テレビ局の局内の構造を語ろう part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
混沌のデジタル化で社屋も新築・改築が相次ぐ昨今。
各地の社屋・貸しスタジオの話題について語ろう。

前スレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020355793/
2
otu
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:45
プラス1やズームインのスタジオってまだ麹町の日テレですよね?
いつになったら汐留に移動するんですか
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:04
>>5
ZOOMは3月から汐留でのOAのようです。
ZOOM公式サイトからのソース
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:55
そろそろage
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 04:25
テレビ朝日って大風呂あります?
たしか旧六本木センターの受付って
「JOEX−TV」って変形文字が書いてある壁だったよね。
あれ新社屋へオブジェみたいに移設したら面白かったのに。
>>9
移設されてるのを知ってての煽りでつか?

ほんとに「移設」かどうかは知らんけど。神社とか池とかまがい物の移設もあるし。
11名無しさん:04/02/18 17:07
前スレが埋まったのでage
>>10
神社は結構重要。
汐留はそれを怠って不祥事続発と言われてるし。
こういうのって誰か著名な人に方位とか風水とか占ってもらうものなの?
細木先生とかDr.コパ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:43
日テレやっと2/29から汐留発信か。箱出来て2年ほどたってやっとだな。
4月からだっていってたから、3月29日からじゃないの?
それとも変わったの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:06
大人の世界は色々と複雑なのでつ
旧社屋から持ってった物

日テレ=正力像
テレ朝=ドラえもん像
ますたM16階なのね。
http://www.fujitv.co.jp/saiyo/2005/etou-yoshizawa.html
>>19
前スレで必死に隠してきたヤツに見せたいな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:17
>>16
TV雑誌各誌では、2/28は、26:20で麹町からは終了、2/29、4:55汐留から
スタート。この日から、主に生ワイドが基本的にハイビジョンかします。
>>21
やっと日テレもまともなハイビジョンやりだすのか。
ところで、フジとTBSは生番組はあまりハイビジョンやっていないけど、
「スタジオだけHVにしても意味ねえだろ」って姿勢なのか?
それとも機材の関係?
>>22
機材の関係じゃない?
どっちも新社屋移転してから10年経ってないからな。
移転したときに買ったカメラを更新するときにスタジオHDカメラを導入するつもりなんだろう。

もっとも、両局ともドラマのHD化にはご熱心な様子だが。
カメラだけじゃないよな。
サブの更新も必要だし。

フジは移転するとき、日枝社長がいいタイミングだった、機材の追加購入の必要もないし
とか言ってたけど、実はそんなことなさそうだよなw

スタジオ系機材の更新のタイミングから言えば、
日テレ&テレアサが一番いいタイミングだったのかと思われる。
ただこの2局はマスターがアレだったけど。

NHKは国民から金を巻き上げてるから全く関係なしって感じだなw
>>23
フジはカメラは一応HD対応だそうだけど、
まだサブが対応してないのだろうねえ。
TBSもAとBがHD対応だそう。
でもどっちも案外4月から情報・報道系サブをHDに対応したりして。(希望的観測)
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:16
結局、麹町はどうなんのよ?
>>26
多分北本館以外は完膚なまでにブレイクすると思われ。
んで南本館と番町グリーンパレス跡地を再開発と(あくまで憶測だが…)
>>26
スタジオ建て直すんじゃないの?
本社・情報・報道は汐留、バラエティは麹町、ドラマは生田という棲み分け。
んで、また50年経ったら麹町凱旋と。
>>27
ってかそもそもどうして麹町を立て替えなかったの?
>>29
あの敷地面積じゃ運用しながらの部分的建て替えは無理。
全部使ってるんだから。
3129:04/02/25 17:13
>>30
いやだから番町グリーンパレスの土地を
パレスを立て替えるときに買収すればよかったじゃん。
まあ、変な事に金使ってなきゃ出来たかも試練が、それでもまだ狭いね。
あんな狭いトコにA棟B棟みたいなことになって駐車場も無いんじゃ
局としてダメでしょ。
結果的には汐留こそ、局としてダメになっちゃった訳ではあるけども。
TBSはいい罠。そういう意味じゃ。
>>32
麹町時代だって四番町別館ってのがあったし、
ルクセンブルグ大使館を含めた土地を買っておけば、
それこそ日テレタワーくらいのビルは出来たかもしれないじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:00
麹町は日照権や建ぺい率の問題で高層化はおそらく無理でしょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:32
せっかく西館補強したのに・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:32
>26-34
というよりも日テレゴルフセンターの跡地にでかい社屋を作って、
麹町社屋群をすべてうっぱらえば良かったのでは?

ところで四番町別館や第二別館はどうなるんだろう?
汐留には四番町別館にある中継車全部停められるのかな?

37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:40
>36
「日本テレビゴルフガーデン」だった
あそこ陸の孤島に近いからなー。まわり何もない。
大江戸線はできたけど、高速出入り口からは渋滞する道ばかり。
時間切ってタレント出し入れするにはちょっとキツイかな。
麹町みたいに元々あったんなら仕方ないけど、わざわざ行くほどの
立地じゃないかもね。
ただ、敷地面積的には申し分ないね確かに。
さぞ使い勝手のいい建物+スタジオになってただろうと思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:09
高層化などしようものなら
南側にあるイスラエル大使館が黙っちゃいないね
>>27-28
「4チャンネル」ってロゴが書いてあるビルも潰すのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:55
MapFanでの麹町社屋の表記がなくなって色も一般のビルと同じになっている。
それはちょっと寂しいものがあるぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:56
>>27
北本館も南本館も築30年も経ってないようだけどな

そーいや新社屋といえば、TVKも5月10日に社屋移転するようだけどな。現社屋からの最終日のクロージングは、特別バージョンとか流すのかな?フジみたいに。
>37
ゴルフガーデンが潰れる前から汐留移転が決まってたからね
富士とうちが汐留獲得争いをして、富士が負けて台場に追いやられた

しかし「追いやられた」富士が建った台場が青島元都知事の世界博中止決定により
とてもお洒落なデートスポットになったのは言うまでも無い
>>44
都市博中止とお洒落なデートスポットと化したことの関連性が見出せないが。
都市博やってようがなかろうが台場はCXが牽引役となって観光都市化したと思う。
>>45
>>44では無いが、都市博をやっていた場合、今の様な自由で開放的な雰囲気になっていたかどうかは誰にもわからない。
>>45
フジテレビが観光都市化させた訳じゃないぞ。巨大なショッピングモールやら海の見える食事処やら、色々な要因があったからだ。
フジテレビが無くても早かれ遅かれあそこはああなったよ。
都市博はわからん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:55
日テレは何で日曜日に移転するんだろ。
普通は週の初めの月曜日にしたほうが都合よさそうだし。
2月29日なんて微妙に中途半端。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:02
>>48
テレ朝は月曜移動でしたね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:45
>>41
MapFanは東京には敏感だが地方には鈍感。
山形屋や国際ショッピングセンターが健在だし、組踊劇場もない。
>>48
テレ麻も29日からだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:37
麹町は収録だけで、もう生放送には使わなくなるのかな。
そうはイカリング
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:34
マスターもったいね。くれないかなぁ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:04
アークと麹町に行って貰ってらっしゃい
ところで来年の移転記念日は3月1日、それとも2月28日?
記念日は4年に1回。
4ちゃんねるにかけて、そういう事にしました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:56
今日のテレ朝「ビートたけしのこんなはずでは!!」を録画した人いない?
テレ朝旧社屋の模型が映ってたんだけど…
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:57
汐留の日テレ、報道センターの中にサブやら通常ニュースのセットやら
NNN24のセットを詰め込んでるから、何かすごく広〜く見えてる。
でも、実際の所どうなんだろうか…少なくともフジよりは広そうだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:28
>>47
前スレで『見学者のことを優先しすぎて、内部の人間が
使いにくくなっている』って主旨の書き込みがあった通り、
フジテレビ自身、観光都市化の一翼を担うつもりで
あの局舎を建設してるし、現に観光都市化している。
過去の例からみても、テレビ局が一般立ち入り可のスポットを用意すれば、
それなりに客が集まるのは十分予想されること。
異常に低評価する必要はないのでは?
>>60
当たりくじのつもりが、実はハズレくじだったニテレ関係者だろ。

台場がモノになったのは誰が見てもフジ効果。
というか、フジが地道にイベントを繰り返して定着させたからこそ
人の流れが出来てそこに他の事業者があいのりする形で
なんとかモノになったってところ。
ホントはハズレだったのに、意地と根性で当たりくじにしたってトコ。
悔しかったら汐留も頑張ればいいだけ。100倍条件いいんだから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:14
みなさんはどこの報道フロアがかっこいいと思いますか?
個人的にはテレ朝の新社屋の報道フロアが好きですけど(特にGetsportsの時の)
>>63
汐留日テレの報道フロアはCNNみたくて凄くカッコいいよ。
最初見たとき『これが日本の放送局か?』と思えるくらいに。
Nサンデーで流してたね
確かにカッコイイし広いが使いにくいような
>>63
ただあのNNNのロゴは好きになれないが。
将来的に全部あれになるの?
NNN新ロゴ評判悪いな…ANNとは対照的だw
そもそも未だに旧ロゴが中途半端に見受けられるのはどうしてだろう。
(これはANNでもそうだが。サンプロや日曜N&S、ニュース速報は未だ旧ロゴ)
麹町時代は報道フロア内からのOAは報道局員がOA音声が聞けなくて
イヤホンで音声を聞くという不都合からガラスで遮蔽してしまったのに、
何年かしたらまたガラスで塞ぐんじゃないのかな?

でも、今日のバンキシャで菊川怜が「いろんな仕掛けがある」っていっていたから、
イヤホンで聞かなくてもすむような技術(たとえばアクティブ・ノイズ・コントロールとか)が
あるのかもしれないけど。
>>67
あのアナブースはちゃんとガラスで塞がれてますよ。
よく見たら鏡がかってるし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:57
汐留新社屋のドアや控え室に細工するとドラマのセットとしても使えるんだってね。
他局の番組で見ますたよ。
7067:04/03/01 00:01
>>68
そうなんですか!
今日出来やプラス1のセットもそんな調子なんでしょうかね?
そういえば天井カメラはアナブース映しませんしね
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:15
今日の出来事、音声が反響気味。一時モニターが回りこんだでかなりハウリした時もあった気が・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:34
>>69
隠しトイレとかもあるらしいね。
セットだから水は流れないそうだ。暇な時に見つけてウンコ(以下略
汐留のニューススタジオは報道センターと完全に一体化していて、
報道センターの一角にセットを組むスタイルだって読んだことあるけど、
プラス1ときょう出来はどこにセット組むんだろ?
まあ、プラス1はアナブースからかもしれないけど。
5・6階はほとんど報道フロア関係で占められてる
>>73
フジやTBSのようにガラスの仕切りがあるわけじゃないよ。
テレ朝みたくオフィスとは壁で仕切られたセット用スタジオが
直結してるだけ。
(実は麹町旧社屋も一応そうだったんだけどね)
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:54
>>73
笛吹さんにバックが報道フロアって似合いませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:07
>>73
さっきの「さきどり!navi」できょう出来セットの引越しの様子をやっていたが、
報道フロアの隣にスタジオがあるらしい。
図で具体的に表すと、(分かりにくくてスマソ)
――――――――――――――――――――――
                   [巨大NNNロゴ]


          [報道フロア]


―――――――――――――――――――――
           [ニュースのポジション]   |
                           |[搬入用エレベーター]
                           |
             [サブ?]         |
―――――――――――――――――――――― ↓通路
          
             (この辺)
32階には何あるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:59
>>69
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」ですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:41
>>77
非常に分かりやすい説明をどうもありがとう。
マジで参考になったよ(何がだよ…と、意味なく自己ツッコミ)。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:05
>>79
なんで?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:43
OP/ED萌えから移動。
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/cku-81-1/c14/cku-81-1_c14_30.jpg
に、NHK旧局舎やRKB旧社屋が映ってるようですが、
NHKのうち、どの部分が戦前からの局舎なのでしょうか?
>>82
お、こっちに移動したのか。
まぁOPEDスレだとスレ違いで、流れを止めてしまっとったけんねw

一番東側の、上から見て黒っぽく見える、正方形に近い部分がそうだよ。
屋上から見ると黒っぽいけど、外壁は白っぽかった記憶がある。
主にラジオスタジオがあったようだ。
外観は古くさかったな。古ぼけた洋館っぽい雰囲気だった。3階建てぐらいだったかな。

その左手の、屋上が白っぽくて横に長い建物が、テレビスタジオとかオフィスがあった部分。
これは外壁は茶色っぽかった。で、外にはNHK-TV・RADIOって書いてあった。
テレビ放送が始まった頃に建設されて、最初は2階建てか3階建てぐらいだったけど、
あとで上に増築したらしい。

そして一番左端、西側が鉄塔の部分ね。
ここから福岡総合テレビ・教育テレビ・FM放送の電波が出てた。
ずっと昔は鉄塔の下にフィルムの現像室なんかがあったらしい。
あと、鉄塔の下は車庫になってて、中継車が止まってたな。

まぁこの土地には今は岩田屋がリニューアルオープンしているわけだがw
この地にNHKがあったころ、向かい側はNTT(電電公社)のビルだった。

今でこそ、岩田屋が向かい合って建てられて、ずいぶん華やかな雰囲気になっているけど、
昔は寂れた雰囲気で、昼間歩いててもあんまりいい気分はしなかったな。

ソラリアプラザができて、NTTの一部が岩田屋になってから、ずいぶん明るい雰囲気になった。

いまのきらめき通りっていう名前からは想像もつかないような寂れ具合だったよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:23
日テレの新社屋ってまさかV手差しなの?
ttp://www.fulldigital.co.jp/BNumber/03-11/tokubetu11/toku11a.pdfの
マスターのVTRの写真にはVTRカートは見当たらないけど…。
まさかスタンドアロン用のVTR?
台場の観光地化が成功したのは、ある意味孤島だったから。
孤島故に、異空間、非日常を演出しやすかった。
橋を渡るうちに日常から離れて浮き足立っていく高揚感というか。

汐留の場合、ザ・オヤジステーションの新橋からうらぶれた駅前を歩いていく
日常感が今後の課題でしょう。
いくらイタリア街ってやっても新橋だからねえ。。。
>>86
地下から行けばオヤジ街は無いよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:07
日テレタワー
S1st 211坪/大型汎用(麹町Gstを踏襲・・・でもGより小さい、バラエティ・日曜生放送系)
S2st 138坪/汎用()
S3st 134坪/汎用(おもいッきりテレビ)
S4st 148坪/汎用(ズーム1部、情報ツウ、THEワイドの常設セット)
Myst 138坪/(ズーム2部)
ゼロst 22坪/イベント系か?
Sky 66坪
N1st 約130坪/報道フロア隣
(NNN24・・不明)サブはN2
SV ?坪/バーチャル

しかしS1がキー局本社で2番目に小さいとはワラタ。(TXの1stが200坪)
麹町は築20年のGstとKstだけで運用するのであれば汐留の規模は充分かも。
日テレ自前でようやく200坪規模のスタジオを持てたのは意義は大きい。
Kstは167坪、H/Jは70〜80坪と狭くて古かったからね。

ここでこれまでのカキコを整理すると
汐留は情報・報道主体
麹町はバラエティ系と収録
生田はドラマ・バラエティ収録

今後の見所として
@参院選特番はS1か報道フロアか?
A昔のトップテンやヒッパレのような歌番組はS1か麹町Gstか?
8988:04/03/07 23:16
報道フロアはあえてスタジオから除外します。

<補足>
キー局本社で2番目に・・・
      ↓
キー局本社「のメインスタジオのなか」で2番目に・・・
90 :04/03/07 23:38
日テレのHスタジオって昔は第9スタジオっていう名前だったみたいですが
いつ頃まで第9スタジオの名称が使われていたのでしょうか?
南本館完成あたりまでだと思いますが
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:45
確か、日テレ二番町のH、J、Fの3つのスタジオは、カラーセンターの
建物内だったよね?
あそこは客入れする場合、30人程度しか入れられなかったそうで。

で、新橋が落ち着いたら、一番古いカラーセンター棟を取り壊すそうで。
その次はきっと西本館でしょうね。南本館と北本館はまだまだ現役で
行けますものね。あ、四番町のLスタも、使おうと思えば使えそうですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:50
使うにしても収録専用? 今後は麹町からの生放送は無し?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:47
ふと思ったのだがTBSビックハット正面の6・7F部分のでっぱりの奥って将来的には渡り廊下になるの?
ちなみに出っ張りの奥はエレベーターホールで反対側はブリッツの土地と同じ高さみたい。
>>88
日テレSVスタジオは約70坪
9688:04/03/08 23:12
>>95
情報ありがとうございます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:19
>>85
実際の録画番組送出は全部番組バンクサーバを使うに決まってんじゃん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:24
そーいや、何年か前(CS放送開始前)の放送大学の入学希望者向け紹介番組の中で、マスタールームの模様が映し出されていたが、マスターテープのD2VTRが、VTRカートでデッキに装入されるシーンがあったが、今でも番組送出はVTRなのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:11
>>94
それってPスタのことを言ってるのか?
知らぬ者の怖さだね…w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:19
>94
TBSビックハット正面の6・7F部分のでっぱりの奥って将来的には渡り廊下になるの?
→奥ではなくて部分
>100
Pスタってさらにその上の階の反対側(裏側)の方だよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:34
>101
でっぱりは5・4階だった
>>97
VTRサーバー使うときはカートいらないんですね。
ところで日テレの送出VTRってD5でしたっけ?
104他スレからこっちへ。:04/03/09 20:04
BCS賞受賞した、放送局関係の建造物
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1037111950/844-850
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:35
汐留マイスタ前の通路を締め出してますね。
鉄製フェンスで遮断して一般通行人を遠回りさせている。
要はゆりかもめの画が欲しいだけなんだろう。
そういう独善ぶりが嫌われるのにね↑
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:10
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:48
日テレはバラエティもS1収録になったようですな。
(常識、ものまねバトルなど)
麹町はもう使わないのかそれともデジタル化工事に入るのか?
Gスタよりも小さいS1で・・・。

GスタとS1の簡単な見分け方
同じ回転式照明バトン(日テレオリジナル)でも、ホリゾントのコーナーRが
大きいのは麹町、小さいのは汐留です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:53
スタジオ面積ランキング(キー局本社屋編)
1 NHK C-101St 350坪
2 フジ V4st   300坪
3 TBS A/Bst  260坪
4 テレ朝 1/2st 240坪
5 日テレ S1st 211坪
6 テレ東 1st 200坪
(分館は含めません)

最近の視聴率ランキングに似てきたような気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 04:19
>>109
>1 NHK C-101St 350坪

それをいうなら「CT-101」ね。
揚げ足取りスマソ。
111109:04/03/19 22:17
>>110
修正サンクス。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:33
フジテレビ青海スタジオの着工はいつごろ?
日テレさんが見学ツアーを4月にするらしい
希望者はどうぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:26
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:21
青海のスタジオは10室だね。詳しい規模は書いてないけど。
116TKO:04/03/29 01:49
今度東京行くんだけど、どっかタダで社内見学できるとこないですか?
スレ違いならごめん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:38
台場のフジへ行け。
時間があるならTBSも見学できるらしいぞ。HPに書いてあるから探せや。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:04
渋谷のスタパは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:09
日テレホール
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:17
■臨海副都心スタジオ、基本合意書を締結
LF、新スタジオを建設しフジに賃貸・・・ / 賃貸収入見通しは年間20億円程度と試算

放送ジャーナル3/29付
121TKO:04/03/29 21:34
>117 サンクス!フジは行ったことあるけど、TBSHP探したけど見つからず・・。
>118もサンクス!
>119日テレホール!?
テレ朝は学校単位しか受け付けてないし、日テレは会員のみ・・年間費払ってまでは・・。
フジも会員のみ、内部の詳しい見学・・。
個人で中の見学って無いんじゃない?入構証持ちの知り合いでもいないと。
団体でアポ取って行かないと中は無理でしょ。

素直にNHKがイイんじゃないの
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:51
>>121
NHK東京は「スタジオパーク」、フジは「スタジオプロムナード」が
それぞれ入場料を払えば見学できると聞いているが。
あとTBSは事前に申し込みをすれば、先着順(1日数組限定らしいが)で
社内見学ができるらしいよ。

ただまあ、ホントの現場を見学したいというなら、関係者にコネ作って
その関係者の範疇で現場を見学させてもらうしかないでしょうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:28
>>123
最近は警備が厳しいから関係者以外はスタジオに入ることは無理だと
思うよ。
観覧できる番組にいくしかないと思う。

フジで新しいスタジオが出来ると今まで使ってた都内のスタジオの経営
は相当厳しくなるね。
125TKO:04/04/02 00:45
>>122>>124 サンクス!とりあえずNHKは行ったこと無いので行って見ます!

>>123 TBSはちょっと電話とかして一度直接聞いてみます。
もし、行けたらまた報告いたします。

126匿名:04/04/04 14:24
NTVが新社屋をお披露目して数ヶ月。
最近まで稼動するのにタイムラグがあったのは、
デジ系のスタジオシステムにトラブルが発覚し、
修復作業を行っていたとのこと。
だから、スタジオ移行に時間がかかったらしい。
>>121
テレ朝はせっかくアークの1・2階が空いたんだから、あそこをスタジオパーク
みたいな展示・見学施設にしちゃえばいいと思うんだけどな。
観光客でごった返す六本木ヒルズに対してアークはあまりに閑散としてるから
森ビルとテレ朝はアーク地上部の一般開放化について話し合った方がいいと思う。
>>127
アークはさっさと手放して、金を節約しる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:45
>>127-128
アークには「収録スタジオ」としての別の顔があるんよ。
四谷は残ったが東陽町はそろそろあぼーん。
本社の汎用スタジオは実質2つしかないので、それを考えたら
アークは絶対必要な訳で。
>>129
なんか中途半端だねえ。
ところでアーク収録の番組ってもうあるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:35
朝日放送新社屋の概要キボンヌ
>>131
美屋根に退職金払ったんで建てられなくなりますた。
えらいすんまへん。
134さて:04/04/22 11:06
都市計画法の区分で立地を見てみよう。
第1種住居地域に立地してるテレビ局とか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:26
>>129
テレ朝は朝日放送の制作の比重が大きいからそれほどスタジオを必要
としないのでは?
ドラマに関しては完全に外部制作だから・・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:05
NHKには千代田放送会館という別館スタジオもあったな
赤坂プリンスの隣。

日曜討論とかの堅い番組やバラエティーを撮っているというが
スタジオはいくつあるんだろう
>>136
東京テレビジョン開局当時の送信所だったところだね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:10
あ、そうなの?
それは知りませんでした>137
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:41
NHK放送センターでまた何か工事やってるけど
今度は何作るの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:25
仙台放送新社屋
 4月26日 業務部門移転
 11月 放送開始

延床面積 8,450.42m2 2,556.25(坪)

5F  役員室、応接室、マネージメントセンター(総務)
4F  ニュースセンター、コンテンツセンター(制作)
3F  セールスセンター(営業・事業)
2F  マスター、副調整室、プログラムセンター(編成)
1F  エントランスホール、スタジオ(134坪)
B1F 会議室
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:31
新潟総合テレビ新社屋
 4月30日 竣工式
 10月 放送開始

延床面積9,620m2(約 2,910坪)

6F  役員室、会議室、応接室
5F  事務・業務関連
4F  報道スタジオ、マスター等送出関連
3F  ロビー、大会議室
2F  メインエントランス、副調整室、オープンデッキ
1F  スタジオ(112坪)、大道具等制作関連
自社製作をろくにやらないNSTのほうが局舎が大きいとは
やっぱりNSTは金持ちだね
>>142
まぁローカル局ってのは自社制作しないほうが儲かるからね。
しかし仙台は1フロア営業のために使ってるのに、新潟は1フロア役員のために使ってるのか。
それぞれの会社の考え方の違いがあっておもしろいねw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:59
仙台放送は今まで営業部門は本社と離れた市内の中心部にあったしね。一概に語れないかもしれないが
見た目も奇抜で新しい建築工法を取り入れ、一般公開も想定し全般的に金をかけたであろう新潟
見た目は平凡で合理的だが間接的に(デザイン家具や外観ライトアップなど)で金をかけた仙台
ただ肝心の放送システムがどんなスペックなのかまだ未公開だから何とも言えないね。
NSTは駐車場を外部にも貸してるから、その収入も見込んでるのかも。
仙台は市の中心部だから土地取得費用も新潟に比べて安くはなかっただろう。
仙台放送新社屋
ttp://www.ox-tv.co.jp/new_build/index.html
新潟総合テレビ新社屋
ttp://www.nsttv.com/top/fromnst/new_kaisya.shtm
テレビ神奈川新社屋
ttp://www.tvk42.co.jp/
>>144
NSTの場合はデジタル化の経費を差し引いてもお金が有り余ってしょうがないんじゃない?
なんかそんな気がプンプンするけど…。

もしそうなら、前倒ししろよ。
>>147
NSTはデジタル化の経費払っても、新社屋建てても、キー局以上の給料払ってもまだ余裕ある放送局だから
TVKは横浜メディアビジネスセンターの2・3・4階、関連会社は5階に入居。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:32
150GET!
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:08
新しいネタない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:27
ない。
>>136
100坪級のスタジオが一つ。そこで「日曜討論」を作っている。
その他報道用の顔出しコーナー。
また放送設備は常設でないが公開ホールがあり、日テレ「ガキの使い」の収録が行われている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:25
局は無いが。。。
http://www.job-site.co.jp/
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:39
>>153
これは意外な事実ですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:20
age
渋谷NHKの中庭って、前から思っているんだが
明かり取り兼特殊部隊突入用につくってあるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:09
>>157
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

今日ゴンドラが宙吊りになったのって静岡放送本社ビルみたいだね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:51
浜松支社じゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:10
麹町西本館は一般のオフィスビルに模様替え
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:13
>>162
上部鉄塔撤去はまだですか?
テレビじゃないけど・・・

ニッポン放送新社屋

9F デジタルスタジオ LFXスタジオ 第二会議室
8F 事務フロア
7F 事務フロア
6F スタジオロビー 喫茶室
5F 事務フロア
4F 放送センター 報道フロア
3F 糖業協会
2F 糖業協会
1F 受付
B  イマジン・スタジオ(180m2) ゲストルーム
B3 シャワー室 電気室
B4 駐車場
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:51
>>164
もう完成間近ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:46
>>164
2階と3階を「家主」が占領するわけね。
確か以前は2階に銀スタがあったんじゃなかったっけ?
それが地下になるんだね。
…で、他のスタジオって6階に集約されるの?
以前は6階に報道とレコード室とレッドスカイ・ブルースカイが
あったよね?今度はどうなるんだ?
新社屋の詳細な写真UPキボン

>165
後は機材入れるだけでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:49
9月に放送開始だけど既に地下のスタジオの使用は始まっている。
引っ越しのスケジュールはよくわからんな。
今年度中には移転後の撤収・フロア改装工事も終えなきゃならんだろう。
STLはまた東京タワー経由に戻るんだろうか?
お台場でのLFの占有部分ってMTの高層3フロアだけだよね?
共用部分はどれぐらいなんだか。でも小規模ではないよな>撤収
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:26
確定的なのはMT玄関や建物内の案内板からニッポン放送の看板が外されるって事ぐらいかな。
まあ様々な経緯はあろうが、円満に別れを告げて有楽町へ凱旋できればいいんでない。
そもそもラテ兼営を除いてテレビ局とラジオ局が同居するメリットってないものな。
>>164
日比谷のやつ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:36
>>172
日比谷というか、有楽町ね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:38
臨海副都心スタジオには資金を負担したLFの施設ないみたいだね。CXからの家賃収入目的。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:05
NHK東京の構造を語ろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:51
http://www.nhk.or.jp/tokushima/guide/newstation.html
NHK徳島局10月〜新会館建設予定
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:08
LFの跡に入るのは共同テレビ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:27
>>175
Part1既出。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:11
さよならLF、今週でお別れ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:25
MT最上階はスタジオになるんじゃなかったけ? 一応防音も施してあるし
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:11
>>175
細かい情報が前スレにあるよん
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:23
福岡放送も新社屋が完成したらしい。10階建てって後発局の割にはかなり大きめなような。
福岡の局ってどこも大きいよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:09
そりゃ福岡は日本の首都やけんあたりまえっちゃ。
>>182
たぶん途中の階は貸しビルになるんじゃないかなあ。
今の本社もそのまま残して使うらしいし。

全部自社ビルとして使ってるRKBとTVQはそんなにでかくないよ。
せいぜい5〜6階建てぐらい。

TNCとKBCは貸しビルやってるから、けっこう大きいけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:37
>>183
福岡はあくまで九州の東京。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:05
RKBとTNCって並んでいるから見るとRKBがしょぼーくみえたけど、そういうことだったんだ。
でもさあ、もうちょっとカラーリングとか違う感じで作れば良かったのにね。
まあRKBは渡辺通の旧社屋跡地で貸しビルやるんだがな。
開業前からもはやこけそうな勢いだがww
オープン延期したし。

>>186
TNCのビルにはボーダフォンの九州支社とかが入ってるよ。
昔はパナソニックのショールームがあったけど、今は退去したからガラガラw
あんなへんぴなとこにショールームなんか作ったって誰も来ないってw

ところでどっちが好み?
個人的にはRKBの方が周囲の環境にマッチしてる希ガス。
188186:04/09/10 00:54
裏手が両方ともすぐ海ってのがスゴイよな。
台風とかで冠水したりしないのかな。

>>187
俺はどっちも好き。間にタワー挟んだ感じがなんか良い。
>>188
裏手がすぐ海ってわけじゃないよw
間に都市高速がアンダーパスになって走ってる。
だから波があふれてきても、まず都市高速が冠水してしまう。

この間の台風の時は、RKB横の駐車場に止めてあった車が揺れまくってた。
しかし駐車料金1日600円とかボリ過ぎ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:04
TVQの社屋は、正式名称は
日経西部電波会館なので
所有者は日経新聞本体か
日経のビル関係子会社と思ふ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:53
>>189
800円だろ。一泊だと1200円
>>190
TVOの社屋も、日経大阪電波会館だったと思う。
ならば、名古屋(テレビ愛知)、札幌(テレビ北海道)も?

193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:34:54
行ったことがないけど、本丸のテレ東社屋も
実は日経東京電波会館とかだったりするのか?

それから>>192よ、テレビせとうちだけ
なんで除外なんだよw
数少ないTXN系列局なんだから仲間に
入れてやれよ。確かにTXNでも存在感は薄いけど‥‥

神谷町は仰せの通り、日経デムパ会館。
しかし天王洲のはテレ東の持ち物だった筈。
>>192
名古屋、

あした大須に調べに逝ってくる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:08:01
>192
札幌は伊藤組第?ビル(株主の建設会社)
>>193
いや、もちろん「テレビせとうち」もTXN系なのは知ってるが、何か今度
社屋を移転→山陽新聞の新社屋の中に入居するということらしいので、

移転したテレビ局をあげよう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1028620073/ の>>279

今も(山陽ではなく)「日経岡山電波〜」なのかどうか、ちょっと??
だった、というだけ。
>>192
日経の名古屋会館は松阪屋の向いに新社屋を建てたのでは・・・・
そこにはテレビ愛知のサテライトスタジオと栄オフィスが入居しているけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:00:19
テレビせとうちって最初独立U局として運営する予定だったから日経の建物とは違うのでは?
しかしなんで岡山という中途半端なところをTXネット局にしたんだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:49:49
>>194
テレ東社屋は「日経電波会館」。
テレ東の持ち物ではなく、日経から借りてる格好。
これのおかげでテレ東本体は土地建物についての税金を払わずに済む。

天王洲は「テレビ東京建物」の管理。
所有はしらん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:08:36
>>199
他の4局がキー局あるのに、1局だけ独立局だと絶対不利だから頼みこんだんじゃね?想像だけど。
TBCはデジタルマスター館を現在の社屋の敷地内に完成させてたんだね。
>>200
「テレビ愛知」の社屋は「日経名古屋電波会館」だったようです。
(以下のサイトを作られた「toppyさん」に心より感謝します。)
ttp://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/030618.html

なお、「日経電波会館」で検索をかけると、
テレ東がらみで森トラストがこんなページを作っていました。

http://www.mori-trust.co.jp/redevelopment/shiro_tv.html

テレ朝が六本木ヒルズと共に今も大いに盛り上がって?いますが、
こちらの「城山ヒルズ」は何だか静かなような気がします。
もう少し広げて見れば同じ系列の日本短波、じゃなかった「ラジオ
NIKKEI」(自転車会館)も入りそうな感じ?
TBCは新社屋建てないの?
>>204さん
toppyさんのサイトにこんなページがありました。

>>198さんのとおり新会館は栄に作ったそうです。
http://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/tva/tva24.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:47:44
TBCのは別館だね
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:08:10
>>205>>208
ttp://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/colors/oalist/0403.html
ここの3月23日に「TBC-Bサイト」の写真があります。
日テレ麹町の西本館はこういう補強をしてるんだね。
ttp://www.kajima.co.jp/tech/seismic/hokyo/030625.html
ところで北・西・南本館の間はどうなってるの?
ニッポン放送の新社屋表側の写真は見たことあるのですが裏側は見たことがありません。
どなたかお持ちの方いらっしゃいませんか?
あと、mapfanで見ると丸の内署の裏側も社屋になっているように見えますが、どうなんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:36:23
>>211
撮ってきました。中央の建物です。
ttp://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040922003140.jpg

213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:22:09
>>204
TVOは「日経大阪電波会館」、TVQは「日経西部電波会館」
>>211
丸の内警察の裏は大正生命のビルでニッポン放送のではありません
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:54:31
>>212
乙です。でも、ウラから見ると、普通のオフィスビルって感じだね。
でも何年かするとここにもビルが建つから、この姿も見られなくなるね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:33:30
2004.05.20 
週刊新潮が報道ステーション関係者の暴力事件を暴露。韓国人ディレクター、
チョン・ヨンスン(35)が日本人ディレクターを酒席で激しく殴打。取材に対して
「揉め事があったのは事実ですが、たいしたことはありません」と開き直る。
番組内での北朝鮮や韓国に関する報道の仕方について意見が対立したことが
暴行の原因。意見の違いを暴力に訴え、反省の素振りも見せない、模範的韓
国人による公正な報道番組作りに、視聴者からの期待がかかる。

なんで朝鮮人ディレクターがいるんだ?アカヒテレビよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:02:04
1 名前:依頼919 920@さと♂φ ★[sage] 投稿日:04/09/23 16:53:38 ID:???
韓国国内で、日本人の女性観光客をターゲットにした犯罪が多発しているんです」
 つい先日も、こんな事件があった。前出の日本人ジャーナリストが続ける。
「9月12日の早朝、大邱(テグ)の3ツ星ホテルに宿泊していた24歳のOLの
部屋に、ホテルの従業員が合鍵を使って侵入。彼女をナイフで脅して現金を
奪ったあと、無理やりレイプした疑いで逮捕されています。被害にあった女性は、
女友だちといっしょに、『冬のソナタ』のロケ地を観光めぐりするために韓国を
訪れていたそうです。容疑者も、その後の取り調べで、彼女が部屋に1人で
泊まっているのを知っていたから狙った、と供述していると聞いています」

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_02.html
>>213
TVQだが
社屋の隣にある福岡市消防局博多消防署が
明後日に新築移転するそうだ。
TVQが何か考えてそうな気が・・・・・・・

博多消防署の移転について
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=miUBPTSnj91HrR6JWHejc3Jeqimyw

博多消防署周辺の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=
E130.24.56.4N33.35.5.1&SMAP=E130.25.1.6N33.35.17.8&SP=
1&CT=&CW=&u1=%2Fjapanmap%2Fjmap%2Ecgi%3FHFILE%5F%
5Ffukuoka%7E%7E&s1=%CA%A1%B2%AC%B8%A9&u2=%2
Fjapanmap%2Fjmap%2Ecgi%3FHFILE%5F%5Ffukuoka%2Dshi%7E%7E
u1%5F%5F%252Fjapanmap%252Fjmap%252Ecgi%253FHFILE%255F%255
Ffukuoka%257E%257E%7E%7Es1%5F%5F%25CA%25A1%25B2%25AC%25
B8%25A9&s2=%CA%A1%B2%AC%B8%A9%CA%A1%B2%AC%BB%D4&s3=%
CA%A1%B2%AC%BB%D4%C7%EE%C2%BF%B6%E8%BC%FE%CA%D5&MAP=E130.24.56.4N33.35.5.1&ZM=11
>>218の訂正

正しい地図のアクセス
http://www.mapfan.com/ から
住所一覧検索→福岡県→福岡市博多区→住吉2→3→10
博多消防署の位置にアクセスできる。
隣は日経西部電波会館ことTVQ本社
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:55:16
ttp://www.nsttv.com/syaoku/default.shtm
NST新社屋の内部が見られます。
一般にも公開されるエリアが広いんだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:54:11
そういえば、共同も汐留に移ったんだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:13:27
NST新社屋はすごいねぇ。
それに比べて仙台放送は外観からして地味だし質素と言うべきか、貧弱と言うべきか…
基幹システムに金をかけたのかもわからんけどね。
>>222
でもスタジオは仙台放送のほうが、
広いんですよねぇ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:04:25
南海放送が06年に新社屋をオープンさせるらしいが、どこなんだろう?
本町会館とか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:21:10
>223
上杉の仙台放送て、へたすると普通のオフィスビルに見えるんですよ。それくらい周辺に溶け込んじゃってる。
同じ通りにNHKもあるんだけど、敷地が狭い感じがする。3階建て(?)で基幹局の割には小さめに見える
仙台放送の新社屋はSTL塔が異様に低いけどDoCoMoビル経由にでもなってるのか?
っていうか放送機能いつ移転だっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:09:29
>>226
NHK仙台は意外と奥行きあるんですよ。
>>227
仙台放送の放送機能移転は11月から。
>>227
仙台放送の現社屋と旧社屋を地図上で直線で結ぶと、
DoCoMoビルにギリギリセーフのような、アウトのような。
微妙な線ですね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:10:19
仙台放送の、あの山の上の社屋はどうなるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:44:57
NHKのニュースって、今も102からなの?
>>231
102って…
いつの話ですか〜?
>230
おそらく解体。
送信所として新しい局舎もできている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:01:38
>>231
今は渋谷の109から公開生放送ですよ

と言ってみる
>233
新送信局舎upキボン
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:29:11
NHK西口の、夜のタクシーの行列なんとかしてほしい。
なんで?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:56:57
RBCも(地上デジタルに備えるために)やはり(さらに)増築。
増築は本社北側の駐車場、労組事務所、中継車車庫を取り壊し地上7階。
今度の増築で延べ床面積は1万2000uとなる。

設計は大林に丸投げ状態だが、デザインは沖縄らしく赤瓦屋根にして
くれるのか?
仙台の移転しない某局のデジタル対応新マスターが、
現マスターとの並行運用始まったみたいだね。(某サイトより)
もうすぐ切り替わるのかな?
>>239
某局とは、
JスタとUスタがある局のことですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:21:34
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:52:02
でも、地方局ってどのくらいスタジオあればいいんだろう?
ワイド番組なしで夕方ニュース、昼ニュースと1時間番組1本
30〜15分番組数本とインフォマーシャル系だけだったら
スタジオ1つとアナブースだけでも何とかなるのかな…
さくらんぼテレビはスタジオすらない。ニュースルームとアナブースだけ、必要に応じてロビーとか使っている。
TUYも一応スタジオあるが、狭すぎるので情報番組は玄関ロビーにセット組み立てて使ってる。
あとTUYのサブは編集室も兼ねてるようだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:33:20
高知さんさんテレビはスタジオが1つ。
スパニュー等の報道番組とサタ☆マガはスタジオ。(サタ☆マガはスタジオ脇のブルーバックでCG合成)
その他5分ほどのミニ番組は社員用ラウンジを使用。
既出覚悟でNHK基幹局のNCの広さを調査してみたのだが・・・。

札幌 NC-A 20 NC-B 10
仙台 知らん
AK NC-A,B,C それぞれ130
CK NC-A,B  それぞれ50
BK NC-A 100 NC-B 50
FK 知らん
福岡 NC-A,B それぞれ40 (単位は坪)

札幌はともかく、AK,BKは広すぎ。
CKはBフロアを持て余してるし・・・。
BKのAフロア100坪は広すぎないか?
一体何に使うというのか・・・民放はことごとく狭いのに・・。

246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:17:37
http://www.try-tuy.com/cgi/kengaku/index.cgi?mode=d&y=2003&m=8

「スタジオって意外に狭いんですね」とおばあちゃんが驚いているが
狭いのはTUYのスタジオだけなんだけどな
247しまんちゅ:04/11/21 01:36:41
沖縄の局はどうなるのでしょうか?何かしりませんか?
>>246
まあ都内のデカイと言われる箱でも画面から観る印象より狭いと思うが。
レンズやらセットの建て方でごまかせるからねぇ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 06:17:37
ほとんど全てのカメラの引きが画角的に「広角」なのだから
実際より広く写って当然
ブ(ryには絶対250getさせません
地方局なんて狭いスタジオ一つでも十分なんだろうな
ミニニュースと夕方のローカルニュースは報道部の脇にでもセット立てて固定カメラ
置けばいいだけだし
大体地方局なんて制作してもちょっと長い情報番組がいいところで
歌番組やバラエティ番組等存在しないのだから局が
自前のスタジオを持つ必要性も無いような
ついでに地方局自体も今後全く必要性が無くなるわけで
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:13:38
名古屋や福岡くらいの政令指定都市の局でも実質的な汎用スタジオは大抵1つ
それも100坪程度それですら稼働率は大半の局で驚くような低さ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:59:06
>>251
それってサンセルコのFBSのことかい?w
狭くて変な形のL1スタジオを駆使してワイド番組を制作し、
ローカルニュースは報道フロアの片隅にある固定カメラから。
ハンディカメラ以外はリモコンカメラを使っているっぽい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:12:45
地方局の場合、むしろ局のそばに公園や庭園があった方がアクセントとしては良かったりして。
北海道テレビそばの平岸高台公園は水曜どうでしょうの前枠後枠で、もはや聖地になってるし、
長野の場合も長野放送の敷地内庭園やテレビ信州そばの若里公園とかは
番組で使われてるケースが多い。
ローカル局なんてそれなりに大きいスタジオ1つ作って
夕方の情報番組とニュースとローカル番組用のセット3つを立てれば十分だろ
選挙のときとか開票速報を集計するスペースに使えてむしろ便利なんじゃないの
ミニニュースは報道部のすみにロボットカメラ置けば十分なんだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:48:18
>>256
今はどこもそんな感じだねえ。

福岡のRKBを例にとると、夕方のローカル生ワイドとローカルワイドニュースと
夜中にやってるインタビュー番組のセットは同じ。
これらのセットがくんであるT−1スタジオは広さ405平方メートル。
スポットニュースは報道部にあるテレビニュース専用ブースから。
昼前の番宣番組(ピーチピチももピッ!)は、社屋となりの福岡タワー前広場から中継。
日曜はローカル生ワイドの総集編をやっているが、その進行は主に
社屋内の会議室らしき部屋からで、スタジオは使っていない。
それか中継先から進行。

昔の渡辺通社屋には、観客席がついたホールみたいなスタジオがあったが、
今の社屋にはないようだ。

ttp://www.rkb.ne.jp/company/
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:34:12
>>256
夕方とかに収録する番組がなければそれでいいだろうね。
ローカルで夕方にスタジオ収録の可能性がある場合としては、
昼のミニ番組で地元の販売店の担当者が商品の紹介をしてるやつとか
健康番組で解説に地元の医師が出ている番組とががあるが、
1スタ+デスクでやると決めればスケジュール調整すればいいし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:30:42
高知放送
土曜夕方の公園通りのウィークエンドととさジェンヌのセットを同じスタジオに組んでたな
あまりにも両方のセットが近い為とさジェンヌで公園通りのセットが時々写っていた。
現在どっきん!てれびは確認してないので不明。
日本テレビの「映画公開記念SP”ハウルの動く城”が動きだした」を録ってる人いない?
ハウルの動く城と日テレ麹町社屋のごちゃごちゃ感を照らし合わせて社屋内を探検してるんだけど・・・
>>260
 初耳!漏れも見たかったぁ。

 ごちゃごちゃ具合では、フジ昔の河田町社屋もすごかったらしい。
T豚Sの旧社屋もごちゃごちゃ感があった。今だにメディアビル(旧本社
ラジオ時代からあるビル)の3階か4階にテレビ局舎に続いてた廊下に
ミラーがついてるYO。曲がると扉があってあけるとアクトシアター前の道路上へジャンプ。なんで扉が残っているのか不明。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:03:54
河田町フジテレビは、増築はしたけど構造自体は単純だったんじゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:23:15
>>262
スタジオ部分は単純で、その上の報道部門とか、
タワービルとスタジオ棟のつなぎめとかがごちゃごちゃしてたんじゃない?

マスターが1階ロビー付近なんて考えられん。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:23:23
>>282
開局時点で後々を見越して建設してたの?
増築した時点で段差とかができれば、その時点でかなりごちゃつくと思うが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:42:12
昔は3.3〜3.5mピッチで作っていたが,後4mになり,今は5m近くないといけないから、
それで段差ができるんでしょ.
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:35:04
>>263
NHK放送センターのマスタールームも意外と正面玄関から近いよw
>>261
あれ? 赤坂のメディアビルはもう解体されてる
んじゃないの?(跡地は38階建てのテナントビル
になる様だが)
>>267
(ノ∀`)アチャ〜
もうないんだ!>メディアビル
漏れがいたのは、かれこれ7、8年前だからなぁ〜。
よく屋上で、ファストキチン食べてたよw

T豚Sのラジオマスターもアクセスしやすい位置にあったな。
エレベータホールのすぐ隣。

NHKもよくわからん構造になってる。現在位置が何階だか
よく分からなくなってた。>おれだけか?w
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:22:02
KHBのスタジオカメラがHD化したみたいですね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:07:22
そういえばNHK北九州はなんで新局舎を作ったんだろう?
福岡に統合するなら絶好のチャンスだったのに。
再開発ビルに入ったっていうから、統合を防ぐための市の作戦かな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:13:52
up
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:33:33
NHKは会長が代わったら渋谷の放送センターを河田町時代のフジテレビ
を参考に模様替えしてみたらどうだろうか。

273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:37:43
RBC、1/7増築着手。
デザインが現会館と一体になっているのはいいが(というかそうならないと
変だった)、現会館との接続部が微妙・・・・・・

一方OTVのHDスタジオは年内に着工できるか微妙(鉢嶺時計店移転待ち)。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:14:52
山形放送、地上デジタル移行対応設備が稼働

山形放送(YBC)は15日、すべてのテレビ番組を、
地上デジタル放送対応の最新機器を備えた新社屋、
山形メディアタワーからの放送に切り替えた。

http://yamagata-np.jp/kiji/200501/16/news00256.html
ちょっと質問。麹町日テレの旧タワーって、新北本館&タワーができてから取り壊したの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:45:19
>>275
「旧タワー」って、鉄塔のこと?
鉄塔なら、北本館を建設する前に取り壊したはず。
鉄塔のあった場所は北本館の敷地の一部だし
北本館屋上に新しい(現在の)鉄塔ができてるからね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 06:14:58
>>251-253
そう考えるとやっぱり毎日放送のスタジオは何だかんだ言ってでかいな。
茶屋町とUSJ、それに今は使っていないが千里にもある。
特に千里なんて、ローカル局とは思えん広大な敷地にレジャーランドみたいな
施設がいっぱいあるからね。
一説には、あのでかい千里スタジオを作ったのは、当時ネットを組んでいた
NETがあまりに小さい局だったため、毎日放送がキー局になろうという構想が
あったからだということだが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:10:50
>>277
そうは言っても、千里のテレビスタジオはABCの3つしかなかったよ。
Aは大阪じゃデカい方で突然ガバチョなどバラエティはここで撮ってた。
BかCのどちらかが報道スタジオだった。

ただ、毎日にも朝日にも言えるけど、毎日のミリカホールや朝日の
ABCホールはテレビにもラジオにも使える「公開用スタジオ」だった
ことを考えると、確かに在阪局は準キーと呼ぶにふさわしいかもね。
ABCホール、一度だけ公開番組の収録を見に行ったなあ。
その後に東京港区・芝にABC会館も出来たんだっけ・・・

「在阪局の東京支社で独立した社屋を持っているのは珍しい」と言われ、
東京タワーと並んで「朝日放送」の文字があるビルを何かで見て、
大阪人としては、少しいい気持ちになれたものだが・・・
売却するのですか?そうですか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:50:41
>>279
自社ビルを持つというのは、ある意味ではお金がかかって大変なんです。
在阪他局の東京支社はというと…
毎日放送…一ツ橋のパレスサイドビル(毎日新聞東京本社のビル)の一角
関西テレビ…東銀座の雑居ビルの一角
読売テレビ…日テレ新社屋近く、汐留シティセンターの一角
テレビ大阪…どこだっけ?

ちなみに地方局で自社ビルを持っているのは、他に静岡放送が新橋の
リクルート本社向かいに小さいけど持ってますね(丹下健三設計だそうで)。

ただ、地方局で東京にスタジオを持っているケースとして、ラジオ局では
朝日放送の東京支社や中部日本放送の東京支社などがあるそうです。
あとの局は維持費などの問題もあって、支社にスタジオを持っている局は
ないみたいです。まあ、地方局の“強い味方”綜合放送という制作会社が
都内にはありますから、そこをうまく活用すれば良い訳です。

テレビでは関西テレビが砧の国際放映内に「レモンスタジオ」を持っている
以外はありません。
以前読売テレビが京王堀之内駅前(八王子市)に「多摩スタジオ」を作るも
都心から遠すぎて稼働率が上がらず、結果閉鎖されてしまった(現在は
マンションになってます)という例もあるので、作ればいいというものでも
ないようですがね。
>>280
自分の知識の殻に閉じこもらない方がいいよ。
名古屋・東海ラジオは毎日、東京支社のスタジオから生放送やってるのに、
「ラジオ局では朝日放送・中部日本放送以外は無いみたい」だなんて。

スレ違いsage
「など」と言いつつ、「他にないみたい」と矛盾したことを言ってるな
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:00:33
MBSだってあるだろすごくきれいなラジオスタジオが

以前はKBS京都と言うローカル局も原宿のマンションの一室に
ラジオスタジオを持っていて毎晩生放送していた。
>>280
関西テレビは時事通信の新社屋に移転した。
それ以前は松竹保有の東劇ビル。

テレビ大阪は東銀座の昭和通り沿いにあるビル内。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:11:22
>>281
私の知識は15年前で止まってました。しかも偏っていたようです。
ご指摘どうもありがとうございました。
おかげさまで私も大変勉強になりました。

自分自身、こういう形で書いてみないと間違いの認識がとれませんので
この指摘は大変有益で感謝しています。
>>283
そうね、ありますねMBS。
某超大物タレントさんが毎週やってますね、あそこで番組を。
>>286
彼専用スタジオと言っても過言じゃなさそうでんなw
フジの新スタジオ、もう建築は始まってるの?
完成まであと2年ぐらいぐらいだっけ?
その頃まで踊るシリーズで引っ張れると思ってんなら、ホントにおめでてーな。フジは。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:46:28
>>277
>毎日放送がキー局になろうという構想
惜しいことしたな。
岩手朝日テレビも社屋の増築工事始めたんだね。開局当時は考えもしなかっただろうけど、あの狭さじゃ大変そう。
一方IBCの増築工事は新館と中継車庫の間のスペースに骨組みが建ってきている。
ロビースタジオの上にも何か骨組みはあったけど、もしかして現タワー以外に旧館も取り壊しちゃうのかな?
詳しい情報キボン!
>>277 >>290
毎日放送が千里丘放送センターをつくったのは、
何より当時の堂島社屋が手狭だったから。
加えてラジオは開局当時の阪急百貨店屋上のままで、
ラジオ・テレビが同じ敷地で仕事のできるようにと考えていたから。
で、当時の社長がアメリカに行った際、郊外にあった米NBCの
放送センターを見て
「大きな道路が通じれば、少々の郊外でも問題なし」
「そのうえ広いスタジオがつくれる」と判断し千里丘に建設。
千里丘放送センターが出来た後、万博がすぐ隣でできるわ、
名神の吹田インターはできるわ、新御堂筋がつながるわで
MBSの土地は地価が100倍にも跳ね上がった。
千里丘陵一帯も見渡せるので、万博開催前に当時の佐藤栄作首相が
会場視察のとき、会場全体を見渡せるMBSに行って
「この万博で一番儲けたのはここの放送局だ」と言ったらしい。
長文スマソ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:47:07
まあどっちにしろ準キー局だから普通の地方局とは別格だろうな
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:28:36
>>178
前スレが読めないので、NHK東京の構造を教えて下さい。
札幌テレビ放送は新たなニュースセンターを作るらしい。
ttp://www.stv.ne.jp/info/press/search?idno=20050203155121

今度のニューススタジオの広さは50坪くらいで、報道フロアと一体化。もちろんHD設備。
今までが25坪の小さいニューススタジオだったので、倍の広さになる。

STVテレビの自主制作率は25%と地方局の中でもハイレートだが、
生ワイド主体の編成なため、大体このスタジオだけで消化できそう。
それでも既存の制作スタジオもHD化するそうだが。


>>280
北海道放送と北海道文化放送の東京支社も自社ビルだ。
>295
アネックスってラジオ機能しか入ってないんだよね。
本社は建て替えなくて大丈夫なのかな・・・
>>296
スピカのおかげで土地もカネもなくなっちゃったからなw
東側に作るって。。。なんか中途半端な。
マイスタみたいになるわけだ。
>295
デジタルマスターもその中に入るの?
アネックスはラジオ局オフィスはあるが、スタジオは本館。

スピカは本来新社屋建設までの仮設施設の予定だったが、
前社長のドジ伊坂のせいであんな使い物にならない常設施設になった。
その後STVの大御所が愛想つかして次々と同社を去った。

デジタルマスターを置くかは不明。
もし置いたら、本館建て替えも今後ある悪寒。
300名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 14:08:53
ミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   ,、    /7       ,-、
     l  i''"        i彡   ( <.    | l       //´
     | 」  ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
    ,r-/  <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈
    l       ノ( 、_, )ヽ |     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ  フジテレビさん、
    ー'    ノ、__!!_,.、|      | l   {    }  l |  もうギブアップしなさい。
     ∧     ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././  
   /\ヽ         /      ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7`''‐---‐''´  これからはこのホリエモン様が 
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う      フジサンケイグループの
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^   総帥なんだから。
    ヽ/`、_, ィ/         
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:19:59
>>292
確か朝日放送も、現社屋(1966年完成)ができるまでは、ラジオが中之島の新朝日
ビル(フェスティバルホールが入っているビルね)、テレビは今の全日空ホテルの
場所にあった旧大阪テレビの社屋を使っていて、ラジオとテレビが同じ場所で仕事を
できるようにしたいとの考えから現社屋を建てたと、社史で読んだ希ガス。
>>295
外から見た絵はただのプレハブ小屋
中から見た絵は麹町のころの日テレマイスタみたいだな
>>302
他のパースも見たが、
麹町マイスタ+汐留報道フロアの様な感じ。
あれのミニチュア版。
1966年までABCラジオがあった場所に1970年からFM大阪が入ったのかと思ってたのだが、
違ったんですね。
FBSの新社屋の構造ってどんな感じ?
先週金曜のめんたいワイドでも少し触れてたみたいだけど
何か最強のコンテンツ工場を作ったとか言ってるけどね。
最凶のヤラセ工場じゃね?
図書館にあった「山陽放送25年史」に今の社屋(山陽放送会館)の見取り図が
載っているんだが、テレビのスタジオは1つしかないんだな(ラジオは3つほど)。
何分古い本なので今は変わっているのかも知れないが、地方局は何処もこんな
感じなんだろうか?
>>308
3大都市圏以外はだいたいそんなもんだろう。
札幌・仙台・福岡など地方中核都市なら、テレビの大きなスタジオ1つと
ニュース専用スタジオ1つぐらいはあるかも知れんが。
夕方のローカルワイドと、ニュース・天気と、顔出しミニ番組用のセットがありゃいいだろうから。
バブル前の地方局は制作用のスタジオ1つのみの局がほとんどだったが、
バブル以降、各局とも報道情報番組に力を入れ始め、
常設の放送設備を有した報道スタジオも持つようになった。

民放の地方局の番組制作用スタジオ(大阪除く)を見ると、

名古屋は2〜3つ程度。
大体「一般番組制作用」「ワイド番組用」「ニュース用」と分けられ、
一般制作番組用は80〜150坪程度の面積。

札幌・仙台・広島・福岡も2〜3つ程度。
UHBやRCC、MMT等は顔出し用のミニ報道スタジオもあるので3つ。
それ以外は「制作用」「報道用」といった分け方。
制作スタジオの面積は60〜140坪程度。

それ以外の地方局は1〜2つ程度。
(TeNY等は顔出し用の報道スタジオもあり3つ)
やはり「制作用」「報道用」という分け方。
制作スタジオの面積は30〜120坪程度。


これからの地方局はヒトもカネもさらに減らされるだろうから、
いきおい報道情報番組に特化してゆくことになると思う。
(あるいはHTBの「水曜どうでしょう」の様にデジカム一つのアイデア勝負か)
そのため、これ以上の制作スタジオの増設や規模拡大はそうそう見られないだろう。

それだけに、STV等のように報道スタジオの面積の拡充化をする局が増えたり、
震災・ライフライン情報対策として地域向けと全国向けの2系統送出可能な報道スタジオの整備をしたり、
平成新局のように報道情報スタジオのみを整備する既存局が増えるかもしれない。
311310:05/02/19 15:16:29
書き忘れたが、公開ホールを持っている局もある。
名古屋のCBCはCBCホール(8スタ)にも常設の放送設備があり、
ステージ部を使っての番組制作もやっているので、CBCは4つ(うち制作用の2つは放送設備兼用)。

他にもSTVやKBS京都などの様に、常設の放送設備はないが、
ステージ部を使っての番組制作ができる公開ホールがある局もあるので、
(放送設備は制作スタジオ兼用か中継車ドライブ)
STVやKBS京都なども3つだな。

スマソ。
312311:05/02/19 15:19:56
>CBCは4つ(うち制作用の2つは放送設備兼用)。
ゴメン。CBCは制作用2、情報用1、報道用1、ホール1なので、計5つだな。

Wスマソ。m(__)m
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:28:16
仙台のTBCにも会議室をでかくしたようなホールがあるよ。
今回はテレビスタジオ機能を有した公開ホールに限定したため、
TBCに関してはオミットさせていただきましただ。
TBCはそれよりも新しいニューススタジオだね。
福岡RKBは、新社屋移転を機にホールなくしちゃったんだよね。
TNCも社屋あんだけ大きいけどホールはない。
まあ公開録画の番組なんてやらないからなあ。TNCの社屋はほとんど貸しビルだし。
RKBは今でも宝くじの抽選会をたまにやってて、それはテレビスタジオでやってるみたいだ。
RKBはホールを廃した代わりにスタジオを拡充したんだね。
制作用、ワイド用、顔だしニュース用の3つか。
ちょうどHBCと似た構成にしたんだね。
制作用の面積も120坪にしたのに「日曜劇場」終わっちまうし。(滅)

NHK福岡局の様にホール兼用スタジオの設置も手だったんだろうけど、
公開番組自体少なくなったからね。
>>308
「山陽放送会館」ですか・・・
「○○放送会館」と聞くと、何だかNHKっぽい印象だなあ。
もちろん老舗局の民放?にもあるにはあるけど。
名前でスゴイのは「山梨文化会館」。
建物自体もスゴイのだが。
まぁ、確かにホールも2つあるけど、
フツーなら「山日YBS会館」だよな。
>>318
資本に静岡新聞・静岡放送が入ってるのも影響してたりして。

さてその静岡だが・・・

静岡放送は社屋の名前を「静岡 新聞・放送会館」と呼ぶそうだ。
スタジオについてはテレビは多分3つくらい。ラジオも3つくらいか。

静岡第一テレビもスタジオは3つあるそうだが、新しいスタジオを
古いサブから動かしているそうなので実質2つか。
テレビ静岡と静岡朝日は一般と報道で2こずつだそうだ。
>>317
「会館」というと漏れの中では、ホールや会議室がある、公民館を大きくした
「○○市民会館」のようなイメージがあるから、新聞社や放送局(あと、旅館
とかにもあるな)の建物が「会館」とついていると「ちょっと違うんでねーの?」
と思うんだよな。そう言えば漏れの地元には震災で潰れた「神戸新聞会館」が
あって、中には映画館や食堂街も入ってたっけ。

あと、RSKとNHK岡山放送局の建物はほとんど同じ敷地内にある。民放とNHKの
建物がこれだけ目と鼻の先にあるのはかなり珍しいと思うが。
高知放送の社屋も「高知新聞放送会館」と呼んでるな
会館内にはRKCホールや高新文化ホールや高新プレイガイド(高知新聞主催のイベントのチケット販売所)やパソコン教室等がある。
高知新聞放送会館の道路を挟んだ向かい側に高知放送南館を数年前に建て営業などはそっちへ移った。
スタジオは会館に報道用と情報番組用の2つ、ラジオ用は2つくらいあり。

高知放送南館のほぼ真裏にはFM高知が、日銀を挟んでNHK高知局がある。
そのためNHK高知局のお天気カメラにRKCと書かれたアンテナがよく写っている。
逆にRKC側のお天気カメラにはNHK高知のアンテナが写り込む。
基幹地区だけでも...
CBC会館、HBC会館、STV放送会館、RKB放送会館、
TNC放送会館、東北放送会館、静岡新聞放送会館...

結構あります。
ちなみに大阪はゼロです。ABCはABCセンターって呼んでるし。

個人的には「会館」という呼び名の方が好き。
日経電波会館ってのもあるぞw
TVQね。
>>323
せとうち以外はニケーイデムパ会館じゃないのか?
325322:05/02/20 22:55:51
>>323
あ、そうだな。忘れてたw
「日経大阪電波会館」「日経名古屋電波会館」「日経西部電波会館・日経北九州電波会館」だな。

TVHは違うんだ。TVHは「第5伊藤ビル」。
TVHは地元ゼネコンの伊藤組が中心となった地元財界で作ったから。
札幌の日経は弁護士事務所と共建のビルに入ってたが、最近NTTの新ビルに移転。
忘れてたが、当時の静岡県民放送(けんみんテレビ、現:静岡朝日テレビ)が
静岡市七間町に構えていた旧本社(現在は取り壊されて駐車場らしい)は
「テレビ会館」と呼ばれていたそうですよ。

「テレビ会館」とはいえ、そこは元々は「静活プラザボウル」という
ボウリング場。ブームが去って廃墟になりかけていた建物を所有者の
静活から譲り受け、突貫工事で建物内の一部をブチ抜き、そこに
テレビスタジオと美術倉庫を造ったそうです。

「ボウリング場」を「改造」して「テレビスタジオ」にする。
これは「渋谷ビデオスタジオ」と全く同じシチュエーション。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:30:10
実家の百科事典は72年頃に出されたかなりの年代ものだが、そこでNHKのことを調べて
みたら、渋谷の放送センターはこの記事が書かれた70年には既に出来ていたみたいで、
内幸町の放送会館が事務セクション、スタジオ部分が渋谷にあったみたいだ。
渋谷放送センターの写真も載っていたけど、NHKのロゴの下に「RADIO&TELEVISION」
と書いてあって、ちょっとカッコよかったよ。
>327
NHK渋谷の高層部ができる前、低層部屋上にタワーがあったときの写真誰か持ってない?
>327
渋谷のNHKが64年東京五輪の時にはもう建っていた事はご存知無い?
で、すぐ裏の代々木公園の一帯が選手村だった。
>330
ありがとうございますっ!!
なんかさみしい鉄塔ですね。もっとパラボラがついてるもんだと思ってました。
>>330-331
リンク上段の写真を見る限りでは、放送センターのメインスタジオを
まず先に完成させた感じですね。
手前左の箱形部分には日本一のマンモススタジオ、101スタがあって
その奥に102〜104の中規模スタジオが並んでます。
ドラマや公開番組は、大体このあたりで今も昔もやってます。

その後、東館の残り部分や西館の建設と続いていくんですね。
なかなか興味深い写真です。
>>327
東京五輪の放送センターとして作られたと聞いたことがある。
334333:05/02/23 15:23:35
↑のは>>329へのレスね。
335330:05/02/23 21:26:20
>>331
あくまでも仮設の鉄塔だからかと思われ。
これで内幸町へ映像音声を送っていたのでしょう。
それだけ当時はまだ東京でも高い建物はそんなに無かったということですね。

>>332
この段階でのTVスタジオは8つ。
ドラマやバラエティのCT-102〜106、そしてミニスタジオのCT-107と108。
一番大きいCT-101は当時「テレビ映画専用スタジオ」としてフィルムでの撮影が行われていたとのこと。
実際の放送設備が入り、TV放送用のスタジオになったのは1970年。
>>333
327だけど、dクス。漏れは渋谷のスタジオは内幸町から渋谷に移転した73年に
完成したものだとばかり思っていたから。
昔のNHKも毎日放送方式(本社とスタジオが別の場所)だったわけだ。
>>333
ある部分ではそう。
当時家電業界が売り文句にしていた「オリンピックをカラーで見よう!」
という合言葉にのっとる形で、設備を完全HDならぬ完全カラー対応とした。
事実、東京五輪では全種目をカラーで放送していた(もちろんモノクロも並行して)
>>305
FBSの新社屋について、昨年の民放技術報告会で報告がなされ、
その予稿集が兼六館から発売されていて、それを入手したのだけれど、
それによるとFBSの新社屋は、
・Aスタジオ(一般番組制作用)
・Bスタジオ(ワイド番組用)
・Nスタジオ(顔出しニュース用)
の3つのスタジオとのこと。残念ながら、面積は書かれていなかった。
しかし照明の回路数からして、Nスタはミニスタジオと思われ、
ちょうどRKBの現在の放送会館とほぼ同じスタジオ構成の模様。
ただ常設カメラは少なく、Aは3式。BとNはそれぞれ4式(ハンディタイプのリモコン含む)。
>>330
もう一度ウプキボンヌ!
>>338
4日のめんたいの新社屋中継&マイチャンネルによると

・Aスタジオ(一般番組制作用)・・・夢スポ、ナイトシャッフル
・Bスタジオ(ワイド番組用)・・・朝ドキ、めんたい、ハナキン通り
・Nスタジオ(顔出しニュース用)・・・FBSニュース、めんたい18時台のローカルニュース

大体こういう振り分けらしいね
ほ〜、めんたいはワイド部分とニュース部分でスタジオ分けるのかぁ。
どこまでSTVのマネをすれば気が済むんだろう。。。

でも悲しいかな、FBSは人が少なくて取材力が皆無だから、
18時台ローカルニュースでバスツアー特集とかやってお茶を濁してるがなw
そんなのプラス1より前の時間帯でやれやヴォケが。
> めんたいはワイド部分とニュース部分でスタジオ分けるのかぁ

渡辺通のNCじゃ分けようと思っても狭すぎて無理だったからねw
そもそも局舎自体が貸ビルだったからなあw
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:23:49
>>311
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」はABCホールで制作してるって
朝日新聞で読んだな。そういうときは客席部分はどうなってんのかな?
緞帳とかおろしているのか?
亀レスでスマソ
>>344
何もしてませんよ。
別に緞帳も下げてないし、客席がガラ〜ンとしてるだけ。
結局朝日放送本社で一番大きくて使い勝手が良いのがABCホール
らしいと聞いたことがあるので、まあそんなものなんでしょう。
「探偵!ナイトスクープ」でもステージの真正面に
スタジオカメラが乗ってるの見て最初驚いたなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:02:41
ABCホールってCBCホールと同じでテレビ収録用のホールってやつでしょ?
以下CBCホールについてだが
「スタジオカメラが乗っている」のでは無く、
画面で見ると分かりにくい(一般のホールのように見える)が、
一般のホールと違って高さ的にステージが一番下にあり、客席はすべて
カメラよりも上にありいわば2階と3階席しかない、みたいな状態なのだ
スタジオに客席部がついている、というのが近い。もちろん幕や緞帳などは
無い。ついでに常設ホリゾントも無い。(まだCBCが交響楽団を持ってたころの設計からかな?)
8スタとも呼ばれ極端な話ドラマとか以前フロントスタジオのセットが不評だった頃は
ニュースワイドなんかもここでやっていた。

だから、ステージ最前列にデカデカと置かれたスタジオカメラは
客席からはほとんど気にならないくらいにしか見えない。
そのくせ照明やらバトンやらの上の方は丸出しなので嫌というほど
目に入る。高さ的にも

冷静に考えると出演者の目線には誰もおらず、上から見下ろすような
感じになるので、客席を見るとどうしてもかなり見上げた感じになる
収録ではない普通のイベントの時には何か不思議な感じがある。
客席部分が普通のスタジオだったらスタジオ面積が倍以上取れる
はずなのでとても不合理な設計だとは思うが、古いのと
客席階下に何かあるとかいうつまらない理由でもあるのだろう
あと布ホリゾントはいっつもシワシワですごく汚いのだが
もう少し何とかならないんか
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:11:49
ところでCBCが2006年に竣工予定の社屋増築予定が
    中京テレビが千種区に新社屋建設予定が
あるらしいのでが、検索してみても全く何も出てこないのだが
詳しい方はおられませんか??
CBCはこれ以上スタジオが増えるとしたらどう運用するのか気になるのだが
CBCほど名古屋人気質を反映しすぎな気がする。
「もぎたてのカボチャたち」とか「ミックスパイください」とかデ・ラソソルとか
面白いと思ってるの自分達だけでわ?、という感じでした
349名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 17:58:21
昔、TBSの社屋で幽霊が出ると有名でした。今は知りませんが、旧社屋が
一部残っていて、編集室があり、幽霊騒ぎがあったとT制作の先輩が言って
いまさいた。NTVの麹町や河和田町時代のCXも同じ事があったらしいです。
CXは死亡事故までおこしているので、わかります。
日本放送や教会を改装した文化放送もよく噂で聞きます。
NTVは新社屋と光ケーブルで何回線かつながっています。
そして5Fの報道フロア−はそうとうでかいです。レールカメラまで
あり、1サブ、2サブ、3サブ、があり1サブは+1と出来事の
スタジオが同じフロア−にあり、緊急用のオープンスタジオやNNN24
のオープンスタジオもあります。
350名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 18:26:52
TXは1,2スタはバラエティー3スタはスポーツ4スタは報道専門
でも各スタジオごと機材のメーカが分かれています。
4スタは映像、音声とも東芝で構成されています。
たぶんスポンサーを意識しての事だと思います。
報道素材の受け渡しの仕事で4スタの隅にまじ切手、VTR室の
分室のような物がありました。
冬季五輪で友達がVTR室に行く事になり、私も遊びに行きました。
インチやD2が沢山あり、五輪はβCAM SPで収録して
いました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:32:10
349 350
は誰でも知ってる事ばかりだな。何を今更という感じだ
352名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 18:56:01
>>351
じゃあNNN24の休みの日に放送されるスポーツ番組はどこで、
放送されているか?しってるかな?またNNN24と地上波の
マスターはメディアセンターと言う名称になっていますが、
NNN24の場合、一旦マスターと言う分室に送られ
メディアセンターに送られますが、マスターの分室は何Fにあるか
ご存知ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:16:32
>>352
知りませんよ
文体を指摘しただけでした
気に障ったのならすいません
354名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 19:35:21
NHKはラジオと共用のスタジオが昔かなりありました。
音響の特性上スタジオの造りも複雑で普通の人では理解出来ない、
構造です。まあTVの収録の場合セットが後ろに組まれるので
わかりませんが、そのかわりホリゾントのみの簡単な収録には
使えません。NHKの取り壊しのさい立ち会ったので、一部知って
います。バブル全盛の広島の場合カメラのケーブルはジープでした。
そして5年前の大分はトライでした、長野も同じくトライでした。
でも大阪はジープでした。大阪の場合立替を予測して旧システム
で、更新しなかったのだと思います。
でも、マスター周辺の機材は廃棄処分でオクにだしたらそうとう
儲かりそうでした。サブもTVとラジオとも音卓や映像卓が
そのまま残っていて、もったいない事です。一部移動していました。
中には外国製のスチューダーATRが何台かありました。
FSやBB発生器、レコ卓、4連モニター、XY、MUVTR
ホント廃棄処分の機材を譲り受ければ一生食べていけると
思いました。私は業者に頼みトランスBOXのみ頂きました。
600:600のタムラのトランスが10個以上、減衰器も多数、
オクに出すとトランスは3000円以上になりました。
355名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 19:56:53
>>353
急いでいたので申し訳ありません。
マスターの分室は同じ5Fフロア−の2サブの隣にあります。
スポーツ物の収録はこれまた同じフロア−の端で普段は記者の
机がありますが、収録時どけて、空間を作ります。
コネクター板も近くに設置されていて、HDTV用のカメラと
ザハトラの三脚、ドリーを機材室から持って来て使います。
カメラは2カメ体制で1台はほぼ固定、後は専門のカメラマンが
操作します。
私は初めVE卓に5台分のCCUがあるのでおかしいと思いましたが、
謎が解けました。1台はプロンプター付きの固定カメラ用、
2台目は週末の気象用、後2台はスポーツ用と4台のCCUが使用
されます。
>>349以降
書かれている内容のいくつかは、以前別の誰かが書いていることでも
あるし、放送技術などの業界紙にも載っていることではあるね。

日テレ東新橋本社の報道フロアは5階にあって、フロア自体は
2層吹き抜けになってること、報道サブは3つあって、うち1つは
NNN24用として運用していることなどは、以前書かれていたから
これは既出の部分。
緊急顔出しブースやNNN24のメインセットが大部屋にあるのも既出。

東新橋と二番町が光ケーブルで繋がっているというのも、二番町のGスタやKスタを録って出しや
生放送で使うケースが今後も想定できるから、これも当然。だけどこれは初めての内容。

テレ東本社のスタジオ配置も複数回既出している内容だけど、3スタはあくまで報道がメイン。
ただ、スポーツニュースも3スタを使ってるのは事実。
昔は3スタの機材はソニーだったし、4スタは池上の中古カメラが2台あった。
しかも4サブはなく、3サブで3スタ4スタを動かしてた。

そもそも4スタは密閉型のスタジオではなく、隣の報道大部屋と地続きだった。
しかし4サブを整備して独立運用にする際、大部屋との地続き部分に壁を作り、密閉型のスタジオに改造したのが正しい話。

>4スタの隅にまじ切手、VTR室の 分室のような物がありました。
「まじ切手」とは「間仕切って」だろうけど、それは4スタではなく4サブの方ではないかと思う。
4サブの部屋は隣部屋との間仕切りをいじれるから。
以前はそこにテレビ東京スポーツの編集室や写植室とかもあったし。

…とここまで書いたけど、352の内容は初だね。

でも、>>354の内容は、ちょっと危ないね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:16:20
汐留日テレタワーの「どこでもスタジオ」だっけ?
活用してんの?
358名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 21:06:33
>>356
私の働いていた当時「10年前」は4スタは4サブから完全に制御できる状態
でした。スタジオも曇りガラスのようなもので、報道フロア−から完全に仕切られ
ていました。音卓も東芝製で、かなり高度な物で家電の面影はありませんでした。またデンオンのATRが4台ぐらいありました。
オーディオモニターは3サブは三菱の古い物、4サブは三菱の新しい最後の物
VE卓はサブの一番後ろにあります。でも疑問に思うのはアナブースが何処に
あるかです。暇な時、よくスタジオ、サブを徘徊しましたが見つかりません
でした。本番前にマイクテストでピンはMKE−2、ブースはC−38Bと言って
いました。確かに言われる通り3スタは株の関係も扱っていました
359名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 21:37:15
ついでに、
今の日テレのように入構するさい2Fで用紙に記入して
同じ会社のスタッフが同行しないと内部に入れませんが、
当時TXは1度だけ、警備員に何処のスタッフか?と聞かれたぐらいで
「報道受配信です」簡単に入れました。アサカのマトリクスがあり
βCAM SPが8台内DTスローが2台でもオキサイドしか回し
ませんでした。たまにメタルがありました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:06:59
http://www.ismylife.com/up/img/752.jpg
右のほうにあるのは受付?なんかスポットニュースくらいなら放送できそうな
スペースですけど
361名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 22:35:56
>>360
1サブ側から撮った映像ですね!
左側にスペースを空け簡易スタジオにします。
362名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 23:02:11
NNN24のカメラのコントロールのさい青のNNNが4;3のフレーム内に
ギリギリ入るようにとスイッチャ−に言われました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:08:50
>>345
ナイトスクープを見る限りだと、音響がおかしく(エコーがかかったように)なりそうなものだが?
今度ヘッドホンで聞いてみようかな
364名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 23:22:15
>>363
以前DA/ADコンバータを通して音を聴いていました。
シビランスエコー「自分で勝手に名前を付けた」がかかっているみたいだ!
と思いましたが、オリジナルか私の機器のせいか解かりませんでした。
マインドプリント、独製で中古で購入してやけにノイズが入るので返品
しました。
365名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 00:05:14
>>360
受付は2Fにあります。
タレントの受付は地下です。
>>358
4サブにはブースはないと思います。もともとブースを作れるほどの
スペースはないはずです。
使うとしたら3サブのブースをパッチ切り替えで使うのでは…?
3サブ入ってすぐ左側のCG室は以前は技術の控え室でした。
367名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 03:55:25
>>366
なるほど、解かりました、報道編集室、CG室、3サブの順番ですね!
マイクテストが早いので4スタか4サブにブースがあると思い込んで
いました。
何で急に書き込みが増えたの?w

>>344
ABCホールのその後に出来たSTVホールも同様のつくり。
ステージ部にカメラが乗り、ステージ部のみを使った番組制作も可能。
ただSTVホールはステージと客席を防音壁で仕切れるのだけれど、
今はその防音壁を使っておらず、普通に客席を開けっ放したままで番組制作している。

ABCホールもステージ部分が広くて、75坪あるのだが、
一番広いのは190坪のAスタで、ドラマを自社制作していた時代は多用していた。
ちょっとした番組を収録する場合は、ABCホールがお手頃なのだろう。

ちなみにSTVは60坪しかないホールステージ部にセットを組んでドラマ撮影を行った実績有り。


>>348
聞いたこと無いなぁ。
というかCBCが2006年竣工と言うのなら、スタジオを含む建物を作るには時間が無い。
単なる事務棟の増築なのじゃないかな。


>>354
札幌局に今なお残っているよ。(2スタ)
369名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 05:17:17
>>368
いくらスペース的に余裕があってもホールをスタジオとして使用するのは、
音声の立場としては残響が気になります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:28:42
ホールといっても客席部を含めた広さはキー局のでかいスタジオよりは
狭い。楽器などを使うならともかくこじんまりと収録する分には
問題ないのではないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:27:03
むしろ反響が減ってな
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:15:23

質問。
テレビ局が新社屋を建てる理由に
「デジタル化への対応」と謳う場合が多いが、
ふと考えると確かにデジタル対応マスターや副調などに
莫大な資金が必要になる事はわかる。
しかし所詮は所詮は機器レベルの話であって
キー局のような巨大なシステムならともかく
地方局程度の設備を更新するのにわざわざ建物を建ててしまう
というのはよく分からない。
そういや、讀賣テレビが今の社屋を建てる前、
千里の「よみうり文化センター」のステージ部で(200坪あるらしい)、
ドラマを制作していたこともある。
ttp://www.yomiuri-bc.co.jp/hall/hall.php
>>372
俺もよく分からないのだけれど、
地方局といってもディジタル放送の設備はラックの本数が増えるのね。
で、しかもディジタル設備だから発熱量が増えるのよ。実にアナログの数倍らしい。
そのため、今まで以上に空調にも気を遣わなくてはならないし、それなりのスペースも必要。

さらにHDへの対応ともなれば系統設備もいじらなくてはならず、屋内配線も改修が必要になる場合もある。
しかも、各局ともちょうど局舎が老朽化を迎え、狭隘化も進んだ。

そういった状況で、これ以上ディジタルの設備を局舎内に整備するのは困難、
と判断するところも出てくることも考えられる。
地方局といってもデジタル放送の対応は大変なんですよ。
いつキー局に見放されるかも分からんしね・・・。

それでもHBCの様に新社屋計画を止め、
1959年竣工の現社屋でディジタル化をやろうという局もあるが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:01:32
デジタル機器だから発熱が増えるって……
嘘くせぇぇぇーーーーーーーー
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:12:07
地方局が大変なのは分かるが
普通なら大変だからこじんまり最小限にというベクトルが
重視されそうなものの、ものすごい豪華絢爛な局舎を構える
ところが地方に多いのがどうも、
いろいろ複雑な事情があるんだろうが、
「技術的な理由」と言われると部外者は
つっこみにくくなってしまうのだが本当に100%技術の
理由で建物を建てる必要があるとは思えない
金有り余ってる&これかももっと欲しいとアピール
してるようにしか見えないんだが、うがった見方かな
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:20:56
無借入経営で有名なCBCもマスターこそ新館に新造したが
制作スタジオ(6、7スタ)は1954年竣工当時の建物のまま
HD設備に更新しめちゃくちゃ狭そうながら普通にドラマを
撮ってる。
378374:05/03/05 10:11:52
>>375
http://www.ntt-f.co.jp/solution/sapporo.html
それと発熱ロスによるバグ対策も必要だな。


>>376
地方局の新局舎で、それほど豪華絢爛な局舎は無いと思うけどね。
むしろキー局こそ「そこまで金かけること無いだろ」と思った次第。
とはいえ地方局でも、あまり自主制作番組を作っていないくせに、
新局舎をドーンと建てるのはどうだろ?とも思うね。どことは言わないけどさ。w

札幌の局がどこも新局舎を作らない(増築を除く)のは、放送エリアが広く、
中継局への設備投資が莫大だからというのと、自主制作率の高さも関係しているんだね。
(STVテレビなんか25%だからね)
自主制作番組を作らないと、地方局って儲かるんだわ。(苦笑)

だから、その地方局が東京からの「中継局」程度の役割になっているのであれば、
そんな壮大な局舎を建てる必要も無い、とは俺も思うね。
一番堅実なのは、マスター棟だけ増築した石川テレビかな。


>>377
HBCはそのマスターも現会館に作ろうと言うんだ。w
(恐らく1998年導入の現マスターにディジタル設備をアドオン)

ただ元々HBCはスタジオがそれなりに広く(1スタ 120坪・2スタ 60坪)、
会館内の報道フロアを一新して報道スタジオ(2スタを改造)と同フロアにしたことで、
使い勝手は若干改善されたらしい。
>>378
NST?
>>378
日テレは普通のオフィスビルって感じで豪華絢爛ってイメージは無いけど?
もっとも移転後番組自体が(ry
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:46:18
日テレのビルは唯我独尊というイメージがあるな
読売テレビが東天満から城見へ移転したのは、色々理由あるけど
一番はっきりしてるのは、社屋が手狭になったことと、本社に
スタジオを広くしたい、本社のスタジオ数を増やしたいと
そんな理由があったとか。デジタルどうこう以前の話。
だから後になって低層棟の最上階に1フロア継ぎ足した。

CBCホールとABCやSTVのホールは別構造。
ただ、どちらもテレビスタジオというよりは、むしろラジオの
大規模公開スタジオという位置づけのようで、以前のTBSホールも
同じ位置づけだったと聞いたことがある。
毎日放送の千里ミリカホールは微妙だけど。

北海道放送は新社屋建設計画があったけど、地デジ設備投資を考え
外壁補修+耐震補強で建物の寿命を延ばす方向へ変えた。

地方局で新社屋を建設するケースで「地デジ対応」を挙げるケースが
多いが、一部老朽化した社屋を一旦取り壊して、現状で使い勝手の
良いレイアウトに直すという目的や、社員のモチベーション対策という
側面もあるのだそうだ。

日テレ新社屋は狭い土地に無理矢理スタジオとデスクスペースを
組み込もうとして作ったので、移転前から手狭になることが
分かり切っていた。だからこそ、移転時に荷物を少なくさせた訳で。
汐留S1stよりも麹町Gstの方が広いしね。結構中途半端だから。
本当の意味で広く使いやすくなったのは、報道とマイスタだけらしい。
汐留って鉄筋のみでできてるんだよね。
もし、なんかぶつかったら・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:17:12
鉄筋?
久々にぶっとんだ書き込みを見た
>383
変な書き込みスマソ。上ものにはコンクリートを使ってない(たしか)ってことを言いたかったの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:24:13
コンクリートで出来た超高層ビル……
>>381
フジ社員はここでも必死だねえw
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:52:03
東海テレビはまだ従来からの社屋を使い続けるのでしょうか。
>>376
FBSやKABみたいにテナント→自社ビルのケースはどうなのだろうか
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:11:27
東海テレビといえば、中京広域圏において視聴率トップを
独走してたくせに、名古屋テレビ以下の小さい社屋で
ろくに自社制作番組しか作らないくせに、デカイテレピアを作って
大きい会社のように見せかけて影でこそこそ莫大な金を貯め込んでる
イメージしかない。
>>390
80坪の制作スタジオ2杯に40坪の報道スタジオか。
それほど大きいスタジオは必要ないということか。
まぁ大昔は昼のドラマ枠は自社制作していたけど、
今は東京制作だからね。

確かに東京制作にしてから、東海の昼ドラ枠の話題作は増えたけど、
CBCの「キッズ・ウォー」なんかは本社制作に戻してからのヒット作だし。
>>391
しかも東海の昼ドラは泉放送制作か国際放映へ実質丸投げ状態。
その上撮影は緑山か砧だから、東海テレビが作ってるというのは
本当に形式だけ。

かといってCBCも脚本家がキッズウォー以降、特定の人物で固定
しているようで、出演者も主役級こそ違えど、脇役クラスは
キッズウォーから替わってなかったりする。

名古屋のスタジオで撮影してネット出ししているだけ、CBCの方が
マシではあるけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:27:25
たむらプロ
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:34:03
東海テレビの売り上げで有り余った金を全国ネットの
番組の制作費としてフジに還元してると考えれば。
ラジオの話になっちゃうけど
茨城放送にはラジオスタジオが5つもあるらしい
昔こそ自社製作多かったけどいまはそんなに自社製作やってないから
ほこりかぶってるスタジオがあったりしてw
>>395
CMやミニ番組の録音、場合によっては自治体広報の録音なども
行われているので、地方のラジオ局とはいえ、そんなに多すぎとは
いえないのではないか?
>>395
茨城放送は生放送用の第1と第2(但し一つのサブで両方運用)、
録音・CM用の第3と第5、ワンマン・ダビング用の第4。
こんなもんでしょ。妥当な数です。

STVラジオなんか10もスタジオがある...
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:39:56
ラジオのスタジオなんて
小学校の放送室と構造的には同じだしな
だめだ・・・想像ができん・・・
俺の小学校テレビカメラが3台あって音声じゃなくて校内テレビ放送だったよ・・・orz
400ゲト。

>>398
結構違うよ。
「浮き構造」って言って、スタジオを周囲の壁から浮かせることで、
スタジオを振動などから守っている。(ワイヤやバネ等でスタジオを吊る)
さすがに校内放送のスタジオにはこれはない。
だけど放送局でも古い局舎や小さい局なら、こういう施しはないかも。

ちなみにテレビスタジオでも「浮き構造」はするよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:36:05
アークヒルズに行って来たけど、アークのテレ朝社屋ってかなり小さかったんだな。
テレ朝は六本木や東陽町にスタジオを持っていたからあれくらいの社屋でもよかった
ってことなんだろうか?
>>401
スタジオは地下階にあったし、オフィスはアーク森ビルにあったし。
>>401
あくまでメインは六本木センターだったからねえ。
アークはニュースステーションとか、報道系の生番組が主だったし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:14:16
http://www.ntvv.co.jp/temp/HR1andEst.htm

Eスタが貸し出されるモヨリ
てかこの画像わざわざCG使ってるのだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:00:15
日テレ麹町ってどうなった??
案外全部使いまわししそうだな
>>404
収録時は簡易SWか中継車なのね。
サブ機材は処分したのね。
>>405
カラーセンター(H・Jスタ)はアカンでしょ。
昭和30年代前半の建設だからね。
一応日テレ本社で今も使っているのは、GとK。
今日、在京放送局回りをしてきました。
文化放送って本社とは別に四谷放送センターがあったんですね。
あそこでは、生放送もやってるの?
>>408
あれはテレ朝が「四谷放送センター」として使っていたスタジオ。
現在はテイクシステムズが貸スタジオとして運用している。
ttp://www.takesystems.co.jp/studio/index.html

テイクシステムズはテレ朝のおさがりスタジオをうまく活用してるね。
六本木センターがあった時も1スタはテイクが管理してTBSやテレ朝
テレ東の番組収録に使ってたし。
六本木新本社ができた後は、旧アークセンターと旧四谷放送センターの
両方ともうまくテイク管理の貸しスタジオに転換したし。
個人的にはVIVIAが管理するかと思ったけど、テイクの方がコネでも
あったのかと思うくらい。
技術会社が管理するスタジオ数としては一番多くないですか?
>>410
センターは1stから4st(旧6st)までtake管理だった。
映像さんはスタジオ技術やって無い会社だから、スタジオ管理は無いだろ。
そもそもtakeの設立経緯みればコネもへったくれもない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:07:08
とりあえず新社屋ラッシュは
純粋な貸スタジオ業を死に追いやる可能性が高いという事か?
浜町に目黒とか?
局系じゃない純粋な貸スタってどんくらいあるんだろうか?

渋谷は安泰みたいだが、千代田はどうなんだろ。
414名無しさんは見た!:05/03/11 01:14:43
目黒はとっくになくなってるよ。今は公団住宅。
局関係
NHK→千代田放送会館
NTV→麹町、生田
TBS→緑山、砧
CX→砧、(アルタ)
EX→アーク、四谷、:BS
TX→天王洲
MBS→(千代田ビデオ)
KTV→砧レモン

TMC砧には、国際放映管理のTMC-1もある。
渋谷ビデオスタジオ(CX・NHKアート出資有)
日本電波塔→東京タワー芝公園スタジオ(テクノマックス営業有)

四谷って看板がテレ朝とか書いてなくて、
単に「四谷放送センター」だったからなー。
局以外
浜町スタジオ
パナソニックセンター有明スタジオ(松下電器+吉本興業)
ジャパンヴィステック→スタジオドールアップ(中野)
(インプットビジョン)→ヴィ・ビジョンスタジオ(三田)
東映ビデオスタジオ(大泉)
JIC・CANAL Studio(天王洲)
SKIPシティ→彩の国ビジュアルプラザ(川口)

あぼーん
日本映画新社→目黒
NHKアート→三鷹
YTV→多摩(八王子堀之内)
神宮前スタジオ(スタジオ撤退、神宮前メディアスクエア)

まだあるよな。
IMAGICA品川がある。
>>415-416
目黒スタジオってあぼーんしちゃったんだ。
つい最近まであったような気がしたけど…
あそこはドラマを良く撮ってたね。
「教師びんびん」もあそこで撮ってたし。

415への追加だけど、テレ東はまだ多少は芝公園を使ってますよ。
でも、ウエイトとしては天王洲に軸足おいてますが。
やっぱりなんと言っても旧本社ですからね、芝公園は。
昔は三越繋がりでテレ東もアルタを使っていた時期がありました。

全然違う話ですけど、浅草のスタジオROXはいつあぼーんしたのか
知ってる方います?
「ねるとん紅鯨団」もレモンができるまではあそこで撮ってたよね。
芝公園ってテレ東の資本入っとんの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:21:38
地方の貸スタジオはどうなんだろな
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:10:21
>>420
せいぜい30〜60坪程度のCM撮影用ぐらいしかないよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:31:13
沖縄の美浜メディアステーションは200uあるね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:42:43
>200u

60坪じゃないか
テーマパークだしな
424-:05/03/11 15:04:02 ID:??? BE:15053524-
>>400
フロートと半フロートの事ですね!普通レコスタぐらいしか採用されていないと
思います。アナブースなんかそうかもしれません。固体伝搬に効果があり、
周波数が高いとただ壁を太くすれば済みます。
低域は防音が難しいのでフロート、半フロート構造にします。建物本体から
ワイヤーやバネ、ゴムのような物で切り離します。入り口は同じ様に見えますが
TVスタジオは面積が大きいのでまずこのような構造にしません。
そして外部から防音しても内部でかなりノイズが出ます。
TVの場合音質重視ではないのでハイパスでローを切ります。
奇妙なのは低い周波数を吸収する装置です。昔NHKのラジオ、TV共用の
スタジオでみました。初めなんじゃこれと思いましたが、理由がわかりました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:42:12 ID:??? BE:47040555-
>>410
テイク、VIVIA、放送技術社、トラストネットワーク等の上のほうの人は、
よく入れ替わります。実質的にテレ朝が株をほとんど取得していているので
いずれもテレ朝の子会社です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:59:33
>> 奇妙なのは低い周波数を吸収する装置です

詳細希望
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:23:22 ID:cAXAJz7t BE:65856375-
>>426
スタジオの壁に木製のある程度のサイズのBOXが幾つもありました。
スタジオを取り壊す寸前に許可をもらいスタジオ内の
コネクターパネルを外していました。
初め見つけ「なんじゃコレ」と思いましたが低域の吸音装置
と言う事が後からわかりました。素人で言えばビール瓶を何本も置く
事に似ています。
ご存知の通り高い周波数は、アナの沢山空いたパネルの中にグラスウール
のような素材を入れれば簡単に吸音できます。
低い周波数だと吸音が難しい訳です。特にTV、ラジオ共用の中規模
スタジオで楽器の録音のさい、低い周波数が吸音されないと困る訳です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:47:58 ID:cAXAJz7t BE:52685074-
昔スタジオを造るさい暗幕が沢山あったので、壁に貼り付けました。
中高域は、反射されませんが低域が回って困りました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:29:42 ID:8Ov+kHoE BE:79027676-
>>391
キッズウォーは何回目からHDTVで制作されましたか解かりますか?
畑 嶺明さんが脚本を書いていますが、昔は「俺たちの旅」や
「あさひガ丘の大統領」など脚本してますが、よくこの時代についていける
また先取りする事が出来ると感心しました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:19:05
CBCの6・7スタがHD設備に更新されたのはまだ03年4月だから
つい最近だけどな
てか7スタって入った事無いのだけど広さとか何か資料無いですか?
CBCは6スタが80坪、7スタが50坪。
なのでドラマ収録の際は両方のスタジオを使う。
両スタともカメラ倉庫を挟んで向かい合せに配置されており、
カメラや出演者の移動もラク。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:22:52
>>431
スジナシの収録も6、7スタですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:32:40
スジナシは大抵6スタなのでわ?
8スタも使う時があるようだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:05:59
>>422
RBCの第1スタジオは198uしかない。
OTV制作スタジオは273uある。
スジナシって6スタで即興ドラマ撮って7スタでプレビュートーク
してなかった?
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:29:51
どうでもいい事だけど6スタの画面向かって左手の上の方に
見えるホリゾントが明るい色の時に妙に目立つ黒い棒のような物は
なんなんだ。何か気になるというかホリにかぶってるから
気持ち悪くて仕方が無い
437431:05/03/12 19:22:16
6スタと7スタの面積を逆に書きました。
正しくは6スタ50坪、7スタ80坪です。スマソ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:06:07
>>437
いやいや6スタは80坪だよ
7スタはそれより狭いのは確か
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:08:45
地方局のスタジオなんて別にでかくても小さくても
大した影響無いのでは無いかと思うのだが、
もっともスタジオは広くしても広さに対してそれほど維持費運営費が
増える訳でも無いだろうから(たぶん)土地が安い地方なら
思いっきり広いスタジオくらい作ってしまえばいいのに無いものだな
>>439
そうは言っても、CBCの場合、昔は「東芝日曜劇場」も年に何本か
作ってたし、自社ローカルもあるから、このくらいのスタジオは
必要じゃないすか?

読売テレビのように東天満時代は中スタジオ1つに小スタジオ1だった
のが、城見移転時に大スタジオ1つ、中スタジオ2つに増やしてる
くらい(あえて報道含まず)だから、大阪や名古屋は地方局と
括らない方が良いかと個人的には思いますがね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:28:23
>>440
言いたかったのはむしろCBCはスタジオは狭過ぎと。
あれだけ制作に力入れてるCBCが一番大きい制作スタジオで80坪という事実。
てっきり放送センターには大きいスタジオの一つもあるのかと思いきや
これまた小さなスタジオだけ。6スタよりは広いのかな
見事なまでの堅実経営という感じで面白くすら感じるけど
最近端から見てるとそれがソフトである番組にかなり影響してる気がする

全国区の吉本芸人など芸能人が多数出てるのに、スタジオがものすごい
こじんまり。どの番組を見ても基本的にスタジオがこじんまり。
予算の影響の方が大きいかもだが。

この前モー娘。を長時間生出演で話題をさらったものの、女子アナみたいな
出演のさせ方で大顰蹙との話だったが、これも、ひょっとすると
スタジオが狭いが故の大失態と考えられなくも無いかも。
スタジオが広かったらでかいセット組んで普通にモー娘。スタジオに集合
させときゃよかったんだから
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:32:42
ラジオスタジオで辻加護に生歌歌わせるなんて
名古屋人のセンスは異常
どうもヘンだと思ったら、そういうコトですか……
>>442
まあ、名古屋人は変わっているから

それが、名古屋クオリティ。
445431:05/03/13 09:21:22
>>438
うん。しかしこれはCBCの社史にそう書いてあるから。

>>439
いや、むしろ地方局こそ面積を気にするべきなのよ。
各局の使用用途にまずよるし。
ドラマを撮る局のスタジオはそれなりの面積がほしいし、
別に情報番組しか作らないと言うのであれば、ぶっちゃけ40坪程度でいい。
確かに地方は土地代は安いが、スタジオが広くなると、
照明や空調が増える分、やはり地方局にとっては余計な負担になる訳。
446431:05/03/13 09:42:30
>>440
同様に日曜劇場を作っていた福岡RKBも当時の制作スタジオ(8スタ)は80坪だった。
隣のホール(10スタ)が50坪程度。だからRKBもCBCと同じ感覚なんだね。
で、現在の社屋は制作スタジオを120坪にしたのだけれど、日曜劇場がTBS制作に切り替わった。

また札幌HBCは、はじめから制作スタジオを120坪で作った。但しホールは無し。
(第2期工事で60坪級の第2スタジオも作ったけどね)

CBC、RKB、HBC、そして旧大阪テレビは局舎建設にKRT(つまりTBSだ)がアドバイスしている。
とはいえ、各局の考え方次第でスタジオレイアウトが変わっているのだけど。

でもHBCに入ったことあるけど、やはりスタジオがそれなりの面積だと、
使用用途も柔軟に変えられるし、やはり使い勝手が良いかな。
かつてドラマを撮っていた120坪の1スタでは1日で生ワイド番組2本と収録番組1本を消化している。
大昔、1スタで今は無き松竹歌劇団を並ばせてラインダンスを踊らせたからねぇ。
(それでもカメラは超ドン引きだったけどね。恐らくスタジオ後方のカメ倉から撮ってたのだろう)
60坪の2スタは報道用にリニューアルされ、ワイドニュース2本をこなしているし。

だからRKBは現社屋では、ホールを廃してでもスタジオを広くしたんだね。
CBCも制作スタジオを広くしないのかな。放送センターはあくまでも生番組用だからね。
でも2杯の中小スタジオ作って、必要とならば両方使うってのもリーズナブルだけどね。

>>442
いや、チャレンジャーw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:27:21
>>443
何が変??
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:28:29
>>443
何が変??
名古屋人は怖い
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:26:48
>>424
今多く建設されてるような地方局の新社屋では
テレビスタジオも浮き構造がかなり多い
もっとも浮き構造といっても地震用の耐震設計みたいな感じだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:47:06
今時基幹局でも無い地方局でも150坪クラスの制作スタジオの一つも
あるのに東海テレビもCBCも80坪クラスの制作スタジオしかないってのも
凄いな。東海テレビの制作スタジオも皆80坪。CBCは6スタと放送センタの
Bスタが80坪(81坪)。何でみんな80坪なんだ?名古屋の八と掛けてんのかな?
東京じゃ小型スタジオだって100坪あるのに
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:48:12
ノブナガってどのスタジオ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:57:53
>>451
区画整理された街中にあるからとか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:15:42
ノブナガはBスタ
このスレの伸びは年度末だからか?
NHKの関東地方の局(水戸除く)ってテレビスタジオないの?
ラジオの圏域放送はやってるからラジオ用のスタジオはあるんだろうけど
テレビは民放でいうミニニュース用みたいな報道局のすみにセットを立てただけ
の簡易的なスタジオしかないのかな?
>>451
それも局の考え方やと思うのね。
例えばFNS的には基幹局ではない、UHBやOXは140坪ぐらいのスタジオを持っているけど、
それでも制作スタジオは1室のみだし、しかも番組の生放送や収録の時間が輻輳していないので、
1つのスタジオに複数のセットを組み立てて、1つのスタジオを1日で複数の番組制作をしているわけ。
でもTHKなんかは生ワイドと番組収録が輻輳するので、それでスタジオを80坪で分けて、
それぞれのスタジオにサブを置いて番組制作をしている。
要するに制作形態の問題やね。確かに80坪じゃ公開番組は大変そうだけど。

>>456
いわゆる「T調」と呼ばれるマスターと連動したテレビ送出サブでニュースなどを送出。
それ以外の番組は、ラジオ公開用のスタジオ(第1スタジオとかTRスタジオとか局によって呼称が変わる)
に照明を懸架して、中継車ドライブで番組制作している。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:52:04
ふーん、東海テレビの外観はかなり大きく見えるけどなあ。スタジオは狭いんだ
東海テレビは
新社屋にスタジオ2つっても、そのまま利用するすぐ横の
旧社屋にも2つスタジオがあるから計4つになるのでは??
報道は別にして。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:02:20
120坪が2つある名古屋テレビが勝ち組
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:22:40
メテレは120坪と90坪だよ。
というか旧社屋の150坪のスタジオを貸しスタジオに、
50坪のスタジオを小劇場にする計画はなくなったの?
50坪のスタジオの小劇場化は法的に無理なんじゃなかった?
>>457
OXの制作スタジオは134坪で、昨年11月の新社屋運用開始から、
セットを2番組分新設して常設にしてあります。
しかし、セットを新設したばかりの報道番組が12月で終わってしまいました。
その番組のセットはそのまま常設され、特別番組などに使われます。
もう一方のセットでは、夕方の生番組とミニ番組の収録が行われます。
>>457
> 例えばFNS的には基幹局ではない、UHB
そうなの?STVやHBCは基幹局なのに。
5大都市唯一のU局だからか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:03:19
>>464
そうなのよ。
FNS的には基幹局はCX、KTV、THK、TNCの4社。
つまり旧工業地帯だね。フジは経済3団体も設立に関わっているから。
だからUHBと上記4社とは事業面等で結構差異がある。
道内他局と比べると、UHB力ねぇ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:38:22
NNNだが中京テレビは基幹局だがU局だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:36:19
東海テレビのセットってなんか簡粗。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:54:02 ID:n+kViekC BE:39514537-
>>467
地方なんかセットを組む時、普通の建物を普段造っている人が造るので、
重厚すぎてバラシが大変でした。でも良いセットは使い回しが出来
幾つも番組が撮影できる物だと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:39:33
東海テレビはテロップが何か汚い
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:41:16
東海テレビは何かやる気が無い
名古屋のセットって大体第1舞台とか若尾綜合舞台とか
その辺がやってんじゃないの??
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:47:23
CBCの情報生番組セットいいですな
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:50:12
海外のパクリだけどな
CBCにはデザイナの良い人材は揃ってる
問題は予算があまり無いのか明らかに安っぽすぎる方法で
流行りのデザインを取り入れたりするから(最近は無いが)
過去には妙なセットも沢山あったな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:54:38
新社屋になる寸前のニュースワイドのスタジオはよかった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:03:54
あの茶色の?
あれは木が安っぽ過ぎた
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:14:58
そう。今に比べれば広くて奥行きもあった
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:18:07
8スタ(CBCホール)とか6スタでやってたようだから
フロントスタジオや今のNスタに比べれば格段に広く使えるんだろう。
しかも右側の天気とかやってる部分を雨上がりとか安西ひろ子が出る
番組でそのまま使い回してなかった?
CBCではミクスパイのセットは通年通してよく出来てたと思う。
http://www.t3.rim.or.jp/~mikih/MIXPIE.htm
フロントスタジオの狭さは異常だったな(´Д`)
何であんなスタジオに箱レンズのカメラがあったのか
その経緯の詳細知ってる人がいたら教えてもらいたい
480>>478:05/03/14 21:32:44
社屋変わるときに次のセット期待してたけど、新しいスタジオになったら地味すぎて「あれ…」って感じでした
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:53:09
あの地味さには確かに驚いた。
けど放送センターのAスタは51坪あるんだっけ?
だとしたら以前のフロントスタジオと違って
相当広いセットも立て込む事も出来るんだろうな。
てかもうやってんのかな。最近のことは知らない
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:59:21
ミックスパイですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:05:28
いやニュースワイドってユウガッタ以降無くなったの?
放送センター出来たあともAスタでやってたようなのを聞いた事はあるが。
んでそのAスタがまるで防音壁みたいな地味なセットだったので
驚いたんだが、よくよく資料を見たら51坪と書いてあるので、かなり広いな、と
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:15:33
土曜日だけニュースワイドやってていつの間にか土曜も姿消したんじゃなかったけ?それでユーガッタのスタジオがBからAになった
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:21:12 ID:x66Fr7bQ BE:50804339-
>>483
私の実家の敷地よりデカイ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:26:37
んでミックスパイは今どこでやってるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:29:51
99年に終わりましたよ
いつだった名古屋に宣伝にきた三谷幸喜がNHKの夕方の生放送にきて
「ミックスパイとか言うの終わったんですね。
 いや気が楽だ。僕あの小堀さんが苦手でねぇ」と言ってて爆笑した
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:54:44
ミックスパイはゲストが凄かった。今では考えられん
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:58:15
SMAPととかKinkikidsが来ると大変だったようだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:01:54
中京テレビって3回も増築してんだな
何か資料無いですか?
>>465
報道の基幹局と、465さんが言っている基幹局とは
その考え方が違うんでしょうか?
報道だとuhb-OX-CX-SUT-THK-KTV-TSS-TNCですよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:31:02
>>473 あれパクリなんですか??
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:19:18
あれってよく見ると基本の部分は前と同じでリニューアルって形でない?
パッと見は全然違って見えるけど
前のブルーのベースの時はあれはCNNで使われてたセットのパクリ
もっとも、アルジャジーラにも半バーチャルのかなり似たようなセットが
あったようなのでパクリというより何か流行りのような物があるのかも
しれないけど詳しくないのでよく分かんない
恐るべし名古屋パワー。(苦笑)

>>479
フロントスタジオは1981年の完成。
当初は35坪。'89年に改修されて55坪に拡充。
つまり今のAスタより若干狭い...
フロントスタジオ内には柱があったので、有効面積はAスタより狭いと思うけど。

フロントスタジオは当初マスターのマニュアル部で送出していたが、
'87年にニュースセンターが完成し、その際に専用サブが完成。
ただカメラは他スタジオと兼用だったので、箱カメがあった模様。
でも専用のリモコンカメラもあったのだけどね。

Aスタは報道フロア直結のスタジオなので、地味と言えば地味だけど、
フロントスタジオの流れを汲んで、1Fに建てるというのは難しかったかな。
STVはフロントスタジオに報道フロアを組み合わせたような、
ニュース情報センターを来年完成させるけどね。

>>491
'68年の開局時に40坪のAスタが入った局舎が完成、
その後'79年に140坪のBスタが入った局舎を増築。
'91年に30坪のCスタをはじめ、ニュースセンターやマスターが入った、
放送センターをオープンさせている。
496495:05/03/15 04:19:16

>つまり今のAスタより若干狭い...
じゃなくて「若干広い」の間違えでした。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:25:56
>>ただカメラは他スタジオと兼用だったので、箱カメがあった模様。

なるほど。兼用だったのか。それで合点がいった。
8スタと兼用だったんかな?
ぁでもリモコンカメラもあったけどプロンプタのついたデカカメも
あって、何か天井も低いから何か異様にでかく感じた
498>>494:05/03/15 08:32:25
あぁ、報道用のスタジオのことね。Bスタの土日に使ってるセットのことかと思った
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:08:40
ミックスパイって優香とかアシスタントにしてたよね
しかも16の頃に。確かに考えられんな
>>495
>Aスタは報道フロア直結のスタジオなので、地味と言えば地味
壁一枚隔てただけなのだから、報道側にガラス窓でも
作ってやればいいのにと、個人的には思うのだけど。
完全密閉式でもったいない。
>>429
ここにあったわ。「キッズ・ウォー5」からだ。
http://hicbc.com/whatscbc/press/030423-studio/index.htm

>>500
まぁ放送センターには制作系のスタジオがないわけで、
将来的にはそれらのスタジオを増築するのだろうけど、
もし用地買収がうまくいかなかった場合、
放送センターをCBCクリエイション辺りのスタジオに転用できるよう、
それで敢えてAスタをクローズドスタジオにし、
フロントスタジオのようなオープンスタジオを廃したのかもね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:55:54
放送センターの敷地はL字型になってると思うが、Lの内側の部分は
用地買収出来なかったんじゃないだろうか。民家が居座っているが。
あと放送センターは本館と違って表通りから入ったところにあるから
フロンとスタジオのようなオープンスタジオは背景的に作りようが無い
のでわ?最上階に作ったとしても背景はあまり見通しが良いとは言えないはず
CBCといえば2006年にデジタルセンターが開設予定らしいんだけど
デジタルセンターって旧レインボースタジオのとこに無かったっけ?
万博のサテライトスタジオはどんな感じなのでしょうか?
テレビ愛知だけなかったりして
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:09:54 ID:la1jH640 BE:56448656-
>>504
たぶんリモコン制御の1カメショウだと思います。
そこからFPU送りです。取り合えずFPUのルートを確保して
大きなイベントには中継車を出すと思います。
スタジオ前面に大きな窓ガラスこれは定番です。
万博のサテライトスタジオといえば…

個人的には科学万博のカナダ館にTBSが作らせたものや
(EXPOスクランブルが懐かしい)
花博で読売テレビが作ったもの(タージンのクイズ花博ランド…)
が、個人的には印象に残ってます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:53:37
CATVのスターキャットがかなりのスタジオを持ってるってほんと?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:45:18
デザイン博ですら各局サブがあったんだから1カメという事は無いだろう
特に中京テレビは相当生放送をする予定のようだし
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:08:45
何か各局の構造経緯に異常に詳しい人がいるな
一番局の実績と不釣り合いなスタジオ設備を持ってる局はどこですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:05:47
NSTはでかいスタジオいらんだろ。たいして自社制作やらんし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:51:34
RCCの大型中継車はいったい何に使うんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:10:02
>>511
他局に貸し出します。
ttp://www.rcc.co.jp/medias/price.htm
だから「RCC」ロゴは取り外せます。
もちろん自局の番組も制作します。
513どうかな?:05/03/17 17:16:15
それにしても最近のテレビ番組はヒドイね。
いろいろ調べてたら、
テレビ批評のおもしろいページを見つけました。

ttp://tv.nicknack.jp/

結構まともにテレビ批評してる。
関係者しか知らないようなことも書いてあるし、
内部告発?なんなんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:01:53
広島で大型中継車が要求されるような事はどのくらいあるのだろうか
ものすごく稼働率低そうだと思うのだが
夕方のワイド番組とかの中継を大型中継車でしてたらそれはそれで乙だが
>>514
野球があるんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:35:32
>>511
>>514
何故そういう疑問を?
プロ野球(しかもセ・リーグ)&Jリーグ(しかもJ1)があるもの、
内需はあると思うよ。
ちなみにTSSもTSSプロダクションと共同でRCCと同等のHD車を持っている。
むしろTHKはHDの大型車を持っていないので、昨年の日本シリーズでは、TSSからHD車を借りた。

プロ野球はかつてほど視聴率はとれないけど、
それでも下手な番組よりはマシだからね。
もともと中国放送は、「ソフトだけでなくハードも整備する」姿勢で
「HD中継制作のノウハウを中国放送として蓄積する」ことを目指して
HD中継車を導入したと、どこかのインタビューで社長が語ってた。

もっとも「発想」自体には「採算度外視」という面もあったようで
導入コストを抑えるというか、回収までの期間を減らすことも考え
系列内外問わず他社にも貸し出すことにしていたらしい。

中国放送のHD中継車は毎日放送やTBSも借りたことがあったらしいし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:48:50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81

wikipedia情報だが
これによると中京テレビが2007年に千種区に移動とあるが
7年だったらもう建設はしてるはずですよね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:50:22
一日220万は妥当な料金なのだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:42:56
>>518
2年で建てられると思うんだけど、何らかのプレスリリースはないのかな?
恐らく秋にも着工かと。
ちなみにABCは2008年春完成予定とのこと。
>>518
wikipediaはあんまり信用しないほうがいいかと
妄想百科事典なんだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:47:50 ID:eBq2yV9w BE:60211384-
>>514
確かにHDTV仕様の中継車を地方で持つのは時期が早いと思います。
でも野球がある関係で大型中継車は必要です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:05:09
だいぶHDは特別なものではなくなってきたんだけどね。
むしろスタジオよりも中継車のHD化の方が先のような気もするね。
カラー化は各局は中継車の方が先だったんだよね。
スタジオでHDのメリットがある番組って、地方じゃどうだろ?
やるならニューススタジオを先んじてHD化した方がいいね。
OXは今の所そうだし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:32:17
>>518
中京テレビは本当に不便なところにありますね。
かつての千里丘のMBSと同じです。
とはいっても、中京テレビの企業体質は最近の(株)TBSテレビに
似ているような気がします。中京テレビも持ち株会社のTBSも、
ともに新聞資本が入っていませんし、
夕方の情報ワイド番組を手がけていないという点でも同じですね。
ただしTBSテレビは近く「イブニング・ファイブ」を始めるようですが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:22:05
つっても八事日赤駅が出来てからは
名古屋の大動脈になるであろう名城・環状線の駅から
すぐだから公共交通機関的には不便とは言えないはずだが
しかし都心から極端に離れてるってだけで放送局としては
かなりマイナスなんだろうね
そいやあれだけすがってたヒロミも最近は使われてないようだね
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:23:44
ヨーロッパじゃ郊外の放送局は結構あるのだけれど、
日本じゃ定着しなかったねぇ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:36:57
地方自体が郊外だしな
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:05:23
CBCって昔自社制作だけでローカルで報道の24時間テレビみたいなの
やってなかった??
>>525
MBSも千里が丘から移転したしね。
地方局でさえこんな調子だから、
キー局が郊外ましては大阪に行くなんて未来永劫ありえないだろな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:05:03
台場は郊外
>>530
確かに。
東京タワーが比較的近くに見える「郊外」だね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:03:12
よく考えたら中心街から住宅街に移転した東日本放送の例があった。

>>528
それは1993年のニュースワイド20周年スペシャルでし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:27:55
HD大型中継車って2億くらい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:32:05
万博のサテライトスタジオの情報を探してみたけど
無かった。どっかに無い?
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:17:39
>>533
UHBが今年入れた奴(カメラ12台)は7億円。
中京テレビの千種移転に今から建設?w
あんなの一年あれば今の土建技術なら作れるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:58:32
土建屋さんの話ではなくシステムの話なのでわ?
新社屋ともなれば竣工の数年前に各メーカーに受注のニュースリリースが出たり
するし、そうでなくても発表くらいあってもよさそうなんだが
CBCなんか5年以上前に絵付きで発表してたし
海沿いのTNCの報道フロアがひどくやられてるぞ!
在福テレビ局は海に近いが大丈夫か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:13:43
メ〜テレサテライトスタジオ(Jチャンより)
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050320121314.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:18:54
くだらない茶々&とても失礼な暴言で悪いのだが、
相変わらず名古屋の局アナやそれに準じた女性の方々って
容姿に他局と大きな差が見られますね
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:23:09
フジ系の局では、TNCも仙台放送も旧社屋は山の中にあった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:33:09
サテライトの背景めちゃくちゃ汚いな;
ワゴン車が止まってるって駐車場かよ
>>542
「開幕まであと10日」ですよ。
まだ準備してるんですって。
544>>528:05/03/20 14:23:14
それってどんな内容だったの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:05:22
>>544
ほとんど覚えてないけど24時間テレビっぽかったのは
夜中の時間帯にずっとぶっつづけで真面目な企画をやってたな
確か後半の明け方はスタジオで客も入っての討論会みたいなの
(冷静に考えると録画かな)
確かメインが石塚元章さんでぶっ通しで出てたような気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:34:06
YBCっていつの間に新社屋ができたとは…山形を離れてかなり経つからホンとにびっくりしたよ。とりあえず構造を教えてクレまんせー
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:26:08
>>547
最初見たとき市役所かと思った。
それくらいつまらん建物だな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:13:57
地方局の局舎なんてどこも「市民会館+アンテナ」のような
外観だがな。アンテナを手で隠すと区役所にしか見えないのも多いし
>>547
山形新聞と共同建設だから。
ちなみにこれはまだ第1期工事。第2期工事は2007年完成。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:52:02
今回の福岡の地震って、局によって随分被害が違ってたような気がするが?
最初、NHKを見た時はどうということはなかったのに
RKBやTNCはけっこう混乱した状況になってたし。
位置関係や建設時期等解説できる方、よろしく。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:25:09
福岡なんか2回しか言ったことは無いが
RKBとTNCは対面して立地していてしかも海のすぐそば
ということは忘れられない
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:30:10
要するにRKBとTNCは埋立地にあり、NHKは山側にある。
埋立地は液状化現象が起きたので、被害に差が出たのでしょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:25:49
>>553
にしてもRKBよりTNCのほうが酷いのはなぜだろう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:45:42
>>554
建物の構造かな。
RKBは8階建てのビルで、比較的低く、テナントなし。
TNCは21階建ての高層ビルでテナントあり。
報道フロアが何階にあるか知らないけど、おそらくTNCのは比較的高いとこにあるんだろう。
もしかしたら、放送局としての機能は高層棟側にはないのかも知れないけど。
なんせ、最近社史を発行してない局なんで、詳細は分からん。

TNCの報道フロアのモニターがしっかり固定されてなかったのは、
危機管理がなってないとしか言いようがないな。
即刻特番体制にすべきときに、建物から退避しろだなんて。
ありゃ放送局としての体をなしていない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:48:24
>>553
NHKは山まではいかないな。中央区六本松の、護国神社のとなりにある。
ちょうどNHKあたりまでが、昔からの地盤が固い土地なんだよな。
それから海側に行くと、埋め立て地だから、地盤がゆるくなる。
NHKは災害時にも放送を止めるわけにはいかないから、しっかりしたところにしっかりと作ってあるんだな。
有事の際はNHKだ、やっぱり。
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 16:30:07
>>556
>>中央区六本松の、護国神社のとなりにある‥

 こう言うよりも大濠公園のすぐ近くと言ったほうがわかりやすい思われ‥
(昔はズームイン朝の中継定番だったよな)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:38:05
ところで河田町のフジって数回増築したようですが、順序はどうだったの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:04:58
検索キーワード: 河田町時代を懐かしむ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:06:31
ズームインは今は地方からの中継は無くなったのか??
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:13:45
>>557
今は花畑園芸公園が多いな、なぜかw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:55:11
>>556
ただ、最初に映る室内映像がNHK局内だから、あまり丈夫すぎると
『ああ、この地震はたいしたことないんだ』っていう勘違いを生む可能性があるな。
せめて資料の一つや二つは落ちてもらわないと…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:30
>>555
TNCは5階に報道フロアとニューススタジオがある。RKBは1階。
地震多発地帯の者から見ると、やはり福岡局は地震慣れしていないというのがわかる。
スキップバックの画を見ても「初動が悪い」と思うもの。
だけど経験していない分、それだけ怖かったのだろうね。
そうした状況の中でもやはりRKBは地域第一民放だけある、とは思ったけどね。
TNCもこういう時こそ、地域局の存在意義を世に知らしめる所なのに。

>>556
NHKは阪神淡路以降に見直された建築基準に基づき、全放送会館の耐震検査を実施し、
必要とあらば、耐震補強工事をしているんだよね。
確かに受信料制度には問題があるかもしれないが、こういうことが出来るはこの制度があってこそ。
やはり受信料は払うべきかもね。その上でNHKが何かしでかすと、文句の一つも言いやすいw

>>562
わざと倒したとかw
NHKの報道フロアのスキップバック映像を見ていないのだけど、放送で流れた?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:03
>>555

地震の際に安全が確認されるまで一時避難を優先させるのは当然のことです。
ほかの局のマニュアルなどでもそうなっている。たまたま報道のカメラ回したのが早かったのと
そういった「避難シーン」が撮影され実際に放送される機会が無かっただけ。
要するにアナタが知らないだけです。

阪神大震災のときのラジオ関西(当時の愛称AM神戸)は建物に壊滅的被害を受け
出演者スタッフが一時避難してその間10分ほど無変調になった。知らないの?
だからといって、そのとき総務省やなんかからお咎めがあったなんて話も他のマスコミ
の叩き話もとんと聞きませんよねえ・・・。(それどころか賞賛されている)

サンテレビだって当時局内にいたのは宿直の放送技術スタッフ2名ほどと思われるが
放送開始前で、揺れは相当のものだったらしいが避難したかどうかまで不明。

まずその場に居る人が死んじゃったり安全が確保できなけりゃ災害報道すら始めら
れないヨねえ?

TNCの報道は4から7階のTNC入居部分の真ん中あたりだね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:13
>>562
スキップバックは地震直後から流れてる。
人が慌ててるのと、天井の看板が揺れている程度でほとんど影響なし。
市内映像であれ?と思ったのは、天神で外に人があふれてる映像あたりから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:01:02
>>551

TNC放送会館内のローソン前は地面が陥没してて立ち入り禁止になってたな。
液状化でそこらじゅう泥だらけ、よかとぴあ通りより北は道路も陥没してるところ
もあり、やはり埋立地という条件と思われ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:42
>>564
サンテレビはどうだったんだっけね。
たしか、局内に物が散乱していて8時すぎまで生放送は出来ず。
ただし、自動送出装置と局〜送信所の間の回線には影響がなく。
6時半に(番組表通りという意味での)通常放送を始めてるはず。
568564.566:2005/03/21(月) 22:10:38
>>567

SUN−TVは報道記者泊まり制をしいてないようだったので直接比較にはならんよ。
その場(報道の部屋)にいたスタッフの避難の是非という意味ではね。

その場のDやデスクなどの人間の判断に任せられるわけでしょうけどね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:51:46
>>564
TNC関係者の方ですか?
他の局と比べて、TNCがいちばんだらしなかったですよ。
モニタぐらいしっかり固定しとかないと。
河野キャスターだって、頭上にものが何もないのに、
いの一番に机の下にもぐりこんで情けない。
状況判断が何もできてない証拠ですね。

阪神大震災と今回の地震を同列に比べるなんてどうかしてますよ。
AM神戸の建物はかなり老朽化が進んでたから仕方ないんじゃないですか?
TNCのビルは、パッと見だけ立派で中身はしょーもないんですね。
まるでTNC制作の番組のようですねw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:00:19
九州の人にとっては地震自体が初体験だったのですよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:00:19
>>563
福岡局のスキップバック流れたよ。
画面右はしあたりにカメラマンがいて、カメアシがすかさずカメラを持ってきて、
揺れが収まりかける少し前から撮影を始めてた。
やっぱりNHKは違うねえ。
特番やれずにいいとも増刊号を流し続けてたTNCとは大違いだw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:01:29
>>570
福岡でも震度2〜3クラスの地震はたびたびあったけどね。
ここ何年か、軽い地震が多くなってきてるなあって感じはあった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:15:56
> TNCのビルは、パッと見だけ立派で中身はしょーもないんですね

TNCはテレ朝のようにスタジオ等の移転が先、新マスターの稼動が遅れた(カラーバーや時刻表示が変わったのは現在地に移転して2・3日後のこと)
提クレやニュー速テロップなんかは高宮時代からの使い回しだし、ニューステロップが変わったのは去年の今頃の話
TNCの移転はRKBやFBSなんかと違って移転による改善点が少ないのが特徴
夜逃げも同然
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:35:43
厳しいこと言えば、1秒たりとも停波は許されず、
地震が発生したらすぐ緊急連絡電話に飛びつくぐらいじゃないと。

ちなみにサンテレは震災当時、マスター勤務者2人のみ出勤。
空調が壊れたが、マスターは何事もなく作動。APCにも異常なし。
それは機器ラックをしっかりとワイヤーで留め、Lアングルで固定していたから。
ただモニタはやはり半数が転落したみたいだね。

また送出スタジオ(第2スタジオ)はセット、カメラともに転倒し、
各機器も異常が出ていたが、AM8時に何とか送出を開始した。

でも、阪神淡路と今回の地震はほぼ同じマグニチュード(M7。阪神淡路はM7.2)
だったんだよね。もちろん震源地とその深度の違いで、地震の規模に差が出たんだけど。

関西の各局はあの震災以来、地震に強い放送局作りをしてきた。
他の地域も「うちは大丈夫」と言い切れない。そもそも九州には火山も多いしね。
やはり地震国・日本である以上は、それなりの対策はしなきゃならないんだね。
575574:2005/03/21(月) 23:51:43
>>564
ちなみにそのマスター勤務者は避難はしていない。
揺れが収まり次第、各機器の点検に入った。
その後素材のスタンバイをし、責任者に電話連絡し、マスターの後片付けをした。
そして通常放送で放送を開始し、その後も社内の各部署の人と電話で連絡を取り合った。
何せ社内に技術屋2人だけだから、これで精一杯だったし、技術屋としては適切な対応だね。

その後自力で何とか30人ほどが出勤し、放送要員の確保が出来たので、
第2スタジオの復旧に回り、各社員は部署の枠を超えて災害報道の準備に入った。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:06
>>568
報道もマスターも本来無人になってはいけない部署だから、十分比較になると思う。

>>574
サンテレビはともかく、ラジオ関西が社屋から逃げなかったのは結果オーライに近いし
(おそらく逃げられるような場所や金がなかった部分もあると思われ)
日本の災害放送史に残るラジオ新潟(現・新潟放送)の
『延焼寸前まで社屋屋上での中継を続けた新潟大火報道』にしても
逃げ時の判断を間違えなかったから良かったわけで、
どんな時でも社屋を捨ててはいけないものではないと思われ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:17:59
>>576
CBCが1969年に火災になった時、当然みな避難したのだが、
NTTの端局にマイクロ送信機を運び、それをテレビ塔に向け、
何とかTBSからのネット番組をテレビ塔から直接送出し、
その後中継車とVTR車をテレビ塔搭下に運び、
そこを臨時スタジオにし、ローカルニュースを送出した。
火災になってもなお、機器の搬出や放送機能の続行、
そしてローカルニュースの送出に躍起になっていた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:40:30
まるで見てきたかのような口ぶりだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:06:27
初動は悪かったよなぁ TNCはな
基幹局のTNCとサンテレビ等を比べるのどうかと思うがな

しかし放送局は大変だね
大きい地震が起きたら一時避難するのは当然だが
電波は止めちゃいけないだろうし、いくら有事の際はNHKを見る人が多いっていったって
民放を見る人がいないわけじゃないんだからできる限りはやく地震報道を始めなきゃいけないし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:49:18
当然の事ながらTNCの報道体勢はローカルのサービスエリアだけでは無く、
他県から見ればFNN全体の報道体勢として見られるのだからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:02:00
TNCはだらしないよ、やっぱり。
となりにあるRKBなんて、建物から退避した様子はなかったよな。
モニターだってTNCなんか棚に乗せてあるだけだから、ほとんど下に落ちてしまった。
RKBはしっかり固定してあって、モニターラックにカバーがついてるからびくともしなかった。
TNCの報道記者は茶髪のチャラ男で、災害報道なのにメットかぶってないし。
危機管理がなってない。
災害時に最もあてにならん基幹局だな、TNCは。
582AM神戸とJRT四国:2005/03/22(火) 03:22:39
10年前岩屋の円管支線式から東浦へ(自立式トラス塔)アンテナ移してたが10分!放送事故!もし明石海峡大橋なければアンテナ壊れた!東浦アンテナは震度6設計だ!JRT四国放送川内送信所は台風・落雷で2時間使えず技術がいつも問題!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:34:02
>>582
免許上『一分たりとも電波を止めない』ことまでは求められていない。
本送信所で復旧するんであれば、10分位の停波は許容範囲と思われ。
それに、四国放送のは本局なの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:11:52
いまさっき余震きたね。福岡震度4(あれから最大)
ちょうど各局16:55ニュースの最中。FBSめんたい・RKB(今日感スタジオで天井照明などを撮ってる)
TVQ・TNCが生放送中。
各社コメントで触れてたがTNCの契約キャスター(経験1年くらいか)がやはり少し慌ててたかな、指示するスタッフのほうに目線がいっていたね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:12:28
15:55だったね(訂正)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:20:07
>>559
どうもです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:26:05
>>576
その当時のRNK(ラジオ新潟ね)は大和デパート屋上にあったからね。
その大和は、今も当時の建物のまま。
ただ、RNKがはいっていたところがどうなっているかは知らないが。(知っている人いたら是非!)
588564:2005/03/22(火) 19:07:44
>>574

理想的だが実際1秒たりとも・・は無理かもね。勿論努力はしてると思うが。
サンテレビのときも本社は12時間くらい停電のため非常発電機運用だったし
(幸い長田のときのような非発立ち上がらないなどということもなく電圧確立)
摩耶山の送信所もかなり長期間非常発電機運用だったそうですね。
(当時の放送技術記事によると)
しかしこれはあくまで親局レベルの話であって、全てのサテ局に発電機は装備されていませんし
大規模な中継局(カバー人口の多いところ・福岡なら九千部や皿倉クラス)に限られるでしょ。
商用電源供給ストップしたらアウトのところがほとんどですよ。
電力会社頼みの部分が多い。発電機の無いところでも去年の大雨被害で星野村なんかでは
各局が発電機を急遽持ち込んでしのいだりしたそうだ。確か4日間くらい停電してたんだっけ。

>> ちなみにそのマスター勤務者は避難はしていない。

このソースがどこか分かりませんが「避難していない」からよくて「避難した」から悪いとかいう問題では
ないと思うけどね。避難たって揺れが収まる暫くの間だし。地震のときは最初の3分の行動が大事って
テレビで言ってたけど。ちなみに放送技術の記事では直後の避難云々は記述されていなかったと思った。
589564:2005/03/22(火) 19:12:57
>>576
新潟放送やCBCの話は知ってるが

>> 逃げ時の判断を間違えなかったから良かったわけで、
>>どんな時でも社屋を捨ててはいけないものではないと思われ。

今回のような地震での「安全確保のための一時退去」と「社屋を捨てる」とでは大分開きがあるような・・・。
そりゃ最後の最後の手段では。

あとCR(ラジオ関西)の須磨の社屋は相当古かったし激しく壊れていたのでやはり一時避難はやむを
得ないでしょう。
耐震基準クリアした比較的新しい建物ならとりあえず机の下などに隠れてから、しばらく様子見もあり
では。


>>579
確かに初動は悪かったね。ここはいつもの報道からしてそうだから別に驚かないが、FNS幹事社で
九州地区の基幹局だからもう少し報道に積極的であってほしいね。キー局が特番をはじめるの待って
るようじゃ・・・?

映像が無くてもアナウンサーが直後に喋ることはいくらでもあるだろうに。やはりラジオを持っている
局は強いのか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:38:59
要するに民放はアテにならないと。

もうそろそろスレ違いを正そうか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:42:50
ところでカメラって地震で豪快に横倒しにされたら
壊れる確率どのくらいだろう?レンズ割れないのかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:00:07
今度の余震が収まったら、免震改修やるべきだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:45:02
その前にTNCの免許取消だなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:36:18
>>591
震災直後の神戸サンテレビ社内の様子を撮影したVTRを
震災からしばらく経ってサンテレビと共同制作した
ニュースステーション(テレ朝)で流してた。
その時録画したテープを見返してみた。
サンテレビには2つのスタジオがあるそうで、2スタは報道用。
1スタは汎用だそうだけど、その1スタのいわゆる「デカカメ」が
ドリー(三角形の土台に乗った雲台)からたたき落とされたような
格好で、スタジオの床に転がっていたのが印象的だった。

ちなみにフジの河田町時代にオールナイトフジでとんねるず石橋が
「デカカメ」(東芝のPKナントカいう型番のカメラ)を1台倒したが
その時の修理代は500万円くらいだったそうだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:34:32
>>594
漏れも覚えてるな
何故雲台からちぎれるような形で落ちたのか
疑問に思っていた
オールナイトフジのはNG大賞みたいな番組で飽き飽きする程
流されてたと思うのだが、あれ修理代がかかったとは知らなかった
500万も何が壊れたんだろうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:01:15
百道浜、実は震度6強だった!
なんて後から判明するのでは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:50:36
>>595
デカカメは、雲台へ固定する時、ボルト4本くらいで
固定しているようで、それが緩んだのかな?
もしくは、石橋がやったように雲台ごと倒れた可能性もある。
カメラごと起こせないので、倒れた状態からカメラだけ取り外して
雲台だけ一旦起こしたところをカメラにとらえたかも知れない。

石橋が倒したカメラの修理代には、案外「雲台の修理費」も
含まれてるかもしれない。雲台も油圧式で結構するらしいから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:21:09
デカカメって意外と軽いんだよな
デカくて重そうに見えるから石橋さんもつい力を入れてしまったんだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:25:40
このスレにはカメラマンが居ない事は判ったよ(w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:59:33
貴明のバカ力でペデスタルの舵が向いていない方向に
無理矢理引っ張ったので転倒した。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:41:20
貴明がテレ朝のいまどきごはんの前番組に出たときに、
そこのスタジオのカメラで実演してたけど、
>>600さんが言っている理由で、輪っかを無理やり引っ張ったら、
斜め上方向に引っ張る形になって、ペデスタルが上がってしまい、
不安定になった。さらに引っ張り…やってしまったと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:30:44
そろそろスレ趣に戻そうぜ
てかフジテレビ買収されたらスタジオとかにも
影響あるのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:07:38
ニッポン放送名義の出資がどうなるかな>臨海スタジオ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:17:41
スタジオは資産だからライブドア側は欲しいだろうけど、
フジやLFは買収の旨味を消すためにどう出るか。
でもフジやLFにとっても資産な訳だし、減価償却出来ていないのもあるし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:15:06
台風中継をドコモのFOMAで済ましたRKCよりかはTNCのほうがまだ良いな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:51:18
本社の「スタジオ」ってのはビルとは違う独立した資産となるの?
だとしたらスタジオあたりいくらくらのもんだろう
20億はするよね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:49:49
そいや昨今のDV取材と同じで
携帯での中継が当たり前になるのも時間の問題だろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:55:00
その前に既に実用化されているIPだな。
HBCやSTVが道内の天カメや番組中継に既に使っているが、
先日NHK水戸がIPでのHD中継を実施した。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:17:21
IPって…
携帯もIPなんですけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:03:08
>>608-609
それを言うならTBSだって八丈島にIPカメラ置いてたよ。
今は上野の不忍池に移したみたいだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:03:47
台場のフジテレビビルの旧ニッポン放送部分ってホールになったの?
台場の土地って東京都からの賃貸だよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:13:23
河田町が東京都のものになって、台場の土地はフジの物に
なったのでわ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:17:52
この間二番町の日テレ旧社屋に行ってきたんだが、何でフジは河田町の
旧社屋をあぼーんしちゃったんだろうね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:32:38
よく土地の問題が引き合いに出されるが
一時期は大手専門学校にスタジオを売却なんてさもしい案が実際に
検討されていたのだから、土地の問題は副次的なものだろう
社の意向として台場に集中させたい意向があるんだろうね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:26:16
万博サテライトスタジオの詳細資料希望
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:00:29
>>605
TNCがFOMAで中継してるとこって見たことないぞ
たぶんノウハウがないんじゃないか?w
だいたいTNCはめったに生中継しないしなぁ。
ももち浜ストアもスーパーニュースもVTRばっか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:45:07
>>616
FOMA中継はRKCのことと思われ。
RKCはスタジオでさえ満足な設備が無いだけに、仕方なし。

ちゅうか、中継車無し中継が一般化するのも時間の問題か。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:34:10
携帯やPCによる中継車無し中継は「中継」ではないので
他の呼び名にする必要があるな。差詰め「出張」か
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:12:20
ホリエモンのビジョンがわからない、とか言って批判している
フジテレビ、ニッポン放送の社員がほとんどみたいだけど、
わからないのに批判にまわるというのは、
普段の番組作りもそうやってるってこと。
とても公平な立場で番組作りをしているとは思えない。
感情にまかせて偏った番組作りで世論を操作しているのは、
いつもマスコミ、テレビ、ラジオじゃん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:23:15
コピペ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:45:02
ただの誤爆だろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:53:23 ID:8g2rCCrf BE:50803193-
昔いた局は地方局ではめずらしく、スタジオが2つありました。
普段のニュースy用は報道フロア−の隅にあり、照明も蛍光灯と色温度が合うように、
フィルターがかけてありました。映像卓は当時最新の物で4列ありました。でも
音卓はシンプルでカフの強制スルーやN―1、AUX、バランスぐらいしか
ありませんでした。
制作用のSスタSサブは、映像関係は系列局のお下がりで、カメラは撮像管
のデカカメ3台と同じシリーズのポータブルがありましたが、途中でHL−55
に変更されました。VEが本番前に電源を入れてレジストなどVE室で
調整していました。ロビーにトライ、音声の端末までありトライはVE室で
短いトライで切り替えるようになっていました。
映像卓は昔の物で2次元処理までしかできました。
音卓は48chぐらいありシグマの特注の物でモニターもジェネレックの
中級クラスで、音卓の前にあるので、NサブのようにラージモニターがD卓
を基準に設置され音卓の上のオーラトーンを大音量で鳴らす必要がありません。
SサブとNサブは、映像設備と音響設備が逆でした。
Sサブの音卓はコンプやPEQ、グループ、フェ−ダースタート、音声架に
各種エフェクターまであったので音声には良かったです。
キー局から17時台に自主制作で情報系+ニュース番組を作れと指示が
あったので、仕方なく金曜日だけ制作していました。
スタジオが2つあるので、ニュースはNスタで撮ろうと言う案も出ましたが、
スタッフが中継に出て足りない為金曜日だけ全てSスタで生放送していました。
なので普段、使用するページめくりなどの3次元ワイプが出来ませんでした。
でも気象のテイクや天カメのリモート、タイトルの端末がありました。
音声は前半と後半二人入れ替わりDも制作と報道二人入れ替わりました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:17:18
今、地方局は大抵2つスタジオ有り。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:18:22
>>622
とりあえず聞きます。
どこそれ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:44:28 ID:xl3/QNjO BE:28224353-
>>622
正直に答えて「愛媛朝日テレビ」「EAT」通称ガブリットTVに
「放技」から派遣された音声です。
音声が本職ですが、VTR編集やVEもさせられました。
>>623
私がいた当時、愛媛の民放ではEATだけだと制作Dが言って
いました。出身の地元もつい最近まで1つしかスタジオがない所が
かなりありました。
ちなみに名刺も「放技」と「EAT」の物を渡され
ました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:20:31 ID:Tepmiw/P BE:67737694-
>>598
デカカメはまず箱型レンズからして重いです。そして実際局で暇なとき
TDさんから照明だけは、カメラを向けるなと言われました。
パンやズーム、チルト、ドリーの操作をすると重量があることが解かります。
野球の中継でデカレンズをHL−55に付けていましたが、三脚も普通の
ビンテンとかザハトラではなくゴツイ三脚でレンズも支えていました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:08:47
ITVは1つだけど、南海とテレビ愛媛は2つ。
というかEATはいつの間にか制作スタジオを増築していたのですね。
開局当時はニューススタジオだけだった様な。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:53:55 ID:
MXはスタジオが一つも無いと聞いているが…?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:54:43
テレコムセンターのスタジオというオチ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:00:55
>>628-629
一応テレコムセンターの中に2つスタジオがあるよ。
当初はメインの1スタがニュース用という、不思議なスタジオ配置。
でも、資本と路線の変更に伴い、1スタは報道制作との仕切り窓も
隠してしまい、汎用スタジオに改造。
2スタはもともとミニスタジオだから変わらず。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:13:01
不思議も何ももともとMXテレビは
ニュースドキュメンタリー報道専門局見たいなふれこみで
その筋の人達の主導で開局したのだからメインスタジオが
ニュース用なのは当然のことだな。
mxtvがtkv以下の局になるとだれが予想したろう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:29:27
>>629-631
お答えサンクス。
ところでtkvって…どこ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:13:06
tkvはtvkの間違い
慣れないPCから書き込みしたから間違えた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:32:12
愛知万博のスタジオは日本館広場にCBC,中京、NHKの順にあり
エキスポドーム付近にメーテレ、北ゲート付近に東海テレビ、ミニFM のスタジオがあります。
各社共通設計の建築物らしく箱の大きさは同じです。
各社とも中継がメインのためスタジオは非常に小さく、
サブと控え室のための建物といった感じです。
また万博会場内のあちこちに中継用の光ファイバーが引かれていると思われます。
そのためFPUを設置する手間が省けるようで簡単に各パビリオンの中継ができるようです。
ただし各局会場から局まではFPUで結んでいるようです。
機材は各社の持込のようです。会場内には各社共用と思われるお天気カメラが設置されています。
各社とも閉鎖的な建物で筑波科学万博当時TBSが作ったような開放的なものではありませんでした。
私は業界をやめたので詳しいことはわかりません。詳しい方の追記をお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:19:21
科学万博のカナダ館スタジオはうまくタイアップ取って
広いスペース用意しましたね。

でも機材はTBSからは出てなくて、ほとんどが東洋ビデオ購入
だったみたいです。万博終了後カナダ館スタジオも解体される
訳ですが、その後東洋ビデオも解体され(カナダ館への設備投資が
原因とか噂されたようだけど)機材の一部は東放学園などへ。

さて、似たようなことが日比谷シャンテ(千代田ビデオ)や新宿高島屋
(東通)でも起こりました。

河田町時代のフジでも、スタジオ内には八峰やニューテレス所有の
機材がさも当然のように置かれていたのが印象的だった…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:48:39
今日、万博会場で各局のスタジオを見てきました。
>>634の言う「ミニFM」とは「FM LOVEARTH」、万博の公式FMで、そこから全ての放送を行っています。
大きさは、各テレビ局のサテライトスタジオと同じ大きさです。
スタジオには、固定カメラが設置してあり、CBCが時々映してます。
(他局が映したことがあるかどうかは未確認。CBCとZIP-FMが運営しているので、それ以外の局が映すことはないと思う。)
NHKのサテライトスタジオには、「テレビ放送はグローバル・ハウスから行っています」と書かれており、
テレビ放送はそのサテライトスタジオから行ってはいないようです。
CBCについては、壁面に「CBCテレビ CBCラジオ」と書かれているので、ラ・テ兼用だと思います。
それから、>>634には
>エキスポドーム付近にメーテレ
とありますが、正しくはテレビ愛知で、メ〜テレは愛・地球広場にあります。あと、
>各社とも閉鎖的な建物で(中略)開放的なものではありませんでした。
とありますが、中の様子が全く見えないわけでは無く、ガラス越しでスタジオ内は見えても、
サテライトスタジオの床の高さと、組んであるセットのため、かなり見にくくなっているといった感じです。
FM LOVEARTHに関してはかなり開放的で、ガラス1枚向こうに座っているDJを見ることができます。

各局のスタジオの場所をまとめると↓のようになります。

CBC、中京テレビ → 日本ゾーン 日本広場
NHK → 日本ゾーン 日本広場 と センターゾーン グローバル・ハウス
メ〜テレ → センターゾーン 愛・地球広場
テレビ愛知 → IMTS EXPOドーム駅付近 (グローバル・コモン4)
東海テレビ、FM LOVEARTH → 北ゲート付近

長文&一部スレ違いスマソ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:20:16
写真の一つも欲しかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:48:53
自分で見て来い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:06:08
そんな暇では無い
640名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:27:05
じゃああきらめろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:29:23
わかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:35:00
■ホリエモンが同胞の韓国企業から資金調達。大統領もフジ産経買収支援。(二階堂情報)

「ライブドアは、複数の韓国企業から1,000億円規模のファンドを募集。
日本に資金の委託会社を置き(もちろん日本法人のみ)、この資金でフジサンケイ
グループを全て手中に収めるのが目的」 だという。
いよいよ最終決戦である「売国活動」に出た模様だ。先日、韓国中央日報において、
堀江が「韓国企業が日本企業を買えばよい」という売国発言をしたことは既に報じた
とおりだが、やはり、「朝鮮人の売国奴」であった。
いよいよ朝鮮人どもが正体を表したといえる。

 ファンド出資額は韓国のサムソングループが最も多く、以下数社が名前を連ねている。
しかも本件は、ノムヒョン韓国大統領も「産経の正論路線がつぶれるなら」ということで
後押ししているというから、もはやこれは韓国による日本への国家テロと言っていいだろう。
資本力による言論テロである。これが成功すれば、いよいよ日本国のあちらこちらで半島に
よる日本侵攻が始まる。最後は人権擁護法や外国人参政権どころではないぞ。
 ソフトバンクは事前約束していた同胞の敵である産経新聞はくれないようだ。同胞同士分け前で喧嘩か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:54:55
>>637-641
ワロタw
ちなみに今月の「放送技術」に確かサテスタが載る予定のはず。
644名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:55:53
てか今月の放送技術にNHKのサテライトの詳細については
乗ってるな
スタジオとして使用しない時は客を入れてス映像シャワーを
見せるとか。
NHKのスタジオの詳細しか乗ってないが何か
20台以上もの巨大プラズマや知的ロボットカメラなど
呆れる程豪華という感じ在名民放じゃ考えられないな
645名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:54:57 BE:11290032-
>>627
EATは局の人間が言うには、開局当初ネット受けで垂れ流しの局にしようと
していたみたいです。私がいたのは5年前の事です。
Sサブ、Sスタは建物のの構造からして、始めからあったと思います。
自主制作で報道を始めたら意外と数字が取れたので、現在に至っています。

この局には音効と言う専門職がいません。変わりに録音室のスタッフ「女性」
がいました。
生本番など音声がBGやアタックを出さないといけないので大変でした。でも
APCがかなり助けてくれてアンタイムCMなどDが3秒テイクで出しますが、
CM入りの前はAPCが音声ファイルから自動で出します。オープニングや
気象の前などもAPC出しで音声の私は助かりました。
ついでにタイトルを出すのもスイッチャ−1人で、気象のテイクだけはDが
押していました。
Nスタが2F、Sスタが1Fです。
音声としては機材が豊富でABCのエキスタからのお下がりが多く、C―38B
など10本以上ありケーブルもマルチが未加工の物が沢山ありました。
暇があれば報道の機材室でケーブルの作り変えやマルチの加工、高砂のフレキ
のシールド線の取替えなどしていました。でもケーブルなど加工すると
誰かが持って帰り、困りました。

編集室は録音室と続いてあります。報道とは違い技術の私でもあまり入れる
感じではなく、ブースだけカメラを持って行きマイクと接続してオフコメを
カメラのVTRに収録しました。私はブースにあるマイクで録音しますが、
私より先輩の音声は無向性の63やサンケンを使うのでまいります。でも普通
録音室にカメラなんか持って入らず、音声ファイルやテレコ、DATなど
使いますが、報道の編集室には、これらを再生する機材がありませんでした。
でもオフコメをインサートすればいいのでVTR収録はいいかもしれません。
いつもBVW−400とC―38Bのコンビでした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:29:02 BE:52685647-
↑続き
Sサブの後ろに編集用の3次元スイッチャ−DFS−500と高校野球の時
使用するMACがありFPUで球場から取り込みSサブでスローやSBOな
ど付け、音声はCMの入りと開けをフェードアウト、インしており階段で
中継の終わりを決めて残りの時間をフィラーで埋めました。
EAT独自で高校野球のテーマソングを決めていたので、音声は穴締めで
BGをスニークインさせ中継の終わりと同時に今度はデジベのフェ−ダーを上げます。
バカなスタッフがいてフィラーの捨てカットから再生して放送事故に
なりました。普段あまり怒らないその人TBS系列の関係会社から
リストラされたカメラマンで普段怒らない私でもその後の調子が
狂ったので、この時は怒りました。
私より年上でも会社では後輩になります。デジベならカセットの中のリール
を見て判断できるはずです。
高校野球の中継は日にちごと音声の入れ替わりでした。決勝に近づくと
NHKが入ってきます。向こうはデカカメに音声卓も豪華でコンプまで
持ってきました。こちらのMKH−416の隣にMKH−816なんか
置きやがって貧富の差を感じました。でも幾つかのマイクは分岐しました。
分岐のなかには球場の音響設備やインタビューなどありましたが、
ケーブルもNHKは良い物を使用していましたがNHKの若いスタッフ
が中だししたので、ケーブルに拳ができたいへんでした。

別球場からのダイジェストVを支局のFPUから送信するので、素材受け
に立会いましたが、音声がやたら歪むので機材の種類、機種を聞いて、
電話でいちいち支局にSWの設定など教えました。別球場はクロスTV
で普段はDVCPROですが、アナログβCAMのポータブルを持ち込んだので
トラブリました。

何かの縁かDFS−500を個人所有しています。オクで落札して
4CHしか入力できませんが、各CHにFSが付いているので同期
の心配なく民生の映像機器と接続でき3次元処理が出来玩具としては
最高です。よく欲しいと言われるDSK基盤内臓です。
  
6474月1日:テレビ史54/04/01(金) 19:26:51
HBC新社屋建設決定!
現社屋に隣接の駐車場に建設。地上8階建。
ラジオに生送出用、多目的、CM用が各1つずつ、録音用が2つの計5つ。
テレビに制作・ワイド番組用の130坪、ニュース用の50坪、顔だし用の10坪の計3つのスタジオ...


エイプリルフールです。
ウソです。

しかし設計まで作りながら、新社屋計画は白紙になったんだよな。orz
(上記の概要は俺の妄想だよ。でもこんな感じかも)
648名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54/04/02(土) 00:00:55
困りはしないけど関係ない話は省略するか他の雑談スレで
649名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/02(土) 20:00:48
650名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 17:20:13
瀬戸内海放送の社屋はものすごい色をしてるね。初めて見てぶったまげたよ。
鉄塔も含めて建物全体が「 チ ョ コ レ ー ト 色 」・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 21:46:38
>>650
高松本社はチョコレートでできてるんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/03(日) 23:38:18
>>650-651
てゆーか、昔西部警察が香川ロケしたときに出ていたKSB社屋も
思いっきりチョコレート色だったんだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 03:36:46
名古屋テレビの旧社屋もチョコレート色じゃないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 12:48:39
KNBはミルクチョコレート
655名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 22:02:21
アークヒルズにテレ朝のニューススタジオがあった頃の質問なんだけど、
外から一般人が見られる状態だったのはいつからいつまで?

俺は90年頃に行ったことがあって、「600ステーション」や「ANNニュース&スポーツ」を外から
見たことがあるんだけど、夜行ったら「ニュースステーション」の時間には既にシャッターが下りてた。
小林一喜氏の本を読むと、Nステも最初は外から見られたみたいだけど・・・。

その後、何年か経って行ったときは窓ガラス側にもセットが組んであって、夕方のニュースも
見られない状態になってた。
だんだん、あまり見せたくないという風潮になってきたのですかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/04(月) 22:49:35
KBSのマスター卓はバカデカイです。
サブの音周りはチンケです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:テレビ史54年,2005/04/05(火) 01:15:01
>>655
ステーションEYEが大きなセットを組んだ頃じゃなかったかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:08:00
ANNニュースシャトルの頃はたしかニュースステーションも
同じセットでやっていたような
あまり見せたくないというよりは見せても仕方がないという感覚ではないか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:25:35
今のテレ朝社屋もニュースルームの所だけカーテン閉められてるからね。
本当なら六本木の風景バックにニュース読んだ方が絵的に綺麗なのに…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:31:03
>>655
たぶん>>657さんのレスが正しいと思います。
ステーションEYEが大きなセットを組んだあたりで、窓ガラス側に
天気予報用の大再撮ができたので、窓ガラスをふさがないとならなく
なったようです。クロマキースペースとの兼ね合いも考えると
仕方なかったみたいですが。
その後バーチャル用クロマキースペースもできたり、ミニクレーンを
Nスタに入れるに至っては、Nスタはもはや普通の雑然としたニュース
スタジオになってしまいました。

>>659
テレ朝の場合、コリドールというか、大きな吹き抜けがあるので
外からの直射日光や、治安維持上の理由などは必要ないと思うの
ですが。
ただそれでもNスタ(ルーム)から外を見たところで、殺風景なだけです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:37:18
カーテンではなくフィルムです。開けないのは、たいした景色じゃないのと、外光のせいです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:41:46
>>661
「外光のせい」で納得しました。
663655:2005/04/07(木) 00:50:14
>>657-662
みなさんありがとうございます。

>>657>>660
ステーションEYEの大きなセットというと、内田キャスターがやってた時の青系統の
セットですよね。そうかあの時からもう外から見られなかったのか。

窓ガラスを通して報道スタジオが見られるというのはとても興味深かったんですけどね。
報道スタジオに外から見える、あんな大きな窓をつけたということは、当初はやはり
「見せよう」という意図があったのだと思うんですけど、>>660さんに書いて頂いたレスの
ように色々と新しい設備などを追加していく過程でふさいだ、ということなんでしょうね。

>>658
ニュースシャトルとニュースステーションのセットは違うと思いますが・・・。
確か外から見て、左手がニュースシャトルや600ステーションのセットで、
正面がニュースステーションの前半やANNニュース(フレッシュやライナーなど)
で使用されていた汎用のセットだったと記憶しています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:12:53
先日、図書館で日テレの社史を見ていたら、日テレの二番町の旧社屋は70年代頃までは
今のものよりもかなり小さい建物に見えた(鉄塔がものすごく高かったのでそう見えて
しまっただけかも知れないが)んだけど、いつ頃現在の建物になったのかはちょっと
分からなかった。
今の建物(「放送文化センター」というらしい)が70年代のいつ頃建てられたのか、
分かる人はいないかな?(ググってみても載っていなかったもので・・・)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:42:42
現在の建物=汐留と解釈しそうになったが旧社屋が今の形でいいのか?
666664:2005/04/07(木) 16:00:18
ややこしい書き方をしてしまってすみません。話題にしているのは全て二番町の建物
(今は麹町分室と言うらしいですが)のことであって、汐留の現社屋のことは全く
話題にしておりません。>>665さんの言う通り、二番町の建物が今の形になったのは
いつ頃のことなのか・・・ということをお聞きしたかったまでです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:34:45
>>664
あそこは鉄塔と開局時からあった局舎を解体して増築したんだよ。
カラーセンターと呼ばれるスタジオ棟と西本館は60年代だけど、
ほかはまだ比較的新しい社屋ですよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:48:02
マイスタは麹町診療所になってたね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:28:08
日テレ麹町社屋の建物の古さの順

カラーセンター(現在は南本館の一部。Hスタ、Jスタがある)
 ↓
西本館(編成、制作、社員食堂などがあった)
 ↓
南本館(1978年ごろ使用開始のはず。Eスタ、マイスタがあった)
 ↓
北本館(1980年代初頭完成のはず、G・Kスタやタレント諸室など)

つぎはぎ増築を繰り返したので、手狭ではあったと思います。
あの敷地にひとつの建物として建っていたら、スタジオも効率的に
もう少し広めのものが作れたはずです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:17:10
空中写真で見ても、日テレ(麹町)の敷地はかなり小さいもんね。
TBSはラテ兼営だからアレだけど、同じテレビ単営局のフジ(河田町)と
比べても、敷地・建物はかなり狭そうだったよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:25:53
>>653
RBCもチョコ色なので、琉球調理師学校に作らせたらおもしろそうだ。
672 :2005/04/08(金) 00:46:55
まっちゃん、ドイツ人はねえ、ソーセージとビールが好きなんだよ(●ω●)

ビールって!(*≧m≦)ププッビールって!ビールってぇぇぇぇぇぇ!(゚ё゚)!!(゚ё゚)!


ぎゃはははは( ̄∀ ̄)プゲリアプゲリア うひゃひゃひ(><。) (*≧m≦)ププッ
   
( ´,_ゝ`)プッ うっぷぷ (*≧m≦)ププッひぃひぃひぃーひっひっひ 

まっちゃん、まっちゃん、ねえ、ねえ(*゚Д゚まっちゃん( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

テプコマリーゼについて一言
ぎゃはははは(´c_,` )プッ! ( ゚,_・・゚)ブブッ (´゚c_,゚` )プッ

。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。イーッヒッヒッヒ!

片腹イテーーーーーーーー゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!! ゚(゚^∀^゚)゚。アタマワルスギ!!

┐(´<_,`)┌ヤレヤレ はい、もう一度、はい、まっちゃん、どうじょ〜(*≧m≦)ププッ

(;゚;ё;゚;) オマエ キモイ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:05:31
フジテレビのラポルテは好きでした。
カードを購入すると誰でも2割り引きになる所が
うどんのつゆは濃かったけどそれもまたおつでした
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:21:54
>>673
うどんのつゆが濃いというのは、その分塩分も濃かったということ。
あまり体には良くなかったのかもしれない。
ちなみに「ラポルテ」でなくて「ラポルト」です。

個人的には河田町時代の食堂で食べたカレーがおいしかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:05:30
>>631
筆頭株主の東京FMの近くに移転しようという話があるそうだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:38:37
MXTVは朝フィラーにタイトル形式でニュースを流していますが、
東京の独立U局としてはお粗末です。
それこそCXの河和田町の社屋をそのまま譲りうけたら面白かったと
思います。でも維持費が大変かも知れません。
しかしCXは昔も今も辺鄙な所に局舎を建て外見も異様です。昔のCXは
今のNHKに外見が似ているようなきがしました。
677はい:2005/04/08(金) 22:40:36
沖縄テレビは地上波デジタルどうするんだろう…移転はしないだろうけど増築は?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:06:51
MXはもうちょっと我慢して新東京タワーの中に入るのがベスト。
そうすれば送信機兼用で大きな自家発持てるし、災害時もベストの状態で
情報を送り続ける事が出来る。
少なくともその程度の準備ができていなければ、大震災の時のサンテレビ報道すら
凌駕出来ないどころか全く役に立たないだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:12:56
>>676
>昔のCXは今のNHKに外見が似ているようなきがしました。

漏れもそう思ったよ。で、書こうと思ってたら先を越された・・・(w。
どちらも横幅のある低い建物の横に、ひょろっとした高いビルが建っているからね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:24:49
>>669
3台のカメラが2つのスタジオをいったりきたりしていた
完全生放送時代にそこまで先見越せるかよ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:25:24
676=680
私は日テレやテレ朝関連で仕事をします。TBSは先輩が見学させてくれて
関係ないのにタク送までしてもらいました。
初歩の質問ですが、CXもNHKも高層棟にスタジオはあるのでしょうか?
>>678
電波塔みたいな強電界に設備を置くと何かとトラブリます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:39:46
電波塔の中は強電界では無い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:41:31
低層のスタジオ棟とビルという構造自体は珍しくも無いと思うが
フジテレビのタワー棟とNHKのオフィス棟(?)がパッと見の印象が
そっくりに見えた印象がある。屋上のアンテナ棟の外壁のデザインとか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:42:56
>それこそCXの河和田町の社屋をそのまま譲りうけたら面白かったと
>思います。でも維持費が大変かも知れません。

都も住宅公団なんかじゃなくて、別のところに売って
MXも完全都営にして都営の大規模テレビにでもなったら
面白いかも分からんね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:27:09
>>669
そう言われたら、何も言えなくなりますな。
でも、麹町には小さな別館ビルを乱立させすぎではないかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:31:39
NHKテクニカルに勤めていた先輩にAKはTVスタジオだけで何個あるか
聞いたら30以上あると言っていましたが、信じられませがBS2ch
地上とあわせて同時4ch放送なので否定はできません。またラジオとの
共有スタジオもあると思います。

全サブがHDTV化されているのは、日テレ新社屋やテレ朝でNHKは
SDTVのサブがまだあるそうです。
日テレ麹町は光回線で何回線かつながっているので当分取り壊しは
なさそうです。屋上にはヘリのFPUを自動追尾できる受信機があります。
私は個人的に4:3のアスペクト比が好きです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:08:59
NHKの30てのは手話ニュースとか教育テレビの講座の実験用のスタジオとか
そういう会議室規模の物を全部含めてだろうからな
しかしNHKのセンターのスタジオ配置のような構造が分かるような
資料はどこを見ても見当たらないけど機密事項なのかな

688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:01:40
NHKはオーディション専用室にもサブ設備がある事実
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:24:45
>>687
15年前の資料ならうpできる。
いま携帯からだから、ちょっと待っててな。

渋谷センターには30ぐらいテレビスタジオがあるよ。
あと高層棟にはラジオセンターがあるのみ。

フジはオフィスタワーにはスタジオなし。
(フォーラムというホールならあるが)
メディアタワーに報道・スポーツのスタジオあり。
事務棟とスタジオ棟は分けた方が構造上安上がりだね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:31:00
>>689
お願いします。基本的には変わってないはずですし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:57:37
>>689
漏れもその資料アプキボリします
出来れば全ページ高解像度スキャンで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:08:22
河田町時代のフジテレビのオフィス棟とNHKの高層棟は似ているようだが
実際はNHKの方が数まわり大規模
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:12:45
>>889
都市型ホテルの宴会場と同じでスタジオには柱が貫けないから
事務部門が多い局の場合必然的に分けることになるかもね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:30:39
>>889に期待
695689:2005/04/09(土) 22:53:47
NHK放送センターのスタジオ部分をうpしました。
ご存知の通り、CTはテレビスタジオ、CRはラジオスタジオです。
現在は右上のニューススタジオの部分が異なっていますね。

それとSUBの位置がかなり間違っているそうなので、要注意です。
(スタジオフロアと同階にSUBがあるのはラジオスタジオや、
CT-105、106、113といったテレビドラマのスタジオだそうです)

ttp://www.uploda.org/file/uporg73025.jpg

※ちなみに300KBあります。
696689:2005/04/09(土) 22:57:18
あと誤植にも気づいた。
右下の一番大きいスタジオ「CT-110」は「CT-101」の間違いです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:05:19
>>695
ありがとう。某河田町を懐かしむサイトと比べてみても
NHKのスタジオの多さが際立ってるな。
ニュースセンターは今なんになってるんだろ?物置?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:01:26
>>689
すごい。こんな図面は初めて見た
TVニューススタジオというのは確かに何の事だろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:03:40
CT101も某河田町の6stのように少しナナメになってるのだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:09:35
基地外に700は取らせません
701689:2005/04/10(日) 04:03:49
これは15年前ではなく18年前でした。失礼。
だからちょうど今のニュースセンターを建ててた頃だね。

旧NCはハイビジョンスタジオになり、その後何かになったんだよなぁ。
ちなみにテレビニューススタジオで、正時のニュースや7時のニュースを。
隣のCT-510でNC9やモーニングワイドをやっていました。
702689:2005/04/10(日) 04:14:35
CT-510は現在「クローズうp現代」等のスタジオでした。
オリンピックのメインスタジオでもあります。
要するに報道局系の番組ですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:36:36
見学者コースからのぞけるのがCT102からCT104とCT101ものぞけた??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:38:55
CT-400番台だけで、地方局は足元にも及ばない希ガス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:20:11
CT-400番台は70坪級。
地方局でももっと大きいスタジオはあるよ。
HBCやRKBの2スタクラスだもの。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:58:16
大体地方局は基幹曲でもCT415とCT414の2つって感じじゃないか?
メインのスタジオはCT414よりは少し大きい150坪くらいあったりするかもだが。
しかしCT-111のような小さいスタジオにもみなホリゾントがあるんだねぇ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:59:58
>>695
今ではこんなにスタジオいらないかもな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:03:57
これを見ると民放各局(特に日テレ)なんかはスタジオ少な過ぎに
思えるな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:09:37
渋谷のNHKはテレビだけで40位あるとか聞いたことあるよ。
>>695の画像は1階と4階のメインだけが出ているようだけど
これ以外にも、学校の放送室レベル(床面積が)のミニスタジオが
2階や3階にいくつかあるし、北館の現NCにも6つのスタジオがある。
さらにスタジオパークにも1つあったりとか、数は多い。
以前は西館の中規模スタジオをよく民放に時間貸ししてたし。

NHKがテロップ系をオンラインにできないのはひとえにこのスタジオの
多さとコストだという話も聞いたことがある。
フジテレビや旧社屋時代のTBSは民放ではかなりスタジオ数が多い方。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:57:27
コストって言うが、スタジオ40も作るコストかけておきながら
今更何がコストだよって感じだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:29:26
>>709
報道系はリニアキーになっているしオンラインじゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:17:53
>>709
それはマスターと連動した「テレビ運行スタジオ」という奴だね。
BSの番組とか送出している。頭文字はCU。

>>710
照明の容量が必要以上に大きかったりする。
(最近の更新でだいぶ下げられたけど)

>>711
NC内の各送出サブやコントローラはNC内のアートルームとオンラインになっているが、
各制作スタジオはVIPSと呼ばれるMOドライブの単体機器を使っている。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:56:31
CUのUはもちろん運行のUNKOの略だよね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:33:07
福岡の皆さん、FBS旧本社鉄塔は撤去始まってますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:06:02
IBC増築中です。(3月)
ttp://www.uploda.org/file/uporg73752.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:45:35
携帯のカメラ??
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:05:14
>>695
もう一度UPしてくれませんか?
取り損ねました(恥
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:34:58
やっぱりNHKは社会主義国っぽいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:22:17
>715-716
はい、W21SAでとりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:49:51
>>714
福岡で思い出したが、地震の時、KBCの本社鉄塔の先が曲がったそうな。
送信所は福岡タワーに移転していたから良かったものの。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:13:44
NHKの見学コースと反対の玄関から入りラジオのCR系スタジオやサブ
で遊んだ事があります。玄関から長い広い廊下があり幾つもの変な形の
スピーカーから中波放送が流れていました。
NHKの職員には普通でも民放の私は不気味に思いました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:10:38
>>712
北館はアートからのオンラインで、今はリニアキーにも当然対応
してますが、他の一般サブはキーには対応してないようですね。
そういえば2階のTOC裏に2〜3のミニスタジオがあって
衛星アニメ劇場とかスポーツの顔出しとかしてましたね。

>>721
それは西玄関ですか?
それとも内玄関ですか?
まあいずれにしても、あのスピーカーは年季ものです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:11:59
OA中の音声が館内のスピーカーから常時流れているというのは
ラジオ局では割と普通なのでわ?FM局ですらそうしてるところ多い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:55:28
>>722さん
NHKの関係者ではないので、どちらか解かりませんが警備員がいて
外からは直線で入局できます。
>>723さん
私の地元の局はOAを局内に流していませんでした。
でも日テレはエレベーター内でも液晶画面でOAを見れます。
どちらかと言えばあのスピーカーの列が異様に思えました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:04:32
724=725
案内してくれたのは大学時代の友達の友達でNHKの関連会社でミキサーを
している人間で私とは学科が違い私は音響工学を専攻して無線の免許を
持っていて、映像も扱えますが、そいつはただ楽譜が読めるだけでミキサー
になり、実際使用する機器はデジタル物ばかりで、ラックにはアナログでも
そうとうな物がありましたが彼は使えませんでした。
私が見る限りラックに間を入れていない為、放熱が問題で側によるとほのかに
熱いのです。
そいつの態度がでかいので卓のバンタムではなく壁の110号のパッチベイに
マスターに行く回線、現用、予備のステレオ4回線全てに600Ω終端「緑」
を入れてやろうと思いましたが、友達の友達なので止めました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:35:49
>>723
HBCはHBC会館4階増築部分のラジオゾーンのみ、OAが流れていたような。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:57:49
>>723
IBS茨城放送では音量はそんなに大きくなかったけど流れてたような
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:01:17
まあTBSもラジオのフロアだけにはラジオOAが流れているわけだが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:44:32
70年代までの開局で開局当初(兼業局はテレビ開局)の古い局舎が
残ってるところって意外と多いね。
NTV系:ABS, MMT、FCT、CTV、KRY、RNB(転用でFBSも?)
TBS系:ATV、IBC、TBC、UTY、SBC、MRO、CBC、RSK、BSS、TYS?、NBC、
OBS、MBC
フジ系:AKT、FTV、BBT?、ITC、SUT、THK、KTV、OHK、TSK、TSS、EBC、
KTN、TKU、KTS
テレ朝系:HTB、YTS、NBN?、KSB
テレ東系:昭和末期−平成初期開局ばかりなので割愛
独立広域内県域局:古い局ではCTC、WTVぐらいか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:34:30
>>729
'70年代とするなら、NTV系のSDTもだぞ。
昭和53年〜54年にかけて建物建設→54年7月1日開局だから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:41:54
名古屋はCBCの56年竣工のが古すぎて
THK・CTVのどっちも局舎も真新しく見えるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:07:41
今年も健在。放送局新局舎の怪。
FBS→地震
LF→買収劇
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:32:41
>>729
FBSの築港本町の初代局舎はもうないはずだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:53:29
>>730
開局から30年以上(ぎりぎりでTSS)経過している局。
70年代だと確かにSDTなどが入る。

RCCはいつできた?(増築前)
あとHOMEも開局からの建物だったはず。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:14:08
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:58:37
>>735
写真下手すぎ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:12:36
僕の撮った写真の悪口はいいですけど親友が撮った写真の悪口は許しませんよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:43:40
>>735
確かに撮り方下手くそだ
無駄な空間ありすぎたり、局のロゴが入ってなかったり
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:19:41
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:30:00
まだ東陽町のスタジオあったのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:37:43
>>738
プロじゃないからアングルは限られるよ。
各放送局の社屋紹介を見ていたら、どこかのビルから撮影した
写真ばかり目立つのに。中には空撮もあり。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:45:11
東陽町が外観はもろ倉庫のままだね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:46:28
>>741
言い訳はいいから。
おまえ(ら)は写真のセンス無いから氏ね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:51:14
写真の取り方はともかく、日本中の放送局に行くだけ
(別に入れてもらえる訳でもないのに)でも凄いじゃないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:24:10
東陽町って、結局竹中工務店の敷地内にスタジオ作ってただけなのね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:27:56
放送局写真はセンス云々よりも物理的な問題がある。
日本の放送局は街の中にあるのがほとんど。
だから道路幅の狭さや周囲の建物の関係で引きの画は撮りにくい。
ロゴを入れたくても電柱が邪魔したり、そうすると他の肝心な部分が撮れなかったり。
他にも順光・逆光などの関係もある。
それでもゴチャゴチャいう輩は実際撮ってみろよ。案外難しいものだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:26:00
写真撮影を語るスレになりますた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:07:32
CXの河和田町の画像は静止画か動画かわかりませんが、上手く撮れている
ような気がします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:28:06
>>746=>>735
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:46:52
ほめてあげられる写真もあるはずだから
皆さん探してあげましょう
751>:2005/04/15(金) 20:04:31
最近は,放送局の写真を撮るのはそれこそ命がけでは?
職員や警備員に不審者/テロリストと思われないようにしないと。
建造物にも肖像権が適用される日は近いし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:21:29
つっても実際にテレビ局などがテロ等の標的になった事なんか
日本じゃ皆無なんじゃないか
せいぜい日テレ乱入自殺とかフジテレビの盗撮くらいで
753746:2005/04/15(金) 20:29:20
>>749
あのさ、まったくの別人なんだけど。
低レベルだな、お前。

>>752
これからはわからん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:30:53
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:31:58
てか、今時逆光とか順光なんて事を言ってるヤツは
写真とかに関してド素人以下なのは確かだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:35:14
写真が下手っていうかカメラが悪過ぎなんだろうな
たぶんかなり古いフィルムのコンパクトカメラとか使ってるハズ
ズームで寄って露出を補正するだけでそれなりに大丈夫なはずの
写真も露出がめちゃめちゃで見られない物になってるのが多い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:38:37
小倉優子が今の超天然キャラを作る前の映像です。
引くくらいキャラ作ってんのが丸分かり。
つーかなんだこいつ。ちょっとキャラ作りすぎだろこれ?
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1083913&tid=a2aea2aed6a1a6bdibf4bct8fea41a1zbcaldha2a1dba2aea2aepart6&sid=1083913&mid=5742
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:08:16
>>754
またご冗談を
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:18:38
>>748
どこにあるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:17:17
>>754
ぱっと見何の建物だかわからん写真だな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:19:47
>>754
ttp://www.geocities.jp/yokocat8/city_tvetc.htm
高知県関係の放送局だとこっちの方が上かな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:43:52
やっぱ局舎はSTLタワーの避雷針までいれてほしいね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:40:49
高知のFM局ってCFMみたいだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:16:34
高知はボーリング場よりも放送局の方が多いのか(´Д`)
何だかなという感じだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:51:41
もうすぐ映画館が2つ(東宝&松竹)潰れるので映画館よりも放送局が多いと言う事態になります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:55:34
>>764
「ボーリング」じゃなくて「ボウリング」ね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:27:34
KUTVも開局からの社屋が残る局と判明。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:55:02
映画館やボウリング場の方が放送局よりも少ないと聞くと
やはり地方は民放多すぎな気がするな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:20:30
いいんじゃねえの?田舎はテレビというか放送が最大の娯楽なんだし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:56:42
テレビのせいでボウリング場や映画館等地元の商業施設が
衰退しているのだとしたら…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:26:30
結局中京テレビが新社屋を千種に建設中ってとなの??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:32:31
>>771
漏れもすごく気になってるんだが、何のソースも無い
かなりガセに近い情報なのでわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:38:39
郊外型店舗の増加で中心部は衰退傾向。それに巻き込まれたのが
映画館。
ボウリング場に至っては「律子さんバブル」がはじけて閉業増加。
映画はシネコンがあるし、郊外はボウリング場逆に増えてる
んじゃないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:07:23
>>737
悪口ではなくて批評。
お前が撮ったかどうかなんて関係ない。
下手なモノを下手と言われて怒るぐらいのレベルならはじめから晒すなよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:34:47
>>773
いや、中心商店街の圧力で郊外にそういうものが作る計画があるとことごとく潰される。
シネコンは行政裁判を4年ほどしてやっとできた。

普段客が来るとものすごく嫌な顔をしたり夕方5時ごろに店を閉めたり接客も雑な癖していざ郊外に大型店進出計画が持ち上がると
「うちの店に客が来なくなる!」と激怒して反対運動を繰り返す凄い愚かな中心商店街。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:44:04
>>775
おたくのところはそうかも知れないけど、
地方では郊外店もシネコンもあっさりとできるし、街中の店はあっさりと潰れる。
普通は『何を根拠に中心商店街が裁判やるのよ?』だし。
それどころか、今は新興の大型郊外店が以前からの中規模郊外店を食っていく状況。
信越放送なきあとのSBC通りなんか見通し暗いよ。
ローカルですまんが、SBC通りが相ノ木通りを食ったように、
今度は北部幹線にSBC通りが食われてるのが現状だし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:19:49
>>776
いいな(´・ω・`)
あっさりできるのがうらやましい・・・・

ジャスコのある土地が元工業地だったからシネコンを作るには高知市長の許可が必要だったらしく申請書をイオン側が持っていったら
当時の高知市長が中心商店街の利益優先で申請を却下したのがそもそもの発端。
高知駅前にあった総合病院をバスが2時間に1本通るか通らないかと言う場所に移動させたりともうだめぽな県。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:06:51
漏れは準地元が名古屋だが、旧中規模郊外店を新規大型店が食う
という状況は凄さまじいものがあるな。
てか乱立しすぎ。郊外といっても市内住宅街に800m間隔で
大型SCがある状況。古くなったダイエーやユニーの改築新装開店も
ここのところ次々とオープンしているようだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:26:48
何か話題がスレ趣旨とかけ離れ過ぎだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:07:42
>>779
そんなら基本の話。
今週のうたばんほか、ときどき見られる現象だが
なんでTBSのスタジオは24時で照明が落ちる構造なの?
節電なら24時にこだわる必要はないだろうし、
間違えて生放送中のスタジオの電気が落ちたら大変だと思うんだが…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:18:56
>780
労働組合で深夜は働くなってことになってるらしい。
生のときは大丈夫なようにするだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:26:33
生放送中じゃなくても結構な事態だと思うがな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:52:15
>>780
落ちる構造ではなく、収録用に割り当てられているスタジオのみ
24時で照明の電源を断するように設定してるだけ。
同じスタジオでもそこで24時以降の生番組予定があれば
そういう設定をしないってこと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:01:39
>>783
だから深夜収録が当たり前のキー局でなぜにリミットが24時?
逆にいうと最終電車で帰すためには遅すぎだし。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:05:46
>>784
組合が強いらしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:18:36
今週のうたばんで言ってたけど、
24時以降も収録を続ける場合は延長届けが必要らしい。
うたばんはそれを逆手にとって、演出してるけどね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:05:11
あれは「演出」だよね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:02:03
>>787
786の通り。784みたいに思う視聴者が多いことを狙った演出。

24時かどうかは知らないが、スタジオ使用予定時間を超過すると
照明を落とされるのは何もTBSに限った話ではない。
あと落とされるのはスタジオ照明の電源系だけで、他は落ちない。
当たり前の話だがw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:33:12
地方ですが、サブコンの電気は帰るときブレーカごと落としていきます。
でも気象のデジタルSWと一緒になった物があるので間違えたら大変です。
シフトで休日に出る場合は、出勤してまずやる事はブレーカーで電源を入
れてカメラのCCUの電源を入れています。
照明は生か本番の時だけ入れます。調光卓などありません。壁に
フェ−ダー式の物が何本かあります。ブレーカを見ると確かに別ですが、
同じ無停電のルートから分岐しているだけです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:05:31
TBSの停電はダラダラと長時間の収録をさせないためというのもあるらしいね。

来週、クレヨンしんちゃんで「テレビ朝日に見学に行くぞ」という話をやる模様。
過度の期待はできないけど、一応書いとくよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:28:02
最近CXの某番組のADになったんですが、
宿泊室以外でどっか寝れる所って無いですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 06:59:18
愛知万博のサテライトスタジオは
グローバルハウス→NHK東京管轄(AKの機材)
地球広場→NHK愛知管轄
だな
あとグローバルハウスの屋上には各局のお天気カメラが設置されてます。

東海テレビでサテライトスタジオ内部のことを報じていたが
サブが中継車並に狭かった。あと会場10カ所の中継ポイントから中継できるようになってるそうです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:29:36
NHK名古屋な
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:30:39
あと光ファイバーによる会場内の中継盤は各局共通だと思ったが違った?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:56:56
多分光ファイバーは共通でしょう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:35:57
>>794
光はどうか解かりません。
カメラの電源を乗せる為にケーブルが必要です。
バッテリー駆動なら問題ありませんが、各局カメラも違い
CCUも光で制御できる物だといいですが、1カメなら
問題ないと思います。
中継板が光になるのは個人的に寂しいです。トライやキャノンコネクター
の類が見れないので・・・・
回線を共通にすると使う時間がぶつかるのではないでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:28:27
>>792
グローバル・ハウス内のスタジオからはテレビ、日本広場のスタジオからはラジオを放送。
ttp://www.nhk.or.jp/aichibanpaku/program/index.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:17:38
東京の放送局の中には銀行のATMが設置されているケースがある。
NHK放送センターには三井住友銀とみずほ銀のATMがある。
みずほ(旧勧銀)はカウンター(出張所)まであるし、郵便局もある。
フジは東京三菱、TBSには三井住友のATMがある。
他にはNHKには東急百貨店の売店とか、日テレにはファミマだっけ?が
ある。NHK内郵便局以外は、それぞれ関係者専用というのが凄い。
でもテレ東にはATMもコンビニもない。六本木のテレ朝はどうだろう?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:16:12
テレビ東京(虎ノ門)はみずほのATMがあるぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:51:13
フジテレビにみずほのATMなかったけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:55:28
>>799 数年前の知識故、知らなかった。失礼。
>>800 個人的に東京三菱に口座を持っているので東三しか気づかなかった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:40:37
テレ朝は、三井住友です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:36:37
てか4〜500人の学校にだってATMくらいバンバンあるのに
別に局にどんなATMがあろうと何の興味も無い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:44:18
IBC岩手放送増築部分&新タワー完成っ。携帯でスマソ。。。
ttp://www.uploda.org/file/uporg90453.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg90456.jpg
IATも増築中。(本社裏側)
ttp://www.uploda.org/file/uporg90459.jpg
本社前車庫、2Fを本社につなげるのかと勝手に予想。情報求む。
ttp://www.uploda.org/file/uporg90461.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:54:29
増築できるほどIATはためこんでたのかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:41:28
>>805
自社制作を極力少なくして、キー局垂れ流しにすればテレビ局は儲かる。
NSTがいい例。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:13:59
>>806
そうは言っても、ネット縛りの時間帯以外は番販購入になるから
フジの垂れ流しでも、その番組を買うために金がいる。
買った番組にスポンサーが付かなければ、PT扱いにして
スポットで何とか稼がないとならないね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:49:46
さくらんぼテレビも将来的には増築できるように設計されているが、
今のところその動きは聞いていない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:10:19
さんさんテレビは増築なんて敷地的に無理だな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:17:19
たしかさんさんは局舎の5階をデジタル用に空けてあるんじゃなかったっけ?
だからデジタル関連では増築の必要ないような
さんさん以外の局だったかもしれないけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:13:09
KBCビルと新KBCビルの違いって何?
マスターはどっちにあるのだろう?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:26:12
NHKの番組,試してがってんと歴史が動いたの司会者面白くないねえ
顔が全く無表情で笑ってない
歴史が動いたの司会者は高慢そうで顔見ただけで不愉快になる
美人アナに帰ると視聴率上がるのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:08:47
http://www.kbc.co.jp/kanren/kbc-develop/estate.html

新ビルはただのテナントビルだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:41:57
>>811
87年のKBCビル建設後もマスターは旧社屋にあったが、95年にマスターをKBCビル4Fに移転。
その後、旧社屋を取り壊し、そこに新KBCビルを建設した訳。
>>812
スレ違い。見当違い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:52:12
> 95年にマスターをKBCビル4Fに移転

なぜ移転後8年も旧社屋に居座ったのだろう
時刻スーパーやカラーバーなんかに変化がなかったから分からなかったな
一部の機器は移設だったのだろうか
スレ違いスマソ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:02:56
>>815
機材更新の都合だったんじゃないの?と推測してみる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:52:25
>>816
そゆこと。KBCビル出来た当時はマスターを更新してそれほど年数経っていなかったから。
それでももっと早く移転したかったそうだけど、景気後退で遅れた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:10:40
>>817
状況がRKKと似てるような
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:50:58
今後移転を予定している局はどこですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:19:56
>>819
とりあえず信越放送(長野市郊外から街中(旧そごう跡)へ移転
本社敷地内にあったラジオ送信所の移転は済んでる)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:24:59
KBCの旧社屋は、現社屋運用開始後も、
こんな利用をされていたのだ

http://maharaja.web.infoseek.co.jp/maharajahakata.html

ちなみに現社屋にも当初は書店やタワレコなどの店舗が入居していた。
ドォーモのランキングでも「タワーレコードKBCの協力で…」とか
言いながら、洋楽チャートを発表していた時期あり。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:37:09
>>819
NHK徳島局
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:33:06
>>821
これはもしやスタジオ部分をそのままホールとして
ダンスフロアにしてたんだろうか!?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:20:40
実際に愛地球博会場を見たわけじゃないけど‥‥

>>796
幾ら仮設でも今の現状を考えたら光が妥当では?
地元局も何年かに一回あるかないかのの巨大イベントだし、
あまりみすぼらしい機材を投入するのはどうかと?
共用で設置するんならば、当然HD対応で
作るでしょ?
まあ、プラスでTRX端子もあるかも知れないけど。

音声系は出先の系統数が多い時用に、
アナログのマルチや単キャノンの端子は
有ると思うけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:58:37
>>820
信越放送とテレビ信州は、本社って松本市でしょ?
でもスタジオ(放送センター)は長野市にあるんだよね。
県庁所在地とは違う市に本社があるって、結構大変じゃないのかね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:40:31
>>825
テレビ信州の本社は松本市だが、信越放送の本社は長野市。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:26:21
テレビユー山形の本社は酒田市。(放送センターは山形市)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:47:08
>>825
福島中央テレビとか福島放送は本社・スタジオが郡山市にあってもよくやっているよね。
在京キー局ですら速報性で東京都内にこだわっているのに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:45:07
県庁や警察本部には記者クラブがあるだろうし
あとは福島にそれ以外の記者とカメラクルーが待機する場所があれば済むのでは?
一般番組は郡山からの出発で足りるだろうし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:00:02
>>828
福島民報vs福島民友新聞の死闘の影響。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:44:49
福島県は郡山市が中央に位置しているから便利。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:23:28
郡山市>福島市でしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:54:35
奈良テレビの社屋が日本一遅く開設されたページに載っていたが、
思いっきり和風!
今後の参考になるのでは?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:58:21
833
あれはいかがなものかと・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:06:49
http://www.naratv.co.jp/tvninfo/infotop.htm

何でCGなんだよ
宗教団体の施設みたいだね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:33:07
>823
その通り
ちなみに移転前のKBCシネマ北天神は元ラジオスタジオだった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:05:36
でもそれを知ると
地方局の狭いスタジオにも金さえあればこんな豪華なセットも
立て込みが可能なのかと違う感想を持ったり
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:10:23
>>833
周囲に寺院があり、景観上仕方なくああなった。
コストや構造等を考えると後に続かないかも。

>>837
美術搬入口が小さいネックあり。HBCの2スタの様にフロア内でセットを作れば別だが。
しかしRKBはかつて80坪のスタジオでドラマ撮ってた実績あるからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:52:19
80坪といったらアルタと同じ広さだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:29:41
沖縄テレビはデジタル化の増築や対応しないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:11:56
>>839
実は以前、アルタでもドラマ撮影をしたことがあるらしい。
詳細は知らないが。

ついでに言えば、それよりももっと狭くて小さいという
芝公園の3スタでもドラマ撮影をしたことがあるそうな。
しかも、テレビ局のシーンとかではなく、ちゃんとセットを
建て込んだらしい。

狭くても、何とかなるもんなのかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:22:45
一般の家が30坪程度だろうから、普通の民家が中心なら
80坪あれば2面取れるという事になるし
アルタでやってるスペースシャワーの番組では
教室風のセットを組んでるから普通の教室くらいなら
十分出来るのかも。
個人的にはCBCの6スタが見慣れてるんだけど、
テレビのセットだとすごい狭いスタジオに感じるけど
ドラマのセットが立て込まれると逆にスタジオ自体が広く感じる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:00:20
>>840
送出部はデジタルマスターを入れるためにスペース確保してるらしい。
でも、スタジオ改修もしないといけないから、鉢嶺が新都心移転してから
スタジオ建てる可能性が強い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:10:30
           ___
        ,..ィ;;";イ;::::::::::::`ヽ、
      //::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::i:::::/:::::::;イ:::::::ハ:::::::::::::::::ヽ
     i:::::::ソ|リ川 !!リリ ト;:::ヾ:::::::::::',
     l:::::::リ,,__    _, -ー ゙ミ::::::::::::::::i
     l:::::::| ィェミ;  ,ィェッ  |l:::::::::::::::l
     ';::::::l   l  `    ||:::::::::::::l
     ';:::::',   、_,、、...   リ::::::::::::!
.  *   ':;:::::' ,  .==、    ノ::::::::::/
   l\  ヽ;:::::':, ''''  /:::::::;/
   |:::;ヘ,   ヽ;:::`7''''''"フ;;;:::;イ_
   |:::l |ー'"ヾ7      ヾハ、_
  /|:::l |  \`'-、,_   __ノ     ̄\
. / ノ|:::l |    `'-、 ~~~  /  ハ \ ヽ、
http://www.netdisaster.com/go.php?url=http://www.fujitv.co.jp/ana/fresher2003/tobe.html&mode=bomb&control=on&lang=en
実は殺人鬼の戸部ちゃんに目標を絞って連射しよう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:54:26
RBC社屋増築中
www.uploda.org/file/uporg112355.jpg
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:50:24
>>841
アルタの場合はスタジオスペース以前に、照明がドラマに対応できるのかどうなのか・・・
芝公園スタジオの3stって40坪?
なんかテレビ草創期のドラマ作りみたいやね。

>>842
CBCはドラマ撮る時には6st(50坪)と7st(80坪)の2つを使うね。
俺もHBCの1st(120坪)にドラマセット組まれていたのを見たことあるけど、
結構建てこめるものだねぇ。しかも当時は脇にニュースのセットもあったのに。

STVもホールスタジオ(55坪)でドラマ撮った実績あり。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:06:49
>>846 CBC
「スジナシ」の作り方は正にドラマ用スタジオ2つを掛け持ち
して作ってた訳ね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:39:49
別にドラマ用じゃないけどな
サブからして基本的に2つで1つみたいなスタジオである事は確か
真ん中ぶち抜いて一つのスタジオにしちゃぇばいいのにと思うが
真ん中ぶち抜いたら上の建物が崩れるかな

昔NHK名古屋の第1スタジオで大河ドラマ撮ってた時に入った事あるけど
天下の大河ドラマのセットが済みの方まで建て込まれててすごく広く
感じたけど実際はわずか150坪なのな
面積はピットの部分とか細かいところが有効面積として入ってないから
実際の方が広いんだろうけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:41:18
日テレ決戦は5月30日(月曜日) 夜10時

『パチンコ、それは庶民が一攫千金を夢見る癒しの空間、
あなたは次はいつ パチンコを打ちますかー?』 by スーパーテレビ@日テレ

※パチ客が万札ひらひら見せびらかし。 日テレよ、放送基準は…
※一獲千金を夢見る?パチンコ打って? 日テレよ、放送基準は…

【遊技】 ゆうぎ = ゲームに景品などがかかった遊びや勝負事。【パチンコ・麻雀・射的・ビリヤード】など。

<< 日本民間放送連盟 放送基準 >> 10章 犯罪表現
(67) 犯罪の手口を表現する時は、【模倣の気持ちを起こさせない】ように注意する。
(68) 【とばく】およびこれに類するものの取り扱いは控え目にし、【魅力的に表現しない。】

日テレやっちゃったwどう転んでも遊べるwと思う人は協力よろ https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:39:59
>>845
STVみたいに狭い土地に強引に増築しているな。
ttp://www.nextftp.com/oka/digital/stv_nc/

>>847
何せ1956年という本当に日本のテレビの黎明期に建設したから、色んな考えがあった訳。
CBC会館は最低限の番組制作が出来るように設計したので、スタジオは小型スタジオを2杯作り、
セットを何杯も作る場合は、両方のスタジオを運用できるようにした。
その代わり当時は公開番組が多かったので、CBCホールを充実したわけですよ。

>>848
NHKは有効面積で公表しているからね。実際名古屋の旧T-1は170〜180坪くらいはあったでしょう。

>>849
スレ違い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:07:33
NHKのCT-101とCXのV4ではどっちがでかいの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:02:30
>>851
CT-101 350坪
V4    300坪
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:31:13
けどフジとNHKでは面積の意味が違うのでCT101の総面積は更に
広いのです
渋谷のNHK放送センターを交差点の方から見て左側の斜めに
でっぱった部分。あの傾いた部分全てがCT101の箱だと思うと
分かりやすい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:39:00
最近知ったんだけどCBCの昔ニュース等等を放送していた
フロントスタジオはスタジオ機能をつぶした訳じゃないらしい
CBCのことだからまた場所が足りなくなってあそこで再利用するのも
時間の問題のような
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:57:09
>>853
まさにスタパの下でつね

以前、放送センターの平面図載せてくれた方いたと思うんですけど、再度載せて貰えないでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:26:45
あれかなり古いよ
新しいの誰かもって無いかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:31:12
前ちょっと話題になってたけど万博サテライトのCBCのサブらしい
やはりNHKとは天地の差だね
http://www.for-a.co.jp/company/newsrelease/newsrelease_3406.html
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:58:47
>>857
機材が新品だからまだ良いほうだろ
この前テレビで見たが東海テレビのサテライトスタジオは機材が大型なので
サブがきゅうきゅうだったよ
でぶは座れないくらい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:07:25
前ここにアプされたNHKの平面図あるけどいる??
NHKの4階のスタジオだけで民放並というレスがあったけど
4階のスタジオは教育テレビとかでよく見かける天天井が低い
スタジオなんじゃないの??
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:23:38
>>859

是非UPして下さい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:37:23
静岡新聞・放送って、どんな建物構造してるんだろう?
下が放送局で上が新聞社?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:55:44
探してたので遅くなった。もったいぶったわけでは無いので
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9838.jpg
これかなり古いと思うので誰か新しい同様のがあれば
アプして
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:45:22
>>861
聞いた話だと、高層ビルの方は放送がかなりの部分を使い
新聞は奥にある別棟が主らしい。
とはいえ高層ビルの中にある管理部門は放送と新聞両方で
使ってるらしい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:29:23
>>862
なかなか見応えのある平面図有り難うございます。
縮尺が分からないので何とも言えませんが、CT-101の大きさと相対比較しても、4Fのスタジオ群は120坪くらいはあるのでしょうね。

あと、ホリゾンドに対して左右にサブがあるのはNHK独特なのでしょうか?
民放は、ホリゾンドの対面にサブがあるのが普通な感じがして。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:11:20
手元の資料だとCT411からCT414は70坪で415が120坪
CT106は200坪で105が150坪のはず。
図と一致しないような気がしないでもないけど、
図の方が古いかも。その平面図相当古いからね。
「おしん」の頃のものかも(藁

でもまぁ1階だけを見れば民放キー局とちょうど同じくらいだよね。
照明にかなり特徴があるけど、110はサブの位置も照明も民放と同じという事実
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:13:06
110じゃないやCT101ね。その図の110は誤植だってこのスレの上の
方にも書いてあるけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:58:28
>>864
>民放は、ホリゾンドの対面にサブがあるのが普通な感じがして。。。
それはある種の偏見ですな(喧嘩売ってる訳じゃないですよ)。
例えばTBSの場合、AスタBスタは長方形のスタジオの両端に
ホリゾントがあるのと設計上の都合でスタジオの横側にあるし
地方局でもホリゾントの横にサブがある局はいくつかあります。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:32:07
>>867
TBSのA・Bスタって稼働壁で一体化できるんですよね?
ということは、両スタジオは、壁に対して線対称な構造になっていると考えると、サブがホリゾンドの横にあるのも理が叶ってると。。。
また、一体化した場合って、サブも一体化できるのですかね?メリットはないだろうけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:35:48
>>835
奈良テレビは天理教が株主になってるはず。
870sage:2005/06/08(水) 23:40:02
>>867
少なくとも、NHK放送センターの場合、限られた土地に効率よく多くのスタジオを配置するために、サブの配置は>>862の図のようなものが一番だと感じますね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:44:08
>>868
サブ一体化って??
サブは一つじゃ何かまずいの??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:46:50
CT-101って面積ではトップだけど、容積ではどうでしょう?
BS2のジャニ系の番組で、よく見切れちゃうから。
その点、CXのV4スタは面積では負けるけど、ホリゾンド高10mあるだけに、少々の激しいカメラワークでも見切れないし、見切れても、あのトラスバトンは逆に見応えがあるね!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:28:44
NHKってサブからガラス越しにスタジオが見えない構造のものが多くなかったっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:25:50
フジのあのトラスバトンが見えると番組によって
妙に興ざめするのは漏れだけかな
あからさまなトラスバトンが急に見えると
どこで撮ったのか分かってしまって急に現実感が・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:12:11
トラスバトンって安上がりなんだっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:28:15
テレ朝の第61〜65スタって何に使われてるの??
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:32:23
痴漢とセックル
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:26:58
>>868
結論から言うと、一体化はできません。
AスタとBスタの美術搬入口が1か所にまとまってます。
そこがAスタとBスタの「共通スタジオ」として使えるように
なっているから、つなげて使おうと思えばできなくはない…
と言う程度のもの。
NHK東京NCのAフロア・Bフロアみたいに完全な可動壁で
ぶち抜いて使えるようなものとは全く別の次元です。
ゆえに、AスタはAスタとして、BスタはBスタとして使います。

>>876
ミニ番組やBS・CS系番組、スポーツのリモートサブなどに使う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:57:19
>>869
トリビアだが、天理市というのは豊田市方式で
天理教があるから名づけられたらしい。
奈良のトヨタ自動車だな。>天理教
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:29:04
一体化できるなら日本一広いスタジオはTBSABスタって事になるしな

今日本で一番広いのが300坪だと思うけど、でも一般的な小学校の体育館よりも
はるかに狭いんだけどな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:47:27
>>880
350坪が最大。

その1/5しかないアルタのハイビジョン化工事は6/22からでヨカ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:59:22
101スタってやたらと奥行きがあるだけで横幅と高さ(?)は普通より狭いんだよな
あのスタジオで広さが必要となるような番組は最近作られてるんだろうか。
何か最近は前の方にセットを立て込んじゃって奥の方がまるまる無駄になってる
番組しか見てないような
883ホルヒ:2005/06/11(土) 05:37:46
アルタはソニーで立検始めますた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:47:30
立検って何?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:47:00
>>884
ヒント:立ち会い検査
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:10:51
ほう、パナにしなかったんだ…
ま、実質V11スタジオみたいなもんだからな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:07:17
アルタっていいとものようなサテライトスタジオ的な利用を
考えると照明は蛍光灯の方がふさわしい気がするんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:36:58
一応いいとも以外にも番組制作やイベント等に使っているんで・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:29:48
フジテレビMT高層階(ニッポン放送が入ってたところ)、今どうなってます?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:18:11
まだ空きテナント状態じゃないの?
去年の年末に中の機材全部撤去して
スタジオ等の部屋、配線も撤去して空っぽ状態

日商岩井に入ってるスタッフルーム入れるのかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:28:45
ライブドアとか入ってきたりして
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:34:38
そういえばサンセルコの旧FBSもどうなったか気になるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:06:42
NHKのCT-450スタジオの広さって何坪??
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:34:51
>>889
例のライブドアの一件のとき、ニッポン放送が入っていたフロアで
フジ社員が集会を開いたって報道されてたよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:04:36
894
フォーラムは使わないのかねぇ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:54:53
>>895
フォーラムは先約があったんじゃない?
社員集会って急に決まったようなもんだったから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:28:24
MXテレビが麹町に移転するけど、スタジオはテレコムセンターに残すらしい。
ニューススタジオなど一部スタジオは移転すると思うのだがどうか。

898名無しでいいとも!:2005/06/15(水) 02:46:06
>>892
「テナント募集中」の張り紙が張ってたのを見たような。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:02:11
今回もビルを間借りする形だからな
さっさと自社社屋を建設すればいいのに・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:49:11
そのうち都庁に移転するよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:48:29
都庁には庁内放送用の50坪のスタジオがあり。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:07:17
そしてMXテレビ自体が都職員向けの局に
903U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/06/15(水) 10:27:52
v(^д^)v v(^д^)v v(^д^)vv(^д^)v v(^д^)v v(^д^)v v(^д^)v v(^д^)v
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:25:06
>>897
どこに?
できればソースも。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:07:09
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:18:57
またものすごい先の事を来週の事のように話す人か
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:02:58
>>905
>社屋移転計画は、06年7月に半蔵門の東条会館で
>本格デジタル放送スタートを目標に、協議している。

これ、どういうこと?
東条会館を改築でもして、そこにMXが本社を移転させるの?
それとも東条会館を部分改装して、そこにスタジオでも作るの?

確かに東条会館はTFMと麹町通りを挟んだ向かいだから
場所的にはTFMに都合はいいけど…
なんだか不思議な話だね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:20:14
>907
本社・報道・生番組系・アナログ終了後のデジタルマスターは東条会館、
現デジタル、アナログマスター・収録系はテレコム
などと勝手に予想。



恋に落ちたらのオープニング見たけど、
森タワー屋上の衛星用アンテナって珍しく、レドームつきなんだね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:55:59
>>908
いや、そういうことでなくて。
東条会館って、普通の結婚式場とか宴会場とか、そういう施設でしょ?
そこにテレビ局を持ってくって、かなり大変なことでしょって?
ボウリング場をスタジオに改装した例は、渋谷ビデオスタジオや
静岡朝日テレビの旧社屋とかがあるけど、もともと鉄骨で骨組みを
組んであった場所の一部を切り取って、そこにスタジオを無理矢理
作る訳で、建物には結構な負担だと思うんだよね。
渋谷はいい加減立て替えないと、直下型でも来たらアウトだとか
言われてるようだし(静岡朝日の旧社屋は既に解体済み)。

だから、東条会館の一部を大改造でもしてスタジオや美術倉庫とかを
作るのかねってことを聞きたかったんだが…
んなこと、誰も知らないよな。

スレ汚しスマソ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:00:05
スタジオは移転しないというのはもうさんざん既出でわ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:26:16
CTVって今ニュース等は開局当時のAスタをHD化して使っているのね。
あくまでも仮なのだそうだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:45:41
>>910
その「さんざん既出」を知らなかったもんで。
スンマソン…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:00:04
>>911
ここにかなり詳細が写真付きで。
結構前に引っ越してるみたいだね
http://plus1.ctv.co.jp/takaminese/07_motto/2005/0412/01.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:13:13
そいえばCBCの放送センターのAスタのプロンプタってCRTが
ぶら下がってるのだった記憶があるんだけど
あれは今でも使ってるのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:38:34
age
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:01:46
CTVのAスタって50坪くらいだっけ?
照明バトンがすごい特殊(昔のトラスバトン?)に見受けられるのだが
詳細知ってる方いれば希望。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:35:16
ちきい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:38:16
札幌HTB本社ロビーが改装。
水曜どうでしょうの展示コーナーも7月まで休止。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:36:50
麹町のGスタ工事中と聞いたんだが、詳しい情報知ってる方いないですか?
ミンテレが散々生放送と言っていたのが、前回収録だったのは、そのせいだという噂本当?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:37:00
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:59:37
>>918
来月中旬までだから大した工事じゃないな。

ソレヨリSTVの旧会議室の工事は4月頃から始まって、まだやっているな。
多分位置からして新制作サブ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:41:34
>>919
悲しいかな、汐留の一番大きなS1スタは二番町Gスタより狭いので
ああいう音楽番組は作りづらいらしい。
移転しても二番町頼みの日テレ。ご苦労様です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:02:21
NHK不祥事で渋谷の放送センターの映像がニュースでよく流れたが、
巨大でかつ窓が少ないから本当に伏魔殿という感じがする。

もし改築するのならテレビ朝日みたいな感じにしてほしいね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:47:38
いいとも台場から放送って来週からだっけ??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:28:07
Gスタより狭いっつったってわずか数十坪の差じゃないか
誤差の範囲じゃないのか
Gスタは工事で広くなるのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:05:36
925
んなこと無理に決まってるでしょ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:29:08
>>925
数十坪と簡単に言うけど、実際に使用できる面積はさらに狭くなるし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:57:02
坪数じゃなくて、Gスタの形(縦横比)とホリの配置がいいんだよ。
旧河田町6スタもそうだけど、横長ホリは実質2面取れるからいい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:03:13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA

麹町が「現在は無い」と書かれてるな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:03:39
>>929
麹町のマイスタってまだあるのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:51:12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF

映画が撮影にワラタ
アルタで撮影された映画見たいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:58:05
いや、公開番組のシーンで使われたことあったと思う。
いいともそのものだったか、劇中番組だったか忘れたけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:22:55
ロケはされたかもしれんが、今日の今日まで(ちょうど今日限りまで)
SDの昔ながらのカメラしか無いのに、どうやってというか
別のロケ帯が入っただけなら別にアルタ関係ないだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:23:54
>929-930
 麹町診療所だったか、なんかのショップに作り変えられてたよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:10:09
>>934
「日テレ麹町診療所」で正解。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:46:53
フジテレビが新スタジオ作るらしいけど、
ニッポン放送が有楽町に出戻ったりと、
今の社屋で不都合なことが多いの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:56:33
>936
観光スポットとしてはともかく職場としてはね。
毎日放送がUSJ内にスタジオ作ったけど、
社屋そのものがUSJ内なら社員が発狂する。
イベントやって人来れば一見ありがたいが、
実際には人がごったがえして、
その辺の店行列だらけで利用できない。
交通手段はゆりかもめに限定されてるし、
事実上社屋に閉じ込められるからね。
ニッポン放送の場合は、営業上不都合だという理由で
すぐ逃げ出してしまった。
タレントや制作会社スタッフは仕事上の付き合いだから我慢できるが、
一生を台場ですごすと決意するのは正直きつい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:42:09
>>937
毎日放送の場合、USJと30年くらいの契約だったかと思う。
その間に、吹田の敷地を整備し直して、USJがそろそろになった頃
千里にその時での最新鋭のスタジオを作るのではないかと。
でも、読売テレビや朝日放送が本社内にスタジオをまとめているのを
考えると、毎日放送はもうちょっと何とかできなかったのかと思う。

一方ニッポン放送。
もともと本社は借家だったので、その立て替え計画とも相まって
台場へ移転したものの、十分すぎるほどに地の利が良かった有楽町を
完全に引き払うことには社内にかなりの抵抗があったようで
結局、入居先のビル建て替え計画に乗っかり、本社を元に戻したと。

フジは勿体ないことをしたが、ニッポン放送は賢明な判断をしたんだろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:49:09
うむ。でも実務は青海に集中させれば台場が少し混んだくらいでも問題ないんじゃない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:52:06
問題はメシと日常の買い物
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:12:04
ゆりかもめ限定ってりんかい線があるだろ

でも台場周辺に住んでる人というか家族を知ってるが
確かに何のメリットも無いらしいね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:13:33
一生を地方で過ごすやつに比べたらはるかにましだろ
そんなに都心に戻りたいならMXTVに入れば
東條会館に移転できるぞい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:44:34
青海スタジオ5f辺りがジャンクフード博物館状態になったらワロス
吉野家松屋すき家マックサブウェイモスロッテリアココイチスープストックヽ(´д`)ノ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:19:33
青梅スタジオってスタジオ数が10だっけ?
やはり貸しスタジオ業になのかな?
自社だけだったらNHK並になるな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:57:59
CXの地下駐ロケバスドライバーの溜まり場になってるぽ(´・ω・`)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:15:47
>>942
は?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:19:32
>>946
ひ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:07:21
>>941
夜景がキレイ
自慢できる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:00:54
フジが青海(住所的には首都高の南側は江東区青海になる)にスタジオを
作るのは、確かに貸しスタジオとしての稼働も狙ってるだろうけど
局自体の「文化」とかもあるし、「渋スタ対策」もあるみたいだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:53:12
>>948
景色なんて毎日見てる人間はすぐ飽きるよ。
観光やデート、遊びでたまに行く奴にはいいロケーションだろうけどな。

台場で一番困るのが飯。
食える場所がない。

飯食うのに都合がいいのはやはり赤坂・汐留だな。
六本木はヒルズに関しては高い店ばかりで、ある種の陸の孤島になってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:17:08
>>944
青梅かよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:21:05
青海にスーパーとかできたらいいのにね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:37:26
>>952
台場にマルエツならあったと思うが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:27:03
CBC放送センターのKスタジオって何でKなの?
もしや「顔出し」のK?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:31:02
渋スタ対策で何百億も出せるのか。大したもんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:23:24
渋スタ対策って何?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:46:13
>>937
社員が一般の利用スペースに出てくることを想定してないのでは?
そのために社員食堂や診療所とかがあるんだし。
それに休憩時間中でも外出がしづらい会社は別に珍しくないし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:48:20
テレビ東京夕方5時代に渋谷BOXXから放送している番組「シブスタ」
これが絶好調でフジの夕方の牙城を落とす勢い。
そのためフジテレビでは全社を挙げて渋スタ対策をすることを
発表した。その一段が青梅地区に10の大型スタジオの建設。
これでテレ東を迎え撃とうというのだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:49:18
>それに休憩時間中でも外出がしづらい会社は別に珍しくないし。

大企業だと珍しい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:52:11
>>959
大事業所では珍しくない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:59:48
補足すると、社員食堂がある会社は当然としても
社内で弁当を食べたりや雑談をしてる人間が多い職場や
外出の時間管理が厳しい(時間や行き先を書かせたりしてる)会社も
どうしても外出する人が少なくなる傾向があるな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:36:56
>>958
>テレビ埼玉

まで読んだ
963名無しさん@お腹いっぱい。
安藤優子ロボは何処にしまってるんですか?