緊急警報放送が怖い奴part4→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
緊急警報放送の「ピロピロ」音に遭遇したら
感想と聞いた時刻の報告をお願いします。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

緊急警報放送の「ポロポロ」音が怖い人→
http://choco.2ch.net/tv/kako/1001/10015/1001505760.html
緊急警報放送が怖い奴part2→
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1011527270/l50
緊急警報放送が怖い奴part3→
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050488470/
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:54:42
貼り忘れた(´・ω・`)

緊急警報放送とは
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
緊急警報放送の試験信号(音声)
http://isweb16.infoseek.co.jp/area/cpbn/ztv/abckkh/kkhabc.wav
4おっぱい星人:04/11/27 13:18:29
     f      y                      `ヽ、
     l     /                           }
     |     /                            .}
     .|    /           γ;           Y      j
     .!     {   (:C;;)     j;           }     /
     |    !          ノ.     (:;O;)   |    /
    .|     !:ヽ、      人           ノ    /
    .!     |  `ー-─ ' ´  ヽ、       ノ;:   /
    |     }            `ヽ、 _.__, /j;:    ./
    |       j               ..:::;;''''/    /
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:59:36
5
                          r‐──────‐r- .._
                          |[二二] ○ ○  .!::::::::l
                     _゙;、__゙:、__________|:::::::::!
                     |,、__゙:;、_______ ´ ̄ ̄!゙゙`'‐┐
           >>1乙,    ゙:、 !.゙.,、    ,;;;;;;;;;;,     | 日  |   |
                 ゙:、  ゙:,||     i - - i.     | 日  |   |
            ,;;;;;|||||戸''゙:、  ゙.! !      [・][・]     | 日  |   |
           ,,;i|||||||"  ,.-., ',  | |     l 豆 !    | 日  |   |
          ,,;i|||||||"   ,.-、 'l  ||   l⌒ヾ--ソ⌒l.   | 日  |   |
          ,;||||!""   , ┃ | .| |    | | ||.刑 ||.   | 日  |   |
         ,;|||||(6   ,l  ,!  !.|! ̄ ̄ヽ二(ξ )二/ ̄ ̄!┏┓ !   !
        ,,!!!"     `-'´  | | |_________|┃┃ |   |
        /         __ノ |.___________┗┛ |____.!
        人         ,'    .|       o | o     ̄ ̄ ̄.|   |
      /三≡‐- .._____,     |          |          |   |
     // / / / / / / / / l     |          |          |   |
     // / 、、、l/ / / / ,' _..- ^´ ´ ´ ´^ ‐ 、.!           |   |
     // 〈 ゙、゙、', / / / /. ‐´            }┴ - - ..,,_     | _ ‐"
    // ∧ ゙、゙、.', / /‐´           _,, -‐" ♯     ゙ ‐ ..,,_
    // / / ヽ ゙、゙、'三三⌒つ      _ -"  ♯   ♯  ♯  ♯`〉、
  // / / / / ミ 二二二 ノ     _ ‐" ♯   ♯   ♯  ♯  / ` ‐ 、
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:06:57
だいぶ前になるが熊野灘の津波の時にもピコった。ちょうど23:59ごろにズガンと、
来たのでこいつはでかいからなるかもしれねえとおもい空テープがあったので(NHKU
)にいれた。まあいつものエンディングだったが。そのしゅんかんゴージャスに・・・・
・・!!♪ぴこ♪!ぴこ!!♪!!ぴこ♪!!!きたーー!!しかも高橋名人ばりの10連射
ぴこぴこで、昼やってるのとはかなり鳴る回数がちがうのでかなりびびったが同時に不謹慎
だが感動した。
さっきのテロ朝試験(音だけ)
ttp://www.ismylife.com/up/img/526.wmv
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:55:43
地震の5分前にテレビ消して寝たから、今回のは緊急警報放送起動させたのか確認できなかった。
津波注意報だったから
警報信号は出ていませんでしたよ
今日ってNHKの試験信号やるの?
NHKの試験は毎月1日(1月は4日)だよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:36:33
本日試験日age
丸いオサーンあぼーんされとる。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン@NHK大阪
誰か丸いオサーンの映像持ってない
久々にみたけどリニューアルされちゃった?>NHK
関東のあの同人アニメどうにかならんかね。
以前の男バージョンでよかった気がする。
今日の関東
ttp://www.ismylife.com/up/img/545.wmv

以前の方がインパクトがあった気がする・・・。
>>17
ヒィィ・・
妙にねえちゃん怖いよぉ〜
今日の夜ってNHKやるのかな?
>>14
丸いオサーンって、彼のこと?
テンプレサイトより
www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei/kinkei_nhk_kobe4.jpg

自分もオサーン復活希望
俺にはねーちゃんじゃなくてにーちゃんにしか見えない。
リニューアルしたのになんで画風が昭和なんだろう
ねえちゃんに見える。
寝顔は意外と可愛いのに、目を開けると怖ひ。
動きが妙に垢抜けない感じだなぁ。
姉ちゃんが可愛いからいいけど。
>>17の動画
アニメ板に投下してみよっかな。
NHK総合の唯一のアニメ
>>25
ポワロとマープル
そういえば前懐かしアニメにもしもひろしまにスレがあったな
EWSの話題ではないのでsage
毎日放送ピロピロキター!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:13:57
TVの方だけど朝日のほうはいいね、CGのABC局にモエ。
ところでKBS(ラジオ)の方はいつでっか?
ナレーションはそのまま
とりなおせよ
こんな感じの新NHKのナレーションきぼんぬ。

今から緊急警報放送の試験をしますよー。
お布団に入ったときでも、この警報放送を受信すれば、
すぐに目が覚めちゃいます。

それじゃあ、テストスタート!

ぽろろろろろ・・・ ぽろろろろろ・・・ ぽろろろろろ・・・ ぽろろろろろ・・・

ちゃんと受信できたかな?

この信号は、東海大地震とか津波警報のときに
自動でラジオが付くから、安心だよね。

これで、警報試験おわっちゃいまーす。
来月も試験しようね!
なんか キタ━(゜∀゜)━ !!!
>>31
嫌な試験だな。
>>31
TX系列でアニメ声優さん使ったらおもろいかもな
脱線sage
◆TV番組特集◆

今日深夜4時からは大好評の緊急警報放送を一挙公開!!

津波から大規模地震まで幅広いジャンルの災害全てを、
緊急警報信号で知らせちゃう超便利な番組!

あの不思議な音に嵌ったら最後!もうあなたはテレビから目が離せない事間違い無し!!
夜のお供や目覚ましにもなる!緊急警報放送、今日深夜4時より放送開始!!

絶対に見逃すな!!
本当にこの音は目覚ましになるw
しかし、今日深夜4時って聞くと日付を1日間違えそうだw
深夜があるからそうでもないか。
>>31
>>35
もの凄く明るい声で言われたら逆に怖いが・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:14:29
U99生産終了age
目覚ましというより、電話に聴こえる・・・。
あぁ、地震とか津波の状況下でこの信号をリアルで聞いたらもう恐怖のどん底に突き落とされそうだ・・
前に一度、寝起きで聞いたことあったけど、
かなり身震いして、ブルーになった。
焼き芋屋のトラックから発せられる「ピーーーー」
という音と「ピロピロ」の「ピ」の音の音階が同じだと思うのは私だけでしょうか?
(・_・?)
芋屋のピーの音?

!?
>>42
あれか?
蒸気が行きよいよく出てる細い煙突(安全器)のことか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:30:29
>>46
ますますわからん・・・・・
>>42
AW-2のことか?(笑
俺は>>42ではないが、
焼きイモ屋のピーって仙台じゃ標準だが、あれってローカルなのか?
「いーしやきーいもーーー」なんて騒ぐ車はほとんどいないぞ。

言われてみれば音階似てるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:20:44
震度5強
津波はどうか・・・
漏れの地方(島根)
い〜しや〜き〜いも〜おいも〜♪
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:23:07
津波警報に変わる可能性あり!

総員録画用意!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:23:57
NHKニュース開始age
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:25:28
何かキタ━━━━━━(;゚Д゚)━━━━━━!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:28:55
結構スゴカッタよん!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:39:24
注意報でした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:01:57
残念ですた。
残念っていうのも違う気がするが・・
津波警報はでなかったな。

ところで過去の津波警報で一番範囲が広いのはニューギニア地震?
40年前のチリ地震?
>>59
ニューギニア
>>59
イリアンジャヤ
この音確かに目覚ましには抜群に効くな…

今日は朝早かったから試してみたんだが…、妙な寒気が身体の中に燻ってるよ…

方法として、パソのスピーカーを枕元に置いてボリュームMAX。
後は時間になったら…

Σ(゚Д゚;)ヒィイ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:38:42
>>62
うわあぁぁぁぁぁ!!
>>62
その後、
ぷりーずすてーちゅーんふぉーえまーじぇんしーぶろーどきゃーすと・・・
とやさしく言ってくれるんですね。
友人の家に泊まった時、リビングのソファーで寝ていた。
朝4時に「ピロピロピロ〜」
泣きそうになった!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:11:27
迷わず泣けよ、泣けばわかるさ。
いまNHKの天気予報やってたんだが
秋田美人とかの顔があの近景のねーちゃんと同じ系統の顔…
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:55:34
緊急警報信号試験放送のあちら女は別に怖くは無く、むしろ萌(ry OTL違うか・・・・
ちなみにこの前の紀伊半島沖の地震の時は、自分はちょうど大阪の友人の訪れていたわけだが、
丁度うとうとしかけた時に地震発生、そしてついに・・・・・・・・
(尚、友人宅にはブツがちゃ〜んと置いてありました。しかも2台・・・・・OTL)
そろそろ生でピロピロが出そう・・・
その前に心の準備
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20041211163049090.mp3

>>70
GJ!!
しかし、これを見ると、日本ってのは自薦災害多発地帯ってのが
良く解る。。。
ピロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ・・・・・・

改めて聴くと、本番時は気持ち悪いほど長いな・・・。
>>70
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>70
便乗(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>70
前スレのやつか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:09:08
マジな話、あの地震後に放送されるピロピロは、
宇宙人からの電波ハッキングかと思った

キサマラノホシハモハヤワレワレノテノモトニアル
イマスグチキュウカラタチノクガイイ
サモナクバワレワレガキサマラヲシマツスル
イマスグチキュウカラタチノクガイイ
>>70
見れないorz
どのときのものですか?
>>77
震度6以上によりチャイムが流れた地震
・芸予地震
・中越地震
津波警報発令による緊急警報放送が送出された地震
・沖縄・石垣島の地震
・東海沖の地震(今年9月)

の計4つの地震のニュースが収録されている。素晴らしい。
こんなスレ見つけた。

緊急警報放送を聴いたらageるスレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1102521712/
>>77
再生プレイヤーの再インストール勧める。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
>>78
トンクス。どうやら既に持ってたっぽい
>>80
いまクリックしたら見れた。どうやらあのときは鯖落ちしてたようだ
別スレだけど関係ありそうなので張っておく。

>>70の人がうぷしたもの
震度6以上によりチャイムが流れた地震
・三宅島の震度6弱(7月30日・21:25)
ttp://www.ismylife.com/up/img/490.wmv
だそうな。
>>83
買っても使い道がなぁ〜
ピロロロロロロ・・・
ttp://up.satoweb.net/img10/3443.avi


これなに?
松村邦洋
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:19:21
あげ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:02:15
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:20:02
↑なんかきたー
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:28:24
そういえば94年の東方沖地震も津波警報が最初は北海道だけだったのに
あとになって東北太平洋沿岸にも出たんだよね。

でもそのときはピロピロなった記憶ないな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:59:40
>>89
「お宅のテレビが消えたら付けてください」とか
この頃は言ってたんだ。
最近の放送だと全然言わないよな。
末田アナのアドリブだったりして。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:33:55
>>92
dくす。保存しました。
何年の地震ですか?
>>92
他にも動画お持ちでしたらうpしてください。m(__ __)m
>>95
宮城は去年だけど薩摩っていつだったかな…
>>92
他にもありましたらよろしくおねがいします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:01:13
92ですがあまり動画持ってません
あとひとつもってるけど
タモリが生放送中に地震があって震源地を当てる動画を・・
http://pascal.wanderers.jp/lsmcc/movies/030526.avi
これはガイシュツかな?
いま調べたら、>>92の薩摩の地震は
1997年5月13日の地震のようですね。
>>98
それ禿げしく見たいのでうぷしてください。
>>100
95ですがありがとうございます。
見たことのないアナウンサーだったので。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:04:19
>>102
いや、記憶の片隅にあったもので・・・。
ちなみに僕はその日、学校を休んでました。
火曜日か木曜日だったような気が。
いつの?最近っぽいけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:59:01
今回のインドネシアの地震がもう少し東側だったら日本にも凄い
津波きたんだろうな…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
タモさん見事だな(・∀・)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:51:52
>>106
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
>>104
こっちの森田さんは地震を当てるんだな
>>104
これ、気象庁からクレーム来ただろうな。
ブ(ryに111getさせません
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:51:47
U99まだ在庫残っているかな?
113二代目極悪アンチ:04/12/29 21:55:27
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)←>>111
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ   
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:32:00
>>78
震度6以上でシロフォンのチャイムって
NHKの運用で決まってるの?
なんか、NHKの全波一斉放送のボタンを押すと
自動的にあのチャイムがなるとか
実況でだれか書いていたけど、その基準が震度6ということ?
>>113
自画像乙
>>114
これまで震度5強以下の地震でチャイムが鳴ってないから
震度6以上でチャイムが鳴るという憶測を書く人が多いようです。
ピロピロ キタ━(゚∀゚)━ !!!
ttp://load.satoweb.net/img100/1223.jpg
(−.−)< ピロピロ・・・
ttp://load.satoweb.net/img100/1224.gif
>>118
(−.−)< おかえり・・・
明後日NHK試験ですよ。
忘れないようにね。
試験しないとされていたテレビ山梨で試験キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>121
詳しく
>>122 申し訳無く小生は貧乏でキャプ等はできませんが、2日付の深夜(3日午前)の3時半頃、
ニュースバード(?)のサイマル放送に入る前に「緊急警報放送の試験信号を送出中です」と言う具合に
試験を行っていました・・・・・。
実は丁度1年前も、1月最初の深夜ニュースのサイマル放送前に同じ形で試験していたのですが、
試験自体はそれっきり一度も行わず、つまり「年に一度」という具合だったようです。
本当に申し訳ない・・・・・OTL
124123:05/01/03 01:15:13
>>123     X 2日付の深夜(3日午前)
        ○ 1日付の深夜(2日午前)

・・・・・・・・訂正です 自分は愚か者だ・・・・OTL
>>114
他スレで出ているが、NHKの内規で震度6弱以上と決まっている。

ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098771594/148
明日は本年最初の試験放送日sage
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:21:41
今日は本年最初の試験放送日age
あ、そうか1月は4日だっけ。
忘れないようにしなきゃ
129121:05/01/04 01:00:32
今日はNHKで試験でつね・・・ところで、自分めの情報、役立ちましたでしょうか・・・OTL
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:52:38
そろそろ始まるage
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:59:02
             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:59:45
NHK東京アニメーション変わった
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:59:52
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
絵が前ver@仙台
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:00:43
オワス
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:00:47
今年初の緊急警報放送タ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:01:22
>>132
地上デジタルで見てたけど、映像がHD化されてた!!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:02:02
>>138
出来たらうpきぼんぬ
140138:05/01/04 12:07:12
>>139
申し訳ない。録画も何もしてないのでできない。
試験放送あるの忘れてた orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:08:26
緊急時にTVが自動起動し避難命令…システム整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050104it07.htm
>>142
これはEWSを活用するの?それとも別のシステムを整備するの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:12:25
>>143
EWSの発展版と思われ。
デジタル放送のインフラを使うので
別のシステムといえば別のシステムだが。

アメリカのように受信機に内蔵するのを
義務づけるらしい(かも)。
>>143
今でも放送だけは行っているデジタルEWSを活用するみたい。
受信機の消費電力が大きいから視聴中だけしか動かなかったけど、1年ぐらい前の
記事で携帯電話と据え置き用テレビで低消費電力タイプを開発中とか書いて
あったから目処がたったんでしょう。
いまNHKはこの3バージョンでいいのか?
・同人アニメバージョン(東京発)
・阪神大震災バージョン(大阪のみ)
・旧東京バージョン(>>134など)
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:40:22
MP3かWAVのピロピロ音が欲しいです…
誰か、是非!>>フラッシュアニメに使うため
素材があるんだからそこから編集or再録音すれば済む話かと。
緊急警報放送の着メロって無いでしょうか。

地震発生直後に地震情報を配信してくれる携帯のメルマガ
と組み合わせようと考えているのですが。
作ってみたら?
僕は地震速報メールが届いたら三重テレビの天気予報の音楽が流れるようになっている。
(以前はNHKの臨時ニュースのチャイムだったが)
俺の目覚まし時計はピロピロ音だから直ぐに目が覚めるよ。
>>150
前にこのスレで着メロ拾って使ってたけど、
電車の中で鳴ってしまって、周りの人がかなり驚いてたから
やめたほうがいいかも・・・。
屋外でそういう音を鳴らすのは違反じゃなかったっけ?
155153:05/01/08 13:41:57
>>154
俺の場合、単純な電源の切り忘れ。
こういうことがあるから、携帯には使わない方が(・∀・)イイ!!と思う。

ちなみにそれ以来、俺も使ってない。
そんな事言うとピロピロの着メロが欲しくなってきたw
誰かうpをお願いします。
auの人なら
1.このスレのどこかにあるピロピロ音を持ってきてマイボイス録音で録音させる
  イヤホンを携帯のマイクに当てるとうまくいく。
もしくは
2.ピロピロ音をWAVファイルにして、着うたかえせ着うたに変換、メール添付かMySunc等で携帯に転送

これでいける
>>153
電車の中では携帯をきるのがマナーだろwwwww
前スレでピロピロエセうた作った奴だけどいる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:04:28
>>159
ほしいです〜
近所の電気屋でU99買ってきた。14800円でした
↓えーとピロピロ入ってないけど鳥取県西部地震の時のNHK臨時ニュース
http://www.geocities.jp/ptoksyasinkan/tottorikenseibuzisin.avi
>>162
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

激しく乙です。(*´Д`*)ハァハァ
規模の割には被害は少なかった地震だな。
幸い死者は一人も出なかった地震です。
http://www.geocities.jp/ptoksyasinkan/piropiro2.wav
えぇーと録音してみた(ピロピロ)
追加事項↑
重いPCだと音が途中で止まったりします
>>167
ノートならとまりませんか?
PCは人それぞれですので。
まず聞いてみて音が途中で途切れたりしなかったらOKです
すげー。。
激しくおつ。
172阪神大震災:05/01/17 22:10:00
http://www.douch.net/cgi-bin/src/up9466.zip
こんなのもあった。凄い。
173172:05/01/17 22:15:49
ちなみに拾い物です。

懐かしテレビ板
★★★★阪神・淡路大震災の報道★★★★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1037988522/l50  より。

174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:19:49
age
>>172
消えてたorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:57:07
名古屋ー大阪失踪事件予告(情報求)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101180930/
>>172
おーすごい!
震災発生時の各局のニュースがコンパクトに収録されている・・・・・神だ・・・・・
>>172
再ウpお願いできませんでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:14:29
警報の悪寒
警報ありません

寝る
あれが余震で
本震がきたら警報ピロピロかも
まぁ期待すんな、不謹慎(オレモナー
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:05:32
津波注意報か・・・・・。今解除されたらしい。
伊豆諸島関連のNHK詳細

相撲中継中、会場の人&相撲実況者などが
土俵上の「釣り屋根」が揺れていることに気づく。

実況者人「国技館では特に地震は感じてない」などという。

その後、地震速報がテロップで入る。
直後に津波注意報のテロップも出る。

アナのコメントで総合テレビのみ(?)
スタジオからのニュースへ切り替える。

例の津波注意報の画面と右下のスーパーインポーズは
表示されていたけど、注意報なので緊警信号は発信せずに
40〜50分近くスタジオからニュースを伝えていました。
>>181
余震じゃなくて前震じゃね?w
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:59:16
age
>>184
ごめん、予震と書きたかった orz
あ〜、「前震」が正しいんですね、恥の上塗りでした。首吊って芯できます
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:53:10
北海道南西沖や十勝沖などありませんでしょうか?
いろんな映像のUpよろしくお願いします。
>>187
その前に自分で探せ
クレクレ君イラネ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:05:39
age
 
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:50:58
age
2ch見てたら、いろんな地震のときのニュース映像があって、
このスレに報告しにこようと思ってこのスレ来て、いろんな動画見てたら、
その動画、>>70だったよ・・・・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:33:04
age
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:04:59
しばらくはネタがないようですね。無い方がいいけど。
明日は試験放送B
とりあえず、お姉ちゃんに期待
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:16:33
ピロピロピロ
同人お姉ちゃん今日も出てた(・∀・)

あの姉ちゃんは、
・布団に入る前
・目が覚めるとき
・ラジオ持って逃げるとき
全部、顔が別人なんだよなw
姉ちゃん人気だな
個人的には丸おじさんも応援したいぞ
お姉ちゃんの普段の生活を想像してみるテスト。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:06:20
お姉ちゃんの年齢とスリーサイズおしえて
お姉ちゃん(*´Д`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:28:45
よみうりさっきあった!
>>199
夢遊病で寝てる時にメイクしてしまい
197のように別人顔になってしまう。
ちなみに朝の連ドラ化検討中です。





(ウソ)
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:59:24
>>4をシュレッダーにかけます。
亀レススンマソ。
昨日(月)の早朝にTBSが試験やってた。
それも朝5時前に。。
何であんな変な時間にやったんだろう。

どこが変な時間なの?
変な時間かどうかはわからないが、
昨日、TBSのマスターが更新された。
それでカラーバーテストと一緒に試験してたのか。
通常、放送終了後に試験をしてるので、
なんか変な気分になっていました。
ラジオじゃ朝方に試験もごく普通だからなんとも思わない。
いや・・・ 普段TBSは、終了後に試験をやるのに
珍しく早朝に突然始まったんで驚いたんです。

ちょっと書き方まずかったですね。スミマセン。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:06:40
緊急警報信号を遅回しにしたら
なんかファミコンの音みたい
ttp://35y.be/kenshin_up/src/up0033.zip
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:13:29
某電気屋を買収した某大型電気店で、生産終了品U99購入あげ。
14800円がさらに安くなって、12800円也(新品も在庫処分扱いで。
残り2機。

マニュアルにある緊急警報放送の試験放送の実施内容が
1994年と書いてあることに発売糸冬 了されたのを感じた。
この機種はTVも試験放送受信先として設定できるが、果たして?

にしても、これに時計機能がないのは(´・ω・`)ガッカリ・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:49:34
【EWS試験運用情報】
本日付けはテレビ朝日・テレビ東京が来そうです@関東
それにしても・・・フジテレビが来ないなぁ・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:21:14
>>212
>この機種はTVも試験放送受信先として設定できるが、果たして?

私はNHK総合テレビに設定しています。
福岡なので3チャンネルですが。
215マスター・グリーンランド:05/02/13 20:19:26
参考リンク
緊急警報放送(EWS)とは?
http://www.geocities.co.jp/technopolis/1549/kinkei.htm
>>215
>>3
お前…
PC内蔵受信機きぼんぬ
>>218
乙!
>>218
激しく乙!!保存しますた!
>>218
あぁ怖い…でも乙
ブ(ryに222getさせません
>>223
乙です!
>>218>>224
乙!!!
でも時間が無くて落とせない…。夜まであることを願って…
弟に借りてる鯖ですからたまに削除されることもありまふ
>>218を作ったのは>>218ですか?
頼むから元号はやめてください。
在日逝ってよし。
229マスターグリーンランド  ◆emOZ7qCJWU :05/02/22 19:24:01
関テレは明朝体が深夜に流れるのは恐ろしや〜
JODT-TV こちらは2ちゃんねるです
ただいまからキチガイ警報放送の試験信号を2ちゃんねるから発信します。
あなたのブラウザが正しく受信しているかお確かめください。

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
ただいま、キチガイ警報放送の試験信号を発射しています

キチガイ警報放送は大規模なキチガイが発生した際、AAを送信することにより
荒らしの発生の予防や被害の軽減に役立てるものです。
以上でキチガイ警報放送の試験信号の放送を終了します。
>>227
なんで?元号も西暦も一緒じゃん。頭が古いよ、どっちかにこだわるなんて。
>218=223
年号?の部分の補足
平成9年?薩摩地方→正解(1997/5/13)
平成12年?三宅島→正解(2000/7/30)
平成??年沖縄地方→平成14(2002)年3月26日

>231
俺も瞬時に換算するのめんどい。昭和は楽だったが
平成改元以降元号の有効性が失われつつあるのは否定できないかも。
>>218
乙です。お手数かけますが232の情報で修正版をキボンヌ
今から修正します。
すいません。
編集ソフトがおかしくなっているので
また次の機会に直しておきますorz
237マスターグリーンランド  ◆emOZ7qCJWU :05/02/23 20:27:27
ただいまからAA警報放送の試験信号を発射します
あなたの鯖をお確かめください
では、試験信号を発射します
ピロピロピロピロ×6

ただいまのはAA警報放送の試験信号でした
これはAA荒らしや基地外が発生した際、鯖を送信することにより
AA荒らしの削除依頼を要請するものです
これでAA警報放送の試験信号の発射を終わります
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:28:23
フジテレビ。
公共の電波を使ってくだらない番組を垂れ流すな。
ボケ。
マヌケ。
シネ。
ついでに、アホBタケシも消えろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:02:12
いままでのNHKの緊急警報放送の実施例
宮崎県沖地震:昭和62年3月18日
三陸沖地震:平成元年12月2日
北海道南西沖地震:平成5年7月12日
北海道東方沖地震:平成6年10月4日
三陸はるか沖地震:平成6年12月28日
奄美群島近海地震:平成7年10月19日
インドネシア東部大地震:平成8年2月17日
日向灘地震:平成8年10月19日
沖縄県石垣島南方沖地震:平成10年5月4日

以上「NHKのそこが知りたい」講談社刊より抜粋

紀伊半島沖地震:平成16年9月7日
>>239
石垣と台湾と十勝が抜けている。
ま、元号西暦併記すれば誰も文句いわんやろ
ことしは平成16年でしたッけ?
>>242
平成17年
あのな、質問する前にそれ位ググれ。
>>244
ググらなくても、新聞には併記してるはずだし
今どき新聞の必要なし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:40:42
警報の悪寒
いや、注意報も出なかったよ。M5クラスならまだまだかと。
M6以上じゃないとちゃんとした津波の判定はしないとかなんとか聞いたような。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:15:08
7年くらい前の5月4日の朝。
NHKを見てたらいきなり、
緑地に黒い日本地図と津波警報ラインが現れ、
あのピロピロ音がけたたましく…
あれから怖くて、親が帰ってくるまでベッドに引きこもってた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:28:14
明日放送あげ
>>251
そうだった!今思い出した
ありがd
>>251
漏れも忘れてた!ども。
>>250
そんなことあったなぁ。沖縄で震度3いうから、たいしたことない思ったらいきなり
ピロピロなるんだもんな。

放送まであと69分 俺ミレネ
時間間違えた、あと73分だな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:18:23
いつもどうり規則正しくさえずっておりました。
さっき見ていたらこんなスレできていたよ・・・

緊急警報放送試験信号 実況スレ
ttp://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1109645063/
やっぱNHKの同人アニメ強烈だな。
以前と違ってしっかりと見てしまう(・∀・)
>>257
落ちてるw
>>261
ピロピロじゃないけどすげー懐かしい
>>261
ここでもネ申が出現したか。

316 :名無しさんといっしょ :05/03/03 00:18:43 ID:7N7ICWFB
>>301に入っていたやつとは別の
三宅島地震の映像が出てきたのでうぷ。
ttp://www.ismylife.com/up/img/732.wmv

2000年7月15日10時28分 震度5弱 の情報を伝えている途中で
2000年7月15日10時30分 震度6弱 の地震発生。
そのときにチャイムが鳴りました。
*かなり埃被ったテープなので音が悪いです。スマソ。

↑NHKの臨時ニュースのチャイムスレでもネ申出現。
ピロピロじゃないが貼っておく。
>>261
ここでもネ申が出現したか。

316 :名無しさんといっしょ :05/03/03 00:18:43 ID:7N7ICWFB
>>301に入っていたやつとは別の
三宅島地震の映像が出てきたのでうぷ。
ttp://www.ismylife.com/up/img/732.wmv

2000年7月15日10時28分 震度5弱 の情報を伝えている途中で
2000年7月15日10時30分 震度6弱 の地震発生。
そのときにチャイムが鳴りました。
*かなり埃被ったテープなので音が悪いです。スマソ。

↑NHKの臨時ニュースのチャイムスレでもネ申出現。
ピロピロじゃないが貼っておく。
やべ二重火気庫だorz
激しくスマソo...rz
>>261
これ相当慌ててたんだな・・・。
CM出しもそのままだし
というか、地震よりスポンサーの方が大事なのかよ・・・・。
>>267
民放は、そういうところは意外と厳しい。CM送出はスケジュール通りに送出されてしまう
ので、突然発生する災害の臨時ニュースは、初期段階ではCM送出中止を処理仕切れ
ていない事が多いね。今回の動画でも、スポンサー読み上げの音声を無視してアナウン
サーがしゃべっているように見えるのは、まさにそれ。

他には「**テレビ地震速報」とテロップが出たのに、CMに入りそうになったため、タイト
ルだけで本文を表示せずに終わってしまい、CM明けに再度表示されたのも見たことがある。

津波の場合だと、放送局によって違うけど、津波注意報だけではCM中は速報テロップ
や日本地図を表示しない。津波警報や大津波警報になって、初めてCM中にも送出する
はず。
アナウンサー=安藤さん
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:08:12
若いねえ
昔の安藤さんってあんな感じだったよ。
いつの間にか、今のイメージになったけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:22:04
スレ違いですが、ネタフリを・・・

NHK板のチャイムスレより

>NHKの地震速報訓練の様子です。
ttp://www.ismylife.com/up/img/771.wmv
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:56:09
>>272
かっ・・・・・・・・・カコイイ!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:08:02
キモいよ!怖いよ!警報!
ハゲ髭デブさもしい目付きのキモいのはエキストラだって出したら駄目よね
>>275
乙。でも別な人の持ってたw あれは本当に最初のほうだけだったから続きが見れてヨカタ。d
上のファイル途中で途切れてない?
>>276
中越地震は他の地震と4つくらい詰め合わせたやつのことかな?
あれ容量を5MB以内に収めようとして極端にカットしてしまったので
冒頭だけなんですよ。
新潟中越地震の時に撮りまくったキャプ画をうpしてみます。
ttp://2ch.sakura.ne.jp/uploader3/src/up0045.zip
>>278
うp乙です
>>278
再UPきぼん
いまさらだけど、持ってない方どうぞ。

開戦
http://v.isp.2ch.net/up/a5ceddab163a.mp3

昭和天皇崩御
http://v.isp.2ch.net/up/b4273fd05c02.mp3
>>281
昭和天皇の折の動画がホスィ
中越地震発生時のプラス1サタデー
http://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0514.wmv
>>283
おつ。
つーかなんか訛ってるな。。発音が。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:25:35
>>283
うp乙です・・・・
開始から1分22秒ぐらいに
「地震データ受信待機中」と言うのが出ましたね。
これは昨年9月の紀伊半島沖の地震の時にもありました(一瞬、パッと映る程度)

これって何なんでしょうね・・・・。
地震情報受信中?
>>285
ついでに、後ろで男の叫び声が聞こえるね。
「スタジオに戻して戻して!」みたいな声が。
              ヽ从/ 。   新スレです
        ガバッ   ∧,,,∧    楽しく使ってね
             (´・ω・`;):._  仲良く使ってね
            r'⌒と 、j ミヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /      _____
          /       i!./       |i\___ヽ
           (_,.         //. チンポ   |i i|.====B|i.│ <ピロロロ〜ピロロロ〜
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/        |\|___|__◎_|_.i
            `~`''ー--‐         .| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
                          \| テレビ台 |〜
             Zzzzz............  
              ∧,,,∧    
             (´-ω-`;):._  スーハー、スーハー
            r'⌒と 、j ミヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /      _____
          /       i!./       |i\___ヽ
           (_,.         //.       |i i|.====B|i.│ 
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/        |\|___|__◎_|_.i
            `~`''ー--‐         .| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
                          \|       |〜



              ヽ从/ 。   
        ガバッ   ∧,,,∧    
             (´・ω・`;):._  コワイ・・・・
            r'⌒と 、j ミヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /      _____
          /       i!./       |i\___ヽ
           (_,.         //.       |i i|.====B|i.│ <ピロロロロロロロロロロロロロ〜
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/        |\|___|__◎_|_.i
            `~`''ー--‐         .| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
                          \|       |〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:44:12
緊急警報信号発生器

http://www.asaca.co.jp/productb/ea.html

うちにも欲しい
音を鳴らしたいだけなら、
放送のやつを録音して一日中部屋に流しておけば?
頭がおかしくなる
録音したの流したってしゃあない
自分でカスタマイズしたデータを流すことができないと
関西圏の試験放送のまとめページ見つけた
ttp://rail100.hp.infoseek.co.jp/tv/ews/nhkpp_ews.wmv
>>291
ttp://www.ismylife.com/up/img/828.jpg
現在絶賛(家んなかで)放送中!!
>>294
このスレ(パート2)の住人だよ。突然いなくなった
なんか間違えていた
ttp://rail100.hp.infoseek.co.jp/tv/ews/
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:08:51
津波の悪寒
今知ったよ 福岡で起きた大きな地震・・
ピロピロなったか?
>>299
まだ注意報だけなので警報はなし。
301マスターグリーンランド  ◆q91aCrysig :05/03/20 12:31:35
テレビ朝日深夜かよ!見逃すな〜そりゃ
382 :名無しさんといっしょ :05/03/20 15:06:56 ID:zSoWd9nv
>>379
ttp://www.fileup.org/dlpage.cgi?mode=dl&file=12118
PASS news
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:43:15
ファイル番号 12199
パス nhkcc
ttp://www.fileup.org/dlpage.cgi?mode=dl&file=12199
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:39:43
>>303
カワイイ!2chEWSだなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:08:41
>>302
トンクス
>>303
ワロスw 番組終了画面も欲しかったなwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:07:40
>>303
GJ!いいね!
画像貼り付けじゃないやつきぼんぬ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:41:19
>>303
モナーはフジなのかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:51:38
>>303はもう無いのか。見たかったな・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:43:32
409 :名無しさんといっしょ :2005/03/23(水) 16:41:26 ID:UAUQJimM
http://www.geocities.jp/ptoksyasinkan/jisin2.wmv
前の物の第二弾みたいなやつ(?)
(3つしか入ってません)
310303:2005/03/24(木) 00:47:36
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:22:51
ANN 福岡県西方沖地震第一報
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0555.wmv

地震直後のTNCニュースセンター
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0554.wmv
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:27:15
>>311
建物の警報音がリアルすぎるww
放送事故ワロス
トンクス
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:08:53
緊急警報放送中毒の診断指標

>>290 軽症
>>291 健常
>>292 緊急警報放送アレルギー
>>293 重症
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:42:31
>>312
あの建物内の警報音が緊急警報放送の音だったら・・・。マジコエエェーよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:25:52
NHKの英語放送の Tsunami Tidalwave の部分が
そのうち Tsunami だけになるのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:19:53
>>315
なんか、その英語って、この前のインド洋大津波に関する新聞報道などによると、
そもそもあんまり正しくないみたい。

津波警報だったら国際的にも「Tsunami Warning」だけで普通に通じる。インド洋
大津波で有名になった、アメリカのハワイにある太平洋津波警報センターは、
英語では「Pacific Tsunami Warning Center」で、頭文字を使って「PTWC」と
呼ばれている

「Tidalwave」は、むしろ今は「高潮」の意味で使われることが一般的らしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:56:49
Tidalwave warning
On subchannel or RadioA

↑そうすると、この文字も「高潮警報」 と解釈も出来てしまうのか。
  高潮と津波だと意味合い変わってくるよな。
318308:2005/03/25(金) 00:55:54
>>310
ありがとうございます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:49:00
津波と高潮って似てるといえば似てるんだろうけど。
320マスターグリーンランド  ◆q91aCrysig :2005/03/25(金) 13:44:20
>>309
激しくワロス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:03:52
>>319
前者は、物凄い勢いで押し寄せてくるといった感じですね。
高潮は「あ〜、水が浸かっちゃった」って程度
潮位が異常に上がってくる点はよく似ていますね。
322303:2005/03/25(金) 20:05:58
323303:2005/03/25(金) 20:09:02
>>322
誤爆スマソ
324マスターグリーンランド  ◆q91aCrysig :2005/03/26(土) 18:18:36
>>317
激しくワロス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:04:35
>>321
台風によるものが高潮
地震によるものが津波
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:09:20
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:27:12
津波注意報・警報は普通の注意報・警報とは違うからな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:58:56
>>325

>>326 が言っている注意報や警報は、いわゆる「気象警報」と言われるもの。
津波注意報や警報は地震現象によるもので、言葉自体は同じ注意報や警報と
言っていても、制度などの面から全く趣向の異なるもの。

まあ、日本人に向けた放送なら問題ないだろうけど、仮にも外国人に向けた放送
に間違いがあるわけだから、高潮と津波が混同されるような表示自体、防災的には
マズイと思う。
329325=326:2005/03/27(日) 14:10:27
ここはID出ないんだったな。
>>326>>325の補足で、高潮と津波は違うものだと言いたかった。

>>328が説明してくれた通りです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:57:10
インド洋、大津波の恐れ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:51:34
おまいらビデオ録画&うpスタンバイしる!
漏れはビデオデッキ壊れてて録画できないorz
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:28:32
何事も無かったようだ。津波に関しては。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:50:09
宇田川に333は取らせません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:51:57
あっそ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:56:50
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:16:14
>>335
乙w でも微妙に範囲が違うような…いいんだっけ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:32:07
>>336
いいの。いいの。
気にしない×B
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:32:55
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:07:39
>>335 >>338
久しぶりに着たら面白いじゃないのw
340名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:13:03
http://Osaka02.dip.jp/GIFanimetest8.gif
震源の位置が禿しく微妙ですがどぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:45:42
もうすぐ恒例の春一番のさえずりが聞こえる弟子。
(後1:10程度)
342名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:58:52
忘れてた。
仙台なんだが頑張って山形か岩手のAMラジオでも録音してみるか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:58:36
あ、今日だったんだね。
トイレでウンコしていて、何気なくカレンダー見たら
気がついた
344名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:13:56
>>343
お前は俺か??
345名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:20:26
NHKさいたま、NHK東京(AM)
ttp://www.fileup.org/file/fup13158.mp3.html
PASS nhk
346名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:20:51
とりあえず、山形と盛岡を遠距離受信。
山形のほうが近いし電波強いのにラジオがつかえねーw おまけにコールサイン切れちゃったし。
まあうp。パスはメ欄
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/3491.zip
347名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:26:21
>>346
348名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:34:29
福岡地震のニュース頭から4分程度エンコしますた。
ttp://054.info/
番号 5098  Pass fukuoka です。
349EWSシステム:皇紀2665/04/01(金) 12:36:14
今日も世のため、人のため、マターリとさえずっとります〜♪ 
350名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:41:28
>>348
乙、これ見たかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 19:15:35
拾えなかった。(´・ω・`)再うpきぼん
352名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 21:25:19
>>348
おっこっちゃった…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 22:37:33
>>348のところってこんな早く落ちるんだ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 23:30:40
NHKの緊急警報に出てくる同人姉ちゃんのプロフィールを考えるスレ

きぼんぬ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 23:35:31
>>348のサイト
>2005/04/01 トップページの形式を変更致しました。
>ログは整合性が保てないため初期化致しました。
だってさ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/02(土) 22:42:48
MBSの試験放送録画完了
恐いな・・・

あとあんな受信機装備してる奴いるのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 17:33:53
ここにいますが?
358名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 23:06:01
>>357
写真うっpしてくれ頼む!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 18:54:57
文化放送のEWSのアナウンスが変わりました。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/opedrfd85977/
360名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 19:01:27
>>359
おお!

まとめさいと更新乙
361名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 21:30:17
>>359
メール乙です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 22:53:06
>>359
きんけいじゃないけどTBCも入ってる。地元やんw
もしかしてTBCも結構遠くまで電波行くんだろうか。20kWくらいだった気がするが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/05(火) 03:11:41
富士に急速に近づきつつあるカンテーレが先ほど緊急警報放送の試験放送をしたが、
信号が出るのが少し遅れて、プチ事故りそうになった件。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:03:18
448 名前:444[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 02:09:36 ID:0v8EbhTO
なんか消えてしまってたみたいなので再度
ttp://054.info/file/054_5185.wmv.html
Pass fukuoka です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:13:50
>>360-361
何言ってるのか分からん
>>362
東京ではっきり聞こえますよ。
366EWSシステム:2005/04/06(水) 02:03:49
「鳴かぬなら鳴かせてみよう電子音」(by太平洋プレート)
「鳴いたならとっとと逃げろ沿岸部」(by沿岸住民)
「鳴いたなら聞くのが怖い電子音」 (by一般市民and初心者)
「鳴くのなら録って残すぞ電子音」 (by漏れ)
「鳴かすには援助がほしい途上国」 (by南アジア諸国政府)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:33:28
>>366
最後のほうで不謹慎になったな。
368圓楽:2005/04/06(水) 15:53:39
>>366
座布団1枚!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:57:15
鳴かぬなら改造してみようオタクです(アキバ系
370風林火山(旧・マスターグリーンランド)  ◆q91aCrysig :2005/04/06(水) 20:54:35
文化放送とNHKのコメントは共通であるというはガセ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:10:52
>>359
キャプチャもできんのかおまえw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:52:49
>>370
でも
「緊急警報受信機をお持ちの方は受信機が信号を正しく受信するかどうか確かめてください。」
「この緊急警報放送は、大規模地震や津波などの際、 自動的にテレビラジオ(ラジオ)のスイッチを入れ、
情報を伝えるものです。」
と言うコメントは共通している。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:21:46
370のいまさらわかり切ったことはかかないでよろしい。
放送局用のフリーアナウンス素材集でも出てれば話は別だが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:10:54
副音声の英語放送で、毎回、警報地域の場所のところだけ
差し替えるけど、あれって前もって録音してあるのかな?
津波警報でピロピロが鳴ってすぐに英語放送始めるけど、
あの部分だけ生で言ってるんじゃないよな?(声が同じ人だし)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:08:22
東北放送のコメント教えてください
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:30:35
消防の頃(10年前)は、開始はNHKとほとんど同じセリフだった気がする。
記憶がほとんどとんでるので念のため。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:49:12
>>374
津波予報区の予報区名が決まっているから、予め収録しておいて、
津波情報が入ってきて地図画面が自動作成されるのと同時に、英語放送も自動作成されるんじゃないの?
(高速道路のハイウェイラジオみたいな感じで)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:46:48
>>377
予報区って決まってるのか。
だとすると自動生成かな。

あの英語放送って調整室でもちゃんと聞こえてるんだよね。
調整室は日本語と英語でうるさいだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:09:52
ラジオ第二のEWSの怖さは独特。この前の紀伊半島沖地震のときは
放送終了時の君が代→オルゴール→音が止まっていきなりポロポロ→突然英語のアナウンス
という流れだったから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:13:28
オルゴール中でも割り込みは有効なのか。
オルゴール後にAPCが止まるから
その後の割り込みは手動かな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:58:05
国歌の途中で割り込み可?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:33:52
国歌もそうだけど、天皇・皇室関連のニュースとかどうなのかな?
天皇は・・・(ブツ) ピロピロポロポロ・・・・・・・・・・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:57:52
519 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 22:37:12 ID:8Fwg5Mir
>>496ですが、念のためうpしておきます。
参考までにどうぞ。

2003/10/15は、「震度5弱」の発表までに
10分程度かかっていたので、一部、カットしました。

ttp://054.info/file/054_5805.wmv.html
PASS kakunin


520 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 22:39:37 ID:8Fwg5Mir

2001/12/8の間違えです。スマソ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:19
OP/ED萌え Part16

867 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/04/19(火) 23:10:32
漏れは放送委員長だったからな・・・
1日かつ昼食が12時前に始まるという偶然が起きた日に
ビデオデッキのチューナーを総合テレビに合わせておいて
わざわざ緊急警報放送の時間の直前にビデオを終わらせたことがありますw
3年で志望校を2ランク落とした厨学校時代でありました
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:14:10
録音したやつをドライヴミュージックにまぎれて流したら
嫌がられますた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:19:01
いつも行ってる床屋はご主人が囲碁、将棋が好きなせいかテレビは教育になっていることが結構あった。
2002年春頃いつも通り散髪をしてもらっていたら、後から 「ポロポロボロボロ…」(沖縄であったやつ)
スレ名とおりの奴だから、心の中ではかなりパニくってた。表は平常心ぶってた。

この事で思ったこと(海岸沿いの人以外)
病院・銀行の窓口、食堂のテレビには要注意。
なんとなくNHK第二、NHKエフエムにも注意
NHKでうたた寝も
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:09:05
536 名前:519[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 16:00:04 ID:rExSd3g0
再うp
ttp://054.info/file/054_6058.wmv.html
PASS kakunin
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:09:34
亀レスだが
>>386 もう慣れてるから鳴っても「何か起こったな」くらいにしか
思えなくなってる自分。

ってわけで、ほしゅあげ。
389名無しマスターX:2005/04/30(土) 09:49:31
KBS京都ラジオもNHKのコメントが共通しているのは
「緊急警報受信機をお持ちの方は受信機が信号を正しく受信するかどうか確かめてください」だけである
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:19:22 BE:51467647-#
明日は一日だね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:41:39
明日か。キャプ準備しとこ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:33:57
そうか、明日はNHKの同人アニメの日でつね(;´Д`)ハァハァ
俺もキャプ準備しよっと(・∀・)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:00:59 BE:57330162-
一つ質問
NHK以外はいつ試験放送するの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:15:28
俺が提供できる地域の音声・映像はもうないのか…? in仙台
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:29:45
11:59よりNHKであります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:11:30
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:11:41
http://Osaka02.dip.jp/piropiro.wmv
391です。
大阪版なので同人アニメのおねえたんは出てきませんが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:34:15
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:54:36
寝てて見るの忘れた _| ̄|○
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:02:44
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:14:32
>>394
地元ならNHKのFMとAM、遠距離だけど東北放送のラジオとテレビとか
402393:2005/05/01(日) 16:23:53 BE:152880948-
>>398
ありがとうございます
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:24:28
>>400
なぁ、頼むからそういうふうに番号だけ書き込むの止めてくれないか?
宇田川扱いされるから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:56:18 BE:229320768-
昨日(今日未明)、毎日放送で試験ありました。
よみうりテレビでもあったみたいですが、そっちはわかりません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:27:22
試験が不定期の局があるが、せっかくの試験なのに不定期だったら意味がないように希ガスるが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:59:51
>>404
今日の夜か、来週辺りカンテーレでもありそうな悪寒。
先月は、2週目火曜日ED後だった(多少事故あり。

ごみうりテレビの試験はEDが変わってから・・・いや、2年は見てないな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:42:00
>>405
基本的に局の設備の点検なんだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:00:46
>>401
NHK仙台でひとくくりしてた。AMFMTVで3種類あったのか。
東北放送はいつやってるかワカラン
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:14:50
北海道南西沖地震の緊急警報放送(音声のみ)
阪神大震災の神戸放送局揺れの動画
ttp://www.fileup.org/file/fup16984.zip.html
PASS tunami
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:45:19
>>409
北海道南西沖地震の音声は初めて聞いた。thx。
できれば、動画も見てみたいな。
411325=326:2005/05/05(木) 01:28:13
>>409
奥尻島のやつか。同じく初めて聞いた。大津波警報というのも。
音声だけでも充分伝わってきた。

神戸局で布団にくるまってた職員は、今中国で特派員やってるね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:32:10
>>409
申し訳ございません。もう一度うpしていただけないでしょうか?
413409:2005/05/07(土) 05:58:05
再Upとちょっと追加
ttp://www.kr4.net/extreme/

ファイル 1516 パス tunami

414412:2005/05/07(土) 08:49:08
>>413
ありがとうございましたm( __ __ )m
北海道南西沖地震のEWSは初めて聞きました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:38:02
今日午前10:40ころ、NHK総合テレビを受信するようにしている
漏れのRF-K1が試験信号を受信して鳴いたんだが漏れのだけか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:59:57
10時40分じゃ大リーグを放送していたはずだが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:23:20
RF-K1はたまに誤作動するよ。あそこにも記述が。
おいらのは映像散歩放送中にねw
信号に似た音声だったのかも知れないがみんなが起動するわけではないようだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:45:38
>>415
このスレを見る限り、試験の誤報は毎年1件?ぐらいあるよ。警報の誤報はゼロ。
しかし持っている人全員が同時に誤動作するわけでもないらしい。
2度経験した人はいないみたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:16:04
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:28:12
緊急警報放送の受信機作ってみたいけど
ネタがない orz。
FSK復調して64bps(=32Hz)のクロック8秒以上出てきたら
警報判定なんていうの作ってみようかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:03:14
わざわざ突っ込むのもアレだけど、それだと第1種、第2種の区別ができないね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:55:52 BE:248265959-#
もまいらチャイムスレが壊滅的状態だぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:06:52
クレクレ厨はどこ行っても嫌われる品。
このスレは話題が無くて壊滅的だが・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:54:14
そもそも緊急警報放送の受信機をもってる香具師はどの位居るの?
受信機をもってない香具師は、緊急警報放送の信号そのものとか
放送されるシチュエーションを語るしかないんじゃないかという気がする・・・。

とりあえず持ってる1号
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:02:54
U99 一台♪

2号 ノシ 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:54:13


RF-K1
そろそろ後継機種キボンヌ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:24:51
俺、持ってない
確かにシチュしか語ること無いね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:54:19
ノRF-K1
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:18:13
警報受信と同時にPCの電源が入って自動録画するキャプチャボードがあればいいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:09:38
起動に時間かかるじゃん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:42:12
>>429
常時起動でもいいなら
警報感知して録画始めるシステムって割とラクに組めると思うけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:57:39
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050526-3/jn050526-3.html
>便利な情報を活用できる「データ放送」に対応。「緊急警報放送(EWS)」にも対応予定(※2)。
>※2:2006年以降にサービス開始予定。SDメモリーカードによるバージョンアップ後、受信可能。
>消費電力 電源「入」時:13W  電源「切」時:12W (番組情報取得時)

デジタルEWS対応カーAV製品
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:19:14
age
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:22:12
そういやNHKの試験信号は明日だったな。メモっとこ
c⌒っ^A^)φ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:41:59
誰か信号を受信すると勝手にパソコンで録画(録音)できるソフト
作ってくれないかな。あの音に反応するとかで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:34:05
=========================================================================
■□■携帯端末で地上デジタル緊急警報放送を受信可能に   NHK放研
http://www.nhk.or.jp/strl/
=========================================================================

 NHK放送技術研究所が、地上デジタル放送の緊急警報放送を携帯端末でも受
信できるようにする電子回路を開発しました。

 新回路を組み込んでも携帯端末の待機電力はほとんど変わらないため、電池
切れを心配しなくても使用できるそうです。1-2年後に緊急警報放送用の回路
を実用化したい考え
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:52:35
S-VHS120分テープを5倍でNHK録画開始age
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:29:58
5倍だと音って録音されるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:58:19
この前のTBSの試験、コールサインのテロップが「JORX−TV」全角文
字から「JORX-TV」の半角文字になって位置がずれてた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:13:30
NHK毎週やってくれないかなぁ。
あの同人アニメのおねえちゃんをもっと有名にさせたいのに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:18:05
>>439
>>205のころから半角文字に変わってたよ。
テロッパーでも入れなおしたのかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:47:57
>>441
マスター更新と同じ日にテロップが変わったのか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:32:34
俺学校の文化祭で上映するホラー映画でこの音を題材にやろうと思ってるんだけど、シャレになんないかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:48:29
やめたほうがいいとおもう。
クソラックが突っ込んでくる恐れあり。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:01:32
>>444
それはない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:19:18
>443殿
クソラックどころかへたすりゃポリにかぎつけられ罰金沙汰に。
何の法律か忘れたが公共の放送なのでみだりに使うと軽犯罪になるらしいが・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:08:22
うーん、似たようなアナウンスと似たような音(どっちも聞き分ければ違いが歴然とする)もまずいかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:01:58
あげ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:02:24
ミスった
あげ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:17:00
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/14/news002.html
これ使えばNHK24時間ほぼ連続録画PCが出来そう。

ついでに>>420の基礎実験も始めました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:14:02
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:07:22
来週中に本番です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:43:46
「震度6の地震発生」とラジオで誤放送 SBS静岡放送

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120050372/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:25:10
明日は
11.59 同人アニメ◇緊急警報試験放送
12.00 ニュース

ですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:44:09
>>454
ワロス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:27:52
このスレで同人アニメのお姉ちゃんの名前考えるか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:52:40
名前は 警子 だろ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:02:47
それだと警察とかぶる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:00:29
じゃあ、緊子ちゃん。
もしくは代官山の緊さん。
緊急さんでもいいや。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:48:20
緊急 警子
    緊子
    緊

家族名簿ですか?w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:46:08
今日は
11.58 同人アニメによる地震・津波予報◇警子の緊急警報放送(試験)
12.00 ニュース[茨城県は引き続き、警子の緊急警報放送(試験)]
ですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:19:21
http://www.fileup.org/file/fup29003.avi.html
大阪verなのでその警子とやらは出てコネ―――(゚∀゚;)―――!!けどうp
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:20:10
pass:nhk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:41:58
久々に見たら、NHK新潟もいつの間に例の東京と同じ「同人アニメ」に変更の模様。
最後の数秒しか見れなかった、また来月か…。以上報告。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:48:09
そういや緊急警報放送で飛び起きた事ある人いる?


466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:47:01
>>461
茨城は2回連続なのかよ!
467461:2005/07/01(金) 15:25:56
>>466
茨城県が2回なのは、
デジタル県域局
地震多発
養鶏場の人も注目
だから。


警子の他にピロ子 とか ポロ子はどう?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:41:28
森口orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:57:11
>>467
>デジタル県域局 
地元びいきかよ! >海○沢
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:28:56
緊急警報放送テスト(TBS、QR)
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1285
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:27:40
警子だかポロ子だかの同人アニメ見るの忘れてた・・・。
来月までお預けか(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:18:38
>>462
大阪verって神戸局や京都局も同じ絵なのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:06:47
さっきよみうりテレビの見た
文字だけなのに古くて微妙に怖いな…
まだイラスト入りの方が怖くない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:09:24
>>282
【動画】 歴史の目撃者になるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1120487156/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:24:47
>>473
最近話題にも上がらないごみうりさんは、まだやってたんだね・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:35:39
守口ぴろ子
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:01:50
何故に守口
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:17:16
テレ朝では日曜(正確には月曜)の放送終了後にやっていますね。
いつからなのか、新しくなってあまり怖くなくなってましたね。
昔のやつはすごく怖くて、初めて見たときは震え上がりました。
あと、NHKでは何曜日かわかりませんが確か正午前にやっていたような
気がするのですが。それも結構怖かったような。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:24:23
確かNHKは毎月1日に正午前にやっているよ。
480478:2005/07/10(日) 00:30:13
>>479
ありがとうございます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:08:16
>>474
昭和天皇崩御の映像は見れなかったけどテンクス
482476:2005/07/11(月) 01:49:21
>>477
守は災害から生命を守る、
ロはテレビ、ラジオの形を、

ろ 「ぴろ」は緊急警報放送の象徴である音を擬音化したもの、
子は、皆様から親しみをもってもらうために付けさせていただきました。

女優の森口博子さんの名前に近づけることで、より覚えやすくいたしました。

今後とも緊急警報放送、および試験放送にご理解を承りますようよろしくお願いいたします。


んHK
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:34:18
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:56:50
NHKの同人アニメのやつ
ハイビジョンで録画した人いないっすか?
ワイドのお姉ちゃん見てみたいんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:26:09
東京で震度5強なんだから
NHKはサイマルで地震特番にするべきなんだが

それとも足立は東京と認めてないのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:32:26
足立の震度は気象庁の観測じゃないからじゃないのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:38:48
国技>>足立区の安否
それがNHKです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:52:05
>>485
東京で震度5強以上というのがガセビアだったのでは
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:42:31
震度5では警報放送は鳴りません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:53:23
足立区では一部の震度計で震度6だったと聞くが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:14:14
足立区だけいくつも震度計があるのか??
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:26:09
気象庁管轄のほか、各自治体、ガス・鉄道などのインフラ企業が独自に設置しているから、
一つの自治体に複数の震度計があることは珍しくない。
493ネットサバイバー:2005/07/23(土) 23:16:19
>>489 震度5以上で東京都内であればでます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:28:49
東京都足立区震度5強
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:20:16
足立区じゃないけど、荒川区町屋に設置しているうちの会社の震度計は震度5.2でした。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:57:21
>>493
緊急警報放送もチャイムも震度5じゃなりません。
政府の要請があれば震度5でも緊急警報放送がでるかもしれません。
6弱以上だと全国どこでもチャイムが鳴ります。
ちなみに東京で震度5強以上でチャイムがなるというのはガセです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:30:46
今回の地震は最初最大で5弱でしたよね
後から追加された5強が地震発生時に発表されていれば、チャイム鳴ったのでは?
5強でチャイムが鳴った例ってなかった?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:16:25
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:17:25
ああ、間違えた。ゴメン↑
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:18:31
>>497
ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:32:25
>>497
こういう書き方をしているということは、
自分でも実際には見たことないってことですよね?
憶測だけで書くのは辞めましょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:55:48
5.2ってことは震度5強じゃん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:14:45
>>501
いや、自分では見たことないから確認したいって
意味で書いたのに、そういうとり方しますか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:21:59
だから、東京震度5でチャイムなる基準はないんだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:04:53
ひょっとして事前収録とかの番組で中断する時、告知ができないので
チャイムを鳴らすのでは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:16:54
あのみなさん、ここはピロピロスレでスレ違いですよ。
こちらへどうぞ。↓
NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121496163/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:52:18
>>505
字幕出せばいいだろ、カス。
なぜチャイムを鳴らすかは不明だが震度6弱以上が観測されたらどんなときであろうが
ニュースに切り替わってチャイムがなる。
途中で6弱以上の地点が入ってきても鳴る。
後は>>506のチャイムスレでどぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:53:56 BE:63756724-
臨時ニュースチャイムスレでも貼ったけど、EWS動画UPしたよ.
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:40:37
>>508
乙です。平成6年北海道東方沖地震の前半部分は始めてだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:01:15
>>509
1994年、な。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:44:28
★武力攻撃受けた際の避難手順、国民保護のHP開設

・政府は29日、武力攻撃を受けた際の避難手順などの情報をまとめたホームページ(HP)
 「国民保護ポータルサイト」を開設した。
 昨年9月に国民保護法が施行され、各都道府県でも国民保護計画の策定が進む中、
 国民保護体制の全体像を周知するのが狙いだ。

 HPは、武力攻撃の種類、国や都道府県の役割、避難の段取りなどについて、イラストを
 多用し、分かりやすく解説している。また、市町村が防災行政無線を通じ、住民に
 武力攻撃が迫ったことなどを知らせる全国共通のサイレン音も聞くことができる。
 HPのアドレスは、http://www.kokuminhogo.com/
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000111-yom-pol

【政治】"日本が武力攻撃されたら鳴るサイレン、聞けます" 避難手順も紹介…国民保護HP開設
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122658769/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:31:43
試験前日あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:39:04
あ、忘れてた。今日NHKですね。

同人姉ちゃん(;´Д`)ハァハァ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:48:23
今日は
11.59 同人アニメ〜津波は怖いよね〜◇緊急警報試験放送
12.00 ニュース

ですよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:00:51
ピロピロピロピロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:02:12
【ピロピロ】緊急警報放送試験【エロエロ】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1122864811/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:03:50
12 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo New! 2005/08/01(月) 11:57:22 ID:NQ0xF83W
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::|
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        試験信号放送
       〜緊急警報放送〜

518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:05:59
なんか今日は書き込み少無いな
実況は盛り上がってたみたいだけど・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:15:03
13 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo New! 2005/08/01(月) 11:57:41 ID:NQ0xF83W
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |.         │ ::|
  |.... |:: |.         │ ::|
  |.... |:: |.         ∧,,,∧
  |.... |:: └──────(・ω・`)
  \_|    ┌────┐と,,  ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ
          警報受信機
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:02:57
仙台は同人とにいさんと2つが日によって入り混じってるな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:20:16
警報受信機欲しい。最安値の受信機では幾ら位?
俺もピロピロライフを満喫したい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:25:44
>>521 市販の警報機はもうないはずだけど・・・
オークションでアラート設定しとくと良いよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:45:22
デジタルテレビなら標準装備のはずなのに、動作した形跡がないな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:53:49
>>523
あれはスペック的に全然別物だから俺としては萌えないな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:00:40
15 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 11:58:01 ID:NQ0xF83W
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |.         │ ::|
  |.... |:: |.         │ ::|
  |.... |:: |.         │ ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|        Zzzzz............
  \_|    ┌────┐   .|         ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (´-ω-`;):._  スーハー、スーハー
                            r'⌒⌒⌒ヽ.ヽ
                           ノ ,.ィ'  `  //
                          /       //
                           (_,.         //.
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:02:08
17 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 11:58:17 ID:NQ0xF83W
                 < <
                //
         __  ∧_∧  ,、   ._____
         |コココ|ヽ(´・ω・`). [[|   |コココココココ| \
         |コココ|エ[ロロロロロ]:エ[[|:エエエ|コココココココ|  |
         |コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ|  |
         |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
         |コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ|  |
         |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
         |コココ| .[|\.コ二二二二二|コココココココ|  |
           ただいま緊急警報放送の
           試験信号を送出しています
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:03:16
20 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 11:58:55 ID:NQ0xF83W
             Zzzzz............
              ∧,,,∧
             (´-ω-`;):._  スーハー、スーハー
            r'⌒⌒⌒ヽ.ヽ
           ノ ,.ィ'  `  //
          /       //
           (_,.         //.
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:07:16
↑ 以前 だれかがやったやつ?
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk891.zip
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:11:01
                   ____
    <⌒/ヽ-、___      |\___\<ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  /<_/____/       :|  |r―――t|
                      :|  ||=:::::::::=||
                       |l\||=:@:=||
                       |l || ̄ ̄ ̄ ̄||
                    \||____||〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:13:35
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              _____      \
             |\____\      \
              | |======== | ピロピロ ピロピロ ピロピロ ピロピロ ピロピロ
            _|  |oo======= |
            |\\|___________|\
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:13:54
38 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 11:59:19 ID:NQ0xF83W
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::| <ピロロロロロロロロロロロロロ〜
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:15:36
79 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 11:59:46 ID:NQ0xF83W
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::| <津波警報です
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|        ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._  コワイ・・・・
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
            自動的に放送を受信
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:20:38
今HABでやってます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:04:07
最近、めっきり>>526のやつ見なくなったな。
フジは声を小島なっちゃんから変更するのが面倒なのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:32:07
101 ハバーチンポ(´・ω・`) ◆HbaCcHiNPo 2005/08/01(月) 12:00:11 ID:NQ0xF83W
・.・ . ・ . ・ . ・ .  ・.     ・ . ・ . ・ .  . ・  .  ・ .  . .・  ・  . ・ . ・ .
   . .  :   .  . ・  .  ・ .  .・  ・  . ・ . ・ .  . ・  .  ・ .  .
    ∧,,,∧ .  :        .       .       . .
   ( ´・ω・)   .   ..   . . . ◇「大規模地震」の警戒宣言
  c(,_U_U    :   .   .. : .◇津波警報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ( . .:.::;;;._,,. . ◇自治体からの放送要請
  \   /      ).:.:;;.;;;.:.)   .   .       ..  :
    Y  |      ノ. ..:;;.;.ノ    .   .       ..  :
   /  |     ( ,.‐''~ ウー     .       .       . .
    /     (..::;ノ )ノ__.  _     .__  _     __      _
    |       )ノ__ '|ロロ|/  \ .___.|ロロ|/  \ _ |ロロ| __ . /  \
          _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|. _| ロロ|_

536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:38:51
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:23:58
つまらねえもん作るな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:14:15
>>537
少なくとも100年間ROMってろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:24:50
昨日のテレ朝、ED後にアナウンス無しでEWS試験やってた。放送事故か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:15:53
>>539
あれ、なんか怖かった…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:14:28
可能ならばうpしる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:27:02
お断りだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:52:37
あげてみる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:41:55
最近このスレ元気ねえな
誰かデコードソフトでも作れよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:16:00
>>544
じゃオマエやれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:35:06
前にデコードソフトを作ってる人居た気がするが、
「悪用防止」のために公開を今までしていないと思う。
警報信号さえ生成出来なければ悪用されることも無いと思うが。

・・・あ、ソフトを逆アンサンブルで悪用する馬鹿が出る可能性はあるか(´・ω・`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:57:39
アセンブル
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:50:59
・・あ、脱字スマソ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:18:53
じつは信号生成よりデコードのほうが難しいけどな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:32:00
おおよそ7〜8年前の冬だったか?インドネシアの方の地震による津波があった時の津波警報のピロピロ音が非常に怖かった。
最初は津波注意報だったのだが、父島で大きな津波が観測されたという一報が入り、NHKの津波関連のニュースで伝えてたのだが
ニュースの最中での突然のピロピロ音に切り替わると共に日本列島の太平洋沿岸のほぼ全域が赤く染まる様は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だった。
その時のニュースに出ていた解説員の学者が「日本海溝を伝って大津波と化して襲ってきます」と煽りまくってたのも印象に残る。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:47:36
>>550
>>3に画像がある。
実は俺これ記憶が無い…。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:04:22
>>550
あぁ。ホントだ。
しかしこれだけ広範囲に津波警報が発令されるのって最近ではあまり例が無いような・・・。
でも南西沖地震の時も日本海の大部分に赤い部分がかかってた記憶があったかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:26:02
>>551
こういうのは遠洋の巨大地震じゃないとないんだろうなあ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:08:57
注意報だけだったから今日は無し?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:12:51
警報になったら信号を出すんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:36:08
今、日テレで緊急警報放送の試験やってましたね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:45:59
日テレ。試験ピロピロ記念真紀子あげ。
558日テレ:2005/08/17(水) 01:55:36
NA: ただ今より緊急警報装置の試験電波の発射テストを行います。

                (試験電波)

NA: 以上で緊急警報装置の試験電波発射テストを終わります。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:32:18
会社でナウキャストシステム入ったけど、本当に機能しているのか怪しい。
まあ、数秒で身の安全の確保なんて難しいけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:36:06
緊急警報です。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:59:46
北海道・奥尻島の地震の時、リアルで聞いた>ポロポロポロ

しかもあの時は、、緊急警報鳴らした後、
「揺れの強かった地域の方、落ち着いて行動しましょう。
ガスの元栓など火の元の確認を」
っていうナレーションと共に、NHKらしいダサイ感じの
イラストの画面が出てきて、余計コワカタ(((( ;゚Д゚))))

ところで>>508のサイトの映像は今見られないのな。
残念。
562 ◆SAS.87JuNQ :2005/08/18(木) 15:06:24 BE:127511982-
>>561
まだ見られるよ. 右クリ→保存で見られます
それか、WMVのURLを開く...からお願いします
563561:2005/08/18(木) 18:20:47
>>562
アドバイス、アリガトン!!

こちらマカーなので、IEでダウンロードしようとしても
不明と出てうまくいかず…、もうダメなのかなと思ってたのです。
なんとかwinで試してみよう、夏らしい明るい日中にw
昼間じゃないと怖くて見られん。

奥尻島時のピロピロ警報後に出た、イラスト画面、
なんとなく動いていたかも。元栓止めに行く男の子の絵とか
あったような…。記憶違いかもだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:42:21
>>561
奥尻の地震って、北海道の全海岸が薔薇色に点滅したアレですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:06:37
奥尻の地震では大津波警報が発令されてたと思うけど、他に発令されてた例はあったのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:02:59
>>565
日本海中部地震(1983/5/26)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:24:11
阪神大震災のときは思い出したように警報鳴らしてたな。
初めて聞いた唯一の本番だった。
ピロピロ音、危機迫る音で怖いよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:01:29
>>567
マジで鳴ったの?何時ごろか覚えてる?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:54:03
阪神大震災のピロピロの話題って過去に何度も出てきたけど、

正確に
・この時間
・この放送局
っていうのが出てきてないんだよな。

事が事だけに覚えてないのも理解できるんだけど、
誰も情報の投稿が無いってことは、
関西ローカルで鳴らしたとか、鳴らしてたとしても1局だけとか限られてるってことなのか?
570561:2005/08/22(月) 13:35:32
>>564
薔薇色つーか、赤ね。そう、あの北海道の地震です。

見ましたよー、winで。夏らしい日差しの午後にw
おかげで少し恐怖半減。
緊急警報鳴後のイラスト画面、どっかにないかなー。
見たような気がするんだけどもね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:45:23
>>569
>1995年1月 阪神・淡路大震災
>(災害発生に伴う兵庫県知事からの要請と言われるが、NHKにこのときの送出記録は残っていない)
http://ja.wikipedia.org/wiki/緊急警報放送

近畿広域圏内にEWSを設置している民放はTVで4波、ラジオで4波もあるから謎が深まるばかり。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:04:34
>>567
本気で詳細教えてください。
何時何分頃、どんな画面だったか。どこの局で見たか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:28:53
>>572
いや、5時6時ってくらいしか、もう覚えてないよ・・・すまない。
厨房の頃だったし・・・・
あのときは俺は三重に住んでいた。地震は寝ぼけていて気がつかなかった。
そして親に叩き起こされた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:37:13
関東大震災、くる
ガクガク・ブルブル
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:00:00
こうなってくると緊急警報放送だったかどうかも疑問になってしまう。

たまたまどこかの局が似たような音を流したのを
「緊急警報の音」と最近になって思い込んでしまっている可能性もあるな。

>>571のwiki情報が本当だとすればNHKは完全に消えるわけだが、
もしNHKが「知事の要請」があったのに鳴らさなかったっていうのも
なんか変だよな。(津波で必ず鳴らすし)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:36:01
>>575
音は緊急警報の音だったよ。コレだけは覚えている。間違いない。
チャンネルは覚えてないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:17:06
>>576
なるほど。
となると、緊急警報放送をしたテレビ局(でいいのかな?)は、
NHK以外の4局にしぼられたね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:21:35
>>573
三重で聞いたというのが気になるところだが・・・。
それが本当なら近畿広域圏だけの送出じゃなかったことになる。
もちろんその場合は、兵庫県知事の要請という線も消える。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:14:32
ヤフー番組表で見たら三重県だと
東海テレビ CBCテレビ メ〜テレ
中京テレビ テレビ愛知 三重テレビ
岐阜放送 の7局か。

でも全国域の放送で緊急警報放送をしていたとしたら
もっと情報があってもよさそうなんだけどな。うーん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:02:25
EWSヲタにお馴染みの http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
によれば
CBC メ〜テレ TVA GBS MTV
はEWS送出機を持ってない。

NHK 中京 東海 のどれかだったかどうかくらい覚えていない?
>>567
581567:2005/08/25(木) 17:53:01
>>580
たぶん親が普段から中京見てるから中京だったかもしれない。でも確証はない・・・ごめん。
もう十年も前の話なのか・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:48:43
中京だと日テレ系列になるのか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:10:32
亀レスだけど、そういやあ奥尻の時の動画ってみないよなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:02:03
↑散々見たべ。ボキャブラ中に報道特番カットインする奴とか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:02:50
おまいは見てもおれたちゃみてねーよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:56:39
ボキャブラ中に安藤さんの顔が出てくる

地震の震度を伝えている最中にCMが入る

ってやつだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:44:23
それなら見たことあるがそれって三陸はるか沖の地震じゃん?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:26:55
>>587
正解

奥尻島のやつは、mp3の音声なら聞いたことがあるが、動画は見たこと無いな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:26:29
「顔が出てくる」って…そりゃぁそうだけど(w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:07:32
http://www.fileup.org/file/fup37856.zip.html
昨日朝日放送で試験信号あったよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:16:05
もっと珍しいもんあげろや
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:38:50
贅沢言うなよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:16:21
ほしがりません
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:44:06
一応言っとくが明日はNHKであるはずだぞ
俺は学校のせいで見れないけど。・゚・(ノД`)・゚・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:53:19
恒例の同人アニメの日ですな

顔が変わる警子に逢える〜(・∀・)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:43:41
>>594
かつまでは。

空気嫁。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:37:39
お、いよいよあと25分ほどで放送?
今日は防災の日だから特別ヴァージョンとかないかなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:41:22
せっかくだからageとくよ

ピピッ ピピッ ピピッ ピピッ ピピッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:49:03
毎日放送は今日深夜実施日age
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:53:03
7分前
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:01:08
お勤めご苦労様でした。
また来月お会いしましょう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:23:37
ヽ( `Д´)ノみのがした!!!

一ヶ月欝だ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:00:38
特番にすればいいのにw

「全部見せます!60分ずーっと緊急警報!」
とか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:22:49
>>603
うるさくてしょうがないだろw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:23:11
>>603
・緊急警報放送ってナニ?今更人に聞けないギモンを詳しく解説!
・NHK試験放送各地方局バージョン一挙オンエア
・全国民放試験放送各局バージョン一挙オンエア
・世界各国試験放送国営放送バージョン一挙オンエア
・緊急警報放送システムの構築!苦難と闘った男たちの歴史を紐解く!
・こうして作られる!試験信号放送アニメ・挿絵
・東西対抗緊急警報早起き合戦!防災意識が高いのは誰だ!
・試験信号放送元プロデューサーAが語る!試験信号放送を10倍楽しく見る方法!
・各党首大激論!緊急警報放送民営化について
・国民はその時!過去の津波警報発令時緊急警報放送臨時ニュースダイジェスト一挙オンエア
・番組の最後に懐かしの緊急警報放送受信機プレゼント企画あり

60分じゃたりない
やはりここは「緊急報道スペシャル!朝まで緊急警報放送!」と題して6時間くらいやるべき
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:24:52
>>535

     _______________
   /|:: ┌──────――┐ ::|
  /.  |:: |.試験信号放送     ::|
  |.... |:: |.〜緊急警報放送〜 │ ::|
  |.... |:: |.     終      │ ::|
  |.... |:: └──────――┘ ::|      
  \_|    ┌────┐   .| _      
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:55:40
>>605
見てーw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:33:24
>>605 新学期から暇な奴だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:43:21
>>608
キミと違って家にズーッといるんだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:31:53
>>605
この季節柄、24時間とちょっとの枠にして
アニメキャラマラそんさせて
集金してみてはどうかと(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:34:46
まあ、同人アニメの警子が見られればいいや。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:08:24
東海地震に関するNHKスペシャルがあったんだからそれに関連してこれもやってくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:46:03
久々に関テレの緊警を見られた。モエス
614CH8 ◆CH8ad3j6I6 :2005/09/07(水) 00:22:50
昨晩、北陸朝日放送で試験放送が有りましたのでうp致しました。ドゾー
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up1112.wmv
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:07:59
>>614
微妙に事故ってる気が・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:19:39
>>614
なんか天気予報のテーマがCCさくらなのが嫌
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:32:13
>>616
これってCCさくらなんだw
以前、HTBでも使ってたみたいだけど。
(どうでしょうの30時間テレビの時チラッと流れてた)
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:16:15
どうでしょうで流れていたと思って確認したら流れてなかった。
別の番組で聞いたらしい。

ま、どうでもいいけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:20:15
昨夜、試験した局はありましたか?
選挙でやって無い局もありそうなんだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:45:43
毎月1日にNHKの実況スレを見てるのが楽しい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:54:34
 /~ヽ /~~ヽ
|‖_∧ゝノ
/ ノ´Д`)/<アゲだぜ
( ノ   ソ
ヽ   ヽ
 \   \
  \   \
_ /  _ \_
(_~Y  / \ \ミ
 \_/   \_ノ ̄
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:09:07 0
旧型?のピロピロ・・
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk1353.zip

623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:50:25 ID:0
1994の東峰沖地震か。
…旧型?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:00:19
>>623
予報区が細かくなる前ってことだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:57:16
以前 >>420 に書き込んだ者です。
FSK復調用のICの入手先、やっと見つけました。
とりあえず復調回路作ってみます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:22:32
>>625
よく分からないけど・・・期待してマス(´・ω・`)






さぁ皆さん、月一恒例の試験放送の日ですよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:00:28
おぉ今日だったな。忘れてたYO!

ちなみにMBS毎日放送もあさって(てか明日、今日深夜)
10月1日28:25から。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:56:42
まもなく
11.59 同人アニメ〜津波は怖いよね〜◇緊急警報試験放送
12.00 ニュース

ですよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:03:24
海老沢元会長といっしょ @緊急警報試験信号
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1128129514/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:06:05
オワタ
堪能した
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:15:11
NHK仙台AM
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2065.mp3
NHK仙台FM
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2066.mp3

協力できるのはここまでー。夜中ならもっと他の地域も入ったんだろうけどさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:34:45
「緊急警報放送の試験信号をお伝えしました」 から後は
どこの局も同じ声なんだね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:01:27
そういやNHKの試験信号放送のナレってずうっと川野アナなの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:10:47
最近変わったって地域も無いし、そうなんじゃないの?
てか絵は今年変わったけど、音は以前のままだから
音だけ警報放送のシステムに入れてあるのかもしれん。

特に変える必要も特に無いからずっとこのままかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:51:07
うちの職場でいつもNHKラジオ流してるんだけど、、きのうの試験信号のときに
電話の音と勘違いした事務の女の子が、昼飯投げ出して電話のところに駆けつけた。
当然、出ても何も聞こえなかったのでイタズラ電話だと思って一人で怒っていた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:02:26
見損ねた_| ̄|○
機器のCHECKランプは点灯していたので問題なし・・・

>>635
そんなに似た音なの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:22:46
>>635
嫌な音の電話機使ってんなww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:30:15
>>635
GJ!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:14:34
さっき
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1123336847
を見ていたんだが。
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.htmlのサイレンは怖いっていうカキコがたくさんあった
俺は緊急警報放送怖くて聞けないので、↑も聞けないでいる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:31:27
>>639
怖すぎ・・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:30:52
>>639
なんか昔の空襲警報の電子版だなw。
チープすぎて逆に怖いよwww。

こんなんなら、NHKチャイムの二重奏を連打した方が
よっぽど効果的な気がするが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:41:11
>>639
ファミコンのレースゲームの様な音だ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:15:08
PULL UP ホワンホワン
PULL UP ホワンホワン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:19:14
>>643
ちょwwwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:32:09
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:12:06
>>605
ワラタ
<<・こうして作られる!試験信号放送アニメ・挿絵
<<・各党首大激論!緊急警報放送民営化について
<<・番組の最後に懐かしの緊急警報放送受信機プレゼント企画あり

特にこの3つの企画見てみたいわw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:02:13
緊警?音のことね。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/index.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:41:01
別スレにて。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128251289/404

ピロピロあり。昔の方式
北海道南西沖

すっかり別スレで盛り上がっているような(−.−)
ここのスレ 役目終わりか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:42:47
確かに、むこうのほうが凄いな。見たことない動画もあるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:02:39
小5のときだが、日テレドラマの「銀狼怪奇ファイル」を見ていた途中に津波警報発令があった
番組終了して21時55分からの5分間番組が臨時番組になった覚えがある。

うろ覚えだがこんな感じ。
1.日本地図の津波警報・注意報が出て、「ピロピロ」
2.真山さんが情報読み(真山さんじゃないかも)
3.終わりも「ピロピロ」だったけなー?
4.CMは本来の番組提供会社CM
651650:2005/10/11(火) 22:05:04
訂正
1.日本地図の津波警報・注意報が出て、「ピロピロ」
2.真山さんが情報読み(真山さんじゃないかも)
3.CMは本来の番組提供会社CM
4.終わりも「ピロピロ」だったけなー?

夜もヒッパレへ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:42:43
>>650-651
三陸はるか沖?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:05:46
>>651
民放のピロピロ話しは始めて聞いた気がする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:06:06
>>650と同じときだと思うが、テレビ東京でも「アド街」を中断して
緊急警報放送を入れたことがあった。
655651:2005/10/12(水) 01:34:56
>>652
ネットで、ドラマの放送期間と警報発令日を調べて、重ねてみたら、海外で発生した地震による津波のやつみたい。
今、携帯から書きこんでいて地震名忘れてしまった。フォローよろしくお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:36:13
>>648
ハゲコワス
夢に出てきそう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:33:22
海外で発生した津波警報といえばニューギニア地震か。
あの津波警報の広さはマジでコわゐ
658ネットサバイバー:2005/10/12(水) 20:05:54
別スレで見たんだが、日テレドラマの「銀狼怪奇ファイル」放送中に緊急警報放送が入った事があるらしい。
民放でも緊急警報放送したことあるだね〜て思った。

他にも、知ってる・聞いたことある?あと動画見たい・・・
659ネットサバイバー:2005/10/12(水) 20:06:45
>>658 はミスです。お詫びします<m(__)m>
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:39:24
いまさら謝っても遅い。
謝罪に加えて賠償も要求するにだ。
「民間募金」による「見舞金」。なめとんか!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:03:58
ついさっきテロ朝でやってたage
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:59:53
地震板盛り上がりすぎ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:51:52
>>2ゲッター死ね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:42:38
早いな・・・。もう11月か・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:53:19
平日だからみれねえ。・゚・(ノД`)・゚・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:49:05
666FEVER
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:29:53
>>665
ヒント1:タイマー予約
ヒント2:退職届(または退学届)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:57:20
>>667
1と2の間には物凄い壁があると思うんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:48:14
>>665
昼休みに放送室のテレビで見れ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:49:35
一応age
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:55:08
>>665
携帯ラジオで聞け
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:56:41
キ、キ、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:18:27
忘れてた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:43:52
>>261
>>303
見忘れました
再うpキボンヌ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:46:17
>>658
それ、実際生で見ました!!なつかしい〜うちが小1の頃だわぁ。
たしか、「ピーポーピーポー」とか鳴ってました。
でも、ずっーと鳴っては、いなかったですよ。(^-^;)
たしか、かなりしばらく経った後、調べたんですがニューギニアの地震の
影響による、津波の時かなぁ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:36:11
ピーポー?って救急車じゃないんだから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:48:29
緊急警報発令!!!垂れ乳にヌ-ブラは・・・ (45)
- p2でキーワード抽出 - 独身女性限定板@2ch
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:38:53
ttp://panasonic.jp/car/special/hikaku.html 旧NHKのとそっくりだ。

ttp://www.nhk.or.jp/strl/giken75/history_html/cat06_05.html
テレビ画面に古いフォントで書かれた「緊急警報放送 実験中」が不気味。さらに現場でテスト音が流れていたらと思うとガクブル。

ttp://www.nhk.or.jp/strl/open2005/tenji/t11.html

ttp://blog.k-mix.co.jp/bancho/archives/2005/09/post_33.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:03:59
ピロロロより

国民保護法のサイレンの方が・・
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/27/d20051127000110.html

ひゅーーーん(-。−)

680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:54:14
>>679
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren
国民保護に係る警報のサイレン音
古いゲーム機の効果音っぽい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:55:12
他国の軍隊が迫り、生命の危機に晒される中
「ぷおーーーーーーん ぷおーーーーーーん」



緊張感なさ杉
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:20:53
明日よりデジタルNHK緊急警報放送 試験放送の視聴可能エリアが大幅に拡大します。

デジタル放送ならではの高画質、高音質での緊急警報放送 試験放送をご堪能ください。


んhk、そーむ省、気性庁
683修正:2005/11/30(水) 19:30:45
明日よりデジタルNHK試験信号放送 〜緊急警報放送〜の視聴可能エリアが大幅に拡大します。

デジタル放送ならではの高画質、高音質の試験信号放送 〜緊急警報放送〜をご堪能ください。


んhk、そーむ省、気性庁
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:27:36
基本的にアナログと一緒だけどな・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:38:24
本日実施age
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:57:02
まもなくですよ。
687NHK会長:2005/12/01(木) 12:34:15
2005年度分の放送は全て終了しました。

今年も12回に渡っての御視聴真に有難う御座いました。
之も偏にこの放送を心から愛してくださる緊急警報放送ファンの
皆様の熱い支持あっての賜物だと確信いたしております。

2006年度も皆様のご期待に応えるべく、
内容の厚い、上質の番組作りに邁進することを此処に誓います。
どうかこれよりも一層の熱き応援、御支持の程よろしくお願いいたします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:35:11
すっかり忘れてた_| ̄|○
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:36:33
NHK18492 緊急警報信号試験放送
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1133393483/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:18:28
っup1594.wmv 気象情報の終わり部分〜緊急警報試験信号〜正午のNHKニュース 051201 NHK青森総合アナログ
っup1595.wmv カラーバー〜緊急警報放送試験信号〜OP 051201 ATV(up1594と共に画質落としてスマソ)
↑ATVは24時間化されてからテロップ表示が「毎月1回 5:49〜5:52」になってしまったな。
画質落としてスマソ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:26:17
次のNHKの試験は1月4日か。
>>689の実況スレ見てみたけど、1月1日と勘違いしてる人いるな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:23:21
NHK大阪、名古屋のEWS試験の時の映像は東京と同じでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:44:40
大阪は確か違う。
東京でお馴染みの警子(仮)じゃないはず。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:46:42
なんで1月の試験は4日なのかね。
ぜひ松の内に流して正月ボケを吹っ飛ばしてほしいもんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:08:54
この機能が正常に動作するかを確認するため、毎日午前4時に

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/save/save-04.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:51:38
本放送のwavファイルって無い?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:25:03
姉歯のマンションには緊急警報放送のほかに倒壊警報放送も必要だな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:22:36
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:48:25
>>698
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:03:41
315 ラジオネーム名無しさん sage New! 2005/12/01(木) 01:06:58 ID:Int0hnMM
災害緊急告知ラジオ開発 岡山のFM局とケーブルテレビ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511300019.html

 地震や津波などの災害時に自動的に電源が入り、災害情報などを伝える緊急告知
FMラジオを、エフエムくらしき(岡山県倉敷市白楽町)と倉敷ケーブルテレビ(同市西
富井)が共同開発した。自治体を対象に来年3月ごろ発売する予定で、初年度は1万
台の販売をめざす。
 コミュニティーFM局が出す遠隔操作用の電波を受信すると電源が入り、大音量で放
送が鳴る。同時にライトも点灯するので、聴覚障害がある人への告知にも有効という。
 半径約20キロまでとされるコミュニティーFMの電波が届かない地域では、ケーブル
テレビとラジオをコードでつなげば利用できる。防災行政無線や屋外放送に比べ、コス
トが安く、確実に情報を伝えられる。
 ラジオは充電式なので停電時にも使え、重さは持ち運びできる250グラム。倉敷市
が来年度からの導入を検討しており、県外の自治体やコミュニティーFM局からも問い
合わせがある。FM局内に置く装置は無償で提供するが、ラジオは約8千円で販売す
る予定。
 ラジオやテレビの緊急告知放送は、NHKが対応機種に電波をとばして自動的に電源
を起動させているが、あまり普及していない。静岡県防災政策室によると、同県は地元
メーカーが開発した自動的に電源が入るラジオを89年と95年に関係機関に配り、NH
Kの災害情報を流したが採算が合わず、販売中止になったという。
 問い合わせはエフエムくらしきへ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:35:53
災害時にケータイ「自動オン」…被災地へ情報配信

 総務省は、テレビの地上デジタル放送の電波を活用し、地震や水害などの災害が起きた時に、
電源が切れている携帯電話のスイッチを自動的にオンにして、警報音などで急を知らせるシステムの開発に乗り出す。

 端末には、災害の状況や避難勧告、避難経路など被災者向けのデータを送り、的確な避難や被害の拡大防止に役立てる。
2005年度中に実証実験を始め、数年以内に実用化する考えだ。

 実験は、06年4月からサービスが始まる携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」の試験電波を使って札幌市内で行う。

 放送局から、遠隔操作で電源を入れる信号を発信すると、信号を受信できる携帯端末のスイッチが自動的に入る仕組み。
対応端末は、地上デジタル放送を視聴できる端末をベースに開発する。

 実験では、電源を入れた際に、どのような音や振動を出せば効果的に持ち主に気付いてもらえるかや、
ポケットやカバンの中の携帯電話でも電源が入るのかなどを確かめる。

 自動車や電車での移動中の通信状態など、実用化に向けた検証も行う。

 テレビ電波は、電話のように災害直後の回線混雑で通じにくくなることがなく、
被災地向けに確実に避難情報などを伝えられる利点がある。
  
(2005年12月18日13時56分 読売新聞)
tp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051218it05.htm?from=top
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:56:58
>>700
規格も法律もないパチもん?
>>701
規格と法律を通した正統なワンセグEWS
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:09:57
>>700
CATVやコミュニティFMなんて
台風等の災害時すら迅速に対応できないのに地震の時にはたして
すぐに対応できるかが問題だな。
ていうか、無理だろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:07:58
>>703
しょせん素人放送だしな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:22:27
ttp://www.nhk.or.jp/res/top_index5.htmの「緊急警報放送」を押してみよう。



主な地上デジタルテレビ放送局????????
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:50:58
2005年は本番ピロピロの無い平和な年でしたね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:56:54
新年一発目の天気フィラーでキンケード来るぞ〜@UTY
708 【中吉】 【330円】 :2006/01/01(日) 09:37:24
皆さんご存知だと思いますが、今月のピロピロは4日ですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:11:58
ピロピロ前日あげ

地デジ環境のある方、地デジ版のうpをお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:25:11
985 公共放送名無しさん New! 2006/01/04(水) 11:57:04.19 ID:rGRBbmtg
  /:::::ミ::::ヾ⌒::::ミ:::\::::ミ`::ミ:::ミ\
  /:::ミ:::/ヾrへ、:ミ:::\::ミ\::ミ::::ミ:::j
 /::::::::/       ヽ\::\::ミ::\ミ::::j
 ':i:::::/           ヽ\_:::ミ::'::j
 '|:::::i´ ;::=−-:.   ..:--=::;、ヽ:|::ミ::j
  i:::j  ..ィt*ェ:, :、  .::t*ェ::、" |::::ミ:::j
  ':::i      "        ト:ミ::i
   {:{: ///. ,、__,、ヽ ///  б.ノ
    `i         ´     j_/:   
     ':    '一一一'    /        ピロピロのあとでね!
     /iヽ.   --     イ      
    / ヽ ヽ     ./ /\ 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:28:35
7 公共放送名無しさん New! 2006/01/04(水) 11:55:37.19 ID:io3tAqmU
           ∧_∧∫     ハハ ピロピロだってさ   
          ( ´Д`) ハフハフ
       _  (つ=||_つ___
      / \ ̄ ̄\≠/___ \
     .<\※ \______|i\__ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  ←1ch
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:18:45
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:16:40
20 公共放送名無しさん 2006/01/04(水) 11:59:34.27 ID:PCLzh8qc

               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:22:00
今頃気づいた。
一昨日忘れてた_| ̄|○
715マンセー名無しさん:2006/01/08(日) 16:49:54
練るさ祖もひれ率さまの日古希まとこひきまけてとませこきまのらき
716e:2006/01/13(金) 23:42:26
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:59:46
>>716
sine
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:33:47
>>717
cosine
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:15:06
>>718
tangent
720!omikuji:2006/02/01(水) 12:04:56
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:34:37
今日(時刻不明)、RF-K1の試験ランプが点滅しました。誤動作かな?
722CH8 ◆CH8ad3j6I6 :2006/02/15(水) 06:07:11
今朝の石川テレビの試験、偶然捕獲しますた
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up2053.wmv
723CH8 ◆CH8ad3j6I6 :2006/02/15(水) 06:19:11
事情により省略しておりますが、OP→試験→天気予報の順番で放送されました・・・報告終わり
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:32:22
>>722
「発射中」って・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:50:44
>>724
発射中で正しいが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:27:24
>>722
乙です。毎月15日なのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:01:28
>>680
不覚にもワロタww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:29:19
ハードオフのジャンクコーナーに緊急警報放送対応のDHC-MD5ハケーソ。(天板にへこみ多し、リモコンなし、1500円。)
多分EWS部分は動くだろう。

地元の家電屋の中古コーナーにも緊急警報放送対応のDHC-MD5ハケーソ。(確か15000円?)
故障はない模様。
↑PSE法を理由にして値切ってみようかなー。

そんな俺はスレタイとおりの人間ですorz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:02:57
あげぱん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:19:35
いよいよ明日ですよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:02:33
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:35:07
俺がもし市長になったら避難勧告を出す際に
全テレビ局に緊警放送を要請するぞ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:24:25
>>732
市長にそんな権力ない。しかも全TV局だなんて。
すくなくとも県長ぐらいじゃないと。でもさすがに全TV局は無理があるな。
何というか、厨房の考えそうな魂胆。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:31:32
1993(平成 5)年 7月12日 22時17分 M7.8 北海道南西沖 (津波警報)

This is an emergency o-tsunami or major tidal wave warning.
The Meteorlogical Agency has names the o-tsunami or very high
dangerous waves, are expected strike in the following areas.

The Japan sea coast of Hokkaidoh, the Japan sea coast of Tohoku district,
and the Tsugaru straits.
o-tsunami or major tidal waves, are expected hit in these areas.

The waves will be more than 3meters high in some areas.
Everyone on the coast must evecuate to higher ground.
Please follow the directions of police and fireofficials.

Please stay tune for an emergency broadcast in english.
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:34:01
2002(平成14)年 3月26日 12時46分 M6.6 宮古島・八重山地方 (津波警報)

This is an emergency warning about tsunami tidal waves.
The Meteorological Agency has announced that tsunami tidal waves
are expected to strike in the following areas.

The coast of Miyakojima and Yaeyama islands.

In the areas mentioned, tsunami tidal waves are expected to strike.
The waves will be up to 2 meters high in some areas.
Everyone near the coast must evacuate to higher ground.
Please follow the instructions of police and fire officials.

Please stay tune for an emergency broadcast in English.
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:33:22
>>735
なんて言ってたのか初めてわかったよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:57:48
このプレレコ、もう1パターンあるんだよね。
もうすぐ津波が来るから早く避難してくださいとかいう内容で、
テレビの赤白ラインのところが危険なエリアです、とかいうアナウンスしてた。

カセットテープに録音してあったんだがどこかへ行ってしまった……。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:08:24
副音声の方も、場合によっては生で読んでるときあるね。
津波の到達予想時刻とか、解除された時のアナウンスは
毎回、生でやってる。
739 ◆lWV9WxNHV. :2006/03/10(金) 21:58:09
>>733
都道府県知事からの要請であれば放送できます。市長には権限がございません。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:42:26
>>733
冗談で言ったのに、マジレスされた(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:38:34
>>740
すまん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:30:42
こんなことがあったんだねw


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 01:42:10
17日中日新聞・週間テレビガイド 高視聴率20 8月30日〜9月5日

第2位 緊急警報放送(日曜前0:04)=NHK 32.6

(名古屋地区ビデオリサーチ調べを基に作成。単位・%)

このスレの皆さん、機運は高まってますよw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:14:08
保守しまっせ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:55:52
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:44:56
マスター更新後のATV、録画失敗・・・。(ToT)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:33:48
32日は記念すべき
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:00:48
アニメが変わった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:01:46
>>747
NHK?変わってないよ。
どこの地域?
749!omikuji:2006/03/32(土) 20:19:29
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:10:25
Vectorにこんなのあったんだが、知ってた?
http://www.vector.co.jp/soft/other/other/se246551.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:15:46
テレビ朝日ってなんで日曜深夜の停波前にやるの?
受信機持ってる人には迷惑千万だと思うが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:42:32
試験ピロピロは強制起動しないから大丈夫。
終了信号と全く同じものなんだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:50:36
鶴来up2279.wmv 緊急警報放送試験信号@BBT('04.5.1)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:34:40
過去スレや他の掲示板を含めて富山テレビの情報はゼロだったのに
あるところにはあるんだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:37:31
>>694
4日はまだ松の内じゃない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:43:17
>>755
正月三が日=松の内と思ってるんじゃないの?
松の内というのは、松飾りを飾っておく期間で、本来は小正月の15日まで。
ただ、最近は1月7日までのことを言う場合が多いです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:17:10
豆知識キタ━(゚∀゚)━!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:20:40
デジタル放送でも試験をやっているのはNHKとTBSと日テレだけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:21:27
 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:25:59
日テレ・フジは全然見ないけど、もうやってないのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:33:18
>>694
1月1日の午前11:59には、特別番組をやっているので無理かと

どうせならピロピロスペシャルで1時間ぶっ通しでピロピロ流して欲しいな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:50:26
>>761
耳悪くなるわ!w
あんまり長い時間あれを流すと、
電話や非常ベルと間違えたりする人が出そうだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:14:55
日テレは確かに放送休止のときも流さないね。
フジテレビは小島アナが辞めたあとどうなったんだろう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:16:03
明日NHKアゲ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:57:51
予告

あと2分後にTBSラジオで試験
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:03:16
さっきNHKでピロピロ。
心臓止まるかとおもた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:40:28
ATVあぼーん決定。
マスター更新後以降やらなくなった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:25:56
警報システム自体を撤去してる局とかありそうだよな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:06:28
kuruzo-dfcikfl;rdf;gv
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:18:39
平成18年5月4日0時56分 気象庁地震火山部 発表
04日00時26分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯19.9°、西経174.3°)で、震源の深さ
は約30km、地震の規模(マグニチュード)は8.1と推定されます。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
一般的に、この規模の地震が海域の浅い領域で発生すると、津波が発生する
ことがあります。
詳しい震源の位置はトンガ付近です。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
太平洋津波警報センター(PTWC)では4日0時43分に津波情報
を発表しています。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:24:15
やっぱり上がってたなこのスレ
やばいぞやばいぞ、録画用意!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:27:08
久々の祭りか!?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:32:08
NHKラジオキタ━━川o・-・)━━ノリ川o・)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:39:38
これだけ待ち構える時間があるのは珍しいな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:46:48
寝れません・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:49:21
NHK 特設ニュースきました
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:55:23
太平洋津波警報センター

津波警報解除

はい撤収撤収!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:17:51
ガッカリです
痛恨の極みです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:06:50
今回は絶対くると思ったね。。。寝不足も加わり立ち上がれません。
780 ◆skSsLsV1EI :2006/05/10(水) 21:09:42
800
781 ◆skSsLsV1EI :2006/05/10(水) 21:12:14
誤爆した。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:45:14
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>780-781を あれが気違いだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、パパ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:11:02
NHKのラジオで
緊急警報信号→全chサイマル で、その数分後、
突然無音になって、慌てて「しばらくおまちください」とか
アナウンサーが言ってたのを思い出した。

これっていつの地震だったっけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:39:53
ああ、あの時の地震だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:43:40
近畿の地震だっけ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:05:33
紀伊半島沖地震ね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:00:46
フジテレビと日テレの試験ってここ最近だといつやりました?
明らかに流れていない気がするんだけど?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:11:25
油断してるとしか思えない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:45:16
>>788
んで、いつ流した?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:11:04
揚げ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:38:09
RABが変わった。
ただ今準備中。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:50:54
>>791です。 動画キャプ完了しますた。
RAB 緊急警報放送試験信号(マスター更新以後 060531早朝)
ttp://yozan.biz/kenshin/src/up0854.wmv
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:17:47
>>787
日テレは汐留に移転してからはやってないような希ガス
フジはやってるとこを見たことすらないし滅多に放送休止しないし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:14:45
>>792
4:44ってなんだよw気味悪い。しかも自動音声だし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:42:26
>>792
試験信号のあと、アナウンスが切れてるね。

てか、これはノーマル3倍テープですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:53:49
>>793
日テレは去年の8月に放送していた
フジは2003年が最後だったかも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:55:51
FMくらしきで緊急告知ラジオが発売されます
価格は1台辺りたった8400円です、
防水耐衝撃性はもとより電池不要で繰り返し永久に充電して使えますし
なにより災害時に自動的にラジオの電源が入り情報をお届けし、
懐中電灯代わりにも使えます
電波の届きにくい場所ではCATVを利用しても受信可能

但し、コミニティFM局がある地域で同システムに対応している局しか駄目です
皆さんも市町村やFM局に要望してこのシステムを導入してもらいませんか
防災無線等より安く、災害に弱いIP網に頼っているような携帯電話への
メールでの防災情報等より確実で操作も簡単、お年寄りや小さな子供でも扱えます

沢山コピペして1人でも多くの人にこの素晴らしいラジオの存在を知らせてください


問合せは FMくらしき(岡山県倉敷市) まで
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:03:16
799!omikuji:2006/06/01(木) 19:08:23
そういえば、今日は「電波の日」だったんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:11:43
)O(には700をgetさせません。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:33:43
>>800
死ね。100足らんぞ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:42:50
NHK試験忘れてた・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:16:07
>>799,802
死刑。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:06:05
ちなみに>>799は、「ピロピロの日」という意味ではありませんよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:11:46
今さりげなくTBSでやってた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:46:15
>>805
きのうのデジタル試験はテロップのみ表示して音はずっと「ピ〜〜」だった。
本当に試験やっていたのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:46:04
>>806
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1149500684.avi
頭欠けちゃってるけど、試験信号は出してた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:10:50
>>807
試験信号音が聞こえるのはアナログ、デジタルはピーのまんまだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:18:49
>>808
あとテロップも違う。
アナログは「緊急警報受信機 動作確認信号」なのに対し、デジタルは「緊急警報テスト信号」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:46:43
>>806
デジタル放送は、データとして警報情報を送出しているので音声チャネルに
ピロピロ音を乗せる必要はないし、受信機もそれを復調しているわけではな
い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:15:07
>>810
NHKのようにアナログ側のピロピロ音をデジタル側でも同時放送すれば
単なるピロピロ音だが注意喚起できていいんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:46:07
NHK-FM廃止で
俺のRF-K1がゴミになる予感
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:09:07
FM廃止はまだ決定はしてないんじゃなかった?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:42:05
>>811
試験でないときはアナログのピロピロ音を注意喚起を促すためにデジタルでも
そのまま放送するはずだよ。
デジタルではデータを送るだけでいいんだけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:19:40
テポドンが来た場合このサイレンが鳴るっぽい
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:09:09
>>815
下の「※このサイレン音を複製し、又は録音するなどして、みだりに吹鳴することを禁じます。」というのが・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:40:57
>>816
J○SR○Cはいろいろうるさいからなぁ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:34:23
>>815
ファミコンカセットを無理やり抜こうとした時に
こういうバグった音が鳴ったなw
>>817
そうじゃなくて、
音を鳴らした場合、本物の警報と間違えてしまう可能性があるからだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:38:05
思いっきり減三和音とかのほうがよくないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:12
緊急警報放送の目覚まし時計が欲しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:29:02
>>817
サイレン音なんかJASRACは管理しない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:52:21
いいか!藻前ら!絶対にみだらに吹鳴するんじゃないぞ!!
ttp://www.uploda.org/uporg422332.mp3
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:32:17
>>822
みだりじゃなくてみだらかよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:09:28
そういえば今日もあるな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:00:44
今日の電波浴

【7月1日11時59分】緊急警報放送【ピロピロ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1151720810/l50
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:30:19
久々に見てしまった MBS
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:36:34
 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:24:56
さっきテロ朝で。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:41:17
朝日放送も来るか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:01:52
NHKが今日試験なのわすれてたよ・・・_| ̄|○
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:07:57
今月の電波浴

緊急警報放送が怖い奴part4→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1101527423/l50
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:14:33
>>831 貼るスレ間違えた _| ̄|○

【ピロピロ】緊急警報放送実況スレ【毎月1日】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1154400304/l50
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:58:22
ttp://www.youtube.com/watch?v=PuiNc2T4yuo&search=%E5%9C%B0%E9%9C%87
この6分20秒あたりの北海道の地震っていつのやつ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:58:05
>>833
2003年十勝沖地震
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:02:21
おいお前さん達、帰省中のド田舎からすまねえけど…
UTY(テレビ山梨)がやりやがったぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:28:13
kwsk
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:24:47
>>836
面目ないが、チャンネルを回した頃には終わるところだった…
深夜の2時半頃で、まだ3時まで天気予報を流しているはずが、試験放送をしていて、
画面はというと…白の画面に「緊急警報信号試験放送」の文字があって
右下にUTYって…ま、テレ朝のそれと同じ感じだった

因みに、何故か今年の正月はやらなかったんだよな…長文+使えずにスマン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:40:56
フジは今年入ってやったか?
なっちゃんの声使えないなら誰でも良いから撮り直せばいいのにな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:03:18
地震があった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:49:49
今日の朝日新聞に緊警の記事が。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:37:00
自動電源で受信の緊急警報放送、空回り 対応機種わずか
http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY200608190404.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:16:27
どっかに緊急放送のmp3いっぱい乗ってるページあったんだけど知らない?

英語と日本語で同時に話してる奴とかすげえ怖かった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:45:00
ぷりーずすてーちゅーん ふぉー えまーじぇんしーぶろーどきゃすと いんぐりっしゅ・・・ ってやつか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:15:42
>>842
ttp://shortwave.hp.infoseek.co.jp/radio3/
このページの一番下に北海道東方沖地震の際のピロピロ音声がある。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:06:14
>>843
そうそれ。
>>844
ていうかこれ。ページは違うけど、地震名とソースは同じだと思う。
俺の昔見たバージョンは右chが英語で左chが日本語だったような気がする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:08:17
こわいお
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:38:13
緊急ピロピロAGE
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:01:02
ポッポーポポポロロ…
ポッポーポポポロロ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:01:17
来たね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:09:26
今日のピロピロ

【月一のお楽しみ】防災の日のピロピロヽ( ´∀`)ノ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1157067163/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:12:02
警子今日も凄い顔だったよ(・∀・)
852予告:2006/09/02(土) 03:03:55
毎日放送
午前5:10よりEWSテスト
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:08:12
>>852
見れなかった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:44:23
第一日曜に試験放送あったけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:13:50
ABCの「ピーピッピ ピーピピ」ってやつ、怖いけど聞きたくなるんだよ。
頑張って探したけど、意外とないものなんだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:42:57
探すとないなあ。不意をつかれると怖いが。子どもの頃、風呂に入れなくなった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:18:42
一日の始まりがピロピロだたらどんなに素敵なことか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:51:44
iPodにピロピロ(本番送出)入れてますが何か
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:24:57
あー10月1日まで待ちきれないよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:36:59
>>859
つタイムマシーン
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:35:01
音が怖いし、特に関西テレビの画面がさらに嫌だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:45:08
NHKの警子を見るために待ってよう。

てか、NHKもななみとかどーも君とか居るんだから
あの女キャラの名前つければいいのに。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:17:00
あと9日の辛抱。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:36:50
大阪ABCで
24日(日)27:57から
緊急放送テスト
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:46:02
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::| <ピロロロロロロロロロロロロロ〜
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::| <この警報はサービスだから、まず聞いて落ち着いて欲しい。
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|        ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._ ・・・。
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:55:09
こわい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:21:41
今日関西でありますよ。>>864
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:06:42
ピロピロきたー!
久しぶりに聞いたけど、ABCは月初めじゃなかったんだ。
あせったよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:19:25
wikiの緊急警報放送も微妙に編集されてるな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:22:59
明日ありますね〜

東北放送の緊急警報放送は一回しか見たこと無いんですが・・・
いつやってるんでしょうか、まあ怖いという記憶はありますが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:30:52
朝日放送は事前収録データだからデジタルでもピロピロ音が鳴るんだろうね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:21:10
とうとう今日ですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:53:02
アナ・地デジ・ワンセグ・AM・FM(緊警受信機)・HDDレコ受信スタンバイおk。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:00:45
NHK青森総合、動画にて放送事故・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:03:14
                          r‐──────‐r- .._
                          |[二二] ○ ○  .!::::::::l
                     _゙;、__゙:、__________|:::::::::!
                     |,、__゙:;、_______ ´ ̄ ̄!゙゙`'‐┐
               ,    ゙:、 !.゙.,、    ,;;;;;;;;;;,     | 日  |   |  緊急警報放送です!緊急警報放送です!
                 ゙:、  ゙:,||     i - - i.     | 日  |   |
            ,;;;;;|||||戸''゙:、  ゙.! !      [・][・]     | 日  |   |  
           ,,;i|||||||"  ,.-., ',  | |     l 豆 !    | 日  |   |
          ,,;i|||||||"   ,.-、 'l  ||   l⌒ヾ--ソ⌒l.   | 日  |   |
          ,;||||!""   , ┃ | .| |    | | ||.刑 ||.   | 日  |   |
         ,;|||||(6   ,l  ,!  !.|! ̄ ̄ヽ二(ξ )二/ ̄ ̄!┏┓ !   !
        ,,!!!"     `-'´  | | |_________|┃┃ |   |
        /         __ノ |.___________┗┛ |____.!
        人         ,'    .|       o | o     ̄ ̄ ̄.|   |
      /三≡‐- .._____,     |          |          |   |
     // / / / / / / / / l     |          |          |   |
     // / 、、、l/ / / / ,' _..- ^´ ´ ´ ´^ ‐ 、.!           |   |
     // 〈 ゙、゙、', / / / /. ‐´            }┴ - - ..,,_     | _ ‐"
    // ∧ ゙、゙、.', / /‐´           _,, -‐" ♯     ゙ ‐ ..,,_
    // / / ヽ ゙、゙、'三三⌒つ      _ -"  ♯   ♯  ♯  ♯`〉、
  // / / / / ミ 二二二 ノ     _ ‐" ♯   ♯   ♯  ♯  / ` ‐ 、
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:44:30
>>874
詳細よろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:24:32
本日深夜(1日深夜)、毎日放送でも劇画調な緊急警報放送の試験放送があるでよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:43:11
たった今、新潟放送の緊急警報放送の試験放送終了@旅先。
全てが静止画だったが、うまくEDからつながっていて
さらにコメントも詳しすぎて、毎日放送と渡り合えるぐらい良い感じだった。
しかし、どうみても途中から差し替えという感じがプンプン漂ったなぁ。

帰ってきたら、どこかに動画(といっても静止画ばかりだが)をうぷする予定。
#ただし、デジタルは天気フィラーに差し替え(ワンセグで確認。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:48:04
ピーポピーポ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:28:28
おまたせしますた。
狙って新潟へ行ってゲットすることが出来た、10/8新潟放送の試験放送↓
謙信 up1025.wmv
エンコードがおかしいのか、全体音声のレベルが低くなってしまったorz

しかし、第一日曜ED後にある長野に行かないでよかった・・・。
テレビ東京もなぜか、見ることが出来たし(ぇ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:26:27
>>878>>880
乙!!

コメントがニッポン放送にそっくりだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:58:58
ひっそりと、緊急警報放送のサイトが更新されてる。
しかし、新潟も事前収録だったのか(以前は事前じゃなかったみたいなのに。

これで、TV関係で映像が出ていないのは東北放送、山梨2局、北日本放送、
東海広域2局、福井放送だが、どれも情報が乏しいところばかり。
デジタルに変わる5年以内に全て集まるのかー!?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:36:08
もう見つからないかも。
・情報がまったくない
  ちばテレビ、チューリップテレビ、テレビ金沢、福井テレビ、広島テレビ、四国放送
・放送している(していた?)
  東北放送、山梨放送、テレビ山梨、中京テレビ、東海テレビ
・他のサイトで画像を確認済み
  北日本放送、福井放送

>>880さんGJ、おいしくいだだきますた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:00:19
>>880
音がプツプツ切れてるのはエンコードの関係?
それとも元からなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:10:54
FM東京って試験放送は良くするのに
緊急警報放送の試験は全く無いんだよな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:54:35
もう、動画は見られないんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:48:22
本日の朝日放送にて、緊急警報放送の試験放送をHD化せず、
そのまま地上波デジタルでも垂れ流し(ワンセグで確認。

果たして、アナログがなくなっても放送続けるつもりなのだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:45:43
>>887
見そびれた(>_<)

明後日なのであげます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:46:49
明日あげ
890ノナメ:2006/11/15(水) 20:32:50
ぴろぴろキタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:32:52
警報きたあああああ!!!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:34:05
ラジオが鳴り出した人たち
(=゚ω゚)ノぃょぅ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:34:21
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |
  |     )●(  |緊急警報放送は、死ね!。氏ねじゃなくて、
  \     皿   ノ
    \____/        ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:35:01
>>892
背後にあったRF-U99爆音出てビビッタ!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:35:12
RF-K1が鳴り出して、また誤動作かよ…と思ったら連続ピロピロで本物やん
デジタルは動作しないな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:35:22
ピロピロキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:38:06
ピロピロ逃したあああああああああああああああorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:38:37
だれかうpを・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:39:07

俺のRF-K1が騒いでる

900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:39:16
見逃したwあばばばばば
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:40:46
ようつべにあがるのをひたすら松
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:42:38 BE:1141647089-2BP(0)
北海道 

STVラジオ聞いて
今来た 
ピロロ知らなかった・・・ (-。−)

903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:43:15
マジでノーマークだった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:08
今の終了信号??
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:20
またキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:27
age
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:34
たった今やっと解除信号が出たな。
今までで最長じゃないか?
908900:2006/11/15(水) 20:44:41
きたー、テレビではじめて聴いた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:59
RF-K1うるせぇw
終了信号乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:45:00
テレビ消してたから気づかなかった。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:45:19
ピロピロキタ━(゚∀゚)━!
って、注意報((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウチがまさに注意報範囲内・・・リアル海沿いなんで避難しましょうか・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:45:19
試験信号じゃなく緊急時に聴くのは何年ぶりかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:47:19

>>911

レス番が不吉だ

今     す     ぐ     逃     げ     ろ

914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:48:51
>>911
逃げてー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:49:20
二年前 9/26だっけ(・_・?)ハテ
釧路沖の

苫小牧の石油基地 火災が起きた
地震以来の ピロロのはず(-。−)

916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:49:41
>>907
試験信号と同じやつみたいだけど(つか、ラジオのチェックランプが点いた)、
あれが解除信号なの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:50:57
>>916
短いピロピロ音が4回鳴るのが終了信号。
これに対して長いのが続けて1回鳴るのが開始信号。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:51:21
大津波警報になるかな?
M8.1 30kmって 怖ぇえぇえ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:51:57
>>916
試験信号と同じのが解除信号だよ。
それにしても以前も1000近くになってEWSがならなかったか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:54:03
リアルピロピロ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:54:40
2年ぶりにきいた
お茶を親の顔にぶちまけちゃった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:55:34
>>917
後者の感じだったけど>終了信号
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:56:28
>>922
開始信号
ぴろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろ・・・・・・・
終了信号
ぴろろろろろろろ ぴろろろろろろろ ぴろろろろろろろ ぴろろろろろろろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:58:08
>>923
参考になります
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:59:30
試験信号は終了信号を単独で出している。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:11:32
>>922
終了時は、ぴろろの短いのが1組2発鳴らすだけでいいんだよ。
受信出来なかったときのために2組4発しつこくならしている。

NHK地デジ&BS衛星だけEWSのフラグを立てていた。選局すると#のレコがちゃんと反応した。
927911@本州北端の人:2006/11/15(水) 21:11:52
>>913>>914
お気遣いサンクスです。さっき「えさし」で避難指示と聞いて「やっべ、すぐ近くだ!」とオモタら、江差じゃなくて枝幸だったorz
とりあえず、東北(大船渡)に避難勧告が出たそうなので、今夜は念のため警戒します。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:13:32
オホーツク海で津波警報が出るって珍しくないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:14:48
>>926
長く聞こえた原因が分かった。
一つ目の音源はラジオからで
二つ目の音源がタイムラグのあるAirTVで受信していたからだった。

サンクス!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:18:58
EWSの開始と終了の音声を取れた人いる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:26:25
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:31:26
>>931
バロスwww


合掌
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:33:51
>>932
ちょwwww気がハヤスwwwww


南無・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:42:58
やっぱ、こういう人いるんだな
ライブカメラで全国に晒しageに、なんて時代なんだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:59:17
津波? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:02:45

都並?

937今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/11/15(水) 22:10:56
これでまた、サザンオールスターズの「TSUNAMI」が放送禁止曲に・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:11:49
>>937
お前は(・∀・)カエレ!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:14:43
緊急警報が出るとこのスレを思い出して覗いてしまう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:25:40
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:27:41
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:30:50
>>939
2年ぶりかな。このスレ的には
一大事。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:47:10
前回は深夜だったっけ?
寝てたら突然ラジオに起こされた記憶が。

その前は昼間に車を運転していたら
カーナビのVICSが騒いだっけ…
944名無しさん@お腹いっぱい。
今回のうpは無いんでしょうか・・・?