【過去】2局時代の長野の民放を語ろう【懐かし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
信越放送と長野放送の2局時代を懐かしもう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:43
2局の頃の信越放送のタイムテーブルを教えてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:13
http://members.tripod.co.jp/kuriyamanude/index.htm

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!


4大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/26 23:44
ttp://page.freett.com/ardija/tv/nbs/nbs01-opl.wma
この曲って開局以来のものですか?
ついにあぼーんされたそうですが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:51
TBS「ウォッチ」のご意見番として小金かせぎに奔走している有名評論家の日垣隆が
県の公文書(議事録)を勝手に脚色して自分の高額メルマガの商品にしているので
大問題になってます。この件で日垣のパトロン田中康夫や毎日新聞/TBSが
どううごくかが最大の見物!
・書籍板 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1051707185/l50
・知事板 http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053467778/l50
3局時代の方がいいんじゃ?
テレビ信州が無いと話題が…。
7匿名希望:03/05/27 00:28
1000まで行こう!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:29
信越放送は、結構ゴールデン・プライムに日本テレビを同時ネットしていたそうですが、
何曜日の何時枠にいれていたのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:08
テレビ長野(TXN系列)
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:04
>>8
水、金、日の19時30分〜20時54分まで。
(カックラキン大放送、太陽にほえろ、西遊記など)

ちなみに石川の北陸放送は水、金の19時半〜20時台、
熊本放送はSBCと同じ曜日、時刻、
琉球放送は水、木、
長崎放送は金、土に日テレの巨人戦をネット。(このため長崎では全員集合は末期になって放送開始)

昭和59年のJNNニュースコープ拡大に伴い、TBS系の局での日テレゴールデン同時ネットは
なくなりました。
11中国人:03/05/27 23:02
>>10
月曜日の「月曜ロードショー」初期の頃はネットしなかったと聞きますが、この2時間枠にはなんの番組がはいっていたのでしょうか?
例 北陸放送は「素浪人シリーズ」と「必殺シリーズ」を放送していた。
12山崎渉:03/05/28 08:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:07
昭和44年当時、「東京バイパス指令」や「底抜け脱線ゲーム」、「素浪人花山大吉」は信越放送や長野放送のどちらかで放送されましたか?
そうそう。漏れは新潟県民だけど親戚が長野にいたので、そこに言ったときのお話をすると・・・。
SBCで「カックラキン〜」や「新スターアクション」を同時ネットでやってたっていうのはマジでつ。
あのころのSBCって基本はTBS系だったけどややバラエティなどは日テレに寄ってた部分が
多かった気がする。

しかし、それもTSBが開局するようになってからは全く無くなったね。
モーニングショーをいきなしTSBに取られたし。
そういえば、「奥様8時半です」のネット局って当時はものすごく少なかったと
聞いたけど(BSNでもモーニングショーだった頃だからね)。
その昔
親の仕事の関係で東京から長野に引っ越して来たら
仮面ライダーアマゾンやってなかったぞ
円盤戦争バンキットも
猿の軍団も
テレビマガジンを片手に涙した・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:59
その昔、ドラえもんはSBCで放送してますた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:18
テレビ信州開局から長野朝日開局まで、笑点は、SBCで土曜日12時(お昼)に放送されていた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:45
いつか長野朝日放送のスレでもつくろうかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:44
[過去]テレビ信州クロスネットやめろ[過去]
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1023025658/l50
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:21
2局時代の長野は陸のグランドキャニオンだった。中央道が全通したのは
TSB開局後であり、中央東線が辰野からみどり湖経由になったのも、
TSB開局後であった。また、長野市に行くにも横川〜軽井沢の碓氷峠を
超えなければならず、大雪になれは県外への交通網は遮断されてしまう。
長野新幹線、上信越道が開通したのはABNが開局したずっとあと、すな
わち長野オリンピックの直前だった。今でこそ長野は東京の隣にあるような
感覚でいられるが、2局時代の長野はテレビ局が少ないのも不満だが、何から
何まで生活する上で不便であり、今でもこのような状態だったら、絶対に長野
には住みたくない。今もこの状態だったら、東京に移住する若者もかなり多く
なっているはずだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:14
♪松〜本〜 伊〜〜那〜〜 佐久〜 善〜〜光〜〜〜〜寺ィ〜〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:39
セーラームーン引越し

テレビ朝日→TBS
メ〜テレ→中部日本放送
長野朝日放送→信越放送
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:10
なんてったって最初の金八先生やってなかったもんなー
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:36
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:37



      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
27 :03/06/26 00:50
「1局時代の宮崎の民放を語ろう」なんだよね。失礼しました。
m(_ _)m 宮崎県民B
28山崎 渉:03/07/15 14:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:35
氏ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:50
>>17
TSB開局当初はSBCが同時ネットのまま。
(TSBはANNニュースが17時30分にあったので同時編成が不能だった)
ニュースの移動かなんかで同時編成が出来なくなって土曜正午へ移動した。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:58
笑点がテレ信開局後もそこに譲らず
長野朝日開局までSBCテレビで長い間ネットしてた理由は
メインスポンサーだったサントリーの意向があったから
できた事なのですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:27
>>31
スポンサーの意向かどうかわからないが、>>30に書いてあるように、
テレビ信州がANNニュースをネットしていたことが大きいかと思われ。

もしスポンサーの事情だったとしたら、長野朝日が出来てもやっていたりして・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:00
テレビ信州は、開局するのが20年遅すぎ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:05
日本テレビ動画版の「ドラえもん」は、SBCと長野放送のどっちでやってましたか?
放送日時と併せてお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:11
>>33
テレビ信州がもっと早く開局していたら、>>34の質問に出ていることと
関連しますが、日テレ版とシンエイ版の両方のドラえもんが放送されてた
はずです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:16
巨人の星やタイガーマスクも >>35
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:28
「子連れ狼(萬屋錦之介主演)」「探偵物語」(いずれも日テレ系)は長野では放送されましたか?
>>37
「子連れ狼(萬屋錦之介主演)」は放送されてた。

2極時代で思い出されるのは、NETをとってた信越放送が
「学校放送の時間」って教育放送をやってたこと
長野放送=フジ、 信越放送=その他全部 だったから
信越放送の力が強大だったよな。地元新聞社が協力する
夕方のワイドニュースの影響力に田舎政治家もビビッたと聞きマスタ。
あまりの傲慢サに僭越放送などと揶揄する人々もいたとか・・・。
僭越放送 ワロタ
ここは昔も今も、変わらない体質ですね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:36
    ,−、    ,−、
    /  \_/  ヽ
    i  , -−−-、  i
    ! i (・) (・) i  !
    ヽ `ー-=-ー'' 丿   
     `ナ─--─イ''
      i  ヘ旦ヘ i
  ,,-─トー'" `ーイー-、
  /  (__,,,j`i,,__)  ヽ
  `ー-------------─"
42みどり故:03/10/16 23:11
天才クイズについて語ってみよう。答えは・・・・ノオオオオ
>>42
長野で天才クイズをネットしていたのか?
それとも山口村の住民か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:35
>>43
初期〜斉藤ゆう子が司会してたときまでネットしてた。
時間は平日18時〜CBC同時〜日曜朝だったと思う。
県内で収録したこともあるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:11
俺が小学生の頃、
天才クイズは日曜午前10時からだったと思う。
敷島パン一社提供の番組じゃなかったっけ?
参加者はパンを貰えたはず。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:20
CBCあげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:23
そうそう。
天才クイズはとっくに昔に終わってたもんだと思ってた。
まだやってると最近知ってすげー驚いた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:43
>>47
長野でもやってるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:31
定期あげ
懐かしテレビ板へ逝け。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:06
1973年頃信州方面に旅行した時のことですが、後の「カックラキン大放送」
の時間枠で当時放送していた「コント55号のなんでそうなるの」を、信越放送でなく
長野放送で火曜日の19時台に放送していたと記憶しています。
 (大阪YTVでは、旅行前に放送済みのものでした)
 ということは、この当時は信越放送は金曜日の夜は何を放送していたのでしょうか
「太陽にほえろ!」の同時ネットはなかったのでしょうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:17
2局時代に北日本放送を見ていた人はいるの?
世帯カバー率が0.6%らしいけど。
53これも自主路線?:04/02/09 21:39
信州朝日放送開局前は、テレビ信州で日曜洋画劇場に飛び降りていたため、
「巨泉のこんなものいらない」が見られなかったみたいだ。
日本海テレビも確か飛び降りていた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:47
>>53
「巨泉のこんなもの」はSBCで放送してたそうです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:06
11の答
昭和46年当時、信越放送の月曜21時・22時枠
21時:大忠臣蔵(NET系)
22時:細うで繁盛記(読売テレビ製作)
(昭和46年当時の信濃毎日新聞で確認済み)
56中国人:04/03/21 21:33
>>52
日本海テレビも「巨泉のこんなものいらない」は見れなかった。
日曜洋画劇場を放送していた。
昭和47年10月改編期より午後9時30分より何周か遅れで放送していた。9時は同時ネットの日立の「すばらしい世界旅行」
を同時ネット。その後午後9時同時ネットとなる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:37
信越放送では昭和40年代に放送されなかった「月曜ロードショー」はいつごろから放送されましたか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:08
>>51
だとしたら、フジ火曜夜7時のタツノコプロアニメ(クイズグランプリとスタ千の方?)が、
NBSではフジ同時ネットじゃ無かったってことになるのでは・・・。 そんなんあり?
九州のクロスネット局でさえ、同時ネットだったのに。
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
60名無しさん@お腹いっぱい。
♪NBS,NBS,長野ほ〜うそう〜。