●テレビ宮崎クロスネットやめろ!! 第5ch●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:49:01
10/18(日)、フジが日本シリーズ第2戦の中継確定です。
またしても、MCN、WaiWaiユーザーでも地上波での中継が見られませんが、
この試合はNHK BS-1も中継します。
UMKは、放送されない「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」の穴埋めに、
「 ブンナよ木おりてこい」を放送とのこと。これって何でしょうね?

ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/miyazaki/2004101712.html?g=
953952:04/10/09 10:51:21
すみません、10/17(日)でした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:43:51
昔の 文学系アニメだよ
それか シナノ企画の(ry
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:57:40
今週はレ−ティグなんですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:55:24
パリーグプレーオフ
ダイエー×西武戦は見れますか
>>956
BSつけてれば見られる。
958名無しさん:04/10/10 08:06:09
>>957
サンクス
宮崎はBSの普及率はどうなんだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:14:47
>>958
NHK-BSの加入率は、全国平均24%に対して、宮崎県は28%。たいして変わらん。
もちろん、金を払わずに見てる香具師も多いので、実際の普及率は4割程度と思われ。

ちなみに、公表されてるCATVの加入率が、BSの普及率よりも高いことから、
BSの普及率はもっと高いはずだと主張する香具師がいるが、実は、都市部の大手のCATVでは、
CATV対応マンションの住民は、CATVと契約していなくて地上波しか見ていなくても、
地上波の受信自体がCATVの再送信受信であるため、CATV加入者としてカウントされている。
そのため、CATVの加入率でBSの普及率をはかるのは無意味。
>>959
へぇーそうなんだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:00:55
やっぱり、デジタル化後に3チャンネルを使い、
それぞれのネット番組を放送するのかな?
>>961
そうすると、データ放送などを提供できないらしいから
それを考えると、このままの状態がつづくんじゃないかな?
ただし、ウワサでKBCが九州一帯をエリアにするとの話もあるわけで
どうなるかは微妙なところだと思うよ。
MRTの天気アニメーションが一新した。
動きも滑らかになった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:08:02
>>961
さんざんガイシュツなんだが、デジタル放送については、総務省が、放送時間の半分以上は
HD放送することを義務づけているので、常時SD放送するのは不可能。
サブ1で日テレ、サブ2でフジ..なんて話は絶対に無理。

また、将来、圧縮技術が進歩すれば、HDとSDの同時放送も可能になるかもしれないが、
現在は、まだ、実用化できていない。
(やろうと思えばできるが、ノイズが出たりうつらなくなったりで苦情が殺到するのが目に見えてる)

しかも、SDで複数チャンネルを使用する場合、全チャンネル同じ時間に同じCMを入れるならいいが、
バラバラにCMを入れる場合、CM料金はどうするのかという問題がまだ決まっていないため、
民放はSDチャンネルを使うのをためらっている。

結局、デジタルBSでは、WOWOW以外は全くといっていいほどサブチャンネルを使用していないのと
同じように、地上波デジタルでもサブチャンネルはほとんど使用されないのではないかと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:25:30
>>964
 官民上げて地方においては
一部例外認めさせる運動を実施できないかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:52:23
>>965
SDで多チャンネルなんてせこいことを考えるよりも、1局2波を認めさせるほうが現実的。
UMKが2波持てれば、フジと日テレを、ほぼフルネット化できる。
1局2波と、SDで多チャンネルとではどっちが設備・運営に費用がかからないんですか?
ちょっと気になってます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:44:02
>>967
そりゃあ、SDには基本的に設備に金はかからんが、>>964にあるように、
分割放送だと、当然、その分視聴者は減るわけだから、広告主としては、
その分料金下げろという話になるので、はっきり言って商売的においしくない。

1局2波の場合、番組制作や中継局を共用するなどのコストダウンをはかれば、
2局分の額よりは遙かに安くあげられるし、しかも、CMを入れられる時間は
倍に増えるわけだから、広告収入も増える。
実際、NHKはあれだけ儲かってるわけで、1局2波をやりたがる局は多いと思うよ。
>>968 
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:52:27
 分割放送でも視聴者には実質は2波と変わらないと思うけど。
どこが違うの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:53:35
>>970
まず、CATVのアナログ変換による再送信だと、普通、サブ1chに固定で、サブ2chの番組は見られない。
また、通常の家庭受信でも、いわゆるザッピングを行う場合、放送局を選んだ上でさらにサブチャンネルを
指定する必要があるので、サブ2chはザッピングにひっかからない可能性が高い。
そのため、普通に考えて分割放送では、サブ1chよりもサブ2chのほうが視聴率的に悪くなるのが必至。
しかし、となると、広告主は当然、サブ1chの番組のほうに広告を出したがるだろうから、サブ2chは、
人気薄となり、その結果、おもしろい番組はサブ1chに、つまらない番組はサブ2chにという棲み分けができ、
悪循環に陥っていくことになる。

結局、分割放送を行う場合、サブ2chは固定客を狙ったマニアックな番組をやるしかないんじゃないかと思う。
972ななしさん@みやざき:04/10/12 19:10:58
新スレ立てたよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1097575608/l50

でも、とりあえずは、このスレ消化してね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:03:33
>>971
>・・・棲み分けができ、
までは納得したが、なぜ悪循環なのかがわからん。
普通は棲み分けってのは、対立や競合よりも良い状態だが?

ま、総視聴者数(視聴率)が増えることは絶対にないので、
チャンネルが増えた分だけ視聴率も売り上げも下がる。
複数チャンネルにはそれだけコストが必要だから、
余程の事がない限り“複数チャンネルはやらない”でFA。
2チャンネル分割放送はスポンサーの関係上民放では難しい ってか出来ない
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:51:00
>>971
 テレ東のサブ放送なら番組もマニアックなものが多いし、
それなりに固定客がつく可能性がある。
>>975
テレ東のマニアックな番組って、アニメばっかじゃん。
アニオタはSDの低画質じゃ満足しないと思うぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:03:20
と言うか テレビ東京のアニメは アプコンなんで
問題無し
>>977
SDだと、ゴーストは出ないが、動きの速いアニメなんかじゃ、
ブロックノイズが出まくるぞ。それでもいいのか?
1000までのカウントダウン開始!
ただいま980
あと20!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:17:41
981
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:24:11
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:30:29
983
ただいま1000取り合戦進行中!。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:32:29
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:34:25
985
残り15!
986
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:47:06
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:10:40
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:11:52
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:13:32
990
残り10!
991どこでもドア:04/10/14 22:15:51
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:16:57
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:20:17
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:23:59
994
995恥テレビ:04/10/14 22:27:47
995
996ハジテレビ:04/10/14 22:31:54
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:41:18
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:44:14
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:45:56
999
きっかけは、UMK。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。