必殺シリーズpartV The Hissatsu

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤枝梅菌
時代劇は必殺です!

テレビ、スペシャル、映画、あなたのオススメな必殺作品を語ろう。
<前スレ>
必殺シリーズpartU
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=980509412
<過去ログ>
必殺シリーズ(初期スレ)
http://piza.2ch.net/toy/kako/967/967895683.html
必殺シリーズスレッド(特撮板)
http://salami.2ch.net/sfx/kako/981/981897408.html
必殺シリーズ(パート1)
http://piza.2ch.net/tvd/kako/966/966296522.html

必殺データベース(放映リストなど調べるのに(・∀・)イイ!)
ttp://www5.big.or.jp/~toku/hissatu/index.html
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12朝、ここをごらんの方へ:2001/07/04(水) 04:29
このザマです。け。
13別に:2001/07/04(水) 08:02
かちゅ〜しゃだからどうでもいいや
14まぁ:2001/07/04(水) 10:26
マターリ逝きましょ
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16 :2001/07/04(水) 11:17
必殺の話しようよ......。
17名無しさん@荒廃無用:2001/07/04(水) 11:37
前スレの末期があの状態だからなぁ…敬遠してんでしょ。
マターリいきましょマターリ。このままスレが落ち着く事をイノル。
18一応:2001/07/04(水) 13:27
こっちが先に立ったのであげておく
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20正常化を祈って:2001/07/04(水) 17:17
しばらくは下げ進行でやらないか? まともな奴だけで。
レス削除はすでに出しているしな。
21俺も:2001/07/04(水) 17:32
正常化を祈る。
多少の辛口批評は2chだから良いとしても前スレは荒れ過ぎだ。
22  :2001/07/04(水) 17:48
なんでこうなったんだ…。
23rerei- :2001/07/04(水) 18:22
煽られた粘着クンの一人が逆上したためと思われます
24 :2001/07/04(水) 18:38
粘着ってケツの穴小さいね。
25マターリ:2001/07/04(水) 18:40
とにかく話題を変えよう。
煽りにのって自分まで「外道」に
ならないために。

しかしもうネタがないな。
こうなったら仕切人と仕事人Xの
すきなところを1人5つ
挙げるとか・・・・
(おもしろくないのでsage)
26ええと…:2001/07/04(水) 19:33
仕事人Xと仕切人の好きな所……何だろう。五つもあるかな。
好きな話なら、仕事人Xの「組紐屋の竜、右足を傷める」だろうか。
でも「好きな所」か…難しすぎるかもしれん問いだ。
27オモシロイところ「仕事人X」:2001/07/04(水) 19:57
>>26
俺はね、玉助の登場シーンがトンデモなくなってたとこが好き。

順ちゃんがお新ちゃんに、松田屋おせいの絵を捨てられた回が
あるんだけど、順ちゃんが夜にゴミ捨て場へ拾いに行くんです。
するとおせいの顔の部分がポコッと空いて、中から「順〜んちゃん!」
って玉助が出てくる。お前、夜までずっと待ってたんかい! 
28ポワンワンワン:2001/07/04(水) 19:57
仕切人の好きなところ
1『必殺シリーズ』のタイトル画面が綺麗
2オープニングで煙草ふかして余裕こいてる龍之助がカッコイイ
3新吉の仕込み物差しがカッコイイ
4改めて見ると、戦隊が五人にばらけてそれぞれ敵を倒してるみたいな
 ヒロイズムとカタルシスがあったりする
5偽スキゾーが適当にワルっぽくて笑える
29うーむ:2001/07/04(水) 21:32
>>26
マジレスするけど、あのころの作品も
当時の空気を如実に表している(と思う)
ので、制作陣の方向は間違っていなかったと
(当時はともかく今は)思う。
でも仕事人シリーズはクソ。という価値観を
刷り込まれている身としては、
「よいところ」はともかく「好きなところ」
を探すのはかなり難しい。

キライではないからなあ・・・
無理にさがせば、音楽が新鮮なところかな・・
5つは無理だ。(藁
30そうなぁ:2001/07/05(木) 00:04
>>26 Xの良いとこといったら…
   1.出陣の曲 新-Wまで同じ曲だったから新鮮だったよ。
   2.ふざけた話が少なくなった(Wに比べてね)
3.主水の新必殺技
   4.傑作エピソードが多い(2に同じね)
5.政の武器が華麗で良い。七夕短冊殺しが特にイイ!
 りつ減量するや加世モグラ男夫婦にあてつけられるとか主水上司の田中と出張する
 それから政と竜の過去話も良かったなぁ。
 おお、頑張って5個出したぞ。
3130:2001/07/05(木) 00:06
あれれ、改行失敗 スマン
32鼠小僧・財津:2001/07/05(木) 00:19
こんちわ、ナッポレオ〜ン。

ところでいまTVKで新必殺を見てるかたにちょっと聞きたいんですが、
今まで1話も飛ばされることなく放送されてますか?
33TVK(・∀・)イイ!:2001/07/05(木) 00:59
去年、関西でやった「新仕事人」「V」「W」は
カットエピソードなかったです。TVKでも大丈夫ぽいけどね。
猟奇殺人系の話があったんならやばいかもねえ。
34 :2001/07/05(木) 10:30
TV埼玉の仕事人V,7月7日の放送分中止みたい。
いったいいつになったら第2話やるのやら.....。
35いくらでも出すぜ!:2001/07/05(木) 10:36
やはり『仕切人』と『仕事人V』は真っ先にDVD化すべきだよな!
36うんざり:2001/07/05(木) 12:49
またその話題か・・・
37名無しV:2001/07/05(木) 15:02
>>34
知らないの? 『仕事人V』は1話以外全て欠番なんだよ。
38本日の16:00から:2001/07/05(木) 15:59
ホームドラマチャンでは『助け人走る』#30、
ファミリー劇場では『影同心II』#1が始まるぞ。
39おおっ!:2001/07/05(木) 16:02
『影同心II』始まったぞ!
ナレーション(芥川隆行)といい、カット割りとイイ、
BGMといい、どー観ても「必殺」じゃねーか!
4040:2001/07/05(木) 17:31
浜木綿子の殺し業を、のちに政がパクったしね。
41 :2001/07/05(木) 18:14
>>40 浜木綿子の枝には針が入っておるので、生木を使っている政の方が
   強い(筈)
42ななし:2001/07/05(木) 19:30
黒沢年男の歌う主題化「いつかお前に」は
アレンジ竜崎孝司だ!
必殺テイスト満載だぞ。
(第1話では殺しのテーマに使っている)
43必殺シリーズ:2001/07/05(木) 20:10
いつも合間にサンマッサーや牡蠣肉エキスのCMやってませんでした?
44にゃにゃし:2001/07/05(木) 22:03
>>39
影同心Uは「T」よりも必殺パクリ指数が高いけど、
でもふんどし殺しとかトンカチくい打ち殺しは
本家「必殺」じゃあ使わないようなどんくさい技でしたな。
45痛そ〜:2001/07/05(木) 22:25
『影同心(I)』のハマグリでキンタマ潰しを超える殺し技はないね。
46哀愁:2001/07/05(木) 22:28
(これは煽りでも何でもなく俺個人の意見なのだが)
くだらない議論・理屈・批評と言ったものを一切抜きにしてただただ画面に見入り、
無にした頭の中に必殺をかっ込んで心に炎を燃やすというのが俺の自己流必殺の見方なんだが
いかがでしょう?
47(・∀・)イイ! :2001/07/05(木) 22:39
おからだだいじにさんまっっっさ〜〜〜〜♪
48 :2001/07/05(木) 22:59
>>46
なんて答えればいいんだ?
まぁ、いい見方なんじゃない。
49オレは:2001/07/05(木) 23:00
菅井きんの出ているシーン以外は早回しして、
無にした頭の中に菅井きんをかっ込んで、
心に炎を燃やす。
50名無しの会:2001/07/05(木) 23:06
『仕切人』や『仕事人V』で、無にした頭の中に必殺をかっ込んで心に炎を燃やす、
としたら、出陣〜殺しのシーンだけ見れば、なんとか出来るかも・・・・。
51日本クリニック:2001/07/05(木) 23:12
>>46
涅槃?(藁
52哀愁:2001/07/05(木) 23:18
悪い病気のせいでキチガイじみた発言があるかと思いますが、私は荒らしではありませんし、
書き込みも一応今回が初めてであります!>>51
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧ ∧ 
  ( ゚Д゚)
  / y > 
 〜|===|
   U U
53実際さぁ:2001/07/05(木) 23:22
ストーリー性うんぬんを抜きにして、
殺しのシーンに魅了されて必殺見出した人多いんじゃない?

当時、消防だった某はそうだった(藁
5453:2001/07/05(木) 23:23
仕切人OPナレーションはカッコイイね。
55オイオイ:2001/07/05(木) 23:25
>46
心に炎を燃やしてどーする?
まさか、通りすがりの人を悪人に見たてて、刺殺・・・・・?
56>52:2001/07/05(木) 23:27
まぁまぁマターリいきませう。
それにしてもスレ落ちつき始めたね。
よきことよきこと
5751:2001/07/05(木) 23:27
>>52
それは失礼。(チョト期待したイケナイ自分がいたyo!)
無の境地で萌えるため「もしもソックリな殺し屋が現れたら」
でも観に逝ってきます。
58哀愁:2001/07/05(木) 23:35
>>55
病気と言えど他人に迷惑をかけないのが私の信条!
人を殺す時は>>15のような凶悪犯を道ずれにして自殺致す!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)
  / y >
 〜|===|
   U U
59あーあ・・・:2001/07/05(木) 23:41
またヘンなのが増えたぞ・・・・。
60 :2001/07/05(木) 23:57
パチンコ打った人いる〜?
61にゃにゃし:2001/07/06(金) 00:34
>>60
パチンコ好きから聞いた話、
画面はすこぶるかっこいいらしいね。命ぎりぎり勝負をかけたくなるかな。
62パチンコ板住人:2001/07/06(金) 00:41
>>60
2回ほど打ちました
主水リーチが外れちゃうのが残念

大当たり中の実写は涙モノです
63哀愁ファン:2001/07/06(金) 12:44
>>58
カッコイイ!803や涅槃みたいなのが出てきたらヨロシク
64         :2001/07/06(金) 13:14
同感!!!
>>58
http://www.entrance.ne.jp/~omaemona/bbs/readres.cgi?bo=hissatsu&vi=0068

このスレの1も殺っちゃってね。くだらんスレ立ててるから。
65さざなみファン:2001/07/06(金) 15:30
>>63
前スレ803はお調子者なだけで、普通の人っぽいから
いじめてやりなさんな。たちの悪いのはジサクジエンのネハーンでしょ。

しかし>>63-64のような方向性はよそうぜ。必殺はテロじゃないからね。
66惜雪ファン:2001/07/06(金) 15:48
なにが出るかはさておき、DVD発売に伴い既発売のLDのデフレ化が進むと思われ。
そういう意味では先日のヤフオクの全LDセットを50万円で落札した人は早まったかも...
余計なお世話sage。
67哀愁ファン:2001/07/06(金) 15:51
>>64
彼がなにか悪いことをしたのか?個人的恨み?ひょっとして腿?(和良
68大江勝彦:2001/07/06(金) 15:54
個人中傷ネタはやめよう。
69近所の子供達が:2001/07/06(金) 16:04
「おれはかんざしのひでだぁ!シュピーン!」
と言いながら棒切れを持って公園で遊んでいた。
一緒にいたもう一人の男の子は、「おれはゆうじ!」と叫んでいた。
しかし、手にしているのは紐だった。それじゃあ竜だよと教えたくなった。
70 :2001/07/06(金) 16:08
>>67
実際DVDネタのスレ立てちゃってるからね。
仕方ないっす。803の同類。
71>69:2001/07/06(金) 16:14
このパターン、いろいろ出来そうだな。

近所の子供達が必殺ごっこしようぜー! と言って
「えっへへへ、お前ェ、女房にもこんなにしめられたことねえだろ?」
といいながらもう片方の男の子の金玉を握りしめていた。
おいおいそれは影同心の金子信雄だよと教えてやったら逆ギレされた。
72 :2001/07/06(金) 16:23
>>67
しかも、このスレの2は803本人だしね。
仕方ないっす。
73あかね雲ファン:2001/07/06(金) 16:37
>>72
そういう方向性はやめろって.....。
74大江勝彦:2001/07/06(金) 16:47
個人中傷ネタは止めましょう!

話題を変えて...
棺桶の錠の殺しの武器「手槍」(脚本では「単槍」)。あれは何だとお考えですか?>諸氏
75あかね雲ファン :2001/07/06(金) 16:49
琉球にはああいう武器が実際昔あったそうですが....手槍。
76手槍:2001/07/06(金) 16:59
錠の手槍と政の手槍って形状が違っていたよな?
77質問:2001/07/06(金) 17:14
村上弘明さんが必殺に出てたのって、パート5ですよね?
それって、何年前の話でしたっけ?
アンド、必殺以外で村上さんが出てたドラマとかってありますか?
あんま最近見てないんだけど。。。
ややスレ違いだけど、知ってる方います?
78村上氏出演は:2001/07/06(金) 17:24
仕事人X(85年)
仕事人X激闘編(85〜86年)
仕事人X旋風編(86年〜87年)
仕事人X風雲竜虎編(87年)

映画
必殺!ブラウン館の怪物たち(85年)
必殺!3裏か表か(86年)
必殺!4恨み晴らします(87年)
必殺5黄金の血(91年←だったと思う)
79大江勝彦:2001/07/06(金) 18:16
>>75
「沖縄に昔から伝わる武器」というのは、山田誠二氏の著書に記載されていましたね。
「棺桶の箍を外す道具」というのは、どこからの情報だったのでしょうか?
>>77
必殺以外のドラマではやはり「仮面ライダー」が有名でしょうか。
私は南野陽子主演の「熱っぽいの!」は存じ上げているのですが。
80更に質問:2001/07/06(金) 18:49
77さんとは別人ですが

政の手槍を回す時、「ジャリラン!」と
音がしますよね。それについて、

@回すようになったのはいつか。
A音がするようになったのはいつか。

多分どちらも○○編の第○話、と
特定できると思うんですが、調べる根気がない(汗
詳しい方、お答えお願いします。
81          :2001/07/06(金) 19:24
http://www.entrance.ne.jp/~omaemona/bbs/readres.cgi?bo=hissatsu&vi=0068

このスレの1は、前スレの933だそうです。
82   :2001/07/06(金) 19:38
だから個人情報を暴くのはよせって・・・
83手槍の音:2001/07/06(金) 19:45
>>80
激闘編の第1話からではなかったのか…
84哀愁:2001/07/06(金) 20:05
>>63
応援ありがとう!しかし私は所詮「反社会的」必殺ファン・・・おそらくこのスレの方々とは
相容れぬ運命にあるだろう。

・・・必殺は私の心の底にある社会への不満を解消してくれる手段なのである。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)
  / y >
 〜|===|
   U U
85さざなみ:2001/07/06(金) 20:36
>>84
これまでのレスを読む限りでは哀愁さんが特に
「反社会的必殺ファン」とは思いませんが。

HNから察するに仕置屋ファンですか?
「心に炎を燃やす」というのは
1話の印玄のイメージでしょうか?
86哀愁:2001/07/06(金) 20:58
>>85
いやぁ現段階ではそういった発言はありませんでしたが、今後ちらりほらりと本音が出て来る
でしょうなぁ。>反社会的
「哀愁」は私のわびしい心情、「心に炎を燃やす」は必殺への熱意をそれぞれ表している訳で、
どちらかといえば仕置屋よりは物悲しい仕留人の方が好きですな。
_________________________
   ∨
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)
  < ヽ⊂>
〜(_|⊃)
87瞬間の愛:2001/07/06(金) 21:53
>>74
短槍ではないですか? それともギャグ?
それからそのコテハンはよしてくれ。

>>80
政の手槍を回すようになったのは激闘編の後半ごろ。
音がするようになったのは、風雲竜虎編の終わりのほう。
しかし、具体的に第何話かは調べる根気がありません。
88八十八:2001/07/06(金) 23:01
日本スクールオブビジネスのCFで流れてる「夢は終わらない」って曲のCDやVideoって、
売ってないの?
89村上氏は:2001/07/07(土) 00:05
>>77
仕事人5と同時期にNHKの朝ドラに出てた。(澪つくし 沢口靖子主演)
ヒロインのダンナ役で、原爆の放射能の後遺症で死ぬはずが
視聴者の助命嘆願が殺到して生き永らえた。
どこかで聞いたような話だ。
90774r:2001/07/07(土) 00:30
>>77
おとといやったドラマに出てたな。この人は東映に個室の楽屋を持ってるそうだから
 時代劇スターとしては既に大御所では
91鍛冶屋の政は:2001/07/07(土) 06:56
改造人間である!
彼は人間の自由のために日夜戦いつづけるのだ!
「スカイ変身ッ!」
92ななし:2001/07/07(土) 08:01
政の死に様はよかった。
あの映画は評価高くないですが
彼の生身の部分がよく描かれていたと
思います。
93 :2001/07/07(土) 11:07
>>92
死神博士と刺し違えるスカイライダー・・・・これもなにかの因縁かな?

でも、花添えられて海に遺体流す、ってのは必殺としてはどーも・・・・・。
「仕留人」最終回でも貢の死体を海に流すが、演出の意味合いがはるかに違う気がする。
94774rr:2001/07/07(土) 11:39
>>76
 錠の手槍は本体が金属製。政や始末人のリュウは木製。
 大集合のときの手槍は本体が刃に比べて大きすぎて一寸不細工だった。
957C:2001/07/07(土) 14:00
>>93
「仕留人」最終回でも貢の死体を海に流すが、演出の意味合いがはるかに違う気がする。

同意。へタレ演出にむなしくなった。
それとも「政さん、天国でもお花屋さんになってね」ってか?(藁
96 :2001/07/07(土) 16:22
>>95
>それとも「政さん、天国でもお花屋さんになってね」ってか?(藁

冗談抜きでそうかもしれない!
きっと、政が花屋だったと言う設定をスタッフは覚えていたのだ!
9792:2001/07/07(土) 20:48
当時のスタッフがそこまで意識
してるかな・・・?

俺としては遺体に花添える、というのに
それほどヘタレなイメージがなかったので
わりと素直にあのシーンをいいと思いました。

演出について詳しくないので偉そうなこと
言えませんが、貢はともかく直次郎(血風編)
なんかも演出的にはお腹一杯な感じするかな
と思ったり・・・
98殉職:2001/07/07(土) 21:36
>>97
ウーン、なんだかんだいっても、仕事人は人殺しだからね。
「死ねばみんな仏」というけど、やはり人殺しの遺体が
花添えられて見送られていくってのはイカンと思う。
ただし、>>96の言う、元花屋の設定を尊重しているなら別。

余談だけど、
必殺シリーズの殉職シーンは全て悲惨だよね。
あとに生き残ったほとんどの殺し屋たちも決して幸せにはなっていない。
やはり、いかなる理由があろう殺し屋は許されるものじゃない、
というスタッフの倫理観が見える気がする。
99「血風編」最終回:2001/07/07(土) 21:45
瀕死の状態で、おかみさんに遺書を書く直次郎には泣ける。
が。
最終回の直次郎って、工藤栄一脚本だけど、明らかに他の回と性格が違う。
直次郎は官軍に身を売ったりするほど、浅はかじゃないぞ。
100殉職:2001/07/07(土) 22:12
生きるも地獄、死ぬも地獄。という感じだな。>>98
でも、悲惨な最期こそ彼等に相応しいとすら思える。
やっぱり死に様が見たくて見ている、という部分もあるからなあ。
101age:2001/07/07(土) 23:06
age
102負け犬の唄:2001/07/08(日) 00:26
>>97
直次郎の葬り方って、ちゃんと説得力あると思うぞ。
おせいさんに惚れてたわけだし、あとから勝手に加わった
土佐も同じようにおせいさんがいるから連中と行動を共に
してきたようなもんだしね。お互いライバルなわけだが、
心底憎みあってるわけでなく、どこか認めあってた。
だからおせいさんの着物にくるまれて、いい夢でも見ろ
よっていう相手を思いやる気持がちゃんと描かれてた。
10389:2001/07/08(日) 02:39
間違えました。村上氏が出演した朝ドラは<都の風>でした。スマソ。
10497:2001/07/08(日) 19:27
>>102
や、血風編の最終回は説得力
十分あると思うけど、俺が言いたいのは
直の遺体におかみさんの着物を着せるあたりが、
センチメンタルに過ぎるんじゃないか、
ということ。

ただそれも、もし
政の遺体に花添えるのがヘタレなら、
という前提で考えているので、
特別意識したことはありませんでした。

>仕事人は人殺しだからね。 「死ねばみんな仏」
というけど、やはり人殺しの遺体が 花添えられて
見送られていくってのはイカンと思う。
(98さんのレスだけど)

とまで思ったことはなかったなあ・・・
これも俺が甘ちゃんだから?
1059887:2001/07/08(日) 20:50
でも、「黄金の血」の政と秀の出会いって結構マヌケだよね。
秀があんとき釣りに行かなければ、政は・・・・。
ご都合主義丸出しの展開でした。
106「黄金の血」:2001/07/08(日) 23:30
政と秀、すでに知り合い同士だったから、何気に映画「必殺4」と、リンクしてる
ようだ。
107政と秀って、:2001/07/08(日) 23:33
TVで競演は無いんだよね?
108政と秀:2001/07/09(月) 00:39
初対面は「裏か表か」だよね
109秀と政の初対面は:2001/07/09(月) 07:16
>>108
ブー!
初対面は『仕事人IV』#14「主水節分の豆食べる」で〜す。
       ↑オラァ、ある意味正解だけど、間違ってるぞ!
        突込みどこだぞ!
110 :2001/07/09(月) 07:57
どなたか山内Pにお会いした方とかいませんか?
お話し伺ってみたいなぁ

今はABCの役員だと聞いてますが
111オラァってあんた:2001/07/09(月) 10:26
>>110
激突! 放送時に早稲田でトークショーやったことあるんですよ、山内さん。
どんなこと話したかは行ってないんで知りません。

>>109
「主水節分の豆を食べる」です。キーボードしっかり打とうな。
112112:2001/07/09(月) 17:30
私はナント行っても「仕事屋」の利助の死に様が忘れられん。
けっこうトラウマになってしまった・・・
113ああ:2001/07/09(月) 17:31
山内Pは新作を作る気あるのかな・・・
毀誉褒貶激しいけれど、
やっぱり必殺には
この人がいないとダメだ!
114 :2001/07/09(月) 18:03
>>113
山内だけじゃダメ。後期必殺の愚行をくりかえすだけだ。
やはり仲川利久の復帰を!
115やあ:2001/07/09(月) 20:13
辰野Pはまともな作品を作る気あるのかな・・・
罵詈讒謗激しいけれど、
やっぱり必殺には
この人がいたらダメだ!
116名無しさん:2001/07/09(月) 21:28
吉田某はまともな作品を作る気あるのかな・・・
罵詈讒謗激しいけれど、
やっぱり必殺には
この人がいたらダメだ!
117名無しさん:2001/07/09(月) 21:29
吉田某はまともな作品を作る気あるのかな・・・
罵詈讒謗激しいけれど、
やっぱり必殺には
この人がいたらダメだ!
118 :2001/07/09(月) 22:10
>>116-117
吉田剛はひじょうに人情話が好きなようだけど、
そんなに悪い脚本家じゃない気がする。
でも、「ブラウン館の怪物たち」や「主水、第七騎兵隊と闘う」なんて
書いているしなあ・・・・。プロデューサーが悪いのかも?
119      :2001/07/09(月) 22:56
>>118
ヨッシーは通常編ならそれなりのもの書きます。
第一話、最終回、SP、劇場版と目立つところが豪快に外ればっかだから
印象悪くなるんでしょう。
120名無し人V:2001/07/09(月) 23:05
>>119
同意!
あえて付け加えるなら、
「風雲竜虎編」「剣劇人」に関しては
第一話も含めて、傑作佳作が多かった気がする。
121名前が長すぎます!:2001/07/09(月) 23:42
ただ、激闘編なんかは、演出面なんか頑張ってるけど、吉田のホンは弱いよ。
122122:2001/07/10(火) 01:27
闇の会のあの中途半端さは、やっぱ、脚本だろうね。
123ななし:2001/07/10(火) 07:02
>>122
それは吉田だけのせいでは
ないだろう・・・

どちらかというと、
企画時の設定の弱さと、
その設定を活かせなかった
(脚本も含めた)現場スタッフが
原因じゃないか?
124 :2001/07/10(火) 07:49
仕切人のいいところ
 1.仕置シーンだけ連続で見ると、エスカレートぶりが面白い
  スキゾーに爆破されて燃えてる悪人を吊ってる勇次とかトビすぎ

 2.ステレオBGM
  しかし、CDよりLPレコードのほうが音質がいいのはなんとかならンか?

 3.阿藤海

 4.とんでもない話ばかりと思われがちだが、意外にいい話もあったり

>>37
1話(大利根ウエスタン)のほうが欠番じゃん(W
125 :2001/07/10(火) 19:34
>>124
3.阿藤海
・・・ワラタ
126キライではないが:2001/07/10(火) 20:39
後期の気に入らんところは、
庶民が一番かわいそうで守るべきだ、という世界観。

被害者が汚い手段を使ったり、
悪事を働いても、身を守るため
仕方なかった等理由をつけて、
悪人には仕立てない。

人間にはよい部分も悪い部分もある、
という視点がない。
善人は最後まで善人。
悪人は最後まで悪人。

きっと視聴者に感情移入させやすく
するための手段なんだろうけど、
汚いことに手を染めるときは
リスクを背負うという責任を放棄しているようで
観ていていい気持ちがしなかった。
127名無し人:2001/07/10(火) 22:40
>126
なるほど

自分は仕事料が小判から文銭になった仕事人Vあたりから嫌になった。
仕事人は貧乏人や弱い者たちの味方だと、偽善っぽいところが気に入らなかった。
人の命を安く買ってはいけません
128とんぼ:2001/07/11(水) 04:18
流れとは関係ないけど、昨日のごきげんようにジュディ・オングが出てたね。
今日も出てたらいいなー。今でも綺麗なんだわ。

                  ごめん。続きをどうぞ。
「アサヒ芸能」の藤まこ御大のインタビュー読んだ?
ワープロで決定的にイヤになったとか・・・調べてみると旋風編?
「剣劇人」の最終回で「主水さん、あんたはもう古い」
と言うセリフがあったのはスタッフの本音?
130後期必殺は:2001/07/11(水) 05:01
政と竜に個性がほとんど感じられなかったのが不満。
竜が抜け忍だったこととかもっと引っ張れたと思うのだが。
131下手人は:2001/07/11(水) 06:13
>>129
辰野プロデューサー
132なるほどねー:2001/07/11(水) 07:17
>>131
やっぱりねーでも辰野Pは
あのやりかたにずいぶん自信が
あるみたいだね。
土ワイでたまにやる
古谷一行と木の実ナナのドラマが
後期必殺そっくり。
出張と称して温泉地めぐり+
グルメ紹介+ギャルとの混浴(ポロリつき)に
どーでもいーよなストーリーが絡む。
視聴率のとれるやりかたではあるんだろうけど
これが必殺の水に合っていたかどうかは・・・
(でも土ワイは火野正平が出てるぜ!)
133774r:2001/07/11(水) 08:38
>>129
ワープロは安部徹郎先生のホンなのに…。Wのエリマキトカゲ(実質的な600回目…トホホ)や
未知との遭遇話しはOKなのか…。
134131:2001/07/11(水) 18:18
>>132.133
だれがホン書いたって、発注者がクズなら
クズになってしまうのであった。
IVのころはそれでも、現場に山内Pがいたから
抑止力になってたんだろうね。
山内Pが専務取締役になって現場から離れてから、辰野が幅きかせ始めて
あーなっちゃったのよ。京都(秘)仕事人も同。
そろそろ死にかけの爺なので早く死ねって感じぃ。
135近日刊行 ウソ:2001/07/11(水) 18:22
「必殺シリーズを壊した男」

著:辰野悦央 編:山田誠二
洋泉社 刊
136井沢八郎の娘:2001/07/11(水) 19:33
>>129
スタッフの本音という点では、主水が剣劇人の連中を前にして
「昔はよかったなあ」と言う台詞に対して工藤夕貴が
「今も昔もありゃしない。面白いのが一番だ」というのが
あるけど、あれこそ昔の必殺しか認めない連中に対する
スタッフからの強烈なメッセージだと思うよ。
137ウソかよ・・・:2001/07/11(水) 20:59
>>135
マジだったら、10冊買う。
138ホントは後期擁護派:2001/07/11(水) 21:02
>>136
確かにあの頃に「鳩豆」「愛情」「解散」
みたいな話をやったとしても受けなかっただろう、
というのは判る。だから俺は、激闘編以降はある程度
評価してる。
でもねえ、「面白いのが一番」といいながら
面白いものを作れていないのは、どうにかして
ほしい・・・
いや、まあ、ホントの末期にはストーリーも
大事にしてくれたからね。あまり文句を
いうつもりはないんだ。
139139:2001/07/11(水) 21:10
剣劇人のあの主水に対する台詞。
別に、あれにメッセージもなにもないよ。
な〜んも考えてない台詞。
逆にスタッフにそこまでの意識があれば、剣劇人はあんな中途半端には
ならなかったはず。
結局、剣劇人って他のシリーズと違ってたところって、金は取らない(からくり人
やうら殺しだって取ってなかったぞ)、衣装が派手、ってとこだけでしょ?
まだまだ必殺の範疇からは出ていないって気がしたけど。
140 :2001/07/11(水) 22:22
>>138
>「鳩豆」「愛情」「解散」

↑これだけで、『からくり人』#12、『新仕置人』#40、41のことと
わかる連中ばかりなんだろうな、このスレは。
ほとんど30代以上のジジイばかりだぞ。
141141:2001/07/12(木) 00:02
age
142:2001/07/12(木) 00:15
gf
143ウソやねん:2001/07/12(木) 02:10
『仕置人』DVD−BOXの特典は、中村主水のフィギュアが付く
144ほ、ほし〜。:2001/07/12(木) 03:20
>>143
『仕事人』DVD-BOXには、
せんとりつのフィギュア特典ありと思われ(W。
145138:2001/07/12(木) 07:47
>>140
一応まだ20代だよー(ギリギリだが)
まあ年齢層も高そうだが、それより
このスレはえらい少人数で書き込んでる
気がする・・・
最近一日に2〜3回はレスしてるぞ。
(それだけ盛り上がってないということか)
146名無し:2001/07/12(木) 09:54
最新作が一昨年の勇次の映画だからねぇ…。って土ワイがあったって突っ込みは…無いよね。
147名無し@仕事人:2001/07/12(木) 12:13
>このスレはえらい少人数で書き込んでる
>気がする・・・

ちなみに何人いるんですか?
148ひとーり:2001/07/12(木) 12:13
ひとのよのいきちをすすり
149わかったぞ!:2001/07/12(木) 12:43
>>145
でじこも涅槃も哀愁も君一人のハンドルだな!
150じつは・・・・:2001/07/12(木) 12:44
>>1-149まで全部、オレ一人の自作自演でした。
151ほほー:2001/07/12(木) 13:10
>>150
それは気が付かなかった
15226人だ!:2001/07/12(木) 16:13
必殺スレの存在を証明する記録はなにも現存していない。
(中略)
伝えられる闇の助け人の総数26人。

26人に決定!
153いやいや:2001/07/12(木) 21:05
殺しの「四人」くらいかもしれないぞ。
必殺ではないが。
154うーむ・・・:2001/07/12(木) 21:23
>>153
たった4人で2000以上の発言したのか〜?
だとしたら、オレ以外の3人って・・・・・涅槃、でじこ、哀愁。
君はいったいどいつなんだ?

いずれにしても、迷惑な奴だね。
155梅沢富美男:2001/07/12(木) 23:44
弐ですよろしく。
156山田誠二氏は含まれてる?:2001/07/12(木) 23:47
山田誠二氏は含まれてる?
157 :2001/07/13(金) 00:43
>>155
映画ぐらいには出ろよ〜
158145:2001/07/13(金) 07:37
俺が変な書き込みをしたせいでさらに
盛り下がってるね。スマソ。
確かに最新作が2年以上も前で、ソフトの話題も無い
(あっても禁句)となると、ネタも尽きるよな・・・
あっだからと言って前スレのように荒れてもいいと
言ってる訳ではないのであしからず。
ところで山田氏は書き込んでるのかな?
ごく初期ならともかく最近はそういう
有名どころはいないと睨んでいるんだけど・・・
もし常連さん等いらっしゃいましたら
失礼しました。(ワラ
159直リン:2001/07/13(金) 09:19
そういや8月10日に角川から
必殺の文庫がまた出るらしいね。
HPに書いてあったから禁句じゃないだろ。
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200108/200104000067.html
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200108/200104000068.html

いまさら初心者に必殺本なんかできるのか?
160ソフトの話題:2001/07/13(金) 10:09
>>158
>(あっても禁句)
禁句じゃないってばよ。具体的な発売タイトルがまだわからんのですよ。
ソフト化の要望とか書いてる人はいるじゃないですか。

中途半端なリーク情報持ってきて嬉しがってるエセ業界人の発言だけ
禁句にしたいんですよん。
161リンリン:2001/07/13(金) 10:11
>>159
初心者が必殺本を作るとは書いてないけど・・・?
162初心者が作るのではなく:2001/07/13(金) 10:42
「初心者歓迎」だろう。>>159
必殺党って、音羽屋の皆さんか?
163名無し:2001/07/13(金) 12:59
>>160
某大手における、リークしたやつとソフト化要望のスレ主は
ここの前スレの803だよ。
164MA:2001/07/13(金) 15:48

また同じ話の蒸し返しかよ。また荒れるぞ。
個人攻撃はやめれ。
165張りい:2001/07/13(金) 16:16
峰隆一郎の「千切良十内」シリーズを必殺としてドラマ化してくれんかな。
166後期のマニュアル!?:2001/07/13(金) 17:00
必殺党=音羽屋+山田会長+京極先生+必殺番松氏
...じゃなかったっけ?
167大江勝彦(偽):2001/07/13(金) 17:02
一時期、「妖怪馬鹿」につづく第2弾「必殺馬鹿」の企画があったそうですが、
ひょっとしてこれになったのかな?
168  :2001/07/13(金) 17:33
>>163
ここまで彼に対して粘着なのは、逆になにか深い訳があるのかも。
ブラックバスに「恨みを晴らして」と頼まれてるとか?(W
169 :2001/07/13(金) 17:51
冒頭で彼に食われた漁船乗組員の遺族からかもしれん。(WW
170前スレの803:2001/07/13(金) 17:56
>>163
どなたかは存じませんが私に言いたい事があるなら私にメールするか
私のサイトの掲示板に書くかいずれにせよ私に直接意見を言って下さい。

私のサイトのURLやメアドはご存じでしょうから。

あと言い訳するわけじゃありませんが私は情報提供者に「どこまでなら話
してもいいか(逆にどこから先は話しちゃいけないか)」確認してそれを
守って書いてます。またその情報提供者からは企画が流れる心配はない
段階まで話は進んでいると聞いております。

またバスギル問題に関して私に異論があるならこういう畑違いの場所で
それを出すのはやめて下さい。上述した様に私に直接メールするなり何なり
して下さい。
171   :2001/07/13(金) 18:03
おぉ!と、いうことはDVDの話題は解禁ということですね!
皆さん、大いに語り合いましょう!
ヤッター!

とりあえず私は今持っているLD−BOXをヤフオクにでも出して資金を確保します。
高値で売れるのは今の内ですからね。(藁
172170:2001/07/13(金) 18:06
>>171
>おぉ!と、いうことはDVDの話題は解禁ということですね!

でも節度をわきまえて下さいよ。まだ公式発表された訳じゃ
ないんだから。
173171:2001/07/13(金) 18:13
>>170
ラジャー!!

とりあえず全話収録という前提で、第1弾はなにかな?
販売数かせぐには「新仕置」「からくり」あたりが妥当かも。
池波ファンにも買わせるなら(無理か?)「仕掛人」かな?
途中でポシャる可能性を考えてやっぱ「仕掛人」から順番に出していって欲しいナ。
174そりゃあ:2001/07/13(金) 18:32
全シリーズ全話、BOXで同時発売だ!
もちろん予告(通常、新番組)等現存する
映像は全て収録!
それでも俺は買うぞ!
・・・でも単発スペシャルはいらん。
175        :2001/07/13(金) 21:08
とにかく旧仕置人の台詞ノーカット版が欲しい!
今週のホームドラマチャンネルの放送なんてひどすぎるぞ!

まあ、話の内容自体かなりやばかったからね。
「地獄へ送れ狂った血」のほうがよほどましだと思うんですが・・・。
最後には狂鬼人間と化した十兵衛 萌え
176163ではないけど:2001/07/13(金) 21:16
>>171
仕掛人や仕業人が発売されなかったらどうすんの?

何がでるかはまだ決まってないのに・・・。

>>170
流してもいい情報を流しただけでも、お調子こいた人が
続いて「流しちゃいけない情報」を流すかもしれないという
想像力はなにのですか? 自分だけ悪くなければあとはどうなってもいい
とは思ってないとは思いますが、そうとられても仕方のない発言ですよ。170は。
177176:2001/07/13(金) 21:17
なにのですか? → ないのですか? だね。ごめんね。
178        :2001/07/13(金) 21:38
>>176
お調子こいた人の予想発言がたまたま正鵠を射ていた場合、
何かやばい事があるのですか?よくわからないのですが。
まあ、脳内妄想をいかにも決定事項のように書いたりしたらまずいでしょうが、
これは書きこむわれわれが注意すべきことではないのでしょうか?
せっかく待望のDVD発売情報なのに、純粋な希望も言ってはいけないのですか?
179178:2001/07/13(金) 21:43
ああ、事情を知っている人がお調子こいた場合のことを
言っているのですか、>>176さんは。
でも、それはそれとして、一般人のわれわれのささやかな希望ぐらいは
言わせてもらえないんですか?
180俺も170さんではないけど:2001/07/13(金) 21:46
>>176
気持ちはわかるけど・・・もうそこまで
神経質になる必要はないと思うよ。
我々が希望を述べることで、メーカーはユーザーの
意向調査もできるだろうし。
ただ、ガセネタや未決定の事項をリークするような発言は、
厳に慎まないと。それは周りの者で速やかにあぼーんして
対応しましょう。
181170:2001/07/13(金) 21:56
>>流してもいい情報を流しただけでも、お調子こいた人が

私がいつお調子こきました?
某大手では最初のスレではもう発言しない様にお願いし
方向性を変えた別スレで話す様にしましたが。

私は某大手でも最初情報書くの迷ったんですよ。
でも情報知ったら喜ぶ人が多いだろうと思ったからあえて
情報提供者に許容範囲を確認した上で書いただけです。

ちなみに私は情報提供者から聞いた事に想像やら妄想やら尾鰭
は全くつけてません。
182さきいか:2001/07/13(金) 22:09
横から失礼です。
170さん、176さんはアナタのことを”お調子こいた”といっているのではなく、アナタの情報を聞いたヤツでお調子こくやつがいるかもしれないと
言ってるだけなので、そんなに怒らないで下さい。


>情報知ったら喜ぶ人が多いだろうと思ったからあえて 、、
とても喜んでます。有り難うございます。
183        :2001/07/13(金) 22:12
マターリとDVD化希望でも書きましょう!

自分の場合、スカパーのおかげで去年1年間で前期必殺の大部分を
見ることができましたし、ビデオにも撮れました。
だから、高い金払ってDVDでそろえたい作品って、割と限られてくるんですよね。
今のところ、「仕掛」「仕置」「仕事屋」「からくり」「新仕置」
ぐらいかな・・・  あと、見てないから「商売人」も。
これだけで大出費ですね。
184そうだな:2001/07/13(金) 22:23
CSは殆ど予告がないので、DVDでは予告をどれだけ
収録するかで売上が変わるのでは・・・?
後期なんてレコードや映画のCMが多いので
収録は難しいと思うんだけど。
(後期の予告はほしい人あんまりいなかったりして)
185185:2001/07/14(土) 00:24
激闘編、最終回の前の話は、ハードで最終回よりもずっと面白い。
186176:2001/07/14(土) 01:31
>>180
神経質だとは思うけど、ここ2chだからね〜。
ネットの掲示板といふものは、好意ある人だけでなくアンチも
公平に見られるってことを自覚したいのよ。

今は意見交換が冷静に出来る人が多いみたいで嬉しいや。
でも、結局>>181みたいな感じで誤読、誤解から情報がへんなふうに飛んで
しまうのがやっぱり怖いですね。

「火星に生命体が存在した可能性がある」と、
「火星人は存在した」
は意味が似てる感じがするけど、まったく違う話でしょう。

******************************************
だらだら書いてごめん。俺もDVD欲しいもんな。
やっぱり殺しのシーンを集めた映像版「必殺大全集」
前期・後期・映画&スペシャル全3卷ってのが見たいな。
187個人的希望ですが:2001/07/14(土) 06:12
やはりBOXで出してほしいです。
LDと同じラインアップでもいいので。
仕事屋があればなお良い。
188夢想:2001/07/14(土) 06:39
>>187
理想は、「必殺シリーズ大全集」って感じで
各シリーズを順番に
ボックスセットで(仕事人は3セットにして)
欲しいですな〜! 家でいつでもどのシリーズでも
パッと見たいシーンが出せるなんて、夢ですよ僕らの。
189180:2001/07/14(土) 06:53
>>186
なるほどね。お気持ちよくわかります。
ただ、前回の荒れ方を見てもわかると思うけど、
荒らしの人たちはDVD化を潰そうとした訳じゃない
からね。極端に萎縮するファンにいらついたんでしょう。
(弁護するつもりはありません)
だから、今回は方向を誤らずに慎重な発言をすれば
荒れもしないし、企画も流れないと信じています。
(甘いかな?)

とはいえこういう希望はつい妄想と現実が交じり勝ち
だからね。自戒の意をこめてしばらくこの話題の時は
sageます。(ちなみに184は俺の発言です)

えー、その他の希望としては未収録のBGMを完全収録
とか・・・(BGMはまだスタチャにあるのか・・
やっぱり難しいかな?)
190 :2001/07/14(土) 07:03
「斬り抜ける!」「おしどり右京補物車」「影同心」のDVD-BOXは?
191でじこ:2001/07/14(土) 07:12
でじこは「仕掛人」〜「うらごろし」までは全話収録。
それ以降は傑作選でいいにょ。
192180:2001/07/14(土) 07:18
>>191
それが大方のファンの意見でしょうね。
(個人的には全シリーズ全話希望だったりします)
でじこさん、今回はマターリお願いします。偉そうで
すみません。
193その筋:2001/07/14(土) 07:23
>>180
もう過去のことだからあんまり言わないけど、
情報を、2chで流したり、あげく自分が書き込んだと
ファンサイトで自慢したり、といった姿勢そのものも
そうとう荒れるのに一役かったはず。もうしないと思うけど気を付けて下さいな。
あと、メーカー側や権利元がここ見てるの確認できちゃったので、
2chみたいな暴言OKのBBSの書き込みなどを見て、萎縮したり傷ついたり
すると、せっかく企画してくれたのに可哀想だな〜と思います。ファンとして。
まあアジトみたいな場所でも、て●●●みたいに、調子に乗って
暴言吐くバカがいるけど。
忌憚のない意見は貴重だけど、クズガキの暴言は非建設的でしかないから
ちょっとイヤですね。
194その筋:2001/07/14(土) 07:24
お。丁度タイミングが合っちゃった。
195 :2001/07/14(土) 07:59
>>193
お前の書きこみはオレたちを見下している。
ハッキリいって、煽りと変わらんね。
196その筋:2001/07/14(土) 08:05
ハァ?
HNがたまたま『その筋』だっただけで、言ってることは
しごく当たり前。見下すとか見下さないとかに見えるんなら
被害妄想&自覚アリ。
197その筋:2001/07/14(土) 08:12
やれやれ、立場を明記しなければ『身分不相応な事は書かないほうがいいにょ』、
明記したら『見下している』か。
どこまでも、そういう視点でしかまともに人と会話できない
悲しい奴ら(ひとくくり)だな。
198マターリマターリ:2001/07/14(土) 08:28
お願いします。
199どこの筋?:2001/07/14(土) 08:49
イイ人ばっかりじゃないしな
200 :2001/07/14(土) 09:01
>>191
仕切人の傑作選って…難しいな。仕事師の表稼業が都合よく生かされた「娘よ」
は面白かったから(仕切人の)傑作ではあるだろうけど…、「密林の王者」もある
意味ケッサクで捨てがたいな(W 特典映像で、阿藤さん副音声で思い出を語って
ほしい。
201ウラ筋:2001/07/14(土) 09:34
>>200
そう! オーディオコメンタリー機能を使ってほしいよねー。

でもそんなこと、よっぽどのマニアじゃなければ発想しないし企画できないよ。
こだわりの必殺マニアで、プロデューサーとしても有能な人が
どこかから出てくれたらイイのだが、ここ見てる人でいないかな?
202 :2001/07/14(土) 09:42
流刑や業苦を傑作選からはずすような会社には御遠慮願いたいなあ(^^;
203 :2001/07/14(土) 09:46
>>202
またそういういやみなことを(苦笑)
204        :2001/07/14(土) 10:14
よくある意見だと思うけど、やっぱり「新仕事人」が、
世間一般の「必殺」に対するイメージと、作品の質との
バランスがいい作品なので、DVD化に向いていると思う。
でも個人的には物足りないけど。
205まあねー:2001/07/14(土) 13:20
>>202
まあ傑作選なんて、だれが何選んでも
多分そーやって言われちゃうんだよ。運命運命。
業苦の代わりに不実とかが入っててもヤでしょ(w
不実は嫌いじゃないけど、傑作選に入れるほどのもんでもねー(w
206んだんだ:2001/07/14(土) 13:25
>>202は俺に選ばせろ! という心意気があったら
こんなとこで嫌味書いてないで、さる所に自分をアピール
すりゃいいんだよ。さる所ってどこかわかんないけど。
―――――――――――――――――――――――――――
よって、俺は私情や色々な人の都合が関わる傑作選よりも
完全収録に期待したいね。買うのたいへんだけどね。
207202:2001/07/14(土) 17:49
ささやかな希望出しただけなのに、ならお前がやればいいじゃんというのはちょっと…。
そんな行動力もコネもないっすよ。
208205:2001/07/14(土) 18:34
>>207
206は195(でじこか涅槃)=202だと思っちゃったんでしょう。
あまり気にするなかれ。
209何はともあれ:2001/07/14(土) 20:13
本にDVD、楽しみが増えて嬉しいことだ。
210180:2001/07/14(土) 20:49
遅レスで申し訳ないけど、>>193さん、
俺は>>170(前スレ803)さんではないし、
何の面識もないですよ。俺の発言を170さんのものと
勘違いされていたら、かえって170さんにも迷惑が
かかるし、それだけはハッキリさせておいて下さい。
211俺たちはな、仕事人だぜ:2001/07/14(土) 21:26
この前、藤田まことファンの女の子が
「中村主水は『仕事人』以後が渋くていい」って言ってたよ。
わからん気もしないでもない。たしかに『裏か表か』の主水はイイ!
みんなの好きな中村主水って、どの作品?
212好きな「中村主水」:2001/07/14(土) 21:28
仕業人の主水。商売人の主水もいいな。
213あんたの思った通りだよ。諸岡さん。:2001/07/14(土) 21:30
旧仕置の主水につきる。
214うん:2001/07/14(土) 21:34
ごめん「仕事人」以降をイイとは思えない・・・
やっぱり俺としては仕置屋〜新仕置人頃の
主水でしょうか。
キャラクターが完成されてきてるし、
一番藤まこ=主水がしっくり来てた時期だと
思います。
215 :2001/07/14(土) 21:38
「必殺! 三味線屋勇次」の主水。
どう見ても、主水じゃねえか! 文句あんのか、コノヤロッ!
216216:2001/07/14(土) 21:42
旧仕置人、仕置屋稼業、商売人の中村主水。
217:2001/07/14(土) 21:58
『必殺III 裏か表か』の“裏か表か”って、どーいう意味だ?
ちっとも内容と結びつかないぞ?
誰か教えろ、ゴルァ!
218必殺DVDについてですが:2001/07/14(土) 22:07
全話BOXはもちろん傑作選だとしても後期のシリーズは個人的にいらないと思うのですが
どうでしょうね?画質が悪いとよく言われるものの常に放送しているスカイAで十分なのでは?
219裏か表か:2001/07/14(土) 22:08
闇金融絡みの話なので、小判の裏表と、
おこうや清原の二つの顔、仕事人達の生きるか死ぬかの状況を
「裏か表か」と現しているのかなと公開当時思った。
実際はどうなんだろう。
220いや:2001/07/14(土) 22:13
>>218
マニアでない一般の人が試しに観てみよう、
と言うときに、一番アピールできるのは
「仕事人」シリーズだと思うよ。
221221:2001/07/14(土) 22:16
新仕事人は受けがいいかもしれないな>>220
222一理ある。では、:2001/07/14(土) 22:16
>>218
後期とゆうのは、どの作品から後?
223ななし:2001/07/14(土) 22:23
>>222
それは>>191に集約されていると思う・・・
224「仕事人」って:2001/07/14(土) 22:43
よく覚えていないけど、#29「新技腰骨はずし」あたりまでは
けっこうハードだと思うが?
225218:2001/07/14(土) 22:45
仕事人・新仕事人は話数がかなり多いからその分値段が上がる訳でそこが難点でしょうね。
ちなみに前期後期の境目は「うらごろし・仕事人」で分けるのが必殺通的には一般的のはず
ですが実際の所はどうですかね(笑)
226226:2001/07/14(土) 22:50
仕事人で、鹿蔵がもし、途中降板がなければ、必殺の歴史は大きく変わっていた、
と思う。
あと、新・仕事人で予定通り秀が殉死していたら、後期必殺もあそこまでひどくは
ならなかったと思う。
227仕事人はハードか?:2001/07/14(土) 22:58
>>224
この辺は避けて通れない議論だよね。(w
俺としては、各話ごとはハードでも、
一貫したテーマがなくてバランス悪いし、
無理に原点回帰しよう、という部分が見え隠れして
(たとえば第4話の、闇の秩序を守るため正道の仕事を
阻止しようとするところとか。いいのかこれ?と思った。)
あんまりいいイメージないなあ・・・
228DVD発売ねぇ・・・:2001/07/14(土) 22:58
LDを全部買った人にとってはそれと被らないシリーズのDVDがいいんだろうな。
確か今までに発売されたLDは仕置人・仕置屋・仕業人・新仕置人・仕掛人だったはずだから
それ以外でのDVD有力候補を挙げるならば・・・仕留人・仕事屋・商売人あたりかしら?
(助け人はインパクト不足、うらごろしはアクが強く、からくり四作は話数が少ない?)
229おとわ編も:2001/07/14(土) 23:00
>>226
「子隠しで〜」までのストーリーはイイ!よ。
新技以降の話でも、涼さんが刺青彫られかける回なんかエロくてよかった。
230一般人が試しに観るとはいっても:2001/07/14(土) 23:01
仕事人シリーズのDVD買うよりはCSに加入した方が安上がりじゃない(藁)
231パチンコ板住人:2001/07/14(土) 23:47
232仕事人:2001/07/14(土) 23:49
#29以降の殺しのBGM(「新仕置人」の出陣のテーマ)はハッキリいって萎える。
左門はおでん屋やりも浪人の方がイイ。
だいたい、なんで#29(約半年目)でテコ入れすんの?
「仕事人」って、人気あったんじゃないの?
233名前いれてちょ:2001/07/15(日) 00:40
>>232
浜千鳥のBGMじゃちょっと地味と判断したんだろう。
テコ入れというより、最初の2クールでこれからは内容より
キャスティングで数字稼いだほうが確実と見たスタッフが
女子供向けにはもっと軽快でわかりやすいものを・・
ってことであれがちょどいいってことになったんでしょうねえ。
234そんなに有名なの?:2001/07/15(日) 11:27
>>170
>私のサイトのURLやメアドはご存じでしょうから。

教えてちょ。
235わたしゃとべない:2001/07/15(日) 11:48
>>232
旧仕事人は、それほど人気ないだろ。特に初期は数字的には「うらごろし」
の低迷からの回復期で、内容の良さと数字はリンクしないと思うよ。
#29からの変更は、多分2クールくらいの予定が延びたんで気持ち「新
番組」的な要素を取り入れたと思われ(助け人の龍加入のような!?)テ
コ入れという言葉をあなたの文脈から「出来の悪い物を修正する」とすると
テコ入れというより新シリーズにしたくてもうらごろしのトラウマで下手な
冒険の出来ない状況下でのマイナーチェンジということだろうな。

>>233
浜千鳥のBGM(殺しのテーマ)は、地味っていうよりアレンジが洗練され
すぎて軽かったって感じなんじゃない?主水&左門のW剣客の殺陣とか、秀
のノミぶち込みとかに、アップテンポの軽快なメロディがマッチしててかっ
こよかったけどね。ただ、初期の話が重厚すぎて、殺しのシーンに悲しみの
曲が使われたり(結局後半の主水のテーマとして定着)初盤から扱いが悪か
ったね。それと「新技腰骨はずし」では浜千鳥の殺しのBGMが使われてた
けど、単純に人体二つ折りには合わなかったっていうのもあるだろうな。
236Tらの会で読んだ話:2001/07/15(日) 12:29
 浜千鳥情話の殺しBGMが軽快で明るい雰囲気であったので
殺しをアップテンポで楽しそうに行なうのはいかがなものかという
考えがNプロデューサーにあり、変更されたという話が真相ぽいです。
仕舞人の殺しテーマ用BGMが採用されなかったのも同じ理由のようです。
237そうですね:2001/07/15(日) 13:07
>>236
その話は読んだ事あります。浜千鳥情話の殺し
BGMの軽快さは「うらごろし」殺しのBGM
への平尾(竜崎)側のオマージュ的な性格もあ
るのかなーと思うんですが、そうだとすれば、
235さんの言う『うらごろし』のトラウマとい
うことも関係してくるのかもしれませんね。
ちなみに僕も左門が浪人で浜千鳥の殺しBGM
で豪快に斬ってるときのほうが好きです。
そういえば『渡し人』も途中で変更されましたが、
同じような理由だったんですかね?
AND「仕舞人」は駄目で曲調としては同んじ位、
ポップな「新仕事人」の殺しBGMはなんでOK
だったんでしょう?
238シラハトリヒキヲユルサナイ:2001/07/15(日) 19:57
友達に新仕置人「問答無用」を見せたときのやりとり。

(死神が裏切り者を追い詰めるシーンで)
「この殺し屋、どんな技を使うと思う?」
「オプティックブラスト。」
239わかりづらいぞ!:2001/07/15(日) 20:52
解説しよう。
オプティックブラストとは、「X−MEN」の主要キャラ、サイクロップスの
目から発する必殺技である。
サイクロップスが死神そっくりのバイザー(ゴーグル)を付けていることから、
>>238の友達はオプティックブラストと・・・・(以下略)。
240映画『必殺4恨み晴らします』:2001/07/15(日) 21:01
映画『必殺4恨み晴らします』、順之助は出てて、銀平が出ていないのは何故?
241:2001/07/15(日) 23:31
age
242つる:2001/07/16(月) 00:11
>>240
じつはあのあと順之助だけ助かったのだ(そんな!)

銀平は虎の会崩壊時にはなにしてたのかしら?大集合のときも…
243喫茶まーじゃない:2001/07/16(月) 00:27
>>242
銀平はそのとき、仏像に化けて隠れてました。
大集合の時は、長崎では竜のハリボテの中、最後は
主水の酒瓶の中に隠れてました。
ちなみに寅の会に入るまでは、からくり人のEDに
レギュラーで出ずっぱりです。
244242:2001/07/16(月) 00:36
>>243
ううう、説得力ある!
245名前いれてちょ:2001/07/16(月) 01:47
新からくり人SーVHSで録ろうかと思うが、他の人は
どうだ?
246 :2001/07/16(月) 07:34
βIIIで充分

ていうかなぜ訊く?それぐらい自分で決めろよ〜。
247必殺の本て:2001/07/16(月) 12:27
最近ろくなのが出ないよな。
248サンテレビマンセー!:2001/07/16(月) 13:15
今度こそ全話録画しよう、仕掛人。
見るの三回めぐらいだけど。
249仕掛人といえば:2001/07/16(月) 16:01
激闘編やってたころに、
これから仕掛人の再放送をやりますって
30分特番やってたのには驚いたな。朝日放送だけかな。
250age:2001/07/17(火) 00:49
age
251通りすがり:2001/07/17(火) 00:50
なんかLDの価値が下がるとか書いている人がいるけど、
LDは録画可能だから、思っているより価値は下がりませんよ。
別に画像にこだわらなければ、高値で買ったって、ダビング後に
同じような値段で転売出来ますしね。
50万でLD落とした人がいるらしいけど、その人が大きく損するとは
思いませんけどね。
DVDで出たって、5.1chになるわけでもないし、ブラッシュアップ
されるとは考えにくいし・・・。
DVDはダビング不可だから売っちゃえば手元には何も残りません(藁
ラインナップと価格次第でしょうね。
252-:2001/07/17(火) 06:33
現在のDVDって、1時間ドラマは1話当たり2000円前後が相場。
それを必殺全話で計算すると、140万円以上!
それでも全話買う人っているんだろうな・・・・・。
253名無し:2001/07/17(火) 12:10
↑そういう計算は不毛だよ。
254 :2001/07/17(火) 13:00
>>245
ダイエー製の三本パックHG180分三倍録りですがそれが何か?標準録りだとテープが多くて
邪魔になりますよ。発売予定の必殺DVDはもちろん不要ですが。
255qn:2001/07/17(火) 14:27
テープだと何回もみてると、壊れちゃうことない?

5年前のあるドラマのテープ、何度もみてるけどそのうち横縞のノイズ
でてきて満足に見れなくなった。
256右大臣:2001/07/17(火) 15:08
>>255
5年前のあるドラマのテープだぁ?
タイトル逝ってみろ!
ホントは裏ビデオだろう? オレにも見せろ!
257  :2001/07/17(火) 18:54
>>245
新からくりなら、Sで標準。
富嶽百景なら、スタンダード3倍でよし。
258 :2001/07/17(火) 19:01
age荒らし対策にご協力を。
259とら、まんぴつ:2001/07/17(火) 23:21
とら、まんぴつ
260 :2001/07/17(火) 23:27
いや、富嶽百景もなかなかいけるぞ。
261名前いれてちょ:2001/07/17(火) 23:48
>>260
最終回の清水こうじが、枯れてていいよね。
諸岡さんとはちがった魅力がある。いい役者だ・・
262DVDマスターは…:2001/07/18(水) 01:32
ニュープリント&デジタルレストア(自動でやるものでいいから)激しくきぼんぬ。
しかし膨大な数のマスターテープになりそうだ。
263 :2001/07/18(水) 07:47
というか「からくり」シリーズは新からくりの
♯8からもうダメダメな気がする。
もちろん通常編として観ればそこそこなんだけど。
264質問です:2001/07/18(水) 19:27
「新仕置人」をリアルタイムで観ていた方に
聞きたいんですが、当時の評価はどうでした?
傑作はもちろん多いけど、ダメダメな話も結構あって、
放送当時は「旧仕置」に較べればまだまだ・・・
みたいな意見があったんじゃないかと思うんですが。
それであの最終2話があって、現在の評価が定まったんじゃ
ないか・・・と推測しているんですが、いかがでしょうか?
265鉄は旧仕置の方がやっぱり魅力的:2001/07/18(水) 21:18
新仕置人は放送回数長過ぎ。
中盤〜後半は凡作も多かったね。
ただ、前半は面白い話、多かったよ。
ただ、これ平均視聴率はシリーズ中、かなり悪い。
266266:2001/07/18(水) 21:32
鉄が主水が裏切ったんじゃないかと思い、主水をリンチにかける回があるが、
あの鉄、もし、おていが止めなければ、ホントに殺してたんじゃないかって
感じだったね。
完全なビジネスライクな関係になってしまったと示唆される場面だったね。
旧仕置の頃は、はやる錠に「あいつ(主水)の立場も考えてやれ」と常に
主水を庇ってきた、あの鉄が、である。
まあ、好みもあるだろうが、個人的にはやはり、ウエットな関係だった、旧の
鉄と主水の関係の方が好きである。
267264:2001/07/18(水) 21:45
レスありがとうございます。
質問の補足なんですが、「新仕置」って
シリーズを通してなんというか、マンガチック
ですよね?後の「うる星やつら」辺りに通じるような。
そのあたりを、初期からのファン(マニア)の方は
どう受け止めていたのかなと。
もしかして後期の時と同じように、
「遊びはやめろ〜」みたいな思いはなかった
だろうかと思ったのですが。
268名無し人:2001/07/18(水) 22:15
>267
『8時だよ全員集合』などと一緒に低俗番組、子供に見せたくない番組の上位に入っていたことを記憶しているが・・
269だってこんなセリフあるんだもん。:2001/07/18(水) 22:28
俺は親の遺言で後ろの方はお断りしてんだよ。
前だけ!ね、殿様はダメ、勘弁して1
2705289645651:2001/07/18(水) 23:44
平均視聴率10.7%なのに・・・。
271食べ物:2001/07/19(木) 00:29
age
272 :2001/07/19(木) 06:35
>>269
って誰のセリフだったっけ?鉄?正八?
第何話だった?
273___:2001/07/19(木) 10:22
>>272
「男狩無用」第14話よ。
274 :2001/07/19(木) 11:38
>>270
本当?でもそれ全国単位でしょ。関西ならもっと良い筈。
275くり:2001/07/19(木) 20:57
どこかに、政や錠の使ってた手槍、売ってないかな?求む情報
276344:2001/07/19(木) 21:47
>>274
新仕置は関西でも15そこらだった。「仕掛」が平均22ぐらいで「旧仕置」は25ぐらい、「助け人」はよく視聴率低迷したと言われるけど平均20ぐらいだった、そういや「36回続いたのは次の企画考えて無かったのと視聴率が結構良かった」と山内Pも言ってた、
「仕留人」は20−25(流行語大賞やら主題歌の大ヒットもあり恵まれた作品)、そして「仕事屋」でついに必殺の人気が爆発、第7話目ぐらいで30%をついに越えたが、あまりにも有名なNET局変換事件の影響で放送枠が変わり、裏に大人気バラエティー「うわさのチャンネル」とぶつかった事もあり、いっきに15まで落ちたが後半は視聴率を20程まで盛り返した。
「仕置屋」、「仕業人」は10後半から20ぐらい、そしてからくり人辺りから必殺は20いく作品が少なくなった(からくり人自体はギャラクシー賞を獲得したものの視聴率は10−15程)、そして視聴率を盛り返す為人気番組「仕置人」の続編「新仕置」開始平均して15程、「新からくり人」は8−10前半、「商売人」は平均15程、「うらごろし」は御存知の通り平均一桁、
「仕事人」は前半は15前後、中盤から後半は20前後、「仕舞」は10代後半から20、「新仕事」でついに平均20後半、30を越える回も多くなった。「新仕舞」も20前後。
「仕事人V」はついに平均30を超えた、「渡し人」は平均25程、「仕事人W」は序盤の方は平均30を越えていたが流石にあきられてきて平均は20代後半にとどめる。「仕切人」は平均20後半、30を超える回もある。
「仕事人X」は「第二次仕事人ブーム」と言われ平均25前後、「橋掛人」は平均10後半、「激闘辺」は平均10後半、「まっしぐら」も10後半、「旋風編」は平均一桁後半から10前半、「風雲竜虎」は平均10ー15、「剣劇人」は一桁ー10前半。
「激突」は平均15ー10後半。
277ノア・おた:2001/07/19(木) 22:04
うら殺しの平均は一桁ではなかったと思うが・・・。
278>>276?>>344?:2001/07/19(木) 22:05
詳しい報告お疲れ様です。予想はしていましたが当時の視聴率と現在の評価って
一致しませんね。視聴率を基にDVD化の順番を決めると大変な事になりそうですな。(W
279age:2001/07/19(木) 23:39
age
280:2001/07/20(金) 00:14
自殺した人間食いものにして何が楽しい?
この情報誌あがりが!!!
LD-BOX高値で転売したりダビングで売ったり、エロいことしたり・・・
ジッポライターでいくら儲けた!
殺し屋名鑑荒野の果てに編再販のおり約2名抹消希望。
これだけ書けばわかるやろ。
281281:2001/07/20(金) 00:19
age
282 :2001/07/20(金) 01:18
>>280
だからそういうのはよそでやれって。
おまえがどれだけ正しくても、
義憤にかられていても、周りには
荒らしにしか見えん。
俺はマターリしたいんだ。
だから2chは無法地帯だって
言われるんだ・・・
283仕置主水(C)京極:2001/07/20(金) 02:11
>>280
ぼかさないで事実だけをありのままに語って下さい
284264:2001/07/20(金) 19:37
度々すみません。
えー、それでは「問答無用」はどうお思いでしょうか。
巳代松の説明的セリフで鉄が真実に気づくご都合主義な
シーンとか、クライマックスが外道仕置(鉄、巳代松)
なところとか、つっこみどころが多いと
思うんですが。

って自分が一番ツッコんでますが。(w
いや、新仕置叩きをしたいんじゃなくて、
逆に一番好きな作品なので皆さんの
意見を聞きたいのです。
285     :2001/07/20(金) 20:17
>>284
確かにあの#1は傑作とは言えませんねえ。
仕業人の後日談、主水の裏稼業復帰話としてはよくできてるし
味わい深いと思うんですが......。
観るほうはどうしても鉄の復帰話、新たな仕置人サーガの始ま
りを期待しちゃうんで物足りなくなるんですよね。
あ、あの仕置は外道仕置じゃないと思います。確かに落ち度は
ないとは言え相手も仕置人ですから.......。
286必殺狂鬼人:2001/07/20(金) 21:00
>>284-285
「問答無用」の疑問。
●筑波は虎の会にどーやって中村主水の殺しを依頼したのか?
●鉄はどーやって頼み人が筑波である事を知ったのか?
287あんたこの世を:2001/07/20(金) 22:59
>>284
主水と鉄グループの微妙な距離感が良い(最後に壷を捨てるとこでの巳代松の主水を
フォローしている的な台詞とか)。
今までに無い設定だけに説明に時間を取られているようにも思えますな。
288中西対グッドリッチは笑った。:2001/07/21(土) 00:56
でも主水と鉄の関係は旧仕置人の頃の方が良かったよ。
289負け犬の唄:2001/07/21(土) 21:56
やつれた女の夢を見た
俺のおふくろさ
町じゃみんな云っている
俺のせいだと
夜更けのバスに揺られ
○○○○○○・・・
もう二度と帰らない
眠りの中
寂しく俺は唄うよ
ブルースを・・・♪

○○○○○○・・・の歌詞がどうしても思い出せません。
親切な方、是非私に御教授下さい。
宜しく御願い致します。
290 :2001/07/21(土) 22:14
>>289
「たずねてみれば」です。
その他細かいですが

云っている→言っていた
せいだと→せいと
帰らない→笑わない
唄うよ→唄う

です。からくりは♯12「鳩に豆鉄砲をどうぞ」
に限りますね。
291あげ:2001/07/21(土) 22:23
>289
たずねてみたが・・・だと思うが。

新仕置人に詳しい方に質問。次のシーンが出てくる回は「・・無用」だか教えてね?
@鉄球を投げる殺し屋と虎の殺陣がある回。藤村ふみおの映像が映る
A竹下景子が悪いうわさをたてられて首を吊る回
B小島三児が悪い父親役で可哀想な娘役が池上希美子だったと思う。阿波踊りをしながら鉄が仕置きをする回
292292:2001/07/21(土) 22:30
>>291
@は「裏切無用」
Aは「新仕置」じゃないっすよ「仕置屋」の「一筆啓上仕掛が見えた」
Bは「阿呆無用」
293290  :2001/07/21(土) 22:37
>>291
やっぱ「たずねてみれば」です。
我ながら細かくって申し訳ないす。
294必殺仕業人:2001/07/21(土) 22:40
つい最近、池波正太郎の仕掛人・藤枝梅安シリーズを読了しました。
最初、緒形版必殺仕掛人とあまりにイメージが違うため、
あまり面白くなかった。
しかし読み続けていくうちに、
だんだん原作の魅力にのめり込んでいきました。
彦さんと梅安の関係が実に魅力的でした。
この作品は残念ながら未完に終わっています。
恐らく梅安は作中で死ぬ予定だったんだろうと推測しますが、
梅安の最期をみることなく絶筆。

もし必殺シリーズが新シリーズとして再開する機会があるのなら、
仕掛人のリメイクから始めて欲しい。
渡辺版仕掛人等、かなり原作に近いドラマ化はありますけど、
あれはあくまで原作のドラマ化だけで終わっています。
私としては原作仕掛人をベースに、
その作品世界にある世界観を踏襲しつつ、シリーズ化して欲しいです。
ドラマ化するにあたり、絶筆後の梅安を描いて欲しいです。
そして梅安が死んだ後、その意志を継承する仕掛人が登場する。
そして、新たなる必殺シリーズの幕開けとなるのです。
以上は私の21世紀版必殺シリーズに対する儚い夢です。

スタートレックファンも必殺ファンと同じように熱烈です。
スタートレックは新シリーズ(ネクストジェネレーション等)が
発表されています。
前作とはかなりイメージが異なっていますが、
かなりクオリティが高い作品になっていると思います。
必殺シリーズも、スタートレックのように復活することを切に望みます。
295負け犬の唄:2001/07/21(土) 22:50
>>290 291 293
皆様、早速御教授頂きまして有り難う御座います。
長年の不明が解けました。
これで何時でも口ずさむ事ができます。
この唄、自分自身にも当てはまる部分があるので
胸にしみるんです。
必殺シリーズは、唄も素敵なものが多いですよね。
296 :2001/07/21(土) 22:51
>>294
今の制作陣に、梅安の死に様を描ききれる
だろうか?個人的には新しい必殺は
これまでとの関わりを全て断ち切ったものに
してほしい。
297朝吉:2001/07/21(土) 23:47
>>294
池波正太郎が必殺シリーズを嫌ってたから、多分無理だよ。
人を殺しすぎなんだってさ。
298必殺商売犯科帳:2001/07/22(日) 00:28
池波正太郎が必殺シリーズを嫌っていたのはわかるような気がする。
必殺仕掛人と原作は、同じ様であって全くの別物。
だけど、池波の世界観と必殺シリーズの世界観が融合した
新必殺シリーズを見たいような気がする。
梅安、鬼平、秋山小兵衛、中村主水が同じドラマで活躍する。
想像するだけでワクワクするのだが・・・。
夢物語が過ぎました。
299翔べ!必殺うらななし:2001/07/22(日) 00:41
>>292
鉄球投げるのは闇の重六(名和宏)だから
「裏切無用」であってるけど
藤村富美男の現役時代の映像は「現金無用」だよ
今井健二が吹っ飛ばされるやつ
「裏切無用」でもバットを使った殺陣(?)はあるけど
現役時代の映像は流れなかったハズ
300池波正太郎は:2001/07/22(日) 01:29
毎週毎週人を殺すのは、殺しすぎだと言ったことは言ったらしいけど、
決して必殺が嫌いなわけではなかったという記録が残ってるよ。
当時の新聞記事とかには好意的なコメントがあった。>>294

「仕掛人・藤枝梅安」と「必殺仕掛人」のイメージが違うのはあたりまえで、
「必殺」放映時は「梅安」シリーズは今の文庫の一巻目くらいしか原作が
なかったので、自由に脚本を書いてたため。そもそも「必殺」の企画時に
参考にされたのは、池波の短編「殺しの掟」で、そこに半右衛門も左内も千蔵も
出てくる。
301安部徹朗センセが言ってた:2001/07/22(日) 09:30
>>300
池波センセは自分の原作を他のライターが書くのが好きじゃなかったんだってね、だから鬼平とかも「原作を元にしたものは全部書くな」と言ってた、そんで仕掛人までは良かったんだけど、「仕置人」の時に「ぱくりじゃねえか!!」と激怒したらしい。だからそれ以降「仕掛人」は朝日放送じゃやれせんようにしたんだって。
302 :2001/07/22(日) 10:17
確か「仕事屋」本放送中?くらいの時期に
池波氏自身が緒形拳=梅安で舞台化してるよね。
あれはどういうことなんだろ。
必殺はいかんが緒形氏は梅安のイメージにぴったりと
いうことだろうか。
303   :2001/07/22(日) 12:37
原作本の表紙イラストの梅安は、おそらく緒形氏イメージしてるよね。
304  :2001/07/22(日) 13:48
>>301
それが真相のようですね。
(まさか安倍せんせいに直接お伺いしたんですか?)

しかし、「池波」と「必殺」はないということがわかってよかったですわ。
305301:2001/07/22(日) 14:05
>>304
LDの仕業人傑作選の安部徹朗インタビューに書いてあったんです。安部センセは池波センセに一番気に入られてた作家ですから。
306306:2001/07/22(日) 14:45
新仕置人・低視聴率の真相。
これ、当初はそれなりの視聴率だったんじゃないかな、と思う。
ただ、放送回数長過ぎて、中盤辺りから、低迷。
結果として平均視聴率が、関東、関西共、イマイチだったんじゃ?
ないかと思われ。
まあ、イマダニ語り継がれるドラマの1本だから、スタート当初は人気番組
だったのだとは思う。
307ななし:2001/07/22(日) 14:48
>>301
そういう発言があったとしたら別の機会では
ないでしょうか?
仕業人のインタビューからはむしろ逆の意味にとれる・・・
(以下インタビューから引用、カッコ内は私の注釈です)

(前略)
あの人(池波氏)はあんまりあの作品(原作版仕掛人)
が好きじゃなかったみたい。だから山内さんの方とも
1クール(13回)だけの番組だよってことでOKしたんですよね。
そしたら番組があたっちゃったもんだからやめるにやめられず、
朝日放送が拝み倒して。池波さんは自分の作品の名前だけ出して、
別のライターが考えた話書いてるって言うのをとても嫌ってたんです。
だから「鬼平」なんかもそうでしょ、俺の目の玉黒いうちは絶対
勝手なもの書かせない、他の短編からアダプトして持ってくるんなら
いいけど全くライターのオリジナルは嫌だってね。あの時点で「仕掛人」
の原作ってまだ8本くらいしか無かったんじゃないかな。それで
最後まで渋ってたんだけど松竹側も是非にと言うし、更にもう1クール
続いて番組の人気も急上昇してくる。
(後略)
308 :2001/07/22(日) 17:36
必殺シリーズって熱心なファンも多いし、
新シリーズとして再開すればかなり話題になると思うのだけど、
何故新シリーズが作られないんでしょうね?
一般的にも必殺の知名度は十分だし、
視聴率もそれなりにとれると思うんだけど。
新シリーズを制作する上での障害って何なんだろう?
素直な気持ちで疑問に思うのですが。
制作する上で難しい点は色々あるだろうけど、
万難排して作る価値は十分あると思うんだけどね。
でもこれは少数意見なのかな?
ファン心理からそう思うのであって、
一般的にはアウトローが主人公を演ずるドラマはもう時代遅れなのかな。
殺し屋(殺し屋と仕掛人は全く別物ですけど)が主人公だと、
大勢の人が見る民放では道徳上よろしくないのでしょうか?
もう必殺は過去の作品を振り返ってしか触れることはできないんでしょうかね。
かといって新作が駄作だと、切ない気持ちに成りますけどね。
だけどやっぱり面白い必殺の新シリーズが見たいと思います。
309彦さんについて:2001/07/22(日) 17:58
ちょっと恥ずかしい私の疑問をお聞き下さい。
必殺ファンなら誰もが一度は思う疑問だと思うのですが
そして恐らくこの疑問についての解答は
多くの人に知られている事だと思うのですが
長年私の中では氷解していない疑問なんです。
ここでも必殺サイトでも、私から見ればハイレベルな話題が
満載な為、恥ずかしくて今まで疑問を
提出することができませんでした。
今回思い切って私の疑問を解決いたしたく
勇気を持って発言いたします。
必殺ファンを名乗るのも恥ずかしい私でありますが、
どうか明答して戴きたく、是非宜しく御願いいたします。
ちょっと前置きが長すぎたでしょうか。

必殺仕掛人には、何故彦さんがいないのでしょうか?
原作では必要不可欠なキャラなのに。
梅安と彦さんの関係は、
(私的には)原作の一番の魅力なのに。
どうか私をこの謎の呪縛から解放して下さい。
よろしく御願い致します。
310291:2001/07/22(日) 18:37
>292 >299
情報サンクスです。いずれLDを購入しようかと考えてます。
311 :2001/07/22(日) 18:42
>>309
前置きがとってもステキ。
312ななし:2001/07/22(日) 19:29
>>309
やっぱり刀を使うキャラクターが欲しかったんじゃ
ないですか?いくら「チャンバラのない時代劇」
とはいえ針と吹き矢(だったっけ)じゃあインパクト
弱いし。それなら何故小杉十五郎じゃないのか、
という疑問も湧きますが。

ちなみに左内の息子は彦次郎だよね・・
313  :2001/07/22(日) 19:33
>>309

まず>>300を読んでください。読んだら、次説明いたします。
314 :2001/07/22(日) 19:36
>>312
小杉十五郎が原作に出てくるころには「必殺仕掛人」は終わってたよ。
315312:2001/07/22(日) 20:02
>>314

なるほど、それで登場後に制作された映画版では
林与一の役が左内から小杉さんになっている訳ですね。
うろ覚えの知識で失礼しました。
316彦さんについて:2001/07/22(日) 20:16
>>311
有り難う御座います。
ちょっと、照れます。^^;

>>312
息子が彦次郎だったとは・・・。
気が付きませんでした。
製作者のお遊びでしょうか?

>>313
300読みました。
是非次のご説明をよろしく御願い致します。
殺しの掟はまだ読んだことがありません。
殺しの掟は是非読んでみようと思います。
因みに仕掛人の原作は、講談社文庫版のを全部読みました。
317313:2001/07/22(日) 21:06
>>316
簡単に申しますと、
テレビ「必殺仕掛人」は、「殺しの掟」のキャラシフトがベースで
そこに、週間現代で連載中だった新作の「梅安シリーズ」から梅安だけを
メンバーに加えて作られた作品なんですな。だから彦さんは出てこない

だから、「梅安」シリーズを脚色した「秋風二人旅」「地獄へ送れ狂った血」の二本では、
彦次郎の代わりのキャラとして前者は彦造(小林昭二)、後者は源次郎(林隆三)が
登場した訳です。「必殺仕掛人」が仕掛人のまま長期シリーズになったのなら、
どちらかがレギュラーになったかも知れませんが、必殺は独自の路線へと行って
しまいましたので、池波作品との接点はここで切れてしまったのです。
318彦さんについて:2001/07/22(日) 21:42
>>317
早速の御解答有り難う御座います。
成る程。必殺仕掛人は、
仕掛人だけどその実体は殺しの掟だったんですね。
殺しの掟+藤枝梅安=必殺仕掛人だった訳なんですね。
これは益々殺しの掟を読むのが楽しみになりました。

だけど彦さんが必殺仕掛人に登場しなかったことは
色々思う部分がありますね。
原作では、梅安の陰になり日向になり活躍してましたからね。
でも、彦さんがテレビ出演を遠慮してくれたお陰で、
梅安と西村左内の人間関係の妙味みたいなものが
より浮きだった訳ですから、これもよかったのかも知れませんね。
出だしの必殺仕掛人よりオリジナリティが派生した為、
後に延々と続く必殺シリーズの基盤になったように思います。
だけど、頑固(私的見解ですが)そうな池波氏がよく許可しましたよね。
これで長年の不明が解決致しました。
御丁寧な解説、有り難う御座います。
319もう一人の梅安:2001/07/22(日) 22:12
誰も話題にしない渡辺謙の『仕掛人 藤枝梅安』シリーズ。
当時、必殺シリーズは『激突!』を作っていたようだが、
ハッキリいって『仕掛人 藤枝梅安』シリーズの方が出来は良かった。
(脚本は安倍とか野上と旧必殺のメンバー>
コレでBGMが平尾サウンドだったら文句ないのに。

全話、DVD発売中だ。買った?
320くりりん:2001/07/22(日) 23:07
手槍ってほんとにあるの? ってゆうか、ここ二三人しかいないような
321二三人の一人:2001/07/22(日) 23:16
>>320
「秘録 必殺シリーズの舞台裏」によると、
小道具担当の人が沖縄であれに似た武器を見たそうです。
ここから推測ですが、その沖縄の武器をアレンジして作ったのでは
ないでしょうか。
322  :2001/07/22(日) 23:18
>>319
大金を手にして、一人高笑いしてる梅安の画なんて良かったすね。
ただ、「音」が・・・。針で刺す音が意図的に付けられてないんだよなー。
323:2001/07/22(日) 23:19
もし今でも必殺シリーズが続いていたら
どんなメンバー、殺し方になっていただろう
324くりりん :2001/07/22(日) 23:37
へぇ、そうなんだ。 僕は四人目かな?
325朝吉:2001/07/22(日) 23:47
>>308
なんかで読んだ山内Pの話によると(記憶が定かでないが・・・)、長いトンネルを
抜けてパーっと光が差してくるようなドラマは飽きられ、軽薄短小のトレンディドラマ
が主流になったらしい(まぁ10年くらい前の話かな?)
「太陽にほえろ!」も似た傾向があると思う。
バブルが弾けて(かなり経つけど)、小説やドラマより残酷な事件が巷で起こっている
現在、大衆のストレスを発散させるようなドラマが、また生まれてきてもいいと思うよね。
ただ昔ほど邦画が栄えてない今、視聴者を圧倒させる絵を撮れる監督が不在であるのも
また事実だし、知名度で観てもらえる「必殺」を復活させても、スタッフにハングリー
精神は生まれないような気がする・・・。
どうせなら脚本家もキャストも全くの新人を使って、当たるかどうか判らない「必殺」を
観てみたいが、製作サイドがそんなことするわけないよなぁ(w
326 :2001/07/23(月) 00:42
昔のような必殺は無理でしょうね。
初期の頃の藤田まことや山崎努みたいに本当に禍々しいというか、
薄汚いというか、仕置が楽しくてたまらないひどい奴を演じれる
役者がいないと思う。
327日景忠男:2001/07/23(月) 00:57
城児、涅槃から戻って来い。
328:2001/07/23(月) 01:16
ホント、沖雅也はもったいない・・・
でも亡くなったのがまだ31歳。
棺桶の錠やってた頃ってえらく若かったんやな・・・
329 :2001/07/23(月) 08:09
いわゆるマニアの間でも必殺に
求めるものは各人バラバラだから、
ただ昔をなぞってもいい評価は
得られんでしょう。
新しい設定を加えるとかしないとね。
330でも、だからって:2001/07/23(月) 22:14
浅野忠信とか永瀬正敏とかトヨエツみたいな、いかにもって人はやめてね。
331:2001/07/23(月) 23:15
松平健は?
332げ〜:2001/07/23(月) 23:18
>>330
うあ〜、そいつらだけは絶対嫌だ〜(W。
333名無し@通行人:2001/07/24(火) 01:05
>286
亀レス&横やりでスマン。これはあくまで想像なんですが…。
鉄が筑波が頼み人だと確認した相手<<嘉平では??
…誰それ、と言われそうですが3話まで虎の挙げ句を詠んでた人ね。
彼は3話で判明した様に、仕置自体が筋の通るものかどうかを調べる仕事も担当しており
当然頼み人が誰かも知っていた筈である。当然「教えてくれ」と言ったところであっさ
りと教える筈は無いが、ここで問題なのが主水殺害依頼が筋の通らない仕置きである点で
ある。鉄は嘉平に主水殺しが筋の通らないものである事を告げ、虎に黙っておく事を条件
に頼み人が誰かを聞き出したのではないだろうか?勿論そうなると鉄も只では済まないの
は劇中でも言われている通りだが、鉄一流のハッタリ&交渉術で乗り切ったのではないか?
嘉平にしても嘘をついた依頼人の命より我が身が可愛いだろうし。
…と、言う説はどないでしょ?3話で調べが甘いとの理由で処刑されていたので、結構説得
力ある仮説と思うんですが。
334 :2001/07/24(火) 01:15
>>333
あんた、堅気じゃないね。ご同業だね。
ところで「嘉平」は「喜平」のマチガイですぜ旦那。
335名無し@通行人:2001/07/24(火) 01:24
>>334
えっ?そうなの?サントラ全集9のキャスト欄には嘉平とあったんでそれを見たんだけど…。
336浅いファン:2001/07/24(火) 01:44
知識もありませんが失礼します。

>>323さん。
今なら、やはり人気性格俳優といえば、佐野史郎ではないでしょうか。メガネ取って、ヅラが似
合うかが問題ですが。
あと、迫力のある坊主頭では、プロレス界でアレクサンダー大塚という選手がいます。
今、「念仏の鉄」が出来るのは彼しかいないと思います。
337334:2001/07/24(火) 03:15
>>335
テロップには「喜平」ってあるんですよ。CDのは誤植ですな。
338 :2001/07/24(火) 06:44
>>336
いや「念仏の鉄」ができるのは山崎努だけでしょう。
(誠直也はやったけどね・・・やめてほしかった)
339バカ:2001/07/24(火) 16:03
>>336
ただ風貌が似てるってだけじゃ意味が無いのよ。
既存の出来上がったキャラを他人がどうこうって言うのは不毛だよ。
340  :2001/07/24(火) 16:51
>>339
バカはかわいそうだけど、必殺ファンの妄想入るとこはわしも嫌いだね。
でも336、気にすんな。がんばれ。
341ところで:2001/07/24(火) 19:48
全然話は変わるけど、仕事屋〜新仕置頃の必殺って
主水シリーズと非主水シリ−ズとのクオリティの差が
激しいね。
仕事屋・からくりなんかは捨て回はまずないのに、
仕置屋・仕業人は安定路線でダレた話も結構多い。
傑作と名高い新仕置でさえ、上にも書いてあるように
後半はダレてたよね。
やっぱ当時から主水もので冒険はできないっていう
思いが制作側にはあったんだろうなー。
しかし仕業人最終回の翌週にからくり人の第1話観るって
どーいう感覚なんだろ・・・インパクト凄いだろうな。
ううう、リアルタイムで観たかった・・・
342286:2001/07/24(火) 20:01
>>333
きっとそのとおりだと思います。
鋭い解釈ありがとうございました。
343剣客放送中:2001/07/24(火) 20:20
>>341
からくり人は1クール。仕事屋は2クールだが、例のネット変換で
実質1クール×2みたいなもの。やっぱ1クールのほうが、スタッフ
の気の入れようも違うのかな?主水ものは最初から2クール見越してる
ので、ルーティーンワークもバランスよく入れなきゃならないって
ことで全体通して見るとインパクト薄いかもね。キャラが秀逸なのが
多いからもってたってのはあるかも。
344agre:2001/07/24(火) 23:40
agre
345345:2001/07/25(水) 09:07
からくり人を見ると思うのだが、1クールというのはなかなかいいな。
コンパクトにまとまるというか、そんな感じがする。  
346346:2001/07/26(木) 00:05
いや、からくり人も凡作はあったと思うよ。
早坂氏脚本以外の作品は全部が全部じゃないが、やはり、完成度は一枚も二枚も
落ちるしね。
まあ、そういう意味ではトータルで見て、さほど、出来、不出来の差がないなと
思ったのは仕掛人かなって気はするけど。
347347:2001/07/26(木) 01:55
age
348341:2001/07/26(木) 07:12
最近あがらないね、このスレ。
やっぱりネタもつきてきたかな?

>346
早坂氏以外の作品の完成度が落ちるのはまあ同意
だけど、(時さん不在の回もあるし)トータルバランスを
損なうほどひどくは無いと思うけど。
逆に仕掛人は出来の差がない分傑作がないというか、
いわゆる「必殺シリーズ」として燃える!回がないと
思う。スートリーの肝の部分が荒唐無稽に過ぎる話も
結構あるしね。
俺としては からくり人>仕掛人 だな・・
349ねーはん:2001/07/26(木) 18:29
そうそう、やっぱり本当の意味での必殺シリーズの始まりは「仕置人」からでしょう。
「仕掛人」も決して悪くはないけれど。
350 :2001/07/26(木) 19:30
>>349
「仕掛人」第一話は殺しのシーンがまるで物足りないッス
351からくり人>仕掛人に同意:2001/07/26(木) 19:48
>>348
同意。
必殺仕掛人は、確かに振り返ってみても
胸が熱くなるような話を想い出さない。
何故かなと考えてみると、
必殺仕掛人自体がカタルシスを迎えられなかったような気がする。
からくり人の時さんの死のような。
本来なら、必殺仕掛人は第二弾、三弾が
作られる予定だったのではないだろうか?
しかし池波氏の意向等でそれが叶わなくなった訳だが、
必殺仕掛人は、中途半端に終了した感が否めない。
それと梅安が仕掛人として完成度が
高かったことも起因するのではないだろうか?
野球の守備に例えるならば、
例えば高木守道(古い^^;) 彼は名手として誉れ高かった。
難しい打球も難なく処理してみせる。
玄人好みのいぶし銀の味がある。
安心感は絶対だが、ハラハラドキドキさせるものがない。
逆に長嶋茂雄
彼はぼてぼてのゴロでも簡単にさばこうとしない。
敢えて遅いタイミングでダッシュし、
ギリギリのところでランナーをアウトにする。
稀に派手なエラーをする。
そこにハラハラドキドキ感が生まれる。
ファンは魅了される。
続く
352からくり人>仕掛人に同意:2001/07/26(木) 19:49
からくり人の時さんの最期は、たった独りで私怨の為に鳥居と闘う。
ある意味プロフェッショナルではない。
仕置人初回、棺桶の錠は金を貰って仕置きすることに反発を感じる。
ある意味甘い考え方。
仕留人最終回 糸井貢は、殺しの場面で躊躇う。
糸井貢の人間的弱さを垣間見せる。
それ等をクローズアップすることで、
珠玉のドラマが構築されたのではないだろうか。
梅安、左内にも弱い部分はあったろうが、
それ等をクローズアップして見せてくれた記憶があまりない。
必殺仕掛人以降の必殺シリーズには、
アウトローの弱さ、醜さをより露呈して見せたのではないだろうか。
そこにファンは共感したんじゃないだろうか。
共感を呼ぶことで、忘れられない感動があった。
そんな風に考えてみました。
353梅安先生ーーー:2001/07/26(木) 20:07
俺は、仕掛人>からくり人だな。特に気に入ってる話は・・・。
「暗闇仕掛人殺し」は深作の演出と国弘の必殺初脚本が凄い。
「秋風二人旅」は梅安候補だった天知茂が好演、安部徹朗の原作を微妙にアレンジした脚本もいい。
「理想に仕掛けろ」は梅安と左内のキャラの違いがよく分った、この話の二人の掛け合いは最高。
「地獄花」、「おんな殺し」は説明無用でしょう。

それと緒方拳は梅安を非常に気に入っていて、梅安役を仕掛人終了後もやりたがっていたが、山村・林の二人のスケジュールのせいで仕掛人が復活する事はついに無かった。映画版でなら一度復活したけどね。
354354:2001/07/26(木) 20:51
仕掛人→仕事屋→からくり人とシリーズを重ねる事に緒形券の髪が長くなってる
と山内氏の本に書いてあったけど、仕事人大集合での半兵衛の髪型も、時さんよ
りも長髪で、ほとんどロンゲだったから、いくらスペシャルでの1回こっきりの
復活とはいえ、本音はもう出来ませんよっていう態度の表れだったのではないか?
と思う。
355355:2001/07/26(木) 21:02
>>354
あれは本当は梅安以外は乗り気でないのに梅安をやらせてもらいないから緒方拳が反抗したって山内Pが言ってた。
356 :2001/07/26(木) 21:04
>梅安、左内にも弱い部分はあったろうが、
>それ等をクローズアップして見せてくれた記憶があまりない。

からくり人の良さが仕掛人にないからダメとかいうのは筋違いだろう。
それぞれに良いところがあり、物足りないところがあるから
各シリーズごとに「ここが面白い」「ここがダメ」とか語ればいいんだ。

「仕舞人は駄作だ。なぜなら晋松は『新仕舞』で生きてたからだ」とかいう
トンチンカンであほな意見を聞いて辟易したことがあるよ。
357  :2001/07/26(木) 21:06
>>355
山内Pにインタビューしたの? それとも個人的に友達?
それとも講演で話を聞いた? はっきりしてくんなくちゃいやん。
358355:2001/07/26(木) 21:11
>>357
山内の本だよ。
359341:2001/07/26(木) 21:15
>>353
うん、確かにそれらの作品は傑作揃いだよね。
でも、ごめん、俺が「必殺シリーズとして」といったのは、
俺は必殺を怒りでも、恨みでもいい、「例えようも無い感情の
昂ぶり」を晴らしてくれる作品だと思っているからで、
仕掛人はやっぱそれを晴らしてはくれんのよね・・・
解散無用があんなに受けたのは、そこを一番よく表現してくれた
からだと思うんだけど(あくまでおれの見解)。
仕掛人の諸作品はドラマとしては見ごたえあるけど、
必殺としては・・・というのが俺の見解です。
(なんか拙いなあ。351さんうまく表現して)
360必殺名無し人:2001/07/26(木) 21:22
>>359
激しく同意です。仕掛人#1と仕置人#1を比較しても
それは感じられます。
やはり仕掛人は池波正太郎の世界であり必殺世界ではないと
思います。完成度云々は別としても。
361353:2001/07/26(木) 21:24
>>359
仰りたい事はよく分かりました、えーと機械的に人を殺す仕掛人より、怒りにまかせて人を殺す仕置人の方がいい・・・という事ですよね?
362341:2001/07/26(木) 21:37
>361
あっちょっと違う・・・仕置人は怒りにまかせて人殺し
するわけじゃないんだよね。俺の拙い言葉ではすぐに表現できないので、
だれかレスしてー。(少しかんがえてからまたレスします)
363360:2001/07/26(木) 21:43
仕置人#1
「そりゃあ地獄の沙汰も金次第で白が黒にでもまかりとおるのが奉行所だがいくらなんでもこの話は酷すぎるぜ。鉄、俺は恐いんだ。もしその話が本当だとしたら俺は一体どうなるんだ。正しい事なんかねえ。きれいな事なんかこの世の中ありゃしねえと思いながら心のどこかでそれを信じて今までこの十手を握ってきたんだ。佐渡はよかったなあ。あそこは俺達役人とおまえ達金堀人足の二つしかいねえ、いわば善と悪とのきっちりけじめがついた世界だった。俺は江戸に出てきた事を悔やんでるんだよ。」
この主水のやるせない気持ちに仕置人が殺しをやる精神的背景
の全てが表れてると思います。
364351:2001/07/27(金) 00:39
仕掛人と旧仕置人を比較した場合、決定的な違いは、蔓の存在だと思う。
仕掛人は、起こり→蔓→仕掛人の順に、依頼、金が流れる。
つまり仕掛人は、原則的に起こりの存在を知ることができない。
仕置人は、蔓にあたる存在がない。
従って、起こり(頼み人)の感情がダイレクトに仕置人達に伝わる。
ここに徹底的な違いが存在していると思う。
仕置人は頼み人の悲劇、怨恨を知ってしまうため、必然的に感情移入してしまう。
鉄のサディスティックな殺し方がそれを証明しているように思う。
的を刺すときの錠の表情には、怒りが表れているような気がする。
仕置人達は依頼者の怨恨と怒りを代弁し、仕置きを行っていると思う。
的に対して、憎悪の念を持ち仕置きしていると思う。
仕掛人の場合は、恨みを晴らす要素を持ち合わせつつ、
世の為人の為にならない悪党を処分するという要素が濃厚だと思う。
第二、第三の被害者を出さないと言う、意味が強くあるのだと思う。
365闇狩人:2001/07/27(金) 00:57
仕置人♯1で鉄の口から語られる「世のため人のためなんて甘っちょろい事言ってたら
すぐにくたばっちまうんだよ(正確にはおぼえとらん)」ってのは、池波正太郎に対する
あてつけれふか?
366必殺仕置屋課長:2001/07/27(金) 01:08
他の時代劇だと、侍とかが馬に乗ったシーンってよくあるものだけど、
「必殺」シリーズってあんまり無いなぁ・・・記憶ある?
367sage:2001/07/27(金) 01:26
中村主水は馬面です。
毎晩リツがのっているそうです。
3687紙:2001/07/27(金) 01:30
>367
ワラタ
369age:2001/07/27(金) 12:13
age
370色傷:2001/07/27(金) 12:20
>366
仕事屋では 流鏑馬の話しがあった、
あとジュディの赤ん坊奪回の時も。

あー 殿様の馬のお世話係の話しもあったな。
371 :2001/07/27(金) 13:30
うらごろしでは馬が喋ります。
372 :2001/07/27(金) 13:42
既出かも知れませんが、「必殺」シリーズがダメになったのは「新・必殺
仕事人」から。
それまで2枚目はいても1人だったのが勇次、秀と増え、更に「3」ではひか
る一平まで出て来て、オンナコドモ路線になり、シビアな話が作れなくな
った為ではないでしょうか。
(オンナコドモ路線で視聴率は取れ、皮肉なことに水戸黄門のように安定
したフォーマットの為、志村けんのパロディのようにこれが一般には「必殺」
とされる)
373もういいよ:2001/07/27(金) 14:08
>>372
うん、悪いけどそういうの、2ch設立以前、
インターネット普及以前、パソ通普及以前、
新必殺仕事人放映中からずーっと既出。

大体仕業人なんか二枚目2人じゃねーかよ。
374いや:2001/07/27(金) 14:46
仲川Pが引退しちゃってからでしょう。必殺の本当の衰退は。
だから仕事人Vからじゃない?
375素人ファン:2001/07/27(金) 14:56
怪作「剣劇人」何か論外でしょうか?
376喫茶まーじゃねえ:2001/07/27(金) 15:05
僕は、志村けんのパロディしか見てないで、
必殺が好き〜ていう人を知っています。それは不幸じゃないか……。
377:2001/07/27(金) 18:50
>大体仕業人なんか二枚目2人じゃねーかよ。
意味わからん
378341:2001/07/27(金) 20:02
>>361
すぐレスするといいながら1日たってしまった。スマソ。
話題変わっているようだけどレスしていいだろうか?

えーと、俺の見解(こればっか)は、「仕置人」も、安っぽい
感情移入はしない。
彼らの中には、もちろん秘めた怒りがある。でもそれだけで
人殺しはしない。それはただの外道。
では被害者に感情移入して、哀れに思って殺しをするのかというと、
それも違う。そんな人情噺みたいなことをするガラじゃない。
彼らは、正義で人殺しを出来ないとわかっている。
悪人よりも更に上を行くワルにならないと、殺しをできないと
わかっている。
金をうけとるのは、ワルになった証。

つまり仕置人は怒りに基づいて殺しをするけれども、
金も出さずに動くような善人(偽善者)ではない、
と思うんだけど。なんかまだ言葉足らんなあ。
まあカンベンして。

しかし373ではないがこの辺の話題も
既出中の既出かもね・・・
379てちゅ:2001/07/27(金) 20:37
>>378
仕置人は、本来は法が目こぼしする悪党をやっつけてえという
気持ちが先に立ってると思う。ただで危ない目にあうのも
意味ないんで、それなりのメリットを求める(金を貰う)ってこと
で、彼らの行動は説明できると思うんだが、どう?

ワルの上を行くワルってのは、主水や鉄の自嘲的発言で、やっぱり彼らは
本質的には善(ていうか人情家)だと思うがね。
380380:2001/07/27(金) 20:40
なんだかんだ言ってもここのスレ結構盛り上がってると思うが。
381 プ プ:2001/07/27(金) 20:48
>>377
仕業人の頃から、二枚目は二人配置されてる、ってことでしょう。
キャラシフトは「新仕事人がダメだ」っていう根拠にはならんという
ことを373は言いたかったのでっしゃろ。
382341:2001/07/27(金) 21:41
>379
う〜ん・・行動原理に怒りがある、というのは俺も
認めているけれど。ただ、

>ただで危ない目にあうのも 意味ないんで、
それなりのメリットを求める(金を貰う)

じゃあそのメリット(金)がない時に、彼らがどうするか、
というと、やっぱ動かんとおもうのよ。
金になるか、なる見込みがないとその気にならんと思うわけ。

どちらかというと379が言うのは仕事人のほうが当てはまると
思う。しかし、仕事人の場合は被害者に対する感情移入だし、
ルールで自らをしばっているから、動きたいのに金が無いから
動けない、ということになる。このへんが、仕置人との違い。

あと、主水(仕置人時)や鉄が本質的に善、っていうのも・・
怒りがあるのと善とは違うとおもうわけで・・
またこんがらかった。このへんで失礼。
383ワルの上:2001/07/27(金) 22:23
ワルの上を行くワルとは、自嘲的な意味も含めつつ、
弱肉強食的意味があるのだと思う。
ワルの上を行くワルは、金を貰う行為ではなく、
人を殺す行為のことを言っているのだと思う。
例えるなら、殺しの食物連鎖の頂点に立って、
弱者(頼み人等)を食い物にする悪党達(的)
その悪党を食ってやろう(仕置き)とする行為。
それがワルの上を行くワルの意味ではないだろうか?
必殺における頼み料は、仕置きする上でのルール。
暴走しないための、歯止めの様なものではないだろうか?
384ワルの上:2001/07/27(金) 22:24
主水も鉄も善人の意識はないと思う。
見るものの主観により、彼等の仕置きに賛辞を与えることはあるだろうが。
必殺シリーズと他の時代劇の違いがここにあると思う。
多くのチャンバラ時代劇が、人情に動かされ、
悪をバッタバッタと切り倒しつつ、
「どうですか。拙者はとても善いことをしてるで御座ろう」
その様な感じで話は終わる。
しかし必殺の殺しには、切ないものがある。
仕掛人〜仕事人達の気持ちには、殺人に対し罪悪の念を常に持っている。
そこに必殺の魅力があるのではないだろうか?
385341:2001/07/27(金) 22:49
>>383-384
概ね同意なんだけど、仕置料の扱いについてだけちょっと。
その意見だと、まさに俺がさっき言った仕事人のルールになると思う。
(仕事人V♯1での順之助に対する主水のセリフに同様のものがある)

仕置人の場合は、あくまで「金を貰う」ことが行動原理のひとつになっていると
思う。
386 :2001/07/27(金) 23:00
昔BSで見た「仕置人」の、夜桜の下の殺しは綺麗だったなー。
387プププ:2001/07/28(土) 00:06
>>381
仕業人でニ枚目2人?
やいと屋はキャラ的にわかるが、剣之助はニ枚目キャラじゃないだろう?
388サイクロン:2001/07/28(土) 00:12
>仕掛人〜仕事人達の気持ちには、殺人に対し罪悪の念を常に持っている。

そうかなぁ?例えそうだとしても、そういう描かれ方をしてないのも結構あると思うが・・・。
念仏や大吉・市松が罪悪を感じているところって観たことある?
389341:2001/07/28(土) 00:20
>388
俺は「自分が悪人だとわかっている」
と解釈したけど。そう考えれば
納得できる。
390捨三:2001/07/28(土) 00:23
仕業人のもう一人の二枚目は剣之介じゃなく
あっしですよ、あっし。
え?
くだらないネタレス付けるなって。
すいやせん。
sageで逝きやす。
391罪悪感:2001/07/28(土) 00:29
>>388
罪悪感を露骨に見せないところに、
鉄、大吉、市松の格好良さがあるんじゃないかな。
392388:2001/07/28(土) 00:55
>>389>>391
いや、それはわかってる。
>そこに必殺の魅力があるのではないだろうか?
ってのに引っかかっただけ。
393  :2001/07/28(土) 22:03
仕置人、今週は鬼寅の話だったのか。
みんなはこの話どう思う?
俺には仕置人がストーカーの片棒担いだ
としか思えないのだが。
394主水は欠席:2001/07/28(土) 23:46
>>393
仕置人にしては凡作。欽ちゃんファミリー?の真屋順子が
あんな役で出てるのが見所かな。
395 :2001/07/29(日) 00:14
>394
いや、いわゆる「悪人」があんな理由で仕置されていいか、ってことなんだけど。
鬼寅は命も、金も、社会的生命も奪われてない。
殆ど自分自身の思い込みでだまされた、と思っただけでしょ。鬼寅は。
鬼寅が許されるんなら、いわゆるストーカーだって許されるんじゃないの、
って思う。・・というわけで、俺は鬼寅には感情移入できません。
396匿名:2001/07/29(日) 11:57
>>395
俺もそう思う。
でも、おきんが泣きながら「鬼寅を見つけたのはあたしだよ!」
と叫ぶシーンはよかった。あの賞金が仕置料になったんだよね?
397age:2001/07/30(月) 00:41
age
398398:2001/07/31(火) 00:13
age
399399:2001/07/31(火) 19:26
カラアゲしないで何か書き込んでくれよ・・・

いよいよ明日から8月だ!ホムドラで新仕置人の
番宣が放送されるぞ!
400名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/07/31(火) 20:03
やいとやが「旗本退屈男」に悪役で出てるよ・・
401 :2001/08/01(水) 01:44
今日の仕置人、面白かった!最後に殺さないとは…!
402名無しの半兵衛:2001/08/01(水) 02:17
>401
仕置人では殺さないのはそれほど珍しいこと
じゃないよ。むしろ初期編ではただ殺すよりも
悲惨な目にあわせるため色んな事してる。

もっと詳しいことはだれか書き込んでー。
今日は旋風編観て寝ます・・
403名前いれてちょ:2001/08/01(水) 02:27
>>400
台詞の中で「早乙女主水之助」って部分があって、思わずニヤリ。
404今夜「最も危険な遊戯」が!:2001/08/01(水) 16:03
祥伝社文庫新刊「必殺闇同心」原作、黒崎裕一郎
本屋でちょっと買いに行ってきます。
どんなもんでしょ???
405age:2001/08/01(水) 22:12
age
406age :2001/08/03(金) 01:13
age
407age :2001/08/03(金) 01:20
age
408age:2001/08/03(金) 04:34
ネタがないと盛り上がらんなー。角川テレビジョン文庫の話でもしよーか?
409 :2001/08/03(金) 07:45
ネェ、これ買う?
『鬼一法眼」 DVD-BOX 一の巻 ( 7枚組 / 14話収録 )徳間ジャパン
出演 若山富三郎/浜木綿子/松尾嘉代/ジュディオング/大木実/勝新太郎
初回限定生産 特製ブックレット封入 32000円  10/3

『鬼一法眼』 DVD-BOX 二の巻 ( 6枚組 / 12話収録 ) 徳間ジャパン
若山富三郎/浜木綿子/松尾嘉代/ジュディオング/大木実/勝新太郎
28,000円 11/7

あれ? 「唖侍・鬼一法眼」じゃないのか?(ワラ
では、「めくらのお市」がDVD化された時は、「お市」になるのか?
410 :2001/08/03(金) 07:53
スレ違い承知でもう二つ。

同じ70年代ドラマということで
■沢田研二『悪魔のようなあいつ』DVD-BOX パイオニアLDC
1 ( 10話 ) 5枚組 19000円 11/22発売
2 ( 7話 ) 4枚組 15200円 12/21発売

こちらも主人公は脳腫瘍で、どの妹は両足が不自由と、カタワだ!

沢田研二と言えば、忘れられないのが『太陽を盗んだ男』
http://www.amuse-pictures.com/taiyo/video_dvd.html
こちらもDVD発売だぁ!
411ななしーっ:2001/08/03(金) 18:03
>>409
宇宙船見たの?やっぱ必殺ファンと特撮ファンって被るんだね。
織れは立ち読みしてて「あ゛!」と声を出してしまった(恥
いまんとこ買うつもりっす。でも見たこと無いからチョイ不安。
存在は映画秘宝で知りました。
412409:2001/08/03(金) 19:07
>>411
私も「映画秘宝」vol.4の紹介記事しか知りません。
たいてい、見てないですよね。あの手の番組を見ていたとしたら、
当時(73〜74)中高校生、いま40歳前後ってとこでしょうか?

でも「座頭市」や「警視-K」をレンタルヴィデオで見る限り、
勝プロの作品はたしかに映像的にも脚本的にも役者的にも、
とにかく凝りまくり。
つい1巻だけでも買ってみたくなりますね〜。

余談だけど、「警視-K」って、同時録音のためホントに
セリフが聞き取れないぞ! だから、なんか別のことやりながら
見ていると、話がなんだかわからなくなる。
ありゃ、打ち切られるわ!
413413:2001/08/03(金) 22:15
昔、藤竜也、ミー出演の現代版必殺「ザ・コップ」ってドラマあったけど、
これは結構、面白かったね。
ハングマンのようにお仕置だけ、ではなく、必殺よろしく、人を殺しちゃう
ドラマ故、新聞の投書でも、よく反社会的と非難されてたね。
414猫のゴルゴ:2001/08/03(金) 23:49
イマ、必殺を復活するとしても、問題は悪の設定だよな。
三味線屋の勇次が駄目駄目なのは、やっぱ、悪に魅力が無かったからだ、と思う。
イマサラ、バイアグラやられても・・・、と公開当時もシラけまくったもの。
少年犯罪やら、サイコパスといった問題を取り入れられるかどうか、だ、と思う。
415415:2001/08/04(土) 00:37
age
416       :2001/08/04(土) 09:48
悪人が一人しか直接人を殺さなかったのも地味な印象に拍車をかけたのかも。
吉田脚本みたいにキャラも固まっていないゲスト仕事人がバンバカ死ぬのよりはマシだが。
勇次の場合は真の主役阿部寛のロマンスが中心になったので甘くなったのが原因かも。
417名無し貢:2001/08/04(土) 10:27
スカパーは時代劇専門チャンネルで、9/3より暗闇仕留人の放送決定!
他にも『必殺!』と『ブラウン館』の放送が内定とのこと。
http://www.jidaigeki.com/
418 :2001/08/04(土) 11:40
>>417
うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ものすごく興奮してるぞ!!!!!
黄門になっちまったから、CSでも視聴困難な番組になったもの
とばかり思ってた。ホームドラマchでやったときはまだ契約して
なかったし・・
でもこれで時専でも主水もののラインナップが期待できるわけで、
商売人への期待もできるかな?
419 :2001/08/04(土) 15:54
>418
商売人はやるならホムドラのほうが先だろ。
松竹系なんだから。
420名無し貢 :2001/08/04(土) 19:34
>>419
>商売人はやるならホムドラのほうが先だろ。
そうとも言い切れない。うらごろしは時専の放送が先だった。
421419:2001/08/04(土) 19:46
>420
しかしうらごろしと違って商売人だからね・・
松竹が金になる主水物をそう簡単に手放すかな?
422 :2001/08/04(土) 22:23
藤田まことと山内Pの関係ってどうなんですか?
力関係じゃないけど
423オーマイ、コ〜〜ンブ!! :2001/08/04(土) 22:50
藤田まこと最強説。
424商売人:2001/08/05(日) 07:07
やって欲しいよなあ。
主水モノでは比較的地味というか、マイナーかねえ。でも好きだ。
425祝・放映:2001/08/05(日) 23:27
げ!暗闇仕留人、毎日やんのか!
他の番組録画が出来んなぁ・・・
426age:2001/08/06(月) 00:11
age
427なりませぬ:2001/08/06(月) 00:35
>424
まあ、地味というか、初の続編だからねぇ。
週末リピートあればいいけどなぁ
428 :2001/08/06(月) 00:50
>>425
昼勤の人なら午前10時のを留守緑しといて、帰宅後すぐに見る。
万一不備(電波不調とか・・)があれば夜10時で録り直し。
多分初放送なので、日曜のリピートもあるだろう。
429429:2001/08/06(月) 23:34
age
430伊藤雄之助は・・:2001/08/08(水) 02:06
悪役より、仕掛人の老同心の方がいいなあ、と今日の仕置人見て思った。
431電撃:2001/08/08(水) 15:19
今週の「週間プレイボーイ」のスティーブン・セガールのインタビューで「藤田まことの“必殺”シリーズの殺陣をつけたこともある」
って言ってたけど本当なんでしょうか?
この人、胡散臭くてあんまり信用できないんだけど。
432432:2001/08/08(水) 17:37
>430さん
同感。よかったねえあの老同心。
433はぁ…:2001/08/08(水) 19:29
>>431
そんな事言ってるんですか…。私、10年以上虎の会会員やってますが、そんな話初耳です。
国広富之が学生時代にバイトでエキストラやったっていう話も残ってる位だから、セガールが
殺陣をつけたなら当時有名無名に関わらず裏話で残ってると思いますけどね。
434うそ情報:2001/08/08(水) 23:04
>>431
セガールは、「悪人チェック」のときに亜仁丸レスリーの殺陣をつけました。
435 :2001/08/08(水) 23:59
>国広富之が学生時代にバイトでエキストラやったっていう話も残ってる位だから
確か仕置屋で一度EDテロップに表記されてなかったっけ?
436 :2001/08/09(木) 00:21
暗闇仕留人の最終回萌え。
「行って来いよ・・」
437 :2001/08/09(木) 07:26
>>435
大体の内容を教えてくれれば(例:中村敦夫がゲストの奴、とか…)LD持ってるから調べるよ。
438 :2001/08/10(金) 07:53
誰か文庫買ったか?
439439:2001/08/10(金) 08:40
>>438
田舎の辛さで、発売日に買えることはまずない。
前回の「名鑑」でさえ、予約しようとしたら「何ですかそれ?」だったからな(苦藁
440外道:2001/08/10(金) 10:53
今朝早朝から開いている本屋を2、3軒廻ってみたけれど、どこにも置いてなかったよ。残念!
441鬼塚:2001/08/10(金) 19:42
文庫、何とか入手
近所の本屋5軒回ったけど無し。大き目のところでも自動配本にはなってないそうです
仕方なく池袋の旭屋まで行きました。こちらには5冊くらいあり

中身は…ちょっと期待はずれかなぁ?
442村野:2001/08/10(金) 20:02
初心者向けだからぬるいのはしょーがないんじゃ?

近藤イラストマンセー。
石塚祐子って誰?かわいいけど。
443443:2001/08/10(金) 22:08
必殺ってやっぱ、差別問題は避けてたのかな?
からくり人あたりは巧妙にやってたような気がするが。
444444:2001/08/10(金) 23:54
age
445名無し@通行人:2001/08/11(土) 01:36
>>443
差別といっても色々あるが初期シリーズで斬首される罪人を押さえつけてたのは
被差別階級の人々だったぞ(台詞等で触れられる事は一切なかったが)
446国広富之は:2001/08/11(土) 01:41
>>437
第26話「一筆啓上脅迫が見えた」に出てる。EDテロップでは
役名はなく単に「女衒 国広富之」とだけ。出番は一度だけで、
顔が見えるのは一瞬だけなので意識して見ないと、わからない
だろう。他の出演者では、ウルトラマンAが泥棒やってたり、
山本麟一、美川陽一郎など常連ばかりだ。
447時代劇専門チャンネル:2001/08/11(土) 13:57
来月は「暗闇仕留人」だけかと思ったら、映画「必殺!」「ブラウン館の怪物たち」
もやるのね・・・。
必殺!中村主水祭りだって。映画版はビデオで観られるから、他のやってほしいなぁ。
9月24日は24時間やるんだと。昨年11月の必殺祭りの方が充実してたなぁ。
448{@}:2001/08/11(土) 23:25
必殺と差別問題って結構、興味あるな。
449 :2001/08/12(日) 01:41
文庫買った。どんな作品であろうと誉める姿勢がなんとも・・・・。
それにしても、ここでも「必殺仕置長屋」が紹介されているぞ。
あくまで公式なシリーズにしようと言うのか>山田誠二
450_:2001/08/12(日) 04:12
まっしぐら放送当時、「とらの会」ではケチョンケチョンにけなしてたがな。
まぁ、山田が書いた記事かどうかわからんけど。
戦隊ヒーローレベルの必殺とか書いてあったが、それじゃ東映に失礼だよな(w
451味覚党:2001/08/12(日) 10:12
戦隊ヒーローまっしぐらの続き、マル秘仕事人U次。
でも続いてほしいみたいな・・・<藁
452452:2001/08/12(日) 14:49
age
453 :2001/08/12(日) 15:51
無念、文庫手に入らず・・・
ま、東京でもまだ入荷してないとこがあるんだから、
こんな田舎じゃしょうがないか。
盆明けまで待つか・・・

ところで、東京以外で手に入れた人いる?
もし、「俺は○○(都市名)で手に入れた!」
って人いたら、教えて・・
454age:2001/08/12(日) 20:56
agre
455441:2001/08/12(日) 22:06
>>453
注文じゃないと大規模書店以外は入手無理かもよ
因みにどこ在住?
456中村主水:2001/08/12(日) 22:09
俺、昔、まだ必殺見てないとき新聞の番組紹介欄であらすじのってるの見て
主水=しゅすいとばかり思ってた。
もんどとは読めねえよなあ。俺は飾り職人の秀とか
村上弘明がお気にいりだったけどな。
主水は刀で突き刺す殺し方が気にいらなかった。
457453:2001/08/12(日) 22:30
>>455
札幌です。
書店の人に聞いたら東京でも17日入荷のとこが多いということで
諦めたんだけど・・・
ちなみに注文しなくても入荷予定はあるそうです。
458今日楽:2001/08/12(日) 22:42
リーチ集でし DL時間かかるけどどうぞ。特に動画プレミアムリーチに萌え

ttp://www.kyoraku.co.jp/cgi-bin/members/chart.html
459_:2001/08/13(月) 00:42
>>456
まぁ必殺に限らず「主水」って名前結構あるよん。

>>457
四国(松山)は18日入荷ですと・・・。
460460:2001/08/13(月) 09:43
うちの近所の本屋では入荷予定すらないらしい
461 :2001/08/14(火) 16:35
今回の文庫はずれ

山内Pの本が一番面白かったなぁ
462 :2001/08/14(火) 17:45
噂で聞いたのだが、30枚で出る必殺のDVDって、
『仕置人』+『新仕置人』のBOXらしい?
463        :2001/08/14(火) 17:55

いや、「まっしぐら」、「旋風編」から出るらしい。
464 :2001/08/14(火) 18:00
>>461
値段を考えれば妥当なとこだろ。
465 :2001/08/14(火) 19:31
>>461
俺新参者のファンだから文庫面白かった。
マジでファン層広げようとしてるらしいな角川(w
なぜそこまで必殺再興をもくろむんだ角川(w
466 :2001/08/14(火) 19:38
スカパーの「助け人走る」今週で終わっちゃうけど、おもしろかったね。
あの作品の続編はないの?

仕事人の新作より、かたてわざの斬九朗の新作がみたいなぁ。
467 :2001/08/14(火) 19:38
>>465
万一シリーズが復活。仕事人の時みたいなブームになり関連書籍
出すならウチで・・って考えすぎ?
468__:2001/08/14(火) 19:44
>>467
考えすぎじゃなかったりして。
でも必殺党+角川ならブランド的におっけ。てかそれ以外ヤダ。
前に読んだ観音長屋+なんとかワーク出版だったら
ファン全員で、抗議の花火自爆する。
469うーん:2001/08/14(火) 20:08
たまたま角川の担当が」必殺好きなだけでは?
期待しすぎると、後でさみしい思いするよ・・
470サクラ萌え:2001/08/14(火) 22:05
>>465
だまされるな!
とにかく「必殺シリーズ完全闇知識」に書かれていることは
詭弁も多いぞ!
あれ読んで「仕切人」や「仕事人V」、スペシャルも
傑作だと思いこむ奴もいるんだろうなあ
471 :2001/08/14(火) 22:16
>>470
読んで作品が楽しく感じられるようになることの
何が悪いの?
辛口批評はマニア間だけでやってろ。
一般読者、そしてこれから必殺を好きになって
くれそうなファンには迷惑。
472 :2001/08/14(火) 22:18
>>470
読んで作品が楽しく感じられるようになることの
何が悪いの?
辛口批評はマニア間だけでやってろ。
一般読者、そしてこれから必殺を好きになって
くれそうなファンには迷惑。
473いやー:2001/08/14(火) 22:26
>>470
>>471
うわ、両方の気持ちわかるなあ。正直言うとやっぱ俺は
必殺オタなので、470の肩持ちたいところだが、
そうもいかんか・・
474    :2001/08/14(火) 22:38
なんにしても、同じ必殺ファンなんだからケンカすること
ないだろ。マターリしようや。
475殺した奴をまた殺す:2001/08/14(火) 22:46
コミケで「殺した奴をまた殺す」の最新号を買ったぞ!
今回は「仕事人 激突 特集」だ!
後書きによると、人手不足だったようでいつもよりページ数は薄いッス。
次回は「仕事屋稼業」の予定だってさ。
期待しませう。
476*:2001/08/14(火) 22:52
>>471
本だけの知識で面白いと思いこんで、
現実に作品を見てガッカリ、そのまま必殺嫌いに・・・、
なんてことにならなきゃいいがな?(w
477喧嘩無用:2001/08/14(火) 22:58
まあ、おせいさんみたいに生花でも差す気持ちでマターリ。
いい同人誌が出てて、辛口批評はそこでできるんだから、
商業誌と仲良く棲み分けするべきだよ。

>>476
現実世界では仕切人の一話が史上最高視聴率。
うちらだってガキで、後期しか知らなかった頃は
めちゃめちゃ楽しんで、今こうやってはまってんだから、それはないでしょ。
いきなり激突だったらわかんないけど。
478必殺党:2001/08/14(火) 23:00
「必殺シリーズ完全闇知識」は、完全に仕事として割り切って編集しました。
言葉選びには苦労しましたよ。
479 :2001/08/14(火) 23:08
編集したの?編集さん?偽物?
480某地方BBS常連:2001/08/14(火) 23:25
偽物だろ。
角川に電話したことあるけど、
今回の本について熱く語ってくれたぞ。
481 :2001/08/14(火) 23:33
必殺党は角川の人間と違うだろ・・
執筆者が多数いるから一人くらい
ここに書く人もいるかもね。
482必殺党:2001/08/14(火) 23:52
>>480
仕事の邪魔になるので、つまらないことで気安く電話してこないで下さい。
483 :2001/08/15(水) 02:52
うざいな。サゲ進行にする?
484文庫本って:2001/08/15(水) 17:20
私「必殺闇同心」って小説の事かと思った。黒崎裕一郎とか言う仕事人のシナリオも書いた
と紹介されているけどそんな人知らんなぁ。写真見ると中村敦夫に似てる。中村勝行のペン
ネームか?
内容は、殺しのシーンより濡れ場のシーンが多い困ったチャン以上!!
485高岡健次:2001/08/15(水) 18:22
子供ん時の記憶で完全にうろ覚えなんですが、「2人の事件簿」か「2人の事件簿
暁にかける」
って刑事ドラマに、藤田まこと、白木万里、菅井きん、が家族の設定で、ゲスト出演
子供ん時の記憶で完全にうろ覚えなんですが、「2人の事件簿」か「2人の事件簿
暁にかける」
って刑事ドラマに、藤田まこと、白木万里、菅井きん、が家族の設定で、ゲスト出演

してたことってなかったですか?
必殺見始めてから、ず〜っと、あれは幻か、記憶ちがいか、ときになっていたので
どなたか、違うなら違うといってくだされば、すっきりするんですが・・・
486ななし:2001/08/15(水) 20:13
9/14から、時代劇専門チャンネルで必殺からくり人も始まるよ。
仕留人といっしょに、未見の人はチェックしよう。
487完敗:2001/08/15(水) 23:22
「大老殺し」
なんか日米親善野球とその数年後に起きる安政の大獄を無理やりこじつけ合わせたような気がしてならない。
そのおかげで後半は全体的に中途半端。
宍戸錠は何しに出てきたんだろう。
488二本十手の久蔵:2001/08/15(水) 23:38
そういえば、「大老殺し」でセリフの中にだけ出てくる
「おとわの元締」って、半右衛門のこと?
宍戸錠が何しに出てきたって?もちろん殉職するため(w
スペシャルのゲスト仕事師は異様に殉職率高いし
489「大老殺し」 :2001/08/15(水) 23:56
「大老殺し」。
オレ結構好きだね。
寺田農の鉄目だっけ?
あれもやたら強そうだったし、結局、主水も
あれに勝てなかったんだよね。
全編、アクション仕立てで退屈はさせなかった。
吉田剛も下手にドラマ重視の書かないでこういうの書いたほうが
いいのかなって思ったね。
490:2001/08/16(木) 00:44
「大老殺し」ってシリーズ終了後の初SPだったよねぇ。
影太郎の「あなた(主水)ほどの人が・・・」っていうセリフが結構好きだね。
俺はちょっと退屈したなぁ・・・。加代のキャラ変わってるし(加代いらん!)
491とくのいち:2001/08/16(木) 02:14
スペシャルで、政とゲスト仕事人の近藤正臣が、仕置屋での主水と市松がお互い
武器突きつけあって身動きとれないって名シーンの焼き直しみたいなことやってたよなあ
でも、近藤の技が紐系だったんで状況が複雑すぎて、見た目にはなぜお互い身動き
とれずにいるかわからず、それゆえ、政に状況を説明するようなセリフいわしてたのは
間抜けだった
492アナル仕掛人:2001/08/16(木) 07:28
>>484
ハイ。中村勝行のペンネームです。
だから、今回の小説は、
用心棒に囲まれた親分(仕置屋稼業?)や路地に追い詰められる万蔵(必殺IIIか?)など、
中村勝行脚本の必殺で観たようなシーンがチラリホラリ、
とゆうのは考え過ぎでしょうか?
493必殺党:2001/08/16(木) 07:35
みなさん、「必殺シリーズ完全闇知識」は前期必殺を扱った「やがて愛の日が編」だけ買って下さい。
後期必殺を扱った「瞬間の愛編」は、「必殺シリーズ完全ギャグ知識」としてお楽しみ下さい。
494女子中学生:2001/08/16(木) 08:17
>>492
タイトルに「必殺」とつけた意図が不明ですな。かつての黒崎作品も「必殺」ぽいらしいけど、
あえて必殺の文字は入れてなかったようだから。同心ものに踏み出したからかな?
495 :2001/08/16(木) 08:28
470 名前:サクラ萌え 投稿日:2001/08/14(火) 22:05
>>465
だまされるな!
とにかく「必殺シリーズ完全闇知識」に書かれていることは
詭弁も多いぞ!
あれ読んで「仕切人」や「仕事人V」、スペシャルも
傑作だと思いこむ奴もいるんだろうなあ

476 名前:* 投稿日:2001/08/14(火) 22:52 (※論調が470と一緒)
>>471
本だけの知識で面白いと思いこんで、
現実に作品を見てガッカリ、そのまま必殺嫌いに・・・、
なんてことにならなきゃいいがな?(w

478 名前:必殺党 投稿日:2001/08/14(火) 23:00
「必殺シリーズ完全闇知識」は、完全に仕事として割り切って編集しました。
言葉選びには苦労しましたよ。

493 名前:必殺党 投稿日:2001/08/16(木) 07:35
みなさん、「必殺シリーズ完全闇知識」は前期必殺を扱った「やがて愛の日が編」だけ買って下さい。
後期必殺を扱った「瞬間の愛編」は、「必殺シリーズ完全ギャグ知識」としてお楽しみ下さい。

**********************************************************************
この一連のカキコしたひと、よっぽど後期必殺が嫌いとみえるが、
なにか後期作品に恨みでもあるのだろうか? 嫌いな上司が「仕切人」ファンだったとか(w
後期も楽しんでやってよ。カルイところが好きなヤツもいるんだからさ。
496**:2001/08/16(木) 09:30
>>495
ほっとけや。
497松竹で:2001/08/16(木) 09:59
DVD化したい作品のアンケートやってる。
ここはひとつ「大利根ウエスタン月夜」と書きたいところだが、
どうも過去にビデオ化されたものに限るようだ……。
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/enquete/index.html
498 :2001/08/16(木) 13:23
>>495
「必殺シリーズ完全闇知識 瞬ひととき間の愛編」読めばわかるよ。
499P:2001/08/16(木) 14:20
毎週、高い金つこて、頭ひねって、映画レベルの質の高い作品を、タダで
テレビの前でねそべって、物くいながら見てる、アホな視聴者に提供するんが
アホらしなったんですわ^^ははは
500 :2001/08/16(木) 15:21
>>499
はじめっからそのつもりで企画された作品だよ。
『闇知識』の前書きにあったとおり、必殺は高尚なわかってる層だけが
見る資格があると思ってる厨だな。
501 :2001/08/16(木) 15:29
必殺はシリアスで高尚な内容を提示されてる話もケラケラ笑って楽しめる
娯楽作品もバランスよく詰め込まれ両方楽しめるところが良かった。

後期が嫌われるのはそのバランスが崩れたからじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 15:47
寅の会のシステム
まず頼み人がどうやって殺しを依頼して頼み料を払うんだ?
あと落札額は競落とした仕置人が払うのか?それとも報酬になるのか?
503念仏:2001/08/16(木) 15:55
>>502
なんで金を払って仕置きすんだよ(w 報酬になるに決まってんじゃん。
元々の頼み料全額から競り合って、落札した金額をそのチームが受取り、
残りが元締・虎(っていうか寅の会)の懐に入るってことよ。
504:2001/08/16(木) 15:58
>>499
TV番組制作の金の流れが分かってない夏厨ですな(ギャハハ
505 :2001/08/16(木) 17:35
>>502
寅の会に頼み人が依頼をする描写は#14「男狩無用」にあります。
506      :2001/08/16(木) 17:52
>>499
>映画レベルの質の高い作品

確かに仕掛〜旧仕置はそう。
しかしそれで行き詰まったからそれ以降TVドラマとしての
面白さに方向性を転換していったんじゃないかな。
TVドラマで映画並のグレードを追求すると予算や時間の
不足で腰砕けになる場合も多々ある。
507 :2001/08/16(木) 17:59
>>499-506

すべて山内Pの本に書いてあると思うが
508:2001/08/16(木) 18:21
>>495
>後期も楽しんでやってよ。カルイところが好きなヤツもいるんだからさ。

いねーよ!
509名無しさん:2001/08/16(木) 18:25
旋風編にはTVマンとして、どんな苦労があったのか知りたい・・・・
どうかんがえても必殺の体を一応保ってて、こんなもんでいいだろ・・・
必殺ってついてりゃ、とりあえず見るやつもいてるし〜
って感じでつくったとしかおもえん・・・
510 :2001/08/16(木) 18:27
必殺は高尚なわかってる層だけが見るドラマだ!
前期必殺をロクに見てない奴は、気安く必殺について語るな!
「身と肛門」や「豊饒とキムね」でも見てろや!
511 :2001/08/16(木) 18:46
↑素敵な煽り文ですね。感動した!
512激しく同意!!:2001/08/16(木) 19:27
>>510
緒方拳、沖雅也、山崎努サイコー!
京本政樹や村上弘明なんてしらねーよ!
鮎川いずみ、逝ってよし!
513 :2001/08/16(木) 19:50
ちょっと見ない間になんでこんなに
荒れてんの?
ひょっとして君ら、前期ファンを貶めるための
騙り?
どうみても、みんなチョッチきつめのジョーク飛ばしているだけやん
515 :2001/08/16(木) 20:10
あらゆる障害をのりきって、
「必殺仕掛人・TANTAN狸御殿に雪がふる」
を剣劇人メンバー+緒方拳でつくってくれたら、山内さん見直すし
完全に諦めもつくんだけど
516名無し@通行人:2001/08/16(木) 20:46
>>492
そうか…この人が中村敦夫の弟さんか…。どうも有り難うね。
殺しの依頼システムだけど、亜流作品になると巨大スポンサーが付いたり、私憤で殺し
たりと、個人の依頼をいちいち受ける形式じゃなくなってる気がする。
毎回それなりに工夫した依頼方法をやっても作品の面白さには反映され無さそうだしそ
の辺の不自然さには目をつむるべきなのでは?と、思うんだけど。
517なない:2001/08/16(木) 21:16
「主水、バースになる」(旋風編)の内容が気になる。
518 :2001/08/16(木) 21:34
>517
甲子園が終わるまで待ってね。
519 :2001/08/16(木) 21:36
主水が髭ぼうぼうになるまで、監禁されたって話し・・
髭ぼうぼうだから、バースになる。
藤田がラマンチャの男かなんかの舞台で、髭はやしてなきゃいけない
状況だったんで、こんな作品ができました〜〜
520ゲロゲ〜ロ〜:2001/08/16(木) 22:06
先日CSで、ショーケン、山崎努主演、工藤栄一監督の
『祭ばやしが聞こえる』を見たが、超ツマンねーよ!
こんなのが26話も続くのかよ!
521age:2001/08/16(木) 22:51
age
522>520:2001/08/16(木) 23:07
確かに。東映のヤクザ映画や時代劇期待してる人に、ATGの映画見せるようなものだからな。ははは。
523猫まっしぐら!:2001/08/16(木) 23:16
「次ぎは、スーパーマリオでいくぞ!」
って言われたとき、何人のスタッフが落胆しただろう・・・
524 :2001/08/16(木) 23:27
「必殺まっしぐら!」をツマランと言う人の理由って、
たいがい「スーパーマリオブラザース」を元ネタにしているからなんだよな。
ホントにそう逝っている連中って、「必殺まっしぐら!」を見たのかな?
ただ「虎の会」の会誌に書かれた評価を鵜呑みにしているだけじゃねえのか?
ハッキリ逝って、「まっしぐら!」は「仕事人III〜V」や「仕切人」の数倍、脚本はマシ。
525 :2001/08/16(木) 23:34
>>524
まっしぐらが真理夫に見えるのは、最終回の元締めハンマー投げぐらいです。
526**:2001/08/16(木) 23:35
後期作品なんて興味ないから見ないという人はそれでいいと思うが、
好きで見てるやつをバカにしたようなことを言う必要はない。

ただ、出来のいい悪いはあるから、具体的に指摘して不満を述べればよいのだ。
527まっしぐら:2001/08/16(木) 23:43
だからスタッフのまがりなりにも必殺をつくってるスタッフとしての、最低限の
意地だったんかな、と。普通、時代劇みてるひとに、供する映像として、あの
ハンマー投げとってたら、いやにならんかな・・・
528若紫:2001/08/16(木) 23:48
>>524
だから「仕事人III〜V」や「仕切人」と比較したって意味無いのよ。
別にマリオを元ネタにしようがしてなかろうが、ハッキリ逝ってツマラン。
あんた、あれを見て面白いと本当に思ったのか?
529524:2001/08/16(木) 23:49
他の作品はともかく、「まっしぐら!」の中原 朗のメインライターの仕事ぶりは
もっと評価すべきだと思う。
530向島:2001/08/16(木) 23:51
旅物のはずが、毎回江戸に帰ってきてたよね(w

個人的に秀の殺しのBGMをバラードにした時点でバツ。
531 :2001/08/16(木) 23:57
まっすしぐら、は街に活気がなさすぎ・・・通行人すくないし、活き活きした
パワーが伝わってこない・・旋風編になって、主水シリーズだし、ましになる
かな・・とおもったら、さらにひどくなった・・・
532  :2001/08/17(金) 00:03
>>528
つまるつまらんは個人の問題だから、自分の考えを押し付けても無理だよ。
不毛な論争はやめてマンガ描け。
533まっしぐら:2001/08/17(金) 00:28
当時、必殺ヲタだった俺は、秀が帰ってくるってだけで、期待したんさ。
秀効果で下り坂だった視聴率は持ち直して、次ぎの主水につなげれば・・
なんて、プロレスファンが観客動員きにするみたいになってたんだよう・・
けど、第1話みて、BGMは旧作のつかいまわしだわ、出だしにしては、地味な
話しだわ、ナレーターは身内の玉井さんだわ、で不安になったさ〜
案の定、各話ごとのエピソードはそりゃ佳作があったかもしれんが、通して
見れば、期待をうらぎる、盛り上がらなさだったのさ〜
だから作品としては、どうしてもトーンダウンのきっかけになったとしかおもえん
のさ
534 :2001/08/17(金) 02:00
>>533
それは残念だったな。きみの言い分もわかるよ。
535 :2001/08/17(金) 03:00
>>510
高尚な奴が「人殺し」のドラマ観てんじゃねぇよ(藁
536 :2001/08/17(金) 03:27
おれもだけど、仕事人からファンになった人がおおいんでない?その当時、関西では
UHFのローカル局で、商売人やら、仕留人やら、旧作の再放送やってたんだけど、雰囲気
の違いと、見る気もうせる画質の悪さで、いまいちなじめんかったなあ・・・
で、仕切人か、激闘編んとき、朝日放送で、プレイバック必殺って銘打って、
奇麗な画質の仕掛人、仕置人、仕事人を再放送したんだね・・これ、本放送が
マンネリになったとこで、これらの作品を関連させて、見せられるんだぞ〜〜
そりゃ、こっちにはまるだろう。なんか3年かけて、全作再放送するって触れ込み
だったはずだけど、この3作品でおわちゃったな・・仕事人なんか、再放送に
かかわらず、いい視聴率とってたんちゃう?本放送への影響かんがえて、中止
にしてたりして・・・
537関西人:2001/08/17(金) 03:44
>>536
朝日放送の「仕掛人」再放送は「激闘編」オンエアの頃だった。
再放送は「仕掛人」「仕置人」「仕事人」「仕舞人」「新仕事」で一時中断。
その悟、平成に入ってから「仕留人」「仕事屋」「仕置屋」「仕業人」「新仕事」と
再放送が再開した。これはどうやら、「必殺仕事人・激突!」をあおるための
プロモーションの意味があったのではないかと思われる。あえて過去の名作を見せ、
新番組制作の刺激にしたんじゃないか、とね。
「視聴者は再放映を見て目が肥えている。だから激突!をハード路線にした(要約)」という
山内Pのコメントが当時の情報誌であったことが根拠。
538 :2001/08/17(金) 06:10
>>522
まさしくATGのノリでした。もう次回から見るのをやめます。
539まっしぐら人:2001/08/17(金) 19:41
なんかまっしぐらって評価低いよなあ・・
俺としてはあの時期の非主水物は

まっしぐら>剣劇>橋掛≧仕切・・以下未見

なんだけど。
あの時期、あそこまでストーリーに凝ったシリーズはなかったと思う。
盛り上がりにかけるってのもよくわからん。途中での伏線はそれなりに消化してたし、
ラストの決闘にいたる過程も丹念に描かれてたと思うけどなー。
ただ、マイナスポイントとしては、レギュラー描写が弱かったか。
麻呂、お銀はともかく、東吉はいらんキャラだったかもね。
540 :2001/08/18(土) 19:46
復活age
541復活age :2001/08/20(月) 01:50
復活age
542商売人発売せえよ:2001/08/20(月) 02:10
ケケさんの掲示板でもりあがってるが、仕置人のDVDあまりに
唐突だったな。今後LDと同じ順番でDVD化されてゆくのか?
543       :2001/08/20(月) 02:42
>>542
まだメーカー側の公式発表はまだなんだからこんな
スラム街みたいなとこに書くな。
544とりあえずsageで書く:2001/08/20(月) 05:27
>>543
まあ、遅かれ早かれ発表はあるだろう。「仕置人」はLD買い損ねてた
から嬉しいや。値段が安いのもいいね。仕置人、バカ売れしてくれたら
いいな。
545 :2001/08/21(火) 01:20
新からくり人開始あげ
546 :2001/08/21(火) 03:02
あま〜く煮たあずきなんかも合うかもしれないね
547 :2001/08/21(火) 04:43
CSで、9月から新・必殺仕置人が始まります。
死神のビビる鉄が好き。
548左内さんサイコー!:2001/08/21(火) 07:04
今日のお昼は必殺仕掛人(再)は、あの『地獄花』だ!!!関西地区サンテレビて放送。去年の再放送の時は留守録し忘れて見られなかったから嬉しいよ。
549緒形拳:2001/08/21(火) 12:26
漢字間違えなや。
550 :2001/08/21(火) 12:28
血風編もやってくれないかなあ
551しっぱい:2001/08/21(火) 13:04
「地獄花」見たよ!良かった!
次は「仕掛けに来た死んだ男」だね。
552田中さま:2001/08/21(火) 14:08
仕事人W放送(関西オンリー)あげ
553 :2001/08/21(火) 20:21
機種依存文字やめれってば
554 :2001/08/21(火) 20:25
>553
必殺ヲタの性でやめられないのです。
555三味線屋の勇次、いつの間にかDVD化してたね。:2001/08/21(火) 23:12
三味線屋の勇次、いつの間にかDVD化してたね。
556名無し@通行人:2001/08/22(水) 01:55
あ,もう出てるの?<<勇次DVD
特典映像なんて…無いよね・…。
557鼠小僧・財津:2001/08/22(水) 04:36
ナッポレオ〜ン。

ところで、最近CSに加入したばかりなんすけど、「おしどり右京捕物車」って
やつやってますよね。必殺そっくりだなあと思ったら、スタッフとかも
必殺と同じみたいです。この作品はどういう位置づけなんでしょうか?
必殺シリーズと名乗ってもおかしくないように思うんですが。
いちおう必殺の名をはずして作った実験的作品なんでしょうか??
55800:2001/08/22(水) 04:55
>>557
助け人の後番組になりかけていた作品なんですな。
でも、実際には「暗闇始末人」(転じて「暗闇仕留人」)が後番に
決まったために、火曜日の「斬り抜ける・俊平ひとり旅」の枠での
放送となったんですな。<おしどり右京
559  :2001/08/22(水) 06:07
>558
細かいツッコミですが「右京」のほうが「斬り抜ける」
より先では・・・?
560 :2001/08/22(水) 06:54
斬り抜けるも松竹、朝日、京都映画の制作?
だから、疾風の竜(中村敦夫)がでてるんだね〜
あれって、仕置屋稼業にでてきたやつと、同一人物でしょ。
56100:2001/08/22(水) 07:46
>>559
うわーやっちまった! すんません浅くて。
でもいいわけすると、「〜の枠」ってことで
時間軸の前後は構わないってことで・・・だめだよな〜。逝ってきます。
562 :2001/08/22(水) 16:11
>>560
同一人物らしいですな。「斬り抜ける」のほうは見たことないから見たいなー。
DVD出ないかなー。
563age:2001/08/22(水) 19:12
age
564もう我慢できねえ!:2001/08/22(水) 19:52
http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~auto1/bbsgrp1/bbs9/usr/shiokinin/brd1/a_count.cgi?1142&&&16
ここの「わらべや文六」とかいう奴マジでウザイんだけど何とかならねえ?
565通りすがり:2001/08/22(水) 20:03
リンク先見たけど、至極まっとうな人のようだが?
文章がちと長すぎるとは思うが。
566sage:2001/08/22(水) 20:31
>>564
彼の物言いって在日チョンのそれに何となく似てるような・・・
それにしても・・・痛すぎ・・・
567 :2001/08/22(水) 20:38
その「わらべや文六」という人は必殺サイトの常連だから怖がって誰も文句がつけられません。
私も前々から気にはなっていたのですが、向こうではどうしようにも・・・・・
568 :2001/08/22(水) 21:52
とりあえず個人攻撃はやめなさい。
569    :2001/08/22(水) 22:02
>>568
彼に関しては批判されるそれなりの理由があると思うが?
570質問:2001/08/22(水) 22:13
批判される理由は何?具体的に教えて。
571三味線屋の勇次、いつの間にかDVD化してたね。 :2001/08/22(水) 22:14
三味線屋の勇次のDVD、なんか必殺シリーズの歩みとかいう特典つてるよ。
572文六uze:2001/08/22(水) 22:47
>>570
文六は風紀委員気取りの勘違い野郎で、言わば必殺サイトの癌。マジでuzeeee
573 :2001/08/22(水) 22:52
>>570
奴の批判点などいくらでもあるだろ?なんだよ偉そうなあの態度?
それにこいつは自分の言っていることが絶対に正しいと思い込んで調子に乗っているから何を言っても無駄。
その上絶対にサイトから消えそうにないからタチが悪い。
人のことは指摘するくせに自分の遠回しに傲慢な態度は今まで誰にも指摘されなかったんだろうな。
574ふむ:2001/08/22(水) 23:04
しかし健全な掲示板の運営のためには風紀委員的人物も必要なのではないか?
575 :2001/08/22(水) 23:15
銀貨よりよっぽどマシなのでは・・・?
576しかしあれだな:2001/08/22(水) 23:16
>>564
つーか金も出さずに廻して欲しいなんてのもムシが良すぎるよな?
どうしても見たいならそれなりに用意するのが礼儀ってもんだが依頼する奴の大半はそれを明示してこない
まあ廻すこと自体本来まずいんだろうが、「一部」の常連の意見は明らかに神経質すぎる。

それはそうと、わらべや文六は少し調子に乗り過ぎじゃないのか?自分の意見を他人に押し付け過ぎ。
577 :2001/08/23(木) 11:52
つうか、本人が来てるな。
どのレスとは言わないが。
578 :2001/08/23(木) 11:54
”わらべや文六さん叩きの面々”そんなに彼に言いたい事が
あるなら本人に面と向かって言ったらどうです。
某掲示板に書くなりメールするなり。
579578:2001/08/23(木) 11:59
ま、面と向かって言えない卑怯者のヒッキーばかりだから
ここで吠えてるんだろうけどね。
580 :2001/08/23(木) 12:46
>>578-579
コラコラ、煽った時点で2chの罠に陥ってるよ。
こういうときは様子を見ればいいんだ。
たんなる私怨からみの叩きなら、向こうからボロを出す。
581578:2001/08/23(木) 17:38
>>580
確かにそうですね。ただここで個人攻撃する奴らって見当
ついてますがね。
582 :2001/08/23(木) 20:02
念の為に言っとくが、お前ら間違ってもチャットで本人に直接言おうなんて考えるなよ?
俺の知ってる必殺関係のチャットは2ヶ所ともIPが丸出しだから、恨まれて何されるかわからないからな。
583文六uze:2001/08/23(木) 20:24
>>578
信者マジにuze!あいつにカリスマなんかあるのかよ(藁
まさか本人じゃないだろうな?
584 :2001/08/23(木) 20:25
>582
本人に直接言えない様なことを
こんなとこで言うなよ・・
585大江勝彦:2001/08/23(木) 20:48
>>564-584
そんなどーでもいいことで熱くなるなや。
文六などという輩に必殺をどうこうできる影響力などないやろ。儂やあるまいし。
そのうちどっか行くからほっとけ。
586記念age:2001/08/23(木) 20:54
>>564のリンク先の文六の発言は本人によって自主的に削除されました。
自分に非があった事を彼は認めたようです。
587名無し@通行人:2001/08/24(金) 00:43
>>586
何の記念ですか?削除記念?
>>571
特典ってシリーズの歩みですか…。うーん仕置人殺人事件とか、激闘編BGMのイザコザ
に触れてれば感心するんですが(するだけ)
588願望野郎です:2001/08/24(金) 02:27
>>587
映像特典って、たいしたことないらしいね。

>>585
誰でもいいから、凄い影響力を駆使して
金曜10時に必殺を放送させてくれー!
とりあえず久米宏にお願いしようか(w 金曜降りてくれって。
それがだめなら「運命のダダダダーン」の金曜9時枠で〜!
本人に言えないことを、影で悪口いうのは彼が毎夜出入りしている某チャットでは
日常的に行われています。そこの元締 某も先日「ずるさ」と
「ネットマナーの悪さ」を2ちゃんで暴かれたばかり・・・
ところが、ことネットマナーに関しては、
ここの住人は自分が正しいと思っているのです。

別にいいですよ 悪口陰口かいても・・
ただね・・
そんな自分らのことをタナにあげて、人のこと
とやかくいうからカチンとくるんだ

よそや、掲示板等でゆるされないネットマナーが、
自分たちのチャットでは許されるわけを教えてもらえると
うれしいな (ロム専門の方もおられます)
>>589
書けば書くほどつまらない方向にいくからヤメロ。
根本的に「必殺」とは何の関係もない。
>>589
「○の会」の元締だろ。あいつDVDネタリークした奴の事
ここで散々叩いておきながら自分のサイトのDVDネタの
話題をそのままほっといた言動不一致野郎。
最近になってようやく思い出した様に削除したけど。
592 :2001/08/24(金) 13:05
age
593jdしおsじゃ:2001/08/24(金) 14:52
三味線屋の勇次のDVD、それにしても話題になってないね(藁
594まぁ、人生いろいろ:2001/08/24(金) 15:01
>>589 >>591
の意見は俺も少なからず同意する。
でもそこは個人が趣味でやってる場所だから
これ以上問題をここで大きくする必要もないと思う。

しかし叩かれた以上、原因は少なからずあるみたいだね。
だからそこの部分はこれからそこの住人が考えていけばいい。

同じ必殺ファンなんだから仲良くしようや。
595ageておこう:2001/08/24(金) 19:39
悪いのは文六だけじゃなくて、異常に神経質になってやたら反応するやつらだよな?
>>564のリンク先見たが、何人かは無難で妥当な意見を出していると思う。
要するに文六の発言が目に止まったから今回は奴が代表として吊るし上げられたんだろ?
596596:2001/08/24(金) 21:25
age
597 :2001/08/24(金) 23:44
世の中なんでも2chの論理がまかり通ると思ってるヤツっていない?
まじでいい年こいてイタすぎるから、よその掲示板や一般世間では
ウゼエとか風紀委員気取りとかの理由で人を叩けると思わないようにね。
必殺ファンの良識が疑われる。
598スライディング金玉潰し:2001/08/25(土) 01:33
>>597
良識派気取りは黙れよ。
お前みたいなのが必殺なんざ見てんなよ?コラ!?
599 :2001/08/25(土) 01:41
>>564のリンク先の「消えろ!ボケ→名無し人」って発言は騙りだよな?まさかそうだよな?
600589だが:2001/08/25(土) 01:42
わらしべさんは、「うざい」というより「くどい」と思われ・・

597に同意
uzeeeeと書いてる奴、  お前は、あまりに品がない。
大体、その言葉しか知らんのか?
おつむの程度が知れたな。  貴様だけは消えろ。
601572と583は俺だが・・・:2001/08/25(土) 01:45
>>564のリンク先の書き込みはマジで俺じゃないぞ。
信じられないだろうがマジで違うんだよね(藁
602601:2001/08/25(土) 01:48
つか俺は>>595に同意しとくか。何もウザイのは奴だけじゃないもんな。
603会長:2001/08/25(土) 01:51

    *  *  *
  *         *
  *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )   *
 *  ピップエレキバン  *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  @ノハ@
    ( ___) (д‘  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゜ |_|_| ゜ ゜ |_|_| ゜
    (_(_)   (_(_)
604しかしよ・・・:2001/08/25(土) 01:58
DVD情報なんかに異常に神経質になる必殺オタって問答無用にウザいんだけどさ・・・・
はっきり言わせてもらうけど、あいつらってアホちゃうか?
605 :2001/08/25(土) 03:13
>>598
必殺とビーバップを勘違いでもしてるのカナ?(プププププ
必殺を一本もみたことのない厨房ちゃんは泣きながら寝なちゃい(ワラワラワラ
606 :2001/08/25(土) 10:10
必殺を見た事が無いのは>>605です。
ビーバップよりも必殺見た方が何かと手本になる。

近いうちに族やドキュンは殴り込みや乱闘の時に三味線のバチやかんざし、
それにありとあらゆる必殺武器を使用するようになるでしょう。
必殺が族ご用達になる日はそう遠くありません。
607 :2001/08/25(土) 10:15
>>598
また出たね「良識派気取り」くん。
必殺見てる奴はアウトローだ、とか真剣に思ってるんだろうな。
テレビの影響を受けやすい年頃なんだろうけど、ほどほどにしないと
藤田クンや田中クンみたいになっちゃうよー。
頼むから、「必殺ファンの犯行」なんて活字を新聞に載せないようにしてくれよ。
608???:2001/08/25(土) 11:17
>>607
>>598の発言のどこが良識派気取りなんだ?
お前、面白がって煽ってるだけだろうが!?(w
609607:2001/08/25(土) 11:24
藤田=借金地獄に陥ってた藤田まこと
田中=必殺が終わってすっかり忘れ去られた田中様こと山内としお
間違っても誘拐犯の方を連想しないでくれよ(笑)
610マジかいや:2001/08/25(土) 11:33
>>598
うわ、必殺と2chの価値観を重ねてるよコイツ!!!!(プッ

つかこいつは良識派が嫌いってことは、仕置人殺人事件犯人マンセーなのかな?
そうだよね、きっと!
ウザイからって寄ってたかって同級生を監禁していじめ殺した須藤君マンセーなのかな?
そうだよね、きっと!
ウザイからって2コ上の女性をリンチにかけて、耳切ったりマンコに枝突っ込んだりした女子高生2人組マンセーなのかな?
そうだよね、きっと!
ウザイからってオヤジ狩りしちゃったDQNマンセーなのかな?
そうだよね、きっと!
もうわかったと思うけど、お前必殺の価値観じゃなくて、悪役の価値観だからね。
『ウザイから』って、近所の中学生に殺されちゃえば?(プププ
弱いのミエミエだし。
(理由:フツーに強いヤツは、今さらアウトロー的な価値観とか口にしないし持ってないから)

そうだ、夜ノ森一鷹は同人作家だったね。
どんな漫画かいてたのかなあ。
エロゲーの原画とかはやってたのかなあ。
611   :2001/08/25(土) 11:36
>>608
別に>>607のこいつが良識派気取りなわけじゃなくて、
『良識派気取り』という言葉をひんぱんに使うから
そういう名前が付いてるのです。
前回のDVDのときとかに逆ギレした不細工ヒッキー漫画家もどきと
同一人物かもネ
612 :2001/08/25(土) 11:40
>>611
「不細工ヒッキー漫画家もどき」???
誰よそれ?(藁
613ヤバイ事に:2001/08/25(土) 11:42
>>610
最近必殺見てても悪役の方に感情移入するようになってきた
614念仏の鉄から一言:2001/08/25(土) 11:46
>>610
       _________
      '     \
    /        ヽ
    //丶-_____--' _\ |
   | 」 \   /  | │
    | (.)  (.)  ヽ
    (   |     )β)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    │  ω     │'  <  お前は痛すぎるねん!
    │ /  \  │|    \    明日から血のションベンが出るぞ?
    | ^        / |      \____________
   _ヽー_───ノ _| ヽ__
 /  ヽ       /     \
     ヽ     /
615ふぇらさん:2001/08/25(土) 11:56
>>612
最後は>>614みたいなコピペ逆ギレを
繰り返したやつのこと。

もうこれで確定だネ。
次にコピペしたら個人情報公開の刑な。
理由:ウザイから
文句言えないだろ?(プププ
616610:2001/08/25(土) 12:06
>>613
俺はかくちゃんに感情移入するんだよ。
『ご主人様はみんながいうほどいい女には見えないワン』(藁
617お前痛いって・・・・:2001/08/25(土) 12:07
>>615
アンタ前スレにも現れただろ・・・・
だいたい個人情報公開ってどうやるんだよ・・・・
618617:2001/08/25(土) 12:09
「良識派気取り」って連発する奴はまだ辛うじて話が繋がるからある程度救いがあるかも知れないが、
アンタみたいなのはマジで勘弁して・・・頼むから・・・
619618:2001/08/25(土) 12:12
スマソ、>>618>>615に向けての発言な。

ところで、>>614はテツはテツでもじゃりんこの方だよな??
620東京精神病院:2001/08/25(土) 12:17
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < 精神病の>>615を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
621 :2001/08/25(土) 12:17
>>617
こないだの人間の個人情報は、ある程度複数の人間が知ってる。
これ以上ファン同士がすさむようなクサレ発言しなければ、誰も明かさないだろ。
622   :2001/08/25(土) 12:20
>>620は一般回線?ISDN?ADSL?
今電話して話し中だったら笑うぞ
623 :2001/08/25(土) 12:20
>>621
ごめんなさい、マジで聞いて悪いんだけど・・・
「こないだの人間」ってイマイチ誰のことかわからないんだが、
もしかして>>564で晒された人の事?まさか違うとは思うが・・
624つーかさ・・・:2001/08/25(土) 12:24
頼むから個人情報公開とか言うのはやめてくれよ・・・
ここが潰れたらある程度範囲の広い必殺話が出来なくなるだろ。
625 :2001/08/25(土) 12:27
>>623
違うよ。>>564で晒された人を、風紀委員気取りウゼエとのか、反論者に対して
(自分の論調が嫌いなら)必殺なんか見てんなよ?コラとか言って
かみついたのが>>598
626   :2001/08/25(土) 12:33
>>624
迷惑かけてごめんね。
じゃあ「良識派気取りウゼエ」のヤツへの個人攻撃は、
なるべくオフラインのみですることにするよ。
627うん?:2001/08/25(土) 12:34
そもそも>>610の言ってる「夜ノ森一鷹」ってのは誰なんだ?
誰かある程度有名なのがここに書き込んでたって事なん?
何だか俺の想像も見当もつかないような事がここで話されてるようだが・・・
628   :2001/08/25(土) 12:44
夜ノ森一鷹は、美穂ちゃん連れ去り事件の藤田竜一のペンネーム。
良識派気取りウゼエ君とはさすがに別人。
共通点が多いから挙げたまで。彼よりはいろんな意味で無名。

617=618=623=624=627には
迷惑かけてすまなかった。
よその掲示板のコテハンへの個人攻撃とか、良識派気取りウゼエとか、
それに対して個人情報とか、そういうのと関係ない、純粋な必殺話だけ
してたいよな。俺も余計な横槍が入らなかったらそうするよ。
629 :2001/08/25(土) 12:46
>>627は必殺ばっかり見てないでニュース見ろ。 たまには別の板にも逝け。
630627:2001/08/25(土) 12:49
スマソ、俺はもちろん個人情報公開なんて事には大反対だけど・・・
何か、「良識派気取りウゼエ君」ってのは必殺関係では有名な人物だったのか?
どう考えてもどこかしらで接点があったような言い方なんだが・・・
631627:2001/08/25(土) 12:51
>>629
いや、一応ヤフーで検索かけてみたけど何にも出て来なかったんだって(w
632   :2001/08/25(土) 12:53
必殺関係で有名な人物というより、必殺「ファン」の間で
なにかとユウメイな人物。

夜ノ森一鷹はgoogleなら死ぬほど出てくるよ。
夜乃森かも。
633べん:2001/08/25(土) 12:56
どーでもいいかもしれんし、既出かもしれんが
9/11よりホームドラマチャンネルにて
「新必殺仕置人」やるんだが・・・
みんな知ってた?知ってたら許してくれ。
634  :2001/08/25(土) 12:57
そのうち「良識派気取りウゼエ」君が、どさくさにまぎれて
「ほら見ろ。お前はみんなが嫌ってるんだ。自分がイタイの
わかってるのか?」と書き込んでくるから、
もうこの話題やめよっか。
635  :2001/08/25(土) 12:58
9/16には、スカイパーフェクTV!で
必殺の簡単な紹介番組をやるらしいぞ。
636つまり何か?:2001/08/25(土) 13:03
「良識派気取りウゼエ」君ってのはつまりは必殺サイトの常連なのか?
637636:2001/08/25(土) 13:07
いや、そうだったのなら俺もうかつに必殺サイトに出入りできないな・・と思ってさ。
別に深い意味は全くないんだが・・・
638  :2001/08/25(土) 13:10
>>636
そうとも言うし、ネット普及以前のつながりがある人たちもいるし。
どのみちいずれの陣営からも嫌われてる。人格や言動はカキコの通り。

で、スカパの紹介番組は藤田・山内・石原インタビューがあるらしいぞ。
どっかのHPにのってたよ。
639638:2001/08/25(土) 13:14
>>636
ネットはあんま関係ないよ。マターリの世界。
てか奴ぐらいに人の神経逆撫でしないかぎり
どこに出入りしても大丈夫だと思うよ。
奴はウザイとかじゃなくて、言動で人を明らかに不快にさせてるから。
640話変わるが:2001/08/25(土) 13:15
つーか、何故にここで時専で放映する仕留人の話題がほとんどでない?
641 :2001/08/25(土) 13:18
>>638
しかしそんな人がいるなんてのは初耳だな。結構事情には詳しいつもりだったんだが・・
それもネット以外の場所でなんてな・・・必殺評論家か何かかな?
(いや、別にそれを知ってどうこうするつもりは全く無いが)
642 :2001/08/25(土) 13:19
>>640
まだ放映されてないからでは?
放映されてないよね?
あと、以前の再放送で録ってる人が多いとか。

仕留人の話が出たら急にビデオ見たくなってきた。
643641:2001/08/25(土) 13:20
つか、ある程度割れてるなら、こんな所に書き込むってのも不自然な話だよな。
644 :2001/08/25(土) 13:21
ホムドラで一昨年あたりに仕留人はやってるはず。
ちなみに時専で主水シリーズを放送するのは今回の仕留人が初。
645  :2001/08/25(土) 13:22
>>641
ごめんごめん。ある意味地域限定の話だから気にしないで。
646  :2001/08/25(土) 13:23
>>643
逆。割れてるから、匿名である2chにしか書けないの。
647詮索するつもりは全く無いが:2001/08/25(土) 13:28
そもそも何故に身元が割れる?
例えば必殺サイトに出入りしているだけならどう考えても不自然な気もするが・・
オフ会にでも現れるってんなら話は別だが
648 :2001/08/25(土) 13:31
しかしここの書き込みだけで本人が特定できるなんてある意味凄いし、その反面怖いな。
649  :2001/08/25(土) 13:33
まあまあ。この話をオンラインですると、
それ自体が個人情報公開になっちゃうからよ。
君が望まないことでしょ?
マターリに戻ろう。本当にごめんよ。

あと、ここの書き込みで割れるわけじゃないよ。
650 :2001/08/25(土) 13:41
いやね、違うのよ。
俺も前スレの中盤からラストにかけて結構書き込んでるんだけど、そこの終盤の頃に個人情報云々
って話になったじゃない。そもそもアレも今回のと何か関係があるのかと思っただけなのよ。
しかしあなたの言ってる「その人物」ってのは確実に断定して言ってるのか気になって(w
651  :2001/08/25(土) 13:42
しかし「その人物」ってのは全く来ないな。
やはり当たってたのだろうか?
652もうこの話やめない?:2001/08/25(土) 13:48
うん。
違うんだったら本人からの否定ぐらいあるでしょ。
わりと個人を特定する情報ちりばめてるから、
俺が、誰とでも取れるようなあいまいな言い方してるんじゃないことは
向こうもわかってるだろうし。
黙りこくるか逆ギレ→コピペするかっていう反応も一緒。
こっち的には黙るかマターリに戻るかしてくれればそれでいいんだけどね。
653 :2001/08/25(土) 13:49
NHK大河「北条時宗」蒙古がやってきた×3Part18
NHK大河「北条時宗」なんごとや!Part18
NHK大河「北条時宗」蒙古や!!!Part18
NHK大河「北条時宗」博多で死んでくれ!Part18
654過去ログ読んだが:2001/08/25(土) 13:56
煽って話を戻す気はさらさらないけど
前スレでも個人情報暴くとか言ってた奴がまた来てないか?
655 :2001/08/25(土) 13:57
もういいよ
656 :2001/08/25(土) 19:41
>>638
9/16〜30に無料チャンネルで30分番組らしいね。
番組ガイドにも載ってた。
657ここで聞くのもアレだけど:2001/08/26(日) 03:11
私はスカイAの仕事人は180分HG三倍で録ってるんだけど、
一般的に標準と三倍だと録画した映像が劣化するまでの期間に違いはあるんですか?
うちのはデッキが悪いせいか画質に関しては標準も三倍もほとんど変わらないから、
劣化や保存能力の方に大して差がなければ三倍の方が何かと便利なんです(藁

ちなみに参考までに書いておくと、
デッキはアイワのHi-FiのVHSで、
テープはセービング製(ダイエー)のHG180分

まあ、一応「新からくり」「仕留人」あたりは標準で録画するつもりですが・・・
658答えるのもなんだけど:2001/08/26 06:44
>>657
今の世の中、通常ビデオ録画だったらなんでもいっしょです。
お好きなようにやっておくんなさい。
659 :01/08/26 10:56
9月に時代劇専門チャンネルに必殺中村主水祭りを開催するそうです。      主水ファンとしては喜びの舞を踊りたいぐらいの気持ちです。
660657:01/08/26 15:40
>>658
やはりそうでしたか。
いや、どうもありがとうございます。
661 :01/08/26 16:14
俺も>>657とほとんど同じような環境だな
スカイA必殺にホムドラの子連れ狼・じゃりン子チエ(w はHG180に三倍録り
俺ん所も標準と三倍がほとんど変わらないように見えるんだが、
ノーマルVHSだからかな
662670:01/08/26 17:51
新からくり人の一話今日ホムドラで録画してたの見たが面白かった。工藤早坂コンビってやっぱ天才だね。
663新からくり:01/08/26 18:02
草野大悟って何気に地味だよな
664石坂:01/08/26 19:48 ID:tT0KCBE6

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  =='  == |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    | ここを見てるみんなは
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   | 時専の仕留人を
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  <  ちゃんと見てくれるよね?
    \  ヾ==' l     | 仕留人はそれはもう…(以下略)
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
665五十鈴:01/08/26 23:37 ID:wXMh.ccY
>>659
主水祭りっつっても、映画の1,2、暗闇仕留人全話一挙放送ってだけだ。
ここ最近加入したヤツは仕留人はありがたいがな。
どうせなら、スペシャルセレクションで、主水出演作のBEST30くらい
やってほしいね。
666 :01/08/27 00:19 ID:xtpyXOG6
>>661
スカイAの映像ならそもそも3倍でも録ろうって気がおきない。
もし時専かホームドラマchでやってくれるなら、新仕事人ぐらい
なら標準でちゃんと録ってみたいって気はするけどね。
667  :01/08/27 07:11 ID:j4TtgFWE
仕事人の後半って、それほど出来の悪いやつってないんだけど、
長く続きすぎて録画にうんざりするときがありますな。
668 :01/08/27 08:11 ID:wxCL50Ns
>>667
自分は28話までは録画する。
669 :01/08/27 09:32 ID:jVeeeQWE
665ってなんで、あんなに偉そうなの?
670 :01/08/27 12:39 ID:u6uH360E
>>669
ここは2ちゃんなんだから、そんなこといちいち気にしてんじゃないよ。
671特撮板で:01/08/27 19:08 ID:CaeRdOf2
必殺仕置人 DVD
1/10 3/6 に発売されるらしい
BOX\17000と\14000だって

って書きこまれていたぞ。
672671:01/08/27 22:50 ID:Phe8naJA
673665:01/08/27 23:17 ID:0hvDsRdw
>>669
偉そうな態度はすまんかったな。IDが表示されだしたし、今後のこともあるので
謝っておくよ。
ただ俺もスカパーは1年未満なので、仕留人はありがたいのさ(w
674673:01/08/27 23:18 ID:0hvDsRdw
って、あれ? なんで表示IDが違うんだ?
675 :01/08/27 23:28 ID:gEpuLWxQ
うちの父ちゃん、藤田まことに嫌われてるんだよなぁ...
676   :01/08/28 03:39 ID:JuQT//3A
>>674
日付によってID表示は変化するのです。
しかし、連続カキコでジサクジエンなんかするとイチコロにわかってしまいますんで
煽り好きな方は注意しましょうね。

>>675
いったい何をしたの? ひょっとしてあなた、中条き〇しの息子さん?
677大江勝彦:01/08/28 07:05 ID:Gm9LhACM
時代劇専門Chはホムドラ等パーフェク系Chに比べ画像が奇麗なので、それだけで録画する価値アリ。
片隅に出るキャラクターがウザィが。
678 :01/08/28 07:06 ID:JnQA54xw

各大学の学生ポータルたん萌え〜

早稲田 ―http://waseda-links.com
ICU ―http://icunavi.com
立教 ―http://ri-style.com
東邦 ―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋 ―http://toyowave.com
中央 ―http://chuo.pos.to

↑マターリパラダイース(・∀・)イイ!
 
679 :01/08/28 10:07 ID:hSsBo9fs
>>675
昔から藤田まことと中条きよしは仲が悪いって聞くけど、なにがあったの?
「主水死す」時のワイドショーでも、中条は「主水」のこと良いように言ってなかったし・・・。
その割に勇次主演の映画では、藤田も出てるよねぇ?
680石坂:01/08/28 20:48 ID:/4ain/Uw
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  \'    / |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   |
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  < ここはsageておこう!
    \  ヾ==' l     |
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
681名無し:01/08/28 23:37 ID:fzjvfmZA
石坂浩二側はなんで仕留人に出てたことをそんなに隠したがるかね?
もう世間一般では必殺=アウトローというイメージの人は少なくなって
いると思うが。
682 :01/08/28 23:44 ID:jQqiAS/2
>>681
それって「水戸黄門」のイメージのためかな?
けど、東野も西村も汚れ役を結構やってたのにね。佐野は知らん。
683素朴な疑問:01/08/29 00:34 ID:ls6y/6JU
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  /'    \ |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   |
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  < つーか貢ってアウトローなの?
    \  ヾ==' l     |
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
684たぶん:01/08/29 07:40 ID:7Ak4AzNU
肛門が終わったら貢写真も解禁になるような気がするよん。

左門の写真がCDの時NGだったけど、今はOKなことから推測。
685思うに:01/08/29 10:32 ID:PTefeG1U
「仕置人」BOXは1巻が9話、2、3巻が各8話収録になるのかも?
686 :01/08/29 11:08 ID:RK00z1F2
>>685
BOXって上下巻じゃねぇの?
つうか、話数たりねぇぞ(w
しかし、LDの半額以下とはなぁ・・・泣きそ
687今日も石坂が行く:01/08/29 11:42 ID:g058DSA6
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /    黄門第一\
  /_________|
   |  |  \'    / |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   |仕置人の次に出るDVDはやはり仕留人か?
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  < 仕置人だけでDVD発売が打ち切られたらどうする!?
    \  ヾ==' l     |
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
688 :01/08/29 12:35 ID:RK00z1F2
>>687
せめて仕留人と商売人は出して欲しいなぁ。
689バラ売りもあるのかよ・・・:01/08/29 12:53 ID:nyQPz1bE
必殺仕置人 Vol.1 3,980円 DVD発売日:2002/01/10 KIBF-8001
必殺仕置人 Vol.2 3,980円 DVD発売日:2002/01/10 KIBF-8002
必殺仕置人 Vol.3 3,980円 DVD発売日:2002/02/06 KIBF-8003
必殺仕置人 Vol.4 4,980円 DVD発売日:2002/02/06 KIBF-8004
必殺仕置人 Vol.5 4,980円 DVD発売日:2002/03/06 KIBF-8005
必殺仕置人 Vol.6 4,980円 DVD発売日:2002/03/06 KIBF-8006
必殺仕置人 Vol.7 4,980円 DVD発売日:2002/04/04 KIBF-8007

必殺仕置人 上巻 17,000円 DVD発売日:2002/01/10 KIBF-98001-4
必殺仕置人 下巻 14,000円 DVD発売日:2002/03/06 KIBF-98005-7

しかし、Vol.1〜3が3,980円で、後が4,980円とすると、3話収録と4話収録に
なるんだろうが、それだと>>685の通り全25話になっちゃうなぁ・・・。
仕置人に放送禁止の話なんてあったっけ?
「人間のクズやおはらい」はタイトルだけだし・・・。
690確信はないが:01/08/29 13:50 ID:vigjgA1c
>>689
これでいくと上巻はバラで買うほうが安くなってしまうので
おそらく1〜3巻のどれかが4,980円の間違いだと思う。
なんにしてもこの価格はウレシイ。
691いやいや:01/08/29 16:14 ID:ciuRWD9w
>>690
安いっても80円だけじゃない?
VOL.1〜4で16,920円=上巻17,000円
VOL.5〜7で14,940円=下巻14,000円
BOXで買う方が最終的にはお買い得だけどね。
692天神の小六:01/08/29 16:16 ID:gZNdym6A
多分BOXの方が特典映像豊富だと思うよ。
693691:01/08/29 16:18 ID:ciuRWD9w
だから、やっぱり1話少ないのかなぁ?
694 :01/08/29 16:19 ID:ciuRWD9w
>>692
特典映像って、予告編以外に何があるの?
695天神の小六:01/08/29 16:23 ID:gZNdym6A
>>694
当時の番宣等は現存してない可能性高いと思うが
スタッフ、役者に対するインタビュー映像等が
考えられる。
696 :01/08/29 16:37 ID:ciuRWD9w
>>695
番宣の一部はLDに収録されてあるね。
けど、問題はちゃんと26話かどうかだ(しつこい?)
697  :01/08/29 16:52 ID:ZOwEAhsU
>>696
特典映像に関しては、制作会社の力量が問われるね。
秘蔵映像はまず望めそうにないから、制作者のインタビューとか
コメンタリーはなんとか入れてもらいたいなあ。

・・ここまで書いて、ふと思う。今回の特典内容って、発表されてた?
698上巻はね・・・:01/08/29 17:14 ID:nyQPz1bE
発・販:キングレコード
●品番 KIBF-98001-4 ●面層 片面2層×4 ●色彩 カラー
●スクリーンサイズ スタンダード ●アスペクト 4:3 ●リージョン 2
●収録時間 665分 ●音声ドルビーデジタル/モノラル/日本語
●特典
デジタルニューマスター
ジュエルサイズ マルチケース仕様
ピクチャーディスク
特製BOX入り
40P豪華ブックレット
現存する予告編を全て収録

・・・だと。665分って事は1話46〜47分くらいだから、14話入ってるのかな?
そうすると、計算が合わなくなってくるなぁ・・・
やっぱ>>689の言う通り、Vol.1〜3のどれかが値段間違ってんのかな?
ちなみに価格はヤフーショッピングで検索したやつね。
699697:01/08/29 18:32 ID:8xe5AQ52
>>698
ありがとお!
映像的な特典は予告だけなのか。しょうがないなあ。
しかし、収録時間、誤植じゃないだろな……。
700 :01/08/29 19:01 ID:ktNjcM2Q
仕留人でどれが一番傑作だと思う?(もちろん最終回は別格)
701石坂サザエ:01/08/29 19:40 ID:JROF1gOE
>>700
    (⌒Y⌒Y⌒)
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  \'    / |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |俺なら三話を真っ先に挙げておこう。
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   | 真山知子が女郎屋に残ると言った時の
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  < 貢の表情が良かった。
    \  ヾ==' l     |殺しのシーンもナイス!
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
702仕置人DVDの件だが:01/08/29 20:03 ID:q13uZn3w
しかし全話で約三万とは、驚くほどに安くないか?
これぐらいの値段ならLDの時みたいに一年に一作品なんて事にならずに、
もっといっきに発売して欲しいよな(w
703 :01/08/29 20:13 ID:RK00z1F2
>>702
そうそう、通販で2割引きだったら、26,000円ほどで買えるもんなぁ。
10年程前に苦労してLD−BOX買ったのは何だったんだろう・・・
衛星放送(NHK)の再放送で我慢しときゃ良かったな。
704700:01/08/29 21:34 ID:jYaF77k6
>>700
自己レスだが、俺は「世のためにて候」を挙げる。
普通の夫婦がだんだん堕ちてゆく絶望感と、
仕留人たちが橋の上で黙って解散するラストシーンが
素晴らしい。
705スレが活気付いてて良い(w:01/08/29 22:08 ID:lzmnHMbA
しかし、マジで仕置人だけしかDVDで出なかったりするとファンとしては拍子抜けだよな。
「今後も必殺シリーズ続々DVD化!」なんて煽り文句がメーカーから出て来る事を祈るぜ!(w
706DVDの値段:01/08/29 22:39 ID:GxU5hN2k
二クールで三万ならからくり人とか一クールのやつだと一万五千・・・凄くねえ?
707うむ!:01/08/29 22:41 ID:8fgQ/vgU
>>705
同意。やっぱ「仕事人V」と「仕切人」のDVDは
何万円になってもいいから出してほしいよな!
708 :01/08/29 23:03 ID:tBeyJd8A
>>705
俺の問題点はやはりそこだな。
仕置人だけしか発売されない事がはっきりわかってるなら絶対に買わないが(藁
続々と必殺DVDが発売されるってんなら話は別。LDよりも格段に安いからね。
709687の石坂:01/08/29 23:43 ID:F0utfIYI
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  ⌒'    ⌒ |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   |
  └ 、   /___; |  < 実際の所、仕置人の次に出る可能性のあるDVDは何ぞや?
    \  \_/'  l     |
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
710 :01/08/30 00:10 ID:0CrjnGx.
>>709
似てないしウザイからやめれ?
711709:01/08/30 00:20 ID:Rt5Ep/No
>>710
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  彳         ヘ
   |  从从从从从ミ
   |  |  \'    / |ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌V/ `< oラ < oラ l    |似てないなんて職人さんに失礼だろ!
  | 6| ; ’ ̄__,_j,_ ̄ |   |そもそも仕留人が放送される今を除いたら
  └ 、   /_;_;_;_;_; |  < 石坂AAを使う機会が減るじゃないか。
    \  ヾ==' l     |俺は断固としてほどほどに使うぞ(藁
      \;_;_;_;_;_;_/    \_________
712名無し:01/08/30 00:22 ID:NetfcWeg
仕置人DVD、音声カットはまさかないだろうな
713 :01/08/30 00:28 ID:wcoPSMdI
>705,708
売れ行きによるでしょう。みんなで買わないとね。
714 :01/08/30 00:30 ID:1w4t4vpY
石坂AAは笑えるからいいけどよ・・・

2CHは本当に大丈夫なのか?確か、現在はトップページからこの板へ直接来れないはず
その割にはこのスレ盛り上がってるな
715>>709:01/08/30 00:44 ID:QRTgaKi6
最初に出るのが仕掛人じゃ無い訳だから、次が助け人という事はまずないだろう。
俺的に予想してみると・・・・
仕置屋→仕業人→新仕置→商売人→? (これだと仕留人無視が痛い)
新仕置人→? (仕置人の流れを考えると不自然ではない?)
仕留人→仕置屋→・・・ (とりあえず主水モノ)
仕事屋→? (何かと評判が高い仕事屋を真っ先に)
商売人→? (かなり期待されている商売人を・・・)

こんなところかしら?(w
716藤田まこと:01/08/30 02:37 ID:Jhg7iiRg
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_
     / /⌒_⌒\ ヽ
     | |"      ) )
    |v^,\_ i _ゝヽ ,!
    |;:| ≧ゝ i≦ |/|
    V|  フ 、`^  |/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / |  ヽ‐ヽ  /   |
   )  \´,‐v‐、 /、 < 誰が何と言おうと必殺の顔は俺で決まり!
_/`   `ト、__/| \  .|  そんな訳で仕置人DVDおめでとう!
     \\\/ /、 /  \_____
717山崎努:01/08/30 02:40 ID:Jhg7iiRg
  / ̄ ̄ ̄ヽ_
/ ̄  vー⌒L,;\
| く ̄   ,/\ |
( ヽ ,ー  ー ∨)   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | /ノ,_ヽ)  |'    |
  |ヽ> , ,ー´/ |\ < オマエラ、ホムドラの仕置人ちゃんと録画してるか?
   ̄\\ ̄  )/ |  |
     ーヽー´     \____
718age:01/08/30 07:14 ID:yBRkGNbc
あんまり詳しくないんで質問っす。

旋風編「主水、コールガールの仇をうつ」の中で、主水が
「これまで(りつを)はらませた覚えはない」というようなセリフを
言うんだけど、過去にりつは妊娠して死産したんじゃなかったっけ??
間違ってたらスマソ。
719ううむ:01/08/30 07:35 ID:g5e5aWMk
>718
りつが身篭ったのは「商売人」ですな。
まあ何と言うか、旋風編(仕事人シリーズと括っても良いか?)は
別の世界の物語というか、そんな感じだろうなと解釈している。
720 :01/08/30 07:46 ID:wcoPSMdI
うう、・・商売人の最終回も、コールガールも
安倍先生の脚本なのに・・・
自分で書いた設定を、忘れないでくれえ・・と、
思いました。まあ、719さんの言うとおりなんだけど。
721 :01/08/30 08:20 ID:shGX3Hm6
商売人のBGMは個人的には好きなんですが。
サブタイトルの曲だけ聞いてるとなんかバラエティ番組のCMツナギ
かかる曲みたいな錯覚に陥る時があります<W
722  :01/08/30 08:43 ID:We6Mu1i.
かつてのLDBOX戦略は、実は沖雅也つながりで「仕置人」→「仕置屋」
だったんだよね。今は時勢が違うから、DVDはマニアユーザーの意見を尊重して
出してほしいですな。やっぱり「仕掛人」か「助け人」をきっちり出して
シリーズ展開して欲しい・・・。
723天神の小六:01/08/30 17:07 ID:Ev06o2lA
つー事は今回は山崎努つながりで

仕置→血風編→新仕置になったりして(んな訳ないか)。
724 :01/08/30 18:40 ID:MI/o7u7A
いまにして思うと、462の発言凄く
気になるんですけど・・・
725>>716&717:01/08/30 19:33 ID:.uGqv6m.
>>藤田まこと
つまりあなたが存命中は、ほかの人間による必殺の復活はあり得ない
わけだ・・
>>山崎努
してるよ。でも今週のは仕置人というより仕事人みたいな話だね。
726だけど正直な所:01/08/30 20:40 ID:ml.Ka8xs
現在ホムドラで放送している仕置人のDVDが本当に需要があるのかという疑問が
無い訳ではないんだよなぁ・・・
順番的には滅茶苦茶でも(LD発売の流れを考えるとそうでもないが)
真っ先に商売人DVDを発売したら、古参のファンにしてみれば
いっそう嬉しかったようにも思えるが(w

結局LDで商売人が出なかったのは単にLD→DVDという
流れに乗っただけだったんじゃないの?
727仕置人DVDは・・・:01/08/30 21:52 ID:c3u1zb/I
必殺30周年記念!記念すべき主水シリーズ第一弾とか言って販売するんじゃないかな・・・。次のDVDって仕留人は色々難しそうだからまた仕置屋になるのかな・・・。非主水だったら仕掛人の可能性大だが。
728名無しTV:01/08/30 21:59 ID:po35bsVc
「せん・りつ誘拐される」ほとんど丑寅の辰が主演。
主水や朝右衛門はほとんど出ず。
729テレビ和歌山でも:01/08/30 22:23 ID:/ffJaem.
9月7日(金)から暗闇仕留人が放送との情報あり
CSどころか地方地上波でも放送されるとは・・
やはり石坂黄門と仕留人は無関係って事すか?
730>>726:01/08/30 23:27 ID:UqttDNZI
はっきり言わせてもらって、贅沢な話だが俺も仕置人だとどうも食指が伸びない。
それなら仕置屋や仕業人なら食指が伸びるのかと言われるとそうでもない。
仕事屋はCSで何度も放送されて新仕置は放送開始、やっぱり俺も商売人が一番良いのだが・・・
731 :01/08/31 00:21 ID:KsNMo9hQ
ゲーセンの景品にもなるらしいね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010802/naiken.htm
732中村敦夫:01/08/31 05:02 ID:XyaY6MOA
    ,――――ヽ
  ,―ヽー―ヽ_ \_
 /  /       ̄\|
 >  彡    ・    ||
(    / 〃ー !!ー‐.|)
 |「彡、|  ¬ー (¬‐|
 ヽト l (    ̄  )´ |  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  )ヽ´    ´^‐‐´ /   |それにしても、おしどりの右京は人に車を
   く |    ≠= /  < 押してもらってるくせに何故ああも態度がデカイ?
   ヽ  L、  ー ./    .|よって、剣之介=右京<先生<紋次郎<敦夫本人(w
    ヽ  \ー―’    \______
     \  /
733沖雅也:01/08/31 05:04 ID:XyaY6MOA
      ,__
    /  ⌒ヽ_
   )        )
  (   」 ̄ヽ‐ヽ  )_
  (  / ニ,\__/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ /  ゛´ ト=; / /  |
   \ ,_ヽ 」 」/ .< 思いきって涅槃から復活してみた
    ヽ ‐″/     |
     ` ̄ ´      \______
734718:01/08/31 05:08 ID:aZQaePl.
>719、720
なるほど、そうですか〜。
でも、藤田まことなんかはその設定(りつ死産)を覚えていて
おかしくないんだから、脚本家に注文つけるとか、そういうことは
できなかったんでしょうか。(笑)
あくまで別の物語だから、それでいいと割り切ったのだろうか。
735718:01/08/31 05:21 ID:aZQaePl.
関係ないが、時代劇の悪役の定番の牧冬吉(?)氏が
「仮面の忍者赤影」に出てくる白影だったのでびっくりした(笑)
736 :01/08/31 05:32 ID:GqzTIeUg
牧冬吉ってのは一般的に脇役だよな?
737 :01/08/31 12:34 ID:Urenwtdk
>>736
必殺にも結構出てるよ。
初登場は「儲けて候」かな?
「仕事人」と「激闘編」には
各3回出演してる。
「柔道一直線」でも先生してなかった?
738 :01/08/31 15:45 ID:4lPzHcXA
していたような…でもうろ覚えだからな・・>牧冬吉@柔道一直線

激闘編と聞いて、なぜか「恋曼陀羅」を歌いたくなってしまった(w 
739  :01/08/31 16:48 ID:xpYy1lUI
>>738
思う存分歌いなさい。それにしても「恋曼荼羅」って
いつもTVではサビ前を編集してあったけど、
ありゃなんでだろうね? 「自惚れ」の転調する部分なんかも
そうだったけど。
740738:01/08/31 19:06 ID:4lPzHcXA
解った。歌うよ。
恋曼陀羅、以前夜中に車の中で聴いていたら、
同乗者に「何だか怖い歌だな」と言われてしまった。
まんだらまん〜だらこい〜まん〜だらぁ〜の辺りが怖かったんだと。

激闘編の24話なんか、如何にも「恋曼陀羅」っていう感じの話だったような記憶がある。
741今放送してる:01/08/31 20:01 ID:Slc2wM76
「慎吾ママ夏休みドラマSP」とかいうの何気なく見てたら小松政夫が「もう嫌!こんな生活!」と叫んでた思わず涙が・・・。
742霧の遁兵衛:01/08/31 20:49 ID:1G0c4xWk
先日放映していた「新からくり人」第1話冒頭でも、いきなりお艶一派に仕置される
チョイ役でご出演あそばされてましたな。
743小松政夫関連:01/08/31 21:35 ID:dqKw5IGE
小松政夫っていえば、今、三菱洗濯機「18キラットドラム」の
店内上映ビデオで、ギャグ連発してる。「もーいや! こんな選択!」とか
やってて、しばらく見とれてたよ。
744 :01/09/01 08:14 ID:CqbDLiyw
10月1日より時代劇専門チャンネルで「必殺からくり人・血風編」開始!
745 :01/09/01 08:21 ID:CqbDLiyw
11月よりホームドラマチャンネルで「必殺からくり人」開始!

ってもうお腹いっぱい! 時専とかぶってるし・・・。
746CS無:01/09/02 02:08 ID:cpoYICD6
>>745
見れるだけいいじゃんかよう(;_;)
747  :01/09/02 10:39 ID:eaaCNODo
全くその通りだね。
2年前はみんなあれほど「からくり人」「からくり人」って言ってたのにね。
所詮は無い物ねだりじゃん。
来年秋以降のみんなの「商売人」の評価が聞きたいもんだね。全く。
748 :01/09/02 13:04 ID:n4JWXA26
>>747
そんなこと言ってたか? あんたの身内だけじゃないのか?(w
749大江勝彦:01/09/02 14:31 ID:eaaCNODo
>>748
あんたの身内は言ってなかったのかい?(W
友人は作った方がいいぞ。
750 :01/09/02 14:32 ID:.RhPNkCM
>748
「みんな」って言葉は、BBSじゃ使うのは難しいよね。
でもTX系で再放映やったから、かなりのファンに「からくり人」は
行き渡ってるはず。他のをもっとみたいーって気持ちは分かる。

けどわざわざ書くことじゃないね(w
751みんな買えよ!:01/09/02 19:40 ID:8LsMdSdE
最近、版権元に媚びていた奴出てこねーじゃん。
みんな「仕置人」以降のDVD化について好き勝手書いているから、
ひょっとすると、版権元が怒ってDVDは「仕置人」だけで終わっちゃうかもよ?(W
752商売人の:01/09/02 21:33 ID:60c9nQIY
安倍徹郎は必殺に愛着は無いみたいよ。
与えられたお仕事の1本っていう認識らしい。
だからりつの件云々は覚えていないというより
それ以前の認識なんだろうね。
安倍氏にとっては。
りつ身篭りの件の主水なりの解釈だと苦い思い故触れられたくないって
いうのがあって、すでに無かったことにしてるんじゃないか?って
言う気もするが。
753 :01/09/02 22:12 ID:f6bsgEJ.
作り手よりファンの方が設定に詳しいのはよくあること
754  :01/09/02 23:08 ID:areqqEzs
>751
大丈夫かい?
発売が決まったんで色々話題にしてるんだろう。
「仕置人が出るんだったら、次は何か」なんて
ごく当然な話題の流れじゃない。

お茶でも飲んで落ち着け。そして煽り体質を直せ。
755名前いれてちょ:01/09/03 01:02 ID:GXqwW2uo
新仕置人の次に商売人やるらしいので、そうなるとあえてDVD買って
まで見たいのはなくなるな。
756早く1月10日になぁれ:01/09/03 02:23 ID:BRHmHTsE
CS未加入の関東人にとっては、DVD発売はまさに福音なのです。
757名無し:01/09/03 02:25 ID:V/2sVrjw
ホームドラマチャンネル、新仕置人の番宣流してるのか?
今月からなのに、いつ見ても流れてないぞ。
758  :01/09/03 02:47 ID:bJMyi6To
やっぱりDVDで見たいのは
「殺し技特集」とか「主水ヒストリー」さらには「主題歌集」とかの
編集ものだーよ。作ればバカ売れすると思うけどなあ。
759大江勝彦:01/09/03 03:17 ID:u.cDJqtU
>>757
もう見たよ。死神がカッコヨカタYO!
>>758
君が作ればいいとおもうYO!
私はもう作ったYO!
760 :01/09/03 09:16 ID:1t6MmATQ
>>755
ソース求めたりしてみる。よろ〜
761仕留人放送開始:01/09/03 12:42 ID:1t6MmATQ
>>755
よく考えてみたら、新仕置人の後番って言っても、10ヶ月も先の話だよなぁ・・・(T-T)
けど、最終回しか観た事無いから、めっちゃ観たい>商売人
762もう一度、逝っておく:01/09/03 14:02 ID:9OWbUzoc
情報を、2chで流したり、あげく自分が書き込んだと
ファンサイトで自慢したり、といった姿勢そのものも
そうとう荒れるのに一役かったはず。もうしないと思うけど気を付けて下さいな。
あと、メーカー側や権利元がここ見てるの確認できちゃったので、
2chみたいな暴言OKのBBSの書き込みなどを見て、萎縮したり傷ついたり
すると、せっかく企画してくれたのに可哀想だな〜と思います。ファンとして。
まあアジトみたいな場所でも、て●●●みたいに、調子に乗って
暴言吐くバカがいるけど。
忌憚のない意見は貴重だけど、クズガキの暴言は非建設的でしかないから
ちょっとイヤですね。
763  :01/09/03 14:50 ID:p3DCgpT6
>>762
な〜るほど!それでそのメーカー側や権利元に対して、「わたしがクズガキ共を押さえつけていますぅ。」と
コネコネする訳ですか。
で、そのみかえりは何なの?
...まぁ、世渡りがんばってやー。
それと、おどれが何ほざこうが、ワシらが買わなどもならんちゅーことにいいかげん気付いた方がエエでー。(W
764 :01/09/03 15:43 ID:Ll2XCDi.
>762

763みたいなのはほっといたらいいよ。その上で、残念ながら2chでは
まともな意見は出ないので参考にする必要なし、と
メーカーや権利元に言っておくしかない。本当はいい意見もいっぱいあるし
ここって俺も好きだけど、100個の建設的意見も1個の暴言・厨言(wで
台無しになるんだから、あきらめようや。763もまた、ひとつの意思表示なんだから。
リアル中学生(または脳内中学生)のいうことも聞かないといかんから
ネットって大変だねえ。
765海羅:01/09/03 16:17 ID:0xLVjR86
>>762
私ここ最近このスレには全然カキコしてませんよ。

>まあアジトみたいな場所でも、て●●●みたいに、調子に乗って
>暴言吐くバカがいるけど。

●●●って誰ですか。言いたい事あったら本人に直接言うべきじゃ
ないですか?
766 :01/09/03 18:58 ID:hgSt3RIY
>>765
君、誰?
767 :01/09/03 19:50 ID:YqzhGcMA
>>766
>情報を、2chで流したり、あげく自分が書き込んだと
>ファンサイトで自慢したり、といった姿勢そのものも
>そうとう荒れるのに一役かったはず。
>>765はこの人じゃないの?よう知らんけど・・・。
揉めるんなら>まあアジトみたいな場所・・・でやってよ。身内同士で。
7687698:01/09/03 22:35 ID:IHuwaQ8k
「恋曼陀羅」この歌好きだったな〜。
769真砂屋:01/09/03 22:55 ID:xV9eMWHk
時代劇専門の『仕留人』見たけど、やたらプリントの状態が綺麗じゃないか?
ホームドラマチャンネルの時も、こんなレベルで放送されていたの?
770石屋:01/09/03 23:03 ID:4ddUyIws
気のせいかもしれないけど、
時専の「仕留人」画像が微妙に
ぶれてなかった?うちだけ?
771 :01/09/03 23:07 ID:WiVlJHfg
時専は確かにホームドラマチャンネルと比べて画質がきれいに見えるが、
本編の頭と最後にちょんまげ君が入るのが、どうも気にいらんな。
772 :01/09/03 23:31 ID:d6pkMAII
ホント綺麗だったね>仕留人
15年ぶりくらいに観たよ。感動!
773ゴルァ!:01/09/03 23:39 ID:ImLbzYAo
>>770>>771
そんなこといったら、時代劇専門チャンネルや権利元が、萎縮したり傷ついたりして、
せっかく企画してくれたのに可哀想だな〜と思います。
774 :01/09/04 01:18 ID:fNXOReik
NHK-BSで放送した仕留人もかなり綺麗だったyo
ノーカットじゃなかったけど…
775先輩方教えて:01/09/04 01:56 ID:Gty8Iffg
去年の11月にスカパー(時専、ホームドラマ)に加入したんですが、
1年も満たないうちに、凄い量のシリーズが放映されたんですねぇ。

☆時代劇専門チャンネル
必殺仕掛人、助け人走る、暗闇仕留人、必殺必中仕事屋稼業、必殺からくり人、
必殺からくり人血風編、翔べ!必殺うらごろし
映画「必殺!」「必殺!ブラウン館の怪物たち」「必殺!III 裏か表か」

☆ホームドラマチャンネル
必殺仕置人、助け人走る、必殺仕置屋稼業、必殺仕業人、必殺からくり人(来月から)、
新・必殺仕置人(今月から)、新・必殺からくり人
(以上、シリーズ順)

番組ガイドを見た限りでは、スカイAや衛星劇場などで仕事人シリーズ、
必殺まっしぐらをやっていたのは知っているんですが、過去に富嶽百景や
商売人、また以降の非主水シリーズなどは放送されたことってあるのでしょうか?
776age:01/09/04 03:31 ID:78./WVyI
牧冬吉あげ
777 :01/09/04 07:37 ID:J5r1QgdI
>775
今は亡きディレクでは、去年の2月に富嶽、6月ころ仕舞人をやりました。
現在CS未放送は、商売人と渡し人、そして仕切人だけだと思います。
778 :01/09/04 17:52 ID:gh1HyPGA
9/11から、TV埼玉"でも"「必殺からくり人」が(帯)。
ちょっとインフレぎみかな。
779記念すべき必殺,初のDVD化なのに・・・。:01/09/04 23:10 ID:oqrHvrPY
それにしても「三味線屋の勇次」のDVDの話題出ないね〜。
誰か買った人いないのかな?
特典の必殺シリーズのあゆみってどんなものなのか気になる。
780仕留人を見て思ったが:01/09/04 23:57 ID:YLw0BEqI
貢の武器のバチ、鋭くとがれているために、向こうが透けて見えると言うビジュアルは凄いな。
あと、あの心電図はいつ見ても斬新。仕置人のレントゲンだけでも凄いのにな
781       :01/09/05 12:24 ID:mkK/Ohj.
>779
>特典の必殺シリーズのあゆみってどんなものなのか気になる。

見て失望する事必至。
782      :01/09/05 12:43 ID:mkK/Ohj.
http://www.kingrecords.co.jp/dvdvideo/sioki.html

仕置人DVD公式発表出たよーん!
783         :01/09/05 12:44 ID:mkK/Ohj.
↑必殺シリーズDVDは「必殺仕置人」以降も続々リリース予定! 乞うご期待!!

だってさ!!!
784 :01/09/05 12:51 ID:20Y59HYs
げ!BOXと単品でパッケージサイズが違うのか・・・
悩むなぁ・・・。まぁ、ブックレット付きだからBOXかな。
LD持ってるけど買っちゃお!
上の方で話題になってたけど、全話収録で良かった。
785784:01/09/05 12:59 ID:20Y59HYs
しかし、あの値段はショックだよ。LD買えなかった人は狂喜するわなぁ。
今までLDにかけたお金を考えると、泣くに泣けん。
しかし、30周年記念ということだと、この先一年くらいでバンバン
出てくるのかねぇ? それもキツイ・・・。
786いいんだけどさぁ:01/09/05 16:16 ID:n9ctZuT.
新必殺仕置人のLDの2ndボックスまだ買ってないんだけど、待つべきか・・・
あと気になるのは、セリフとサブタイトル戻してくれないかな。
どう思う?
787       :01/09/05 17:46 ID:mkK/Ohj.
>>786 
新必殺仕置人のLDの2ndボックスってまだ売ってるの?
788>787:01/09/05 18:35 ID:n9ctZuT.
池袋東武にドンって置いてあるよ。
789 :01/09/05 18:40 ID:DUBLxLY6
>>786
サブタイトルを戻すってなんですか?
790 :01/09/05 18:56 ID:BZptR7Lw
>789
再放送時に#4「人間のクズやお払い」が「ならず者成敗します」
に差し替えられたことだろう。多分。
でも、そのサブタイは(確か)朝日放送でされた1回こっきりのもので、
後の再放送やLDなんかは元のサブタイだったよ。おそらくDVDもサブタイの
差し替えはないでしょ。(かえってそっちのほうがレアだ)
問題はやっぱ音声カットだね・・・
791新からくり人:01/09/05 19:41 ID:VEdDoOvI
ホムチャンで、「新からくり人」を3話まで視聴したが、かなり面白い。
話はハードで、「仕掛人」「仕置人」メインのBGMがマッチしている。
残念なのは、からくり人達が地味なこと。
やはり、殺しが好きで好きでたまらないギラギラした奴らが出てこないと、
物足りないッス。
でも、それをやったら「からくり人」じゃなくなってしまうかな・・・・。
792789:01/09/05 23:17 ID:p2qD6auk
>>790
あ、仕置人のことかぁ。サンクス。
新仕置人のBOXのこと書いてあるから、新仕置人にもタイトル変更が
あったのかと思ったよ。
793 :01/09/06 00:14 ID:jeMn/on6
テレビ埼玉で11日から「からくり人」放送。
朝9時から。
ガイシュツネタだったらスマソ
794 :01/09/06 00:26 ID:qipdM6FM
>>791
前シリーズの新仕置人が虎の会の存在もあって、かなりフォーマット
が固まった作品の印象があるだけに、悪人を仕置きしてそれで終わり
にならないのがいいね。新仕置人がシリーズ総決算のように言われ
がちだが、まだまだスタッフのやる気に満ちあふれている感じがする。
それにしても塩八の催眠術2度と見れないのか?
795 :01/09/06 00:39 ID:SuL6R19M
>>793
惜しい!がいしゅつ
796紋三郎:01/09/06 00:54 ID:so/4PTxI
>>794
催眠術は、もう一回だけあるよ。話数は忘れた。
797本当に:01/09/06 00:58 ID:0OhE6E.o
CD全集といいDVDといい、キングレコードには
足向けて寝れません。
798きんぐれこーど様へ:01/09/06 01:13 ID:ZaFnqWbA
>>797
これで、バンダイミュージックがつぶれる直前に出てた
中条きよしの『三味線屋の勇次』主題歌CDを復刻してくれたら、
本気で毎朝お祈りを捧げちゃうんだけどなぁ・・・。
799 :01/09/06 01:26 ID:KXZx5B1M
>798
え? あの主題歌って今は買えないのか。
へんな歌だなあと思ってたけど買っててよかったよ。
石川さゆりの「哀愁」(始末人)は大丈夫かな。
800>792:01/09/06 01:29 ID:r4sBXJdo
いくらなんでも新仕置人で差し替えられそうなサブタイはないだろう。
「阿呆無用」が「き00い無用」ならともかく・・・。
801798:01/09/06 01:33 ID:39LiLslA
>>799
石川ねーさんのは大丈夫です。
ちゃんとレコード会社があるからね。
バンダイミュージックはつぶれたんで他のメーカーが音源拾ってくれないと
CD再発は絶望なんですわ。
802798:01/09/06 01:45 ID:39LiLslA
うん。よくよく考えたら『・・・勇次』は劇場版なんだから、
CDはVAPから再発というほうが現実的かも。
理由は知りませんが、VAPさんは他社音源の再利用を
よくやってくれるからね。
と書いてもVAP関係の人が、ここをみてる可能性はほとんどないだろうけど。
803age:01/09/06 03:43 ID:vVrMEgxo
特技・宍戸大全あげ

っていうか、この人なにもの?(w
804直接関係ないんだけどさ:01/09/06 03:48 ID:zBE04TN.
このスレに時々いらっしゃる大江勝彦さん、
せっかくだから、もっと理屈屋っぽく書き込みしてくれないだろうか。
805  :01/09/06 05:04 ID:PFMTT1qI
>803
宍戸大全は俳優として出演もしてる人で、今は映画村で忍者ショーのアクション指導を
している(はず)。
「特技」ってのはスタント指導みたいなセクションではないかいな。

>804
どうでもいいですけど、あの名前はハンドルとしてはどうかと思いますけどね。
まあ、必殺キャラクターの名前をそのまま使うよりはいいのかな。
806 :01/09/06 07:24 ID:/BkbM8HQ
>804、>805
意外と本人だったりして。(んなわけないか)
それにしても「
某文庫の対談での大江氏は、なんか暴言吐きまくりに
見えるのは俺だけ?
807名無しより愛をこめて:01/09/06 09:24 ID:YFIU7NiY
胸の勲章見てくれ〜
頭のプロペラ見てくれ〜
808 :01/09/06 14:24 ID:FKuObxsE
>>807
なぜロボタン?
809 :01/09/06 18:10 ID:Tnp2FR8Q
上の方にある、ホームドラマチャンネル「新・必殺仕置人」の
後番組が「必殺商売人」って情報、どこから来てるのかねぇ?
41週も先の話なのに、何で知ってるの?
810NANASHI:01/09/06 20:50
>803
RED SHADOWのエンドクレジットに宍戸大全グループってのがあったよ。
必殺SP大奥春日野局の秘密で溝に落ちるのが宍戸さん本人だそうです。
ロングだけど思いっきり男なのがわかる(W
811うが〜:01/09/06 20:52
TV埼玉の仕事人X。
6月から見ているのにまだ3話が終わったところって……
先々週は競馬中継で放送が潰れて、先週はゴルフ中継。
今週のママさんバレーボール大会って何なんだ(泣)
812 :01/09/06 23:00
履歴書に「特技・宍戸大全」って書いてみたい(w
813「三味線屋の勇次」:01/09/06 23:29
「三味線屋の勇次」のDVDの特典の必殺シリーズのあゆみってそんな
ヒドイの?
814>811:01/09/07 00:18
TVSはこれだから困るね。
でも今回の放送で、予告まで流すとは思わなかったよ。

ちょいと前まで「必殺必中仕事屋家業」やってたじゃん。
何話目だったか(19〜22、3あたり)、一つ話飛んでた気がするんだけど、ちゃんと全話やった?
815>814:01/09/07 00:50
家業じゃなくて、稼業だよ。
一番多い誤字だよなぁ。
家業だったら笑えるよ。
816 :01/09/07 01:04
DVDで予告編集が欲しいなあ、と。
後期は予告だけでいいや。
817814:01/09/07 01:05
あう〜(´Д`)
これからは変換第一候補にしておこう<稼業
818いつのまにか、:01/09/07 07:28
ID表示が消えたぞ!
さぁ、自作自演の再開だ!
819  :01/09/07 13:59
>818
煽ってどうすんだ。もう必殺ファンのレベル低いとこ目の当たりにするのいやだよー。
820ウム!:01/09/07 14:44
>>816
予告編にかんしては、前期より後期の方が出来がいいと思う。
821>820:01/09/07 15:34
え?あの「時代劇は必殺です!」が良いのか? 凄い感性だな(w
822:01/09/07 16:55
でもTHE HISSATSU予告から始まった製作トピックスは
今から考えれば嬉しいファンサービスだった。
出来ればまた見たい。
823:01/09/07 17:11
そうそう。 仕切人のスキゾーは
本編じゃさっぱりだったけど、製作TPでは看板はってた。 (ワラ


ゴメン 自作自演!
824:01/09/07 17:15
あ〜あ〜誰にも〜ふるさとがある〜ふ〜るさとが〜あ〜る〜
825事実は奇なり:01/09/07 20:26
黒磯児童拉致事件だが、先ごろ逮捕された藤田容疑者は動機について、
「アニメの主人公になりたかった。ヒロインが欲しかった」と自供しているそうだ。
拉致した後にどう「アニメ」するつもりだったのか、気になるけど、
そのうち、「必殺」を観ていて人を殺したくなった、なんて事件が本当に起きるかも?
「必殺仕置人」の時の事件は結局、別の理由だったんだっけ。
826:01/09/07 20:30
オレは娘(4歳)におじゃ魔女どれみの
コスプレさせてるよ。
827:01/09/07 21:04
>>826
え〜と、・・・それは許す!( ̄ー ̄)ニヤリッ
828:01/09/07 21:57
>>826-827
オレは自分でセーラーヴィーナスの
コスプレをしているよ。
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/238315155f2.jpg
829811:01/09/07 23:17
>>814
仕事屋稼業は観ていませんでした。申し訳ない。
仕事人Xの1話をたまたま観て、必殺に片足を突っ込んだばかりなもので(^^;
何週間も放送が無いと、知らない間に別の時間に移ったんじゃないかと心配になります。

あと、11日から日替わりでやるのは「新からくり人」の方みたいです。
830 :01/09/07 23:23
>>825
それよりも族の間で必殺がブームになったりしてな(わら
831:01/09/07 23:25
片足つっこんだばかりか。
どうじゃ厨房。 わしの仕置人・仕置屋のLD買わんか?
2セットで15万・・・・ くぅぅぅ DVD出るとは・・・
832?。?。?。:01/09/07 23:25
>>828さん
思いっきりタイプです
僕と付き合ってください。お願いします
833しかしよぉ:01/09/07 23:27
>>819
殺オタってレベル高いか?
834 :01/09/07 23:37
>>833
まあ、人にもよるだろうさ<レベル
しかし「殺オタ」とは結構呼びやすそうだな言い方だな(w
835まったくだ:01/09/07 23:37
>>833
必殺だけが最高の時代劇と思ってる馬鹿っているよね
特ヲタと被ってるのも大勢いるし
836なんだとぅ?:01/09/07 23:41
>>835
じゃあ、何が最高の時代劇なんだよ?
「水戸黄門」か? 「暴れん坊将軍」か?
「仕切人」と「仕事人V」以上の時代劇なんてないぞ!
837あ〜あ:01/09/07 23:43
>>836
IDが消えた途端に厨房登場だよ。
最高の時代劇は「コメディお江戸でござる」に決まっとろうが!
えなり君……ハァハァ。
838まったくだ :01/09/07 23:46
>>836
始末人の方が仕切人より仕事人Vより面白いさ!
839そういや前から疑問だったんだが:01/09/07 23:50
殺オタの中にアニオタやガンオタを兼ねてるのが多いように思えるんだが俺の気のせいなのか?
840おいおい:01/09/07 23:50
>>835-838
傑作時代劇と言えば、「白獅子仮面」「魔人ハンター ミツルギ」「牛若小太郎」
「変身忍者 嵐」を忘れているぞ!
「快傑ライオン丸」と「風雲ライオン丸」は駄作だから入れてやんないけどな。
841通行人:01/09/07 23:51
「吉宗評判記暴れん坊将軍」は、少なくともひかる一平が出ていた頃の必殺よりおもしろいと思う。
今、CSで仕留人見てるけど、オレはからくり人のほうが衝撃的だったな。
842オレは:01/09/07 23:52
>>839
特撮、アニメ(含ガンダム)、声優、海外ドラマオタでもあるがな。
843ねえ:01/09/07 23:55
>>840
妖術武芸帳も仲間に入れて良いよね
844>↑:01/09/07 23:56
ちなみにおいら鉄ヲタもはいってるけど、なんか文句ある?
西武20000系萌えー、とかはやらんけど・・・
845ええっ!:01/09/07 23:56
>842
あんた何者だ!?何で俺とそこまでかぶるんだ?(W
846君は:01/09/07 23:59
>842
しかもモーヲタ・・・
847オタクの呼び名一覧:01/09/08 00:00
アニメオタク→アニオタ
鉄道オタク→鉄オタ
声優オタク→声オタ
特撮オタク→特オタ
ガンダムオタク→ガンオタ
ジャニーズオタク→ジャニオタ
同人好きな女→同人女
モーニング娘オタク→モーオタ

”必殺オタク→殺オタ”に決定か!?(w
848 :01/09/08 01:22
>>839
その手のオタクはやたらとしゃしゃり出てくるから、
多いのだと思われてるだけだと思うが。
849 :01/09/08 02:10
>>841
なんか仕留人ちょっと期待ハズレかもね。駄目ではないがおとなしい
感じ・・一般時代劇寄りと言われる助け人のほうがよっぽど必殺してる。
850コチの人より:01/09/08 02:25
>>849
まあ、辛抱して最終回まで見なさいって。
石坂浩二・・・ほんとに泣けるよ!!
「仕留人」全編に言えることだが、主題歌の「旅愁」の物悲しさが、
見事すぎるくらいに作品世界を表現していて、躍動的な仕掛人・仕置人・助け人
とは違った独特な『静の美』が最高だから!
851非ヲタの通りすがり:01/09/08 02:29
暗闇仕留人って、たしか3人が義理の兄弟なんだよね。
懐かしい。好きだったなあ。
852なりませぬ:01/09/08 02:41
「静の美」  いいね。
幕末を舞台にした作品は、必殺では、この作品と血風編くらいなんだよ。
(新からくり人もか)
夜明けを待つ貢〜諦める貢  この辺のジレンマをわかってほしいね。
853853:01/09/08 10:20 ID:Am1c6xIY
「静の美」本当にいい、観た後のカタシルスが心地いい・・・・。
仕留人って主題歌をはじめとしたBGMがマッチしまくってる、仕置人の頃はまだBGMの使い方がイマイチだったが仕留人は最高。
854テレビ埼玉:01/09/08 11:52 ID:/O75kGhw
http://www.tv-saitama.co.jp/pg/20019_8.html
芦屋雁之助が偉いことになってる。

やっぱり新からみたいですね。
855まちがえた:01/09/08 11:56 ID:/O75kGhw
856あれ〜?:01/09/08 13:31 ID:tMDGbQm6
なんでここだけID復活してるんだろう・・・。
857    :01/09/08 14:35 ID:5Fqg8mVw
らんらんら〜んららららら〜らら〜ん
あ〜あ〜誰にも〜ふ〜るさ〜とが〜ある〜ふ〜るさ〜とが〜あ〜る〜
858 :01/09/08 15:37 ID:.9l9fjjw
>856
他板でも復活してるよ。

>855
爆藁!(新)必殺からくり人  山田五十鈴 近藤正臣 芦屋願伸す毛(w

     ↑これだと、からくり人が始まったと間違われそうだね。
859811:01/09/08 16:16 ID:Xvy80SJU
>>831
遠慮しとうございます。あまり気落ちしないでくだせぇ……
てか、自分も似たよな経験が(´Д`;

>>855
やっと番組表の更新をしたと思ったら……
でも、次の日からは直ってるのね。伸す毛。
860やはり・・・。:01/09/08 16:20 ID:4ioA/92w
>>858
>他板でも復活してるよ。

問題は、『すべての板でIDが復活している』 わけではナイという事だな・・・。
861だけど:01/09/08 16:31 ID:wJ.HLhhI
電話回線を切ればID変わるんじゃないの?
話は変わるが過去ログが復活して良かったよ。
862860:01/09/08 16:38 ID:4ioA/92w
>>861
いえいえ、そういう事ではなくて、ここが強制IDを必要とする板と
されてしまったのが問題かと・・・。
(まぁ、元にもどっただけだが)
863新からくり人がテレビ埼玉で?:01/09/08 16:47 ID:O1i.oQsE
仕留人もそうだけど、CS→地上波というパターンっぽいな
864 :01/09/08 16:59 ID:vZgDewWI
>>824
>>857
だれもレスしなかったが、これがあの「白夜」か・・
こんな詩だったのね。知らんかった・・
865:01/09/08 17:07 ID:4ioA/92w
>>864
えっ、この歌詞って『櫻の花のように』じゃなかったのか?!
866仕留人の良さが語られてますが:01/09/08 19:18 ID:vTy3lDIY
仕留人の殺しのテーマは全シリーズ中、一番テンションが低いですよね?
その暗さがまた良い訳ですが・・・
867>↑:01/09/08 19:28 ID:ByWBaqtI
からくり人モナー
868なるほど。:01/09/08 19:32 ID:Ri2/UsYo
>>866
まぁテンションが低い・・・というより、あえて作風に合わせて
抑えた(しっとりした)曲調にしたんでしょうな。

関係ないが、この作品が放送されてた頃ってオイルショックの影響から
品不足で超物価高の時代だったんだよね。
今でいう癒しの効果を狙って、こういう落ち着いた作品にしたのかも?
869866 は日本怪談劇場も見たか:01/09/08 19:33 ID:FQy7gOVY
旋風編はファンのテンションが一番低いですがな・・・
870 :01/09/08 19:35 ID:vY3PX3UM
よく必殺シリーズで暗いのは仕業人だと言われるけど、仕留人の方が暗いのではないかと常々思う俺
871ところが:01/09/08 19:40 ID:DRn5PwuQ
>>869
サイトの殺オタの中に何人か熱心な旋風編信者が居るらしいのだが・・・
872夜空の慕情はいいよね。:01/09/08 19:43 ID:Ri2/UsYo
仕業人は暗いというか『せつなさ・やるせなさ』を前面にだしてるんだよね。
同じ暗いのでも、仕留人はしっとりした暗さとでもいうのかな?
仕業人はドライ系。仕留人はウェット系・・・という感じかな。
873そういや:01/09/08 19:51 ID:VvqB/ZXo
仕置屋は作風は比較的明るいけど殺しのテーマはテンション低め
仕業人は作風は比較的くらいけど殺しのテーマはテンション高め
・・・だよね?
874869:01/09/08 19:54 ID:FQy7gOVY
>>871
本当に?
まだ死にたくないよぉ!
875哀愁も捨てがたい。:01/09/08 20:00 ID:bg.uSI42
殺しのテーマに限っていえば、やはり主題歌がどんな作品かというのが
大きいのではないかな。
むろん、アレンジでどうとでもなる・・・とは言えど、基本は主題歌のインスト
だからね。
876871:01/09/08 20:06 ID:9sWhBcTQ
>>874
それがマジなんすよ。
どういう訳かサイトん中だと旋風編がやたら好評らしくて・・・
877>↑:01/09/08 20:07 ID:ByWBaqtI
渡し人のアレンジはいま聴いても全く遜色がない。
出陣と殺しのテーマが元は同じ曲だぞ。

啓二郎恐るべし。
878主題歌と殺しテーマ:01/09/08 20:10 ID:9sWhBcTQ
新からくりやまっしぐらみたいに、主題歌は新作なのに殺しテーマが流用というのが
ありますけど、何か特別な意味合いでもあるのだろうか?
橋掛人は主題歌と殺しテーマが流用なのに、挿入歌だけ新作というのも変わったパターンですね。
879869:01/09/08 20:19 ID:FQy7gOVY
>>876
>>876
確かにオタクって、誰も知らなそうな作品や人気の無い作品を
もてはやして悦に入ると言うか、偉そうにしてると言うか
そんな所があるよね・・・
わっ!ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・
二度と悪口言わないから許してね・・・と
880>878:01/09/08 20:21 ID:ByWBaqtI
新からくり人はBGMも主題歌も新しくつくったがBGMはほとんどボツ。
後期の挿入歌は新曲発表プロモと考えたほうが自然。番組盛り上げるつもりはないと思う。

まっしぐら! ちょー少ないがBGM作ってる。殺しのテーマも作ったがボツなんじゃない?
詳細希望。
881 :01/09/08 20:25 ID:vZgDewWI
>877
中村啓二郎は仕切人の殺しテーマ以外はパスだな。
あのキンキン響く感じが好きになれない・・
882871=876=878:01/09/08 20:28 ID:v0xw9tg2
>>879
だが正直な話、その通りだと思う。
殺オタなんてそんなモノだろうさ(w
883>881:01/09/08 20:33 ID:ByWBaqtI
レスありがと。
おれさぁ、渡し人の一回目みて、あまりのBGMの良さに泣いた記憶がある。
これで平尾さんのスランプ脱出!と思い込んで。
後に啓二郎さんって判明したとき納得した。

煽りカクゴでいうぞ。
啓二郎が一番! 特に渡し人・必殺4
884 :01/09/08 20:34 ID:4hQDimj2
仕留人はしっとりとしたマターリ感がイイのよん。
「仕上げ屋」の前後あたりが特に好きだー。
885 :01/09/08 20:40 ID:vZgDewWI
>884
仕上屋の話ってマターリしてる!?あの辺が仕留人、というより
貢のターニングポイントだったね・・・

>883
必殺4はまあよかったが、あの集団で襲ってくるテーマ(わかるかな?)
が後のSPで多用されて萎えた・・ゴメソ
886そのテーマは:01/09/08 20:45 ID:FQy7gOVY
>885
ずんっずんっずんずんずんずんっずんっ
ずんっずんっずんずんずんずんっずんっ
た〜らりららりらりら〜・・・
と言うやつですか?
887>885:01/09/08 20:46 ID:ByWBaqtI
いわゆる愚連隊のテーマね・・・

禿げしく胴囲。 芸がなく確かにウンザリしてたよ。
888 :01/09/08 20:53 ID:vZgDewWI
>886、887
そうそう、愚連隊のテーマ!適当なコトバが思いつかんかった(w
でも、新作作るなら音楽・中村啓二郎でも許すかも・・
889 :01/09/08 21:13 ID:.4fb4biw
確かに仕留人はある意味マターリしてるよな。
890>888:01/09/08 21:17 ID:ByWBaqtI
おいらは新作ならマサーキも捨てがたい。
なんかさ、柔軟性がありそうじゃん。
891  :01/09/08 21:39 ID:9yBoodeg
>>879
旋風編が人気あるって言っても、ありゃあ
「誰も誉めなくてかわいそうだからから自分らが誉めてあげましょう」的な
ボランティア精神だとおもいますよ。だって、旋風編しか必殺がなかったら
許してやってもいいけど、他によく出来たシリーズいーーーっぱいあるじゃ
ないか! 「カス扱い」も愛情表現のうちなんだがなあ、旋風編。
892旅愁:01/09/08 21:40 ID:VvqB/ZXo
しかし仕留人の主題歌である旅愁は何でヒットしたんだろう?
他の必殺主題歌と比べても、そんなに変わらないと思うんだけど・・・
西崎みどりは仕業人とかの主題歌も歌ってるし・・・
893884:01/09/08 21:42 ID:5q4GmCPc
>>864
裏テーマ曲なら「旅愁」のB面曲もイイyo!(貢のテーマと同一モチーフ)

>>885
あ、シリーズ全体的にマターリしているという意味です。
894連投ゴメンネ:01/09/08 21:42 ID:9yBoodeg
>890
激闘編の音楽を実際に作曲したのは大谷和夫で、
京本さんは主題歌などのメイン旋律を作曲したんですよ。

平尾昌晃も全部の作曲をしたわけではなくて、
基本的には主題歌・挿入歌の作曲だけで、
殺しテーマなどのアレンジや他のBGMは竜崎孝路・作曲だよ。
895 :01/09/08 21:44 ID:JHAx8ajA
>>891
そりゃそうだな!(w
良くも悪くも旋風編は地味な印象が強い上に話数も少ない。
さらに必殺がいよいよ打ち切られんとしていた時期だからね。
896それは、:01/09/08 21:47 ID:q2EmhoZs
西崎みどりが他の主題歌を唄ったのは、・・・というか芸能界に生き残った
のは、とりあえず『旅愁』がヒットしたからやね。
平尾氏の愛弟子で、デビュー当時13歳だったかな。
それだけにかなり強力にプッシュされてたのは確かです。
897895:01/09/08 21:48 ID:61UfKPnY
>>893
仕留人も旋風編とは別の意味で良くも悪くも地味な印象がありますね。
そのせいか、何かと評価が低くなりがちかもしれませんなあ・・・
898西崎みどりって:01/09/08 21:51 ID:61UfKPnY
平尾とつながりがあったのか。
だけど旅愁のヒット以降は必殺関係ならともかく、それ以外ではさっぱりかぁ・・
899仕留人を見て一言:01/09/08 22:05 ID:bhUiDS0E
あの頃の石坂ってそれなりに格好良いよな!
みんなもそう思うだろ?
900 :01/09/08 22:10 ID:vZgDewWI
仕留人ってそんな評価低くなりがちかな?連続モノとしてみると
あのころが一番練りこまれてる気がするけど・・・

ところで、旋風編ファンの人はそんな珍しいわけじゃないから、
不用意に煽るようなことはしないでくれよ・・
(旋風編をとやかくいうならともかく、ファンをとやかくいうことないだろう)
901あぼーんmkU:01/09/08 22:10 ID:ZPmoG04U
>>839
 同意。かっこいいよな。
市松よか貢が好き…とか書いたら、市松マンセーなヤツラに
ボロカスに言われるか?

>>897(895)
 オレは仕留人好きだよ。助け人も好き。
どうやら、あまりぱっとしない地味な作品が好きなようだ…。
902あぼーんmkU :01/09/08 22:13 ID:ZPmoG04U
>>900
 旋風編で好きなもの。

・順之助のバズーカで木っ端微塵
・安倍徹郎脚本
・菅貫太郎の殿様

…以上。
903900:01/09/08 22:15 ID:vZgDewWI
>902
禿同。・・・って、好きなとこはそれだけじゃないけどね(w
904ところで:01/09/08 22:15 ID:3Nx4aUZQ
900超えたけど、そろそろ次のスレへの移行を検討しない?>ALL
905そうだね:01/09/08 22:20 ID:W5KChrWU
>904
ここは良いスレだからね
906 :01/09/08 22:22 ID:vZgDewWI
>904
了解。次スレはもうあるから、そこに書き込もう。
907 :01/09/08 22:28 ID:vZgDewWI
908>894:01/09/08 22:36 ID:ByWBaqtI
あーやっぱ来たよ、ハカセくん。  みんな散っちゃうじゃん・・
マターリやってるのに、素直になりなよ。 お友達になってあげるから。

その程度は禿げ外。 モーニング娘の曲全部つんくさん作るわけないっしょ。
伴劇なんて下請け・孫請け 売れない音屋さんの食いつなぎっていい大人に
なれば誰でも・・・・ 夢こわすなよ
新作について語ろうぜ・・

ところで旋風編、三田村はどこにいるの?
909あばよ!:01/09/08 23:03 ID:zrUjrL1g
>>908
なんか、アホがきたぞ。
こういうのは放置しとこうな、と言いつつ俺がかまってるのか・・・。
910 
新スレ移動で候