【夕方】全国ローカルニュース事情【地元密着】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
福岡。

NHK ゆうどきワイド福岡 3:55〜6:00
    この春から始まった新番組。
    週1回、ちょうそんLIVEと題して、小さな町村から中継する。
    中澤裕子や藤原竜也、前田愛など、意外と豪華なゲストが出ることがある。
    この番組のために、NHK福岡局のロビースタジオは、オープンスタジオだったのが
    ガラス張りのスタジオに改装された。
    キャスターの進行がややカタめ。

RKB 今日感テレビ 3:50〜6:55
    6/30に始まったばかりの新番組。元TVQの川上政行氏がメインキャスター。
    大人が安心して見られる番組を目指しているらしい。
    「新しいこと、若いということだけがいいという基準、もう捨てましょうよ。」 というキャッチで番宣をしていたが、
    それなら新番組にするなと小一時間(ry
    まぁ福岡の夕方生ワイドのパイオニアはこの局なのでがんがってほしい。
    前番組のニュースワイドは、福岡ローカルワイドニュースのパイオニアで、取材もきっちりしていて好感が持てる。
    今のところ、6:20以降のニュースはその流れをくんでいるようで安心できる。
    この番組になってから、取材した記者がスタジオに出てくるようになった。

KBC ニュースピア455 4:55〜5:00
    スーパーJチャンネル九州・沖縄 6:18〜6:30
    KBCニュースピア 6:30〜7:00
    キー局が糞なためか、自社制作比率が高めのKBCだが、夕方の生ワイドには参入していない。
    午前中(アサデス)と深夜(ドォーモ)のワイド番組は強い。
    RKBと並んで、取材力・企画力は強い。さすがに老舗の放送局である。
    ただ、アナウンサーや記者が感情的になりやすい傾向があるのが気にかかる。

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:36
TNC スーパーニュース 6:20頃〜6:55
    この局は夕方はドラマの再放送ばかりで、あんまりローカル番組を作る気がないようだ。
    KBCに対抗してか、午前中と深夜のワイドに力を入れ始めたようだが、あんまりイケてない。
    取材の掘り下げが甘く、TVQ以外の局が力を入れて報道した、福岡市議会のケヤキ・庭石問題については
    一番時間が短かった。現場からの生中継も全くと言っていいほどなし。
    アナウンサーがただ淡々と原稿を読んでいくスタイルで、構成が単調。
    なぜか古墳や文化財ネタが多めで、その時はハイビジョンカメラで撮影する。

FBS めんたいワイド 3:50〜7:00
    RKBに続いて、福岡では2番目に夕方ワイドに進出したが、視聴率は1位。
    メインキャスターの親しみやすさに加えて、番組で起こったハプニングまですべて放送してしまうなど、
    思い切った構成が受けている。
    福岡市以外の地域に積極的に中継に行き始めたのもこの局。
    ただ、6:20以降のローカルニュース枠は不満。
    特集コーナーでバスハイクを取り上げるなど、報道とは言えない企画が多い。
    取材した記者がスタジオに出てきて、キャスターと受け答えするのを最初に始めたのもこの局。

TVQ ニュースアイ福岡 5:25〜5:45
    開局して13年と、一番若手な局であり、正直取材力が高いとは思えない。
    親会社が日経だけに、経済ネタには強い。
    この局はやたらB級映画でローカル枠を埋めている印象があるw
    土曜の昼間から、高校生が体育倉庫でセクースしてる映画を流すような、空気が読めない局。