緊急警報放送が怖い奴part3→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前々スレ
http://choco.2ch.net/tv/kako/1001/10015/1001505760.html
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1011527270/l50
緊急警報放送とは
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
緊急警報放送の試験信号(音声)
http://isweb16.infoseek.co.jp/area/cpbn/ztv/abckkh/kkhabc.wav

引き続き、「ピロピロ」音に遭遇した人は当スレッドに
感想と聞いた時刻の報告をお願いします。
俺は怖いです。この「ピロピロ」音は・・・・。
夜中に起きているときに鳴られると
非常に怖いです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 19:21
メールでの放送時間問い合わせは期待薄でしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:12
午前3時、岩手県で震度3の地震。
津波は無かったが、その後寝たら緊急警報放送の夢を見た(w
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:22
青森テレビに問い合わせてみますた。
「毎月1日の放送開始前に行う」との事です。
具体的な時間は新聞にて確認せよとの事ですが…載っているんですか?
漏れはキャプチャ機材が無いのでUPできませんが、青森県在住で挑戦してみたい方、お願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 05:07
>>4
音声だけでも、うぷしたら?
>>4
漏れが5月1日のをうpしよう。。。
1月が6日だったのはNHKと同じような事情だったのかな。
寝ぼけていたので内容を見間違っていたかもしれない、スマソ。


>>4
追加・・・
4月1日の青森県の地方紙「東奥日報」を引っ張り出してきましたが緊急警報放送の類は見つからず。
朝日新聞青森版も同様です。
とりあえず5月1日の放送開始前と終了後をしばらくの間録画しておきます。


8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:22
NHKも一緒に見れて、お得だね(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:35
みんな怖くなくなったのか?漏れは今でも恐怖だ。
10山崎渉:03/04/19 22:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:53
ピロピロ、最近全然聞いてない・・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:33
さぁ、日曜の夜です…
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:57
新聞に載ってるのって関西だけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:30
age
16 :03/04/30 10:27
テレビ静岡の情報。毎月15日午前5:00から1分間。

自分は4月15日放送分を持っているのだが、アップができない!
あと1ヶ月ほど(長っ)待ってもらえれば音声だけあっぷしますよ。
映像もナレーションもシンプルです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:30
青森テレビの緊急警報放送試験を予定通り捕獲。
毎月1日(画面には毎月1回とあるが)5時11分〜12分の模様。
帰ってきたらうpします・・・、って動画を軽くする方法がいまいちわからん・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:35
>>17
乙カレです。予定通り入りましたか。
動画はムービーメーカー使っても軽く出来ると思うけど。
楽しみにしておりますw
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:19
なんかちょっと前にOSの再インスコをしてからうまくキャプチャできんのでとりあえず音声を。
http://briefcase.yahoo.co.jp/ews_space/
連休中には問題解決して動画をうpするです。。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:39
>>19
ごちそうさまでした
昨日(5月1日)、病院に逝って診察の後ロビーでマターリしてたら、
ロビーのテレビからあの音が...!! (゜д゜)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:49
>>19
工藤全道アナだー(藁

ご馳走様でしたー
>>19
東北地方初の音声をいただきました。ついでにホームページも更新しました。
画像も待ってますよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:12
前スレで話題になってた放送事故モノ(YTVとかKBSのやつ)持っている方いたら再うp願えますか?
前スレにアドレスをクリックしても消された後みたいでつながらないので…

ホムペで出回っているのは普通のやつなので、比較してみたいと思います。
どうかお願いします。
25前936:03/05/03 22:39
放送事故で思い出したのですが、
5/1の静岡第一テレビでは送出ミスが発生しました。

 4:30 … 放送されない(←本来の時間)
 4:45 … 告知VTRが流れるも信号は送出されず
 4:49 … 再度VTR。今度は信号も送出成功

録画したものを見たところ、試験放送のコーナーが00秒では
ないときから始まり、1分以上続いていたことから推測すると
再試験の時は手動で操作したようです。
成功するまで何度も行うあたり、本来の意味での試験放送を
遂行している、と言えるかもしれません。

>>24
協力できる方が見つかればよいのですが…
2624:03/05/03 23:47
以前うpしていたのを落とした方で、再うpしてくださる方が出てくれればいいのですが…

クレクレ君で申し訳ないんですが、お願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:25
とりあえずあげてみるか
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:14
ATVの映像、どうなったんでしょ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:58
関東で地震
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:01
念のため津波に注意してください。
>>28
あひゃ、やってなかったw
スマソです、早いうちやっときます。
文化放送聴いてたら速報あったんで着てみたです。
趣味がバレるなw


32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:30
いまTBSで緊急警報放送やってたけどなんなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:58
>>32
たまにやってるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:47
さっきFBCでやってるのを初めて見た・・・
青い紙芝居画面がこわいよぅ〜 ・゚・(ノД`)・゚・


35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:53
なんで民放は夜中とか朝方なんだろう…
NHKみたく昼間にやれば、怖くないしチェックしやすいと思う。
CM枠を潰してまでやるほどの物ではないと思っているのでしょう。
実際、対応受信機もほとんど出回っていない訳だしねぇ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:39
…だったら視聴率ゼロの早朝深夜にやる必要も無いと思われ。
怖くなって萎えるやつが増えるだけ(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:57
民放の古い考え方。

深夜→みんなほとんど寝てる→試験をやっても気づかれない
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:32
山梨放送と東北放送とラジオ大阪は日中にやってるよ。

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 02:56
>>38
私の住んでいるところの西隣にある県の某局は、土日の朝に必ずやっていますが。
まあ、昔から要注意地域なので警告という意味では良いの鴨。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 09:20
>まあ、昔から要注意地域なので警告という意味では良いの鴨。

多すぎる警告は警告じゃなくなるという罠
31さーん
まだですカー?(w
首を長くしてお待ちしてまする。

「お待ち」といえば…青森テレビのお待ち画面は物凄く恐怖だった。
10年位前まで白黒の
しかも、なぜか青森県の放送局の中で一番放送事故多かったし。
だからお待ち画面も結構目にしたわけで。
一時的にATV恐怖症に陥ったことも蟻。

スレ違いスマソ。
4342:03/05/16 19:57
期待あげ
4431:03/05/16 21:30
はーい、実は工房なんで修学旅行に逝ってますた〜!w
それで今日帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何日も2ちゃんができないとは実に辛い、長く待たせて本当にスマソです。。。

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:43
警戒放送の、あの戦慄の走る感覚が、怖いけど好きだ・・・
漏れ変態かなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 10:51
ここにいる人の何人かは怖いもの見たさもあるかも。

(漏れもだけど w)
怖い・・・まぁ確かに世の破滅と思ったり・・・
明日の民法だと放休前だと思いませう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:47
ピロピロ音もそうだけど、あの警報音を流す前後のテロップデザイン何とかならないか?

色んなサイトで見たけど、関西の各局の画面、夜中に見ると寝られなくなるぞ(藁
他県も似たようなものだろうと勝手に想像してみたり。

とにかく、怖くないテロップキボンヌ
確かに怖い・・凄く暗いよな、曲もテロップも
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:00
シンプルだけど恐い・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:14
試   験   信   号

  発   信   中

↑どうよ?
JODT-TV こちらは2ちゃんねるです
ただいまからキチガイ警報の試験信号を2ちゃんねるから発信します。
あなたのブラウザーが正しく受信しているかお確かめください。

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
    ただいま、キチガイ警報の試験信号を発射しています

キチガイ警報は大規模なキチガイが発生した際、AAを送信することにより荒らしの発生の予防や被害の軽減に役立てるものです。
以上でキチガイ警報の試験信号の放送を終了します。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:35
ある意味、あのテロップが恐怖感を増大させていると思われ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:44
初めて夜中の見た時は、ただ固まるしかなかったよw
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:07
最近、地震多いから緊急警報用の受信機買わなくちゃなー
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:33
さっき総合で武蔵見てたら長野で地震があったって速報でてた。
でも海ないし、津波も無いからピロピロ関係ないよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:50
>>55
僕も固まったことありました。
ラジオでも固まる…
どうだい、
今日は日曜でラジオも早じまいするから、放送終了を聴いてごらん。

…漏れは聞けないからよろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:15
どこのチャンネルでやったか報告きぼーん

録音してupしてくれる香具師がいたら神。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:10
TBSラジオ、停波後しばらく無音状態がつづいてからやる。
心臓にとっても悪い
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:05
>>61
そうなの?何時くらい?
アナウンスとかも無しでいきなりピロピロ音だけ鳴り出すとか(w

TBSって夜中にいきなり試験電波に乗せて音楽かけたりするもんだから放送終了後も気が抜けないね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:51
>>60
昨日はテレ朝だけ
>>61
TBSラジオは1日の早朝に必ず試験を行うけど、それ以外にも試験をしているの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:47
北陸放送ラジオも恐ろしい。
EWSと怪しげな合唱のダブルパンチ。
なんであんな組み合わせ方が出来るのか不思議でならん(ワラ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:00
試験信号流す時も、タレントとか芸人出てきたら怖くないんだけどねー。 むしろその方が興味を引くと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:57
>>61
TBSはよく朝まで無音状態のときあるよ。
たまに機械チェックのために、
音鳴らして試験やるときもあるけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:01
61です。ラジオは寝ながら聴いているから、正確な時間はちょっとなぁ。自分が聞いたときは、深夜2:30は過ぎていたと思われ。
いきなり始まったときには、心臓止まるかと思ったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:03
61ですが訂正。警告音はいきなり鳴らない。ちゃんと、無機質なアナウンス流してから、ピロピロ。聴いた時期も、3ヶ月ほど前。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:14
HTBはonちゃんを出してEWSしる!!(ゲラ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:28
>>69
広島テレビは試験放送をやってるの?
>>70
HTBは北海道テレビのことだYO。

72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:46
雰囲気が暗いから恐いのかとも思ったが 滅茶苦茶ハイテンションで説明されてからピロピロ されても逆に恐いと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:16
では、どんな警報だったら怖くないか、提案ありますか?
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>71
HTVじゃなくてHTBかよ。
北海道の民放は1局もEWSを導入していないんだよなぁ。
正午前にNHKが流すやつはアニメ映像付きで、幾分恐怖感は薄れるよね
けど説明アニメが終わると地震津波の実写だからやっぱり…鬱
>>76
訓練の映像でなくて本物だもんね
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 11:27
おどろおどろしい雰囲気なのは、津波や地震の恐ろしさを訴える事で、防災意識を高めようって意図なんだろうな。
あんまり緊張感が無いと、小学校の防災訓練みたいに、「防災」ではなくなっちゃうからね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:30
パナソニックの緊急警報放送受信昨日月のラジオ買いました。
6月1日の試験放送がちょっと待ち遠しいです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:30
>>79
まだ売ってるとこあるんだー?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:53
>>80
売ってるというか・・・・・
パナソニックのお店から取り寄せてもらいました
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:53
取り寄せかワゴンセールのたたき売り
やっぱりテレビやラジオみたいな放送にはこういう怖い物がないとね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:34
>>83
いや、夜とかテレビやラジオつけていたほうが安心する。
そんな存在まで敵に回されると、生きた心地がしないもんだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:13
いろいろ見て回ってわかったんだけど、あれってリアルタイムで送出しているんでしょ?
いわゆる「生放送」ってやつなんだよね?(一部を除く)
あの無機質なアナウンスとか、全部ナマでやってるってことになるんだよね?

…そうやって考えると少しは怖さも和らぐと思うが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:51
>>85
アナウンスは録音してあるよ。
生の局もあるけど。
>>86
生放送はTBSラジオくらいかな?
>>85
基本的に信号は生放送で、アナウンスは録音済みが大半だよ。
ABCとTBSは特殊
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:15
>>75
基本的に北海道や九州のテレビ局は、地震等の災害の可能性が少ない(?)ことから、
EWSのシステムは基本的にない。したがって放送もない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:16
>>75
北海道は…あったほうがいいんでないかい?

釧路や奥尻、結構津波でやられてたし。
TBSラジオの試験放送はアナウンスがたまにつっかかったり終わった後の言い回しが違うからな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:34
>>91
そこがまた、無機的じゃなくていいんじゃないか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:27
>>90
北海道の人はNHKに合わせておけば解決。RF-K1もNHK専用だし…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:30
テレビのEWS受信機って売ってるとこあるの?

BSデジタルチューナーには標準装備らしいけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:28
東北地方で震度6-
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:29
長く揺れたな…
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:29
震度6
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:29
NHKは臨時ニュース
99K-rapid ◆WuP0WiWPq. :03/05/26 18:34
この地震で作動したのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:34
キンケー出るか!?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:35
ワクワク
とりあえずビデオ作動
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:36
被害の心配なし
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:37
多少の潮位の変化はあるが被害の心配はなし
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:37
 |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) .............
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _] ...................
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:38
どうも緊警はなさそうだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:39
火事キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:39
火災が発生した模様
見ろ!人がゴミのようだ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:44
EWSも怖いけど、リアルのNHK臨時チャイム、昭和天皇崩御のとき以来久々に聞いた。
なかなかクールな音色、怖かった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:47
第一FM総合教育BS1BS2BSHI同時
第二英語
>>109
やっぱり臨時チャイムだったのか…
>>101,106,108
お前らみたいなのがいるからこのスレが叩かれるんだよ馬鹿野郎
FM東京とニッポン放送が地震報道に切り替わる事を始めて知ったよ。
EWS設置済みの局だけあるな。
でもTBSと文化放送はずっとサッカーと野球のままだったが…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:15
NHKのテレビのチャンネルがすべて地震ニュースに切り替わったのは初めてだった。
総合&BS2だったらわかるけど、BS1&hi&教育もとは…
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:27
天災は忘れたころにやってくる
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:37
そういえば、今日は忌まわしい日本海中部地震からちょうど20年ですな。
なんか因縁じみた感じのする、今回の地震…
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:40
>>116
発生年月日 : 1983年5月26日 12時00分 日本海中部地震
深   さ : 10q以浅 マグニチュード  : 7.7  
これですな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:07
日本海中部地震が、EWS誕生の布石になったのは言うまでもなく。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:51
日本海中部地震前の3月にはNTVにEWS配備されてるみたいだが・・・
83年3月の警察資料ではそうなッチョる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:39
>>119
本格稼動は85年だから、まだ試験段階ってこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:26
>>120
70年代後半から日テレやNHKが実験を繰り返して
現在の緊急警報システムが稼働したのは85年9月から
http://www.ntv.co.jp/info/history/table80.html
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/dayori-new/jp/toki-0202.html
>>113
基本的にエリア内は震度3以下の地域なのだから問題ないと思うけどね。
放送局には自動的に揺れを感知して震度4くらいからは放送中のものの音量を下げて
自動的に地震の際の心得などを流すものがあるはず。
こないだQRでそれを聞いて、その後放送を止めてアナウンサーが震度や被害の有無を喋った。
軽い地震ならパーソナリティーが震度を言うくらいだけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:18
文字放送はどういう対応なんだろう?
NHKは今回も2ヶ国語対応で英語を副音声、ラジオ第二で流していたけどそのうち
字幕放送もされるのかな?

>>122
テレビも「ただいま(少し)強い揺れを感じました。今後の情報にご注意ください」
ってだすよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:56
あれ…EWSって地震の直後に鳴ったっけ。
それとも津波警報の後になってからだった?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:08
余震続いてるね
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:45
>>122
それって文化だとこの前日曜の深夜に地震が起きたとき流れた物かな?
録音してたのがあったからあとで探してみる。
128山崎渉:03/05/28 08:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:25
保全!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:09
キチガイ警報のフラッシュってあるの?
131122:03/05/28 21:07
ああ、茨城は震度4だったか・・・
震度4くらいなら特に特別な体制に入る必要もないだろうけどね。
茨城県では文化放送はすごく聴きにくいらしいけど。
>>127
そう、何週前だか忘れたけど日曜日25時ごろの某人気声優の番組が終わってステブレに入る直前w
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:40
>>130
だいぶ前にFlashではなかったが、
誰かがQuickTime形式でキチガイ警報のやつを作ってた。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 03:15
文化放送地震発生時の自動(?)定型アナウンス
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3955/qr_eq20030512.mp3

2003年5月12日
午前0時57分地震発生・東京23区で震度4
午前0時58分34秒〜午前0時59分08秒
  「堀江由衣の天使のたまご」エンディング中
  地震速報定型アナウンス挿入
午前1時03分44秒〜午前1時04分49秒
  「スタチャ情報発信番組・ホレぼれ」放送中
  地震速報第一報挿入
午前1時17分23秒〜午前1時18分38秒
  「スタチャ情報発信番組・ホレぼれ」放送中
  地震速報第二報挿入
>>135
番組がキモ声優なのは個人的には不快だったけど
GoodJob!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:01
>>136
んなもんしゃーない。
地震なんて人選んで発生できるわけ無いからw。

というかそう言う番組の方が記録に残りやすい(録音する人が多いから)。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:01
        __
    ,, ''""    `丶
   /    ノ *ヽ   ヽ
  /   ,、,丶ニニニ/   l
  i   / 〃^`'^^,、^ヾ  /
  !   l ノ /lノl/ Wリヽ` /
  \ i | l'┃ ┃〈 |/   >>136われナニぬかしてんねん!!
   (ヽ|l 、 _σ/リ)      
    \彳 .l' * /      
       l__|:_:_|
      く/_|_|_ゝ 
       |- |-|
      .(二)ニ)
1403(6)回男 ◆/VMaOgoQ6U :03/05/29 18:04
>>139
  /ヽ、へ     ,ヘ、/ヽ
 | l ゝ/  ̄ ` ヽー┐ヽヽ
 | lく i      ,、 ヾ/ l |
 .| l ヾi/レ/!リノノ )))ヽ l |
 .| l  |ld' ┃ ┃〈リ|  l |  
 | l  |゙ 、 _lフ / | l l |<このスレでそのAA出しちゃだめだよー。
 | l l  / ハノlヽ  | l l | 
  |l l  ∪__`^'_∪ |,、l l |
 ノ'リ/レ' く//-'、-ゝ リ l/レ   
      ヽl⌒ll⌒l
       .`-' `-' 
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:36
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:56
いきなりこんなチャイム流れたら、寒気がする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:34
>>141
地震速報のワーニングメッセージ、まるでトラブルを起こした飛行機みたいだな。

 ただいま緊急降下中です
 マスクをつけて下さい
 煙草は消して下さい
 ただいま緊急降下中です
 …
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:07
>>141
いや〜気味の悪い音声だこと・・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:19
>>144
どっちの意味で気味が悪いのか?

と聞いてみたりするw。
アニメ声優が…
アニメ声優の声がキモとか逝ってる時点で、裳前もヲt(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:51
明日は試験放送日かな
149緊急勅令[アノ放送ヲ中止サセル]:03/06/01 01:07
俺はラジオで聞いた事あるが、それが鳴り出すとチューニング変えるようになるね。あれコワイ。その後のアナウンス、なんであんなに声の調子低いの?
寝れなくなるー(((゚A゚)))ガクガクブルブル

あ、そういえば数年前、ニッポン放送で日曜深夜の放送終了直前に「あなたの不思議体験募集します」みたいなのやってたな
オカルト誌「ムー」のCMも流してた
北海道南西沖地震(奥尻大津波)のとき、リアルタイムNHKで緊急警報放送を聴いた・・・。
青い画面で「津波警報」とでて、ピロロロと聞こえたときは恐怖だったよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
アレは戦慄の瞬間だった。もう身動きが取れない。

あの時は「大」津波警報だったんだよね。アナウンスを聞いていても怖かった。

そんときのテレビ画面が
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm#tsunami
にあった。
あんな画面を見せ付けられて、ピロロロと聞こえた日には((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

今でも怖い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:56
本日NHK総合で11:59より放送age
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:51
試験放送8分前
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:01
いや〜怖かった・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:04
久しぶりに見たよ。
ぴろぴろぴろ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:49
ピロピロ怖すぎ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:51
携帯着信音にしちまったw
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:03
それにしてもAMステレオか…。
初めて聞いた。地方人には聞けない音質だ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:48
>>157
NHKがAMステレオでやったの???
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:03
NHK総合の警報試験のアナウンスの声って、何だかこもっていませんか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:07
안녕하세요.
지금부터, 긴급 경보 신호의 시험 방송을 합니다.
여러분소지의 경보 장치의 수신 상태를 확인 바랍니다.

♪피로피로피로피로피로피로피로피로피로피로피로피포피포피포피포・・・・


수신 상태는 어땠습니까.
니 채널에서는, 매일의 아침, 긴급 경보 신호의 시험 방송을 하고 있습니다.
그러면, 이 후도 계속해 니 채널로 기대해 주세요.

1611:03/06/01 20:26
見るの忘れた…鬱です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:20
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
さっきTBSとテロ朝でやってたyo!
165緊急勅令[アノ放送ヲ中止サセル]:03/06/02 02:03
@文化放送
キターーー(((゚Д゚)))ーーー!
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:13
今、MBSの緊急警報放送見たよ…
気持ち悪すぎる…音より、絵が…
タイトル画面も途中のイラストも…
しかも説明が長すぎる。信号はたった1回しか流さないのに・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:29
ニッポン放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:58
前スレでは関テレが一番怖いと評判だったが、毎日も負けてないよね。
って言うか、こっちのほうが怖いかも。
あのイラストと、グリーンバックに白文字…
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:00
>>156
気になる!!うpしてー
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:37
関テレの黄色に赤文字もコワーイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:37
>>170
あまりに怖いんで消しましたw
ちなみにNHKの放送を録音。テレビのスピーカーに携帯くっつけて着ボイス。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:29
>>172
作曲じゃないところがまたリアルで良いね。
消すなんてもったいない…
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 03:54
作ってみたがかなりデータ量いってしまった。mmfで9Kだけどいる?
非圧縮うpろーだあれば上げられるけど・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:49
>>174
ほしいかも…
mmfってドコモだっけ?そうじゃなかったはず…よくわからなくてスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:16
ここに公開しておきます。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1379/

>>175
ドコモ用も作りました。不具合あったらお願いします。
塩はmmf非対応なので「.jpg」を外して携帯に送ってください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:09
>>176
これって実音?

俺はauユーザーだけど、qcpファイルで録音したよ。もう消しちゃったけど。
なんか、うちのNHKで聞こえる音と違う…。音源はどちらです?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:09
>>177
>うちのNHKで聞こえる音と違う…。音源はどちらです?

ABCみたいだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:16
>>177
パソコンに眠っていた実音を1フレーズだけ抜き出して、wav→mmf・mld・qcpに変換しました。
少し音が高くて割れた感じはするかな?繰り返しのために無音時間調整するのが大変だった。
180ff:03/06/06 19:23

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

  
181ff:03/06/06 19:23

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

        
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:58
>>176
乙かれです。
しかし…悲しいかな、漏れのケータイではDLできたものの、再生しようとしたら無音ですた。
DoCoMoのSO504iです。

ほかの人はどうでしたか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:21
20Kで出したため、505でないと再生できないようです。
504用も作ってみます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:29
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1379/soews.mld

183の問題でなく、機種互換性の問題みたいです。SO用はどうかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:31
>>182と同じ症状。鳴らない。俺はドコモSH251i
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:38
だめだ・・どうもドコモは機種により仕様が違って上のは短くなってしまう。
ピロピロ感と音質、時間を考慮するとうp済みのしか無理みたいです。
187182:03/06/07 23:45
>>184
やっぱだめだ…今度はデータエラーではじかれた。

作ってくれてうれしいんだけど、あきらめまつ。スマソ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 06:23
ドコモはFMとPCM音源の機種があり、さらに和音数も機種によって違う。
また最大データ量も違うのでメーカー別、さらに機種別に十何個も作らないと
いけなくなる。よって手におえませんでした。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 06:49
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:57
MID ファイル (SMF) で緊急警報放送を模したデータ作ったけど使いみちある?
GM セットにサイン波がないので完璧とは言えないけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:40
EWSの携帯化…着メロを信号音にして、着信中の画面をNHKのタイトル画面にすれば最高(笑)
試験信号でも化。

だったら関西系かなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:13
長野で震度4
193K-rapid ◆WuP0WiWPq. :03/06/13 11:44
194直リン:03/06/13 11:44
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:30
>>193
これがあの放送事故っていわれていたやつでつか?
アリガトー
聞いてみたかったんだよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:36
誰か菊間が落ちたやつうPしてくれないかい?
197K-rapid ◆WuP0WiWPq. :03/06/13 12:44
>>195
そうです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:31
>>196
別のスレで頼みなさい。
>>196
なんか最後の方にヘンなのがくっついてる?やつならあるが…
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:29
>>39
その山梨放送(テレビ)ですが、今月18日(月)に緊急警報放送を行うようです。
TVガイド関東版に「(午後)3.50 緊急電波」の表記がありましたので。

前回の5月が12日(月)だったことを考えますと、第3週の月曜にやっているのではないでしょうか、この局は。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:12
>>200
「緊急警報」よりも「緊急電波」のほうがこわひ。。。。。。
202200:03/06/15 10:48
日付を間違えてしまいました。
18日ではなく、16日(あした)です。


20339:03/06/15 11:02
>>200
山梨放送は5月12日は第2月曜、6月16日は第3月曜だから、
第2か第3月曜という予測をたてましたが、単に第3週目の月曜という
考え方の方が正しそうそうですね。修正しておきます。

来月分が7月14日(第2月曜 第3週月曜)に放送されたら間違いないでしょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:23
夕方にやる上にきちんと予告するとは…良心的ですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:41
見た香具師!!報告キボンヌ!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:00
いないらしい
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:12
>>206
(;゚д゚)
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 04:29
LF始まった!!
209_:03/06/23 04:31
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:41
首都圏のってどんな感じ?
誰か録画したヤツいないかなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:07
正午前にピロピロ音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ちょと怖かった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:12
今日の正午前にピロピロ@NHK沖縄放送局
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:24
                 、))
                  , --" - 、
                  / 〃.,、   ヽ
                l ノ ノハヽ、  i
.              i | l'┃ ┃〈リ
オツカレチャ━━━━━━从|l、 _ヮ/从━━━━━━━ソ!!!!!
               / ∀ _ヽ.
.              /^人  \\   彡
             ⊂´./ く__ゝ _`⊃
                /-人-(
                (ニ ) (ニ )
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:27
     、))           、))
   , --"- 、        , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ      / 〃.,、  ヾ
  l ノ ノハヽ、 ヽ     l ノ ノハヽ、 ヽ
  i | l'┃ ┃〈リ      i | l'┃ ┃〈リ
  从|l、 _ヮ /っ      从|l、 _ヮ /っ  でやあああ
   ( つ  /        ( つ  /
   ( |  (⌒)`)      ( |  (⌒)`)
 (´ ´し'⌒^ミ `)`)  (´ ´し'⌒^ミ `)`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:19
山梨放送は7月7日15時50分から放送するよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:28
録画キボンヌ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:39
試験放送、放送終了直前と放送開始直前どっちにやるのが良い?
民放だったら昼間はやらないと思うので。
後者
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:24
夜中は怖い
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:04
文化放送キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 04:07
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:36
MBSの方が怖いと思ふ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:07
青森放送のテレビは毎週水曜日の4:54〜4:55にEWS試験を行っていることがさきほど判明。
本当に毎週やってるかはぁゃιぃが・・・
中波も月曜の放送開始前あたりにやっていそうな予感。
224_:03/07/09 05:18
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 18:25
青森県は2局で実施か・・・
日本海中部地震の教訓かな
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:07
>>223
録画か録音キボンヌ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:54
そういえば、ATVどうなった!?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:09
「昭和の最後にテレビが伝えたこと」さん

(SDT,SATV公開終了。SBS,SUT準備中)
は、どうなりましたか。
SBSの日曜はEWSの放送時間が早くなったようですが…。
229_:03/07/10 00:21
>>228
あ、どうもです。
SUTですが、前の方で録音してくださってる方が名乗り出てるので、そちらの動向を
見ているところです。こちらでUPしてもいいのかな?
SBSはOP(局ID)直後ということは変わらないのですが、4:30からニュースバードを
流すようになったため、現在は土日の4:29になっています。
>>226
はい。来週あたりしまつ。
>>227
放置してた・・・
大変スマソ。
>>231
ゴルァ!w
>>230
SDTとSATVに引き続き、SUTの音声と映像とSBSの映像を掲載したかったのですが…。

>4:30からニュースバードを流すようになったため、現在は土日の4:29になっています。
中毒さんの所にあるSBSの音声を解析したところ、4時半ぐらいだったので疑問に
思っていましたが、やっと謎がとけました。どうもです。

>>231
青森方面の音声と画像、待ってますよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:15
>>231
あんたは神だ…一つ頼むよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:35
http://briefcase.yahoo.co.jp/ews_space/
青森テレビの試験放送の映像をうpしました。
WindowsムービーメーカーでWMV方式で圧縮かけてみました。。。
あまり納得いかないけどw
静止画もうpしました。
林檎の方は見られないかな・・・スマソです。
キャプ環境が貧弱で汚くてごめんなさい。
テレビ静岡のEWS音声と画像をUPしました。SBSも後日UPの予定です。
EWS関連のサイトを開設している方々、解析等よろしくお願いします。

www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1989/ (ページの一番最後を参照)

テレビ静岡について >>16 氏の情報に補足です。
先月は04:44から始まっているため、来週の試験放送を録画しようと
考えている方は、ある程度、時間に幅を持たせて録画することをお勧めします。
(おまけ)このスレの本来の趣旨に沿った小ネタ…

一般的な民放テレビ局のEWS試験は、放送終了時や開始時に行われるため、
隣接した時間に動画が存在し、テレビ局の息遣いが少しだけ感じられます。

しかしテレビ静岡は早朝のカラーバータイムの最中に突然EWS試験を行います。
無音で表示され続けているカラーバー画面から突如、淡々としたEWS試験になり
再び元のカラーバーに戻るこの局の試験は、場合によってはかなり怖く見えるでしょう。

もし「明日の犠牲者」という都市伝説を怖いと感じるような方は、
テレビ静岡の試験は絶対に見ないほうがよいと思いますよ(笑)
(この都市伝説をご存知ない方は「 」の中をキーワードにGoogleで)
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:53
age
>>235 >>236
青森テレビとテレビ静岡の画像と音声UPありがとうございました。
解析&UPしました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:10
>>235-236
どうもありがとう!!
あまりの恐怖感に鳥肌が立ちますた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:13
>>237
首都圏のように、カラーバーを流しながらのEWSも怖いと思うね。
こっちは録画が難しいらしいけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 15:45
関西テレビのEWS放送が最強に怖いと思うんだけどね
黄色地に赤い文字だから夜に映える(w
243山崎 渉:03/07/15 13:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:44
>>235
WMVってなんでクリップ合成してるの?
クリップ2
クリップ2(1)
クリップ3
になるんだけど。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:05
保全!!
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:59
中毒氏にてHABのEWSがupされてた。
画面、アナウンスともABCのそれにそっくり。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:52
宮城の地震…あげ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:41
緊急警報放送も怖いけど、今回の宮城地震の時のNHKのチャイム・・・・・・
あれも結構怖いですね。
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>250
天皇崩御のときに使われてしまいましたから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:36
昨日は3回もチャイムが鳴りましたね。
画像持っている人がいたらうpお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:43
>>250

確か重大な事件、事変が発生したときしか鳴らないヤツだったかな?
俺が最近聞いたのは、昭和天皇が崩御されたときだなぁ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:08
崩御の物と同じかはわかりませんが、滅多に聞けるものではないようですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:19
あの音は結構鳴ってるよ。
崩御以外にも震度6以上の地震があった場合は、
かならずNHKは鳴らしてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:29
>>256
だからさ、震度6以上ってのが凄く頻繁にあるわけではないでしょう?
んで、台風とかでは使われないのかね?
NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1059208559/
259236:03/07/31 20:24
静岡放送(SBS)のEWS試験音声と画像をUPしました。
EWS関連のサイトを開設している方々、解析等よろしくお願いします。
URL等は >>236 のそれと同じです。
(テレ中さんの所で公開中のものとほぼ同じ内容だと思います)

なお、私が以前にアップロードしたSDT,SATVのEWS試験放送については、
>>1 にある「緊急警報放送とは」のサイトに紹介されています。
これで静岡県の民放テレビ局のEWSデータはすべて出揃いましたね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 04:06
今日は緊急警報試験信号の日です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:11
>>260
おおそうだった。
久しぶりに見てみよう
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:50
何時から?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:20
NHKなら11:59〜正午まで。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:51
NHKつけた。準備完了!
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:00
いやあ、TVとラジオを同時試聴完了!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:01
ピロロロロロ・・・ピロロロロロ・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:03
再び携帯の着メロにした。こわひ。

震度6以上でかならず鳴らすとなると、
NHKの臨時チャイムなら2ヶ月で4回もなったわけか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:22
>>267
そのチャイムはこっち
NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1059208559/
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:31
さっき、受信できるNHK局を試しにすべて録音してみた。
全部関東だけどね。。
1.NHK東京FM
2.NHK東京AM
3.NHK水戸FM(感度悪い)
4.NHK千葉FM
5.NHKさいたまFM
後で、総合テレビもうぷしまつ。
http://up.isp.2ch.net/up/d1b878186bcd.mp3
270269:03/08/01 12:39
NHK総合(東京)
http://up.isp.2ch.net/up/a639395b6d52.mp3
>>269
ラジオを何台持ってるんだYO!
272269:03/08/01 12:48
>>271
[ラジオ]
AM,千葉,水戸 ラジカセ3台→カセット録音
東京 コンポ1台→PC録音
さいたま チューナー1台→Hi-Fiビデオデッキ1
総合 Hi-Fiビデオデッキ2

部屋がいっぱいになって大変だった(・∀・;
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:48
>>260-270

全部NHK東京から〜言ってるね
274269:03/08/01 12:48
訂正・・
[ラジオ]
AM,千葉,水戸 ラジカセ3台→カセット録音
東京 コンポ1台→PC録音
さいたま チューナー1台→Hi-Fiビデオデッキ1
[テレビ]
総合 Hi-Fiビデオデッキ2
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:50
>>274
ラジオをビデオに録るとは!

昔は深夜ラジオを録音するときに使ったやり方だw
>>272
乙。
>>273
信号はNHK東京の放送内容をそのまま中継回線経由で流してるからね。

漏れもビデオにラジオ録音はけっこうやるね。
PC付けっ放しだと眠れないので。
>>259
お疲れ様です。さっそく画像を追加しておきました。
278山崎 渉:03/08/01 23:32
(^^)
>>277
毎度お手数をおかけします。
これからも更なる情報の充実を楽しみにしています。
280269:03/08/02 08:09
>>1の「緊急警報放送とは」にちゃんと反映されてる!

仕事早いですね。好感持てますた(・∀・)
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:26
>>269-270
再うpきぼん
282269:03/08/02 22:03
>>281
2ちゃんのあぷろだ繋がらなかったので
こっちでうぷしますた。
http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1059829286.mp3
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:10
月初め、緊急警報放送試験信号頻発age。
ってかね毎晩やるテレビ局の周波数やら出力の
放送が怖いの。
>>284
そしたらここのスレへ行ってみ。
OP/ED萌え Part9
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1058793229/
今夜は文化放送
北陸放送テレビジョン緊急警報放送試験信号発報
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル・・・(゚Д゚)ウマー
満喫しますた
>>287
うぷきぼんぬ
289269:03/08/04 10:01
今朝の関東地区の緊急警報試験
1.テレ朝
2.TBS
あと、家にあったものもつなげてみました。
3.TBS(RXに変った日) *最後「プッ」て聞こえるのはミス?
4.フジ(日時不明)
http://up.isp.2ch.net/up/e770971ce350.mp3
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:14
>>269
TBSの低いトーンのナレーションが(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
フジは明るすぎて全然怖くないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 03:40
関西TV緊急警報放送テストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:19
やっぱり日本一怖いのか?
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:51
今日、地震で宮城沖で津波が発生して、夜中、受信機からけたたましい音で
ピロピロ音がなって、テレビをつけたら、大津波警報だのなんだので
テレビ局の慌しい様子が映し出されていた。

夢を見た。鬱だ・・・・。
295294:03/08/07 11:53
起きると、窓から明るい日差しと青空が見えた。
ものすごく幸せだった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:14
>>294-295
その気持ちわかるよ
297294:03/08/07 13:36
外に出たら、家が逆さまになっていた 現実だった..鬱
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:19
>>297
お前ともし会えたら、吉牛特盛奢ってやりたい
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:12
今週あたりにBSN(新潟放送)のEWSが補足できそうだ
>>270
ものすごい勢いでおごるオフやろうぜ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:33
BSNの緊急警報放送を予定通り補足しました
画像と音声をうpしたいので誰かアプロダを・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:46
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:44
ビデオキャプチャがトラブった・・・とりあえず音声だけうp

BSN緊急電波
ttp://kawagoeline.minidns.net/up/source/up0144.mp3
>>304
うp乙!
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 07:55
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
エンコードってなんのソフトでやったらいい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:14
MROのは映像が新しくなったね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:50
>>1の「緊急警報放送とは」の内容って
新規に追加されるのと同時に、消えていくデータもあるのね。
この前見た時は7月の試験データがあったけど、
それが消えて7月のを残さずに8月に変ってたりするし。
>>309
規則性を特定するのが主な目的なので、定期的に試験放送を行う局は
一番古いデータと最新データの二つだけに端折っています。
もちろん、放送事故で失敗したときや放送時間が変更されたり変則的に
なれば途中のデータも表示していますよ。 
311309:03/08/13 01:35
>>310
なるほどそういうことだったんですか。

実は、更新されるたびに毎回ページ保存させてもらっているので
ちょっと気になってました。
ここで、新たな報せが入ります。

「GTO」の“手口”真似た中学生窃盗団 (夕刊フジ)
2003 年 8 月 14 日
-----------------------------------------------------------------------------
ドラマでも話題を呼んだ人気学園マンガ「GTO」に掲載された窓ガラスの破り方を悪用、
空き巣などを繰り返したとして、大阪府警少年課と吹田署は14日までに窃盗容疑などで
大阪府吹田市の13−15歳の男子中学生11人を検挙・補導し、うち6人を逮捕した。
 男子生徒らは容疑を認め、「マンガのようにはいかなかった…」と後悔しているとか。
 調べでは、男子生徒らは5月14日午後5時ごろ、吹田市内の集合住宅の窓ガラスを破って
中に侵入。キャッシュカード1枚を盗んだ疑い。
 少年課などは空き巣4件、ひったくり2件、強盗1件など計9件(被害総額約100万円)を立件。
その他、約20件の路上強盗未遂やオートバイ盗も供述したという。
 侵入に男子生徒らが悪用した「GTO」は週刊少年マガジン(講談社)に連載され、単行本も大ヒット。
帰りが遅くなり、家に入れない生徒を助けようと、主人公の先生が生徒の部屋の窓ガラスに
粘着テープを張り、ガラスを割る場面で「こーやると音しねーだろ?」などと記述されている。
男子生徒らは「粘着テープを窓ガラスに張り、ひじ打ちして割ったケースもあった」(捜査関係者)という。
 11人のうち10人は同じ学校の遊び仲間で、今年5月までの約半年間にわたり、
メンバーを変えながら犯行を継続。
 盗んだ金は「ゲームセンターでの遊興費などに使った」などと供述している。
313山崎 渉:03/08/15 08:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:02
今日の午後3時ごろに、停留所に止まっていた都バスから突然ピロピロ音が流れてきたんですけど、
今日は何も警報が出るようなも起こっていませんよね?アメリカ以外ではw

何だったんだろう?誰かが偽造電波でも飛ばした?
「15日」「午後3時」というキーワードから試験放送の可能性が考えられます。
しかし >310 さんのページを見る範囲では、都内で該当する試験は無いですね。

TOKYO-FM(80.0MHz) では15時直前にCMタイムがあるので、
それを耳にしたと考えるのが合理的です。が、今のところあの局では
EWSの試験は確認されていないので検証が必要ですね。
私は関西人なので的外れな推測かも知れませんが、都バスに車載用の
無線機がもし搭載されていれば、そこから「ピロピロ」音が聞こえた可能性
もあると思います。間違っていたらスマソ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:28
緊急警報放送、異常発報のナゾ

コワい・・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:48
>>316
無線詳しくないけど、MCAとかだとそういう音するよね?
ピロロロロ、とかビギャッビギャッとか。
確かに都バスはデジタルMCA無線を搭載しているね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:23
ぶっちゃけ、EWSの偽造は可能ですよね?
それをTV放送停波中の時間帯に合わせて大出力のトランスミッタで飛ばして半径1キロの範囲で
受信させる・・・、

一連の「滞納者リスト」「明日の犠牲者」のコピペも、この方法で映像飛ばせば可能ですよね?









犯罪ですけど(w
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:16
>>320
そういうの、受信してみたい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:26
漏れが発信してみたいw
>>1にリンク貼ってある試験信号の音声で喋ってるアナって、
朝日系の朝の顔になった珠ちゃんこと赤江珠緒アナですか?
それっぽい感じなんだけど今一つ確証持てない…
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:46
>>323
違うと思う・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 04:50
9月1日防災の日。
緊急警報試験信号、NHK総合午前11時59分より
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:58
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
NHK(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:42
今朝のテレ東の緊急警報試験
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1062398456.asf
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:04
>>328
upサンクス。何時に入ってたの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:43
>>329
日曜の放送終了後すぐに放送してましたよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:51
過去に一度なまで聴いたなあ、アレ。奥尻島の津波のとき。夜、恐かったなあ。遅かったんだよね。ラジオの放送が一番早かったなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:20
本番はそんなに怖くないけど、試験放送は怖い
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:28
>>332
いや、自分は本番のほうがぜんぜん怖い。
いきなり前触れもなしに、不吉な感じの信号音がなるんですもん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:51
本番のは試験放送とは微妙にちがうんだよね。試験放送は音がとぎれとぎれだけど
本番はだいたいつづけてあの音・・・。あれが夜来た日にゃ・・・
335332:03/09/06 01:08
当然だけど、本番のときってあの不気味な試験放送のテロップと無機的なアナウンスが流れないでしょ?
NHKだったらピロピロ音の後すぐにアナウンサーが出てくるし。
テロップとかアナウンスを考えると、やっぱり夜中の試験の方が怖い…
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:46
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0190.wmv

長野に逝ってきた記念に、これを。
はっきりいって、怖い(ひょっとして、怖さは関テレを抜いて日本一かも。
#実はこれを狙って、逝ったのも半分(ぉ。

あと、ラジオのほうは混信しまくりでダメダメ・・・。
>>336
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
サンクス。
途中で音楽が入るとは邪道なw
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 18:25
>>336
そこそこ明るい音楽だと安心してたらいきなり切れるんだな・・・
もうちょっとゆっくりフェードアウトしてくれよ〜
しかもピロピロが終わったら何事もないかのように・・
>>339
SATVも似たような演出だったはず。
>>340
SATVは他局と同じだよ。
信越放送は前コメント、音楽、試験信号、音楽、後コメントになっているところ。
試験信号の前後に音楽を挟む局なんて他にはないと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:54
緑バックはMBSに似ているな。
でも、あのヘタクソなイラストはかえって怖い。
邪道なBGMも寒気が…

久々に素晴らしいものを見せてもらいますた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:53
怖さを和らげようという配慮とも受け取れるが、全くの逆効果だ(藁
>>331
漏れリア消だったな。
初めて見た大津波警報に(゚Д゚)ポカーンとしてますた。
あの暗いNHKの画面とピロピロは、ほんとトラウマ。
誰か奥尻島のピロピロ発生時の映像(ビデオ)持ってる人いないですか?
NHKが一斉に信号を発信したのは記憶にあるんだけど、
映像の記憶がないので見てみたいです。


すれ違いだけど、確かあの当時(年)は
夜に東北放送(ラジオ)で大雨情報を流してたり、
関東一帯が霧が出てたりとかしてなかったっけか?
(東北の地震多発の年と勘違いしてたらスマソ。)
346 :03/09/18 19:02
JODT-TV こちらは2ちゃんねるです
ただいまからキチガイ警報の試験信号を2ちゃんねるから発信します。
あなたのブラウザーが正しく受信しているかお確かめください。

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
    ただいま、キチガイ警報の試験信号を発射しています

キチガイ警報は大規模なキチガイが発生した際、AAを送信することにより荒らしの発生の予防や被害の軽減に役立てるものです。
以上でキチガイ警報の試験信号の放送を終了します。

347340:03/09/20 01:53
>>341
ありゃりゃ、変わっちゃったの?
5年前はメダカか何かが泳いでる映像をバックに
それまで流れてた音楽が一旦FOして警報、
再び音楽FIって感じだったんだけど。
>>347
SATVはアナウンスの期間中でも音楽をBGMとして用いているけど、
信越放送は前アナウンス、いきなり音楽、休止期間1秒未満で試験信号(フライング)、
音楽、後アナウンスと音楽をBGMとして活用していないから珍しいという意味です。

おそらくSATVは5年前と同じだと思います。

349340:03/09/21 04:09
>>348
なるほど。そういう事だったのね。

>>346
既知外警報受信しました。
346あたりから強い電波を観測しています。
350大地震時における告知放送文(日本放送協会):03/09/21 08:05
A ゆれている最中及びその直後(約3分)
 ○ 只今、東京地方で地震がありました。
 ○ あわてて外に飛び出すのは危険です。
 ○ 落ちついてまず火の始末をして下さい。
   「火を消せ」と声をかけあいましょう。
 ○ テーブルの下にもぐるなど、安全なところでしばらく様子をみて下さい。
 ○ 上から落ちてくるものや、倒れてくるものに気をつけて下さい。
 ○ 車は左に寄せて停めて下さい。
 ○ こちらは東京渋谷のNHK放送センターです。
 ○ NHKでは、新しい情報が入り次第お伝えします。
                          (以上、くり返す)
B ゆれがおさまった段階
 ○ こちらは東京渋谷のNHK放送センターです。
 ○ (東京地方)に大きな地震がありました。
 ○ 皆さん落ちついてまわりを見て下さい。
 ○ 地震で一番こわいのは火事です。
 ○ 消しきれなかった火はありませんか。
 ○ ガスの栓はしまっていますか。
 ○ (ストーブは消えていますか。)
 ○ フロ場に火の気はありませんか。
 ○ 電気器具のスイッチも切って下さい。コードの抜けるものは抜きましょう。
   ラジオ、テレビはそのままつけておいて下さい。
 ○ プロパンガスは、ボンベが倒れたり、ガス管がこわれたりしている恐れがあります。
   ボンベの元栓をしめて下さい。
 ○ 火事が起きたら、大声で近所に知らせ、小さいうちに消しとめましょう。
   消せそうにもない場合には119番に連絡して下さい。
 ○ (津波警報が出ていない場合)
   津波についての情報はまだ入っていません。
   しかし、震源が海の場合は津波の危険かあります。海沿いの人は津波を警戒して下さい。
   気象庁から津波に関する情報が発表され次第お伝えします。
 ○ 山くずれ、がけくずれの危険があるところでは、火の始末をした上で避
  難して様子をみて下さい。余震によっても山くずれが起きる恐れがあります。
 ○ 低い土地では浸水の恐れもあります。
   万一に備えて、避難の準備をして下さい。

○ こちらは東京渋谷のNHK放送センターです。          
○ 余震は続いていますが、余震は本震ほど強くないのが普通です。皆さん落ちついて行動して下さい。                 
○ デマやうわさにまとわされず、ラジオやテレビの正しい情報を聞いて下さい。                           
○ NHKでは、新しい情報が入り次第お伝えします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:57
津波警報発令!!
ピロピロ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:57
キター!!!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:58
北海道で震度6弱。
緊急警報放送が流れてますよぉ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:59
初めてリアルで聞いた…
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:59
リアル発令はほぼ1年半ぶりだな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:00
ピロピロがテストより長かった
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:00
受信機にたたき起こされた人 1ノ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:01
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:02
受信機って売ってるの?

来年あたり日本がどうなってるか(ry
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:02
警報放送終了
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
朝っぱらから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:04
久々に聞いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

やっぱ恐い……・゚・(つД`)・゚・ 
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:06
なんだよ、マジ寝で受信機に叩き起こされたって香具師はいないのか?
ここだったらU99とK1ユーザー合わせて10人くらいはいそうなのに・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:07
俺、ナショナルのラジオに起こされたよ。
368367@愛知:03/09/26 05:11
居間にナショナルの「NHK-FMの緊急警報放送を受信するラジオ」を付けているのだが(型番忘れた)、
突然例の電子音が鳴り響いて津波警報が流れた。

で消し方が分からず焦った(w OFF信号が送られてくるまで消えないんですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:17
とりあえず3人か・・・。まぁラジオがある部屋にいなくて気付かなかった人もいるのかな。
自分は、寝室のミニコンポがEWS対応なんだが、うつらうつらしてた所をやられた。
ミニコンポの起動音(CDデッキの音)がしたときはリモコンでも踏んだ(コンポ・TV他の
信号を学習してあるリモコンを枕元に置いてあるため)のかと思ったら・・・

「ポロポロポー!ポロポロポー!ポロポロポー!ポロポロポー!・・・・」

音量も自動的に大きくなるからな。完全に叩き起こされた・・・。急いでTV付けたよ。
>>366

青森だけど揺れと大音量の警報音のダブルパンチw
うまく録画できなかったのが欝。
371367@愛知:03/09/26 05:24
すまん、電源切れてなかった…音量が下がっただけだった…
どうやってラジオ消すんだろ(鬱
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:25
>>371
電源ボタンなかったっけ?RF-K1。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:26
あ。左側面ね。上から「ボリュームつまみ」「選局ボタン」「電源ボタン」のはず
>>371
RF-K1なら津波警報から数分経過後、終了信号を受けてラジオがオフになる。
ラジオが消えなかった機種はなんでしょう?
コンセントを一旦抜いて時計を合わせれば大丈夫
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:28
久しぶりにリアルで聴いた。
それにしても、通販やってるテレ東は・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:29
NHKはピロピロがなったけど、民放は一切無し?
おいらはコンセント抜いて電池抜いて無理やり切ったよ(´Д`;)
378   :03/09/26 05:31
現在の特番状況

NHK  報道特番体勢
日テレ  ズームインで速報中 OPカット
TBS  速報中
フジ   めざましテレビの時間だが、緊急特番中
テレ朝  北海道スタジオより速報中
テレ東  通常番組
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:32
民放はものの役に立たないな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:33
ああ、ラジオの緊急警報切ってあった。。。

テレビつけっ放しで寝て、ビデオの暗い画面になっていた。。。

日ごろの備えって重要なんだな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:33
さすがテレ東(w
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:33
民放もピロピロ発生器を持っているけど使わないんだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:34
MXテレビ 無音地図画面
384367@愛知:03/09/26 05:36
>>372-374
サンクス。横の「音声入切」ボタンで音を消したけど、これでいいんだよね?
一度コンセントから抜いたけど内蔵電池で音が鳴りっぱなしだった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:37
>>384
そうそう。それでOK。
「動作中/電源」ランプはちゃんと緑点灯してるね?
いざというときに備えてちゃんと再待機させといてね・・・。
受信機って売ってるのを買えばいいの?
怖くなってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:43
現在の特番状況・関西

毎日   TBSネット(通常と同じ)
ABC  通常番組(ローカル番組)
関テレ  フジネット(通常と同じ)
読売   日テレネット(通常ローカル番組をカット)
TVO  通常番組
388367@愛知:03/09/26 05:45
>>385
ちゃんと緑点灯してるよ。サンクス。

愛知には直接関係無い警報だったけど、RF-K1が無かったら朝起きてテレビを
点けるまで知らなかったんだよな…
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:48
>>388
愛知のどの辺かは知らないが、愛知といえば東海地震・南海地震でもそれなりの被害を
受けるはず。日頃からの備えを大切にしてください。
390名無しさん:03/09/26 05:51
26日午前4時57分。
当方、松下RF-K1所有(8月購入)。緊急警報放送の本番を
正常に受信しました。
購入後初めて。ラジオ本体は説明書に書いてある通り、最大音量で
鳴っていました。(側面ボタンを押すと通常音量に戻せる)
ラジオは設計通りに作動して、見事に叩き起こされました。
ちなみに中国地方(広島)なので揺れもなく、直接の被害はないですが…
北海道地方の方、ご注意を。

緊急警報放送はテレビ(アナログ地上波・アナログBS・BSデジタル)
ラジオ(AM・FM)に共通したシステムのはず。
しかしBSデジタルチューナーは自動起動していません。
単体チューナー(松下EP-P100)はどうやら自動電源ONにはならないらしい…。
391367@愛知:03/09/26 05:51
>>389
はい、西三河在住です。ここ最近地震に関する特番が増えてます。
他人事じゃないんですよね…
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:54
>>390
BSデジタルの緊急警報システムは、あくまで電源ON時に警報の発されたチャンネル
(普通NHK)に切り替えて字幕で緊急警報であることを知らせるだけのシステムみたい。
しかも、システム起動には設定が必要で、一部の受信機にはその設定がないものも
あるみたい・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:54
>>390
>しかしBSデジタルチューナーは自動起動していません。

BSデジタルでNHKを視聴しているときに限り「地震がありました」と表示される程度らしいよ。
電源オフでも民放視聴でもダメらしい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:58
スレ違いですが被害拡大してますね・・・。
・出光興産油槽所火災
・JR特急脱線
・海岸部河川増水&浸水
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:29
>>392,393
電源ONで、しかもチャンネルがNHKになっていないと
稼動しないシステムとは、BSデジタルの緊急警報放送は
いざという時に使いものにならない…。

RF-K1、ちゃんと試験放送の受信は9月1日に確認しています。
さっそく役に立ってくれた…でも、本当は
直接被害がなさそうな西日本では起動して欲しくなかったような。
多分、エリア指定が「全国」になっていたのでしょう。
こう考えると、案外頻繁に鳴るような気がして怖い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:31
>>395
RF-K1は地域に関わらず全警報を受信します
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:43
普通に考えれば、地震発生時にみんな気付くだろうし、地域の消防や警察の無線で
警報が鳴るし、全国放送で警報を出すのはタイムラグが大きいのだろうね。

地上波デジタルでも標準装備になるとの事だが、BSと同様に連動はせず
ピロピロ音はただの警報で注意を促すだけの仕様になるとの事です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:44
>>397
まぁ、ラジオは現行アナログ放送が継続することを考えればサイマルで信号は流れ続け
るだろうな。どうせ現状でもテレビの信号に意味はないし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:48
「映ってるの私の家なんですが」って言ってる現地リポーターいたw
ワラタw

通常のバラエティニュースに切り替え、一番早い局はたぶん、


   フ   ジ   。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:53
津波警報は出っぱなしだから、1時間後に2度目の
6-地震が発生しても警報音は鳴らないんだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:53
>>396
そうですか、RF-K1は地域指定にかかわらず全部受信するのですか。

>>397
え、地上波デジタルでも電源連動はしない仕様ですか…。
やはりラジオは最強のようですね。
テレビは被災地で停電したら動作しないから
そもそも電池で動くラジオの方が有利ではあるのですが。

RF-U99とRF-K1を比較して、安さに釣られてRF-K1を8月に購入しましたが
(新宿のヨドバシで購入。店頭在庫1個。こんな事でいいのか?)
RF-U99をお持ちの方、もっと体験レポートきぼんぬ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:57
>>400
「地震」に対して出るわけではないからな。あくまで「津波警報」での発報。
具体的に決められている基準では、この「津波警報」と「東海地震の『警戒宣言』」のみ。
あとは、「自治体他の要請に伴い」発報されることはありうるが、あまり現実性はないので
普通は上の2つだな。

403K-rapid ◆WuP0WiWPq. :03/09/26 07:28
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)^∀^)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
404ベポ・モンゴル:03/09/26 07:34
初めてロングバージョンを見たぜ!
余震が続く北海道より
とりあえず音声。最初がかけてる上大雑把ですが。
開始
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064529600.mp3
終了
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064529690.mp3
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 07:43
>>400
2度目の地震の前に1度目の津波警報が解除されていたら
緊急警報放送は2回放送される。
今回は津波警報を解除していないから、2度目の放送は無い。

4:50の地震はM7.8からM8.0へ修正したね。
407K-rapid ◆WuP0WiWPq. :03/09/26 07:51
>>405
うpありがd。
>>408
どこの放送局ですか
ヴぉーい
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:59
>>409
ATV青森テレビですな。
テレビはNHKばっかり見てたから民法で発報したかチェックできなかった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:03
地震があった地域の香具師はピロピロを身構えてたかもしれないけど、それ以外の香具師にとってはいい迷惑だったんだな・・・
テスト放送みたいに予告してないからねぇ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:18
>>411
過去にupされたATV5月1日バージョンに音楽を挿入したコラのようです。
今回もNHKだけが送出しただけでした。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:48
何の曲?

びびった。
VOIDDからマドブラかよ・・・・これって著作権とかやばいっしょ
ヴォーイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:30
朝6時にNKみてたらピロピロ音なってた。
何も機械設置してないだけにビビった。
>>413
もしSTVに送出装置があったら、EWS送出をやっていたんじゃないかな?
やっぱりHBCとSTVとRKBとKBCくらいはEWSを設置すべき。
419歯牙ない音ゲーマ:03/09/26 20:55
このスレもヴォーイが貼られたから終わりだなヴォーイ
シュッシュオーイ
俺はアゼストのカーナビを使っているんだが、数年前に海外で地震があって日本に津波警報が出たとき、
カーナビの画面に突然「NHKでニュースを聞いてください」みたいな画面が出た。
多分これは緊急警報放送を受信したんじゃなくて見えるラジオの機能なんだと思うけど、
今回の津波警報でも出たんだろうなあ、と思った。

スレ違いなのでsage
俺はアゼストのカーナビを使っているんだが、数年前に海外で地震があって日本に津波警報が出たとき、
カーナビの画面に突然「NHKでニュースを聞いてください」みたいな画面が出た。
多分これは緊急警報放送を受信したんじゃなくて見えるラジオの機能なんだと思うけど、
今回の津波警報でも出たんだろうなあ、と思った。

スレ違いなのでsage
423421-422:03/09/27 00:13
重複スマソ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:23
>>421
見えるラジオの標準機能ですね
ピロピロ音のほかにストリームデータが送信される

EWSの怖さは多分岡山放送が群を抜いて怖いと思われ
誰かキャプってくれ
他にもRF-K1が買えるサイトは
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=RF-K1&hc=0&hs=0
にたくさん載ってます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:15
早速今回の解析データが上がってるね
ちゃんと録画してたのかΣ(゚Д゚;)
>>1
終了信号送出中 って書いてある上の写真が
下のテロップのところしか載せてないのは
なんか問題あったのかな?
>>429
アナウンサにモザイクをかけるのも変なので
思い切ってトリミングをかけました。
>>430
なるほど。肖像権配慮ですね。

そういえば、フジの映像が無かったと思うのでキャプしました。
急いで録画したのでノーマルの汚い映像ですがよかったらどうぞ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064744553.jpg
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:44
明日の放送予定ですよ

NHK全局(AM,FM,TV,BS)
TBSラジオ
青森テレビ
静岡第一テレビ
毎日放送
ニッポン放送で毎週日曜深夜に試験送出してない?
いよいよ今日ですな。
北海道の地震の時久しぶりにリアルタイムで聞いた。
たまたま早起きしてて良かった・・・けど恐かった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:32
あとおよそ30分
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:46
帰宅してRF-K1をチェックしなければ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:51
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/

439ベポ・モンゴル:03/10/01 18:09
>>433
いまは月曜早朝だよ。
>>439
そうなんだ。ラジオ聞いてたのはだいぶ昔だからな。
あと後流れる音楽が好きだった
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:12
>440
「南野陽子ナンノこれしきッ!」の後、
緊急警報放送システムの信号
「JOLF、JOLFこちらはニッポン放送です。周波数1242Khz、出力100kwで
お送りしました。これからしばらくの間放送をお休みさせていただき、
午前5時から再び放送を開始します」
流れるギターの曲・・・
放送が休みの間も聞いてると結構怖いことがあるよ。
試験信号正弦波、最初は低くて物凄く高くなってみたりとか・・
スレ主さん某BBSのほうは・・・
>>441
>スレ主さん某BBSのほうは・・・

?
放送局で送出テストやる時は、受信できる機械はみんな起動しちゃうの?
>>439みたいに早朝やられたら迷惑じゃん
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:47
>>443
NHKは真昼間だし、問題ないんで無い?
>>443
待機中にいつもの短いピロピロを受信しても警報音は鳴らないよ。
確認ランプを点滅(点灯)させるだけだから深夜や早朝でも大丈夫。
>>441
ナンノでウキウキ→ピロピロで激鬱→就寝

ってのが日曜のお決まりだった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:08
KNBラジオ、今日のクロージング後に実施しました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:15
>>447
うぷしる!
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:52
そういやKNBはまだ未解析だったね・・・。
6日という事は第一日曜の終了後か。

450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:56
「地上波デジタルは緊急警報装置が標準で付いていて
警報が鳴ったら自動的にテレビが付くんだぜ」

なんて言ってた家電屋のあんちゃんがいました
全部のデジタルTVにそんな機能が付いてると勘違いする人が増えそうで
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:40
age
そういえばSBSがロゴ変更にあわせて試験放送もリニューアルしてたよ。
そういえば変わってましたね。
背景が暖色系になっただけでも、見た目の印象が変わりますね。
(基本的な画面構成や流れ、ナレーションなどはほぼ同じ)
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:13
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:59
津波注意報発令中。
警報に替わったら鳴る可能性あるな
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:04
今までの例からすると、今日中にもう一回ぐらい地震くるかも。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:40
11月1日age
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:45
今日、試験あった?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:55
>>1にある音声聞いてみたけど別にガクガクブルブルじゃないな。
てか消防無線で日常的に聞いたあの音。単なるデータ音じゃないか
あの音よりよく報道センターで流れるピロピロ音(救急車のサイレンをモチーフにしたようなもの)
のほうが緊迫感があるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:58
>>459
カエレ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:29
NHK試験聞き忘れた
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:48
ラジオの試験いつ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:37
あけて今日の放送終了後は、信越放送・岡山放送などで放送あげ。
そろそろ、怖いといわれている岡山放送辺りの試験放送を見てみたい・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:46
>>462
TBSラジオもNHKもすでに終了
>>462
文化放送は日曜26:00ごろ、ニッポン放送は月曜4:30ごろですよ。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:16
>>462
KNBラジオがあるよ >>447
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:48
>>463
そういえばうわさに上がってたな。岡山。
信越の怖さを上回れるのか??期待。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:06
>>467
岡山放送は素材をあまり更新しないからね
期待は出来そう
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:29
>>463 >>467-468
ご期待にお応えして、今月あったばかりなものをあぷ。
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0332.wmv

冒頭のアナウンス(「ただいまから」の部分)が欠けてしまい、スンマソ。
そりゃ、EDが終わった後の10分後に

ブラックバースト→EWS試験信号放送→ブラックバースト→カラーバーに復帰

じゃあなぁ・・・。
しかし、これは前にどこかで見たものとまったく同じ画のような。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:40
>>984
変えれ!!
>>469
乙。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:36
>>469
うp乙。
うーん、画面はそんなに怖くなかった。
やっぱり漏れは信越の方が怖かったかな。
でも、あのアナウンスは寒気を感じた。
>>469
お疲れさまです。拝借して解析UPしました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:03
でも黒画面でいきなりポロポロはきついだろうな・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:07
今週BSNのEWS放送もあって補足したんだけど、キャプチャ機材が壊れてて(T_T
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:45
保全age
どうもNHKD総合でも緊急警報放送の試験をやるようだが・・・
地上デジタル持ってる人
12月1日のNHK確認よろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:01
テレ朝で今やってた
久々に聞いた
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:16
信越観たいです!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:41
>>480
長野へどうぞ。
しかし、今日じゃないよ(その月の第一日曜ED後だから、来週。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:49
今日のテレビ東京の緊急警報テスト放送、なんか失敗してなかった?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:16
NHK総合で本日午前11時59分より1分間、緊急警報試験信号を発射します。
なお、同時刻にデジタル総合でも緊急警報試験信号を発射します。
お見逃しなく!

↓ソース
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20031201/frame_05-29.html
どこかでRF-K1を買えるお店知ってる人がいたら情報キボンヌ。
秋葉原にももうないんだろうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 06:55
>>482
こんな感じだったよ。
今から緊急警報放送のテスト信号をテレビ東京からお送りします。

ぽろろろろ・・・・ ぽろろろろ・・・  (2回)

無音

緊急警報放送のテスト信号をお送りしました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:42
ていうかデジタル放送対応のEWS受信機なんてあるのか?
初めての緊警
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:18
久々に数局チェック
1.NHK−FM・東京
2.NHK第一・東京
3.NHK−FM・さいたま
4.>>482 >>485の今朝のテレビ東京
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070248657.rm
489488:03/12/01 12:19
間違えた!
1.NHK−FM・東京
2.NHK第一・東京
3.NHK−FM・さいたま
4.NHK総合・東京アナログ
5.>>482 >>485の今朝のテレビ東京
490488:03/12/01 12:30
さいたまエンコードしてなかった。
回線切って氏んできます・・
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070249375.rm
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:21
>>486
全機種で内蔵しているらしいよ。
492緊警:03/12/03 22:50
>>492
こんにちは.
今から,緊急警報信号の試験放送をします.
皆さん所持の警報装置の受信状態を確認願います.

♪ピロピロピロピロピロピロピロピでピロピロピロピポピポピポピポ????


受信状態はどうだったんですか.
お前チャンネルでは,毎日の朝,緊急警報信号の試験放送をしています.
それでは,この後も続いてお前チャンネルで期待してください.
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:02
地上波デジタルの緊急警報受信機はほとんど機能しないらしい
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:58
>>494
「機能しないらしい」・・・ってどういうことですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:18
RF-K1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
購入記念age
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:11
>>495
警報が鳴ってもテレビが起動したりNHKに切り替わるわけではないからね
ただ音で警告を促すだけ

こんな状態じゃ、例え全機種内蔵になっていても無駄でしょう
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:03
>>497
>ただ音で警告を促すだけ

従来の音声を垂れ流ししているだけで緊急警報受信機能を内蔵したとは言わないな。
RF-K1って案外消費電力少ないんだ。
常に電波を受信してるんだからけっこうなもんだと思ってた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:21
パナソニックの取説にちょっとだけ書かれていた。

>メッセージ
> 緊急警告放送が開始されました。決定で選曲、戻るで本メッセージを非表示にします。
>内容
> 緊急警告放送が始まっています。必ず確認するようにしてください。

デジタルデータをチェックして緊急警告放送という文字表示だけは行うらしい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:04
ただ今青森放送の中波で試験放送が行われていることを確認。
第一月曜日3:59か?
1月にでも録れたらうpしまつ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:46
>>500
ヘェーヘェーヘェー
>>501
よろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:36
>>501
Upよろ。ってことは、テレビでもやってんのかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:14
>>503
>>223 に書いてあるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:15
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:02
dat逝き警報
緊急浮上
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:39
NHKは次回1月4日だっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:38
>>507
そうだよ。楽しみだな。
コピペなんだが、なんか怖くなった・・・

今から5年ぐらい前の話だけど
日曜日のラジオ(AM)って大体AM2:00ぐらいにはおわるでしょ?
そんでその後に災害を教えるビーーってゆうテスト信号が流れて、そうするとしばらくの間クラシックみたいな音楽が流れるのよ。
それを俺は何気なく本を読みながら聞いてたわけよ(ラジオをつけっぱなしにしてた)
そしたらクラシックが止まって、ちょっとしたら男の声で
「ただいまから報道特別番組(名前はうるおぼえ…違うかも…)をおこないます」
って始まったのよ。そのとき2時過ぎで放送が終わったときだから絶対におかしいと思ったのよ。
でもなんか聞いてたら
「〜島の〜作戦で○○大佐死亡、××中佐死亡………」
ってゆう内容の放送がずっと1時間近く繰り返された…
俺は怖くなってラジオも消せず、呆然と聞くだけだった。
>>509
ネタか試験電波のどちらかじゃねえの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:32
>>509
関係ないかもしれないが、以前実際に聴いた番組を書いておくよ。
すべて日曜の深夜帯。

1.LF  放送終了と見せかけておいて怖い話をする番組
      → 単に本かなんかの宣伝番組。番組後に通常ED。
2.TBS アナウンサーが下ネタ脚本を永遠読んでるドラマ。
      → 今回のには関係ないだろう。番組後、えのさんの朝番組。
3.LF  CM後、わけわからん言葉で喋ってるラジオドラマ。
      → 多分、韓国のラジオを遠距離受信したんだとおもう。

すべて事実の内容だがこの3つのどれかではないか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:31
さすがに元旦にはやらないのか>NHK
>>511
1はムーやな。
あの雑誌の広告番組。
>>513
ムー?
>>514
そういうオカルト雑誌があるんですよ。
よくUFOネタとか滅亡した古代王国とかやってる
516514:03/12/28 22:22
>>515
ムーは知っていますけど、>>513の投稿
「あの雑誌の広告番組」しか見えませんでした。
すみません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:40
>>511の1って、「真夜中の怪」っていう、10年以上前のひと夏だけやったやつ?


ムーといえば学研の総合科学雑誌じゃないですか
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:43
科学雑誌というかオカルト雑誌?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:34
>>517
いや、数年前に聞いたけど。
復活でもしてたのかな。
520明日の放送予定(NHK):04/01/03 23:14
総合テレビ
デジタル総合テレビ
ラジオ第1
FM

11:59〜12:00

521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:00
>>501
よろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:50
あと10分でNHKの緊急警報放送が始まるぞ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:54
NHK仙台うpして欲しいひといるなら録音するで。
受信機は試験信号を受信し、正常に動作しました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:23
初めて聞いた。
こりゃ怖いわ。昼に聞いても怖い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:51
一番怖いのは関西テレビの香具師かな
バックが黄色で赤の明朝体が不気味で仕方ない
>>523
NHK仙台を頼み損なった…。
仙台と言えば東北放送(テレビとラジオ)のEWSが謎のまま。
>>525
第一土曜日をぼーっと過ごしてて
天気予報のついでにかなりの頻度で見てしまう漏れ(ノД`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:56
>>527
何気に録音してたりする。
東北放送ラジオは聞いた事あるよ。相当昔だけど。
なんか午後3時くらいにやってた。日にちは覚えてない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:52
今夜はQRもありまっせ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:59
昨日、ボーっとしてたらRF-K1が鳴ってちょっとびっくり。
>>531
ピピ、ピピ、ピピ、ピピ、ピピ。
その後試験の黄色ランプが9時間点滅。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:20
このスレではRF-K1は有名だけど、
俺みたいにTG491を持ってるやつはいるんだろうか?
緊急スヤスヤ






ピロピロでスヤスヤできず
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:00
>>533
っていうか、どういうのか興味ある。写真うPキボンヌ。
RF-K1とRF-U99どっちも持ってるおいらは奇特か…
K1はNHK千葉FMに、U99はTBSラジオに合わせてみたりw
537533:04/01/10 20:50
あぷろだ教えてくれればデジカメで写真撮るっす。
北日本放送(富山)が昨晩のテレビ放送終了後に緊急警報放送(試験)
を流してくれました。怖かった〜。

というか、深夜まで起きている俺も俺なのだが・・・。
>>538
第2土曜の放送終了後ということですか。
今までにないパターンやね。
緊急警報保守。急浮上注意。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:02
宝塚の歌に反応したRF-K1…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:10
1年ぐらい前にも静岡で誤動作したという報告があったのを思い出した。
郵便局にRF-U99が置いてあった。
JFN系の局をかけてたけどな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:17
>>541
詳細キボンヌ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:35
>>541
宝塚の劇中にピロピロに似た周波数の音が放送されたのか?
546533:04/01/18 20:47
>>546
(;´Д`)ハァハァ
テレ朝でやってた
549U99使用:04/01/19 22:31
ウチのラジオも昨日の昼過ぎに見たら試験放送の緑のランプが光ってた。
HBCかSTVかけたまま寝てたけど、消えたのが午後6時過ぎだから、逆算すると信号は9時頃かな。
P局はNHK。
保守
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:11
27:20 ABC天気予報
27:22 緊急警報放送テスト
27:23 お知らせ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:25
>>526
20年位前の防災訓練の画像もなんか怖い
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:05
緊急警報スレ試験

今から緊急警報放送スレの試験信号を
テレビサロンから発射します。
緊急警報放送スレ受信機をお持ちの方は
受信機が正しく表示されるか確かめてください。

ピろろろろろろおろろおろろろおろろおろろろ・・・・・・
ピろろろろろろおろろおろろろおろろおろろろ・・・・・・
ピろろろろろろおろろおろろろおろろおろろろ・・・・・・
ピろろろろろろおろろおろろろおろろおろろろ・・・・・・

緊急警報放送スレの試験信号でした。
この信号は、書き込みが少なくなったときや
情報が少なくなったときに、手動的に書き込みをし、
情報を伝えるものです。

                2ch
緊急警報スレ試験   −終−
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:52
ttp://mbs.jp/timetable/
今週は毎日放送もあり。2月1日(日曜)の深夜1:05
555明日の放送予定(NHK):04/01/31 15:35
総合テレビ
デジタル総合テレビ
ラジオ第1
FM

11:59〜12:00
今朝の静岡第一テレビは03:29からの1分間でした(以前は05:29)。

SDTは昨年の5月以降、中途半端な時間に送出したり、
失敗後に再送出するなどの揺らぎを見せています。
この時間に正式に移動したのかは来月以降の確認後になりそうです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:03
>>555
正常どおり、受信しますた。

しかし、いつの間にかBKの画が変わってた・・・。
気づくのが早ければ_| ̄|○
RF-K1正常受信しますた。試験ランプ点滅中。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:05
どうせだったら緊急警報を全部コンプリートしようじゃないの

東北放送、山梨放送、北日本放送、北陸放送、福井放送、中京テレビ、東海テレビ

情報募集中
560名無し番組放送中・・・:04/02/19 15:44
大阪市内でつ

capできたらうpします
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:27
>>560
おながいします。
562名無し番組放送中・・・:04/02/19 19:04
>>561 りょ〜かい!(でもPCショボイからあんまり期待しないで)

3/1の予定でつがMBSは>>554でチェックします。
それ以外の大阪の放送局はそれぞれの放送局の番組表に載るのかなぁ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:58
テレ朝の緊急警報放送の画面が変わった!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:59
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:49
>>559
山梨・東北放送はだいたいやる時間までわかっているけど、やる神は現れないね・・・。
その他は、情報がない以上かなり厳しいと思われ(中京・倒壊はころころ変わってそうだし・・・。

>>562
よみうりは、2日ぐらいにやるかと思われ。
アカンテレも、その辺りかな?

いつ見てもデータが同じなアーベェーツェーは、29日深夜(=1日午前)。
566名無し番組放送中・・・:04/02/23 02:11
>>565
サンクス
>>565
東北放送のだいたいの時刻きぼんぬ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:45
ポロロロロロロロロ・・・・・
ポロロロロロロロ・・・
>>565
11時20分ごろ
次は3月1日11時20分頃でいいのか?
…とれそうに無いが。
【地震】「10秒後に地震来ます」:被害軽減狙い試験速報開始=気象庁[040225]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077686840/

おソース:http://www.asahi.com/national/update/0225/018.html
NHKのあの鼻に特徴がある人間がずっとトラウマ
昼に見たけど怖い。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:00
てす
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:26
受信機を強制起動してみた
異常なし(゚∀゚)
>>564
えらいほんわかした画面になったなw
>>577
怖い怖い言われてるから
ほんわかにイメチェンですぜ  ?
全てWMV 320×240

3/2 4:19 毎日放送(MBS)緊急警報放送試験+ED 3’06” 5.22MB up0688.wmv
3/2 4:16 関西放送(KTV)緊急警報放送試験      0’51” 1.50MB up0689.wmv
3/1 4:16 朝日放送(ABC)緊急警報放送試験+CM 1’45” 3.01MB up0690.wmv

MBS:やっぱり怖い?
KTV:Cap失敗。スタートが欠けた。
ABC:CMは公共広告機構(AC)の東大阪[人工衛星打ち上げ計画](まいど1号って・・・)

アプロダは川越をお借りしました。
関西放送でなくて関西テレビでした・・・(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:35
>>579
Yテレはここ最近見てないけど、あぼんしちゃったのかな?
それとも、今日か明日?

にしても、放映時間がここまで似たようになるとは・・・。
受信機ってどうやって強制起動させれるの?
>>582
>>1のリンク先に詳しく書かれているようです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:52
ところでおまいら、
本放送を受信した事ある?
俺は一度だけある。夜中に北海道の津波警報の時。

寝てたら突然ラジオが最大音量で鳴って焦ったよ…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:18
ピロピロピロピロピロヌルポ
ピロピロピロピロピロヌルポ
ピロピロガッピロピロピロ
この間の(つっても、数ヶ月前だが)十勝沖地震かな、まだ暗かったし
めちゃくちゃビビッタ
専用受信機も持ってなければ、本放送も受信したことない。
ただ単に興味本位で試験放送を受信してみただけだ・・・_| ̄|○
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>585
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:52
未だにOHK見たことない。
590緊急:04/03/15 00:08
いま、受信機(U-99)みたら試験放送のランプが点灯してるんだけど何で?
ちなみにP局はNHK、今現在も点灯中
今日試験放送があったはずないから・・・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

考えられるのは>>545の理論かな?


>>545の原理で動いてしまった人が本当に居るのなら
相当、適当な受信機になってしまうよな。
データ信号がまったく含まれて居ないのに
試験ランプが付いてしまうって、よく考えれば変な話・・・
漏れのRF-K1はなんともなっていないわけだが。
115 :ラジオネーム名無しさん :04/03/15 22:30 ID:CKEleaXj
1233kHzで今朝録音(東京で受信)

長崎放送OP(音小さい)〜青森放送OP+緊急警報放送システム試験
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0734.mp3
県外局の信号をキャッチしたという可能性は? ↑放送あったみたいだし。
>>590 ちなみに何県?ラジオの周波数は?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:42
★空きチャンネル使い、勝手にTV放送…32歳男を逮捕

・テレビの空きチャンネルに、電波発信器を使って自作の“番組”を流して
 いたとして、札幌西署は19日、電波法違反(不法開設)の疑いで、札幌市
 手稲区の無職の男(32)を逮捕した。総務省によると、テレビに画像を
 流したとして同法違反での逮捕者が出るのは全国で初めて。
 調べによると、男は3月上旬、自宅マンションで違法に製造した電波
 発信器を使って、総務省の許可なくテレビに画像を流した疑い。マンション
 周辺の半径300メートルの地域、約1000世帯が受信可能だったという。

 放映していたのは、STVの試験放送や、プロ野球の新庄剛志選手など日本ハムの選手の写真、
 男のマンションの周辺の風景などの映像。男は、昨年6月中旬にも、テレビに
 勝手に画像を流していたことが発覚し、北海道総合通信局から警告を受けていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000007-yom-soci
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:00

 「緊急警報放送が怖い奴part3→ 」
>>595
>STVの試験放送
このスレに書いたということは、緊急警報放送も含まれていたのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:44
今日18:30頃、NHK-FMで試験放送あった?
NHK-FM名古屋を受信してる俺んちのRF-K1、試験放送を受信した音と点滅が始まったから…。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:06
自宅サーバ板でMAGIを構築したらしいぞ。
喪舞らのマシンもMAGIの一部として稼動させるってさ。協力しる!

【提訴】MAGIを構築するスレ【決議】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/
>>598
誤動作
601598:04/03/22 19:58
>>600
反応が無いみたいなのでそうかも知れないね(苦笑
ま、反応すべきものに反応しないのよりはマシだからいいか…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:01
RF−K1受信確認。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:04
今日だったのに忘れてた・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:29
TBSの緊急警報放送のアナウンス怖い。しかも緊急警報放送流すのがやけに長い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:05
>>604
TBSはNHKと違い生だから怖いのかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:55
生は怖いよハァハァ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:43
あんなに長くTBS緊急警報放送流す必要あるか?
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0712.wmv
>>607
2回×7都県。広域放送してるがゆえにそうなってるらしい。
放送機器のメンテの関係で長くなるのでは?
非常時に作動しなかったらヤバイし・・

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:29
今日は、月の初めで日テレとTBSが休止するから、日テレとTBSの緊急警報放送見れるかもしれませんよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:54
>>610
訂正です。
×:月の初めで日テレとTBSが休止するから
○:月の初めの日曜日で日テレとTBSが休止するから
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:00
そういえば旅行に行ったときに偶然見たんだけど、山梨放送のEWSテストって月曜の午後三時五十分からやってたよ
613<<612:04/04/04 21:03
前に書き込みあった。
スマソ
KNBラジオは今日あった。一時の番組放送終了のアナウンスの後にピロピロ音があった。
初めて聞いたが怖いなこれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 02:21
TBSテレビの警報試験録音してみますた
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0773.wma
YTVって試験放送やったんかな
録画したけど見つからん

野球で延長したから無添加が3:40に終わって4:22(?)にNNN24がはじまったから・・・
>>616
以前にMBS、ABC、KTVをupした者です。
YTVは時々見てますが(マジで時々しか見てない)やってないようですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:21
あぷするタイミングがなくて、「今更かよ・・・」かもしれないが、
今年2月のNHK大阪(近畿広域圏)の緊急警報放送の試験信号放送
ttp://kawagoeline.dyndns.org/up/source/up0797.wmv

去年の12月辺りに、地上波デジタルのせいか画が変わり、少し怖さが和らぎますた。
中の人は変わってないけど(藁。
今はなき時報ありのNHKニュースと合わせて、ご覧ください(藁。

>>617
そういや、最近Yテレは流れてないね。
デジタル化スタートで、あぼんしたのか・・・?
>>618
画の中に出てくるテレビが4:3から16;9に変更されたり棚が微妙に変わっているね。
ttp://www.din.or.jp/~tkei/micro/FNN/OHK/OHK2.jpg
夜中に出てきたら怖いかも
>>620
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>620
どこぞの秘密結社のシンボルマークみたいだな。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei/kinkei_ktv3.jpg
明朝体が怖くて寝れんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:11
本日11:59NHKage
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:31
DTVの緊警、誰かうpよろしくm(__)m
定期試験放送
開始まで後6分
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:14
RF-K1正常作動しますた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:27
なんか見たことあるな・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:04
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:00
どこの放送局でつか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:52
>>1の「緊急警報放送とは」のホームページのゲストブックに
面白い情報が書き込みされていますね。
「自治体の長の要請による」緊急警報放送のお話です。
全然知らなかった・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:06
さていよいよ月末−月初め。どこの局がやるかなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:45
>>633
まず、今日深夜のアーベェーツェーとテロ東にテロ朝、
そして、1日にTBSラジオ、NHK、毎日放送・・・以下続く。
BSN 新潟放送ラジオもあるらしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:04
さっき、テレ東トラぶったな・・・
てかシステム狂ってるのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:09
只今帰宅し、RF-K1試験放送受信ランプ点滅を確認しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:47
NHK確認忘れてて
テレビつけたら-終-の文字だった(´・ω・`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:50
>>638
来月に期待しる!
안녕하세요.
지금부터, 긴급 경보 신호의 시험 방송을 합니다.
여러분소지의 경보 장치의 수신 상태를 확인 바랍니다.

♪피로피로피로피로피로피로피로피로피로피로피로피포피포피포피포・・・・


수신 상태는 어땠습니까.
니 채널에서는, 매일의 아침, 긴급 경보 신호의 시험 방송을 하고 있습니다.
그러면, 이 후도 계속해 니 채널로 기대해 주세요.
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:43
>>640
ワロタ
>>640
何語?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:11
>>642
ハングル文字は朝鮮語と言うんだっけ >>492に機械翻訳の結果があるよ
スマン、>>493だった
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:30
>>643-644
ああ、ハングル文字か。2chブラウザだと・・・・にしか表示されなかった。
韓国語と朝鮮語は違うから、これは韓国語かな。
とりあえずthx
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:17
Openjeneでも・・・・・・だった
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:54
かちゅ〜しゃは表示された
先程、OBCラジオにて試験放送確認
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:06
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:52
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:35
あげ
想い出ポロポロ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:02
今日は月1のNHK試験日でつよ〜
試験放送や実際放送された
音声や映像があるサイトってあるのかな?
ローダーでも良いけど。。

655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:24
東京近郊のNHK録音しますた。
東京(FM,AM)埼玉、千葉、総合TVです。
ttp://up.isp.2ch.net/up/6860ed99e5f2.wma

水戸と神奈川も何とか入るんだけど、
機械が足りなかった(´・ω・`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:59
>>650のサイトの管理人まだここ見てるみたいだね。
>>655のがきちんと反映されてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:45
夜10時台のNHKニュースを見ていて、11時になったらいきなり
「ただいまから・・・・」ってアナウンサーの声がしたので
一瞬ビックリして、その後(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
正体は参議院選挙の政見放送だった。
マジで心臓が止まるかと思うほど驚いた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:20
>>657
ワロタw
>>655
再生できませんが?

フジテレビのEWSて、いつやるんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:43
>>658
isp.2ch.netのあぷろだは
アップしてから24時間=全プロバからダウンロード可能
それ以降、1週間後まで=2ちゃんISPからの接続のみダウンロード可能
になるんよ。
>>658
日テレとフジテレビは1年半ぐらいやってない。
フジはやるとしても曜日すら決まっていないから苦労するよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:01
>>658・660
そういや、去年東京地区各局のEWS試験信号放送をビデオに録画したけど
日テレとフジだけ録画できてないんだよなぁ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:19
>>658,660じゃないけど

>>661
日テレは相当難易度高いよ。
俺も途中からしか見たこと無い。
・・・というかここ数年見たこと無いな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:49
>>658-662
2年前に見た事がある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:29
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:03
>>661
>>662
本番を待とうぜ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:22
ぬるぽ
>>650のサイトに
東北放送(中波)は試験を行わないってかいてあるけど
10年位前かな、1日午後3時頃にやってるの聞いたんだよなぁ…
消防の頃、NHKじゃないのになんでこの音が聞けるんだって驚いたことがある。

最近じゃ全然やってないみたいだけどね。
あーでも1日じゃなかったかも。
小学生のときに聞けたくらいだから、日中やってたのには間違いない。
平日だったのは覚えてる。
>>657
禿同!
あのフォントと無機質な声、背景色。消防の時びびった覚えがある。
670657:04/07/08 09:55
>>669
ちょうど今、選挙運動期間中だから、今日・明日・明後日は放送されると思います。
是非見てみて下さい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:37
>>669>>657>>670
普通アレでびびるか?
>>664
2万円かぁ〜高いね。
しかも今、パナソニックの「U99」しか売ってからね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:39
>>671間違えた!
×:しかも今、パナソニックの「U99」しか売ってからね。
○:しかも今、パナソニックの「U99」しか売ってないからね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:53
>>671
657です。
たまたまTVの音声しか聞いていなかった(画面は見ていない)からビビったんです。
で、画面を見て「なぁんだ、政見放送か」と安心したというわけです。
消防の頃びびったといえば残留孤児名簿だたなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:59
ただいま放送中
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:01
今久しぶりに見た(NHK東京)
怖かった
結構前にエイズウイルス(HIV)の混ざった血液製剤が問題になったとき
非加熱の血液製剤を使った可能性のある病院名を延々と流し続けた番組が怖かった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:02
無機質になにか話してると怖く聞こえるんだよね。

NHK見るの忘れてた・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:15
>>675
見るの忘れた!
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:33
今日、NHK名古屋で見た。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:41
今日の岩手の震度五が起きた時
津波が来るかと思ったら、なかった・・・
津波が来て欲しかったのか?
>>683
きて欲しいわけじゃない。
しかしここのスレからすれば来て欲しい、と。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:01
JODT-TV こちらは2ちゃんねるです
ただいまからキチガイ警報の試験信号を2ちゃんねるから発信します。
あなたのブラウザーが正しく受信しているかお確かめください。

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
    ただいま、キチガイ警報の試験信号を発射しています

キチガイ警報は大規模なキチガイが発生した際、AAを送信することにより荒らしの発生の予防や被害の軽減に役立てるものです。
以上でキチガイ警報の試験信号の放送を終了します。
>>685
うまい! キチガイ「警報放送」だったら完璧だった(w
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:29
あと1時間半でNHKでやりますね。
きっちり受信っと。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:03
帰ったらRF-K1を確認しないと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:11
浅間山噴火
キンケイとは関係ないけど・・・・・・。
>>690
http://www.hokkaido-bt.go.jp/C/C12/c120330.htm
有珠山火山活動活発化に伴い非常災害対策本部を設置
3月30日、道内の各放送事業者に対し、緊急警報放送の活用も含め、
情報の正確かつ迅速な提供に努めることを要請した。

全く無関係というわけでもなさそうだけど…。
ああー!!今日1日だったぁー!!!
MBSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
694689:04/09/02 10:21
今月も試験放送はちゃんと受信できてました
九月は2回試験放送無かったっけ?NHK。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:16
津波注意報発令

警報にはさすがにならなかったようだ
このスレ的には久々の祭りですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:24
かなり揺れた。死ぬほどびbった!
家んなかを走り回った。どうすることもできずパニック状態

津波警報は無しですね。ほっと一息
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:12
注意報発令時に実際に津波がキタら警報に切り替わるとかしないのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:25
700GET!
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04
ぴろぴろきたーーーいあじえj
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04
津波警報
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04
ピロピロキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04
津波警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

録画できなかった…
キターーー
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:05
謹啓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
緊警キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:05
JOAK−TVキター!!
709愛知県民:04/09/06 00:05
RF-K1に起こされました。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
RF-K1が最大音量で動作中
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06
((((;゚Д゚))))
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06
来たー!!!
初受信!!!
ラジオ放送事故?
JOAKとFMが聞こえない
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06
RF-K1本番発作動確認しますた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06
おまいら!動作したか!?報告よろ!!
生でピロピロ聞いたの沖縄のとき以来だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:07
こちら奈良
揺れとU99のピロピロのダブルパンチ!!!!!!
今日は寝れないよ!!!
第一放送とサイマルのFMで事故発生。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:07
もう一回警報きぼーん
津波警報でも民放キー局はピロピロを鳴らさないし
CM入りすると警報地図は表示しないんだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:09
>>719
近いうちに終了放送があるはず。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:09
副音声の英語のおっさん、緊迫した口調だぞ。
723 :04/09/06 00:09
不謹慎とは思うのだが、初めて受信してうれしい!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:10
こいつに起こされました。
http://2ch.or.tp/gazou/img-box/img20040118204651.jpg
まさかリアルタイムでこの信号を受信するとは…
震度5近く揺れたから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
726愛知県民:04/09/06 00:12
揺れが1分近く続いたな…
まず玄関のドアを開けた俺(苦笑
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:13
第一放送とサイマルのFMで事故発生。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:13
生ピロピロ音こわすぎ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>724
緊急スヤスヤキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
全然スヤスヤデキネ━━━(゚∀゚)━━━ !!
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:14
NHKピロピロなってたね。しまった録画し忘れた…
ってかゆれたぞかなり。
@愛知
在阪・在名各局はこれでも出さないのか…
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15
キタ━(゚∀゚)━!!!
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15
終了放送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15
終了放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:15
ピロピロ終了キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
終了
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16
西日本で起きた地震なのに、なんで東日本の警報地図なの?>YTV
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16
終了放送って、解除ってわけじゃないよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17
リアルで聞いた。何年ぶりだろ。
津波皆無の青森市に住む漏れにはやはり無用の長物だ…
>>739
伊豆諸島が出ないんじゃない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:19
730だが愛知の中京の津波情報肝心な和歌山がほとんどうるってない!
東京中心やん。意味無し!あと三重テレビが珍しく枠で緊急放送してる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:19
>>742
去年十勝沖地震あったろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:19
録画完了
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:20
ABCはCM中も津波警報出てる
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:20
この音、うぷキボンヌ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:20
>>746
うp願いたい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:22
震源地から遠い所に住んでいますが、初めてピロピロ聞きました。
震源地付近の方、なにとぞお気をつけください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:23
MBSは全国図を出してるけど、警報は東日本だけって、どういう事?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:24
絶対に海岸、河口に近づかないでください。
>>743
陸奥湾で大きいのが絶対に無いとは言い切れんぞ。
アスパムが根元から折れて逆三角形になったりして…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:25
>>751
テレ東も全く同じ。
マスターは何してる!
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:25
三重・尾鷲市内全域に避難勧告
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26
>津波皆無の青森市に住む漏れにはやはり無用の長物だ…
海に面している以上「皆無」とは言えないと思われ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26
柏木アナひさびさにTBSで見られた
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26
げ!浅間山再噴火だって!!

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1093615910/l50
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:29
この音のvoda用着メロキボンヌ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:30
英語の放送、女の人の声に変わった!めずらしい!!
>>751
日テレなんて津波警報中なのに地図すら出さないぞ。
>>761
テレ東もだぞ。
日テレは夕方のニュースで安売り情報を災害情報より優先した前科がある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:33
珍しく三重テレビが緊急警報を出したな
>>759
249 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 00:30 ID:S3bwWRJk
>>213
緊急警報放送の茶組め路は軽犯罪法で禁じられているらすい…
(他に横断歩道のメロデイ=通りゃんせ・故郷の空)

だってさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:36
愛知の地上波民放局はCMの上に津波警報地図、
スカパーは津波アイコンが出ているね
>>762
テレ東はずっと出てるけど…。
768東京:04/09/06 00:38
我が家のU99が大音量ピロピロキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

でも、海沿いではないのでうるさいって家族に怒られたorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:46
>>768
なんで今更?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:49
終了放送を受信してもRF-K1の音が切れて無いじゃん、と思ったけど、
RF-K1って音量が下がるだけでラジオのOFFは手動だったんだね。忘れてたよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:55
また強い余震がキタらRF-K1が鳴動するかも。今日は眠れない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:57
一旦警報解除されないと鳴らないよ
>>768
かみ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:20
>>765
俺持ってる…
775768:04/09/06 01:32
家族からの苦情があったので、U99の警報機能を津波に限って
解除しました。

>>769
このスレを探すのに時間が掛かったのでタイムラグが発生して
しまった。実際に鳴ったのは書き込む30分ほど前です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:55
> 134 名前:本当にあった怖い名無し sage 投稿日:04/09/04 11:07 ID:T9WTM3+d
> 東海から近畿で地震予知w
> 恐らく5日以内。
> 夜に二回揺れる。両方とも結構強い。(震度4〜5?)
> でも、それはきっかけに過ぎない。明朝(5時過ぎ)に強烈なのがくる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:12
NHK第一放送の緊急警報の音
放送事故も含めてどうぞ。
http://up.isp.2ch.net/up/5b1cbaf67f4c.wma
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:59
デザインとかあまりこだわらないなら、こっちもいいかもね。
「地震警報」とかの音声が入っている(試聴可能)
でもこっちも9,500円もする。 orz

ttp://www.dasco.co.jp/deas/kinou.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:21
>>777を聴いて改めて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:32
0:15にもう1回鳴ったのは終了信号だったんですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:39
開始信号は連続で、終了信号は電話みたいな不連続音
>>777
工作員向けの暗号か?
>>765
213にマジレスすると、ダウンロードすること自体には問題ないが、
それをケータイから音として出すと、公衆を錯誤にさせるから
横断歩道での錯誤は人命にかかわることになる。
スレ違いだけどさ、昨夜の気象庁会見で、会見前に鳴った
携帯はなんなんだろう? 奥さんからのメール?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:30
>>784
わたしも気になってた
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:13
hosy
ここになら叫べる






俺の着メロ
ピロロロロロロ
普通にmidi化しました。http://up.isp.2ch.net/up/dc2d9903df1e.mid

緊急警報放送が怖い奴part3→俺。 そのまま緊警の音を聞くのが怖いので、ピッチを4下げて聞いてます。
以前、このスレでピロピロの携帯の着メロ作った香具師が居たと思うんだけど?
民放では唯一、東海ラジオでピロピロが鳴ったらしい
ここでEWS画像がうpされておるのをハッケソ
ttp://www.gazo-box.com/movie/imgboard.php?res=42921
今回の警報放送
>>1のサイトに詳細載るのが楽しみだなぁ。
ダウンローダーで落としたらよいかも・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/5a6082a6748c.mmf
>>777
再うpキボン
>>794再ウップ

(再)緊急警報放送(エセ着うた)
2004-09-07 22:23:29
名前:名無しさん

ピロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ピロロロロロロロロロロロロロロロロロロ

ファイル:/up/d2670476bce4.mmf (95.64 KB)

ttp://up.isp.2ch.net/up/d2670476bce4.mmf
>>794
NHK第1の音ですよね?
再うぷしますた。
ttp://up.isp.2ch.net/up/5ae808dc7d5a.wma
>>795
スマソ、再々うpキボンヌ
>>796
これこれ、ありがとうございました。
前回落としたときなんかピロピロの途中あたりでファイル壊れてたっぽくて
よく聞けなかった。今の時間聞いたらこわくなりそうなんで自主規制w
>>793
んー、40KB以上は再生できないって出るなぁ
PC上では再生できるけど
>>799
A3012CAの方ですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:10:25
対応機器が少ないのが残念だよねえ。液晶テレビで内蔵製品出たらすぐ買うんだけど。
ラジオも製品あるだけいいけど買いにくいし。

深夜の試験放送を聞いたら怖くて朝まで眠れなくなったことがある。
その後はNHKの昼の試験も怖くてたまらんかった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:00:25
何で怖いの?
Tidalwave warning
On subchannel or RadioA
ピロロロロロロロロロ(゚∀゚)ロロロロロロロロロ!!!!!
tsunami tidalwave...
海外の人に「Tsunami」って言って通じてるのかな?
「Tidalwaves」だけじゃだめなのか?
Tsunami で通じるんじゃないかな。
「Tsunami of the word = 言葉の氾濫」のように慣用的にも使われてるし。
災害に遭われた方もおられる中、不謹慎で申し訳ないが「Tsunami」
と英字で読むと、思わずサザンオールスターズの名曲が・・・
Tsunami Tidalwave
要するに、NHKは 津波!津波!! と
強調して言ってるって事なんだな。
> 805
「Tsumami」はで世界で通じ学術用語。ぐぐってみるとイパーイ出るよ
Tsunami の検索結果 約 1,150,000 件
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:54:57
Please stay tuned for an emergency broadcast in English.This is an emergency warning about TSUNAMI tidalwaves.The Meteorological agency has announced the TSUNAMItidalwaves are expected to strike in the following areas.
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:13:27
AFNではデンジャラスウェーブって言ってたなぁ・・・。
813名無しでいいとも!:04/09/12 12:26:25
警報音も「ピーロロロロロロロロ・・」じゃなくって
「アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・」だったらいいのに。
814CH8 ◆CH8ad3j6I6 :04/09/12 13:54:31
>>813
津波警報が発表されました・・・
「(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ」

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>813-814
ワロタ
今日は放送しないのか・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:02:42
>>802
前のバージョンのテレ朝での試験信号の画面とアナウンスが怖かったの。
青色をベースの画面で女性のアナウンサーの声が妙に怖い。
さっき、現在のやつを初めてみたけど、全然怖くないね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:13:52
日テレでやってたみたい。。。
ウニメ終わったし、チャンネル送ってたら日テレで減力放送やってて
実況をのぞいていみたら


917 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:04/09/13 01:42:46 ID:MSMujy2t
カラーバーがしゃべりおった!!


918 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:04/09/13 01:42:50 ID:tdISXWRi
緊急警報キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!


カラーバーと試験信号のコンボ見てみたカタヨーorz
来週やるかな?でも、見たら眠れなくてガクブルかも
そういや昨日言うか今日の早朝というか深夜に日テレで…ってもう出てるか
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:43:14
日テレって未だにカラーバーなんだ。
てか、ほんと日テレだけはいつ試験やるかわからんよな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:56:41
マスターの中の人が気が向いたら試験します。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:12:12
汐留初の試験 見逃した・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:36:18
>>821
フジは、もっと気まぐれでわからん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:37:33
ここ数年はフジも日テレも超低頻度だから
見られただけで凄いと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:14:04
うわー見たかったよ。日テレの試験。誰かupしてくれない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:08:21
>>811の訳

英語で放送された緊急事態に調整されてとどまってください。
これはTSUNAMI津波に関する緊急警告です。
気象の機関は、TSUNAMItidalwavesが次のエリアで打つと
予想されると発表しました。
828すばらしい訳:04/09/16 22:39:50
>>827
英語での緊急放送は、引き続きこのチャンネルをご覧ください。
これは津波に関する緊急警報です。
気象庁は以下の地域に津波が到達すると発表しました。
こないだやってた日テレのやつ

何気なくザッピングしてたら日テレだけピー音が低かったからつけっぱなしにしてたらいきなり始まってびっくり
開始と終了のアナウンスがまるで自動音声みたいで怖かった
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:42:10
17日中日新聞・週間テレビガイド 高視聴率20 8月30日〜9月5日

第2位 緊急警報放送(日曜前0:04)=NHK 32.6

(名古屋地区ビデオリサーチ調べを基に作成。単位・%)

このスレの皆さん、機運は高まってますよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:03:47
Please stay tuned for an emergency broadcast in English.This is an emergency warning about TSUNAMI tidalwaves.The Meteorological agency has announced the TSUNAMItidalwaves are expected to strike in the following areas.

♪porolowoolo!! polurlorroul!! plloulopulo!! oplorrolowllo!!
>>830
ちなみに関西でも堂々の3位ランクイン。(ソース:TVライフ)

思わず吹いてしまった(w
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:43:47
緊急警報信号を文字で表現するスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1094401525/
>>831
ワラタ
>>831
ピロピロってメロディーだったんだw
[TBS 水曜夜9時] JホラーSP「日本のこわい夜」 番組
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1095717483/
ジャパニーズ・ホラーを代表する5人の監督達が、
テレビで限界の恐怖世界を展開! 究極の恐怖を競う!!
 世界最恐JホラーSP「日本のこわい夜」 TBS系列 22日 21:00〜22:54(10月3日14:00〜再)
http://www.tbs.co.jp/suipre/top.html
http://www.tbs.co.jp/program/suipre_20040922.html
エピソード1「予感」
脚本・監督:落合正幸 <代表作品>「催眠」「世にも奇妙な物語 映画特別編/雪山」「感染」
  
エピソード2「すきま」
監督:鶴田法男 <代表作品>「リング0〜バースディ〜」「予言」

エピソード3「金髪怪談」
脚本・監督:清水崇 <代表作品>「呪怨」「呪怨2」「THE JUON/呪怨」

エピソード4「くも女」
脚本・監督:中村義洋 <代表作品>「ほんとにあった!呪いのビデオ」

エピソード5「大生首」
脚本・監督:白石晃士 <代表作品>「呪霊 THE MOVIE 黒呪霊」
>>830,832
笑った。関東はどうかわからんなあ。
今、日テレが試験電波発射中になったので、しばし観察だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:16:46
ラジオだが、CBCは毎週朝、放送開始時にやっている。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:33:51
昨夜のテレ朝試験 プチ事故してたな。
試験用のピーーーーポーーーピーーポーーーって音が流れてた
>>839
漏れも確認しました。ビデオにとってありまつ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:40:42
>>840
うpきぼ〜ん
只今から緊急胴なしモナーが通り過ぎます。
通り過ぎるだけなのでこのスレにはなんら関知しません。

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  (´・∀・`)
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:43:04
>>839
以前、よみうりテレビかどこかでも同じような事故が起こった希ガス
うあーっ今日ついたちじゃーん
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:57:24
NHKにしかけてタイマー録画してあるぜ。HDDレコーダー万歳
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:57:33
そろそろage
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:59:33
ピロピロキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:00:40
終わった。
久しぶりに見たけど、絵も今風になってるねえ。
怖くない感じの絵とテロップになっているような。
NHKも配慮してるんだろうな(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:09:09
今更だけど今日の収穫 NHK仙台
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload10647.mp3
まとめサイトの人ドゾー
>>849
初物乙です。中身は宮城県でした。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:52:49
テレ朝試験萌え
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:23:20
さっきの地震でNHKの中の人は
ピロピロ発生ボタンに手をかけたに違いない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:45:42
ピロピロなるかと思ってNHKで待機してしまった

埼玉県民です。。
ピロピロなるかと思って自分の部屋に行き民放FM局を大きな音にして逃げてしまった。いつもです。

群馬県民です。。
修正
ピロピロなるかと思って自分の部屋に行き民放FM局を大きな音にして聞いてしまった。いつもです。

群馬県民です。。


ところでNHKのこいつ好きだが皆はどう?
                          r‐──────‐r- .._
                          |[二二] ○ ○  .!::::::::l
                     _゙;、__゙:、__________|:::::::::!
                     |,、__゙:;、_______ ´ ̄ ̄!゙゙`'‐┐
                   ゙:、 !.゙.,、    ,;;;;;;;;;;,     | 日  |   |
                 ゙:、  ゙:,||     i - - i.     | 日  |   |
            ,;;;;;|||||戸''゙:、  ゙.! !      [・][・]     | 日  |   |
           ,,;i|||||||"  ,.-., ',  | |     l 豆 !    | 日  |   |
          ,,;i|||||||"   ,.-、 'l  ||   l⌒ヾ--ソ⌒l.   | 日  |   |
          ,;||||!""   , ┃ | .| |    | | ||.刑 ||.   | 日  |   |
         ,;|||||(6   ,l  ,!  !.|! ̄ ̄ヽ二(ξ )二/ ̄ ̄!┏┓ !   !
        ,,!!!"     `-'´  | | |_________|┃┃ |   |
        /         __ノ |.___________┗┛ |____.!
        人         ,'    .|       o | o     ̄ ̄ ̄.|   |
      /三≡‐- .._____,     |          |          |   |
     // / / / / / / / / l     |          |          |   |
     // / 、、、l/ / / / ,' _..- ^´ ´ ´ ´^ ‐ 、.!           |   |
     // 〈 ゙、゙、', / / / /. ‐´            }┴ - - ..,,_     | _ ‐"
    // ∧ ゙、゙、.', / /‐´           _,, -‐" ♯     ゙ ‐ ..,,_
    // / / ヽ ゙、゙、'三三⌒つ      _ -"  ♯   ♯  ♯  ♯`〉、
  // / / / / ミ 二二二 ノ     _ ‐" ♯   ♯   ♯  ♯  / ` ‐ 、
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:24:28
>>856
ワロタ。
BKでもコレが消えてしまって、寂しい限り。
チリ地震クラスのが又起きたら凄いだろうな、北海道から四国まで大津波警報がでるだろうし。
>>856
うまいAAだなぁ〜(・∀・)イイ!!
>>857>>859
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1097041262/75-76/
依頼スレで制作していただきました
立ちバージョン
     ,.;;;iiii≡=r、
    ,.'llllll"  ,-、.、
.   ,.iii"゙!    l  ',
  ,lllll!         ,
  ll!"      __..ノ ┌‐‐‐‐‐‐‐┐
  |_       ,l     !ロ∩○ ○ |
  ,'`l`l`i'i'‐t‐tτ''  .l ̄  / ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
 , リ, | | | |"´三二ニ彡/ llllllllllllllllllll 日 |
 |,リ | | | |ヘ三二二三/ lllllllllllllllllllllll 日 |
 !リ | | | | l l  .|..llllllllllllllllllllllllllllllllllll 日 |
 !リl| | | | l l   |..llllllllllllllllllllllllllllllllllll 日 |
 !リl| | | | l l   |..llllllllllllllllllllllllllllllllllll 日 |
 !リl| | | | l l   |二 二 二 二 二 二二.|
 ゙ l゙゙`l l|`l゙ l`゙゙l|´.  |       o|o       . |
  | l .| l l |   . |        .|         |
  | l .| l l |   . |        .|         |
  | l .| l l |   . |        .|         |
  `{゙`゙了---´ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄ `‐──'"
ttp://www.ismylife.com/up/img/324.wmv
緊急警報放送じゃないがこれも何か怖くない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:10:14
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:25:57
age
ぴんぽんぽろぽんぴんぽーん

BS来ましたねえ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:17:31
共同通信のピーコの音どこかにないかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:06:22
新潟の今回の件に関しては
知事の要請で警報発令するのが妥当だった。

結局、マイナー過ぎて自治体が要請自体を忘れてるんだよなあ。
放送局単独の判断で警報音流せるように改正されればいいのに。
まあ、無理だわな。
そういえば緊急警報の音は聞かなかったな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:45:41
緊警とはチョイ違うのでスマソが、新潟の地震の日の23日、あの時漏れはNHK総合でJ1リーグ鹿島浦和戦(もちろん生中継)みてたんだけど、
試合終了後に決勝点を決めたエメルソン(浦和)のインタビューの時、不甲斐ない敗戦に憤ったDQN鹿島サポが乱入し鹿島の本田選手に襲い掛かるシーンが一瞬放映。
さらにその乱入シーンと同時に地震が発生し、しばらくして今日のJ1リーグ試合途中経過のテロップが表示されてて放送も終わろうとしてる時にあのチャイムが鳴って臨時地震ニュースに挿し変わりますた。
J1リーグ中継録画してたので鹿島サポ乱闘シーンのハプニングとチャイム付きNHK臨時ニュースが偶然録れててラッキーですた。永久保存ケテーイ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:57:02
>>869
マルチのくせにスレ違い
>>869
保存して独り占めするのだな。
今朝の新潟中越地震震度6余震の際EWSじゃないけど
ニュース冒頭で天皇崩御の時のチャイム鳴ったね
天皇崩御のチャイムは震度6以上の地震がおきれば
必ずなるから、そう珍しいものではないよ。
その「震度6以上の地震」も
もはや珍しいものじゃ無いもんなあ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:21:43
規則改正になってから頻発してるからねぇ
>>875
逆に、改正前の96年10月以前は、どんな大きな地震でも鳴らなかったよね。
「鳴らす基準」を規定してなかったのかな。
そのチャイムのスレってどこかにあったんだけどどこだろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:44
NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098771594/
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:59:16
>>876
1993年1月の釧路沖地震のとき鳴ってまつ。
1982年3月の浦河沖地震でも、鳴った様な…
>>878
ありがとん
>>879
釧路沖の時にはなった記憶があるが、
浦河のときは違うと思われ。日本海中部地震を教訓に出来たものだから。
大阪の情報ですが今日(11/1)の午前3時26分から1分間
ABCテレビで緊急警報放送の試験放送をします。
NHKの緊急警報放送って今日でつか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:29:02
そうですが?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:16:25
NHKの変わったんですね。
見過ごしたぁぁぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:39:47
北海道南西沖地震の本番信号をiPod用トランスミッタで飛ばして
手持ちの受信機にキャッチさせました。
見事に音量最大で起動しますたw
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:21:08
>>887
実験乙
受信機はU99?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:45:33
>>888
RF-K1です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:48:21
>>887
ってことは、警報信号の音をキャッチしただけで
反応しちゃうってことだよな。
日時関係なしに起動だから、誤作動もありそう。
>>890
RF-K1の受信周波数は電源投入時にテレビ側を優先して決定するから
その後にFM専用iPod用トランスミッタで頑張っても周波数が違うので誤動作しない。

同一周波数で被せることが可能だったとしても、放送波に打ち勝てるだけの
トランスミッタ出力が必要だから屋内等の至近距離しかありえないから気にしなくても大丈夫。
関連性ありそうなので。

64 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:04/11/04 02:02:30 ID:rAiLZj5n
うぷしてみますた
ttp://up.isp.2ch.net/up/8b6f3443abf9.wmv

内容
震度6以上で鳴ったチャイム
 ・芸予地震
 ・新潟中越地震
津波警報で鳴った緊急警報放送
 ・沖縄県(>>38 >>55)の地震
 ・北海道の地震(今年の9/6)
>>892
凄いよ、うp職人さんに感謝。
良スレage
>>892
すげぇ!!
中越地震は外出してて見れなかったんだよなぁ
ありがとん
>>892
スマン再ウップしてくれないか?
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:26:01
NHKの新しいやつ、前より絵が怖くなったような感じがするのだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:37:31
良スレage
>>896
そこ wmv はうぷできんよ。
逝けそうな所探した

あやしいわーるど@INFOファイルアップローダー
ttp://www.strangeworld.info/upload/upload.php

ぽちの生息地(無制限。画像・動画・音楽ごとにUPろだ。ルール厳しい)
ttp://t1000.minidns.net/index.html
>>897
確かこれですよね関西人なので分かりませんが
夢で魘されそうなアニメーションですね
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei/kinkei_nhk_b02.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei/kinkei_nhk_b10.jpg
>>897
同人アニメかと思った
髪型が怖いな、このお姉ちゃん。
姉ちゃんインパクトあるね。
なんか相当、イライラしてそう・・・。
男だとおもタ
>>901
録画しておいたのを怖くなりました。夜中に見なければよかったorz
>>901
その1、カミを長くして緑系の色にしてトラ柄の衣装にすればアラ不思議…(以下略)
その2、髪型をトゲトゲ(?)にしてオレンヂ色の衣装を着せればアラ不思議… (以下略)

みなさんはどっち?
良スレage
>>907
スマンその2がよく分からん
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:35:17
NHKのあの変なヘタレCGと古っぽいテロップはなんだよ。
旧バージョンに差し替えろ。

>>892
お願いだから↓に再upしてくれ。
ttp://www.ismylife.com/up/upload.php
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:12:05
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:48:29
>>911
どうもありがとうございます。大切に保存します。
>>911
有り難うございます!
ある所にはあるんですねぇ。早速頂きました。
>>911
ありがたうございます
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:09:40
本信号
ピロロロロロピロロロロロピロピロピロロロロロピロロロロロピロピロ・・・・・・・
試験信号
ピロピロピロ、ピロピロピロ、  ピロピロピロ、ピロピロピロ
TBSで試験やってたね。この後はテレ朝に備えて待機中。
JOEX-TVでキター
つか、短いな
918CH8 ◆CH8ad3j6I6 :04/11/08 02:28:38
MROでもさっき流れました。怖くなくなったEDと一緒にうp。
ttp://www.ismylife.com/up/img/434.wmv
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:44:22
昨晩のTBSとテレ朝(音声のみ)
ttp://www.ismylife.com/up/img/436.wmv
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:57:41
NHK:試験信号放送 〜緊急警報放送〜
日テレ:緊急警報装置 試験電波発射中
TBS:緊急警報受信機 動作確認信号
フジ:「災害時の緊急警報放送」 テスト信号です
テレ朝:緊急警報放送 テスト信号 (旧:緊急警報信号 テスト放送)
テレ東:緊急警報信号 テスト放送 (旧:緊急警報放送 テスト信号)

各局バラバラ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:41:30
>>920
いいとこに気がつきましたね。
統一してあるのは 緊急警報 という言葉だけだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:41:34
NHK遂に受信機はテレビ型からラジオ型にしたのね
しかもRF-U99っぽい感じで
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:33:00
未明にかけて発報の可能性高し
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:48:21
>>923
震度4 新潟 が今朝あった。
警報はでてないけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:36:06
NHK試験信号の女性が持っている受信機って↓(ICR-N20)これに見えるけど?
ttp://www.sony.jp/products/rtc/prod/radio/icr-n20_01.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:49:03
RF-U99を買おうか激しく迷った末止めた。これは買いなのかな。。。
ヨドにはまだ少しだけ在庫あるみたいね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:27:08
似てると言うか…これ以外の候補はあるのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:29:49
そういえば初めて民放でのEWS試験を見たのはフジだった。
930平成2年生まれ:04/11/12 21:50:33
結構昔かもしれないが・・・
東北での地震(震度5強?)の時に、昭和天皇崩御の時にも流れたあの
チャイム(ピンポン、ピンポンの様な感じの)を聞いたことがあります。
いきなり変わったものだから怖い&びびった・・・
緊急警報放送は学校が午前中の9月1日には必然的にNHKのもの、見ちゃい
ますね〜あの焼け野原のような最後の説明の映像(阪神大震災?)グロイ・
・・
931平成2年生まれ:04/11/12 21:53:19
あ、ちなみにわたくし、年齢的に見て受信機は持っていません。
あのピロピロ音の怖さ、受信機を持っていないとわからないん
だろうな・・・がこのスレの感想です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:17:00
天皇のピンポンピンポン・・・ってたぶん、これだと思う

NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098771594/
>>932
昨年5月の宮城県沖の地震の時に聞いた気がするんだけど、このチャイム音って、
ピンポンピンポンと言うか「ピンポンポン、ポポポポポ〜ン」みたいな感じの音の事
ですか?

ちょっと音程のニュアンスが表現し切れていないんですが(w
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:08:13
>>933
緊急警報放送の音はここの>>1のwavを聞くとわかるよ。
チャイム:ポピパンポピンポ〜ン ポピパポプォ〜ンピ〜ンポ〜ンポピパンポピンポ〜ン ポピパポプォ〜ン
EWS:ポロポロポロポロポロポロポロポロ ポロポロポロポロポロポロポロポロ

みたいな感じだよね。
>>934
あっ、ここで言っているのは「緊急警報放送」の事なのね(w
それなら、毎月1日のNHKのテスト放送でいつも聞いてる。

自分が思っていたのは、NHKが臨時ニュースに切り替わった時、
いつもではないんだけど、ニューススタジオのバックに鳴り響いて
いるチャイム音の事でした。
このスレは

緊急警報放送が怖い奴part3→

です。
良スレage
>>918
乙です。まとめました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:22:37
地震発生時の映像とか見たいです。
なんか情報ありませんか?
>>940
>>911
無くなってたらスマソ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:08:26
このスレットの他の映像も試したんですけど
>911しか見れません。
他の映像は見れませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 05:42:40
>>942
拾い物の再うpした。
こんなんでいいか?

ttp://tcnweb.ne.jp/~taji-net/cgi/src/up0045.avi
ttp://tcnweb.ne.jp/~taji-net/cgi/src/up0046.bin ←ダウソ後拡張子rmに変更
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 06:01:39
>943
ありがとうございました。
これからもいろいろな映像よろしくお願いします。
クレクレ房にならんようにね。
>>943
二個目の奴、まさか阪神大震災の時の奴でわ!!
この時リアルで放送みてた。家が大阪府南部で
揺れている映像が流れた時、ハテナ?と思った
その瞬間、ズゴーーーンっていう突き上げるような
揺れが来てパニックに。思い出しただけでもゾッとするよ
ガクガクブルブル((((((;゚Д゚))))))
>>943
((;゚Д゚)ガクガクブルブル でもありがとう
>>943
2つ目のヤツ始めてみた。
これは怖いな
RMか…再生環境がないよ。
これ不謹慎すぎ。でもちょっとワロタ、懐かしの地下ゲーか・・・・
http://www.geocities.jp/tenkknky/nigatajisin.html
寝る前に見てはいけないスレNo1だな
>>943
噂には聞いていたけど、2つ目の阪神淡路大震災の時のABC生放送の映像は凄いね。
確か、この瞬間の映像は、阪神電鉄の地震からの復興を記録した鉄道ビデオにも
特別収録されていたと思います。

ちなみに、画面に出ている松岡由貴は、後に放送されたアニメ「おジャ魔女どれみ」に
主役級で出演した人です。テレビ情報誌に「悲鳴を聞くと神戸の事を思い出す」と言う
ファンの人の投稿が掲載されたことがあります。

この映像を見ていると、地震波のスピードは意外と遅い事が分かりますね。左上の時計
が47分になった直後ぐらいに地震が襲っています(細かい秒までは忘れましたけど、
地震発生時刻は5時46分)。
>>952
言われて気づいた
松岡だねこれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:11:50
age
955K:04/11/17 17:31:25
>>943

Macだから上の動画みれないYO!!

>>955
MacOSXならVLCで見られる。
ttp://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
957春日野道:04/11/18 13:05:38
はじめてのカキコだが、JR茨木の通過音に似ている。富or加糖につこうてみたら。
958asahara:04/11/18 13:12:24
ドキュソ逝って良し!!
959K:04/11/18 16:23:15
自分OS9なんで…



またいつか見ます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:44:21
a g e
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:42:53
>>943
一つ目の男のアナウンサーって今新潟放送局にいる人?
よく見かける人だけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:42:52
>>961
そうだ。


前は盛岡にいたよね・・・東京に転勤してきたらガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
地震を呼ぶ男・・・・か。コワー
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:37:31
http://panasonic.jp/radio/line_up/home_etc.html
緊急警報放送対応ラジオ)RF-U99 ★
★は在庫限定品です。在庫切れの場合もございますので、ご了承ください。

とうとうお迎えが来た。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:26:20
去年の宮城地震で生放送中に地震に遭遇した阪本アナ・・・・
今回の地震でも遭遇している模様。

飯時にそんな映像を見た漏れ及び両親は・・・・
「東京に転勤にでもなったら・・・・ガク((;゚Д゚))ブル 」
だった。

2度あることは3度あるの例えもあることだし。
さすがNHKのアナですね。若そうなのにおちついて
アナウンスしてる。
さかもとさんGJ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:47:40
あの忌まわしき1995年(平成7年)1月17日 午前5時46分 51.6秒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何千人もの尊い命が失われた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何万人?いや何千万人が苦しんだ
神戸淡路阪神大震災!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








というときにも、某TXは呑気にテレビショッピングとかギャグアニメとか何やらやってて、
ニュース速報の一つや二つも出さなかったんだろうか???!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:54:38
テレ東もニュース番組ではさすがに伝えたんだろう。
まあ阪神が教訓になって、911事件の時は
夜間帯の番組を中止したり、新潟地震のときも
新潟の内容部分を差し替えたりしてるんだけどね。
>>967-968
「地震のニュースは○:○○からお伝えします」というスーパーが長々と出ていた覚えがあるから
どこかでニュースをやったはず。
>>967
思いっきり特番組んでたんだけどなぁ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:13:13
>>967-970
阪神の時のテレ東の映像が出てくればな。
「通常番組を流してた」という情報だらけなんで
特番の存在が知られてないんだろう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:30:31
怖くない怖くない
11月に更新したNHKの試験画面を早くテレビで見たい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:27:19
あの画面を梅図かずおに描かせてみたいな・・・・・



スゲー怖いぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:28:16
スマソ

正しくは楳図だな。
>>967
当日は、朝10時から報道特別番組という名で地震のニュースを放送。
11時は通常通り「ニュースワイド11」だったが、引き続き地震中心のニュースとなった。

>>971
前、今は亡き某所で当日のニュースワイド11と報道特別番組の動画があったな・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:41:55
なんかニューギニアで地震だって。

以前みたいにまた津波警報発令か?
>>977
常に最新情報を利用しましょうね(藁

既に気象庁は「日本への津波の心配はありません」って、発表しているよ。
藁……
こんな文末処理をみたのは久々だ。