テレビの新システムを考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在のテレビのシステムは

・ある時間にテレビの前にいないといけない
・見逃したら終わり  ・CMがある
・早送り巻き戻しができない  ・過去の番組を見たいときに見れない

など非常に不便で欠陥が多いので、根本的な改善が必要だと思います。
デジタル多チャンネルの時代になってもこれらの欠陥は解消されそうにありません。
私の提案を以下に書きます。


・番組をデジタルデータにして一括して管理する機関を作り、
番組番号をリモコンで指定すればどんな時間でもその番組を見れるようにする。
早送り、巻き戻しも自在。もちろん過去の番組もすべて見れる。

・番組を閲覧する前に、その番組の概要の紹介を見ることができるようにする。
 (もちろん飛ばすこともできる)

・このシステムだとCMの存在価値がなくなるので、
 集金は視聴者全部から一律に料金を集めて被参照時間に応じて番組ごとに分配する。
 それとCMがなくてもスポンサーをつけることは可能であると思います。
 
・結果としてテレビ局は必要がなくなる。もちろん現在のチャンネルシステムも解体される。
 番組製作会社、タレント事務所、番組を撮影する場所・器材を提供する会社、
 そして作られた番組を電波に乗せたり過去の番組をデジタル情報で保管する機関、の4つがあれば良くなる。
 あと番組の製作資金を貸し出す専門銀行みたいなのも必要かな?
 それと報道・ニュース専門のTV局・チャンネルは必要だと思います。


みなさんも、真に視聴者の利益になるテレビのシステムとはどんなものであるのか、積極的な提案をしてもらえると嬉しいです。
21:04/02/16 11:20
下のスレの7あたりで提案したことをまとめて書きました。


テレビはなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1075754027/
31:04/02/16 11:30
またこのシステムの利点は>>1に上げたものだけでなく、

・視聴者の多様化するニーズに答えやすくなる
・テレビの公共性が薄まり、選択性が高くなる事で、テレビ製作の表現の自由の幅が広がる

などがあります。
結論言っちゃってもいい?

ネットでいいじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:31
テレビ局は国民のテレビ離れが進んでいることをちゃんと報道しろよ
ここ最近で一番大きい生活習慣の変化じゃないか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:32
>>1
いいアイディアだとは思う

>>4
ネットとの融合が進みそうだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:49
>1
完全有料放送に依存するのは「一見さん」を排除することになり、
タレントを売るには不利になるような気がする。

新聞・雑誌ですら広告料に結構依存しているよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:50
>>3
苦情が減りそうだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:52
>>7
>完全有料放送に依存するのは「一見さん」を排除することになり、

「一律で料金を集める」んだからいくら番組を見ても料金が変わらない以上、
「ためしに見てみよう」という人は減らないんじゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:56
>>7
>新聞・雑誌ですら広告料に結構依存しているよ。

>それとCMがなくてもスポンサーをつけることは可能であると思います。

らしい。
>>1のシステムを従来から有料放送を行っているものに適用させるならいいかも知れないけど、
地上波じゃ無理でしょ。
>・ある時間にテレビの前にいないといけない
>・見逃したら終わり
>・早送り巻き戻しができない

以上はビデオの登場によって20年以上前から解消されてきた問題。
また、HDDレコーダーにより放送中番組の巻き戻しもすでに可能になっており、
録り逃しもEPGによるキーワード予約によって解消される可能性が高い。

>・CMがある
>・このシステムだとCMの存在価値がなくなるので、 集金は視聴者全部から一律に料金を集めて

アメリカでは、CMスキップ可能なPVR(有料で提供されるEPGを元に録画を行なうHDDレコーダー)の普及で
広告主がテレビ広告費を削減するのではないかとの予測が出ており、確かにテレビCMの存在価値は低下する
可能性はあるが、それでは広告費が減少した分の番組制作費を視聴者が負担する仕組みは本当に実現するのか?
ちなみに日本ではテレビ広告費が2兆円に上る。
http://japan.internet.com/wmnews/20021126/11.html

>・過去の番組を見たいときに見れない

例えばNHKでも放送済みの番組をネット経由で視聴する技術の研究は進められているが、
過去の番組の放送や配信、パッケージ販売での著作権処理の大変さはここの板にいるなら知ってるだろう。
http://www.nhk.or.jp/strl/open2003/tenji/05.html

>・番組を閲覧する前に、その番組の概要の紹介を見ることができるようにする。
http://www.nhk.or.jp/strl/open2003/tenji/04.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/05/news059.html
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/vision/
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/vision/pdf/003.pdf
広告費が減れば
1. 番組制作費が減り、テレ東のような安上がり番組ばかりになる。
2. 局数が減り、番組制作費は維持される。
のどちらかだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:56
>>12
>ちなみに日本ではテレビ広告費が2兆円に上る。


テレビの視聴世帯が5000万とすると、一世帯あたり1年40000円の負担だな
1月3300円か
充分負担できるんじゃないか?
NHK受信料でさえ払ってない世帯がある訳だが。
>>1 は楽観的過ぎないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:54
NHKの集め方は笑えるよな
あれで人件費含めて採算取れるのかね
っていうか>>1のシステムは金払わないと電波を受信できないスカパーとかと同じシステムだろ、多分
金払わないと観られないなら観られなくても全然構わないって人結構多いと思うが。
つーか、今の民放で金払ってまで観たいと思える番組ってあるか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:40
>>17
ひとつもない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:04
>>9
ええ、そうです。
いくら番組を見ても一定料金ですので、初見の番組でも試しに見る人はたくさんいると思います。
料金システムをもう少し詳しく説明すると、すべての視聴者から集めたお金を、その番組の被参照時間/テレビの総視聴時間で分配します。
たとえばものすごく適当な仮定ですが、ある1ヶ月間の全視聴者のテレビの総視聴時間が10万時間、その月に全視聴者から集めた料金総額が1650億円だとし、
ある番組のその月の被参照時間が100時間だとすれば、その番組にはその月に1600万円が分配されます。

>>12
いろいろ情報ありがとうございます。
ビデオやレコ−ダーにより、多少不便が解消されているのはわかりますが、
録画の場合、
・あらかじめ録ることを決めておく必要がある。
・録画していない過去の番組は当然見れない。
・個々人が番組データを保存しておくにも手間がかかり、限界もある。

といった欠点がありますので、すべての番組データを中央サーバに保存し、
それを見たい人が好きな時に好きな番組データにアクセスして見る、という形のほうが、いろいろと利点が多いと思います。
201:04/02/20 23:06
19は私です。失礼しました。

>>14
わざわざ計算どうもです。

>>15
料金を払わなければすべての番組を受信することができません。

ただ、ニュースはお金を払えない人にも見てもらう必要があるので、
NHK(あるいはそれに代わるもの)は存続して従来通りのテレビシステム(特定のチャンネルで垂れ流し)で、
無料でニュースを放映する、という形にするといいかも知れません。


>>17
いわゆる今の民放は完全に解体されることになります。
この>>1のシステムだと多くの視聴者の細かいニーズに答えられる事ができるので、
自分にとって面白いと思える番組が見つかるようになると思います。

このシステムは従来の24時間内の枠やチャンネル数といったものに縛られません。
特に決まった放映時間はなく、また基本的にチャンネルが存在しません。
>>20
NHKは無料放送では無いので無料でニュースを放送するなんて不可能。
>>1の提案するシステムは、蓄積型放送というシステムと大体同じもので、
NHKなどが昔から研究していて、110°CS放送で「ep」というサービスが既に放送されている。

しかし、…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040216-00000997-jij-biz

やっぱりシステムより中身が重要なようです。
>>19-20を読んで解ったんだけど、
これって放送じゃなくて自動公衆送信でしょ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:15
>>1
(・∀・)イイ!!けど技術的にいろいろ大変そうだな
261:04/02/21 00:33
>>21
そうですね、語弊がありました。
この課金システムの範疇には入らないニュース専門チャンネルを作り、
仮に料金を払ってなくても見れるようにする、という意味です。

>>22
それは視聴者の手元のHDDに記録する形ですね。
>>1で提示したのは中央サーバーにすべての情報を記録する形態です。
また、私が提唱しているのは、現在の放送システムを変えずにビデオやHDDなどのレコーダーを使う事で不便を解消しようというのではなく、
民放の放送システムを根本から変えるということです。
>>24
>>23だが、epは放送じゃん。
自動公衆送信はどちらかというとVoDみたいな感じ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:21
a
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:48
つうか
BSデジタルって当初は有料制も
検討していたみたいだけど
結局は広告料に頼らざるをえなかったと・・

*「これで我々は生き延びた」と
*スカパー側が喜んだという話もある

もっともそれ以前に「視聴率」やら「F1層」やら
挙句の果てには自分達の仕事を
「広告メディア=広告のための容器」と自称するし

広告代理店の作った土俵でしか動いたことがないんだから
そこから飛び出すことなんて怖くて出来ないだろ>>民放
現在のテレビは電通が儲かるシステムになっているからね。
局側もそれで良いって言っているし。
22だけど、いちいち番組見るのに中央サーバーから送るってネットそのものじゃん。
そうするとデータは衛星や地上の電波ではなくて、光ファイバーあたりをつかうんだろうが、
トラフィック(データ通信量)が半端でないことになる。既存のシステムは使用できんよ。
インフラ代が高くついてしまう。電波でデータ送った方が安く済む。

>>1のシステムを成立させるためには、電波で自宅に設置するサーバーにその日の番組をまとめて送信して
その取捨選択は視聴者に任せる蓄積型放送にするのが一番合理的だと思うが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:06
>>31
>電波で自宅に設置するサーバーにその日の番組をまとめて送信

ある番組の放映を特定の日や時間に行うという概念そのものを否定してるんだろ1は
もちろん放送開始日・時刻はあるだろうけど
33正当防衛:04/02/25 14:44
日本でもPAL方式の地上波テレビ局を作ること。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:54
1さんのアイディアが実現したら素晴らしいけどいろいろクリアしなきゃならんことがあるな
宇田川が馬鹿なのはわかったからこれ以上恥を晒さんでくれ
36正当防衛:04/02/25 20:41
_
\\
  \\                   ≪OVER KILL≫
   \\                    999999
     \\         斬鉄剣!
      \\                       Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ              (  >>35
        ∠/⊂(∀`  )           ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ    __ (      )
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:19
>>33
馬鹿に教えておいてあげよう。

ISDB-T−日本のデジタル放送規格
ATSC−アメリカのデジタルテレビ放送規格
DVB−EUのデジタル放送規格
訂正
>ISDB-T−日本のデジタル放送規格
           ↓
ISDB-T−日本のデジタルテレビ放送規格
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:19
多様化するニーズに応えると言うことは、質が落ちるかコスト高になってしまうかのどちらか。
多分テレビには向かない。
テレビソフトが単純な消費財に変わっていくだけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:57
1の理想はネットとTVの融合という形で実現されるであろう。
融合なんてありえない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:14
ありうると思うぞ
テレビがネットに融合する可能性は0では無いが(その場合放送ではなくなるが)、
ネットがテレビに融合する可能性は0だろ。
4444:04/04/23 12:37
何かの雑誌でテレビ番組は全て15分程度にし,1日に何度も再放送しろという記事があったな。
現代人はそんなに集中力が欠如しているのか。
嘆かわしいな。
46正当防衛:04/08/01 03:25
全世界のテレビ・ラジオ局を何処にでも見られるようにする。そう言うシス
テムがあったら、海外に行かなくても済む。
>>46
君は海外へ行った方が良いと思うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:12:43
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:13:54
>>47
いや、海外でなく、宇宙の果(ry
50正当防衛
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  __| ∴ ノ  3  ノ 
 (__/\_____ノ  
 / (   )) / 从从))))
[]___.|  |ヽ.| |  l   l |ヽ
|[] .|_|`从ハ~_ ー ノ) )
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
  .|>>47>>49|:::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)