1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:45
2
【改編戦略1】
月7(先にコナン/新アニメ) 木7(別チュキ)
水8(特命リサーチ) 木8(所の動物sp) 日8(歌辞典)
月9(謎マネーかエンタ) 水9(どっちの料理) 木9(仰天)
月10(ローカル枠[関東エンタ])水10(読テレドラマ) 木10(DX) 土10(新音楽番組) 日10(日テレドラマ)
【改編戦略2】
月7(先にコナン/新アニメ) 木7(所の動物sp)
水8(特命リサーチ) 木8(謎マネー) 日8(歌辞典)
月9(スパテレ) 水9(どっちの料理) 木9(仰天)
月10(ローカル枠[関東エンタ]) 水10(読テレドラマ) 木10(DX) 土10(新音楽番組) 日10(日テレドラマ)
【改編戦略3】
月7(先にコナン/新アニメ) 木7(常識の時間)
水8(特命リサーチ) 木8(所の動物sp) 日8(歌辞典)
月9(謎マネー) 水9(どっちの料理) 木9(仰天)
月10(ローカル枠[関東エンタ]) 水10(読テレドラマ) 木10(DX) 土10(新音楽番組) 日10(日テレドラマ)
★★日テレ月10ドラマ蘇生法★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1043801869/179-213
・おしゃれは日22:30からか23時から。FUNは打ち切りか土10新番組に吸収。新音楽番組は
ヘイヘイヘイやミュージックステーションみたいな、押し付けられた歌手総出演タイプではなく、
昔やってた「新橋ミュージックホール」みたいなの。(司会は紀香+誰か。今田・松任谷はクビ)
・つまらないし数字も悪いスパテレの枠に特番で成功した謎マネーかエンタを移動。
謎マネーは初の特番で月9(初回)―スマスマ裏で16%も取ってた。
スパテレスタッフの制作能力は捨てたらもったいないので、最近内容の薄くなってるワイドや
中身スカスカの情報ツウ等のワイドショーに投入。あるいはスーパーテレビは低迷気味とは
言え、二桁強の数字を維持してるしCX月9裏だと今の時代スポンサー付くかどうかわから
ないので、当面継続して一桁枠の底上げ優先。
エンタは最近数字がいいが(11/8・14.7)、あの枠で狙ってるF1層が全く見ておらず打ちきりの
可能性もある。裏返すと裏F1番組の月9や月10なら不都合がない。安いコストで裏を潰せる。
(月9はCXドラマがF1向けでエンタとはかぶらず、他、若者バラ枠がないのでスパテレを廃止)
・特命はTBSが世界遺産(5%)やめて動物にしてから、からくり→動物(13%)の高齢層ラインが
強固で、しかも高齢層及び知的層向け大河がしぶといので低迷。また鉄腕からの流れも悪い。
しかし、木曜CXが似たような企画(奇跡の生還/航空機事故)のアンビリで高視聴率。
これはミリオネアでつかんでる高齢層がそのままチャンネル変えずに見てるから。
ミリオネアと笑ってこらえては層が似てそうだから、その後に移動した特命が成功する。
・特命が成功したら、翌日のアンビリには視聴者が食傷気味に感じ低迷。すると、枠交換した
木9仰天にとってまことに都合がいい。それと仰天は野球延長でNステとかぶると視聴率が
急落してた。トリビアはじまる前の全盛期ですらそうだった。18%→11。木曜だと野球中継
が少ない分、環境がいい。一方、どっちの料理は延長繰り下げでも数字がほとんど変わらない
かむしろ上昇してた。まるまる1時間延長だと更に上昇して13%→15。
・どっちの料理は多数ゲスト制だし、同種DTDXと並べたくない。またytvならytvで、21〜23を
まるごとまかせて責任を明確にする。(ドラマ出演者をゲスト番宣するにも都合がいい)
料理は木8の一桁から急上昇させてるし、鬼渡裏でも健闘。しかも裏のみなおかが食わず嫌い
(料理物)だから、移動効果は大きい。仮にトリビアに惨敗しても仰天復活できるので相殺。
またストーリー性がなく中途視聴参加可能番組であり、視聴層が被らないので意外に善戦
の可能性もある。こけた場合、もともと賞味期限切れ近しのため仰天復活を置き土産に終了。
・仰天はF1層に強かった(誰かが書いてた)そうだが、同じくF1に強いトリビアに惨敗。
木9に移動すると裏の強敵・渡鬼と対決だが、層が違うので心配はない。EXドラマは弱い。
・歌辞典のうたばん裏の木8移動はさすがにまずいので、特命と枠交換で日8に移動。鉄腕
からの流れもよく、裏に若者バラもないので成功確実。
・木7にはバラ珍の成功体験があり、似てなくもない別チュキを拡大移動。あるいはリニュアル
乱発の常識の時間を改善気味と見て継続なら木8でなく弱過ぎる木9に繰り上げ死に枠を
一つ減らす。同じクイズ番組で弱ってきてるミリオネアを削るとアンビリを道連れに出来る。
・日10日テレドラマ枠は裏に2時間ドラマがないし行列が数字いいので必ず成功するだろうが
日9次第で厳しくなる可能性も(キムドラマの時とか)。その時はおしゃれを前倒ししてしのぐ。
・ストーリー性の高いドラマでは初回が駄目ならずっと駄目なので、4回目放送前に3回分を
2時間枠で再放送することを編成上、習慣化する。それにより、初回や2回目に裏の特別
編成に潰されても復活できる。(水10ドラマだと火サス、土9・日10の低い方を金ロー枠で)
このプランはドラマ低迷時代に劇的な効果を発揮しそう。火サスや金ローを休止して放送
すると、他に移動できないその枠の視聴者層をそのまま獲得できる。2話2時間に未放送映像
やサブカメラ撮影別角度映像を追加し、プレミアムバージョンを売りにして宣伝後、直前放送
したら、元枠放送分の視聴者も呼び込めるだろう。ドラマ収録段階から脚本も含め再放送分
特別編を想定しながら制作しておく。
・23時台はマネ虎・あんグラ・FUN・わかチュキを打ち切り。がき使を虎かFUNの枠に移動。
製作著作日本テレビ
,,,,l,,,
.,,,、 : ,il゙゜.'!i、 illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll: .:llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll: llllllllll!
: ,i!゙.,,,lll,, ,ill° .゙!l: .lllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!llllllllllll illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll :llllllllll:
: lll,,ll,,,l!゙,,,llllllllllllllllllll,,,,,,i!` ゙li、 ,lllllllll: :lllllllll| :llllllllll:
.゙゙゙゙!iiil゙゙゜ .゙゙゙゙゙..,,,,,,,,,,,,,ll,, llllllllll .,,,,ii,,,,、 .llllllllll: ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .llllllllll|
.,i!゙ .,,illl゙゙~``゙゙゙゙!lli,,_ ,lllllllll: : lllllllllllll、.llllllllll: .:llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll: llllllllll| .,,,,,,,,,,,,,,,、
..ll「 .iil゙` ..,,,iiii,,,, .゙!llllllllllii、 :lllllllll| '゙!lllllll!゙: : llllllllll '!!!!!!!!!!!llllllllll!!!!!!!!!!!! llllllllll` .lllllllllllllll|
.:ll、 ,ll: .llllllllllllll: .ll! .,ll: .illlllllll: :lllllllll| llllllllll、 llllllllll、 lllllllllllllll|
.!i,, lll, .゙!!lllll!!゙` ..,i!゜..,ill゜ .'lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll: .,,,,,,,,,,,!!!!!!!′ lllllllllli,,,,,,,,,,,,,,l!!!!!!!!!!″
.'゙lll,,,,,、 '!li,,, .,,,iillllllll゙° 'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll: .lllllllllll lllllllllllllllllllllllll:
`゙゙゙゙llllllllllllllllllllll!゙llllllllllllllll゙゙` ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙: .'゙゙゙゙゙゙゙′ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
だからトリビアとどっち料理はハウフルスだから無理だって
>>6 訂正
>・木7には・・・・・
木8でなく弱過ぎる木9に繰り上げ
↓
木8でなく弱過ぎる木7に繰り上げ
>・ストーリー性の高いドラマでは・・・ 4回目放送前に3回分を
↓
3回目放送前に2回分を
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:21
ロンブー龍はどこにあてはめるんだ?
プライムの年度・年間がこれだけ競ってくると、
日テレ系ドラマの短縮が必要だな。
フジのバレーによる躍進は今月限りの数字だから
年間の逃げ切りは固いだろうけど、年度については横一線だ。
ライオンは短縮確実だし、それプラス、スパテレ30分延長による繰り下げが必要だ。
共犯者は完撮だし、芸術祭参加だから短縮はまずないだろうけど、
繰り下げは必要だな。
仰天は野球延長繰り下げの時、数字を11〜12%くらいに落としてたから、
Nステと若干層が被るようだけど、それでも共犯者の7%より十分高い。
仰天を30分か、いっそのこと60分拡大して、共犯者を繰り下げるべきだ。
水9仰天・木9料理の枠交換するなら春改編ではなく、年明け改編じゃないと間に合わない。
春からは強豪の渡鬼が復活してくるから、その前に定着を図っておく必要がある。
特に年度での視聴率争いは風雲急を告げてるので春まで待ってる余裕はない。
渡鬼休止の間、同枠TBSドラマが超低視聴率にあえいでいるが、その恩恵はもっぱら
みなおかが13〜15%だったのが20%越えを連発するなどフジに流れてて、
料理は上がるどころかむしろ下がってる始末。EXでトリックがはじまってからはみなおか
は15%と元に戻したが、料理は低いまま。フジが木10に、行き場を無くした渡鬼層の流れ
も期待したコトーや大型企画・2クールの巨塔をやって大成功したり、テレ朝が人気シリーズ
続編ドラマをやって久方ぶりの成功ドラマを輩出したりと、他局が渡鬼長期休止の間隙を
ぬって勝負に出てるのに、日テレだけが何もしてないのは無策というべきだろう。
不幸中の幸いは今になって仰天の窮地が鮮明になったことだ。枠移動した番組は新天地
で定着するために時間がかかる。1−3月期は、EXのエースをねらえがおそらくこけるし、
TBSはサラリーマン金太郎だろうが、それでも渡鬼より弱いし層も違う。このチャンスを
最大限に生かして移動枠での早期定着及び視聴率競争での上積みを狙うべきだ。
あと、料理の移動先としては仰天跡地水9で他にいい新企画があるなら月9枠でも悪くない。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:16
月10にどっちの料理ショーを持ってきて、
水9に関口宏の日本史世界史の新番組を持ってきて、
木9に仰天ニュースを持ってくればいいと思う。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:18
スマスマに出てる草gは?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:56
>>18 なら、月10と水9を交換するか。
あと、仰天ニュースはスタジオいらない。
女子アナ1人がナビゲーター役でいればいい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:21
マスコミほど、きたねーー世界はないよ。
国民を勝手気ままに、」誘導している。
特定の代議士ばかりを出演させて。
なぜ、ロッキード娘 田中真紀子ばかりを出演させるのか。
おもしろいのなら、人寄せパンダなら、お笑い番組で
取り上げるべきでしょう。政治番組として放送するなら、
独占放送は、法律違反だよ。政治的中立をまげて、偏向番組と
なるでしょう。
TBSやフジは枠交換をよくやってるのに、日テレはあまりやらない。
TBS:ここが変だよ(結果×)・うたばん(○)・動物(△)
フジ:アンビリ(○)・時代劇(△)・笑う犬(×)・とくだねゴーガイ(×)
移動したら成功するというものでもなかろうが、良企画が細って来てる時に、
裏との絡みが原因で苦戦してる番組を、簡単に捨ててしまうのはもったいない。
リニュアルを繰り返して定着を図る考えも必要だが、裏と相性が悪ければいくらやっても
駄目。むしろ移動した方が成功するケースが多い。
フジのアンビリなんてマジカル裏に移動するため司会の板東英二を降板に追い込んだ
くらいだし、ゴーガイだってオセロ中島がゴチのため降板と手段を選んでない。
仰天だって仲居をはずせば月9に行けるし、料理も草薙をはずせば月9・月10が可能。
来クールのフジドラマは月9にキムドラマ、火10に草なぎの僕生き続編みたいな作品、
木10は20%巨塔の続投だから、ドラマで数字を大きく底上げしてくる。
これは非常にまずい。日テレのドラマはまたしても弱そうなものばかりで確実にこける。
へたしたら連続四冠が年度及び来年の年間でストップする可能性もある。
その意味で、改編では入念に作戦を練らないとまずい。
今クールは火曜に踊るを30分延長して火9を潰し火10も道連れにさせた。
しかし2回目以降、思いの他粘り越しで一桁陥落はなし。
月9には謎マネー2時間ぶつけて16%獲得し、相手は20以下。しかしその後安定飛行。
一方、自局の水10には水10!2時間やられて粉砕された。土9もいろんな企画で
潰されてる。月10は撤退されるのが逆に怖いのか何もされずに予定通りの自爆。
来クールはフジの対策も苛酷なものになるはず。土曜には凄い映画を連発・月曜には
スマが豪華ゲスト連発・水曜には前回やらなかった25%トリビア延長and水10!sp と
やりたい放題だろう。
対抗策は
>>6にあるわけだが、それプラス、水10の常時30分・1時間繰り下げもあらかじめ
視野に入れるべき。鑑識は水ミスと被るし、相棒→Nステで玉砕確実。(夜逃げ屋2もこの枠
で失敗してた。)前番組の拡大延長や別バラ枠の前倒し放送も想定しておく。
月10なんていっそ、テレ朝みたいにプライムからはずしてもいいくらい。(日11とか)
フジドラマ潰しに月9では前回成功の謎マネーを今度は20〜22時に。裏のたけし番組で
まる見え延長できないけど、ビギナー初回にタックルが20〜22時spで翌週休止だったの
で、その経験則からタックル拡大翌週の休止日にまる見えを1時間延長する。
火9・10に対しても踊る30分延長だけでなく、踊るの前倒しで伊東家を変則拡大延長して
30分被せ、2週連続叩くべき。延長時間はあな隣がそれを見越して30分過ぎに話のピーク
を設定して被害を最小化させてたから、1時間も検討すべきかもしれない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:46
>>21 ジャニーズ外すのはそんなに簡単じゃない
坂東と同じレベルで考えるのはちょっと違うんじゃない?
日テレの改編が後手にまわってる。
月10の改編(枠移動やドラマ枠削減)なんて、とっくの昔にやってないとおかしいことだ。
全体の視聴率に余裕のある頃にさっさと決着させてしまうのが当然のことなのに、
今頃あたふたしてる。短縮や30分繰り下げなど頻繁に繰り返してきた同枠なのに、
いつまでも馬鹿の一つ覚えのように継続する愚かさ。
改編しても、新布陣が定着するまでには時間がかかる。成功する保証もない。
だから視聴率争いでせっぱつまってからでは遅いのである。
その辺のところに、日テレの王者の地位が揺らいでる原因=慢心を感じざるを得ない。
日テレ社長が定例会見とかで「フジがドラマにこだわる限りうちの地位は安泰」だと
放言する陰で、フジは得意のドラマ枠を最大7(時代劇除く)から4にまで削減し、時代劇
は火7のローカル枠に押し込んだり、削減枠からトリビアを成功させたりと、着々と勝負を
挑んできてるのに、ろくに対抗策もなし。いつまでも知ってるつもりを続けてるうちに、
有力企画の行列をフジにぱくられた挙句、ウリナリを潰される愚かさから始まって、
今、明らかに必敗パターンにはまり込んでる。日テレ幹部には激しく反省を求めたい。
なんか、いっぱい書いてあるけど、「層が似てそう」とか、以外と根拠が薄いんだな。
ところで、ここの内容はどうするの。日テレにメールで送るの?
今日やってた所の動物番組だけど、今いちだなあ。
全体的に安っぽい企画だ。
解決人のくだらなさと比較するとはるかにましなんだけどね。
優れた企画が高視聴率だとは限らないし、
つまらないものが高視聴率取ることだってあり得るから何とも言えないが。
>>28 特番でさえ4年がかりなのにレギュラー化は無理だろう
土10音楽番組というのは理想的だと思うけど
【22】ライオン先生...*7.9__*5.3__*4.3__*5.7__*4.3__*3.3__
【22】共犯者 *9.6__*6.3__*6.0__*7.2__*7.8__
【21】天気になあれ 14.0__*8.9__10.6__12.2__11.5__10.5__
日テレは買収してこれですか?w
つか、打ち切りまだぁ〜AA(ry
視聴率操作問題:日テレプロデューサーの働きかけ13世帯に
日本テレビの社員プロデューサーによる視聴率操作問題で、
視聴率調査会社「ビデオリサーチ」(東京都中央区)は14日、
働きかけを受けたモニター2世帯が新たに判明したことを明らかにした。
これで同社が把握した、働きかけを受けたモニターは計13世帯になった。
同社は17日に発表する視聴率(14〜16日分)から、この2世帯のデータを削除する。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031115k0000m040134000c.html 竹 中 も 日 テ レ 系 列 に か か れ ば 上 戸 & 真 中 以 下 っ て こ と か w
ドラマやめたらどうですかw
所の特番は裏が強すぎたので参考記録。(ただ、まさミスは裏バレーでも強いので、
動物には余り番組力はないと言える。)
「ぐるぐるナインティナイン」(14日) (関東)14.5%、(関西)17.2%、(名古屋)14.8%
「謎を解け!まさかのミステリー」(14日) (関東)16.2%、(関西)18.0%、(名古屋)21.6%
「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ)
(関東)26.5%、(関西)21.9%、(名古屋)23.9%
「スーパースペシャル2003・所さんの世界の動物と仲良くなろう!!3」(15日)
(関東)11.9%、(関西)12.8%、(名古屋)13.4%
「爆笑問題のバク天!」(15日) (関東)7.6%、(関西)8.2%、(名古屋)7.4%
「探検!ホムンクルス〜脳と体のミステリー〜」(15日) (関東)6.5%、(関西)5.8%、(名古屋)5.7%
「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ)
(関東)26.9%、(関西)25.1%、(名古屋)24.7%
「クレヨンしんちゃん」(15日) (関東)8.4%、(関西)9.4%、(名古屋)10.4%
「ボボボーボ・ボーボボ」(15日) (関東)6.8%、(関西)6.5%、(名古屋)7.2%
「ビートたけしの!こんなはずでは!!」(15日) (関東)5.8%、(関西)8.6%、(名古屋)8.2%
「土曜スペシャル・絶景日本列島!紅葉と名滝傑作選」(15日)
(関東)10.3%、(関西)7.0%、(名古屋)9.9%
「NHKニュース7」(15日) (関東)15.1%、(関西)14.4%、(名古屋)18.0%
「土曜特集・脳の力!記憶力の限界に挑戦」(15日) (関東)9.0%、(関西)10.0%、(名古屋)9.4%
さんま音楽特番スレ
【芸能】人気タレント:明石家さんまさんと山口智子さんが第1位に−テレビタレントイメージ調査
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1068557007/
32 :
日テレ大丈夫?:03/11/19 01:57
★視聴率Up?・・・
視聴率が(・∀・)イイ!! 番組
↓
スポンサーから広告収入Up→局(゚д゚)ウマー
視聴率が(・∀・)イイ!! 番組
↓
マスメディアで煽る(TVおじゃマンボウなど)→さらに視聴率Up→局(゚д゚)ウマー
「視聴率が(・∀・)イイ!! 番組←視聴率操作」
★今回の一件の実態は・・・
視聴率操作
↓
組織ぐるみ発覚→信用失墜→スポンサーからの広告収入減、株価減など、いいことなし→局(゚д゚)マズー
↑
発覚させたくない→身内で調査委員会作って1個人の責任にしちゃえ→組織ぐるみとならず
↓
大成功( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓
これで終了(゚д゚)ウマー
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:30
>>31 岡村が出ない週はイマイチなんだな>ぐるナイ
日曜22時台のローカル枠は、関東では30分刻みになってるけど、
関西だと1時間で「大阪ほんわかテレビ」なる番組をやってる。
これがつまらないんだ。高齢者には、まったりしていい番組なのかも知れないけど。
EZTVができる前までは15%くらいあったんだけど、今は完全に追いぬかれて、
10%あるかないかくらい。(EZはスポーツニュースとかも入れて15くらいあるはず。)
たまにフジがF1とかやったりしたら、他にないから15くらい取るだけ。
仮に月10枠と交換するなら、他の番組に差し替えて欲しい。
日曜昼過ぎ「たかじんそこまで言って委員会」がいいんじゃないか?タックルと同傾向だし、
結構数字取れると思う。普段は14時からやって10〜12くらい。先週はマラソン裏で削られたけど。
ただ、ほんわかスポンサーの公共企業・大阪ガス提供がそのまま継続だと、毒舌番組は
無理だろうから、その場合は土曜午前「あさパラ!」がいいと思う。これも数字いいし、
スマ裏でも取れるはず。素人を多数参加させてる低コストでにぎやかな番組だ。
「ワカチュキ」(16日、日テレ)…8.6%
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(16日、日テレ)…11.7%
「大阪ほんわかテレビ」(16日、よみうりテレビ)…13.7%
「PS」(16日、中京テレビ)…15.7%
「EZ!TV」(16日22:45〜24:10)
(関東)12.2%、(関西)12.0%、(名古屋)11.3%
>>31 SSは最近野球バレー裏で15%越え連発してたからね
今週のウンナン特番はレギュラー狙いっぽいけどどうでしょう?
>>32 大丈夫じゃないだろう
視聴率低迷している番組をどう改編するか楽しみだ
37 :
新橋視聴率詐称局前電停:03/11/19 22:33
そろそろ、日本テレビは大幅に番組改編をするべきです。
御金が超一杯あるのに、ドラマ中心の番組編成をしなか
った事が変な番組の視聴率詐称に繋がった事でしょう。
来年の4月の大改編を期待しす。
年度視聴率、Gでフジと0.6%差。Pでは0.1%差。
完全に尻に火がついてきたね。
下手すると、年内にも抜かれるな。やれやれ。
>>35 あれって特報の焼きまわしだろうしね。
一度賞味期限切れで終わった番組の復権は難しいんじゃないかな。
かぶらないネタが集まるかどうか疑わしいし。
裏のフジが変な番組やるようだし、数字取っても、これも参考記録でしょ。まあ、内容次第だけど。
改編で一番必要なのは月10ドラマの移動なんだよ。いい加減、腹くくれよ、と思うね。
ライオンなんて3%とかだからね。あきれてしまうよ。TX海外ドラマにも負けてる。
月曜は週末からの3日分のニュースが入るし、週明けの仕事始め日で、
高い確率で大きいニュースがあるからドラマには不向きなんだよ。
その上、月ミス(高齢ドラマ層)・月9→スマ(若者ドラマ層)・タックル→Nステ(社会派層)
で視聴者層を黄金分割されてしまってるから付け入る余地がない。
おまけにスパテレが死にかけてるし、ドラマ初回にTXが延長拡大まで見越した時間枠設定
であざ笑うかのように寅さんとかぶつけてる。あんなみっともない醜態をいつまで見せつづけるつもりなんだろう。
久米さんが辞めたあと、報道系やればいいんでないの?
土曜朝に桂文鎮がやってる奴
それで土曜朝にでもドラマやりゃいいんだ
藤井隆が明智小五郎 連ドラ初主演
タレントの藤井隆(31)が1月12日スタートの日テレ系連続ドラマ「乱歩R」(月曜・後10時)
で名探偵・明智小五郎を演じることが20日、分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031120_20.htm ◎月22「乱歩R」藤井隆 筧利夫 本上まなみ 大滝秀治 岸辺一徳
これもこけそう。正直うんざり。頭おかしいんじゃないのか?
社長会見で「V12が目標。バレーでここまで追い込まれるのは予想外。来年以降は厳しい闘いに。」
もっともバレー以前は楽勝の雰囲気だったし、改編問題は楽勝の段階で検討されてるんだろう
から仕方ないとは言えるが。野球で、日テレの改編は春が21以降、秋19〜21中心だから。
ただ、ライオンのこの枠またしてもの大失敗を受けて、春改編での打ち切り(枠移動)は今の時点で
確定しておくべきだ。1−3期は、ドラマがこけるとプライム争いがやばくなるから、乱歩Rが
こけるとしんどいが、濱マイクの時みたいに成功したらまた続投というおかしな発想にしないでもらいたい。
あの時、WC特番による月ミス休止裏での初回限りの数字ノルマ(13%)達成で続投を認めたのが
今に至る混迷の原因。今度こそは乱歩Rに結果に関わらず改編をあらかじめ確定させておくべきだ。
「スパスパ人間学!・太る老ける…冬眠体質」(20日、TBS)…10.2%
「水野真紀の魔法のレストラン」(20日、毎日放送)…10.9%
「そこが知りたい・特捜!板東リサーチ」(20日、CBC)…20.0%
名古屋では板東が上沼・やしき並の人気。
ローカル枠の東海は板東司会の番組をやればいいよ。
関西がやしきで。
>>34 月10ローカル枠
関東:エンタの神様 関西:やしきの委員会 東海:(板東司会新番組)
それと今日やってた特報王国U「サイテー大賞」はネタが集められるんなら
レギュラー化できるかも。番組自体も悪くなかったから。
それでも数字は裏のフジがひどすぎたから良くてもあまりあてにならない。
>>42 まさかのミステリーと2日連続で同じネタやっちゃいました>ラーメン
ネタ切れを加速させるような真似はやめたほうが良いと思います
サイテー大賞をレギュラー化するんだったら、
まさミスとか他の番組のスタッフと情報交換してネタの重複が起こらないように注意しないといかんな。
ネタ収集して、これはまさミス、これは仰天、これはサイテーみたいな感じで。
このネタはうちの番組では使えんな―。そっちで使ってみないか、と連絡したりして。
トリビアがそうだけど、フジは新しい企画が深夜枠から生まれている。斬新な着想が深夜の
自由な時間帯だから華開いて、昇格させて成功。ヘキサゴンは数字はいまいちだけど同様。
それに対して、日テレは仰天・行列・まさミスと、最初からレギュラー化を視野に入れた数字を徹底的
に追及した特番成功組のレギュラー化が成功例のほとんどで、深夜からの昇格組はマネ虎をはじめ、
惨憺たる結果。また伊東家みたいにリニュアルして大化けというケースはほぼ消滅した。
最初に立てた企画の良し悪しが全てで、改善の努力は無駄な努力に終わる時代になりつつある。
そうなってくると、日テレにおいては特番枠の重要性が今までにまして大きくなってると言えるだろう。
となると4−9月期は特番枠が野球で半分潰れるから新たな枠の設定も必要だろう。
数字の悪い木7−9・月9−10は思い切って2時間sp枠にするのも悪くない。かつては木曜にも
sp枠があったはず。また、フジと同様、改編を年4回体制にすることも必要だ。
新しい企画が生まれにくくなっている現状に日テレにあって、どうにもならない糞番組にリニュアル
による成功の時間を与えるよりは、別の人間に特番枠でのチャンスを与える方がよっぽど有意義だ。
>>44 日テレは自由にやれる深夜にトーク番組ばっかりやってたりするんでどうにもならん
唯一冒険してた土曜の深夜枠も浜や松で潰すような意味不明なことしてるし
日テレ帯番組11/20(Thu)
*6.9% 11.0% ズームイン!!SUPER
*8.2% *4.3% ザ!情報ツウ
*3.9% さきどり!Navi
*4.4% NNNニュースダッシュ
*5.3% 3分クッキング
10.5% おもいッきりテレビ
10.0% ザ・ワイド
*4.4% 汐留スタイル!
*4.6% *8.9% ニュースプラス1
*6.7% NNNきょうの出来事&SPORTSMAX
フジ帯番組11月20日(木)
*9.1% 06:10 CX* めざましテレビ・2部
10.8% 08:00 CX* とくダネ!
*8.8% 09:55 CX* こたえてちょーだい!
*9.9% 12:00 CX* 笑っていいとも!
*5.4% 16:59 CX* スーパーニュース
11.8% 17:54 CX* FNNスーパーニュース
*5.9% 23:44 CX* LIVE2003ニュースJAPAN&すぽると!
4年前の日テレA帯
*4.4% 05:00 あさ天5
12.0% 05:59 ジパングあさ6
15.7% 07:00 ズームイン!!朝!
10.7% 08:30 ルックルックこんにちは1
*4.6% 09:54 ルックルックこんにちは2
*4.2% 10:30 峰竜太のホンの昼メシ前
*4.2% 11:30 NNNニュースダッシュ
*5.4% 11:50 3分クッキング
*9.8% 12:00 おもいッきりテレビ
*8.5% 13:55 ザ・ワイド
*5.6% 16:00 Re-MIX・お熱いのがお好き?
*4.2% 17:00 爆音!てっぺんリーグ
*6.0% 17:30 ニュースプラス1・第1部
12.2% 17:57 ニュースプラス1・第2部
10.1% 23:24 きょうの出来事
*6.4% 23:55 ZZZ・SPORTSMAX&Kissだけじゃイヤッ!
4年前の早朝番組帯
13.4% 05:59-08:30 NTV ジパングあさ6&ズームイン!!朝!
*9.3% 06:00-08:15 NHK NHKニュースおはよう日本
*7.6% 05:55-08:00 CX* めざましテレビ
*5.4% 05:50-08:00 EX* やじうまワイド
*3.1% 06:00-08:30 TBS エクスプレス
*2.4% 06:45-07:30 TX* おはスタ
4年前の朝のワイドショー帯
*9.6% 08:30-10:25 NTV ルックルックこんにちは
*7.9% 08:00-09:55 CX* 情報プレゼンター・とくダネ!
*7.1% 08:30-10:20 TBS はなまるマーケット
*6.6% 08:35-09:25 NHK 生活ほっとモーニング
*5.7% 08:00-09:55 EX* スーパーモーニング
昼番組対決(99年のある週の平均)
11.4% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
10.2% 12:00-13:55 NTV おもいッきりテレビ
*5.2% 12:00-13:05 EX* ワイド!スクランブル・第2部
*2.6% 12:00-12:55 TBS スーパー知恵MON
4年前の午後ワイド帯(99年のある週の平均)
10.0% 13:55-15:50 NTV ザ・ワイド
*9.0% 15:00-16:50 EX* 曜日サスペンス
*5.3% 14:00-15:55 TBS ジャスト
*4.8% 14:00-15:25 CX* 2時のホント
4年前の夕方NEWS帯(99年のある週の平均)
10.6% 17:30-19:00 NTV ニュースプラス1
*9.5% 17:55-19:00 TBS ニュースの森
*8.7% 17:00-19:00 EX* スーパーJチャンネル
*8.2% 17:05-19:00 NHK 首都圏いきいきワイド&ネットワーク
*6.4% 17:25-18:50 CX* スーパーニュース
推定GP
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.7 14.6 13.1 13.3 11.1 *8.3 02/12/30-03/11/16 G
11.6 14.4 13.0 13.8 12.1 *7.6 02/12/30-03/11/16 P
12.0 14.2 12.6 13.6 11.3 *8.3 03/03/31-03/11/16 G
11.1 14.1 12.6 13.8 12.1 *7.7 03/03/31-03/11/16 P
推定GP
NTV* CX**
14.16 13.60 03/03/31-03/11/16 G
14.08 13.84 03/03/31-03/11/16 P
>>46-48 帯番組は、これまで関心薄だったCXが、めざましテレビ以来強化してきて激戦になってる。
このままだと向こう数年におけるノンプライムの争いがどっちに転ぶかわからない。
・ズームはリニュアルで底割れ阻止に成功。時間枠変更して30分前から開始。
めざましは数字の悪い前15分分をカットして出してるから、それほど変化してない。
ただ、地方ではめざましの圧勝地域もある。
・朝ワイドは新番組の笠井榊原?(女優)司会がこけ、こたえてから昇格の小倉で成功。
ルックは持ち直せず、改編したが向井亜紀で大コケして、昼飯前の峰昇格でそこそこ。
ただ、いかんせん時間枠の30分遅れが情報番組として致命的で、トップは譲ったまま。
枠設定の悪さは後番組のこたえてとさきどりの大きな差にもつながってる。
視聴者年齢層の高さのため、NHK朝ドラを回避する戦略がCXにつけこまれてる。
朝ドラは弱体化してきており、ワイドショー前倒しの時期に来ている。
ズームの8時の特集は内容充実してるし、後番組の情報ツウ内で9時頃からに繰り下げるといい。
情報ツウは内容が空疎。隣の晩御飯みたいな糞企画に依存してる点で終わってる。
また社会派系の情報に弱く、大事件勃発時の放送内容が浅すぎる。
ゲストのトークコーナーも、おみくじ卵みたいなくだらないことをやってる。
・さきどりもこたえてと決定的な差がついててひどすぎ。
・夕方プラス1は(もはやニュースとも言えないが)視聴率を追及するにはキャストが華やかさにかける。
>>49 年間V10はほぼ確定。V12越えまであと3年。
年度プライムは微妙になってるが、連続記録は年間がメイン。
仮に年度を落としても、04年間を取ればそれでV11。それもこれも野球次第。
1−3月期の優位を持ってそのまま逃げ切るのが日テレの勝ちパターンだが、
今年は、フジがドラマ枠削減してのトリビアの成功と、大型半期企画の巨塔の後半、
キムタクドラマ、僕生き2により高視聴率連発するだろうから、厳しい立ち上がりになりそう。
バラエティーでも土7で稲垣の怖かった話。
こうした改編を見てわかるのは、ここ数年のフジのプライム改編の目標が日テレ2時間枠
潰しにあることがわかる。火サス潰しのために時代劇を火8にしたが失敗。そこで火7に上げて
伊東家を削りに行き、コント番組の犬で御殿を攻略。(伊東に関しては小成功、御殿では失敗。)
一方、金ロー潰しのためパクリと叩かれながらも確実に成功するジャッジを金8に入れ、ウリナリ
潰し。(まさミスに反撃される。)また、土曜sp潰しのため18:30からのもしもツアーでもぐもぐ
を攻略に成功し、土7にごりっぱ(失敗)、怖い話と、立て続けに挑戦してきてる。
取り合えずは、土18:30の改編が必要だろう。また、夕方ニュースに安藤投入して力入れてる
のは19時台強化が目的。だからプラス1の現状に満足していては先が危ない。
CXは日テレドラマ土9をはじめ、飛び道具で潰しに来てるのに、日テレはほとんど受け身に
まわってしまってる。火9に踊る延長をぶつけてる程度。月9枠改編とか、火サス枠に話題映画
投入とか、なりふり構わず反撃にでないといけない。
●日テレ、年間4冠獲得時の”お礼広告”見合わせ
・今回の視聴率操作問題を受けて、視聴率関係の週間、
月間動向の外部発進(プレスリリース)は見合わせ、
年間、年度4冠を獲得した際の新聞紙上での”お礼広告”も
出稿を見合わせる。
●日テレの4月改編は”積極攻勢”姿勢
・さきの幹部会で、来年4月改編は積極的に打って出るとする
山根編成局長の方針を再確認した。
新企画への切り替え、構造改革、個別番組強化に緩み無く
取り組むとしている。
この方針は9月以降の視聴率の伸び悩みに加え、今回の
視聴率操作問題の投影が懸念されるとの認識を踏まえてのもの。
・1〜3月期では「ハリーポッターと賢者の石」など手持ち洋画の
放送計画が注目される。
又、木19時の低迷枠は強化策を講じて、年度内継続方針(11/上時点)
●フジテレビ関連
・W杯バレー女子視聴率はティーン、F2層が引っ張った。
・「とくだね発」視聴率伸び悩みは年末週までに内容を改善し、
視聴率2ケタを目指す。
●アテネ五輪バレー世界最終兼アジア大陸予選
・TBSとフジが共同制作するが、日本戦全14試合をG帯で放送
すると共に、大会のブームアップも完全強力体制で臨む。
女子7試合は5/8〜16日、男子7試合は5/23〜30日全て
生中継の予定。
月7(先にコナン/新アニメ) 木7(サイテー大賞)
水8(特命リサーチ) 木8(所の動物sp) 日8(歌辞典)
月9(謎マネー) 水9(どっちの料理) 木9(仰天)
月10(ローカル枠[関東エンタ]) 水10(読テレドラマ) 木10(DX) 土10(さんま新音楽番組) 日10(日テレドラマ)
[関西たかじん委員会]
[東海板東英二新番組]
月11(ntv新番組)火(金貧)水(ctv復活ろみひ〜)木(キスイヤ)金(から騒ぎ)土(ワカチュキ)日(おしゃれ)
[5:00〜5:55(ローカル)ズーム一部][〜8:00ズーム二部〜][〜9:55情報ツウ(ズーム“8時の特集”9時に引越し)]
[9:55〜11:25情報系新番組]
[23:24〜24:28newsとsportsを合体させて時間割を柔軟に]
>>53 特命リサーチは特番にしてじっくりやって欲しい
レギュラーにこだわる必要はないと思う
あと、去年7%という超低視聴率を叩きだし、もう続編はないかと思われた
時空警察の第3弾を年末にやるようだが
これも新番組候補ではないかと思われます
>46 日付は違うが、CXのワイド裏
11/21金
*2.1% 14:05 CX* F2
11/22土(11/22より11/24月まで3連休)
13.8% 19:00 NTV スーパースペシャル'03「ウンナン・マチャミの日本一素敵なサイテー大賞」
*7.0% 19:00 CX* VICTORY!・フットガールズの青春
土曜ss「サイテー大賞」は裏激弱なのに今一歩でした。
番組自体はそれ程悪くなかったんだけど。
レギュラー化は微妙か・・・。
朝(ワイド番組)の始まりは8時からでよし。
それまでは通販番組とかアニメの再放送とか衛星放送でも流してろ。(TBSにも言えるが)
地方は勝手にやらせろ。「めざまし」やっても「おはスタ」やっても「やじうま」やっても日テレサイドは構うな。
それから社名の「日本テレビ網」から「網」は取れ。すでにローカル番組だらけだからな。
バラエティーや芸能情報や地域番組中心でやれ。
つまり、日テレは視聴率に踊らされるな。
>57
フジヲタの方ですか?
問題は野球をどうするか、だ
バレーに倣って20:00開始、変則録画兼生中継で対応するべき
特に親爺層が帰宅してない19:00台に野球を放送する意味はない
(日曜祝日)を除いて
火水金土は20:00開始
木日は19:00開始
これに伴い土曜SSは木曜に移動
土曜19:00〜は所さんの動物、木曜案と比べて所さんが2日連続にならなくて良い
土曜20:00〜は特命リサーチV
日曜20:00〜はロンブー龍、これはフジのジャンクが取りこぼすティーンを拾う目的
>>52 野球の5月、視聴率低迷するな。
五輪もあるし、巨人戦平均過去最低視聴率を更新しそうだ。
五輪が地球の裏側で時間ずれてるのが救いだが。
数字操作で年明け改編については慎重、春大改編戦略のようだが、
1−3期にフジがドラマで大きく伸ばすだろうし、
年間視聴率争いはかつてない激戦になる。
とりあえず、ドラマをなんとかしないとやばい。
もっとキャスティングに金使わないと。
>56
「スーパースペシャル2003・ウンナン&マチャミ日本一素敵なサイテー大賞」(22日)
(関東)13.8%、(関西)15.2%、(名古屋)13.3%
「VICTORY!〜フットガールズの青春〜」(22日19:00〜20:54、フジ) (関東)7.0%、(関西)6.9%、(名古屋)7.1%
「土曜スペシャル・列島港町の小さな名店!」(22日) (関東)9.7%、(関西)8.1%、(名古屋)8.6%
「NHKニュース7」(22日)(関東)19.8%、(関西)18.1%、(名古屋)20.1%
「土曜特集・鶴瓶の家族に乾杯」(22日19:30〜20:40)(関東)18.3%、(関西)15.8%、(名古屋)20.6%
「クレヨンしんちゃん」(22日) (関東)8.5%、(関西)10.0%、(名古屋)10.1%
「ボボボーボ・ボーボボ」(22日) (関東)6.9%、(関西)7.0%、(名古屋)9.8%
「ビートたけしの!こんなはずでは!!」(22日) (関東)9.9%、(関西)10.4%、(名古屋)10.8%
「爆笑問題のバク天!」(22日) (関東)10.2%、(関西)11.7%、(名古屋)10.2%
「探検!ホムンクルス〜脳と体のミステリー〜」(22日) (関東)8.2%、(関西)11.0%、(名古屋)10.9%
「冒険!CHEERS!!」(22日) (関東)9.4%、(関西)8.3%、(名古屋)8.6%
「もしもツアーズ」(22日、フジ)…12.9%
「トミーズのはらぺこ亭」(22日、関西テレビ)…10.7%
「ダシヌキ!」(22日、東海テレビ)…7.6%
冒険チアーズ、
数字にこだわらなくていいタイプの番組だと思うけど
地道にageてきてる
鉄腕ダッシュと同じスタッフらしいんで個人的に期待してます
冒険チアーズはHPのアクセスランキングが高いね。
伊東家の次くらい。
でも内容的に大化けはないだろ。10%がやっとのはず。
モグモグは食い物系の強みもあって安定してたけど、
いかんせん、こぶ平が襲名で撤退したし、ヒロミが芸能界ドロップアウト気味だったからな。
あの枠は2時間の土曜ssに直接影響するから、15%くらい欲しいところだ。
今はもしもツアーズにビハインド状態。
数字にがんじがらめにこだわる。
全然体質が変わってないね。
>>64 まあね。
視聴率買収して、その視聴率でメディアで煽って・・・
最低ですからw
2003/06/06-2003/06/30 NTV主な帯番組(暫定)平均視聴率
*8.3% 05:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
14.0% 06:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*8.6% 08:30 NTV ザ!情報ツウ・第1部
*4.0% 10:15 NTV ザ!情報ツウ・第2部
*3.7% 10:30 NTV さきどり!Navi
*4.8% 11:50 NTV 3分クッキング
*9.9% 12:00 NTV おもいッきりテレビ
*7.8% 13:55 NTV ザ・ワイド
*4.1% 15:50 NTV 汐留スタイル!
*4.9% 17:00 NTV ニュースプラス1・第1部
*8.9% 17:53 NTV ニュースプラス1・第2部
*5.9% 23:29 NTV NNNきょうの出来事&SPORTSMAX
2003/07/01-2003/07/31 NTV主な帯番組(暫定)平均視聴率
*7.7% 05:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
13.3% 06:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*9.1% 08:30 NTV ザ!情報ツウ・第1部
*4.4% 10:15 NTV ザ!情報ツウ・第2部
*4.0% 10:30 NTV さきどり!Navi
*4.5% 11:30 NTV NNNニュースダッシュ
*5.3% 11:50 NTV 3分クッキング
10.1% 12:00 NTV おもいッきりテレビ
*8.4% 13:55 NTV ザ・ワイド
*3.6% 15:50 NTV 汐留スタイル!
*4.9% 17:00 NTV ニュースプラス1・第1部
*8.8% 17:53 NTV ニュースプラス1・第2部
*6.6% 23:29 NTV NNNきょうの出来事&SPORTSMAX
2003/08/01-2003/08/29 NTV主な帯番組(暫定)平均視聴率
*6.6% 05:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
12.0% 06:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*8.4% 08:30 NTV ザ!情報ツウ・第1部
*4.1% 10:15 NTV ザ!情報ツウ・第2部
*4.5% 10:30 NTV さきどり!Navi
*4.8% 11:30 NTV NNNニュースダッシュ
*5.4% 11:50 NTV 3分クッキング
*9.6% 12:00 NTV おもいッきりテレビ
*8.3% 13:55 NTV ザ・ワイド
*3.9% 15:50 NTV 汐留スタイル!
*5.4% 17:00 NTV ニュースプラス1・第1部
*9.0% 17:53 NTV ニュースプラス1・第2部
*6.1% 23:29 NTV NNNきょうの出来事&SPORTSMAX
>>63 もしもツアーズが高視聴率でも次の19:00〜が急転直下で
なんの好影響も与えてないのに
その理屈には無理がある
2003/11/01-11/27 NTV主な帯番組(暫定)平均視聴率
11.8% ズームイン!!SUPER・2部
*7.7% ザ!情報ツウ・第1部
*3.8% さきどり!Navi
*9.7% おもいッきりテレビ
*7.5% ザ・ワイド
*4.1% 汐留スタイル!
10.4% ニュースプラス1・第2部
13:55-15:50 NTV ザ・ワイド
6月*7.8% 7月*8.4% 8月*8.3% 9月*8.2% 10月*8.1% 11月*7.5%
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:09
>>68 若い層は簡単にチャンネル変え、年寄りとかは変えない。
流れ効果は番組内容による。
若者向けの土曜スーパースペシャルだったら年寄りは思い余ってチャンネル変えるだろうし、
他のチャンネルからの流入もあるから、ゼロからのスタート。
一方で、例えば温泉ベスト100とかの土曜ssだったら数字は数%違ってくる。
土曜には2時間spが日テレだけでなくNHK「土曜特集」、TX「土曜スペシャル」もあるから、
20時前後のまたぎ部分でよそからの流れを集め切れない。
前番組の恩恵の典型的な例がNHK。
「NHKニュース7」(22日)(関東)19.8%、(関西)18.1%、(名古屋)20.1%
「土曜特集・鶴瓶の家族に乾杯」(22日19:30〜20:40)(関東)18.3%、(関西)15.8%、(名古屋)20.6%
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:20
なんなのこのスレ?必要なのか?
>>70 SSは最初から最後までみる視聴者はほとんどいなくて
ザッピング視聴者をメインターゲットにして成立してる番組ですよ
だから途中から見ても問題ないものばかり選んで放送されてる
そういうデータがある以上、上の番組どうこうというのは全く関係がない
>>49 最新動向
推定GP
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.1 13.7 11.5 15.6 11.6 *9.9 11月第4週G
11.0 13.3 11.5 15.2 13.2 *9.3 11月第4週P
11.6 14.1 11.3 17.1 11.1 *8.9 11月 月間G
10.7 13.5 11.4 16.7 12.2 *8.2 11月 月間P
12.6 14.5 13.0 13.4 11.2 *8.3 年間G(11月まで)
11.5 14.3 12.9 13.9 12.1 *7.7 年間P(11月まで)
●年度視聴率〜日テレ、フジ ・4/1週〜11/4週(35週間)
日テレ G=14.1% P=14.0% A=9.7%
フジ G=13.7% P=14.0% A=8.9%
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:05
日曜日だから難しいと思うけど、
汐留から初放送の日は04年04月04日にしたら?
正月、トリビアとどっちの料理の直接対決がありますね
この結果は興味あります
>>74 訂正 TX* 11月第4週G *9.8%
>>75 それ、面白いね。関東エリアは4chだし、全国的に4が多いから。
社屋移転キャンペーンがあの事件で先延ばしになってるし、デジタル放送も。
>>76 それも興味深い。負けは負けだろうけど、仰天と比べてどうかという点で。
ただ、俺として心配なのは、どっちの料理と仰天を枠交換したと思ったら、今度はフジが
みなおかとトリビアを交換するんじゃないかってこと。なぜかというと、CX看板ドラマ枠は
月9から木10に移りつつある。月9が駄目なのはHEY3が駄目だから。
木10はTBSと競合してて、直前枠についてはTBSに渡鬼が帰ってくる。
みなおかが最近数字がいいのはTBS・木9枠がこけまくってるからだが、
鬼と金八のローテーションが復活するとまた苦戦する。それが木10に影響する。
トリビアを木9に入れると、攻防の激しい木10の雌雄を決する上でCX有利になるから。
トリビアはF1人気だから裏のドラマ枠に食われる部分もあるし、鬼にも削られるから、
今みたいな高視聴率ではなくなるだろうが、それでもドラマへの流れは良くなる。
まだドラマはやめないのか?(ワラ
仰天はトリビアやまさミスとか、他の番組と比べて、
ナレーターの声にインパクトがないよ。
定評のある人なんだけど、番組を盛り上げる上での個性がない。
なんかさらっとしすぎてて番組全体が暗いんだよ。
特命200Xは旧来の人に万物創世記の人を奇跡の生還シリーズで加えたりしてるけど、
仰天も考えるべきだよ。
地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1062061925/49-51 G=NHK総合、E=NHK教育、N=日本テレビ系、A=テレビ朝日系
J=TBS系、T=テレビ東京系、F=フジテレビ系
都市圏 G E N A J T F
北海道 03 02 05 06 01 07 08
青森県 03 02 01 05 06 -- --
秋田県 01 02 04 05 -- -- 08
岩手県 01 02 04 05 06 -- 08
山形県 01 02 04 05 06 -- 08
宮城県 03 02 04 05 01 -- 08
福島県 01 02 04 05 06 -- 08
関東圏 01 02 04 05 06 07 08
山梨県 01 02 04 -- 06 -- --
長野県 01 02 04 05 06 -- 08
新潟県 01 02 04 05 06 -- 08
富山県 03 02 01 -- 06 -- 08
石川県 01 02 04 05 06 -- 08
福井県 01 02 07 -- -- -- 08
静岡県 01 02 04 05 06 -- 08
中京圏 03 02 04 06 05 10 01
関西圏 01 02 10 06 04 07 08
徳島県 03 02 01 -- -- -- --
高知県 01 02 04 -- 06 -- 08
愛媛県 01 02 04 05 06 -- 08
瀬戸内 01 02 04 05 06 07 08
山陰圏 03 02 01 -- 06 -- 08
広島県 01 02 04 05 03 -- 08
山口県 01 02 04 05 03 -- --
福岡県 03 02 05 01 04 07 08
佐賀県 01 02 -- -- -- -- 03
長崎県 01 02 04 05 03 -- 08
熊本県 01 02 04 05 03 -- 08
大分県 01 02 04 05 03 -- 08
宮崎県 01 02 -- -- 06 -- 03
鹿児島 03 02 04 05 01 -- 08
沖縄県 01 02 -- 05 03 -- 08
>>77 どっちが水曜になり、トリビアが木曜に移転しても不都合がない。
水曜21〜22をytvに全面委譲するわけだから、
水9でどっちが15前後取れれば水10ytvドラマに追い風になる。
今のままだとドラマまでこけてしまう。
また水9で仰天がトリビアにまたやられても木10はDXが唯一のバラのため、
安定的に率を取れる。
仰天の木曜はどうだろう?後のDXは確かに現在唯一のバラだが、
数字の悪いTBS木10をバラエティにするということは考えられないか?
内容にもよるがDX削られたら仰天もきつい。
仰天は土9に移動しよう。裏がふしぎ発見だが内容は違うのでいける。
でも、トリビアとみなおかの交換は正直ないと思う。層が違うと言っても鬼はトリビアも削るだろうし。
みなおかも普段15は取れるし。
それにどっちの料理は常時15とれるだろうか?もしどっちこけたら後のドラマも厳しい。
正直どっちの料理より行列かスーパーテレビを水9に持っていってみては?
行列は裏が強くてもそこそこだから勝負に出るならば持っていく。
水9捨てるならばトリビアと層の異なるスーパーテレビ。
どっちにしてもytvドラマはドラマのない日曜10:30がよい。ガキは11:30から。
土9ジャニドラマは水10へ。月9の裏へ非ジャニの水10ドラマを。
月10はとりあえずローカル枠。
以上まとめると
日9 行列orスーパーテレビ 日10 おしゃれ→YTVD→ガキ
月9 非ジャニD 月10 ローカル
水9 スーパーテレビor行列 水10 ジャニD
木9 どっち料理 木10 DX (現状維持)
土9 仰天 土10 エンタ
>>87 ドラマがCX月9とガチンコで勝てるはずがない。
それに月曜ドラマ4枠になる。
行列動かすと死にかけてる裏が復活してくるし、
スパテレ水9だと、タックル回避できてそれ自体は持ち直すだろうけど、
層の違いで流れが悪くなって水10ドラマに決定的な悪影響が出る。
ただ、土9ドラマ枠が視聴率争いで競合してるCXに一方的に標的にされると
いう局としての弱点になってるのは確か。逆に日テレはCXドラマを叩けない。
じゃあ
日9行列 月9エンタ 水9スパテレ 水10非ジャニD 土10ジャニD
土10ジャニDはCMなしで。エンタについては
>>3-6と同様の理由で。
>>79 仰天のナレーターだけど、
日曜のCX報道2001のナレーターと同じ人。
仰天のプロデューサーは黒岩って人だけど、
これが2001司会の黒岩キャスターと確か兄弟のはず。
黒岩つながりで同じナレーターになってる。
仰天黒岩プロデューサーがその縁でか産経夕刊にコラム連載してて、
番組の内幕とか書いてた。
エンタはリニューアルするならともかく
今の段階では枠移動までして存続する価値のない番組だと思います
とりあえずお笑いブームに乗っかってるだけで
同種のネタみせ番組が増えれば必ず淘汰される
競争力は全くないと考えます
お笑いブームなんて起こってるとはとても思えないんだけど、
それは別として、裏の強いあの枠であの数字を取れてるってことは、
特定のターゲットを確実にゲットできてるってことだ。
だから狭く確実に取れるという強みはあろう。
エンタが大した番組ではないってことは事実だけど。
裏番組にも潰されない糞番組エンタの安定感。
前枠ドラマの数字にも左右されない。
月10スマ裏みたいな厳しい枠で隙間を狙うにはうってつけの番組だ。
11/29土
14.2% 22:00 NTV エンタの神様 (関西12.0% 北部九州17.6%)
14.8% 21:00 TBS 生命38億年スペシャル人間とは何だ!?4
11.6% 21:25 CX* プレミアムステージ「身代金」
22.7% 21:03 EX* ドラマスペシャル「流転の王妃・最後の皇弟〜第一夜〜」
12/06土
12.2% 22:00 NTVエンタの神様
16.6% 22:00 TBS ブロードキャスター
21.0% 21:03 CX* K-1 WORLD GP2003決勝戦
14.3% 21:00 EX* 土曜ワイド劇場「和久峻三ミステリー赤かぶ検事(15)」
「エンタの神様」(6日)
(関東)12.2%、(関西)11.5%、(名古屋)12.6%
「ブロードキャスター」(6日)
(関東)16.6%、(関西)16.4%、(名古屋)12.6%
「土曜ワイド劇場・新・赤かぶ検事奮戦記15」(6日)
(関東)14.3%、(関西)19.9%、(名古屋)19.6%
「K−1ワールドGP2003決勝」(6日21:00〜22:54、フジ)
(関東)21.0%、(関西)20.2%、(名古屋)18.2%
エンタが木8説て本当ですかね
木8なら移動しても今と同じ11程度だと思うけど
移動する意味あるかな?
これで土曜ssはTX土曜spに2週連続負け。
今週はCXもしもspに頭を叩かれ、TXにはいつものように高齢層を奪われてる。
前番組のモグモグがもしもに削られはじめてから成績が安定しなくなってる。
日曜の笑点を土曜18:30〜19:00に移動したらいいのではないかと思う。
その場合はバンキシャが数字下げてしまうだろうけど。
冒険はこの先どんなに頑張っても今より数字は絶対上がらない。内容的に限界がある。
「冒険!CHEERS!!」(6日)
(関東)7.5%、(関西)7.0%、(名古屋)5.6%
「スーパースペシャル2003・アニメ感動の名場面知られざる謎99連発」(6日)
(関東)10.7%、(関西)12.8%、(名古屋)11.6%
「もしもツアーズ・そうだ日本三景へ行こうスペシャル」(6日)
(18:30〜19:00、フジ)…14.5%
「トミーズのはらべこ亭」(6日、関西テレビ)…10.7% 「ダシヌキ!」(6日、東海テレビ)…8.3%
(19:00〜19:57) (関東)16.0%、(関西)12.9%、(名古屋)10.9%
「土曜スペシャル・日本全国!旬のほっかほか鍋たべつくしの旅」(6日)
(関東)10.8%、(関西)8.7%、(名古屋)10.8%
11/29土 関西(関東)
16.8% (11.0) YTV 19:00 スーパースペシャル2003 「ベストヒット歌謡祭」
*8.7% (13.0) TVO 19:00 土曜スペシャル (北海道ローカル路線バスで行く冬のグルメ旅)
>>94 移動しても今の常識と同じ結果だよ。11〜12くらい。
木8と言えば、五味がずっと扱ってる枠だけど、
前にやってたストーリーランドと同じ傾向の番組で同じ結果に終わるよ。
アニメがコントに変わっただけ。
笑う犬の移動失敗もあるし、へたしたらこける可能性もある。
木曜は19時のあの枠をなんとかしない限りどうにもならない。
木7が穴埋めできても、木8が上がるかと言えばそれは別。
最初にミリオネアを潰すことに全力を挙げ、その後に木8強化なんだよ。
ミリオネアのジジババ層を奪えればアンビリも自動的にこける。
常識は古館が来春からニュース司会だからな。
おしゃれともども代役か打ち切りに。
>>95 バンキシャは笑点が相撲でやられても
いい数字とってたから大丈夫だと思う
改編するより、視聴率買収を強化した方がいいんじゃねーの(w
>>96 日テレはフジとの直接対決を避け
空いた所を狙ってばかりいるからな
まさかのミステリーは放っておけば勝手に潰れるジャッジではなく
ミリオネアの裏に持ってきてバラ珍の弔い合戦にすれば良かったんだよ
雑誌記事だけど、野球中継は今より上がらないものと想定して編成するため、
野球のない月曜の強化が必要だと編成局長が言ってた。
だから月10のドラマ枠は春には移動か廃止になるんじゃないか。
新しく入る枠・番組もローカルではCXの看板番組に対抗できないか。
ドラマが移動だとしても日曜ローカル枠と変更以外なら日テレ枠は22時台は
土10くらいしかないが、さすがに裏に2時間が2本並ぶ土10に2階建ては怖いだろ。
凄い映画持ってこられたら玉砕するし。土10のローカル枠化もしんどい。
ドラマについては水10が30代前半、土9が10代後半及び40代前半がターゲットだと、
7月にチーフプロデューサーに復帰した梅原幹(「星の金貨」など)が新聞で言ってる。
でも、日テレ系ドラマは若い女性をターゲットにしてうまく行ったのは星の金貨くらい。
あとは糞ドラマばっかりだ。むしろ30代前半の若い男性をターゲットにしたドラマの方が
率はともかく質が高い。今やってる共犯者だって男性受けするドラマではないか?
局のスタイル・体質というものがあるし、急に女性をターゲットにして成功するというもので
はないだろう。土9だって「すいか」なんてどう考えても10代が見るようなドラマとは思えないし、
今の「天気」もやんママ主役だから20代がメインのはず。
あっち行ったりこっち行ったりで枠を定着させるのに失敗している。
昨日は雨で寒かったから在宅率が高そう。チャンネル主導権がいつもとは変わってる可能性
があるので参考記録だが、常識がアンビリと逆転(関東)、時間帯トップ争いしてる。
裏がバレーや野球予選で高視聴率でも安定的に11%前後取ってたから固定層を確保してる。
しかし、上限は重いと思う。明かに弱ってきてるミリオネアにぶつけて共倒れさせるのが一番ではないか?
そしたら同じく弱ってるアンビリもこけるはず。CXは板東司会のアンビリをマジカルにぶつけたり、
オセロ中島のとくダネ号外をぐるナイに、今度ははねるを金持ち貧乏にぶつけて北陽を降板させたりと
えぐい手法で編成してる。それに対抗するのに手段を選んでる場合じゃない。
死にかけてるクイズ番組には死んでもかまわないクイズ番組をぶつけていくべきだ。
「ジョーシキの時間2」(11日)
(関東)13.2%、(関西)11.0%、(名古屋)9.9%
「コメディーお江戸でござる」(11日)
(関東)13.4%、(関西)10.1%、(名古屋)11.7%
「うたばん」(11日)
(関東)12.2%、(関西)11.1%、(名古屋)13.5%
「奇跡体験!アンビリバボー」(11日)
(関東)11.7%、(関西)13.1%、(名古屋)14.2%
「新・京都迷宮案内」(11日)
(関東)12.8%、(関西)17.5%、(名古屋)14.7%
「TVチャンピオン・全国はんこ職人王選手権」(11日)
(関東)8.6%、(関西)6.2%、(名古屋)8.5%
「トナリの悩みの解決人」(11日)
(関東)8.4%、(関西)6.9%、(名古屋)7.1%
「スパスパ人間学!・さらば乾燥肌!発見・夢のスーパー美容液」(11日、TBS)…11.9%
「水野真紀の魔法のレストラン」(11日、毎日放送)…10.7%
「そこが知りたい・特捜!板東リサーチ」(11日、CBC)…18.5%
「クイズ$ミリオネア」(11日)
(関東)14.3%、(関西)11.1%、(名古屋)12.9%
「いきなり!黄金伝説。」(11日)
(関東)12.2%、(関西)14.9%、(名古屋)12.9%
金曜23時のFUNがつまらない。
あれ、あの時間に放送する必要があるのか?
23時台は最近重要視されはじめている。
フジでは19時台より広告費が高くなってるはず。
FUNがこけまくってるために、裏のフジに稼がせてる格好になる。
月曜のあいのり/マネ虎にはじまって、23時は苦戦してるんだから、
いつまでも放置しててはいかん。
歌番組をどうしても一つ持っておきたいのなら、あの時間ではなく、
出来事MAXの後ろの枠に持っていけばいい。
野球で繰り下げの問題があるから、
月曜の爆笑問題の枠にでも入れとけ。
>>102 ド深夜にはAXがある
FUNは大辞典の素材確保という目的もあるから
その点も考慮しないと
今のFUNなんて音楽番組とすら言えない。スタジオトーク場面が馬鹿馬鹿しすぎるしね。
今田の顔見てるだけでむかついて仕方ない。松任谷も出てる意味がない。
映像コンテンツ確保が目的なら歌唱シーンだけで十分。
紀香は目の保養になるしスポンサー集める役割果たしてるからいいんだけど。
爆笑とその後の番組の打ち切ってFUNを入れる。00:30〜1:30に1時間化。
撤退ではなく名誉ある後退だ。番組は拡大させるわけだから。
今や音楽番組が数字を取るのは困難になってきている。
趣味嗜好は細分化してきてるから。
無理して音楽番組やるんだったら、もっと遅い時間帯に大人っぽく本格的にやればいい。
事務所にねじ込まれた特定の歌手を番組通じて取り上げるんじゃなくて、
ヘイ!やうたばん、Mステみたいに、複数をざらっと扱うようにしないと話にならん。
月曜なら野球がないし、遅くなりすぎることもない。
事情はわかんないけど深夜だと大物アーティストが出てくれないんじゃないの?
本格的ないい音楽番組を作れるならともかく
そんなの作れないでしょ
月10移動廃止する前に、前枠のスパテレ改編して欲しかったなあ。
月10のドラマはスマスマと月ミスに挟撃されてずっと数字が悪かったけど、スパテレが
田中真紀子騒動以来急上昇を維持するタックルにやられてから急激に駄目になった感がある。
月9は裏に若者枠がないから、改編すれば簡単に数字の取れる枠だ。完全な若者枠だと
月9のドラマがブレイクすると撃沈される危険があるので、「若者も見れる番組」に改編するのが適切。
近年は月9も弱ってきてて、12〜13%も普通になってきてる。
しかしフジはそれでも緩い企画で放置して木10に全力投球してるのが実態だ。
スパテレをさっさと改編してればそんな余裕はなかったはず。
また月9と並んでスマスマも弱ってきてる。裏のドラマと合わせて30%だったのが20%
前後と客層が縮小してるから、現状を放置してることで10%逃がしてしまってるのと同じ。
スパテレは視聴層がドラマ層とは全く違うから、月10ドラマはまったく流れを期待できなかった。
もしスパテレの改編に成功してたら月10にどう影響してたのかを確認するチャンスを逸して
しまったのが痛い。今となってはそんな検証をするゆとりもないままドラマ枠を廃止するより
他なくなってしまった。それもこれも日テレの編成がとろいからだ。
月10ライオンが3%でもスマの上昇がないんだから、
今の16が上限なんだろ。番組的には明かにピークアウトしてる。
この先下がることがあっても上がることはないだろう。
本来、スマとドラマ足して30%だったのが20に落ちてるわけだから、
10%分が行き場を失ってる。
てことは、月10にそれなりの番組を入れれば11〜13%は取れる。
また月9はスパテレ11〜13%をもっと低い年齢層向けの番組に変えたら
13〜15は取るだろう。
両方で10%分上積みできる。週プライム平均で0.35%UPになるから大きいはず。
日曜のローカル枠にでもドラマを押し込んでおけば、プライム枠は30分だし、
ワカチュキはもともと10%前後、さらに野球延長でプライムから外れることも多いから、
そっちでドラマが沈没してもあまり痛くない。
Nステ終了を睨んで
月22に「たかじんのそこまで言って委員会」昇格
>>6(+
>>12)
・ストーリー性の高いドラマでは初回が駄目ならずっと駄目なので、3回目放送前に2回分を
2時間枠で再放送することを編成上、習慣化する。それにより、初回や2回目に裏の特別
編成に潰されても復活できる。(水10ドラマだと火サス、土9・日10の低い方を金ロー枠で)
このプランはドラマ低迷時代に劇的な効果を発揮しそう。火サスや金ローを休止して放送
すると、他に移動できないその枠の視聴者層をそのまま獲得できる。2話2時間に未放送映像
やサブカメラ撮影別角度映像を追加し、プレミアムバージョンを売りにして宣伝後、直前放送
したら、元枠放送分の視聴者も呼び込めるだろう。ドラマ収録段階から脚本も含め再放送分
特別編を想定しながら制作しておく。
糞ドラマの「あした天気」が最終回2時間spで高騰しちゃった。普段10%くらいなのに。
やっぱり2時間枠を活用するというのは効果的と言える。ドラマの弱い日テレとしてはこれから
どんどん活用するといい。最終回ってことではなくて、始まりのアシストに。
*8.9% 19:00 NTV スーパースペシャル'03「最強ワイドショー!!3番組一致団結スペシャル」
14.6% 21:00 NTV あした天気になあれ。最終回2時間スペシャル
ラインオン先生の視聴率が楽しみだな
日テレ・フジはニュースを23:30頃に繰り下げてるんだけど、
金曜については対応が割れてるだろ。
日テレは月〜木とほぼ同じだが、フジは更に30分繰り下げて24:00近く。
TBSは23時ニュースを30分繰り下げてる。
金曜は帰宅時間が遅くなると見て、特別の対応をしている。
だから、出来事も金曜について更に30分繰り下げる余地があろう。
そうすれば金11に1時間番組枠を設定できる。
今のFUNのままだと、フジのバラに稼がれ、
テレ朝のドラマにまぐれ当たりさせる機会を与えてしまう。
土曜23時はから騒ぎやナイナイサイズでその余地がないのと対称的。
裏のフジはこけてるし、テレ朝はドラマ枠を廃止に追い込まれた。
だから歌番組をそれなりの時間に温存しておきたいのなら、
金11に1時間枠でやればいい。今のようなアーティスト単体を紹介するレベルのではなく、
Mステ・ヘイヘイヘイのクラスでね。
23時以降は後回し
今やばいのはプライムでしょ
とりあえずよみうりドラマをプライムから弾かないと
>>110 8.6% 21:00 NTV スーパーテレビ情報最前線「不夜城ラーメン物語」
3.1% 22:00 NTV ライオン先生(終)
期待どおりの数字ですな(w
主演・仲間由紀恵で話題の「ごくせん」、今度はアニメ化決定
2002年に仲間由紀恵主演でTVドラマ化され、好評を博した「ごくせん」
(原作は「YOU」(集英社刊)にて連載中)が、遂にアニメ化決定!
日本テレビ系にて2004年1月6日より毎週火曜深夜0:53〜オンエア開始。
(中略
キャラクターデザインは兼森義則、音楽は長谷川智樹、
シリーズ構成は小林靖子、アニメーション制作会社はマッド・ハウス。
気になるキャストには、山口久美子役に早水リサ、沢田慎役に鈴村健一、藤山先生役に松本梨香、
大島京太郎役に若本規夫、篠原弁護士役に小西克幸と、豪華なメンバーがそろった。
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/03_12/12_a.html 犬夜叉の枠はコメディーっぽいのがいいよ。刀振り回してる漫画は親が子供に見せたくない
と思うはず。確実に数字取れそうなごくせんは実家がヤクザだからゴールデンでは無理ってのが残念。
12/18(Thu)
*6.2% 05:30〜06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
12.1% 06:30〜08:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*7.8% 08:30 NTV ザ!情報ツウ・第1部
*4.4% 10:15 NTV ザ!情報ツウ・第2部
*3.1% 10:30〜11:25 NTV さきどり!Navi
*3.2% 11:30〜11:50 NTV NNNニュースダッシュ
*8.9% 12:00〜13:55 NTV 午後は○○おもいッきりテレビ
*8.7% 13:55 NTV ザ・ワイド
*4.5% 15:55 NTV 汐留スタイル!
*6.8% 17:00〜17:53 NTV ニュースプラス1・第1部
*9.8% 17:53〜19:00 NTV ニュースプラス1・第2部
*6.5% 23:24〜24:23 NTV NNNきょうの出来事&SPORTSMAX
*1.5% 27:40 NTV NNN24
日テレが4冠取り始めた10年前と大きく変わったことと言えば、フジが朝から夕方の帯番組の強化に
乗り出して、着々と成果をあげつつあるということだ。めざましを成功させて時間帯トップ争いできる
ようになり(ズームはてこ入れを迫られた)、朝ワイドは2番組を潰しながら、遂にとくダネで成功して
今では完全に抜け出した。(ルック・レッツと2つ潰され、情報ツウで持ち直したがとくダネの背中は遠い。
さきどりは時間枠の悪さもあろうが、こたえてに大きく負けてるし、おもいっきりはモニター層の見直しと
いう外部要因でいいともが沈んでトップ争いの幸運があったが、ワイドはジリ貧(F2が捨て番組なのに)
夕方は再放送枠をやめて始めた汐留が話にもならずにフジの低コスト再放送ドラマに負けてる。
ニュースはフジがエースの安藤優子で躍進して優位に立った。実に、今や帯では防戦一方だ。
GPばかりに目が行きがちだが全日・帯番組にこそ局の力が反映されている。今、日テレに危機が訪れている
とするなら、フジが帯で日テレと一騎打ちに持ち込める状態になってきてるということなのである。(
>>46-48)
今、対抗策を考えた場合に、まず強化できる部分はとりあえず、情報ツウを8:00〜9:55にし(NHK連ドラが
あるので率を確保するためには対象年齢層を下げないと厳しいが)、続くこたえて裏枠をテコ入れしないと
いけない。また、夕方汐留枠はもっと金かけて力を入れる必要があろう。あの時間帯でF1を狙うなんて
無謀というより他なく、コンセプトの変更も必要だ。ズーム・おもいっきり・プラス1は当面我慢して後回しに
するより他ないが、低迷気味のワイドは内容改善を求められる。
ワイドの低迷は在宅率や視聴世帯数の問題、裏にCMなしNHKの生情報番組新設、直前の昼ワイド
(テレ朝ワイスク・TBSベストタイム)のそれなりの定着による情報内容重複度の大幅増加、TBS糞番組
の隙間狙いの成功などがあるが、なによりワイド自身の内容の空疎さが一番の理由だ。
最近特にひどくなっている。スパテレみたいな企画を30分くらいにして、15時から「3時の企画」とでも
称して毎日放送するくらい本腰を入れないとしんどいだろう。不快感を感じさせるナレーター(難波氏ら)、
ナレーターのとちりや誤読、安っぽいテロップ、テロップの打ち間違いやフリップの誤字など、ケアレスミスが
極端に多く、陳腐な企画の増加、底の浅いレポートが目について仕方がない。
要するに、朝から何度も取り上げられてるような話題をあの時間にわざわざテレビをつけてまで見ようとは
思われなくなってきてて、それ以外の個別の企画についても内容的に見るべき点がなく、番組の魅力が
大きく落ちてきてしまってる。速報性の求められるワイドショーの扱った事案の中から、社会性のあるテーマ
を日を置いて深く掘り下げるような手法に取り組むなど、じっくり時間をかけて丹念に取材する方向に
路線転換するべきである。ちょうど、クローズアップ現代のワイドショー版のようなものだ。
ワイドについてもっと言うと、おもいっきりでもニュースコーナーやってる浅間山荘事件の実況やってた
ことがただ一つのウリである定年再契約記者の白髪の人。はっきり言って入らないしうっとおしい。
しょちゅうどもるし、滑舌悪過ぎ。功労者として扱われてるのかも知れないけど、そういうのはやめて
欲しい。おもいっきりでの下らない駄洒落には白けるし、あの程度の仕事は若手記者でもできるんだから
さっさと身を引いてもらって、顔を売り込むチャンスを新しい世代に与えるべきだ。
また藤井アナも場違いだ。そもそも彼がアナになれたこと自体、フジの女子アナ並におかしな話だが、
間違って雇ってしまったのなら、バラエティーでもやらせて潰してしまうのが一番だ。
日テレは女子アナもそうだが、最近の選考基準が歪んできている。
情報ツウも内容が悪い。トークコーナーは毎日やる必要がない。必要な時に呼ぶべきゲストを呼ぶ
だけでいい。おみくじ卵なんてゲストも馬鹿馬鹿しく感じてるはずだ。
適当に捏造した、根拠もくそもない出鱈目な占いを毎日でっちあげてる精神は非常に卑しい。
また、大きな事件・事故の報道がとくダネやスパモニと比べてレベルが低く量も少ない。航空機事故
とかが起こった時の報道を比較すれば一目瞭然。スタッフのレベルに大きな差があるといえる。
また峰はそれなりにやってて視聴者には安心感を与えてはいるが、重要なニュース・テーマを
仕切る能力はない。きょうの出来事やってる小栗みたいな人にするか、ワイドスクランブルの解説専用記者
(思想は偏向してるが)みたいなのを置かないと、どうにもならない。麻木はそつなくやってるだけの人。
その他、曜日ごとの企画も安っぽくて見ていられない。隣の晩御飯を復活させてる時点で番組的には
限界が見えてしまってる。
制作スタッフに世代交代を求められる時期にさしかかっている日テレだが、一線を引かせたプロデューサー
を管理職にあげるよりむしろ帯情報番組の制作に投入していくべきではないだろうか?
まる見えテレビや特命リサーチ、スーパーテレビなどを作ってる連中は、ワイドショーを扱わせても一級の
仕事ができるのではないだろうか?センスや問題意識の乏しい人間は、いくら頑張ったところで無駄である。
まずはドラマをやめることだ
話はそれからだw
ワイドは持ち直してるけどな。時間帯ではダントツでトップだ。
12:00〜13:55 NTV 午後は○○おもいッきりテレビ
15月*8.0% 16火*9.0% 17水*9.7% 18木*8.9%
13:55〜15:50 NTV ザ・ワイド
15月*8.6% 16火*8.2% 17水*8.6% 18木*8.7%
ちなみに、
12/18(Thu)
*2.0% CX* 14:05 F2
*2.5% 14:05-15:00 NHK お元気ですか日本列島・1部 (関西)*4.0% (東海)*3.1%
>>117 俺はあの噛みまくりで必死なナレーターが面白くて
ザワイド楽しみに見てるけどな
昔みたいに半分を大阪から中継にすれば?
月22のドラマ枠と引き換えにして
よみうり社員脱税かよ
12月第3週(03/12/15〜21)
A@NTV *9.4 ACX* *9.2 BTBS *7.8 CEX* *7.0 DTX* 3.4
G@NTV 14.0 ATBS 13.5 BCX* 12.5 CEX* 11.9 DTX* 7.7
P@NTV 13.8 ACX* 13.7 BTBS 13.1 CEX* 12.3 DTX* 7.1
12月月間(03/12/01〜21)
A@CX* *9.3 ANTV *9.2 BTBS *7.8 CEX* *7.1 DTX* 3.7
G@NTV 13.9 ACX* 13.2 BTBS 12.7 CEX* 11.3 DTX* 8.3
P@CX* 14.0 ANTV 13.5 BTBS 12.5 CEX* 12.0 DTX* 7.8
2003年10月期(03/09/29〜03/12/21)
A@NTV *9.4 ACX* *9.3 BTBS *7.7 CEX* *7.4 DTX* 3.7
G@CX* 14.3 ANTV 14.0 BTBS 12.3 CEX* 11.8 DTX* 8.6
P@CX* 14.7 ANTV 13.6 BEX* 12.6 CTBS 12.3 DTX* 8.0
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1071667750/832
●日テレ、巨人戦ナイターの60分延長見直し決まらず
・日テレの基本姿勢は全曜日最大60分延長を3年前の30分延長に戻すところにあるが、
読売新聞(球団)の60分延長意向を受け入れて3年、読売側も一歩も譲れない状況がある。
この見直しの背景はG戦の視聴率低下、60分延長でのスポット目減りから生じる収益減
問題を抱える最大の懸案である。
11月の第一案が蹴られて以降、現在、年内決着が微妙な状況にあり、トップ同士の裁定
が待たれている状況である。
●日テレ、月曜のYTVドラマ存廃問題も浮上
・月曜22時枠のYTVドラマの視聴率1桁の状況が長期化している。日テレのプライムタイム
視聴率ダントツ優位の時代は見過ごし得たものの、現在、プライムでフジにトップを許している
現情勢下では対策が求められ、企画変更が提起されている。
「日テレ系で週3本のドラマは不可欠」「F1対策はドラマが最適」「二次利用始め拡張性の
高いドラマは持続が必要」など、保守的な意見も根強いが、”背に腹は替えられない”状況
認識になって来ている。
ドラマを見合わせ、バラエティー(吉本系など)など企画替え案を踏まえ、年明けの日テレ、
YTVのトップレベルの調整待ちの状況である。
988 名前:NTV[sage] 投稿日:03/12/23 22:32 ID:fhBUaMyR
日本テレビの全日帯について(長文になると思いますが、スマソ…)
朝いち 3前後 朝5時開始の番組としては凄いと思います
ズームイン 11前後 夏ごろの13〜14とってた勢いはどこへ…めざましが背後から!?
情報ツウ 7前後 ズームが大幅ダウンしてますが、この番組は前とほとんど変わらず
さきどり 3〜4 だいたいこの程度です。。。こたえてちょーだいには完敗状態
おもいッきり8〜9 二桁をとるのが遠くなってきてる感じです
ザ・ワイド 6〜8 一時期は5〜6と低迷してたこともありますが、最近は8前後まで回復
汐留 3前後 とにかく、開始当初から低迷し、早めに処置をとった方がいいのでは?
プラス1一部5〜6 9月ごろまでは4くらいでしたが、10月以降5〜6と上がって、今も現状維持
プラス1二部9〜10 フジには負けてます。しかし、10月以降確実に二桁超えが増えてます
きょう出来 6前後 ずーっとこんな感じです
個人的には「ズーム」「汐留」が改編対象ではないでしょうか!?
「みの」「草野」はまだ余力があり、切れないと思うので。。。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:24
視聴率より視聴質だよ。
日テレ気づけ。
>124
>読売側も一歩も譲れない状況がある
新聞はうっとおしいな。延長なんて専門チャンネルでやってればいいんだよ。
30分延長で十分なのに、60分もやられたら迷惑この上ない。
G+の契約数にも影響出るだろうから、完全中継なんてする必要ないんだよ。
だいたいCATV向け日テレNNN24をG+に無理やり鞍替えまでさせてるんだから。
放映権料まで引き上げたばかりだし。
それもこれも、無茶苦茶な戦力補強の結果。年俸は高騰するは視聴率は下がるは、
金をどぶに捨てて、そのつけを日テレから収奪してるようなもんだ。
>「F1対策はドラマが最適」「二次利用始め拡張性の高いドラマは持続が必要」
だから、廃止するんじゃなくって、プライムからはずせってことなんだよ。
日曜のローカル枠のとこに入れれば時間を半分にしたのと同じだし、野球シーズンだと
まるまるはずせる。それが野球のない月曜だと1時間まるごと入ってしまってる。
あるいは金11ドラマ枠でも創設するとか。(テレ朝とだぶるけど)
それにF1対策も何も、F1層はよみうり枠ドラマなんて見てない。見てるのはスマスマだ。
>>123 北の国5日連続でフジ独走が予想されてた先週は日テレが制したか。
予想が当てにならない典型。
年間はこれで楽勝。
日テレ最悪の1年の締めくくりは完全な最悪にはなりきらなくて幸い。
しかし考えようによっては社屋移転は来春に先送りされている。
そしてプライムの攻防は年度に持ち越してるわけだ。
「最悪の年度」という発想はないだろうが、それでも
記念すべき社屋移転の年を四冠で迎えるという目標の成就はまだ達成されていない。
そのため月10よみうりドラマ枠を追放するのは必要条件。
いつのまにか全日もやばくなってるんだな
23時〜0時と夕方のボロ負けが効いてるのか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:54
とりあえず城を更迭しろ
「ザ!鉄腕!DASH!!」(21日)
(関東)15.9%、(関西)15.5%、(名古屋)11.5%
「特命リサーチ200X−2」(21日)
(関東)9.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.1%
「どうぶつ奇想天外!冬イヌとネコだけ!!びっくり2時間大発見スペシャル」(21日19:00〜20:54)
(関東)13.7%、(関西)15.8%、(名古屋)15.2%
「ワンピース」(21日19:00〜19:30)
(関東)11.6%、(関西)11.8%、(名古屋)14.3%
「ジャンクSPORTS・39スペシャル」(21日19:30〜20:54)
(関東)15.4%、(関西)15.7%、(名古屋)13.1%
「決定!これが日本のベスト100スペシャル」(21日18:56〜20:54)
(関東)12.2%、(関西)12.7%、(名古屋)14.2%
「田舎に泊まろう!」(21日)
(関東)10.0%、(関西)4.6%、(名古屋)8.0%
「日曜ビッグバラエティ・先生は超一流…熱血指導でその夢かなえます」(21日19:54〜22:00)
(関東)7.0%、(関西)3.3%、(名古屋)5.0%
「6夜連続ドラマ・川、いつか海へ(1)」(21日20:00〜21:00、NHK)
(関東)10.3%、(関西)10.2%、(名古屋)8.2%
「ブラック・ジャックスペシャル」(22日19:00〜20:54、日テレ)
(関東)13.0%、(関西)13.3%、(名古屋)15.0%
「ズームインSUPER・NG投稿(秘)映像150発Xマス爆笑スペシャル」(23日19:00〜20:54、日テレ)
(関東)13.0%、(関西)11.5%、(名古屋)13.9%
「さんまのHAPPY Xmas SHOW!」(23日21:03〜22:54、日テレ)
(関東)13.0%、(関西)17.5%、(名古屋)13.8%
「学校へ行こう!Xマスサンタも踊れチェケラッチョスペシャル!!」(23日18:55〜21:24)
(関東)11.3%、(関西)10.1%、(名古屋)14.0%
「映画・突入せよ!あさま山荘事件」(23日21:30〜23:54、TBS)
(関東)13.9%、(関西)13.5%、(名古屋)11.8%
「40年だよ!!ドリフ大爆笑」(23日19:00〜21:24、フジ)
(関東)16.6%、(関西)15.5%、(名古屋)15.2%
「ドラマスペシャル・ワルシャワの秋」(23日21:30〜23:24、フジ)
(関東)12.1%、(関西)11.7%、(名古屋)9.5%
「爆問衝撃ランキング!・史上最悪の欠陥住宅VS夢の最高住宅…厳選20物件一挙大公開…」(23日19:00〜21:54、テレ朝)
(関東)12.5%、(関西)15.9%、(名古屋)11.7%
「『ぷっ』すまXマス直前!!北と東の超グルメスペシャル」(23日22:00〜23:24)
(関東)15.9%、(関西)13.9%、(名古屋)13.5%
「開運!なんでも鑑定団・超名品かニセモノか“世紀のお宝”運命の大鑑定スペシャル」(23日20:00〜21:54)
(関東)12.0%、(関西)8.7%、(名古屋)12.0%
「ガイアの夜明け」(23日)
(関東)7.4%、(関西)3.3%、(名古屋)4.6%
>>129 夕方のは1時間強だし、それほどでも。それより午前のワイドショーでとくだねのCXに流れを
つかまれてるのが大きい。雑誌でとくだねのプロデューサーが番組が軌道に乗り始めてから、
日テレは確実にワイドショーを8時に前倒してくるだろうと予測してた。他が8時にやってるの
に30分遅れだと不利だろうからと。ところがいつまでたっても8:30から。
NHKの連ドラが弱まってるときに、30分からの受け皿用意を維持するという戦略で失敗してる。
自分とこが始まったときには他局は既に同じネタを放送済み。訴求力のある強いニュースだと、
30分以降にも引っ張ってくる。するとどうなる?他局から日テレには流れないが、日テレから
他局には流れるという構造が出来てしまう。8:00〜8:30がそうだ。8時の特集はまったり見る種類の企画。
だから裏で強力なのをやられると流れてしまう。
それを一時のものと見てるうちに、何時の間にか視聴習慣をつけられてしまって、
いつもとくだねを見るようになられてしまってる。そのままこたえて〜にながれ、
結局、午前はずっとCXで、朝一番もめざましに、という循環。
ズームにせよ、さきどりにせよ、向こうが番組始めの頃に、終わるか終わらないのか
よくわからないようなぐだぐだな編成になってしまってて、CMに行ったり戻ったりの状態。
一番弱い時に、一番強い時をぶつけられてるんだから負けて当然。
内容的にも情報ツウが中身スカスカで話にならない。単純な芸能ワイドショーの時代は
もう終わっている。北朝鮮問題でも、北の馬鹿馬鹿しいニュースVTRを“秘境”ムスタンレベルの
扱いで延々とやってるだけで、「報道」やってるスパモニに内容的に完敗している。ジャンルごとに
垣根が低くなってて、芸能・風俗・社会とマルチに情報を鋭く深く伝えられない番組は淘汰される。
情報ツウなんて昔のルックレベルの底の浅さだ。内容と編成の両方で他局に負けてるんだよ。
日テレ編成の特徴である「強いものとは正面から戦わない」主義が
裏目に出てるんですね
>>132 「さんまのHAPPY Xmas SHOW!」(23日21:03〜22:54、日テレ) (関東)13.0%、(関西)17.5%、(名古屋)13.8%
これが予想外に低かったね。在宅率の低さ、裏の強さってこともあろうが、最低15%は取らないと。
良ければレギュラー番組の枠組に使えてたんだが。
>>28 内容的には力が入ってたんだけど、全体として、空回りしてた。音楽番組は近年、歌唱以外の要素
で稼ぐしかないから、トークの比重が大きくなってる。そこをさんまの司会と、各種企画で勝負する
という発想で、今や若手芸人の売り込みの場と化してしまった「エンタの神様」が当初想定してたような内容。
モー娘の時にのエド・サリバンの映像挿入がセンス悪かったし、トークの最中にカーンと鐘を鳴らすやり方
も不快。端っこにいた女子アナを画面にアップしてコーナー紹介するやり方も無粋。
何よりさんまのトークが下品で場違いだった。番組中、誰かが「静かですね」と言ったら、
さんまが「VTR見てるからだろ」と言い返してたが、そのやりとりが象徴的で、寒い番組だった。
番組は長時間やって大きく編集してるわけだし、VTR収録部分があって構わないんだけど、
放送してる時にもそこで流れが止まってしまうような感じがして仕方がない。
クリスマス番組としての選曲にも首をかしげてしまうし、数字の悪さにも納得。13〜15が限界。
金かけてる割りに成果の乏しい番組だった。センスを試されてこけてしまったという典型的な番組だ。
目的の視聴者層F1は獲れただろうが。あのままではレギュラー化以前に、特番として継続するのも困難だろう。
初回でこなれてない部分もあろうから、大幅な改善を望む。
>>132 犬夜叉のとこ、ブラック・ジャックのレギュラー化・・・は無理か。
手塚はもう生きてないからな。
466 :後丸後あいえす :03/12/25 13:27
日テレは23日にX'mas番組やり過ぎて
イブにスカスカになって鍋番組なんてしてたのか、
初恋〜のコケ方はすごいな加藤あいも終わったのかな
日テレは「クリスマス=恋愛」というバカの一つ覚えみたいな発想がこのような
体たらくを生み出した。
さんまの番組にせよ、ソニンが「甘いクリスマスを過ごす予定はない」と言ったら
女子アナが「20歳になってないの(藁)」と馬鹿にしたような言い方をして、
パートナーがいない人間に対する配慮に欠けていたのが視聴者離れを生み出した。
仕事をしている人間もいるし、家族で過ごす人間もいるわけだし
恋愛ネタ以外でもやることは沢山あるはずだ。
ただ、意外と普段自分の番組で恋愛ネタの多いロンブーが
イブに恋愛ネタ以外のことをしていた。
>>137 行列なんかは恋愛ネタ、結婚ネタばかり。
もっと、レベルの高いネタをしろ。
>>138 不当請求に対する消費者救済事例とかをやるべし。
そっちの方がよっぽど需要がある。
番組も紳助に合わせるのではなく
法律番組の司会者をやっている以上紳助が勉強してくるべし。
年々特番期の日テレ弱くなってきてるね
昨日のロンブーみたいな特番が大コケするのはある意味清々しいが
鍋特番は苦々しいね
食い物で露骨に数字を狙って大コケ
三昧ツアーとか、このパターン最近多いような
>>131 特命リサーチはもう駄目でしょ。
TBSが世界遺産だったかみたいな番組で5%くらいの大コケしてる
時代に20%以上とれてたけど、動物が日曜から移動してきて大きく落として勢いが止まり、
ビフォーアフターでよれよれになって一桁が出るようになってしまい、
今度はジャンクで撃沈だろう。一桁が普通になってしまうはず。ネタ切れも酷いし。
春改編に向けて代替番組を用意しておくべきだな。
ちょうど特命と笑う犬を入れ替える感覚で、次は鉄腕からの流れのいい
若者枠にしたらいい。そしたらビフォーは特命と同じ12くらいに留まり、
日テレの若者番組も12くらいになる。これが特命継続なら、若い人までジャンクにとられる。
スパテレの枠も似たようなものだ。若者枠がないから仕方なく月9の糞ドラマに流れてる。
水8歌辞典と交換するのがいいと思うが(
>>5-6)、成功してる辞典を移動するのも怖いから
木8に移動して、常識の時間→特命リサーチで木曜フジと共倒れに持ち込むのも一つの手だ。
鍋奉行の、時節の特殊性を言い訳にできないくらいの見事なまでのこけっぷり。
これだと同じ料理番組のどっちの料理と仰天の枠交換はちょっと怖い。
>>5 >>16 年明けにどっちとトリビアの直接対決があるんだけど、その結果も見てみないといけない。
やっぱり、どんな番組にせよ、ある枠で成功してるものを簡単に動かすのは危険だ。
動かす時は、打ち切り検討番組に1回だけ移動のチャンスを、という感覚でやらないと。
日テレで移動が成功したのは笑点(18:30→17:30)と鉄腕(深夜→ゴールデン)くらいか。
ゴールデン外での移動や、外からの昇格とかは別だが。
12/24水 P+α
*7.7% 19:00 NTV ロンブーのサンタも逃げ出す!?クリスマスプレゼント
*5.5% 21:00 NTV 5大鍋奉行が行く 今夜決定!!日本一うまい鍋
14.7% 18:55 TBS テレビ報道50年スペシャル
21.9% 20:00 CX* 笑っていいとも!クリスマスイブ特大号
11.8% 21:30 EX* はみだし刑事情熱系クリスマススペシャル
*9.7% 20:00 TX* いい旅・夢気分「今夜は3時間聖夜に贈る親孝行旅」
*6.6% 21:00 NHK 川、いつか海へ〜6つの愛の物語(4)
よみうり社員脱税
2003年間 加重平均(推定) 連ドラ枠
18.6 TBS 日曜劇場 (21時)
17.7 CX* 木曜劇場 (22時)
14.6 CX* 月曜21時ドラマ
14.3 TBS 木曜21時ドラマ
13.0 EX* 水曜21時ドラマ
12.8 CX* 火曜21時ドラマ
12.5 CX* 火曜22時ドラマ
12.0 TBS 金曜ドラマ (22時)
11.4 EX* 木曜ミステリー(20時)
11.0 EX* 木曜ドラマ(21時)
10.3 NTV 水曜22時ドラマ
10.2 NTV 土曜21時ドラマ
*8.8 TBS 木曜22時ドラマ
*8.2 NHK 月曜ドラマシリーズ(21時15分)
*7.9 TBS 水曜22時ドラマ
*5.9 NTV 月曜22時ドラマ
2003年間 加重平均(推定) 時代劇主体枠
16.7 NHK 武蔵・MUSASHI
16.2 TBS 月曜20時ドラマ
10.1 NHK 金曜時代劇(21時15分)
*9.9 EX* 月曜時代劇 (19時)
*8.8 CX* 火曜時代劇 (10月〜) (19時)
2003年間 加重平均(推定)
18.2 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
14.9 NHK NHKニュース7(月)
14.7 NTV 名探偵コナン
10.9 NTV 犬夜叉
10.8 NHK クローズアップ現代(月)
*9.9 EX* 月曜時代劇 (19時)
*9.7 CX* 交通バラエティ・日本の歩きかた (10月〜)
*5.7 TX* 解決!クスリになるテレビ
17.6 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
16.2 TBS 月曜20時ドラマ
14.4 NHK 首都圏ニュース845(月)
13.0 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
11.8 NHK 地球・ふしぎ大自然
10.0 EX* 奇跡の扉TVのチカラ (4月〜)
*7.3 TX* 徳光和夫の情報スピリッツ
15.8 TBS 月曜ミステリー劇場
15.2 EX* たけしのTVタックル
14.6 CX* 月曜21時ドラマ
13.6 NTV スーパーテレビ・情報最前線
13.6 NHK NHKニュース9(月)
*8.2 NHK 月曜ドラマシリーズ(21時15分)
*6.9 TX* 大丈夫!?わが家の財産 (10月〜)
20.1 CX* SMAP×SMAP
15.8 TBS 月曜ミステリー劇場
14.7 EX* ニュースステーション(月)
*7.2 NHK NHKニュース10(月)
*5.9 NTV 月曜22時ドラマ
*3.5 TX* UCアンダーカバー特殊捜査班 (12月〜)
2003年間 加重平均(推定)
20.3 NTV 伊東家の食卓
15.1 NHK NHKニュース7(火)
11.4 NHK クローズアップ現代(火)
11.0 EX* 旅の香り、時の遊び
*9.8 TBS ぴったんこカン・カン (4月〜)
*8.8 CX* 火曜時代劇 (10月〜) (19時)
*7.0 TX* わがままフェアリーミルモでポン!ごおるでん (10月〜)
*6.9 TX* 週刊ポケモン放送局
19.3 NTV 踊る!さんま御殿!!
16.5 NHK 首都圏ニュース845(火)
15.5 NHK NHK歌謡コンサート
13.1 TBS 学校へ行こう!
*9.0 EX* 世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!Z (4月〜)
*7.0 CX* 歌う!犬の太陽 (10月〜)
*6.8 TX* おいしい情報の楽園 (10月〜)
17.5 NTV 火曜サスペンス劇場
14.9 NHK NHKニュース9(火)
14.2 TX* 開運!なんでも鑑定団
12.8 CX* 火曜21時ドラマ
12.6 NHK プロジェクトX・挑戦者たち
11.3 EX* ロンドンハーツ
*8.0 TBS ★愛と誠★ (8月〜)
17.5 NTV 火曜サスペンス劇場
14.1 EX* ニュースステーション(火)
12.5 CX* 火曜22時ドラマ
*9.5 TBS 世界バリバリ☆バリュー (4月〜)
*9.2 NHK NHKニュース10(火)
*5.6 TX* ガイアの夜明け (4月〜)
2003年間 加重平均(推定)
17.6 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
15.5 NHK NHKニュース7(水)
11.5 CX* ハッピーボーイズアワー爆笑おすピー問題!
11.3 NHK クローズアップ現代(水)
10.3 EX* スイスペ!
*8.6 TBS あったか生活!秘伝!カテイの魔法 (4月〜)
*7.8 TX* NARUTO (4月〜)
*7.7 TX* テニスの王子様
14.8 NTV 速報!歌の大辞テン!!
14.5 NHK 首都圏ニュース845(水)
13.1 CX* クイズ!ヘキサゴン (4月〜)
12.8 NHK ためしてガッテン
10.3 EX* スイスペ!
*9.9 TX* いい旅・夢気分
*8.8 TBS ゴールデンマッスル (10月〜)
23.4 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜 (7月〜)
15.6 NTV ザ!世界仰天ニュース
13.9 NHK NHKニュース9(水)
13.0 EX* 水曜21時ドラマ
10.8 TX* 水曜女と愛とミステリー
10.7 TBS ディスカバ!99 (4月〜)
10.2 NHK その時歴史が動いた
15.4 CX* 水10!
14.8 EX* ニュースステーション(水)
10.8 TX* 水曜女と愛とミステリー
10.3 NTV 水曜22時ドラマ
*8.8 NHK NHKニュース10(水)
*7.9 TBS 水曜22時ドラマ
4月改編情報
マネ虎、あんぐら、解決人、FUN→終了
特命、常識の時間、おしゃれ→終了決定に至らず協議中
月10YTVドラマ廃止→キスイヤ1H昇格
ワイド→YTV制作、時間縮小
日曜に大型生放送ワイドショー→汐留スタイルのサンデー版
深夜は未定多し。以上、編成情報。
マネ虎終るんかい
キスイヤSP一桁だったけど
ドラマよりはましか
●03年年間視聴率〜16地区中11局で3冠
年24回調査の16地区
【3冠局】(11)
日テレ系=RAB,ABS,TVI,YBC,TSB,KNB,KRY,RKC,KKT
フジ系=OTV
クロス局=TOS
【2冠】
フジ系=KTN,KTS(全日とP帯)
【1冠】
フジ系=ITC,TSK,EBC,TKU(全局、全日)
・日テレ系とフジ系で1、2位を分け合う状況
・日テレ系の2冠局と1冠局は省略
推定GP(by p ◆63rmNjWbGg )
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.6 14.4 13.0 13.5 11.2 *8.3 02/12/30-03/12/24 G
11.5 14.2 12.9 13.9 12.1 *7.7 02/12/30-03/12/24 P
11.9 14.0 12.5 13.7 11.3 *8.3 03/03/31-03/12/24 G
11.0 13.9 12.5 14.0 12.1 *7.7 03/03/31-03/12/24 P
NHK、日テレ、TBSがややsageで
その他が現状維持ですか
イメージ的には日テレが大暴落して、フジが猛追してるような感じがあるけど
全然そんなことないですね
>>148 それはネタですかね?おしゃれが終了検討とか言ってるし。
ネタにマジレスするのもあれだけど、特命はそのまま継続だと7%くらいになる。
移動か改編するしかない。スパテレ枠と共にターゲット年齢下げるべき。
「視聴質」という言葉があるけど、特命な内容的には移動続投して欲しいけど。
キスイヤの1時間化にも疑問。繰り下がる前のZZZ枠だったのが別バラ枠に上昇。
それが今度はプライム。深夜枠だから出てた素人もプライムだと二の足を踏む。
一旦深夜で出た人は、総集編がプライム放送でも耐性ができてるんだろうけど。
しかも1時間で出演数が増えるから、面白素人の募集に苦労するんじゃないか。
30分程度だと見れても1時間だとあきる。かつては15%くらいでスマスペと互角だったのが、
裏の編成法の違いもあろうが、今は一桁。マンネリ化してることもある。拡大レギュラー化
しても苦戦して8%くらいか。一桁はドラマだから許されてもバラエティーでは無理。
1時間化するんだったら、内容が3部構成くらいにしないといけない。
フレパーやしあわせ家族計画みたいに何かのトライアルに挑戦させるとか。
「キスだけじゃイヤッ!超おもしろすぎるカップルが〜スペシャル」(22日21:00〜22:54)
(関東)9.2%、(関西)11.9%、(名古屋)13.3%
「HEY!HEY!HEY!生のチャンプXマス7」(22日19:00〜21:48)
(関東)14.4%、(関西)15.5%、(名古屋)14.1%
「SMAP×SMAP・03Xmas15分拡大スペシャル」(22日22:00〜23:09)
(関東)20.5%、(関西)19.0%、(名古屋)20.9%
月10よみうり枠をバラエティーに代えるんだったら、いっそDTDXを移動させたらいいんだよ。
ドラマを日10・5のローカル枠に移動させ、木10をローカル枠にする。
木10は裏がドラマだけ。TBSは春にはドラマ枠を削減するだろうが、ドラマ視聴者層が2枠で
30%(成功すれば20、失敗すれば8%)の木10を優先して、15%(成功して10%、失敗したら5)
の水10を廃止するだろうから、唯一バラになる日テレはローカル番組でもそこそこ数字が取れる。
CXの水10はつまらないのに15もあるのと同じで、その意味じゃあ、今、エンタの神様が土10で
同条件だから、木10に適役。DXは裏でF1獲得確実な「美女と野獣」が15強とっても、「白い巨塔」
が20でもあまり影響がない。ドラマ視聴層と違うのだろう。スマスマはF1人気の番組だから、タイプ
の違うDXが意外に善戦するのではないか。更なる低迷が予想される野球シーズンに入ると、
野球のない月曜の数字が重要になってくるから、CX看板番組裏で弱いドラマやローカル番組
ではきつく、それなりの番組をぶつけないといけないし、木10ローカル枠だと日曜同様、延長で
プライムはずしが期待できる。
推定GP(by p ◆63rmNjWbGg )
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
*9.9 10.5 13.0 16.0 12.7 *7.4 12月第4週G
*9.3 10.6 12.9 16.3 13.2 *7.0 12月第4週P
11.3 13.0 12.8 13.9 11.7 *8.1 12月 月間G
10.3 12.7 12.6 14.6 12.3 *7.6 12月 月間P
12.5 14.4 13.0 13.5 11.2 *8.3 2003年 年間G
11.4 14.2 12.9 13.9 12.1 *7.7 2003年 年間P
11.9 14.0 12.5 13.8 11.3 *8.3 年度G (03/12/28まで)
11.0 13.9 12.5 14.0 12.1 *7.7 年度P (03/12/28まで)
参考
13.7 15.1 13.3 13.6 10.3 *8.0 2002年 年間G
12.4 14.8 13.2 13.8 11.4 *7.4 2002年 年間P
日テレ、視聴率年間4冠達成
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031230-0007.html >94年から10年連続。全日、プライム(午後7〜11時)ゴールデン(午後7時〜10時)ノンプライム
でそれぞれ平均9・9%、14・2%、14・4%、8・7%を獲得した。プライムではフジが13・9%と肉薄
したが、0・3%上回った。
2003年間 加重平均(推定)
15.5 NHK NHKニュース7(木)
14.0 CX* クイズ$ミリオネア
12.2 TBS スパスパ人間学!
11.9 EX* いきなり!黄金伝説。
10.8 NHK クローズアップ現代(木)
*8.6 TX* ポケモンアドバンスジェネレーション
*8.6 TX* TVチャンピオン
*7.6 NTV トナリの悩みの解決人 (10月〜)
14.9 NHK 首都圏ニュース845(木)
14.7 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
13.2 TBS うたばん
11.8 NHK コメディーお江戸でござる
11.4 EX* 木曜ミステリー(20時)
10.5 NTV ジョーシキの時間2
*8.6 TX* TVチャンピオン
15.8 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
14.4 NHK NHKニュース9(木)
14.3 TBS 木曜21時ドラマ
14.1 NTV どっちの料理ショー
11.0 EX* 木曜ドラマ(21時)
*9.8 TX* 木曜洋画劇場
*8.9 NHK 難問解決!ご近所の底力(4月〜)
17.7 CX* 木曜劇場 (22時)
15.2 NTV ダウンタウンDX
13.0 EX* ニュースステーション(木)
*9.8 TX* 木曜洋画劇場
*8.8 TBS 木曜22時ドラマ
*8.1 NHK NHKニュース10(木)
2003年間 加重平均(推定)
15.1 NHK NHKニュース7(金)
14.9 NTV ぐるぐるナインティナイン
12.0 EX* あたしンち
11.9 EX* ドラえもん
11.8 TBS スーパーフライデー
10.8 NHK 特報首都圏
*7.8 TX* ペット大集合!ポチたま
*7.4 CX* とくダネ発「GO−ガイ!」 (10月〜)
16.4 NTV 謎を解け!まさかのミステリー (10月〜)
13.9 CX* ザ・ジャッジ!・得する法律ファイル
13.9 NHK 首都圏ニュース845(金)
12.1 EX* ミュージックステーション
11.8 TBS スーパーフライデー
10.9 NHK 金曜ショータイム(4月〜)
*6.7 TX* 完成!ドリームハウス (4月〜)
15.5 NTV 金曜ロードショー
15.5 CX* 金曜エンタテイメント
14.9 NHK NHKニュース9(金)
14.3 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
10.1 NHK 金曜時代劇(21時15分)
*8.2 TX* 元祖!でぶや (10月〜)
*5.2 EX* 世界プチくら! (10月〜)
15.5 NTV 金曜ロードショー
15.5 CX* 金曜エンタテイメント
12.4 EX* ニュースステーション(金)
12.0 TBS 金曜ドラマ (22時)
*7.8 NHK NHKニュース10(金)
*6.4 TX* たけしの誰でもピカソ (4月〜) (22時)
16.7 NHK NHKニュース7(土)
13.3 NTV スーパースペシャル'03
11.2 NHK 土曜特集
*9.6 EX* クレヨンしんちゃん
*9.2 TX* 土曜スペシャル
*9.0 TBS 爆笑問題のバク天! (10月〜)
*8.4 CX* 土曜日の夜7時は強力コンテンツが目白押し!!(単発枠) (10月〜)
*8.1 EX* ボボボーボ・ボーボボ (10月〜)
16.4 CX* めちゃ×2イケてるッ!
13.3 NTV スーパースペシャル'03
12.0 NHK ニュース・気象情報(土)
11.2 NHK 土曜特集
10.5 EX* ビートたけしの!こんなはずでは!! (4月〜)
*9.2 TX* 土曜スペシャル
*8.3 TBS 探検!ホムンクルス (10月〜)
16.7 CX* プレミアムステージ (10月〜)
16.1 EX* 土曜ワイド劇場
14.6 TBS 世界・ふしぎ発見!
10.2 NTV 土曜21時ドラマ
*8.8 TX* 出没!アド街ック天国
*8.2 NHK NHKスペシャル(土)
17.2 TBS ブロードキャスター
16.7 CX* プレミアムステージ (10月〜)
16.1 EX* 土曜ワイド劇場
12.4 NTV エンタの神様 (4月〜)
*6.9 NHK サタデースポーツ
*4.4 NHK 地球に乾杯
*3.3 TX* 美の巨人たち
*2.5 TX* BB-WAVE tv
16.9 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.4 NHK NHKニュース7(日)
13.6 TBS さんまのスーパーからくりTV
13.6 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
12.5 CX* ワンピース
10.8 NHK お宝映像クイズ見ればナットク!(4月〜)
*9.9 EX* 決定!これが日本のベスト
*8.3 TX* 田舎に泊まろう! (4月〜)
16.7 NHK 武蔵・MUSASHI
15.4 NHK ニュース・気象情報(日)
13.6 TBS どうぶつ奇想天外!
12.7 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター
12.4 NTV 特命リサーチ200X-U
12.0 CX* 日曜日の夜8時は家族そろってフジテレビ(単発枠) (10月〜)
*8.5 TX* 日曜ビッグバラエティ (4月〜) (19時54分)
18.6 TBS 日曜劇場 (21時)
17.6 NTV 行列のできる法律相談所
14.1 EX* 日曜洋画劇場
12.7 CX* 発掘!あるある大事典
*9.2 NHK NHKスペシャル(日)
*8.5 TX* 日曜ビッグバラエティ (4月〜) (19時54分)
15.4 NTV おしゃれカンケイ
14.8 TBS 世界ウルルン滞在記
14.1 EX* 日曜洋画劇場
12.0 NTV ワカチュキ
11.8 CX* EZ!TV
11.5 CX* 堂本兄弟
*9.0 NHK サンデースポーツ
*4.1 TX* 極上の休日 (10月〜)
2003年間 加重平均(推定)
20.3 NTV 伊東家の食卓
19.3 NTV 踊る!さんま御殿!!
17.6 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
17.6 NTV 行列のできる法律相談所
17.6 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
17.5 NTV 火曜サスペンス劇場
16.9 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.4 NTV 謎を解け!まさかのミステリー (10月〜)
15.6 NTV ザ!世界仰天ニュース
15.5 NTV 金曜ロードショー
15.4 NTV おしゃれカンケイ
15.2 NTV ダウンタウンDX
14.9 NTV ぐるぐるナインティナイン
14.8 NTV 速報!歌の大辞テン!!
14.7 NTV 名探偵コナン
14.1 NTV どっちの料理ショー
13.6 NTV スーパーテレビ・情報最前線
13.3 NTV スーパースペシャル'03
12.7 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
12.4 NTV 特命リサーチ200X-U
12.4 NTV エンタの神様 (4月〜)
12.0 NTV ワカチュキ
10.9 NTV 犬夜叉
10.5 NTV ジョーシキの時間2
10.3 NTV 水曜22時ドラマ
10.2 NTV 土曜21時ドラマ
*7.6 NTV トナリの悩みの解決人 (10月〜)
*5.9 NTV 月曜22時ドラマ
2003年間 加重平均(推定)
23.4 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜 (7月〜)
20.1 CX* SMAP×SMAP
17.7 CX* 木曜劇場 (22時)
16.7 CX* プレミアムステージ (10月〜)
16.4 CX* めちゃ×2イケてるッ!
15.8 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
15.5 CX* 金曜エンタテイメント
15.4 CX* 水10!
14.7 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
14.6 CX* 月曜21時ドラマ
14.0 CX* クイズ$ミリオネア
13.9 CX* ザ・ジャッジ!・得する法律ファイル
13.6 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
13.1 CX* クイズ!ヘキサゴン (4月〜)
13.0 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
12.8 CX* 火曜21時ドラマ
12.7 CX* 発掘!あるある大事典
12.5 CX* 火曜22時ドラマ
12.5 CX* ワンピース
12.0 CX* 日曜日の夜8時は家族そろってフジテレビ(単発枠) (10月〜)
11.8 CX* EZ!TV
11.5 CX* ハッピーボーイズアワー爆笑おすピー問題!
11.5 CX* 堂本兄弟
*9.7 CX* 交通バラエティ・日本の歩きかた (10月〜)
*8.8 CX* 火曜時代劇 (10月〜) (19時)
*8.4 CX* 土曜日の夜7時は強力コンテンツが目白押し!!(単発枠) (10月〜)
*7.4 CX* とくダネ発「GO−ガイ!」 (10月〜)
*7.0 CX* 笑う犬の太陽 (10月〜)
2003年間 加重平均(推定)
18.6 TBS 日曜劇場 (21時)
18.2 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
17.2 TBS ブロードキャスター
16.2 TBS 月曜20時ドラマ
15.8 TBS 月曜ミステリー劇場
14.8 TBS 世界ウルルン滞在記
14.6 TBS 世界・ふしぎ発見!
14.3 TBS 木曜21時ドラマ
14.3 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
13.6 TBS さんまのスーパーからくりTV
13.6 TBS どうぶつ奇想天外!
13.2 TBS うたばん
13.1 TBS 学校へ行こう!
12.2 TBS スパスパ人間学!
12.0 TBS 金曜ドラマ (22時)
11.8 TBS スーパーフライデー
10.7 TBS ディスカバ!99 (4月〜)
*9.8 TBS ぴったんこカン・カン (4月〜)
*9.5 TBS 世界バリバリ☆バリュー (4月〜)
*9.0 TBS 爆笑問題のバク天! (10月〜)
*8.8 TBS 木曜22時ドラマ
*8.8 TBS ゴールデンマッスル (10月〜)
*8.6 TBS あったか生活!秘伝!カテイの魔法 (4月〜)
*8.3 TBS 探検!ホムンクルス (10月〜)
*8.0 TBS ★愛と誠★ (8月〜)
*7.9 TBS 水曜22時ドラマ
2003年間 加重平均(推定)
16.1 EX* 土曜ワイド劇場
15.2 EX* たけしのTVタックル
14.8 EX* ニュースステーション(水)
14.7 EX* ニュースステーション(月)
14.1 EX* 日曜洋画劇場
14.1 EX* ニュースステーション(火)
13.0 EX* 水曜21時ドラマ
13.0 EX* ニュースステーション(木)
12.7 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター
12.4 EX* ニュースステーション(金)
12.1 EX* ミュージックステーション
12.0 EX* あたしンち
11.9 EX* いきなり!黄金伝説。
11.9 EX* ドラえもん
11.4 EX* 木曜ミステリー(20時)
11.3 EX* ロンドンハーツ
11.0 EX* 旅の香り、時の遊び
11.0 EX* 木曜ドラマ(21時)
10.5 EX* ビートたけしの!こんなはずでは!! (4月〜)
10.3 EX* スイスペ!
10.0 EX* 奇跡の扉TVのチカラ (4月〜)
*9.9 EX* 決定!これが日本のベスト
*9.9 EX* 月曜時代劇 (19時)
*9.6 EX* クレヨンしんちゃん
*9.0 EX* 世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!Z (4月〜)
*8.1 EX* ボボボーボ・ボーボボ (10月〜)
*5.2 EX* 世界プチくら! (10月〜)
>>124 >>153 月曜22時枠のYTVドラマは吉本系バラエティーが検討されてるようだけど、
かつては15〜20%あったTOKIOのガチンコが、ロンドンハーツにやられて
打ち切りに追い込まれた前例がある。
ジャニーズ系は吉本系に弱い。
なまじ高視聴率で広告料が高い番組は、数字を大幅に落とすと
簡単に寿命がきてしまう。
ジャニで数字いい番組なんてのは
スマスマと鉄腕だけ
ガチンコはジャニ色の弱い番組だし
飽きられたから終っただけで
ロンハーにやられたというのは少し違うと思う
両雄の一角、鉄腕は吉本のさんまに楽勝
スマスマも強いと思うよ
個人的には吉本系ならロンブーの番組ぶつけてやれって思うけどね
勝てるわけないけど強い番組に対して逃げないでぶつかってく姿勢を見せないと
2003年1〜12月 月間 推定G (by p ◆63rmNjWbGg)
01.*02.*03.*04.*05.*06.*07.*08.*09.*10.*11.*12.* 月
14.2 13.8 15.1 13.1 12.2 11.7 11.7 11.8 12.1 11.7 11.6 11.3 NHK
16.4 15.2 14.8 14.8 15.3 14.9 13.7 13.7 12.5 14.0 14.1 13.0 NTV
13.7 14.0 15.1 13.3 12.5 13.3 11.9 12.1 12.8 12.8 11.2 12.8 TBS
12.9 12.9 12.1 13.9 13.3 12.2 13.1 13.3 14.6 12.7 17.1 13.9 CX*
10.3 11.1 11.2 11.3 11.1 11.5 11.2 10.0 11.0 12.8 11.0 11.7 EX*
*8.0 *8.7 *8.3 *8.5 *7.9 *8.2 *8.1 *8.4 *8.0 *8.7 *8.8 *8.1 TX*
69.3 69.5 69.9 69.0 67.2 66.8 65.1 64.8 66.2 67.5 68.3 66.0 HUT
2003年1〜12月 月間 推定P
01.*02.*03.*04.*05.*06.*07.*08.*09.*10.*11.*12.* 月
12.8 12.3 13.5 12.1 11.3 10.9 10.9 11.0 11.1 10.6 10.7 10.3 NHK
16.0 14.7 14.4 14.8 14.8 14.8 13.8 13.6 12.7 13.8 13.5 12.7 NTV
13.6 13.7 14.8 13.4 12.5 13.2 11.8 11.9 13.1 12.9 11.4 12.6 TBS
13.5 13.7 13.4 14.1 13.6 12.6 13.4 13.6 14.6 13.4 16.7 14.6 CX*
11.2 12.4 12.4 12.2 12.1 12.1 12.1 11.0 11.7 13.4 12.1 12.3 EX*
*7.4 *7.9 *7.5 *7.7 *7.4 *7.8 *7.5 *7.9 *7.6 *7.8 *8.2 *7.6 TX*
68.0 68.2 69.0 67.9 66.1 66.0 64.7 64.4 65.5 66.3 66.8 65.2 HUT
2003年 年間 曜日別 推定G
NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
11.6 14.3 16.3 13.2 11.4 *7.2 68.4 月
14.4 17.1 10.4 12.0 10.4 *9.2 68.1 火
12.4 14.9 10.3 13.9 11.7 *9.0 67.3 水
12.0 12.0 13.1 14.8 11.3 *8.6 66.9 木
12.2 14.2 12.8 13.2 10.3 *7.2 65.4 金
12.0 12.6 12.5 13.8 11.2 *8.9 66.1 土
13.0 15.7 15.1 13.5 12.1 *8.0 70.3 日
12.5 14.4 12.9 13.5 11.2 *8.3 67.5 平均
2003年 年間 曜日別 推定P
NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
10.5 12.8 16.2 14.7 12.3 *6.5 67.1 月
13.3 17.2 10.5 12.1 11.6 *8.2 66.9 火
11.6 14.0 10.0 14.4 12.6 *9.4 66.3 水
11.0 12.6 12.4 15.3 11.9 *9.0 66.6 木
11.2 14.5 12.6 13.9 11.0 *6.7 65.1 金
10.5 12.5 13.5 14.1 12.5 *7.4 65.5 土
12.0 15.4 14.9 12.8 12.7 *6.7 68.0 日
11.4 14.2 12.9 13.9 12.1 *7.7 66.5 平均
カミングダウトのレギュラー化に関して、視聴者からの意見を募集中。
http://www.ntv.co.jp/doubt/ カミングダウトがレギュラー化を狙ってるそうだけど、どうですかね。
高い確率でこけると思うんだけど・・・。
★実況スレでの反応
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/06/1073212584.html ■「カミングダウト」 04・01・04(日) 23:30〜24:30
詐欺師の如く、人を欺き、些細なことからウソを見破るゲーム
プレーヤー達がそれぞれ衝撃の事実を赤裸々に語る。これまで誰にも語らなかった秘密を明らか
にするが、この秘密には「真っ赤なうそ」が混ぜられている。
プレーヤー同志がこの告白は真実かそれともウソか、それぞれ「トゥルーカード」「ダウトカード」を
使って白熱の心理戦を展開する。
<出演>
ディーラー 永井 大 プレーヤー 杉田 かおる、天野 ひろゆき、セイン・カミュ、金子 貴俊、山田 優
388 名前:ナナシ ◆9I6IAWrfoI [] 投稿日:04/01/07 18:27 ID:CBeOhGlc
●日テレ、年間視聴率4冠獲得(10年連続)
NTV G14.4 P14.2 A9.9 NP8.7
*CX G13.5 P13.9 A9.0 NP7.6
汐留スタイルは春に打ち切り改編濃厚らしいけど、
改編するんだったら、CXスーパーニュースの後塵を拝してるプラス1込みでやって欲しい。
一部の地方局ではワイドの後、15:50から直接ローカルワイドにつないで成功してて、
その勢いでプラス1も高い。札幌STVだと20%も取ってる。
要するに、ワイドで14時以降を制してるアドバンテージをそれ以降に生かせてないわけだ。
汐留のところで完全に勢いがそがれてしまっていて、17時からふりだしに戻されてる。
CXの再放送枠にも負けてる。それだとドラマ再放送枠がなくなってる分だけ、別方面で
不利益を被ってしまっている。(特に新ドラマスタート時の番宣再放送)
夕方ニュースはワイドショー化してるから、どうしてもCX的な番組作りが有利に作用
してる面が否めない。放送局のあるべき姿として、報道とそれ以外は明白に峻別するべきであり、
その観点からもニュース部門としてのプラス1とそれ以外とは構造的に完全分離した方がいい。
また、汐留はF1をターゲットにするとしているが、その時間にF1はテレビなどまず見ていないし、
見ているとすればそれは主婦や無職女性だから、企業が求める消費意欲旺盛なF1像(独身OL)
ではあり得ない。従ってスポンサーもつきにくい。F1はあきらめて“F1でも見れる番組”を目指せ。
個人的にはズームイン降板であぶれてる福沢の能力を生かせないものかと思ってるんだが。
福沢は汐留スタイルの枠ではなく、糞ワイドショー「情報ツウ」枠やその後番組「さきどり」枠でも。
日本テレビが高い、巨人戦中継延長時間短縮をアナリストが評価
【1月6日 15:23 テクノバーン】日本テレビ放送網 <9404> が一時、前日比600円高(3.71%)の16770円まで上昇して、
株価は今日で4日続伸の展開となっている。
UFJつざさ証券は6日付けで公表したレポートで同社が巨人戦中継の平日の延長時間を前年度よりも短縮して
最大30分とすることで読売新聞社と合意したことを評価して、同社の投資判断を最上位の「A」に据え置きとしたことが
市場でも材料視されたようだ。(テクノバーン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000010-tcb-biz
素人目に野球延長は美味しいと思ってたんだが
全く逆なのか
わからないものだ
>>176 視聴率的にはそういう面もあるだろうけど、問題は視聴者層だね。
日テレは今、単純に数字取るだけでは駄目で、
数字と層(F1)とコストを同時に追求する戦略に出てるから、野球がどうしてもネックになる。
会社としての売上げも、通販とかの副収入を除く放送部門では日テレの方が
多かったんだけど、去年は久方ぶりにCXに抜かれてしまった。
視聴率的に日テレが下落傾向だったこともあるが、野球延長効果が大きかったはず。
自局のF1など若者層が延長時に次々CXに流れてしまう。
確か一昨年はF1視聴率でもCXとの逆転に成功したのに、ふりだしに戻ってしまった。
そういうのは数年継続しないと、広告料金に反映されない。
野球延長に関しては週末の1時間にせよ、平日30分にせよ、
試合展開に応じて柔軟に決定するようにしないといけない。
10点差とか大量得点差になって試合が決まってしまってたら延長するべきではない。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:03
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:15
いや、22時から行列があったことがあったですよ
巨人戦延長縮小で日テレ株価が大幅に上昇したけど、
反対にフジは大幅下落。7日には4.8%下げで全体の値下がりランキング3位だったそうだ。
裏返して言えば、巨人戦延長1時間制が、いかに自局の収益機会を奪い、
他局をサポートしてたかということだな。
それに延長でほぼ全試合終了まで放送してたら、G+の加入者獲得にも悪影響。
G+はケーブルテレビについては200万世帯を超えてほぼ安定軌道だが、
プラワンとスカパー合併で、衛星についても目途がつきつつある。
延長縮小はそうした流れでの当然の結論。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:23
巨人戦なんて、いい年したまっとうな大人が見るもんじゃない。
局イメージがださくてオヤジ臭いのもみんな巨人のせい。
「ワイド」をYTV制作に転換だなんて、まじでやめてくれ。最近視聴率低迷で、しかも内容すかすかに
なってきてるのは、そのせいなんじゃないの?ワイドはオウム以来、社会派番組としての評価でやって
これた番組だ。YTVなんかにやらせたら、旧来の典型的な芸能ワイドショーに転落してしまうよ。
YTVはウェークアップだけやってればいい。全国の時事ニュースを扱う能力なんて地方局にあるわけない。
大阪発で「ザ・ワイド」全国ネットへ 読売テレビ社長会見
◆ 日テレ主導から大幅シフト ◆
読売テレビの新春社長会見が7日、大阪市内で行われ同社の土井共成・代表取締役会長兼社長が出席。
同局系の全国ネット番組「ザ・ワイド」(後1・55)が3月29日(予定)の新年度スタートから読売テレビ主体の
制作になることを明らかにした。また、今シーズンのプロ野球中継についても発表した。
◆ 準キー局初の大仕事!長期スパン…全社活性化へ ◆
全国に発信される人気番組を、準キー局である読売テレビが制作することになった。「ザ・ワイド」は現在、
日本テレビ主体で同局と共同制作、月〜金曜の週5日、2時間にわたり生放送されている大型情報番組。
政治、経済、芸能、スポーツと幅広く情報を伝え、主婦を中心に人気を集めている。
その番組を日テレとの共同制作ながら、読売テレビ主導で制作。「おそらく準キー局全体としても、過去に
例がない」(同局)大仕事に、土井会長も「決死の覚悟。分不相応かもしれないが、総力を挙げていい番組
にしたい」と引き締まった表情をみせた。一方で、「会社としては皆が一丸となって取り組む番組があるのは
いいこと」と局の活性化につながることを喜んだ。
◆ スタイル変えず、徐々にナニワ色 ◆
当分の間は東京・汐留の日本テレビに新スタジオを借り、スタッフを派遣。番組の出演者も変わらず、
当面は現在のスタイルで放送していくという。
しかし、「じっくりやりながら、徐々に読売テレビ色を出していきたい」と、関西に本拠地を置くだけに、いずれ
は「長いスパンで考えているが大阪の本社スタジオから全国に向けて情報を発信しようという究極の目標
はある」ときっぱり。”関西発”の番組作りへ並々ならぬ意欲をみせた。(以下略
http://www.sponichi.com/ente/200401/08/ente142541.html
依然としてトリビアなしの仰天が高い。常に20%近く取れてる。この良企画をこのまま死なせて
おくのはもったいない。移動させたいところだが、適当な枠がない。どっちの料理vsトリビアは
前枠の仮装大賞がかくし芸に惨敗した流れもあろうが、トリビア15分遅れスタートの状況に
エース対決のラーメン・カレー企画で二桁がやっと。それだとレギュラーだと一桁の可能性も
あるから、水10ドラマへの悪影響を考えると、料理と仰天の枠交換は怖い。一方、仲居を別の
番組司会に遇して仰天を月9に移動というプランは、やや似企画の「運命の決断」のこけっぷり
を見ると疑問。木9も月9も直前枠のアンビリやまる見えと似た傾向なのも不利。
他にあるとしたら仰天を土9に移動して土10をドラマ枠にすること。(TBS金曜の方式)
どっちにしても、仰天は20%番組なのに今の枠だとトリビアに相性が悪く10%。移動させるなら、
代わりの企画がちゃんと用意されてないことには、水10ドラマ枠まで死なせてしまう。
「笑ってコラえて・ダーツの旅!世界最強村人グランプリ」(7日19:00〜20:54)
(関東)18.9%、(関西)14.8%、(名古屋)17.8%
「ザ!世界仰天ニュース・超凶悪事件とスゴイ(秘)事件スペシャル6」(7日21:00〜23:19)
(関東)18.2%、(関西)21.4%、(名古屋)18.2%
18.2% 21:00-23:19 NTV ザ・世界仰天ニュース「超凶悪事件とスゴイ(秘)事件スペシャル6」
15.3% 21:00-22:54 CX* ココリコミラクルタイプドラマSP・二重生活(ダブルライフ)
*8.4% 21:00-22:54 TBS 新春特別ロードショー第1弾「命」
10.9% 20:54-22:48 TX* 女と愛とミステリー3周年記念第1弾!・西村京太郎サスペンス
*9.2% 21:00-21:54 EX* 相棒
10.2% 21:54-23:10 EX* ニュースステーション
2004.01/01木
*8.9% 18:00 NTV 欽ちゃん&香取慎吾の第71回・新!仮装大賞
10.2% 21:00 NTV どっちの料理ショー新春腹ペコ巌流島決戦 史上最大の団体戦SP(〜23:24)
15.3% 18:00 CX* 第41回新春かくし芸大会2004
19.1% 21:15 CX* トリビアの泉〜明けましてムダ知識SP〜
14.0% 22:45 CX* ココリコミラクルタイプ元日から全て新作125分SP(〜24:50)
15.6% 19:00 TBS 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦XXVI(第2部)(〜23:15)
14.3% 21:00 EX* はぐれ刑事純情派新春スペシャル(〜23:14)
*8.9% 20:54 TX* 悲劇の少年王ツタンカーメン黄金のマスクに隠された3400年目の真実!(〜23:30)
2004.01/05月
*8.9% 21:30 NTV 絶体絶命!奇跡の瞬間あなたに勇気を与える運命の決断スペシャル(〜23:24)
20.7% 21:00 CX* 笑っていいとも!新春祭頭と体を使って選手権SP(〜23:30)
15.8% 21:00 TBS 月曜ミステリー劇場・浅見光彦シリーズ18(〜20:54)
12.0% 21:00 EX* ビートたけしのTVタックル
10.2% 21:54 EX* ニュースステーション(〜23:10)
*9.0% 21:00 TX* 大丈夫!?わが家の財産・夢の海外移住1時間半スペシャル
*4.0% 22:30 TX* UCアンダーカバー特殊捜査班(〜23:30)
>>183 けっ局は、フジテレビの真似するのか・・・
>>188 フジの14時は関テレ制作のネットじゃないよ。
関東は2時ドキッ!じゃなくてフジ制作のF2。
一部地方では2時ドキッ!をネットしてるけど。
日テレのはYTVとの共同制作を全国ネット。
制作の主導権が日テレからYTVに移るけど。
月水金日テレ
火木よみうりのEXテレビ方式で切磋琢磨すればいいのにな
プライムのドラマ枠と引き換えとはいえ
DTDXはスマ裏でもやれるんじゃないか?
CXドラマ高騰の裏でもいつも数字維持できてる。
日曜のローカル枠をどっかに移動して欲しい。
月10スマ裏にローカル枠きついなら、木10にでも。あそこは裏がドラマだけなので簡単に取れる。
日10は30分刻みで行列の高視聴率を生かせていない。ウルルンが漁夫の利を得ている。
あそこを1時間化しておしゃれを23時に移動した方がいい。
キスイヤとかだとスマに勝てないんじゃないかと思う。
まあ、あんまり動かしまくると気付いたらガタガタになってるということも考えられるんだけど。
「ダウンタウンDXDX・スター30名が内部告発新春芸能界チクりSP」(8日21:00〜22:48)
(関東)17.7%、(関西)19.8%、(名古屋)19.1%
「白い巨塔弟二部・拡大版」(8日21:00〜22:54)
(関東)25.5%、(関西)28.3%、(名古屋)21.3%
*9.4% 21:00-22:54 TBS 新春特別ロードショー第2弾「トゥモロー・ネバー・ダイ」
*8.1% 21:00-23:09 TX* 木曜洋画劇場特別企画「男はつらいよ 寅次郎の休日」
*8.9% 20:00-21:54 EX* [新]異議あり!〜女弁護士大岡法江 スタートスペシャル
*8.2% 21:54-23:10 EX* ニュースステーション
DXは月9でいいんじゃない?
月8HEYから月9へすんなり流させないためにも
月9がよみうり枠ということはあり得ない。
それなら木曜と同じく月10もよみうりになる。
日テレの番組がYTVの視聴率に左右されるということは許されない。
日テレのスパテレがこけてYTVドラマがこけるのは仕方がないが。
あり得るのは日テレ→YTV YTV→YTV のパターンだけだ。
それに月9のような重要な枠を地方局にくれてやるわけにはいかない。
あそこはスパテレの改編あるのみだ。
>181 フジ株下落の背景
フジテレビ、3月31日の株主に1対2の株式分割を実施
04/01/09 15:38
[東京 9日 ロイター] フジテレビ <4676.T> は、3月31日現在の株主に対して、5月20日付けで、
1対2の株式分割(無償交付)を実施する、と発表した。配当起算日は4月1日。
フジテレビ、2004年3月期決算見通し=年間配当2000.00円、増配
04/01/09 15:38
[東京 9日 ロイター]
2004年3月期(2003年4月1日-2004年3月31日)
今回の見通し 2003年3月期実績
1株配当 (円) 2,000.00 1,200.00
フジテレビ、ニッポン放送と共同で新スタジオを建設=建設費用は580億円 04/01/09 16:27
[東京 9日 ロイター] フジテレビジョン <4676.T> は、ニッポン放送 <4660.T> と
共同で新スタジオ(東京都江東区)を建設すると発表した。放送のデジタル化を背景に、
最先端の機能を持つスタジオが必要と判断した。ニッポン放送は音声技術に関するノウハウで
協力するとともに、580億円(予定)の建設費用のうち180億円を負担する。フジテレビの負担
は400億円となる。
スタジオ名は「臨海副都心スタジオ(仮称)」で、完成は2007年の予定。フジテレビは今回の
建設にともない18万株の公募増資を実施するほか、ニッポン放送は、保有するフジテレビ株
6万株を売り出すことを決めている。
フジテレビ新スタジオ建設 東京ドーム1・5倍
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040109-0014.html
来週月曜の連ドラ、CXの月9が75分。スマが22:15〜23:30分。
日テレはスパテレが90分拡大版「銀座ママ・ホスト」で、乱歩が22:30〜23:29。
非常にきついスタートだ。キムタクPRIDEに先んじて1週前に、連ドラトップを切ろうと
しても、いいともspがある。仕方なく翌週にするとPRIDEスタートで連ドラにとって大事な
2週目を潰される。PRIDE直後15分スタートにしても、流れが期待しずらいと、若干間を
置いて、スマ開始15分後の30分スタートに追い込まれてる。しかもスマがspでドラマと
完全に被ってるからまたぎもなしだ。それならいっそ、今週スタートにしてた方がましだった
はず。いいともspが高いといっても20%。それがキムタク→スマだと30%ラインになって
しまってる。1話完結なんだし、1週目に全力投入してた方が結果的には良かったのでは
ないか。来週スタートでは全く見てもらえずに終わる可能性が高い。
今週、FBと僕生きが連ドラの先陣を切ってたが、土9はそれに連なろうにも、コトーの
2夜連続で阻止されてる。翌週は裏のプレミアが釣りバカ。更に、
「ロード・オブ・ザ・リング」地上波で初放送!フジテレビ系にて2月7日オンエアー
http://www.herald.co.jp/news/2004/01/08_3.shtml で完全に潰される。反対に日テレが買った強力コンテンツのハリーポッターで潰せるのは
TBSであってCXでない。これでは専守防衛体制で負けっぱなしだ。直ちに報復防衛体制に
移行するべきだろう。結局のところ、日テレとCXのドラマを比較すると、枠組設定の時点で
完全敗北してしまってる。だから、枠変更が必須だと言える。月9だけでなく、土9もやばい。
日10とか、ライバルのCXが飛び道具使えないところにドラマ枠を設定するべきだ。
CXは村上ファンドの問題とかがあるのか、株式分割増資で株価暴落危機にあったのを、
3連休前の市場閉鎖後に発表し、連休最後の月曜ドラマの数字が火曜に出て、
月9暴騰・月10死亡のコントラストでリスクを最小限にとどめる戦略で、月9一週遅れの
スタートにしたんだろう。本来だったら今週、連ドラの先陣を切ってるのが普通の
はずだったのに。これでは月10がこけにされたのと同じだ。返す返すも乱歩放送日の
過ちが悔やまれるところだ。
月10ドラマ枠を廃止して、バラ枠に変更するとして、
それが仮によみうり枠維持なんだったら、キスイヤでなくDTDXにした方がいい。
キスイヤではスマに負ける。DXだと男性などの別の視聴層を期待できるので、
一定視聴率を維持できるはず。木10は裏にバラ枠がないのでキスイヤでも取れるだろう。
また木7・木8の改編では、何もないんだったら、今日やってたマチャミ食堂でも
入れとけ。創価票もあるし、ゲスト次第では、よっぽどその方が数字取れる。
>>196 マチャミ食堂は19時台で通用しそうだ
3ヶ月に1度のペースでやってるからレギュラーも狙ってると思う
スタッフは見たことない名前の人だったけど
野球の放送時間を20時(19時)〜22時の延長なしにして
余った時間でその試合のダイジェストや他球場の結果をやる
プロ野球ニュースをするなんてどうでしょう。
ちゃんと見たい人はCSに行ってるみたいだし、地上波で見る層には
終盤とダイジェストでいいような気がする。
マチャミ食堂は内容的にそれなりの番組だった。
なんであれの数字がこれまで低かったのかが不思議。
大化けはないにしても、比較的確実な番組だ。
乱歩はいいとも裏で、今週思い切って初回放送にして、
2話目を30分遅れにしておいた方がまだ良かっただろう。
月曜の改編については、スパテレ枠を対象に含めておいた方がいい。タックルが躍進して
しまってから放置しすぎ。方向性は完全若者枠だとドラマにやられる可能性があるから、
若者でも見れる番組。火曜はフジドラマの初回か2話目に踊る30分延長で崩せてるが、
月曜はまる見えとタックルがたけし司会で延長できないのでフジが万全のドラマスタート。
20%番組を延長できないのは痛い。スパテレの改編でタックルを潰し(新番組がたけし司会
ならまた無理なんだが)、ドラマを削って、そのまま月10枠につなげる必要がある。
月曜は21→22時のラインが強固に結び付いてしまってて、最近だと日テレは2時間sp
でも8%くらいしか取れなくなってしまってる。枠を長期間死なせてしまった結果で、
視聴習慣が固まってしまってるからだ。この間成功してた謎マネーがいい候補。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:46
相当危険な話になってしまうが、まる見えを枠移動するというのはどうだろうか。
タックルのおかげでまる見えが思うように延長できないことでCX月9潰しができなくなっている。
で、枠移動するとしたら金8がいい。あそこは裏が弱いのでなんとかなるだろう。
それでまさかのミステリーを月8といきたいところだが、裏がHEYなので月9にする。
で、月8にはトリビアの被害を受けている仰天を持ってくる。
CX月9初回には仰天かまさかのミステリー2時間sp(8時から)で潰しにいく、ということができていいのでは?
でも安定している番組の枠移動は怖いか。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:51
>>201 AとBとの単純な枠移動なら分かりやすくていいかも知れないが、
A・B・Cをところてん式に移すのはリスク高杉では?
まるみえはパンドラが潰れるまでとりあえず動かさない方がいい
まる見えはあの枠で長いこと高視聴率なんだから、
動かすなんて論外。
まさミスは特命とかと同じでネタの仕込みが重要だから、
野球中継枠が適枠。
ジャニーズ系出演のHEY・月9裏への仰天の移動や仲居はずしは
ジャニが認めないはず。
そんなわけで、まる見えとまさミスは固定。
ジャニーズ系がHEYに出ることなんてほとんど無いですよ
仰天を土9に移動して、日曜ローカル枠を土10に移動(エンタは関東ローカル化)、
おしゃれを23時に降格させて、日10をドラマ枠に。
金曜について=FUN引っ越させて月曜ZZZ(爆問)とその後ろ番組を合併し1時間音楽番組枠に。
出来事を30分繰り下げてフジと同時間帯に。
それにより開いた金11をドラマ枠化。テレ朝とバッティングするが、力でねじ伏せる。
ドラマ初回は金ローを休止してバラエティーを放送してドラマにつなぐ。
木7(マチャミ食堂)
木8( )
月9(謎マネー) 水9( ) 土9(仰天)
月10(キスイヤ) 水10(日テレドラマ) 土10(ローカル枠) 日10(日テレドラマ)
[エンタ神様/たかじん委員会/板東新番組]
別バラ 金11(日テレドラマ) から騒ぎ おしゃれ
出来事max 出来事max ナイナイ
FUN(1H)
残ってる特番出身レギュラー候補は、
サイテー大賞(13%)=リバイバルとパクリはアイデア枯渇の象徴。
所の動物(12〜13)=つまらん。志村の動物園(12)=つまらん。
さんま音楽番組[Xmas](13)=つまらん。
>206 訂正
木7(マチャミ食堂)
木8( )
月9(謎マネー) 水9( ) 土9(仰天)
月10(キスイヤ) 水10(日テレドラマ) 土10(ローカル枠) 日10(日テレドラマ)
[エンタ神様/たかじん委員会/板東新番組]
別バラ 金11(日テレドラマ) から騒ぎ おしゃれ
出来事max 出来事max ナイナイ
FUN(1H)
>>207が現実的だが、個人的な案としては、
月10はキスイヤよりもDTDXにして木10にキスイヤ
FUN1時間にするんだったら土10、エンタは木8
金11はおしゃれ→から騒ぎにして土11をドラマ化(裏にドラマがあるところは避ける)
CXが土曜日に大型映画をやるときは仰天を延長してしのぐ
99サイズは別バラで処理
ローカル枠は日11から1時間で
あと、水9が問題になるが、トリビアが20取ってるうちは新番組は怖そう。
いっそのこと層を絞ってマネ虎を再び1時間にしてここに入れとけ。
>>208追加
日テレドラマのジャニ枠は水10
金11はから騒ぎ→おしゃれ(メントレ裏でおしゃれはまずい)
もし、から騒ぎorおしゃれの移動不可ならば、強引だが
土23:30ドラマ、日23:30ローカルにする。
もう一つの方法として空いた金11をローカルにするのもよい。
でもYTVがドラマ撤退しても、あえて日テレがドラマを増設するとは思えないが…
>>209 ジャニ枠は土9ですよ
水10は今はTBSがジャニ使ってる
とりあえず欽ちゃんの仮装大賞の数を減らせ
年に3〜4回もやればネタも尽きるし飽きられる
タレントがやる過去の名作とかいらないから
とにかく回数を減らしてレベルアップを図るべし
PRIDEはひどかったよ。最後まで見るのが苦痛だったね。
それでもキムタク主演というだけで30%だな。
乱歩も内容すかすかで厳しいよ。あの出来だと。
雰囲気と1話完結ってことで完走できるかどうかのところ。
最後屁で月10の幕を閉じることになりそうだ。
月10はスポンサー料が極端に安いだろうから、来春からキスイヤでどれだけスマを
削れるか様子見だな。いきなりDXとか持って行ってもスポンサーがついてこないよ。
取り合えず視聴率の底上げが先決。次いで月9のスパテレ枠改編を2段目ロケットに。
その先だな、DXがどうとか考えるのは。
テレビ局の収益構造は、HDD普及や広告媒体多様化などの環境の変化があり、
この先、いかにCM依存度を下げるかという方向になってるから、DVDとか再放送、
映画展開とかに利用できるコンテンツ確保という観点からどうしてもドラマは捨てられない。
今、3枠なのを2枠に削減するというのはいくらなんでも少な過ぎ。
一方で、視聴率も無視できない。そこでプライム外で枠を確保するしかないが、
やはり、映画の放送をコントロールできる金11が適切。土11だと初回を絶対フジに
潰される。最大のライバルであるフジの手の届かない所に枠を設定することが重要だ。
金11はテレ朝がやってるけど、本来ニュース→ドラマのテレ朝は流れが悪い。
十数分遅れだし。裏ではフジやTBSが高視聴率。日テレは流れはまずまずだが
FUNがこけてる。あそこでバラ15%確保すれば必然的にテレ朝金11はかつての土11
同様、撤退を迫られるだろう。そしたらその枠に進出したらいい。
金ローでTBSドラマを潰し、そのままの流れを金11につなぐようにする。
そこでは制作能力の維持と、2次利用、局ブランドの発信を名分にして採算は度外視する。
そもそも映画でドラマを潰すことって可能なのかね?
俺的には映画は見るけどドラマは全く見ないから
潰すという感覚が全くわからん
映画とドラマの視聴者層被らない気がするのね
>213
潰せるでしょ。
金ローがしょっちゅうTBS金10を潰してたでしょ。
金9もやってた頃はダブルで潰してた。ジブリとかで。
たとえばドラマの裏にハリー・ポッター持ってこられたらかなわないだろ?
今度、フジが土曜プレミアにロード・オブ・ザ・リング持ってくる。
これにやられるよ。今節の土9は。その前にはナースのお仕事ムービーもくる。
観月の「天気になあれ」が一定の成功おさめたのに乗っかってるわけだ。
何も強力映画をぶつけるだけが能じゃない。
215 :
ナナシ ◆9I6IAWrfoI :04/01/13 18:28
●日テレ4月改編情報
・YTVの月10ドラマは中止決定→日テレのドラマ枠は2枠のみに
・月21枠=YTV制作のバラエティー(島田紳介起用)
・月22枠=「スーパーテレビ」(21時より枠移動)
・その他の改編候補枠(企画強化の可能性もあり)
木19時 木20時 日20時 など
日刊合同通信より
◎日テレ系4月改編、G戦ナイター併せ2大課題決着
※注 2大課題というのは
>>124のこと。
結末は
>>174(延長平日30分に短縮)
>>215(月10ドラマ枠廃止)
ドラマ枠を簡単に切り捨ててるけど、ドラマ制作能力はテレビ局の実力の一面を反映
してるんだから、単純に撤退してそれで終わりと考えてるんだったら、それは甘い認識だよ。
易きに流れて後で後悔する羽目になる。一旦失って途切れてしまったノウハウを回復する
のは大変なことだ。TBSが縮小から拡大に打って出て大こけしてしまってるのがいい例。
あくまで緊急避難と考えて、短期間に復帰するための準備を怠るべきではない。
自分は
>>212の通り、プライム外の金11にドラマ枠設定するのが適切だと考えてる。
日テレ改編情報では
>>148が完全に当たってるわけだけど、そうなれば、情報通り、FUNも
打ち切りなのだろう。そしたらテレ朝金11ドラマを追い出せる可能性が高くなってくる。
出来事を繰り下げて、あくまで1時間番組枠化して欲しい。その後枠への進出を想定しておくべきだ。
またYTVが準キー局でドラマ部門なしというのもみすぼらしくなってくる。
他局は全部持ってる。(TBS系MBSはなし?)
のみならず、準々キー局である、CX系東海、TBS系中部日本放送は昼の帯ドラマ枠もある。
また、時代劇については主要キー局みんなやってるのに日テレだけなし。
これではドラマ部門の強化を目標にしてきた、ここ数年の努力は水の泡だ。
日10(前番組の行列の数字が良く、裏2時間ドラマがない)、水10(いずれTBSが撤退するはず)、
金11(視聴率競争に悪影響なし) の3本体制を確立して欲しい。あくまでこれが最低限。
一方、帯ドラマと時代劇には過去に取り組んで挫折した経験がある。時代劇は20時台で
やってたが断念。帯ドラマは記憶には残ってないが、NHK朝ドラ直後の8:30から
(ズームの後、ルックルックの前)でやったはずで、結局断念。
いずれも時間枠の設定が間違えてる。時代劇は超高齢層しか見ないから、
やるんだったら、高視聴率・同種層「笑点」後の日曜18時(サザエさんとだぶるが)か、
土曜18時、あるいは日曜10時台(サンデーの後・9:50〜)にやればいい。
<波乱万丈以下は5分ずつ短縮して前倒し、30分ローカル枠は廃止。>
日テレは映画会社が株主ではないんだから、何もプライムでやる必要はないし、制作力維持・
コンテンツ確保が目的なんだから、赤字は我慢。角川大映とでも組む。
帯ドラマについては、ズームを一部(5:00〜6:00)二部(6:00〜8:00)新ワイドショー(8:00〜10:00)
に朝帯番組を繰り上げ、10:00〜10:30に連ドラ枠(中京テレビ)を作って欲しい。
「日テレ朝10時台はドラマ」を標語にして。
プライム外で新ドラマ枠を設定する場合は、当初は再放送ドラマを1年まるまる流して視聴習慣の
確立を目指すことが必要。時代劇や帯番組の再放送については(他局からの購入も視野に)
いきなり低予算で新ドラマやってもこけまくって撤退に追い込まれる。
かつてゴールデンで流したが内容がいいのに低視聴率だったドラマを中心に放送していく。
数字が上向いてきて、定着したと判断できてから、本格的に制作に入れば失敗せずにすむだろう。
>>215 *補足
今回の措置は、YTV側から見れば、ドラマ制作を中止しバラエティーへの
切り替えに伴う制作費の目減りを「ザ・ワイド」の制作により均衡化、
日テレ側から見れば、制作費のプライム枠重点投下をさらに推進することになる。
>>193 なったではないか
やる以上は月9はDTDXがいい
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:37
>>221 補足
毎日放送は中部日本放送と交代で昼ドラ(ドラマ30枠 13:30)もってます
>>222 なったな。w
でも俺は一時的な措置に過ぎないと思ってる。今、特番枠とかで企画温めて、弾を装填
してる段階だから、改編必要枠がいくつもあると企画が足りない。そこでスパテレを温存したのでは?
いずれスパテレも改編して枠を上下交換するかも。月9は若者枠がないから、改編効果が確実だろうし。
でも、キスイヤ昇格かどうかはともかく、月9がそれでいいとして、スパテレの月10には、
はなはだ疑問が残る。というのも、新月9バラは、タックルよりフジ月9とバッティングする。
そのため、スパテレ移動により、タックルが上昇。タックルとNステはほぼ一体だから、
Nステも上昇する。最近のタックルは真紀子以来の時事的な政治問題を、当日収録という
手法で組み込んで成功してきたわけで、スパテレは裏の時事ネタに苦戦してるわけだ。
となれば、より時事性の強いNステ裏で成功するのは無理。まる見え→スパテレが急降下
なのに、より番組の性質の離れた新バラ→スパテレが数字を維持できるとは思えない。
タックル・Nステがいずれも上昇してスパテレが沈没し、月9を削られたフジがスマを上昇
させる― というシナリオがもっともあり得ると言えよう。またTBS月8→月ミスは鉄板。
予想としては 月9(キスイヤ?)<元枠スパテレ年平均13>13% スパテレ<元枠6>7
タックル15→18 Nステ<火曜平均14>→15 月9 14→12 スマ20→22
これではドラマを切ってまで改編した意味があるとは言えない。ニュース戦争の裏に
ドキュメンタリーを持ってくるなんて自殺行為だ。電波少年の土10への移動なみに間違い。
月10にYTVバラを持ってきてもスパテレからの流れが悪いし、スマ裏で苦戦するだろうから、
月9に上げて単独若者枠化戦略に出たことは着眼は悪くはないが、その後ろのケアがおざなりだ。
タックル=Nステと判断したんだろうが、甘い見とおしといわざるを得ない。
例えば謎マネー→キスイヤだったら、成功できてた。要するにスパテレを継続すること自体が問題。
月10を日テレ枠にするんだったら、この先、一桁常態化の特命を移動させるとか、金持ち貧乏を
1時間化して昇格させるとか、上の番組からの流れがよく、かつスマスマを馬鹿馬鹿しい番組だと
感じるようなタイプの若者向けに、知的好奇心等の特別の要素を持ったバラエティーを持ってくる
べきだろう。いずれにせよ、スパテレ月10と、特命日8はいずれも上の番組からの流れが悪過ぎる。
スパテレについては今からでも遅くはないから、再考を望む。
マチャミ食堂は微妙だな。なんとも言い難い数字だ。それなりの数字だけど、コトーや家政婦と
被ってるということもあるし、逆に普段高いNHK土曜特集が低い割に恩恵なし。細かい数字の
内訳がどうかわからないことには。内容はまあまあという感じ。
「スーパースペシャル2004・有名人が通うマチャミ食堂3」(10日19:00〜21:48)
(関東)13.7%、(関西)15.0%、(名古屋)16.6%
「爆笑問題のバク天!」(10日) (関東)10.1%、(関西)11.6%、(名古屋)10.6%
「探検!ホムンクルス〜脳と体のミステリー〜」(10日) (関東)6.9%、(関西)6.8%、(名古屋)4.9%
「世界・ふしぎ発見!」(10日) (関東)11.2%、(関西)13.2%、(名古屋)15.7%
「ほんとにあった怖い話・第一回」(10日) (関東)14.0%、(関西)12.1%、(名古屋)10.2%
「めちゃ×2イケてるッ!」(10日) (関東)18.9%、(関西)18.4%、(名古屋)18.6%
「プレミアムステージ・Drコトー診療所・特別編(第二夜)」(10日) (関東)18.5%、(関西)22.0%、(名古屋)18.0%
「クレヨンしんちゃん」(10日) (関東)7.6%、(関西)8.9%、(名古屋)9.2%
「ボボボーボ・ボーボボ」(10日) (関東)5.7%、(関西)7.4%、(名古屋)8.8%
「ビートたけしの!こんなはずでは!!」(10日) (関東)10.4%、(関西)11.6%、(名古屋)8.9%
「土曜ワイド劇場・家政婦は見た!」(10日21:00〜23:21) (関東)19.1%、(関西)17.9%、(名古屋)17.1%
「土曜スペシャル・庶民の味方!安くて新鮮!究極の直営料理店」(10日)
(関東)9.7%、(関西)6.3%、(名古屋)10.3%
「出没!アド街ック天国・鬼怒川温泉」(10日) (関東)7.7%、(関西)2.3%、(名古屋)2.4%
「NHKニュース7」(10日) (関東)17.2%、(関西)16.5%、(名古屋)17.0%
「土曜特集・新選組・あなたの誠は何ですか」(10日) (関東)9.2%、(関西)8.8%、(名古屋)10.5%
ニュース・気象情報(10日20:45〜21:00、NHK) (関東)11.1%、(関西)11.5%、(名古屋)11.2%
「NHKスペシャル・自治体破たんを回避せよ」(10日) (関東)6.8%、(関西)6.0%、(名古屋)4.4%
227 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/01/14 01:00
ジャニーズとの関係を考えれば月10はこれでよし。
どうせスーパーテレビ終わらせるんだろう、体よくお払い箱で。
古館ポストNステはスタートからつまづく。NHKしだいでは逆転の
憂き目にも遭うかも。OTOと古館プロじゃ格が違いすぎだし、
テレ朝主導のニュースじゃNステの客は離れていくさ。
古館のニュースは23時スタートかもよ
ネオバラを22時台に総上げ
それを睨んでの月22スパテレなら悪くないと思う
テレ朝ニュースの来年中の繰り下げは絶対ないよ。下げるとしても来年以降。
低く出ても、新番組なんだし、定着するまでの我慢の時期があるんだから。
スパテレの月22は無謀だよ。
ドラマなみにこける可能性が高い。5%くらいになるはず。
だいいち自分もスパテレはちょくちょく見るけど、
月22スパテレと古館ニュースだったら、ニュースを見ると思う。
だってニュースは敷居が低いから、簡単に入っていけるでしょ。
テーマが細かく短いから。それにニュースだってドキュメンタリーやってるだろ。番組中に。
仰天がトリビアに惨敗してるのと同じ構図で、スパテレもニュースに負けてしまう。
>>229 そうでなかったら月22スパテレの意味がわからないよ
無謀必敗は素人でもわかりそうなもんだが
火曜は踊るの30分延長がいつも効果的だね。
>>200 FBの内容の悪さもあるんだろうけど。
それに比べ、月曜はまる見えを延長できないのが実に痛い。なんとかして、
タックルを潰したいところだ。後枠にはたけしの「家庭の医学」(特番で16%)がくるかも
しれないが、ネタ的にレギュラー化しても長続きしないと思う。
21.1% 19:00-21:24 NTV 踊る踊る踊る!さんま御殿!!スペシャル17
16.9% 21:33-23:24 NTV 火曜サスペンス劇場新春スペシャル企画
火【21】FIRE BOYS.... 15.7__11.2__
【22】僕と彼女の道. 19.3__18.9__
月曜のラインナップは、個人的な嗜好だが、
月9金持ち貧乏1時間化、月10キスイヤ1時間化が、成功するかどうかはともかく、
雰囲気的に適切な流れ。スパテレ月10というのは編成のセンスを疑う。
親子視聴の典型の19時アニメから家族視聴のまる見えと来て、
そこからじょじょに、より若者化、より個人視聴という、いい流れになる。
キスイヤは内容的に21時台は無理だと思う。
素人ゲストだし、早い時間帯だと親とか友人も見てるだろうから、
際どいトークが困難になるし、それ以前に出場希望者が激減する。
金持ち貧乏は、VTRとスタジオトークが乖離してるのが難点だが、
1時間化すれば特定職業者の1日に密着する企画や、
「ドシロウト」か、もしくは「ジャンクスポーツ」みたいにスタジオに複数呼んで、
仕事上の悩みとかいろいろ質問したりと、企画の幅は広まるだろう。
キスイヤは22時台が上限。もともと制作費は安いんだから、
海外旅行等の賞品獲得をゲーム化したりすれば拡大の余地がある。
>>232 いやぁ、月10はDTDXだよ
昔もよみうりのやす・きよのスター爆笑Q&Aで繁盛してた頃があった
DTDXぴったりじゃん
毎週ホスト倶楽部でもしゅざいしてろっての。
スーパーテレビは取材したやつが犯罪で捕まる率が高いんで目をつけられてるから
安易なタイアップ路線しか出来ない。
日本テレビはどうやっても再生出来ない。よみうりから役員を受け入れるか、
外資に買ってもらうんだね笑
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:40
ビデオ鑑賞番組が日テレには多い。
バラエティ番組のバラエティー差がない。
日テレは視聴率マンセーというイメージを払拭するほうが番組改編より先決では?
>>232 キスイヤって「新婚さんいらっしゃい」+「あいのり」だからレギュラーに適さない。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:09
>>235 二行目は三行目に起因する
上から食い物をやれ再現Vものをやれと統制をかけられてるんだろう
数字の取れそうなネタがみつかると、それを自局で乱発して食い潰す
これの繰り返しで特番期がボロボロ
ゴールデンで視聴率主義を徹底してるからこそ
深夜は冒険をするべきなのに
深夜の多くは地方局任せ、それもタレント依存の無難なトークばかり
若手が育つ土壌がないんですよ
個人的には11PMやEXテレビ(大阪)のような深夜番組の復活を望む
11.3% 21:00-21:54 NTV ザ・世界仰天ニュース
14.0% 22:00-23:24 NTV [新]警視庁鑑識班2004
23.3% 21:00-21:54 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜
16.0% 22:00-22:54 CX* 水10!
12.5% 21:00-21:54 EX* 相棒
15.7% 21:54-23:10 EX* ニュースステーション
トリビア前枠のCXドラマは8%程度だった。今トリビアで23。
仰天から6、テレ朝ドラマから3、ディスカバから3、水ミスから3%流れてると思う。
トリビア終了と同時に、水10嫌いの6%が分散。うち3%がNステに。3%が鑑識に。
相棒→Nステは磐石で上がることがあっても下がることはない。
こうした傾向を分析すると、高齢者はザッピングはあまりせず、見れる番組だと
そのまま同じチャンネルを維持するが、次ぎが見たくない番組の時だけ変えてしまうということだ。
今回、鑑識がその枠の最近の低迷ぶりから見て、それなりに成功できたのは、
トリビアが仰天を潰す一方、同時に水ミスや相棒(特に2時間の水ミス)を削ったために、
再分配のチャンスが巡ってきたからだ。トリビア高騰の間は、今の路線で14〜15は確保で
きるだろう。仮にオーソドックスな連ドラにしてたら、新たな視聴者の参入も見込めず、
仰天の基礎数字から数%ダウンの7〜8%程度に終わっていたはず。水ミス・トリビア以降は、
水10枠のドラマ層はTBSと2枠でたった20%(木10は30%)しかなく、上番組が日テレ・TBS
とほぼ並びなので、旧来ドラマだとMAX10〜12%しかなく、こけると5%だ。
しかし、鑑識とかで成功したところで、ドラマ制作力が上がったという見方はできない。
裏のTBSは低いとは言え、これまでと同じような数字。鑑識は別の視聴層を獲得しただけのこと。
視聴率競争が激化してる間はそうした路線も検討されていいのだろうが、あくまでTBSが水10
から撤退するまでの緊急避難措置と考えるべきだ。正直、鑑識で数字取ることの価値は低い。
TBS(と金11のテレ朝)が撤退したら、水10はかつての土10路線(金田一・ごくせんetc)、
金11に水10路線(共犯者etc)、日10に月10路線(永遠の仔・天国への階段etc)を敷くのがいいと思う。
水22の鑑識は制作会社丸投げとみた
エンドロールの最後が日テレではなかった
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:20
水22は火サススタッフ
鑑識がまずまずだったのは、トリビアが水ミスを完全に潰してくれてるから。
この成功を勘違いしてたら、のちのち大変なことになる。
鑑識見てる人間は、水ミス見てるのとほぼ同じ層だ。
仮にトリビアが木9に移動したら、水ミスは3〜4%上がり、相棒が1〜2%アップ、
鑑識は5%近く下がる。
「警視庁鑑識班2004・第一回」(14日22:00〜23:24)
(関東)14.0%、(関西)14.7%、(名古屋)15.7%
「ディスカバ!99」(14日)
(関東)8.4%、(関西)10.4%、(名古屋)11.8%
「それは、突然、嵐のように…・第一回」(14日22:00〜23:09)
(関東)9.8%、(関西)9.6%、(名古屋)9.3%
「水曜女と愛とミステリー・“監察医・篠宮葉月”死体は語る4」(14日)
(関東)9.9%、(関西)6.5%、(名古屋)7.0%
「相棒」(14日)
(関東)12.5%、(関西)14.6%、(名古屋)11.6%
「ニュースステーション」(14日)
(関東)15.7%、(関西)14.1%、(名古屋)12.9%
「トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜」(14日)
(関東)23.3%、(関西)21.3%、(名古屋)20.0%
「水10!」(14日)
(関東)16.0%、(関西)14.6%、(名古屋)16.5%
要するにトリビアが元気なうちは中高年向けドラマでしのげばいいということですね
月9紳助は考え直した方がいい
調子いいからって使い過ぎると飽きられて他の番組にまで悪影響が出る
さんま、紳助は飽和状態
番組1つ増やすならDTしかない
>>241 トリビアが元気なままでも、TBSが水10から撤退して、連ドラ一枠になったら、従来路線に戻ってもいいと思う。
今は枠に3つになってるから、トリビアが潰してる高齢層2時間ドラマファンを連れてくるしかない。
というか、なんで鑑識なのかと不満だったが、そうしたらあまりに簡単に数字取れたことに驚き。
今クールは、フジがプライムステージに最近こけ気味の釣り馬鹿持ってきてくれたからか、土9もまずまず。
学校週休2日制導入以来、連休が普通になってしまって、翌日休みの夜21時は連ドラにはきつい枠だ。
TBSは金9から撤退したし。かと言って土10にしたら、前に、話題のfirst loveが野球延長放送で、ごくせんに
惨敗したのと同じで、遅れスタートは裏映画との絡みで防戦一方の構図になるし、日テレの場合は、土9を廃止
すると全部22時以降になり、望ましくない面もある。またドラマ枠は最低3、できれば4枠欲しいところ。
水10・金11・土9・日10半の4つがいい。日10だとTBS日9と間がないので、余韻が残ってしまってる。でも、
10半からだと野球延長で11時以降になり、翌日出勤を考えると好ましくない面もある。
日曜は2時間ドラマもなく、枠創設向こう1年は、鑑識みたいな火サスからの乗り入れ企画を流し、テレ朝の
ように家政婦とか相棒みたいな人気シリーズをバックアップして火サスの強化に務め、翌年からは、TBS木9
や、月8のやり方と同じで、定番火サス企画(枠の底割れ防止のための保険)と枠オリジナル企画(永遠の仔
みたいなの)を交互にやればいい。裏に2時間ドラマがないと成功できる。日9で砂の器が26%も取ったのが
いい証拠。あれは本来月10よみうりドラマの得意分野だった。金11は過去の連ドラ再放送で枠の価値上げる。
水10と土9はこけると視聴率競争へのダメージが大きいので、火サス・金ロー枠での再放送を常に選択肢に。
以下の数字を見てると、名古屋で板東リサーチが完全にミリオネアを潰してることがわかる。
番組の内容がうけてるのか、上沼やたかじんが関西で受けてるのと同じで、元中日の板東が
地元受けしてるからなのかよくわからないが、ミリオネア攻略を考える上で、興味深い事例だ。
「スパスパ人間学!」(15日、TBS)…13.7%
「水野真紀の魔法のレストラン」(15日、毎日放送)…12.2%
「そこが知りたい・特捜!板東リサーチ」(15日、CBC)…18.9%
「クイズ$ミリオネア」(15日)
(関東)14.1%、(関西)14.6%、(名古屋)11.8%
「いきなり!黄金伝説。」(15日)
(関東)11.7%、(関西)14.6%、(名古屋)13.5%
「トナリの悩みの解決人」(15日)
(関東)6.8%、(関西)6.6%、(名古屋)5.6%
特番でやってたマチャミ食堂は、関東はいまいちだったが、全国的には完全に成功した。19〜22時放送で、
獲ったのはどの時間なのかにもよるが、レギュラー化に目途をつけたと思う。木7枠を希望。
視聴率 トップ20 広島地区 5日(月)〜11日(日)
広島 関東 関西
15 有名人が通うマチャミ食堂3−広テレ 19.3 13.7 15.0
「スーパースペシャル2004・有名人が通うマチャミ食堂3」(10日19:00〜21:48)
>>226 (関東)13.7%、(関西)15.0%、(名古屋)16.6%
月曜の改編では、スパテレ月10が有力のようだが、月10ドラマ崩壊のケースに、スパテレ拡大放送が
成功してたことがその背景にあるのだろうか?しかし、枠の拡大というのは踊る御殿拡大と同じことだから、
まるまる移動するのとは事情が違う部分がある。無理に移動するにしてもテレ朝ニュースのフライング編成対策
も考えて時間枠設定する必要がある。スパテレは昨日のマグロみたいなのだったら見れるけど、来週の
女の決断みたいなのは全くいらない。廃止するのが惜しいなら、木曜にでも2時間特番枠を作って放送して
ればいい。自分の希望は、特命リサーチの月10移動。こちらの存続問題の方がよっぽどシリアスだ。
まったりしたスパテレより、特命の方がニュース裏で底固いと思う。もしくは、木7マチャミ・木8特命というのも。
>>245 木曜の2時間枠というのは
21:00〜23:00でよみうり制作でやればいい
渡る世間があるときは紳助を中心にしたバラエティ
ないときは婆向け2時間ドラマ
どっちの料理ショーを月9
DTDXを日テレ制作に切り替え月10
テレ朝の金11は、関西が1時間遅れ放送でも数字が変わらない。
月10より良い枠だ。プライム視聴率に影響しないのも素晴らしい。
またトリックはヲタ人気でビデオレンタル率もいいし、映画も成功してる。
スカイハイの映画は惨敗したけど。
視聴率もそこそこだし、2次利用可能コンテンツの開拓に好都合な枠だ。
日テレは野球延長平日最大30分だし、長編映画の放送でドラマが遅れた場合でも、
この枠のドラマだと心配する必要がない。
FUN改編でテレ朝金11を潰して代わりに進出したいものだ。
「スカイハイ2」(16日)
(関東)9.9%、(関西)9.1% 関東23:15-24:10 ※関西ABCテレビは、24:24開始。
土曜のモグモグの後番組がひどいことになってる。完全にフジ系にのっとられた。
昔15%だったのが今は半分の5%。ツアーズにダブルスコアの完敗。
その影響で、土7の怖い話が成功できてることは、地方別の数字を比較したら明白。
名古屋の怖い話は前番組が極端に低いのが響いてこけてる。
結局フジの狙いは、18時ニュースの強化で19時台にアシストすること(安藤抜擢で成功)と、
日テレ2時間枠の前番組を潰すことの2点にある。金ロー前のウリナリ潰しに露骨なパクリ番組
ジャッジを持ってきたのは、まさミスで潰し返したが、今度は火サスの前にまたパクリのパンドラ。
これはこけてるが。。。土曜18時台だと思って馬鹿にしていてはいけない。
きたない手段を使ってなりふり構わず獲りに来てるんだから、激しい報復を見舞うべきだ。
とりあえずフジの看板の月9ドラマ裏に強烈なのをぶつけて欲しい。
「冒険!CHEERS!!」(17日)
(関東)7.0%、(関西)5.7%、(名古屋)7.8%
「もしもツアーズ」(17日、フジ)…15.4%
「トミーズのはらぺこ亭」(17日、関西テレビ)…12.1%
「ダシヌキ!」(17日、東海テレビ)…6.1%
「スーパースペシャル2004・FBI超能力捜査官5」(17日)
(関東)15.8%、(関西)16.1%、(名古屋)13.5%
「ほんとにあった怖い話」(17日)
(関東)13.1%、(関西)8.8%、(名古屋)5.9%
「めちゃ×2イケてるッ!」(17日)
(関東)18.8%、(関西)16.3%、(名古屋)18.4%
月10は3%とか悲惨な数字を連発してたから、新しい番組持ってくるのは営業的に無理な面
もあるかもしれない。その方面には明るくないから、実際のところはどうか知らないが。
スパテレは拡大版とかで枠に縁がある番組だから、スポンサーのNECとかを説得する面で
都合がいいのかも知れない。でもスパテレにするんなら、Nステ(報道ステーション)に合わせて
フライング編成をやるのか、金曜7−8みたいにCM抜きで定時につなぐのか考えないといけない。
普通にやると確実にニュースにやられそう。フライング編成は強者の論理で、弱い番組がやると
余計に悪くなる場合が多い。金曜は成功してたジャッジのフライングをぐるナイ-まさミスの直接連結で制した。
Nステの場合はフライングと言っても、開始後はCM連発で、顔見せ的なフライングにすぎず、
ニュース番組ゆえの特殊なやり方ではあるので緻密に検討するべきだな。スパテレなら直接連結定時
スタートが無難ではないかと思う。ただ、スパテレを月10に入れてまで継続するんなら、枠の数字の底上げ
に成功しているだろう、6月か遅くても秋改編時にでも枠組を日曜のローカル枠と交換して欲しい。
関西・東海が外れても別に構わないはず。というのもローカル枠地方分は、スパテレと似た視聴者層で、
あまりおいしい層じゃないので、統一したらいいのではないかと考えるから。
関東2番組が平均で12くらい。関西が10、東海が15。東海だけ成功してる。関東分がスパテレ、
関西は、ほんわかがいらないので、たかじん委員会(タックル同様、当日収録にして最新時事ネタを扱う)、
東海はPSに名古屋で王者のように君臨してる板東英二
>>244 を司会に追加。
(関西はたかじん・上沼、東海は板東が鉄則)ローカル枠が30分昇格した以上、別バラ枠から
よみうり・中京枠を剥奪。オール日テレで土曜ssと合わせ、プライム新番組候補と若手育成に使う。
(よみうりについてはプライム担当してること、ドラマ撤退<ワイド担当譲渡もあるが・・・>の件もあり、
継続していいかも)日曜分は1時間化して、将来はドラマ枠化(おしゃれ23時スタートも)。
「ワカチュキ」(18日、日テレ)…12.3%
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(18日、日テレ)…15.0%
「大阪ほんわかテレビ」(18日、よみうりテレビ)…12.9%
「PS」(18日、中京テレビ)…16.0%
●富山地区視聴率
06. 23.9% KNB 1/10 スーパースペシャル2004/有名人が通うマチャミ食堂3
アニメ版「ごくせん」(記事
>>114)が深夜の1時から4%。時間帯にも関わらず異常に高い。
極道モノってことで深夜帯なんだろうけど、深夜で終わらせるには惜しいコンテンツだ。
映画(R指定)・DVD・ゲームソフト展開だって可能だから、育てていかないといけない。
最近はNHKが23時に連ドラ始めたくらいだから、別バラ枠にアニメをやるというのも
斬新な発想だ。ことに月9・スマ・あいのりラインに屈してる月曜別バラ枠でやれば
少なくとも5%前後のマネ虎より確実に数字をとれる。8〜10%はいくと思う。
野球延長なしの月曜で時間が一定、NHK連ドラの週初めを潰せる。
→ZZZ枠→別バラ枠に昇格させてほしい。
ジャニ板情報
887 名前:視聴率 ◆sXglZpWLtU [sage] 投稿日:04/01/21 21:16 ID:m0Dntx4I
01/20
NTV 24:53-25:23 ごくせん(再) 4.0% (←新番組アニメ版の間違い)
793 名前:帯番組ヲた ◆qEQJFWmjoI
2004/01/20(Tue)
*4.0% ごくせん (アニメ)
*3.0% 機動隊 (攻殻機動隊)
*2.1% 火曜映画 (メトロポリス)
深夜の4%は高いのかな?
普通に感じるが
スパテレ打ち切り論があるといっても、よくよく考えれば実際には打ち切れないよね。
月10がいつものようにこけてる時に、無理言って拡大版とかしてもらってばかりだったのに、
元凶の月10ドラマ廃止になった途端、改編します、となれば、スポンサーのNECがぶち切れるよ。
かといって月9のままだとタックルに惨敗をつづけ、月9フジが楽勝。だから時間帯を下げて21時で勝負。
仰天の枠移動論もあるけど、これも疑問。仰天だから二桁を維持できてると思う。他だと一桁。
ディスカバだって結構強いんだから。仰天は昨日は13%で、トリビアが21。仰天が2%トリビアを削った。
視聴者層が完全にだぶってる。
最近、フジの編成はやけに攻撃的なんだけど、将来の危機管理として、強力番組のトリビアを
仮にフジが移動させるケースを想定して見ると、火9・木9になる。いずれも後のドラマアシストが目的で、
火9の場合は火サス潰し。
*木9に行った場合、料理はきついが、DXは唯一バラだし大丈夫。TBSが木10をバラ枠にしても、鬼とかだと
後ろの番組と層が違いすぎるからうまくいかないのは、ここが変だよで実証済み。鬼に削られるのもあり、
トリビア自体も数字を下げるし、フジ木10が上がった分、仰天・水10(鑑識とかでないオーソドックスドラマ)も
上がるから日テレ有利。
*火9に行った場合、水ミス見る限り、火サスは結構ダメージがあるかも知れない。でも水ミスは3日連続
2時間ドラマだということで敬遠されてるってこともあるだろうし、火サスには御殿からのいい流れと定番人気も
あるから、3%減で2時間計6%分。一方、トリビアがいないと仰天が単独で6%近く上げるのは実証済み。
水10ドラマも上がる。反対にフジは火10は高値安定するが、移動先の水9が以前と同じように8%平均で、
火9時代より下がる。これは水10!に悪影響だし、仮にTBSが水10をバラ枠に改編してくると大幅ダウン。
また、トリビアもいずれ弱ってくるから、TBSやテレ朝のドラマ火9移動も想定されてくるだろう。
映画とかとダブらず平日の、月9に始まって週初めをフジドラマが独占してることが、ドラマが看板のフジの
ブランド力の源泉になってきてた。その一角を自ら崩してしまうことになる。
年間トータルの視聴率争いという観点からすると、日テレ的にトリビア裏の仰天を動かすのは極めて危険。
25%番組なんてそうはないし、また長くも続かない。へたってくるのをずっと待ってるべき。
ある意味、仰天が保険としての役割を果たしているということになる。
最近は帯番組も悪い。そのため、全日の争いがプライムの争いで決まるようになってきている。
*参考
>>46-48 >>50 >>115-118 >>125 >>133 >>173 >>219 ズーム=1部(6〜7)2部(10〜12) 情報ツウ=1部(6〜9)2部(3〜5) さきどり=3 汐留=2〜5
めざまし=1部(2〜3)2部(9〜10) とくだね=9〜12 こたえて=7〜10
ズームは1部を制してるのに、2部では8時台に急激に下げて8%台に入り、NHK朝ドラとともに急落。
時間帯がずれてるとは言え、めざましとは時にコンマ以下の争いになってる。もうほとんど差がなくなってる。
情報ツウはもっとひどい。悪い日だととくだねとダブルスコア近い差。1部ですらそれで、2部は完全に死んでる。
その差が直後のこたえてとさきどりの差に決定的に現れてる。
夕方も汐留がひどい状態だし、プラス1もスーパーニュースに負けてる。
とにかく時間帯を組替えろ。ズーム1部5〜6・2部6〜8 ワイドショー8〜10 情報番組10〜11.5
峰と麻木のコンビは駄目。オヅラらに対抗できない。善人か悪人か、物知りかそうでないかとかでなくって、
魅力というか、個性に欠ける。この際、ズーム降板した福沢を司会に使うしかない。
峰らは後番組(こたえてちょうーだい)裏のローカル新番組に繰り下げ。真木左遷。汐留廃止。
15:50〜17:53に新情報番組投入。制作費節約するなら、ドラマではなくバラエティーを再放送。
情報ツウ廃止後は、在野の各界より、一流の人材を公募しろ。もはや社内の人材には期待できない。
プライムでやってきた一流のプロデューサーを投入して金もかけないと、とくだねの攻略は難しい。
一度に全部立て直すのは困難だろうから、当面、朝のズーム以下の改編に重心を置き、立ち上げ時の低視聴率
を補填するのと、フジの再放送ドラマを潰す目的で、夕方は行列とか仰天とかのバラエティーを再放送して稼ぐの
がいい。汐留なんて、フジの白い巨塔再放送戦略を成功させてしまうなど、完全な穴になってる。
【ズーム・イン・スーパーの毎分視聴率】 by [帯番組ヲた ◆qEQJFWmjoI] 情報
6時台後半=11% 7時台=14% 8時台=8%
これを平均に計算するとだいたい11〜12くらいになる
6時30分〜7時は11前後
7時〜8時は14前後
辛坊氏のコーナー終了時は12〜13
追撃コラム終了後から下がり始め
15分までに10くらい
特集終了後〜エンディングの時にはもっとおちて6前後くらいになる
8時30分には6くらいでスタート
情報ツウ1部が9くらいとってる時は6〜7くらいでスタートして、
平均6とか7の時には、4〜5のスタートとなる
ズームインが8時から数字を落として、とくだねに流れるルートを作ってしまってることで、
“朝の時間はフジテレビ”という習慣が形成されはじめてるのは実にまずい。
★ 視聴率 最新情報 VOL166 ★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1074779397/389-403 めざましもじりじり上げ、とくダネが抜けだし、こたえてちょ〜だいも高視聴率。
朝帯で完全に負け傾向になりつつある。
結局は、ワイドショーを繰り上げて8時スタートにするしかないだろう。
ただ、フジの視聴者はNHKを見ないが、日テレの視聴者は見る。(特にNHK朝ドラ)
この違いが大きい。そのため、朝ドラ終了後にワイドショースタートするのが日テレが
数字取る有効な方法だったが、朝ドラ低迷とともに無効化した。
今は数字の確保より、数字を落としてでも他局流出ルートの遮断を優先しないといけない。
今のままだと、8時の特集は時間帯故にゆったり見れず、時事性の強いネタやってる他局ワイドに
流れ、強力ネタだとそのまま30分以降もひっぱられるので、ズームから他局に流れても、他局から
情報ツウには戻ってこない。情報ツウが扱うネタは既に二番煎じになってるし、他局の動向を見て、
かぶらないネタをトップにもってくると、今度は相手にしてもらえないし、その後のネタも他局で
放送済み。そのためワイドショー見てなかった朝ドラ視聴者のみをターゲットにするしかない。
その朝ドラは昔ほど強くない、という悪循環になってる。
そう考えると、
4:30〜5:00新情報番組
5:00〜6:00ズーム1部 〜8:00ズーム2部
8:00〜8:30情報ツウ1部 〜9:55情報ツウ2部(ズーム「8時の特集」を9時に繰り下げ)
9:55〜11:30新番組
というのが優れた編成だろう。8:00〜8:30の情報ツウ1部は、とくだねやスパモニとネタを
かぶらせて、他局への流出を防止する時間帯。しかし、その時間は日テレから朝ドラへの
流出が不可避なので、情報ツウ本体と切り離して、2部で情報ツウの視聴率を維持する。
2部は基本的に1部で扱ったテーマは流さないが、数字の見込めるネタについては2部でもやる。
地震とか事故とか、大きな話題は8時から8時50分頃までぶっ通しにする。
その後細かいニュースセレクションをやり、9時頃からは“ズーム8時の特集”でまったりやって、
9時30から話題を深く掘り下げるコーナーを設置。今やってる情報ツウはつまらない。全体的に老人臭がする。
レッツに比べれば司会者はずっとましだし、セットも向上したが、それでもフジやテレ朝より野暮ったく、
ナレーターが馬鹿まるだしで、レギュラーコメンテーターも馬鹿ばかり、番組内コーナーも貧疎・無意味極まりなく、
ゲストトークのおみくじ卵は耐え難いくだらなさ。番組の打ち切り改編(無能スタッフまるごと)も検討して欲しい。
生番組のズームで成功してて顔の売れてた福沢の司会に復活させろ。
>>258 ここでそういうレスをするのは大いに結構だが
中立的な視聴率スレでやるのはいかがなものかと思いますよ
日本テレビ改変提案!
日曜20:00「エンタの神様」(土曜22:00より移動)
月曜19:00「名探偵コナン」(月曜19:30より移動)
月曜19:30「新アニメ」(月曜19:00より移動)
月曜21:00「特命リサーチ」(日曜20:00より移動)
月曜22:00「ダウンタウンDX」(木曜22:00より移動)
火曜19:00「新バラエティ」(木曜19:00より移動)
火曜20:00「速報!歌の大辞典」(水曜20:00より移動)
水曜20:00「新バラエティ」(木曜20:00より移動)
木曜19:00「伊藤家の食卓」(火曜19:00より移動)
木曜20:00「踊るさんま御殿」(火曜20:00より移動)
木曜22:00「キスだけじゃイヤッ!」(木曜22:54より移動)
土曜22:00「スーパーテレビ」(月曜21:00より移動)
最近低視聴率の特命の枠にエンタの神様をもっていきジャンクといい勝負にさせ
最近低調の月9に特命をもっていき視聴率を13%台で安定させ
火曜には低視聴率枠の木7の番組をもっていき、そして次に視聴率が安定している
歌の大辞典をもっていけば火曜日は安定するはず。
水曜は笑ってこらえての波に乗り木8の番組をもっていけば安定するはず
木曜には高視聴率確実の番組2つをもっていけば確実に木曜ゴールデンは安定する。
木10にはキスイヤをもっていき、ダウンタウンDXには叶わないだろうが
安定する数字をとれると思う。
そして土曜10時にスーパーテレビをもっていけば日テレは安定すると思う。
深夜枠も考えよう、きょう出来とMAXを分割させて。
22:54 きょうの出来事(30分早く、事件・災害時は延長あり)
23:24 現・別バラ枠
(30分遅く、UMKはフジ23時枠を時差ネットのほうが良い)
23:54 スポーツMAX
金曜は現状維持、テレ朝ネオバラを潰す作戦に。
これじゃ、ダメ?
23時はバラエティでフジとやりあうよりは
TBSとニュースで勝負したほうが良さそうだな
そのほうが楽に勝てる
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:14
トリビアがそう簡単にネタ切れしてくるとは思えない。
スペシャルやるにしても種を2回やるとかしてる。
視聴率的に、本格化してきた伊東家と同じ道を辿りそう。
>>261 そんな簡単に番組を大量移動できないよ。スポンサーあっての番組だからね。視聴率以前の問題だ。
出来事は別バラ設置以前は22:54スタートだった。これは筑紫ニュースをやや上回ってた。
ニュース繰り下げで、単独バラになったテレ朝が数字上げたけどね。別バラ作ったのは、視聴率というより、
F1攻略目的。だから、ニュース復活で数字取っても意味がない。
トリビアは予想を裏切る成功だから、先の予測は難しい面もあるが、急激に上げた番組は、特報王国を筆頭に、
大概急激に下げるものだ。ようするにブーム性もものだから。時間が経過すると、斬新さを感じなくなって、
あきてくる。ネタがどうかという問題ではないと思う。ただ、下げても底割れすることはないんじゃないか。
その意味ではお化け番組でなくなったとしても、長寿化の可能性は高い。
新番組としては、春改編で、カミングダウトのレギュラー化と
香取慎吾トーク番組(by天声慎吾)が来るとの未確認情報あり。
>>267 天声慎吾でウド司会のトーク企画をやったんですよ
犬夜叉はどうやら改編されないようだけど早く終了させるべき
7時からをコナンにして30分から新アニメにすれば
高視聴率番組にはさまれてヒット間違いなしなのにもったいない
コナンパワーも下降気味だけどな
土9見事に撃沈されたな
土9自体のできはわからんが
再放送枠をうまく利用して映画版を煽ったフジの戦略の勝利
おそらく再放送が無ければナース15%−土910%で2桁は保てたのではないかな
土9の崩壊は、内容が枠に合ってないから。
特に前クールの観月・あした天気が近年の土9では14%と成功してたこともあって、
それに乗っかったフジのナースのお仕事再放送戦略成功が崩壊のもう一つの要素になってる。
しかも、汐留スタイルが夕方なんかにF1狙うなんて馬鹿なこと言って大コケしてるのが、
フジのドラマ再放送をアシストしてる。白い巨塔も前期より5%も上げてる。
土9があそこまで完全崩壊すると、土10エンタも苦戦する。いくら安定感のあるエンタでもきつい。
彼女と乱歩はさっさと短縮化するしかない。
土9は週休2日制導入以来、きつい状況だし、直下のライバル局の攻撃にさらされるという宿命が
あるから、枠を移動する(日10か土10)か、金ロー枠を再放送にうまく活用するなりして、
対策を考えないといけない。もっともそれ以前に枠のコンセプトに合った内容であることが前提だが。
ドラマは水10・金11・土9・日10.5の4枠体制がいいと思うが、水9と特に土9は、内容が優れてる
ことが前提だが、前日2時間枠で2話分の特別版を再放送するということを常に選択肢に入れてないと
潰される一方だよ。フジは金曜エンタにしろプレミアにしろ、ドキュメンタリーとかいろんなコンテンツ
を放送してるんだし、従来路線一辺倒である必要はなく、局全体の戦略に従属化させた方がいい。
土9の路線はあっちいったり、こっちに行ったりと、定まってなくて視聴者が定着しない。
むしろテレ朝の木9や金11の方がしっかりしてるくらいだ。
彼女が〜は、エロというわけじゃないが、大人びた内容のため、家族視聴に耐えられないから、
どうしてもナースに流れてしまう。ナースでなくても2話以降、暴落してたはず。
初回は裏に恵まれてそこそこだったが、元々成功はなかったと言える。(早い時間帯では)
もっとエロ満載だったら。強いて言えばテレ朝金11のラインだな。
バラだとトナリの解決人も先が見えてるんだし、野球シーズン入り前に改編して新番組の定着を目指すべき。
木7マチャミ食堂(10〜13%)、木8謎マネー(13〜15)くらい取ると思うがな。
今の日テレの編成は全く駄目だね。カミングダウトだの、本物は誰だとか見込みのない企画も通してしまってるし。
夕方なんかも、生番組やる余裕があるんだったら、午前帯の底上げに投資しないと。
夕方なんてドラマ再放送だとフジに勝てないから、バラエティー再放送で裏を潰しておいて、
浮いた金と人員を午前に投入するんだよ。午前が成功して、はじめて夕方へ。
バラエティー再放送だって、レギュラー番組の認知度アップに利用する。
たとえばフジはジャッジを当初夕方再放送枠で流してのが成功して夜に定着させてた。
マチャミ食堂とか謎マネーを夕方と夜にサイマル放送して定着させればいい。
>>273 どれもクイズ番組の中でさっさと流す1コーナーレベルのものを引き伸ばして
無理矢理見た目だけ豪華にして番組にした感じがダメだね
土9に彼女が〜みたいなエロ暗い退廃的ドラマ流したって駄目だよ。
かといってジジババ臭いのは土曜ワイドにかぶるから駄目。
最近だと、探偵家族やすいかなんかは内容以前に枠にあってない。
あした天気はつまんなかったけど、母子家庭の成長物語だったからセーフ。
あの枠は親子視聴を前提として、
子供が視聴を親にせがむ・親が子供に一緒に見せたいと思うような、
明るく健康的だったり、あるいはSFチックなのを持ってこないとね。
ワイアーロープにつるしたりCGを多用したりして特殊映像を追求したりしてね。
枠のラインを頑固に死守して、番組の魅力ではなく、枠の価値を
上昇させることに努めるんだよ。
だから、脚本・企画がどんなに優れてても、枠に合ってないなら絶対やったら駄目。
水10でやってたので土9でやるとしたら、ごくせんはセーフだが、共犯者はアウト。
というか、水10だって、ごくせんの成功を見れば、むしろ土9路線の方が向いてるくらいだ。
1月期見てて感じるのは、フジの改編が積極的で日テレが受けに回ってるということ。
年度プライムで勝機を感じたからだろう。
フジの攻勢のポイントとして、
1.月9にキムタクを持ってきて暴騰させる。それを1クール遅れにすることで、逃げ場をなくし、
月10の初回or2回目をドラマ延長で頭つぶし、スマ拡大で尻尾またぎ消しして月10を潰す。
月9キムドラマとスマはロンバケで分かるように、親和性が強いのでスマまで暴騰。
2.火8にまる見えパクリを強引に持ってきて(失敗だったが)火9をアシストし、火10には前に
成功した僕生き続編的ドラマをはめ、火サス攻略をめざす。
3.木10巨塔をランクアップさせるために直近ドラマとしては異例の再放送戦略を使う。
4.土7に好調もしもツアーの流れを受け、定番・怖い話を成功させて土曜ss頭を潰す。
5.土9の2話目を潰すために、前クールで成功した観月ドラマを念頭に、ナースのお仕事の
活用をナース映画の活用を発案、周到に夕方再放送枠で放送しておく。
こうして、自局ドラマの底上げと、ライバル局ドラマ潰しの2つの方向から攻略してきている。
それが最も効果的であるというより、それしかフジには打つ手がないというのが実態だろう。
特に5番目の戦術は、競争が厳しくなってきてる今後の日テレにとって大きな弱点を露呈させた。
月10はとりあえず廃止したが、土9も検討段階に入ったといえる。そんな遠大な発想で潰そうと
企てるなんて、フジ-日テレ間で競争劇化した場合しか考えられない。たかが一ドラマ相手に
そこまでされて崩壊に追い込まれてるのだという現実を直視しないといけない。相手のドラマを
潰すことができないで、逆に相手からは一方的な攻勢にさらされている。専守防衛という発想が
全くお粗末な思想だということがものの見事に証明されてる。相手を潰す手段がない以上、ドラマを
ライバル局の射程範囲から外すことも考えるべき。移動先として日10(10:30)・金11・水9がある。
うち、日10と金11は、月10や土9の動向とは無関係に進出を想定すべき枠だから、残りは
水9だけ。水9には水ミス・テレ朝がいて、3枠の水10と状況は同じだが、ニュースと被らない、
テレ朝は高齢向けでTBSよりまし、という好条件があるが、トリビアが強敵、水10と2階建て
のため、フジが特別sp番組で潰しにくる可能性がある、など2階建ての弱点があり、かつフジ
ですら平均10%未満の枠。(ただし成功すると15くらいあった)トリビア弱体化までは論外。
土10については、条件はTBS金10と同じだが、前番組が金スマみたいに成功できるのなら
検討の余地はあろうが、今節金10のように、裏につぶされて10程度(よくて15)が限界だろう。
それ以前に、21時代にドラマ枠を持てないという情けなさを感じざるを得ない。
そのため土9死守にこだわるなら、結局は脚本作成を社内ドラマ班で集団化するなどして緻密
にやり、その上で土9と一くくりにしてスポンサー調整しておき、金ロー枠再放送路線を習慣化
することでフジの攻撃を無力化する以外になかろう。水9・土9・土10ともいずれも弱点がある。
土9は家なき子を輩出した日テレドラマ唯一の看板枠であり、その処遇について悩みはつきない。
土9維持の場合、金ローでの再放送を定番化するため、キャスティングではなく、内容の充実を最優先する。
優れた脚本を作ることを最優先し、キャスティングではなく、CGとかセットとかに予算を使い、
優れた作品を作ることを目標にするべきだろう。俳優なんかも脇を出演料は安いのに名優の人で固める。
というのも仮にキムタク・プライドみたいな糞作品だったら、いくら再放送したところで効果はないから。
話題性が弱いから見てもらえなかったが、一度でも見たら夢中になるようなドラマでないと再放送しても無駄。
金ローでの再放送というのがよくわからん
これはこけると思うが
効果の程も怪しいもんだし
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:07
別バラの後は23時25分からは11PM復活希望!
土7のSP枠では、どっきりカメラ、ゲバゲバ、ウル
トラクイズなど、かつての人気番組を定期的にやれば
いいと思う。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:08
別バラの後は23時25分からは11PM復活希望!
土7のSP枠では、どっきりカメラ、ゲバゲバ、ウル
トラクイズなど、かつての人気番組を定期的にやれば
いいと思う。
>>279 こけるといっても、自分とこの映画を休止して放送してるわけだから、最低限の10%強の数字は取ると思う。
翌日に連ドラ3話目があると宣伝もできる。そしたら本放送へのアシスト効果が大きい。
本放送見てた人が見ない分、再放送数字が下がってしまうから、ドラマ撮影時に別カメラ映像や、
別セリフ・シナリオ、別音響を用意しておいて、本放送そのままの内容にはしないことがポイント。
あくまでプレミアム特別版として2話分、2時間放送する。そしたら1・2話見てた人もおさらい込みで見るだろう。
連ドラというのは初回・2話目の視聴率が重要。そこで潰されたりして見てもらえないと、最後まで見てもらえない。
見てもらうにはキャスティングと裏との相性が重要だけど、金ロー枠だと枠の力でそれなりに視聴者を獲得できる。
TBSが深夜にドラマ初回再放送やったり、フジが巨塔再放送で本放送の数字5%上げたり、ナース映画を
アシストしてるのに、日テレには再放送枠がない。それを2時間枠でやる。
最近だと「共犯者」はミステリー系で内容良かったのに、初回が一桁だったため、最後まで駄目だった。
あれを1・2話分、火サス枠でやって12以上とれたら、本放送を15以上に上げられたと推定できる。
延期されたロッキードを火サス枠でやるのも部分的には似た発想だ。月曜にやると月ミスとバッティングするが、
火曜だと大丈夫なわけだ。こっちの場合は火サス層にプラスαを期待してやるのだが。
推定GP by p ◆63rmNjWbGg
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
13.1 14.0 12.8 13.6 10.5 *8.0 1月第4週G
11.8 13.7 12.4 15.1 11.2 *7.2 1月第4週P
13.0 14.2 13.4 14.6 10.2 *7.7 1月第1〜4週G
11.8 14.1 13.2 15.3 10.9 *7.2 1月第1〜4週P
やれやれ、1月GP取られそうだ。これだと全日もだろう。11・12月につづいて3か月連続フジの3冠。
年度プライムはフジでほぼきまり。1月に3冠取られるのは何年ぶりだ?
フジのドラマ暴騰化路線の成功と、日テレドラマ大コケが大きい。月10なんてさっさとやめろと言われ
つづけてたのに、今頃やめてるようじゃ、こういうことになる。
>>24 今度は土9まで崩壊してる始末。
汐留スタイルとかもさっさと打ち切ってしまわないと、全日だってこの先やばい。最近は月曜が死んでる。
月曜の改編については、犬夜叉がひどくてコナンまで下げてるのを放置してるし、スパテレは月10で
今のドラマ並の6〜8レベルで、視聴者層の違うスマが数字上げるから、改編効果が乏しい。
月9のよみうり新番組の結果が重要だな。あと、木7・8改編と、フジのドラマコケ期待。ただ、フジは
秋クールにもう一回キムタクとか草なぎとか持ってくるんじゃないか?Dr.コトーも木10に持ってくる
可能性が高い。あれは新時代の「北の国から」を想定して作ったドラマらしいから準備はされてるはず。
それと、別バラ枠拡大で出来事11:50スタートに改編説がある。ネタかも知れないが。でも理屈で
想像すればそういうアイデアは必然。というのも19〜21が野球で若年層(特にF1)を期待できない
日テレが収益拡大を目指すなら、どうしても21以降になるが、わけても23時台がフロンティアだ。
TBSがニュースだし、テレ朝は数年以内にニュース枠になる可能性もある。今はテレ朝が30分以降
で単独バラ化してて一人勝ち状態だが、層的においしくない出来事を繰り下げて別バラを拡大できれば
日テレにも勝機が出て来よう。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1074779397/855
再放送に関しては、フジが放送媒体多様化による海外映画の放映権高騰を理由に、
映画枠をプレミアリーグに変えて、ドキュメンタリーとか多様なラインナップを試してる。
今やコンテンツのマルチユースは常識化してるが、経費の節約という観点から見れば、
同じドラマを違う見せ方で流して数字取れれば儲け物だろう。それが今放送してる分の
視聴率向上に資するなら、一石二鳥。是非試して欲しい。
今の月10とか土9だが、そこまで低いんなら、もう5話くらいで打ち切りにした方がいいんじゃないの?
年度はもういいとして、3か月もやってたら年間にも響いてくるよ。
それに、木7解決人だって、さっさと新番組に変えるか特番でもやっとけばいいんだよ。
TBSは愛と誠打ち切って、特番やってるだろ。そっからいい企画が生まれるかも知れない。
解決人なんて時間と金の無駄。
スパテレの月10移動だって怪しい。月9のラインで一桁転落もある番組が、
ニュース裏で勝てるはずがない。一桁確実だろう。しかも競合相手がスマから報ステに代わることで
スマを結果的にアシストすることになるんだから逆効果。月9金持ち貧乏拡大版・月10キスイヤ拡大版が妥当。
最近は、月曜の崩壊現象がひど過ぎる。コナンまでじりじり下げてきてる。まともなのは今やまる見えだけだ。
結局、駄目な枠を放置してることが、その日全体に感染していって崩壊してしまうってことだな。
犬夜叉も映画化とかで儲けてるとは言え、週のゴールデントップに一桁とかやられるとひどい迷惑。
フジの春改編での重点対象は19時台(月7・金7)らしいし、放っておくと防戦一方に追い込まれ、コナンまでやられるよ。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/040127.html
>>284 だから早く犬終わらせて、新番組を7時半からにしろって
いってんだろ!!
日テレ「¥マネーの虎」3月で打ち切り
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040129-0008.html 日本テレビの投資バラエティー「¥マネーの虎」(月曜午後10時54分)が3月で終了することが28日、分かった。
同局では4月改編で「十数年ぶりの大改革」(同局関係者)を予定しており、終了はその一環とみられる。
最近、いい傾向だね。月10もFUNも終了らしいし、日テレもようやく目が覚めてきたようだ。
改革はほんとうの危機感をもたないことには進展しないものだ。
マネ虎のような企画は、高視聴率なのか、ゴールデン進出可能性があるのか、他にビジネス展開できるか、
あるいは、視聴者層がおいしいのか、何か特別な要素がない限り、継続する必要性がもともとない。
月曜21時以降のラインナップについてだが、漏れの考える理想的な改編。
月9よみうり枠は仕方ないとして、スパテレは廃止が無理なら月10ではなく、日曜ローカル枠に入れる。
というのも、どんな番組でも、時間帯唯一の視聴者層相手番組になると、必ず数字を取る。フジ月9・火10
ドラマがまさにそれ。裏に恵まれてることで、糞ドラマでも高視聴率。月9スパテレはタックルの躍進でその
役割を終えた。よみうり進出に伴い、月9層を削りに行くべきだろう。一方、スパテレが月10に入ると、
スマが唯一若者バラになるため、最近16前後と衰退気味だったのが最低で20、場合によれば25くらいに
躍進してしまうので、それは避けないといけない。スパテレ温存するとして、日10(おしゃれ23時に後退)
なら、堂本を伸ばすことになったとしても、EZ!TVを削れるから相殺。また高齢2時間ドラマ枠が裏にない
のも理想的。さらに野球延長だとプライムからはずせる。1年ほどそこで継続してから移転か廃止しドラマ枠化する。
スパテレはかつてやってた「大新宿野良猫物語」とか、おもしろい企画もあることだし、その制作力を残したいと
考えるなら、プライムではなく、もしもツアーズ躍進・チアーズ低迷の土6を1時間枠化(ニュース繰り上げ)で
後略する目的込みではめこむ。日曜でバンキシャが成功できた時間帯。テレ朝30分番組も潰せるだろう。
かつてスクープをやってた枠だが、より軟派なスパテレならもうちょっと取れるし、それだけで駄目なら、土曜午前
10:30から2週遅れくらいで同番組を再放送して補う。日曜昼下がり14時以降全国ネットにでもして流す。
月10にはローカル枠を移動させる。東海は地元ローカル番組が強い地域なのでPS(板東司会追加)、
関西はほんわかでこけたらたかじん委員会。どっちにせよ、地方分はそれ程気にする必要はない。
関東ほかネット分については、金持ち貧乏1時間グレードアップ版をやると、スマから部分的に削れるし、
それなりの数字が約束されると思う。制作費が安いのも魅力的で、番組コンセプトも優れている。
週刊誌読んでると、高視聴率のプライドは30超えが不可能になり、採算取れないくらいらしい。
リンク借り切ったりして金かかってるから。巨塔も豪華キャストとかで金かかるから、
2クール制にして成り立たせるという発想らしい。
その意味ではスマスマも同じだろう。スマップフルキャストに更なるゲスト出演だから、
15どころか20は取らないと話にならないだろう。
裏返すと、最近16〜18のスマから3%削れれば、確実に潰せる。スマが潰れれば、
あいのりも崩せるはずだ。一方、地方(関西・東海)分は考慮する必要はない。
あくまで関東エリア視聴率で3%ダウンを狙うといい。
その意味で、月10がローカル枠になったとして、東京と地方が同じ層を狙う必要はなく、
東京だけがスマを狙い、地方はNステを削ればそれでいいんじゃないか。
月曜はスマを攻略できればフジ全体を攻略できる。
月9は唯一若者バラにすれば、数字は後からついてくる。
その後にスパテレ持ってくるのは、視聴者層が違いすぎ、賢明ではない。
日10だと行列の数字が流れてくる。
午前帯がひどいことになってるねえ。午前といえばかつては民放界で日テレの独壇場だったのに。
ズームの時間帯改革に遅れたために、成功しためざましからCMなしでつなぐ8:00〜8:30分を
とくだねに取られ、そこからまずワイドショー部門がフジに制圧され、ひきつづいてこたえてちょーだい
が流れをつかみ、「午前はフジ」という潜在的意識がかねてより定着化してきためざましと相乗効果
をあげてきて、今やズームすら危うくなってきている。
形としては月曜ゴールデンの構図と似てなくもない。月10からスパテレ、犬、コナンと、次々崩壊して、
まる見えだってこの先どうなるかわかったもんじゃないという状況。
午前枠を早くてこ入れすることを望む。
>>256-259 それと汐留も駄目だから、再放送枠に戻すか、
3:50〜5:54枠に変更だな。
1月28日(水)
*2.7% 04:00-05:25 CX* めざにゅ〜
*3.6% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ1部
11.1% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ2部
11.2% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*7.9% 09:55-11:25 CX* こたえてちょーだい!
2004/01/28(Wed) by◆RWAhTxGpOE
6.7% NTV ズームイン!!SUPER(5時30分−)
6.8% NTV ザ!情報ツウ(8時30分−)
4.2% NTV 汐留スタイル!
7.5% NTV ニュースプラス1
28日水曜日 *9.8% 05:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER
583 名前: ◆RWAhTxGpOE [sage] 投稿日:04/01/29 22:52 ID:BTnaQHSN
<日テレ情報>
01.28日のズムスパ、はめざまし2部とまたもや僅差(0.3ポイント差)
02.情報ツウは6%台に低迷。小倉とは5%近く引き離される
03.さきどりはこたちょーの1/2と低迷
04.おもいッきりは二桁
05.プラス1は全体でスパニューを上回る
春改編においては、月9YTVバラエティー枠になるわけだが、YTVと言えば、現在プライムに4枠(4時間)持ってる。
週28時間中の4時間だから、7分の1だ。7分の1持ってるYTVの番組改編は、日テレの視聴率動向に与える影響
は極めて大きいと言える。最近は日テレでは特番枠からの昇格組のみがプライム新番組として成功しているわけ
だが、そういう状況を考えると、YTVにもプライムでの特番制作機会を与えることがネット局全体にとって必要なの
ではないか。最近だとどっちの料理とか、明らかに賞味期限切れの番組も抱えており、突然新番組を用意しろと
いわれても日テレですらバラエティーもドラマも、新番組が次々こけてる有様なのだから、容易なことではなかろう。
そこで7分の1に換算して、1クール2回程度、土曜ssで特番放送機会を与えてはどうか?
フジが深夜枠のみならず、週末昼過ぎの特番をも、新番組候補として扱ってるわけだが、
(
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/040127.html )
YTVとしても、週末ローカル枠・週末午後だけでの結果でプライム新番組投入は怖い部分があるはずで、
プライム土曜ss枠を部分解放することは、YTVの制作力・人材育成上必要だと思う。バラエティーだけでなく、
ドラマ部門についても、フジ・TBS・テレ朝系準・準々キー局が帯ドラマ・プライム連ドラ枠を持ってるのに、YTVだけ
ないのは致命的な欠点なのだから、たとえば経費削減のためか、聞いたこともないような制作会社に著作権ごと
丸投げしてしてる火サスの制作にYTVやCTVを参加させるのも意義深いはず。ブロードバンドが本格的に普及
すると、放送局はインフラ会社の一角ではなく、放送を通信会社に委託する単なる制作会社に格下げになる。
そうなるとコンテンツ制作能力が全ての時代になるのだから、縁の薄い下請けや制作会社に投げるより、資本関係
のある系列局に委託する方がのちのち得策だ。今は目先の視聴率に目を奪われて長期的な視点が欠落している。
04/01/30
*5.8% 19:00-19:54 NTV トナリの悩みの解決人
*8.8% 19:54-20:54 NTV ジョーシキの時間2
これ、ひどいね。もう、これなら即刻打ち切って2時間ごと特番枠にした方がよっぽどましだよ。
フジが火曜を特番枠化するという話もあるくらいだし。
*改編情報
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/30 01:35
日テレ改編情報
「ニュースプラス1」枠小(関東エリア。全国枠はこれまで通り)。
17:30開始になる模様。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1072093514/
1月29日(木)
*1.5% 04:00-05:25 CX* めざにゅ〜
*2.7% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ1部
11.5% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ2部
12.6% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*7.8% 09:55-11:25 CX* こたえてちょーだい!
10.9% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*8.9% 13:00-13:30 CX* ライオンのごきげんよう
*8.6% 13:30-14:00 CX* 牡丹と薔薇 #19
日テレとしては向井レッツのこけ方が壮絶すぎて、ワイドショー等を建て直すのも大変だ。
8:00〜8:30のわずか30分を攻略の糸口にして、午前帯を制したフジの戦略は見事というより他ない。
野球で言えば、抑え不在というただ一つの弱点で阪神に惨敗した巨人と同じだ。
どっか一ヶ所に穴があると、そこをつけこまれる。そのうちなんとかなると思ってたらペナント自体が
終わってしまった―というのと同じだな。それにフジが午後もドラマを中心に上昇に向ってる。
年明けに日テレやTBSが高校サッカー・ラグビーやってる隙をついてフジがドラマスタートしてたからな。
いくらサッカー決勝が10%超えだと言っても、層がかぶってないからフジからすれば安全パイだ。
ああいうのは来年から2時以降のみにした方がいいよ。
今の分だとプライムだけでなく、全日も抜かれてる可能性が高い。プライムはドラマが終われば戻る
けど、全日争いは苦戦が続きそうだ。
1月29日(木)
*3.6% 14:05-15:00 CX* F2
5.0% CX* 15:00~60m ch-α 愛という名のもとに (いつわりの日々)
*7.0% 16:59-17:54 CX* スーパーニュース
13.1% 17:54-19:00 CX* FNNスーパーニュース
832 名前:帯[sage] 投稿日:04/01/30 21:38 ID:MPHl9a64
昨日の4ちゃんねる
ずーむいん!!すーぱー後半 11.9
情報つう・前半 6.0
835 名前: ◆RWAhTxGpOE [sage] 投稿日:04/01/30 21:43 ID:MPHl9a64
<昨日の4Ch情報>
01.ズームまたもや、めざましと接戦(0.4差)
02.情報ツウはついに小倉の1/2の視聴率に低迷
ズームはともかく、情報ツウが時間枠の悪さ以上に内容が悪すぎる。
そのことは局として自覚しておいた方がいい。あまりに内容が空疎でかつ、じじばば臭い。
キャスターも峰が頭空っぽで駄目だし、番組として非常にダサイ。
行列・まさミスのPなんてスポーツ中継出身の人が畑違いで大成功してるわけだけど、
もはやプライムで一線級の人間を直接ワイドショーに持ってくるしかない。
時間枠を改革し、予算を上げ、知的で個性的な、魅力あるキャスターを選び、
外部から人材を投入して報道系も芸能系も奥深く掘り下げ、ナレーターは人をおちょくった
ような子供っぽい人ではなく、落ち付きのある人にして、セットにも金をかけ、
要するに女性誌+週刊誌を創る感覚でおしゃれにやってくれ。
月曜なんだけど、先にコナンは賛成。できれば、フレパーとガチで勝負させるため18:55スタートがいい。
その後の番組が問題だが、アニメは避けたほうがいい。(犬夜叉の後枠)
もしこの新アニメがこけたらまる見えに損害を与えかねない。30分程度のバラエティがいい。
新番組を作るのは困難そうだから、天声慎吾あたりを持ってきてみてはどうか。金持ち貧乏はコナンの後だと厳しそうだし。
今のままでいって、更にフジ月7が当たったとするなら、まる見えにまで悪影響を与えてしまう。
月9について、何かキスイヤ昇格が濃厚っぽいが、こけそう。どう見てもゴールデン向きじゃないし、昇格させたらマネ虎のような事態が起こる。
YTVで伸助だったら、昔やってたサルでもわかるニュースあたりがいいと思う。
若者でも見れるし、おまけにタックルまでも潰せそう。
スパテレの処遇については、月10はやめた方がいいのは同意。
>>287のスパテレ土6案に賛成。
企画によっては、土曜ss枠との流れが良くなりそう。スパテレ特別版として、土曜ss枠を使った3Hスペシャルもできるなど、融通が利きそう。
土9ドラマ枠だが、あのこけっぷりからすると、もう無理かもしれない。
>>275-278のコンセプトでいくとしても、土9は無理。土10へ。フジの映画による攻撃を最小限にとどめるなら、土9をバラエティ化。
候補は、仰天、謎マネー、エンタあたりだが、枠の方向性からすると仰天が適切。
元々20%番組なんだから、仰天があると強いはず。ごくせんの成功もある意味仰天のおかげかもしれない。
21時台にドラマを持てないのはやむをえない。日テレはバラエティーの方が強いし。
>>255 トリビアは固定するんじゃないか?移動してメリットになりそうなところが見つからないし。
あえてフジがトリビア移動させるなら日9か?その際に火9ドラマを日10に移動させて。
その際、日テレから行列の数字を奪い、更にTBS日9を1桁に追いやって、ウルルンに大ダメージを与える、というメリットがあるが。
でもフジもそこまで大改造はしないだろうし、TBSよりも日テレ潰しを重点におくだろう。
木9はとんねるずの圧力で無理。火9との枠交換はかつての水9の二の舞。
>>292-294 ノンプライム動向追加
チャンネルα・人にやさしく(再)
1/29木 8.1% 16:00-16:59 #04「子育てスランプ!?」
*日テレのは1・2部合算(たぶん)数値だが・・・。
851 名前: ◆RWAhTxGpOE [sage] 投稿日:04/01/30 23:05 ID:MPHl9a64
2004/01/29(Thu)
10.5% 05:30 NTV ズームイン!!SUPER
*5.7% 08:30 NTV ザ!情報ツウ
*9.0% 17:00 NTV ニュースプラス1
いいものを作れば再放送でもがっぽりというのがドラマの美味しい所だな
日テレはドラマを軽視しすぎた
他局に10年遅れてる
日テレ4月改編でフジに殴り込み
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040130_20.htm >9時からは・・・・「キスだけじゃイヤッ!」をベースにした新バラエティー、10時からは「スーパーテレビ」に変更。
*22時スパテレでは数字出せないし、スマをアシストしてしまう。改編では自分とこの数字を上げるだけでなく、
相手を削るか最悪現状維持。上げたら意味ない。>224-225 >287
>7時台はアニメ「犬夜叉」「名探偵コナン」、8時から「世界まる見え! テレビ特捜部」が好調だが
*犬夜叉が好調だと思える奴は頭が腐ってる。一桁陥落でコナンまで潰し始めてるのに。
>日テレ関係者は「夜深くなるにつれ、視聴者層の年代を徐々に上げて、視聴の流れをつけようという意図。
7時台はチャイルド、10代、8時は10代、20代、9時は20、30代、10時台は30代以上を取り込んでいきたい」
*流れのつかみ方が間違い。22時はニュースで確定。若者を取りにいくしか道はない。>232
>日テレ系のドラマ枠は1つ減る形になるが、読売テレビでは「完全にドラマ制作から撤退するわけではない。
連続ドラマのノウハウを生かしながら、単発ドラマをつくっていく。また機会を見て、連ドラ枠も復活させていきたい」
*これは正しい認識。枠削減は視聴率競争上の緊急避難措置と考えるべきで、ドラマ枠はいずれ拡大が必要。
ytvについては、火サス制作とかに参入させておくとよい。(CTVも) 在阪局間での地位ということもある。
>212 >218-219 >237 >243 >247 >272-278 >282 >284 >290
今回の改編では、月9は削れてもスマを上昇させ、あいのりも高騰させる結果になる。
スパテレはこけ、別バラ週初めで大コケという副作用もあるから、合格点は出せない。
スパテレは日22(一時的措置)か土18が妥当。>287
ある時間帯のHUTはほぼ一定なんだから、
スーパーテレビが視聴率取るためには他から奪ってこないといけない。
でも月曜は週末3日分のニュースが飛び込んでくるから、ドキュメンタリー系は苦戦しそう。
キスイヤが月ミスから客奪うのは無理だし、タックルから若干奪える程度で、
残りはもっぱら月9から持ってくるしかない。
でも月9から奪っても、その層がスーパーテレビを見るとは思えないから、
22時にはスマスマか社会情勢次第ではニュースに行きそう。
高視聴率の鉄腕→特命の再現になりそうだね。視聴者層が上下で違いすぎ。
あるいはニュースは敷居が低く、気軽に見れるし、話題性のあるニュースだと、
数字を上げるから、午前のズームイン「8時の特集」vsとくだね(トップテーマ)の二の舞。
良くて10%がやっと。悪ければ5%くらいか。スマスマは最近16くらいだったのが20〜25%。
競争というのは相手があってのことで、いくら自分とこが数字上げても、ライバルが同じように
上げたら何の意味もない。月9にキスイヤを選択したのなら月10も同じラインの番組を置けよ。
それに、月10にスーパーテレビ持ってきたら、別バラ月曜が苦戦してしまう。流れが悪いから。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/02 01:06
>>265 カミングダウト始まるとしたら
日曜昼の遊ビバの後番組だろうな。
スタッフ同じだし。
(Pの戸田、企画Dの黒川、作家の酒井が同じ)
でも、開始しても司会永井、アシ高樹ではないかも。
(私、只野仁見てたから、司会永井、アシ高樹の方がいい)
司会が光一、アシ平山の可能性も。
遊ビバのレギュラーのヒロミが
特番時の天野や金子の代わりにレギュラーの場合がある。
(ヒロミの事務所ビーカンパニーは永井の所属事務所、ケイダッシュや
その親会社の田辺エージェンシーから支援をうけてるから)
この前の特番と同じような状態で放送して欲しいな、できれば。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:45
>>295 キスイヤ昇格は確定したけど、「キスイヤベースの番組」になった。
キスイヤそのままで8%くらいだと思うけど、いろいろプラスするのが成功したらそこそこいくのでは?
>152で既に指摘済みだけど、カップルに賞品目指して何かやらせるとかすればやりようはある。
猿でも分かるは結構面白かったけど、さすがに子供だましだし、
タックルを潰せるとは思えないな。それより月9を崩すのが至急課題だよ。
トリビアについては、TBSが仮に火9でフジドラにガチンコ対決を決断したら、
前番組の優劣で多分TBS優位になり、トリビアとドラマを交換する―というのが
あり得るシナリオかな。火サス潰し込みで。それほど高い可能性ではないだろうけど。
>>300 そのあたりの番組は全く見てないから、よくわからないんだけど、
ヒロミってまだ芸能界にいたのか・・・。ろみひ〜・モグモグ打ち切りで、実質引退したのかと
思ってた。芸能界にそれほど未練がないらしく、弁当の仕出し系会社をやってると聞いてた。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:57
カミングダウトとかいうあんなしょぼい番組が
数字も残せなかったのにゴールデンでレギュラーになったりしたら
それこそお終いだ
今の木7より少しマシという程度のダメ番組だよ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:05
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:13
01 9 さんま所の乱れ咲き花の芸能界 19.1%
02 1 さんま・所の乱れ咲き花の芸能界 16.9%
03 1 さんま・所乱れ咲き花の芸能界オ 16.1%
03 9 さんま・所の乱れ咲き花の芸能界 13.4%
11.7% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「さんま・所の乱れ咲き花の芸能界」
最近はどうも土曜ssの数字が低く出てる。「さんま・所」はずっと数字下げてきてるから
仕方ない面もあるが、今回のは裏でいつも高視聴率の「鶴瓶の家族の乾杯」やってたこと、
TBS19時の爆天がかぶってることがあった。特に鶴瓶の時は、裏のフジが大コケしても土曜ssが
低く出てた。
>>61 枠の状況としては裏にTX土曜ssが誕生したのと、
CXもしもツアー→怖い話→めちゃいけのラインが確立されたこと(特に19時台は今までサタスマ
とか5%くらいだった)のが影響してる感じがする。
だから、18時台からフジのラインを潰していくか、もしくはsp枠の移動も必要になってくる。
でないと、特番企画をレギュラー化していく上での参考数値にする基準が不安定になってしまう。
最近だと超能力捜査官が15%くらいだったのが数字とれてた企画だが、それが他より優れてる
わけでもない。移動するなら木曜19:00-21:00がいい。それかフジみたいに映画枠とかで
臨時に試験的にやるとか。
「NHKニュース7」(31日)
(関東)17.4%、(関西)17.0%、(名古屋)17.0%
「土曜特集・鶴瓶の家族に乾杯」(31日)
(関東)17.2%、(関西)16.9%、(名古屋)17.1%
「スーパースペシャル2004・さんま・所のオシャベリの殿堂」(31日)
(関東)11.7%、(関西)17.6%、(名古屋)15.0%
地区別の数字の違いを見る限り、さんま・所と鶴瓶家族との相関関係は見られない。
かと言って、他の番組の数字とか見る限り、関東だけさんま・所が低い理由がよくわからない。
どっちにせよ、この特番はもう寿命だと思う。裏との相性を考えなくてはならないくらい弱ってる。
今日、スパテレをさらっと見てたんだけど、あれをニュースの裏に持っていったら5%くらいだよ。(スマ25%)
●月21-22のラインナップは、 *(水戸黄門etc→)月ミス2H *タックル→Nステ *月9→スマ
が確立されてるが、そのうち中高年・高齢向けはTBS・テレ朝・日テレで分けている。
うち、TBSは年寄りを抑え込んでいて視聴習慣が固いため削るのは不可能。
だから、タックルを潰すか月9を潰すかしかない。しかしタックルは結構強いし、同じ削るにも
月9の若者層の方が広告価値が高い。日テレは視聴者層の若返りを狙ってるわけだから、
野球で潰れない21時以降は若者層を取りに行くしかないので標的は月9しかない。
また、月9はドラマだから脱落組を期待できるし、時間帯唯一の若者バラエティーになれる
利点もあり、キスイヤ的番組を持っていったのは適切。ところがスパテレを廃止することで、
おそらく月ミスとタックル(→報ステ)が数字上げ、22時台で期待できるスパテレ層は22時にテレビ
見始める人間だけに限定され、絶望的だろう。若者を標的にしたんだったら、月22にも同じライン
の番組を揃えてスマを崩しにいかないといけないよ。もうちょっと頭つかって欲しい。
今、Nステ裏で成功してるバラエティーはスマスマ・水10!・DTDXだけで全て時間帯唯一の
若者向けバラエティーだ。大人向けの番組は一つもない。単一バラエティーでもバリバリが
こけてることからわかるように、完全な若者向けじゃないと駄目。だからスーパーテレビが10%
を超える可能性はまずない。大人は2時間ドラマとニュースで確定済みである。スマと月10ドラマ
合計25(20〜30)だから、あの枠には月21で春からつかむであろう若者ラインにのせた若者バラエティー
をはめて、若者層をスマと12〜13で分け合う形に持っていければ、必然的にスマスマは終了する。
推定GP by p ◆63rmNjWbGg
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
13.7 13.4 13.0 13.4 10.9 *8.6 1月第5週G
12.3 13.3 12.7 14.2 11.8 *7.8 1月第5週P
13.2 14.0 13.3 14.3 10.4 *7.9 1月 月間G
11.9 14.0 13.1 15.1 11.1 *7.3 1月 月間P
93/11・12-94/1 と3ヶ月連続フジに3冠やられました。93年度下半期で日テレが取れたのは93/10のみ。
従って、年度Pはフジで確定です。Gは逃げ切れそう。
年度については今更どうこう言っても意味ないが、最も重要な年間争いを勝ち抜く上で、
月曜21-22、木曜19-21、ドラマ枠が重要。改編もより機動的にフジ同様、年4回改編制にした方がいい。
月曜は月22スパテレはどうせ駄目だから6月には打ち切り再改編できる準備が必要。
木曜はどのみち野球で潰れるが、それでも野球裏で獲りきるためにそれなりの番組投入。
ドラマは2時間枠活用再放送戦術もやりつつ、もっとキャスティングと宣伝に金使って欲しい。
後、日20も改編が必要になってきている。月22・日22は上番組に連なる若者向けバラエティーが妥当。
全日については、午前帯で時間枠の変更(ワイドショー繰り上げ8:00スタート)、情報ツウのてこ入れ(改編も)
さきどりnavi枠繰り上げ改編、午後帯では汐留打ちきりバラエティー再放送の方がいい。
>309 訂正
>月曜は月22スパテレはどうせ駄目だから7月には・・・
>あと、日20も・・・。月22・日20は上番組・・・
推定GP
01.1 01.2 01.3 01.4 01.5 1月第1-5週
12.4 15.2 15.2 14.0 13.4 NTV G
16.4 14.3 13.9 13.6 13.4 CX* G
12.6 15.2 15.1 13.7 13.3 NTV P
15.5 15.3 15.1 15.1 14.2 CX* P
>>307 去年の一連の不祥事を受けて
何も見るものないからとりあえず日テレ系の視聴者が逃げた
イメージは大切
ドラマ枠の極端な低迷に足をひっぱられてるわけだけど、今の枠をこのまま維持していくのかどうかが問題だろう。
月22はやっと廃止したが、水ミス誕生+TBS進出+トリビア→水10!成功の水22も低迷気味だし、看板枠の
土21も週休2日制導入以来不振を極め、その上フジに襲われて玉砕。(内容も悪いけど。)枠の再編成が必要だ。
かつてドラマ王国だったTBSの看板枠は金22だったが、今では日21。これはドラマ界の低迷により、2時間2本裏
が厳しくなってるから。(土21も同様)TBSからドラマ覇権を奪ったフジの看板枠は月21だったのが木22へ。
これは裏に高齢2時間ドラマがなく(高齢者は1時間の木21渡鬼etc)、TBS参入後は、木22のキャストと宣伝を
月21より力入れるようになったから。また月21はヘイ低迷・タックルの成功・NHK参入で苦戦気味。
こうした中、いずれTBSが撤退するであろう水22は温存し、2時間2本の上、フジに標的にされる土21
から撤退して、高齢2時間ドラマがなく、行列からの流れのいい日22に進出し、2時間2本から逃れ、
かつ最大の障害である映画を自局分として制御できる金23に進出し、その上で、看板ドラマ枠として
月21を狙うべきだ。今フジがやってる看板枠の一つに殴り込みをかけるのはリスクが大きいように思われるが、
実際はそんなことはない。TBSだって水22・木22で2局に喧嘩売ってるし、遠慮する必要などない。
なぜ日テレが月21進出が必要なのかというと、単純に野球がない日だからだ。日テレの野球中継は他局の
数倍もあり、延長でドラマ開始時間のずれが多すぎる。そうなるとドラマ枠の定着は難しい。でも月曜ならクリアできる。
月19でアニメをやってるのも野球がないからだが、ドラマも同様の措置が必要。もっと言えば日テレは時代劇をやる
のも月曜以外は不可能だ。(だからキー局唯一時代劇がない。)時代劇はともかくとして、そう考えると月21こそ
日テレが保有するにふさわしい連ドラ枠だ。
今のフジドラマはそれ程怖くはない。キムタクとかが来たら負けるだろうけど、それ以外で分け合えればいい。
日テレドラマはフジのそれより目標数値が低いから、消耗戦になれば分がある。かつての水22で直接対決
してた時は、フジが撤退に追い込まれたという前例もある。それ以前に、FUN改編で撤退を迫られるテレ朝金23と
同じで、スーパーテレビ改編でフジ月21も一桁が目立つようになり、撤退する可能性がないわけでもない。
そうなれば月21にドラマ枠を作り、キスイヤを月22に降格させる。おそらくその頃にはスマップも解散してるはず
だからスマスマも打ち切られているだろ。フジは低迷水21から撤退し、火21も苦戦してる。月21が崩壊したら、
ドラマ王国は維持できなくなるだろう。
改編戦略をシミュレートする中、いろいろとドラマ枠の未来を考えてると、そういう結論に達しました。
マチャミ食堂は木7後継にもってこいだと思ってたんだけど、
黄金伝説とマチャミ被りで駄目らしい。
日テレはそういうバッティングはまずやらないから、木7は不可能になった。
かと言って20時台に持ってくるのはどうかな、と思う番組だな。
あえてレギュラー化するとしたら、日8・土9・水9・日10。
日8特命後継か、この間やってた土曜(土9に入れてドラマは日10に移動)か、
仰天を土9(ドラマ日10)に移動して水9に入れるか、
おしゃれ打ちきりなら日10かな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:58
紳助使い杉だよ、日テレちゃん。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:56
さっき金持ちA様貧乏B様見てたんだけど、あれ面白いね。
スーパーテレビじゃなくてA様B様を月22に入れたら成功すると思うよ。
F1層をとらえて成功してる番組だと情報誌に書かれてたけど、
高齢視聴者の火サスの後にやって、裏のジャンクとかはねるの扉と
いい勝負できてるんだから、若者受けのいいキスイヤに続ければ
10%超は確実だし、スマスマが好きでない人も流れてくると思う。
同じ若者F1向けでも、A様B様の方がより洗練されてておしゃれだし、
視聴対象者が広い番組だ。日テレが狙ってるF1を取れるし、別バラに置いておくのはもったいない。
キスイヤ1時間化が成功できたら、それを前例として、
同じ日に別バラ昇格拡大組を並べるというのもいいんじゃないかな。
本当だったら春からでもそうして欲しいんだけど、いろいろ都合もあるようだし、
遅くても7月にはそうして欲しい。秋改編だと、もう視聴率争いは決着がほぼ
ついてしまってるだろうからね。
漏れの予想だと、スーパーテレビ6・スマスマ24 / A様B様12・スマスマ13 くらい。
A様B様かスーパーテレビかで報道ステーションの数字も上下する。
>>313-314 月22進出はキスイヤが月9を数回一桁に陥落させることができたら。
フジのドラマが強いのは他局の先陣を切る週前半を自局で固めまくってるからで、
他局は、フジが食い尽くした残りかすしかないから。
1人が継続的に見るドラマの数には限界があるから、前半に見ることを決められるともう終わり。
しかも週前半には映画枠とかもなく、週末のように外出(深夜帰宅も少ない)無風地帯だし、
安定的に数字を確保でき、視聴率と広告料が高止まりする。
そうすると、制作に金をかけることができ、キャスティングにおいても優位に立てる。
そのため、後からやる他局のは見劣りしてるから相手にされなくなるというのもある。
そこで、まず月22で若者バラエティーを投入することで、月9を削り、
うまくいけば年数回一桁にできれば高止まりしてるスポンサー料も下落する。
そうなれば、上の番組(まる見え・HEY3)からして、必ずしもフジ有利とは言えなくなる。
また、事務所間の対立を利用して、フジ/ジャニーズVS日テレ/バーニングみたいな対立関係
に持ち込めれば勝機も十分出てくる。嗜好は人それぞれで、ジャニーズを好まない層もいるだろうし、
なにより、フジと日テレ他とはドラマに求める成功ラインが全く違うから、痛み分ければフジの打撃の
方が大きい。低迷気味の火9からもフジが撤退しバラエティー化(もしくはトリビアと交換)しよう
ものなら大チャンスで、その時が月21進出のタイミング。当然、TBSかテレ朝が後枠に進出する
だろうから、週前半の塊を離散させられるため、ドラマ界の覇権は一気に流動化するだろう。
日テレの月曜は今、死んでいるが、劇的な成功を期待できない以上、むしろ共倒れに持ち込む方が利口だ。
ジャニーズと喧嘩できないでしょ
>>317 金持ち貧乏、火サス低迷後でもはねるに競り勝ち。月22でもいい線行くかも
見てるのは火サス高齢層じゃないようだし、新たにチャンネル回して見てもらえてるのが
金持ち貧乏の強み。先日のはパーツモデルというテーマが受けたんだろうけど、
それ以外の時でも数字はそれなりに安定してる。
「おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様」(3日)
(関東)12.0%、(関西)11.6%、(名古屋)10.5%
「はねるのトびら」(3日)
(関東)11.7%、(関西)9.8%、(名古屋)10.6%
14.6% 21:03-22:54 NTV 火曜サスペンス劇場「産婦人科医 南雲綾子(3) 対決」
12.0% 22:54-23:24 NTV おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様
12.0% 21:00-21:54 CX* ファイアーボーイズ〜め組の大吾〜
20.5% 22:00-22:54 CX* 僕と彼女と彼女の生きる道
14.2% 22:54-23:00 CX* ロードの仲間たち
11.7% 23:00-23:30 CX* はねるのトびら
16.8% 21:00-21:54 TBS 史上最強の占いバトル細木数子
“怪物コミック”テレビアニメ化
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/02/05/02.html コミック発行部数が累計2000万部に達した「MONSTER」(原作・浦沢直樹)が、4月から日本テレビで
初めてテレビアニメーション化されることになった。ドイツの病院に勤務する日本人医師が連続殺人事件
の謎を追うミステリー。キャラクター原案には映画「千と千尋の神隠し」の作画監督・高坂希太郎氏(41)
が務めるなど超強力スタッフをそろえている。
ごくせんの枠か?
2004/01/20(Tue)
*4.0% ごくせん 24:53-25:23 (アニメ)
*3.0% 機動隊 (攻殻機動隊)
*2.1% 火曜映画 (メトロポリス)
828 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/02/04 13:34 ID:???
4.9% 24:53~30m NTV ごくせん
3.0% 25:23~30m NTV 攻殻機動隊
木曜の19時もアニメにしてまえばいいのにな
土6(スパテレ)
月7(先にコナン/新アニメ) 木7(動物[所・志村合体])
木8(謎マネー) 日8(サイテー大賞)
月9(キスイヤ) 土9(マチャミ食堂)
月10(ローカル枠) 土10(エンタ神様)日10(日テレドラマ)
[関東]金持貧乏
[関西]たかじん委員会
[東海]PS+板東
【別バラ】月(特命リサーチ)火(別チュキ)水(?)木(プロの動脈)/ 金(ガキ使)土(から騒ぎ)日(福沢おしゃれ)
*ズーム一部(4:30-5:55)二部(5:55-8:00) 情報ツウ(8:00-9:55) 新情報番組<もしくは再放送>(9:55-10:30)
夕方新情報番組<もしくは再放送(2時間ドラマ中心)>(15:50-17:54) プラス1(17:54-19:00)
324 :
323 解説:04/02/06 00:48
今年間の展望としては、1-3をドラマ中心に好調なフジが押さえる。おそらく野球終了後の9-12にも、
大型目玉ドラマをぶつけて勝負に来るので高い確率で競り負け、4-9の半年を取れても接戦になる。
そうなると、日テレがドラマでこけまくると致命的で、フジもそこをついて今クール同様、土21を潰しに
来るだろう。だから、土9は移動しておきたいところ。更に野球トリビア遅延により水22もきついことに注意。
特命はどうぶつ・ビフォアフタ・ジャンクの改編3連発で撃沈。勝ち目の低い別バラ月曜に月22との流れを
つかんで別角度から攻撃(普段2テーマなので、1テーマ30分化)。金23は裏を潰すことを目的にガキ投入。
マチャミ食堂は木19にしたかったが、黄金とダブルので特番でもかぶってた土21に。(黄金終了なら移動)
日20は鉄腕からの流れもよく、裏に番組ない若年層も見そうなサイテー大賞。動物は期待しずらいが他に
ないので、所版と志村版を合体して志村司会で木19に。謎マネーは爆笑つながりで木20。
スパテレはニュース裏で数字取れないこと確実な上、裏スマをアシストしかねないので、土18に。
月22はローカル枠にして関東他には金持ち貧乏拡大版。移動する土9を裏2時間ドラマがなく
行列の恩恵受けそうな日22に。おしゃれは後退させて福沢司会に。
全日争いも微妙になりつつある。ズーム・情報ツウは8:00につなぐことで、とくだねへの漁夫の利をシャットアウト。
他、改編多いため定着まで再放送活用で数字稼ぎ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:50
バンキシャを潰す会
>>326 >>桶川ストーカー事件ドラマ化
そういや、これどうなったの?
>>327 「土曜ワイド劇場」 土 21:00〜22:51 EX
12.6% 03/12/13 ひまわり〜桶川女子大生ストーカー殺人事件〜
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:09
>>326 これじゃあプライド潰すのは無理だね
タックルはつぶせるかもしれんが
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:11
03/12/13土
12.6% 21:00 ひまわり〜桶川女子大生ストーカー殺人事件〜
02/10/28月
14.0% 21:00 スーパーテレビ・桶川ストーカー
*9.6% 22:30 ナイトホスピタル
12.4% 21:00 ホーム&アウェイ
16.7% 22:00 超スマスマ (15分拡大版)
18.8% 21:00 TVタックル
18.0% 21:54 Nステ
14.2% 21:00 月曜ミステリー
02/09/23月
23.3% 21:20 スーパーテレビ特別版・実録ドラマスペシャル『よど号ハイジャック事件122時間の真実』
写真週刊誌『FOCUS』(新潮社)のカメラマン、後に同誌の記者に転じた清水潔(現・日本テレビ記者)が
桶川ストーカー事件を取材し、その後、『遺言 桶川ストーカー殺人事件の深層』(新潮社/2000)を刊行。
これにより、2001年(平成13年)、日本JCJ(日本ジャーナリスト会議)大賞を受賞するが、これを原作
としたドラマが、2002年(平成14年)10月28日、日本テレビ系列の『スーパーテレビ特別版』で「実録
ドラマ 遺言・桶川ストーカー殺人事件」(出演・椎名桔平&内藤剛志&・・・)というタイトルで放送された。
『ザ・スクープ』の視聴率低迷による番組の打ち切り(2002年9月末)という個人的に残念なニュースも
あった。『桶川女子大生ストーカー殺人事件』(メディアファクトリー/鳥越俊太郎&取材班/2000)と
『虚誕 警察につくられた桶川ストーカー殺人事件』(岩波書店/鳥越俊太郎&小林ゆうこ/2002)を
原作としたドラマが、2003年(平成15年)12月13日、テレビ朝日系列の『土曜ワイド劇場』で「ひまわり
〜桶川女子大生ストーカー殺人事件〜」(出演・内山理名&渡瀬恒彦&金子賢&・・・)というタイトルで
放送された。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/okegawa.htm
何故今オウムなのか?
そういう時を読まないと成功はしないだろうな
その意味で続編の公開に合わせたロードオブザリングはかなり取ると思う
マトリックスが間隔の短い2回目の登場のほうが数字がよかったように
映画関連のテレビだけに限らない大量パブリシティの影響は凄まじい
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:21
333 :
ジェントル南海放送:04/02/07 00:49
新!!太陽にほえろと言う、新型刑事ドラマを木曜9時台に放送して欲しい。
木曜19:00まさかのミステリー
金曜20:00特命リサーチ
日曜20:00新番組(FUNの発展型音楽番組)
日曜22:30ナイナイサイズ
木19はジャッジを瀕死状態に陥れた、まさかのミステリーで次はミリオネアを潰す
有能な若手スタッフには死に枠復活&ライバル潰しという試練を与えるほうがよい
まさかのミステリー自体は潰れてもいいからとにかくフジの安定してる木曜を頭から掻き乱す
空いた金曜20は死にかけの特命リサーチで(これは歌番組の裏はまるみえ、アンビリが強いのを
見ての判断)同じく死にかけのジャッジには勝てるだろう
次に日20は、歌番組は20:00という堅実性と裏に若者が見るものがない
(今のままではジャンクが拾ってしまい好ましくない)
という他局の取りこぼしを拾う目的でFUN発展型の歌番組を嵌める
最後はワカチュキを別バラにでも弾いて安定感あるナイサイを日22:30に持ってくる
これで日曜日は火曜に並ぶ磐石の態勢となる
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:56
>>102-104 >>206 >爆笑とその後の番組の打ち切ってFUNを入れる。00:30〜1:30に1時間化。
223 名前:視聴率 ◆sXglZpWLtU 投稿日:04/02/09 10:23 ID:sx5Tdj5x
2/7
NHK 24:00-24:40 ポップジャム(トニセン) 2.4%
低いな。音楽番組は24:00以降だと厳しいか。。。土曜深夜でこれだから。
でもNHKの死んでる演出だから低く出てるってこともあるかも。PJの出演者はそこそこのメンバー。
日テレの音楽番組は他局のそれに比べてしょぼいし、視聴率競争の足手まといになるから適当に扱われてる。
野球延長のない月曜zzz枠に1時間音楽番組を視聴率気にせずにやって欲しいな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:07
>336
「ポップジャム」(7日)
(関東)2.4%、(関西)3.7%、(名古屋)2.2%
「スーパースペシャル2004・メレンゲの気持ち特別編!
おいしい冬の日本列島あったか料理石塚英彦食べつくし」(7日)
(関東)15.5%、(関西)14.5%、(名古屋)14.4%
これは結構高いね。裏のTX土曜spが温泉みたいな企画でかぶったりすると苦戦する傾向があるが、
テレ朝がアニメspでこんなはずでは休止のため、高齢層向け番組が減った追い風がある一方、
TBSがサッカー代表(vsマレーシア)で普段より相当上げこと、フジがめちゃいけ休止で、率は
余り変わらないものの、より高齢向け「ロード・オブ・〜」やってたというハンディ。
メレンゲはいつも、土曜ssで15%くらい。
木19にマチャミ食堂入れるのが黄金とマチャミ被りで難しいのなら、
メレンゲを入れたらどうだろう?何やっても駄目で壮絶にこけてる枠なんだから、
既存番組はめこむのが無難。土12昼と2枠体制でいけばいい。
テレ朝旅の香り〜が伊東家で意外や10〜13獲って、伊東家を削ってるくらいなんだから、
メレンゲだって結構いくんじゃないか。12%はいくと思う。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:10
「スーパースペシャル2004・メレンゲの気持ち特別編!
おいしい冬の日本列島あったか料理石塚英彦食べつくし」(7日)
(関東)15.5%、(関西)14.5%、(名古屋)14.4%
「サッカーキリンチャレンジカップ・日本×マレーシア」(7日19:00〜21:00、TBS)
(関東)15.3%、(関西)12.1%、(名古屋)11.1%
「ほんとにあった怖い話」(7日)
(関東)11.4%、(関西)8.9%、(名古屋)10.1%
「プレミアムステージ・ロード・オブ・ザ・リング」(7日20:03〜23:39)
(関東)21.3%、(関西)25.1%、(名古屋)20.1%
「アニメ2時間スペシャル」(7日、テレ朝)
(クレヨンしんちゃん、19:00〜19:55) (関東)10.6%、(関西)13.1%、(名古屋)11.2%
(ボボボーボ・ボーボボ、19:55〜20:54) (関東)6.6%、(関西)7.8%、(名古屋)8.5%
「土曜スペシャル・厳選・家族で行きたい部屋付き露天風呂のある宿」(7日)
(関東)9.0%、(名古屋)8.5%
「歴史スペシャル・弁慶」(7日19:00〜20:54、テレビ大阪)…3.7%
「NHKニュース7」(7日)
(関東)15.0%、(関西)15.9%、(名古屋)16.6%
「土曜特集・ふるさと皆様劇場」(7日)
(関東)11.4%、(関西)14.4%、(名古屋)13.1%
ニュース・気象情報(7日20:45〜21:00、NHK)
(関東)13.9%、(関西)13.7%、(名古屋)15.9%
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:32
「特捜最前線スペシャル」はやっぱガセだったのか
とにかく、
刑事達の人間ドラマあり
狡猾なアクションあり
訳のわからぬトリックあり
懸賞金クイズあり
何でもアリな特捜みたいな骨太ドラマきぼん
>>341 仰天ニュースが殺人事件ばかりとりあげてるんだから
その流れで水22がいいな
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:31
・チアーズがひど過ぎ。元15%だった枠だぞ。モグモグで。それが今じゃあ最下位だ。改編希望。
「冒険!CHEERS!!」(7日)
(関東)7.8%、(関西)6.7%、(名古屋)7.9%
「もしもツアーズ」(7日、フジ)…12.5%
「トミーズのはらぺこ亭」(7日、関西テレビ)…11.1%
「ダシヌキ!」(7日、東海テレビ)…8.1%
「ポカポカ地球家族」(7日)
(関東)10.4%、(関西)14.3%、(名古屋)9.8%
「週刊こどもニュース」(7日)
(関東)9.4%、(関西)8.7%、(名古屋)8.7%
・メレンゲは昼もまずまず。この手の番組で司会マチャミなら確実に二桁取れるな。でも木19に使えないのが残念。
02/04(Sat) 10.4% 12:00-13:30 NTV メレンゲの気持ち
・関西ではたかじん委員会が時間帯が動いても安定して高い数字だ。名古屋の板東リサーチみたい。
「たかじんのそこまで言って委員会」(1日14:00〜15:00、よみうりテレビ)…14.0%
「たかじんのそこまで言って委員会」(8日16:25〜17:25、よみうりテレビ)…16.7%
チアーズはやめるべきではないね
あれは続ける価値のある良い番組だ
どうしてもダメというなら
とっころさんのメガテンと枠交換するべき
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:56
チアーズをどうしても続けたいという馬鹿ばいるんだったら、
笑点みたいに17:30からやって、ニュースは17:00に繰り上げ、
18:00からスーパーテレビにしてくれ。
チアーズは暗くて地味すぎる。あそこでこけられるとスーパースペシャルに悪影響が出る(場合もある。)
スーパースペシャルがこけると土9にも悪影響が出る(場合もある。)
鉄腕はトキオがやってるから成り立ってるわけでね。
ただのガキがやってどうする。
あの枠はもっと明るくて健康的でほのぼのとした番組にしてくれ。
どういう事情でか土曜の夕方のニュースは良い数字なので
普通に1時間すればよいのでは?
スーパーテレビはGP帯以外の予算ではやっていけないような気がする
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:03
土曜はプラス1が時間帯一つだけのニュースだからだよ。
週末ということで、他局はバラエティーとかで稼いでる。
数字だけならニュース継続でもいいんだけど、
現実にはその後のチアーズがこけてしまってるから。
スーパーテレビはノンプライムでやるなら、再放送枠を常時用意しとかないと、
制作費回収できなくなる。
ズームも、もうほんとうに末期症状。本気で考えないといけない時期だな。
2部の10%割れも時間の問題だ。関口事務所を選んで福沢降板を選択した城Pは
責任取ってもらわないと。時間の区切り方もおかしいし。
ザ・ワイドも今一つ。汐留もだめ。金曜ポシュレなんて死んでる。
02/09(Mon)
*9.2% 05:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER
*6.9% 05:30-06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
10.4% 06:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*4.3% 11:50-12:00 NTV キューピー3分クッキング
*6.7% 13:55-15:50 NTV ザ・ワイド
*3.6% 15:55-17:00 NTV 汐留スタイル!
*2.2% 25:23-25:53 NTV プロの動脈。
02/06(Fri)
*7.8% 05:30-06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
*7.4% 08:30-10:15 NTV ザ!情報ツウ・第1部
*0.9% 10:30-11:00 NTV イチおし!ポシュレ
*2.7% 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*4.9% 17:00-17:53 NTV ニュースプラス1・第1部
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 05:46
チアーズはかなり挑戦入ってるよね〜
ああいうキワキワなことやりて〜
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 06:24
このスレって自己中の人が必死になって書き込んでるね。
マチャミオタと言うことはアレ関係の人か・・・・・
まあ、黄金降りればできない事は無いが、見たく無い
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:19
>>351 マチャミヲタなんているわけないよ。数字が期待できるからだろ。
実際の番組の数字においてもそうだし、深い意味においてもね。
月22をどうするか、いろいろ番組名が出されてるが、ジャンル指定というのもある。
唯一、あの枠で20%超えだった失楽園にならって「エロ系」で攻めろとか。
「格闘技」系はどうだろう?スマスマは女中心だから、男を狙いに行くわけだ。
昔はプロレスがゴールデンの人気番組だったが、今は総合格闘技。
1時間ぽっきりの総合格闘技番組にしたら、そこそこ取れるはず。15%くらい。
今はプライドなんかが不定期の日曜21以降が中心で成功してるようだが。
ま、日テレはレジェンドでこけ、猪木祭でまたこけたわけだが、一応つながりは作れてるし。
フジ「めざまし」が初めて「ズームイン」に勝った!
放送10周年を迎えているフジテレビ系朝の情報番組「めざましテレビ」(月〜金曜前5・25)
が9日の放送分で、視聴率11・9%(2部)を記録。日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」
(月〜金曜前5・30)の10・4%(2部)を1・5ポイント上回り、初めて朝の情報番組で民放トップ
に躍り出た。(以下略
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004021112.html 月10ドラマはプライム逆転されてやっと廃止を決断。
(しかも未練がましくスーパーテレビ温存という不徹底ぶり。)
ズームはほったらかしてる間に遂に逆転される。
とろいねえ。対応が。弱ってきたら、あるいは弱い部分はすかさず手を打つ。
そういう風に徹底しないとね。
春にはワイドショーを前倒しとけ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:13
>>352 スマスマは意外と男性視聴層が多い。
以前、毎分が出た時は男4:女6の割合だった。
日テレは完全脂肪してる木曜日と土曜日をなんとか汁!
(金曜が復活してきたのはいいが)
日テレ慌てすぎ
フジの3本の高視聴率ドラマは一度に3月で終了
もう視聴率を稼ぎそうなタレントいない
松嶋・・・妊婦で×
織田・・・踊るムービーになったから×
コトー・・白い巨が強烈だったから×
古畑・・・新撰組で忙しいから×
金ローは戦略的にどうなんでしょう?
ハリーポッターをどの時期に打つのか興味があります
俺的には夏休みにハウルの城公開に合わせて
千尋→ハリーポッター→トトロと畳み掛けると予想してます
月曜日の改編
スーパーテレビを22時に持っていくのは置いといて
時間帯ごとに年齢層を上げていくというコンセプトはそれでいいと思うけどな
各番組に2つぶんの主要ターゲットを想定して1つずつずらしていくやり方は理想的だと思う
アニメ:ガキガキ
まるみえ:ガキ若者
月9:若者中年
月10:中年老人
現在は9時以降の模範がテレ朝の(タックル→Nステ)ライン
裏に最高のラインが出来上がってるから難しいだろうな
>>354 裏に見るものがないからだろ。男性も。
ドラマは基本的にF1中心の女が対象だから、
尚更見るものがなくスマに行くよりほかない。
格闘技やってたら確実にそっちに行く。
月22は若い人中心の男性に絞り込まないと成功の可能性がない。
高齢者は月ミス、社会問題に関心のある人はタックル→ニュースだから。
月9→スマから男性を剥がし取るしかないですよ。
>>357 ハウルは制作が遅れてるため、12月頃に公開を延期してる。
2003年12月の4Ch帯平均
*6.1 辛坊1部(前月比-0.2)
11.2 辛坊2部(同-0.6)
*7.8 峰麻木1部(同+0.1)
*4.1 峰麻木2部(同+0.6)
*3.5 真山勇一(同-0.3)
*8.8 御法川法男(同-0.9)
*7.6 草野仁(同+0.1)
*3.6 汐留(同-0.5)
*5.8 笛吹藤井・1部(同-0.2)
10.1 笛吹藤井・2部(同-0.3)
*6.0 小栗山本(同-0.4)
2004年1月4Ch主な帯平均
*6.7% 辛坊(1部)
11.4% 辛坊(2部) *9.8%(合算)
*7.9% 峰麻木(1部)
*3.7% 峰麻木(2部)
*3.8% 真山勇一
*9.4% 御法川法男
*7.8% 草野仁
*3.6% 汐留
*6.1% 笛吹藤井(1部)
10.8% 笛吹藤井(2部)
*5.5% 小栗山本
汐留の同時間帯の裏番組はTBS(時代劇)が9前後、テレ朝が8前後、
そのあとフジが6〜7をとって、NHK、テレ東が2〜4くらいで争ってる
だから、日テレは平日16時台は全局4〜5位くらいですね(場合によっては最下位かも)
柴俊夫と元気列島は2〜4くらいらしい
>>359 毎週放送できる格闘技なんてプロレスしかないし
プロレスなんてのは大晦日を見てもわかるとおり
もう終ってる
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:14
日刊合同通信より
◎日テレ、16日に4月編成オーソライズへ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:35
春改編が週明けに確定するようですね。
GPについては、普通にやればそこそこといったところか。
特に弱いのは 月21-23 木19-21 ですが、木曜については野球中継で向こう半年底上げ
されるだろうし、月曜分は、少なくとも月21に関しては裏番組との視聴者層の違いにより、
これまでのスーパーテレビのようになテーマごとのばらつきがなくなって、安定的に13%前後が約束されそう。
月22についてはスーパーテレビは間違いなくこけて半年の命だと思う。
ドラマ枠は水22がTBSの撤退問題の行方次第。土21は苦戦が続きそう。
なにより午前帯のテコ入れが必須と思われる。夕方も駄目だし、どのような方針で望むのか注目される。
月21は13もとれないよ
いかに裏に見るものが無いといっても
地方局制作の若者向けバラエティが受けるわけがない
よほど素晴らしい企画をもってこないと火21のロンハーと似たような結果に終る
紳助を起用してるから良質の企画の可能性もあるが
>>364 そんなことないと思いますよ。最低13、うまくいけば16くらい取れるはず。
金スマや水10!成功の理由がまさに裏なし効果。
スマスマだってかなりの部分がそう。
ロンハーはガチンコ裏にあえて進出したわけで、
低迷気味だったとは言え、15%近くあったガチンコを打ちきりに追い込み、
特定視聴層相手の1枠2番組体制でありながら10%前後キープ。
月9はドラマだけだから余裕で成功。若者が皆ドラマを見るかと言えば、
そんなことはない。もともとドラマに関心のない人間は相当比率に達する。
今は鼻をつまみながらキムタクを見てるというのが現実でしょう。
それにロンハーはもともと糞番組ですから。
推定G 1月 月間
曜 NHK NTV TBS CX* EX* TX*
月 11.1 13.6 14.6 17.2 11.9 *5.9
火 12.6 16.2 13.7 11.2 *9.2 *9.0
水 17.6 14.0 10.1 14.9 10.8 *8.2
木 11.7 11.2 13.4 15.8 10.6 *8.1
金 12.5 15.4 14.2 12.4 *9.2 *7.0
土 11.8 12.3 11.0 15.9 10.5 *9.7
日 14.8 15.6 16.0 12.8 10.4 *7.2
全 13.2 14.0 13.3 14.3 10.4 *7.9
推定P 1月 月間
曜 NHK NTV TBS CX* EX* TX*
月 *9.9 12.3 14.5 18.4 12.4 *5.4
火 11.6 16.2 12.8 12.5 10.1 *8.1
水 17.1 13.5 10.4 14.7 11.3 *8.1
木 10.5 11.8 12.8 17.6 11.1 *8.1
金 10.9 15.5 13.7 13.6 *9.6 *7.0
土 10.0 12.7 11.8 16.2 12.0 *8.3
日 13.6 15.5 15.7 12.4 11.1 *6.3
全 11.9 14.0 13.1 15.1 11.1 *7.3
韓国では日本文化部分解禁後もなお、映画etc日本文化が全く受けないのが有名なんだけど、
ドラマ『ごくせん』が珍しくヒットしてるそうだ。
日本ドラマ『ごくせん』が好調な滑り出し
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/13/20040213000068.html 日本文化が政治的理由以外の作品の本質部分で受け入れられない現状にあって、異例のヒットを実現してる
ってことは、とりもなおさず『ごくせん』の作品性に普遍性があり、かつ訴求力が強いということだ。
アニメ版も深夜に高視聴率だし、映画展開も含め、これは大事に育てていきたいコンテンツだ。
>>114 >>252 (
>>321では、MONSTARへの改編説が出てるけど。)
そんなわけで、
>>323の改編案変更。
【別バラ】月(ごくせん)火(特命リサーチ)水(別チュキ)木(プロの動脈)/金(ガキ使)土(から騒ぎ)日(福沢おしゃれ)
ごくせんは野球ない月曜で露出度を上げる。リサーチは30分化して火サスからの流れをつかむ。(CX木19/20方式)
別チュキは木曜がジャニかぶりなので水22流れ期待。動脈は他にないのでとりあえず昇格。
月曜zzzは1時間音楽番組に。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:37
福澤におしゃれ関係は務まらない
SHOW by SHOW byやウルトラクイズの悪夢が蘇る
彼の表情には時折バラエティに不向きな「険」が見える
バラエティは捨ててバンキシャに専念させたほうがいい
>368
公式BBSだと、ごくせんは若い女性にウケてるようだ。
それだとF1狙いが目的の別バラ枠にフィットするんじゃないか?
別バラにアニメだと都合が悪いということはないと思う。
別バラにアニメを持ってくるみたいな発想は面白いと思うけど
保守的で頭が古く追い込まれてもなお
思いきった改革もできない日テレの編成にはないだろうね
木22→月22「ダウンタウンDX」
土25.5→月23「松紳」
土19→木19「スーパースペシャル」
月22→木21「スーパーテレビ」
木21→木22「どっちの料理ショー」
土25→木23「YTV製作、DT浜田起用」
日22→金23「おしゃれ後継番組」
水21→土21「ザ!世界仰天ニュース」
土21→土22「ドラマ枠(ジャニ起用)」
土22→日20「エンタの神様」
日20→日22「特命リサーチ200X−U」
・DTDXは巨塔25裏で17も取ってたのに今回11、これは裏のドラマが健闘したためだろう。
TBSは木9渡鬼→木10ドラマとなるとそこそこ取る。恐らくDXから取るだろう。
月10だと月ミス、スマスマだが木10よりは条件がよさそうだ。層が違うし。
・月曜21-13はフジがジャニで攻めているから、日テレは吉本で攻める。フジのドラマorスマスマ延長対策として、
月曜別バラにも吉本を起用。
・スパテレは今回の処遇を考えると、打ち切りたくても打ち切れない事情がありそう。
10時台だと裏のニュースに負けるのは明白。野球中継枠は不適だろうから9時台しかない。
仰天土9移行で水9が空くが、水10ドラマとの流れを考えるとドラマに大損害を与える。
よって裏がドラマ×2、みなおかの木9へ移行。少なくとも月9よりましなはず。
・どっち料理は裏が渡鬼だと苦戦するし、前番組の流れに影響されないだろうから木10でも健闘するはず。
・エンタ神様は裏に若者枠がない日8へ移動。
・特命リサーチは行列からの流れをつかんだほうがよさそう。
この案で土25が空くが、ここには意欲的な新番組を作って欲しい。
土曜の1920も空いてる
>>372だが、補足
この案で空いているのは水21、土19、土20となる。
別スレで誰かが書いていたが、土19はマチャミ食堂を入れる。
問題は残りの2枠。ここに何か新バラエティを入れる。候補は謎マネー。サイテー大賞は微妙。
特に水21が難しい。トリビアを潰しにかかるか、守りに入るかだ。
個人的には水21に歌の大辞典を入れる、ということを考えたのだが…。トリビア飽きた層を取り込めそうだし。
その際は水20特命リサーチ、日22ドラマ再放送(将来ドラマ化への布石)ができるが。
因みにローカル枠は日23で現行通りワカチュキ・ガキで。特にワカチュキがウルルン・日曜洋画回避でどうなるかが見たい。
今週の日テレの視聴率は何だ?
ひどい…、ひどすぎる_| ̄|○
金曜の「まさミス」
日曜の「行列」頼みとは…
こりゃ「行列」スタッフ以外は粛清しかないな…
でも紅白再放送で大辞典が落したくらいで
あとは普通でしょう
木曜はアレだけど
今年に入ってからの行列
1/04_行列21.4キリコ出演
1/11_行列16.5キリコ非出演
1/18_行列16.8キリコ非出演 器26.3
1/25_行列18.1キリコ出演 器20.3(-6.0%)
2/01_行列17.8キリコ非出演 器19.4(-0.9%)
2/08_行列20.9キリコ出演 器16.7(-2.7%)
貴理子が出演している週と、そうでない週の差が歴然としている。
特に、貴理子が出演した回は裏の連ドラから一気に客を呼び込んでいる。
月9の紳助司会の新番組、貴理子レギュラーきぼんぬ。
貴理子は春から生放送の帯番組を始めるから
消耗が激しくなり、今までのように隔週で呼ぶというようなことはできなくなるだろう
新番組レギュラーなんて無理
紳助が貴理子を育てたという自負があるなら
現状の自分の番組でポスト貴理子を発掘育成するべきと提言したい
ポストキリコリズムが紳助ファミリー乃至それに依存する日テレの現代的課題と思われる
今週の水曜20時台はNHKの紅白再放送で各局のパワーバランスに大きな変化が生じた
普段のこの時間は歌の大辞典が16前後で同時間帯トップで
その後にNHKのガッテンが14前後、フジのヘキサゴンが12前後と続いていた
それが今週紅白と大辞典が歌番組同士食い合った分、
漁夫の利でヘキサゴンが同時間帯トップに立ってしまった
こんなことになることは去年12月のFNS歌謡祭とぶつかった時大辞典が
7%と大惨敗して経験したはずなのに、何の策を講じることもなく
普段5%も離してるヘキサゴンに抜かれてしまった
もし大辞典を休止して仰天を20時からの2時間スペシャルにすれば、
ヘキサゴンに抜かれることもなかったし、21時からのトリビアも少しは
削ることは出来ただろう
2002年のW杯日本戦の裏で世界衝撃映像3000カットを編成して
見事日本戦に次ぐ2位の数字をとった日テレ編成の巧みさは一体どこにいってしまったのか?
日テレは21日の土曜22時にベッカム特番を放送するらしい
なぜ今ベッカムなのか謎だがもしやるとしてもなぜ土曜22時なのか
最近13前後で安定しているエンタの神様を休止してまでやる価値があるのだろうか
どうしてもやりたいのなら月曜21時のスーパーテレビの枠にもってくれば
少しはプライドの数字を削れるだろうに
それから23日のスーパーテレビの枠に予定されていた地下鉄サリン事件特番が
24日の火サス枠に変更となった
確実に普段の火サスより数字落とすだろうから裏のフジドラマは大喜びだろう
最近の日テレの編成戦略には疑問を感じざるを得ない
フジに抜かれるという危機感が全く感じられない
このままだと今年は確実にフジに抜かれるだろう
編成が無能すぎるのか。
あるいは言いたくは無いけど編成局は不治に買sh(妨害電波
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:47
フジに抜かされるより、
最近力を付けてきているテレ朝にも抜かされる恐れがあるかも知れん。
TBSは先日、日曜夜の番組がオール15%越えていた。
個人的にはテレ朝になら抜かれても構わん
日テレの次に好きだ
>>383 2番目にテレ朝が好きな人間は、日テレヲタにはまずいません。
ありえね〜。
>>384 いや、マジだぞ
最近はテレ朝のほうが好きだが
それでも過去を通して考えると日テレが一番
俺は政治的な志向は特に気にしないから
朝日を嫌う理由がない
383が好きだといってるのに、根拠もなく否定するお前がありえねーよ。
お前の脳内が全てなのか。
>>386 その間隔で擁護するなよ
自演ぽく見えるだろ
俺は別に怒ってないから、いいんだよ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:11
別に383なんぞ擁護するつもりは全くないし、お前が怒ってるかどうかなど知ったこっちゃない。
根拠もなく否定するアホ厨を見て俺がむかついたから、そう書いただけだ。
>>388 土9でなくて良かった
頼むから土9は路線違いなものはやめて欲しい
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:54
テレ朝の番組が面白いのは深夜のネオバラ枠ぐらいだろう。
ぷっすまがあの時間帯で2桁キープしてるのもその要因だと思うが。
個人的には金ナイドラマ打ち切ってその枠にナイトスクープを同時ネットすれば最強なんだけど。
TBSが年間視聴率1位を取るには根本的な改革が必要だね。
最近つまらなくなった番組多いし。
日テレに関してだが、木曜の7、8時台を何とかしてほしいね。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:08
木曜は7時台はアニメにして
8時からはどっちの料理ショウで
9時からは2時間枠でいい
よみうりもなんとかドラマの制作を続けていきたいのなら
ドラマありバラエティありの2時間でいろいろやればいい
>>388 何か月10読テレドラマの雰囲気だが…水10は路線変更かな?
それよりも土9をとっとと枠移動汁
>>388 これはまあまあだな。今クールに鑑識やってたんで違和感がない。二桁は維持できそう。
土9の方が心配。あそこはプレミアステージに確実に狙われるから、日10に移動して欲しい。
夏の五輪期には五輪特番とか組まれて大変な目にあいそうだし。
継続なら夏か秋にごくせん2とかやって底固めしておかないと、年間の争いが厳しい。
フジの連ドラ、巨塔が2クール体制で高額制作費を可能にしてるんだが、
プライドは1回6000万(普通は連ドラだと3000万)使ってて、
30%維持できなかったから採算割れらしい。
フジのこういうギャンブル的発想は日テレにはないな。
むしろ鑑識とかやって確実な数字獲得と制作費削減を狙うのが日テレ的だ。
コスト主義というかそういうのが安っぽさ、勢いのなさの源泉になってるのに気付かなくちゃいけない
たまに予算出して派手なことをやろうとしてもお金の使い方がわからない
そんな空気を感じる
またSSはこけたな
ラーメン特番と同じ匂いがしたんでやばいなとは思ってたが
何を勘違いしてあんな番組作ってんだろうか
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:12
2/14
*9.9% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「著名人が通いつづける…憧れる…湯けむりの宿」
**.*% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「お客に優しいもてなしの宿」
あの枠でテレ東土曜スペシャルから客取ろうとするのが無謀。
向こうは完全に固定つかんでるし、「有名人が紹介する」っていうだけで拒絶反応起こしてる。
以前も同様の対決をして玉砕したのに、全くといっていいほど学習してない。
SSはめちゃイケとかぶり覚悟で若者向けバラエティ中心にやったほうがいい。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:49
>>380 「エンタの神様」は、3月6日で命を落とすんだよ。
要するに、打ち切り番組に対して扱いを悪くしているだけ。
サッカー木曜にすればいいのに
フジ秋ドラマに松嶋菜々子起用説が出てる。
出産明け直後になるが、
黒木瞳が出産1ヶ月で復帰して人気を維持(山口智子は暴落)
した例に習うのだそうだ。
会見をフジでやったのは既にキャスティングに合意してるのが背景とのこと。(週刊ポスト)
井上公造情報だからあてになるかはわからんが。
キムタコはフジ月9とTBS日9で順に回してて、次はTBSの番だが、
視聴率のためにべらぼうな条件提示してフジが秋に前倒して起用することも
不可能とは言えない。仮に月9だとキスイヤ次第でそれほど成功できないだろうが、
副次効果としてスパテレ移動で伸びてるスマが更に上昇するので、
秋にスパテレ改編の準備もしておきたいところだ。
それにしても最近のスパテレは捨て企画としか思えないのが続いてるが、移動後に温存?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:29
>それにしても最近のスパテレは捨て企画としか思えないのが続いてるが、移動後に温存?
確かにそのように見える。
スパテレ10時移動には否定的な意見がほとんどだが、
スパテレには得意分野として「歌舞伎町密着」のようなアングラ路線がある。
移動後、それらを前面に押し出していくようにしていけば
ゆくゆくは2ケタも取れるようになるのではないかと思うのだががどうか。
>>403 そりゃ無理ですよ。
今日(火曜)の22時ラインナップを見てみましょう。
【火サス・バリバリ・僕と彼女・ガイアの夜明け】
昨日(月曜)の22時は、
【月ミス・スマスマ・乱歩R・海外ドラマ】
火サス=月ミス バリバリ<<スマスマ 僕と彼女>>>>海外ドラマ
スパテレ>>ガイア
だとしても、乱歩Rのとこがスパテレに代わった状況で、
突然数字上げることは期待しずらいし、ニュース裏という別の悪条件まで出来てしまう。
現状維持が精一杯のはず。へたすると崩壊。
エロ路線とか、特殊な方向でも目指さない限り前途はない。
>>402 オウム再現ドラマ→火曜と同じで
キムタクへの配慮でしょ
そのかわり何かバーターがあると思うね
>405
それは単純に月曜だと数字が期待しずらいからでしょ。
月ミスがあるし、タコも20維持だから。
あの状況だといかにオウムと言えど苦戦は必死。
桶川は14%だったし。
(よど号が23%だったのは月9が死んでて、
上で巨神戦が20超え延長だったから。
>>330)
火曜はFBをはじめ、裏が死んでるんで、
その上ドラマの火サス休止まですれば、
相当の+αが期待できる。
>>406 月曜15%とすると
火曜にやるなら24%が合格ライン
そんなにとれるかなぁ?
TBSもやるから話題は分散されるし
>407
でも、日テレが抽選でスカ引いたと言われてたWCだって、
火曜にカメルーン戦を入れたことで30%も取れてた。
それに月曜を明けることでワイドショーとかニュース、
あるいはスーパーテレビにでも、オウム裁判の行方を扱ってもらった方が
環境整備が可能になると思う。
というのも今日、北朝鮮情勢とかでオウム問題は風化しつつあるから。
放送するのは裁判直後ではなく、直前だからね。
月曜は裏のドラマが完全に固まってて動かしようがないよ。
それと月曜から急遽火曜に移動したことで、防衛シフトのスマスマ豪華キャストを
すかしてやるのに成功した。スマが今以上伸びることはないだろうし。
>>375 まさミス玉砕で「行列」もキリコ出なかったから
数字落とした…_| ̄|○
まさか「行列」メンバー出して番組最低視聴率取るとは…、
最近の日テレ何やってもだめぽ…。
>>409 まぁ、ああいう内輪受けみたいなことをやると番組ファンは喜ぶが
視聴者の大半を占める浮動層のようなものに嫌われちゃうんだろうな
玉砕といっても、まさミスは時間帯トップだろうしいいんじゃない遊び心があって
ジャッジに行列メンバーをぶつけたら
あるあるがラーメンの行列をぶつけてきて面白かったが
K1の8:00〜9:30という編成はどうだったんだろうか?
とりあえず日曜の懸念の特命とワカチュキの穴を埋めることはできたが
ジャンクスポーツが思ったより健闘したこと
行列への影響を考えて
>>409 >409の“今週の”というのは週末の数字以前の月-木のことだよ。特にサッカーのあった木曜21-23。
まさミスは裏でスーパーフライデーの大家族物が健闘したのと、ジャッジが特別に番宣に
力入れたからだと思うが。関東だけ数字が高めに出てるが、関西はやはり一桁。
行列は繰り下げだからね。それでも十分高いだろ。
編成的にはうまくやったと思うよ。
TBSは砂を中心に上げたけど、フジはジャンクがやや下げ・あるあるやや上げで同じ、
日テレは相当伸ばした。
>>411 あ、もうTBSの数字出たんですね
大家族かぁ
金ロー
5日:たそがれ清兵衛
12日:耳をすませば
19日:スパイキッズ2
26日:ルパン三世 カリオストロの城
耳をすませばは猫の恩返しとコンボするかと思えばしないんだな
コンボで往けば相乗効果で両方20越え間違いないだろうに
何故この時期なんだろう
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:03
◎TBS、水曜夜9・2H枠設定しドラマと新映画中心に
これはどう出るかな。明らかに日テレ水22ドラマに悪影響が出ると思うが。
裏に2時間ドラマと映画の2本がバッティングするわけだから、
環境としてはTBS金22と同じになってしまう。
(TXが2時間ドラマでそれなりの取ってるという点でへたしたら金22以下の環境)
テレ朝水21や水ミスにも影響が必至。
ディスカバの数字がどこに流れるのかも興味深い。
しかし、TBSの2時間枠自体も、週末でもないわけだし、
21時台の苦戦に引きずられてどうみたって苦戦するはずだから、
なぜこんな改編したのかが不思議だ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:15
>>414 TBSの2時間枠新設で水10のドラマが下げたとしても
ディスカバがなくなったことで仰天がおそらく15位まで戻すから
プラマイゼロといったところだろう
>>415 そうかな?
ディスカバは下らない話をテーマに雑談するタイプの番組だから、
それが廃止されて話題の映画とかやる枠になることで、
ディスカバから同じ雑談系のトリビアに流れ、
トリビアから家族視聴者がTBSに流れるような気がするが。
ただ、2時間物はバラエティーは別にして、出だしが全てだから、
裏が強くて21時台を取り切れないTBSが映画でこけるのは確実なため、
状況的には今とは変わらない気がする。
F1対象ドラマがない水21でトリビアが成功してるわけだが、
F1層が22時に水10!から逃亡し、日テレ/TBS水22ドラマで分けあってたのが、
日テレ単独になる。途中から映画には入れないだろうから。
そうなると日テレ水22としてはF1だけをターゲッティングにしたドラマ作りに徹する方がいい。
今は鑑識の路線で楽してるが、来クールからはその路線はむしろやばいので元に戻した方がいい。
>>415 TBSの映画はトリビアにも多少影響を与えそうだが、仰天のほうがやばそう。
今まで何とか二桁維持してるが、一桁転落しかねない。(映画によるが)
仰天が一桁転落すると、水10も土9状態になる。また仰天もそのままだと日8特命の二の舞の恐れがある。
トリビアさえなければ20近く取る番組を殺しかねない。枠移動が必要。
水8歌辞典と水9仰天を入れ替えればうまくいくのでは、と思う。
水9は他局と趣向の違う番組がいいだろう。仰天も野球中継枠が適切だろうし、歌辞典も潰れずにすむから。
>>413 また「カリ城」かよ、
何で「猫の恩返し」放送しないんだ?
たそがれは数字取りそうだが。
2004/01/24
**** ETV CX* NTV* TBS* ANB* TX* NHK
AVE 1.0% 11.7% *8.4% 10.5% *9.1% 5.8% 18.4%
19:00 1.5% 12.3% *5.4% *8.6% *6.7% 2.2% 21.5%
19:01 1.2% 12.3% *6.4% *8.7% *6.7% 3.0% 20.7%
19:02 1.2% 11.9% *6.9% *8.7% *7.1% 4.0% 19.8%
19:03 0.8% 11.8% *6.6% *9.4% *8.4% 4.9% 19.2%
19:04 1.0% 12.1% *6.2% *9.7% *8.6% 5.0% 19.3%
19:05 0.8% 11.6% *7.2% 10.1% *9.2% 5.4% 18.3%
19:06 1.0% 11.1% *8.2% *9.4% *8.9% 5.5% 18.7%
19:07 1.0% 10.6% *8.4% *9.9% *9.2% 5.2% 18.0%
19:08 1.0% 10.6% *9.2% 10.6% *9.4% 4.9% 17.6%
19:09 1.0% 10.4% *8.9% 10.4% *9.9% 5.0% 17.8%
19:10 1.0% 11.1% *9.4% 10.8% *9.1% 5.5% 17.5%
19:11 1.0% 11.6% *8.6% 10.8% *9.1% 5.9% 17.6%
19:12 1.0% 11.9% *8.4% 10.6% *9.2% 6.4% 17.1%
19:13 1.0% 11.9% *8.7% 10.3% *9.4% 6.6% 17.1%
19:14 1.0% 10.9% *8.7% 11.4% *9.6% 6.6% 18.2%
19:15 1.0% 11.3% *7.7% 11.9% *9.9% 6.2% 18.5%
19:16 0.8% 11.8% *8.1% 11.8% *9.7% 6.6% 18.5%
19:17 0.8% 12.3% *8.6% 11.9% *9.2% 6.1% 18.5%
19:18 0.8% 12.8% *8.7% 11.4% *9.4% 6.7% 18.5%
19:19 1.2% 12.9% *8.9% 11.1% *9.1% 6.4% 18.7%
19:20 0.8% 12.8% *9.4% 10.9% *9.4% 6.7% 18.2%
19:21 0.8% 12.9% 10.3% *9.9% *9.9% 7.2% 17.8%
19:22 0.8% 11.6% 10.4% 11.4% 10.1% 7.4% 17.5%
19:23 1.0% 11.3% 11.4% 11.4% *9.6% 7.4% 17.1%
19:24 1.0% 11.8% 10.4% 11.8% *9.6% 7.7% 17.1%
この日のSSは
10.9% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「オールスター(秘)エピソードクイズ」
やっぱり冒険チアーズの流れで頭から大きな遅れをとってるのが
全体にひびいてそうだ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:52
オランウータン世界初司会!?
日テレ系「天才!志村どうぶつ園」
オランウータンが史上初めて動物バラエティー番組の司会に挑戦することが18日、分かった。この番組は
日テレ系「天才! 志村どうぶつ園」(木曜後7時、4月8日スタート)。一緒に番組を進行するタレントの志村
けん(53)が「園長」という位置づけで、MCがオランウータン。
(略
同番組はニホンザルの子供とジャガーの赤ちゃんの間に芽生えた友情、チンパンジーとブルドッグがジュース
をめぐって大げんかする様子など、人間と同じようにある動物たちの喜怒哀楽を取り上げる笑いと感動のバラエティー。
(略
ほかにも、山瀬まみ(34)が「秘書」として出演。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040218_50.htm
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:57
>>421 これってSPでも12%くらいしかとらなかったよね
まだ所さんの動物SPの方が15%とってたのに
なんで志村のがレギュラーになるんだろう?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:16
>422
「スーパースペシャル2003・所さんの世界の動物と仲良くなろう!!3」(15日)
(関東)11.9%、(関西)12.8%、(名古屋)13.4%
>>31 この時は裏のWCバレー。以前の特番時は13前後。
志村の動物は、
03/10/09木
12.4% 19:00 NTV 志村けんの爆笑動物園
同じくらいの数字なら志村でしょ。
所は日曜から、劇的、まる見え、笑って、アンビリと出ずっぱりで、うち2本が日テレ。
特定タレントに依存しすぎるのは望ましくない。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:18
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:25
ヤバイ。イノセンス ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。イノセンス ヤバイ。
まず美麗。もう奇麗なんてもんじゃない。超美麗。美麗とかっても
「ニュージーランドでロケ?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ全部セピアに輝く観た事も無い未来。スゲェ!なんかロケとか参考都市とか無いの。
超越してる。。
しかも濃厚な台詞情報攻撃があるらしい。ヤバイよ、休み無くストーリーが転がり続けるんだよ。
だって普通の映画は説明的になったりするじゃん。誰でもついてこれる間ができてるじゃん。
一緒に観た人と「あの台詞良かったね」って話をする時、言うのに15秒以上もかかる台詞があると会話が止まるっしょ。
何語か解らないなと思って観てたらモロ日本語で自分の連れは理解してて自分は全く解ってなかったとか泣くっしょ。
だから普通の映画はゆっくり判りやすい言葉にして、名言格言はちょっとにする。話のわかるヤツだ。
けど イノセンス はヤバイ。
そんなの気にしない。
脳がネットに繋がってる人達の話だからゆっくりしない。
Googleと地球シミュレータとフレッツ光200万本が頭蓋骨に入ってるぐらい速い設定。
ヤバすぎ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:26
速いっていったけど、もしかしたら普通かもしんない。でも普通って事にすると
「仏法と聖書とミロワと孔子とロシェフーコーの名言を一瞬で理解出来たあの筋肉男ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとCGばっかのくせにキャラの動きが充実。アクション。ガン乱射、格闘、ハッキング、爆発、探偵、戦艦何でもあり。ヤバイ。
燃え過ぎ。
普通の捜査会議だと思ったら仮想世界の捜査会議でオオッとか思ったり。
盛り上がり続ける自分が怖い。
それに超切ない話。人形と犬。孤独な人生の友。恋人との空白を埋めるのに使える、イノセンスって。
でも一人だけ先に観ちゃった俺の彼女。
なんつってもイノセンスは音楽が凄い。ジャズと民謡とオルゴールと弦楽器とシンセが一緒で全然平気だし。
普通の映画は色々な音楽を使うと作曲家が泣いたり、演奏出来なかったり、わけわかんなくなったりするのに、
イノセンスは全然平気。忘れた頃にBGMがビートと民謡が合体した曲だったりしてる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、イノセンスのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイイノセンス が公開される3月6日まで待ちきれないって俺の分まで試写会予約してる友達とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
予告編
http://www.innocence-movie.jp/trailer/index.html
志村+動物で子供の数字を狙いに行くわけだ
これも時間帯ごとに年齢層を上げていくという方針に立ったものと考えられる
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:41
TBS水曜2時間枠が激しく波乱要因だな。状況がどう変化するか読みにくい。
ただ、TXの水ミスはテレ朝水21ドラマとかぶって他局より5%低い上にトリビアで6〜8まで転落。
その上に映画だから、5%くらいになりそう。そのため、2時間ドラマのない日曜に移動するかも。
そしたら水22ドラマ的にはいい環境になるんだが。水ミス移動なら水21もドラマ枠化が可能になる。
しかしTBSは翌日が休日でもない平日に映画なんかやって数字取れるとでも思ってるのだろうか?
志村の動物園は、内容を向上させないと駄目ですよ。
特番のままだと二桁が限度だと思う。どうぶつ奇想天外!や地球・ふしぎ大自然と
比べて底が浅いから、面白さを追求する路線を極めるしかない。
FUNはずっと前から改編情報が流れてたが、カネボウの経営問題があってのことだろう。
先日、さんまでイブにやってた時のパナソニックが新スポンサーにつくんだろうけど。
あの枠はスポンサー接待番組だからな。
しかし、あゆみたいな仏像白痴女を司会に据えた番組なんて成り立つのかね?
現に ayu ready? はこけてるんだし。
音楽番組は数字取れる時代じゃない。
金23は裏のフジだけでなく、テレ朝ドラマの枠でもあり、重要なんだから、
音楽番組は月曜zzz枠にでも入れとけって。
2000年3月期5週平均 左から月→日
6:00 NTV*7.4 *8.4 *8.0 *9.5 *8.9 *8.5 *4.7 CX*4.4 *5.6 *5.3 *4.7 *4.6 *3.3 *2.0
6:30 NTV11.8 13.2 12.6 14.4 13.3 11.2 *6.3 CX*6.9 *8.1 *8.3 *7.6 *7.5 *5.2 *3.7
7:00 NTV16.7 18.3 17.6 18.7 18.2 13.8 11.0 CX*7.6 *9.5 *9.4 *9.5 *8.2 *6.3 *3.2
7:30 NTV15.3 15.6 16.2 16.0 15.7 14.4 10.6 CX*9.2 10.7 10.9 10.3 10.1 *6.5 *6.4
8:00 NTV11.5 10.9 12.2 11.4 11.9 10.8 13.6 CX*9.7 10.1 10.2 10.4 10.3 *5.4 *7.7
8:30 NTV10.4 *9.6 10.9 11.7 11.5 10.9 15.8 CX*8.8 *9.1 *8.6 *8.8 *8.7 *6.8 *6.6
日テレ4年前から8時対策放置かよ。約4%も下がってる。
対してフジはほぼ同じ。朝は取られても仕方ない。
>>428 そもそもゲンダイの記事なんか信用できるの?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:36
アユレディも続くの?
浜崎FUN後というのはガセでないの?
大辞典を別とすれば日テレ唯一の歌番組を実質バラエティー化するとは思えない。
avex以外のアーティストを呼びにくくなるだろ。
音楽番組は中立の立場でやるべき。
誰か、日テレの全改編情報UPして下さい。
出来れば、局の制作陣も
FUNは金曜というのがよろしくない
Mステとゲストが被るとどうしても辛い
音楽番組をやるならそれは日曜がいい
スパテレ(9〜12)→キスイヤ(12〜15)
月10(5〜7)→スパテレ(7〜9)
解決人(6〜8)→動物園(9〜12)
常識(9〜12)→
特命(9〜12)→
マネ虎(5〜8)→
あんグラ(6〜9)→
キスイヤ(10〜12)→
FUN(5〜8)→
月22はスーパーテレビやるなら
別バラを廃止して23時からニュースやったほうがいい
そうしないと22時にニュースをみないでスーパーテレビを見た人は
23時には全部TBSに流れるんじゃないかと思う
>>436 ご心配なく。すぐにスーパーテレビが廃止されますから。
02/16-02/19(4Ch帯番組)
05:30~180min 16月曜10.1% 17火曜10.1% 18水曜*9.9% 19木曜10.5%
12:00~115min 16月曜*8.7% 17火曜*8.0% 18水曜*9.3% 19木曜*9.4%
13:55~115min 16月曜*7.2% 17火曜*6.8% 18水曜*5.5% 19木曜*7.3%
15:55~*65min 16月曜*4.2% 17火曜*3.6% 18水曜*2.4% 19木曜*3.4%
17:00~120min 16月曜*8.7% 17火曜*6.6% 18水曜*6.8% 19木曜*7.2%
テレ朝火8がたけしの家庭の医学になるのは結構怖いな
さんま御殿がどれだけ影響するんだろう?
フジはあの時間帯はあれ以上下げようがないと思うし
昔同じ時間にたけしと所で何か教育っぽいのをやってたような気がするが
影響はないでしょう
役に立つものを求める人と無駄なおしゃべりを求める人は被らないと思う
それより今日のSSとベッカムはどうなんでしょう?
SSは結構よかった(12〜14%)
ベッカムは退屈だった(1桁)と読んでますが
ベッカムはモロに裏と視聴層かぶってるからな‥。
特命終了が濃厚みたい。
最終収録を終えた、と。
終了するんだったらスパテレの方にして欲しかったな。
月22に特命を入れてね。
日20は厳しい環境だったけど、月22ならまだそれなりに取れてたはず。
目標視聴率も10%でいいわけだし、ニュースとも差別化できてた。
444 :
日テレ系終了枠情報:04/02/23 02:30
SSやめたら新番組候補はどう発掘するんだろ
名称が変わるだけかな
野球シーズンで、フジが単発2時間枠導入してるくらいだから、
野球の多い日テレが土曜単発枠を廃止することは考えにくい。
おそらく名称変更だろう。
>>444のサイトにSSが終わるって書いてないんだけど・・・
TOPに書いてなかっただけで書いてたね。スマソ。
しかし、特番枠は廃止なんだろうかねぇ
木曜に志村決まってるから
木曜スペシャル復活というのもないわけだしな
特番枠廃止で、SSの強力ソフトは悲しいほど弱い改編期の強化に充てるとか?
最近、スーパースペシャルが低いね。テレ東にも平気で負けたりしてる。
その辺で枠終了情報を信用せざるを得ない。
かつては13が底だったのが、今良くて13。裏に2時間sp枠が並んでる(NHK・テレ東)のと、
前番組のモグモグ終了→チアーズ惨敗が影響してる。15%だったのが5%に転落だから。
後の2時間枠がまるまるまわらなくなって、それが土9ドラマにも影響し、そこがこけて裏2時間
に流れることで、土22も苦戦する。一連の流れで土曜全体が崩壊してしまってる。
一ヶ所でも弱い部分を放置してると、そこから全体が蝕まれるのは、月曜プライムがいい例。
土曜18:30-19:00の枠はチアーズみたいに神妙な顔して見るようなのじゃなくって、
親子か家族で和気藹々と見れる種類の番組を置かないとね。あるいは笑点→バンキシャみたいに、
高齢層を完全に押さえる戦略を取るか。土18枠を1時間化して、もっと明るい番組を入れるべきだろう。
親子期待ならアニメとか、高齢向けならマチャミ食堂みたいなベタなのを入れれば確実だと思う。
10.5% 11.9% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「天使の言葉悪魔の言葉」
18.7% 15.4% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
14.0% 10.4% 19:30-20:40 NHK 土曜特集「夢見るタマゴ!熱血浜田塾の冬期講習」
14.1% 10.6% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
14.5% 18:30-19:00 CX* もしもツアーズ
11.8% *9.9% 19:00-19:57 CX* ほんとにあった怖い話
15.6% 15.6% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
13.8% *6.6% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」
年度プライムで逆転されたのは、フジのスポーツ・ドラマの暴騰という特殊要因が入ってるから
やむを得ない部分があるにしても、編成面での失敗・怠慢が原因になってる。
月22ドラマなんて去年の春には廃止してないといけないのに今年の先送りされてたし、
土18:30の枠はおかしな改編で死なせてるのが痛い。捨ててるのかと疑わせるような糞ドラマ乱発もある。
汐留みたいな糞番組でフジのドラマ再放送路線をアシストしてしまってること、
午前だとズーム→情報ツウのつなぎ時間のおかしさを放置してる点や、さきどりみたいな
手抜き番組を入れてること、低視聴率FUN(しかも新番組が糞ayu)放置などで全日0.2-0.3%負け状態。
春改編でもスパテレ月22移動も問題。スマスマを削らないといけないのに、棲み分け路線とってる。
フジがトリビア1本で13%up(仰天5down)実現し、週平均0.5-0.6%以上差をつめたのと正反対だ。
全体的には油断と慢心がこういう結果を招いてる。
日本テレビは23日、03年度(03年3月31日〜04年3月28日)の平均視聴率のうち、
プライムタイム(19〜23時)でフジテレビに抜かれることがほぼ確実になり、94年度以来
10年連続の「4冠王」達成が絶望的になったことを明らかにした。
日テレによると、年度47週目にあたる今月22日までのプライムタイムの年度平均
視聴率は、日テレの13.9%に対して、フジが14.1%と0.2ポイント上回っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000043-mai-soci 原因としてはナイター中継やドラマの不振などを挙げる一方、フジは昨秋の世界柔道、
W杯バレーボールやドラマ「白い巨塔」「Drコトー診療所」などが原動力になったと分析した。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040223_110.htm
春からはTBSsp枠がやっかい。仰天・水22ドラマが死に枠化する可能性があり、対策が必要。
水22の初回・2話目に強力なのをぶつけられて出鼻を挫かれ、後はバラエティーとかの低予算で
軽くまわされるという、土21と同じ状況に追い込まれる可能性がある。テレ東が水ミスをどうするか
ということにもよるが、水22が枠的にそうなってしまってる以上、リスク低減のために、土21ドラマの
移動が必要。水曜は水ミス移動の可能性もある一方、土曜は映画枠が競争相手のフジなので、
水22を優先し、土21を移動。(→日22へ)
TBS、水曜日に2時間枠を創設
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040224-0006.html TBSは23日、4月改編で水曜2時間番組枠を創設することを発表した。午後9時からの2時間枠を「水曜プレミア」
として、ドラマ、映画、バラエティー、ドキュメンタリーなどジャンルにこだわらない企画を発信していく。ゴールデン
タイムでは異例の試みとなる。
那須田淳プロデューサーは「本物感、大作感のある番組を見たいという視聴者の声にしっかり応えていける枠に
したい」。・・・ドラマ「さとうきび畑」や、・・看板スペシャル番組「生命38億年スペシャル」「歴史スペクタクル」のような、
見応えのあるドキュメンタリーの発信を目指すという。
第1弾となる4月14日放送分は、・・反町隆史主演・・・ドラマ「ホットマン」のスペシャル版。
今後は「トイ・ストーリー」「釣りバカ日誌」などの映画や、ティーン向けドラマ、市原悦子ドラマなどが登場する予定。
こけるとしてもディスカバ以下というのは考えられないから
苦しいだろうな
水10ドラマより仰天がやばそう
日テレ新番組 (テレビジョン、テレビガイド)
・「摩訶!ジョーシキの穴」4/8(木) 19:58〜
福澤アナ司会、爆笑問題
・「アリゾナの魔法(仮)」4/2(金) 23:00〜
新音楽バラエティー
・4/4(日)からの東山紀之の番組は「@サプリッ!」に決定
・「ワールドレコーズ」4月(日)19:58〜20:54
・別バラ「金持ちA様貧乏B様」は枠移動(先は未定)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/ 「摩訶!ジョーシキの穴」は古館降板による司会変更。
「アリゾナの魔法(仮)」はあゆ司会の音楽バラエティー。
「ワールドレコーズ」はギネス記録の特番レギュラー化か。
おしゃれ関係は古館降板ならリニュアルも。
秋にバレーで苦戦して年度プライムが苦しいことがわかってたんだから、
不祥事で改編を慎重にしたんだったら、少なくても1-3期のドラマに力入れておかないといけなかったはず。
今年間はバレー五輪予選や、五輪で都合2ヶ月まるまるそれ一色になって、野球が厳しい。
独走したり、されたりすると後半死ぬ可能性もある。バレーは去年末と違ってTBSと半々だからまだまし
だが、それでも野球が1ヶ月食われることに違いはない。アテネは時差に救われそうだが(
>>60)、
話題を奪われるのは確実。そのため、プライムに夏には追い付けると考えるのは浅はか。
春から日単位でフジと逆転しはじめてもその差は小さく、追い付くまで秋いっぱいまでかかる可能性だってある。
そうなると秋の10-12月で勝負がつく。うち、年末特番期は日テレが例年弱く惨敗するので、
レギュラーで差をつけるしかないが、フジがドラマで確実に躍進する。キムタク・菜々子・コトーのうち、
いくつか入れてくるだろう。それらを潰すのは難しいので、自分とこで上げるしかない。
フジ・プライドじゃないが、普段の倍額予算6000万かけて採算割れ覚悟の15%目標でやるしかない。
水22は最近唯一成功した「ごくせん2」を格闘シーンに少林サッカー並のCG多様してパワーアップ。
土21も豪華キャストで臨むべきだ。日テレはドラマが弱いので、今から秋クールに向けて、
脚本、キャスティングに万全を期さないと追い詰められてからでは遅い。
●アテネ五輪バレー世界最終兼アジア大陸予選
・TBSとフジが共同制作するが、日本戦全14試合をG帯で放送
女子7試合は5/8〜16日、男子7試合は5/23〜30日全て生中継の予定。
・5月8〜30日 うち、フジ7(女子4)・TBS7試合 (
>>52)
バレーボール オリンピック世界最終予選
http://www.jva.or.jp/oqt2004/pre-schedule.html
出来事と別バラ入れ替えるのは、月22スパテレ移動と同様、
テレ朝「報道ステーション」が苦戦すると睨んでの措置?
しかし、22時台のニュース視聴というのはもはや習慣化してるから、
仮に報ステがこけてもNHKに流れるだけだと思うが。
Nステ繰り下げ時にはうちもニュース10が伸ばしてる。
古館キャスターだともはやニュースとも言えないが、
硬いのが好みはNHKニュース10、軟派が報ステとすみわけになると思う。
他の理由だと、キスイヤG昇格など、別バラの改編率が高いため、
惨敗する可能性が高まると見て、安全策を取ったのだろうか?
いずれにせよ、全日の争い上の措置だと思うが、出来事・別バラの両方は上がっても、
日テレだけでなく、フジもバラエティー・ニュースの両方上がるから意味ないと思えなくもない。
スパテレ月22でドラマ時代より上がってもスマスマが唯一バラで上がるのと同じ。
ニュース繰り上げだと、過去の記録から見て手堅く二桁近くとって、筑紫に競り勝つのは確実
だが、一方で、唯一バラになる裏のフジが上昇してしまうので痛し痒し。
また、かつてのZZZ枠の記録からも、別バラ自体は上昇し、
裏で唯一バラだったテレ朝深夜は下降へ。
春の新番組、成功するとは思えない。
月9キスイヤはそこそこいけそうだが、他が駄目。
木7志村動物園は解決人より少しまし、木8ジョーシキは今と同じ、といった程度だろう。
そして何よりこけそうなのが日8ワールドレコーズだ。特番時の数字は分からないが、
少なくとも日8でやるのは間違っているだろう。あそこは大河、どうぶつ、ビフォアフが固定している状態だ。
ワールドレコーズはやるなら木7のほうがよかった。日8は完全な若者枠にするしかない。
また水曜21-23を放置してしまうのも問題。TBSで強力企画をやると、ドラマ一桁常態化はおろか、仰天まで一桁転落。
仰天は特命みたいに裏にやられるだけ、ということになるだろう。
TBSの水曜プレミアが成功するとトリビアが下げてくるだろうから、そこを狙って新企画を入れればフジに大ダメージを与えられる。
スパテレは報ステにやられて一桁常態化だったら7月の時点で打ち切ったほうが良い。
ワールドレコーズってどんな番組?
誰が出るかもわからん
>>459 TBSの水曜プレミア次第では、水9は仰天を枠移動させ、YTV制作ドラマを
復活させるべき。
連続ドラマに関しては、現日テレ枠でも場合によってはYTVに製作させるべきじゃないの?
乱歩Rだって内容はやや薄いけど、金田一の勢いがあったころなら12〜13%はいったんじゃない?
連ドラ枠について、現在の水10、土9では、裏に映画、2Hドラマがあってとりづらいというのが現状。
理想としては、2つとも移動させたいが、枠が問題。とりあえずフジが駄目なところへ。
まず日10は第一候補。日曜はフジが弱いので取れる。もう一枠だが、フジが弱いところは日、火しかない。
ここで日、火以外を調べてみると、
月曜:論外
水曜:トリビアと水10!、また水曜プレミア、水ミスがある。水ミス移動の可能性があるが、それでも強敵。
木曜:ドラマ枠が3つになる。
金曜:金ローは動かせない。
土曜:フジが飛び道具を使ってくる。
結論として、水10は固定するしかない。
枠の方向性についてだが、日10は裏との兼ね合い&行列からの流れで、水10の路線で。
水10は土9の路線で。誰かが言っていたが、F1路線にする。
その際仰天を移動させ、水9に新バラエティを。水曜ドラマ2階建ては危険。
>>461 YTV制作ドラマについて、まず火サスを何回か製作させた後、日10で日テレと交互にやらせればいい。
>>463 日10を動かすかなあ。おしゃれ好調だし。ワカチュキは微妙だが。
あと、日テレは、ドラマの主演をもうちっとマシにしないと。
深津絵里あたりを何とか説得して出させろ。
今日の出来事を22:54開始にするのも
時間に合わせて年齢層を上げていくという方針に親和的でいいと思う
月火はこの方針で固まる
水は藁コラがどういう層に見られているのかが不明だが
22時台を今の路線で固めればこれも20時からだんだん年齢層が上がっていく形で固まる
後は木曜が残るわけだがここが一番辛い
子供が空いてそうな19時台以外つけいる隙がなさそうだ
フジの火19-21やTBSの水21-23のような7〜8%しか取れない枠で
2時間SP枠っていうのが厄介だな。やる内容によるだろうけど
平均で12〜13%取られると2時間分で+5%になるからな
別バラ繰り下げというのは全日対策だろうね。
野球延長を平日30分限度にしたから、
最大延長時に、22時台の半分をフジ23時にぶつけ、ニュースも被せられるからね。
23時台の争いで優位に立って、午前の分を取り戻せる。
*マネ虎<<<あいのり AB<はねる あんグラ<ネプ キスイヤ>V6 FUN<<<メントレ から騒ぎ>>>if がき>EZ
で、ニュースは五分だから、23時はフジ優位になってるのが現状。
春改編で、別バラは月・水・木・と3/4入れ替えで、実質ゼロからのスタート。
定着するのに時間がかかるし、へたしたら全コケの可能性もある。
何より一番数字のいいキスイヤが消えるわけだし、
23時台という点では、funの後番組もこけて土曜以外全敗してしまいかねないから、
ニュースで一定分確保し、別バラを他局との競争回避で育て、
野球延長時にはフジも叩くという一石三鳥効果を狙ったもので、
おそらく去年の延長時の視聴率動向を分析して出した結論だろう。
ただ視聴率動向次第では営業面での影響もありいずれ元に戻すかも知れない。
23時台を獲り切る一方で、その間に午前を立て直せればだが。
【視聴率動向】
年度視聴率3/31-2/22(46週終了時点・残り5週)
全日 −0.6 プライム −0.2(13.9/14.1) < CX
年度下半期9/29-2/22(21週終了時点)
全日 −1.2 プライム −0.9 ゴールデン +0.1
*19時台 +1.7(13.5/11.8) 20時台 +0.2(14.6/14.4) 21時台 −1.2(14.0/15.2) 22時台 −1.9(13.4/15.3)
年間(8週終了時点)
全日 +0.1 プライム −0.9 ゴールデン +0.1
http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press28.pdf より
22時台被せて裏にダメージ与えられる番組はDTDXだけじゃね?
火サスとか水10ドラマなんか延長しても意味なさそう
それと番組適性からして、DTDXの司会を紳助にやってもらって
DTで月9の番組やる方がいいと思う
これはHEYの3時間SP阻止、HEY→月9の流れの分断という意味でも
なかなか旨味のある編成だと思う
>470
・水10はドラマ次第。数字の良かった「ごくせん」は裏潰してた。
また全般的にドラマは延長時にまたぎが入って数字を上げるから、
一桁のひどい数字でない限り、裏に影響を行使できる。
ましてTBSが撤退したのだから尚更。
・火サスは23時に数字維持した上、ニュースにもいい流れ。
・月曜スパテレはそれ自体の数字はともかくニュースとの親和性が高い。
・DXは23時だと数字を伸ばす。
バラエティーとニュースの両面を見るべき。
・「摩訶!ジョーシキの穴」4/8(木) 19:58〜
福澤アナ司会、爆笑問題
これは駄目だね。福沢は番組クラッシャーだから。
名司会者の後を引き継ぐと必ずこける。
show by ショーバイ(逸見)、ズーム(徳光・福留)など。
逆に新番組やらせると必ず成功する。
鉄腕、バンキシャ、エンタ。
ジョーシキはコケ確実だが、
「ワールドレコーズ」が気になる。
こっちの方に福沢を持って行って欲しい。
>>472 おお、福澤、言われてみればそうだ…
ワールドレコーズ、タイトルから察するに、、、
視聴者参加??みたいな気がするがこのご時世一般参加はなぁ。
日本語にすると世界記録だから
チャレンジものでしょうな
素人ものかタレントものかはわからないけど
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:32
福澤、良くも悪くもアクがあるからね。
使い方次第でどっちにも転がる。
日テレの使い方はいいとは思えない。
出来事と別バラの交換は全日対策だとして、
それとスパテレ月22移動とはリンクしてそう。
期間をおいての22:54復帰の出来事を早期に定着させる上で、
週初めの月曜が重要だから、仮にスパテレ自体の数字が低くても、
流れ的に月曜出来事には環境がいい。
プラス1の開始時刻は、汐留スタイルのない金曜も同様なのかい?
それだと、アンパンマン以外の残り1時間は何を放映するつもりなのだろう。
プラス1、今日の出来事は月火水木が通常
金土日が特殊
TBS、水21→水20「ディスカバ99リニューアル」
これ以外と歌辞典に響きそう。野球で潰れまくるし、それに平成の曲を取り上げていることから、
ネタ切れの感がする。ディスカバもトリビアない頃健闘していたので、歌辞典は16→12〜14かな?
>>480 それはどっちかというとヘキサの方に打撃。
黄金筋肉がこけて最近上り調子だったから。
野球で辞典が休止しまくってた間に数字上げてたのがヘキサだから、
ディスカバが野球裏の時の奴の数字下げてくれるのは日テレ的には有難い。
02/10/28月
14.0% 21:00 スーパーテレビ・桶川ストーカー
02/09/23月
23.3% 21:20 スーパーテレビ特別版・実録ドラマスペシャル『よど号ハイジャック事件122時間の真実』
04/02/25火
21.0% 21:03-22:54 NTV 緊急報道ドラマSP「オウムVS警察 史上最大の作戦」
21.0%というのはまあまあだな。最近の火サスより6%(×2=12%)高い。
ドキュメンタリードラマは日テレの有望なジャンルとして確立されつつある。
オウムも本来は月曜が良かったけど、裏がキムタク20超えだったからやむを得ない。
桶川の時は裏が *12.4% 21:00 ホーム&アウェイ でも駄目だったからね。
>>330 よど号は拉致で大騒動時かつ、野球巨/神20超え延長後に放送で高騰してた。
キスイヤが月9枠を潰してくれれば、ロッキードはスパテレ特別版として月曜に入れられるんだがな。
大辞テンは既にネタ切れしてて今の状態
去年は野球で大辞テンが潰れた場合、
他に見るものがない若年層がヘキサゴンに流れて
ヘキサゴンが高騰するという現象が見られたが今年はそれがディスカバと二分される
野球で潰れるのは毎年のことだし
ヘキサゴン独走の防波堤として働きそうな気がするので
日テレ的には悪くないと考えます
野球が若者にも見てもらえるようになればこんな心配をする必要がないのに
野球視聴者の若返りが一番の課題だろうな
>>482 桶川は話題性そのものが弱かったと思う
オウム特番は月曜でも18%は取れたと思うよ
それでも火曜というのは月曜に放送できない事情があったように思えるんだな
新番組の「ワールドレコーズ」というのはこれですかね?
*2000/10/02 びっくり人間ギネススペシャル NTV バラエティ
様々なギネスの記録を紹介する番組。
*「世界絶叫映像もろ見え!ギネススペシャル」
日テレ系にて2002年1月5日(土)18時30分〜20時54分 O.A
司会・島田紳助、坂下千里子
2回目の放送となる世界中のギネス記録者がスタジオに登場するという番組。
志村けんさんが巨大フラフープに再挑戦する。
世界絶叫映像もろ見えびっくり人間緊急来日ギネス爆裂SP
NTV '02/01/05(土) 18:30-20:54 144 17.9%
世界絶叫映像もろ見え!ギネススペシャル
http://tv.2ch.net/tv/kako/1010/10102/1010226196.html
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:29
いまのズームって、長きに渡って局に多大な貢献してきたにも関わらず
若返りという一方的な理由で打ち切るための「つなぎ」というかワンクッション
と最初から思っていたけど・・・
次世代を担う朝の本格的な番組の開発を裏で進めてるんじゃないかな
確か、めざましが華々しく登場する前や、出来事のビッグチェンジ前にも
一年程度つなぎ期間があったと記憶してる
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:55
汐留スタイル等の一連の番組だけど、これは言うなれば確信犯的な
諸々のテスト的な要素が込まれてるかと。
TVのアメリカ型化というのか、お金にならないどうしようもない時間帯は
低予算でそれ相応の安物番組で繋いでメリハリあるコスト配分をという・・・
日本のTVもいずれそういう退屈な路線になるのが全体的な流れかなと思う
一番手、二番手の局には良質なソフトで頑張って欲しいが、
下位局など夜の深い時間とか、いずれ通信販売になるのかなと思う
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:25
自分が例えば、飲料メーカーだとして、新しく出る缶コーヒーの告知を打ちたいとき
または携帯の新機種、資生堂の新製品、JALのサービス内容の広告でもいいし
どういう番組につきたいだろう・・・
日テレは数字、数字と言っても「その数字は戦略的な数字なの?」という気がする
ズーム−めざまし、おもいっきり−いいとも この違いは数字以上に営業の中身が凄まじく違う
一社提供の愛の劇場や世界遺産が5%でもビジネス的には「アリ」
しかし日テレのごみ番組でなおかつ数字も芳しくないってのは単なるうんこでしかない
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:44
だいぶまえの放送系の雑誌で(95年?あたりの勢いづいてた頃)
ズーム−ルック−おもいっきり−ワイドの年寄り番組の流れを
総駆逐するという野望を見たけど、しばらく好調が続き朝・昼は
後手に回り、陰りが見えてきたころ半ば最悪な状態で負の部分だけを残した
ズームは個人的には
>>486の通り駆逐準備段階と見てるんだけど(勝手に)、
ルックはあぼーん済み、ワイドは氏家が草野を嫌ってるとかの話
(リベラルだから?)でもよみうり移行だから「日テレのコア事業ではない」と
いう感じだね。いい感じで殺伐としてきてると思う
>>488 それなら裏の番組が何度ともなく改編を迫られたりしないだろ。
世界遺産とかは報道と同じで局のプライドでやってるようなもので、
採算が取れてるとはとても思えない。
たとえばおもいっきりで言えば、F1志向を強めてる日テレが
改編を内心望んでるとは言え、営業的には十分成り立ってる。
それは制作費が極端に安いから。
要するにコストと視聴率と広告費の関係次第。
高齢化や媒体の多様化により、将来生き残るのがどのジャンルかと
言えばそんなに単純なものでもない。
むしろ高齢向けの方が手堅く生き残る可能性の方が高いとさえ言えなくもない。
というのは、新しい媒体を好むのは若い人間だから。
>>490 草野みたいなマッチョタカ派をリベラルだと認識してるのは君くらいだよ。
その辺のはただの噂ですな。
草野が噂を聞きつけて、上層部との会話の中で問うたところ、
そんなことは考えもしていないと、回答を得たそうだ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:51
>>488 いつも聞かされる歌の繰り返しですな。
負けてる側の泣き言ですよ。
>>488 午前、昼の帯番組だけで日テレとTBSの間に数百億の収益差がついてるのによく言うよ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:17
IRにあるように、数字を取っても取れてないフジに利益で劣る
もっと戦略的な編成にしようというのが4月改編ですね
ガキ使とか今の時代に営業は何と言って売るんだろう
ネットから外れた読売が企業としてはまともだな
どうでもいいけど、
日テレヲタでもないのにこのスレに出没して、
スレ汚すのはやめてくれよ。
自分の巣に帰ってやってくれ。
ひどく迷惑だから。
>一社提供の愛の劇場や世界遺産が5%でもビジネス的には「アリ」
オナニー番組がいつまで続くかだな。
TBS日曜朝の道浪漫(積水一社提供)も、
あふぉみたいに金かけた挙句あぼーんしちゃったし。
逆に同時間の遠くへ行きたいは高齢者向けの長寿番組。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:45
いまの日テレの惨状をみてオタは何も思わないのか
相変わらず何パー取ったーと念仏を唱えているのか
それこそむなしいぞ ドラマは放棄、バラエティは陰湿で安物
むかし「追跡」などで見せていた職人技で作るようなソフトも無くなった
堅い報道局も安くなってるし
世の中のトレンドが変わって古くなって凋落(ドリフ→BIG3みたいに)
してるんじゃなく純粋に陳腐化してるのが今の日テレ
>>496 思うに、ヲタにもネガティブとポジティブがいるのであって
ネガティブ派をヲタではないと言い切るのはどうかと思う
あと仮にヲタでないにしても
単なるコピペや中傷に留まらない読み応えのあるものを書いてると思うので
個人的には面白く読んでるよ
それに賛同するしないは全くの別問題
500
TBSは水曜夜9時「水曜プレミア」で勝負
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004022713.html >4月14日放送の第1弾が反町隆史主演ドラマ「ホットマン 04春スペシャル」、同21日に賀来千賀子主演
「ねじれた絆」、28日が映画「トイ・ストーリー2」、5月は地上波初登場の映画「M:I−2」、人気グループ嵐の
大野智やSAYAKAが出演する「四分の一の絆」と続く。
これはやっかいだね。一桁だった枠が10%に乗せてくるだろうから。
出てる番組のラインだと、ホットマン、トイ・ストーリー、M:I-2がなあ。
最近はトリビアも勢いを喪失しつつあるから、それを食ったとしても、
こっちには流れてきそうにない。
ドラマは最初が肝心。水22は火サス枠、土21は金ロー枠で、
事前に撮っておいた初回+2回目のプレミア編集版を、本放送の前日にやって、
客を呼び込むのが有効なんだよ。オウムドラマ見ても分かるように、
特に火曜は火サス休止すると他に流れる先がないから、確実にその視聴者を吸収して、
水22に誘導できる。日22枠は、水ミス移動の可能性が出てきて困難に。
枠が悪く、再放送枠もなく、野球延長で開始時間が不規則な日テレが、
ドラマを崩壊させない方法は、もはやレギュラー枠を使った再放送戦略しかない。
トイストーリーはたいしたことなさそ
前回?TBS金19:00〜で9.2%
なんであそこでオウムドラマなんだ? と思ったが、この時間に特番流せないからだったのか
>>502 ああいうのは、徐々にファンを掴んでいくもんだよ。CGアニメのジャンルとして。
それに19時〜と21時〜とでは全然違うと思うぞ。
19時〜で9.2%も獲れるんなら、21時〜からのpart2で二桁は確実。
ドラマ視聴率は[番宣と枠の力とキャスト]で初回視聴率が決まり、
そこを上限として、[脚本と裏番組]次第で下降していく。
『共犯者』は脚本は悪くなかったのに、枠とキャストが弱くて初回から一桁。
『彼女が死んじゃった』は枠はそれなりで14%スタートだったのに脚本と裏で暴落。
日テレは枠とキャストで優位に立てないし、裏2時間枠に出鼻を挫かれるので、
固定客で強い2時間枠をフルに活用して、初回〜3話目を防衛し、
脚本(原作ありとか)に一番力を入れるという戦略でいくしかない。
日テレはドラマに対する扱いに知恵を使えていない。
一番ドラマの強いフジは倍額で30%超え採算制や2クール採算制をとったり、夕方再放送戦略、
TBSだと深夜再放送戦略を取ったりしてるのに、
苦戦してる日テレが何もやってないなんて論外。
ファインディングニモの成功も追い風となるか
その辺のCGアニメはTBSが握ってるのかなぁ
火サス枠はともかく金ロー枠は固定客いるわけではないから
先週やった初回の再放送てのは厳しいと思うけど
1・2話目の別バージョンを3話目前日2時間枠で放送。
<2時間枠視聴者の一部+連ドラ元枠の視聴者の一部>で、
仮に12%に留まっても、
そのうちの3分の1の4%を翌日の連ドラに誘導できれば、
1・2話が8%くらいなのを12%に上げられる。
しかも、映画1本分のコストを再放送で削減できてる。
>仮に12%
この部分がですね、無理がある
つまり俺はよくて10%最悪5〜6%もあると思うのです
それに初回の特別性が失われて
よほど話題性があるものを用意しない限り
とりあえず初回はみてみる層が簡単に裏に流れる
初回見逃しても金ローでまとめてみればいいと思っちゃうから
それで金ローやる頃には忘れてしまうの悪循環
>507
そこはね、要するにそのまんまのを再放送するんじゃなくって、
ドラマのロケが始まる前から、再放送の2話分に関して、
別バージョンとしての収録を想定して準備しておくんですよ。
たとえば「笑っていいとも」を週末に編集し直して放送してるけど、
CM中の映像とかをやってるでしょ。そういうのを目当てに同じのをまた見る人間だっている。
それと同じで、例えば別角度の映像を準備しておいたり、特別な編集(音楽の挿入とか)したり、
再放送分に、本放送では得られない特別な要素を入れておくことで、
本放送と再放送とを別個のものにするんです。
だいたいああいうのは、収録した映像を相当カットして編集し直してるものだから、
実際の映像は放送分よりずっと多い。
それにおさらいしたい人や、途中から参戦したい人だっているわけだし。
今、土9見てる人で、普段金ロー見てる人がどれほどいるのかということです。
そんなに被ってないと思うんですよね。土9を見たから金ローを見ないと判断されても別に構わないですし。
普段の金ロー13%の3分の2の8%+土9(1・2話)既視聴者8%の4分の1の2%でも10%になります。
なるほど、そう言われてみると金ロー見る人はフジの映画見てそうだな
ということは金ロー見る人に土9の番宣をきっちりやれば
フジの映画を多少なりとも削る可能性という旨味もあるかもな
そうすれば自ずと土10にもいい影響が・・・
再放送はそれ自体の視聴率を期待してやるわけじゃない。
あくまで先の長い連ドラがこけてしまって大損害にならないようにするのが目的。
ドラマは出だしでこけたらもう復活できないから。
本放送が裏の強烈なのに潰された場合のフォローとしてやるわけであって、
本放送の視聴率が低ければ低いほど効果がある。(内容の悪さで低いのは論外だが・・・。)
逆に高かったんなら再放送が低く出るだろうが、高いんだからそれで構わない。
高かった時は、別に新作ドラマの放送じゃないんだから、
必要がないと判断し急遽放送するのをやめればいい。
最近はフジの映画枠はバラエティーとかドキュメンタリーを入れてきてるから、
「週末にフジで映画を見る」という視聴者の習慣が弱まり、
日テレ・金ローの映画優先のため金曜エンタは見ないという選択で固定される
可能性だって高まるから、土9を強化するということはそうした視聴習慣確立上、
どうしても必要だ。「金曜は映画、土曜は土9か土曜ワイド」にしてもらえるようにしたい。
ドラマだと特にNGがあるよね。
あれだけでも膨大な映像になってる。
NG大賞みたいにそれだけで番組が成り立つくらいで。
NGじゃなくっても、OKの出ない演技とかもある。
あるドラマの1話分を同じ脚本・役者で別の演出家が撮影・編集すれば、
元のとは全く違って不思議じゃない。
再放送分だけそれ専用に演出家を用意しておけばいいんだよ。
人材の育成目的も込みで。
だいたい演出家はドラマの1・2話と最終回だけで、他は別の演出家・数人と分業だからね。
要はドラマ制作スタッフのやる気だな
予算的には金ローのコスト削減ではなく
金ロー枠一回分の予算をドラマに注ぎ込む態勢で挑んだ方がいい
あ、でもスポンサーの問題もあるから
難しいか
ドラマは3話分見させたらテレビ側の勝ち。
視聴者は自分が時間を割いて見たことを無駄にはしたくない、
という心理が働くから。
その3時間を見させることが難しいんだが。
プライドなんてカスみたいなドラマだけど、
初回の28から22に落ちただけで、後は維持できてる。
彼女が〜も14→5%と大暴落だったが、それ以上は下がらない。
3話目の数字がドラマが維持できる数字だ。
515 :
名無しさん:04/02/27 21:53
編成をどういじるか流れをどう作るかというのももちろんだが
それ以上により根源的な問題で、ソフトそのものに魅力がなきゃね・・・
そういう本質的なところで最近の日テレは「ソフト屋としての魅力」がない
コスト削減が絵に露骨に出てるし、読み捨て雑誌の作りだ
経営は白物家電を作るようにソフトづくりを見てるのかもしれないな
フジは創作性は柔軟にさせてコンテンツが面白いからこそ結果的に数字も伴う、
という感じだが、日テレの場合、たとえば歌う大辞テンのようなギラギラの作りとかで
たとえ数字取っても一過性の出来事でそれ以上のものは何も残さない。
長い目で見れば消耗戦。あの手のお粗末なソフトは、非放送事業に繋ぐこともできず
かといって、何らかのノウハウが蓄積されるわけでも、職人を育てるわけでもなし。
>>515 コスト削減というのは一般企業の経営努力として当然のことであっても
ことTV業界においては何よりもイメージが大事なんだから
どうしても華やかさを欠いてしまうコスト削減なんてのは自縄自縛なんだと思います
そのへんが同じことをやってもF1を中心とした若い層がフジを選ぶ結果につながっている
微妙な差なんだけどね
517 :
名無しさん:04/02/27 22:04
いきなり良質のドラマ・バラエティを作れとかTBSのような堅い番組を作れとか
F1に圧倒的に支持されるソフトを作れと言っても、そう簡単にはいかない。
ソフト作りは一朝一夕にはできない
現行の「過度に」世帯視聴率に偏った編成は将来を考えると危険
日テレ編成会議は汐留で。
来年・今年後半にかけて
フジがジワジワくると予想。>火曜SP・プレミアステージ・ニューカマーズ
で着々とゴールデン・レギュラー番組進出計画!!
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:14
つうかコスト削減すら
真面目にやっとらんでしょ
この業界
もっと言えば年間二兆円と言うパイは
これ以上大きくならないと解りすぎるほど
わかった以上、ゼイニクを切り捨てるか
他社を潰すかしか成長する道は無いんだけどね
未だに代理店の「視聴率命」に踊らされてる
現場馬鹿の多いこと
「視聴率UP=マージンUP=儲けUP」は
代理店の理屈であって
制作者のそれでは無いんだけどね
そうですかね。
漏れは今のフジのバラエティーに
時代を超えたコンテンツとしての魅力など全く感じないがな。
例えば数年後の再放送に耐える番組は一つもないと思う。
フジのドラマには価値があるんだろうけど。
521 :
名無しさん:04/02/27 22:20
>>516 その通りです。メーカー、インフラ業とソフト屋は違うのです
人間の心に訴求するという特殊なところが大きいし・・・
しかもソフトを販売してるんじゃなく、広告・プロモーション・ブランディングといったものと
抱き合わせになってるから特殊度はさらに増大します
セットやタレントの衣装、映像効果、サウンドに至るまで無駄なものはない
スポットで手堅く稼ぐというので世帯視聴率が絶対唯一無二というのは一理あるが
それが全てというのは「遅れてる」というのはもちろんのことだが
「ソフトを評価するセンスなし」ということでもある
522 :
名無しさん:04/02/27 22:32
たしかにフジが特別魅力的という強さは感じられないね
そしてもう二度と昔のような圧倒的に強いという状況は来ないでしょう
それがこれからのテレビの流れだと思う
まぁ、その辺の問題は有用な議論だとは思うけど経営戦略の問題だね
ちとスレ違いな気がする
視聴率と視聴質の両方を同時に追求するようなアクロバティックなことは無理だろ。
やっぱり、どっちかに比重がかかってしまう。
こっちでは稼いで、こっちでは我慢するみたいにやってかないと。
いわゆる低俗さとかのことは視聴者かスポンサーに淘汰してもらわんことにはね。
我慢してると言えばニュースがその典型だろ。
ニュースなんて金かかるだけだから、経営的には無くしてしまった方がましなくらいだけど、
そこは我慢してるわけだし。ドラマだって大損だ。
耳をすませばは芥川賞の綿谷、金谷に便乗した形かな
読書好きの女の子の話だ
フジがコトーや踊るの再放送で21や19とか取ってしまったのは萎えたな
あんなんで数字が取れてしまうとは・・・
>>526 大作映画が2度目、3度目の放送でも高視聴率を取るのと
ドラマの再放送が高視聴率取るのと何も違いは無いだろう。
再放送でも視聴率が期待できる大作映画並みのドラマが
自社で作れれば版権他も自社で抑えられるので2次的3次的運用で
さらに利益が上げられる。放送収入が頭打ちの現状ではフジの
副収入増加路線は今後もさらに続くだろうね。
ドラマや映画の中身(質)は別として煽るだけ煽って持ち上げブームへ
持っていくのはフジはやっぱりうまい。
3月には白い巨塔の総集編という再放送があるが
これでまた視聴率稼ぐのかな?
>>492 案外氏家のほうがリベラルだと思う
人事は独裁だけど思想的にはナベツネよりはバランスあるでしょ
>>497 愛の劇場は花王の顧客と視聴者が完全に合致してるし、
世界遺産は、ソニーが展開するハイビジョンTVの普及戦略のひとつで垂直統合的アプローチ。
しかも「世界のソニー」が初めて持った一社提供番組。金持ってる中高年へのアピールになる。
これらは、数字以上のビジネス性を持っていると思う
日テレにはこういうソフトが今欠けてるんだよ
数字が多少弱くても広告主の心を掴む番組が
企業に「数字はいいからどうしてもこの番組に金出させてくれ」って言われる番組を
もっと作れれば収益性も向上するだろうに、
今の日テレは広告主をバカにしすぎ。
>>524 ニュースの場合は、我慢とかでなく放送法第3条の2で義務付けられてる
日テレも、TBSの水曜プレミアとかフジのプレミアムステージみたいに、
金ロー枠を映画だけでなく、ドラマやバラエティもやるべきだと思うが。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/28 11:12
あのぉ!不祥事続きまくってますが、社長は土下座しないのですか?
34-5、の若手D育たんなぁ。日テレさん
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:47
>>531 唯一の映画枠いじっちゃだめだよ。
日テレはほとんどバラエティーが占領しているんだから
金ロー潰してまでバラエティーやる必要ない。
出来れば、高校生クイズとかウルトラクイズ、アカデミーショーも
金ロー枠じゃなく土曜日の2時間SP枠でやってほしいくらいだし。
4月14日(水)22時から始まる新ドラマ「光とともへ…」だが
なんとその裏はドラマが4つも重なっていることがわかった
日テレ 22:00〜 光とともへ…
TBS 21:00〜22:54 ホットマンSP
テレ朝 21:00〜22:24 はみだし刑事情熱系スタートSP
テレ東 20:54〜22:48 女と愛のミステリー
日テレ以外の全てのドラマが21時に始まるだけでなく、
人気シリーズのはみだしやテーマがおもいっきりかぶる
ホットマンSPなどどれもが強敵揃いで22時スタートの
日テレドラマは巨象3頭に囲まれたアリみたいなものだ
この包囲網を脱するには、仰天を90分の拡大版にして
予定上22時30分スタートにして、それに野球延長30分を見越すしかない
もし上手く22時50分スタートとかになったら
ホットマン終わりの視聴者層をそのまま流入できて高視聴率という
ウマーな展開もありえる
とにかく日テレはもっとドラマに目を向けろ
>>536 嘘でしょ。それはひどいな。勘弁して欲しい。
もうそれならいっそ翌週スタートの方がいいだろ。
はみだしと水ミスで高齢層を分け合い、ホットマンはこけようがこけまいが、
光〜が欲しい層はトリビアと黄金分割しそうだから、
そのまま普通に放送すると光〜の一桁スタートは確実だな。
だから火サス枠活用再放送戦略で行くしかないって。
・「摩訶!ジョーシキの穴」4/8(木) 19:58〜福澤アナ司会、爆笑問題
これは常識2なんですかね?
福沢/爆笑なら、それにオセロを加えればそのまま特番「謎マネー」(16%)の出演陣なんだが。
>>536 マジならヤバいなぁ、日テレ。
なかなか面白そうなドラマだし、取って欲しいなー
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:26
TBSとしては、「奥さまは魔女」初回にナウシカぶつけられた仕返しか。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:26
>>539 平日なんだから、NHKなわけ無いだろう。
はみだし刑事の2時間というのは普通20:00〜22:00でしょ。
Nステがあるから。
変則的なspにして、よそのドラマを潰すの込みで編成するのが
テレ朝のやり方なんだから。
でないと、水ミスとホットマン、トリビアともだぶるからはみだし自体がこける。
>>541 水曜日はNHKの場合もあるけど>東京ドーム巨人戦
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:16
>>543 少なくとも今まではなかったが。 今年から水曜にもあるのか
俺はおしゃれ関係福澤を一番恐れてたから一安心
>>529 自分が本当に言いたかったことをちゃんと言ってくれてありがと
文章表現が下手でやや違う風に伝わってしまったので・・・
番組審議会 or PTA団体的な意味で粗悪な番組がだめだってことじゃなくて、
マーケティング等の観点から今の日テレに「戦略的な数字かどうか」と問うたわけです
確かに絶対的な数字で「世界遺産」が成功だとは言うつもりはないけど
数字が思わしくなくても広告主の意向で全面的に支えると言ってくるソフトもある
またあのような趣味的な番組もやらせてやる局の風土というものがソフト屋には大事だと考えます
ノウハウが蓄積されるし長期的に見れば局の発展に貢献する
日テレの場合すごい対極的・・・ 一社提供の資生堂が懸念を言ってるのに
放映を強行したり、数字にならんとドラマを放棄、若返りといって結果は朝昼総あぼーん、
報道はいらんといって別バラをやるも両方ともあぼーん
後半スレ違いになったが・・・
>547
まあ、そういうところは確かにあるだろう。
でも、日テレが急に強くなったのは、
そういうなりふり構わぬやり方に徹しきれたでもある。
三冠取れたのも、大晦日の野球拳が最後の一押しに。
あれがなければまだフジの天下が続いてたかも知れない。
成り上がりが金もったら文化に投資する、みたいな感じで、
成功が余裕に転じれば、別の価値を追求し始めるかもしれないが、
今は、放送環境というのは著しく厳しくなってきてるから、
収益の追求を再優先してしまうのも無理はない。
弱い局からふるい落とされるのが宿命で、
だからこそテレ朝までもが04年中のプライム奪取みたいなことを命題に掲げてるわけだ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:08
>>548 視聴率しか考えないのが日テレの強さでもあり脆さでもある
かろうじて放送文化ということをちょっとは考えて時々編成に組み込むTBSとCXは
その優しさが弱点でもあるが、表現媒体としての強さでもある
テレ朝は何も考えなさすぎ
>>549 >放送文化ということをちょっとは考えて時々編成に組み込むTBSとCXは
その “ 優 し さ ” ・・・
あのう、何かのまt(rya
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:05
良質な番組を切り捨てて、
悪質な番組をのこしたり、増設したりするのが問題。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:24
>>549 あさましい番組が多すぎなんだ。
まあ、それでも解決人が終了するのはいいことだ。
次は華の芸能界とかいう番組もやめるべし。
単発でも酷すぎる。
せいぜいダウンタウンDXか行列かさんん御殿、程度にとどめておけ。
これらはゲストによりけりなんだろうけど。
TBSはともかく、フジは日テレ以上にあさましい番組が多いと思うけど。
>>553 だからといって悪いものを取り入れる必要はない。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:36
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:37
>>553 「北の国から」や「小さな留学生」、「サイエンススペシャル」など
コンスタントに制作してる
日テレも「遠くへいきたい」とか「NNNドキュメント」とかがあるじゃん。
それぞれ局の個性があっていいじゃないか。
別に質がどうかとか、そんなことは考えなくっても、
視聴者は特定の局だけずっと見てるわけじゃないし、
素晴らしい番組があるなら、チャンネル変えてでも見てくれるよ。
NHKはNスペやって、TBSが世界遺産、フジが巨塔で、TXがガイヤ。
それでいいんだよ。
その中にあって、日テレが我一人行く、
視聴率万歳で荒稼ぎ。うひょひょ。
10年も経てば、激変する放送環境にあって、
誰が最終的に生き残るのか大まかな見通しも出るってものだ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:49
>>557 G帯ではやらんだろ
そこがよそとの違い
スレの趣旨から外れた言い合いはそろそろよしてくださいな
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:34
>>558 あさましい悪質な番組ばかり作っていると人もカネもどんどん離れていくよ。
>>558 10年後を見据えるなら、今から良質な番組を作る訓練をした方がいいな。
中身のない煽り目的の番組なんざいつまでも受け入れられるわけない。
フジはやはり放送文化のレベルが高いな
F1向けのチャカチャカした番組が占めるなかで
巨塔・奥方のようなドラマ、本格ドキュメントなんかもさらっとやる。
奥方(;´Д`)
大晦日の猪木パクったくらいなんだから、
世界遺産のような良質な番組も取り入れるべき。
日テレ局員の荒んだ心を浄化する効果があると思われ。
日テレはまだCXのバラエティのように荒んでいないので良しとする。
>>567 こういう意見のが中枢部や社員の声の多勢なんだろうなー。
みんなが危機感持たなきゃ意味ないのに・・・
ここの意見は基本的に外部のヲタの意見だと思うが
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 08:31
>>567 日テレのドラマはテレ朝以下だと思うが・・・
ジャニーズべったり体質が無くなった点は良いが。
17.6% 20:00-20:54 NTV 謎を解け!まさかのミステリー
12.3% 19:57-20:54 CX* ザ・ジャッジ!〜得する法律ファイル
なかなか潰せないね。
まさかのミステリーがなんであんなに数字とれてるか分からん。
金曜はHUTが高かったのかな?もしくはTBSスーパーフライデーが惨敗したのか。
まさミスが成功して以来、金ローが安定しはじめてる。最近ずっと数字がいい。
マネ虎の頃は酷かった記憶がある。高くて13%くらいだったかな。
ジャッジがこけたのと、プレミア導入してから、金曜は金ローという認識が定着しはじめてる。
二日連続映画の選択はしにくいから非映画枠化したプレミアがその分どうしても落ちる。
(先週の映画はは初放送と再放送の違いがあるにしても)
02/27金
17.6% 20:00-20:54 NTV 謎を解け!まさかのミステリー
18.7% 21:03-23:14 NTV 金曜ロードショー「ディープ・インパクト」
12.3% 19:57-20:54 CX* ザ・ジャッジ!〜得する法律ファイル
12.6% 21:00-22:52 CX* 金曜エンタテイメント「年の差カップル刑事III」
02/28土
13.3% 21:00-22:54 CX* プレミアムステージ「クリフハンガー」
・スーパースペシャルは改編がどうとかいう話があるんだけど、最近は10%がやっとだね。
今回のは企画自体がつまんなかったんだが、NHKが鶴瓶家族だったからね。
それにTX土曜spが老人をゲットするからどうにもならん。
その上、前でやってるチアーズがこけちゃってるし。
spssをこの先どうするのか考えないとね。取り合えず、
17:00ニュース 17:30チアーズ 18:00バラエティー(1H)にするのが吉。
・特命リサーチ打ち切りも疑問。打ち切るならスパテレにしておくべきだった。
金持ちは番組記録を更新した。ようやく形になってきたのに深夜枠移動はどうかと思う。
特命か金持ち貧乏を月22に入れるのが一番良かった。
・常識の時間続投も問題。新キャストのメンツなら、リニュアルではなく新番組の謎マネーに一新
が良かった。
02/28土
*9.6% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「(秘)私生活ここまで見せていいのグランプリ」
02/29日
14.4% 19:58-20:54 NTV 特命リサーチ200X-II
02/24火
15.0% 22:54-23:24 NTV おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様
>>574 super special だからssと略すわけで
spssというのは・・・
今回のssは情報ツウで一度放送したものの再編集だから
つまらなくて当然というか、数字とれなくて当然なんだけど
よくこの枠で生の情報番組系の再編集ものをやるけど
やっぱりズームイン系が強くて情報ツウ系が一番弱い
>>573 金ローは毎年年初はそこそこの映画を集めて
そこそこの数字を取ってるから
プレミア云々は考えすぎじゃないかね
今週のたそがれ〜は裏もきっちり潰して今年金ロー最高をとりそうだが
>>572 俺も。行列は面白いと思うが、これはもう一つだとは思う。
消去法で残ったのがこれだから見てるって感じがする。
推定GP
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
13.2 14.4 12.7 13.0 10.4 *8.5 2月第4週G
11.8 14.4 12.6 14.2 11.4 *7.8 2月第4週P
12.6 14.1 13.1 13.2 11.0 *8.7 2月 月間G
11.4 13.9 12.7 14.2 11.8 *8.1 2月 月間P
推定GP(1月)
>>283 NHK NTV TBS CX* EX* TX*
13.0 14.2 13.4 14.6 10.2 *7.7 1月第1〜4週G
11.8 14.1 13.2 15.3 10.9 *7.2 1月第1〜4週P
1月と比べGは逆転、プライムも急追。
CX爆発ドラマの改編で、4月以降は楽勝の予感。
取り合えずドラマで大コケだけはやめてくれよ。
4月は土9が頑張りそう
それにつられてエンタも2〜3%上げてくるだろう
ドラマがなくなる月22、
裏の巨頭がなくなる木22がそれぞれ2〜3%上げてくるのも間違いないし
プライムの穴は水22ドラマだけになりそう
でも結局のところは野球がネックなんだよな。
火、水、金あたりが野球になるのは結構痛いと思うが。
>>570 テレ朝ドラマは昨年完全に日テレを逆転したね。
かつてテレ朝ドラマは目も当てられないほど悲惨だった。
風向きが変ったのは2000年夏クール。仲間・阿部の「トリック」から。
同クールの日テレは、草なぎの「フードファイト」
現時点では、日テレにとってこれが最後のスマドラ。
去年、テレ朝は「特命係長・只野仁」「菊次郎とさき」「トリック(3)」
がオール2桁。
対して日テレは、全てのドラマにおいて1桁を叩き出した。
テレ朝ドラマが盛り返した理由として、安っぽさを逆手に取って、B級感を
突き詰めたこと。それこそが、勝因に他ならない。
対して日テレは、ドラマの作りがあまりにも中途半端。
「幸福の王子」「共犯者」の制作発表で、プロデューサーが、「本格派ドラマ」
云々と発言に、失笑した人も多いだろう。
制作陣に大した能力のないくせに、「本格派ドラマ」とは笑止千万。
テレ朝のように、安っぽさを逆手にとったドラマ作りをしないと、日テレドラマの
衰退はますます進むだけだろう。
>581
テレ朝ドラマなんて目標にはならん。
そんな安っぽいので数字を取ることに価値はない。
木21は渡鬼休止中の椿事、金23はノンプライムの蜃気楼。
トリックは認めざるを得ないけど。
共犯者を馬鹿にしてるけど、
あの水準のドラマはテレ朝には絶対作れない。
視聴率だけで見てるからそんな歪んだ発想になる。
>>580 野球は4、5、6の3ヶ月は安泰だろうけど
この3ヶ月で巨人が独走してしまったら
オリンピックの話題性に埋もれて目も当てられない悲惨な結果になる
接戦になるのを祈るしかない
>>583 巨人の独走はないっしょ。
投手陣は去年以上に不安。
むしろ、阪神が再独走する予感。
阪神去年日本シリーズ勝てなかったことで
今年の目標ができたからな
いずれにせよ独走だけは勘弁
>>581 テレ朝ドラマは制作会社への丸投げ。
エンディングのクレジットとか確認すれば分かる。
制作著作の権利関係は制作会社優位になってる。
だから社内に人材やノウハウが蓄積されてるわけじゃない。
エースを狙えだってフジ系の共同テレビだし、他もそう。
トリックだって演出はフリーの堤。
最近だとTBSにも一部枠で丸投げ傾向がある。
日本テレビは自力でドラマ強化を目指してるわけで、
枠打ち切りのよみうりテレビだってそうだった。
その点では日テレも目先の数字だけに奪われてると言えない。
日テレだって本当は制作会社へ丸投げしたいんだろうけど、相手にされないんじゃないの?
>>582 でも、去年からの日テレとテレ朝を比較すると、明らかにテレ朝の方が旬の
役者をキャスティングできているという感じがする。
日テレはだんだんとショボくなってきているのが、面子を見るだけでもわかる。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:52
巨人の独走だろ。
しかし視聴率は・・・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:21
日曜プライムの平均視聴率が落ちたのは02年頃からだったと思う。
例えばおしゃれ→電波→ガキ使いの流れ。
電波少年の視聴率が裏のウルルンに取られはじまった頃、電波が1時間枠として土10に移動。
しかしこれが悲劇の始まりで、電波の視聴率はブロキャス、土ワイに持ってかれて低迷。
一方日曜は電波の後枠に別れてもチュキな人を入れるが、これも視聴率低迷。(リニューアル後はやや持ち直したか。)
そしてそれに連れてガキ使いの視聴率も下降したのである。
つまり今の日テレは根本的な改編が必要といえる。
今年は日テレの野球延長も30分になるんだっけ?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:40
ズームに汐留効果なし。昨日もめざましに0.1差でヒヤヒヤだったね。
p ◆63rmNjWbGg
・03年の年度視聴率(03/03/31-04/02/29)の各局別の推定GP
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.1 14.0 12.6 13.7 11.2 *8.3 G
11.1 13.9 12.6 14.1 12.0 *7.7 P
03/01月 P+α
10.6% 19:00-19:30 NTV 犬夜叉
13.8% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
*5.7% 21:00-21:54 NTV スーパーテレビ情報最前線
16.4% 21:54-22:33 EX* ニュースステーション
*9.5% 19:53-21:54 TX* 映画「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」
この数字はひどいね。特にスーパーテレビ。
22時移行の春以降に良企画温存なのかと思ってたが、どうも疑わしいな。
というか、スカ企画だったとしてもこの数字はないだろ。
タックルは平凡な数字ながら、
変則的な男はつらいよが影響したのあるんだろうけど、
悪条件であっても最低10%獲れない番組なんて論外だよ。
WCが裏とか言うんだったら許されるけどな。
ましてそれをかぶりがちなニュース裏に移動させるなんて。
絶対惨敗するね。5%くらいになりそうだ。
7月にはとっとと打ち切って復活・特命リサーチか金持ち貧乏昇格にしてくれ。
犬夜叉だっていつまで放置してるんだよ。コナンまで伝染してきてるだろうが。
(日本テレビ、大規模構造改革!)
日本テレビは来月から月曜22時枠で放送している月10ドラマを廃止する。
月曜22時枠には現在月曜21時枠で放送しているスーパーテレビ情報最前線を移動する。
月曜21時枠にはバラエティ番組を新設する。NNNきょうの出来事は10時54分に繰り上げる。
金曜23時枠の音楽番組は「FUN」から「アリゾナの魔法」に名称を変更する。
日曜20時枠の「特命リサーチ」は打ち切り、「ワールドレコーズ」を新たに放送する。
おっさんの裸踊りじゃな
俺はあくまで4月以降に温存と好意的に解釈する
去年みたいに阪神が15ゲーム差の独走なんてことはないと思うから
幾分視聴率はマシになると思うんだけどな。甘いか。
去年は阪神だから良かったものの
他のチームが独走したら盛り下がりますよ
巨人だって例外じゃない
大幅補強で勝って当り前のような雰囲気だから
勝っても負けても盛り上がらない
テレ朝は外注丸投げだからとか、日テレは自社制作だからとかはともかく、今の
世間の評価だと、明らかにドラマはテレ朝>日テレだと思うけど。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:41
昨日ズームがめざましに2敗目。差が0.9%はまずいでしょう。JOさま。
>>599 いくら話題性のある阪神であれ、あそこまで早々独走したらいかんよ。
ペナントレースが6月には終わってしまってた。
開幕以降の巨人戦は例年になく数字が良かったのに、全部パーになった。
あれならまだ巨人の独走の方がよっぽどまし。
今年は野村克也曰く「巨人・阪神・ヤクルトの混戦に中日が優勝or最下位で絡む展開」(ポスト)
>>600 丸投げすればどこでも作れるんだよ。テレ東だってね。金さえ出せばだが。
丸投げより外注のアウトソーシングにした方が安上がりなのはどの業界でも同じだ。
問題は自社の中核事業としてドラマ制作力向上を目指すか目指さないか。
親近な制作会社の育成も含め自分で全部やろうと思えばそれだけ金がかかるのを
我慢しないといけないし、予算上の限界からキャストとかいろんな面で苦労する。
自社制作で数字もとれるフジが目標だが、まだ道半ばですな。
03/01月
*5.7% 21:00-21:54 NTV スーパーテレビ情報最前線
スーパーテレビの数字が極端に低いけど、過去にも何度かあったと思う。
しかし移動継続のスーパーテレビとは反対に、打ち切りが決まった特命リサーチは、
裏が強いにも関わらず二桁前後で健闘してたし、先週などは裏の大河を削り、
新番組のジャンクスポーツも上回ってる。過去一桁はあったにせよ、8〜9%であって、
5%なんてかつてなかったはず。スーパーテレビに月22は荷が重過ぎ。
替わりに特命で10%確保を狙う方がいい。
02/22日
12.0% *8.2% 19:58-20:54 NTV 特命リサーチ200X-II
19.7% 21.9% 20:00-20:45 NHK 新選組!
14.7% 14.5% 20:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!
12.2% 13.7% 19:58-20:54 CX* ジャンクSPORTS
12.0% 18.2% 19:58-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター
02/29日
14.4% *9.5% 19:58-20:54 NTV 特命リサーチ200X-II!
18.5% 21.6% 20:00-20:45 NHK 新選組!
14.9% 11.8% 20:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!
12.5% 12.7% 19:58-20:54 CX* ジャンクSPORTS
11.9% 18.7% 19:58-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:53
全部が全部勝つ必要はないだろうに。
というかそんなことが可能なら苦労しない。
極端にひどい枠を改編して手当てすればそれでいい。
動物と言えば、今度日テレも動物系志村動物園をやるわけだけど、
それに奇想天外のスタッフをヘッドハントして起用するのが話題になってた。
奇想天外と言えばみのもんた。みのもんたと言えばミリオネアであり、ジャッジ。
ジャッジといえば行列相談所だ。
行列のスタッフがジャッジのぱくりに激怒してまさミスでジャッジを潰し、
今度はジャッジの司会者の番組から引き抜いたスタッフ使っての同ジャンル番組を
同じ司会者の別番組にぶるける。・・・
木19がひどいから自然とそうなったのか、意図したのか、日テレも徹底してるな。
スーパーテレビにはJさんの思い入れがあるんだろう
ズーム酷すぎだなぁ。
BBSに文句書いたら、案の定掲載されなかったよww
>607
投稿してから掲載されるまでのタイムラグじゃないですか?
ズームは今回のリニューアルは大失敗に終わる予感。
「朝」時代からのファンだけでなく麹町時代からのファンからもそっぽ向かれそう。
スタッフ数人に家でザッピングしながら見比べさせたらどうだろうか。
それぐらい朝の習慣を理解できてない構成だ。
全盛期18で今11前後っていうのは今までの貯金を食いつぶしてるに過ぎない。
他局であれやったら半年で打ち切りになりかねんぞ。
正直、今日(水曜)の数字が読めんな。
笑コラが高めに出て、ドラマがサッカーで脂肪なのは想像できるが
大辞テン、仰天がどう出るかな
視聴習慣から20時に日テレにチャンネルを合わせた大辞典の客が
大辞典待ちに笑コラを30分見続けるか?
それとも裏に流れてそのまま帰ってこないか?
大辞典は読みにくいが
仰天は22時またぎで上げてきそう
スーパーテレビの月曜22時は浅はかだなあ。土屋が勢い喪失してた電波少年を、
土曜22時に入れたら生き残れると錯覚したのに匹敵するほどの近年稀に見る錯誤だね。
番組の賞味期限を読めないとはね。あれは大コケするね。電波の再現ですよ。
汐留スタイルの拡大も意味不明だ。3%そこそこの番組を拡大してどうすんの?
それより午前帯の時間帯変更の問題をなんとかするのが先決。
ズーム6:00〜8:00 情報ツウ8:00〜10:00くらいが当然で、その上で、さきどりnaviを打ち切って新番組。
情報ツウだって改編が必要。あの番組は午前ワイドショーで最低レベルだ。
テレ朝スパモニにも内容的に負けてる。峰ははっきり言って力不足。キャスターとして魅力がない。
だいたい情報ツウのセットは何ですか?あれ。ど真ん中に木が生えてるだなんて。
レッツ!のセットなんてもっとひどかったけど、全体的に日テレの美術関係はレベル低過ぎですよ。
ただズーム等、時間帯変更する上での難しさは、NHKと視聴者が接近してる日テレとして、
朝ドラの存在を無視できない点。しかしそれもこの数年でかなり数字を落としてきてて20%がやっと。
常に改編の準備をしておいて、新ドラマが20%切ってこけたと分かれば即座に時間変更を断行して、
朝ドラ視聴習慣撲滅を図るのが良策。そのため、改編は7月・1月という変則的タイミングを選ぶべきだろう。
でないと返り討ちにあって、変更が命取りになりかねないから。
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-asadra.htm
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:23
夜中のプロレス番組打ち切ってほしい。
臭そうな男達を見たくない。
女子プロレスの方をやって欲しい。
>>614 根底にある種の情熱をもって提言をするのは悪くはないが
ここは戦略スレだ
そういう情熱もF1層獲得やら局イメージ形成やらの戦略のオブラートで
優しく包み込んで欲しいもの
>>613 スパテレ、ズームの話はものすごく胴衣。
情報ツウは微妙。俺はあれでも言いと思う。
ズーム・情報ツウは思い切った枠変更が必要。
かつての8:30から8:00へと番組切替時間の主流は移っている。
ズームの苦戦はめざましの躍進も要因だけど、とくダネの存在が大きい。
まず、8時を境に一気に視聴者が逃げる。
今度はそれに引っ張られて早い時間からめざましに逃げる。
とくダネが首位に躍り出たのが2001年2月。
ズ−ムがSUPERにリニューアルしたのが2001年10月。
このときに時間帯の変更も含めた大手術を済ませておくべきだった。
コーナーの改変なんかじゃこの流れは止まらないよ。
ズームたーけやなあ
>>469 関連
1月12〜2月15日全日視聴率(日経エンタ)
NHK…7.8、NTV…9.6、TBS…7.9、CX…9.8、EX…7.3、TX…3.7
最近はトリビアもだいぶ弱ってきて20%くらい。ちょっと前は23%くらいだったから、
話題性から習慣性への視聴に変化してきている。
トリビアは意識して選択したいと思わせる番組ではない。暇潰しに見る番組だ。
ああいうのは流行性のものだから、勢いを喪失すると一気に落ちていく。
向こう半年で15%くらいに落ちて安定するだろう。ただ野球延長で再び伸ばす可能性はある。
仰天は野球延長だとNステとかぶって数字を落とすのが通例だったが、
今はトリビアに削られてしまってるからむしろ上がるくらい。(最近12%で固まってたのが上昇した)
そのため秋〜春シーズンは昨日みたいに辞典の拡大延長やったり、20:00-22:00の枠で辞典sp・仰天sp
やったりして、トリビア視聴習慣を徹底してこまめに崩していくのが効果的だ。
でないと、今のままでは、トリビア20/仰天12での均衡が成立してしまう。TBS水曜がどうなるかにもよるが。
「速報!歌の大辞テン!!」(3日20:28〜21:24)
(関東)13.5%、(関西)13.5%、(名古屋)14.2%
「ザ!世界仰天ニュース」(3日21:30〜22:24)
(関東)13.3%、(関西)15.2%、(名古屋)13.5%
「トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜」(3日)
(関東)20.4%、(関西)19.9%、(名古屋)18.4%
仰天がずれたことで普段は1桁が普通のディスカバが11%と健闘してる
ディスカバにとっては仰天より大辞典のほうが楽な相手になるようだ
火曜に伊東家、御殿やったあとに
水曜にTBSが伊東家、御殿ですか。
これもなんだかな。
月ミスが水曜だったら・・・
>623
水曜に2時間映画・ドラマ枠新設したから、
TBS水曜は日テレ火曜をみすぼらしくしたようなラインだな。
>>620-621 大辞典はもうネタ切れ。平成の曲なんかやってるから数字が下がっている。
ディスカバ次第だが、そのうち一桁連発の可能性を否定できない。
今回トリビア30分かぶって数字を下げていることは明らか。8時から2時間spをやっても意味ない思う。
一方で仰天の8時から2時間spはそこそこいきそう。内容によってはトリビアより上になる。
仰天はディスカバより高い数字だし、フジはヘキサゴンが12前後で確実に取れそう。
よって仰天は8時に繰り上げたほうがいいと思う。野球で潰れてネタを維持できそう。
ただしこれは大辞典がディスカバ等にやられた、という前提であるが。
キスイヤゴールデンの初回とあいのりSPがぶつかるようですな
ドラマじゃないから初回がとれなくてもどうってことないけど
やっぱり、あいのりSPはキスイヤを意識しての編成かな?
>>625 歌番組ってのはそうは簡単に潰れんよ
裏に強烈なティーン向け番組でもこない限り安泰だろう
ディスカバはティーンが好んで見る番組ではない
>>626 「あいのり」って何が面白いのかよくわからん。
電波少年もそうだったけど。
時間枠で成功してるだけの番組としか思えない。
キスイヤ初回裏としては組しやすいと思うが。
スマspとかだったらしんどい。
めざまし〜とくダネ〜答えて〜いいとも〜ごきげん〜再放送〜スーパー
流れるようなこの編成。
そして局の告知や身内のプロモーションを大量投下
戦略的な編成とはこのことだな
香ばしい編成
ズーム→情報ツウ
それはヤングフジでも堅実NHK・朝日年寄組のどこにも入り込めない難民の溜まり場である
→うさん臭い通販→健康・行政・料理と続く
このあたりで残留していた数少ない若手は逃げ出す→入れ替わりに年寄乞食がたかり始める
→おもいっきり巣鴨天国へ
前半・長生きのための健康の知恵(but放映後30分で忘却)
後半・身内のいざこざ話にニヤニヤ(・∀・)
(提供は乞食相手にごみを売りつける日本文化センター他)
→そのままワイドへ突入。
殺人・カルト教・離婚話などにニヤニヤ(・∀・) 乞食らの歪んだ探究心が満たされる
しかし年寄平和は唐突に終わりを迎える。局は豹変 「若年層を取りたいから
今すぐ出て行け」。汐留スタート。特集はケーキ・カフェ・代官山など
→ちらほらとOLや女子大生も顔を見せるようになった頃、プラス1スタート
激安卸値の店 万引き主婦 1万円パックツアー 商店街へおじゃま等
再びどこからともなく、わらわらと乞食が集まり始める
こういった流れを経て最高の形でゴールデンを迎える
水曜の微増、SSにボクシングで今週も頂いたと思いきや
TBSのオウム特番にぐるナイ〜まさミス〜たそがれがごっそり食われそう
特にまさミスがやばい
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 11:24 ID:Ibf17twx
志村の動物ものもちょっときついかもしれないが、解決人よりはマシ。
素人イジメ番組は2度と復活してほしくない
479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 11:28 ID:Ieczth29
かつてのバラエティの帝王がメイン
若手アイドルグループのメンバーがレギュラー
そして19時台
日テレは「志村動物園」で「伊東家」の成功パターンを狙ってるっぽいな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:56
日テレってさ、上層部が視聴率主義とか言い出すような頭してるから、数字取りに
必死だよな。番組はそれなりに見るに値するレベルなんだけど爆発力がかける。
特に若い層への求心力がない。
それが顕著に当てはまる番組として、歌の大辞典。これが日テレのイメージを象徴してる。
それとイマイチ垢抜けない。下品さがつきまっていて洗練されない。
それを象徴するのがダウンタウンDX、中居と草野の番組と、あの日テレのわけわからんCM。
香ばしいスレですね
>>613 スーパーテレビは日曜午前が一番適当だと思う。
しかし、波瀾万丈が、ネタ切れとは言え、それなりに数字を取っているので、
なかなか打ち切れない。
もし今後、波瀾万丈が数字を落とすようなことがあれば、7月か10月には
打ち切り、そこにスパテレを移動させるべき。
月22のスマスマが高視聴率なのは、他に若者層が見たいと思う番組がないから。
月21にキスイヤを持ってきたように、月22にもそういう番組を持ってくれば、
他に見たいものがないからスマスマ見てる層を引き込めるとは思う。
月22は、視聴者層がややニュース寄りの特命リサーチ3か、バラエティー寄りの金持ち貧乏をやればいいんだよ。
スパテレみたいなドキュメンタリーだとニュースにやられるし、馬鹿バラだとスマに負ける。
単純なニュースやバラエティー以外の知的要素や斬新さ、おしゃれな要素の入った番組で隙間を攻めないとな。
波瀾万丈の枠も同様で、スパテレだとサンプロだの、サンジャポだのには勝てない。
スパテレはHPも力入れてるし(アクセスランキングに入らずw)、それなりに価値のある番組だが、なんとか継続
したいんだったら、日18バンキシャの成功にならって、土18にやるくらいしか無理。あるいは、土曜午前、土日昼過ぎ
とか。視聴者もその層。非プライムに活路を求めるしか路はない。そのためには前番組に笑点みたいな高齢向け
高視聴率番組がないと駄目。
http://www.ntv.co.jp/supertv/ 紳助「ゴールデンで散る」 「キスだけじゃイヤッ!」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0305shimada.jpg >紳助は「最後はゴールデンで華々しく散ろうと思う。目標視聴率は2ケタで、半年続けばええでしょ」と
自虐的に意気込みを語った。
>以前から政界進出がうわさされている紳助だが、「政党から会ってくれといわれたが、『忙しいから選挙が終わったら』
といった。タレントが選挙に出るのは自分の美学に反する」と、その意思がないことを明らかに。
紳助政界進出否定に安心。芸能セミリタイアされたら日テレが一番きついから。
行列・まさミスの時は自信ありげなコメントだったが、今回は・・・。
>>633 辞典、辞典と何度も。辞典の裏番組は・・・。
無類の紳介好き!!
>643
だからpart3として、メンバー総入れ替えすればいいだけだろ。
局アナウンサーだけをキャスティングすれば経費の削減にもなる。
もともと俳優なんてたま〜に集まって一挙に撮影してるだけなんだし、
レギュラーも何もない。
713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 23:54
>>710 TVぴあだったか、LIFEだったか忘れたけど
「癒し系アーティスト」と「イケメン俳優」とあった
714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 00:06
>>713 LIFEの方だね。
癒し系MCが待つ架空のホテル「HOTEL ARIZONA」を舞台に…(中略)
イケメン若手俳優もレギュラー。
浜崎だけでも十分嫌なのに、イメメン俳優とは、無駄金使いやがって!
インタビュアーは女子アナ1人にして、まともな音楽番組にして欲しかったのに。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:07
火曜23:40〜 別バラ・ロンドンブーツ1号2号新バラエティー
これも無駄金だね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 20:24
日テレは今まで、他局の自滅(収録中の不運の事故など)で得たタナボタで成り立っていた気がする。
そして今、その勢いが無くなってしまったのかもしれない
。
フジが4-6の火21ドラマ枠を東海テレビに任せたわけだが、
それについて、昼の連ドラ枠廃止に向けた布石との見方があるらしい。
日テレが月22よみうりドラマ枠廃止とワイド担当を交換したみたいな、交換条件になってるそうだ。
その上で、昼13:00-14:00を1時間化して日テレ昼を追撃し、全日争いを底上げする目的。
その情報の真偽は不明だが、もし事実なら、
13:00-15:00を2時間ワイドショー(情報番組)にして、ワイド攻略に乗り出す可能性もあるだろう。
もっとも、日テレの昼以降はおもいっきりとワイドが視聴者層的に一体なので、
それほど恐れる必要はないかも知れないが、今後、警戒し対策を怠らないことが重要。
特におもいっきりの生電話は安上がりかも知れないが、それ以上の価値がないんだから、
その部分の内容充実策が求められる。もっとあるある辞典的な力の入れ方が必要かも知れない。
最近はフジがドラマ枠を次々廃止して、最大6(時代劇と関テレ枠除く)だったのが、
今度の情報が事実なら2までに縮小する。視聴率を獲得するのは大変なことだ。
かつてフジが他局の手の届かない存在だった最大の理由がドラマ。あれだけのラインナップは
他局には絶対真似できなかった。しかしフジが特別である理由は今、消滅しつつある。
視聴率を獲ることの代償というのは想像以上に大きい。
全日ではフジが午前を固め、夕方を獲り、昼過ぎの攻略に乗り出してきてるが、日テレはただ
こまねいて見てるだけ。早く午前のてこ入れに着手すべきだ。さきどりなんて継続してるようでは駄目ですよ。
>>646 どこ情報?
ロンブー龍の枠移動だったら嬉しいんだけど
>>648 日経エンタの記事はかなりてきとうだから信用しないほうがいいよ。
>>645 時任三郎を思い出す
どうせうまくいかなくてすぐに路線変更すると予想
>>648 単に東海テレビが実績残してるので抜擢したってだけじゃないの?
安易なワンパターン化は怖いが今あの枠を潰す理由はないと思うぞ。
827 : :04/03/08 10:35 ID:95iqlKth
フジと日テレを比べて、バラエティだとそんなに気にならないけど、
ドラマの場合、画質が違う(ちょっと安っぽい)ような気がするけど、
うちのテレビだけかな?
837 :名無し :04/03/08 10:47 ID:SHOl8aoI
>>827 そりゃ日テレはドラマにプライオリティ置いていないから。
今回の「彼女は死んじゃった」の大コケで、ますますドラマを軽視するだろう。
次の主役なんか安倍なつみだぞ。
他局がドラマに人と金をかける限り、自局の4冠は安泰だ。
秋には土9か水10のどっちかもバラエティに変わってそう。
838 : :04/03/08 10:51 ID:waC2I65o
>>837 水10はTBSが来期からドラマ枠じゃなくなるし、
最近の日テレドラマは数字的に水10>土9のことが多い。
切られるなら土9かもしれん。
家なき子以来日テレドラマ看板枠だったはずなのにな。
彼女死4.5%ってのも凄いな。
このドラマのおかげでテレ東のアド街が2ケタ取ったりするもんな
コピペする人の意図する所がわからん
自分のレスか?
>>656 成宮寛貴?っていうか俳優?
FAN〜FUN歴代の司会者で一番違和感ある。
ポストFUNのアリゾナはうざい今田、座ってるだけの松任谷体制よりはましだな。
でも音楽番組というよりバラエティーと呼ぶ方が適当。
司会者の人数多すぎ。バランス悪い。
音楽番組2つに分けた方がいいかな?
金曜11時を飯島と北陽、女性ゲスト中心
日曜10:30のワカチュキを打ち切って成宮、ぐっさんで、男性ゲスト中心
でいいような気がする。
>>658 成宮はF1とM全般に人気あるから妥当だな
>>660 同意。裏がメントレだから婦女子受けを狙うのは困難かと。
その案なら、おしゃれカンケイからの引継ぎ、堂本兄弟ともかち合わないし、
いいんじゃない。
>>656 北陽浜崎の番組で同じような役回りしてたから
やるのかな?それにしてもメンツが微妙だな。
スポンサーは引き続き鐘紡なのかな
また爆問か
ワールドレコ−ズの司会は内村らしい
まぁあんまり司会者が重要な番組でもなさそうだが
247 :名無しさんは見た! :04/03/09 12:26 ID:OeCKStCo
日テレ的にも大博打なんじゃないですか。このキャストで外したら
スポンサー撤退なんてことにもなって、枠廃止になりかねない。
史上最低視聴率の彼女が死んじゃったの後だしね。
248 :名無しさんは見た! :04/03/09 12:29 ID:p33LNsYs
もしかするとこの連中に全て負い被せて枠ごと飛ばす気なのかもね
テレビ界が切っても別に痛くも痒くもないし
日テレは次の企画に刷新できる
>>665 苦悩さん勇退をgood newsと捉えるなんて
まだまだ素人だな
>>669 漏れは視聴率だけでなく、“プロとしての仕事”を要求してるから。
テレビ屋として、出演者に最低限の能力くらい要求しろということ。
ワイドに関しては、テロップ出すタイミングのミスや、
字幕の間違い、読み間違いやトチリ、
音声の途切れ等、
初歩的なミスが目立って仕方がない。
信賞必罰で、人材のローテーションも含め、
きちんと対処しないからそういうことになってくる。
緊張感が足りないんだよ。
今まではそれでも通ってたんだろうが、
最近は視聴率的にも低迷気味だから、些細な点から出直してもらわないと困る。
いつの間にか伊東家15%割れ・・・_| ̄|○
>671
総集編でしょ。昨日の伊東家は。
行列だって総集編の時は14%くらいだったし、
気にする必要はない。
今の時代、15%前後取れてる分には何の問題もない。
ただ、裏ワザもネタ切れ気味だし、
常識的に考えて近い内の枯渇は必然だから、
貴理子のクッキングみたいに、
視聴者に不自然に思われずに、
新企画を少しずつかまして行くのが良かろう。
将来的には主婦の家庭料理アイデアの方向に持っていくのが
妥当ではないかと思うが。
956 :名無しさんは見た! :04/03/11 01:03 ID:1RL6U8l1
水10はテレ東のサスペンスとTBSの現代系ドラマで撃沈だと思うけど。
TBSが映画に拘ってくれればチャンスあるかもしれないけど
ドラマを連発されるときつそう。
>>670 苦悩さんのニュースはそれほど粗が目立つわけでもなくって
おじいさんが出てきて緊張感が薄れてリラックスモードになるのも
番組の緩急として良いかなと思うわけよ
>>672 そうなると子供が見なくなる
伊東家は子供をしっかり抑えたうえで
主婦、お年寄りも見れる番組に徹するべき
それが19時台のファミリー番組の鉄則です
安易に数字の取れる主婦向けに特化するべきではない
>>675 そんなことを言っても裏ワザはいずれ底をつくわけだから。
子供やお年寄りに関しては、今は無きモグモグGOMBO方式でつかめばいい。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:54
もうピークは過ぎた。スタッフがネタ考えるのもそろそろ限界。
最近はどっちの料理ショーが12%くらい。裏のエースに食われてる。
その前のトリックの時も低かった。ところがみなおかは数字上げてた。
渡鬼休止で若者ドラマが成功するとそれによる被害は料理だけにかかって、
みなおかは上昇するという構図。番組として弱ってるから、裏に強いのがない時しか数字獲れない。
料理対決といっても素材もないし、番組的に寿命だろう。みなおかと料理かぶりなのもきつい。
月21がよみうり枠になったが、キスイヤの成否次第で、月22もよみうり枠化するのがいいと思う。
春改編ではスパテレが確実にこけ(5〜9)、料理は渡鬼とEXドラマにやられて9〜11くらいになりそう。
そこで夏(7月)臨時改編か秋改編でスパテレと料理を両方廃止して枠交換する。これまでは木21-23が
よみうり枠だったが月21-23に変更する。そうすると、月曜にドラマ等の2時間spを組みやすくなる。
木曜はTBS高齢ドラマ/EX若者ドラマ/TX洋画の3種あり企画が限定されるが、
月曜は高齢NHKも入れて2種類だし、上に高視聴率のまる見えがあるのも好材料だ。
日テレは土曜ssからレギュラーを生んでるが、P帯に4枠(アニメ込み)持ってるよみうりにはなかったのが、
臨時に特番枠を設置できるようになる。また強い裏への対策として、時間枠攻撃も可能になる。
最近の日テレの編成を見てると、あからさまにジャニーズへの配慮が感じられて仕方がない。
裏のドラマにダメージを加えないという何らかの裏取引があるのではと思えてしまう。
それもこれもドラマを中心にバラエティーなど、ジャニーズに恩を売らないといけないからだ。
そのくせ大して恩恵ももらってないし、裏番組は、露骨な月22よみうりドラマ潰しをやりまくってきた。
基本的によみうりテレビは吉本と関係はあってもジャニーズは無関係。だから、月21-23がよみうり枠だと、
裏潰しに遠慮がいらなくなるので都合がよくなる。一方的にやられての専守防衛から、攻撃に転じられる。
キスイヤ月21次第だが、成功すれば、月22によみうり系ローカル「たかじん委員会」(日曜14:00に12%前後)
を入れ、木21に「金持ち貧乏(拡大版)」を入れたらすっきりする。「委員会」はタックルから流れをつかめる。
スパテレ継続なら土18か、よくスパテレの再放送やってる土10:30-11:30あたりに移動。
土曜朝は、関東その他9:25-9:30-10:00-10:30-11:25関西9:25-10:30-11:25東海9:25-9:30-10:25-11:20-11:25。
関東だと好調な「ぶらり途中下車」を受けての10:00-11:00(笑点→バンキシャ路線)、他地域だと10:30-11:30。
ジャニーズの看板芸人はスマップ。スマップの看板番組はスマスマ。
仮に日テレがスマスマを潰すとジャニーズは渋い顔をするだろう。
でもよみうりならあきらめるより他ない。
よみうりとジャニーズだと、どっちの料理ショーに草なぎが出演してる。
それが打ち切りになれば関係がなくなる。
また、日テレ月20にたけし・所のまる見えやってることへの小判鮫商法で、
テレ朝が月21にたけしのタックルを成功させ、かつては火20にたけしの万物創世記、
春からはたけしの家庭の医学を並べる予定。その種の2番手商法は結構成功したりする。
たかじん委員会は出演者(田嶋陽子etc)がかぶってたり、コンセプト的にタックルと通じる
ものがあるので、月22で結構成功する可能性が高い。
>>678-680 関西ローカルをいきなり全国ネットにするのは危険。
かつてTBSが木20枠で新喜劇みたいなことをやったけど、関西で高くて関東で全く受けなかった。
こんなことが起こりうる。それにやしきたかじんはかつて関東でやった番組がこけたこともある。
内容だってニュースとかぶる。タックル見た人がチャンネル変えるなんて考えられない。
たかじん委員会持ってくるよりはまだスパテレのほうがましだ。
と言ってもスパテレもコケ確実だが。月22をどうしてもよみうり枠に、というならDXしかない。
どっちの料理ショーはもはや打ち切れない状態にあるのかも知れん。打ち切るならとっくの昔に打ち切っていた。
でも、やっとよみうりドラマを廃止したから、どっちの料理ショーにもそろそろ動きがありそうな予感がする。
スレ違いだが、渡鬼が復活したらテレ朝ドラマは元の一桁枠に戻るのではないかと。
今回のエースは渡鬼の裏だったら間違いなく一桁。トリックだって渡鬼裏だと17なんか取らない。
野球延長で10時またぎがあるから強い。4−9月はなんとかなるんじゃない?<料理ショー
関西だとABCのお化け番組ナイトスクープが東京では全く駄目だからな。
でもよみうり系はウェークアップとかキスイヤとか結構成功してるから、どっかで試し放送してからだろう。
一方、DXはあの枠で成功してる。それを移動してしまうと、後番組を用意することになるから
結局同じことだ。もしスマ裏でこけようものならゼロからのスタートになってしまう。
今節は渡鬼休止ということもあって、巨塔が成功してるけど、
元々普通の連ドラ枠としては松嶋菜々子くらいでしか獲れない枠だしね。
こけたらDXが急上昇するし、普通の数字でもDXは安定してる。それを移動するのはリスクが大きい。
基本的に鬼が復活しようがしまいが、EXドラマが成功しようがしまいが、
TBSとEXの間における数字のやり取りでしかない。
鬼休止で特してるのはみなおかであって料理ではないから、
どう転んでも料理が上がる理由がない。だから番組的に寿命だと思う。
ただ、過去の傾向からすると、野球延長で最大1時間ずれた場合、料理とDXは両方上昇してた。
(今年は上限30分だが)それでもスパテレ改編に合わせて料理も廃止して枠交換してしまう方がいい。
スマはよみうりに吉本系お笑いを使って潰してもらうのが一番。しがらみの多い日テレでは無理。
うわっ、真剣に考えてくれてる人がいるんだなぁ、日テレ!
朝番組ズームインの復権への秘策はないのか?
>>684 ズームならずっと前から提案されまくりだろ。
>>133 >>256 >>258-259 >>289 >>613 結局は時間枠がおかしいということ。
あと、セットとかももっと金かけないとね。
新聞を貼り付けるボードとか、電子的な掲示板にしてくれないと。
もっと先端的な技術を活用していって欲しい。
ライブ感出すことに執着しすぎというのもある。
一時的な視聴率低下を恐れて、積極的な動きが出来なくなってる。
ここは朝ドラかぶりによる低迷を覚悟してでも勝負に出るしかない。
ジリ貧かドカ貧かの選択だな。
失敗したら番組潰れる可能性もあるけど、やはり朝ドラ潰しに行くしかない。
>ジャニーズの看板芸人はスマップ。スマップの看板番組はスマスマ。
>仮に日テレがスマスマを潰すとジャニーズは渋い顔をするだろう。
ジャニーズ事務所の社内政治はそんな簡単ではない。。。
朝の視聴習慣という観点から見て
BSで7:30から朝ドラ、7:45から昔の朝ドラの再放送という流れが
8:00開始のオヅラに利しているような気がする
春休みに帰省して気がついたんだけど、うちの親はそのパターンに嵌ってる
フジの3本のドラマ、プライド24.1%、僕と彼女23.1%、巨塔27.6%
この状態が異常だろ。4月からそれぞれ12%、8%、7%になり
計40〜45%くらい下げるだろう。普通に勝てるよ。
4月からは勝てるとして今週はどうだろう?
俺はSSが結構とったと思うので今週もGはいけたと思う
今回のSSは金ローとの流れがいい
「耳をすませば」で本を読みたいなと思った流れでいいのがきた
「シックスセンス」の次の日のFBI捜査官が高視聴率だった時と同じ流れだ
>>689 SS、あれ視聴率獲れるかね?
あれが裏相手に善戦するんなら、レギュラーものだろうが。
個人的にはああいうのありだと思うが、視聴者を選ぶ企画に感じた。
ま、週単位で獲った、獲れないはどうだっていい。
どのみち、今週・来週はあきらめてるし。
春以降は野球次第。その野球がちょっと心配。
野球って日テレでは不良債権なのに他局では(ry
まぁ今年も開幕だけ高くて逓減していくだろう。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 14:49
このスレは分析ばかりだな
たまには企画を書けよ!
月曜日にスパテレを残してると、
実録ドラマ特番とかやる場合に、
裏のCXドラマの数字を見て、
月曜にスパテレ特番として入れるか、
火サスに入れるか選択できるが、
月21-23がよみうり枠になると、火曜しかできなくなる。
火曜でも平常+5%くらい獲れるけど、
月曜ほどの押し上げ効果は期待しずらい。
月9がこけてるケースなどは効果抜群だから。
レギュラー編成の数字を求めるならよみうり枠化は望ましいが。
>>691 誰もが義務教育課程で一度は通ってる名作ばかりだから
それなりに受け口は広いと思った
でも、レギュラーともなると、マイナーな作品も取り上げなくてはならなくなるから
無理っぽい
>>689 *6.9% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「名作知っとかないと!!」
名作の朗読聞いてるより自分で読んだほうが遥かにいいです。
個人的な予想通り一桁でした。
お恥ずかしい限りです
低くても10はあると思ったのに・・・
昨年4月に続き、来月から制作費20%カットとのこと、数字の良いミステリーも例外ではないそうな・・・
これでは人材は集まりません。
前〜現編成部の迷走ぶりで迷惑をこうむっている現場Pは良い企画書など出しません。
勤務評定に響かない程度の企画書を、過去ファイルからひっぱって出すだけです
あと3年もすれば、老醜を晒す方や、愛人部長+小判鮫がいなくなる筈と臥薪嘗胆。
まあ、その間に日テレ全体が没落し、回復には10年かかるということでしょうか
700 :
名無しさん@音羽 ◆kwai5Y6kNk :04/03/15 11:22
>>699 3年で居なくなるかね…。
回復に10年かかるだろうという見方には賛成。
いずれにせよ、今の危機的状況が「勝ち慣れ」だと
思ってるようでは駄目でしょ。
感覚がずれてしまった、守りに入ってしまった、
勘違いしてしまった、必要な投資をしなかった、
そういう事の積み重ねでしょ。今の危機は。
>20日に放送予定だった若村主演の土曜ワイド劇場「京都のテミス女裁判官(2)」
(テレビ朝日系)が急遽放送延期となった。
>制作した大阪・朝日放送では「出演者の調整がつかなかった」と説明する。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_03/g2004031507.html CX系・TBS系・テレ朝系在阪局や名古屋なんかは、
昼ドラだのプライム連ドラだの、2時間ドラマとかやってるのに、
日テレ系は今やまったくなしだからな。
よみうりや中京に火サスとか特番ドラマとかやらしてやれよ。
聞いたこともないような制作会社に丸投げしやがって。
エンタの神様はその前の時間に6%しかとれなかったのを
一気に14%まで上げた「視聴率の神様」なのに
何と4月17日まで放送がないという
スペシャルもないみたいだし日テレはやはりおかしい
土曜ssの名作のツボは最近はやってる「あらすじで読む日本の名著」を映像化した企画
だったけど、見事なまでにすべったね。
金持ち貧乏もそのカテゴリーの番組だけど、
名作の方はいかんせん、セットはしょぼいわ、
意味不明の司会ココリコだったり、わけわからん番組だった。
間口の狭い番組だからこけるのも仕方ない。
関心のない人間はそっぽ向いてしまうからね。
番組として面白くなければ、いくら流行にのっかったところでこけて当然。
チャンネル合わせてもらってから、それを引き付ける魅力がないとね。
あの本のあらすじはどうだったかなんて、
小説に関心のない人間にはどうだっていいことだ。
不特定多数の最大公約的関心を集めないといけないテレビと、
特定層をある程度絞り込む出版の違いが典型的にあらわれた惨敗。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:23
☆★☆日テレ系2004年4月から始まる新番組への情報提供のお願い☆★☆
日テレ系2004年4月から始まる新番組への情報提供要請が「全国レストランガイ
ドB-RESTAURANT」にありました。もしかすると提供した情報からお店やメニュー
が紹介されるかも・・・。
さらにメンバーの皆様には特別その番組名をお知らせします。
☆★☆★☆「@サプリ」毎週日曜日10時55分から13時30分まで☆★☆★☆
4月4日(日)スタート
番組は少年隊の「東山紀之」を迎え、「今を生きる女性」をターゲットに、仕事
や子育てに疲れた若い女性たちの為に、真に有益な情報を提供する、大型情報番
組です。
706 :
名無しさん:04/03/15 19:23
本を扱った番組がコケルのははテレ朝の
ほんパラ!関口堂書店で証明されたのに
日テレは何も学習能力がないな
番組内容が結果を左右する大半の要素だとしても、
最近のssの基礎数字が低過ぎることにも問題があるのでは?
TX土曜spにもやられ気味だし。
低迷はモグモグがぽしゃってからずっとだから、
もはや視聴習慣が変化してしまってる。
あの前枠を何とかしないといけない。
前回のSS、俺は好きだったなー。
でも6%って…枠自体が弱ってるのもあるのかなぁ。
03/13土
*6.9% *7.7% 19:00-20:54 NTV スーパースペシャル'04「名作知っとかないと!!」
19.4% 17.3% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
20.0% 17.9% 19:30-21:00 NHK 土曜特集「平成15年度NHKのど自慢チャンピオン大会」
10.6% *8.8% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「超格安パックツアー大特集」
裏がこれだったのもある。
NHKには鶴瓶家族に続いて、のど自慢まであった。
TXもあなどれない。
結論的に言ってss枠で高齢層向けは、もう取れないと覚悟しておいた方がいい。
若者向けか親子(特に母子)視聴タイプの番組でないと無理。
バンキシャ前の笑点みたいなのを前枠に欲しい。
>>709 裏がどうだってのは関係ないよ。
6.9は自身の問題
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:48
ワールドレコーズに賭けるしかないか…。
582 名前:名無しさんは見た! :04/03/16 10:45 ID:jDnYivDT
スーパーテレビスタッフは全員腹切って詫びたほうがいいね。
裸祭りから続く大失態をいつまで続けるつもりなんだろう。
583 名前:名無しさんは見た! :04/03/16 10:49 ID:Nzph+IjI
始めはスパテレ見てたけど、ほんとにつまらなかったから自分もテレ朝見た。
SSは改題してTHEスペシャルとなるみたいだが
名前からしてしょぼくなってる
春以降もますます苦戦が続きそうだ
もたもたしてるうちに爆テンやフジの19時台が安定してしまったら
これまた完全に死に枠になってしまう
714 :
名無しさん@音羽 ◆kwai5Y6kNk :04/03/16 11:43
>>706 …というか、「ホンパラ!関口堂書店」自体
Hが持ち込んできて、うちが蹴った番組だったんけど。
見事に外して「いや、蹴って良かった」って社内では
言われてたんだけど。
ちなみに、テレ朝は、よくうちが蹴った番組を拾う。
アニメ「スラムダンク」も、最初はうちに持ち込まれ
たんだけど、当時うちは「追跡」をやってて枠が作れ
なかったんだよね。
「モンキーターン」はテレ東に行ったけど。
3月下旬から4月上旬にかけての特番の情報ないですか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:01
ズーム、まためざましに敗戦。どんどん負ける間隔が短くなってる。
福澤に戻せ
>>714 スラムダンクは失敗だったな
モンキーターンは深夜神枠を狙っていたのか?
719 :
名無しさん:04/03/16 17:54
>>714 「蹴ってよかった」なんていった本人が
何で今さら本を扱った番組なんて作るのさ
やっぱお前の局おわってるww
720 :
名無しさん@音羽 ◆kwai5Y6kNk :04/03/16 18:09
>>718 その通り、火曜深夜枠にね
でも今度「MONSTER」やるからいいや
*9.7% 21:00-21:54 NTV スーパーテレビ情報最前線
Qちゃん落選があれだけ話題になってたのに、いくら既にやり尽くされてたとは言え、低過ぎ。
これなら22時に移動しても惨敗が続きそうだ。次の番組を用意しておいた方がいい。
話題性ということにかけてはニュースに勝るものはないんだから。
ちなみにCXの方も、
*9.2% 19:00-19:54 CX* マラソン日本代表決定スペシャル
結局、視聴習慣には勝てないということだな。裏のプライドは高いままだったし。
先日のサリンドラマだって、月曜にやってたら一桁だったかも知れない。
椎名桔平、“佐々メモ”で重大事件の真相をえぐる
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004031613.html 俳優、椎名桔平(39)が日本テレビ系特番「重大事件の真相を刻む極秘資料“佐々メモ”」
(22日、後9・0)に出演することになり15日、東京・新橋の同局で会見した。
ワールドレコーズ=ダントツ平成キング
特ホウ王国の後のだんトツ平成キングはすぐ終わったな。
724 :
名無しさん@音羽 ◆LigL5z08qs :04/03/17 02:50
「ワールド☆レコーズ」
これって、内容見る限り 笑コラ(仰天)+鉄腕 じゃないか?
視聴率は取れるかもしれないが、日テレ新番組の制作力なくなったか?
危機感を感じた・・・・
◆週間平均視聴率 by ナナシ ◆9I6IAWrfoI
03/12/22より10週分(04/02/29まで)
●G帯
******NTV*TBS*CX**EX*TX*NHK
12/22~10.6*13.0*15.8*12.8*7.7**9.9
12/29~12.4*14.4*16.4**9.8*7.3*12.7
01/05~15.1*12.9*14.2*10.5*7.5*12.2
01/12~15.2*13.3*13.9*10.2*7.9*14.0
01/19~13.9*12.7*13.7*10.3*8.0*13.2
01/26~13.5*13.1*13.4*10.8*8.6*13.7
02/02~14.3*12.9*13.5*11.2*8.6*12.3
02/09~13.2*13.8*13.5*12.3*8.6*12.5
02/16~14.7*13.0*12.6*10.3*9.2*12.5
02/23~14.4*12.7*13.1*10.5*8.5*13.2
●P帯
******NTV*TBS*CX**EX*TX*NHK
12/22~10.6*13.1*16.4*13.2*7.0**9.2
12/29~12.6*14.7*15.5*10.6*7.2*12.3
01/05~15.1*12.6*15.3*11.0*7.1*10.7
01/12~15.1*13.1*15.0*10.9*7.2*12.4
01/19~13.5*12.5*15.1*11.2*7.2*11.7
01/26~13.3*12.8*14.2*11.8*7.8*12.2
02/02~13.9*12.5*14.8*11.9*7.8*11.1
02/09~13.3*13.3*14.2*12.7*7.9*11.5
02/16~14.1*12.6*13.6*11.1*8.9*11.1
02/23~14.3*12.7*14.1*11.3*7.7*11.7
●全日
*****NTV*TBS*CX*EX*TX*NHK
12/22~*8.3*7.5*10.3*7.3*3.4*6.6
12/29~11.4*9.1**9.6*7.1*4.0*7.6
01/05~*9.7*7.6**9.8*7.2*3.5*7.4
01/12~*9.9*7.9**9.8*7.2*3.6*9.0
01/19~*9.6*7.7*10.1*6.9*3.5*8.4
01/26~*9.5*8.1**9.7*7.5*3.7*7.2
02/02~*9.8*7.8**9.9*7.4*3.7*7.0
02/09~*9.2*8.1**9.6*7.7*3.8*7.2
02/16~*9.3*8.0**9.3*7.2*3.8*7.0
02/23~*9.5*7.8**9.3*7.2*3.7*7.1
924 :名無しさんは見た! :04/03/17 11:04 ID:IqEEfM+z
日テレ、朝10:30〜再放送枠復活らしい
一発目はマスターキートンだが次はドラマが来るって信じてます
*2000/10/02 びっくり人間ギネススペシャル NTV バラエティ
様々なギネスの記録を紹介する番組。
*「世界絶叫映像もろ見え!ギネススペシャル」
日テレ系にて2002年1月5日(土)18時30分〜20時54分 O.A
司会・島田紳助、坂下千里子
2回目の放送となる世界中のギネス記録者がスタジオに登場するという番組。
志村けんさんが巨大フラフープに再挑戦する。
00/10/02(月) びっくり人間ギネススペシャル
01/09/24(月) 19:00-20:54 25.6% 世界絶叫映像もろ見え超びっくり人間大集結ギネス来襲スペシャル
02/01/05(土) 18:30-20:54 17.9% 世界絶叫映像もろ見えびっくり人間緊急来日ギネス爆裂SP
【ウッチャン】ワールド☆レコーズ【&日テレ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv/1079278484/
>>725 ここ最近のSS、STの不調ぶりはここ数年続く特番期の圧倒的弱さが
特番性の高いレギュラー番組にまで波及してきたものと考えられる
いい企画があがってこないのか、あがってきても採用されないのか
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:38
志村動物園の内容がクイズ形式だったら完全に奇想天外のパクリだな。
>>730 スーパーテレビのことね。STって。
スパテレがダメになったのは、もう企画やり尽くしたのと、タックルが定着したのが理由でしょ。
タックルが定着したのは、タカ派的なオピニオンが社会的に定着しはじめてる、
時代の追い風を受けてるから。これまではサヨ論調が支配的だったけど、今は時代遅れになった。
SSはいい番組はレギュラー化してしまってるので、
たまにすら面白いのが混じってないから、枠自体に見向きされなくなってしまってる。
月9だって、たまにキムタコやってるから成り立ってるが、
いつもつまらないのばかりだったら枠が死んでしまう。
言わば枠の期待値の問題だろう。
それと裏が確実に高齢層を抑えこむようになったのと、前番組の弱さ。
スパテレをSTってはじめてみたなぁ…
覚えておこう
190 :名無しさんは見た! :04/03/18 20:41 ID:lfYRd+N4
日本テレビの土曜日の特番、たけしと吾郎の紀行特番、紳助のクイズ番組(よみうり制作)
チアーズ、TOKIOの音楽特番とつないでいくわけだけどさ
もともと死んじゃったで視聴者がほぼいなくなった土曜日の特番群がこれじゃあ
視聴者が土曜9時に日本テレビが放送してることを忘れてしまうんじゃないの?って思うよ。
苦戦しそうだな次のドラマは。
最近の土曜ssの低迷ぶりは許容範囲を超えてるからな。
さんま所おしゃべり殿堂ですら獲れない。
最近だと15%が超能力捜査みたいな糞企画しか成功してない。
そういう状態だと新ドラマスタートへの悪影響が大き過ぎる。
そろそろ特番枠の移動も検討しないと。
土曜と木曜を交換したらどうだろう?
土曜はNHKとTXがダブルで高齢層を抑えるから、
視聴者層が極度に限定されてしまっててどうにもならん。
水ミスとかテレ朝旅の香りみたいに、
ピンポイントで絞ってこられたらその層は諦めるより他ない。
諦める以上、まんべんなく見てもらいたい特番枠はしんどい。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:43
雲と波と少年と
SS・名作知っとかないと
企画がユニークだなと思ってオンエア観てみるとまったく見当ハズレで??な作り
こんな奇妙な迷番組がやたら増えたな
あしたのダヴィンチ特番もユニークと思わせといて、観ると退屈な迷番組っぽい予感。
雲波は、俺は好きだった。
名作も、俺は好きだった。
俺ってヘンなんだな。やっぱり。
俺も名作はよかったと思う
でも、司会は紳助がやったらもっと締まったと思う
草野:進行
遠藤:トーク回し
田中:笑い
紳助はこの3つを1人で卒なくやっちゃうんだから
伸介のウザいトーク(゚听)イラネ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:43
なんやあのスポーツえらいひとていうくだらんやつわ
堀内いらんイルハンかベッカムだせ
今日の特番のダビンチは良かったぞ。
最近に日テレ特番はしょぼいのばっかりだから久しぶりのことだ。
若干、セットやテロップ等の演出上の貧乏臭さを感じないわけではなかったけどな。
裏にフジの所サイエンスsp、前にテレ朝のビートたけし発明があったのと、
ふしぎ発見と被ってるのがどう影響するかだが。
俺はダビンチをメインに見てて面白いと感じたんだが、
日テレ社員スレの工作員たちのレス見てると、
ちょっと俺の感性が違ってしまってるのか心配になる。
いや、それでも俺が面白いと感じる<<日テレの番組>>は、
いつも確実に高視聴率なんだが・・・。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:33
>>742 今日の駄・う゛ぃんちを、面白いと思えるあんたが羨ましいよ
>>743 それだとやはり名作特番と同じなんですかね。
やはり文化への造詣が足りない人間にはつまらなく感じるんでしょうか?
残念なことです。
でもダビンチのモナリザは有名過ぎるし、
幅広く視聴者吸収できると思えたんだけど。
ま、とにかく俺はああいうのが好きだ。
それはそうと、たけしが何言ってるのか聴き取りにくくて困ったよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:23
このスレって、ちょっと思考が古い人が集まってるのかなと
感じたことがあるんだけどねー。
フジの10%と日テレの10%は意味が違うという趣旨のこと言っても
誰も関心を示さなかったよね? やっぱ君らー古いんよ
荻原とか94年体制当時は確かに新しかったけど今は遅れてるんよ。
企画も手法も編成も。ダウィンチも企画からして明らかに駄作だよ
テレ朝のビートルズみたいな。視聴者のレベルが低いんじゃないよ
でも
>>733のタックルの分析は鋭いと思う
そういう時代の潮流を感じ取って反映させることをしなくなったね日テレは
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:30
こういうのって口で説明してどうこうの問題じゃないよね
クリエイターが自分のセンスで感じることで
そういった企画が通って製作までの過程すべて共有されてないとだめだし
むかしETで大コケしたみたいなズレ感がだんだん顕著になってるよ
自分の思考が新しいと思っている人はこのスレの趣旨を理解しているのだらふか
名作やダビンチは草野、ココリコ、たけしではなく
関口宏の方が適役だったと思う。
この手の番組に芸人やジャニは頂けない。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:50
>>748 テレ朝でやった関口の本番組は低視聴率でしたが何か
750 :
お前名無しだろ:04/03/21 13:51
UFC放送開始はいつからでつか?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:54
いまどき関口を使う番組などない
アナもどきも一緒につけてこようとするのなに?
どうにかならんの、あれ
>>745 フジの10%と日テレの10%が違うのは確かだが、
今の時代、日テレが10%獲る方が難しいのが現実。
フジみたいなボケアホ路線というのは他にやってないフジの専売特許だから。
その路線にのっかって番組作りする限り、10%を確保して、若い人も見てくれる。広告も入る。
あふぉと言われようが白痴番組と言われようが、我行かんですからね。
でも、それが後世に放送文化としての何かを残すわけじゃない。
日テレの路線は最近視聴率競争にに目覚めつつあるNHKやEX、TXが追随してるから
楽じゃあないんだよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:57
はたしてフジ=ボケアホ白痴かなぁ??
まあここは各人の嗜好に委ねられるところだろうけど・・・
いまは日テレこそがボケアホ白痴と化してると自分は思う
ダ・ヴィンチの企画だってBBCから購入したものだし打算的な感じが伺える
>>752さんの通りかつて本当に日テレが良質だった頃のテイストが今は他局に移ってるね
TX土曜SP・アド街・田舎に泊まろう・ガイアとか
「あなたのそばにわたしはいます」時代の日テレそのものだ
例えば演者や登場人物の人間味がテレビを通じてじわーっと伝わるような。
俺的にはボケアホ路線こそ日テレのイメージそのもので
それが俺の日テレ愛のアイデンティティだったわけで
最近はそのボケアホ路線がダメになっているのが不満に感じてるのだが
まぁ、ここまで正反対の意見だと人それぞれというしかないな
>>753 俺も同感。
今日昼間に、結構真正面切って公団の欠陥住宅扱ったNONFIXやってたけど、
ああいうのって以前は深夜帯OAの方が多かったのが、
今回は編成的に結構攻めてきてるな、と感じた。
ちょっと変わりつつあるんじゃないかと…
こっちはバンキシャがある訳だけど見せ方が違うから、フジのがある意味
新鮮味があった。まあ、日曜の昼に見たせいだとは思うけどね。
テレ東話だと、個人的には「常夏ガール」がある意味脅威だよ。
上がりとして、それこそ演者の人間味がじんわり出てて、結構良く出来てる。
一社提供だし、イメージ戦略上もいい結果を生むんじゃないかと思う。
ほぼ時系列で
・知的エンタメ宣言、古き良き資産を継承しつつ新たな改革
・大規模構造改革、有力番組が多数うまれる
・当時としては斬新な企画多数
・フジの凋落が始まる
・日テレの圧倒的な優位が確立
・知的エンタ路線はいつの間にか単なるバラエティ番組に姿を変え始める
・それに比例し視聴率も上げる
・電波少年の大成功、土屋Pが持ち上げられる
・次第に氏家が「テレビは単なる息抜きでしかない」と発言するようになる
・この頃、テロップ多用、おおげさなBGM、煽り、繋ぎ、ヤラセ、露骨で過激な作り等
日テレ式フォーマットが出来上がる
・さらに電波少年の影響もあり、苦情・事故も数字が出れば局が許すかのような風潮
・世帯視聴率が唯一無二の指標という実力主義が蔓延
・日テレ式フォーマットに沿った番組の乱発が始まる
・数字が出にくい堅実な番組のほとんどは駆逐
・コスト削減の号令
・他局が追いつき始める
・視聴率問題を受け、悪質な企業体質が表面化
・機器のトラブルで新社屋計画の延期 → 汐留本格稼動も話題にならず
・ズーム打ち切り、朝ワイド廃止の情報ツウ、ザワイド撤退、汐留スタイルという
不可解な編成ができあがる
・ドラマ縮小宣言
・野球延長は営業損失と縮小宣言
・企画のハズシが目立つようになる
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:08
フジのチャラチャラ番組をボケあほ
現在の荒んだ日テレこそボケあほ
むかしの日テレのボケあほ具合が好きだった
いろんな見方があるねw
>>755 テレ東はお金が無いながら確実に力をつけてきてるね
アニメと堅実なバラエティもの、報道で特色を出していけば
もっともっと存在感は高まるはずだ
>>755 「常夏ガール」が脅威だと思えるなら、
俺はもう何も言うことはない。
>>758 あー、途中で文端折ったから「内容」が脅威に読めるな、スマソ。
内容はまあ、そこそこ悪くないと思ってるはの確かだけど、
あの内容をあの時間に編成できるっていうのが普通じゃないから
脅威って意味ね。
今は馬鹿げたように見えてるけど、あれをやってみたい広告主は
確実にいるし、次世代のビジネスモデル(ちょっと言い方変か?)になる
可能性がある様に思う。
>>749>>751 やはりテーマの雰囲気に合った人間が仕切って欲しい。
最近の日テレには
威圧的だったり、毒々しかったり、ののしったり、ふざけたり、軽い連中が
仕切っていたりゲスト出演しているあさましい番組ばかりで塗り固められていて、
和める娯楽番組が減少してきているので、
たまには落ち着いたタレントを使った落ち着いた番組
テンポの速い番組「ばかり」ではなく
ゆっくりとしたテンポのゆっくりとした番組
知ってるつもりやサンデーモーニングみたいな番組もあってもいいんじゃないかと。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:25
>>749 日テレもただ有力な人材を金で強引に引っ張ること「ばかり」しないで
(金でヘッドハンティングするのは自由競争社会では問題ないが
そればかりではよくない)、自局で育てたり、再生させることもするべき。
テレ朝は他局でヘタ打った仲間由紀恵や上戸彩を蘇らせたのだから、それを見習って
高給取りの日テレ局員はそのくらいに尽力を尽すのが当然のことだと思う。
スポーツ偉い人GP、最近のssにしてはよくとったな
1つの企画を長くやりすぎたり
ボンズとか目玉のゲストがいなかったりで
ダメだと思ったが
NTV 18:55-19:00 ザ!直前!DASH!! 8.9%
NTV 19:00-20:54 ザ!鉄腕!DASH!!ジャッキー・チェンがやって来たスペシャル 20.4%
いつも思うのだがバンキシャから鉄腕ダッシュの流れに
一度がくっと落す溝がある
この時間はいつも人気企画のはずのDASH村をやってるのだが
どういうわけだろう
実はDASH村は視聴率的にはあまりおいしくない?
>>763 サザエさんのジャンケンが見たいんじゃないの>落とす溝
>>763 バンキシャと鉄腕とは視聴者層が違うからだろ。
それに番組終わりのCMになればザッピングするか消すでしょ。
偉い人は、それですらこの視聴率である点に土曜ss枠の基礎数字の低迷が垣間見えて仕方ない。
ダビンチは自分的には頑張ったと思う。ミステリーには惨敗だったが、悲観することはない。
この枠の数字として考えることにする。
13.7% 19:00-20:54 NTV 徳光&所のスポーツえらい人グランプリPart19
12.7% 21:00-23:09 NTV 超歴史ミステリーレオナルド・ダ・ヴィンチの秘密
19.0% 21:03-22:54 CX* サイエンスミステリーIIそれは運命か奇跡か!?
日テレの番組、全体的に年とってきてるからな
日テレのドラマから長らく遠ざかっている役者
95年:常盤貴子、財前直見
96年:鈴木京香、反町隆史、深津絵里、水野美紀
97年:江角マキコ、稲垣吾郎
98年:松雪泰子、矢田亜希子
99年:竹内結子、岡田准一
00年:米倉涼子、椎名桔平、中谷美紀
上記の役者を、ぜひともまたキャスティングしてほしいものだ。
観月を初起用したり、長瀬を7年ぶりに起用したり、武田真治を13年ぶりに
起用したりと、その兆候は徐々に見えてきていると信じたいが…
102 : :04/03/22 21:12 ID:fGEhSVA/
>>100 水物のドラマに力入れるか、安定したバラエティに力入れるかの差だろうな。
日テレはドラマを切り捨てバラエティに特化したからこそ今の成功がある。
日テレはもう一つドラマ枠減らすんじゃない?
103 : :04/03/22 21:14 ID:BFXLJcR5
>>102 土9も年内にバラエティになりそうだね。
バラエティは期間に関係ないから、長期安定できる。フジやTBSも見習うべきだね。
ただ問題は野(ry
109 : :04/03/22 21:20 ID:fGEhSVA/
>>104 今の日テレドラマの低調ぶりを見ると、3本どころか2本でも多い気がする。
今年「彼女が死んじゃった」「乱歩R」のおかげで何度週間Pを取り逃がしたか。
しかも来期は残った2枠を篠原涼子や安倍なつみに託すやる気のなさ。
110 : :04/03/22 21:27 ID:9iiHcMKe
>>109 ドラマ枠減らしたのに主役が安倍なつみと篠原涼子じゃどうしようもないな。
本当に日テレはドラマには予算が下りないのかも。
日テレは再放送枠がないから二次使用の問題とか考えなくていいしね。
111 : :04/03/22 21:27 ID:BFXLJcR5
>>109 近い将来、連ドラが完全消滅しそう?>日テレ
>>767 演技力のある京香、深津、松雪、椎名、中谷はぜひ。
あとはイラネ。
>>767 いいと思うのは椎名桔平、中谷美紀だけだ。
他はいらん。
江角マキコ、反町隆史なんて特にいらん。
俺は数字は欲しいが、内容伴っての数字じゃなきゃ嫌だ。
日テレはドラマの成功ラインが低いんだから、
視聴者に媚びずに質で勝負してくれ。
月10にたま〜にだがいいのやってた。
水10もたまに。
土9みたいなのは俺の守備範囲じゃない。
演技力の高い深津絵里は何とかキープしる。あとはイラネ。
キャストよりも企画と演者の質で勝負してほしい。その点三上博史を押さえてるのは強み。
草g剛とか呼べないものかね。フードファイトっていつだったっけ?
昨日のSTは結構とったと思ったが
全然ダメだった
2時間の特別版でこれだと
4月からは本当にやばいな
よみうりドラマ以下という結果に落ち着く可能性が高い
深津絵里は確かに押さえておきたいところだが、今の日テレにそれだけの力があるかな?
スパテレはこけ確実なことが痛いだけでなく、
視聴者層的にスマスマをアシストするのが問題なんだよ。
なんであんな馬鹿な編成にしたんだろう。
昨日の編成だと、プライド最終回に向けて、
フジが19:00-21:00に特番組んでくるってわかってるのに、
その時間で一番高いまる見えを休止し、犬夜叉spをやってるのが信じ難い。
普段10%未満なんだから、spでもそれくらいだとわかりきってた。
それでフジが一人勝ちになっただけでなくテレ朝にもやられてしまった。
その上で、今日、もろ見え映像spだっていうんだから。
キムタコドラマをアシストする目的だったんじゃないかと疑ってしまうよ。
とにかく料理とスパテレを打ちきりにして枠交換し、
月曜21-23をよみうりにやらせろ。
やっぱドラマで視聴率取るにはには今、大ブレイクのW浅野を使うしかないな。
>>777 枠交換は同意だが、料理とST打ち切りはしてくてもよいと思う。
料理は草なぎをレギュラーから外せば、月10に持ってこれる。
STは土曜午前10時半に持ってくればいい。
780 :
名無しさんは見た!:04/03/24 00:20
ドラマを企画重視路線にするなら、演技派を集めるのはいい手だな。
既に三上博史と小林聡美は押さえている。こないだの土9で香川照之も押さえた。
今後は、男優なら堤真一や内野聖陽、女優なら深津絵里や松下由樹あたりを押さえて
おけば、いい作品を作れると思う。数字はついてこないかもしれないが。
>>777 あれは来週の野球との兼ね合いでよみうり枠になったわけで
よみうりに2時間任せるなら犬夜叉かコナンか紳助特番しかないわけで
その分野球で取り返してくださいというしかないんじゃないかな
>>779 木9にたかじん委員会を持ってきて、全国ネット。
783 :
名無しさんは見た!:04/03/24 12:00
火【22】僕と彼女の道. 19.3__18.9__18.0__19.4__20.5__20.0__20.2__19.0__19.4__23.1__23.2__27.1(終)_20.68
今こそフードファイト2を企画する絶好の機会だと思うがな。
>>783 それは裏が弱いからだよ。
バリバリしかやってないから。
別に草なぎの力ってわけじゃない。
土9とかとは条件が違う。
785 :
名無しさん:04/03/24 17:40
今日1年半前に火サスでやったたけしの「鬼畜」を
再放送するが日テレ的には何%狙ってるんだ(ちなみに本放送は21.5)?
仰天SPの方が取れるきがするが
>>330 >>482 関連・実録物視聴率
04/03/23火
11.7% 20:00-21:54 EX* 緊急SP!!世界を股にかけた女スパイ金賢姫
03/04/01火
19.9% 21:20-23:14 NTV 完全再現!真実の物語-金賢姫キム・ヒョンヒ大韓航空機爆破事件〜
03/04/01火
11.9% 18:55-20:54 TBS 実録!犯罪ミステリーみのもんた女の事件簿 「大韓航空機爆破事件金賢姫16年目の真実」
03/03/05火
18.7% 18:55-21:48 TBS 報道特別番組「告白−私がサリンをまきました−オウム10年目の真実」
(放送での実録ドラマ部分は1時間ほど)
>>784 裏が弱いだけで20超えないって。
関テレ枠なんか普段平均11〜12しか取れてない。
03/21日
20.4% 19:00-20:54 NTV ザ!鉄腕!DASH!!ジャッキー・チェンがやって来たスペシャル
17.5% 20:00-20:45 NHK 新選組!
10.5% 20:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!
*9.8% 19:58-20:54 CX* ジャンクSPORTS
*9.3% 18:56-20:54 EX* ベスト100特別企画「史上最悪の欠陥住宅vs夢の最高住宅」
10.3% 19:54-21:54 TX* 徳光和夫の世界感動スペシャル海を越えた家族愛IV
この数字で、
鉄腕と同系のワールド・レコーズ、
最低二桁、うまくいけば成功ラインの15%確保もあり得ると見た。
内容が糞すぎるとあれだが。司会は本来、福沢が適役だったと思うが、同日にバンキシャやってるか。
鬼畜は本放送も機能も見たよ
暗い話だが、なんかいい。
数字はボロボロだったけどねww
>>788 鉄腕系というより初期エンタからお笑いと歌を控除した番組っぽい
鉄腕系なら良いのですがエンタ系の無機的な番組作りだと失敗しそう
>>789 あれ再放送だったのか
16.1% 19:00-20:54 NTV 春は女子アナNG祭りニュースの女王決定戦
11.9% 18:55-20:54 TBS 上沼恵美子は見た!'04日常ワイド劇場SP!
10.4% 19:00-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー奇跡の救出大作戦SP
12.9% 19:00-19:54 EX* 芸能人超節約バトル!!史上初!!1ヵ月1万円最強No.1決定戦
*9.5% 20:00-21:54 EX* 紳助の"子供に教えてはいけない!?偉人伝
久しぶりに木曜19-21に獲れた。
この間の花の芸能はサッカー裏でこけてた。
動物とかで駄目だったら女子アナニュースでいけ。
もうそれしかない。
特番昇格ぐらいでしかレギュラー成功がないんだから。
>>791 ネタが尽きそうだが…それに花の芸能界も特番高くてレギュラー振るわなかった。
昇格しても花の芸能界の二の舞になりそうな予感。
それでも、アンビリを叩き潰していることに大いに注目すべきだろう。
これをミリオネアSPの裏でやって数字が良かったら昇格もありだと思う。
>792
アンビリ撃沈の女子アナは20:00でな。
新・常識はどうせこけるから。
アンビリはSPになると通常よりかなり下げるからな。
1、2年前のSPは5%台出したし。
裏番組の差じゃないの?
アンビリSPでも時期をずらせばガッポリ稼ぐよ
女子アナのレベルでは
フジ>>>>>>日テレ
だけどな。
前回好評だったらしい謎マネーとやらを見たことが無くて
昨日おじゃマンボウで初めてダイジェストのようなものをちらと見たのですが
あまり面白そうではありませんでした
とりあえず福澤のトーク回しが全然ダメ
あれじゃ松永と同じだ
>>796 容姿なら女子アナはどう背伸びしてもタレント以下だ。
野球は月曜と水曜が谷になりそうだ
月曜は阪VSヤのほうが良かった
変化をつける意味でも
芸能界の厳しさの数字が気になるな
あれはいつも月曜日でスマスマの裏にきて伸び悩んでいるが
土曜日になったことによってどう出るか
>>800 K1に頭を砕かれてそのまま沈没の予感
個人的にはつまんなかった
特に玉の輿とかいう新しい企画
特番でいきなり新企画試すんじゃなくて
深夜にいるんだよ
EXテレビみたいな番組が
>>800 15.3% 21:00-22:54 NTV 島田紳助がオールスターの皆様に芸能界の厳しさ教えますスペシャル!!
>>802 意外ととったな
この特番が土曜で結果を出すということは、スマスマの強さが本物ということになる
でも抱かれたい〜だけに絞った前回は月曜でも
もっと高かった気がする
>*9.5% 20:00-21:54 EX* 紳助の"子供に教えてはいけない!?偉人伝
この手の番組は数字が取れんな…
ってスレ違いかw
>15.3% 21:00-22:54 NTV 島田紳助がオールスターの皆様に芸能界の厳しさ教えますスペシャル!!
前回の方が高かった気がする
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:47
03/9/15月
16.5% 21:00 NTV オールスターの皆様に芸能界の厳しさ教えます!
推定GP 3月
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
11.8 14.4 12.1 13.8 12.1 *8.3 3月 月間G
10.6 14.2 11.8 15.1 12.8 *7.5 3月 月間P
推定GP 03/12/29〜04/03/28
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.6 14.2 12.9 13.8 11.1 *8.2 G
11.3 14.0 12.6 14.8 11.8 *7.6 P
推定GP 2003年度
12.0 14.0 12.6 14.1 11.5 *8.4 下期G
10.9 13.7 12.5 14.8 12.2 *7.7 下期P
12.1 14.1 12.6 13.7 11.3 *8.3 年度G
11.1 13.9 12.5 14.2 12.1 *7.7 年度P
推定GP 2002年度
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
13.9 15.2 13.5 13.2 10.5 *8.0 年度G
12.6 14.9 13.3 13.6 11.6 *7.3 年度P
>>808の推定は日テレ年度ゴールデンが間違い(14.1→14.0)。1-3期に年度プライムで0.8%
もつけられてるのは結構きつい。並ぶのに第3四半期いっぱいまでかかりそうだ。
そうなると10-12期のフジのドラマが怖いので、今からドラマで相当の準備をしとかないとやばい。
フジ10年ぶり視聴率トップ奪還−プライムタイムで
平成15年度の平均視聴率で、フジテレビがプライムタイム(午後7〜11時)で日本テレビを抜き10年ぶりにトップを
奪還したことが29日、ビデオリサーチの調べで分かった。
日テレは平成6年度から9年連続でプライム・ゴールデン(午後7〜10時)・全日(午前6〜深夜零時)の3冠王を
続けてきた。フジが日テレのV10を阻止した。ビデオリサーチによると、プライムの視聴率はフジが14・2%、
日テレ13・9%。ゴールデンは日テレ14・0%、フジ13・7%、全日で日テレ9・7%、フジ9・2%。日テレは29日の
定例会見で、昨年の巨人戦の平均視聴率が過去最低の14・7%だったことを転落原因のひとつに挙げた。
また10月以降の年度下半期は、フジが3冠(全日は日テレと同率)。今年1〜3月期はフジがプライム・全日の2冠と
なっている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004033007.html
今期の土9はかなり力が入っているが(20%も夢ではない)
水10はやばいだろうな
>807
04/03/30月
14.3% 22:15-24:09 NTV 驚き謎マネー100連発世間を騒がすアノ値段一挙公開スペシャル!!
11.7% 19:00-22:09 NTV MLBオープニングシリーズプレシーズンゲーム「巨人×デビルレイズ」
18.1% 21:00-22:48 CX* 世にも奇妙な物語春の特別編
12.2% 23:00-23:30 CX* あいのり
謎マネーが、劣悪な環境の中、踏ん張りました。
野球も月曜の数字として見ればそこそこの数字だ。試合展開も悪かったし。
謎マネーのレギュラー化とか、日テレはかんがえとるんかな
>>813 あのポーズは絶対レギュラーを意識してる
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:56
やるとしたらやはり木8でしょうか?
木8は上の動物がどうなるか見ないと何とも言えないな。
上がこけたらどうにもならないし。
アンビリは怖くないのが先日の特番で実証済みだが、
上にへばりついてるミリオネアと一体でこられるとしんどい。
どっちかというと女子アナ地方ニュース大賞的なののレギュラー化を木8でやって欲しい。
謎マネーは月10。
移動スパテレが惨憺たる結果に終わるだろうから、7月かそれ以前にでも後枠に。
野球からの流れは普段のスパテレ並か以下、裏の 世にも奇妙/タックルsp は、
レギュラーの裏と実質同じ、その上15分遅れで合格なんだから、
その枠に合ってるんだろう。
19-21 と 21-23 は視聴者がちょっと違うというのもある。
ただ木9と月10を交換すべきとの立場からすると謎マネー木9。
>>816 女子アナレギュラーなんて絶対無理だよ
特番でさえネタ不足で過去に放送したものを
何度もやってるというのに
ネタが続くわけがない
司会が国分というのもネック
>>809 過去最低平均視聴率を更新したてるてるを大きく下回る天花のスタート。
ズーム/情報ツウ前倒しに好機到来か。様子をうかがって、15くらいに落ちてこようものなら、
7月臨時改編で朝帯時間枠を変更するチャンス。
初回 最高 平均
1995年度 走らんか! 25.1 28.0 20.5
2000年度 オードリー 23.2 24.0 20.5
2003年度 てるてる家族 20.9 22.0 18.9
2004年度 天花 18.6
NHK朝の連続テレビ小説
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/02asa.htm それにしてもNHKは総崩れ状態だな。大河に至っては一桁も十分あり得る。
日テレも巨人戦があれだから、人のことは言えないんだが。
この凋落現象に何か共通するものがあるような気がしないでもない。
日【20】新選組!... 26.3__23.9__20.3__20.6__20.4__19.9__19.7__18.5__19.8__15.6__17.5__14.0
>>815-816 謎マネーはキスイヤ次第だが、月9にしたほうがよい。
まる見え→キスイヤ→謎マネーだと流れが悪いような?
月曜21-23枠でやってたから動かさないほうがよい。
常識は木8なんかにやるからこけたのだと思う。
ただ、スタッフが常識とほぼ一緒なので、謎マネーやるなら、常識が打ち切られるときでは?
>819
野球の最後のぐだぐだ状態→10:15〜より、
キスイヤから定時でつなぐ方がよっぽどいい状態だから、
月10でそこそこいくでしょ。
2回連続して裏スマスマで高視聴率なんだから、
ぜひともスマ裏にはめたい。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:33
>>819 謎マネー月9は反対
キスイヤよりタックルとかぶるし、逆にフジ月9とかぶらない(昨日の世にも奇妙の数字を見れば一目瞭然)
10時だったらスマスマの数字を5%くらい削れるだろう
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:37
謎マネー ネタ切れ必死。
レギュラー無理
824 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/30 17:15
>>823 先週のプライドにぶつければ、いい勝負だったのにな。
日テレの編成はもうダメポ
>>824 2003年度の勝敗は決しているので先週に放送する気は元々無かった、
2004年度の為に昨日に放送するということです。
これは2003年年間の勝敗が決していたため12月月末の特番期を
しょぼしょぼの編成にしたのと同じことですな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:52
>>825 じゃあ何でさんま御殿、行列、笑コラ、ぐるナイといった
数字のとれる特番を3月に放送したの?
2003年度をフジに取られまいという悪あがきよりも
2004年度の貯金にしたほうがよっぽど賢い戦略でしょ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/30 18:59
>>825 年末年始しょぼい番組編成したから、
年度で負けたんでしょ。
編成はアフォです。
日テレ野球中継の日程(4月)
金〜日 4/2〜4、4/9〜11、4/17、4/24、4/30
火〜木 4/13〜15、4/20〜22、
19:00〜21:00枠では野球の無い4/1に3時間SP組むがそのあとは
月曜日のみ4/5に特番、火〜日は新番組も含めて特別編成無し
まあ、やりたくてもやる日が無い!というのが現状では?
↑4/10はNHKで中継
>>824 評判悪いながら28.8%も取ってるからな
それは無茶だろう
フジの帯はめざまし→とくダネ!→こたえてちょーだい! が明かに一体化してるね。03/29(月)の数字が典型。
悪い時はそろって悪い。NHK朝ドラも苦戦模様だし、そろそろ6:00-8:00ズーム/8:00-10:00情報ツウ通で勝負時だろう。
また、F2も前ドラマの影響が大きい。プライム連ドラだと初回に強力コンテンツをぶつけて潰すんだから、
昼ドラ初回だってそうしてしかるべきではないか?1-3期初回は高校サッカーやるなどという馬鹿なことやってたが、
昨日の野球13:55スタートのように時間をずらさないといけないはず。いや、ずらすだけでなく特別編成で潰しておくべきだ。
なんでそんな当たり前のことをしないのか不思議だ。
03/25(木)
*3.9% 05:25 CX* めざましテレビ・1部
10.4% 06:10 CX* めざましテレビ・2部
12.6% 13:30-14:00 CX* 牡丹と薔薇
*6.8% 14:05-15:00 CX* F2
03/26(金)
*2.9% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ・1部
*9.4% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・2部
12.8% 13:30-14:00 CX* 牡丹と薔薇(最終回)
03/29(月)
*8.4% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・2部
*8.5% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*5.3% 09:55-11:25 CX* こたえてちょーだい!
*7.2% 13:30-14:00 CX* 永遠の君へ(初回)
*3.7% 14:05-15:00 CX* F2
03/25(火)
*6.7% 05:30-06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
12.8% 06:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
10.8% 05:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER(合算)
03/29(月)
12.0% 06:30-08:30 NTV ズームイン!!SUPER・2部
03/29(月)
*5.4% 13:30-14:00 TBS いのちの現場から(初回)
*7.2% 13:30-14:00 CX* 永遠の君へ(初回)
2004.1〜3
曜 時局 番組名.. #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 .#10 (平均)
月〜金13CX..牡丹と薔薇. 8.7 . 7.7 . 8.1 . 8.0 . 7.7 . 5.6 . 6.1 . 7.6 . 5.8 . 6.2
. 7.6 . 7.6 . 7.5 . 8.7 . 6.5 . 8.7 . 7.4 . 7.0 . 8.6 . 9.5
. 7.9 10.1 . 7.4 . 7.5 . 8.5 . 8.1 . 8.9 . 9.5 . 8.6 . 8.7
. 8.8 . 9.3 . 8.7 . 8.9 . 8.0 . 8.4 . 9.6 . 8.3 . 9.8 . 8.9
. 9.7 . 8.0 . 9.2 . 9.4 . 8.7 10.3 . 9.7 10.0 10.8 10.2
. 9.2 11.0 10.1 . 9.8 10.3 13.7 13.2 13.8 12.6 12.8 (. 8.95)
「天花・第一回」(29日)
(関東)18.6%、(関西)18.8%、(名古屋)20.4%
《再放送》(関東)7.5%、(関西)6.6%、(名古屋)9.0%
「天花」初回の視聴率は“最低”…NHK「BSが浸透」
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_03/g2004033017.html 連続テレビ小説の関東地区の初回視聴率としては、2002年度の「さくら」「まんてん」のいずれも20.3%
を下回り、1964年の調査開始以来最も低くなった。
1-3月期 NTV P帯番組 加重平均(推定)
19.7 踊る!さんま御殿!!
19.6 行列のできる法律相談所
18.0 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
17.6 ザ!鉄腕!DASH!!
17.2 世界まる見え!テレビ特捜部
17.1 金曜ロードショー
17.1 ぐるぐるナインティナイン
16.4 伊東家の食卓
16.4 火曜サスペンス劇場
15.6 謎を解け!まさかのミステリー
15.3 速報!歌の大辞テン!!
14.8 おしゃれカンケイ
14.5 名探偵コナン
14.1 ザ!世界仰天ニュース
14.0 ダウンタウンDX
13.3 エンタの神様
12.8 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
12.3 どっちの料理ショー
11.9 スーパースペシャル'04
11.8 水曜22時ドラマ
11.6 ワカチュキ
11.4 特命リサーチ200X-U
10.4 ジョーシキの時間2
10.2 犬夜叉
*9.5 スーパーテレビ・情報最前線
*7.2 土曜21時ドラマ
*6.9 トナリの悩みの解決人
*5.7 月曜22時ドラマ
1-3月期 TBS P帯番組 加重平均(推定)
19.6 日曜劇場 (21時)
17.6 関口宏の東京フレンドパークU
15.8 ブロードキャスター
15.8 中居正広の金曜日のスマたちへ
15.0 月曜20時ドラマ
14.3 世界・ふしぎ発見!
14.1 月曜ミステリー劇場
14.1 世界ウルルン滞在記
14.0 さんまのスーパーからくりTV
13.1 どうぶつ奇想天外!
12.9 スパスパ人間学!
12.6 単発枠(火曜21時)
12.4 学校へ行こう!
12.3 うたばん
11.6 スーパーフライデー
11.3 ぴったんこカン・カン
11.2 爆笑問題のバク天!
11.2 金曜ドラマ (22時)
11.2 木曜21時ドラマ
*9.7 黄金筋肉
*9.4 ディスカバ!99
*9.1 木曜22時ドラマ
*9.1 世界バリバリ☆バリュー
*8.8 あったか生活!秘伝!カテイの魔法
*8.6 探検!ホムンクルス
*7.4 水曜22時ドラマ
1-3月期 CX* P帯番組 加重平均(推定)
26.2 木曜劇場 (22時)
25.2 月曜21時ドラマ
22.2 SMAP×SMAP
21.2 トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜
20.8 火曜22時ドラマ
16.9 水10!
16.5 めちゃ×2イケてるッ!
16.4 とんねるずのみなさんのおかげでした
15.9 金曜エンタテイメント
15.7 プレミアムステージ
15.4 奇跡体験!アンビリバボー
15.2 クイズ$ミリオネア
12.8 クイズ!ヘキサゴン
12.2 ほんとにあった怖い話
12.1 こちら葛飾区亀有公園前派出所
12.1 火曜21時ドラマ
12.0 ジャンクSPORTS
11.8 HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
11.7 ワンピース
11.6 堂本兄弟
11.2 EZ!TV
11.2 ハッピーボーイズアワー爆笑おすピー問題!
10.9 発掘!あるある大事典
10.6 ザ・ジャッジ!・得する法律ファイル
10.4 火曜時代劇 (19時)
*9.4 交通バラエティ・日本の歩きかた
*9.2 パンドラの秘宝〜クセになるTVウォッチ!〜
*7.3 とくダネ発「GO−ガイ!」
1-3月期 EX* P帯番組 加重平均(推定)
16.7 土曜ワイド劇場
14.9 ニュースステーション(水)
14.6 たけしのTVタックル
14.1 ニュースステーション(月)
13.2 木曜ドラマ(21時)
13.1 日曜洋画劇場
12.7 ニュースステーション(金)
12.6 水曜21時ドラマ
12.1 ニュースステーション(火)
11.8 奇跡の扉TVのチカラ
11.8 あたしンち
11.7 ドラえもん
11.5 大改造!!劇的ビフォーアフター
11.0 ニュースステーション(木)
10.8 月曜時代劇 (19時)
10.7 いきなり!黄金伝説。
10.6 ミュージックステーション
10.5 旅の香り、時の遊び
*9.8 スイスペ!
*9.6 ビートたけしの!こんなはずでは!!
*9.6 ロンドンハーツ
*9.1 クレヨンしんちゃん
*8.9 木曜ミステリー(20時)
*8.4 世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!Z
*8.1 決定!これが日本のベスト
*6.5 ボボボーボ・ボーボボ
*4.7 永遠の恋物語
1-3月期 TX* P帯番組 加重平均(推定)
14.2 開運!なんでも鑑定団
10.2 田舎に泊まろう!
10.0 土曜スペシャル
*9.7 水曜女と愛とミステリー
*9.6 元祖!でぶや
*9.2 出没!アド街ック天国
*8.9 いい旅・夢気分
*8.4 日曜ビッグバラエティ
*8.4 TVチャンピオン
*8.3 木曜洋画劇場
*8.1 NARUTO
*8.0 ポケモンアドバンスジェネレーション
*7.4 ペット大集合!ポチたま
*7.1 わがままフェアリーミルモでポン!ごおるでん
*7.1 テニスの王子様
*6.9 完成!ドリームハウス
*6.7 解決!クスリになるテレビ
*6.7 徳光和夫の情報スピリッツ
*6.5 おいしい情報の楽園
*6.3 たけしの誰でもピカソ
*6.1 週刊ポケモン放送局
*5.9 大丈夫!?わが家の財産
*4.9 ガイアの夜明け
*4.2 極上の休日
*3.7 美の巨人たち
*3.3 UCアンダーカバー特殊捜査班
*2.2 BB-WAVE tv
フジは20%以上が5本もあったんかい。そりゃPで勝てんわ。
その内3本は終わった訳だから楽勝でしょ。
>>810 >そうなると10-12期のフジのドラマが怖いので、今からドラマで相当の準備をしとかないとやばい。
まさにそう。
秋クールのフジドラマは織田裕二登板もドラマ板で噂されている。
だから、日テレも先手を打っておく必要がある。
織田・福山クラスの役者を日テレドラマに起用するのは絶対に無理。
しかし、彼らの相手役となるヒロインなら、起用は可能なはず。
鈴木京香や深津絵里などといった、彼らの相手役となりそうな女優を、秋クールの
日テレドラマの主演として押さえてしまえばよい。
いくら織田・福山とはいえ、相手役のヒロインがショボくなってしまえば、日テレが
受けるダメージは幾分軽減できるはず。
日テレのドラマはコケてばっかりだから出たくないと思っている俳優はやっぱりいるんだろうかね
10-12期ドラマは今から準備して破格の出演料を出すしかないでしょ。
フジは松嶋菜々子説もあるし、キムタク・草なぎも入れてくるんじゃないか。
その上織田。とにかく総力戦で来そうな感じ。
過去の名作リメイクか有名原作ドラマ化で、脇も含めキャスティングに万全を期し、
金捨てるつもりで通常の4倍くらいの予算をかけるべきだろう。
偉い人に脚本頼むのはやめておいた方がいいよ。
野島のプライドみたいなのはキムタクだからセーフだが、平凡キャストだったら崩壊してた。
彼女が死んじゃったみたいなのにされてもたて直しようがない。
名作等で筋が定番的に固まってるのを今から時間かけて集団で緻密に仕上げるくらいに
気合入れてやるしかない。
とにかくドラマについては、2時間枠再放送路線でやるしかないって。
>>6 >>109 >>272 >>276-282 >>501-514 スポンサー説得できないんだったら、年間V11はあきらめるしかない。
どんなに頑張っても初回を潰されたらどうにもならないのがドラマなんだから。
1-3月期 NHK P帯番組 加重平均(推定)
17.4 NHKニュース7(土)
15.9 NHKニュース7(日)
15.7 NHKニュース7(金)
14.9 NHKニュース7(木)
14.7 NHKニュース7(水)
14.0 NHKニュース7(月)
13.2 NHKニュース7(火)
11.1 クローズアップ現代(水)
11.0 クローズアップ現代(木)
10.8 クローズアップ現代(火)
10.3 クローズアップ現代(月)
16.4 首都圏ニュース845(水)
15.7 首都圏ニュース845(金)
15.5 首都圏ニュース845(火)
14.8 首都圏ニュース845(木)
14.3 首都圏ニュース845(月)
15.0 NHKニュース9(金)
14.7 NHKニュース9(水)
14.2 NHKニュース9(木)
13.5 NHKニュース9(火)
12.9 NHKニュース9(月)
*8.4 NHKニュース10(水)
*7.7 NHKニュース10(火)
*7.0 NHKニュース10(木)
*6.8 NHKニュース10(月)
*6.4 NHKニュース10(金)
1-3月期 NHK P帯番組 加重平均(推定)
19.9 新撰組!
17.1 ニュース・気象情報(日)
16.4 NHK歌謡コンサート
14.6 ニュース・気象情報(土)
13.6 土曜特集
13.4 ためしてガッテン
12.9 金曜ショータイム
12.9 コメディーお江戸でござる
12.2 お宝映像クイズ見ればナットク!
11.9 特報首都圏
11.4 プロジェクトX・挑戦者たち
11.3 地球・ふしぎ大自然
10.5 その時歴史が動いた
*9.1 NHKスペシャル(日)
*9.1 難問解決!ご近所の底力
*8.6 サンデースポーツ
*8.6 金曜時代劇(21時15分)
*8.1 NHKスペシャル(土)
*7.5 月曜ドラマシリーズ(21時15分)
*7.5 サタデースポーツ
*3.9 地球に乾杯
あー、ドラマ専門局うざいな
日テレも、こんだけ考えてくれる人がいるんだから、
もうちょと頑張ればいいのにな
>>833 去年と較べると安定枠では伊東家、火サス、SS、が暴落
ぐるナイ、行列が微増
その他は例年通りといったところか
2時間もの2本が暴落しているのが痛いな
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:15
それより、野球がメジャー開幕戦にも関わらず、15%なんだが・・・
これで大丈夫?
>846
そんなもんでしょ。
月10は謎マネーより金持ち貧乏拡大1時間版もあるぞ。
月曜に別バラ昇格組揃えるのも一つの手だと前から指摘してるんだが。
03/30火
*6.5% 24:14-24:44 NTV おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様
>>808 推定数字修正
確定GP 2003年度
12.0 13.9 12.6 14.1 11.5 *8.4 下期G
10.9 13.7 12.5 14.8 12.2 *7.7 下期P
*9.5 *9.5 下期A
12.1 14.0 12.6 13.7 11.3 *8.3 年度G
11.1 13.9 12.5 14.2 12.1 *7.7 年度P
*9.7 *9.2 年度A
*年度下半期全日首位は同率。フジの半期3冠は92年以来11年ぶり。
(ソース:by ナナシ ◆9I6IAWrfoI スポーツ紙)
推定GP 03/12/29〜04/03/28 (by p ◇63rmNjWbGg)
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.6 14.2 12.9 13.8 11.1 *8.2 G
11.3 14.0 12.6 14.8 11.8 *7.6 P
*1-3期はP・Aでフジが2冠(ソース:スポーツ紙)
確定GP 2003年度
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.0 13.9 12.6 14.1 11.5 *8.4 下期G
10.9 13.7 12.5 14.8 12.2 *7.7 下期P
*9.5 *9.5 下期A
12.1 14.0 12.6 13.7 11.3 *8.3 年度G
11.1 13.9 12.5 14.2 12.1 *7.7 年度P
*9.7 *9.2 年度A
*年度下半期全日首位は同率。フジの半期3冠は92年以来11年ぶり。
(ソース:by ナナシ ◆9I6IAWrfoI スポーツ紙)
推定GP 03/12/29〜04/03/28 (by p ◇63rmNjWbGg)
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.6 14.2 12.9 13.8 11.1 *8.2 G
11.3 14.0 12.6 14.8 11.8 *7.6 P
*1-3期はP・Aでフジが2冠(ソース:スポーツ紙)
確定GP 2003年度
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.0 13.9 12.6 14.1 11.5 *8.4 下期G
10.9 13.7 12.5 14.8 12.2 *7.7 下期P
*9.5 *9.5 下期A
12.1 14.0 12.6 13.7 11.3 *8.3 年度G
11.1 13.9 12.5 14.2 12.1 *7.7 年度P
*9.7 *9.2 年度A
*年度下半期全日首位は同率。フジの半期3冠は92年以来11年ぶり。
(ソース:by ナナシ ◆9I6IAWrfoI スポーツ紙)
推定GP 03/12/29〜04/03/28 (by p ◇63rmNjWbGg)
NHK NTV TBS CX* EX* TX*
12.6 14.2 12.9 13.8 11.1 *8.2 G
11.3 14.0 12.6 14.8 11.8 *7.6 P
*1-3期はP・Aでフジが2冠(ソース:スポーツ紙)
>>846 それよりも巨VSデがやばいだろ
正直ここまで冷え込むとは思わんかった
メッツ、カブスの時より数字が低いのが痛いな
348 名前:ナナシ ◆9I6IAWrfoI [] 投稿日:04/04/01 18:44 ID:rNc7TDar
●03年度視聴率、NNN系列では10局が3冠
・3冠(11年連続)STV,YBC,TeNY
・3冠(10年連続)TSB
・3冠(9年連続)KNB
・3冠(8年連続)RNC,KRY
・3冠(7年連続)RAB,TOS
・3冠(4年連続)RKC
●アテネ五輪主要種目の局別割振り
・日テレ=柔道決勝
・TBS=女子マラソン
・フジ=柔道決勝、体操男子個人総合決勝
・テレ朝=野球決勝
など。
富山地区・2003年の年度視聴率で「14年連続年度視聴率4冠王」
ソース先
http://www.knb.ne.jp/4king/ 北海道2003年「年度」視聴率結果[03/03/31〜04/03/28]全52週平均
STV HBC HTB UHB TVH
全日(6〜24時) 11.2 *7.8 *7.0 *9.3 *3.6
ゴールデン(19〜22時)15.5 12.6 11.0 13.9 *8.1
プライム(19〜23時) 14.8 12.3 11.4 14.4 *7.4
STV〜NTV、HBC〜TBS、HTB〜EX、UHB〜CX、TVH〜TX
開幕3連戦、20%取れなかったらやばいな。
巨人阪神だしな。
開幕が金曜だからな。金曜は低くて土日に上がるパターンだろ。
18-22-22くらいかな。試合展開にもよる。
最近は飛ぶボールで大味な展開が多くなってるのが、悪い結果に結びついてる。
投手交代も多くなって無駄な時間が流れてる。その辺から変えていくことが必要。
正直、開幕3連戦の数字自体はそれほど重要というわけでもない。
ペナントレースが混戦になるかどうかが全て。独走してもされてもまずい。
率直なところ期待しずらい雰囲気がある。ヒーローもいないし。
長嶋監督に奇跡の復活を果たしてもらって、解説者に連日来てもらうか。
キャッチャー阿倍のリードがまるで駄目だから、カツノリを人質にして、
ベンチ裏で携帯使っての野村克也フォンによるアドバイスを求めるしかないだろ。
いっそ、野村を解説者にでも使えばいんだよ。目線の違う解説で数字upを見込める。
>>855 でも開幕3連戦は1つの目安になると思う。
普段のナイターより高めに出るし。
これを上回る数字になるのは、優勝決定試合か
9月になっても混戦状態くらいしかないだろう。
深津さんの連ドラ起用を望んでる人がいるけど、ちと厳しいんでないの?
彼女なら出演料もそれなりだろうし、本がよくないと出てくれなさそう。
日テレは昨年春の時点で、YTV月10ドラマを土10に移動させるべきだった。
エンタの神様は、スマ裏でも十分にやっていけたと思う。
日テレの行き当たりばったりの番組編成には目を覆うばかり。
>>855 勝つときだけ大量得点して圧勝
負けるときはあっさり負ける
そんなチーム編成だからねぇ
接戦なんか望めない
>>853 補足
KNBのHPの14年というのは、
機械式(オンライン)視聴率調査が始まる以前の
日記式視聴率調査の5年分を含めていると思われます。
野球は厳しそうだね。
河原みたいな終わった投手をストッパーとして再生させるとか言ってたくらいだから、
投手出身のくせに分かってないな。
前田とか柏田みたいな打撃投手並の連中を1点差の勝ち試合に投入して
抑えられると思うなんて、素人目からみても終わってる。
へぼキャッチャーにへぼピッチャーをプラスしたらああなるという典型だ。
開幕という一番大事な試合の一番大事な時間帯(20:30-21:00)
が打撃練習と化してしまった以上、
視聴率は苦戦必至。おそらく15%くらいだろう。
>>833 しかし「伊東家」の落ち込みが凄まじいな
こりゃ秋で打ち切りかも。
昔から、伊藤家の何が面白いか理解できなかった
打ち切るほどのひどさじゃないだろ。
普通にいい数字だ。
向こう3年は持つだろ。
>>862 伊藤家打ち切ったら火7は木7みたく死に枠化すると思うぞ。
かなり昔、1クール打ち切り番組ばかりだったでしょ、あの枠。一時期2HSP枠だったし。
とはいえ、数字が下がってきたのは確か。裏がどこも二桁維持するようになったし。
フジのカスペ!で強力企画をやられたら、15切りそう。
アンチGだが、巨人がもう少し勝たないと視聴率は伸び悩むだろう。
昨日今日の試合をずっとやってると、ファンは見なくなるよ。弱すぎてもアンチは見ないだろうし。
ドラマについて、俳優にもうちょっと金かけろというけど、日テレというだけで敬遠する俳優が多いようだ。
いっそのこと、若手養成に力を入れたほうがいいと思うのだが。
あと連ドラではなく単発1Hドラマをやるとか。
しかし時間帯に恵まれていないのはまぎれもない事実。
今回からのTBS水曜プレミアが怖い。31日のやつトリビア削ったし。(サッカーが削ったかもしれないが。)
水22が月22のような事態になりそう。土22ドラマ化して二階建てにしたら共倒れ必死だよ
>>858
日テレというだけで敬遠する俳優なんて、木村織田などといった本当のトップクラスぐらい。
その他はそんなことも言ってられない。そうでなくてもドラマ枠が減ってきているんだし。
粘り強く説得すれば、出てくれると思う。観月だって出てくれたんだし。
いや、今はドラマ冬の時代、というか崩壊局面だから、
局や枠選べるほど事務所も余裕ないよ。
それこそなりふり構わずぶちこむしかないのが現状。
完全に買い手市場だよ。
キムタクみたいなのは高視聴率が当然視されてるから、
枠と時期と本を選べるだろうけど。
p ◆63rmNjWbGg [sage] 投稿日:04/04/03 23:00 ID:GCzPaLvW
推定G 1-3月期
曜 NHK NTV TBS CX* EX* TX*
月 10.8 12.7 15.3 16.0 12.5 *6.8
火 12.8 16.7 12.4 11.2 10.1 *9.1
水 14.5 15.3 *9.4 14.9 11.7 *8.2
木 11.7 10.9 12.0 15.7 12.0 *8.2
金 11.9 16.0 13.5 11.9 *9.0 *7.4
土 12.4 10.7 12.2 15.3 11.0 *9.5
日 13.8 16.8 15.2 11.6 11.4 *8.6
全 12.6 14.2 12.9 13.8 11.1 *8.2
推定P 1-3月期
曜 NHK NTV TBS CX* EX* TX*
月 *9.8 11.2 15.0 17.5 13.1 *6.1
火 11.5 16.7 11.8 13.2 10.8 *8.1
水 13.6 14.5 *9.1 15.1 12.4 *8.4
木 10.3 11.6 11.5 18.0 12.0 *8.2
金 10.5 16.2 12.9 12.8 10.1 *7.2
土 10.5 11.3 13.0 15.4 12.4 *7.9
日 13.1 16.4 14.9 11.4 11.9 *7.4
全 11.3 14.0 12.6 14.8 11.8 *7.6
しかし野球がなあ。
大リーグとのop戦から4連敗。
阪神が強すぎるのと巨人が弱いのとが合わさって
とんでもないことになってるな。
他のチームとの対戦になれば圧勝するとは思うが、
阪神と、それに加えヤクルトかな。
いいキャッチャーがいるチームだと
扇風機どもはバットに当たらんだろ。
後は投手いないチームを滅多打ちするしか勝つ手がない。
開幕3連戦は我慢して見ると思う
俺の父はもう今年も野球を見なくて済むと開き直って諦めモードだけど
土曜日の野球は数字低そうだな。あんなにあっさり巨人が負けるとな
いいかげんにねぇ、巨人と縁を切ればか者
やばいよやばいよ
◆2002→2003 年度視聴率
NTV C X
10.2→*9.7(−0.5) *8.9→*9.2(+0.3) 全日
15.2→14.0(−1.2) 13.2→13.7(+0.5) ゴールデン
14.9→13.9(−1.0) 13.6→14.2(+0.6) プライム
◆2002年度→2003年度 週間視聴率3冠獲得
NTV 40回→22回
C X 2回→ 7回
◆2003年 プロ野球巨人戦ナイター平均視聴率
14.4 全局 (132試合)
16.2 NHK. ( 9試合)
14.7 NTV. ( 69試合)
13.4 TBS. ( 23試合)
14.1 C X ( 20試合)
14.1 E X ( 11試合)
◆プライムタイム 年度視聴率
NTV TBS C X E X T X
16.5 14.0 14.7 11.7 *7.7 1999
16.2 14.0 14.8 11.0 *7.3 2000
15.2 13.9 14.1 11.4 *7.9 2001
14.9 13.3 13.6 11.6 *7.3 2002
13.9 12.5 14.2 12.1 *7.7 2003
by 産経新聞04/04/04
837 名前:ナナシ ◆9I6IAWrfoI [] 投稿日:04/04/05 18:30 ID:kKKa7Unp
●フジ系列 03年度3冠状況
【理事社】
・KTV 3冠(10年ぶり)
・THK G・P2冠(4年ぶり)
・TNC 3冠(8年ぶり)
・OX P・A2冠(8年ぶり)
・SUT 3冠(2年連続)
・TSS P・A2冠(10年ぶり)
【理事社以外】
・3冠=TOS、KTS、OTV、STS、UMK
・2冠(P・A)=MIT、ITC、KTN、
・1冠(A)=AKT、NBS、TSK、EBC、TKU
・1冠(P)=FTB
野球は予想通り駄目だった。[開幕戦/前年首位阪神戦/新監督対決/週末]
という環境で、試合内容が悪かったからあの数字という結果なら、
平日で広島戦で負け試合とかなら平気で一桁出してしまいそう。
もうキラーコンテンツどころかリスクコンテンツになってる。
そろそろ放送の仕方を真剣に検討する時期に来てると思う。
例えば、一律時間いっぱいまでの延長をやるのではなく、試合展開を見て判断することは当然として、
中継も週末中心のみに移していって、平日は3連戦の最初だけで残り1-2試合はその中継で
告知した上で、専門チャンネルのG+で。延長分も平日について一律G+。
週末分も不人気カードは昼下がり試合・中継にまわして、夜に録画再放送も。
そうやって、野球中継が経営にもたらすリスクを管理していくしかないだろう。
ほんとに向こう2〜3年が今の中継制度を維持できる限界だと思う。
テレ朝の報道ステーション。これはこけそう。へたしたらNHK/ニュース10に逆転される
可能性もある。ニュース10もいまいちだから、23時台ニュースに可能性が高まるかも。
今はまだ仮セットで来週からスタジオらしいから、それを見てみないといけないだろうが。
スパテレ月22移動も脂肪せずにすむかもしれない。
あるあるリニューアルの初回が23.2%も取るのか
志村動物園も期待できるかな
>>857 TBS日9でコケた深津なんかに期待するなよ。
>>877 あるあるは裏の野球終盤がこけてたからじゃないか?
血液型という、俗っぽいテーマがはまったということもあるだろうけど。
志村は関係ないと思うよ。
どうぶつ園の番宣
04/03
NTV 13:30-14:25 天才!志村どうぶつ園いよいよ始まるよ!SP 8.0%
普段10%前後しか取れない番組がいくら好条件が重なったとしても
いきなり23%取れるもんなんかね。行列が野球でずれても
あるある>行列になることなんてなかったと思うし。まあ、来週以降の様子を見ますか。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:13
>>879 志村の動物者、厳しいかな?
でも解決人よりは放送する価値はある。
番宣8%か。高いのか低いのかわかんないな、この時間帯は。
野球の数字を見ると
頭から取れてないのが気になる所
特に笑点との接続がうまくいってない
>>648 日経エンタの覆面座談会情報で、
CX火21ドラマを東海テレビに渡し、昼ドラ枠をフジに返上して枠組変更説は、とんだガセだった。
座談会メンバーの馬鹿が東海地方のスポーツ紙で新ドラマ情報を見て(東海テレビ)
となってるのを“東海テレビ制作”だと勘違いしたらしい。
こいつはとんでもない馬鹿野郎だ。クソ以下の奴だといえる。
従って、そんな奴が参加してる座談会は今後一切相手にする必要はない。
ついでにそんな下司野郎を使ってる日経エンタそのものもな。
広テレ視聴率TOP3更新
3/29(月)〜4/4(日)(ビデオリサーチ調べ 広島地区)
1 オールスター・夢祭り超人気番組が大集合!・第2部 15.5%
2 驚き謎マネー100連発世間を騒がすアノ値段一挙公開スペシャル!爆笑第2弾 15.4%
3 テレビ宣言にゅ〜3部 15.2%
謎マネーは地方でも頑張っております。>807 >812
796 :名無しさんは見た! :04/04/07 10:43 ID:WAQFJzot
でもバラエティ部門でも過去実績がいかにあろうと12〜3%まで落ちたら
リニューアルや打ち切りも示唆に入れることを考えてるんだろ?>日テレ
このまま行くと火サス枠以外のドラマ枠もかなり危険度高し。
現にこないだの土曜の21時台ドラマ三すくみ状態で大敗の6%台だし・・・
仔犬のワルツはちとがんばって欲しいのだが望み薄かもしれん。
>>884 謎マネーって常識の時間とあまり変わらない印象
別に新番組始めなくても常識の時間を月曜に移動させればいい
>883
うわー低すぎ!15%台で1位なんて・・・
>885
12%で打ち切りというのは、20%番組が12%に低迷しはじめれば、
過去の実績にも関わらず打ち切って、若手起用の新番組へ、
という方針。日経エンタで日テレプロデューサーが言ってた。
ドラマはもう枠も削減したし別扱いだろ。
04/04/09木
13.4% 19:00-19:58 NTV [新]天才!志村どうぶつ園
*8.7% 19:58-20:54 NTV [新]摩訶!ジョーシキの穴
どうぶつ園が善戦。ミリオネア休止とはいえ合格。
パンダでとったようなもんだ。
それに比べて常識の非常識ぶり。
上の番組が久方ぶりに普通の数字でもこの結果。劇的に視聴者が流出してる。
もう打ち切りだろ。7月には改編してくれ。
あの面子で駄目だったわけだから、
特番で健闘してた謎マネーをスライドさせてもたぶん駄目だろう。
もともと似たような番組だからね。謎マネーは月曜21-23が合ってる。
次の番組はジャンルの違うのを探した方がいい。
>>889 動物園については、裏が通常放送に戻る来週からが勝負。
個人的には内容がいまいち。
問題の常識だが、もしかすると時間帯が合ってないのかもしれない。
>>886と同じく、初期のスタイルを月9or月10でやっていたら助かっていたかも知れん。
それと同じく、謎マネーを木8でやっても失敗しそうなのに同意。
木8新番組は来週の動物園の数字次第。来週から動物園がこけたらいっそのこと2時間スペシャル枠にしてくれ。
ところで動物園の視聴者層はどうなっているんだ?
動物園は奇想天外に比べたら落ちるよな・・・やっぱり
953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 17:31
よみうりテレビのドラマスタッフ数名が5月1日付で日テレに出向らしい。
7月以降に放送される日テレの連続ドラマの制作に参加(当面は2クールに
1本の割合)するようだ。
別バラ?のアフリカの爪ってドラマだったじゃん
よみうりドラマははそこで雌伏すればいいんだ
アフリカのつめって数字どうだったんだろう
別バラ全体が苦戦してる
毎日時間が違って、いつ始まるのかわからない
視聴習慣がつくまで安定しないだろうけど
野球の延長がねぇ
>894 別バラスレより
*3.2% 23:55-24:25 NTV アフリカのツメ
別バラの新ラインナップ見てる限り、
繰り下げた判断は正解だろう。
あんなの今まで通りの時間に放送してたら玉砕必至。
1局がニュースの時間か、野球で全日から押し出される方がまし。
低視聴率の汐留拡大はプラス1ワイドショー部分が糞制作会社に無茶されてて、
切るより仕方なかったものと思われるから、
改編の判断におかしい部分はない。
エンタの神様は月22にでも移動して
土22はTOKIOの番組をやろう
TOKIOをドリフターズにするという心意気を買いたい
昨日のマジックマスクマン特番おもしろかった
数字は低いだろうけど俺は好きだ
>>898 それは今から13年程前にジャニさんがフジテレビ荒井Pに
SMAPを平成のドリフターズにしたいといって託したエピソード
を日テレ社員が真似してるんですか?
*8.2% 21:00-22:48 NTV TOKIO史上最大の特番!
まぁ、通常に戻る今週からだな
キスイヤ、STがどうなのか
新ドラマも始まるし
04/10土
10.1% 19:00-20:54 NTV 天功vs覆面マジシャン超魔術空前の大バトル
*8.2% 21:00-22:48 NTV TOKIO史上最大の特番!
土曜がぼろぼろだね。
「THEスペシャル!」の枠はチアーズこけてから10%しかとれない。
はやくチアーズを改編して欲しい。
今度の改編では木20の常識と月22のスパテレの継続が大失態だと感じたが、
スパテレは実際放送されてるのを裏と比較すると、
なんとも影が薄い。イラク人質問題が入ってきたのもあるんだろうが。
チアーズ、数字は悪いけど質は高い(と思う)から、処置するとしても枠移動ぐらいにしてほしいな。
どこに移動するかが問題だけど…
13.7% 19:00-20:00 NTV 名探偵コナンスペシャル
16.5% 20:00-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
11.6% 21:00-21:54 NTV [新]キスだけじゃイヤッ!
15.2% 22:00-22:54 NTV スーパーテレビ情報最前線
このスレではスパテレ継続が大失態って言ってる素人が多かったですが
この数字をどう見ますか?
と、思ったら、昨日はスマスマと月9ドラマがなかったんだな。
オレの素人だったな。すまん。
いいともとスマスマだったら裏は似たようなもんだと思うが
昨日はSTのほうが鮎の密着という異色な企画だったから
STがターゲットにしてる親父層とは違う所から数字を取り込めたと読む
>>907 同意
俺は冒険チアーズもだが
STも継続する価値があると思うので枠移動継続派
(ついでにこの2つに特命リサーチを含めとく)
お、スパテレなかなかやね
OPはショボくなったけど…
来週からが勝負かな?フジが通常にもどるから
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:10
スパテレのナレーション原稿、普通のタッチにした方がいいと思うな。
主観目線?あれが、味なんだろうけど…。
リニューアルするならそういう部分も試してみては?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/04/13 17:49
NHKニュース9とニュース10の数字の落差を考えれば、(N9が17.0%、N10が7.5%)
スマスマがなかったという点を考慮してもスーパーテレビ時間移動は成功といってもいい。
あとは土曜日をなんとかしないと‥。
スパテレのナレーションは伝統の味だと思う
心に迫ってくるような
スパテレは来週からだな。今回の浜崎と来週のひき逃げは明らかに層が違うから。
でも問題はキスイヤだなぁ。10前後確実に取れればドラマに影響を与えられるけど、
日テレ的には10前後の数字で満足するかな?
ガチンコ弱らせたロンハーも10ぐらいだったけど、テレ朝だから別に良かった訳で、
日テレだと10前後は駄目ではないか?
まあ、確実に月9を弱らせておくのは重要なことには変わりはないが。
>いいともとスマスマだったら裏は似たようなもんだと思うが
それは違うと思うぞ。内容も糞だったようだし。
STリニューアルの初っ端に鮎の密着とは、いかにも日テレらしい企画だが
こういうテンションがずっと続くわけもないからなぁ。
落ち着いた状態でどれだけの結果を出せるかが問題ではなかろうか。
月〜木
4:30 天気
6:00 ジパングあさ6
7:00 ズームイン!朝
8:30 情報ツウ
10:30 さきどりNavi
11:30 ニュース
11:50 3分クッキング
12:00 おもいっきりテレビ
13:55 ザ・ワイド
15:55 汐留スタイル
17:30 ニュースプラス1
19:00 ゴールデン
※野球の放送時間延長取り扱い
21:15までに試合終了→21:30次番組復帰
21:15以降も試合継続→攻守交替時まで放送
22:00 NNNきょうの出来事(野球延長で22:30〜の可能性)
キャスター:福沢朗
(22:40〜22:55スポーツ)
23:00 バラエティ1
23:30 バラエティ2
金
4:30 天気
6:00 ジパングあさ6
7:00 ズームイン!朝
8:30 情報ツウ
10:30 アニメ
11:00 からだ元気科
11:30 ニュース
11:50 3分クッキング
12:00 おもいっきりテレビ
13:55 ザ・ワイド
16:00 アンパンマン
16:30 汐留スタイル
17:30 ニュースプラス1
19:00 ゴールデン
※野球の放送時間延長取り扱い
21:15までに試合終了→21:30次番組復帰
21:15以降も試合継続→攻守交替時まで放送
21:00 金曜ロードジョー(野球延長で21:30〜の可能性)
23:15 きょうの出来事
キャスター:福沢朗
(23:45〜23:55スポーツ)
24:00〜 深夜帯
>>919 福沢のニュースの方が数字取れる
今N捨て亡き後のN捨て視聴者がさまよってるところを
がっちりキープできる番組は福沢のニュースしかない
ドラマ不振一挙に解決
今日(昨日)の野球の切れ方(阿部の同点3ランを打った瞬間で終了)が、
いい所でCMが入るタイミングみたいでワラタ
>>919 ドラマは潰してはならない。
一度潰してしまうと、立て直すのが大変。テレ朝が良い例。
22時台にニュースはやるべきではない。
>>920 常識の時間リニューアルを見れば
古館−福沢>2%
古館>福沢+2%
がわかるだろ
野球延長が他局の新番組初回をアシストするような形は非常にまずいな
野球は低かったけど、問題は20:54〜の数字だよ。開始時に1-5、30分後1-7、20:00に5-7。終了時に同点。
フジはあるあるでも好視聴率だった年金問題をぶつけて成功。年金視聴者と野球視聴者はかぶってるから、
大敗ムードもあってそっちに流れた。でもそれはドラマ層とは違うから終了と同時に野球に戻ってるはず。
野球層に似てる火サスの数字は普段通りだから。アシストというより常套手段の踊る30分拡大で潰せないのが痛い。
12.8% 19:00-21:24 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×中日
16.1% 21:33-23:24 NTV 火曜サスペンス劇場「警部補佃次郎(19)」
14.6% 19:00-20:54 CX* [新]カスペ!「年金の疑問イッキに解決スペシャル」
16.3% 21:00-22:04 CX* [新]ワンダフルライフ
17.2% 22:10-23:14 CX* [新]アットホーム・ダッド
月曜新番組は通常編成の来週以降だね。キスイヤは最近のスパテレより若干高いくらいだけど、
同視聴率でも視聴層的には広告価値が高いからOKだろ。ドラマがこけるかどうかで数字も違ってくる。
もともと若者バラ枠が他にないということが成功要因になるという見方だったから、いいともspだと条件違い。
スパテレの数字は意外。一桁か、いって11〜12くらいだと見ていたが。
11.6% 21:00-21:54 NTV [新]キスだけじゃイヤッ!
15.2% 22:00-22:54 NTV スーパーテレビ情報最前線
17.4% 21:00-23:09 CX* 笑っていいとも!満開 春の祭典☆スペシャル
18.4% 21:00-21:54 EX* ビートたけしのTVタックル
14.5% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
>925
野球9:00に5-9。
14.9% 21:00-22:54 TBS 月曜ミステリー劇場「浅見光彦シリーズ19」
*7.5% 22:00-22:55 NHK NHKニュース10
*3.2% 22:00-22:54 TX* [新]快適!住まいるナビ
スパテレは裏スマなしで、一部若者人気のあゆ特集という好条件もあったが、
ニュースが誘拐事件で今がめいいっぱいの数字だということを考えれば、
通常10%強で安定の可能性も。
「プロ野球・巨人×中日」(13日19:00〜21:24、日テレ)
(関東)12.8%、(関西)9.1%、(名古屋)21.7%
「ワンダフルライフ・第一回」(13日21:00〜22:04)
(関東)16.3%、(関西)16.9%、(名古屋)12.9%
「黄金筋肉」(13日)
(関東)5.6%、(関西)7.4%、(名古屋)7.3%
「世界バリバリ☆バリュー」(13日)
(関東)8.6%、(関西)12.0%、(名古屋)8.0%
TBSのコケっぷりがひどくてフジドラマぼろ儲けだな。
なんでTBSはこけてた黄金筋肉を続投したんだろ。
フジが「光とともに」初回拡大裏に水10!スペシャルでまたぎ消しやってるのに、
日テレは「離婚弁護士」初回拡大裏にDTDX通常かよ。
日テレはやる気あんのかよ。
阿部寛と宮迫で17.2%は予想外だな。フジも予想してなかっただろう
しかし野球邪魔だな。火曜日もNHKに譲ったほうがいいんじゃないの
普段火19-21が1桁のフジが14.6%も持っていかれたらたまったもんじゃない
光とともに…、ドラマ板では好評。
こういうドラマを作り続けていけば、いつか必ず巻き返すことができるはず。
>>931 認識が甘いんじゃないか?ドラマフリークの評判が数字に直結するとは限らない。
ドラマで数字を獲るのはそんなに簡単なことじゃない。
まして裏でドラマ3本に野球延長30分遅れ。
しかもトリビア以降、仰天はこけ続け。
キャストが弱いし、シリアスな内容でもあるドラマは対象を限定してしまう。
9-11%と予想。
その上、来週も野球は日テレ(一番数字を期待できない横浜戦)。
ドラマは1-2回の数字が全てだから、そこで見てもらえなければ浮上は不可能。
内容の良い連ドラ(1話完結除く)は、スタートでこけたら、
3話目前日の火サス枠で1-2話総集編プレミア版放送するべき。
土9仔犬のワルツも直前sp枠が10%しか獲れないし、
フジが裏に視聴者被ってそうな少林サッカーぶつけてくるから苦戦が濃厚。
これも金ローで前日総集編をやらないと。
>>932 火サス枠や金ロー枠を犠牲にして数字が低かったらどうするんだよ
っていうか、やったら低いと思うし
光とともにはいい話だ。
数字がどうとか言う話でなくてね。
>>934 うん良かった
今期は日テレドラマ2つともできが良さそう
母と姉と3人でみたけど光とともにの時に番宣見て
仔犬も面白そうだから見るかという話になった
視聴率スレより
16.9% 19:00-21:24 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×中日
15.0% 21:30-22:24 NTV ザ!世界仰天ニュース
16.3% 22:30-23:39 NTV [新]光とともに…〜自閉症児を抱えて〜
水曜は野球延長があってよかったね。ドラマが15超えたのって久しぶり。
野球の試合の具合も1点差でよかったし。
昨日はうまく歯車が噛み合った形になったね。
光とともに、16パーはすごいけど、彼女みたいに初回だけ高騰ってのはやめてくれよ…
完全に見通しを間違えてしまった。
仰天がそんなに獲るとは思わなかったもんで。
延長でニュースとだぶると低く出る傾向があったから。
それとトリビアがあることで、野球終了後、トリビアに行く傾向も。
昨日は接戦だったから助かったのかな。
それとTBS水22ドラマ撤退で枠が蘇生したか。
>>933 あくまで内容のいいドラマ限定だから。
光は良質ドラマだから初回見てもらえれば成功する。
04/04/14水の動向
水曜が強いかったはずのテレ朝はニュースが低くてちょっときついか。たぶん水曜プレミアの影響。
22.1% 21:00-21:54 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜
14.6% 22:00-23:24 CX* 水10!ワンナイSP!!笑いが僕の力になる!!
*8.8% 21:00-21:54 EX* [新]はみだし刑事情熱系
10.0% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
10.2% 21:15-21:58 NHK その時歴史が動いた
10.0% 22:00-22:55 NHK NHKニュース10
13.6% 21:00-22:54 TBS [新]水曜プレミア・ホットマン'04春スペシャル
10.9% 20:54-22:48 TX* 女と愛とミステリー「事件記者・浦上伸介3」
仰天は野球延長でトリビアと20分そこそこしか被らない影響もあってか高く出たのも大きいな>光ととも
水曜プレミアが来てダメージを受けたのはテレ朝か。トリビアは全然減ってないし
人質解放。水曜でなくて良かった。
ドラマ初回だが、ブロードバンド配信というのも方法としてあり得るだろ。
野球で放送時間のずれる日テレとしては有効な手段。
ドラマ録画失敗の人も多いし、後ろにずれた30分だけたまたま見る人も多い。
画質おとして初回分を数日後の放送とか。
ドラマは水曜のフジが野球で30分伸びてトリビアと被るケースが
再来週以外にどれだけあるのだろう?
>>938 仰天が延長でずれ込むと数字落とすのは
水10(ココリコ)と被るからだろ
被ったときは両方数字落としてるんだから食い合ってることは間違いない
ニュースとは相関関係にないと思う
447 :o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U :04/04/16 09:25 ID:rjpEidmG
*9.4% 19:00-19:58 NTV 天才!志村どうぶつ園
11.0% 19:58-20:54 NTV 摩訶!ジョーシキの穴
*7.5% 21:00-21:13 NTV どっちの料理ショー
*8.4% 21:13-21:23 NTV NNN緊急特報
*9.7% 21:23-22:04 NTV どっちの料理ショー
13.7% 22:10-23:04 NTV ダウンタウンDX
448 : :04/04/16 09:26 ID:ZuVwlk5u
>>447 おつかれさまです
志村は1回目のご祝儀だったか
鬼が20%取れる力がなくなったのにどっちが低いのと
白い巨塔が終わったのにDXが伸びてないのも気になるな
どうぶつは低かったが、ミリオネアとの差はつまってる。
21時以降はニュースが入ってるから何とも言えない。
04/08木
13.4% 19:00-19:58 NTV [新]天才!志村どうぶつ園
*8.7% 19:58-20:54 NTV [新]摩訶!ジョーシキの穴
16.3% 19:03-21:24 CX* 熱チュー!プロ野球2004「中日×巨人」
04/15木
*9.4% 19:00-19:58 NTV 天才!志村どうぶつ園
11.0% 19:58-20:54 NTV 摩訶!ジョーシキの穴
12.5% 19:00-19:57 CX* クイズ$ミリオネア
13.9% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
22.6% 20:49-22:00 NHK ニュース ←
16.4% 22:00-23:00 NHK NHKニュース10
10.0% 23:00-23:30 NHK NHKニュース10
*6.4% 23:30-24:30 NHK ニュース
10.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
それもわかるんだが、みなおかが17も取ってる訳で
水曜をナイナイがそこそこの数字で制したのは日テレ的に美味しいですね
野球シーズンはこの調子で頑張ってもらいたい
「天才!志村どうぶつ園」(15日)
(関東)9.4%、(関西)8.8%、(名古屋)7.4%
「スパスパ人間学!」(15日、TBS)…11.3%
「水野真紀の魔法のレストラン」(15日、毎日放送)…7.3%
「そこが知りたい・特捜!板東リサーチ」(15日、CBC)…19.0%
「クイズ$ミリオネア」(15日)
(関東)12.5%、(関西)9.5%、(名古屋)11.6%
「いきなり!黄金伝説。」(15日)
(関東)9.7%、(関西)9.7%、(名古屋)12.7%
どうぶつは数字自体はいまいちだったが、惨敗枠だったのを混戦に持ち込めてる。
抜け出すためのプラスαが欲しい。
金曜
コナンが劇場公開前日前作放映という好条件をぶらさげて
どういう結果を残すか
今後、金ロー定番の強力ソフトとして使えるのか
視聴者層がKIDS一辺倒なだけに、金ロー枠でどれだけ取れるか
裏番組に与える影響など興味深い
土曜
仔犬のワルツ20%越え期待
日曜
頼むぜワールドレコーズ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:47
志村の番組も短命か
報道ステーションの伸び悩みを目の当たりにすると
STは結構逝くんじゃないかと思えてきた
案外先週の鮎が底値だったりするかも
仔犬のワルツの数字が読めないな。裏の少林サッカーも読めないが
855 : ◆8nrB3uthUo :04/04/19 09:21 ID:y8Zxlb/6
14.2% 19:00-20:00 NTV ぐるぐるナインティナイン
13.3% 20:00-20:54 NTV 謎を解け!まさかのミステリー
16.5% 21:03-23:14 NTV 金曜ロードショー「名探偵コナン迷宮の十字路(クロスロード)」
*5.6% 23:20-23:50 NTV アリゾナの魔法
11.8% 19:00-20:54 NTV ウンナン&マチャミ日本一素敵なサイテー大賞2
*9.5% 21:00-22:24 NTV [新]開局50年特別企画仔犬のワルツ
12.2% 22:30-23:24 NTV エンタの神様
13.7% 23:30-24:00 NTV 恋のから騒ぎ
*8.3% 24:00-24:25 NTV ナイナイサイズ!
13.7% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
10.9% 19:58-20:54 NTV [新]ワールド☆レコーズ
18.9% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
14.9% 22:00-23:00 NTV おしゃれカンケイ春の60分スペシャル
*9.1% 23:00-23:26 NTV ワカチュキ
*9.7% 23:26-23:56 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
コナンはそこそこ取った。
しかしドラマの脂肪っぷりがすごいな。
ワールドレコーズもいまいち。(DASHが低いせいかも知れんが)
いいかげん土9をどっかへ移せ。
「仔犬のワルツ」駄目だったか。13〜15くらいは行くと思ったが。
上のサイテー大賞2もひどい上に、裏の少林サッカーの層がかぶってたからね。
サイテー大賞(04/11/22土=13.8% )は前回よりも悪い。
土18:30でチアーズ始めてから、土曜のラインがドラマ枠廃止前頃の月曜並に崩壊してる。
土9は枠の期待値が既に月10並に暴落してるんだよ。
フジは火曜から新ドラマ初回のスポットに少林サッカーの番宣入れまくって、
ドラマ層攻略に絞った執念深い土9潰し作戦をやってたからね。
観月ナースのお仕事!で彼女が〜を潰しにきた前クールから
フジによる日テレ攻略のポイントははっきりしてることなんだよね。今頃ほくそえんでるはず。
土9は対フジにおける日テレ最大の弱点なんだよ。
でも弱いからといって、月10、土9と次々に廃止していったら、
もうドラマやる枠がなくなってしまう。
をどうしても継続するんだったら
>>932の通り、別の手法を検討しないといけないよ。
自分は「仔犬のワルツ」というか野島企画は苦手なタイプのドラマだからあくまで初回だけ
見ただけだが、一桁になるほどひどいないようじゃなかったと思う。
だから3話目前に金ロー枠で1・2回分をカット映像とか追加したり編集し直して放送するのが
いいと思うんだが。他に再放送枠はないし、週末昼とかにやっても無駄なのは過去実証済み。
>>958 金ロー枠使っても、フジが金曜エンタ枠で飛び道具使うようになるかも知れんよ。
それに元の枠の価値が薄くなるし。
再放送やるならTBSみたいに深夜がいいんじゃないかと。
土曜のチアーズもそうだが、2H単発枠も足を引っ張っている要因かと。
単発の企画力は落ちているとしか思えん。
やるんだったら、火サス枠、金ロー枠で月1で十分かと。
野球中継もある程度NHKに任せておいている訳だし。
土9ドラマも時間帯が悪い。これを土10に移し、土9でバラエティーやったほうがいい。
土9新バラ→ドラマへの流れを期待したい。
>>959 裏に2時間枠2本(1本映画枠)なのに22:00スタートは厳しいですよ。
ドラマの初回効果が得られない。21:00から別の番組を選択されてしまって、そのまま2時間拘束されるから。
だからTBSだって金22のホームドラマ初回を21:00スタートにしたわけだし。
仔犬だって22:00スタートでも少林サッカーに惨敗してたのは議論の余地がない。
仔犬惨敗の原因としては、上枠崩壊、裏枠超強豪で層かぶりまくり、前枠(彼女〜)脂肪による枠の期待値暴落中、
ドラマコンセプトの古臭さ、主演女優(安倍)に当時の安達みたいな華なし、
特に裏の少林サッカーには完全にやられた。フジドラマ初回の番宣スポットだけでなく、
出演者のチャウ・シンチーらをわざわざを連れてきたり、とくダネ!とかでも番宣したり、
しかも仔犬の2話目にはサッカー五輪代表戦が裏にあることまで想定してやってるわけで、
実に用意周到で執念深い。日テレがフジ潰しにここまでやることはまずないくらいのレベル。
もっとも50周年ドラマに野島企画って発想自体が笑えるけど。日テレドラマ/土9の原点(家なき子)
に戻ろうという発想なのだろうが。
金ロー枠使うというのはあくまでこけた時用の緊急対策ですよ。こけた時のためにスクランブル体制を
組んでおいて、随時投入するわけ。新ドラマ向けに常時やるわけじゃない。フジが金曜枠に
飛び道具といっても、飛び道具なんていくつもあるわけじゃないから。
土曜特番枠については裏に特番枠3本あるというのも大きい。ドラマでも3本だぶるとこける
のと同じ。木曜への移動も検討するべきだね。