ローカル局の「トリビア」を言い合うスレ☆ch2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレです。作ってみました。宜しくです!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:32
>>1
乙でございます

山口放送は
題名のない音楽会を
キー局(テレビアカ日)とは1時間遅れで放送したことがある
3ガッシ石松:04/08/09 10:52
ラッキセブンの「3」GET!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:43
>>2
スポンサーの出光興産が、徳山市(現周南市)に製油所を持っているから。
現在は山口朝日放送が、同時ネットしていまつ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:43
よみうりテレビは、スポーツうるぐす初期の頃、
土曜日は1時間遅れて放送していた。
6中洲からRKB:04/08/10 11:15
TUYテレビユー山形とKTKテレビ金沢は人気だった某音楽番組を最終回のみネットしていた!(前者はザ・ベストテン後者は歌のトップテンどちらも開局前のサービス放送期間中に放送)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:59
三重テレビの昔の第2スタジオは
















会議室を改造した狭いスタジオだった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:26
>>4
ほかにも、捏テレが
ザ惨デー(中村敦夫が司会だった頃)の放送を強要したため
苦肉の策として1時間遅れにしたんだよね、題名のない音楽会の放送を
(もともとは朝9時からの同時ネット)

題名のない音楽会がらみでもう一発
福井県では
テロ朝系のFBC福井放送ではなく
フジテレビ系の福井テレビで放送している
しかも石川県ではまだどこも放送してなかった昭和59年にはすでに放送していた

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:03
東海テレビでのFNNスピーク(平日)は
















天気予報を別番組で放送。
10にんじん息子:04/08/13 08:48
中日新聞系列提携の放送局はクロスネット禁止の放送局である。
11にんじん息子:04/08/13 15:04
山形放送はTBS系列のテレビユー山形開局までTBS系の「日本シリーズ」を、NNN系とANN系のクロスネットにも
関わらず、放送したことがある。

12にんじん息子:04/08/16 10:12
みんなはもうすでに知っているが、大分では昔「平成教育委員会」はTBS系列の大分放送でやっていたが、
今月29日に放送する「平成教育委員会SP」はテレビ大分で9月に放送される。
13tomo ◆Bobytomo4E :04/08/16 18:54
>>1
過去スレのアドレスぐらい入れないと!
パート1
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1068190718/
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:56
視聴率でいろいろと話題の絶えない日本テレビだが






自局の最高視聴率番組の映像が残ってない。
(キー局では日テレだけ!)
>>14
ちなみになに?
シャボン玉ホリデー?
巨人戦?
>>15
力道山のプロレスの試合、以前日テレの情報番組「大追跡」で視聴率をテーマに扱った時に判明(60%超あった)。
探したけどとうとう見つからなかったらしい。
ちなみにこの数字は2002年ワールドカップでフジが日本戦を放送するまで
民放最高視聴率だった。
17にんじん息子:04/08/19 16:51
フジテレビ系の石川テレビはテレビ朝日系の北陸朝日放送開局まで「朝まで生テレビ」を
同時ネットしていたことがある。

あとそれから石川テレビは日本テレビ系のテレビ金沢開局まで「24時間テレビ」を系列外なのに
放送していたことがある。(多分、系列外なので沖縄テレビと同じ録画ネットも合ったと思う)

18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:23
>>17
昔石川県に住んでたけど
石川テレビじゃ24時間テレビやってなかったぞ
(小松で走ってたお風呂バスにゃ「募金は福井放送へ」と書いてあったな、確か)
>>16
ありがd
それなら残ってなくても仕方ないかー。
かなり昔だからなー。

こないだNHKBSで力道山の番組やってたね。
スレ違いsage
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:43
NHK徳島放送局には全国で唯一、
VHFとUHFの両方のチャンネルが割り当てられている(総合3ch、教育38ch)。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:01
22にんじん息子:04/08/20 17:35
>>18
えっ、何で「ウィキペディア」には石川テレビは第1回〜第12回まで参加していたと書いてあったよ。
前にも出ていたかも知れないけど。

KTSは親局がUHFなのにVHFの中継局が存在する。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:25
>>23
NBSもTKUもHTBも
あと長野県の山ノ内局は全部Vらしい。
25ちんちん息子:04/08/20 20:27
>>22
「ウィキベディア」

あんなもの信用できるか
誰でも書き込める2ちゃんと一緒
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:26
>>23
TYSもKSBもTOSも。
27にんじん息子:04/08/21 17:16
山形テレビはテレビ朝日系にネットチェンジした後もフジテレビ系時代にやっていた
「振り返れば奴がいる」や「Dr.スランプアラレちゃん」を再放送した時期がある。
28名無しさん@お腹いっぱい:04/08/21 18:07
>>23-24,26
補足
KTSのV
牧園 10ch
名瀬 8ch
TKUのV
小国 8ch
高森 4ch
TYSのV
むつみ8ch
KSBのV
塩江 4ch
TOSのV
蒲江 11ch
津久見浦11ch
HTBのV
札幌定山渓4ch
小樽  4ch
北桧山 3ch
上川 10ch
枝幸  3ch
中標津 3ch
羅臼  5ch
浦河  4ch
NBSのV
山ノ内 4ch
TSBのV
山ノ内 6ch
ABNのV
山ノ内 8ch
29tomo ◆Bobytomo4E :04/08/21 18:30
>>14
キー局ネタはこちらへ、

■□トリビアの泉(2ch版)□■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1057987777/
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:31
>>28
TOSのV
津久見浦となっているが、正しくは津久見南。

HTBのV
岩内 4chを追加。

NBSのV
明科 12chを追加。
31正当防衛:04/08/22 01:17
福井では、パネルクイズアタック25は、福井テレビが放送している。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:42
>>31
氏ね
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:31
新潟総合テレビは、

新社屋に移動後、テレビ東京系列になる。
そして長野放送と信越放送の名前を入れ替え、フジテレビ系は新信越放送が2県ともカバーする。
34にんじん息子:04/08/22 11:19
山形放送はANNに加盟する前も昼の「ANNニュースライナー」を放送したことがある。

北陸朝日放送製作の「キッズニュース」を系列外で放送している局は「ANNニュース・午後」を
今でも放送している四国放送と独立U局のテレビ埼玉の2局である。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:53
>>33
妄想はやめなさい。
36名古屋民放TVのトリビア(外出スマソ):04/08/22 12:16
一、JNN系のCBC(中部日本放送)はテレビ放送開始当初

  日本テレビとKRT(現・TBSテレビ)とクロスネット局だった。

  【補足トリビア】
  ・「キューピー3分クッキング」は制作が日テレとCBCの2バージョンあり
  これはCBCが日テレのクロスネット局だった頃の名残である。



二、ANN系の名古屋テレビ(愛称メ〜テレ)は開局当初

  日本テレビが主、NET(現・テレビ朝日)従のクロスネット局だった。

  【補足トリビア】
  ・深夜番組の元祖として有名な「11PM」の
  名古屋地区での当初ネット局も名古屋テレビ。
  ・今なお日本テレビは名古屋テレビの株主である。
>>30ありがd
38正当防衛:04/08/22 14:21

      ∧_∧
     ( ・∀・ )
     /⌒~~`´~ヽ   集金人サーン、一匹捕エマシタヨー
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |   | ←>>32
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/ 

>>38
誌ね!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:33
>>33
ていうかFNN゚听)イラネ

でも、新潟的にはCXが直接受信できないから、
直接受信できるANNのNT21がネットチェンジした方がうれしいんじゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:04
>>33
のような謎の妄想をはびこらせるような人間って怖いな。
刃物ふりまわしながらそこら辺走り回ってそうだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:55
>>28
補足
NHK佐賀のV
伊万里大川 総合8ch 教育12ch
NHK高松のV
塩江 総合1ch 教育7ch
NHK岐阜総合のV
高山 中津川 下呂 郡上八幡 各4ch
西美濃 2ch
NHK津総合のV
尾鷲 4ch
熊野 3ch
鳥羽 飯高 南島 各2ch
NHK徳島教育のV
池田 4ch
日和佐 神山 半田 各5ch
日和佐桜町 6ch
牟岐 美馬 山城 西祖谷山 各12ch

43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:44
>>36の一
CBCはクロスネットとはいわない。
東京2局、名古屋1局の当時はニュース協定がないから
フリーネットと呼ぶのが妥当だし、ニュースネットワーク成立後は
TBS系単独のネット体制だから、日テレの番組があってもクロスネットではない。
また、3分クッキングのCBC制作は日テレ系がない地域で
変則ネットをせずに放送するための産物。

CBCと日テレの関係ネタなら
『日本テレビが独占中継したビートルズ日本公演の主催は、中部日本放送である』
なんかどう?
テレビ朝日の番組の中でやる天気予報(報道ステーションなど)は、


系列局がある地域の天気しか出ない。
>>44
てれとのWBSも同様
札幌・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡の6ヶ所のみ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:49
長野民放4局の中で、一番自主制作番組が多いのは


長野放送
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:06
>>46
とりあえずダウト。
自社制作で時間が稼げる帯ワイド番組がないし。
48正当防衛:04/08/30 22:20
>>39が衝突事故…男女2人にけが
30日午後5時45分ごろ、東京都世田谷区中町5の区道交差点で、
>>39(38)の乗用車が左から来たオートバイと出合い頭に衝突。オ
ートバイははずみで近くを走行中の別のバイクと衝突した。この事故
で、オートバイを運転していた川崎市の女性(43)とバイクの同市
の男性(61)が首をねんざする軽いけがをした。
警視庁玉川署は、>>39さんが左右の安全を十分に確認しなかったのが
原因とみて、業務上過失傷害の疑いで調べている。
(読売新聞) - 8月30日21時34分更新
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:10
>>47
46のどこに「制作番組の時間が長い」と書いてある?
46は「制作番組の数が多い」と言っているんじゃないの?
>>48
氏ね!
51宇田川逝ね:04/08/31 20:06
ブ田川は少年隊の植草氏に謝罪汁!!
史ね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:10
>>44
岩手朝日テレビ開局前のNステの天気なんて、東北は岩手だけすっぽり抜けてたな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:43
>>44
高知さんさんテレビが開局する前のフジテレビは、





四国の中で唯一フジ系が無かった高知の天気しか表示してなかった。

(単なる全国的配置バランスを保つためだと思うが、四国の人から見ればやっぱり変だったんじゃ・・・)
>>53
愛媛・香川・徳島の人間で
高知にフジテレビ系の局があるかないかなんて言ってるのは

マニア・オタだけ
55正当防衛:04/09/01 03:32
(-_-) >>50-51ハヤクシンデネ…
(∩∩)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:23
>>49
低レベルな言い訳ご苦労さん。
おそらく、それすら通用しないと思うがな。
まあ自分のレベルが高いと勘違いしている奴ってのも痛いわけで
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:02
>>54
だから?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:05
この板に来ている時点で痛いから

もう何も怖いものは無いよ
>>44
その逆の話。
以前のニュースプラス1の5時台で東京から
全国の天気を流していた時には、ネットしている
富山の天気は出ないで、じゃんけんぽんを放送して
+1をネットしていない金沢の天気が出ていた。
61にんじん息子:04/09/03 15:39
TBS系の長崎放送、南日本放送、琉球放送はテレビ朝日系(長崎文化放送、鹿児島放送、琉球朝日放送)開局まで
大阪・朝日放送製作の土曜朝ワイドをネットしたことがある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:07
>>44
報捨てで松江の天気が出てましたが何か?
63にんじん息子:04/09/06 19:09
フジテレビ系のさくらんぼテレビはテレビ東京系の番組を1つもやっていない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:36
独立U局のサンテレビはテレビ東京系の番組を1つもやっていない。
65にんじん息子:04/09/06 20:45
俺はウンコを食べたことがある
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:21
三重テレビの敷地は墓地に囲まれている。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:19
>>64
サンとテレ東の関係を知っての書き込みか??
>>67
釣りだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:44
たこるくんには
      _,,.. ----- ..、
    /         .`''-、
  ,/゛ ,-'''''..,,_._r'"゙゙'ーへ、.ヽ
  / ゙゙´          ゙゙゙゙ !
  |   ●      ●   . !
  .l       ●  .     !
  ヽ.   、,__,人,__,,   /   
   `'-、       _, /
      `フ¬''‐'''〈´
     ,i',i'|     ゙|ヽl^!   .,, -― 、
     l".}l゙     .! |'ノ  / . . ヽ
     ゙ .l     .;l ゙-`'ヽ=@  ニ○|;;ニ)
        .!/''''''ヘ   ,;‐彡゙'-、,_., , -'ィ`-ゝ
    .l ̄..´,〉  !, ゙゙̄;;i.,l'ン'l, ,へ、!ミ''''′

タコが入っていない
70正当防衛:04/09/07 22:56
>>63
放送した事有るけど何か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:40
>>69
TVOマジック!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:41
新潟総合テレビは、「ニュースJAPAN」と「すぽると!」での
ナショナルスポンサーを、




完全ローカルスポンサーに差し替えている
73にんじん息子:04/09/10 20:15:49
福井テレビは大阪・毎日放送製作の「よしもと新喜劇」を月曜22時に放送していた時期がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:18:15
にんじん息子は妄想ばかりを書き込む
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:41:54
新潟テレビ21は、新潟で唯一見る価値がある民放。
76にんじん息子:04/09/11 19:06:21
日本テレビ系の青森放送と山口放送はテレビ朝日系とクロスネットしてたころにフジテレビの
「いただきます(後のごきげんよう)」と「プロ野球ニュース」を放送していた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:17:25
宮崎県のNHKと民放2局は、





中継局の数が、全く同じである。

(補足トリビア 大抵の都道府県ではNHKの中継局が民放より多いのだが、
 宮崎県だけは同じ数、しかも設置地区まで一致している)
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:13:36
「新」が付く都県庁所在地には、親局・中継局が1つもない。

ただし、片方にはAMがある。
>>78
「潟」の方にはあるじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:09:35
>>79
CFM?

宿にはCFMもないのか。本当に何もないな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:58:11
>>78
ごめん、新潟以外に「新」の付く県庁所在地ってあったっけ?マジ思い出せない
8281:04/09/14 00:01:34
自己解決、「宿」ね。
でも「宿」には減力放送設備置いてる局あるよ。
岩手朝日テレビは、県内で放送されてない番組の放送を求める
脅迫文を送られたことがある。ちなみに封筒には「一般人」という裏書きがあった。

一般人・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:07:51
>>83
テレビ岩手にも同様な事件がなかったっけ?
確か「TVおじゃマンボウ」ネットしろって。
85にんじん息子:04/09/16 06:21:43
フジ系クロスネットのテレビ大分の「ものまねバトル」は普段録画放送だが、今月22日に日テレで
放送される「ものまねバトル」はTOSで21時から日テレと同時ネットである。
86にんじん息子:04/09/16 18:59:12
東北放送の気象予報士である斉藤恭紀は昔、テレアサの「スーパーJチャンネル」の天気予報を
担当していたことがある。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:16:31
その昔、テレビ大分は


月曜夜7時からテレビ朝日系、
月曜夜8時から日テレ系、
月曜夜9時からフジ系だったので、

野球中継が月曜日にあるとそれはそれはめちゃくちゃな展開になっていた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:46:40
長野局(長野県松本市および長野県小県郡武石村・美ヶ原王ヶ頭)は、

日本一標高が高い送信所
89にんじん息子:04/09/18 14:56:23
フジ系トリプルネットのテレビ宮崎では毎年、「笑っていいとも!特大号」は放送されているが、
「笑っていいとも!○の祭典スペシャル」は放送されない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:04:23
NHKでは、皇室関係のニュースを伝えるとき、


左上の時計が消える。(おはよう日本など、時計が表示されてるとき)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:40:19
>>89
ただし後日放送がある。
>>90
ローカル局のトリビアじゃないので却下。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:47:43
>>90
今朝の公開ビデオでも消えてたな。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 12:10:13
>>90
なんで?
ローカルではないが。
スーパーニュースで石原良純が天気の
解説をやった事がある。
>>95
だから、ここは「ローカル局の「トリビア」を言い合うスレ」だって言ってんだろボケ。
しかも、訳のわからんこと書くんじゃねぇよ。
>>96
関東ローカルだろw
>>97
蛆テレビは「ローカル局」かいな??
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:10:44
まあローカルだな
100正当防衛:04/09/25 19:28:02
100get!
101宇田川消えろ:04/09/26 19:54:20
>>100
  荒らしのブタ川よ
(・∀・)カ エ レ(・∀・)
102正当防衛:04/09/26 19:56:26
( ● ´ ー ` ● )< ♪アー>>101〜 アーぶっ殺し〜ます〜
山陰放送は鳥取県側に本社を置くが、





テレビ放送開始当初は島根県域のみの放送であった。
104にんじん息子:04/09/27 16:19:45
>>103
山陰放送は米子市があるが、島根県域だったもんね。
あと鳥取向けの「モーニングショー」と「アフタヌーンショー」は日本テレビ系の日本海テレビが
放送していて島根向けは山陰放送でやってたもんね。
更に更に日本海テレビでは「ANNニュースライナー」や「おはようワイド・土曜の朝に」や
「クイズタイムショック」や「日曜洋画劇場」もやってたし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:26:49
>>89
UMKの月曜21時は土曜ワイド劇場を遅らせて月曜ワイド劇場を放映してるからな

青森テレビ、テレビ高知は


ロンバケをゴールデンで流していた。
山形放送の「ガキの使い」には

県庁所在地でもない市の、チェーン店でもないパチンコ屋がスポンサーに付いている。
107にんじん息子:04/09/28 13:19:01
テレビ山口の「爆笑問題のバク天」はスペシャルのみしか放送されない。

108アサデスKBC:04/09/28 20:16:49
クロス・トリプルネット局におけるテレ朝(ANN)の扱いは悪い。(宮崎UMKはANNニュースは昼のみゴールデンでねテレ朝系の同時ネットは無し)
109明太子RKB:04/09/28 20:21:27
↑の訂正&補足
ゴールデンでね→ゴールデンでの
かつてANNを含めた複合系列局はSKT(現SATV静岡朝日テレビ)除きANNに関して準加盟
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:05:54
24時間テレビは長崎県で、



長崎放送→テレビ長崎→長崎国債テレビと放送局を渡り歩いた。
(しかも都合により、第5回だけ放送が無かったw)
111にんじん息子:04/09/29 12:48:58
>>109
青森テレビがテレアサとクロスしてたころはANNが主加盟でJNNが準加盟扱い。
何故かと言うと青森テレビは昼がANNだったので。

>>110
長崎国債テレビでは無く長崎国際テレビでしょう。

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:21:15
さっぽろテレビ塔からは、テレビ電波は発信されていない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:39:20
>>104
その名残りか、今でもNKTとBSSは、民教協に加盟していて、
民教協の番組をどちらの局でも放送中。
(岡山・香川はRNCのみ)
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:46:11
>>103
公的に認められた越境放送だったんだな>開局時の山陰放送
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:49:50
KBS京都では、レギュラー番組でラジオ・テレビ同時放送をやっていた。
ただし、テレビについては、ラジオのスタジオを固定カメラで映すだけだった。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:22:29
>>108
クロスネット時代のテレビ信州も正式加盟。
ちなみに昼だけでなく夕方もANNをとっていた。
>>111
青森テレビのJNN加盟は毎日放送と同じ1975年3月30日。
それまではJNNには加盟せず、ニュースコープなどは番組としてネットしていた。
もちろんJNNの協定が排他的で準加盟制度がなかったための産物。
>>115
昭和60年代の12〜17時のこと?
15時からの上岡龍太郎と桂春蝶(故人)の番組はその通りだけど
昼の山崎弘士アナの番組はテレビセットだったような気がするが。
>>116
>青森テレビのJNN加盟は毎日放送と同じ1975年3月30日。

ともに加盟日は3月31日(月曜)じゃないの?
118にんじん息子:04/09/30 13:26:35
>>116
青森テレビでの「JNNニュース」はこれはハッキリ言って番販扱いと言う事ですね。
じゃあ南海放送と高知放送もかつて「JNNニュース」を放送していましたが、これも
番販扱いと言う事なのですか。
119明太子RKB:04/10/01 19:10:15
色々ご指摘有難う御座います。
「ニュースコープ・ニュースデスク」スレで読んだけど南海放送は一時期(76年〜77年頃)「JNNニュースコープ」をネットしてたらしいです。
120明太子RKB:04/10/01 19:19:49
↑の補足
そのカキコに寄れば、番組終了のCMの直前「JNN25局ネットワーク」と書かれた日本地図が流れてたようですが(JNN系列のある地点に◇マークがある)四国地方に◇マークが2カ所あったらしいです。(当時四国地方のJNN系列局は高知KUTVのみ)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:04:33
>>90
テロップだらけだと見苦しいと宮内庁からお達しがあるのかな?
あの見苦しい左上(右上のときもあり)コピーテロップもないし。
ほんとうは、通常のニュースもこのほうが見やすいのだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:18:35
>>90 >>121
流石に地デジの右上の「NHKG」というのは消えないかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:35:26
テレビ愛媛の社名が10月1日より
「愛媛放送(株)」から、「(株)テレビ愛媛」に変更になった
>>123
同時に略称も「EBC」から「TVE」に変更された?
>>124
うんにゃ、略称はEBCで変わらず。
126なべじ:04/10/03 17:41:12
高知放送ではまだ高知さんさんテレビが無かった頃に「笑っていいとも!増刊号」を
同時ネットした事がある。


九州朝日放送は












昨日から時刻表示が新しくなった。
フォントはTXNニュースアイの固定フォントに酷似している(コロンの位置などが違う)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:51:36
私は、





お天気マークを見ただけでどのキー局か分かる。
>>128
TXとTVOでもマーク違うんだけどね・・・
130正当防衛:04/10/04 12:00:52
テレビ朝日は1988年迄に











大洋ホエールズ主催試合の放送権を持っていた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:00
NHK山口放送局は、


大平山テレビ放送所の総合テレビのアンテナ更新(1997年春頃)工事期間中に、
KRY山口放送のテレビ送信アンテナを使用して、総合テレビの番組を流していた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:16:54
新潟県で一番大きい湖は、佐渡島にある。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:37:49
MBS毎日放送のデジタルテレビ放送の送信アンテナは、



生駒山の讀賣テレビの鉄塔にある。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:14:40
四国放送は、郵便番号5桁時代、
「770−73」という、会社独自の郵便番号を持っていた。
>>134
今はねーのかよw

FBSは810-8655 ハローゴーゴーだぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:34:20
>>135
770-8573
>>134
他にもそういうところは結構多い。
KBS京都も602-88という独自の番号持っていたし
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:18:08
>>137
HBCが060-01
あと、RKBもあったような。

大阪・名古屋は別として、
地方局ではあんまりなかったのかな?
139明太子RKB:04/10/13 20:47:43
RKBは無かったと思います。
140明太子RKB:04/10/13 20:55:03
親局のチャンネルナンバーで1・4・5・6・11チャンネルナンバーを使用してる局の多くはTBS系。
1CH HBC TBC MBC
4CH MBS RCC RKB
5CH BSN CBC OBS NBC
6CH IBC TBS MRO
11CH SBC SBS RSK RKK
>>139
814−88(現在は814−8585)は違うのか?
渡辺通時代の郵便番号は知らんけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:42:40
>>140 TBS系で人口100万人以上の大都市をかかえる地域の親局はすべてVHF局 札幌市=HBC 仙台市=TBCさいたま市,東京23区,川崎市,横浜市=TBS 名古屋市=CBC 京都市,大阪市,神戸市=MBS 広島市=RCC 北九州市,福岡市=RKB
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:49:29
>>139
断言できないなら発言するな
144赤坂BLITZTBS:04/10/13 22:56:10
ラ・テ兼営局で社名が地方名の放送局はその地方の民放のなかで一番の老舗。
北海道放送 東北放送
中国放送 四国放送 RKB毎日放送(旧社名に九州が入ってる)例外 近畿放送(KBS京都)
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:57:34
143
うるせー知らないのに口出すな。
>>144
中部日本放送が抜けてます
147tomo ◆Bobytomo4E :04/10/14 17:02:14
>>90>>95
とりあえず、キー局ネタは>>29のスレへお願いします(テレサロの本家トリビアを忘れちゃ駄目ですよ)。

ローカル局製作の全国ネット番組や、「日本初の〇〇」という括りのネタも本家のほうで投稿してもいいと思います。
会社独自の郵便番号の下2桁が親局のアナログチャンネル番号の民放テレビ局(在京キー局は除く)
北海道放送060-8501 札幌テレビ放送060-8705 北海道文化放送060-8527 テレビ北海道060-8517
岩手めんこいテレビ020-8633 秋田放送010-8611 テレビユー山形990-9536 福島中央テレビ963-8533
福島放送963-8535 テレビユー福島960-8531 とちぎテレビ320-8531 テレビ埼玉330-8538
テレビ神奈川231-8542 新潟テレビ二十一951-8521 中部日本放送460-8405 東海テレビ放送461-8501
名古屋テレビ放送460-8311 中京テレビ放送466-8635 テレビ愛知460-8325 三重テレビ放送514-8633
毎日放送530-8304 讀賣テレビ放送530-8610・540-8510 テレビ大阪540-8519 サンテレビジョン650-8536
岡山放送700-8635 テレビせとうち700-8523 中国放送730-8504 南海放送790-8510 テレビ愛媛790-8537
あいテレビ790-8529 愛媛朝日テレビ790-8525 長崎文化放送852-8527 熊本放送860-8611
熊本県民テレビ860-8522 熊本朝日放送860-8516 テレビ大分870-8636 大分朝日放送870-8524
テレビ宮崎880-8535
>>148
仮に在京キー局をリストに入れるとするとTBSの107-8006(あまり使用されてないような・・・)とテレ東の105-8012、NHKの150-8001なんかもあるね
激しくスレ違いでスマソ
150tomo ◆Bobytomo4E :04/10/15 18:33:19
広島県民放最初の顔出しニュースキャスターは、





テレビ新広島の神田康秋アナウンサー。

※ソースは、プロ野球ニュースイヤーブック選手名鑑'99('99年、ザ・マサダ刊)。


ATVの津田禎アナウンサーは、





青森県最後(2004年現在)のプロ野球一軍公式戦の中継でリポーターを担当していた。

※ちなみに、最後の一軍公式戦とは、'88年、県営球場での広島対ヤクルト戦。最近のおしゃべりハウスでしゃべっていたらしい。
テレビなのかラジオなのかは不明。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:36:28
現在山口県では月曜から金曜まで、テレビ山口と山口朝日放送とで
東海の昼ドラが楽しめる

〜補足トリビア〜
1)テレビ山口では10:20〜10:50に「牡丹と薔薇」を放送中。
2)山口朝日放送ではそのあとの10:50〜11:45に"嵐"シリーズの原点
「愛の嵐」を2話連続で放送中。しかもOPまで2回も見られるという…。
>>151
福岡だとかつてKBCとTVQがそうだった
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:27:21
新潟テレビ21は、

映画が多い。
>>152
KBCはあかんたれヘビーローテーションだったもんなw
今はチョソ枠だが。
10月29日(金)19:00〜20:54 フジテレビ系
「ザ・ジャッジEX人生のウラ話大収穫祭!!」(新番組)
フルネット局
フジテレビ、北海道文化放送、岩手めんこいテレビ、秋田テレビ、さくらんぼテレビ、仙台放送、
福島テレビ、新潟総合テレビ、長野放送、テレビ静岡、富山テレビ、石川テレビ、福井テレビ、
テレビ新広島、山陰中央テレビ、テレビ愛媛、高知さんさんテレビ、テレビ西日本、サガテレビ、
テレビ長崎、テレビ熊本、テレビ大分、鹿児島テレビ、沖縄テレビ
19:57〜20:54放送
東海テレビ、関西テレビ、岡山放送
156155:04/10/16 11:50:21
誤爆スマソ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:11:54
テレビ東京の系列局の開運なんでも鑑定団は




トヨタがスポンサーに入っている
>>157
逆にアド街には日産がスポンサー
YBC 山形放送は昔



ニュース速報音を2つ使用していた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:30:48
関西テレビでは現在




ニュース速報音を2種類使用している
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:40:20
福岡県、山口県、大分県のそれぞれ中間位に住んでいたら、



「いただきます」が1日3回見れた時期があった。


※フジの昼帯「いただきます」を、福岡TNCはリアルタイム(午後1時から)、テレビ山口が30分遅れ(1時30分から)、大分放送が1時間遅れ(2時から)
それぞれ放送していた。
ちなみにこのネタは、当時の「いただきます」で紹介されていました。
>>158
アド街は黒ネットなのだが
鑑定団は白ネットにもかかわらず共通スポンサーがいると157は言いたいのでは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:02:26
静岡放送には・・・・・




有給休暇というものがない。
164にんじん息子:04/10/20 18:48:37
>>161
山口はテレビ山口では無く日テレ系の山口放送では…。
165明太子RKB:04/10/20 19:11:33
放送局で有給休憩が無いのも珍しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:29:24
休憩に有給ですか

厨房だな
ワロタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:16:04
晒しage
169明太子RKB:04/10/22 16:26:01
有給休暇です!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:17:33
現在、平日の午前10〜11時台にかけて、
広島ホームテレビ、テレビ山口、山口朝日放送とで
東海の昼ドラが楽しめる

〜補足トリビア〜
1)広島ホームテレビでは月〜木曜9:55〜10:25に「あかんたれ」を再放送
2)テレビ山口では月〜金曜10:20〜10:50に「牡丹と薔薇」を放送
3)山口朝日放送では火〜金曜10:50〜11:45に「愛の嵐」を2話連続で放送
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:16:57
静岡放送には・・・・・




残業手当というものがない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:15:16
>>171
労働基準監督署に通報しますた
NHK大分放送は、





総合テレビより先に教育テレビが開局した。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:49:18
>>173
NHK大分総合テレビは1959年8月開局。
NHK大分教育テレビは1962年12月開局。
175明太子RKB:04/10/27 12:25:14

逆じゃないですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:46:25
>>174
NHK大分の公式ページには


昭和34年1月
教育テレビ放送開始

昭和34年8月
大分放送局テレビ放送開始

ってあるけど、これ誤植かな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:51:28
>>176
NHK大分の公式ページ
http://www.nhk.or.jp/oita/office/ayumi.html
に、昭和34年1月 教育テレビ放送開始とあるが、
これは、昭和34年1月にNHK東京教育テレビが本放送を開始したという意味。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:22:27
福岡放送と静岡第一テレビは、CM間引き問題を起こし、
NNSと民放連からの除名処分を受けていた間は、




24時間テレビに参加できなかったため、東京発の放送を
全て垂れ流していた
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:34:39
>>178
福岡放送は除名されてないのでは? 特に民放連は絶対されていない。
静岡第一テレビは福岡放送と北陸放送の間引きがあって、
各社が総点検したあとに発覚したから、罰が重くなった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:39:13
>>178
静岡県民です、当時の24時間テレビ見ていたけど、
前年まではあった「静岡第一テレビのチャリティー募金のお知らせ」が無くって、
銀行振り込みとかの紹介ばかり、
しかも「今年は静岡第一テレビでの募金募集はありません」と念押しまでして、
CM間引き問題を引きずってることをダメ押ししてたw
181にんじん息子:04/11/03 07:55:50
南海放送はTBSの準系列局だった頃に、JNNの地方共同制作番組に参加したことがある。

それから秋田放送と南海放送はTBSの平日朝ワイドを放送していた頃に、「ザ・ベストテン」の
技術協力に参加したことがある。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:24:28
>>181
近畿・中四国・大分の西日本8局ネットの特番のことね。
あいテレビが開局するまでのこと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:48:03
フジテレビと仲が悪い岡山放送には




ネット保証がない
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:03:19
宇田川慶一は




うんこをした後ケツを拭かない
ネット保証って何だ? ぐぐってもろくな情報が出てこない
一般人にもわかるようなネタを提供してくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:48:41
>>183
いまはあるだろ。

>>185
全国スポンサー枠を放送する時、キー局がネット局にスポンサー費みたいな形で出す金のこと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:36:42
テレビユー福島、チューリップテレビ、テレビ山口、毎日放送は








ニュース23の月曜の第2部を放送しない
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:14:40
新潟総合テレビでは、提供読みの際に他各社の扱いとなる
スポンサー名についても「ごらんのスポンサーの提供でお送りします」
ではなく、





「○○の提供です」とスポンサー名を一社一社読み上げる
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:34:44
長野地区の民放では


最低15秒から番組(タイム)提供ができる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:23:00
沖縄テレビは・・・


1995年5月から1年間月曜10時からウリナリを放映していた。
(日テレ金8ドラマの遅れネットの名残)
191にんじん息子:04/11/14 08:13:51
>>178
静岡第一テレビはCM間引き問題の影響で静岡での「ズームイン!!朝!」と「ズームイン!!サタデー」の
中継は日本テレビが担当した。
192にんじん息子:04/11/14 11:47:40
フジ系クロスネットのテレビ大分は1989年に1度だけ「FNSテレビ夢列島(現・27時間テレビ)」に
参加していたが、これはテレビ大分では放送されていなかったが、大分ではテレビ愛媛でご覧
出来るようになっていた。

それから、テレビ大分は今年7月の「FNS全国一斉期末テストSP」に参加したが、これも
普段「めちゃイケ」をやっているTBS系の大分放送でも「27時間」参加局のテレビ大分でも
やっていなかったが大分ではテレビ愛媛でご覧出来るようになっていた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:13:17
>>192
今年はTOSでもやってたぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:33:34
東海テレビでは、「笑っていいとも!増刊号」の放送日時が
番組スタート時から2002年3月までは、日曜朝10時から昼11時45分まで
ではなく、日曜朝10時30分から昼12時30分までで、しかも一週遅れだった

〜補足トリビア〜
1)原因は東海テレビが開局時から中部電力一社提供番組を朝10時〜10時30分
の時間帯に設置していたことにより、「笑っていいとも!増刊号」のために
中部電力が時間変更を納得してくれなかったため
2)1週遅れのため、番組内で告知されるコーナーの参加者募集告知についても、
「募集は締め切りました」といったテロップで対処しなければならなかった
3)途中、昼11時50分から正午まで全国ニュースをネットするため、番組を途中
で中断し、正午からの放送再開時には中断する数分前のシーンから放送し直していた
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:59:33
「横田」めぐみさんが新潟で拉致されたのは1977(昭和52)年11月15日だが、
島根県横田町にあるNHK・BSS・TSK・NKT共建のミニサテ局「横田」大市局の開局も、
1977(昭和52)年11月15日である。
>>194
そして、放送再開時にはきちんと「笑っていいとも!増刊号 第2部」とタイトルが出ていた。
197194の検証トリビア:04/11/16 00:35:48
東海テレビでの「笑っていいとも!増刊号」は、番組スタート時の
1982年10月から2002年3月まではこういうタイムテーブルとなっていた。

10:00〜10:30…中部電力一社提供番組
10:30〜11:50…笑っていいとも!増刊号 第1部(一週遅れ)
11:50〜12:00…FNN東海テレニュース(一時中断)
12:00〜12:30…笑っていいとも!増刊号 第2部(一週遅れ)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:17:51
RCC中国放送の岡佳奈アナウンサーはかつて





RKB毎日放送のアナウンサーだった
199正当防衛:04/11/18 02:52:05
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ←>>184
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )  
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
ブ(ryには









200とらせません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:24:37
今回は2本立て

<その1>
山形県では「笑っていいとも!」が、1993年の山形テレビの
FNN/FNSネット離脱から1997年のさくらんぼテレビ開局まで
約4年間放送されなかった

<その2>
岡山放送は、今年3月まで一部の時間帯を除いて、早朝の放送開始前の
カラーバーから夕方のニュース直前まで時刻表示を点灯し続けていた
>>198
逆もあるぞ
203正当防衛:04/11/18 20:06:52
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)    
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )     
  _| ∴ ノ  3 ノ.  
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      ||       
[]__| |>>200   ヽ.  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | ikari |::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/     
  ↑  (___[]_[]  
  兵庫県内に在るスーパーマーケットの名前
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:19:29
WWW
DION
ロ/
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:09:33
現在TXNのテレビ局のエリア外の都道府県で、一番早く民放が開局したのは









長野県
TBCは開局当時(昭和26年)仙台放送という社名だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 06:29:29
>>206
仙台放送→ラジオ仙台→東北放送(TBC)だっけ?
ラジオ東北は現秋田放送。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:35:06
北日本放送は20数年前、「NNNきょうの出来事」の
オープニングを独自のものに差し替え、タイトルも
「KNBきょうの出来事NNN」にしていた
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:56:58
三重県には、近畿地方だか東海地区だかよくわからない「近畿東海放送」という放送局があった。


補足トリビア
ややこしい話だが、現在の東海ラジオの前身が近畿東海放送とラジオ東海で、合併して現在に至る。
ちなみに、ラジオ東海の方は「岐阜放送」を名乗っていたが、現在存在している「岐阜放送」とは別物。
さらに、近畿東海放送もラジオ三重が商号変更したもの。
211NNN24:04/11/28 23:07:39
>>191
〜補足トリビア〜
なお、静岡県内で重大事件・事故を伝える場合はSDTが出てきた
ただしテロップは「静岡・静岡第一テレビ」ではなく沖縄同様単に「静岡」とある
212にんじん息子:04/11/29 07:14:23
KYT(鹿児島読売テレビ)の開局初日にEXテレビの最終回が放送された。
QAB(琉球朝日放送)の開局初日にフロンティアの最終回が放送された。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:24:50
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:15:20
広島テレビとRKB毎日放送では、




終夜フィラーの影響により、
現在オープニングとクロージングが放送されていない
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:41:52
月曜早朝のメンテ停波は無いの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:54:32
>>215
フィラー途中での停波・復波だったりして……
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:14:07
福井テレビでは、「FNNスピーク」を全国ニュースが
終わった時点で番組ごと終了し、ローカルニュースは、





別番組扱いの「福井新聞ニュース」として放送している
富山テレビでは、かつて「笑っていいとも!増刊号」が
9時半スタートだった時代、土曜日に遅れ放送していたが、その原因は

9時半から「新婚さんいらっしゃい」を放送していたため。
補足:「新婚さん〜」は今も同じ時間に放送中。
219にんじん息子:04/12/04 17:56:15
日曜洋画劇場を系列外で放送している局はRKC(高知放送)のみである。(但し、不定期)
金曜ロードショーをNNN準加盟局で放送している局でUMK(テレビ宮崎)のみである。(但し、
タイトルは日曜ロードショー)
>>219
UMKの日曜ロードショーは日テレの金曜ロードショーで放送された映画の放送が中心。
テレ朝の日曜洋画劇場で放送した一部の映画を放送しているのはMRTであって、
土曜シネマだ。
トリビアの泉 しりとり

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1058015488/
222宇田川智津夫:04/12/05 05:49:41
222get!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:50:24
>>222
死ね!!!!!
氏ねではない、死ねだ!!!

>>222=getガイキチ宇田川慶一

__Λ_Λ__     Λ◎Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __( | ̄ ̄|)   |    (´<_`  )< キモイんだよこのヤロー。
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  (\ / ) \________________
|  \          \  |__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|(_(___)

225にんじん息子:04/12/05 12:44:25
TNC(テレビ西日本)は一時期、FNNスピークを[FNNニューススピーク]と言うタイトルで
放送したことがある。


226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:41:37
TNC(テレビ西日本)は、スーパータイムを放送していたときのオープニングローカル枠で、
東京に切り替えるときわざわざ「それでは東京さん、どうぞ」と、
イタいやりとりを勝手にやっていた。
>>226
そんなのどこでもやってるんじゃ?
漏れも名古屋の局で良く見たし
その方がつながりが自然だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:39:23
>>73
懐かしい
SMAP×SMAPも開始当初は吉本優先だったため、土曜夕方かどっかの辺鄙な時間に追いやられていたんだよね。
流石にクレームが殺到したのか、しばらくして両者の枠が入れ替えられた。
229にんじん息子:04/12/06 17:34:06
>>226
TNCはスーパータイムのロゴがフジと全然違かったでしょ。まぁKTS(鹿児島テレビ)も
そうだけど。あとTNCは何故フジの事を[東京さん]と言ってたのだろう、私は[フジテレビさん]の
方が良かったと思うのになぁ。
>>229
「それでは東京(フジテレビ)からお伝えします」の方が自然だと思うけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:24:49
SBC社有地に建設の仮設住宅に入居始まる[12/06 17:27]

新潟県中越地震の被災者のために信越放送が提供した長岡市内の土地に仮設住宅が建設され、きょうから入居が始まりました。
仮設住宅が建てられたのは長岡市滝谷町にあるおよそ1・5ヘクタールの土地で2DK37戸、3K38戸など79戸の仮設住宅の他、集会施設や駐車場も整備されています。
きょうは午前中から入居する被災者がほっとした表情で荷物を運び入れたり設備をチェックしていました。
仮設住宅には地区ごとに入居するため顔見知りも多く挨拶を交わす様子も見られました。
SBCは、被災者のために使って欲しいと今回無償で社有地を貸与しました。

http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20041206&id=087871
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:40:04
>>205

>現在TXNのテレビ局のエリア外の都道府県で、一番早く民放が開局したのは
>長野県

意味不明、何が言いたいんだよ?藻前業界人じゃなくてトーシロだろ??
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:41:11
>>232
お前も意味不明。
だいたいここがいつから業界人スレになったんだ?
さくらんぼテレビの株主はでん六豆

YTSがテレ朝系にネットチェンジしてしまったため
県民の一部がフジ系をもう一度見たいと地元企業に陳情して名乗り
を挙げたため。当時はテレ朝系がものすごくつまらなかったため
でもあると思うが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:58:21
信州とは

長野県のこと
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:03:04
>>232
1951年9月1日午前6時30分、中部日本放送が日本初の民放としてラジオ放送を開始
1951年9月1日午後0時00分、新日本放送(現、毎日放送)が日本2番目の民放としてラジオ放送を開始
1951年12月24日 、東京放送が全国5番目に中波放送の本放送開始
1952年3月25日、信越放送が全国8番目の中波放送開始
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:17:03
俺も>>232の意味が分からなかったがやっと分かったよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:22:39
ゴメン、>>236を途中送信してしまった。
>>232
1951年9月1日午前6時30分、中部日本放送が日本初の民放としてラジオ放送を開始
1951年9月1日午後0時00分、新日本放送(現、毎日放送)が日本2番目の民放としてラジオ放送を開始
1951年11月11日、大阪朝日放送が全国3番目に中波放送の本放送を開始
1951年12月1日、ラジオ九州(現RKB毎日放送が全国4番目に中波放送の本放送開始
1951年12月24日 、東京放送が全国5番目に中波放送の本放送開始
1951年12月24日 、京都放送が全国5番目(東京放送と同日)に中波放送の本放送開始
1952年3月10日、北海道放送が全国7番目の中波放送開始。
1952年3月25日、信越放送(長野県)が全国8番目の中波放送開始

ということで、長野は確かに地方で1番目。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:25:06
あれ、京都放送が一番にならないか、これだと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:54:11
元ネタは『テレビ局』に限らずに『民放』っていってるわけね。
テレビ局ならギリギリだが長野県が一番早くなるし
まあ>>232もどこまで知ってたかは?だが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:42:17
確かにテレビ大阪の放送エリアは大阪だけで京都は・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:51:39
どう考えても京都放送だな

232お疲れさん
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:18:15
中国放送の時刻表示は、通常は橙色の表示であるが、
8月6日の原爆の日の朝だけ




白色で表示される
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:31:07
前身も含めて、開局が古い民放は、







琉球放送である。

補足1:1950/1/21に沖縄民政府の放送局「琉球の声」としてスタート。
NHK沖縄放送局への移行を目指していたが、ディフェンダーファー
長官の命令により1954年民間放送化。

補足2:4/1から民間放送として始まった琉球の声だったが、2度挫折、
沖縄タイムス社の子会社として放送施設を引き継ぐこととなり、
1954年10月にRBC誕生。

補足3:同社の開局何周年は、会社設立・放送施設承継を基準と
しているが、今も、その歴史を誇りとしており、現在NHKも含めて
沖縄最大の放送局である。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:58:25
>>242
京都放送→近畿放送→京都放送?
民放って、名古屋→大阪→大阪→九州→東京の開局順だったんだ・・・
東京、いくらなんでも5番目は遅杉
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:52:46
>>245
京都放送株式会社
   ↓
株式会社近畿放送
   ↓
株式会社京都放送
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:06:10
>>246
逆にテレビ局は東京のNTV、KRT(現・TBS)の2局が開局してから
大阪OTV(現・ABC)、愛知CBC、北海道HBC、福岡RKB、岡山RSK…の順に開局していった。
ちなみに、この基準だと「テレビ東京系のない府県で民放テレビが開局した最初の府県」は
長野県(SBC)となる。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1095/tv2.htm
>>248
もうどうでもええわ(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:13:50
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。

251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:51:54
何でこんなのを貼るかな。
はったバカ荒らしは明日にでも死ぬな。
>>246
ラジオネタなので簡単に解説。
大阪は朝日と毎日の調整がつかなかったので、最初から2局免許になった。
(テレビが1局スタートなのは当時は6チャンネル制(1・2チャンネルは米軍用)
だったので、民放用のチャンネルが大阪に1局しか出せなかったため)
東京は共同でやることは決まっていたが、NHKとの対抗上から
10KWで放送開始の予定を、直前で50KWとしたため
送信機の調達に手間取り、開局を当初の8月からクリスマスイブに変更した。
>>246
TBSとQRは「民放予備免許1期生」なので、遅過ぎと言うのはチトイイスギ。
>>252の補足
民放開局1番が名古屋になった理由は、当時から中部日本新聞(現:中日新聞)が強く、
朝日と毎日で調整がつかなかった大阪や、読売・朝日・毎日の3社で調整を行った東京とは違って、
準備をスムーズに行うことができたから。
そのため、免許申請も早く、民放1番を示す「JOAR」を得ることができ、開局も1番になった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:00:02
TBSは…



消費者金融会社のテレビCMを日本の民放テレビ局で最後に解禁した。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:23:03
>>255
保全経済会のCMは当時開局していた民放で唯一流さなかったしね…
(昭和20年代後半に高金利を謡い金を集めて倒産。
番組やCMの空き枠を予算や裏番組に関係なく買いまくったので
結果的に民放が詐欺金融の片棒を担ぐことになり問題になった)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:14:43
>>255
筆頭株主に旧社名三井銀行がいるからね!
三井系のテレビ局
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:47:50
テレビユー山形は、JNN系列で唯一





ニュースの森の全国枠終了後の特集コーナーをネットしている
日本で一番最初に本放送を開始した民放はCBCであるが






試験放送を含めると、NJB(現MBS)の方が早い。

で?
261にんじん息子:04/12/10 21:27:12
TUY(テレビユー山形)とさくらんぼテレビはサービス放送期間中に某ニュース番組の
最終回が放送されたことがある。

[補足トリビア]
TUYはJNNニュースデスク'89。
さくらんぼテレビはFNNスーパータイムとFNNニュース最終版(第3期)。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:15:49
>>261
さんさんてれびもな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:36:05
富山県は3大都市圏以外で初の地上デジタル放送を始めたが、
先発のNHK富山・北日本放送と後発の富山テレビ・チューリップテレビとでは
地上デジタルの開始が2年も差がある。
264にんじん息子:04/12/12 16:48:27
東海テレビはFNN DATE LINEを[東海テレビDATE LINE 協力 中日新聞]と言うタイトルで
一時期放送したことがある。
265にんじん息子:04/12/12 16:49:41
東海テレビはFNN DATE LINEを[東海テレビDATE LINE 協力 中日新聞]と言うタイトルで
一時期放送したことがある。
266にんじん息子:04/12/12 16:51:12
>>264-265
2回やってしまいました、すみません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:08:43
>>264-265
一時期っていつ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:16:52
>>267
にんじん息子ではないが地元民なので記憶あり
昭和62年4月(FNNニュース工場開始時)〜平成2年3月(ニュース最終版終了時)まで
フジ出しのOPテロップの左上に「東海テレビ」右下に「協力・中日新聞」のテロップを被せていた。
そして「ニュースCOM」時代(平成2年4月〜平成6年3月)は右下に「協力・中日新聞」の
テロップを被せていますた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:43:59
>>268
それならDATELINEについては一時期ではなく全ての期間だな

またにんじん息子は嘘つきやがった
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:22:42
>>191>>211
同じくCM間引き問題を起こした福岡放送では、処分が決定してしばらく
経ってから福岡・佐賀の中継を再開させた。中継時の右上テロップに
ついては、「福岡・福岡放送」または「佐賀・福岡放送」と変化なしだった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:12:05
沖縄テレビは


ねるとん紅鯨団を同時ネットしていなかった
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:58:45
東海テレビは



笑っていいとも!増刊号を同時ネットしていなかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:59:25
テレビ愛知は



ハローモーニングを同時ネットしていない
>>234
特撮物はそうでもなかったりするがな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:34:51
テレビ大分は昨年、今年と2年連続で





FNS歌謡祭を同時ネットしていない
276名無しさん@お腹いっぱい:04/12/15 18:23:12
>>273
テレビ北海道もそうだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:45:19
>>272
uhb(北海道文化放送)も同様。
現在はフジと同時ネット。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:34:40
>>272
それは>>194でのことですね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:57:02
テレビ静岡は、土曜日の「FNNスピーク」がワイド番組
「ウォッ!チャ」に内包されていた間は、「FNNテレビ静岡ニュース」と
タイトルを差し替えていた

〜補足トリビア〜
「ウォッ!チャ」に内包されていた間は、土曜版「スピーク」
のオープニング構成が「ウォッ!チャ」キャスターの内藤剛志が
「今日のトップニュースはなんでしょうか?」と「スピーク」
キャスターの牧原俊幸アナと掛け合い、その後で簡易3Dアニメで
「FNNスピーク」のロゴを出すというものだったため、フジを除いての
各局全てにおいての通常オープニングへの差し替えが必要となっていた
280にんじん息子:04/12/17 19:18:01
YAB(山口朝日放送)とOAB(大分朝日放送)の開局初日に100万円クイズハンターの最終回が
放送された。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:50:20
TYSテレビ山口は



コーワ(コ○ゲン・キャ○ジンなど)のスポットCMを放映していない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:59:30
テレビ大分は何年か前、年末のおかげでした特番を同時ネットしたが、

スポンサーはローカルだったので番組中に出てくるスポンサー紹介を
隠すためのスーパーを用意したのだが、

意図したところとずれていたのでスポンサー名が半分見えてるという
非常にみっともない結果に終わった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:41:23
テレビ山口では、土曜夕方6時からの「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
の直前に必ず





「県からのお知らせ」のCMが流れる
284にんじん息子:04/12/18 13:42:54
大分では普段、トリビアの泉はTBS系のOBS(大分放送)でやっているが、2005年元旦に
放送されるトリビアの泉SPはフジ系クロスネットのTOS(テレビ大分)で放送される。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:40:32
もうレギュラーの「トリビア」もTOSで放送したら。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:46:22
過去に「DAISUKI」もそういう扱いになったことあるな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:27:54
東海テレビは



たかじん胸いっぱいと怪傑えみちゃんねるをネットしている
288にんじん息子:04/12/19 09:10:29
>>284の補足トリビア
TOSの火・木・金・土曜21・22時台はフジ同時ネット。
289にんじん息子:04/12/19 09:13:14
>>285
TOSがもし、NNN・NNSを脱退したTOSで水曜21時に同時ネットするかもしれませんし、
逆にフジがトリビアの放送時間を移動したらTOSで同時ネットが週遅れネットで放送
されるかもしれません。
290にんじん息子:04/12/19 09:14:14
>>289の訂正
脱退した→脱退したら
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:17:27
OBSで放送の日テレ系レギュラー番組
どっちの料理ショー(YTV)
ダウンタウンDX(YTV)
OBSで放送のフジテレビ系レギュラー番組
トリビアの泉
めちゃ×2イケてるッ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:05:49
>>291
フジレギュラーに「忘文」を追加。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:46:24
>>291
ついでに、宮崎ではフジ系の番組はUMKのみ??
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:16:37
テレビ西日本では、今年夏ごろから「FNNスピーク」平日版の





オープニングとエンディングの全面差し替えをやめた
>>293
フジの番組はすべてUMKが独占してます。
これがフジの番組が少ない原因。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:53:08
>>281
北海道放送(HBC)もコーワのCMを放送していません。
297にんじん息子:04/12/24 13:55:16
青森では八木治郎ショーはMBS(毎日放送)がJNN系にネットチェンジするまではテレビ朝日で
やっていたのにも関わらず、日テレ系のRAB(青森放送)でやっていた。
[補足トリビア]
ATV(青森テレビ)は1975年3月までANNとJNNのクロスネット。
ANNがメインでJNNは準加盟では無くRNB(南海放送)と同じ準系列局扱い。
RABは同年4月からABA(青森朝日放送)開局までNNNとANNのクロスネット。
298にんじん息子:04/12/24 15:29:25
宮崎では普段、笑点はやっていないが2005年正月2日に放送される、笑点SPはフジ系
トリプルネットのUMK(テレビ宮崎)で19時からの飛び乗りで放送される。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:52:44
・テレビ愛知は記念すべき第100番目の局。
・テレビ朝日はラジオ局進出を狙ったがある。
・毎日放送はラジオでは2番目に開局したのに
テレビでは20番目に開局した。
・uhbは平日夜6時55分に放送する天気予報のアナウンサーが変わった。
・Tvhは道央・道南・旭川しかカバーしていない。
・uhbは1974年にアニメ製作をしたことがある。
・TBSは日テレより歴史が古い。
・CBCラジオにはNRNに加盟していないのにオールナイトニッポンがネットされている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:56:15
誰かさんに300はとらせません♪
301RKB毎日放送:04/12/24 16:11:58
南海放送は昔、











ザ・ベストテンの豪華版を同時ネットしてた。(82年と83年に。但し21時前に飛び降り)
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:43:16
コーワのCMは、在京キー局では、



フジテレビで一時期放送れなかった。
>>299
>・毎日放送はラジオでは2番目に開局したのに
テレビでは20番目に開局した。

これは大阪テレビ(現在のABCテレビの前身)が新聞資本の関係?で
分裂した際に朝日の方が引き継いだということが原因。
もしこれが逆だったら4番目(NTV、TBS、CBCの次)。

304にんじん息子:04/12/26 20:33:17
EBC(テレビ愛媛)は一時期、どう〜なってるの?!(現・こたえてちょーだい!)の11時台を
[リビング11]と言うタイトルで放送していたことがある。

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:12:03
テレビ新広島は、現在の「こたえてちょーだい!」の時間帯で放送されていた
「ジョーダンじゃない!」の11時台枠を、




「リビング情報」というタイトルに改題して放送したことがある
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:35:08
SUTテレビ静岡は、現在の「こたえてちょーだい!」の時間帯で放送されていた 「ジョーダンじゃない!」までの11時台枠を、

「奥さまリビング」というタイトルに改題して放送したことがある

しかもタイトル手書き紙テロップで飛び乗り
307にんじん息子:04/12/27 08:29:51
>>304-306
フジの平日昼前ワイドの11時台は昔からいいものふぁんくらぶをやっていたから一部の
フジ系列局では独自のタイトルで別番組扱いとして放送していたと思われ…。
308にんじん息子:04/12/30 11:34:03
YTS(山形テレビ)とあいテレビはANNとJNNのクロスネット局で開局するつもりだった。

ATV(青森テレビ)はフジテレビ系で開局するつもりだった。

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:58:20
長崎のNHK・民放テレビ局の送信所がある長崎の稲佐山の標高は、

東京タワーと同じ333mである。


補足トリビア

ちなみに、北海道の函館地区のテレビ送信所がある函館山の標高は、
東京タワーより少し高い334m
3117・4・3:04/12/31 00:09:40
四国放送はかつて










東海テレビの昼ドラを



朝8時から遅れネットしていた。

期間はひらけポンキッキ45分化からスパモニ開始まで。


四国放送の北尾元アナ、現ディレクターは、中四国地区代表として、





テレ朝・さんまのなんでもダービーのネット局アナ対抗抱きつきがまんレースに出場したことがある。
312にんじん息子:04/12/31 09:56:25
>>311
JRT(四国放送)はかつて、クレヨンしんちゃんを同時ネットしてたことがある。
期間は1992年4月〜1996年3月まで。

FBC(福井放送)の某女子アナはウンナンの炎チャレに出場したことがある。
313にんじん息子:04/12/31 13:33:48
NIB(長崎国際テレビ)はもともとTBS系列のチューリップテレビと同じ、1990年10月1日に
開局するつもりだった。
   ┌─‐‐─┐    二代目極悪アンチさん、書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はイスラエルの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:45:09
以前、南海放送のきょうの出来事(週末)は











母恵夢(和菓子のお店)がスポンサーになっていた
      ,.ィ , - 、._     、        よく聞け、宇田川慶一!!2ちゃんねるに書き込む際に
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__      SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと大変なことになる!
     ト/ |' {              `ヽ.   SGに登録せずに書き込んだ場合、お前達のパソコン内の
    N│ ヽ. `                 ヽ  情報は神の言葉に集積されていると考えて間違いないんだよ!
   N.ヽ.ヽ、            ,        }  現代社会において個人情報がいかに重要かは言うまでも無いだろう。
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |  この登録を怠っている奴は全てを握られているといっても過言では無い!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  このままでは一部の権力者が個人情報を集積して人々を管理し、
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ  一般大衆は人間工場で生まれた製品になりさがるんだ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./  「個人情報が外部に流出することは有り得ない」と
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'  2ちゃんねるのお偉いさんは言っていたけど、
       l   `___,.、     u ./│   危機感を募らせた俺はあえてこのコマンドを公開することにしたんだ!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,   SGしておけば読み取るコマンド自体が無効になるからどんなにスキルが
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ  ある奴でも個人情報を読み取ることができなくなる。SG登録する方法は
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \
名前欄に「 akiramenai 」と入れて書き込みをする。これだけでSGの登録は完了するぞ!

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されるから安心だ!
akiramenaiは、正式にはアキラムネイ、又はアキレイムネイと読む。
元々はアメリカのノストラダムス研究家の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムなんだ!これを行うことにより書き込み手のパソコン内の
情報を集積する手段が遮断されるから安心だ!書き込む前にはぜひとも
名前蘭にakiramenaiと入力してくれ。自分の身は自分で守るしかないんだよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:47:31
>>313
南西放送は




1993年7月が開局目標だったが、計画そのものをRBCなどによって潰された。
318akiramenai:05/01/01 04:55:51
>>316
akiramenai
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 06:13:13
>>311
北尾アナって上にあがる事さえ出来なくて客たちから大笑いされてたね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:28:34
メ〜テレこと名古屋テレビは、在名局の中で
一番最後に音声多重放送を開始した

〜補足トリビア〜
1)中京テレビは1979年6月に開始
2)中部日本放送と東海テレビは同年9月に開始
3)在名局最後発のテレビ愛知は1983年9月の開局と同時に開始
4)そして、名古屋テレビは1986年5月にようやく開始
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:29:30
秋田テレビ金曜22:52の赤丸チェックには


オープニングがない。
岩手でのNHKの音声多重放送開始は、










民放よりずっと遅かった。



(解説)
NHK総合(盛岡)の音多開始は1986年8月(教育は失念)、
IBC・TVIはともに1980年11月音多開始。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:34:20
先発が日テレの局の県は


4局なかなか出そろわない
(青森・秋田・福井・富山・山口など)
山形も山形テレビネットチェンジがなかったら4局なかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:03:30
先発がフジやテレ朝の県ってほとんど無いと思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:07:25
>>323
先発が日テレでもすぐに4局になった地区あるじゃん










関東広域
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:18:26
>>323
老舗がJNN=非田舎
老舗がNNN=限りなく田舎

ということ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:00:08
>>324
先発フジ→福島(ただしTBSからネットチェンジ)
先発朝日→関西(旧大阪テレビ由来、ただしこれもTBSからネットチェンジ)

>>325
愛媛モナー
ってか、ANNの老舗局ってみんなネットチェンジ組みじゃん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:39:29
>>328
KBCとメ〜テレはテレ朝とフジ(メ〜テレは日テレ)とのクロスネットだったのを
テレ朝単独にしたんだけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:50:08
九州朝日もネットチェンジ組だっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:24:56
>>321
秋田テレビ金曜22:52の赤丸チェックには
オープニングがない。

福島テレビはいまも健在。

あと新聞に「ガイド」と書かれるミニ番組には

番組そのものがない。CMの埋め枠。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:20:30
>>330
九州朝日放送はフジ系からNET(テレ朝)系へのネットチェンジ。
テレビ西日本が日テレ系からフジ系にネットチェンジしたあおりを食った。

しかし、同一地域のテレビ局で開局時期にも大差がないのに、
テレビ西日本に振り回された九州朝日放送って…
ブ(ryに333getさせません
>>329-332
ANN老舗局
KBC CX→EX系
NBN NTV主体(←注目)のEXとのクロスネット→EX単独ネット
ABC 言わずもがな
YTS  同上
HOME・HTB・KSB 最初からEX単独ネット
>>334
×HOME・HTB・KSB
○HOME・HTB・KHB・KSB
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:07:13
ビルまたは塔の色で明日の天気がわかる局がある。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:27:41
JNN老舗局先発で4局満たない県は
大分、宮崎、沖縄か。
なんか偏ってるな。
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、            宇田川慶一はゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:33:17
>>337
山陰もそうだったような(たしか日本海テレビよりBSSの方が先だった希ガス)
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:07:08
>>327>>337
沖縄県はフジ系列の沖縄テレビが先発。
約半年遅れで琉球放送がテレビ放送開始。従ってどっちも老舗。

こうなったのには、RBC一役員の無断交渉事件があった。
>>336
今でもTeNYはSTLタワーの色が変わるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:12:09
秋田はTBSで開局の予定だったがYBCが日テレになって
電電公社中継回線の関係で日テレ先発に。

むしろ山形に振り回されたと言っていい。
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

  「ほう……はっは! 見ろ、宇田川がゴミのようだ!!」
344にんじん息子:05/01/08 13:27:16
YAB(山口朝日放送)は一時期、ayu ready?(フジ系)を放送していたことがある。
RKB毎日放送のマスコット、ももピッは、



かわいい、ぬいぐるみ欲しい〜。
34661-26-152-99.rev.home.ne.jp:05/01/08 16:25:27
      >>333>>338>>343
        ↓
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ   
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_)))))
>>344
いつよ!
青森放送は




東北で唯一 下級生2を放送した所である
宮崎放送は、







TBS系で唯一「全国高校サッカー」を放送している
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:29:26
山口朝日放送では2003年3月まで




「スーパーJチャンネル」を17時54分の全国ニュース枠開始から
関東ローカルのエンディングまで天気コーナーを除いて全て垂れ流していた
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:31:09
よく見るとCBCの本館と日テレの北本館はそっくり
352tomo ◆Bobytomo4E :05/01/14 14:44:11
>>334
一応、FBCも含まれるのでは(NとAのクロスネットですが)?

次、本編。
昨年秋の改変で、「愛のエプロン」が水曜のゴールデンタイム(夜7時〜7時54分)に進出したが、




ABAでは、いまだに30分時代の「愛のエプロン」を水曜深夜に放送している。
(しかも、1月12日に放送したのは、「2004年上半期総集編」だった。)
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:31:17
よみうりテレビでは、平日午後3時50分からの「サスペンス傑作劇場」の
エンディング部分から






大阪地方の天気と「ニューススクランブル」の内容を伝えるミニ番組に入る
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:05:45
名前に旧国名が入っている局があるのは、




長野県と沖縄県
長野県はテレビ信州、沖縄県は琉球放送と琉球朝日放送
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:48:42
>>354
信越放送
旧・伊予テレビ(現・あいテレビ)
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:10:49
>>355
信越は地域名ジャマイカ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:40:30
信濃+越後 半分ずつということで・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:13:10
山形放送の役員は・・・
社員の結婚披露宴に流すビデオで、卑猥
な言葉を言ってないか、下品な言葉遣い
をしていないかを、検閲する。
はっきり言って馬鹿役員だ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:41:14
>>337 JNNは日本海側が弱いからな。北陸、東北の方はJNNが3局、4局目若しくは無い県の方が多い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:31:01
>>355-357
社名が信越放送になった理由は、
http://www.sado.co.jp/simizu/radio/diary30.htmlの
平成14年2月18日(月)信越放送の謎を参照。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:15:14
JNNが日本海側弱いのはNTT(旧電電公社)の回線の都合ですかね。
金だして回線引くほど人口多くないからコスト考えるとってところか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:06:22
福島中央テレビの最終天気予報は




土曜だけ曲が違う。(土曜は歌。それ以外は日曜ANNニューススポーツの
天気と同じ曲。)

>>359
あとは四国 ここはNNN天国
>>359,>>363
どこかのスレで見た話だが、昭和34年の皇太子(いまの天皇)ご成婚の時の
特番で、TBSについた方が今のJNN(大都市中心に割り振り)で、日テレに
ついた方が今のNNN(日本海側とか四国中心)ってことらしい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:16:55
ていうか、HBCは最初からJNNなの?
いつから日本海側にもまわすようになったの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:24:56
>>365
HBCはいわゆる「5社協定」のうちの1社なので最初からJNN。
STVができるまでは日テレの番組もやってたとは思うけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:48:07
青森県の一部の地域では笑っていいともが一日に2回見ることが出来る

ってのは既出かな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:50:09
ABN長野朝日放送は、開局前、略称をNABにする案があったが、
NABは日本民間放送連盟の略称であるためABNにした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:54:28
信越放送は、ハウス食品のCMが多い。


他局もそうですか?

370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:09:22
>>369
静岡朝日テレビはコーワのCMが多いですw
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:22:01
>>337>>359>>363
そのかわり日テレ系は、中部が完全に揃うまで時間がかかったし、
九州・沖縄は未だに取りこぼしがあるからNE。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:15:44
秋田市では3分クッキングが両バージョン見れる。
(CNAでCBC、ABSでNTV)

秋田テレビではコーワのCMが流れないし、エバラが多い。
という最近回っているデータ。
373杉山ではないが:05/01/22 19:24:11
>>372
両バージョン見られる地域って結構多そう。
たとえば北陸3県(MROとKNB・FBC)とか大分(FBSとOBS)とか
山形(YBCとTBC)とか
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:49:37
>>369
確かに。
あと長野放送はUHA味覚党のCMが多い気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:50:58
>>372
そういえば長野放送でもエバラも多い。
フジテレビのお得意先なのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:51:26
>>372
三重県伊賀地方(名張市・伊賀市など)では、CBCとYTV。
377スリランカX:05/01/22 19:51:43
tvkは頻繁にハートフル・メッセージに放送する
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:01:12
>>372
福井市だとFCTVでCBC、FBCでNTV
ケーブル局名だけじゃわからん
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:25:19
大阪や名古屋のテレビ局が制作した全国放送の番組には、
なぜか、「東京メトロ」がスポンサーが付いている。
>>372>>375
uhbでは、現在、エバラのスポットCMがまったくといっていいくらい流れてません。
(過去に平日午前のローカル番組内で数回や今年元旦の初詣ヒットパレードの中で
1回だけ流れましたが、番組と番組の間のステブレ枠ではまったく見ません。)
uhb以外の道内他局では、1日中結構見かけますが。
また、uhbでは、最近、ゴールデン帯になると、他の時間帯で見かけるハウスや
カラカミ観光(ホテルチェーン)のスポットCMがまったく流れません。だいぶ前から
そうです。これもやはり他局ではゴールデン帯もこれでもかというくらい流れてます。
(特にHBCなど)この現象もuhbだけです。
だから、ゴールデン帯にCMの時間にテレビを入れると、CMだけ見てもuhbが
入っているなということがすぐわかるぐらいですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:17:34
フジ系で流れないスポット・現在分(既出含)
ハウス:?
エバラ:uhb
コーワ:AKT、FTV(これも回ってきてるな・・)
ほか情報求む。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:43:37
>>372>>373
3分クッキングの九州のことも書きます
NTV版 福岡放送、長崎国際テレビ、鹿児島読売テレビ
CBC版 大分放送、熊本放送、宮崎放送

佐賀、筑後南部、熊本北西部なら
CBC版は熊本放送、NTV版は福岡放送で見れます

有明海沿岸は両方みれそうですね

宮崎県延岡のCATVは熊本県を再送信してるため
NTV版は絶対に見られない
>>383
鹿児島県の大隅半島(ここは鹿児島と宮崎の両方が受信可能)でも両方見れますね
385381:05/01/23 16:51:22
補足です。
uhbは、ハウス、カラカミのスポットCMを正月3が日まったく放送しませんでした。
他局も見ていたので、全時間ではないかもしれませんが、他局では、ほとんど他の日と変わらず
ハウス、カラカミのCMを流していました。ハウス、カラカミのCMが流れない分は、新番組等
の番宣を垂れ流ししていました。ただ、AC等のCMは広告業協会のCMをごくわずかに見ただけでした。
他の地域のFNS系って正月3が日はスポットでのハウスのCMをまったく流さない局って
あったんですかね?それともこれってuhbだけですかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:53:12
南海放送は、


ニュースステーションの滝中継で、中継協力したことがあった。
しかも、南海のアナウンサーが担当。

当時、広島ホームで観てて「何で?」と思った記憶がある。
(昭和60〜63年の間の出来事)
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:06:33
>>382
ハウス:OHKでは流れていないようだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:24:28
以前、FBSが「踊る!さんま御殿」の再放送をしてる時間の裏で
RKBは「踊る!すまいる御殿」と言う住宅番組を放送してた。

出演:原口あきまさ、はなわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:14
>>382
金ちゃん(徳島製粉):東海テレビでは流していないようだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:47
静岡第一テレビではペヤングと金ちゃんヌードル(徳島製粉)のCMがやたらと流れる。

この両方を売ってる地域って静岡以外にあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:07:07
ビオフェルミン製薬のスポットCMもテレビ静岡では多く流しているようだ。
>>370>>382
へぇ〜
流れるところとそうでないところがあるんだぁ
やっぱりコーワはCM送出機納入と関係があるんでしょうかねえ?
YTS山形テレビは

深夜、天気予報の後テレビショッピングを30分×3本流して
ようやくクロージングになることがある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:40:00
石川県の場合
現在は4局ともハウス、コーワのCMが流れています。
2局時代はMRO(TBS系)でハウス、石川テレビ(フジテレビ系)でコーワが多かったです。
新局のテレビ金沢(日本テレビ系)や北陸朝日(テレビ朝日系)でも開局して数年後両方流れるようになりました。
なお5,6年前までMROでは全くといっていいほどコーワのCMは流れてませんでした。
金ちゃんヌードルなどは石川テレビで多く流れています。(他の3局は流れず)
エバラは石川テレビと北陸朝日で見かけます。

ハウスに関してはテレ朝系の平成新局では北陸朝日しか見たことありません。
(旅行先で長崎文化放送や愛媛朝日テレビを見たことがありますが、見た限りハウスは流れてませんでした)
>>392
>やっぱりコーワはCM送出機納入と関係があるんでしょうかねえ?
時刻表示の「興和フォント」ってのがコーワ製のものだと最近知った・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:37:15
岐阜テレビで、一切放送できないはずの プロ野球・中日主催試合。
(岐阜県内で 岐阜新聞と中日新聞は競合しているから)



しかし、CBCの制作協力で、過去に3回放送されたことがある。
(2回がナゴヤ球場、1回が岐阜長良川球場からの中継。いずれも約15年前)
>>382
HBCではコーワのCMは昔から流れていません。北海道の他局では流れています。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:55:20
山口では、
金ちゃんヌードル(徳島製粉)のCMはKRYでのみ流れている。
YABではハウスのスポットCMは流れていない。なのに、昨年3月までの自社番組「ほっと土曜日」になぜか「ハウス食品」がスポンサーに付いていた。
TYSだけコーワのスポットCMは流れていない。ハウスのスポットCMも平成(1990年以降)になって流れるようになった。
>>393
岩手県は

深夜にどのチャンネル回しても通販だったりする。
400名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/01/24 22:28:33
例のアイツに400getさせません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:15:06

誰、だれ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:22:01
江頭2:50
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:24:05
>>399
長野県は

深夜にどの民放回しても停波中だったりする。
新潟県は全部やってるのに。電波の無駄遣いが減っていいかもしれんが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:48:44
フジ系で流れないスポット・現在分(既出含)
ハウス:OHK
エバラ:uhb
コーワ:AKT、FTV(これも回ってきてるな・・)
テレビ宮崎は




放送終了が年々早くなっている
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:04:46
>390
富山はペヤングも金ちゃんも両方あり
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:46:28
>>369
高知放送もハウス食品のCMがやたら多い

昼間はそれしか流れてない・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:53:34
コーワ以外で、スポットがやたら多い製薬会社

カイゲン、わかもと製薬、日本臓器製薬

関西では、関テレで日本臓器製薬のCMが頻繁に流れていて、
MBSではカイゲンとわかもとのCMが多い。
409マスター・グリーンランド:05/01/26 21:58:19
関東のUHF局全般はACやたら多い
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:21:08
BSはやたらビックカメラが多い
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:10
OBSでハウスのCMが連続しだすと、そろそろ番組が始まる時間。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:39:38
静岡放送では創価学会の一社(?)提供お天気予報がある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:46:31

サンテレビ、モナー!
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:54:01
CBCもあるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:51:46
信越ではないな。
マーガリンがドイツでは、クローン病に関係があるとされ、
有害食品に なっていること。
日本の食品メーカーもそれを知っているが、口をつぐんでいる。
>>412
山形放送もあります。
22:57からやってました。
すでにネット上の都市伝説になってしまったネタだけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:20:20
テレビ静岡では5分のミニ番組天気予報で


とっくに解体工事が始まっているアミューズメント施設「コンコルドワールド静岡」の映像を延々とバックに使っている。
420名無し殿:05/02/04 22:55:54
TBS「ザ・ベストテン」のルーツは







系列局のラジオヒットチャート番組
421名無し殿:05/02/04 23:02:15
〜補足トリビア〜
福岡RKBの「RKBベスト歌謡50」曲紹介の方法がこの番組からきてる。あと、ザ・ベストテンの企画に参加した鬼沢慶一氏がベスト歌謡50で芸能コーナーを担当してた。因みに、この番組のDJだった林幹雄氏はザ・ベストテン初代RKB追っかけマンだった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:11:56
同姓同名アナトリビア…日本テレビに高橋雄一というアナウンサーがいるが、何と福島テレビにも同姓同名のアナウンサーがいる。
>>422
昔のことだけど、伊藤和美というアナも2人いた。
1人は元テレビ宮崎
もう1人は元あいテレビ(現在BSに出てる方)
朝日放送とラジオ関西、エリアがかぶるこの2局にも
「はやし しんいちろう」アナウンサーがいた。(15年くらい前)

朝日=林伸一郎
ラジオ関西=林真一郎
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:04:30
7チャンネルの局がほとんどない

どこかあったら記入を 
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:27:16
親局だと札幌テレビだけ
427マスター・グリーンランド:05/02/06 23:34:57
自動車用ミラーメーカー村上開明堂のCMを放映しているのは静岡朝日テレビだけである
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:53:09
>>426
???
親局ではないのでは?

>>425
前にもどこかで書かれていたと思うが広島のNHK教育。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:17:48
>>372-373
青森県はかつてキューピー3分クッキングを全バージョン(CBC,HBC,NTV)見ることができた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:31:56
>372 福島テレビだってコーワCMは流してないよ。たまにハウスの10秒バージョンを流す時もあった。余談だが、未だハウスCM10秒バージョンを流す地域はあるだろうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:46:52
>>425
7チャンネルは、技術的に無理だと言うのを、聞いたことがある。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:26:56
7chと8chの同時使用が無理なんじゃなかったっけ?
ここだけ幅が狭いから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:50:21
朝日新聞社発行「週刊朝日百科・かがくる」のCMは、

在京キー局各局で放映されている。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:46:13
×幅が狭い
○占有帯域が重複している
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:35:44
ch   周波数範囲  中心 映像周波数 音声周波数 (単位:MHz)
1     90〜96    93   91.25   95.75
   − (省略chは全てぴったり)
C20  150〜156  153
C21  156〜162  159  157.25  161.75 ←ここが2MHz
C22  164〜170  167  165.25  169.75 ←あいている
4    170〜176  173
5    176〜182  179
6    182〜188  185
7    188〜194  191  189.25  193.75 ←ここが2MHz
8    192〜198  195  193.25  197.75 ←かぶっている
9    198〜204  201
   −
12   216〜222  219
C23  222〜228  225 ←ここが2MHz
C24  230〜236  233 ←あいている
C25  236〜242  239
C26  242〜248  245
C27  248〜254  251 ←ここが2MHz
C28  252〜258  255 ←かぶっている

つまり日本のチャンネル周波数割り当てを考えた奴はアホと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:56:45
中間周波数も知らずにアホなんて言ってる奴は本当のアホです
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:40:01
ややスレ違いだが、CATVのほとんどは7chが空いているな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:23:31
>>429
RBC版もあるから全部じゃないね
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:23:49
http://www.kissnet.ne.jp/fs/v740/bbs.cgi?room=0000
拳銃の所持で逮捕されたらしいぞ!
昔笑っていいともをテレビ岩手でやっていた
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:24:06
>440 確かにやっていた。しかしめんこいテレビの試験放送を始める一年前に打ち切られたらしい。
442429:05/02/08 02:10:37
>>438
そんなのあったの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:58:55
>>433
日テレでも??
宇田川警報発令中
爆撃阻止のため
>>444
GJ
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:38:38
7チャンネルのネタだけど。東海地方はほとんどの家庭で中京テレビを7チャンネルにリモコン設定している。
>>446
TVAの地デジが10になってるのはその影響もあるのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:40:19
山口と大分の民放テレビ局は、




1局目、2局目、3局目の開局日が両地区ともそれぞれ同じである。

KRY・OBS 1959(昭和34)年10月1日開局(テレビ放送開始)
TYS・TOS 1970(昭和45)年4月1日開局
YAB・OAB 1993(平成5)年10月1日開局
449β:05/02/12 18:47:07
・めんこいテレビのキャラクターのミット君は岩手県水沢市生まれ
・IBC岩手放送では「知っとこ」の後に、吉田医院と休日当番医のスチルCMを
流す
・岩手朝日テレビではタモリ倶楽部のCMを流す
・IBC岩手放送の平日の午後に高須クリニックのCMを流すことがある
・めんこいテレビではハウス食品のCMを流さない
・テレビ岩手は昔、モー娘。司会の全国ネット番組ををやったことがある
・岩手のCMのほとんどは、パチンコのCM
・IBC岩手放送では、オープニング後とクロージング前にIBCのキャラクタ
ーのCIAO(チャオ)君の「CIAO君えかきうた」を流す
・NHK盛岡放送局にはハゲのアナウンサーがいる
・岩手朝日テレビはクロージング前にスバル自動車の車のプロモーションCM
(?)を流す
・めんこいテレビでは、めざましテレビの「きょうのわんこ」と「天気予報」の
間のCMの最後に必ず競輪のCMを流す
uhbでは、ベルコ(冠婚葬祭式場の会社)のCMが、道内他局で流れているのと必ず
違うCMが流れている。(現在はuhbだけいろんな年齢のカップルがキスするCM
で、uhb以外の局では口笛風のBGMが流れるCMか流れている)
451450:05/02/12 20:42:14
>>449
ちなみにuhbでは、めざましのわんこの前後のCM枠の最後にNTTグループのCMが
流れることが多いですよ。100%必ずというわけではないですが。(ドコモ、NTT東日本、
NTTコミュニケーションズなど)
>>446 その理由を推理
・昔の共同アンテナ設備(CATVと考えてちょ)はVHFでケーブル送信するのが鉄則
 UHFは送信中にケーブルの電気抵抗で減衰(劣化)しやすい
・このため送信側に「U-Vコンバータ」を付けて、UHF波をVHF波に変換していた
・ただ、どんなチャンネルにでも変換できるワケではなく、相性の悪い変換例もあった
・VHF親局の使っていない名古屋のチャンネルは、2、4、6、7または8、10、12
★それでも隣接チャンネルは電波が干渉しやすいので避けた方がいいので、7しか残らない
・また「35→7」というU-V変換は相性がいいので、、、中京テレビは7となる

共同アンテナでなくても★の理由があるから7が適任
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:40:01
>>452
そういえば仙台でもKHB(32ch)かMMT(34ch)を7chに設定してる家が多いな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:52:56
・めざましのわんこの前後のCM枠福島はトヨタカローラ福島が。
・福島放送では土曜ワイドの直前に郡山きもの会館のCMがでる。
・福島中央テレビではクロージング前に住商の30分テレショップ2本流す。
・TUFではニュースの森の再放送がある。
・福島テレビではコーワのCMを流さない
・FTVニュースはローカルニュースを2回も流す
・ハウジングパーク郡山のCMはFCTとKFBでしか流さない
・福島テレビでは福島民友のCMを流さない
・FTVの昼ニュースでは天気キャスターが別にいる
・KFBのネオバラ(土日含む)は必ず局IDが差し込まれる。
・FTVのカラオケも局IDが差し込まれる
455β:05/02/13 16:46:44
・めんこいテレビには「持袋」と書いて「もって」と読むアナウンサーがいる
・テレビ岩手では、ズームインSUPERの全国スポンサーの付かない時間の
CMに、伏見食品のおでんの素や合成食品(かに)のCMを流す
・IBC岩手放送は、TBSで過去に放送したドラマの再放送を滅多にやらない
・IBC岩手放送の親局のチャンネル番号は、系列局のTBSと同じ「6」
・岩手朝日テレビでは現在、深夜時代の愛のエプロン(時間差放送)と現在の愛
のエプロンのどっちも見れる
・テレビ岩手はかつてテレビ朝日系列だった
・岩手では「ヤン坊マー坊天気予報」をテレビ岩手とIBC岩手放送で1日交代
で放送する
・めんこいテレビのカスペの前半枠(7時〜8時)のスポンサーは決まって「ペ
ヤングソースやきそば」
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:06:45
>>438
現実にはありません。
本当は琉球料理を入れるためそのときだけ独自制作してほしいが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:14:36
>>454>>455
どこがトリビアなんだw
>>455 mitの物袋(もって) 綾子アナは先日放送されたFNSの特番(タイトル失念)に出演してた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:32:59
>>443
テレビ局の話じゃないが、読売新聞に朝日新聞社発行の雑誌の広告が載っていることもあるから
日テレでCMをやってもおかしくない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:46:35
フジ系で流れないスポット・現在分
ハウス:OHK 、mit
エバラ:uhb
コーワ:AKT、FTV

461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:47:50
秋田ではぺヤングのCMが流れない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:46:28
>>449
>めんこいテレビではハウス食品のCMを流さない
さくらんぼテレビも流さない。

>岩手朝日テレビはクロージング前にスバル自動車の車のプロモーションCM
(?)を流す
青森朝日放送と山形テレビも流してた。(今はわからんが)

では、本題に入って...
お笑い芸人「よゐこ」(でよかったか?)の濱口は、
さくらんぼテレビのローカルニュースでレポーターをやったことがある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:21:15
>462 山形4局ではコーワは全ての局でOA。ハウスはTUYとSAYではOAなし。YBCでは10秒バージョンも流してたらしい。後YTSでは5秒のスポットCMも未だにやってるらしい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:51:07
フジ系で流れないスポット・現在分
ハウス:OHK 、mit 、SAY
エバラ:uhb
コーワ:AKT、FTV

465名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/02/15 17:55:04
北海道在局(民放)で唯一アニメ制作を
したことがない局はSTV札幌テレビ放送。
補足
HBC⇒砂ぼうず。CBCなどで共同制作。
uhb⇒1974年にアニメ制作経験あり。
HTB⇒特番でonちゃんのアニメ制作の経験あり。
Tvh⇒開局から数年後にテレ東とアニメ共同制作あり。
STV⇒なし。
466450:05/02/15 22:38:45
>>455>>461
北海道ではどの局もペヤングどころかニュータッチのスポットCMを見ませんね。
やはり、マルちゃんがシェア高いですからね。
>>465
そういや関テレのアニメってあったっけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:57:53
静岡県と福島県の親局(アナログ)のチャンネル割り当ては全く同じ
V=2(NHK教育)9(NHK総合)、11 U=31、33、35
民放のネットは全く違うが
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:12:02
>>467 関テレは製作経験がある。ヤッターマンとかそうじゃなかったかな。ただここ5年以上前から唯一アニメを製作してない在阪局である。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:35:21
岩手県と福島県の親局のUチャンネルの割り当てが同じである。31=IAT、TUF 33=MIT、FCT 35=TVI、KFB
>>466
そんなこと言ったら西日本ではペヤングの販売自体が(ry
岩手では



サザエさんと言えば再放送版だった。


補足)しかも同時ネットまでしてた。再放送版を。
電気屋で「おさかなくわえた〜」と流れていても何の歌やらさっぱりだった。
↑めんこいテレビ開局前の話です、念のため。
>>470
その為に異常伝播発生時にIAT二戸中継局(27ch)でIAT停波後にTUFが映ったことがあった。
開局前と最近もあった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:58:49
めんこいテレビは放送終了後のフィラーに熱帯魚か田園風景の映像を流す
>>467>>469
関西テレビ製作のアニメだと
ワンサくん(1973/4/2〜1973/9/24・月曜夜7時)
ttp://www.begets.co.jp/tvmanga/db/data/134wansa.html
ゼロテスター(1973/10/1〜1974/12/30・月曜夜7時)
ttp://www.begets.co.jp/tvmanga/db/data/137zero.html
Gilgamesh(2003/10〜2004/3)
があるな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:25:25
昨日のテレビ欄の番組紹介で「スペースシャトルにまつわる衝撃的トリビア」
って書いてあったけど、スペースシャトルのトリビアなんてあったっけ?
誰か教えて
山形放送は93年3月まで
今日の出来事を毎週土曜日だけ30分遅れで放送していた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:46:34
>>477
ということは、月曜19.00〜の関テレの製作枠(今はローカル枠)は、
「ワンサくん」の時から続いていたのか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:58:48
トリビアでも何でもない書き込みが多すぎる
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:32:55
YTS山形テレビは89年9月まですべてのキー局の番組を流していた。(フジ系時代のこと)
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:35:26
FTV福島テレビ・FBC福井放送・KRY山口放送のテレビ3局にはある共通点がある。

コールサイン
FTV=JO「P」X−TV

FBC=JO「P」R−TV

KRY=JO「P」F−TV

親局は3局とも11ch しかもオフセットキャリアも同じ。(11−)
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:55:40
なんか全然トリビアでも何でもないCMネタ続いてるな。
>>479
追加トリビア

青森放送は91年9月まで
秋田放送は92年9月まで

きょうの出来事を30分遅れで放送していた
>>455
追加すると

テレビ岩手にはかつて「桜田順子」というアナウンサーがいた
青森朝日放送の大川原儀明はかつて開局当時のFM岩手にいた
岩手は「モーニングショー」が全国で唯一空白地域だった
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:38:53
既出だったらすまそw

長野県の民放は、すべて11年間隔で開局している

1958年 信越放送
1969年 長野放送
1980年 テレビ信州
1991年 長野朝日放送

この法則に乗って、2002年にテレ東系ができると期待したが
実現せずorz
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:45:04
>>487
長野日経放送wwwwww実現せずwwwwwwww
うはwwwwwwwww全然おkじゃねえしwwwwwwwww
青森、山口の民放は3局ともANNに加盟した経験がある
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:23:03
CM問題で不祥事を起こした静岡第一テレビの、
事件を起こす直前のキャッチフレーズは「アッとオドロク第一テレビ」だった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:49:01
山陰放送は佐川急便のCMがやたら多い
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:21:48
山形の民放4局は現在に至るまでフジテレビ番組をネットした経歴がある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:36:22
>>492
ネットの鞍替えがなくても,2・3局目がクロスネット局と
そのフォローの関係になれば普通にそうなるから、あまり珍しくないような…
494RKB毎日放送:05/02/19 22:22:49
福島テレビとテレビ山口はクロスネット時代に










両キー局の人気歌番組を同時ネットしてた。
495RKB毎日放送:05/02/19 22:28:07
補足トリビア
・この2つの局の共通点は、フジとTBSのクロスネット
・ネットしてたのは「夜のヒットスタジオ」と「ザ・ベストテン」
・福島テレビは「ザ・ベストテン」を途中でネット打ち切り。テレビ山口は「夜のヒットスタジオ」を途中でネット打ち切り。
岩手では「特捜最前線」が再放送含めて3回放送されたが、それぞれ局が違う。
本放送(遅れネット)はIBC
最初の再放送はTVI
2度目の再放送はIAT

ちなみに青森では、本放送(遅れネット)がRAB、再放送がABAなので、
青森県南(三八)地区では5回違う局で見られたことになる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:20:50
10年以上前、クロスネットのため月曜の夜8時から9時まで日本テレビを放送していたテレビ大分は、




たまに月曜ナイターがあると1時間だけナイター放送という不思議な編成になっていた(しかも延長無し)
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:24:30
10年前、日テレ、フジ、テレ朝の3局クロスだったテレビ大分は、



選挙特番の際にあやまった当確情報を出したが為に、
キー局3局が誤報を出してしまった事がある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:51:03
山形放送と福島中央テレビの日テレ・テレ朝クロス時代に、両局の夜八時(共に曜日は違うが)の刑事ドラマを同時ネットしていた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:55:07
500getしたのは
 
 
 
 
 
コピペ荒らし気違いに取らせないためである。
501名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :05/02/20 14:49:49
・HBCはラジオ時代に「ラジオ北海道」と呼ばれていた時代があった。
・TBCは昔、「仙台放送」という名前だった。
・MBSはラジオは日本で2番目開局なのにテレビは20番目に開局した。
RCC中国放送は、テレビ放送が開始されてからも
「ラジオ中国」という社名で8年間やっていた(1959〜67)
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:24:23
>>502
「ラジオ中国テレビ」じゃないですか?ラ・テ兼営局で最後に「○○放送」という社名に変更したのはRCC。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:42:28
某りんごマークの会社の都市地図で、
「RCC中国放送局」と書いてあるなぁ。なんか変だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:29:07
「ヤン坊マー坊天気予報」が






同じエリア内で2局が5分差で流していた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:32:09
補足
・これは香川・岡山エリアで起きていた
・西日本放送(ニュース番組内)と山陽放送(単体・後にニュース内)がそれぞれ放送
・5年前から月・水・金が山陽放送、火・木・土が西日本放送と1日交代制になった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:48:25
北陸放送は、テレビ金沢開局後も中京テレビの旅はパノラマを
ネットして放送していた。
しばらくしてからテレビ金沢で放送すようになったが、
やっぱりテレビ金沢は、中京テレビと仲悪いのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:56:34
ほんと、トリビアでも何でもないネタ書き込む奴がいるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:11:25
OTVとRBCはOHK(現NHK)が開局するまでNHKGとEの番組をCMを付けて放送していた。それも放送の打診をしてきたのはNHKだった。
510正当防衛:05/02/21 23:29:45
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、>>500
  ヽl   /( 、, )\  )<|  宇田川慶一に賠償金を払うべきなのでしょうか
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧      ∧_∧
       ( @∀@)  ○(( ´∀`)   ( □∀□)    ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )    (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃...払う ┃┃┃...払う ┃┃┃....払う ┃┃┃...払う ┃┃ 
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    バ   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ン   \
>>508
おまえがガンバレ
>>486
その大川原はFM岩手開局20年番組でウン十年ぶりにDJ復帰。下手だったw
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:58:12
石川県ではテレビ金沢開局後も高校サッカーは北陸放送でやっていた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:12:25
      緊  急  措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   >>510= 宇.田.川.慶.一  殿
                                 2005年 2月22日

                            「2ちゃんねる」管理人  西 村 ひ ろ ゆ き

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたので通知します。
2.あなたの入院は精神保健法第29条の2の規定による緊急措置入院です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は一切制限されます。封書に異物が同封
  されていると判断される・されないの如何に関わらず、一切の手紙・はがきなどは病院で
  あずかることになります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁護士との
  電話・面会や、あなた又は保護  者の依頼によりあなたの代理人になろうとする弁護士との
  面会は、一切制限されます。それら以外の人との電話・面接に  ついては、あなたの病状の
  如何に関わらずすべて制限されます。
5.あなたは、治療上の必要上、行動制限を受けます。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましても、病院の職員などに申し出る権利を有しません。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。てか、さっさと死ね。

         \‖/
          ∩              
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|>>510
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########; 曲`)_〉=@=...ノ  とっとと乗り込め!
  |||.へ(゚Д゚ ). || ゚Д゚,) | |#######||########|つ つ (・∀・,,)
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄| | |⊂||‐V−,|)
  lO|o―o|O゜|.======| |精神病患者隔離所| ) ) |=〃=,
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|\\ (_(_,〕
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:17:25
| | ∧アヒャ  ∧∧ ぃょぅ! ぃょぅ!
| |∀゚) ヽ(=^ω^)ノ
| | |  〜(O田川)←>>510   
| | u      ∪

 キラリ |ヽ * 
| | ∧ L|    ∧∧ うれιぃょぅ!
| |∀゚)‖  ヽ(=^ω^)ノ
| | |つ   〜(宇田O)←>>510   
| | u       ∪

| |∧∧ プシュッ ∧∧ ぃ゛ょ゛ぅ゛ぅ゛!!
| | ゚∀゚)   ;:':,(=>ω<)ノ
| |  丿つ=「二ノ宇田ノ←>>510   
| | u     (ノ (ノ

| |                  痛ぃ゛ょ゛ぅ゛ぅ゛!!
| | サッ       Π;:':, ∧∧    痛ぃ゛ょ゛ぅ゛ぅ゛!
| |彡       ;: | |( =iωi )  誰か助けてょぅ!!
| |      ,.,.,::ζ;;::::;;;)  U;;, ←>>510
517とちぎテレビ広報室:05/03/11 16:48:09
何かご質問はありますか?
518マスターグリーンランド ◆EUTtkQjGcc :05/03/11 18:45:42
>>510,>>515-516
基地外は「人間避雷針の刑」と処す!
5197・4・3:05/03/12 11:24:10
四国放送は5キー局の番組を全て放送しているが、






関西準キー5局の番組も全て放送している。
5207・4・3:05/03/12 11:26:28
YTV・・・いろいろ
MBS・・・よしもと新喜劇
ABC・・・新婚さんいらっしゃい!・探偵!ナイトスクープ
KTV・・・さんまのまんま・SMAP×SMAP(フジと共同)
TVO・・・ザ・フィッシング
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:49:41
東海テレビは、プロ野球ニュースがまだ全試合やってなかった頃、
独自路線で中日戦を詳しくやってた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:37:35
板違いかもしれんがFBSの「古賀ゆきひと」の正式な表記は





「古賀之士」である
523マスターグリーンランド  ◆q91aCrysig :2005/03/21(月) 17:55:31
KBS京都は昔、「近畿放送」という名前だった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:16:26
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:33:18
情熱大陸の系列外のネット局はフジ系列の秋田テレビだけである。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:07:26
東京MXテレビは、空いた放送時間をヒーリングタイムというフィラー映像で埋めている。しかも昼。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:39:00
よみうりTVはダウンタウンのガキの使いやあらへんでをリアルタイムで
放送したことが1回だけある
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:41:57
ちょっとなぞかけ 九州のANNブロックネット番組とかけて関西にいた女子アナと解く、その心は…「山口モナー」 おやじギャグでスイマ損〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:46:35
山本モナですが
530528の者:2005/03/23(水) 12:45:13
>529 勘違いしてスイマ損〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:30:04
沖縄県のアナログVHF局は全局

ニュースにイブニングとタイトルのついた番組を流したことがある.


OTVイブニングワイド(1984/4〜1992/9)
NHK沖縄:イブニングネットワーク沖縄(1988/4〜199?/3)
RBCイブニングファイブ(2005/4〜)

補足トリビア1:沖縄のVHF局はこの3局である.
補足トリビア2:経済規模が小さいのに民放VHFが2局あるのはアメリカ施政権下の
(長くなるので略)
補足トリビア3:デジタルでは当然UHFになる.
補足トリビア4:ローカルでタイトルを決めたのはOTVだけ.NHKとRBCは東京の
意向に巻き込まれた.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:38:23
日本で民放VHF局が2局以上ある県(広域圏を含む)は

5局 関東
4局 近畿
3局 中京、福岡
2局 北海道、宮城、鳥取島根、岡山香川、広島、沖縄

だが、福岡が3局なのはもともと北九州(関門)地域と福岡地域が別だった頃の名残。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:02:34
>>532
鳥取島根も元々2地域(鳥取・島根)に別れていた。
しかもNKTは鳥取県の鉢伏山・BSSは島根県の枕木山とそれぞれ送信場所が違う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:06:11
鹿児島放送のコールサイン「JOTI-TV」は本来徳島第2局に割り当てられるはずだった

補足トリビア
徳島県にTBS系列の「ニュー徳島放送」が出来るはずだったが、発起人が刑事事件を起こしたために予備免許が失効し幻に終わった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:00:56
山形テレビとテレビ宮崎のマスコットキャラクターの名前が同じである。 その名は「みるるん」である。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:42:27
>>535
テレビ宮崎のみるるんは27時間テレビで見たけど、
なかなかシュールだったな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:03:06
長崎県の24時間テレビは昔途中で放送局が変わっていた

補足トリビア
第1回〜第6回の24時間テレビは前半部を長崎放送が、後半部をテレビ長崎が放映していた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:02:34
>537の更なる補足トリビア
長崎放送は基本的に、土曜日の番組スタートから日曜日の朝6時まで同時ネット。(途中、JNNフラッシュニュース、JNNニュースデスクの同時ネット、その他の遅れネット番組を放送する為、中断があった。)
日曜日の朝6時で、テレビ長崎にバトンタッチ、グランドフィナーレまで同時ネット。(こちらも、笑点などの遅れネット番組を通常通り放送する為、途中中断あり。)

何故、JNN系の長崎放送が24時間テレビのネットに参加した理由は、
土曜日の19時30分〜21時54分までの通常の編成が偶然にも、日テレ同時ネット枠だった為である。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:11:06 ID:
富山テレビはフジ系列では唯一 「新婚さんいらっしゃい!」と「パネルクイズアタック25」(両方ともABC制作テレビ朝日系)をネットしている。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:28:53
秋田放送はかつて
TBS土曜18時のMBS製作枠(現在だとガンダムSEED DESTINY)
を同時ネットしてたことがある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:16:26
>>540
いつの時代だ?

自分が知っている限りでは
18:00 NNNニュースプラス1
18:30 料理天国
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:36:45
>>540
山形放送もなー
>>541
記憶違い、時間帯が当時は逆だしプラス1てタイトルでもない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:01:38
>富山テレビはフジ系列では唯一 「新婚さんいらっしゃい!」と「パネルクイズアタック25」(両方ともABC制作テレビ朝日系)をネットしている。

クロスネット局を「フジ系列」と言うのに激しく違和感を感じるわけだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:28:09
信越の放送局は、ANNを除いてコールサインの4文字目が同じ。

          長野           新潟

JFN     ZU(FM長野)    XU(FM新潟)
NHK−G  NK(総合長野)   QK(総合新潟)
NHK−E  NB(教育長野)   QB(教育新潟)
JNN(ラジオ)SR(信越放送)   DR(新潟放送)
FNN     LH(長野放送)   NH(新潟総合テレビ)
NNN     NI(テレビ信州)   PI(テレビ新潟)

ANN     GH(長野朝日放送)UX(新潟テレビ21)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:38:13
>>544はダミアン37歳か?

誰かトリビア語ってくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:47:25
>>540-542
『料理天国』ってTBSの製作だが…。漏れの記憶では四国放送と
福井放送でも土曜18:00〜18:30(キー局同時ネット)だったような。
これ↓が参考になるだろうな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E5%A4%A9%E5%9B%BD
547名無しAさん ◆XqEcYh2Ajw :2005/03/30(水) 12:35:10
>>112
補足⇒テレビ放送は手稲山から送信している。
548名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 19:11:59
TUY(テレビユー山形)はサービス放送期間中に「ザ・ベストテン」の最終回をネットしていたが、開局5日目の1989年10月5日にも「さようならベストテンSP」もネットしていた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 19:37:26
テレビ新潟(TeNY)でネットしているNNNニューススポット(PM8:54〜)のEDは未だに黛敏郎が作曲したテーマ曲を流している。
550名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/01(金) 19:56:59
タモリが今夜イメチェン!?サングラスからコンタクトへ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
551名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/02(土) 22:54:11
>>548
既に概出。ベストテン関連で元JNNの福島テレビはJNN脱退してから半年間はネットしてたのと番組スタート時はJNNフルネットではなかったのとNTV系のRNBとABSは中継だけ行っていた。(RNBは82年と83年の豪華版はネットしてた。)
552名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 00:07:02
誰も>>543には突っ込まないのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:46:11
日曜日の午前八時のワイド番組において、とある地域での他局が同じ司会者の番組と真裏になってるところがある。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:09:04
宮崎かな?>>553
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:26:15
幻冬舎から発売されてる『セックスエリート』、著者、酒井あゆみ。この本は風俗嬢が指名を取るコツが書かれている。営業サラリーマンにも十分参考になる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:58:08
>>554
そのはず。
クロスネットのUMKは「どっちの料理ショー」、MRTは他のTBS系同様「サンデーモーニング」。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:51:02
>556 同様に秋田ではABSで「ザ・サンデー」をやってるのに対して、その裏のAKTでは「世界ウルルン滞在記」を放送している。いわばW徳光である。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:22:11
涙もろい徳光とそうでない徳光が一緒に見れるのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:03:11
沖縄では、ザ・ベストテンは同時ネット(RBC)だが、一部の地域ではRBCの中継局がなく、その地域のケーブルテレビ局が遅れて放送してた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:08:10
>>559
補足トリビア:先島開局は1993年年末。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:10:24
サザエさんのオープニングで、





岩手めんこいテレビが開局したとき、当時水沢市にあった岩手めんこいテレビの旧本社(現在はめんこい美術館)が登場した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:11:15
テレビ山口で放送されるサザエさんには、




フジテレビが制作したテレビ山口用のオリジナルバージョンによるオープニングがある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:26:53
スーパーニュースでおなじみの木村太郎は、

岩手めんこいテレビが開局した時、当時やっていたフジのニュースCOMの番組の冒頭で、
「今日から青森県地方の皆様にも岩手めんこいテレビを通じてごらん頂けるようになりました。」
と言ったことがある。

これは、この日にサブキャスターに就任した長谷部真理子が青森県南出身のため(実際にめんこいが視聴可能な地域)、
事前にそれをアピールしたことでこの発言になったと思われる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:30:48
びわ湖放送のコールサイン「JOBL−TV」の「JOBL」は、




ラジオ熊本(現 熊本放送)人吉局のコールサインだった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:34:06
以前青森の深浦で事故があったときの報道は
フジ青森支局でもめんこいでもなく
秋田テレビだった。

そういえばめんこい開局前の青森報道はどこがやってたんだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:01:28
>>565
フジ青森支局だと思うよ
盛岡にもあったかどうかは知らんけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:58:45
FNS系列で24時間終夜放送とパソコンのデータ放送を行っているのは
フジテレビとuhbだけである。(24時間終夜は番組表にのっている
番組で放送が24時間切れ間なく放送しているという意味です。砂嵐にならず
テストパターンが流れている場合は入りません)
>>565
mit開局前の岩手県のFNNの取材は確か仙台放送の担当だったと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:39:29
秋田で大事件が起きたら
テレビ東京はどうやって報道するの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:20:37
報道しない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:01:17
>>568
日経新聞のどこかの支局(仙台とか)経由、だったりして……
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:04:00
豊橋デジタル中継局開設の報道は
テレビ愛知三河支社(岡崎市)だと思うよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:46:35
SUNTVとKBS京都は、両局のテレビが開局して、約1年、NHKニュースを同時ネットしたことがある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:09:21
兵庫と京都にNHKは無かったんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:25:27
山陰放送(BSS)と宮崎放送(MRT)は、





「みのもんたの朝からズバッと!」のエンディングコーナーでの、
「はなまるマーケット」の司会者二人(ヤックンと岡江さん)との、
トークコーナーが放送されない。



理由:2局とも「スーパーモーニング」をネットしているため。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:28:52
ローカル局ではないが、
TFMはエフエム単営局であるにもかかわらずスタンドマイクを保有している。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:47:18
>573 ウィキペディアでググれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:25:11
んじゃ新潟の大地震はテレビ東京では報道されなかったんかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:55:04
>>576
日本語がおかしいぞ
ウィキペディア を使うのか グーグル を 使うのか
どっちかにしてくれ

(個人的にはウィキペディアは記述に偏りがあるから嫌いだが)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:46:45
秋田放送と福井放送は、
両局ともCBC(中部日本放送)制作番組を放送している。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:42:42
>>578
きっと「ウィキペディア」という単語をググれという意味なのさ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:15:09
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:40:02
>>579
先月で終わったラジオの「朝の歳時記」のことか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:55:51
故・逸見政孝氏とFTVの原国雄アナは
早稲田大学アナウンス研究会の同期だった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:17:04
>>583
ということは、僧侶になった松倉悦郎氏もだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:27:22
CBC(中部日本放送)は、
普段、「サンデー・ジャポン」を放送していなかったが、
1月2日に特別番組だけ放送していた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:45:35
新幹線が走ってる地域はすべて民放4局見られる(ただし、2010年頃まで)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:54:36 BE:6220782-
青森朝日放送に旧姓が「宇田川」だった
アナウンサーがいる(現在いるか不明)。

ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%94%BE%E9%80%81
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:07:46
>>586
県内にすべてないのが青森と山口だな。
青森は八戸あたりだけだからめんこいあるしな。
ミニ新幹線も入れると秋田は苦しいぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:12:41
新下辺りはノーケーブルで民放5局見られる。
新岩辺りはノーケーブルで民放4局見られる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:55:33
福島民友では昔、TV欄のいいともの欄にタモリのマークが付いていた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:52:18
プラス1の徳光の顔もあった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:46:17
中日新聞にはCBCの番組の広告もあったが、
なぜか、長野や滋賀、福井でも掲載している。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:58:26
>>590
確か福島民友では昔、TV欄のニュースステーションの欄に久米宏の
マークが付いていたりもしていなかったかな?(漏れが見たのは15年ほど昔)

あと、読売新聞の大阪本社版のTV欄にも1990年台前半くらいまで
一部の番組の欄の左上にいろんなマークがついていて
(例:音楽番組だと音符マーク、映画番組だとフィルムマーク(?))、
かえって他紙のテレビ欄と比べても読みづらかった記憶が。あと、
他紙で使われることのなかった☆とか使われていたりもしていたし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:08:50
>>592
産經新聞(東京本社版)にはフジテレビの番組の広告もあったが、
なぜか東北地方・信越・静岡でも掲載している。

産經新聞(大阪本社版)にはMBS、関西テレビ、よみうりテレビ、
テレビ大阪の番組の広告もあったが、
なぜか、北陸や中四国地区の版でも掲載している。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:37:11
信越放送は1958年11月に開局した。
民放テレビ局では11番目に開局した。
親局は11チャンネルである。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:37:56
訂正
信越放送テレビ局は1958年11月に開局した。
民放テレビ局では11番目に開局した。
親局は11チャンネルである。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:57:24
>>583
なに俺が懐かしTV板のスーパータイムスレで書いたことパクッテんだよ!
ちなみにいっとくけどな、札幌テレビの高野義雄氏(まだ函館支局長?)も同期らしいだがな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:42:14
>>596
静岡放送も同日開局。
やはり親局は11チャンネルである。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:36:32
>>593
読売新聞の大阪本社版のテレビ欄は、1994年頃まで番組表に
「ジャンルマーク」というのが付いていた。
音楽番組は「♪」マーク、ニュースは「ニュース」、
プロ野球中継は球団のマークを番組欄に出していた。
大阪読売独自で作っていたのだが、東京ニュース通信社の配信になってから、
ジャンルマークは廃止された。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:58:53
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:51:59
>>600=また宇田川か!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:57:54
>>582
パチンコの番組だべ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:44:56
>>596
>>598
この2局は東京波のケーブル再送信を嫌っている同志である
それで、CATV局に圧力をかけている同志である
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:04:28
昭和44年〜50年頃に開局した「○TS」「T○S」が略称の局は、
すべてFNSを経験している。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:41:49
>>604
現在もFNSなのはKTSとTOS(ここはクロス)だけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:12:56
>>605
sts、tssもだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:17:23
●テレ東の系列局は全局アニメの製作経験がある

TVh…Y∀IBA
TX…いっぱい
TVA…(代表)ぴちぴちピッチ
TVO…(代表)デジキャラット
TSC…しまじろう
TVQ…トマトマン


●東京の民放テレビ局のコールサインは全て「JO○X−TV」

日テレ…JOAX-TV
TBS…JORX-TV
フジ…JOCX-TV
テレ朝…JOEX-TV
テレ東…JOTX-TV
東京MX…JOMX-TV
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:35:40
>>607
TVhとTVQは初耳
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:33:37
>>607
しましまとらのしまじろうがTSC製作なのは、ベネッセの本部が岡山にあるため
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:45:53
 
611宇田川正日:2005/04/27(水) 09:47:28

         ,.-'""゙゙ ‐'´ ̄ ̄`ヽ
       /           .\
      /        _     \
.     r'  ,.r‐'"/ ,r'"´  ヽ      ヽ
    /   j  〈. ヽ    L_      .|
    j  i´   `i 〉    `ー、    .|
.    |  |     V       j    |
    |  !.´,Ξ=,r'  ニ=,_ ./    |
.    |   l `ニ´,';   `ニ´ (     ,!
    \  !、   : j      ,.j.    /
      7 ゙;   `r-゙    / ,.!   〈  
      ゝ .l   __ __.   ,.J   ノ  
      \ .!、  `ニ´   ゝ‐'  /  
       く ヽ       ヒ  ノ   
        `ー`Tー-‐'"   `T´    
          ,.!、_ _,...._,.-l゙l    
          lフ,.-、 !、,.==,.J、l    
          //  :、 Ξヨ ,.ト、   
         / ∧ l ;. ‐フ/   `ー 
.        / / ;./; l`ー'
        `y  l_H_/
        〈   | 
.         \_ / 

私は認めんよ。>>601だなどと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:02:39
明海大学放学になったからこんな時間に荒らしているのか芋
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:19:26
>>607
以前のTBSテレビのコールサインは、「JOKR−TV」ですた。
(社内分社化により、ラジオが「JOKR」を引き継いだ)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:20:58
だからトリビアを語ってください
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:53:28
>>614
だからトリビアを語ってください
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:04:29
クボタ民謡お国めぐり(秋田テレビ制作)のネット局は、すべて東北の第2民放テレビ局である。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:33:56
大分の民放3局の夕方のニュースは









スポンサーが全て「トキハ」
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:51:47
フジテレビは山のつく県とは相性が悪い。

山形:山形テレビFNN脱退騒動
山梨:支局がない
富山:富山テレビのささやかな中日と朝日を巻き込む抵抗
和歌山:関西テレビのささやかな東京への抵抗
岡山:ネット保証金戦争
山口:テレビ山口のFNN脱退騒動
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:10:43
岡山放送のネット保証金騒動は今でも記憶にある。ただ当時NETとクロスで、
どちらかと言うとNETの番組が多かったから、フジとの騒動は、?な感じだった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:18:38
>>609
セシールも加われば鬼に金棒

不祥事で当面の可能性は薄いけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:05:19
 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:38:29
TBS系列のTUFと独立U局のGYTの
夕方のローカルニュース番組のタイトルは同じ「イブニング6」。

福島・栃木県境付近では、内容の全く違う「イブニング6」を同時に見ることができる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:41:23
補足トリビア
両番組のHP
(テレビユー福島)
http://www.tuf.co.jp/evening6/evening6f.html
(とちぎテレビ)
http://www.tochigi-tv.jp/evening6/evening6.html

番組開始はもちろんとちぎテレビが先。
ちなみに本局はどちらも31ch
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:57:34
(・∀・)つ〃∩ヘェー ヘェー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:13:04
男性アナウンサートリビア
近藤鉄太郎アナは EBCからKBCに
井関裕貴アナは ABSからITVに
松岡誠司アナは KUTVからEATに移籍した。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:29:49
>>625
だからトリビアを(ry
627宇田川正日:2005/05/03(火) 23:16:59
         ,.-'""゙゙ ‐'´ ̄ ̄`ヽ
       /           .\
      /        _     \
.     r'  ,.r‐'"/ ,r'"´  ヽ      ヽ
    /   j  〈. ヽ    L_      .|
    j  i´   `i 〉    `ー、    .|
.    |  |     V       j    |
    |  !.´,Ξ=,r'  ニ=,_ ./    |
.    |   l `ニ´,';   `ニ´ (     ,!
    \  !、   : j      ,.j.    /
      7 ゙;   `r-゙    / ,.!   〈  
      ゝ .l   __ __.   ,.J   ノ  
      \ .!、  `ニ´   ゝ‐'  /  
       く ヽ       ヒ  ノ   
        `ー`Tー-‐'"   `T´    
          ,.!、_ _,...._,.-l゙l    
          lフ,.-、 !、,.==,.J、l    
          //  :、 Ξヨ ,.ト、   
         / ∧ l ;. ‐フ/   `ー 
.        / / ;./; l`ー'
        `y  l_H_/
        〈   | 
.         \_ / 

私は認めんよ。>>612だなどと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:50:38
>>625補足
井関裕貴アナ  ABS→ITV→ABS
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:20:37
だからトr
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:52:07
テレビ西日本では、自局発の全国ネット番組の放送終了後、





わざわざその日に放送される夜の番組の告知フリップを出す
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:24:27
ネタ切れかよ…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:29:08
山形では1992年までのプロ野球シーズンにおいて、日テレのナイター中継は2局で放送されていた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:49:49
ゆうゆうワイドは、山口でも放送されている。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:45:33
捕手
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:37:55
ロシアにHTBがある。  英語読みではNTVになる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:16:37
民放3局地域では




フジテレビ系列局が無いとアニメの放送本数が極端に減る。

青森県の場合、1998年10月10日のテレビ朝日版遊戯王の放送終了か
ら2004年10月15日青森朝日放送で放送開始したのBLEACHまでの約
6年間週刊少年ジャンプ原作アニメの放送が無かった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:20:13
福井県では、週刊少年ジャンプ原作アニメは、
福井テレビの「ワンピース」だけとなる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:10:05
富山県では、テレ朝製作の特撮ヒーロー番組は、現在は戦隊シリーズのみである。

福井県では、特撮ヒーロー番組は、テレ朝の『仮面ライダー』と『戦隊』もののみとなる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:49:33
ジャンプ原作アニメなんか糞だろ。
いまどき…なぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:57:29
高知のKUTVテレビ高知は
『ウルトラマンネクサス』『仮面ライダー剣(約5ヶ月くらい遅れている)』
『マジレンジャー』『ジャスティライザー』を
4本とも放送している
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:11:01
>>640
一応、テレビ高知って帰ってきたウルトラマンから、レオまで東京同時ネットだったんだよね。
四国地区じゃ香川、徳島の沿岸部以外で、見ることのできた地域。
642名無しマスターX:2005/05/22(日) 13:30:51
宮崎県では、特撮番組は「戦隊」「仮面ライダー」「ウルトラマン」だけである
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:51:06
毎日放送が旧NET系だった頃、TBS系列の地方局で仮面ライダーを放送していた局は
IBC・TBC・BSN・BSS・NBC・RKK・MRT・MBCの8局である。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:34:54
>>642
秋田・山梨・鳥取・島根も、戦隊・ライダー・ウルトラしかやってませんが・・・。
645名無しさん@お腹いっばい。:2005/05/23(月) 22:27:02
業界的に岡山と香川の放送エリアが一緒になったのは、
1985年10月1日、テレビせとうちが開局したときである。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:04:04
特撮ヲタ(・A・)ウゼー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:15:50
南西放送は









私のせいで幻に終わりました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:19:59
>>647
詳しく
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:54:20
ミヤギテレビには、












2000年頃に「見てっちゃ、ミヤテレ!」というキャッチコピーがあった。

補足:その後約半年で「ミテ」に変更。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:34:29
テレビ大分では、






シオノギ提供の番組を2つネットしている。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:41:00
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:52:16
>>649
テレビ信州も「マイチャンネル、テレビ信州」だったが、
「マイチャン!テレビ信州」に変わっている。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:19:49
テレビはテレ金
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:01:33
ほす
655元祖れだせんとらる:2005/06/10(金) 14:38:18
徳島にある徳島新聞四国放送会館(愛称:新聞放送会館)の所在地は






二箇所ある
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:06:08
YBC山形放送は…、






香織アナウンサーが2人いる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:50:49
RABの秋山博子アナ(・∀・)イイ!!
関東在住なので、毎日BB配信のニュースレーダーで(*´Д`)ハァハァしてまつw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:17:32
福島テレビの、












「はやく起きた朝は」は、「おそく起きた朝は」時代(キー局と同時ネット)からたった15分早い日曜午前9時15分スタートである。(キー局は午前6時30分スタート)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:50:38
地元が見えますTTV
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:05:17
中日新聞復刻版で偶然発見!
1971年「昭和46年」平日の午後6時〜6時30分
CBCテレビ→ウルトラセブン
東海テレビ→ウルトラマン
同時に放送、こんな昔はビデオもないしテレビも一家に1台じゃろ!    
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:50:06
おまけにリモコンもないからザッピングも大変だろう。
子供たちの苦労が目に浮かぶ(T_T)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:16:12
そういう感じの話なら・・・

山陰地区では、戦隊シリーズは『ゴレンジャー』『ジャッカー電撃隊』はTSK山陰中央テレビで
金曜夕方6時台にネットされていたが、『バトルフィーバーJ』から『ターボレンジャー』の途中までは、
NKT日本海テレビでネットされていた(金曜夕方5時)。
89年秋にNKTが日テレマストバイ化のため『ターボ』の途中でTSKに戻り現在に至る。

ちなみに裏には当時、BSS山陰放送の『宇宙刑事』シリーズの遅れネットがあった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:52:30
>>660
「中日新聞復刻版」じゃなくて「中日新聞縮刷版」って1972年1月からだったんじゃなかったかな?

>>662 現在進行形ならば…
『甲虫王者ムシキング 森の民の伝説』放送局・日時(一部のみ)
熊本県民テレビ  毎週日曜日 7:30〜8:00
 ↑
マジレンジャーと重複
岐阜放送     毎週土曜日 18:00〜18:30
 ↑
ガンダム・NHK教育と重複
テレビ和歌山   毎週日曜日  8:30〜9:00
 ↑
プリキュアと重複

熊本の場合はまだ仕方ないとしても、独立U局の岐阜・和歌山は放送枠を考えられなかったのか?
とくにテレビ和歌山の場合だが、6月26日までABCといっしょになって
和歌山マリーナシティでプリキュアのイベントをやってるのって_| ̄|○
ttp://www.marinacity.com/porto/txt/ev_precure2005spring.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:59:37
↑そうでした、今度きちんと調べてきますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:01:18
「click-no1」高収入サイトの決定版、明日の億万長者を夢じゃない!
http://click-no1.jp/index.php?adid=109003
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:22:33
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) ←666とらせません。
    | ∴ ノ  3 ノ   
     \_____ノ、
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:54:49
いい加減キリ番やゾロ目でくだらねーAA貼るのウザいよな…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:26:46
去年くらいから始まったTX「ポケモンサンデー」。
放送時間は日曜午前8時〜8:30。


実はこの時間には以前からKBS京都が「ポケモンAG」を放送していた。
結果、KBSの「ポケAG」が日曜午前11時〜の放送に移動。


あとTVNの夜ニュースを読んでる臼井アナはゲーム声優
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:24:27
>660
確認しました、1972年、1月11、18、25日、2月1、8、15、22日、「火曜日」
CBCテレビ→ウルトラセブン 東海テレビ→ウルトラマン 同時放送
なお CBC→週1回 東海→週5回 放送 PM6時ー6時30分

新たな事実が、中京テレビがネット修正1年後の1974年3月まで
土曜日の競馬中継をしていた。「今はテレビ愛知、三重テレビ」  
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:36:36
↑ちなみに中京テレビはある事情で

昭和48年3月まで平日の放送開始時間が朝の9時30分だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:49:12
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:50:28
アニメネタとか特撮ネタとか秋田
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:32:29
>>574
琉球放送もなぜか、その時間帯はCMになってる。はなまるネットしているのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:35:14
>>673
じゃあワイスクのANNニュースの後みたいな扱いなのかな
あそこで3分間の芸能コーナーネットせずにCM入れてる局あるし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:35:25
ウンコを1分映した
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:50:03
>669
東海テレビのはTBSから買い取り?の為「再」がついていない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:32:40
673。いや、最後まで朝ズバやってはなまるに行ってるのを毎朝見てますが…スパモニはQABで放送されてますが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:10:02
UMKテレビ宮崎では



九時前のUMKニュース差し替えが日曜日のみNNNニューススポット。
<補足>
・月曜から土曜はフジのレインボー発で差し替え。
・OPは99年頃のフジの午後ニュースのテーマ使用。
・なお日曜はずっと日テレの枠。選挙も日テレのを放送。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:13:29
AKT秋田テレビでは



九時前のニュースあきたが日曜日のみフジのレインボー発。
<補足>
・月曜から土曜は緊急以外ローカルニュース。
・OPはフジのを丸流し。EDは都心の写真に差し替えている。
・クロス時代日曜はずっとフジの枠。選挙もフジのを放送。
・クロス時代から日曜は差し替え(フジ)だった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:34:50
>>679
現在、EDは都心の写真だが、
その前はCXローカル「あすの天気」のED(雲画像/CX垂れ流し/スポンサーは見えません)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:38:22
さらにいうならAKTの平日のレインボー発差し替えはニュースあきたOPに飛び乗り。
(ネオ麦茶やライブドアでこの形式を使いました)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:52:10
>>412-414
HBCもあったような…。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:07:02
GYTもtvkもある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:53:50
>>677
TBSでは、みのもんたと、岡江&薬丸がトークするコーナーがあるが、
RBCではその部分は放送されない。放送終了直前に不自然なタイミングでCMによく
入る。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:58:40
>>684
みのが薬丸・岡江と掛け合いするの最初の頃はやってたけどもうやってない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:43:07
MROは昔死亡広告放送をスポンサーつきで流していた。



たしか深夜のスポーツ番組の後で。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:26:19
685。。確かに!今はやってない。それに最初の頃から掛け合いはやってた!朝ズバ見てるけど最後まで普通にやってましたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:40:36
>>678
ニューススポットにオープニングあるのは珍しいな。
大抵はオープニングなしでブルーバックのEDが定番だが。
(TeNYのような昔のEDテーマを使用してるとこもあるが…)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:55:35
サッカーの小野伸二が出てるマクセルDVDのCMでの中学か高校時代の映像は






静岡第一テレビの番組で実際に放送された映像だってさ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:55:09
>>689
静岡県高校選抜で国体に出た時の映像。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:30:02
sage
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:41:13
福井テレビは「めざましどようび」を7時から飛び入りでネットしている。

名古屋・東海テレビは「FNNモーニングワイド ニュース&スポーツ」を「FNNモーニングワイド630」と言う独特のタイトルで放送していたことがある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:13:46
フジテレビは未成年者に酒を飲ませる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:50:30
山形4局の金曜夜9時前のニュースのスポンサーは、



すべて「トヨタカローラ山形」である。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:00:22
>>695
今はどうかわからないが、
秋田3局の水曜の九時前ニュースのスポンサーは




すべてへいあん秋田


更に昔の2局時代の火曜九時前ニュースの提供はどっちも出羽鶴だったらしい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:41:54
茨城はいまだにテレビ局がない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:08:58
いばらきネットテレビ
698NINJIN息子:2005/07/23(土) 18:32:05
秋田ABSは先日、「ぴったんこカン・カン」のスペシャル版をやっていた。
それでABSの女子アナがTBSの安住紳一郎アナとお見合いをした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:27:17
>>686
千葉や栃木もやってましたが何か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:30:19
>>692
関テレ、テレビ西日本もモーニングワイドはローカル差し替え
仙台放送も朝ワイドやってた時期があったがモーニングワイドの前に終了
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:31:10
「何か」ってすげぇ古くね?w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:56:43
福島テレビは





昔土曜日曜の朝に独立枠のローカルニュースを放送していた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:34:29
サンテレビ地上デジタル放送でのハイビジョン番組はたった1つだけ




朝の放送開始前の天気予報
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:34:48
秋田テレビの長寿番組、「クボタ民謡お国めぐり」(東北6局ネット)は、






一時期、新潟県でもネットされていた事がある。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:12:51
>704
放送局は当然他県と同じように2局目のNSTでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:55:54
高知県には高知庄崎放送という幻のテレビ局がある(事実
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:35:37
MXテレビの高校野球中継では試合中にCMを放送しない
708トンズラアホーマー:2005/07/26(火) 16:09:28
高校野球予選大会中継について

昨年度まで例年のようにスポットCMを試合中に流さなかったWTVは



今年からようやく流すようになった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:00:16
とちぎテレビの高校野球のCMはFOMAばっかり
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:35
>>706
日本語使ってくれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:20:46
>>706
CATV?
712トンズラアホーマー:2005/07/29(金) 14:11:23
徳島県内で見れる民放テレビ局がJRTのたった1局だけの地域が存在する
>710
いちいち言語的
身美
にうるさい奴がここにいたよ〜!?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:01:17
躾だろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:12:49
クソエセコテ死ねよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:46:08
にゃー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:37:12
テレビ信州での「アンパンマン」は

昔平日の午後に放送したことがある
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:51:42
日テレは今も平日の夕方じゃね?アソパソマソ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:11:03
放送大学FMは、本放送中はモノラルだが、試験放送ではステレオ放送を行っている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:38:23
と言うのはガセ
720トンズラアホーマー:2005/08/07(日) 10:06:01
読売テレビは以前まで10時半頃にアンパンマンを放映していたが、諸事情等によりまた移動させられた(←確か日曜早朝だったはず)

>>682-683
WTVでもその枠、11時半前にありますが何か!?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:24:42
>>720
なるトモのために日曜早朝5時半に飛ばされたYTVのアソパソマソ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:10:07
時刻表示ノスレが見当たらないので

日テレは最近カスタム表示を一新した。情報ツウのよみうり飛び降りまで出てる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:13:33
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:01:29
>>700に関連
秋田テレビはFNNモーニングワイドニュース&スポーツを7時の段階で飛び降り。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:40:16
コーワをながしていない局も、









昨今のナイター中継スポンサー不足の穴埋めにコーワがナショナルセールスとして流れるため今はない。
726NINJIN息子:2005/08/24(水) 07:03:59
>>724
秋田AKTは当時、ANNとのクロスだった為7時から「ANNニュースセブン」をネットしていたからでしょ。

秋田ABSはNNNマストバイ局と言うのにも関わらず、テレビ東京の「ビジネスマンニュース」とTBSの「JNNニュース」「JNN8時のニュース」をネットしていたことがある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:15:56
ABSはマストバイ局じゃないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:09:32
山形テレビのアナウンサーは、著名人と同姓同名の人が結構いる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:40:24
「選挙ステーション」を見ていると,いいところで
地元局に切り替わってしまう。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:58
よみうりテレビの夕方ニュースの気象情報では気象予報士が下駄を投げる
表が出たら晴れ、裏が出たら雨
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:27:51
福島テレビLばんスーパーニュース5時台の3月までのOPテーマは









ドラマ電車男のOPと同じ曲だった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:49:09
>>731
トワイライトでつか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:07:35
死ぃ〜ななぁ〜いぃ〜まぁぁぁ〜ちをぉ〜 歩いてぇ〜みぃ〜たぁ〜いぃぃぃ〜
どこかのぉ〜『オウシュウ』でぇ〜 生ぃ〜きぃ〜たぁ〜いぃ〜
死ぃ〜ななぁ〜いぃ〜数ぅぅぅ〜字をぉ〜 眉細めてぇ〜見ぃ〜たぁ〜いぃぃぃ〜
どこかぁ〜の航ぉぉぉ〜空ぅ〜でぇ〜 見聞ぃ〜きぃ〜たぁ〜いぃ〜
遠ぉ〜いぃ〜バッチィ〜 遠ぉ〜いぃ〜復帰ぃ〜 
夢ぇぇぇ〜かぁ〜すぅ〜かぁぁぁ〜 希望ぉぉぉ〜振りぃ〜出ぁ〜しぃぃぃ〜
拝ぃ〜するぅ〜ひぃぃぃ〜とよぉ〜 めぐみぃ〜授かぁ〜りぃ〜たぁ〜いぃぃぃ〜
同行ぉ〜がぁ〜多ぉぉぉ〜くぅ〜てぇ〜 見切りぃ〜痛ぁ〜いぃ〜

対峙ぃ〜しあいぃ〜 審議ぃ〜しあいぃ〜
五ぅ〜つのぉぉぉ〜『シカン』〜 ギアァァァ〜合わせぇ〜をぉぉぉ〜
廃ぃ〜にするぅ〜ひぃぃぃ〜とよぉ〜 めぐみにぃ〜会ぁ〜いぃ〜たぁ〜いぃぃぃ〜
動向ぉ〜がぁ〜遅ぉぉぉ〜くぅ〜てぇ〜 見切りぃ〜たぁ〜いぃ〜

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:07:36
>>732
サンボマスターだったら神だったんだが・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:47:38
岡山放送はフジテレビと仲が悪く、関西テレビとは仲がいい・・・というか洗脳されてしまっている。
近い将来関西テレビに子会社化されてしまうのではないかという噂も・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:26:45
大分地区での午後のワイドショーはテレ朝の「ワイドスクランブル」だけ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:58:19
BSS山陰放送のアナウンサーに、宇田川慶一と名前が一文字違いの人がいる。









宇田川修一というアナウンサー。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:07:09
テレビ山口内にある映像制作会社が11年前に作った蒲鉾会社のCMで
まだそんな売れてない頃の温水洋一を起用している。
しかもそのCMは賞を受賞してしまった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:27:22
>>738
あの蒲鉾会社のCMはどれもインパクトがありますね。
個人的には、それ以前に放送されていた蒲鉾が飛んで来るバージョンの方が好きでしたが。
バックに流れるこぶしの利き過ぎた歌が好きでした。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:40:57
テレビ埼玉の池村はもはや伝説
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:36:08
カポーゥ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:03:11
RABニュースレーダーは、

長年提供スポンサーが0
スポットCMのみ流れている
743トンズラアホーマー:2005/10/10(月) 01:50:55
テレビ山口は

近年宇部興産から山口トヨタ自動車にオーナー企業が変更となっている
ソースは聞くな。"テレビ山口"でググって来い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:23:32
ナムコのアイドル育成ゲーム「THE iDOLM@STER」に登場する
オーディション会場は、関西テレビと毎日放送がモデルである。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:36:10
>>744
あのゲームやってる奴って明らかにヤバそうなの多いよね。
よくもまぁあんなゲーム人前で出来るねぇ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:40:26
福島の民放4局全て
久米宏のレギュラー番組の放送実績がある。

FTV→ザ・ベストテンぴったしカンカン トップスターショー

FCT→おしゃれ・TVスクランブル

KFB→ニュースステーション

TUF→ザ・ベストテンぴったしカンカン
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:59:27
メ〜テレは「当時名古屋テレビ」
ウィークエンドドラマ『HEN以降1996年4月スタート』の放送開始が
半年以上も遅れた為 一時期ウィークエンドドラマを一週間に
3作「再放送ではないしタイトルも全て違う」放送した事がある   
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:48:51
「テレビユー」と名の付くテレビ局は


「ザ・ベストテン」をサービス放送という形で放送したことがある。

テレビユー福島
サービス放送開始から開局迄

テレビユー山形
最終回の89年9月28日がサービス放送期間中
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:12:04
>>748
テレビユー富山(チューリップテレビ)は?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:14:35
750ハム
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:29:17
>>749
>>748ですが、
現時点での正式の社名ということで。
チューリップテレビは開局当初はテレビユー富山が正式社名。現在はチューリップテレビです。
(間違えだったらスマソ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:54:55
過去の話

「ズームイン!朝」のCTVキャスターだったきくち教児氏は

「ザ・トップテン・歌のトップテン」
のCTVリポーターでもあった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:56:26
>>747
このせいで『HEN』のエンディングテーマを歌っていた
「FavoriteBlue」にハマるのが1997年以降になった 

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:56:35
改編期に開局したテレビ局のサービス放送期間中に「最終回・最終週」のみ放送される。

TUY 「ザ・ベストテン」(最終回のみ放送)
ニュースデスク'89(最終週のみ放送)

KTK「歌のトップテン」(最終回のみ放送)
「11PM」(最終週のみ放送)
ITV「3時にあいましょう」(最終週のみ放送)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:59:17
福岡RKBの現在のアナウンス部の部長と副部長はかつて


「ザ・ベストテン」の追っかけウーマンを担当してた。

部長・山下奈緒美
副部長・安田瑞代
756NINJIN息子:2005/11/15(火) 18:44:13
福岡TNCは「FNNモーニングコール」を「TNC FNNモーニングコール(後にTNCモーニングコール?)」と言う独特のタイトルで放送していたことがある。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:25:12
四国4県のNNN系列局は皆全てラテ兼営であると共に全てV局
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:30:42
九州(佐賀を除く)6県+沖縄のJNN系列局は皆全てラテ兼営であると共に全てV局
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:40:11
>>758の補足

ラジオは全てJRNに加盟している。(福岡・沖縄はJRNのみ。他はNRNとのクロスネット)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:04:29
>>733
今頃だが・・・・。お前の歌はくだらn)ry

・・・・・スマソ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:23:21
>>757
しかもみんななりたくて日テレになったわけではない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:33:36
石川テレビには ジョンレノンの奥さんと同姓同名がいる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:43:28
>>761
RNCが全ての原因
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:08:28
福岡にある金融会社「しんわ」のCMでは、テレビ西日本の局舎が映る。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:58:21
>>747

他のネット局はどうなんだい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:01:55
>>754
秋田朝日放送もお昼の女の60分やおぼっちゃまくん最終回をサービスしていた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:23:41
>>758-759

九州のラ・テ兼営局は自ら望んでTBS系になった。四国NNN系列局とは事情は違う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:33:35
テレビ静岡の現在のロゴは、オリジナルではなく、「メガ丸−E」という書体でできている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:36:04
>>747

一週間で2作同時は結構あったな 名古屋テレビのウィークエンドドラマ
 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:43:23
>>767
初期の回線事情が影響してるのは他地域と同じ。
福岡ま来ている番組を自局の判断だけで
自由に取れたのは長崎放送だけだし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:35:59
>>770
767じゃないが、大分はJNNとNNNを選ぶ事ができたはず。
山口放送社史に九州方面の回線事情とJNNについての記述がある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:25:29

補足の無いトリビアのほとんどはガセである
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:01:16
>>771
説明されたい。
確かに大分はすぐに2回線化されたが開局時は1回線のはず。熊本も同様。
ちなみに>>771のいう回線状況が福岡ー1ー大分ー1ー宮崎なら
宮崎の都合を考えなければ大分が自由に選べるのは当たり前だし。

774771:2005/11/29(火) 11:45:26
>>773
大分には四国経由でNNNの回線がきていた。
と書いてあった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:45:12
>>774
四国経由の回線はOBS開局時にはまだできてなかったと思うのだが?
776771:2005/11/30(水) 03:03:13
>>775
四国経由NNN回線がいつできたのかは知らない。

当時、山口県にはNHKとJNNの回線しかなく、
上り専用の予備回線が空いているだけ。
でも、隣県にTBS系列局が開局していたから、どうしてもNTV系列局になりたい。
そこで、四国・大分経由でNNNを受ける事にしたと社史に記載してあった。

だから、少なくともKRYのテレビ放送開始時にはあった事になる。
KRYのテレビ放送開始とOBSのテレビ放送開始が同じみたいだから、
OBSもNNNを選ぶ事が出来たんじゃないかと思ったんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:10:55
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:01:20
>>776
山口放送の開局時点で福岡まで民放だけで3回線通ってるのに
なぜ山口放送が通ってる回線を取れなかったのかが疑問
福岡も当初回線で苦労しているが、番組がこなくて苦労したのは
日テレ系(当時)のテレビ西日本ではなく、
番組はフジ系でニュースはNET系の九州朝日放送だし。
779771:2005/12/02(金) 17:53:55
>>778
疑問と言われても困るんだが、
当時の山口県下を通っていたのは、NHKとJNNだけと書いてあった。
詳しくは、「山口放送三十年史」を読んでみて下さい。
780NINJIN息子:2005/12/02(金) 19:18:11
熊本TKUは1984年10月〜89年3月迄夕方のニュースは平日は「TKUニュース・アイ」で週末は「FNNスーパータイム」だったのである。

但し、「スーパータイム週末版」は1985年4月からスタート。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:01:04
テレビ愛知「装甲騎兵ボトムズ」
最終回のみのサービス放送。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:12:41
長寿番組の後継番組は短期で打ち切る。



「ザ・ベストテン」
(11年9ヵ月)→「音楽派トゥギャザー」(3ヶ月)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:17:29
>>781
『装甲騎兵ボトムズ』って東海テレビで土曜夕方6時からの放送じゃなかったか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:09:47
>>782
「スーパータイム」→「ザ・ヒューマン」(1年)もそうだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:01:10
>>782 >>784
「太陽にほえろ!」→「太陽にほえろ!PART2」も
786NINJIN息子:2005/12/19(月) 18:03:34
宮崎では昔、「速報!歌の大辞テン」はTBS系のMRTテレビで不定期ネットだったが、12月25日放送の「復活!歌の大辞テンSP」日テレ系準ネット局のUMKでネットされる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:41:28
>>786

枠の関係でやろ。
トリビアでも何でもない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:03:02
トリビアかトリビアじゃないかはどうやって区別するの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:06:14
 
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:23:09
トリビア4時間SP
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:46:03
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:43:42
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:55:14
ちばてれびーむを出すには、原発2個分のカルシウムが必要。

補足トリビア
艶めかしいネコは実は♂であると殺したくなる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:11:15
つながるテレビ
@ヒューマン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:28:18
保守
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:07:47
「太陽の牙ダグラム」は、兵庫県では途中から見られなくなった。

理由はあえて申しません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:56:05
>兵庫県では途中から見られなくなった。 
この時点でTVOが(ry
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:34:07
KSB瀬戸内海放送の岡山局は微妙に遅れて放送している。
高松本社→岡山本社→金甲山と経由しているためらしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:33:38
奈良テレビの自社製作番組でもっとも出演番組の数が多いのは
奈良テレビの弓場社長
著名人の対談番組からOSK、映画解説まで何でもこなします。
800名無しの興和:2006/03/18(土) 16:42:13
800 ゲット!!
801NINJIN息子:2006/03/28(火) 11:43:30
山形YTSはフジ系時代に『テレポート山形』と言うローカル番組を放送していたことがある。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:04:01
四国放送のマスコットキャラ"あんてなちゃん"は50周年記念企画で一般公募にて某地元小学生女子によって誕生された
四国放送の土曜13:00〜4:15までの間はたまに徳島ヴォルティスのホーム試合中継が入る
四国放送やFM徳島の経営母体である徳島新聞社は社団法人なのに出資金が10万円しかない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:48:34
秋田では4月からFNN系列とNNN系列の夕方ニュースの女性アナの名前が両方とも「綾子」になる


秋田テレビの天気予報「ウエザースペース」は元々はスーパータイムのワンコーナー


秋田テレビでは夕方ニュースがFNNニュース6:30のときに
「ニュース615秋田」というローカルニュースワイドを事前に組んでいた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:17:30
>>802
>徳島新聞社
社団法人であることが20へぇ
普通株式会社なんだけどねぇ
(例外:大分合同新聞社は有限会社)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:43:04
むしろ週末とは言え15時間15分もサッカー中継をするJRTに驚き。
そんなに試合終了後の10時間以上何を放送するのか気になる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:47:45
TSKはその昔
「ニュースレポート6:30」前半をネットしていた

「〜6:00」なら分かるよね。全国ニュースだから。
でもTSK以外にもありそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:39:20
HABは、サービス放送最終日の正午からテレ朝の番組をネットしなかった。
この時間帯の番組は、PM3時からMROで放送してい。
隣県のKNBとFBCでは、PM3時からの放送していた。
というのもHAB開局は、10月1日の火曜日でテレ朝の正午からスタートの番組は、
月曜日から新番組だった。
おそらくMROで1日だけ放送して翌日からHABと言うことを避けたかったからではないかと思う。
しかしモーニングショーは、HAB開局前日までサービス放送期間中もMROで放送していた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:53:28
>>806
ニュースレポート6:30の前半は白ネット番組
ローカルニュースが10〜15分で問題ない局や
制作力がない局は6時45分までネットしていた。
809だいこん娘:2006/04/17(月) 01:24:23
299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:52:44
・テレビ朝日はラジオ局進出を狙ったがある。

↑イカリソースでもオリバーソースでもなくて、その情報の
ソースを出してちょうだい。(まあ、テレ朝もQRと仲がよい
けどな)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:11:16
>>808
>>803を見てるとAKTって凄かったのか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:42:03
20年ほど前まで関西民放局には女性局アナ(社員の女性アナ)が全くいなかった
すべてフリーのアナウンサーばかりであった。ので同じ人が違う局でも出てる
なんてことはザラだった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:32:29
>>811
ガセ臭い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:55:30
>>804
日本の新聞社で



株式会社じゃないのが数社ある.
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:56:13
JR西日本エリアでJR東日本のCMが流れていたことがある。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:56:51
>>814
逆もある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:42:14
>>814-815
JR本州3社はかつてはネット番組のスポンサーをしていたことがあり、
当然JR東海のCMが他5社のエリアでも流れていた。
ちなみに九州新幹線が出来てからはJR九州の九州新幹線CMがスポット枠で流れていた。
(広島県内)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:32:49
ウルトラマンの原作者の金城哲夫氏は元琉球放送の社員
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:07:40
仙台の民放でJR北海道のスポットCM(ドラえもん海底ワールド)
が流れたことがある。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:45:43
フジテレビは自動車学校を経営してる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:09:33
名古屋の民放5局は日曜日のAM5:15〜5:20の間
全て通販番組になる「ついでに岐阜放送も通販番組で三重テレビはテストパターン」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:54:06
山形テレビはコイン洗車場も運営している。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:54:43
琉球放送は



スクワランを売っている.
広告代理店もある
宅地開発をし、社宅代わりにしている(小禄会長の住宅もある)
以前は塾もやっていた.
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:25:10
テレビ静岡はスポーツホテルを経営していたが潰れた
824NINJIN息子:2006/05/06(土) 17:20:12
>>692に追加
富山BBTも『めざましどようび』は7時から放送。

>>700
仙台放送は『FNNモーニングワイド』時代は何を放送していたのでしょうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:47:16
>>819
どこの教習所?
826NINJIN息子:2006/05/07(日) 13:59:40
>>724に関連
福島FTVもFNN系列にネットチェンジしてから最初の半年間(1983年4月〜9月)だけ『モーニングワイド』は7時飛び降り。

>>756に関連
関テレとTNCは『モーニングコール』はローカル差し替え。そして、AKTは『モーニングコール』を最初の1年間(1986年4月〜1987年3月)だけ7時飛び降り。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:16:46
>>820
今日は違ってるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:32:19
高等裁判所支部のある都市で民放4局以上地域は





名古屋高裁支部のある金沢と広島高裁岡山支部のある岡山だけ。
残りはみんな3局以下。
(仙台高裁秋田支部、広島高裁松江支部、福岡高裁宮崎支部と那覇支部)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:28:40
東京・大阪・名古屋・札幌の各高裁に支部はないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:32:42
名古屋地区の地上デジタル放送のリモコンIDは、5と6が捻転している。
5がCBC 6がメーテレ
5は、朝日の地域が多く 6は、TBS系の地域が多い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:24:42
札幌は日テレ系のSTVが5、TBS系のHBCが1

CBCの5はアナログで定着してるからね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:35:53
HTB北海道テレビは昔、長時間放送事故になり、NHKで放送事故のお知らせを流してもらった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:33:07
>>607
コメットさん(5年前) マイメロ(今やってる) GA(2〜4年位前) ぴたテン(4年位前) とかもね
834正当防衛:2006/05/20(土) 16:02:58
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < ん?何か踏んだかな〜
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
     グチャ>>444-445
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:19:14
宇田川慶一は
アニヲタ・ギャルゲヲタ
836ひろゆき@たぶん 管 直 人:2006/05/20(土) 16:22:54
>>834コピペ荒らしは犯罪です。絶対やめてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:52:14
>>832
長野でも。
TSBテレビ信州は、昔長時間放送事故になり、NBS長野放送で放送事故のお知らせを流してもらった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:36:46
    ━━━━━━━━━━━━━
        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   この線からこっちは勝ち組ゾナ
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ
          |               |ー-‐'´    ってことーわー
          {\         __」
        |   ̄ ーrーr─ ´  |宇田川のおっさんとアソパソマソのおっさんは負け組ゾナー♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
.        L__,」 L___,ノ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:30:12
STVラジオのスタジオの呼称は各々第一スタジオ、第二スタジオ…であるが、唯一「Vスタジオ」という新設のものがある。このVはvictoryからきている。
840正当防衛:2006/05/22(月) 20:29:37
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(; ・ω・)
    /      )     ポカァァァ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>835-836
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:21:08
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:27:46
>>840
何が「一般人」だ、バーカ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:37:45
>>812
本当だ。局に問い合わせてみろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:50:42
>>812
正確には大阪の民放局ね。
東京の民放ならどこもひとりはいるけど、大阪の民放には
40歳代以上の女性アナウンサーがひとりもいないでしょ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:28:38
>>844
ラ・テ兼営局には、以前からも女性局アナの方がおられましたよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:57:25
>>844
ガセビアを言い合うスレ
違うよ、各局のウェッブサイト少し見れば
入局年度から年齢の推定は可能でしょ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:47:09
近畿地方の広域民放の地上デジタル放送のチャンネルロゴには
どこの局も局キャラが描いてある
4ch毎日…らいよんちゃんの顔と「4」の文字
6ch朝日…キュキュ
8ch関西…「8」マークにハチエモン
10ch読売…テレビヤンに「10」マーク

ちなみに
7chTVO…赤バックに「7」マークにTVO
3chサン…デジタル独自の「SUN」ロゴ
5chKBS…青バックに白のKBSロゴ
9chTVN…白バックにTVNロゴ
5chWTV…新キャラと「5」の文字
3chBBC…黒バックにBBCロゴ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:08:54
さくらんぼテレビには、ミニサテライト(出力0.1w以下)局が1局たりとも無い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:03:16
さくらんぼノンケーブルテレビ
850正当防衛:2006/05/30(火) 21:33:56
850get!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:17:29
テレビ朝日系『渡辺篤史の建もの探訪』は…

関東での放送時間が日曜朝6時からになった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:36:42
北陸放送は、本屋を経営していた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:09:52
KBCは







あの、タワーレコードを経営していた。

【補足】
現社屋が立つ前のKBC所有のテナントビルにレコード店があったが、
そこと共同で「TOWER RECORD KBC」として経営していた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:54:04
>>853
のちの「TRACKS」(ジークス天神)ですな。

閉店からどれくらいになるだろう…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:55:15
>>820
暇人乙w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:29:12
テレビ愛知には
岐阜新聞社も出資してる

・・・たぶん、テレビ愛知に岐阜放送への便宜を図ってもらうためだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:58:49
>>851
テレ朝ではこの時間だけ時刻表示を消している。

どうせなら後のアニメとか特撮も消せよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:23:29
ザ・ベストテンの2代目MBS追っかけマンと、歌のトップテンのYTVリポーターは、
「ザ・ベストテン」
で共演したことがある。('86年12月11日OA)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:45:34
>>858

MBSは増田アナでYTVは羽川英樹
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:59:11
>>856
テレビ愛知の大株主に朝日新聞社の名前があることも関係する?

>・・・たぶん、テレビ愛知に岐阜放送への便宜を図ってもらうためだな。
岐阜新聞テレビ欄のテレビ愛知の番組表は小さいのになw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:08:50


【緊急】国民投票法案、ここが怖い!

国民投票法案の3分の1は規則や罰則に関するものでできている。

公務員や教師、また新聞や雑誌などが
憲法改正に賛成または反対の表明・活動をしてはならないとしている。
それはいい。

問題は「意見広告を出すことはOK」にしていることだ。

つまりたくさん広告を出せる、
大資本を持った団体の意見が有利になってしまうのだ。
巨大資本有利の憲法を推進する、
それが国民投票法案。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:48:53
 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:57:36
UMKはUMKスイミングスクール(都城市)とUMKカントリークラブとスポーツ関係の施設を2箇所運営している。
864匿名!:2006/07/10(月) 18:14:22
宮崎の地デジ開始予告CMは民放が2局しかない為かNHKのアナウンサーも出ている。
しかし、NHKではやっていないと思われる。
フジテレビ系でやっている「特ダネ!」でレポーターをしている平野早苗さんは元・MRTアナウンサー
(MRTが開局50周年だった時の開局50周年記念番組の中で報道で50年を振り返ると言った番組を見ていたらゲストで出ていた。何故この人がMRTの番組と思ったら元・アナウンサーだったと判明)
で、岸本鉄哉さんは元・NCCのアナウンサー(アサデス。九州山口の長崎での中継リポーターだった。)
後、テレビ金沢の塚田誉アナがUMKにいたが、昔は泣き虫だであった(「JYAGA JYAGA天国」で彼も出ていた「さんさんサタデー」を振り返った回のVTRで判明)。今は泣き虫であるとは思わないと思うが・・・
又、「泣くぞ」とおちょくられて「泣かんぞ!!」とブチギレした事もあった。
865匿名!:2006/07/10(月) 18:15:33
>>864
間違った、岸本哲也さんだった。
長崎の方御免なさい。
866匿名!:2006/07/10(月) 18:17:07
>>864
後、テレビ金沢の塚田誉アナがUMKにいたが、→後、昔テレビ金沢の塚田誉アナがUMKにいたが、に訂正
867匿名!:2006/07/11(火) 16:11:24
UMKは先週の土曜日に「天才志村どうぶつ園2時間SP」を放映した。
通常版はネットしていない。
UMKで流れている宮崎のパチンコ屋「OPUS」のCMにはまちゃまちゃが出演しており、時差ネットされている「エンタの神様」でCMが流れている。
ビデオに録画し、PCにキャプしたら画箱のローカルCM批評板にうPしたいと思います。


868名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 16:57:09
名古屋のテレビ局は1990年代後半、群馬県のCMが出たことがある。

東海テレビグループは駐車場を経営している。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:57:29
>>864
東海地方でも、NHKを含めた各局キャラが出てくるCMがあるけど、
NHKを含めて放送してる。
こないだなんか「純情きらり」の直前のステブレに出てきた。

>>868
テレビ大阪ローカルのプロ野球中継のスポンサーに栃木県が出たことがある。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:43:08
OHK岡山放送は、NHKの番宣をしたことがある。

*2005年8月頃、自社制作番組内で地元のNHKの番組を宣伝した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:55:51
MRO北陸放送の隣にローソンが今日オープンした
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:19:45
>>868-870
摩訶不思議だな。
他局のCMってのはミスだろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:54:24
>>872
NHKが民放にCMを出すのはまれにあるようだが?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:42:00
>>872,>>873
たぶん、NHKが公共広告機構と共闘した前例にならったんじゃない?
ちなみに「各局キャラが出てくる東海地方のCM」ってのは
地デジ啓発CMだからNHKでも流れてるわけ。
こんな感じ
 ttp://blog.goo.ne.jp/localsuper/e/7a2c0b6d963f54bd3524843f7f64bdf4
875名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 11:26:19
CBCは1992年に日本テレビの『西遊記』を、2002年から2003年にかけてフジテレビの『らんま1/2』を流したことがある。
876名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 19:30:56
他局の再放送をするのは問題ないのでは?
版権がなくなれば・・・
※一部系列局ない地方を除く
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:33:42
西遊記は国際放映、らんま2/1じゃキティフィルム制作なので。
KBCで「スチュワーデス物語」とかFBSで「ドカベン」もやってたし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:26:22
NT21がUXに変わります。8月1日に変わります。
879e-名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:42
>>876
タレントとの出演契約書や、脚本の使用契約書など
「日本国内+米国の日本語テレビ局で
     2年間に2回地上波放映できる」
雛型ができていて、必要な字句のみ最低限書き加え
あとはサインor判を押すだけ。

放送後2年経った番組が、系列内どの地方局にも買われなければ
「フリーエージェント」。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:30:36
BS日テレでスーパーニュースが流れる事がある

(ウォッチ・ザ・日本列島の札名阪福以外の地方局がUMKやTOSの時)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:27:44
山形に「ケンちゃんラーメン」というラーメン屋がある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:48:29
長野県では民放4局中3局で「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が放送された。
SBC→1991-92(本放送)
ABN→1994頃再放送
TSB→1997頃再放送
883NINJIN息子:2006/08/15(火) 10:18:40
大分民放3局は全て、久米宏司会の番組をネットしている。

OBS=『ザ・トップスターショー』『ザ・ベストテン』
TOS=『久米宏のTVスクランブル』『A』
OAB=『ニュースステーション』
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:45:01
田舎競馬がスポンサ−からか系列の中央競馬を放送しない
885正当防衛:2006/08/15(火) 20:44:28
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < ん?何か踏んだかな〜
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
     グチャ>>841-842
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:29:57
沖縄で、
「ザ・ベストテン」(RBC)が放送された約3時間後に
「歌のトップテン」(OTV)
が放送された。

補足

「ザ・ベストテン」はRBCで同時ネットだが、
「歌のトップテン」はOTVで遅れネット。
887ラジオネーム名無しさん :2006/08/18(金) 00:02:15
関西テレビは、規模の割には最も社員が少ない放送局で、実は日本一給料が良い。

関西テレビと、FM大阪とラジオ大阪と産経新聞は同じ人が作った。

MBSラジオは、いまだに明石屋さんまがレギュラーで出ている

ラジオ日本は、日本の放送局で唯一、聴取率調査を受けていない

888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:06:54
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:26:55
静岡放送は
音声多重放送を開始した直後は
TBSからのネット受け番組しか
音多対応できなかった
※時差ネットや自社制作、CMなどすべてが
 完全に音多対応できたのは
 音多開始を謳ってから数年後だった

テレビ静岡は
音声多重放送を開始してから10年近く経ってからようやく
CMがステレオ放送化された

静岡朝日テレビは
開局があと1年遅れていれば
開局時から音声多重放送を実施できた
※翌年開局の静岡第一テレビは
 音声多重放送設備を導入することができたため
 静岡で初の音多放送実施局となった
 おかげで静岡朝日テレビの音多開始は
 平成に入ってからで、全国的にもかなり遅かった

静岡第一テレビは
静岡発の音多実施局だったが
ネット番組中に挟む差し替えCMは
機材の関係でモノラルだった
※しかもカラーバランスが極めて悪く
 いかにも上からかぶせたのが丸わかりの
 質の悪い映像だった
890e-名無しさん:2006/08/18(金) 11:23:13
>>887
それで、東京タワー「親分」すみだタワー「家来」の関係に。
↓デジタル放送板「すみだタワー」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1150242576/17/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:15:35
>>887
給料のいいテレビ局は新潟総合テレビでは?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:04:10
 
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:20:48
宇田川慶一は



うんこ臭い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:34:50
228 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2006/08/31(木) 18:47:17
明日下北サンデーズの劇場に並ぶエキストラやるんだけど、
エキストラ初めてだから不安・・。

 やる人いますか?

236 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2006/08/31(木) 22:54:49
>>228
あのバイトする時に
もしも無断で休んだら高額なキャンセル料を払え
そうしないと、あっち系の人たちを登録住所へよこすとか
脅されなかった?
クラップ、マジでやばいよ。

238 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2006/08/31(木) 23:03:33
>>236

それ言われたことあるよ!!あれ休んでたら暴力団でも取立て屋でも押しかけてきたのかな・・・


239 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2006/08/31(木) 23:05:39
てか法的にどうなのよ?

誰か詳しい人、教えて。





これマジ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:07:48
日本海テレビは、関西にある「あさひ美容外科」のCMが流れている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:33:34
>>889
静岡放送のような『ネット番組のみ対応』は
カラー放送開始の時、昭和40年代前半までに開局した
ほとんどの地方局が採用している。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:02:27
>>887
> 関西テレビは、規模の割には最も社員が少ない放送局で、実は日本一給料が良い。
> 関西テレビと、FM大阪とラジオ大阪と産経新聞は同じ人が作った。

この二つは要再調査やと思うね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:55:08
山形テレビはかつて「欽ちゃんの全日本仮装大賞」「たけしのお笑いウルトラクイズ」
を何回か放送したことがある。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:59:48
宇田川には
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:03:16
900は取らせません
901正当防衛:2006/09/16(土) 20:46:57

    | キノコッコノコノコ元気の子エリンーギマイタケブナシメジ
     \___  _____
           V
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
.       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
         );´Д`(   
         (      )    
        /    (  
        /HOKTO  ヽ ( )
       / /   /  //
       (_二二つレ'./
       /   ./ L/
       (  V
       |\ \
       |  |\ ヽ         -=≡((( )))ヒ〜!>>893,>>899-900に食べられちゃうyo-!
      ノ ノ  / /         -=≡( ;´Д`)
     / /  .| .i          -=≡/ つ _つ
    ./ /    | L_         -=≡人  Y
   ( ヽ    (___つ          し'(_)
    し'

902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:59:43
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:49:43
>>901
何が『一般人』だボケッ!氏ね、逝ってよし!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:46:07
>>898
「日本アカデミー賞」もロードショー枠に移行後しばらくはYTSでやってた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:16:08
テレビ西日本の本社が北九州にあったってのはがいしゅつですね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:31:31
>>898
YTSで欽ちゃんの仮装大賞は1989年1月1日、10月1日、1990年10月7日、
1992年10月11日に計4回放送され、たけしのお笑いウルトラクイズは1990年
4月1日、9月30日の計2回放送された。もちろんいずれも日曜日。
仮装大賞の1990年10月7日放送分はダウンタウンが出場し、浜ちゃんが欽ちゃん
に扮し、松ちゃんが得点板に扮し、ミニ仮装大賞的なのをやっていた。お笑いウルトラ
クイズの1990年4月1日放送分は、あの桜金造の伝説のワニクイズをやった。
ワニがいる透明の箱に入って、間違えるとワニが接近するものでワニが接近してきた
時、金造は大泣きしておまけに漏らしてしまった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:14:18
RKBに今は亡き山形の独裁者と同姓同名のアナがいる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:03:56
YTSのフジ系時代や日テレの番組もやっていたことはなかったものにされている。
それはYTSのホームページを見るとよくわかる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:34:53
山形テレビの大株主の一覧を見たら、ネットチェンジ事件で絶縁状態になっているはずの
フジテレビが名を連ねていて、5000株以上保有している。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:04:06
ABSは、木曜七時枠に「世界ふしぎ発見」を放送した事がある。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:46:53
>>910
そのころの木7って、読売テレビもローカル編成してなかったっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:49:00
俳優「二谷英明」は元・ラジオ佐世保(現・長崎放送)のアナウンサー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:51:31
宇田川慶一の愛読書はmegamiマガジンであることがハッキリしています
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:41:21
四国放送はネットしてないのに、
ズームインスーパーの中継をやってる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:41:53
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |
  |     )●(  | >>913は、死ね
  \     皿   ノ
    \____/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:37:42
>>914
散々既出
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:34:10
ニュー徳島放送開局マダー?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:21:51
>>910福井ではテレ朝の番組をやってた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:58:40
夜のヒットスタジオ、宮城、福島、山形、秋田はリアルタイム、青森は3時間遅れで放送してたのに岩手だけ放送がなかった。当時東北では岩手だけ若者向けの音楽番組がなかった。(ザ・ベストテンも歌のトップテンも終了していた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:58:21
ABSは「ズームイン」「スッキリ」を両方ネットしている
唯一の非マストバイ局。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:16:25
TUFはCBC制作の「キユーピー3分クッキング」のネット局で唯一のUHF局である。
922ジンクススレ見て思い出した:2007/01/13(土) 00:28:04
松嶋菜々子が主演だったNHK朝のテレビ小説「ひまわり」で使用された福島地裁を模したセットは、








地元の大学に移されて現在は教材に使用されている。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:55:26
>>913
氏ね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:03:34
保守
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:04:02
中京テレビでは
「NEWSリアルタイム」のオープニングが3回見られる

しかも映像は全部同じ(音楽は2回目と3回目が似てる)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:42:07
あげ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:43:12
>>880
この間、テレビ大分のバージョン見たけど明らかにテロップがFNNだったな。

さすがに「スーパーニュース」の文字はなかったけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:00:36
秋田テレビの「ネプリーグ」のローカルスポンサーには
他の地域では関口宏のフレンドパークの
ネットワークスポンサーである
「YKK AP」がついている。
(秋田は全国唯一フレパー未放送地域)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:37:44
福井はいつどこでやってるんだ?杉山さん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:53:30
福井人は来るな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:35:35
福井は関西、石川の広域なため
安住の知名度は秋田よりはるかに高い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:40:25
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:23:48
日本海テレビの「Newsリアルタイム日本海」のオープニングは17時50分の全国オープニングと音楽もCGも一緒である。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:06:22
「リアルタイムNKT」じゃなくて日本海にしているのが山陰らしくて良い。確かプラス1の時も「ニュース日本海プラス1」だったのでは。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:43:05
>>934
その通り!
ちなみにその前も「ワイドニュース日本海」だったのだが。

さあ赤の方、何番?(ってこれはTSKだった)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:53:12



937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:23:22
>>933
もちろんオープニングに「NNN」のロゴも入っているのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:06:48
秋田テレビはフジ系列では唯一、複数のTBS系列の番組を放送されている。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:52:41
タモさん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:06:34
TYSはTBS系列でありながら日本昔ばなしを土曜19時台で
ネットしていなかった為、日本昔ばなしは平日の夕方に
放送されていた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:40:28
>>940
放送途中までフジとのクロスだったからなwwww
スポンサード?それとも番販?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:48:50
>>941
番販は無いと思うな。一応ニュースはJNNだったし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:29:05
RKBでリアルタイムで見てたからわからない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:22:25
>>940
一方で「クイズダービー」は放送されなかった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:57:55
北陸朝日放送の隣は、葬儀場で後ろは、結婚式場である。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:10:38
>>944
一時間SPの時のみネットはしてたけどな。他県の電波
が入らない地域はマジでクイズダービーは番組改編期のみ
の特別番組と思ってた人間も少なからずいたと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:34:02
山形テレビの裏隣にある別館はかつてのグループ会社であるバイオ科学研究所だった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:02:41
>>942
そのわりに「おはよう!ナイスディ」も「3時のあなた」(→「タイム3」)
も放送してた。

第一、TYSは87年9月まではFNSに加盟してたんだし。
(FNNには加盟しないまま)
スポンサードしてるのにニュース素材を送ってもらえないから
「FNNニュースを放送しないのならFNSを外れてほしい」
といわれ、検討の結果別れたのが真相。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:09:17
保守
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:57:09
あと50
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:03:28
あげ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:27:11
952
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:12:44
あげ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:58:13
保守
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:11:51
955
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:04:11
956
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:48:41
957
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:41:03
958
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:57:23
959
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:26:52
960
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:10:54
961
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:11:15
962
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:02:10
963
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:40:21
964
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:09:13
965
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:00:21
966
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:19:31
新ネタないのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:32:13
もうネタ切れなので埋め
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:28:30
トリビアはもう終わってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:07:33
あと30
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:33:55
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:15:28
中江真司死去 age
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:45:10
今更だがお前>>850とったな)以下略
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:14:43
新ネタはもう無いのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。
高橋克己は覚醒剤常習者…………34へぇ