テレビ局のカラーバーについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:28:01
age
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:42:49
age
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:03:06
CXのテストパターン
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:15:59
>>464
今日のフジテレビ系めちゃイケの冒頭の画面
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up82767.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:17:38
age
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:16:54
昔MBSの円形カラーバー+アナログ時計の画面で流れていた
変拍子の音楽おぼえてる人います?
すごく奇妙な印象でした。
1分ごとに自動音声で時報が流れたあと50秒ほどのこの音楽。
ふたたび時報。
バックはカラーバー。
あまりにもシュールだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:43:28
)O(
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:53:12
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:35:55
最近ワンセグ放送や地上波デジタルが対角線上に移動する変わったカラーバー出してるよ。
それはそうと、カラーバーの話ではないのでちょっとスレ違いになるけど
今から20数年程前の話、当然殆ど見ることは出来ないが、ちょっとした放送局の手順ミスから電電公社(現NTT)の
テストパターンやカラーバーが一瞬映し出されることがあった。
カラーバーはともかくテストパターンは普通の放送局のそれと殆ど変わりなく円の真ん中に電電公社のマーク
バックに117の時報が流れてた。確か円の上の方に113東京や大阪とかの文字があったと記憶している。
GHz帯の中継回線用のテストパターンだろうがあれが一瞬映し出された時は
「放送ハプニング=一般にお目見えすることはない」と言うこともあり一瞬背筋が寒くなって怖かった。
後で「放送中お見苦しい点があったことをお詫びいたします」のテロップに再びガクブルだった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:06:34
そういえばN中といえば「117の時報」の印象があった時があるけど
あの「117の時報」って正確には何なの??どうして入れられてるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:49:04
>>471の質問からどうしてだろうと俺も思いつつググってみると、こんなHPに辿りついた↓

ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/jiko.htm

実際は単なる人為的チョンボで俺らも仕事中に何気なくやっちゃいそうなことなんだけど
放送事故になると何だかニュース速報の時のように一種背筋に寒いものが・・・・怖っ!!
恐怖感を感じるのはドキュメンタリーだからかな?社員があわてふためく様が垣間見えて来そうだ。
でもこれ繰り返したら社員は間違いなく始末書モンだな。
特にスポンサー絡みのものになると厄介だぞー。最悪重責解雇でクビになるかも。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:46:29
一応・・・>>472
そこ、アニオタ御用達のサイトだな。
確かに放送事故のことが載っていたけど
時報を鳴らしてる意味とは全く関係ないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:15:55
>>473
472だけど、ごめん。確かに>>471への回答にはなっていないのを承知で
ちょっと興味があったんで書いてみた。
もう少しググってみる。

注)・・・俺はアニメ(特にこの手の)には興味はないが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:59:39
NTT(電電公社)がテストパターンをバックに時報を流してる理由は中継回線を経由することによる
遅延の発生状態を随時測定出来るようにする為。(最近ではテストパターンに時刻表示も可)

何故NTTかと言うと中継回線を管理する管轄がNTTだから。
ちなみにNTTでは時報を入れることしかやっていないので秒単位でしか解らないが
放送局ではルビジューム周波数原器を用いて(現在では解らないが)秒以下も分周出来るようになっている。
NTTの時報の大元はCRLからのもので、これを現在もルビジューム周波数原器で管理している。
余談だが携帯電話のauの電波時計(正確には電波時計ではなく位相差補正)も大元は同じ原理。
但しGPS衛星からのものは方法や方式が違う。(原理はスレ違いなので割愛)

CRLとは「独立行政法人通信総合研究所・・・ひょっとして名称が変わったかも知れない」のことで
日本の現在時を決めている機関。電波時計などで有名な、おおたかど山(40KHz)とはがね山(60KHz)送信所は
同機関が管理。

しかしデジタル地上波放送、デジタル衛星放送の到来で回線上の遅延に加えてデータ処理上の遅延が
新たに発生するようになり、近い時期にこの方法も消えゆく運命にある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:55:53
デジタル回線にはあの時報音は全く出てないのか?
カラーバーだけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:47:15
>>475
丁寧な回答ありがとうございました。
お陰で謎が解けました。
それにしてもよくご存じですね。関係者の方ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:57:57
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:56:43
日テレのロゴをインスパイヤ(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:58:34
ちなみにあの低解像度のやつね。
ttp://fer.street.jp/images/hotnews/hotnews60B.gif
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:45:36
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:49:47
わすれた。
ヒント:MBS
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:55:14
最近はロゴとかキャラとか乗ってたりスクロールしたりで色合わせにくい
普通に流してくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:49:13
hage
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:31:29
質問
キャプチャカードの調整はカラーバーで行うべきでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:41:29
>>478
KKTとか右下に思いっきり機械文字でJOQI-TVと書かれている
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:12:48
>>486
マスター更新前はKKTのロゴとJOQI-TVだったよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:03:12
昨日MMTでカラーバー見たのだが、アナとデジでは違うんだね。
アナはグラデーションの部分が無く(地デジ開始前に一般的だったパターン)、逆に違和感を感じた。
しかもデジは動くカラーバーで、民放で見たのは初めてだった。他に民放で動くトコある?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:22:20
NHKのデジの方は16:9のカラーバーで1KHzの変調と共に
カラーバーが右から左へ流れて行く。

昨夜の関西テレビはカラーバーは普通だが変調音が2トーンで
珍しかった。しかも身の毛がよだつような気色悪い音。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:38:08
> 変調音が2トーン
1kHzと400Hzの合成かな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:58:54
>>490
そうかも分かんないけど、なーんだか聞いたこともない何とも言えないような
不気味なダブルトーンだったよ。
でも片側が低い周波数の音だったからそうかも知れぬ。

恥ずかしい話だが俺これでもアマチュア無線やってんだが1KHzと400Hzのダブルトーンだったら
SSB調整の時にオシロで見るために測定器で出せたな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 05:51:49
1KHzと400Hz は測定用だね。

そういや、昔はレンタルビデオとかの品質管理用映像にも
同じ音が録音されてたな。黒画面に白の明朝体文字でちょっと怖かったw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:25:57
ラジオの方だけど
ABCラジオは月曜日の放送開始前に
低音から高音までのトーン信号を出してテストしてるね
今もやってるか知らないけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:19:25
今まではシグナル・トーン・ジェネレータ(STG/SSG)っうもんは
それ固有の機能を持った機械だったが今ではカラーバーもSTGも
みーんなPCでやってる。
PCだったらどーにでもなるしコストは安くなるしうってつけなんだが
なーだか寂しくなったもんだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:12:09
NTT中継回線移行時にもTBSで出てたけど、「黒→黄緑→黄のグラデーション・白・黒」のカラーバーってどんな調整に使ってるの?
普通のカラーバーとはやっぱり違うんですよね。
496e-名無しさん:2006/06/09(金) 11:02:53
>>495
そのテスト波形は「NTC-7コンビネーション」
日本テクトロニクス(旧・ソニーテクトロニクス)ホームページもごらんください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:31:59
日テク(日本テクトロニクス)ホームページには「DT松本」のカラーバーが載っていなかったorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:36:38
何だ?
このしわしわのカラーバーは?
腐ってんのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=WwnhCJFkY6g&mode=suggested_some&search=tv%20japan
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:39:39
>>498
ずるずるに腐り落ちてチーズみたいになっとります。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:45:15
阻止
501名無しでいいとも!:2006/06/26(月) 05:25:06
今日からKSB新マスター使用開始
カラーバーもデジタル放送共用の物に変更。
テレ朝系列の局はデジタル放送共用のカラーバー使っている局が多いなあー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:42:22
今朝、アナログMXテレビで斜めカラーバー流してたな。
NHK教育より速度が速かった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:39:24
動くカラーバーって割と最近見るカラーバーだよな。
動かす意味はあるのだろうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:24:03
デジタル放送の場合、フリーズしてないか調べるために動かしているらしい。
動きが止まってしまったらフリーズしてるとすぐわかるから。

と、どっかの板で見た気がする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:44:18
>>503
>動かす意味はあるのだろうか?

「お・し・ゃ・れ・っ!」ってヤツ。
それ以外の意味ははっきり言って何もない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:20:50
>>503
法律が変わった

今回の試験電波では、各局が独自に用意した番組を送り出した。
免許取得のための測定試験では、静止画のテストパターンを送るものだったが、デジタル放送に対応して法が改正され、
デジタルの特徴である圧縮確認ができるように動画を用いることになった。
このために、地上デジタルテレビジョン受信機テストセンター(会長:橋本元一・NHK理事、一般会員:42社、賛助会員:57社、特別会員:3社)で
地上デジタル放送規格にエンコードし、ハードディスクに蓄積して各局の入力盤に接続し、OFDM変調して送信したのである。

http://www.newww-media.co.jp/backnumber/y2003/200310/arti_01.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:33:45
>>506
わ〜
なんかよくわからんが
かっくい〜
508名無しさん@お膣いっぱい。:2006/07/01(土) 05:40:20
しかしながら動くカラバーではモニタ調整はできるのであろうか・・・
509名無しでいいとも!:2006/07/01(土) 18:01:04
某サイトの画像見ていたら、
IBC岩手放送のカラーバーがマスター更新と同時に今日から変わった。
今までは画面右下にIBCの局ロゴ付きだったが、
今日からは画面中央にIBC-TVの機械文字入りに変更
510名無しでいいとも!:2006/07/03(月) 02:58:25
只今、NHKBS-2は放送機材整備のため放送休止中のため、
デジタル放送共用のカラーバーが流れている。
511名無しさん@お膣いっぱい。
>>510
ロゴの位置を微調整したり、音声モードを切り替えていた。
『ポー』なんだけどAモードモノラル・ステレオ・Bモードステレオ・二か国語・・
全く違いが分からなかった。