902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:16:32
板違い・スレ違いだったらすいません。
以前、何かの番組である有名俳優(30〜40代位)がバラエティに出てるタレントの
ドラマは馬鹿らしくて見れない・・・というような批判的なコメントをしてたんですが
(実際はもうちょっと遠回しに言ってたと思いますが)誰だかわかる人居ませんか?
気になっているのですが思い出せないので。
宜しくお願いします。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:29:49
時間はすぎてゆく...
>>900 関東地区の番組とか、主要地方紙のある地域(中京地区の中日新聞)
だといいんだけれど、近畿ローカルのテレビ番組表となると…_| ̄|○
ファミコンやりたいんだけどVHFアンテナってどこにあるの?
トリニトロンカラービデオテレビっていう種類らしいけど
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:33:18
古館のニュース番組なんとかしてほしい
意見らしきものをいわなければそれが一番いい
教えてください。
野球って、延長する場合のほうが多いのに、
なぜ短めの時間で番組表があって、「延長の場合」なのですか?
もともと長めの時間にすればいいのに。
>>907 なんというか、、君にはなにかひとつ考え方が足りないような
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:10:41
と言う奴は固定観念にとらわれ過ぎ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:54:25
>>907 通常の枠の区切りが21時、22時となっていて、
なおかつ、試合が行われない可能性のある時間はスポンサーが付きにくいから
ほぼ確実に試合が行なわれているであろう21時までで枠を確保しておいて、
さらに試合が続いている場合のみ
スポンサーをつけて枠を延ばすというやり方をしている。
会社四季報2015
○○テレビ
テレビ放送を主体にしたメディア配信業、広告料減・維持費増加によりリストラ加速
>>909 >>910 確かに、ふとしたアイデアは出せるけど、
誰もがわかる普通の事が分からないことがあります。
>>911 ありがとございます。
お金のためなんですね。
今度水戸市に出張なのですが、
UHF・BSアナログでみれる局を教えてください。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:12:19
テレビ番組中の曲を知りたいんですけど、
どこか適切なスレって無いでしょうか?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:26:20
既出だったらすみませんが、
97〜8年くらいにフジで確か日曜夜8時か9時からやっていた、
陣内孝則が司会をしていた、芸能人の誕生日を祝うだけの番組って
なんていう番組だったか覚えている方はいらっしゃいませんか?
色々ググってみても出てこないんですが。
あれって時期的には「ごっつ」の穴埋めで急遽企画されたんでしたっけ?
非常に芸のない安上がりな番組だなぁと思いながら見てたんですけど、
いつの間に終わったんだろうか・・・。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:57:45
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:42:56
トリビアの泉にでてるやしまさんって、元ブルーハーツってホントですか?
920 :
916:2005/08/14(日) 23:12:23
ご回答頂きありがとうございました。
タイトルまで芸がありませんね。
あんなのが2年近く続いたんですね。
2000年に2時間SPで復活しなかったか
ハッピーバースデー
SPEEDやらMAXやらモー娘がでてた
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:06:51
テレビ番組板のブログタイプのスレ、おもろいな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:40:39
>>904 関西地区の府県立図書館ならマイクロフィルムを残してるはず。
現物は廃棄したか閲覧またはコピー不可になってる可能性もあるが。
また、番組表のサイズに問題があるかも知れないが
受信可能圏内になる徳島や福井などでも確認可能だと思う。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:20:08
【さらに】目指せ11000人!釣PART18【釣られろ】
某板の質問スレから飛ばされてここに来ました。
質問は
日本で言うNHKのような国営放送は、先進国(と言うかテレビが普及している国)ならどこでもありますか?
それらはやっぱり視聴料を国民から取って運営しているんですか?
例えばアメリカでは〜〜〜みたいな話でもいいので教えて下さい。
です。
どなたか教えてもらえるとありがたいです。お願いいたします。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:26:20
NHKは国営放送ではない と言っておくか。
>>927 先進国でなくとも、国営放送もしくは公共放送のようなものはあると思う。
アメリカは知らないが、韓国やイギリスの場合、未払いだと罰則がある。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:02:42
質問なのですが
先週、確か2回目の放送ということでやっていた番組で
数名の男女が覆面をして共同生活をして、顔を見せずに
結婚を前提にカップルになっていくという内容です。
何chで何曜日にやっていたのか覚えていません。
時間帯は深夜にやっていたと思います。
ご存知の方がいましたら教えてください。
>>930です。
すみません自己解決しました<(_ _)>
テレ番で回答を得られなかったのでこちらで質問させてください
ワイドショーなどでやっていた素人の部屋を改装する番組はいまどちらで放送してますか?
>>932 ジャスト終了と同時にお部屋改装し隊、お助け大作戦、亭主改造計画等は終了。
入居前の激安賃貸物件を改装するのは王様のブランチでやっている。
入居前のみですか…
残念な結果でしたが、ありがとうございます
宣伝ばっかの土曜朝のフジ情報番組つまらん
劇団ひとりくそつまらん。
最近おもしろい芸能人いないから、入れ替わり激しいだろうな...
すみません、放送局の放出機材を販売しているお店って、どこか無いでしょうか?
以下の機器を探しています。
OTARI CTM-10
(音声送出用マシン。フィデリパックという、8トラに似たエンドレスカートリッジを使う)
ヤフオクとかも見てみたのですが、全くありませんでした。
VTR関連(ベーカムとかUNI-Hiとか)は、結構出物が多いんですけど・・・。
小売なんて見かけたことねえなあ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:10:58
滋賀の受信チャンネル教えてください。マルチ、あげすみませんです。
941 :
名ー無し:2005/09/01(木) 07:59:57
視聴者か、誰でも出られるテレビ番組をつくろう。
出演料は、10秒で1000円。美人とか不男とかジャンル別にコーナーを作り、
関根つとむさんが、コメントを付けていく番組。
さっきまでやっていたドスペのエンディング曲教えてください。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:34:38
>>941 視聴者が誰でも出られるのなら、昔CSであったな。
確か「TVじゃマール」だっけ?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:22:23
最近画面右下にチャンネルの数字が表示されるようになったのですがうちの地域だけですかね
何の意味があるのでしょうか?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:04:19
>>944 地上デジタルのチャンネル変更地域だと思われ。
>>945 そうなんですか。ですがうちの地域はまだ地上デジタル始まってないです。
保存するときとかにあったらヤだなと思って
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:16:02
>>946 説明不足でスマソ。
地上デジタル放送は、今のアナログ放送とチャンネルが異なるので、
デジタル用のチャンネルと同じ、または近い場合にはアナログのチャンネルを変更する必要がある。
>>944の住んでる地区はそれに該当していると思われる。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:18:58
とりあえず、右下に表示されているチャンネル番号に合わせてみてはどうだろうか。
同じ放送が映っていれば、地上デジタル関係で間違いないと思う。
電車男はネット化に乗っただけでしょ
本当のドラマは土曜九時のドラマとか黒革の手帳みたいなのしか残らない、後はクイズ番組とか、ある程度ネットに流れて、
レンタルビデオからネット配信へ変わって、音楽・ラジオ聞きながらネットやる人が増えて、ネットでニュースを届けるサイトができれば、、、
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:57:50
>>948 右下に表示される数字とチャンネルを変えたときに表示される右上の数字は同じです
ということはデジタル関係のことで表示されているんですね。早く見てみたいなぁデジタル放送
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ここでいいのか迷いましたが質問させてください
10年くらい前、NHK教育海外ドラマで高校生が医者をやっているというドラマを
誰か知りませんか?