1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
何が面白いかまじでわからん。
ワンパターンなせりふ回し、ストーリー。
ど下手な役者ばっかだし。いちいち臭いことばっか言いすぎ。
白い巨塔なんて流行ってるから見てるだけだろ?
流行ってるから、面白いと思いこんでるんだろ?
人間は三次元の映像には感情移入しやすいからな。
見てる間は、思考停止できるからな!
なんでもわかりやすく説明してくれるドラマは、愚民共の格好の娯楽だもんな!!
まあ、それも悪いとは言わないよ。見てる人にとっては「面白い」んだから。
でも、2年後に、「あのドラマまじで感動した!最高!」なんて言えるドラマは
いくつある?ほとんどないだろ?忘れ去っちまってるだろ?話題にさえならないだろ?
ドラマなんか見るより、村上春樹の小説や、寄生獣、20世紀少年を見た方が
良いと思うよ。そっちの方が感動できるし、2年後にも、胸を張って「感動できた!」
と言える!
もう一度言う、ドラマなんて見るな!
2
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:47
age
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:43
aa
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:40
aaa
7 :
7げと ◆7GETfkeRDM :04/01/25 21:44
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:08
S
某局が夜9時をバラエティーにしたことで、
水曜日からドラマを撤廃したことはある意味、英断である。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:37
漫画や小説もワンパターンなせりふ回しや
ストーリーでいちいち臭いことばっか言いすぎ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:33
もうここしばらくはドラマのターゲットは若い女性にしてるからな。
どうしても主流のテーマは恋愛ものになってしまう・・・
今後は女子供はすっこんでろ的な男臭い刑事ドラマなんか
期待しているところだ。もちろん映像はフィルムだ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
一生懸命おもしろい所を見つけるところがドラマのおもしろいところだ。