デジタル化によって地方局はどうなってしまうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
デジタル化が本格化すると地方局はどうなるの?
つぶれてしまうの?
地方局に勤めてる社員はどうなるの?
つぶれないためにはどうすればいいの?
面白い自主制作番組作ってればつぶれない?

(デジタル放送板でこちらでスレを立てるようにと勧めていただきました)
さくらんぼテレビが2get!







                                          そして、伝説へ・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 02:43
キー局の中継局になれば潰れないんじゃないかな?
デジタル化に関する地方局の問題
・デジタル対応の機材購入費
・デジタル対応の送信設備(中継局含む)整備費
・デジタル・アナログサイマル送信時にかかるる両方の保守点検などのコスト増加
・デジタル・アナログを同時に送信したからといって増えないネット保証料
5名無しさん@お腹へったよ。:03/06/08 03:02
極力ローカル時間が減って、よりキー局の番組の放送が増えるのでは
(1局あたりSD放送で3チャンネル?同時放送できるようになり
番組が自社製作だけでは賄えない)
61:03/06/08 03:11
>3

デジタル化すれば放送局は
全国へ直接電波を届けられるんじゃないの?

だから地方局は中継局としての生き残れないのではないかと思われ。
71:03/06/08 03:13
>>4
>>5

じゃあ、お二人は地方局はやっぱり潰れると思うの?
>>6
そんなことできません。(出力を100MWくらい出せばどうか知らんけど)
法定のエリアから電波はできるだけ漏らさないことになっているし、出力も規定があります。
地方局には何らかの中継回線でデータを送らないといけないしね。
>>7
とは思わない。
ただ平成新局など貯金が少ない局にはぁゃιぃのもあるのが現実。

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 06:29
TBSによると、JNN系列に限って言えば
BSN以下の局は危ないらしい。

しかしだ、BSNが危ないとするとANN,FNNの
平成新局は間違いなくアボーンだろうな。

ま、3大都市圏以外の局はガクガクブルブルってこった。
1017539:03/06/08 06:34
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:12
じゃあデジタル化したら関西でもテレビ東京が見れたりするようになるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:18
>>9
えっ!BSNって地元新聞の資本が入っていて、
ラジオも兼営していて、株式も公開してるような
会社だというのにか。

じゃあ、テレ朝系列は5大都市以外全部潰れるんじゃないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:27
>>5
基本はHDでの放送なので現状と何等変わりはありません。

>>11
観られません。
どうしても観たいのなら関東へ引っ越して下さい。
時代はNST。
社員削減、自社制作削減。
>>13
自前で回線を用意して東京から伝送w
デジタルだから無劣化で・・・
某地区なんかすでにそれやってるよ
17山崎 渉:03/07/15 14:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:48
この前の試験電波、TVKは発信してたけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:49
>>18
その映像うp
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:49
アナログの試験電波かよ。
デジタルの試験電波かと思って期待してたのに…
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:23
>>19
まとめページにあったよ
>21
今回の試験はデジタル波とアナログ波を同時に出して、お互いへの影響調査だったのでは。
詳しいことは知らないけれど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:29
>>24
TVKもデジタル波出したの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:40
>>1
東名阪福札の局と新潟総合テレビ以外は潰れます
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:44
デジタル化が本格化すると地方局はどうなるの?
デジタル化できないとこは、倒産。
地方局に勤めてる社員はどうなるの?
当然、首。
つぶれないためにはどうすればいいの?
局の合併、経費削減、社員のリストラ。
面白い自主制作番組作ってればつぶれない
自主制作造れる体力があるので潰れにくい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:05
面白い番組を何一つ作れない高知の民放局は潰れるな

優秀な社員はどっかの局に引き抜かれると予想してみる
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:16
痴呆局あぼーんまだ〜〜??
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:21
地方局は潰れる潰れない以前に要らない。
>>30
その通り。地方局はさっさと潰れて東京キー局発による全国発信をすべし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:19
希望的観測。
キー局垂れ流ししかできない貧乏局は潰れるか合併されるだろう。
キー・準キー発全国放送はBSデジタルに移動。残った地方局はローカル中心。
NST
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:27
岐阜放送と三重テレビは合併を
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:49
>>34
テレビ愛知と合併って意味ね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:12
独立U局を全都道府県に設置をキボン
全都道府県民放6局制覇
要するに三大都市圏以外は民放が1〜2局になるってことだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:39
SATVとSUT、SDTは潰れるのか・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:45
SATV,SUT,SDT,SBSは中西部名古屋局 NBN,THK,CTV,CBC
東部 キー局 ANB,CX,NTV,TBS に吸収されればいい。

電気は中西部は中部電力、東部は東京電力のエリアだったりとCMスポンサー、経済圏的にもあっているかと。

新設独立系県域局をつくって全県内向けに放送。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:25
北海道も地区毎で分割すれば在札局の中継局負担が減るだけでなく、地方にとって東京並みにうざい札幌ローカルをほとんど見なくて済むし。
俺は札幌圏だけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:30
テレビ局だって潰れてもおかしくない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:18
>>40
地方では局数の大幅な減少が予想されるので却下
43山崎 渉:03/08/15 08:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:52
地上デジタルを機にBSと地上波の住み分けを明確にした方がいい。
45七誌:03/09/04 19:15
、「福岡・山口・佐賀地区」で想定される各民放局のネットワーク
NNN 山口放送+福岡放送
JNN RKB毎日放送+テレビ山口
FNN テレビ西日本
ANN 九州朝日放送+山口朝日放送
TXN TVQ九州放送
独立局 サガテレビ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:43
>>45
広域化妄想スレ逝け
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:46
NSTは社員の給料が高い
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:03
>>47
NSTスレ逝け
倒産だろうね
5050ゲット:03/09/13 17:47
テレビ山梨、日本海テレビ、山陰中央テレビなどの地方局は?
果たして、これからも地方局は大丈夫と思いますが。
性懲りも無くNST
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:58
NSTは金持ちだから大丈夫
Nippon
Shikoshiko
Television
54e-名無しさん:03/10/04 12:51
'69年からフジ系フルネットを見据えて
「新潟産経テレビ」になっていただろうものを・・・!?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:45
規制緩和もされるだろうし、ヤバイところはヤバイだろうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:44
地方局なんて要らない
NHKと同じ体制で全国ネット化し、ローカルニュースだけやればいい
最初からテレビ局が全国一体で系列編成されてたなら、もっと便利だったような気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:33
デジタルの費用が払えず潰れる会社予想。
1、平成にできた新局で、視聴率も良くなく、原価償却がすんでいないテレ朝系。
2、平成にできた新局で地元の要望や、ネットチェンジで放送局をなくし無理に造った、フジ系。
3、平成にできた新局で、離島が多く中継コストがかかる日テレ系。
4、視聴率がもともと悪く、証券取引所も取引が極端に少なく、メリット薄れて、他系列と比べて著しく不利なテレ東系。
5、独立U局でテレビ東京の番組収入に頼らないと生きていけない局


1、青森、秋田、岩手、山形、石川、愛媛、山口、長崎、大分、鹿児島
2、山形、高知
3、長崎、鹿児島
4、北海道、岡山・香川、福岡
5、岐阜、滋賀、和歌山、奈良
の系列局


過去ログより。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:05
>>56
もうそうだったら今頃テレ朝など存在せず、
NETを買収したABCがANNのキー局だったんだよな。
そう考えると残念だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:45
売上40億以上ない局はデジタル化が難しいらしいね
逆に売上60億以上ある局は何とかなるらしい

また石川のTV局はやばいって話をよく聞くね
あと山形はYBCを除いてどの局も売上が芳しくない
YBCは堅実経営なのでだいじょうぶかなと
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:57
さようなら山梨放送、テレビ山梨。
山梨にはもう民放が



無くなってしまえ!
6156:03/12/13 04:43
日本では免許エリアを越えて放送すればいけないとかの
制約があっていまだにインターネット生放送ができないでしょう
せいぜい最近じゃニュースが見れるくらいだけで・・。
全国一体だったら、少なくともインターネット地上波ライブ垂れ流し
も制約が少ないと思うのですが?
他の国では(特に韓国)地上波同時ネット放送は日本以上に進んでいる
特に、海外在住日本人が要望していますね(NHK WORLDしかない)
>>61
免許云々ではなく、
著作権の問題。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:47
北陸で想定されるネットワーク
NNN 北日本放送+テレビ金沢+北日本放送=北陸讀賣テレビ
JNN 北陸放送+チューリップテレビ=北陸放送
FNN 富山テレビ+石川テレビ+福井テレビ=北陸中日テレビ
ANN 北陸朝日放送+福井放送=北陸朝日
TXN テレビ北日本
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:51
>>57
鹿児島は1982年(昭和57年)開局だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:00
鹿児島は、放送エリアが広すぎるので辛くつけてあるのでは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:08
「地上デジタル中継局建設資金プール型スキーム」
http://www.newww-media.co.jp/htdocs/200310/article04.html

収益<投資額 ワースト順位
1、鳥取、島根
2、高知
3、鹿児島
4、岩手

これらのテレビ局地区がやばいです。
鹿児島の局が経営的に不利なのは仕方が無い。
600kmの放送エリアは,県域局には辛すぎる。
しかし鹿児島放送は原価償却が済んでいたと思うが?
69過去ログ調べてみました。:03/12/18 16:21
235 :名無しがお伝えします :03/01/22 14:33 ID:C6Z/PymI
KYTとKKB、一気に女子アナが減ったね。
MBCもおととし一気に辞めたしね。
何か鹿児島って問題があるんだろうか?
236 :ほー :03/01/23 08:21 ID:AFRcjkFo
>>235
KYTとKKBは以下でなんとなく説明できるかな?
テレビ板よりコピペ
デジタルの費用が払えず潰れる会社予想。
1、平成にできた新局で、視聴率も良くなく、原価償却がすんでいないテレ朝系。
2、平成にできた新局で地元の要望や、ネットチェンジで放送局をなくし無理に造った、フジ系。
3、平成にできた新局で、離島が多く中継コストがかかる日テレ系。
4、視聴率がもともと悪く、証券取引所も取引が極端に少なく、メリット薄れて、他系列と比べて著しく不利なテレ東系。
1は、有力系列局に吸収。
2は、フジの直接占拠による合併。
3は、コストがかかりもうかりにくいため、他局で合併を名乗りでるとこもなく
中継地を大幅に減らしなんとか、放送を続ける。BSデジタルが主流になったら即、潰れる。
4、BS JAPANに放送統合。廃局
5、独立U局でテレビ東京の番組収入に頼らないと生きていけない局
以上で
1、青森、秋田、岩手、山形、石川、愛媛、山口、長崎、大分、鹿児島
2、山形、高知
3、長崎、鹿児島
4、北海道、岡山・香川、福岡
5、岐阜、滋賀、和歌山、奈良
の系列局
例外 鹿児島、山形は、全部の条件は、満たしていない局があるが、
厳しい経営をしいられるのが必死なので。
次点 テレビ金沢 (石川)日テレ系 富山との系列合併があるかもしれないので。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:26
地上デジタル対応テレビの普及
→BSデジタルも映る
→BSと在京民放がサイマルに
→地方局イラネ
→ラテ兼営局以外あぼーん
周波数も広々と空いてウマー
>>70
(・∀・)イイ!!
>69
そもそも,そのコピペには根拠が無い。
いや,経営的に厳しいのは分かるが,
何故それが女子アナが辞めた理由になるのか?
内部事情を知る者ならともかくとして。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:43
KKBの業績が、あまりよくなかったので、KYTの開局が遅れたってのは聞いた事がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:05
>>70
地上波デジタルのテレビでBSデジタルって見れるのか?
役人様がそんなこと許すとは思えないが・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:20
パラボナアンテナとBSデジタルチューナーがあれば可能。
地上、BS,CSの3種チューナーが出ている。
>>74
MPEG2デコーダーを共有できるのでどれか削ってもあまり値段が変わらない。
現在出ているチューナーもほとんど地上・BS・110度CSチューナー搭載。
>73
当時の南日本新聞にはたしか,4局目への申請が多く,調整が難航した結果,
開局が大幅に遅れたと書かれてあった。あと,バブル崩壊の影響も多少あっ
たらしい。
地方局の勝ち組→ NST
東北地方の勝ち組み
TVI ATV
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:32
テレ朝系って共通マスターで仕様を決定するんじゃなかったですか?
NEC組と東芝組に別れるけど。
81東京駐在:04/01/17 00:10
>>77
それ以前に、民放FM局(FM鹿児島)が難産に次ぐ難産だったからなあ。送信タワー
をどのTV局の塔にするかで、大喧嘩になるほど。結局、九州では最後だったし。
開局してまだ5年しかたってないのにもう
アナログ機器が使えなくなってしまうとちぎテレビって
どうなってしまうの?
>>82
デジタル化も折り込み済みだよ
とちぎテレビは

>>79
YTSもな。
>>84
YTSは微妙 どっちかって言えば負け組み
テレ朝系列になってお金をもらったのはいいが
そのおかげで局自体の収入が大幅ダウン
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:32
佐賀・山口の放送局が、福岡5局に吸収合併。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:16
>>68
KKB鹿児島放送が累積損失を一掃したのは、
1991年3月期決算。

>>73
>>77
>>81
KYTの開局が遅れた最大の理由は、
民放FMの一本化調整が予想外に手間取ったため。
当時の郵政省から鹿児島県に民放テレビ第四局のチャンネル割り当てがあったのは、
1986年2月。同年4月10日の免許申請締切日までに、県内外の企業など
227件(実質37グループ)から申請があった。
しかし、鹿児島県の場合、これより先の1984年11月に周波数割り当てのあった
民放FMの一本化調整作業(申請件数364件・実質32グループ)を優先し、FM
に決着がついてから民放テレビ第四局の一本化調整に着手するという当時の郵政省の
方針の下で作業が進められてきた。
当時の郵政省の要請を受けて鹿児島県が民放FMの一本化調整に乗り出したのが
周波数割り当てから3年半経った1988年5月。当時の須賀龍郎出納長(現・知事)
が調整役となり、1989年8月の代表者会議で申請32グループの出資比率が決定
した。
この時点では、1989年9月に一本化して会社設立発起人会を開き、10月の電波
監理審議会の認可を受けて翌年の1990年4月にも開局の予定だった。
ところが、須賀出納長のまとめた新会社のトップ人事や送信アンテナの設置場所など
について、当時の郵政省からクレームがついたことや、役員人事をめぐる中央マスコミ
と地元マスコミとの駆け引き、さらに送信アンテナをめぐるKTS・KKB2社の
駆け引きが続いたことなどもあって、思いがけなく調整が長引くこととなった。
結局、MBCの送信鉄塔・アンテナを利用することなどで決着がつき、設立発起人会が
開かれたのは、1991年9月19日のこと。丸々2年間も遅れることになったわけだ。
8887の続きです。:04/01/18 11:19
周波数割り当てから8年目にしてようやく開局することになった鹿児島県の民放FM
だが、FMの一本化調整作業が長引いたことで、民放テレビ第四局の一本化調整作業の
着手が遅れることになった。この間、MBC・KTS・KKBは、バブル経済の恩恵を
受けながら体力をつけていったわけで、既存の3局にとっては、FM調整難航は結果
として、有利に働いたと言えそうだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:33
山口県でケーブルテレビが来てない本当のローカル地方で
フジ系、テレ東系は広島・愛媛・福岡など他県の弱い電波を
電波障害対策アンテナ(Xアンテナとか)で辛うじてひろってます。
デジタル化になった後この他県の電波をひろうことは出来るのでしょうか?
>>89
無理。諦めろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 05:22
>>89
可能かも
それか、お近くのCATVに入るのをお勧めします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:59
>>91
両隣の市はお互いCATVを視聴できるが
間にある自分たちの町はどちらの局もエリア拡大の手を伸ばしてくれない・・・
来年CATVのある市と合併するが、今でさえエリアはその市の中心だけで
エリアが限定されている状況からすると・・・
まったく期待できないかと・・・
電気店で「無理なのでスカパーに入ったらどうですか?フジテレビも発信され
てますよ」と言われて入ってみたものの、タイムリーなドラマやバラエティが
ないことに気づき、デジタル後は話題についていけない予感が・・・
地方人なんだから周りも同じだろ。
東京に知り合いがいるなら別だが。
>>87
デジタル化では、送信アンテナがKTS、KKBのどちらかになります
たしか、MBCはKKBの送信所を使うはずではなかったかな?
まあ、MBCってKKBの第6位の株主みたいですし・・・
>>93 CATVがうつる地域の学校とか会社とかに行ってると
っていうことじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:43
>>95
89,92の者です。
そうそう。そういう意味ですよ!
97>:04/03/25 10:08
>>79
TBCは無視かよ
>>97
負け組み ラジオ込みでも収入でMMT・OXに勝てない
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:18
老舗局に過大な幻想を抱いてはいけない。
キム澤だって…
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:50
100
>>98
岩手も老舗のIBCが苦しい立場
岩手のTV局イメージを単刀直入に…

落ち目の老舗−−IBC
元気な中堅−−テレビ岩手
人気者の三番手−−めんこいテレビ
マイペースに−−岩手朝日

番外
親方日の丸−−NHK
>>101
石川も同じような感じ
IBC=MRO
TVI=ITC
MIT=KTK
IAT=HAB
>>102
石川はKTKが中堅じゃないでしょ
平成新局だし
>>102-103
落ち目の老舗−−MRO
元気な中堅−− ITC
人気者の三番手−− KTK
マイペースに−−HAB

こう書きたかったんじゃ?
でも違うな・・・。再修正!

落ち目の老舗−−MRO←CM間引き事件後のMROね
元気な中堅−− HAB←富山・福井から引っ張りだこ。
人気者の三番手−− KTK←通称「テレ金」
マイペースに−−ITC←フジ系だけどめざましテレビの第一部をカット。

次。新潟版
TeNY→日テレ依存の落ち目。
BSN→ラジオ死にかけ。キッズプロジェクトとbananaはなんだ?
NST→新潟で「一番元気」のクロスネット局
NT21→エコプロジェクト大コケの問題波。
FRN→キョードー北陸におんぶに抱っこ。
FMPORT→1kwのCFM
FMKENTO→こっちがJFL?港と入れ替えろや!
RADIOCHAT→マイペースで落ち着いているCFM

異常!
元気な中堅−− HAB
HABが中堅?バカ?
>>105
>HABが中堅?バカ?
何をもってバカかと・・・?

実際中堅になってるだろ!どうよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:38
どっちにしろ視聴者不在なのは確か
>>106
そうなるとMROも人気者になるぞ
スピルオーバーで見てる富山・福井はぜんぜん営業になりません
>>108
福井は仕方ない。もともとTBS系がないのが悪い。
嶺南だとCATVでMBS・ABC・KBS・BBC配信してるし。
嶺北ではMRO・HABの1セット?

富山のCATVではHABのみの配信がポピュラーだった記憶あり。
昔から開局してる西部のCATVでようやくMROだのITCだのKTKを
再送信してくれてるはず。

あと石川・富山のCATVはFMの再送信少ないね。
FM石川・FMとやま・NHK、あと地元CFMだけ?柳田かどこかのCATVで
FM長野配信してくれてたとこなかったか?

話戻すけどMROは昔はスーパーヒーローだったよ。少なくともHAB開局前まではね。
そこは納得してもらえるかな?