アナウンサーになるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アナウンサーといってもニュースキャスターだけでなく
リポーター、インタビュアー、ナレーション、司会、など様々な分野がありますが、
映像で伝わらないものを言葉にするという仕事をしたいと思っている方、いませんか?
ミーハーな気持ちで目指す方も多いとは思いますが
真面目に情報交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:02
2かな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:05
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:15
>>1
やだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:17
コネがないとまずムリ。
でなきゃ、よっぽどの美貌か、よっぽど滑舌がよくないと。
DQNっぽい香具師は絶対ムリだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:30
コネを持ってないやつが変な夢抱かない方がいい
71:03/02/10 21:19
コネというと大企業の社長の娘とか?
母親の恩師の知り合いの知り合いがアナウンサーで、
以前個人的にレッスンをして頂いて(謝礼として大金を払いました)、
今はその方が開いている話し方教室に通っていて、
来年からはその方が講師をしているアナスクールに通うつもりですが
それはコネとは言えないですかね…?その方に気に入ってもらえてるとは思うけど…。

顔も滑舌も悪くはないと思うけどすごく良いわけでもない…。
真面目にスクールに通うだけじゃ駄目なのかなぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:45
>以前個人的にレッスンをして頂いて(謝礼として大金を払いました)
アナウンサーなんかにそんなカネ与えんな!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:55
>>7
残念ながら現在は
顔の良さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>滑舌の良さ
なんだよねえ。
あと、質問するなら、ここも使ったほうが・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1027337625/l50
10 :03/02/10 22:07
>>9
の言う通りだな。下品でも顔がよければなれる
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:41
なんでアナなんかになりたいの?
アナって野球選手みたいなの「としか」結婚できないんだよ?
真のエリートとは結婚できないよ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:50
でもアナウンサー自身稼ぎがぼろいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:50
テレビ局に中途で入社するにはどうしたらいいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:51
>>13
コネと金だろ、やっぱり
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:03
>>13
局はスタッフにしろアナにしろ確実に数字取れる奴しか
中途ではとらんよ。まず業界入ってから名を売りな。
まあ本当に数字取れる人は局なんか入らずフリーなわけだが・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:05
>>15
業界に入るにはどうしたらいいですか?
製作会社に入るくらいしか思いつかん。
しかしその門も狭そう…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:17
>>1
アナウンサーの裏の仕事って知ってる?
もっといろんな人に会っていろいろ実情を見た方がいいよ
幸せな人生歩みたかったらやめた方がいいと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:03
>>11
正解
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:00
>>7
個人的にレッスンしてもらったアナと今でもつながりがあるのなら、
そのつてを頼ってみれば、チャンスがないわけではない。
むしろ、全くコネがない香具師よりは有利だと思われ。

と、マジレスしてみる(w


ただ、テレビ業界もこれから厳しくなっていくとは思うけど。。。(ぼそ)
201:03/02/11 08:12
>>11
高校の時にアナウンスの大会に出て(全然賞は取れなかったけれど)、
一つの事をアナウンスするにも取材をしたり図書館に通い詰めで調べて、
自分の訴えたい事を表現出来た事がすごく嬉しかったんです。
だからプロになって、より聞き手に分かり易い情報を発信してみたいな、と…。

>>17
裏の仕事とはどんなものでしょうか?
そうですね、色々な方にお話を聞いてみるべきですね。
現在は個人的にレッスンして頂いたアナの方と、
学校のOGでTV、ラジオやイベント等でMCをしていらっしゃる方に
コンタクトを取ってちょくちょくお話を聞いています。

みなさんアナウンサーにあまり良い印象を持っていらっしゃらないようですが
たくさんのレスありがとうございます。
アナウンサーへの夢を追いかけるか止めるか、
もうちょっと内状をしってからにしたいと思います。(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:24
俺もこれからは、アナウンサーうんぬんより、まずテレビ自体衰退してくと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:49
>真のエリートとは結婚できないよ?
真のエリートって何だろう・・・
>>20
RKB毎日放送のHPに行って、ブロードバンドRKBのコーナーを覗いてみな。
アナウンサーの”裏の仕事”が、ほんの少し垣間見えるから。
実際は、取材のためのアポ取り、スポーツ実況のための下調べなど、
地道な仕事が多いってことが分かるから。
右クリックでダウンロードできるみたいだし。

でもあなたは、華やかな世界の裏の地道な仕事についても
少しは分かっているみたいだから、
その辺の実体験を面接などでアピールすれば、
単に華やかさだけにあこがれているだけの志望者よりも有利だと思うよ。
ガンガレ!!

www.rkb.ne.jp
241=20:03/02/11 19:23
>>23
どうもありがとうございます!さっそく覗いてきました!
素材探しから取材まで、華やかな世界の裏にはやっぱり色々ありますね…。
単に与えられた原稿を読むだけじゃないんですよね。
むしろアナウンス技術よりも下調べの方が重要そう。
取材の待ち時間の方が長いという事もしょっちゅうみたいだし…。
大会での経験が武器になるといいなぁ。


どなたかアナウンススクールの実情に詳しい方はいらっしゃいませんか?
名古屋の場合、電通と東海地区の放送局が作った「テレビタレントセンター」ってとこで
1年間アナウンスとかの勉強をして、局の契約社員で女子アナになるのが何人かいる。
そこは在名各局の現役アナが一緒になって講義するし、和泉元彌"宗家"の講義もある。
ま、アナウンサー養成専門じゃなくて兼タレントスクールだけど。
場所が名古屋でよければ「テレビタレントセンター」で検索してみたら。
261:03/03/15 20:38
>25
あ、ありがとうございます!(もうこのスレ落ちちゃうかと思ってたよ…)
私は名古屋近郊に住んでるのでTTCは以前調べてみたんです。
来年受けてみようかしら。
25さんはTTC出身の方なのですか?
キー局に関して云えば、日芸よりも低い偏差値の大学生は 
採用しないみたいですね。     
28名無しさん@お腹いっぱい。
>>26
スレを落としたくなかったら、保守ageするなり、
(・∀・)ジサクジエン!!するなりすればいいだろw