185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:12
>>184 いまの制度で『拒否』はできるが『禁止』できるの?
元ネタの解釈間違い? それとも法律が変わったのか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:15
いよいよサン・KBSでのテレ東番組全面解禁か。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:18
>184
消費者団体は怒らないのかな?「知る権利を脅かされる」とか
「憲法の幸福追求権を脅かされる」とか。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:22
>>184 徳島と福井のCATV、終わりだね…
きっと山梨・佐賀もこうなるね。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:31
>>187 区域外の放送を視聴する権利なんて無いと思うが。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:38
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:46
>>190 まあでも仕方ないな。時代の流れだ。
徳島県民が自力で解決する問題。
192 :
名無しさん:04/01/07 20:48
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56
>>188-191 5・6局地区住民…他人事のため無関心。どうでもいい。
4局地区住民…一部のテレビ好きはテレ東系局が今後も
区域外再送信されるかが気になるが、
大多数の一般人はあまり関心が無い。
3局地区住民…一般人でも今後も区域外再送信が続くのか
気になる。
2局地区住民…区域外再送信はあって当たり前。
無い生活なんて考えられないという人が多い。
1局地区住民…今まで見てたのが、区域外の局だった
ことを知らない人もいるかも。
地元局だけになったら政治問題化する
可能性が極めて高い。
ついでだし地元局も再送信やめてしまおう。
そのかわりスカパーのベーシックとBSデジタルがデフォ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:44
長野の多くの地区での、 長野4 東京5 の9局が、見れる地域は、 キー局の再送信許可がおりなくなる可能性もありうるわけか・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:50
徳島県知事は動くかな?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:04
徳島、佐賀に2局目の新局を造って終了だろう。
福井、宮崎並の人口いるから。
在阪局、福岡局のテレビを見ても地元は潤わないからね。
他地区みたくBS波が普及すると思う。
どっちみち、デジタル化で大部分の地区で区域外受信不可になるし。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:10
長野地区もキー局の再送信不許可を長野4局合同でキー局に陳情に行った為、
再送信は絶望。静岡、長野と徳島、鳥取、福井は区域外再送信ほぼ無理。
宮崎県 1,163,083人
山梨県 887,595
佐賀県 871,908
福井県 827,110
徳島県 817,937
高知県 806,673
高知に3局は大杉だな。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:18
大阪の腐ったテレビなど見たがる香具師いるのかねぇ。
201 :
名無しさん:04/01/07 23:20
>>186 こうなると、
岐阜放送は関西テレビの番販、三重テレビは朝日放送の番販を行うべきだ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:24
高知は、橋本県知事のフジへの陳情のおかげで高知さんさんテレビ開局。
橋本県知事がいなかったら開局微妙。
現に宮崎、福井は、ポシャッたわけだし。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:35
在阪局の番販は、当然開始されると思う。それが在阪局の狙いだろう。
テレビ東京の番組買っても、スポンサーは自分で探さないといけないし。
在阪局がネット補償でもすれば、喜んでネットするだろう。まあやらないと思うが。
関東独立U局は、関西の準キー局のローカル番組を結構買っている。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:01
>>199 宮崎県と山梨県の間に民放5局の
和歌山県 107万人
香川県 102万人
がはさまってる。というのは皮肉だな…
新宮や豊岡で大阪4局と独立U局が映って、
徳島・鳴門の市街地で民放1局とは納得いかないな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:29
BーCAS規制で県外波は、受信不可になるよ。
なに言ってるんだか。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:42
210 :
7・4・3:04/01/08 02:34
大阪から岡高に頼るところが変わるのか?
それか、1局+独U2局?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:47
在阪準キー局 地上デジタル放送の区域外再送信禁止
キー局に続き、準キー局も全面禁止。
これからは、区域外受信は、一切無理になりそう。
総務省も区域外受信は、一切考慮しないと言ってたしな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:30
地上デジタルになると、見られるのは県内の放送だけと思って間違いない
県外放送視聴に影響 ブースター調整など必要
「地上デジタルになると、見られるのは県内の放送だけと思って間違いない」―。県外放送に対応したブースターを製造しているマスプロ電工の松山営業所社員は、こう指摘する。
デジタル放送は電波の強さが一定以上でなければ信号として認識せず、「見える」か「まったく見えない」かの2つ。
現在見ているアナログ放送のように「画質は悪いが見える」という状態は無く、遠くから来る弱い電波をブースターで増幅する方法が使えない。
複数の県外放送局は、本県側にデジタルの電波がなるべく飛ばないようにする考えだ。ある局の技術担当者は「『エリア内での放送』が国の基本的な方針。
視聴者からクレームがあるかもしれないが、放送局の立場も苦しい」と漏らす。
日本広告主協会によると、岡山・香川の放送局は県内世帯の30%前後、広島の放送局は約13%を放送エリアとしている。
本県は、1992年のあいテレビ開局まで、民放2局体制が長かった。近県の電波が届くという地形的条件も重なり、民放が4局になってからも県外放送を見ている人は多いという。
再放送の構成が違うため県外放送もよく見るという新居浜市の男性は「国策だから仕方がないのかもしれないが、見られなくなるのは困る」と残念がる。
http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/enet031124.html
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:24
>>213 デジタル放送になるとブースかが使えなくなるのはなぜだろう?
ブースタは電波を増幅するわけだから、視聴可能レベル以下の電波を
視聴可能レベル以上に上げることも可能だと思うのだが。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:33
>>214 デジタル放送用のブースターというのは実際にある。
しかし、デジタル化後はスピルオーバー対策で電波の届く範囲を絞るため、区域外では、
ブースターで増幅しても、視聴可能なレベルにならないということだと思われ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:08
徳島・佐賀は、隣接局が映らなくなれば2局化は確実。
新局をデジタル化を契機に開局して、地元に利益をもたらすように
なる可能性が高い。新たな利権が産まれるから。
今までは隣接県のメリットにしかなってなかった。
218 :
>>215:04/01/08 18:13
初期設定で郵便番号か電話番号を入力しないとテレビ自体映らないと
きいたことある。
B-CAS カードにニセの郵便番号を入力して多チャンネルを受信できるようにする
ベンチャービジネスはもうかりますか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:05
>>217 新局はもうこれ以上出来ねえよ。
2局化どころか、完全に1局地域になるんじゃねえのかよ?
どちらの県も、過去に新局設置の話が有りながら結局は頓挫したんじゃねえのか?
これ以上の新局の設置は、既存局や地元財界からの強い反発を招くだけ。
人口80万人台で有ることを考えれば、寧ろ1局で十分。
「人口50万人につき1局」の目安を、考慮に入れれば。
CATV再送信は現状では許可が無くても再送信はできるんでしょ
法的には微妙らしいが
B-CAS カードは郵便番号などを設定することによって区域外の放送を見れなくすることも出来るが
そこまでするかはまだ決まってない
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:32
ケーブルテレビ徳島のサイトより
↓
http://www.tcn.jp/index.html 地上デジタル放送について
東京、大阪、名古屋で12月1日から始まる地上デジタル放送の当社の対応は以下の通りです。
1.NHK総合(大阪)については、現在放送中です。但し、NHK教育(大阪)については、12月中旬頃から放送開始の予定です。
2.大阪の民間放送については、現在放送局と交渉中のため、許可が下り次第放送開始いたします。
3.地元放送局は、デジタル放送が開始され次第放送開始の予定です。
一応、大阪の民放とは交渉中となってるが、
もしどうしても許可が下りないとわかったら
どうするんだろう?
最後の手段として、再送信同意なしでの
再送信強行もありうるかな?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:50
デジタル波の区域外再送信を許可をしないとういう在阪局の意思表明。
再送信同意なしでの 再送信強行は、無理。在阪局の著作権侵害で訴えられる恐れあり。
今までが、黙認してただけだし。かなり立場が弱い。一律全て再送信を認めない。
デジタル化で金が今以上にかかるから無視できなくなったと思われる。
CS波を充実させていくしかないと思われる。ただ、独立U局の再送信は、まだなんとも言えない。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:14
徳島だけじゃないけど、民放3局以下地域の
CATV局は経営が苦しくなりそうだな。
ほとんどの加入者が区域外再送信目当て
だろうし。
区域外再送信停止になったら、CATV速攻解約して、
遠距離受信用のアンテナをあわてて買いに行く奴
多いだろうな…
強制再送信が可能なのか?
どうなんだろ?
法律とかどうなんだろ
著作権侵害にはならないと思うが
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:29
>>222 > ケーブルテレビ徳島のサイトより
> 最後の手段として、再送信同意なしでの
> 再送信強行もありうるかな?
久々の大臣裁定やるかもね
まあ、そこで民放連が総務省まで敵に廻して
著作権侵害の訴訟でも起こせば面白いんだが
・・・じつはそこいらはミヨーに腰が引けてると>>民放連
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:36
>>225 思いっきり著作権侵害です
・・・というかそれ以前に有テレ法違反に
なってるでしょうから、下手すりゃ免許取り上げ
良くても担当者あぼーんかと
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:39
ここで無条件で再送信禁止が通るって言ってる香具師は
大臣裁定制度を知らないのか?
>>220 完全1局制をとるなら、話が変わる可能性が大。
特に徳島はテレビ2局目が開局できないような収益ではないし。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:45
遠距離受信は、デジタル化でかなり難しくなります。
デジタル放送は電波の強さが一定以上でなければ信号として認識せず、「見える」か「まったく見えない」かの2つ。
現在見ているアナログ放送のように「画質は悪いが見える」という状態は無く、
遠くから来る弱い電波をブースターで増幅する方法が使えない。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:47
総務大臣裁定は、無理。元々新規のCATV救済の為もうけられた措置。
既存局のみ区域外再送信できるのは、新規CATVに不利との理由からもうけられた措置。
デジタル化では、区域外再送信は、CATVで一律不可になる。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:47
>>228 > ここで無条件で再送信禁止が通るって言ってる香具師は
> 大臣裁定制度を知らないのか?
知ってると思うぞ
但し
1)大臣裁定制度自体が「伝家の宝刀抜かずが華」的な制度になっている
(山陰の件以来抜いたことがないのでは)
2)地域での地上波ローカル局との力関係
(長野の件はこれだったかと)
3)著作権関連の問題には何の解決手段にもならない
(これを言われたら
大臣裁定事項そのものが問題視されかねない)
等々ありまして
>>228 大臣裁定制度は、無理ってよ。
徳島はテレビ2局目が開局できる収益は、十分にあります。
2局地区にはなる。四国放送は、サガテレビの2倍の収益。
それに在販局が映らなくなれば、収益UP間違いない。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:54
自県の経済力に見合ったテレビ局が見られるのが自然だな。
第一なんで、大阪のテレビなんだ。徳島は、四国だろ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:56
>>230 目的まで明文化されてたっけ?
現在の局が既得権を主張するのもありだと思うが?
>>231 著作権問題も含めて、裁判までいくケースが出るかも知れないね、
そもそも、義務再送信部分にも著作権上の矛盾はあるし。
「大臣裁定条項」って
要は
「正当な理由が無い限り地上波局は
再送信承諾を拒否してはならない」
だと
総務大臣は、前項の放送事業者又は電気通信役務利用放送事業者が
そのテレビジョン放送若しくはテレビジョン多重放送又は
電気通信役務利用放送の再送信に係る同意をしないことにつき
正当な理由がある場合を除き、
当該同意をすべき旨の裁定をするものとする
まあ、「権益保護」が「正当な理由」になりえるかどうかは
総務省の判断だろうな
現状ではキー局(準キー局)が再送信を拒否しても
CATVがそれに従うのかは微妙ってことですな
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:07
権益保護が正当な理由だろうね。デジタル化推進は、総務省で反対できるわけがない。
キー局、準キー局が再送信拒否するっていってるんだし。
第一、CATVの再送信に正当な理由はない。著作権犯しまくり、
地元局の権益を不当に侵害。
区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:09
CATVは、許認可事業。お上の言うとおりにやるしかない。
最悪免許剥奪。従うに決まってるだろ。
>>238 >権益保護が正当な理由だろうね
>地元局の権益を不当に侵害。
けど、まだそれが認められた
前例は聞いたこと無いのねん
*長野の件は「自主的に」とりやめただけだし
山陰の件ではそれ主張したけど、認められなかったみたい
無論、民放連はまるっと主張しまくりだったようだが
あと
>区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
こいつのソースを教えてクレイ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:16
757 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/29 19:18 ID:AIm/Z6Q+
THNから返事がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
xxxx 様
平素は弊社のCATVをご利用頂き、厚く御礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件ですが、お客様に対しましては従来通り再送信を
行っていく方針と致しております。
もともと静岡県内においては民放ローカル局ができる前から在京民放局の
電波がアンテナ経由で視聴できており、古くから静岡県内のCATV各社は
在京民放5社の同意を得て再送信を行っておりました。
弊社は、在京民放局の放送を再送信することがお客様の何よりの利益に
なると考え行動してまいりますので、今後ともご安心してご視聴いただけま
すよう、お願い申し上げます。
THNの場合は今後も継続していくとあるがやっぱり停止させられてしまうのかな?
はむかえば認可取り消しになるかもしれんし.....
既出スマソ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:18
地元局の権益を不当に侵害
静岡局、長野局が合同でキー局にデジタル化の再送信を認めないように陳情に言ってる
ついで
CATV再送信問題にしぼると、こーゆーページがある
ttp://www.newww-media.co.jp/htdocs/y2003/200308/arti_05.html 大臣裁定の実例やCATV側も手をこまねいてるわけではない
のがわかるぞ
しかし・・・
こうした難題に総務省は、「再送信同意は、基本的に民間事業者同士の話であり、
地上デジタル放送の再送信についても協議が尽くされることを期待しているが、
仮に問題が生じた場合、地上デジタル放送の円滑な普及という観点から、
行政としても必要な調整を行う」と、西岡課長補佐は力説した。
のが一年もたたずに
「区域外視聴は、一切考慮しない」ですか
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:28
県内では来年4月ごろから始まる予定のアナログ周波数変更(通称アナ変)も、県外放送の視聴に影響する。
デジタル用チャンネルを確保するため、“邪魔になる”
アナログの周波数を別の空いているチャンネルへ移す作業がアナ変だ。
例えば、東予地方で山陽放送やテレビせとうちなどを受信するとき、アンテナを向ける局の1つが西讃岐局(香川県高瀬町)。
同局はアナ変で、民放5局のうち4局のチャンネルが変わる。
現在と同じ状態で見るには、チャンネルの再設定やブースターの調整などが必要になる。
だが、県外放送のアナ変対策には国費が出ないため、家電店に頼む際は自己負担になる。
http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/enet031124.html 区域外視聴を考慮していたら、事業費はもっと多額になる。総務省が考慮しないのは当然っていうか当たり前。
いちいち言わないと分からないのか?常識でちった考えろ。
>>242 うーむいまひとつわからんのが
なんで「キー局」に陳情なんだろ?
なんで「総務省」じゃないんだろ?
区域外再送信を嫌ってるのは民放連デフォなのに
わざわざいかんでも
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:31
常識が通じる相手じゃなさそうですね。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:33
キー局が拒否したらそれで終わりだから。
再送信の認可権はキー局にある。
権益を侵害されるのは、キー局。当事者同士の話し合いが普通。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:44
>>239 大規模ケーブルやマスコミ系は許認可権ででおさまるかも知れないが
個人経営に毛の生えたような小規模独立系や、届出施設を押さえ切れるかな?
罰則も最高で懲役6ヶ月だし。
あと、大穴は自治体が直接運営してるところ。
真っ向勝負してくる可能性も否定できないが…
>>243 えと、それによると
「高知ケーブルテレビ」(昭和62年放送開始)が
-------------------------------------------------------
1993年(平成5年)6月に「テレビせとうち」に対して申し立て、
「再送信することに同意しなければならない」
という裁定結果を得ている。
--------------------------------------------------------
となってますね
>>230 さんのいわれる
>元々新規のCATV救済の為もうけられた措置
からはかなり外れた例となります。
もっとも成文化されてない行政行為の基準というのは
どこでひっくり返るのかわからんもんですから
「既得権益の保護」で拒否OKとなってる可能性は
否定できません
けど、普通は文書化して通達を流すよなあ・・・
>>248 えと、そこいらに関しては
「有ラジ法」の制定経緯辺りを
調べてもらえるとよろしいかと
まあ、対策はそれなりに出来てると
やっぱり現状は
>>237なのかなぁ
>区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
この言葉を向こうの某スレでも見かけるけどソースって見たこと無いな
そういや
あと
>B-CASカードの設定によって県外局が見れなくなる
これのソースも聞いたこと無いけど
>>251 まあ、民放連が本気になって著作権振りかざして
裁判沙汰も辞さず・・・となれば
大臣裁定だろうがなんだろうが
吹っ飛ぶがね
そこまでハラが座ってるかだろうな>>特にキー局
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:06
>>250 悪いけど説明してくれない?
現にFM東海のようなケースがある以上、受信できた場合は
まずは放送を続行してしならく様子を見るのが妥当と思われるが?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:11
訴えられるかもしれんのに区域外再送信を続けられるcatvは、ないだろ。
区域外再M送信禁止は、時代の流れ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:13
なんか、
>>184をきっかけに、
急に盛り上がってきたね!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:15
コピーワンスが導入されるほど、最近著作権に敏感。
今までどおりの区域外再送信は、無理だと思う。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:15
>>254 THNあたり続けそうな予感。
メールであんな回答しているぐらいだし....
ま、停止したらオレを含めて即解約はするだろう。キー局の映らないCATVなんかいらねぇよ。
>>253 くわしくは知らない
だたきいたところでは、
事業者を育てるための法律の性格が強い
「有線テレビジョン放送法」に対し
「有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律」
とはその名のとおり
有線ラジオ局を規正(規則に従って悪い点を正しく改める)
するための法律であり、つまりそれまでは有線ラジオ局(有線放送)は
かなり問題行動してたらしいという
当然、再送信もやりっぱなしで、そのおかげかは知らないけど
「大臣裁定条項」なんてモノは無い
つまり「有テレ法」は「事業者性善説」で育てる
「有ラジ法は「事業者性悪説」で取り締まる法律
これで悪徳有線放送は滅びたんだよー
・・とまあ酒の席の話だ、詳細はあまり信頼しないでくれ(w)
当時の大阪有線の話かな?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:25
>>254 再送信する局はゼロではないと思う。
大臣裁定による再送信同意制度がある間は、
現在再送信を認めている放送局が、ケーブル局を訴える構図は考えにくい。
(『デジタルだから別の基準』というのは通用しないのでは?)
また、放送局がこの条項の無効を裁判で訴えることも考えにくい。
当面はこの条項の存廃を巡っての綱引きが続くと思われるが
徳島問題が、それを待てる余裕があるかどうか。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:26
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:31
大臣裁定って大臣の気分次第でかわるもの。アテにならない。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:34
日本経済新聞11月22日(土)
『地上波デジタル放送のCATV放映同意、NHK・民放』
CATV会社に自由に再送信を認めると、放送インフラが未整備の地域で先行して番組が
流れ、放送局と競合する恐れがある。
このためNHKは本来の放送区域以外では難視聴地域などに限り再送信を認める。
民放は放送区域が制限されているため、地域外への再送信は原則として認めない。
これで結論は出てると思う。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:34
>>262 不服な方は裁判に持っていけるのだから、それまでのこと。
当然、過去のケースでの裁定は一つの参考にはなるだろう。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:35
>>263 いや、民放の見解は数十年前からそれなんよ
デジタルどころか
有テレ法改正で大臣裁定が導入されるときにも
この見解で一貫して導入反対してるんだから
*確か公聴会も行われたはず
だからその話も
「立場からすれば当然」以上の
モノは無いだろうね
お上を動かすのならもう一歩前に進まないと
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:46
デジタル化でテレビ局に犠牲を強いてる現状なのでテレビ局の言い分は、
認められるだろう。
何か誤解されてるので・・・・
俺が
>民放連が本気になって著作権振りかざして
>裁判沙汰も辞さず・・・となれば
で想定してるのは
「対CATV局」というよりは
「対政府・総務省」で
「大臣裁定条項は著作権の侵害を引き起こすので無効」的
”行政訴訟”あたりを考えてたんだけど・・・
実際に訴訟に至らずとも、その姿勢を見せれば
総務省側はビビッて
「大臣裁定なんぞアテにすんなよforCATV様」
的通達を出すだろうなと
無論、民放側も無傷ではすまんだろうけど
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:01
著作権の侵害>>>>>>大臣裁定
国が著作権侵害に放置するのは、発展途上国ぐらいだろう。
コピーワンスを入れる時代にねぇー。
再送信を強行するなんて・・・・。
へたしたら製作会社からも訴えられるかもな。
(陳情で)区域外再送信やめさせられたCATVは、難視聴以外区域内再送信もやめてしまえ。
地元のことはNHKでじゅうぶんだ。
民放はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。
>民放はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。
民放の再送信はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。
まあ、法律解釈論は面白いけど
実際はこの問題(区域外再送信)は
地元での力関係で決まっていくだろうね
何だかんだいっても、
地方局はその地元での一流企業であって
トップには元電力会社重役とか
元地元新聞役員とかが鎮座してることが多い
当然都道府県庁レベルにも影響力を行使できる
一方CATV局は一部を除いて市町村のレベル
前者の犠牲の下に後者が栄えても
地域経済のためにはならないと言う力学
もっとも長野の件はもっとストレートな力関係だったとか
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:25
青森の場合は
MIT再送信→八戸が同局にとっては有力な広告市場なので今後も続く。
UHB,TVh再送信→微妙。
と言う感じがする。
>大阪局の再送信禁止
大阪の局って徳島や三重に中継局の設置申請出してなかったか?
名古屋の準キー局が大阪の準キー局に再送信禁止するよう陳情したとか?
ケーブルテレビで地上デジタル放送の区域外再送信が認められないと
長野、静岡→福島のようになる
山梨、福井→宮崎のようになる
徳島、佐賀→⊂⌒~⊃。Д。)⊃
正月に徳島に帰っていたが、誰もこの問題を知らなかったな。
デジタル化で大阪のテレビもキレイに映ると思ってた人もいるし。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:17
>>269 それをいいだすと、義務再送信も違法になりかねない。
義務再送信は国が関与していいのに、区域外再送信に
国が関与するのは違法というのは通らないと思われ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:04
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:02
■放送界、今年のキーワードは「業界再編」 デジタル放送の課題
2004年の放送業界のキーワードは「業界再編」である。昨年始切符まった地上デジタル放送は、放送局にとって決して“バラ色の未来への”ではなく、設備投資増加による“苦行の始まり”となる。
その先には「強者連合」と「系列を超えた同地域内地方局合併」が続出することになるだろう。(西 正)
■■膨大な設備投資
03年12月から関東、中京、近畿の3大広域圏の一部で地上デジタル放送が始まった。その他の地方でも、06年までにはデジタル放送が開始される予定となっている。
地上デジタル放送の売り物も、高画質・高音質のハイビジョン放送と双方向のデータ放送の実現だが、携帯電話やPDAなどのモバイル機器で移動受信できることが、新たなメリットとして注目されている。
地上のアナログ放送の終了時期も11年7月24日に法制化されており、放送の総デジタル化は目前まで来ている。
デジタル放送を始めたからといって、それと同時に、アナログ放送をやめてしまうわけにはいかない。
11年までは、アナログとデジタルの両方で、同内容の放送が行われることになっており、視聴者がそれまでの間に、アナログ視聴からデジタル視聴に移行するよう、猶予期間が設けられている。
地上テレビ局各社は、地上デジタル化を歓迎しているわけではない。
免許事業であるため、国策として進められている放送デジタル化に対応せざるを得ないと、渋々ながら従っているのが実情だ。
歓迎されない理由は、何よりも資金的な負担が大きいこと。
民放連の試算によれば、デジタル化に伴う設備投資額は地上民放テレビ126社合計で8000億円にものぼるといい、これにNHKを加えれば1兆円を上回る数字になる。
体力のある東京キー局はまだしも、ローカル局各社にとっては経営破たんにつながりかねないほどの重い負担だ。
民放連の試算によっても、東阪名の15局では9%近くある売上高経常利益率が、
デジタル化投資を機に、一気に5%程度にまで低下し、さらに同じく広告放送を行うBSデジタル放送と、広告収入の奪い合いとなれば、同2%程度まで低下すると予測している。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:11
テレビ局にとってデジタル化は
ムチ・・・・地上デジタル化
アメ・・・・区域外再送信禁止 キー局・・・番販有利に 地方局・・・権益不侵害
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:44
>>279 ケーブルテレビ局は、義務再送信分の放送に関して特段著作権に関する契約を結んでいない。
かといって、著作権処理が済んでないことを理由に
放送(番組単位も含む)を拒否することはできない。
『著作権だけを理由に区域外再送信ができなくなるというなら、
義務再送信制度も成立しなくなるのでは?』という指摘がある根拠はこの矛盾にある。
もし、著作権より優先する論理があるとしたら、『地上波放送局には
災害報道をする義務があり、この放送はケーブル局でも見えるようにする必要があるが、
ケーブル局が非常時だけ臨時に地上波局の放送をするのでは
視聴習慣がつかない』くらいの論理しかないような気もするが。
■デジ化支援110社認定目指しスタート
当局幹部人事間もなくも申請審査が進行 / 本申請手続き中4社、申請予定は2社に
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:12
著作権が重視されてる現在、区域外再送信は無理になりそう。
コピーワンスまでつけないとデジタル放送さえできなくなる始末。
世界で最初の本格的導入。
今、世界で1番著作権にうるさい。
MXでのファイル交換も世界で最初の逮捕者。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:49
災害報道=NHKで充分
低俗な民放なんて1局もあればいい。
286 :
名無しさん:04/01/09 22:31
愛知や岐阜のCATV局では三重テレビが見れなくなるのか・・・。
>>286 杉山だろ。( ・∀・)≡○)゜ρ゜)・;'
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:39
どうせ、286は
>>287の通りなのだろうが…例えば、
現行のアナログ地上波放送に慣れた兵庫県近隣の府県の
一般住民がCATVでもサンテレビが見られなくなるとすれば、
それだけでも混乱しないかな?もっと言えば、
現状では阪神戦中継や釣り番組、ゴルフ番組を目当てで
サンテレビを見ているケースが多いだろうし、サンテレビが
見られなくなったとしても簡単にそれらの視聴者がCS
(阪神戦くらいしかカバーできないだろうが)などに移行するとも
思えないが。それに、これらの番組に「サンテレビ」のブランド
みたいなのがすっかり強くなってしまっているのでは?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:45
阪神ファンは、CSに移行だろうな、いまでさえ全試合中継できてないし。
CS対応デジタルチューナを買えば、視聴可。
後競馬は、テレビ大阪でもネットするようになるよ。
その結果、サンの収益UPにつながるし。
まあテレビ大阪がみられなくなるより全然マシ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:18
>>289 テレビ大阪がサンテレビの阪神戦をネット。
もしくはここぞとばかりにV局が阪神戦中継増加。
アンチ阪神の思い通りにはならないだろうな。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:52
熱狂的な阪神ファンはサンテレビが映る地域でもスカパーの野球セット入ってるよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:05
>>288 滋賀県では地上波デジタル放送は東海・CBC・メーテレ・中京の4局乗り入れか?瀬戸デジタルタワーは世界一!!
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:16
>>289 あほや、競馬中継サンテレビ制作や思とおる。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:12
阪神競馬場もサン制作じゃねーのか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:40
>>294 西日本の土曜の競馬中継は、小倉の裏開催を除きKBS制作
サン制作の番組→阪神戦。
KBS京都制作→土日の阪神・京都競馬?
あとサンとKBS京都の目玉って言えばROOTSぐらいか・・・。識者降臨キボンヌ!