日テレ土曜9時ドラマってどうかなぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しさん@お腹いっぱい。
>39
ドラマというのは右肩下がりの視聴率で逆はまずない。
だから、一番重要な初回・2回目に客をつかまないと悲惨なことに。
土9では超高視聴率の典型例が話題集めた「明日があるさ」「伝説の教師」
だが、どっちかの初回は野球開幕戦の25%をそのまま引き継ぐ高視聴率だった。
残念ながら内容が伴わなかったのでその後凋落していったが、
初回からの貯金で平均で19もとってた。
いったん落ちたドラマ視聴率は2度と回復しない。
また、ある程度の回数視聴させれば、
視聴者というものは、自分の貴重な時間割いて見てた努力を無駄にするのが
もったいないという心理が働くので最後まで我慢して見続けようとするもの。
だからドラマというのは出だしが重要であり、
話題性で取るか、上からの流れで取らないといけない。
内容というのはドラマ視聴率において実は二次的な要素でしかない。
41まぼ:03/04/29 00:31
たん呼ばわりは明らかに2ちゃんねらーだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:17
>>38

TX土曜sp
19日  9.7   →アド街sp30分延長 12.4 
26日  10.3  →アド街 12.3

土曜ssはTXのspとほぼ並ばれ、時には後塵を拝している。
出だしで視聴者つかむ戦略にするか、2時間枠廃止して強いコンテンツ並べるかしかない
が、あるくらいなら木曜優先。だから笑点移動が応急措置として手っ取り早い。

21時以降
映画13.5 10.1  土ワイド17.3 16.1  ふしぎ13.0 15.8(野球延長)


金曜21時TXブギウギ
18日→25日   6.9→7.3

映画は家族視聴がかなり占めている。ブギウギは低視聴率ながら、層的においしいとこ
とってしまってるので映画への影響はかなり大きい。ブギウギage金ローsageになってる。
金8テコ入れして、03分スタート廃止→定時スタートにするべき。