
東北在住者は「東北」を嫌う傾向が強いと思う。
なれるんだったら関東・北海道にという感じで。
>>95
北東北の方が繋がりが強固。
まあ浮いてるのは青森・福島だな。
9895:05/01/23 01:05:00
>>97
例えば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:08:43
セイン・カミュ,ボビー・オロゴン,元RABアナ後藤美穂子出演の原燃PR番組は青森で
しか見れない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:09:22
コピペ荒らし基地外には100getさせません
>>97
北東北州構想、青銀岩銀秋銀のシステム連携、合同事務所設置とか。
宮城や福島は独自路線だし。

しかし青森は多少協調性が無く(予算の関係が大きいと思うが)、
福島は関東を向いてる(特に南部)。
10261-26-152-99.rev.home.ne.jp:05/01/23 01:24:29
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |>>100の人生は無事終了しました|
  |____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:20:11
>>102の宇田川よ
>>100のどこに「宇田川」と書いてある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:21:11
コピペ推奨
宇田川慶一は人の話を聞かない知的障害者
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1105250896/38-40

38 名前:ラジオネーム男根勃起 投稿日:05/01/19 15:40:06
あ〜あ。
やっぱり宇田川は知障者だね。
日本語が全く通じない。
それでも生意気に日本語を使っているのに腹が立つ!
知障者なら知障者なりに日本語使わないで欲しいね。
宇田川はAAしか会話できないからね♪

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/19 15:50:47
宇田川よ
>>38みたいなこと言われて悔しくないか?
全然悔しくないんだろうな。
3・4年も同じ事いわれつづれて、耐性(ふてぶてしさ)がついてしまったからな。
宇田川だって、1/100くらいはまともな書き込みをしているのを見かける。
なぜ、その1/100を100/100にできない。

40 名前:61-26-152-99.rev.home.ne.jp 投稿日:05/01/19 20:11:12
(              )
ゝ    /ヽヽ~~~~~ヽノ ソノ
    ))       \ノ
(    ;ノ    \,, ,,/ヽ
 ゝ( 6  ー─◎─◎ )
 ヽノ  (∵∴ ( o o)∴)←>>37-39
/|   <  ∵   3 ∵>
::::::\  ヽ      - ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:35:56
コピペ推奨
宇田川慶一は、自分でコピペ荒らし基地外と認めた!

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1105241601/100-108
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/19 17:46:07
コピペ荒らし基地外には100getさせません

(102-107は省略)

108 名前:61-26-152-99.rev.home.ne.jp 投稿日:05/01/21 15:03:57
                  ,/,.-‐-y'''"'''‐ニヽ_ __
                /レ'  ..:.:./ ..:.:./´,.-''"´  ゙、
              r‐/ l' .::.__::::,ヘへヘ'"_.:::::::::::::::.:..゙'、  死ねよ!
               _l ヽ、/ / ./ i  ゙、 ヽ::::::-─- .,`ヽ   >>100
              | :::./ /  / i .l  ゙、 ヽ;:::::::.:.: : :゙、i  死刑だ!
             r〈/ :/  /:/  l .:l   ゙、  ゙、::::-、:::.. . ゙i,
           / ..::/  /::/  .::| .:l    ゙、 ゙、 ゙、:::. ゙、::.:.. }
          // ..::::/..::::〃:/ |  .::l .:゙i   :゙i::. ゙、.゙、::.. ゙、:.,i'
         /' ./ .::/,'::::/ i:/ i |  .::|゙、.:,ヽ::. .:.:l、:::. ゙i::゙i,::.:.:゙、l
          / .:/l、/:::/二!'、 l:l'、 .:l ゙、゙iヽ,::::::l,゙、::::i:::l、:::::::. i
         l .:/ ,'l:::/,/ i:::iヽ,il ゙、..::l'""゙、二ヽ::i‐、〉,゙iヽヽ::::ノ
          l:/   |l:/l 、.゙、::゙ノ l, ゙、::l '"i':::じ、、i 'i;.':i-、、∨
          !    |ハi|  `'''" .i  ゙、i  、'、:::ノ, ゙il/r'゙i",'::ハ
              ! `i    .::ノ   ヽ.   ̄   !‐'`,./:、|
              i,   ゙ヽ 、        ,.、_,/::::l:.ヾ、
               ゙、    、 _ ___.,     ,イ__:::::::ノ  ゙i゙、
                ヽ   丶       /.l.. 7`i'._,. <
              ,,.-''" iヽ、    ,. -''  l::/  l:::::::`i
            ,,.-'"    l  ` - ‐''"    / : :.:ハ`'<,. --─''''ヽ、
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:38:09
コピペ推奨
宇田川慶一は、自分でコピペ荒らし基地外と認めた!PART2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1105331374/100-103

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/23 01:09:22
コピペ荒らし基地外には100getさせません

(101は省略)

102 名前:61-26-152-99.rev.home.ne.jp 投稿日:05/01/23 01:24:29
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |>>100の人生は無事終了しました|
  |____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/23 06:20:11
>>102の宇田川よ
>>100のどこに「宇田川」と書いてある?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:55:54
お前らIQ低いな( ´,_ゝ`)プッ
1 : 【IQ43】 :05/01/23 06:27:15 ID:8JrahFCL0
俺なんかIQ180の天才だぜwwwwwwwwwwwwwww
>>100
>>102->>107
まあ、まあ、皆さん、落ち着いて。ここは青森を北海道のエリアにというスレだから
気持ちはわかりますが、宇田川ネタは他でどうぞ!
ということで、話を戻しましょう!
>>92
TVhは、現在、道東全域、宗谷地方全域、上川地方の北部と富良野以南、留萌地方の幌延周辺は
エリア外ですが、道央エリア内でもえりも町、平取町、日高町、夕張サテ局周辺は中継局はありません。



>>108
その内、ケーブルで視聴可能なのは帯広と釧路でいいんですよね?
110108:05/01/23 21:32:11
>>109
はい、そうですね。あと、実際は帯広周辺はもちろんエリア外ですが、
大きいアンテナを立てて見ている人もいます。つまり、青森、むつ、大間周辺と
同じ状態ですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:44:54
下北地方では青森の民放が受信できない地域がかつて存在したそうだが、
そこではニュースレーダーと言えばテレビ朝日のニュースを指していたん
だろうな。

>>94
青森市と函館市に人口の差が無いのも交流が生じにくい理由の1つだと思う。
ラジオだと十分すぎるほど交流あるだろ、青森函館。
昔、青森市内に住んでた頃はラジオはHBCかFM青森聴いてたな。
RABラジオの独特の田舎臭さは何とかならないのかね?
地方局なんてそんなもの。
FM秋田とFM青森ってAM臭さを醸し出してんだけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:26:49
あげ
青森の諸君。こうするんだ。

【前提】全国紙の九州(ブロック)本社を「西部本社」というのは、配布地域が
九州と山口(島根県西部の一部を含む)だから。読、朝、毎、日経とも「西部」
を名乗っている。(新聞の世界意外ではあまり使われていないようだが)

【提案】そこで北海道と青森を括る新用語?「北部」を提案してみる。

【手段】手初めに、全国紙・北海道支社を「北部支社」に。戦時に道内主要
紙を統合してブロック紙になった「北海道新聞」には、さらに東奥日報、デ
イリー八戸と合併してもらい、新ブロック紙「北部新聞」となってもらう。
青森は「北部」内では札幌地区に次いで人口密度の高い地区になるので、重
要地域となれる。で、札幌の本支社にも青森発のニュースが届くようになる。

放送局の多くは新聞資本。とくに北海道新聞はUHB、TVH、FM北海道
の電波を傘下に持ち、HBCを影響下に置く巨人。「北部新聞」化でRAB
も傘下になるので、これをUHB、TVHに分割統合してしまう。

県域が広域に改変された例は皆無ではない。と提案してみるテスト
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:01:04
ほう、いい案だ。
118116:05/01/25 23:21:49
116の補足・ちょっとわかりにくいんで。

道南意外の北海道では、青森の陰は非常に薄く話題になることすらまれ。まず
新聞マスコミの本支社区分を変える(札幌の「北部支社」が青森も担当)こと
で、北海道内での青森の陰を濃くする。なんせ札幌以外の北海道は、人口密度
が極端に薄いので、青森は札幌から重要マーケットとして認知される。

多くの放送は新聞資本なので(北海道ではSTVが例外)資本に合わせ改編。
(県域の原則も、山陰2県や岡山香川、ラジオで京都滋賀、長崎佐賀で崩壊の
前例が有り、政治力があれば不可能ではない。  かもよ)
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:45:18
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか

それはあの御一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あの御一家が国民とともにあったからだ

血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
皇居の中で
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で
あの御一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ

DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家など御免こうむる
国民はあの御一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ

その御一家の御長男の一人娘があの家を継げないのならば
日本の国は死んだに等しいのである
我ら国民が愛するあの御一家にはどうか栄えて続いていって頂きたい
数千年の血が国民を見守って下さる
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあの御一家なのだ

我々国民が忘れてはならないのは
皇室あっての日本国であるということなのだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:05:54
>>116
>そこで北海道と青森を括る新用語?「北部」を提案してみる。

北海道と青森・秋田・岩手で「北日本」、関東甲信越と福島・宮城・山形で
「東日本」とするのはどうだろうか。

あこがれの北海道・関東と一緒になれる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:04:44
ついに東北ブロックが消滅するのかw
122116:05/01/26 23:00:09
>>120
北日本、東日本などの「○日本」はマスコミの世界では非常にあいまい。
北日本放送や北日本新聞はすでに北陸に存在し、東日本放送は仙台。

そこで新聞で使われている西部にならい、「北部」としてみた。まあ、ネーミ
ングはこの際どうでもいいんだけど。

区割りって結構重要。北海道は一つのまとまったブロックなので、道民は一種
のモンロー主義者になっている。情報も交流も首都圏中心なので、北海道にと
って言葉や慣習には親しみを感じるが、心理的には東北は遠い地域。新聞でも
なんでも、どこかが「北海道・青森」を同じ区割で扱うようになれば心理的に
近くなる。

でも、仙台に支店のない会社でも、札幌支店って北海道全域がターゲットなん
ですよね。東北は東京のエリアになる。例に出した全国紙でも東北は東京本社
版で、北海道は北海道支社版(日経は札幌支社)。長々スマ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:22:42
仙台は東京が近いからな。支店を置く必要がないのも納得できる。
さらにそれがテレ東ができない一番の理由だろうな・・・
仙台にテレ東が開局すれば北海道に入りたいとかそういう議論はなくなるのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:36:21
>>123
 仙台にテレ東がないのは宮城県の人口が少ないから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:38:02
田舎だから
>>112、113
AMラジオって、八戸だと札幌本局も入るね。ポケットラジオで冬の昼間に十
分聞けたので驚いた。

昔はHBCだと函館ローカルの番組があって、札幌と別な番組の時間があった。
厨房の頃、函館近郊に住んでいたけど、終日HBC、STVの室蘭、札幌、函
館の電波が受信可能で番組やCMの違いに気づいた。都会に憧れてたので札幌
局を聴いてたりもした。

ローカル別番組は最近はほとんどないようだ。金かかるからかな?

CMは函館、室蘭などの地方放送局独自のローカルCMはまだあるよ。
>>124
有力スポンサーが無いから。支店経済都市仙台では辛い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:04:47
>>127
北海道の時はどうだったんだ?>テレビ北海道開局時
129名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/01/27 22:51:18
>>127
北海道新聞が有力スポンサー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:15:22
宮城は河北新報じゃダメなのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:03:28
age
もともと、宮城ってバブルのころにTXN仙台という局の開局構想があって、
バブル崩壊で立ち消えになったと聞いたことがありますが、わかる人いますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:35:55
>>132
初耳だな。
どこでそんな噂聞いた?
134132:05/01/29 17:55:40
>>133
確か、どこだったか忘れましたが、放送系サイトにTXN仙台という文字が出ていて、
開局構想が立ち消えになったようです。と出ていたのを見たことがあります。
地元資本がかかわるなどの詳しいことはのっていなかったです。
TXN仙台>願望と思われ。

もともとが「独立U局」のような存在だから、テレビ東京はそんな体力ないよ。

日本科学技術振興財団テレビ局(通称・東京12チャンネル)→株式会社に改組
し免許変更、株式会社東京12チャンネル→テレビ東京に改称。
大阪、名古屋に系列局→“TONネットワーク”人口6割カバー効率的ネット。
せとうち開局、岡山香川相互乗り入れというウルトラCで系列化、TXN。
札幌、福岡と基幹地区に順次開局。

ちなみに電波行政では、キー局=東京、準キー局=大阪、準々キー局=
名古屋(以上広域エリア。以下は原則県域)、基幹局=札幌、福岡、地方局=
以下全部。と階層がくっきりしている世界。免許割り当てもそれに応じてい
るのが現実。仙台が新潟静岡なんかと同じ局数なのは同じ階層だから。

大阪をキー局にしたネットがあっても面白いと思う。脱線レスちがいだけど。
136135:05/01/30 04:05:21
補足すると、総務省は全県民放4局化を推進していたが(朝日系の開局ラッ
シュはその方針が作用)、指導は出来ても民放は民間が会社を起こさないと
どうにもならず、実質断念。

ラジオも含めて民放の数を数えると、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌に局が
複数あるのがわかる。要は(キー局含め)基幹地区として免許の割当てが重点的
に行われ、放送局を立ち上げる資本があったから。いまの仙台広島も同様の力
はあると思うけど、非・基幹地区なん電波の割り当てがないのではなかろうか、
と思ったりもして。デジタル化以降は余裕ができるかもしれないけど。

新潟の民放FM2局目開局の例もあるのでわからないけど。連投ごめんやし
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:53:46
宮城には結局スポンサーがいないからTXNができないんだろ。
スポンサーさえたくさんいればとっくに「テレビ仙台」が開局していたよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:12:44
>大阪をキー局にしたネット

関西テレビは、フジより半年先に開局したが結局キー局になれず。
関西のアクの強い番組は、他の地区じゃ受けないらしー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:52:32
>>138
毎日放送もネットチェンジが無かったらなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:01:10
なんか違う話題になってるなぁ・・・・

そろそろ本題に戻ろうぜ。
青森は北海道に入るべきか否か?
>青森は北海道に入るべきか否か?

マジレスすると、
メリット:TVは民放5局、ラジオAM2局、FM2局、と選択が大幅増。
デメリット:「おらが県」の放送局ではなくなる。ローカルも札幌から。

もし北海道とエリア統合が可能として現実的なセン:
現行の青森の民放局のインフラを活用するため、特に体力のない北海道3U局
と青森民放3局を合併(資本系列で難ありそうだが)。STV、HBCは巨大
地方局なので青森に独自開局。送信塔などは間借りでOK。
ラジオはエリアを統合しない(香川岡山のように)。RAB、FM青森は「お
らが県」の放送局として残る。TVを1局青森ローカルで残すほど需要はない
と思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:00:59
広告市場としてみると、経済圏が津軽海峡で分断されているのが痛い。
岩手との統合が現実的。
143116:05/01/30 22:11:13
で、妄想案(>>116 の北海道+青森で「北部」を活用)

札幌テレビ放送STV(そのまま)
北海道放送→北部放送HBC(名称のみ変更)
北海道テレビ+青森朝日放送=北部朝日テレビHTB
テレビ北海道+青森テレビ=テレビ北部TVH *系列的に難。
北海道文化放送+青森放送=北部文化放送UHB(青森地区ラテ兼営)*系列的に難。
 青森UHBラジオって北海道民的には面白いかも。

北海道地区で違和感ないよう、道内局の略称はそのまま生かす。
北海道も北部もHだし。青森の皆さんは我慢ね。
北海道との統合は現実的ではないね。
岩手秋田との統合だろう、あるとすれば。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:36:51
岩手秋田も仲良く北海道へ。
>>145
何故そこまで北海道に拘る?
北海道側からすれば北東北を同エリア化する意味が無い。

地上デジタル対応テレビならBSデジタルも見れるだろうからアニメ見たかったら待っとけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:26:22
逆に岩手から見れば4局あるので合併しなくても全然困らないのだが。
148145:05/01/30 23:26:23
東北の民放自体がつまらんからだ。
北海道の民放がクオリティー高い番組を作っている。
北海道が北東北をエリアにして北海道の宣伝番組を作って売り込めば北東北の人たちが興味を持って北海道へ行く観光客が増える。
北海道からしてみれば経済にも好影響だしかえっていいことづくめだと思うが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:32:12
青森の人間は札幌近郊の日帰り温泉特集とか見ても楽しめるのか?
15061-26-152-99.rev.home.ne.jp:05/01/30 23:33:42
>>145-146
岩手県と秋田県は北海道と同じ市外局番の01から始まる地域繫がり
ね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:35:29
だからどうした
札幌主導になったら青森の扱いなんてぞんざいになるぞ。
全国ネットで東京ローカルネタやるような。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:57:58
>148
道内全域に5局体制を整えられない上に音声多重化も出来ないのに
青森に金掛けられません。
154名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/01/31 16:23:51
>>143
HTBに「○○朝日」がつくのはイメージ悪そうだな。
・HBC北海道放送JNN(ATVと吸収合併)
・STV札幌テレビ放送NNS
・HTB北海道テレビ放送(ABAはHTBに吸収合併)ANN
・uhb北部文化放送FNS
・Tvhテレビ北部(RABと合併・ラ・テ兼営化)TXN

>>149
一部のローカル番組だけ差し替えるとかすればいいじゃん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:53:26
>>149
青森県にも温泉がたくさんあるのにわざわざ行きたがるとは思えない。

東北在住者にとって北海道の自然は余り魅力に感じないと聞いたことがある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:28:38
【新聞】 テレビ局と新聞社との関係 【TV】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1090126976/508

>508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 14:56:18
>フジと仲のいい新聞
>秋田魁新報
>福島民報
>
>仲の悪い
>北海道新聞
>東奥日報(フジ進出しようとしたら圧力)
>山形新聞(ネットチェンジけしかけ)
>中日新聞
>西日本新聞
>かな?

↑これってホント?
マジだとしたら、なんつうことをしてくれたんだ、トーニッポ
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:15:57
東奥氏ね
158福島県民:05/01/31 23:11:48
どうでしょうをリアルタイムで見たかっただけなんだよ
159南部人:05/02/01 00:18:33
>>157
禿しく胴衣
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:46:46
>>154
>一部のローカル番組だけ差し替えるとかすればいいじゃん。
それをしようとしないのが札幌の放送局。
>>149
青森のローカル(津軽偏重)番組嫌いだから、かえって好都合。
>>160 北海道の札幌マンセー主義には悲しい歴史が。↓

長いこと北海道は田舎以下だった。田舎はある程度の人口があって田舎を
形成するが、なんせ無人地帯に限りなく近い地域を多数かかえた北海道の
形容詞は「さいはて」だった。さいはての地で厳しい自然と闘うのが北海
道の入植イメージだった。

ところが、札幌が巨大化し人口百万を越える1970頃から、北海道は大都市
のイメージが付加されて行く。東京以北初、東京以北最大…。と宣伝がお
どり、「○×商事(株)東京−大阪−名古屋−北海道−九州」のような標
記も増え、そして20年先取りの都市基盤を与えた札幌オリンピック。

戦前の函館・小樽・札幌の勢力均衡、首都札幌が3位都市という時代より、
札幌集中一点豪華主義が、東京まで出なくても、そこそこ都会を島内に置
いておくことが、北海道にとって便利なことを悟ったから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 06:35:12
キー局を直接受信できるのが一番いい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:22:31
昔、青森駅のキヨスクで道新スポーツを見かけたけど、
あれって函館からJRで運んで来たのかな?
もしそうならば、スーパー白鳥の停車駅のキヨスクに
道新と道新スポーツを並べてもらいたい。
165名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/02/02 17:10:08
>>164
北海道とそんなに仲がいいのか?青森は。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:39:18
はい、仲いいです。
今は函館市だけですがいずれ室蘭や苫小牧、札幌あたりとも頻繁に交流したいと思っております。
青森の一方的な片思いじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:43:21
まあ片思いだな。
というかテレビ東京が見たいだけの厨がほざいでるだけかと。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:19:24
あとフジテレビもな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:30:22
>>167
一応、青森と北海道の交流はあるでしょ?
秋田や岩手も含まれるけど。よく知事クラスで交流してるじゃない。

>>168
テレビ北海道見たけりゃあ、青森市に引っ越して青森CATVに入ればいいじゃない。
厨どもは青森市に引っ越して市の人口増に協力してやれよ。ずっと減り続けてるんだから。

>>169
東部はフジ系見れるんだから別にいいじゃない。
むしろ見れない地域の方が少ないくらいだ。
>>170
>一応、青森と北海道の交流はあるでしょ?
秋田や岩手も含まれるけど。よく知事クラスで交流してるじゃない。

そりゃ交流はあるだろ。でもそれだけで仲良いと言える?
北海道から見たら青森なんて「嫌いじゃない」程度だと思うが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:40:11
>>171
しかもその交流は岩手や秋田が音頭を取ってる罠。
青森は基本的に乗り気じゃなく流動的な態度を見せる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:51:34
>>164
TV雑誌も北海道から運んできます。
ですから発売日は、木曜日なのです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:53:33
>>172
なんで乗り気じゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:55:34
>>174
主に予算の関係上。木村時代のハコモノ政策のツケが大きいので。
今の青森に少しでも無駄な予算は許されない。

ただでさえ今年は除雪費用が大変なのに。
>>170
青森市は増加していて平成27年ごろまで続くのではないかと推測されている。
八戸市も現状維持するとされている。
平成になってからの市町村合併は関係なしに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:21:26
ソースは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:14:16
青森市って北海道の民放受信できるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:28:16
>>178
青森市郊外の温泉でWBSを見たことがある。

180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:53:43
画像は綺麗に映るの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:57:38
>>180
STV,UHBはよく映るが、TVhは同じ場所から発信しているとしか思えないほど受信状態が悪い。
HBC,HTBは見たことは無いが青森の局のチャンネルに隣接しているため受信状態は悪いと思う。
182181:05/02/07 00:59:41
としか→とは
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:52:29
>>181
TVhだけなんで悪いんだろうな・・・
184181:05/02/08 02:09:55
>>183
開局が新しいだけあって、電波の飛び方を細かく変えられるのだと思われ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:44:58
>>1
日本の放送制度の根幹=県域制は、絶対に変わらない。
道州制にでもならない限りは。
ほんまにテレ東地上波系見たいの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:07:57
>>186
今のTBSを見るよりは面白いかもな。アニメは低迷気味だけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:14:43
>>186
テレビ東京とフジテレビが見られれば青森民は満足です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:30:23
>>184
アホか。電波が自由自在に操れるなら全ての通信事業者が苦労しねーわ。
>>185
まあ関東とか中部とか近畿とか北九州とか山陰とか瀬戸内とかあるけど
BECKとネギまが見たいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:34:56
BSジャパン見れ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:43:36
保守
194青森市民:05/02/11 09:30:40
テ・レ・東!
テ・レ・東!
195名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/02/11 11:29:22
>>192
アフォか。深夜アニメはテレ東が見れる地域しか見れないぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:27:16
知るかんなもん。東京住め。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:45:40
うるせー馬鹿。
ちょいと脱線するけど、、、

北海道、情報発信的にはいい方だけど、東京中心の社会の中では、まだまだ。
例えば今年は豪雪で、もう勘弁してほしいってほど雪が降っているが、人口
200万の街にこんなに「どっかり」降ってても、ニュースにもならんし。
東京に5cmでも降ろうものなら大騒ぎ。

台風も東京過ぎた後が北海道・東北は大変なのに、全国ニュースは東京接近
までは大騒ぎし、東京過ぎたら台風一過なんて言ってるし。

楽しい番組を作る金があるのは東京のキー局だけだが、東京以外にも人が住
んで、番組見てるってことを、もう少し意識してほしいもんだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:25:20
たしかにな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:25:39
200
津軽以外にも人が住んで、番組見てるってことを、もう少し意識してほしいもんだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:20:57
>>201
何が言いたいのか全然わからん。
203旧南部藩領地民:05/02/13 01:00:31
>>201
激しく同意

>>202
青森県の東半分の住民は津軽弁が解らないのに、
テレビ・ラジオは常に津軽弁オンリーのCMやローカル番組が多くて、拒否反応が起きる。
そのため俺ら南部人は岩手のテレビのほうを支持している。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:06:15
>>203
何でABAは本社を八戸にしたのに制作機能を青森に置いたのか。
県内2番目以降の開局で、県庁所在地以外の2位都市に本社を置く局って、
意外に多いね。県内二番手の新聞資本との関係だろうと思うけど。でも結局、
実質の本社機能は県庁所在地に置く。ローカルの報道や広報は結局、県庁や
県警との関連になるからでしょ。ほとんどの県は県都が人口も行政も経済も
首位だし。

ホントは4局ある県なら全部、本社局舎の所在地を別に置いて、それぞれの
カラーで放送すれば面白いかもしれないが、県の単位では狭すぎてダメだね。
>>203
> >>202
> 青森県の東半分の住民は津軽弁が解らないのに、
> テレビ・ラジオは常に津軽弁オンリーのCMやローカル番組が多くて、拒否反応が起きる。
> そのため俺ら南部人は岩手のテレビのほうを支持している。

重要なことです。県民が多言語ならそれにあわせた構成をしてしかるべきです。
ベルギーの放送みたいに。 
南部のお客さんが見えないなら南部で商売する意味はありません。同じ南部の岩手側にお
客を取られて当然です。
> 青森県の東半分の住民は津軽弁が解らないのに、
> テレビ・ラジオは常に津軽弁オンリーのCMやローカル番組が多くて、拒否反応が起きる。
> そのため俺ら南部人は岩手のテレビのほうを支持している。

しかも、県内向けのローカル物は全国向け放送と違い、
津軽弁の字幕出ないから何言ってるかマジわかんねー。
意味のわからない方言はただの雑音。
近所の犬やカラスの鳴き声のほうが幾らかマシだっての。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:55:29
東半分って岩手の民放全域で映るの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:35:12
80%はカバーしてるんじゃないかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:12:21
県南の連中がうらやましいぜ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:57:18
保守age
徳島や佐賀みたいに民放1局だと、北海道に「乗れる」可能性はあると思うが。
もう3局もあるので、現実的には難しいよね。民放が多くなく、デジタル化の
構想もまだなかった20〜30年前に運動してればねぇ。でも当時は北海道もTX
Nなかったし、既存局も道内の未視聴エリアにアンテナ建てるのに必死でした。

いま万一可能性があるとすれば、
青森の既存3局はそのまま。(県域)
北海道の2局を広域に。

でもUHBはともかく、TVHは道東地区の北見、帯広、釧路が優先だろ
うから、青森まで進出する余力はないでしょうね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:31:00
UHBよりはめんこいテレビのほうが現実味がありそうだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:11:08
どうせなら東部をめんこいにして西部は秋田のフジ系にしる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:36:18
それより、UHBを函館に移転させて青森を広域化した方が現実的かと。一応、青森県+道南の人口は札幌市より多いから何とかなるかと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:03:23
>>215
いちばん非現実的ですが何か?

オマイは小学生か。
>>216
> オマイは小学生か。
たぶんそうだろう。よくて中学生。テレビ漫画が大事な年代。
>>216
比較した上で言ってるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:43:09
>>218
は?

海峡を隔ててエリア統合など稀ですが何か?
20万台都市圏ふたつ<150万台都市圏ですが何か?
函館青森より札幌単体のほうがスポンサーが付きますが何か?
そもそも越境エリア統合などまず実現しませんが何か?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:45:19
もうひとつ言えば青森側の妄想であって、函館は札幌側に付きますが何か?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:13:40
青森にCX系なんか100%出来ないのにね〜。
めんこい?広域化なんかしねえだろ。岩手は青森なんか相手にしないよ。だから非現実的だろうがなんだろうが津軽海峡に海底ケーブル敷いて北海道にくっつくしかないんだよ。
だいたいCXで見たい番組なんか無いくせにw
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:19:58
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:24:03
めんこいは八戸に支社を置いてるけどな。
岩手でも八戸のCM流れるし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:25:23
弘前にケーブルテレビ局できないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:27:21
無理じゃない?
東北のCATVは受信障害対策の意味合いも強いもん。
津軽平野のド真ん中の弘前は障害なんて皆無だろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:39:20
>>224
弘前にはCATVあるよ。
ただ、今は事情によりフジ系の再送信はできないんだそうだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:07:05
>>225
在京キー局を再送信できたはずの福島県ですら最近になってできたくらいだからなあ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:06:07
弘前にCATVなどないが?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:08:24
すまない
あった
>そもそも越境エリア統合などまず実現しませんが何か?

北海道とはくっつかんだろうな。
でも北東北3県での合併や再編成は十分に可能性残してるから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:33:35
北東北3県は充分ありえるよ。
越境じゃなくなるかもしれないからな。
>>219
なんだ、根拠の無い憶測か。書いてある人口もいいかげんだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:52:05
岡山と香川だってねえ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:51:21
>>232
>>233
経済界がバックにいないと放送局なぞ成り立たない。札幌の経済圏と
函館・青森に分断され、どちらが主導権をとるかもわからない経済圏ではな。
そもそもパイが小さい。
あと岡山香川は電波のキャパが逼迫してたという事情もある。

大体にして函館が青森側に付くメリット全くなし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:18:47
函館が札幌偏重の番組から逃れられる!
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:44:54
青森県内でのテレビ格差は30年以上も前から存在していたのだから、
県庁は1980〜1990年代に各市町村で民放4系列見られることを目標に
CATVの整備を進めるべきだったな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:56:29
青森市の人たちはフジ系とかをケーブル引いてみてるから
広域にしたくないんじゃない?
収入減っちゃうじゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:02:08
ケーブルを引いてるつったってまだまだエリアは狭いよ。
今はケーブルで見られるから良いけど、デジタル化後が心配
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:21:41
デジタル化したらテレ東もフジも見られなくなるんだよな?
半ば強制的に糞つまんねー青森の民放を見せられるってわけだ。
そんなの見るくらいなら引っ越そうかな・・・
北海道シンガポール事務所が北東北三県と共同運営
http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-bkkry/base/singapore/singapore.html

経済文化圏
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-tstcs/region/life/seikan/seikan.html

青森県は建設費の一部負担や、単なる通過駅になってしまう事から
北海道に対しての県民感情は悪くなりそう<想像
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:13:11
保守
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:15:25
鳥取と島根
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:27:06
>>243
鳥取-松江間の米子がエリア被る→ならばいっそのこと。
青森で言えば八戸みたいな漢字か?
島根はともかく、鳥取はもし単独だったら民放1局が精一杯だったんじゃないか?
佐賀や徳島みたいに。
246名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/03/04 17:37:01
デジタル化を期に北海道と青森を同エリアにすべきだな。
戦前、函館は東京以北最大の都市だったことがある。その時に「手」を打って
おくべきだったよね、青森県人は。道庁も北大も最大都市の函館に移転して、
後の札幌並に投資。函館冬季オリンピックなんかも開催してさ。

すると現在、函館の位置に187万人の大港湾都市が出来ていた可能性が大。
結果、札幌は30万市。ってことになってたかもね。

神戸を上回る都市が海を挟んであるわけだ。ラジオは50kwが与えられる筈
なので、函館の位置なら秋田岩手あたりまでは問題なく聴取エリアに入る。
テレビも10kwは出せるはずなので、今よりも強力入感間違いなし。

なにしろ北海道の「中枢」が青森と対峙しいているんだから、放送エリアも拡
大も出来たかも。

まあ、遅きに失したってところか。妄想はチラシの裏にって話だが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:02:21
age
249名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/03/15 21:49:09
事実上無理な話だが…こうすればよいんじゃないか?
まず、旭川か釧路に新局を2〜3局設置する。
そして設置した局は道北・道東をエリアにする。
次に道北・道東は札幌在局の視聴エリアから引き離す。
そのあとに札幌在局と青森在局を合併する、
または青森にエリアを広げる。
これが一番いいのではないだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:25:38
むしろ道東・道北は2局で十分なくらい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:47:14
>>250
独立U局×2+札幌の局×5ということですね。
252名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/03/16 13:11:22
>>250-251
でも、岩手みたいに4局設置する事もあると思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:41:19
このボケッ! 朝鮮人のような発想はやめんかい! >>1
>>249
全然無理です。海路より陸路です。

つうか北海道でも東京でも好きなところに引っ越せよ。
>>254
>全然無理です。海路より陸路です。
なんで?
そっから説明するのかよ・・・・
障害物があれば交流は阻害されるのぐらい小学生でもわかるもんだと思ってたが。





ああ、リアルで小学生か。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:01:42
>>256
大人気無い書きこみは慎しもうよ。

ところろで瀬戸内海は障害物なの?日高山脈は?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:22:54
四国はなぜか細切れになっていることについて
>>257
西日本は相互交流が活発ですから。生粋の東北人ではなかなか理解できないでしょうが。
日高は障害物だが、北海道は歴史的に同一スタート切ってますから。本州とは違う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:23:01
青森市の歴史
1626年(寛永3年)、津軽藩二代藩主津軽信枚(つがるのぶひら)の命を受けた開港奉行森山弥七郎が港を開き、派立(町づくり)を行った。
このとき、現在の本町5丁目、当時は米町と称していたところに、漁船の目標になっていた小高い森があって、いつも青々と生い茂り、
古来からこの森が青森と呼ばれていたことからこれにちなみ「青森」と呼ばれるようになった(アイヌ語の「ア・オ・モリ(突き出た丘)」の説もある)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E5%B8%82#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

函館市の歴史
1454年 津軽の豪族「河野政通」が宇須岸(ウスケシ:アイヌ語で湾の端の意)と呼ばれていた漁村に館を築く
(この館が箱の形に似ているところから「箱館」と呼ばれることになった)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

札幌市の歴史
1869年
開拓使設置、札幌本府建設着手。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

1454年と1869年で同一スタートなのか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:35:12
>>260
>>249

道東と札幌を切り離すなど無理。北海道開発庁が許しません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:28:54
道東、道北、道南が別の県なら独立U局もできたのにね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/02(土) 07:22:54
さらしあげ
264名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 01:35:56
函館と札幌が同一エリアであることは函館と青森が同一エリアになることよりも異常な状態。
265名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 22:15:22
たいした所要時間も変わらないのにえらいいい様だな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 23:02:10
>>264
ぶっちゃけありえない
267名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 06:51:02
>>266
根拠レス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:11:34
あげ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:42:19
実際の話、なんで函館と青森を繫げたがるのかわからない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:59:13
対馬と長崎が同一エリアであることは対馬と釜山が同一エリアになることより異常な状態。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:18:51
北海道と青森の放送をアレしたとして・・・・

HBC+ATV(HBC青森放送局に)
STV(青森に進出)
HTB+ABA(HTB青森(ry
uhb(道新と共に青森進出)
TVh(道南から引き揚げ&道東進出)
RAB+TVh道南(道南のTVhを引継ぎ青函圏の独立局に。TX系の番組も一部ネット&番販で購入)

ラジオは
HBCとSTVとAir-'Gは青森放送局を新設、青森に進出
NorthWave+FM青森(ノースがFM青森を吸収)
RABはやはり青函圏の独立ラジオ局に(野球中継はTBCの楽天戦、ナイターオフの番組はLFの番組をフルネット)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:49:50
ついでに東奥日報が函館新聞を吸収、道南では朝刊:東奥日報、夕刊:函館新聞に。

RABテレビはTXの「速ホゥ」「WBS」等ニュース番組をネット。
平日21時以降は番販でTVhとほぼ同じ構成。それ以外の時間は自社番組と他の独立局の番組を購入。
野球中継もSUNやtvk、CTV、TVSからネット。そのほかU局アニメなど。

ラジオでは深夜帯にQRの「走れ歌謡曲」をネット。
OBC、QRなどのアニメ番組で深夜帯を埋めつつ、平日は深夜2時まで自社製作、。ナイブリ&ワラッター復活。
日中の番組は朝6時半からナイター中継まで自社製作。12時〜15時は函館地区は別番組。八戸は12時台別番組。
早朝はTBSの生島番組をネット。(HBCは自社番組に)

ぜんぜん独立局じゃねーやw
青森20Kw、函館10Kw(HBC、STVも10Kwに)、八戸5Kw、弘前5Kw、江差1Kw、北桧山1Kw、深浦1Kw、十和田0.1Kw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:25:39
そんな妄想に頭働かせるより仕事に精を出してCSとBSデジタル導入しろよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:56:37
そんな妄想に頭働かせるより北海道の番組が見れる地域(下北・津軽半島北部)に住めよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:27:09
>>274
そんなモノラル放送地域より黙って東京のほうが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:04:01
 
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:19:17
繰りage
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:37:18
東北、北陸、新潟は北海道広域圏にすべきだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:56:52
福島新潟は関東で富山石川は中部で福井は関西だと思うが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:47:47
>>279
新潟は長野と2県で5系列になったら?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:45:58
馬鹿か。長野県民の帰属意識は恐ろしく頑なだぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:38:30
新潟が関東って強引のような気もするが、実際のところどうよ?

>>281
中部の事情は良く知らないんだが、新潟と長野って仲悪いの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:13:13
違う。長野県民は長野県民であることを誇りとしている。
他地域と合併などありえない。

しかし県内では仲が悪いw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:44:40
北海道と青森の地方局は合併すべし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:51:53
北海道と青森の放送エリアは合併したら
テレビ
RAB青森放送 日テレ系(RAB分社化でテレビ単独局になる。)
HBC北海道放送 TBS系
STV札幌テレビ フジ系
HTB北海道テレビ テレ朝系
uhb北海道文化放送 テレ東系
Tvhテレビ北海道 北海道独立UHF局
ATV青森テレビ 青森独立U局

AMラジオ
HBCラジオ JRN系(青森進出)
STVラジオ NRN系(青森進出)
ラジオ北部 NRN系(北海道進出・RAB分社化)

FMはいままで通り変更なし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:12:24
宮城以外に4局はいらねーな。
山形・岩手・福島も赤字がひどいし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:19:18
東北の民放各局は、ラテ分離の上、テレビ局を経営統合すべきだ。
特に、ANNとFNNは早くやるべきだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:19:13
>>286
岩手は青森の東半分(八戸周辺)が事実上放送エリアみたいなものなので、
スポンサーも八戸の企業が多い。
割と大丈夫かも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:39:34
>>286
岩手は平成新局の岩手朝日も黒字転換を果たしましたが。経費削減で。

1〜3月期では岩手4局で所得申告が最高になる始末。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:40:19
山形県は山形テレビをどうにかすべし。

福島県は福島放送をどうにかすべし。

この2局、古参のくせに経営も質も悪すぎる。
番組質も北東北ANN3局より劣るし。そのうちビリ争いになったりして。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:35:27
もう青森にはテレビ要りません〜(><)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:53:17
もう青森はNHKだけでいいよな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:47:15
青森県自体がいらない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:01:11
宇野-高松の宇高フェリーに軽を乗せるのと片道2,300円だが、
青森-函館の東日本フェリーに軽を乗せるの片道12,000円以上する。
なんとかしろ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:17:50
(誤)乗せるのと
(誤)乗せるの

(正)乗せると
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:16:54
>>294
距離が違うのでは
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:36:02
みゃ〜な。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:05:11
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:27:12
仮にエリア合併すると
フジ系のuhbがRABの圧力で
無理矢理閉局させられたり、
ネットチェンジさせられたりするのかな。
北海道だからないと思うけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:48:35
>>299
RABってそんなに立場が強いのか?
青森県内だから強いのであって、北海道側に圧力かけるだけの力は無さそうだがね。
教えて、偉い人。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:42:29
逆にSTVの圧力でRABを潰してもいいんだぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:42:28
新潟、長野は、NHKは、関東甲信越のブロックエリアだし、
東北や北陸とも違うんだよな。名古屋なんて、遠いし普通に行かないし。
何かあったらすぐ東京に出る地区。(長野の一部を除く)

どっちかっていうと関東寄りだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:50:29
>>302
で、電力は新潟=東北電力、長野=中部電力
もっと言えば山梨=東京電力、甲信越って不思議なトコだ
三県ともに東京(関東)との帰属意識は強いが、三県同士の繋がりは弱い

ってココ、北海道と青森スレだったなw
304名無しさん@お腹いっぱい。
つか北部とかキモイ名称使って青森なんかと一緒にしないでくれ