「東京ラブストーリー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無番長
「東京ラブストーリー」、今スカパーでやってるけどみてる奴いるか?
2名無しさん:2001/02/09(金) 04:23
鈴木保奈美のその後が、うざいんで逝ってよし。
3名無しさん:2001/02/09(金) 05:20
作った大多亮も、“やられた”貴島誠一郎も認めるテレビドラマの最高峰。
…って、もう10年前か。荒淫矢の如し。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 05:32
竹内力はVシネマ専門になってしまった・・・。
5有森は:2001/02/09(金) 06:24
そんな役回りだったね。かなりハマリ役だったけど、あまりにさとみの
イメージが強過ぎてこのあとダメだったね。保奈美・織田・江口がこの
あとブレークしただけにかわいそうだった。
6.:2001/02/09(金) 08:26
.
7このころの:2001/02/09(金) 08:31
保奈美かわいかったな。復帰しないんだろうか。
8ホナミは出産で忙しい:2001/02/09(金) 09:23
胸にとびこむホナミを受け止めるカンチはやっぱり素敵。
9名無しのエリー:2001/02/09(金) 10:07
カ〜〜〜〜〜〜ンチ!!アナルセックスしよう!!
10__:2001/02/09(金) 11:24
ぎょろ目ざわポポ子が出てた。
11:2001/02/09(金) 18:28
    
12織田はいいけど:2001/02/09(金) 18:57
カンチ(の役)はヤだ。
イライラする。
13f:2001/02/09(金) 21:47
fg
14竹内力:2001/02/09(金) 21:49
は「101回目のプロポーズ」でないの?
>>4
15 :2001/02/17(土) 14:25
16七誌:2001/02/17(土) 15:01
最高。
やっぱドラマといえばこれしかないと今も思う。
保奈美復帰してほしいな。
17nanasi:2001/02/17(土) 15:42
サウンドトラックが欲しいな。
18名無しのエリー:2001/02/17(土) 16:51
有森也実って何してんだろ。
カンチ最高。。。
19ななし:2001/02/18(日) 00:01
そういや東京ラブストーリーと101回目のプロポーズって同年度の作品じゃなかった?
これほど名のしれたドラマが同時期に2つもくるのも珍しいかも
20ハラショー:2001/02/18(日) 00:57
>>17
同意。サントラ聴くだけでドラマの場面を思い出す。
21ななし:2001/02/18(日) 01:20
サントラ持ってるけど、一番重要な「あの」(説明しにくいが、わかるでしょ?)曲が入ってない。
中古だからいいけど、あれが聞きたかっただけに、ちょっと萎えた
22名無し:2001/02/18(日) 02:02
リカが何か重要なことをするたびにアノ曲のこと?
リカのテーマっていうのかな??
23ななし:2001/02/18(日) 02:58
>>22
たぶんそう。疾走感があるっていうか。
24名無しさんは大すき:2001/02/18(日) 03:05
好きだな〜〜〜!
だいたい織田ファンでも『東ラブ』が好きじゃないという人は
カンチが鬼畜(爆)だから、、、っていう理由らしいんだけど、
私は完治がある意味、無意識なんだけど酷い奴でもあるとこが好きなんだよね。
無意識で酷い奴、完治、、、これって一番たちが悪いね
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/02/21(水) 02:14
♪なにからはなせばいいのか〜♪
26名無しさん :2001/02/21(水) 02:17
>有森也実って何してんだろ。
直後にヌード披露してたけど予想以上に○相な体に萎えた・・・
27ななしまななこ:2001/02/21(水) 02:18
完治のキャラクターはあんまり好きになれないんだけど、
顔はよかったと思う
28名無し:2001/02/21(水) 02:22
当時、有森とほなみが
織田裕二を動物に例えると?ときかれて、
さい(有森)とドーベルマン(鈴木)って答えてた(爆
有森の方が織田の理解者じゃん!
29リカが:2001/02/21(水) 02:30
最後までわからんかった。
「女って恐い」という結論のドラマだったんだろうか。
30名無しさん :2001/02/21(水) 02:35
初めてドラマで泣いたのがこれだった。
最終回の電車?のシーンが・・・・!!
でも、話が似てる「ラブジェネ」の方が好き。


31名無しさん:2001/02/21(水) 02:37
脚本の坂元裕司はどこ逝った?
確かフジのヤングシナリオの第一回グランプリだが。
32みんなつづけてくれ!:2001/02/21(水) 02:39
♪〜わからないまま時はながれて〜♪
33リカってすげー女:2001/02/21(水) 02:48
カンチの白いステンカラーコート可愛い
織田が「カンチのことがわからなくて演じていて苦しかった」と言っていたのを
考えながら見るとわりと楽しめました
34>29:2001/02/21(水) 13:46
りかのどういうとこが分からなかったの?
江口と別れたさとみちゃんのところへ、
カンチを差し向けたりするところ?
35赤名リカ:2001/02/21(水) 13:49
カ〜〜〜ンチっ!
36 赤名リカ :2001/02/21(水) 14:02
カ〜〜〜ンチっ!アナルセックスしよう!!
37栗ントン:2001/02/21(水) 19:04
カ〜〜〜ンチっ!オーラルセックスしよう!!
38ちょっと前:2001/02/22(木) 01:35
織田裕二がトップランナー(某国営)に出てたとき、「東京ラブストーリーは自分的
には思い出したくない作品。」みたいなことを言ってた。
演じてる本人も、途中からカンチのことが理解できなくなって、最後の方はもう、
惰性で演じていたらしい。代表作と言われると困惑するってさー。
そう思ってビデオ見ると、また違った印象になるのかな??
39関口:2001/02/22(木) 01:40
カ〜〜〜ンチっ!ハメ撮りしよう!!
40 :2001/03/21(水) 11:03
41地方より:2001/04/03(火) 03:00
あれから10年経つのか。
地方出身の俺はこのドラマ見て、
「東京っていいとこだな。」って思ったんだよな。
42これ:2001/04/03(火) 03:14
中国人も知ってるぞ。留置場とかで中国人と一緒になったときの
話題に最適(藁
43これ:2001/04/03(火) 06:59
しょっちゅうやってるのな。
44永遠の名作:2001/04/03(火) 07:21
って言ったら言いすぎだと思うけど、
ラブストーリーの王道中の王道だから需要が減らないんじゃないの?

あれから10年かぁ。
携帯電話が大きかったね、あの頃は。
45小田和正:2001/04/03(火) 07:24
の主題歌はいつ聞いても切ない。
46こんなスレがあったとわ:2001/04/03(火) 09:36
ずいぶん前の書き込みに反応しますが、
>当時、有森とほなみが
>織田裕二を動物に例えると?ときかれて、
>さい(有森)とドーベルマン(鈴木)って答えてた(爆
>有森の方が織田の理解者じゃん!

「さい」って見た目はわかるけど、どんな気性の動物なの?

47>46:2001/04/03(火) 18:05
大人しくてもそもそしてるけど、
一旦興奮すると、猪以上に猪突猛進ってことですね。
こう言われた織田はチョイむかつきながらも
納得してました。
ところで、また4月の中旬?頃から再放送スカパーで
やりますよね??
48原作では:2001/04/03(火) 18:21
カンチがリカ(ものすごい)に疲れるのが先なんだよ。
ドラマだとリカのほうが可愛くて、計算がないから
カンチの行動が納得できないんだよな。
497氏:2001/04/04(水) 00:47
ラストの「カンチ!」って手を振って
別れるシーンは泣ける

50恨みをかったサトミ:2001/04/04(水) 00:58
なんで、おでんなんかもってきたんだ!
51ビデオも擦り切れるほど:2001/04/04(水) 01:03
納得いかない事も有ったけど、はまりました。
52 :2001/04/04(水) 01:04
最終回、表参道で会っておきながら
外苑の日本青年館の屋上で話すのはやりすぎだった。
今思うと、ね。当時は消防だもんな…。
53>48:2001/04/04(水) 02:23
でもリカがいわゆる原作どおりでカンチの行動が納得できる
ようなものであったなら、あんなに人の心をつかまなかったよね。
そんなのすごくありきたり。
ドラマが原作を超えて素晴らしかっためづらしい例だと思う。
このドラマの言いたかった事はたったひとつ”思いは伝わらない事もある”
でも後にも先にも主人公が
思いは伝わらず 、何かそれに変わるものをつかめないままに
泣いたドラマってないんじゃない??
54思い出し泣き:2001/04/04(水) 11:57
>>53
同意。
思いは伝わらないし、リカはさびしいまんまだし・・・
他のドラマだったら、リカみたいな状態のままってこと、ないよね。
数年後のSPでも、リカはひとりだった。
55ラブストーリーの先駆け:2001/04/04(水) 23:13
リカみたいな女の子のキャラクターも、このドラマが先駆けだったし、カンチの優柔不断さには頭に
きて、優しさって何と思わされた。何よりも、最後に2人が別れてしまうラブストーリーだったのが
その時は、斬新的だった。
56これ:2001/04/04(水) 23:22
すごい泣いた記憶ある。
リカがカンチの故郷に行って帰り電車の中で泣いてんの・・
あれ、何回再放送あっても同じとこで泣いてしまうなぁ。
カンチはあっさり結婚してるしね・・。
妙にリアルだった。。
57そういえば:2001/04/04(水) 23:28
ルームメイトだった中国人が東京ラブストーリーと101回目〜は
中国で人気あるって言ってた。
両方出てたあんちゃんは、中国では人気者・・らしい。
58そして:2001/04/04(水) 23:32
あのチャカチャ〜ンという音楽で始まる
「ラブストーリーは突然に」が流れ、せつなさを感じさせられた。
あと、「カンチ〜」と叫ぶリカの声が印象的でした。
59そうそう:2001/04/04(水) 23:34
中国の方々は大好きよ
60好きだなぁ〜これ:2001/04/04(水) 23:39
このドラマは完治を優しい人だなんて描いてないと思うな、最初から。
それを見てる側も織田君自身も勝手にそう思い込んでて
終盤にどんでん返しをくらうとこが最高だったんだよね。
リカがなんであんなに完治に執着したかというと、それはきっと
リカにとって完治は絶対に手に入らない男だったから、リカは無意識に
それを意識していた、、、かな?
悲劇はリカの恋愛観にもひそんでいたように感じるな
61夜に:2001/04/04(水) 23:46
喧嘩したあとに、リカを追いかけるカンチの2人の走っているシーンが
好きでした。思わず憧れたりなんかもしたっけ
62好きというと変だけど…:2001/04/05(木) 00:04
完治が同窓会から返ってくるとリカが故郷のお母さんと
電話してる…
それを完治が怒るじゃない、、あのシーンの残酷さ!ひー
63そして:2001/04/05(木) 00:21
「もう、勝手に電話出るな」と言うような事まで言っちゃうしね。
リカがアメリカ行きの件も言えずに悩んでいるのに、カンチは、リカにうそついて
サトミと2人でボーリングにいっちゃったし。リカの事をだんだんと重荷になって
きているカンチ
64うーん:2001/04/05(木) 00:33
昔のドラマって切ないよね・・
だって今は携帯あるからそんなすれ違いなんてないじゃん。
すれ違いが、ラブストーリーを生むんだよ!

♪あの〜日あの〜時あの場所で君〜に会えなかぁったら〜
名曲すぎるっ。くぅ〜〜たまらん。
65確かに:2001/04/05(木) 00:44
携帯が子供にまで普及した今では考えられないストーリだね。
66あと:2001/04/05(木) 00:53
「公衆電話」もはずせなかった。
67鳥肌もの:2001/04/05(木) 01:33
逢いたい…
68あの当時:2001/04/05(木) 12:29
リカとカンチを別れさせないでって投書が殺到したそうだよね。
本放送時のビデオはカビだらけで見れなくなっちゃった(泣
最終回はほんの少しだけ延長した記憶があるんだけど?

「トホホだよ、カンチがいなくちゃ」のシーンが泣ける。

69私はこれで泣きました:2001/04/05(木) 13:14
誰もいないから寂しいんじゃない、
誰かがいなから寂しいんだよ、、、。by リカ
70私も東ラブ大好き。:2001/04/05(木) 20:54
もうこれ以上のドラマはないだろうとまで思う作品です。
私は放送当時小学生で幼かったので「里美が全部悪い!」と
思いこんでたけど、後になって「カンチー!!」と思うようになった。
最終回でリカがカンチといる時に最後の手紙をポストに入れるシーン、
再放送で見たときは結末知ってるからすごく泣けた。
リカの笑顔って笑ってるんだけど、すごく悲しいってゆーか。

「バイバイ カンチ」のハンカチを結んだあの駅(松山)は、
今も観光客とかまねして結んでいくみたい。
71海の見える松山の駅:2001/04/05(木) 21:10
リカがカンチに言った電車に乗る時間よりも何で一本前の電車に乗って
いっちゃったのだろう?カンチは後を追っかけて、間に合ってたのに。
東京に戻ったあと、リカからの手紙が届いて、ブランコに乗りながら、読んでいる
カンチの表情が淋しそうだったのが印象に残っている。
72カンチもカンチで:2001/04/05(木) 21:11
「なんでリカのところにいかないかな」とイライラしながらも、
里美みたいな「助けてあげたい」オーラ発しまくってる女は大嫌いなので、
ビデオを見る度に「おーまーえー」と殺意に近いものを感じてます…
そういう意味では精神上よろしくないドラマ(笑
73でも・・・:2001/04/05(木) 23:22
カンチは駅まで行ったけど、よりを戻すつもりがあったかどうかは・・・?
ちゃんと別れようと思ったんじゃないかなぁ。
そして、その言葉を聞きたくないリカは一本前の電車に乗った。
もうカンチの気持ちが自分にないことをリカはよくわかってたと思う。
なぁんて、10年以上たってやっとそう思ったんですけどね。
見てた当時は怒りと切なさとがない混ぜになって、翌日にひびいたのなんの(苦笑
74感動シーン:2001/04/06(金) 00:29
カンチがリカに告白するシーンに感動。
「魔法使ってこの空に虹かけてって言ったら?」
「でも魔法だったら使える。」
このときのリカがすごくかわいかった。
75一話から見所有りすぎた:2001/04/06(金) 01:04
一話の最後のほうのシーンで、カンチが、三上がサトミにキスしてるところを目撃してしまい、
悲しそうなカンチの顔と、それを見つめるリカの顔が、なんとも言えない切なさを感じさせられた。
リカがカンチを慰める為に、リカの秘密の場所に連れて行き、2人で夜空を見上げながら、リカがカンチを元気ずけている
シーンが良かった。そして最後はなんと言っても「カンチ、好き」と抱きつき、まだ会ったばっかりなのにいきなり告白してしまうなんて
リカッて凄いと思った。
760000:2001/04/06(金) 03:48
age
77 :2001/04/06(金) 06:37
主題歌のでだしで、♪パカパ〜 が良いよね。

しかし、バブルの崩壊があの後だったので、
なんだか、バブリーの印象が強うなぁ〜

まぁ、日本が輝いていた時代の象徴ですな。
78ハートスポーツ:2001/04/06(金) 06:41
リカとカンチの同僚で中山秀が出てたのはワラウ
79ハートスポーツ2:2001/04/06(金) 06:44
リカとカンチの会社の倉庫?でのシーンが好きでした。
8052:2001/04/06(金) 08:19
「愛は勝つ」も流行ってたね。
81さとみ嫌いだった:2001/04/06(金) 11:04
カンチがリカと待ち合わせの約束していて
(待ち合わせ時間忘れた)リカが「一分でも
遅れたら帰るよ」ってカンチに忠告した後、
カンチが家を出ようとした時さとみが
カンチの家にやってきて(しかもあつかましく
おかずの材料を買ってきてた)「行かないで・・・」
と言ってカンチに抱きつくところがムカツク!

リカはずっと待ってたのに・・・。
さとみの「気弱な女」を見せるところが嫌いだった。
82そういえば:2001/04/06(金) 16:00
有森どこいった?
83有森:2001/04/06(金) 20:39
さとみ思い出すのでいまだに駄目。
最近連ドラで見ないよねー。
84有森也美:2001/04/06(金) 20:53
2時間ドラマとかでは見かけるけどね。
85自己中:2001/04/06(金) 20:56
三上と何かあると、すぐにカンチに電話するサトミ
三上を信じられなくなり、カンチの留守電に「永尾君どうしたらいい?永尾君の言うとおりにするから」
と呼び出すサトミになんて自分勝手な女と思った。すぐ泣くし、イライラしっぱなしだった。
リカに迷惑かけて、最後はやっぱりカンチの事が好きだなんて許さん!
86そうそう。:2001/04/06(金) 21:05
カンチもカンチでなんでサトミなんだよって感じ。
リカがかわいそうだったよ。
87東ラブ大好き2。:2001/04/06(金) 21:13
さとみは確かに嫌な女。
でもそれに拍車をかけたのが里美の同僚役の女!
確か水島かおりって女優がやってた。
事あるごとに悪女的アドバイスをさとみに伝授。
そのお陰でさとみはどんどんずる賢い女に。
このドラマの陰の黒幕ですね。
88カンチみたいな:2001/04/06(金) 21:15
優柔不断な奴はリカみたいな方が良かったのにさぁ。
サトミの顔が画面にでる度、ホントむかついたなー。
89毎週毎週:2001/04/06(金) 21:24
さとみに激怒して、カンチに苛立ち、リカがかわいそうで、
ティッシュ片手に大変だった。東ラブ以上にはまるドラマには
中々出会えないなー。
90思わず議論してしまうよね:2001/04/06(金) 21:30
リカとサトミ・カンチと三上ってそれぞれが対照的だったね。
だから見ている人が、いろんな思いを感じながらヤキモキしていたんだろうね。
リカと三上の組み合わせだったら上手くいったのかな〜?
91でも:2001/04/06(金) 21:38
三上くんはあんまりスキじゃなかったなぁ。
リカはカンチとくっついて欲しかった・・・。
924話で:2001/04/06(金) 21:53
「君の翼になる」っていうタイトルが、印象的でした。
最後にリカがマフラーをカンチの首に巻いてあげて、カンチが自分のポケットに
リカの冷たくなった手をいれて、照れながら見つめ合って笑っている2人
93何話だっけ?:2001/04/07(土) 00:20
ビデオを時々見るのだけど、
さとみが盲腸になってお見舞いに行く辺りからは
なぁんか悲しくってそのへんでやめちゃう。
で、自分の中でモヤモヤとしてる時、思いっきり泣くためにその先を見る。
(泣くと、スッキリしない?)
先がわかってるのに泣く。見るたび。
その際、セルビデオより放送された時のビデオのほうが泣けるのだ。
94う〜ん思い出せない:2001/04/07(土) 00:51
リカ「あそこ剃ったかなー」とカンチをからかっていた。
95ラブストーリーは突然に:2001/04/07(土) 04:28
♪君のために翼になる
君を守り続ける
やわらかく君をつつむあの風になる♪
この主題歌って男性の歌だし、”僕”っていう歌詞もあるから
なんとなく完治の心情の歌って感じがしちゃうんだけど、
終わってみると、僕=リカなんだよね。
それが分かってきくとよけい胸にしみる曲
96>95:2001/04/07(土) 05:02
小田和正は、原作の漫画を読んで完治の気持ちを歌ったと言ってた。
でも、本当にリカの気持ちにも当てはまるね。
二人とも相手思い。
とくにリカはカンチに真っ直ぐだから・・・。
97りかりか:2001/04/07(土) 15:05
リカがカンチを喫茶店かなんかでまってて遅れたきたカンチに「もう電池きれちゃったよ」みたいな
事いうととかすごくすきだった。(うる覚えなんだけど)

98確かオオタProducerは:2001/04/07(土) 16:19
男はリカを恋人にしたいけど、最後は、サトミの膝枕がいい、
といってました。
99保奈美拒否:2001/04/07(土) 17:56
完治とさとみがくっついてほっとしたのは私だけか?
理科はどうみてもドキュソだった
100カンチ&サトミ派:2001/04/07(土) 19:42
女だったら少数派かもね。
男はサトミ派多かったみたいだけど。
101>100:2001/04/07(土) 19:49
確かに、圧倒的にさとみ派が多かった。
だからと言って、リカみたいなタイプが嫌いというわけではないと思うが。
そーゆーあたり、好きと嫌いが両極端な女とは、ちょっと違うと思われる。
102どう思いました?:2001/04/07(土) 22:51
リカと付き合ってた時のカンチのほうが好きだったな。
でも、三上やリカの同僚の人(カラオケによく言っている人)に、カンチへの愛が重すぎるんだって
リカが言われていた事があったけど。やっぱり、カンチにとっては重すぎたのかな?
103原作を読むと:2001/04/07(土) 22:56
確かに、リカや奔放な女性で、私は割と好きだったけど、ドラマとは
別人格でした。あのリカのままだったら、あんまり、支持されなかった
かもね。
104:2001/04/07(土) 22:58
>101
女はスグに派閥をつくりたがる。
105今の女優さんで:2001/04/07(土) 23:04
さとみのポジションって誰だろう? 今の時代では、ああいうキャラは
嫌われることが実証されているから、いないかな?
水野真紀って、メジャーじゃないけどそういうタイプかな(自分は
好きでも嫌いでもないけど、女性受けはしないかも)
106有森が:2001/04/07(土) 23:13
連ドラ出なくなったのはサトミ役のイメージが悪すぎて女に
嫌われちゃったからではないかと思うと怖い役だよな。
107う〜ん:2001/04/07(土) 23:17
サトミはウジウジしすぎるから。
リカは、まっしぐらしすぎるしね。
108>107:2001/04/08(日) 01:39
同感というか、そんな極端な2人に愛されてカンチってのは不幸者だったんだなぁ〜
と、冷静になって再放送を見たときに思った。
109有森:2001/04/08(日) 02:56
そう言えば、見ないね。本人も引き受けて後悔しただろうね。本人の責任じゃないのに。
あの、仙道アキホもどっかいったし。ほなみは、まさかの、石橋夫人。
江口は影薄いし。。結局、織田の一人勝ちってこと?
110あのなかで:2001/04/08(日) 02:59
中山ひでがこれだけ残るとは・・・
111しかし:2001/04/08(日) 03:08
俺にはどこが面白いのかさっぱりわからない
112名無しさん:2001/04/08(日) 03:32
江口洋介は「ひとつ屋根の下」のヒットで一気にのし上がるかと思ったが、真の成功者は福山雅治になってしまった。
まあ、森高千里をモノにしたんだから不満はないよな。
113江口は:2001/04/08(日) 07:34
影薄いけどイイ仕事してる
114江口は:2001/04/08(日) 07:47
まあにーちゃんのイメージから脱却できず。
この前江口がやってた連ドラ、ひとつ屋根3?って思ったよ。
115有森 と:2001/04/08(日) 08:13
鈴木ヨシノって、似てない?
116えっ?:2001/04/08(日) 10:03
木村佳乃の間違いじゃないの?
117名無し:2001/04/09(月) 01:14
リカと三上、O型
完治、B型あるいはAB(A型そうに見えて…)
さとみ、A型(あのしぶとさは絶対!)って思ったんだ。なんとなく
1187氏:2001/04/09(月) 02:13
音楽も印象的だったよね
普通のドラマより制作費10倍かけてたらしい
サントラいいよね
119名無しさん:2001/04/09(月) 02:46
当時は織田も鈴木も(江口も)主役級じゃなかったのに、
どうしてそんなに力入れてたの?
教えて
120ななし:2001/04/09(月) 13:38
4/23-27スカパーフジ721ch で再放送
121 :2001/04/09(月) 14:21
私はこのドラマのトラウマで、
完治の結婚相手の女性が未だに嫌い。
幼稚園の先生役の人。
122かにみそ:2001/04/09(月) 17:54
なんだかんだいって有森、芝居上手すぎ
あのイヤったらしさったら!
123名無し:2001/04/09(月) 19:33
リカ「カンチ!」
さとみ「永尾くう〜ん」
124ななし:2001/04/09(月) 19:36
>>122
確かにね。ライバル役は嫌われればそれだけ役になりきってるって
ことだから誉められてもいいはずなのに嫌われ過ぎた・・・
有森がほかにイメージがなかったのも痛かったのかな。
125うんこ:2001/04/09(月) 19:39
カンチ!ヤりまくろ♪
126スカパーの:2001/04/09(月) 19:58
江口洋介特集で東京ラブストーリーやります。
江口の代表作は他にあるのになあ。
127たぶん:2001/04/09(月) 21:05
この手のドラマにのめり込めるのはナルシストの証拠
私は無理
見てても、おかしくて笑っちゃってダメなの
128いや:2001/04/09(月) 21:12
むしろ逆じゃない?
129名無し:2001/04/09(月) 21:54
スカパー入んないから見れない・・
ドラマ自体はどうでもいいけど小田の歌がもう一度聞きたい。
130何でそんなことが言えるのだろうか:2001/04/09(月) 22:50
ナルシスト?よくわからん。
131よくよく見ると:2001/04/09(月) 23:04
5人ともみんな変人。一番マシなのはさとみ。
132なんか:2001/04/09(月) 23:08
金田一耕介の頭を掻いている心境になる。
133>131:2001/04/10(火) 00:24
いいたい事はなんとなくわかる。
だから皆んなさとみが嫌いなんだよ
134千堂あきほが。。。:2001/04/10(火) 01:39
今田の番組で漏らしてたな。このドラマのメンバーは本番以外は
殆ど会話をしないと。。。
135有森は:2001/04/10(火) 01:44
この役してる時、
めちゃくちゃ嫌がらせ受けたらしいね。
街歩いてて石投げられたって言ってた。
136>134:2001/04/10(火) 02:04
そうね、なんか織田とホナミなんて特に役者としての
タイプや入れ込み方とかも似てそうだし、
お互い人コミュニケーション下手そうだしね。
けど、三上と織田はそこそこって聞いたおぼえがある。
それに、三上とホナミはこの後つき合ったんだよねぇ?
たしか。
137確か当時:2001/04/10(火) 02:36
織田と千堂がミュージックステーションに出た時、
カンチの部屋から中継で保奈美、有森、江口の三人が出てたね。
なんか5人とも会話がギグシャクしてて仲悪いのかと思って見てた。

タモリ「織田君ってどんな人?」
保奈美「普段はまじめですよ〜。こわい。」
織 田「こわかねーだろ(笑)」
138 :2001/04/10(火) 04:09
>>137
そういえば、あった。出てたな、局をまたいでテレ朝に。それにしても10年前…。
当時は生島ヒロシだったか――。

でもこのスレ読んで思うのは「東京ラブストーリーは泣ける」で正しいってこと。
このドラマ見て泣いたのは自分だけだと思ってた。男なのにリカに感情移入する
自分はドキュソなのかと思ってた。
139なぜか笑える:2001/04/10(火) 04:17
>135
石を投げられたって・・・・その後の有森の女優活動を見ても
いろんな意味で役者生命にかかわる役だったのか
いまだに顔見るとむかつくし(笑)
似たような設定のラブジェネ&剛と深田のやつ(題忘れた)は
結果は東ラブと反対だったね
140七資産:2001/04/10(火) 10:59
普通は東ラブと反対なんだよね。
やっぱ普通じゃないとこが面白かったな
男だってリカに感情移入してみてたよ
141>139:2001/04/10(火) 16:15
剛と深田のやつってフードファイトか?
あれってそんな話だったっけ?
ラブジェネは有名だけど。
142ハートスポーツ:2001/04/10(火) 16:54
そうだ。ラブジェネと似ているね・・・気付かなかった。

西岡徳馬を初めて知ったのがこのドラマだったので、
この人を見ると和賀部長といつもオーバーラップしてた。
近年やっと薄らいできたけど。
あと、これはいつもなんだけど1.5倍のスーパーカップを食べると、
リカの部屋でジグソーパズルやってたカンチを思い出します。
143ひとつだけ:2001/04/10(火) 17:15
どーしても気になる事がある
和賀部長が昔の男づらして、カンチに
リカは、あーだこーだと色々言うじゃない?
ああいうの現恋人としては最も耐えがたい事だと思う
んだけど、カンチって全然平気なんだよね。
なんかヘン
144ラブジェネは:2001/04/10(火) 17:56
やってる時から真似だパクリだ言われてたような気がする。
設定も似てるし役名まで似てる。
145リカとりこ:2001/04/10(火) 18:10
ラブジェネと東ラブ似てる似てるっていわれてた。
でもラブジェネはラストはハッピーエンド
どっちかって言ったら、東京ラブストーリーの方がおもしろかった
146多分:2001/04/10(火) 18:18
>>141
「恋して死にたい」っていうやつだと思うけど・・・。
剛って、草薙じゃなくて堂本剛の方じゃないかな。
147サトミとサナエ(だっけ?):2001/04/10(火) 18:19
東ラブは最初に原作があってそれから役者を集めたって感じ。
ラブジェネはまずキムタクありきで急ごしらえっぽかったからな。
カンチ役は当初緒方直人にオファーがあったけど相手が保奈美と聞いて
蹴って当時はまだ主役級ではなかった織田にまわってきたと聞いた。
148 :2001/04/10(火) 18:22
緒方直人だったらあんなにすごいドラマにはならなかっただろうね。
149ななし:2001/04/10(火) 19:11
江口のことはだしてくれなくていいよ。
これは織田のドラマだし、あくまで脇役だったんだから。
ていうかこの人はずっと脇できた人だから影が薄くていいんだよ。
いちいち織田と比較してどうこういうのはやめてほしい。
織田がすごいのはよくわかってるから。

150141>146:2001/04/10(火) 19:35
あ、そうか(w
さんきゅです。

>>139
とういうわけで、ちゃんとフルネームで書いてくれ(やつあたり)
151ラブジェネは:2001/04/10(火) 19:48
たしかDが東ラブと同じ人で、
東ラブみたいなドラマを作りたいってところから始まったって聞いたような?
で、ハッピーエンドにしたいって。
似てる、似てるって思っててあとでそういうのを聞いたんだけど。当時。
ラブジェネは最初は田村正和と松たか子ってキャストだったとか?
話の内容は違っただろうけど。う〜、うる覚え・・・
152名無し:2001/04/10(火) 19:50
>143
私も思った。
けど部長は、リカの上司って立場から自分の経験も踏まえつつ
カンチに色々アドバイスしてたのでは?
それだけリカに幸せになって欲しかったんだと思う。
カンチもその気持ち分かってたんじゃないかなー。
2人とも大人だよね。
153>149:2001/04/10(火) 21:31
確かに織田はすごいけど、私は江口のほうが好き。
>>112
あのドラマは江口あってのドラマです。
154江口は:2001/04/10(火) 21:44
仕事もそこそこ頑張っているし、家に帰れば可愛い奥さんと
子供が待っていることを考えるとかなりの幸せものだと思ふ。
このスレに関係ないのでsage。
155 :2001/04/10(火) 21:59
>>151
田村正和と松で月9枠を考えていたけど田村が体調不良で延期。
松ひとりで主役はまだ無理だろうと違う枠で抑えてたキムタクを
持ってきて作ったのがラブジェネ。で、田村が復帰して約束通り
やったのがその1年後ほどにやったじんべえ。
156名無し:2001/04/13(金) 01:21
今、穂並みの『愛という名のもとに』素かパーでやってるけど、
これ、つっまんなーーい!当時は人気あったの?
江口とか唐沢、深津に夏川ゆいまで出てるよ
157そだね。:2001/04/13(金) 02:34
>156
「愛という名のもとに」は確か東ラブの直後、保奈美がでたドラマだったはず。
保奈美の人気が絶頂期だった頃。
だからドラマの内容なんて関係ないんです。
当時は保奈美が出てることに意義がったんです。
だから再放送なんてされると見るに耐えないです・・・。
158愛という名のもとに:2001/04/13(金) 03:20
チョロがルビーモレノに騙されて自殺した話しか記憶にないな。
主題歌は ♪君の肩に悲しみが〜 ってやつでさ。サボテンの花?
159訂正しますね:2001/04/13(金) 03:38
>>158

それは、浜田省吾の「悲しみは雪のように」です。
「サボテンの花」は「ひとつ屋根の下」の主題歌です。
160東ラブが:2001/04/13(金) 03:52
すごいなーと思うのは、当時まだ一線じゃなかった役者ばかりを
起用してあれだけのヒットを飛ばしたこと。
人も死なない、体に障害もない、大事件は一切起きない。
それで1クール飽きさせずに見せたってのはやっぱりすごいと思うのだ。
放映終了後、文芸春秋に特集記事が載っていて驚いたのを覚えてる。
161教えて:2001/04/13(金) 06:00
>160
どんな記事?
162私も知りたい!:2001/04/13(金) 11:27
>160
163そうだね:2001/04/13(金) 12:56
東ラブがきっかけでブレイクしたもんね。
有森だけはその煽りをくって可哀相だったけど。
164おいおい・・:2001/04/13(金) 13:31
ドラマの好みは自由だが、見るに耐えないとは暴言だな。
「東ラブ」より「愛という〜」のほうが好きな人間だっているんだぜ。
自分の物差しだけで断言するのはやめていただきたいものだ。
165>164:2001/04/13(金) 15:18
そうだね、見るに耐えないというのは暴言。
でもリカちゃんの次回作としてみんな多大な期待を
よせてただけにガッカリだったんでしょ。
織田にはオファーがいかなかたのかな??
166>160:2001/04/13(金) 15:24
あーそうだったなあ。
私も、東ラブ前クールの月9ドラマの最終回を
見た後、「次のドラマは何かな?(ワクワク)」と
思って次回作予告を見たら、
当時全然パッとしてない織田裕二と
B級女優だった鈴木保奈美と
知名度の低い江口洋介が出てきて
「何これえ?これを月曜の9時から放送するの?」
と思った。
フタをあければすごいことになったんだけど。
167つくし:2001/04/13(金) 15:34
ずーーっと前のカキコにさ、
東ラブは他のドラマの10倍ぐらいの制作費をかけてた、
とかなんとかあったじゃない?そんなリキ入れてたドラマに
なーんで”当時全然パッとしてない織田裕二と
B級女優だった鈴木保奈美”を起用したんだろ。
まー、最初は緒方だったかもしんないけど、とにかく織田で
OKがでたわけじゃん。ふっしぎだねー。
プロデューサーの眼力は凄いというか、織田×鈴木が立派だったのか、、、。
168名無し :2001/04/13(金) 15:52
小田和正の主題歌が、このドラマを盛り上げた功績は、大きいと
書かれているのを見た事がある。
169>164:2001/04/13(金) 17:29
      ___             :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( ・∀・; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (__)W(__)_)W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      おいおい、sageって、暴言家のことじないのか!
      誰の演技は下手とか、能無しとか、読むに耐えないような。
阿呆かsage。sage逝ってよし!
       _____________

170りか:2001/04/13(金) 19:28
か〜んちー!
1717氏:2001/04/14(土) 16:42
>>167

たしかOプロデューサーと保奈美がイイ感じだったから
とかって読んだことあるような・・・。
保奈美をスターにするために相当力入れてたんじゃないかな?

制作費10倍(?)ってのは音楽だけじゃないかな?
10倍は大げさかもしれないけどドラマを盛り上げる要素
ってことでかなりこだわってたようですね。
1枚のアルバムとしても聴けるレベルの曲を
ってことで日向敏文に頼んだらしい。
主題歌も小田和正だったし。
確かに音楽での盛り上げ方は見事だったね。
172:2001/04/14(土) 16:54
173ななしさん:2001/04/14(土) 17:22
ていうか柴門ふみモノが良かったことは一度たりともない。
174ななしちゃん:2001/04/14(土) 17:28
ていうか柴門ふみの原作とは完全に別物だよこのドラマ。
175名無し:2001/04/14(土) 18:17
原作のマンガの方が名作だと思う。
このドラマの評判を高めたのは、小田和正の曲の影響だと思う。
176小田和正:2001/04/14(土) 18:38
の曲がまたいいところで流れるのよ。
177>175:2001/04/14(土) 18:50
同感!原作は名作だよね。
でもまあドラマ化の時点で全くちがうものになってしまうのは
原作物の宿命だから仕方ないんだけど。
178名無し:2001/04/14(土) 19:20
東京ラブストーリーもあすなろ白書もいいひとも挙げたら
キリがないが他の作品も、全てドラマよりビックコミック
スピリッツに連載してた原作の方が名作です。
179原作だと:2001/04/14(土) 22:30
主人公は完治とサトミだって聞いたことがあるけど。
原作の最後はどうなっているのですか?
180人それぞれ:2001/04/15(日) 04:28
原作はひどく凡庸
『リカ=東京』というコンセプトは同じながら、
東京(りか)の解釈がドラマでは非常にふかい
181そうなんだ…:2001/04/15(日) 04:31
オレは小6のときに見たドラマがあまりにもよかったから
あすなろ白書以下は全部ドラマを見てから漫画を読んだ。
とにかく、鈴木保奈美は名作に恵まれた、もしくは
良作を嗅ぎつける嗅覚があったってことで。
182>180:2001/04/15(日) 08:24
それぞれ、いいとこがあるとおもうけど。ドラマはある意味、りかにばかり
肩入れされて、サトミ憎いの気持を煽ってた。
原作の方は、平凡なさとみの気持が丁寧に描かれたうえで、りかの
エキセントリックな性格と対比されてたので、ま、主人公はさとみだったね。
183つーか:2001/04/15(日) 09:16
原作のリカって天衣無縫で常識外れな自然児みたいなキャラだったのに
ドラマではただの明るく活発な女の子になっていて驚いた。
毒気を抜いて大衆受けする設定にしたということだろうね。
184最終回は:2001/04/15(日) 14:12
愛媛県松山市の話なのに
学校のシーンだけ別の場所でロケしたため
そこにだけ雪がある。
185>183:2001/04/15(日) 15:31
仰るとおりです。原作者は、あのドラマは、別物だと思ってるだろうね。
186原作愛好家に質問:2001/04/16(月) 00:55
あの有名な”セックスしよ”っつーのは
原作にもあるの?
187名無しさん:2001/04/16(月) 02:50
主題歌は小田がドラマのテーマをあらかじめ知ってから作ったんだよな
これがヒットしてからこのような主題歌作りが一時期はやった
SayYesもこの流れ
188ななし:2001/04/16(月) 03:35
101回目のプロポーズと東京ラブストーリーってたしか同年の作品だろ
なんかしらんが東京ラブストーリーのほうがずいぶんぶん古く思えるよ

で結局原作とドラマどっちが名作なのよ?
189「セックスしよ」は:2001/04/16(月) 08:52
あるよ。原作のリカはそういうこと言ってもおかしくないキャラだった。
ドラマ版の何がイヤって、原作とは別人のように変えてしまったくせに
この台詞だけはそのまま言わせてるところ。しかも
(可愛い保奈美がこんなこと言っちゃうんですよ〜)とばかりに
わざとらしくドアップで写して・・・
190そうかな?>189:2001/04/16(月) 13:57
ドラマのリカはそれなりにやっぱりとんでる女の子だったよ。
ただ、遊び人系(これは原作ね)ではなかったし、むしろ知的だった。
リカ(ドラマの)自身も言ってるじゃない?「そんにに次から次へと
人を好きになんてなれない。好きになったら早いんだけどね!」って。
だから「セックスしよ」は不思議でも何でもないし、知的な女ほどこういう
回路だったりするの、知らないの?
好みの問題ではなく、ドラマの方が深いと思うな。
191原作と:2001/04/16(月) 14:16
かけ離れてたからこそ成功したドラマでしょう。
奇跡の人も全然原作と違ったけどそこがよかった。
両方原作は原作で好きだけどね。
原作に忠実で且つ出来も素晴らしかった作品って
「ショーシャンクの空に」くらいしか思い付かない。
192かんちー〜!:2001/04/16(月) 17:59
>原作に忠実で且つ出来も素晴らしかった作品って
「蜘蛛女のキス」も良かったよ。

ところで、やっぱ、「東ラブ」のテーマは原作もドラマも
”田舎者のリベンジ”なんでしょうかね?
193ななしこ:2001/04/16(月) 23:50
あの〜ちょっと質問なんだけど・・
《原作のリカ=東京=遊び人》なんですか?
じゃあ、アフリカ帰り(だったよね?)で日本に馴染めない
野生児みたいな描かれ方をしていたのは何故?
194たぶん:2001/04/16(月) 23:57
《原作のリカ=東京=遊び人》
完治から見て、という事だと思うな
195まあどうでもいいけど:2001/04/18(水) 02:29
今やるとしたら、リカ役は岩崎ひろみがなんとなく似合いそうな気がする。
196岩崎ひろmi:2001/04/18(水) 12:44
げ。この人女優やってるの?
197原作では:2001/04/18(水) 22:19
三上は完治と同じアパートに住んでいなかったっけ。
原作のほうが5人の関係がしっかり書かれていて好きだった。
でもそれをドラマ化すると1クールじゃ終わらない。
198ななしこ:2001/04/19(木) 09:24
えーと、なぜ東京の遊び人という解釈を疑問に思ったかですが、
連載当時読んでいた記憶を思い返してみると
原作のリカってかなり泥臭いキャラで、セックスに関しても
非常にプリミリィブで素朴という感じでした。
で、都会においては異質である野生児を物語の中心に置いたうえで
「東京ラブストーリー」というタイトルをつけるところが
なかなか面白いなと思って読んでました。
だから原作は決して凡庸ではないと思いますよ。
199もしも:2001/04/19(木) 19:59
新・東京ラブストーリなんてやる事になったら、誰で見たいと思います。
きっと、見る人多いいと思うけど。
200sage:2001/04/19(木) 20:57
      ___             :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( ・∀・; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (__)W(__)_)W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      阿呆かてめーら。全員逝ってよし!
       _____________
201 :2001/04/20(金) 07:10
age
202>199:2001/04/20(金) 12:29
新・東京ラブストーリーですか、
織田くんと保奈美でいいんじゃないですか?
10年後ってことで。。。。
203???:2001/04/20(金) 21:54
江口と保奈美のほうがリアリティあり。
ドラマより私生活のほうがドラマチック。
204僕らに愛を、を鑑賞しつつ:2001/04/21(土) 01:41
江口とほなみも面白いけど、
やっぱり私生活真っ白な織田と真っ黒なほなみの組み合わせがいいな〜
江口は一番普通ってか、まともな人だね
205名無しさん:2001/04/21(土) 01:51
>>196
岩崎ひろみ違いだと思われ・・・
206続編っていうか:2001/04/21(土) 02:15
2時間枠でスペシャルみたいなのやらなかったっけ?
内容は覚えてないんだけど…。
2072時間枠でスペシャル:2001/04/21(土) 02:27
保奈美ちゃんと筒井なんとか君が出てたと思う。自分は観てないけど、確か
想いでの地をリカが後輩/筒井君に案内するみたいな話だった。と思います。
新しいストーリーはなくて、多分、ただの編集でしたよね?
208江口はまとも:2001/04/21(土) 10:41
真っ黒なほなみにはワラタ
織田も顔が黒いネ
209おっと:2001/04/24(火) 00:36
はじまったぞ、東京らぶすとーりー
誰も見てないの?
織田、かわいい〜〜〜〜〜〜。保奈美もね
210名無しさん :2001/04/24(火) 00:39
おっ!今からいい場面やるぞ〜
211名無しさんは見てる:2001/04/25(水) 00:04
かかかかk、、カンチ、かあああああいいいい〜〜〜〜!
今の織田はピーポちゃんの着ぐるみ、着たまんまなんだね
212終わった。眠い〜。:2001/04/25(水) 01:34
主題歌より挿入曲が好きです。
な〜んかせつなくなっていいんだな、これが。
213ななし:2001/04/25(水) 14:18
あの最初で最後のキスシーンがいいよね
214赤名リカ:2001/04/26(木) 02:20
あげよ
215原作の:2001/04/26(木) 19:58
ドラマが見たいです!でも無理か・・・
216原作は:2001/04/26(木) 20:10
超駄作だった。
217このスレには:2001/04/26(木) 20:29
原作をけなしたい人間が約1名いるようだが
いいかげんしつこいぞ。
全く別物なんだからだまってろ!
218>217:2001/04/26(木) 21:21
原作についてコメントしたのは今日がはじめてなんだけど?
柴門ヲタはひっこんでろ。
219そう言えば:2001/04/26(木) 21:41
この頃は、ドラマやらなくなったね。北川ばっかり。
220ふん:2001/04/26(木) 22:34
人をヲタ呼ばわりするのも結構だが
どこが駄作なのか作品の分析批評をしてみたらどうだい?
他人を納得させる意見が書けないのなら、ただの中傷屋だぜ。
221ななし:2001/04/27(金) 00:17
>>212
挿入曲が良い、激しく同意。
特に急かされる感じの曲(名前わからないし、うまく表現できないけど)がいい。
なんか、せつなくなる。
まあ、主題歌もいいけどね。最初のギターのフレーズとか凄いと思う。
関係なけど、今度スケボーキングがカバーするみたい。

222このスレ見てたら:2001/04/27(金) 00:35
鈴木保奈美の新作が見たくなってきたよ〜。
海苔蚊や美浦や米倉や江角なんてもういいよ。
やっぱり連ドラは鈴木保奈美じゃないと。
特に「鈴木保奈美世代」にとって懐かしすぎる。
223>222:2001/04/27(金) 01:53
ほんとにそうだよね!
保奈美なんて、顔もたいして好きじゃないし、、、
だいたい全く好きなタイプの女じゃないのに、
ドラマを見ると、どどーーーっとひかれる。これぞ女優。
保奈美のつくってつくって作りこんっだリカと
織田の素のまんまーみたいなナチュラル演技のカンチは
やっぱり過去の恋愛ドラマの中でも最高のカップルじゃないかな

原作の事が取りざたされているようだが、
タイトルと登場人物の名をかりているだけといってもいいぐらい、
ドラマとテイストは全く違うよ。
原作はよくも悪くも少女マンガって感じかな。それもまたよし
224東ラブの:2001/04/27(金) 02:01
原作本でよかったと思えたのは、カバーのレイアウトくらい・・・。
225>220:2001/04/27(金) 02:25
>ただの中傷屋
THIS IS 2ちゃんだよ!
ね?カンチ
226>>224:2001/04/27(金) 02:37
原作本の帯のコピー「東京では誰もがラブストーリーの主人公になれる」
って萌えない?いいコピーだと思うけど。
227さいもんふみ原作の:2001/04/27(金) 02:45
ドラマ化最近ないね?
スレずれだけど、中学生が主人公の「ブックエンド」ドラマ化希望だけどな。
228 :2001/04/27(金) 03:03
>>227
ブックエンドはセクースシーンが絶対含まれるから難しいんじゃ?
しかもネタ的にヘヴィだし。
229「ブックエンド」:2001/04/27(金) 03:06
連ドラは無理だろうけど、2時間ものならOK?
滝沢とか主演で。相手役は、深田さん(病人に見えないか)か
鈴木杏、昔の松本恵(懐かしい)
230保奈美ブレイク作品:2001/04/27(金) 03:09
あのころの保奈美はかわいかったなぁ〜〜〜
そんなに三白眼、目立ってなかったしね〜
231漫画の東ラブ:2001/04/27(金) 20:04
最後にリカが妊娠したり、わけわからん展開に激怒。
232nanac:2001/04/27(金) 20:43
保奈美の白鳥麗子でございます!!はピッたんこだったよ!
松雪さんより良かった。。。
人気においては東ラブがピークだったんだろうけど、
容貌においては、君が嘘をついたとか白鳥麗子の頃がピークだったと思う。
233名無しさん:2001/04/28(土) 02:26
>>232
いや、まんが道がピーク
234名無しさん:2001/04/28(土) 04:16
あーあ、おわっちゃった。
完治もりかもいいけど、、
凄く素敵ないいヤツ三上君はやっぱり幸せになったね。
カンチをそれとなく諭しに来る何シーンかを見てると
三上くんはいいなーって。。人の痛みを知ってるし、
愛情のなんたるかを知ってるよ。それにひきかえカンチは。。。
235カンチと三上って:2001/04/30(月) 16:57
よくありがちの仲が悪いって話は当時からあまり聞かなかったけど
今はどうなのかね。
織田くんはいうにおよばないけど、江口っちゃんもよく残ったね。
この先も地味でいいからずっと今くらいの位置をキープしていって
ほしい。
織田くんにはやっぱ常にトップを走りつづけてほしい。
この人にはやっぱ主役が似合うね。
236その前年:2001/04/30(月) 18:34
髪を切って一気に女子人気が高まった保奈美。
237保奈美か:2001/04/30(月) 18:52
今は気にもならなくなったけど。この二人って(完治)一回しか共演しなかったけど、
仲悪かったのかな?完治も途中で演じるのが投げやりになってしまったみたいだし。
確か、プロフィールにも(完治)東ラブの事を書いてなかった時期もあったけどね。
238裕二か(w:2001/05/01(火) 00:00
仲がいいも悪いも、リハ−サルと本番とその合間の練習の時以外、
全くコミュニケートしてないと思う<保奈美&織田
2人ともいっぱいいっぱいのタイプだから
239確か:2001/05/02(水) 22:05
織田裕二はストーリー自体に、納得いかなくなって
(リカがいるのに、さとみと遊ぶ所)
演じるのに悩んだ、って言ってたよね
240ななし:2001/05/02(水) 22:06
やっぱり、これ以上はまったドラマは無い・・・
241>240:2001/05/03(木) 03:42
究極に同意。
できることなら1991年1月に戻りたい…。リアルタイムで見たいよ。
242今は昔:2001/05/03(木) 04:47
いやー本当、あの頃はハマってました。どれだけ泣いた事か!
ああ、わが青春の10年前!by 30代より
243有森:2001/05/03(木) 05:14
里美は世の中の女全員から嫌われていた。でもそれだけ演技がうまい(はまり役)って事だな
244名無しさん:2001/05/03(木) 06:03
このドラマの主題歌って市販CDと違ってベースがギターじゃなくて、
キーボード?だったじゃん。
なんかドラマバージョンの方が重低音がしっかりしてて好きだったなぁ。
市販のやつ聞いても、「違うんだよなぁ」っていつも思ってたよ。
245☆織田・カンチが「うたばん」出演の時に:2001/05/03(木) 06:08
最終回を「自分ではまだ見てない」って言ってました。
その時の印象から、あまりこのドラマ気に入ってないのかなって思った。
確か、この流れで、自分は「暗い役」が多いともコメント
「真昼の月」とやらと並べて。←自分はこれ知らないけども暗いの。
 ★この時のうたばん、見た人いない?
246うたばんは:2001/05/03(木) 06:31
見てないけど、織田がこれを嫌いなのは結構知られてると思う。
何年もたってからは、本音を言い出した。
これをもう一度やれって言われても、二度と嫌だと言ってたこともある。
脚本にも納得してなかったみたい。
247>245:2001/05/03(木) 06:37
言ってたね、「ラストは見てない〜、どうなったのか知らない」って。
中井・石橋がおだてたのに対して、冷めて対応してた。
へえー、役者ってそういうものかなって、単純に思ってたけど。
そういう裏があったとは。
248東ラブ:2001/05/03(木) 06:40
織田的にどういうラストを望んでいたのか気になる。
249織田:2001/05/03(木) 14:25
東ラブ で、よほど、嫌なことがあったの?
250織田:2001/05/03(木) 15:21
何話だかの脚本でのカンチの行動が、自分の作ったキャラクター像と
まったく違ったっていってたよ。
で、もうこのキャラは理解できない、この話もわからない、
とにかく形だけ終わらそう的に演じたって。
2〜3年前のNHKのトーク番組で、そう言ってるのを見た気がする。
251名無しさん:2001/05/04(金) 02:03
織田裕二はもちろんリカとハッピーエンドをのぞんでたんだろうけど、
それじゃだめだめ。
でも普通、あれだけ当たって、これで広く名が知られたわけだから
それでよしとするのが普通の俳優だと思うけど、
そうじゃなかったのが、凄いよねなんか。
まだ当時24才ぐらいでしょ?
でも織田がなんと思おうと傑作だね。
252織田裕二:2001/05/04(金) 02:54
これで、のしあがったわりには、嫌いなものは嫌いなのね。
あれって、やはり、女性視点だから、男性からすると、かんちは情けないのか?
253あのさ:2001/05/04(金) 03:00
『愛という名のもとに』のジュンって、
絶対かんちをスライドさせてるよね
ステンカラーの白いコート着せてるし(w
254>252:2001/05/04(金) 03:31
カンチは情けないっていうより……。
やっぱり誰もがリカに感情移入するから、そこでしょ。
あくまでも主役はリカ。女性視点でも、男もリカに幸せになってもらいたかたった。
255いいね。:2001/05/04(金) 22:53
最初で最後のキスシーンの場所、今は見る影もなし・・
落書き消してくれ〜
256>255:2001/05/05(土) 00:17
あれってどこ?
257255:2001/05/05(土) 00:54
原宿
258>256:2001/05/06(日) 03:34
だまされちゃいけない、東池袋中央公園だよん
259また見たくなってきた:2001/05/09(水) 17:00
誕生日に、さとみと会ってたのを隠す完治に「ウソはいや!」って
言うリカが悲しすぎて、何度見ても泣ける・・・
260奈奈資産:2001/05/09(水) 18:42
このドラマってリカを素敵な人に見せたいだけの話じゃん。
完治の性格に一貫性がない。
261名無しさんは見た:2001/05/10(木) 01:34
完治の性格にもとっても一貫性があったよ<自分しか愛してない男
262ドラマヲタ:2001/05/10(木) 02:07
ならではか、カンチの性格を分析しちゃうのは。
でも、やっぱり直感で見ようよ。東京ラブストーリーは。
純粋に入り込めるでしょ。っていうか、このドラマくらいなもん。
263このドラマって‥:2001/05/11(金) 17:50
なんで純粋に入りこめたんだろう?
264名無し:2001/05/11(金) 20:29
カンチ!ってよく聞くと変な響きでない?
265>263:2001/05/11(金) 21:06
>>263
その時のあなたは純粋だったのです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:22
プリッツを食らうクソガキがだいなしにした。
267か・ん・ち:2001/05/12(土) 00:47
原作の完治とドラマの完治ってどう違うんですか?
オダッチも原作を読んでいて、好印象をおもちの様でしたが、ドラマでは
完治はリカの為の受け皿的な存在でしかなく、9話から、ドラマの方向が原作とは180度変わってしまって、理解できなくなり
芝居ができなくなってしまったそうだ。詳しくは『ドキュメンタリー・織田裕二』に書いてあったけど。
268名無し:2001/05/12(土) 00:49
原作のリカとドラマのリカの性格が激しく違う。
だから、原作のリカに対する感知の心変わりがは
理解できる。
269原作では:2001/05/12(土) 01:02
完治の気持ちを追っていくストーリーだそうですが、どのように気持ちが変わっていったのですか?
270原作ではね、:2001/05/12(土) 02:36
リカはね、めちゃくちゃエキセントリックな女なのだ。
田舎もんのカンチには理解できんレベルに達している。
原作では、さとみのほうが感情移入できるよ、たぶん
271そうそう:2001/05/12(土) 02:41
リカはアフリカ帰りだったっけ?
なんかすげえの。ぶっちぎれてる。
突拍子のないことするし、発言もね。

ドラマでは随分抑えてるな〜、と思いました。

私の好きな話は、ドラマでは確かなかったと思うけど、
駅のホームにつくたびに、かんちにガムを買わせる話。
で、一日一回は私のこと思い出して、考えてね。
ってやつ。

最初かんちは分からなかったんだけど、
真意にきずいた時「やられたな」って感じで。

なんか、ほんわかしてて好きでした
272原作の:2001/05/12(土) 03:01
長崎さんはとってもよかった。
273っていうか、 :2001/05/12(土) 03:30
ドラマ見た人は今さら原作見ても「ふーん、そうなんだ」
くらいにしか感じないと思う。
ドラマと重ね合わせようが無いくらいリカが別人だから。
274りか:2001/05/12(土) 03:35
原作は読んだ事ないけど、
とにかくドラマのリカは菩薩のような女だった
完治を守って守ってまもりたおしてたじゃん
あんなに手酷くふられたのに、
別れてなお完治の今後のために気持ちを軽くさせてやってたよね
嗚呼いじらしい
275名無しさん:2001/05/12(土) 11:01
>271
それはカンチじゃなくて三上くんだよ〜。
276名無しさん:2001/05/12(土) 16:16
赤名リカに憧れて、紺ブレ、グレ−のパンツ、ア−ガイルのセ−タ−など・・・
買ったな。
277スマソ:2001/05/12(土) 16:24
>>275
もう随分前のことだったんで、記憶があやふや。
それなのに書き込んでスマソ。

自分で自分を裁きます。
というわけで、逝ってきます・・・・・・
278名無しさん:2001/05/12(土) 17:13
バイバイ
279りか:2001/05/12(土) 20:13
オナーニしよ
280   :2001/05/13(日) 01:45
「非婚家族」あげ
281 :2001/05/19(土) 06:04
282アレクサー:2001/05/20(日) 20:32
>>258 間違えた。スマソ。
キスシーンの場所って一話と最終回のラストの場所のこと。
ブクロの公園のキスより、NHK横の公園のほっぺにチュッの方がオレは好きだ。
工房だからリアルタイムで見てないけど。志村けんのだいじょぶだあは見てたの
にな・・
283ラヴァラヴァ:2001/05/21(月) 00:07
 みんなもっと語ろゼ!!
284とりあえず:2001/05/21(月) 01:10
電波少年の「占い」のコーナーの頭で
あの曲のイントロを使わないで欲しい。安くなる。
285ラヴァラヴァ:2001/05/21(月) 17:29
 >>284 確かに
学校へ(に?)行こう!で東京ラブストーリーとかやっててキレタ覚えが・・
286名無し:2001/05/22(火) 18:08
最終回で3人(リカ、カンチ、さとみ)が再会するところで
さとみが何食わぬ顔で、いいよ2人で話して!みたいな感じで
自分はどこか買い物に行こうとする時のさとみの顔がむかつく!
だって自信満々なんだもん。カンチは私のものよ!みたいな。
わー、思い出してきた。さとみ。

あと、さとみって深津絵里ともっくんのドラマでも
いい子ちゃん女だった。かなりさとみ役の人、トラウマ。
287ななさん:2001/05/22(火) 18:43
リカが完治の家にほとんど入り浸りの時、
エッチしてるシーンなんてひとつもでてこないのに、
もの凄くエッチだった
なぜだろう?なぜでしょう?
288ラヴァラヴァ:2001/05/22(火) 23:21
>>287 原作のこと?
289ななさん:2001/05/23(水) 00:18
>288
ううん。ドラマの方だよ
なんか、すごーくリアルな感じしたの。
ほんとの恋人同士の感じ。
恋人やってるんだから、当たり前なんだけど、
ドラマであんなに生生しいものを感じたことないから
ちなみに去年、初めて見たんだ
290ラヴァラヴァ:2001/05/23(水) 18:44
 >>289 え、どーいったところが・・
恋人同士=エッチ?
291:2001/05/28(月) 02:59
アゲ
292うーん:2001/05/28(月) 06:06
みょーに所帯地味てる、ってことじゃない?<えっち
トレンディドラマ(うわ!)のカタログチックなうそ臭さが、
突然OFFになって、リアルな生活感が出てたからでは?
って、どんなシーンだったか全然おぼえてないんだけどな。

同じようなことを、「愛という名のもとに」で、保奈美が江口とくっついたときに
感じたよ。それまでの唐沢との生活のうそ臭さに比べてすげーリアルだった。
293あげあげ:2001/05/30(水) 00:12
>>286
禿げしく同意
294さげ:2001/05/30(水) 00:22
あんなにせまいシングルベッドで2人で寝てたんだよね
295さとみの一人バトル:2001/05/30(水) 15:59
>カンチは私のものよ!
一応ドラマでは三上君がモテモテ男で、完治はちょっと
やぼっちいっていう設定だったが、完治があまりにも
セキシーだったので、見てて萌えました
296ラブストーリは突然に:2001/05/30(水) 22:11
あの日あの時あの場所で君に会わなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま
297眠い:2001/05/30(水) 22:48
柴門ふみがユーミンのラジオにゲストで来た時に
リカは恋をしてる自分が好きだった。それに気付いたからカンチはリカから離れていった
って言ってた。
あの時はドラマしか知らなかったから???って感じだったけど
原作見てみるとなんとなく納得

他の漫画家が言ってたけど、ドラマ化される時は原作者はほとんど口を出せないらしい
298真面目に:2001/05/30(水) 22:56
恋をしている自分が好きなのって、そんなドラマだったら見ていてシラケてたかもしれない。
299>リカは恋をしてる自分が好きだった。:2001/05/30(水) 23:32
そうね、だから原作はつまんなかったんだよ。
ドラマでは、リカにとってカンチは
「自分を捨ててでも守りたい存在」だったもんね
3004話:2001/05/30(水) 23:45
最後のほうのシーンでリカが完治に「魔法を使ってこの空に虹を架けて」とか
ちょっと私としては引いてしまっていたんだけど、こんな台詞のある恋愛ドラマって
今はもう見られなくなったなあとふと思った。なんか、今思うと恋する女の子って感じがして
可愛いと思った。
301その台詞の前:2001/05/31(木) 00:12
ジョン(レノン)はどうするの?とリカに聞かれたカンチは
「俺が代わりに歌う」と・・・・あの歌声で?・・・
なんとなくsage
302ほほほ:2001/05/31(木) 01:37
当時の雑誌で保奈美だったか誰だったかのインタビューで
「主題歌を移動中のロケバスの中でみんなで唄ってる」とか言ってて
「かなりウソくせ〜」と思ったことがある
303:2001/05/31(木) 15:40
あげ
3044話のキスシーン:2001/05/31(木) 15:57
月9らしいロマンチックで豪華な夜景をバックにしたキスシーンに感激した。
若かったなー
305フーミン:2001/05/31(木) 16:13
>>297
でもキャスティングには口を出せるらしいね。
サイモンは、ずっと昔に自分の漫画がドラマ化されたとき、
あまりのイメージ違いにショックを受けて、
それ以来あんまり自分が思うのと違うキャストだったら断るって言ってたよ。
全部が全部じゃないだろうけど、具体名もあげてた。
306東ラブ:2001/05/31(木) 19:37
はよかったのだろうか?<キャスティング
当時にしてはピチピチだけどマイナーなキャスティングだったんだよね。
307このドラマは:2001/05/31(木) 20:42
結ばれずに別れてしまうという設定に当時は刺激的でした。
最終回は、夜学をずる休みして、オンエアーで見ました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:43
鈴木保奈美→中山美穂→山口智子→松嶋菜々子
309名無し:2001/05/31(木) 23:28
「同級生」って見たことある?坂本裕一脚本のやつ
安田成美、緒方、山口智子、中井美穂のでてたやつ。
あれを最近見てびっくりしたんだけど、「東ラブ」と
ところどころ同じ台詞がでてくるんだよね。。
坂本って、おんなじことばっか書いてやんの
310>309:2001/05/31(木) 23:31
「同級生」は柴門原作だもん
311坂本裕一脚本:2001/05/31(木) 23:35
今はドラマ書いてるの?
312だから:2001/05/31(木) 23:38
東ラブの完治役も最初は緒方だったって言うのは同級生つながりだったのか。
と言う事は、柴門は緒方がお気に入りだったって事?
313リカ:2001/05/31(木) 23:57
緒方がもし完治を演っていたら、
90年代のドラマ史は変わってたね。
織田裕二が永尾完治に命を吹き込んだと思わない?
314>313:2001/06/01(金) 00:04
ちょっと大袈裟な(w
315最初は:2001/06/01(金) 00:08
織田が完治をやるって決まった時は、イメージ的に反対する人が多かったみたいだけど
でも、ドラマが終わって見れば、完治のイメージがまとわりついていたものね。
316でも確かに、、:2001/06/01(金) 00:15
緒方が完治だったらあんなにヒットしなかったな…
「東ラブ」がヒットしなかったら、「踊る〜」もなかったかもしんないし
ところで、ほんとに坂本裕一はどうしちゃったんだろう
317関係ないけど:2001/06/01(金) 00:21
奥さんは、やまとなでしこで西村の奥さん役をやった女優さんでしょう。
318ななし:2001/06/01(金) 00:28
坂元裕二だよね。
319ええっ!?:2001/06/01(金) 00:36
そうなんだ>317
320>317:2001/06/01(金) 01:41
トヨエツの元彼女でしょ?
321かんち〜:2001/06/02(土) 15:52
か〜んち、ね。
この人また世界陸上の司会やるね。
前回「世界陸上」2ヶ月前に記者会見やったから、今回も、もうそろそろだね。
また明るく画面に出てくるぞ。
322坂元裕二:2001/06/02(土) 16:06
ミュージカルの脚本を細々と
323ななし:2001/06/02(土) 16:25
ヘルニアを完治してから仕事を再開したほうがいいと思われ。
324貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 16:55
だからヘルニアじゃないんだってば
325ゴン:2001/06/02(土) 17:27
ヘルニアじゃなかったらなんなの???
326ななし:2001/06/02(土) 19:33
細かいようだけど、腰椎椎間板ヘルニアね。
(ヘルニアにもいろいろあるんだよ)
327 :2001/06/02(土) 20:22
也美ちゃん最近見ないね。
328>326:2001/06/02(土) 20:45
一般的には同じように思われ。
329リカ:2001/06/02(土) 22:39
このスレみたら見たくなったので今からレンタルビデオにいってくる!
330へるにあ:2001/06/02(土) 22:42
雅子さまも結婚前にビデオで見たという記事を読んだことがある。
保奈美(リカじゃなく)と雅子さまは、似ていると思った。顔の骨格。
331名無し:2001/06/03(日) 00:07
今のきちゃない織田を見て、綺麗な完治を見ると
人間ってつくづく恐いと思う
332名無しさん:2001/06/03(日) 00:15
>>328
脱腸もヘルニアなんだぞ
333織田裕二:2001/06/03(日) 01:12
昨日”総理と呼ばないで”を見たけど、
ドラマはつまらんが、保奈美はいいね〜。
90年代最高の若手女優だよ。2番目が安田成美。
でも残念ながら彼女は作品にめぐまれてない
山口智子は永遠に主婦をやってていいけど、保奈美には早く復帰してほしい
334ホー:2001/06/03(日) 04:16
放映当時なんかの雑誌でサイモンが織田のカンチをベタ誉めしてた。
「私のカンチのイメージ通りに演じてくれてて感激!」とかなんとか言ってた
気がする。リカやその他については一言も触れてなくて不満なんかなーと
思った記憶がある。
当時世間ではカンチよりリカの魅力のほうが話題になってて
保奈美もブレイクしてたからサイモンがリカじゃなくカンチ織田を絶賛してるのが
意外だった。今はなんとなくわかるけど。
織田って演技の幅が本当に広いなと思うよ。好きじゃないけど。
335名無しさん:2001/06/04(月) 00:20
完治は確かに上手い!と思ったけど、、
はたしてその後の織田裕二はいかがなものでしょう?
特に、最近
336たしかに:2001/06/04(月) 01:36
ロケボは4話以降は,素の織田裕二が出過ぎのように思われた。
少しは素を出していくと語っていたが、あれは、、。脚本が変更
したから,仕方ないのか?ホワイト,,は,顔アップ多用しすぎ。
恋は,,は後半持ち直した。  素晴らしい役者さんとして、期待してますが。
337上手いんじゃないの?:2001/06/04(月) 01:55
「振り返れば…」「お金がない」「真昼の月」「踊る」「ホワイト」
それぞれのキャラの特徴づけはできてたと思うな。
ロケットは1ヶ月開いたのが痛かった。
3話まではよかったよ。
あんなヘナチョコなキャラができる人だとは思わなかった。
まー、あれは彼自身の責任でもあるんだけど。
338BGM大好き!:2001/06/04(月) 02:02
私がリアルタイムで見た数少ない月9のドラマなので(ほとんど
見てないのよぉ。月9)非常に思い入れがあります。
今のダンナと付き合ってた頃だったしさ・・・(遠い目)
って失礼しました。逝ってきます!
339原作読者:2001/06/04(月) 02:05
>>334
それは単にサイモンがリカじゃなくてさとみに肩入れしていたからでは?
リカのほうが人気出たのが気に入らなかったんじゃないの。
340さとみかぁ:2001/06/04(月) 02:10
世間にケンカ売ってるようなキャラクターだったよね…
リカの方が人気が出たのはよくわかる…
341恋愛ドラマのピカ一:2001/06/04(月) 02:38
私は再放送で、結末を知っていて見たせいか、
そんなにさとみを酷い奴とは思わなかったな。
特に、完治が泣きながらリカと今別れてきたと電話した時、
リカが今までどんなに自分を支えてくれて、最も大切にしなければいけないのに、
それを裏切ってしまったと嘆くアホ完治の話しを、ただ黙って聞いている
さとみの表情に大変うたれました。。。
この人は恋人である前にやっぱり竹馬の友なんだよなぁー、、って。
その壁をリカは乗り越えられなかったんだよね。
342 :2001/06/04(月) 02:46
リアルタイムのときは消防なのでうろ覚えだが、
この当時「リカ」は衝撃的な存在だったのでは?
孤独を恐れず、自立し、正直に突っ走る潔さが。
でも普通の視聴者はリカのかっこよさはわかるが、
その一方で「自分はさとみにしかなれない…」っていう
状態だったんじゃないのかな?
343梅津寺駅:2001/06/04(月) 02:56
ハンカチに口紅で
「バイバイ カンチ」
あれには泣いたなぁ。

カンチは間に合ったのにリカは1本前に乗って逝っちゃった。
あの時は「なんで????」って思ってた消防時代。
今思えば、いつもカンチを待ってたリカじゃなくなったんだよね。
ギリギリまで待ってしまうと、来てくれるまで待ってしまうリカになっちゃうから
そんな自分に踏ん切りつけたのかな〜?って。
カンチ優しい(優柔不断?)から来てくれるかも。でも来てくれてもカンチを
悩ませるだけだからって。そんな切ないリカの気持ちが辛い。
カンチはもう1度リカとやり直そうとしたんだよね〜。追いかけて。
すれ違う恋愛。伝わらない想い。

今見てもとても切ないドラマだな〜。名作!
似てるといわれてる、ラブジェネも好きだな。
リコとリカの性格似てる。ぶきっちょでいじっぱりで。
でも好きな気持ちはまっすぐ。
こんな風に人を好きになりたいなって思ってしまう。

なにげにマジレス・・・。
344私も:2001/06/04(月) 07:39
再放送で見た組だけど、さとみって酷い奴って思った。>>341
おかげで後半はイライラしっぱなし。
345名無しさん:2001/06/04(月) 12:30
昨日の中山美穂のドラマで、
スマップの1人が電車で出発し、優香がバンダナ?を
見つけるシーン。
あれ 東ラブと似てたね
346>342:2001/06/04(月) 13:51
そっかなー、、、
現実は”りか型”の女の方が多いような気がする。
347ひねくれものですが:2001/06/04(月) 14:48
たぶんほとんどの女の人とは反対で、私はリカの性格きらいです。
ああいう性格の人で自分に酔ってそうで・・・。
原作は読んでないけど。さとみは好きでも嫌いでもない。
でも、最後は泣けました。
348>345:2001/06/04(月) 20:19
たしか、台詞も似たような事を香取が優香に言ってたよね。
思わず、北川は東ラブのシーンを拝借したなと思ったもんね。
あれから、いくら月日がたってても覚えてる人は覚えてるのよね。
349名無しさん:2001/06/04(月) 20:40
基本的に帰国子女に対する誤解がある。
350Z:2001/06/04(月) 22:41
ドラマのスレに来たの初めてだけど
あの梅津寺や大洲の神社はどうなってるんだろうか?
(高速出来たから近くなったんだけどね、なかなか行く機会がない(^^;)
351ななし:2001/06/04(月) 23:12
さとみって嫌われてるけどさ、リカだって自分の友達や同僚だったら
イヤな奴だと思う。
あのドラマでまともだったのは、結局三上と長崎だった。
352名無しさん:2001/06/05(火) 02:37
ロンバケの中でも南ちゃんの”1ミリも減らない”っていう台詞を
聞いて、リカの”あたしの愛は1グラムも減らないよ(??)”の
パクりだ!って最初は思ったけど、南ちゃんが年齢的にも東ラブ世代で、
あのドラマを夢中で見てたんだな、、、って思えもしたな。
そういう設定でもいいんだなって。
ああ懐かしい
353おーっほっほっほっほ(^0^)// :2001/06/05(火) 10:17
カ〜ンチ(^0^)//
354名無し:2001/06/05(火) 11:09
原作のリカのが可愛い!
355>353:2001/06/05(火) 11:11
そのハイテンションぶりに惚れたかも(w
356名無しさん:2001/06/05(火) 12:03
ヒューヒューダヨ
アッツイ アッツイ

カキーーーーン
357完治:2001/06/05(火) 15:47
うるさいよ
358名無し:2001/06/05(火) 16:06
ヒューヒューダヨ
アッツイ アッツイ

カキーーーーン
359名無しでGO!:2001/06/05(火) 17:38
原作では リカちゃん 部長(西岡徳馬)の子供 妊娠してしまうからなぁ・・・
360>359:2001/06/05(火) 17:51
うそー!
で、どうすんの?
361>359:2001/06/05(火) 18:04
ええ?!
それって完治と付き合ってる最中に???
362名無しさん :2001/06/05(火) 19:22
女がサトミを過剰に憎くたらしく思うのは、
すべての女に大なり小なりサトミ的部分があるからだと思う。
近親憎悪ってやつ。
363いなかもん:2001/06/05(火) 19:25
364ブル公だよ:2001/06/06(水) 07:55
>>ALL
君達はノイローゼぎみです
365359:2001/06/06(水) 08:50
あらっ? みなさん 原作とかもよくご存知の方たちと思っていました(まじ

最後の方で、結局は部長のところに戻っていくの>原作

当時付き合ってた女の子が 原作を読んでいなくて
東ラブの最終回を賭けた。
女の子は そんな終わり方は絶対ないと言った。
女の子の予想通りに最終回が終わった。
大事なところ、原作から変えるな!と叫びつつ
1万円とられた。
366梅津寺:2001/06/06(水) 10:08
先月行ったけど、ハンカチ、
い〜〜〜〜っぱいぶら下がってた
恐るべし東ラブ!
367何誌:2001/06/06(水) 10:21
原作では部長に戻るふりして戻らない。
完治との最後のお別れのシーンで、
やっぱり別れたくないからホテル延長してくると
リカは、いうんだけどそのまま帰ってこない。
368359:2001/06/06(水) 11:23
あらっ?そうやったっけ?
部長の子供を妊娠はしますよね>367
369名無しのエリー:2001/06/06(水) 13:10
>367
そうそう、思い出したよー、原作ではそうだったよね!<ホテル延長
あと原作でリカは、部長との間の子どもをカンチの子どもだっていって
結婚しようとするんじゃなかったっけ?
結局セクースした時期から考えてカンチの子じゃないってバレて、
リカは「部長と一緒になる」ってカンチに宣言。
カンチはそれを聞いて、やれ一安心、と思っていたらそれもウソだった…
って流れだったっけか?
ああじれったくなってきた、実家いって原作読みたくなってきた!
370原作知らず:2001/06/06(水) 21:27
このスレ読んでみる限り、リカは恐るべし女だ。で、結局の所、本命は誰なんですか?
昔、部長と付き合ってて、そんで別れて完治と出会って別れる間際に部長の子供を
妊娠してたと言う事ですか?リカって人を好きになりやすい女の人なのかな。
なんか、我が道を行くって言うか、自由奔放な人って感じ。
371赤名アフリカ:2001/06/06(水) 22:50
原作のリカはドラマよりずっと奔放。そして繊細。
繊細ゆえに心の病気を持っている。(病名忘れた)
原作ではカンチにかまってもらえない寂しさから三上のことも誘っちゃう。
原作とドラマは完全に別物だね。
でも、両方おもしろいよ。
今度、原作に忠実にドラマ化もしくはアニメ化して欲しい。
372名無し :2001/06/06(水) 22:51
373原作のリカ。:2001/06/07(木) 09:54
原作のリカは、確かに奔放。ドラマのリカは、カンチ一筋。
ドラマでは昔の男である和賀さんにもいたってクール。
絶対深い仲にならなかったし。
原作のリカは、カンチと上手くいってなかった、という背景があるにしろ、
三上を誘うわ、「カンチとはもうだめなの!」って泣いて
和賀さんと深い仲になって和賀さんの子供をみごもるわ。
奔放もいいところ。
カンチがリカについていけなくなって、
さとみに安らぎ求めるの、わかるな〜、って、
カンチに感情移入出来た。
結局原作では、リカは、和賀さんの子供を一人で産んで育てることにして
一人で生きて行くって言う感じのラストでした。
ドラマのリカは、貞操観念がかなりあったから、
あんなに視聴者の支持を得られたんだろうね。
原作のリカのままドラマのリカも行動していたら、
むしろサトミ派が主流になっていたかも。
でも、原作もドラマも、別々の作品だと思えば、
どちらも名作。
ドラマのリカの、
「コンコン、カンチ、コンコン、何してるの?コンコン、早くドアあけてよ。」
のセリフにはひいたけど。
それは坂元裕二が悪い。
374あーのー日あーのー時:2001/06/07(木) 09:57
当時、「ラブストーリーは突然に」とCDショップに買いに行って、
どこ行っても売り切れだったのを覚えてる。
発売日の翌日だったのに。
やはり主題歌の貢献度は高かった。
375リカ、その後。:2001/06/07(木) 10:02
確か、スペシャルと言う名の総集編で、
リカには新しい恋の可能性が示唆されていた。
相手は筒井だが。鈴木保奈美自身のコメントで、
「カンチとさとみちゃんは、ずっとうまくいくんじゃないかな。
リカは、後輩(筒井)ともしかして恋に落ちるのかも。
三上君と長崎さんは・・・。
三上君の浮気癖が治らなくて別れるかも。」
と語っていた。
376あーら(^0^)// :2001/06/08(金) 10:27
ここは平和ねー荒らしがこないのは何故かしらん?
キャーここにも織田ヲタさんが乗り込んできてるわ〜
おーっほっほっほっほ(^0^)//
377ななし:2001/06/08(金) 12:43
あすなろ白書の掛井の母親がリカ説っていうの
あったよね(雑誌で読んだんだけど)。

スペシャルって放送の意味あったのかな?
ほとんど総集編だったし。
でも、筒井くん好きだから嬉しかったけど。
378ななし:2001/06/08(金) 18:37
あげ
379ななしよーん:2001/06/09(土) 17:44
原作のリカって、成田で知り合った外国人ともセックスしちゃうよね
380あれから10年:2001/06/11(月) 11:41
今だ、原作のリカはエキセントリックな女の子、だと思う。
あの頃はあたくしも生娘だったから原作のリカを理解できなくて当然と思ったが、
今のあたくしにも、少し、原作のリカは理解不能。
ドラマのリカには共感しまくり。
涙しながらビデオ見てる。
381名無しさん:2001/06/11(月) 12:46
織田って基本的にいつも同じだよね。
そこが気軽に見られて人気なわけかも?
織田と鈴木って、かなり仲悪かったみたいだね。
(織田と仲いい共演者って誰だ??)
382思うに:2001/06/11(月) 17:08
リカは鈴木の為のリカだったし、ドラマの完治は原作とは途中からガラっと変わってしまったから
織田は完治はリカの為だけの完治でしかなく、理解できなくなったと言ってたから、
複雑な思いがあるのだろう。仲が良いとか悪いとかは、興味ないしどうでもいいよ。
383か〜〜〜んち!:2001/06/11(月) 18:54
特にリカ(ドラマの)に共感したところとか
無かったけど、とにかく完治には惚れてしまいました。
なじぇ?あんなに優柔不断で酷いヤツなのに。
誰にでもいい顔しちゃってさ!
日本の男が欧米の男に対抗(?w)しようと思ったら
完治路線がいいんちゃう?
384我思。:2001/06/11(月) 22:28
鈴木保奈美がかわいかった。このドラマの勝因はこれだ。
385ヤキモキやヤキモキさせられた。:2001/06/11(月) 22:46
ドラマじたい新鮮だった。最後に別れてしまうってのもこの頃のドラマで
無かったしね。みんな良かったよ。
386ななし:2001/06/12(火) 01:07
またやってるよ、東ラブ>スカパー
387ななし:2001/06/12(火) 01:08
保奈美はやっぱ演技上手いよ。
復帰してくんないのかな、やっぱ
388 :2001/06/12(火) 04:10
月9は無理としても、木10には帰ってきて欲しいyo!!
389東ラブって:2001/06/12(火) 04:51
10年も前なのね...厨房だった
390名無しさん:2001/06/12(火) 05:41
>>381
予備校ブギの男子3人は今でも仲良しなはず。
391名無しさん:2001/06/12(火) 09:47
江口とも仲良しだったと聞いたことが…
392予備校ブギの男子3人:2001/06/12(火) 11:01
凄くプライベートでも仲良しだから
「きけわだつみ〜」にそのままキャスティングを
スライドさせたのかな?
393名無し:2001/06/12(火) 11:19
10年たってもこれだけ語られる東ラブ。今後こういう
ドラマ出てくるんだろうか?
394原作のリカ:2001/06/12(火) 13:42
「あたしは、カンチが欲・し・い・の」とか言ったり
かなりバイオレンスな性格してたな。あと、カンチの部屋で
裸にエプロン姿で「あーん」ってご飯食べさせてた。
こんなの保奈美が出来るわけないな!
395名無し:2001/06/12(火) 13:48
それ↑、、、ドラマで見たかった
396保奈美:2001/06/12(火) 14:18
>>395
無理です。
397原作のセリフ:2001/06/12(火) 14:33
の方が凄いね!
「あたしはカンチに心の中で一日中話しかけているわ。」
「カンチが呼べば、フロの途中で素ッ裸でも飛び出して駆けつける。」
「一晩中抱きしめて髪を撫でてあげる。」
「一睡もしないで、見つめててあげられるわよ。」
ドラマよりリカの愛が重く感じた。これじゃ、逃げたくもなるよ。
398ななしさんは好き:2001/06/12(火) 14:40
あたしも、カンチが欲・し・い・の
399ドラマでは:2001/06/12(火) 15:15
「24時間好きって言ってて、私だけを見てて!
でないと、よそにいっちゃうよっ!」
がきっと397のリカのセリフにかわるものだよね。
このくらいのセリフなら、誰だって言うよ。
ドラマのリカは、カンチが離れて行くにはかわいすぎ。
だから、
ドラマのカンチの心理描写ってあいまいになっちゃったんだろうね。
「なぜ今ここで、リカよりサトミを取る!?」
って突っ込みたくなるような。
ある意味、後半は、鈴木保奈美プロモーションビデオのようになってた。
当時保奈美はプロデューサーのオオタ亮とデキていたというからしかたないか。
400うむ:2001/06/12(火) 17:04
確かに鈴木保奈美のプロモーションビデオというのは当たっているね。
脚本の坂元もインタビューで「彼女を魅力的に見せることだけを考えて書いた」とハッキリ言ってる。
カンチもさとみも、リカの可愛さやけなげさを際立たせるためのキャラになっちゃったよなぁ・・
401名無し:2001/06/12(火) 18:06
「なぜ今ここで、リカよりサトミを取る!?」 ってそれほど
突っ込まなかったよ。
だって、やっぱカンチは一応男だから愛してくれる人より
愛してる人と一緒にいた方が幸せなんじゃない?
リカがどんなにいい子でどんなにカンチを愛していても
”思いは伝わらないこともある”っていうシンプルな
このドラマのテーマが胸を打ったんだけどな
402原作の:2001/06/12(火) 20:06
リカの愛って重すぎるね。っていうか、そこまで言われると、疲れちゃうね。
そこらへんの原作でのリカと完治の心のすれ違いが見たかったな。なんか残念だ。
403でも:2001/06/12(火) 20:20
何で織田は、月9に出ないのだろうかとふと疑問に思ってしまった。
404>403:2001/06/12(火) 20:41
恋愛ドラマがキライだから。
405>404:2001/06/12(火) 23:06
でも、だいぶ考えを改めつつあるらしい
406>405:2001/06/12(火) 23:32
ほんとなら朗報だ
407はー:2001/06/13(水) 01:36
今、4話終わったとこ。
やっぱこの回、最高だよねー
こんな素敵な告白シーンは見たことないよ。
4084話って:2001/06/13(水) 11:21
「でも魔法なら使える!」ってカンチがリカにチューするやつだっけ?
あ、幸せだった頃のリカリンとカンチ思い出して涙ぐんできちゃった・・・。
409質問:2001/06/13(水) 12:35
きのう「東京ラブストーリー」の話題になった。
赤名リカ、三上くん、関口里美、完治ときて、
完治って苗字は?となった時その場にいた3人とも「?」だった。
よかったら教えて下さい。
410答えと質問:2001/06/13(水) 13:26
カンチの苗字は長尾

ところで、三上くんの名前は何でしょう?
411っぽー:2001/06/13(水) 13:37
>>409
あれ・・・すてきだったね・・・・
私、最初見たとき小学生だったけど、もう、うっとりしちゃってた。
412なな:2001/06/13(水) 13:50
永尾だよ
413410:2001/06/13(水) 14:26
>>412
そうでした…逝ってくる
414原作:2001/06/13(水) 15:23
リカが、鳩に名前付けるんだけど、「カンチとリカリンだからリンチにしょう」
って言ったらカンチが「俺がリカにいつもリンチされてる」っていうところ
ワラッタ。
415409:2001/06/13(水) 17:03
ナガオ?
里美は呼んでたはずだよね。「ナガオくぅん」って。
リカの「カーンチ!」のインパクトが強いな〜。
ありがとうございました!>>410 >>412
416三上君:2001/06/13(水) 20:01
>>410
健一だよー。って言っても、調べてわかった。
ドラマでは呼ばれてないからわかんないよね〜。
417三上の名前:2001/06/13(水) 21:18
一話で完治が三上に電話かけた時に女が出て、そう言えば「健一」って言ってたのを思い出した。
ドラマでは三上の名前を呼んだのって、確かその一回だけだったような気がする。
原作の三上とドラマの三上は変わらないのかしら?
418ケンイチ:2001/06/14(木) 10:04
ドラマの三上と原作の三上は、キャラがかわってないね。
違うと言えば、ドラマ三上は長髪で、
原作三上はバッチリキメた短髪ということくらいか?
ドラマでも原作でも、実はなにげに三上はいいヤツだと思った。
浮気性はさておき、友達思いのいいヤツだ。
なぜみんな、三上の魅力をもっと感じてくれないのか。
愛されるなら、優柔不断のカンチよりも三上がいい。
419でもさ:2001/06/14(木) 10:13
三上みたいなのは、女を敵に回しそう。
第一印象っていうか、そういうので。
そういう意味じゃ、カンチの方が女ウケはいいのではないかと思う。
実際にはどっちも嫌だけど(笑)
420確かに:2001/06/14(木) 14:35
カンチって実は女ウケするね!「会社で密かに人気」ってタイプかも。
なにげにリカは、「いい男つかまえて〜。」って同僚から思われたりしたかもね。
421今やるなら:2001/06/14(木) 14:37
リカ…竹内結子でカンチ…窪塚洋介
422リカ:2001/06/14(木) 14:53
竹内結子じゃ華がないだろう。窪塚はむしろ三上。
423確かに:2001/06/14(木) 14:56
窪塚はどっちかといえば三上だね。
424候補:2001/06/14(木) 14:57
リカをできる女優、カンチできる俳優を
募集します
425うむ:2001/06/14(木) 14:57
その2人、さとみと三上ならピッタリだと思う。
426カンチ:2001/06/14(木) 15:30
織田に似てる吉沢悠とか?
427ほかに:2001/06/14(木) 15:32
カンチにふさわしい俳優をあげて
プラス三上くんも
428つーか:2001/06/14(木) 15:47
ドラマ版のリメイクなのか
原作に忠実なリメイクなのかで
キャストも変わってくるよ。
429ツーカ:2001/06/15(金) 13:23
別キャスト、全然思いつかん
リカ…頭がきれて、情の深い女
カンチ…優し過ぎるのが欠点の清楚な男の子
、、って感じだよね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 18:28
さとみ役なんて誰も引き受けないんじゃない?
431東京ラブストーリー:2001/06/15(金) 18:35
「東京」と「ラブストーリー」。田舎者を憧れさすにはこの二言で充分。
あたしもそうだった。東京にはなにかある。こんな田舎にはない素敵なもので溢れてる。
そう思っていた。

しかし鈴木保奈美(程でなくても)のような容姿がなければ・・・ということ知った。
あたしも大人になった。

リカ・・・すっげえ演技の上手くなった菊川怜
カンチ・・・もうすこしスーツの似合う加藤晴彦

う〜ん。・・何か安い。違うなあ。
432>430:2001/06/15(金) 18:37
原作に忠実に作るなら全く逆だけどね。
さとみは非常に好感度高い役。リカは反発くらう役。
433リカ:2001/06/15(金) 18:38
宮沢りえは?どう。体整えてさ。
434リカ役:2001/06/15(金) 18:58
え〜今さら宮沢りえかよ。パスだな。
435でも、:2001/06/15(金) 19:03
知名度は上がるので、ある意味オイシイぞ<さとみ役
436清楚な男の子!?:2001/06/15(金) 23:04
>>429
>カンチ…優し過ぎるのが欠点の清楚な男の子
織田って清楚か!?
437ちょっと:2001/06/16(土) 00:14
誰がやってもダメなの。見たいとも思わないわよ!
438ラブストスレじゃなかったのね:2001/06/16(土) 00:45
間違って開けたけどなつかしーなと思ってそのまま読んでたんだが
織田と「清楚」って言葉を結びつけられた途端、清楚って言葉の意味に関して
頭の中が混乱してしまった
自分の認識は間違っていたのだろうか・・・清楚って違う意味なのかな・・
439・・・・・・:2001/06/16(土) 00:55
観ようと思ったんだけど
さとみがカンチの家に来たのをみてとっさにチャンネルかえた。
怒りが爆発しそうな気がしたから・・・
440>438:2001/06/16(土) 01:13
「清楚」って「清らかでさっぱりした、とか、飾り気のない」
って意味でしょ?どーゆー意味だと思ってるの?
441名無しさん:2001/06/16(土) 01:32
ただいまCSで放送中
442・・:2001/06/16(土) 01:35
「清楚」は女性に対して使う言葉だよ。
443名無し:2001/06/16(土) 01:57
優柔不断のよくいる男の子なんじゃないの?
だから、織田がもうしたくないんだろ。
444名無しさん:2001/06/16(土) 01:58
ただいま最終回の電車のシーン・・・リカと一緒に号泣
445「清楚」は女性に対して使う言葉だよ。:2001/06/16(土) 04:38
だからカンチ=織田にぴったりじゃん
446>445:2001/06/16(土) 09:37
思わず、ワロタ
でも、やっぱり清楚は違うだろ…
どーみても、清らかでさっぱり(>>440から引用)はしてないと思うのだが
447ななーし:2001/06/18(月) 02:23
>>446
確かに、織田に「さっぱり」って形容詞は付かないと思う
特に、素の織田を雑誌なんかで垣間見ると、余計に・・・
448ななし:2001/06/18(月) 02:28
>>447
「清楚」の「さっぱり」は、見た目というか、雰囲気が、という意味じゃないの?
449名無し:2001/06/18(月) 10:12
清楚っちゅうか純情ってかんじじゃないか
450懐かしー:2001/06/18(月) 10:24
ドラマ見て勘違いして織田のファンクラブにまで入りコンサートにも
何度か足を運んだっけ。今となっては若気の至りで超恥ずかしい。
2列目で織田を間の当たりにしたのが最後、一気に熱が冷めてしまった。
451450へ:2001/06/18(月) 16:49
それは近くで見たら、織田がすごいブサイクだったから?
452450へ:2001/06/18(月) 17:06
それは歌が下手だったから?
453450へ:2001/06/18(月) 17:30
唾でも飛んできたのか?
画面で見てても飛んでるよな。
454織田ちゃんの歌:2001/06/18(月) 18:51
私も以前友達に連れられてコンサートに行った。
あまりの歌の下手さにくちがしまらなくなったのを覚えてる。
客もただ座って見てるだけで盛り上がることもなかった。
ある意味凄いものを見てしまったんだと思う。
455カーーンチ、は不純:2001/06/18(月) 19:00
今でも純情そうだね>織田
456あげだよ:2001/06/18(月) 23:21
あげ
457織田くんの歌:2001/06/19(火) 13:57
>>454
私の友達は、ひとりでコンサートにゆき、周りは皆こぶし振り上げるほど
ノリノリだったそうな。彼女も当然それに倣った。
いろいろなんですかねぇ?
458ななし:2001/06/20(水) 00:54
カンチとリカ、
v6岡田と、元もーむすの市井がいいなぁ・・・。
ごめん。逝ってきます。
459ななし:2001/06/20(水) 07:55
市井、芸能界引退したの?
結局出てこないじゃん。
460名無しさん:2001/06/21(木) 15:09
リカの同僚をやってた女の子ってなんていう子?
最近どうしちゃったんだろう。。
461>460:2001/06/21(木) 23:21
”さよならをもう一度”っつードラマにでてたよ。
石田純一のやつ、昨日素かパーで見た
名前はわからん
462   :2001/06/21(木) 23:45
>>460
水島かおり?
463:2001/06/21(木) 23:55
東ラブってなんで男のファンが多いの?
464おんな:2001/06/22(金) 00:02
女の理想像ドラマだから。
465だよねぇ:2001/06/22(金) 00:06
あんなに男に忠実な女なんてこの世に存在するか(゚Д゚)ゴルァ
466名無しちゃん:2001/06/22(金) 02:13
以前、フミヤ&柴門ふみ
の対談(雑誌)で、リカ役は若い頃の
大竹しのぶか石田えりしか居ない
と語っていたような・・・・
フミヤは東ラブ連載時からのファンで
リカが保奈美というのに「何故?」
と思わずに居られなかった・・・そうだ
467>466:2001/06/22(金) 02:24
おお、石田えりはピッタリだ<原作のリカ
468石田えりと大竹しのぶ:2001/06/22(金) 10:40
なら、原作に忠実なリカが出来そうだ。
なら、さとみは誰がやるのさ。田中美佐子あたりかい?
三上が岩城晃一か石田純一で、カンチが・・・思い浮かばない。
うわ〜・・・。それにしてもシブイ東ラブの出来上がり。
469もちろん:2001/06/22(金) 11:32
10年前の…だよね(笑)
470ななし:2001/06/22(金) 11:37
保奈美の東ラブが既に10年前だから
石田えり版は15年以上前にさかのぼらないと…。
昭和じゃんっ!!
471ななし:2001/06/22(金) 13:38
そういえば、リアルタイムのとき主題歌をカラオケで歌おうとして、
(途中、ドラマの主題歌には無いメロディーが出てきて)
逝ってしまったやつが何人もいたな。
472昭和・東京ラブストーリー:2001/06/22(金) 14:01
カンチはこのさい布施博で。
原作の雰囲気を漂わせていると思われます。
473リカが:2001/06/22(金) 15:36
石田えりならカンチは永島敏行だろう(遠雷コンビ)
さとみが原田美枝子。
ATG映画版東ラブ(藁
474愛媛シーン:2001/06/22(金) 22:26
初カキコですー!
配役とは全然関係ないんですけど、四国に在住していたことがありまして、そのときに最終話の舞台を見てきました(5年くらい前)。

梅津寺駅(ハンカチのシーン)は、ずーっとハンカチが絶えないそうです(駅長談)。一度地元のドキュソに火をつけられたとも言ってました(ハンカチとフェンスが全焼)。んー、やっぱり、あのドラマは近年になく良い作品だったんだなぁと思います。ハンカチくくりに来る人って、ある意味、リピーターですもんね。10年も前のドラマなのに。

ちなみにあの小学校ですが、現在は新校舎に建てかえられたそうです(5年前には存在した)。名前を刻んだ柱はどうなったのか分かりませんが、私が見たときにはすでに、いろんな人の彫り込みがあり、もともとの文字は、全く分からない状況でした。あ、あと、神社とポストは残ってました。
475愛媛と言うと:2001/06/23(土) 10:50
リカが「いつか二人でいけるよね」と言って完治と写真を見ながら指きりの約束をしてたが、
まさか、二人の最後の旅行になってしまったとは思わなかったあ。普通だったら、別れる二人が
完治の思い出の話しを聞きながら、思い出の地を歩くのってなんか辛いよね。そして、
「バイバイ」と書いてあったハンカチ、夜の公園で、別れたリカから届いた1枚の絵葉書を、悲しげな表情でブランコにノリながら
読んでいる完治。最終話も、それなりに好きだった。
476名無しさん:2001/06/23(土) 12:54
カンチ=緒形直人
三上 =本木雅弘

これじゃ、最初の案じゃん。(w
でも、この顔合わせも見たかった。
477名無しさん:2001/06/23(土) 19:35
三上は、本木じゃなくて江口でよかった気が…
緒形のカンチは見てみたかった気も。
でも、織田のカンチでよかったのかもしれないなぁ。

結局、ドラマのキャストそのものじゃん(w
478女から見ると:2001/06/23(土) 21:30
原作のリカのほうがいい!
気持ちや行動がすごくよく共感できる。
愛しすぎて、失うのが怖くて
だから、不安定で、自分から離れようとしてしまう。
自分から嫌われるようなことをして、でも嫌われたくなくて。
いつもアンバランスで、自分でもわけのわからない行動をしてしまう。

ドラマのリカは最悪。ただのイタイ偽善者女って感じで
大嫌いでした。
ドラマだったらさとみのほうがいい。手段をえらばぬ
あざとさで欲しいものを手にいれようとする姿が
頑張っててけなげ。
やっぱりさとみのように自分の手を汚してでも
欲しいものをつかむ勇気がないと。ドラマのリカは偽善者。
479え〜:2001/06/23(土) 21:32
ドラマでは圧倒的にさとみの方が
偽善者だったじゃん。
480原作派:2001/06/23(土) 21:36
ドラマもそれなりにおもしろかったけど、やっぱり原作がいい。
だってドラマはリカとカンチの物語だけど、原作は5人の関係が
濃密に書かれてたから。
三上くん好きな私はもっと原作に忠実に作って欲しかったよ。
でも、1クールじゃしょうがないか。
481ドラマ派:2001/06/24(日) 01:22
まあ、全く別もんって感じだけど、
なーーんか、原作の方があたりまえな感じがしたな
ドラマの完治は
超自己中で自分しか愛せない男で、偽善的なんだけど、
自分にその自覚がないから人にもうらまれない。裏をかえせば
結構、男が自分もこうなってみたいっていうタイプの男だったんじゃ?
こういうタイプを主役に堂々据えたっつーとこが、新しかったような気がする
482むーむむー:2001/07/02(月) 03:24
 やっぱえーのー、神泉とかNHK横の公園に行っただけで幸せな気分になったもんだ
483うに:2001/07/02(月) 03:50
小学生のとき
サントラ買ったなあ
484名無し:2001/07/02(月) 14:16
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~gals/sp.htm
18歳くらいの鈴木保奈美はガリガリ!?
485ななし:2001/07/02(月) 16:19
原作の「東ラブ」ってもう絶版なの?
486ななし:2001/07/02(月) 22:34
最終回がちょっとなー
小田和正の歌も寒っ
487ぱかぱーん:2001/07/08(日) 01:08
これで江口のファンになりました。
488確かに:2001/07/08(日) 01:11
かこよかったよ<江口
489リカ:2001/07/08(日) 02:29
生涯最高のドラマだね。
当時の彼と、あちこちのロケ場所まで行って、同じ場面を再現したり・・・
3人子持ちの夫婦になった今も、あの曲が流れると
「カーンチ」ってよんじゃいまーす。
490うわ・・・:2001/07/08(日) 02:40
>当時の彼と、あちこちのロケ場所まで行って、同じ場面を再現したり・・・

それちょっと寒いかも・・・(笑)
当時、知り合いの男が彼女と別れたっていうから理由を聞いたら、
「あいつドラマの見すぎで、渋谷の交差点の真ん中で”私のこと
好きって言って!”とか言い出すからこえーよ」とのことだった・・・
489さんは、だいぶ趣味の合う彼氏だったのだね・・・
491私のこと好きって言って!:2001/07/08(日) 02:53
相手がカンチなら、恥をしのんで言ってみたい
492名無し:2001/07/08(日) 03:33
カンチとリカのセックスってどんなんだろ(w
萌え萌え〜〜〜〜〜〜
三上君のはなんとなーく想像できる
493>>492:2001/07/08(日) 03:41
つい読んでニヤリとしてしまった自分に鬱・・・
494>492:2001/07/08(日) 03:50
リカの裸なら映画「いちげんさん」で見れるよ。
ちなみに乳首は真っ黒で、乳頭がバカでかかった。
495>494:2001/07/08(日) 03:52
で、、、巨乳なの???、、うんなわけない?
ケツはでかいらしい
織田も
496 :2001/07/08(日) 03:59
>>489
バカ丸出し。低学歴っぽいね。
497名無し:2001/07/08(日) 04:03
アンハッピーエンドなのに
どうしてあの2人がバイバイした駅はカップルの名所なんだろ
498490:2001/07/08(日) 04:04
>>496
まあそういうなよ!本人達が楽しければいいのさ。
499カンチとリカのセックス:2001/07/08(日) 04:32
薄いんだか濃ゆいんだか。
500>>499:2001/07/08(日) 04:33
またしてもニヤリとしてしまった自分にまたしても鬱・・・
501>499:2001/07/08(日) 04:36
鈴木保奈美のヘアは薄いよ。
502カンチ:2001/07/08(日) 09:24
テクニシャンなんだろうか?
朝だし、sageておこう
503女ですが:2001/07/08(日) 13:14
改めてビデオで見たけどやっぱり、リカより、里美の方がまだ好感もつなあ。
里美はちょっと依存的すぎて、今の女の子には嫌われるタイプだけど、
自分に正直に生きてるし、偽善者には見えないなあ。べつにいい子ぶっている
ようには見えない。単に自立してないだけ。
リカは積極的なくせに、肝心なところでわがままを出さないでいい子ぶるところが
好きじゃない(旅行しようとしたときとか)。そのくせカンチを嘘つきよばわりし
ている。もちろんカンチは自己中で嘘つきだけどね。
最後なんて、なにもいわないでカンチの故郷行ってしまうところなんか、かえって
探してくれっていっているみたい。
504なんか弁護したい(w:2001/07/08(日) 23:56
>リカは積極的なくせに、肝心なところでわがままを出さないでいい子ぶる
これはね、別に良い子ぶってるわけじゃないんだよ。
わがままできないのよ、りかには。
そえほどカンチに惚れてるわけ。
どうでもいいとこでは、カンチをからかったり、積極的だったりするんだけど、
カンチが一番大切にしてる事や人に対して、ものすごく消極的に
なっちゃうんだよ、惚れてから。
505どっちも:2001/07/09(月) 00:09
リカも里美も共感できない。
506リカ:2001/07/09(月) 00:10
今見ると全然かっこよくない。
507リカ:2001/07/09(月) 00:23
もともと全然カッコよくない
けなげなだけの女
508:2001/07/11(水) 00:45
んなこたない!!
509カンチ:2001/07/11(水) 00:47
リカとは夜の相性が悪かった
510ドラマは:2001/07/11(水) 02:48
たまーに見ると傑作に見えるが、繰り返し見ると駄作に見える。
511>510:2001/07/11(水) 05:39
凄くワカル あの頃は感動しながら見てのに大人になった今は
なぜか物足りなく感じる。

私はさとみ八方美人で凄くイライラしたなぁ
さとみがハッキリすればよかった所は多いと思う
リカは正直だったと思うよ、ただスーパー不器用だった
それが切ない感じで見てたよ
512 :2001/07/13(金) 01:38
この時期のドラマはジャニーズがのさばってないのがよかった。
いまはドラマつまらん。
513ななしのはげ:2001/07/13(金) 01:41
おれ、このドラマで江口が乗ってる車とおんなじのに乗ってるYO。
10年前はトヨタのフラッグシップモデルだったわけなのさ。
514この頃のジャニーズって:2001/07/13(金) 01:42
少年隊ぐらいしか売れていなかったような気がするなぁ
光GENJIもそろそろ終わってる頃だったような…
どーでもいいんだけど
515どーでもいいけど:2001/07/13(金) 01:53
>>514
光G絶頂だったがね。
516>515:2001/07/13(金) 03:07
光GENJIのピークって87〜88年でしょ。
このドラマは91年だから時期ズレだよ。
517最終回:2001/07/15(日) 14:21
最終回の電車の中での保奈美の鼻の穴。鼻水でグチョグチョでよかったなあ。
あれで 何回抜いたことか。
518赤いスポーツカー   :2001/07/15(日) 15:50
>>513
その後の金曜9時からの特別編の時はスポンサーが違う自動車会社だった
からか、江口のクレジットは別のシーンに差し替えられてた。
519名無し:2001/07/16(月) 00:58
>>513
トヨタスープラだろ。
オープニングの主題歌の場面では赤だけど、
ドラマの途中で、みんなで山に行くときは水色だったよな。
当時おれも超ほしかった。
いまでも乗ってる人けっこうみるけど。名車。
520名無しさん:2001/07/17(火) 03:53
「カンチの部屋に住みたい」
不動産屋に問い合わせたバカがいたらしい
521名無しさん:2001/07/17(火) 13:16
本人は消し去りたい役みたいだけど、
私は東ラブのカンチに相当はまって織田ヲタになりました。
そしてその2年後の振り返れば〜の司馬先生で、ヲタ辞めた甘ちゃん。

ちなみに東ラブと101回目の間のクールは学校へ逝こうだったよね?中居とか出てた。
522再放送中:2001/07/18(水) 02:22
あげ
523一応:2001/07/20(金) 18:28
DVDBOXが、発売されるんだってさ。何で今頃?
524>523:2001/07/20(金) 19:14
今頃じゃなくて、これからでしょフジは。
やっと過去の作品をDVD化しはじめるってこと。
今後どんどん出していってほしいよ。
525ななし:2001/07/23(月) 00:41
オダ、ホナミ、エグチの最高傑作
サトミ(名前忘れた)にとっては地獄の一丁目
坂元も消えたな
10年ぶりに見たけど、ぜんぜん色あせてない
526こんな:2001/07/27(金) 03:42
クソ暑い時期に見てもなんも感動せんね。
527名無しさんはスポーツキャスター:2001/07/29(日) 04:41
ここ見てたらどーしても原作がよみたくなって
ついに買っちゃった。
528 :2001/07/29(日) 08:23
SEXしよ!
529名無しさんは汗だく:2001/08/01(水) 18:38
カンチとなら、この糞暑いなかでもSEXしたい
530名無し:2001/08/01(水) 20:05
>>117
リカ ーB型
カンチーO型
さとみーA型
三上 ーAB型 だと思う
531三上くうーん:2001/08/01(水) 22:20
やはり、三上くんがさとみに別れを告げられた時の
「やだよおおおーーー!!!!!」が最高。
532名無しさん:2001/08/01(水) 23:47
なんていうかこのドラマだけはまるで自分の
恋愛経験のひとつかのようにほろ苦い思い出になってる(w
チャララ〜ン チャララ♪ってあの音楽聞くと胸が苦しくなる・・・
533ななし:2001/08/01(水) 23:49
あの主題歌は忘れられない。
ドラマ主題歌の中で一番萌え、切ないメロディー…
534nanashi:2001/08/02(木) 01:38
>>117,530
リカ ーO型
カンチーAB型
さとみーA型
三上 ーB型 だと思う
535ナナシ:2001/08/02(木) 11:55
日向敏文の暴走のきっかけはここからか。
536このスレ読んでから:2001/08/03(金) 02:14
ついつい、ビデオ観てしまったよ。
やっぱり、赤名リカの頃の鈴木保奈美はいい!
めちゃくちゃ可愛い!!
537ああ、すれ違い:2001/08/04(土) 01:56
今みたいに携帯電話が普及しちゃったら、こういうストーリー展開はありえないよね
538東ラブの:2001/08/04(土) 02:01
携帯電話、肩掛けだよね…
時代は変わったものだなぁ。

恋愛ドラマの「承」「転」あたりを担ってたのにね<すれ違い
539 :2001/08/04(土) 02:03
◎SAYAKA人気続かずCMも終了
4月に旋風を巻き起こした聖子の愛娘、SAYAKA(14)だが、この
ところ話題にもあがらない。グリコCMも6月半ばで打ち切られてしまっ
たようだ。2日の日刊ゲンダイによると『要は広告塔の価値がないという
こと。聖子が話題にならないものだから、SAYAKA人気も続かなかっ
たということです』という。そもそもヒット曲があるわけでもなく、たし
かに聖子の娘というインパクトだけ。『今やすっかり忘れ去られた、たけ
しの娘・北野井子と同じ道をたどりそうだ』と同紙。
540そう?:2001/08/04(土) 07:59
>>539
SAYAKAちゃん、かわいいと思うけど。
親があそこまでビッグだと大変だよね。
って、何で東ラブのスレにこのコピペが?
541アレクサー:2001/08/04(土) 21:29
ビートたけしの娘はどーなったん?
542原作のリカ:2001/08/11(土) 04:54
むちゃくちゃ可愛い♪
さとみもマンガの方はキリっとした性格だったんだね。
とにかく原作の方がわかりやす〜〜いし、
完治が本当はどっちを心底欲っしてたかを、ボヤかしてるのがいいね。
5439名:2001/08/11(土) 07:14
江口君、当時はとんでもないバカ医学部生(医大生だっけ?)だったのに
いつのまにか天才外科医に成長したな、なにがあったんだ?
544あのころ:2001/08/11(土) 07:15
リアルタイムでみてて、最終回二人が再会した瞬間CMが入るんだけど、
それが鷲尾いさ子(だよね?)の「鉄骨〜」って奴。
ドラマのイメージがふっとびました。
545再放送だけど:2001/08/11(土) 07:24
>>544
それを言っちゃあなた、もっとスゴイのが最近あったよ。
織田君主演の「振り返れば奴がいる」
悪魔のような冷酷医師の表情から、いきなり歯磨きのCM(今の織田君が出ているやつ)
に切り替わるんだもん、食べてる途中のお茶漬けを噴き出しちゃいました。
546関西人:2001/08/11(土) 07:44
俺、東京に住んでいたことあるけど
今でもこのドラマの挿入曲「Good Evening,Heartache」(日向敏文)
を聴くと、想い出がよみがえってきて涙が出てくる。
名曲だよね、おセンチ君でスマソ。
ちなみに主題歌は×
547あのころ:2001/08/11(土) 09:03
がいしゅつかもしれんけど
バレンタインスペシャル見た人ってこの板には多いの?
548保奈美萌え〜:2001/08/11(土) 17:02
い、いかんageなくては
549 :2001/08/11(土) 17:02
>>1 なつかし
550  :2001/08/11(土) 17:03
>>1
551ななし:2001/08/12(日) 03:12
この頃の織田って、ポワンポワンで、
いつも口、パフパフさせてるう。
わわいーーい
世陸、うぜ〜〜〜〜〜!
552 ◆qHelSCO6:2001/08/12(日) 03:22
みんなDVD買うの?
結構安いじゃん。これに同年月9の「101回目」も発売すればかなり嬉しい
553有森:2001/08/12(日) 12:25
久しぶりにテレビで見たけど、この頃は殺されてしまう役をやっているのね。
老けたような感じがするな。
554鈴木:2001/08/12(日) 20:14
ビデオは以前中古で全巻そろえたけど、最近写りが悪い〜
555タカ:2001/08/13(月) 04:28
DVD買おうかな…20%OFFのところで買えばかなり安く買えるし…
93年の特別版の未公開映像も収録らしいし。
筒井が出てたよね、あれ。
>>552
月9の名作ドラマが続々DVD化されればいいね。
俺も101回目はほしいよ。
556あげ:2001/08/14(火) 06:57
age
557   :2001/08/15(水) 02:14
保奈美が一番カワイイと思ったシーンってどこ?
558伊藤美樹:2001/08/15(水) 22:36
、も出ていた
559おいおい:2001/08/17(金) 12:15
下がりまくってんじゃん
560age職人:2001/08/17(金) 21:05

           / │/
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < ふらのage荒らし  >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!!      >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
561シコシコ:2001/08/20(月) 03:28
リアルタイムでリカ(保奈美)見ていつもシコシコしてました。
あれは厨房の時だったな〜〜。
ザーメンの臭いと一緒に思いだすよ。。。
562台風:2001/08/20(月) 20:57
カンチの後輩は、台風が近づいて盛り上がっているだろうか??
カンチのセリフ「俺たちが一番盛り上がるのは台風の時なんだよな!」
563カンチ:2001/08/23(木) 02:10
カンチの後輩は、エロ本を見つけて盛り上がっているだろうか??
カンチのセリフ「俺たちが一番盛り上がるのはエロ本を見つけた時なんだよな!」

↑の方が正しいと思う。だって厨房の時ってみんなそうだったろ。
564 ◆/GCyMaCg :2001/08/23(木) 13:52
>>563
…うーん…ねぇ?…
565Age:01/08/29 10:18 ID:Jgh1bA8c
重複スレあげ
566 :01/09/04 01:32 ID:yVgsNzDU
age
567あげ:01/09/07 02:02
30代で一番いい俳優は織田裕二、、、なんつって、、
スレ違い〜〜〜〜〜〜( ̄ロ ̄|||)なんと!?
568>567:01/09/07 02:44
そういうことは30代男優スレで主張してください。
569いよてつ:01/09/10 05:39 ID:0l2sgdAU
>>547
あの再放送のような本放送・・・
570バレンタインスペシャル:01/09/10 06:31 ID:Sg3ytKcE
あれは、再放送したことあるの?
なんとも、子供だましみたいな企画だったね
確か、筒井道隆がでてたね、保奈美・りかと思い出の地をまわるみたいな。
実は見てないのでよく知らないけど。
571ラブストーリーは突然に:01/09/12 15:47 ID:6ibS92X.
何から伝えればいいのか わからないまま時は流れて
572 :01/09/12 15:47 ID:6ibS92X.
浮かんでは消えてゆく ありふれた言葉だけ
573 :01/09/12 15:48 ID:6ibS92X.
君があんまり素敵だから ただ素直に好きと言えないで
574 :01/09/12 15:49 ID:6ibS92X.
多分もうすぐ雨もやんで 二人たそがれ
575さび:01/09/12 15:50 ID:6ibS92X.
あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら
576 :01/09/12 15:52 ID:6ibS92X.
僕らはいつまでも 見知らぬ二人の まま
577 :01/09/12 16:46 ID:StdAvb/s
最近民放に飽きてきたけど、WOWOWとスカパー、
どっちがおもろいと思う?
→スカパー http://cwj.to/lk.php3?ID=14771&P=150
 WOWOW http://cwj.to/lk.php3?ID=14771&P=143
578>577:01/09/12 16:57 ID:4R1tz2XE
昔のドラマを見たい人にはスカパーがおすすめ。
579メシも食ったしパソでも見るか:01/09/17 20:07 ID:8ud1e6PA
話変わるけど、ラブジェネって東ラブのパクリだよね
580アレクサー:01/09/17 21:16 ID:NjyyiN6Q
>>579 パクリもいいところだョ。名前もパクルし、ロケ場所もパクルしセリフも
パクッちょる。住んでる場所さえ同じなのにはドタマに来た。
581パクリでもいいじゃん。:01/09/17 23:41 ID:jlRrmQ22
>>579 >>580
まあパクリと言えばその通りだが
両方ともいい作品だった。感動した。
だからいいじゃないか。
東京ラブストーリーみたいな感動するドラマをもう一度と思っていたオイラは
ラブジェネレーションを見てあ〜〜とあの頃に戻れたよ。
582あたいは:01/09/17 23:58 ID:kMrSKl.k
ムカムカしたけど、でもやっぱり東ラブのがイッチャン良かったと再認識した人。
583浦島太郎:01/09/18 01:28 ID:1U.0hirE
少し前、ビデオ屋で借りてきたらオープニングで公衆電話を使ってるわ
丸ノ内線の電車が昔の真っ赤なヤツだわで
ここ10年の変わりようにビックリしてしまった。
584DVD:01/09/19 22:42 ID:xgBmw.IY
DVD買った!!今日は夜更かし
585 :01/09/20 00:59 ID:C7d/FtiI
>>584
感想キボーン
586俺もかった:01/09/20 01:32 ID:im99ytP2
DVD。。。。
最終回は、何回見ても泣ける。。。
587フレフレの:01/09/20 01:35 ID:P77Zx5VA
アリモリナルミの骸骨ぶりは一体どうしたことだ?
きもいぞ。当時の面影はどこへ・・・
588584:01/09/20 23:12 ID:ZevVkbQw
予告編が入ってないのが残念。
でもやっぱ「東ラブ」はいい!
589そうね:01/09/20 23:55 ID:LgYccoBI
スズキセルボモードのCMとかも入ってると当時を懐かしめる
590いよでんで:01/09/21 00:56 ID:wKEjGtPk
売買、完治

あの駅何て駅だったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい:01/09/21 19:31 ID:ufSwfdt.
さとみは三上と別れた頃から嫌な女になっていったな。
前半の方は結構好きだったんだけど。
592どさんこ:01/09/21 20:21 ID:Tr.nkQbg
>>590
それは布部駅ではないかと思われ・・・
雪子おばさんに連れられて東京に戻ろうとした僕は・・・やはり負け犬だったわけで。
593 :01/09/21 20:31 ID:ETxoOl.g
最近フジで再放送しないのはなぜだ?
594カンチ:01/09/21 22:09 ID:3k7kl8xM
>593
さすがに時代的に古いからでは
昔のドラマにとってはケータイの存在は鬼門だ
595感知:01/09/21 22:12 ID:giBcbk0.
ケータイがあったらカンチとリカの擦れ違いの
重要な部分が吹っ飛んじゃうもんな。
596最近のドラマだと:01/09/21 22:25 ID:DdRXk3tQ
携帯は持っていても、肝心なところでバッテリー切れになるとか、
たまたまどこかに忘れるとか…そういう手で凌いでいるような気がする
597愛媛にいったよ:01/09/21 22:30 ID:rehkdb4Y
 このドラマが好きで好きで、飛行機に乗ってみてきました。

 設定では、結構電車に乗っている時間が長く、みかんもらったりお菓子
あげたりしてたけど実は、終点の一つ前ぐらいの駅だった記憶あり。

 カンチと同じように駅をかけまわったよ。

 東京ラブストーリーだいすき!!
598つーか:01/09/21 22:37 ID:ZYComGf.
「東ラブ」だけじゃないよ。最近のフジは古いドラマは再放送しない。
昔のが見たい人はスカパー加入しろってことでしょ。
「白い巨塔」とか放送してるし、私もスカパー入ろうかなぁ〜
599愛媛住民:01/09/21 22:46 ID:VGxJ7FlM
カンチとリカが名前彫った古い小学校はもう数年前に取り壊された
んだけど一度行ってみればよかったと後悔してます。
600えーと:01/09/21 23:05 ID:9rFjzseQ
最後完治とさとみがくっついてくれてホッとした。
理科なんてただのキチガイ女じゃん
601いわゆる:01/09/22 00:54 ID:9HKNI6xQ
トレンディードラマでは最高傑作でしょう。
普通のドラマとしても面白かった。

その次が男女7人かな?
602そう:01/09/22 00:58 ID:3tnsBvDA
あの頃初めてでした。
買いにいったCDが売り切れてたという現象は。
それから2週間近く手に入らなかった。
「歌えなかったラブソング」も同じくらい売れてたね。
603日経ビジネス:01/09/22 23:47 ID:Lok9iCn2
携帯電話の普及に最も貢献したのは間違いなく光通信の重田社長でしょう。
何せ数十万円もした携帯電話を0円で売った最初の人なのですから。
つまりドラマを根本的に変えたのも重田社長ということになります。
そういう意味では重田社長のせいでドラマはつまらなくなったと言えるかもしれません。
604>603:01/09/23 00:07 ID:DSy6LuYs
そりゃ恋愛ドラマだけの話だろ〜
605オファーがありました。:01/09/23 16:07 ID:99s10atE
東ラブは音楽が良かった!
606なつかし〜:01/09/23 20:50 ID:Io9CtNFI
>602
織田裕二が当時Mステに出て歌った時、
保奈美、江口、有森が東ラブ収録現場から中継で生出演してたよね
ビデオにとってあるんで、今でもたまに見るよ
607ファイ!!!:01/09/23 20:52 ID:99s10atE
おい>>606それ見せてくれ!!!俺もなんか見た気がするぞ!!!
608>607:01/09/23 21:00 ID:BG0Daf3w
その時、千堂あきほもMステで歌ったよ。すんごいミニスカートで。
あの頃は、超可愛かった。
今週のMステ、今までの総集編やるからその時の映像流さないかな?
でも、江口、保奈美の一緒の映像はNGか?
609前に:01/09/23 23:20 ID:DuEz6rFI
Mステ何周年記念か忘れたけど、一年ごとに振り返る総集編で
チラッとやってたよ。歌えなかったラブソングという織田歌で、自分が写ったら
慌てて手拍子をする江口(w
今度もやるかもしれないね。でも、テレ朝よくあんな事できたよな〜。
610 :01/09/23 23:28 ID:gPFWh.sU
>>609
それ見た記憶がある(w
テレ朝って、わりとそういうのには寛大なイメージがある。
(ドラマ部門が元々弱いからか?)

関係ないけど、湘爆の宣伝で、Mステに江口・織田が出てたと聞いた。
(さすがにこれは記憶になし)
611602:01/09/23 23:29 ID:i0g3QqsA
>602
完治の部屋のセットだよね。
612609:01/09/23 23:35 ID:DuEz6rFI
>>610
湘爆のやつもその時やってたよ。87年か88年で。
清水美沙もいて、皆でバイクにまたがってる前で、織田が歌っとった。

江口と織田ってまた共演しないかな・・
613610:01/09/23 23:44 ID:x/IjL3Qk
>>612
そっかぁ、やってたのか。
そっちは記憶にないなぁ…

確かに、もう一度共演して欲しい2人だと思う<江口・織田
614606:01/09/24 19:58 ID:HHzJylSk
あと「やまだかってないテレビ」(?)に
江口が出てリカのモノマネをする山田邦子と東ラブのパロディをやってた

それもビデオにとってある私は東ラブオタクかも(藁
615おっと:01/09/25 01:07 ID:toIzWC5k
下がりすぎ
616DVD:01/09/25 20:50 ID:/9UcHTPU
DVD見た!第5話で「神田川」歌うところが収録されてて感激。
スペシャルでは、赤名リカが社内アイドルになっているところがワラタ。
ハートスポーツでは「やめといたほうがいいぞあの女」と言われてたの
にねぇ〜。
617おしえて:01/09/26 02:57 ID:dyCUgwxE
東ラブのロケ地でどうしてもわからないところがあります。

・カンチの住んでいたマンション
・リカの住んでいたマンション
・たびたび登場するジャングルジムのある公園
・ハートスポーツのビル

誰か教えてぇ〜DVDをみてからどうしても逝きたいです
618 :01/09/26 08:55 ID:ZpCylz9U
member.nifty.ne.jp/location/

(ちなみにwwwはない。このまま張りつければブラウザが自動的にhttp://を補足すると思う
ここになかったら多分わからないと思われ
有名なサイトなんだけど、自分はほとんど見たことがないので内容は知らない(w
619 :01/09/27 00:24 ID:H9lUEeXI
>>606 ←こんな話があったので

どうやら、9/28のMステーションSPで、
カンチな織田の出演シーンを放送するらしい。
多分、江口や保奈美が出てきた時のやつじゃないかと思うので、見れるかもよ?
620あげ:01/09/27 01:31 ID:5nwg7f4A
Mステばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!!
621ハートスポーツ:01/09/28 02:03 ID:ipfxrn8Y
かしか、T陽という会社の事務所なんで検索かければ一発でしょ。
クレジットでも協力で出てるし
622:01/09/28 04:09 ID:YhoZNWC2
( ´△`)アァ-織田ゆーじ織田ゆー爺ぃ〜〜(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄*) チュッチュッ♪
ドラマのカンチと原作のリカの恋愛ドラマが見たい
623 :01/09/28 22:11 ID:TjBg9JHQ
古い映像マニア&アイドルヲタ
番宣CM&番組終了映像マニア必見!
広告・CS板にこんなの有ったぞ

「CS放送で『懐かCMチャンネル』!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cm&key=1001314155&ls
624ななし:01/09/28 23:30 ID:s2m09K2o
>>619のとおり、今日のMステで東ラブキャスト集合の映像流れてたぞ。
なんか・・、すごく良かった。
でも、やっぱり江口はカメラが振ってから慌てて手拍子してた。
625ななし:01/09/28 23:39 ID:OmUkuwNg
江口も歌ってたな
江口は織田のデビュー曲の映像にも出てなかったか?
千堂あきほも歌ってた

全然関係ないが、吉田A作やポイズンの映像にワロタ
626624:01/09/29 01:09 ID:EQo/jDxg
>>625
江口は「湘南〜」のヤンキーの格好して出てたな(W
栄作はまだしも、ポイズンはワラター。
ちなみに林檎の映像の時、左下に小さくヤイダが映ってたのもワラタ。
627さとみ:01/09/29 15:59 ID:DiyGQbyY
あれから10年・・・
永尾くんとは別れました(涙)
628Mステ:01/09/29 21:18 ID:LtJVqPq6
>>624
くそ〜!!Mステ見そこねた!!(涙・・・)
629ナガオ:01/09/29 21:57 ID:whblRNnE
今は愛媛に帰って再婚しました
630江口のとあるオタ:01/09/29 22:27 ID:r/uNY5IE
いやーなつかしいものを見せてもらいました。
思わず全部ビデオにとってしまったわ。
湘爆の時の、あれやっぱり江口なのね。もいっかい
見直してみよう。
631 :01/09/29 22:44 ID:C7Sbo1ok
セクースしよ
632名無しさん:01/09/29 22:59 ID:/9M2FFQ6
フジテレビでこのドラマのDVDのCM流れまくってる。
633 :01/09/29 23:58 ID:z.Mp/4w6
これだけに限らないんだけどさ、
TVドラマって地方の方言は全然重視してないんだよね。
要するに脚本や設定が甘い。地方をバカにしてる気がする。
主要な登場人物は愛媛出身なのに標準語で喋ってる。
いくら東京に住んでても同郷の仲間と会ったら地元の方言に戻るって。
永遠の仔でもそうだったなぁ。あれも登場人物はほぼ愛媛出身なのに。
ちなみに愛媛は広島弁に近い感じ。
634方言は:01/09/30 00:48 ID:YTmmhhDE
ドラマで使ったら使ったで「あんな言い方はしない」とか
「発音が変。ばかにしてる〜。」とその地方の方の怒りをかうだろう。
635リカ:01/09/30 01:46 ID:BfyG3eLw
>627,629
や〜〜〜〜〜〜っぱり、カンチが愛してたのは
あたしだったのね♪
636フン:01/09/30 01:50 ID:rlyXHfGE
最初カンチ役は、緒方直人だったらしい・・・
637織田は:01/09/30 01:50 ID:8ldVYwHI
こういうラブストーリーをもうやりたくないんでしょ?
織田の最後のラブストーリーは「真昼の月」?
638織田とラブストーリー:01/09/30 01:59 ID:4a8heVXM
ロケボの企画がまだ白紙だった頃は、
「久し振りにラブストーリーもやってみたいな」と思っていたんだって。
でも、企画チームの誰もラブストーリーをやりたがらなかったらしい。
…と、何かのインタビューで読んだ。
639方言は:01/09/30 04:02 ID:K8DKgeDY
>633
その地方以外の人には、何言ってるのか分からない。
分かる程度の言葉なら、標準語でいいんじゃない。
640_____:01/09/30 05:24 ID:nvDZH8SU
>>639
>分かる程度の言葉なら、標準語でいいんじゃない。

何で?その方が役者が楽できるから?
ま、所詮はTVドラマって事か…。
641続編なら:01/09/30 11:50 ID:8ExAWM/Y
踊る2より東ラブ2を希望。
642 :01/09/30 12:02 ID:tnDteLjI
その地方の人にとったら、中途半端な方言(分かる程度の方言)なら、
標準語の方がいい…と、639は言いたいんだと思う。

その地方の方言を知らない人には、どの辺が違うかなんて分からないんだけどね。
でも、知ってる人間からすれば、かなり違和感があってムカツク(苦笑)
643方言の中でも:01/09/30 12:48 ID:8ExAWM/Y
ちょっと違うな〜と思っても大阪弁だけは慣れちゃった。
あれはTV用の大阪弁だと思える。
644 :01/09/30 13:51 ID:GxSB3cZY
織田は東ラブやってるとき、納得してなかったんでしょ?
どの辺りが気に入らなかったのでしょう?
645>640:01/09/30 14:03 ID:0viopcxw
ハリウッド映画も他国が舞台でも英語喋らすぞ。
アメリカ人は字幕を読まないそうだからな。
646ななすぃー:01/09/30 14:19 ID:zdOM3E4g
織田はなにやっても納得してなさそう。
647 :01/09/30 14:33 ID:W2VLK1N.
>>644
自分はあんなに心の広い人間じゃない…みたいなことを言ってた。
リカとさとみの間を行ったり来たりする心の動きが、
どうしても理解できなかったみたい。(←これは推測だけど)
でも、今なら「視聴者の気持ちの裏切り(?)」ってことで、
そういう流れも必要だったってわかるんだけど…と言ってた。
(正確な表現忘れたから、ニュアンスが違って伝わってるかも!?)
648リカリン:01/09/30 14:34 ID:8ExAWM/Y
最終回は何度みても泣ける。
数年後に再会したカンチは明らかに「逃がした獲物のほうが・・・」
の顔だった
649ななし:01/09/30 14:37 ID:Zb49ZLB2
>>641
東ラブ2、カンチとリカの不倫からスタート。
650て優香:01/09/30 14:42 ID:oG6P0o7g
リカりんは誰が演るんだ?
ヤパーリ保奈美タン?
651つーか:01/09/30 14:51 ID:A2JwDaVM
これは保奈美演じるリカを魅力的に見せるのが目的のドラマだからね。
カンチもさとみもそのために動かされるキャラになっちゃって
演じる役者が気の毒だった。
652リカリン:01/09/30 16:03 ID:8ExAWM/Y
>649 いやーだから、さとみとカンチは離婚したんだって(笑)
653 :01/09/30 16:40 ID:GxSB3cZY
>>652
そうだったっけ?
スペシャルでそんな話出てた?
654ななし:01/09/30 18:44 ID:Gjr.Hzps
あれ?カンチの再婚相手はリカだったのか。
和賀さんも巻き込んで東ラブ2を是非!

>653は、>>627を参照。
655ななし:01/10/01 03:22 ID:fw.3RRWo
東ラブ2、大賛成!!
今の織田と保奈美の方が、当時より更にミスマッチだから
よけい面白そう。うんで、やっぱり色々あるけど
結局、永遠に結ばれない2人ってやつを、きぼ〜〜〜〜ん
656>654,655:01/10/01 03:25 ID:AxsPUKRA
やめてくれ!
あのドラマはあの時代に生きたものなんだ
657sage:01/10/01 04:00 ID:Qz7iiKGA
>>645
外国語を母国語に直すのは当たり前だろ。
でなきゃ言葉の意味がまったくワカランじゃないか。
658例えば:01/10/01 06:37 ID:2UMMBrBg
舞台が日本で、日本人であっても英語でしゃべってるってことだと思うが?
659 :01/10/01 07:36 ID:NXqxRgDg
>>658 それが何か?
660658:01/10/01 12:26 ID:iCtUSGdE
657の言ってる意味がわからん
645の言ってることを勘違いしてるように見えたんで

>>645は、その前後の話の流れからいって、
「ハリウッドでは、他国(英語からみたら方言(本当は違うけど))が舞台でも英語(標準語)をしゃべらす。」
という意味で言ってると思ったのだが?
661ななし:01/10/01 20:00 ID:Diq4B5N2
でもさぁ、“東京”ラブストーリーなのに登場人物の大半が、
方言てのもちょっとね…。

男性の方はやっぱり、リカよりさとみタイプの女性に弱いんですかね?
癒し系?さとみはカンチと三上に再会しなかったら、結婚なんてしてなさそう。
しててもお見合いだろうなぁ。
662事件は会議室で起こってるんじゃない!現場で起こってるんだ!:01/10/01 21:15 ID:zYiopu92
そういえば和賀さん、movieかスペシャルで
警察庁の偉いさんになってなかったか?
663リカリン:01/10/01 21:18 ID:zYiopu92
>656 こういう時代だからこそ東ラブ2を(笑)
でも、この不況でハートスポーツも会社更生法申請中かも。
664ハートスポーツ:01/10/01 21:55 ID:ALjByRjE
天竺には、よくお昼を食べに行くんだけど、
ハートスポーツと天竺が目と鼻の先ってのを
この間、やっと知ってビクーリ・・・
665:01/10/01 22:56 ID:wFJsIov.
いたいた、和賀さん。
MOVIEの会議室(笑)にいた。
666B:01/10/01 22:58 ID:fXpjElVc
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!
667 :01/10/01 23:07 ID:wFJsIov.
>>661
ある程度長い期間東京に住んでれば、標準語になる人は多いと思うよ。
カンチはともかく、三上やさとみは大学の頃から東京なんでしょ?
668 :01/10/01 23:33 ID:NXqxRgDg
>>660
>「ハリウッドでは、他国(英語からみたら方言(本当は違うけど))が舞台でも英語(標準語)をしゃべらす。」
その例えがおかしいんだよ。方言と外国語じゃ例えにならない。
「西部なまりの役者がニュヨーカーの発音で演じる」ならまだわかるが。
669名無しさん:01/10/01 23:36 ID:nOeneUow
原作先に読んでたから、リカのあまりのいい子ぶりっこに
毎週イライラしながら見てたなあ。
原作ではさとみに感情移入してた。
このドラマ、そんなにいいかー?
670645だけど:01/10/02 00:13 ID:KwGHoMj2
言いたかったのは、ハリウッド映画というのは
本来他国語を喋らせるべき場面でも観客に合わせて英語を喋らす
つまりリアルさよりも客の見やすさを最優先する作り方をするということ。
(大衆向けのエンターティメントだからそれはそれでいいと思う)
TVドラマだから手抜きしてるみたいな意見があったので
必ずしもそうではないという意味で書いたわけ。わかってくれた?
671・・・:01/10/02 00:26 ID:5nOy4mJA
>>670
そう言われて初めて納得できたような気がするよ(w
672  :01/10/02 01:04 ID:hYXNMNSI
>>670
方言が理解できないって事はないだろう?
「北の国から」なども独特の方言でドラマが展開してるぞ。
愛媛の方言が関東人に理解不能な未開の言葉なら仕方ないが、
これは制作側の手抜きと考えてもしょうがねいね。
ま、トレンディードラマ(今じゃ死語だが)なんてそんなモンだけどさ。
673 :01/10/02 01:25 ID:lT6HnZK2
実体験なんだけど、地方の方言って、都会で生活してるとなかなか話せないよ。
田舎モノだと思われるのが恥ずかしいから。
(社会人として、標準語を話さざるを得ないというのもある)
都会の生活が長くなるに従って、標準語に近い言葉になってる人は多い。
(多分、大阪弁だけが唯一の例外だと思う(笑))
東京での生活−−を語る上では、地方出身者が標準語であっても、
制作側の手抜きというほどのものでものないと思う。
それこそ、生誕地の方言を下手なアクセントで話されるよりリアリティがあるように見える。

北の国からのような、地方の色を生かす場合は、
方言でなければそういうニュアンスはでないと思う。

比べる作品が違ってるような気がする。
674>672:01/10/02 01:26 ID:EBmbGXDQ
「北の国から」みたいに地方の生活がテーマになってるものと比較してどうする。
恋愛ドラマはみんなが知ってる標準語でやるのが普通。
なんでもリアルにすれば程度が高いと考えるのは大間違い。
675ななし:01/10/02 01:27 ID:vWLAoHow
別に地方色の強いドラマじゃないからわざわざ方言使わせたりしないでいいよ。
いっそのこと、方言なんてない地方の出身にすればこんな文句つけられなくて
すんだのにねー。
676 :01/10/02 01:46 ID:hYXNMNSI
じゃ、ハリウッドと比較してた奴は何だ?そいつへの指摘はしないのか。

>>673
同じ地方同士の者が集まれば方言もでるぞ。
それに、東京でもずっと関西弁のままの奴もいるし。

>>674
リアルさはドラマの質を向上させる重要なポイントじゃないか。
それを「恋愛ドラマは標準語」なんて制作者が言ってるんなら大した事ないな。
実際にそれほどレベルの高いドラマとは思わなかったけどね。
677>676:01/10/02 02:51 ID:faWmwKWY
ハリウッドの話はリアルにこだわらないケースのひとつとして書いたんだけどなぁ。
個人的にはどんな作品に対してもリアリズムを持ち出して批評することは疑問。
ただ私もこのドラマをさほど傑作とは思っていないので
そんなに必死に反論する気にもならないですけどね(w
678いいドラマが見たい:01/10/02 04:06 ID:gaaSQGqU
>なんでもリアルにすれば程度が高いと考えるのは大間違い
全く同感。
それで、”東ラブ2”だけど、何もあの当時の焼き直しを希望してるわけじゃなくて、
あの2人で現代版の究極のラブスト−リーをやってほしいだけ。
年令も34、5才でしょ?青くもなく枯れてもいない最高の年令じゃない
絶対あの役者バカの2人ならいいもにになる
679673:01/10/02 12:56 ID:LTRdNNgs
>じゃ、ハリウッドと比較してた奴は何だ?そいつへの指摘はしないのか。
2ちゃんねるって、あまりその経緯を読まずにレスしてると思う(w
以前、関係ないのにレスっているってことで文句言われたことがある
そんな小さいこと気にしてたら、2ちゃんで精神病んじゃうよ(w

>同じ地方同士の者が集まれば方言もでるぞ。
>それに、東京でもずっと関西弁のままの奴もいるし。

前者は半分同意。

後者については、これ読んでね→(多分、大阪弁だけが唯一の例外だと思う(笑))
大阪弁はある意味標準語より強い(笑)
680ななし:01/10/02 15:18 ID:pUbkdPQc
方言の話題はお腹イパーイ
東ラブ2いいね。江口もいい役者になったし。
ありえないとわかってても想像するのは楽しいね。
681名無し:01/10/03 01:26 ID:pjuInuBU
>2ちゃんねるって、あまりその経緯を読まずにレスしてると思う(w
そりゃお前だけだろ。普通はそういう奴はDQNって呼ばれるだけだ。
お前こそすでに精神病んでんじゃねーの?
682つーか:01/10/03 01:37 ID:zHcInWAY
679がどれを指してどういう意味で言ってるのかわからん。
683>682:01/10/03 02:07 ID:fP4zXg.6
引用からして、>>676へのレスで、その前は>>673>>672>>670と思われ。
(それ以前は>>645までさかのぼるらしい)
つーか、>>681>>676なんだよね?
何だか粘着質っぽいね。

確かに方言の話はお腹イパーイ
でも、東ラブ2は想像できない・・
カンチも三上も結婚してるから、不倫か離婚はありってことだよね
684>683:01/10/03 05:31 ID:rst5ik.k

粘着質なのはお前だろうが。
自分の事を棚に上げてよく言えるな。
つーか、もう荒れてもいいや、このスレ。
685ななしさん:01/10/03 13:02 ID:wvz/BTvk
どうも方言粘着さんらは東ラブをあまりお好きではないようなのに
このスレに拘る理由がよくわからん。
どっかスレでも立ててドラマにおける方言について議論したら?
マターリ大好きな懐かしのドラマについて語りたい。
686名無しさん:01/10/03 18:46 ID:Ft9HWd4o
東ラブって、当時のバブル系ドラマへのアンチテーゼ的作品で、
それがヒットしたんだよね。
変わったテイストのドラマを打ちたててる昨今、
こういう原点的なラブストーリーを作ったら、
またヒットするような気がするんだけど…
687>685:01/10/03 19:23 ID:3Uz4AUXo
粘着さんらって私も入ってるのかな?(w
方言使えとしつこく主張する奴がひとりいるんで
異論、反論を述べただけだよ。
まあ奴もこれ以上何か言いたいなら別スレ立ててほしいよね。
688名無し:01/10/03 19:36 ID:i2ZPL9DQ
初めて泣いたドラマが東京ラブストーリーだったなぁ。
愛媛からの電車の中で泣くリカと一緒に泣いた10歳の頃。

リカというか鈴木保奈美の髪と歯並びがとっても綺麗で憧れました。
689リカリン:01/10/03 20:54 ID:4zmho2Fc
>665 お〜 気づいてくれてありがとう。
カンチも脱サラして、今は湾岸署のお荷物になってるそうです。
690リカリン:01/10/03 21:03 ID:4zmho2Fc
上司から自動販売機をプレゼントされたという噂も・・
691ケッ:01/10/03 23:30 ID:LS24DNaE
別にこんなクソスレ荒れてもかまわねーし。
粘着と呼ばれようが何回でも来るよ。
ハッキリ言ってクソドラマなんだよ。何が東ラヴ2だよ(藁
692>691:01/10/03 23:42 ID:YsozfVaM
おまえは一人で方言マンセーのスレでも作ってろよ!
693フッ:01/10/03 23:45 ID:LS24DNaE
>>692
別にお前に指図される筋合いもねーしな。ハハ。
694:01/10/03 23:56 ID:wrrL02a6
田舎者の方言基地害は執念深そうだなぁ〜
695死ねカス共:01/10/04 00:08 ID:MjmG922I
しつこいよ(プ
荒れた方が楽しいだろ?
696ななし:01/10/04 00:12 ID:bmheafVY
東京ラブストーリは、音楽がとっても良かったとおもう。
スペシャルの再放送やってくんないかなぁ。
697。。。:01/10/04 00:15 ID:GIzSMY1Y
もし、キャストの違う東ラブ2を作るとしたら、誰がいいと思いますか?
同じキャストがいい!!と思ってる人もレスしてくれたら嬉しいです。
698バーカ:01/10/04 00:17 ID:TW89uqB6
こんなクソドラマに続編なんかあるワケねーだろ?
妄想もいいかげんにしろ、クズ共。
699それにしても・・:01/10/04 00:51 ID:L79hT.J2
DVD買って今見終わった。。
それにしても鈴木保奈美の眉毛が太い!!
それにしても萌えた〜
700 :01/10/04 01:48 ID:wCrlvHVw
結局、自分の意見を真っ向から反論されて、
言い返せなくて逆切れしたただの粘着アンチか、ふーん
701もし、キャストの違う東ラブ2を作るとしたら?:01/10/04 03:06 ID:t1IhdL0g
トホホだよ、織田がいなくちゃ
702あのおかげで:01/10/04 03:10 ID:V/O49WDw
オフコースの歌を散々コケにしてた連中が一気に寝返った。
1973年以来のファンだったあたしゃ…
703 :01/10/04 03:37 ID:RSgLfJHU
ひどい!!カンチ!(;_;)
704 :01/10/04 03:39 ID:RSgLfJHU
逝って!!さとみ!( ゚д゚)<ゴルァ
705粘着アンチ:01/10/04 04:13 ID:2y2bYCG6
>>700
ちゃんと言い返してるよ〜ん!
ヲタ連中が必死にこのクソドラマ擁護してる姿が滑稽で
久しぶりにに笑わしてもらったよ(プ
706 :01/10/04 04:37 ID:BEvMhRBU

             ∧
           //__ヽ_
         / ̄  肉  \
        /  _     _ ヽ
       /  ( ゚ )  ( ゚ ) |
       |    ̄ /\  ̄  |
       /|     ( ●●)   |     / ̄ ̄ ̄ ̄
     ∠_ |ヽ    / ̄\  /   <
        \\  \ ̄/ /      \____
        /\ ヽ  ( ̄)/ \
707リカリン:01/10/04 08:44 ID:/qqkk/MA
DVDに「スペシャル」は収録されてるの??
708リカリン:01/10/04 08:48 ID:/qqkk/MA
そんなクソドラマをみていたあなたも
実は東ラブファンか?笑
はいはい、そんなつまんないことでもめないでね〜
709700:01/10/04 13:04 ID:tHroIAfU
誰だとも特定して言ってないのになぁ・・
自分が粘着質だって自覚があるんだね

つーか、正直言って、こんなに簡単に釣れるとは思わなかったよ・・
710:01/10/04 23:18 ID:Q/WXyquU
>709
おう、喜べ。また釣られに来てやったぞ。ハハ。
いい加減こんなクソドラマの続編なんか妄想するのヤメロ(プププ
711北新地:01/10/05 20:32 ID:uHKh4Qik

ぷっ
712梅田:01/10/05 23:30 ID:dnD5mfLg
あら〜、こんなに静かになっちゃて。
もっと方言ネタで盛り上がろうぜ!(w
713ふんがー!:01/10/06 01:46 ID:owdnKNgA
しっかし何回見ても関口こと有森にものすごい殺意を覚えてしまう
なーにが「いかないで」だ!テメェ!!!
714ななし:01/10/06 02:23 ID:PIzbj796
>713
「いかないで」よりも
三上と別れた後の「わたし汚れちゃった」の方がハァ?って感じだったよ。
長尾に何言わせたいかみえみえ。
715怒髪天:01/10/06 02:44 ID:owdnKNgA
>>714
まぁ代表的なセリフもそうなんだが、
男に媚びるような見上げる視線。
ネットリとした湿度の高いしゃべり方。
もう全てにむかつきまくって頭かき毟りながら
DVD見てた。3枚目以降は見るのがしんどい
716名無しさん:01/10/06 02:48 ID:5Ujm9TcM
まだ最初の方のさとみはそんなに嫌いじゃなかったな。
三上と別れてからだな。嫌なのは。
事あるごとに電話かけてきてウザー。
あとやっぱり「長尾くぅん」ていう呼び方(w
717 :01/10/06 04:33 ID:kPGyhv1A
>>715
おれも今3枚目さー!
718カンチです。:01/10/06 08:23 ID:EP1ZHZuQ
ナガオは永尾ではなかったかと・・・・
719715:01/10/07 02:29 ID:aKMvBo4A
>717しんどくないか?
>718意味がいまいち分からない
カンチさんよ、「もういけない」って思ったときは君の心の中で
りかの事は捨てていたのかい?
しっかしほんとにこの頃の鈴木保奈美は綺麗だ
720>719:01/10/07 02:33 ID:VZ1uN.lI
漢字が違うってことでしょ。
721あぁ〜:01/10/07 02:43 ID:aKMvBo4A
>>716が間違っていたことすら気づかなかった
過去スレであったが最終話でリカが一本前の電車に乗ったとき
カンチが間に合うように駆けつけた場面
もし2人顔を合わせていたらどうなっていたか?
俺はカンチが死にそうな顔で別れを正当化していたと思う
722 :01/10/09 02:41 ID:o0uNipeY
>>719
>しっかしほんとにこの頃の鈴木保奈美は綺麗だ
同意だ。眉毛太いからかな?
リカにも絶対惚れるな。
723リカって:01/10/09 03:23 ID:wgwjdT3I
駅前歩くシーンはバッグ持ってなかったけどホームに立ってるときは
バッグがあったのは不思議。
724カンチ:01/10/09 18:10 ID:bER570RI
この年になってわかるんだけど、やっぱリカにしときゃよかった・・・
725それはね:01/10/09 18:21 ID:gYpl5XyY
>>723
コインロッカーに預けてたから
726昔の男:01/10/09 18:22 ID:zrPqD0/E
であってしまったらおしまいです
727  :01/10/10 03:42 ID:UsOqRiRQ
>>707
入ってるよ。リカリン

今DVD見終わったけどこんな終わり方だったっけー
すっかり忘れてたよ。。
納得いかんなーって記憶はあったんだけど全然いかん!!
それにしても改めてカンチが最低だね。
織田本人も別の意味で最低っぽいけどねー。
728>727:01/10/10 21:18 ID:FDA8Wn/Q
Thank you!
教えてくれてありがとう。
DVD買いにいく。
729ななし:01/10/12 01:06 ID:ghQXLfrg
織田は
原作のリカが気に入ってたんじゃないかな?ホントは
730727:01/10/12 01:38 ID:gGvUXsCU
>>728
おう!
731 :01/10/12 03:06 ID:02DPELSM
予告編入ってないのか・・・101回目にはあるのに
732な、な、何と。:01/10/12 23:34 ID:8QIsIyyc
リカとのキスの時、実は織田はチンポがかゆくてたまらなかったそうだ。
733リカリン:01/10/13 20:16 ID:iQQ/Yl6E
探しにいったけど、
この辺には東ラブのDVD売ってへん・・・・・
日本橋まで行かなないんかなあ・・・(涙)
734nanashi:01/10/15 23:51 ID:S2zhL+h+
tsutaya
735赤名カンチ:01/10/17 21:32 ID:HfWp3jOR

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 倉庫逝き阻止緊急浮上! |
。  |_ /\ \   \__ ________/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./東\_(´∀` ||)   |__|∴  ザッパ〜〜ン
 :   \_ \ /\ ラ\ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ ブ/\ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
736あげ:01/10/18 21:59 ID:qkkpwLl1
age
737永尾リカ:01/10/20 22:35 ID:kqUOhFbH
カンチの住んでたマンション見てきた、あのままだったYO!
738バイバイ カンチ:01/10/23 15:50 ID:vVOl/hsQ
これは本当にドラマだったのかと今でも思う。
「東京ラブストーリー」
この広い東京の中でそんなドラマがあの時本当に実在していたのではないかと
思ってしまう。

鈴木ほなみは色々言われる女だがあの時あのドラマを演じあげた事は事実だ。
今の鈴木ほなみがどうだろうと関係ない。
あの時鈴木ほなみはただひたすらにリカという女性を演じ続ける
純真無垢な少女だったのではないかと思う。

ヲタって言われたら仕方ないけど、たぶん今全国的に
「あなたにとって一番のドラマは?」アンケート取ったら
少なくとも五指に、下手すりゃ堂々1位になると思うよ。
その下はキムタクドラマ、野島ドラマ、とかね。
739赤名カンチ:01/10/24 03:30 ID:CHpxWWDl
恋愛ドラマは数あれど、
カンチを超える男性キャラっていまだに出てない
原作はリカの魅力でもってたが、
ドラマは完治という”魔可不思議な男”を創造しえた事が勝因だね
740ふむ:01/10/24 04:31 ID:Uio8fUxS
>739
その意見には同意しかねるなぁ
ビデオの煽り文句も「全国に赤名リカブーム」とか書いてあった記憶があるし
このスレで誰かが言ってた「後半は鈴木保奈美のプロモ」という意見がぴったり
くるよ
カーンチって言うセリフと鈴木保奈美のアップに代表される
原作とは違った魅力の赤名リカというのが大ヒットの要因だと思います
741なな:01/10/24 07:59 ID:eBoV4kTa
踊るのスペシャルで 青島が東ラブのビデオ見てるシーンあるよね。
織田に「何かはっきりしない男だなあ」とか言わせてる(藁
742たぶんもうすぐ雨も止んで二人黄昏:01/10/24 12:44 ID:n+5fUbjN
ところで、原作「東京ラブストーリー」って読んだことある人ってどのくらいいる?
743名無し:01/10/24 18:25 ID:PmYqh//f
あるよ。リカ原作のがかっこいい。
744ななし2:01/10/25 00:56 ID:TkPtaVAG
あるよ。原作のリカは胸にしみる
745ななし3:01/10/25 00:57 ID:4KfHMYc8
あるよ。原作のリカの方が人間的。
746ななし4:01/10/28 11:35 ID:0RnM8JsH
あるよ。原作のリカは顔にほくろある。
747ぼそり:01/10/28 11:49 ID:jaaPcZ/X
白線流しのスペシャル何回もやってんだから
東京ラブストーリーも一回くらいスペシャルでやってくれないかなー。
江口と保奈美も今更共演にわだかまりもないだろうし。
織田は嫌がるかな。
カンチと三上が酒飲んでるシーンだけでもみてみたい。
・・・・こんな私はこのスレでは珍しい三上ファン。
748 :01/10/28 12:18 ID:Bjovbzgy
>>747
ムリだな。残念ながら。
理由は織田が正確悪いから。
何を勘違いしてるのかずいぶん偉そうだ。
749見たい:01/10/28 12:54 ID:HBj60yG9
織田ってわがままなの?
でも演技上手いから許す。
750三上好き:01/10/28 13:03 ID:HhHtqzaV
織田がわがままでも見てるほうには
関係ないからいい。
東ラブスペシャルきぼん。
751東京ラブストーリー:01/10/28 14:03 ID:RaIDgJNP
放送から10年か。
SPがその3年後ぐらいにあって、そのまま思い出の中に。

今、東京ラブストーリーのSP作ることになったら、
少なくとも、すごく話題になって、視聴率だけはとれるだろうなぁ…
もちろん、脚本(と演出)がよければいうことないけどね。
752名無し:01/10/28 22:47 ID:03pkjvvV
東京ラブストーリSPがあるなら脚本は「昔の男」書いた人がいいな。笑えるし。
753無理:01/10/28 23:35 ID:E7avVAnD
織田は続編が嫌い。
せいぜいSPどまり。東ラブは好きじゃないと言ってたので
無理だろうね。
754どのくらい好き?   こ〜〜〜〜〜〜んくらい!!:01/10/29 11:55 ID:phOO2tp1
SPなんか必要ないよ。
むしろ返って原作の評判を落としかねない。
っていうか、SPやったってどうせ批判されるのは目に見えてるし。
視聴率&話題が取れる手は一つあるよ。
月9に東京ラブストーリー再放送をもってきちゃうのよ、思い切ってね。
一度見た人(19歳くらい〜30代まで)から見たことない最近の中高生の間で
またブレイクする事うけあい。
ま、ロケットボーイの時みたいに不測の事態にならない限り無理だけどね〜。
75524時間スキって言って!:01/10/29 12:08 ID:BnF7sITH
>月9に東京ラブストーリー再放送をもってきちゃうのよ、思い切ってね。
最近のドラマとは色が違う(内容も画質も)から、目を引くだろうね。
でも、SPやっても視聴率&話題は取れると思うけどな。
その分、終わった後に批判されるんだろうけど。
756トホホだよ、カンチがいなきゃ:01/10/29 13:05 ID:ibysNxvr
原作を今度読んでみよう。
何か原作のリカのほうが人気あるね。
紫門さんも原作のリカのほうが好きみたいだし。
もちろん、テレビもいいけどさ。
757756:01/10/29 13:25 ID:2crFRfXx
最終回でリカが電車の中で泣くシーン。

その後の福山雅治と桜井幸子、椎名桔平の出てたドラマ(タイトル忘れた)での
最終回がソクーリじゃなかった?
福山雅治が桜井に振られて電車の中で泣くの。
誰か覚えてない?
758757:01/10/29 13:26 ID:2crFRfXx
先に書き込まれちゃった。
757の間違い。
759名無し:01/10/29 17:26 ID:AuOB0gv3
大学の講義で東京ラブ見たけど、いまいちだったよ。
なんか普通笑わないとこでみんな笑ってたし。
760>759:01/10/29 18:06 ID:5qjcB5tF
なんの講義なの?
761759:01/10/29 18:08 ID:fDzFHgV1
文化人類学でテーマは恋愛。
笑ったとこは、江口の顔、セリフがへんでくさい。
762 :01/10/29 18:09 ID:HGJlX+yq
このドラマ、号泣したなー。
リカが電車で泣くシーンは特に泣いた。
763>761:01/10/29 18:40 ID:5qjcB5tF
確かにリカの台詞って今聞くとかなりサムいかも。
しかし「江口の顔」って・・ワラ
764大学生に笑われたよー:01/10/29 19:51 ID:o7YhE3U5
それでもそんな三上が好き。
765別に:01/10/29 23:10 ID:+hCYaNJq
大学生何て関係無いからどうでもいけど。その時、その時の恋愛感て時代で変わってくるし。
でもその時は、リカみたいな女の子の恋愛ドラマは無かったし新鮮だったのは確か。
良い思い出だよ。
766名無しさん:01/10/30 05:39 ID:gIlofXId
1日で全巻ビデオ見ました。本放送ぶり。
・三上はいい人。長崎&三上のストーリー好きだ。
・リカ+三上+長崎と、カンチ+さとみ、それぞれ世界がちがう。合わない。
前者の人々が好き。後者の人々がくっついたのはよかった。
結婚が生きがいのタイプ。
・音楽もロケ地もよく、自分の記憶よりもはるかによくて、1巻目みたとき
ボーゼンとしてしまった。もっとバブルっぽかったりするのかと思ったが、
思ったよりも普通の若者の生活だった。
・カンチみたいな男は現実にもいる。で、なぜか仕事のできる女とくっついて
あとで「自信がない」とか言い出して、さとみみたいなのと結婚する。
だったら最初からさとみに行けよ〜って感じ。
・リカと三上の飲みシーンもよかった。
767ビデオ全巻どこかに売ってないかな。中古でいいんだけど。。:01/10/30 09:27 ID:H67y5OG+
すいません、質問なんですが。
カンチってよくわかんない男なんて言われますが僕にはその意味が
よくわからないんですが教えて下さい。
優柔不断な男って事ですか?
768なな:01/10/30 11:42 ID:mjhUIgdu
>767 ヤフオクで売ってます。
769あの日 あの時 あのシーン:01/10/30 12:39 ID:H67y5OG+
◆ピッカピカのバッジ◆

第1回のハートスポーツの倉庫前の岸壁のシーンで、リカが、
先に何が起こるか解らないから不安と言う完治を励ますために、
言った言葉。

リカ「その日その日の思い出を、ピッカピカのバッジにして胸に貼って歩いていくの」


・脚本家の頭の中に存在しない言葉は登場人物の言葉にはならないと思う。
 原作の中に出てこないセリフは脚本:坂本裕二が考えたと言っていいと思うけれど、
 "強い女性"にぴったりのセリフだと思う。
770あの日 あの時 あのシーン:01/10/30 23:16 ID:tIlgJV3K
完治「じゃあ、また明日」 リカ「もう今日だよ」
完治「あ、そっか」    リカ「そ」
完治「じゃあ、また後で」 リカ「寝坊しないように」
完治「目覚ましかけて」  リカ「パジャマ着て」
完治「歯磨いて」     リカ「毛布にくるまって」
完治「いい夢見て」    リカ「カンチの夢でも見ようかな」
完治「じゃあ、俺も」   リカ「じゃ」
完治「じゃ」       リカ「ばいばい」
完治「ばいばい」     リカ「おやすみ」
完治「おやすみ」    
完治「寝坊するなよ」   リカ「それさっき言った」
完治「ああ、そっか。 いい夢見て」 リカ「それも」
完治「そっか」      リカ「なんか、これじゃ、いつまでたっても帰れないね」
完治「そんな夜もあるよ」 リカ「うん」
リカ「じゃあさ、こうしよう。せいので一緒に後ろ向くの」
完治「おっけー」     二人「せーの」
後ろを向く完治、それを見ているリカ
完治「ずっちーな」    リカ「かんち」
完治「なに」       リカ「かんち」
完治「なんだよ」     リカ「かんち」
完治「だから、なに」   リカ「かんち、好き。あ、言っちゃった。悔しいな」
完治「ちょ、何言ってるんだ」 リカ「おやすみ」と、キスする
完治「ちょっと、まてよ」
771オレンジクラッシュ ◆fG/eUTrI :01/10/31 01:38 ID:4DqmOUDR
>>770
あれって確かに「ずっちーな」って聞こえるね。
あれはアドリブかNGの不注意か?
772 :01/10/31 09:34 ID:l/4539GR
>>771
たぶんあれはセリフ自体「ずっちーなー」だと思いますよ。
方言っぽくしたんだと思いますが。
773あの日 あの時 あのシーン:01/10/31 12:21 ID:l/4539GR
完治「俺、君みたいに人を元気にさせる方法を知らない。
   こんな時、なんて言えばいいんだ。」
リカ「僕は、君が、好きだ」
完治「・・・」
リカ「Loveじゃなくていい、Likeでいいからさ。
   うそでもいい。 それで、ファイトでるからさ。」
完治「好きだ」
リカ「どのくらい?」
完治「このくらい」
リカ「そんなもん?」
完治「こーーーのくらい」
リカ「うっそつきー!」
リカ「ねえ」
完治「ん?」
リカ「セックスしよう」
774>767:01/11/01 01:33 ID:3L0iNVfl
カンチ(ドラマの)の本質は優しそうに見えて、
その実、優柔不断(ずるい、とも言う)で鬼畜な男という認識をされてると思うが、
現実界にはそんな男は山ほどいる。でも現実界の男はどうやっても
優しさのはざまににその本質がちらちらと見隠れしてしまうものだ。
でも、カンチは違〜〜〜〜〜う!
どんな裏切りをされた後だとしても
「待って、待って、銅像になって待ってる♪」
って言った一瞬のカンチを女はずっと信じられるのさ
ね?カンチってよくわからないでしょ?
775あの日 あの時 あのシーン:01/11/01 12:47 ID:XhfxwbXK
リカ:そんなにあたしのこと好きなんだ 知らなかったな〜 あ そう?
  けどね?あたしの気持ちってものもあるし そう簡単には両思いはなんないよ。
カンチ:頑張る
リカ:夜中に淋しい時とんできてくれる?
カンチ:とんでく
リカ:ヒマラヤのてっぺんから電話したら迎えに来てくれる?
カンチ:迎えに行く
リカ:あったかいおでん持ってきてくれる?
カンチ:屋台ごと持ってく
リカ:ビートルズのコンサート うちで開きたい って言ったら?
カンチ:連れてくる
リカ:ジョンはどうするの?
カンチ:俺が代わりに歌う!
リカ:魔法を使ってこの空に虹かけてって言ったら?
カンチ:それはできないかもしんないけど・・・。 
リカ:じゃぁ だめだ!
カンチ:でも 魔法なら使える!
リカ:どんな? 
 (振り向き様にキスするかんち)
リカ: 好き? 好き?
カンチ:あぁ
リカ: 愛してる って言って
カンチ:愛してる
リカ:名前つけて言って
カンチ:愛してる リカ
リカ:愛してるよ カンチ。
776リカりん、感動ありがとう:01/11/01 12:56 ID:lnXbzOT5
「うそっうそっ」
「じょーだんに決まってるでッしょ」
「心は一つしかないんだよ!二つは無いんだよ!
何処においてきちゃったの?」
忘れられない、なんか。
リカのマンションもおしゃれで良かった。
777最高:01/11/01 17:29 ID:fQS2hrsW
東ラブさいこぉー
778いまさらだけど:01/11/01 20:54 ID:fOIHFLhN
純朴なカンチと勝ち気で美人でとんでいるリカ。

カンチがさんざん振り回されたあげく、リカがどこかに飛んで
いってしまうストーリーだったら、いかにもありがち(原作はこっち?)

カンチが別の彼女を好きになり、リカは一途にカンチのことを愛し続ける、、
このズレ、意外性、が絶妙に成功し、リカに感情移入した女の子たちは
滂沱の涙を流したわけなんだが、
この脚本はすばらしいさを理解できない織田は本当におXXさんだと思う。
779リカにしてみれば:01/11/01 22:29 ID:HFmuzfMu
脚本は素晴らしいかもしれないけど、完治にしてみれば、単なる優柔不断の嫌な役じゃん。
リカを引き立たせる為のね。
780 :01/11/01 23:18 ID:s1ZfKCB+
>>779
織田はこれで一躍有名になれたんだから全然嫌じゃないでしょ。
鈴木はもちろん。
781完治にしてみても…:01/11/02 00:56 ID:74q1wsrE
全然嫌な役じゃないよぉ。
織田も大人になって
カンチの複雑な味わいがやっと分かってきたんじゃない?
782ラブストーリー:01/11/02 01:29 ID:QbfAZ6Vf
三上とリカが二人で語り飲むシーンに、
必ずといっていい程流れてくるBGMが好き!
あとオルゴールもいいなぁ〜凄い悲しいオルゴール。泣きたくなるぅ。昔レンタルでCD借りたけど
家で聞いてたら少しだけ鬱になったよ(笑) あのオルゴール聞くと悲しい事しか思い浮かばない・・
途中で盛り上がる曲はカンチが走るシーンしか浮かばないし(笑)
783カンチは:01/11/02 05:44 ID:d8tbqKKM
カンチは、誠実で人を傷つけるなんてことを絶対したくない男なんだけど、
リカをふってさとみに行く、という裏腹な行動に出たわけで、すごく葛藤
があるんだよね。

リカのことを傷つけたくないという気持ちと、でも本当はさとみのほうが、
しっくりくる、ということに気がついたとき、自分として、一番誠実で
あるには、どうしたらいいか、ということで悩んだ。

純文学のような深さを感じるよ。
単に”優柔不断な男”として片づけるのは、もったいないよ(笑
784>780:01/11/02 09:04 ID:nLD2ugCm
織田はこういう役が好きじゃないんでしょう。
「あの日の僕をさがして」以来、封印してるよ。
785保奈美自体は好きだった:01/11/02 09:33 ID:aZDOPJvb
アンチさとみが多いけど(当時も私の周りみんなそう)
私はリカの方が嫌いだった。
一生懸命さ、けなげさを売りにしてるのはリカじゃないのか。
さとみの方が自分の気持ちによほど正直だ。
やり口は非常に汚いけど。
主人公がリカだからリカ寄りの意見が多くなるけど、
まんまさとみチックなキャラの「あすなろ白書」石田ひかりが
共感を得たこともあるじゃん。
みんな主人公に同情的になるだけでしょ?

と、当時高校生の私、言いたくて仕方なかったけど
言うとみんなに袋にされるのがわかってたので黙ってた…。
786あの日 あの時 あのシーン:01/11/02 11:17 ID:WbodPO3p
リカ「どうして嘘つくの。 完治似合わないよ。 嘘つくの似合わないよ。
   嘘は、嘘だけは嫌! やだよカンチ。 そんなのやだよ。」
完治「嘘ついたのは・・・」
リカ「私、こんなだけどさあ、 それでもカンチを好きになった私、
   ちょっと気に入ってるんだ。」
完治「リカ・・・」
リカ「くやしいよ。 くやしいよカンチ。 気持ちは二つないんだよ。
   2個はないんだよ。 どこに置いてきちゃったの?
   24時間好きって言ってて、 仕事してても、友達と遊んでても、
   カンチの心全部で好きって言ってて。
   ちゃんと捕まえてて。 私だけを見てて。 でなきゃ、
   よそにいっちゃうよ!」


# 鈴木保奈美の迫真の演技に今でも思わず言葉を失います。
787確かめにいこうよ:01/11/02 12:15 ID:UyJmsYhW
最後まで見てわかったんだけど、りかって
最後までカンチがまださとみのこと思ってた
の知ってたんだよね。うわ−切なげ。
私の友達にもさとみは派のこいた。
788三上&リカ:01/11/02 20:08 ID:qj1+hxd7
三上がリカに惚れなかったのがわからない。
遊び人ならなおさらリカの良さに気付くハズ
リカはいい女だって事は、三上も充分わかってた。
それとも逆に
サトミのようなタイプが好みだったのかな。あ〜ゆう男には
789リカリン:01/11/02 21:50 ID:N27fpSSu
>755 ジョンの代わりに歌うって言われてもなあ・・・・・
織田ちゃんじゃなあ・・・ポールも嫌だろ。
790:01/11/02 21:58 ID:N27fpSSu
775だ
791センドウあきほは熟れてたのか?:01/11/02 22:17 ID:JaKfeo1i
この21世紀の時代にこんな恋愛存在するのか
昔はよかったな・・・
どんどん恋愛の重みが軽くなってる気がする
792今君の心が動いた 言葉止めて心寄せて:01/11/04 01:40 ID:gFpb68VS
>>788
ドラマの中(設定)ではそれだけサトミという女性が
素朴で魅力のある女性だったんではないでしょうか。
三上とカンチが取り合うほどの女みたいだし。
それにドラマの中では三上って遊んでそうな女よりおとなしいっぽい
女性にばっかり手を出してない?長崎とか。(とかって言っても一人か)

>>791
いい事言うね。
現実の恋愛が軽くなったから恋愛ドラマも心を打つような作品が減ったのかな。
それとも恋愛ドラマが心を打つような作品が減ったらから、現実の恋愛も軽くなってきているのかな。
どっちかな。。。
793>792:01/11/04 03:08 ID:zuP4Lie8
そりゃもちろん前者(現実の恋愛が軽くなったから・・)でしょ。
794あの日 あの時 あのシーン:01/11/05 01:23 ID:JEnGaj+3
踏切を挟んで向かい会う二人。

リカ「探したんだよ。 でも、でもカンチは、
   さとみちゃんと二人で会いたかったんでしょ?
   あたしがいない方が楽しいって。 あたしがいない方がって、
   思ってたんでしょ?
   もう遅いの? ねえ、答えてよカンチ?。
   カンチ!、 答えてよ。」
カンチ「・・・・」

電車通り過ぎる。リカは居ない。


あたしがいない方が楽しいって・・・
あたしがいない方が楽しいって・・・
あたしがいない方が楽しいって・・・
あたしがいない方が楽しいって・・・
795ななし:01/11/05 01:58 ID:wxwgKbtg
ドラマの設定上で、スマートで女の子にもてるという事になっている三上君は遠慮するけど、
誠実で朴訥そうなカンチとはセックスしたい。
さとみの配役も女カンチ系を選べば(田舎臭いようなフェロモンむんむんのような…)
あの展開も納得いったんだけどな
796舞寝愛:01/11/05 04:36 ID:E+5uEnSc
フジテレビ年末恒例の
『お昼にドラマ3時間ぶっ通し放送枠』
での再放送希望!!。まぁ、今年の暮れは『HERO』っぽいんですけどね(笑)。
797あの日 あの時 あのシーン:01/11/05 12:33 ID:uMVWrocI
リカ「そんなことないよ、別れる必要なんかないよ。まだやっていけるよ。
   なんで諦めるの?」
完治「もう、これ以上」
リカ「嘘だよカンチ。 また嘘ついてる。」
完治「嘘なんかじゃない」
リカ「そんなの認めない。あたし別れない。絶対別れたりなんかしない」
798あの日の僕:01/11/05 21:49 ID:76tQspvT
↑この頃の織田ちゃんは もうヤケクソで演技やってます。
799  :01/11/06 00:27 ID:9p7ijOPh
>797
すごい泣いたのにそのシーン…ヤケクソだったのか、織田(w

当時はさとみの髪型とか服装とか表情がすごい暗く見えて
完治も三上もなんでこの女がいいんだ!?と思ってたけど、
最近見たらかわいいね。好きじゃないけど。
800д ゚ ):01/11/06 00:33 ID:ORQF6v+0
鈴木保奈美ってどちらかというと、健気だけどふられたりする
ような役が似合うよね。「恋人よ」とかでも鈴木京香に食われて
いた感じがする・・美人だけど、魅力的ではないのかな?
801いっそのこと:01/11/06 13:32 ID:U8xTNfHY
カンチと三上がくっつきゃいいのにと
当時おもった私は場違いなので逝きます・・・・
802東ラブ♪:01/11/07 02:35 ID:dYBBLoTg
いまでもときどき前にダビングしたビデオでみるけど、このドラマほど
印象が強く残ったシーン&セリフがあるドラマは他には無いと思う。
803リカ:01/11/07 18:38 ID:ESguOfMy
普通に考えると、親友と寝た女と結婚できるかなあ・・・
その後わだかまりなく、また3人で会えるって普通じゃ考えられないっす。
804名無し:01/11/07 18:53 ID:h9fbrpuy
ビバリーヒルズ青春白書と同じただのクソドラ。
805さとみ:01/11/08 22:13 ID:aKtJ6le2
>>803
禿同
穴兄弟だもんね。
806原作マニア:01/11/08 23:04 ID:QKWfPDs4
原作で↓のようになってます。

完治「俺、君みたいに人をエッチにさせる方法を知らない。
   こんな時、なんて言えばいいんだ。」
リカ「僕は、君を舐めたい。」
完治「・・・」
リカ「ペッティングじゃなくていい、痴漢プレイでいいからさ。
   浣腸プレイでもいい。 それで、うんこでるからさ。」
完治「浣腸プレイしよう」
リカ「どくらい?」
完治「このくらい」
リカ「そんなもん?」
完治「こーーーのくらい」
リカ「うっそつきー!」
リカ「ねえ」
完治「ん?」
リカ「やっぱ痴漢プレイにしょう」
807第一話で:01/11/08 23:57 ID:yY9VQGtH
カンチ、リカ、三上、サトミの4人で飲んでるシーンで
リカがくるみ?が割れなくて悪戦苦闘してる時
カンチがさり気なく割ってやるところが好き。
さっき、なにげにビデオで見たばっかりなもんで。
808>807:01/11/09 02:07 ID:tpgSRXAD
全く同感!
魔性の男だよ、やっぱカンチはさ
809 :01/11/09 09:23 ID:AyHHPr3S
>>806
ワハハ!すごい妄想だね!
810>806:01/11/12 01:13 ID:Gke92udp
リカちゃんが本当にそう言ってもエッチっぽくないな
811 :01/11/14 09:10 ID:aAdOyReQ
a
812つーか:01/11/19 05:23 ID:FVM6Oe1/
>>800
保奈美はフェロモンが薄いタイプなんじゃないかな。
演じるのもフェロモンがあまりない方がいい役が多いと思う。
そういう場合対立する役がフェロモン強力タイプ
(「恋人よ」の鈴木京香や「この世の果て」の横山めぐみ)だったりする。
813そうそう:01/11/22 02:21 ID:iLX6zh0e
>>786
本当にそのシーンは名シーンでした。
今でも鮮やかに甦る。
814名台詞:01/11/23 04:44 ID:Yejtjc0+
「でなきゃ、、、よそにいっちゃうよっっ!」
と、絶叫してたシーン、、、
鮮明に覚えてる。
815ひさしぶりに:01/11/25 02:03 ID:tFzrJnAy
昨日、あのジャングルジムの公園逝って来たYO!
816初体験:01/11/26 04:52 ID:jWMcV1M+
こんなスレあんだね。始めて来た。
ココまで読んだら超時間かかったw
自分はこの時8歳で初めて全部見たドラマだったと思う。
そういう意味で思い出深いなあ。
子供だからとにかく今でも有森也美がトラウマw 許せなかった。
最終回が終わった後一緒に見てた母が
「リカはねえ、失恋したんだよ」って言ったのが忘れられない。
当時まだ失恋って言葉を知らず、絵本やアニメでの幸せなハッピーエンドが
当然だと思ってた自分にとっては本当にショックだった。
やっぱりこれ以上のドラマってないって言えると思う。
この時代だから局側も冒険できないってのもあるかもしんないけど
もっと頑張って欲しいね〜。
語っちゃってるんで下げときます。
817七紙:01/11/26 22:30 ID:5kZtW0Nv
いま書きこみ全部読んだけど、疲れた。
見てて思ったけど、やっぱりこのドラマは名作やね。

けっこう、ドラマ派VS原作派みたいになってますねえ。
実は、昔から「いつか原作を読むぞ」と思ってて、
3ヶ月前くらい前に初めて読みました。

で、思ったけど、
原作の方がいろんな意味で納得できる。
原作リカは、ちょっとエキセントリック過ぎて、ついて行けない。
ドラマのリカは、本当にいい女。こんな彼女だったら楽しいだろうなあ、と思う。
カンチは、リカの愛が重いのと、
自分がリカのような子の相手には役不足と思ったから、
リカが重荷になったんじゃないかな。
さとみも普通の女の子。ドラマのようにいやな女じゃない気がする。
三上もいい男。リカに手を出さなかったのは、
「カンチのことを考えた」+「手に負えない女だから」じゃないかと。

実は去年、カンチと同じく23歳で上京してきて、
「俺も大人になったなあ…(当時中学生だった)」と思い、
なんか少しだけ感動したものです。
818名無しさん:01/11/26 22:46 ID:w9JVhO3s
原作のリカは振られて当然だけど、ドラマのリカはいい奴だよね。
でも原作のリカのがスキ。
81900:01/11/27 01:13 ID:cNz8MbMk
げー・・・
当時8歳やら中学生やら・・・
わたしはリカちゃんやカンチと同年代だった(涙
820一番好きなドラマです:01/11/27 01:34 ID:aZ+OThwr
私は10歳のとき見てた。カンチと別れた後、愛媛からの電車で
リカが泣くシーンでもらい泣き。初めて泣いたドラマがこれでした。
私も816さんと一緒で、有森也美がトラウマになったよ〜。他番組で見かけても
さとみとして見ちゃったりw

>819
同年代で見れてたの羨ましいっす。
821踊るファン:01/11/27 01:45 ID:w7RprIJv
踊るの中で、東京ラブ・・・を見てるシーンがあって織田さんが
「ハッキリしない奴ですね」ってカンチの事を言っていた。
なかなか面白いシーンでした。
個人的には、振り返れば奴がいるの織田さんが好きかな!
822原作リカも好き:01/11/27 01:52 ID:h1NUiQaU
同じく、一般受けしないだろうけどね。TVリカは女子向けかもね>818さん
今日、漫画喫茶で全巻読破しました(汗)

>785さん 去年はじめてビデオみました(22歳女)。
私はリカもかなりしたたかに見える。里美は確信犯だから、まだいいかも。
現実ではリカタイプの方が実際は幸せになるかもね。
823現在:01/11/29 08:54 ID:K/EIcqhP
さとみはその後育児に疲れ、カンチも仕事が忙しくてすれ違い。
その後さとみは子どもを連れて愛媛に帰りました。
824名無し:01/11/29 20:34 ID:fqcJ9ds9
当時、女はリカタイプとさとみタイプに分類される・・などと雑誌で
まことしやかに特集していて、チャートテストなんてあったな(イエス・ノーで
矢印を進んでいくとタイプが出てくるあれ)私は長崎尚子タイプと出た。
原作のさとみはもっとボーイッシュで快活なキャラだったと思う。
バレー部に入ってて、自分を誤解して自殺した子がいる・・という現実にも
毅然と立ち向かっていく様な子だった。これがドラマ版だと「どうしたらいい・・」
とメソメソするんだろうけど・・
825あの日あの時あのシーン:01/11/30 15:05 ID:MNjIU91Q
#まだスレッド残ってて良かった(笑

カンチが母校へリカを探しに行く回。
この回はまさに最終回という津波が来る寸前という感じですね。
中でもカンチが柱の事を思い出し息を切らしてリカの名前を見つける瞬間、
これはもう本当にやばいです。
というか見せ方がこれ以上ないやり方ですよね。
柱を見せないようにカンチの背後からカメラが回ってくる。
そしてそこには、カンチの隣にリカの名前が。そして併せて主題歌が流れます。
何度見てもため息が出ますが、当時リアルタイムに放送していた時の視聴者も
すごい感動したと思います。

あとは最終回のリカが電車で泣くシーンですね。
これはもうがいしゅつ中のがいしゅつなのですね。
カンチの事だけを思って?別れてあげた?リカ。
好きなのに、好きなのに。好きだから、好きだからバイバイって言ったんでしょうか。
悲恋だから歴史に残る名作になったとどっかの本に書いてありましたが確かにその通りだと思います。
リカは可哀相ですがリカのおかげで僕らは名作に出会うことが出来ました。
このスレッドはこのまま沈没していくでしょうが、
名作なのでまた少し経ったら誰かがスレッドを立てるでしょう。
平成が終わってまた次の時代が来ても。
826リカちゃんを抜くヒロインは:01/12/04 19:53 ID:Ju4hsrj7
当分でないと思う。
演技でも、嘘でも、ほなみちゃんが本当は性格悪くてもいい。
私はあのときのリカちゃんに涙した。
心からかわいいと思った。
827役者の力じゃない:01/12/04 21:26 ID:CM+KI5tR
>>825
僕も、あの柱に名前を見つけるシーンが一番印象に残っている。
カメラワークと、音楽による演出の最高傑作シーンだと思う。
あれ以来、涙が出るドラマはいろいろあったけど、
息が止まるくらいインパクトのあるシーンは、あれ以来見ていない。
828ヒデくん:01/12/05 13:41 ID:bpSnj2k9
もう少し語りましょう。
829Genuine:01/12/06 13:54 ID:PoxvZ4bs
>>757さん 「いつかまた逢える」
多分、連ドラ最後の大多亮プロデュース作品。

東京ラブストーリーと,ラブジェネレーション,いつかまた逢える,
あと(単に、紫門ふみ作品という繋がり以外で)p,s.元気です、俊平などは
東ラブに似ていると思っているのは私だけだろうか?
東ラブ最終回の、子供の予備間違いがラブジェネに繋がるとは、当時思わなかった。
830東ラブヲタ:01/12/06 14:13 ID:PSgsp3fX
829を修正 ×「予備」○「呼び」。
--- - --- - --- - --- - --- - ---
●想い出のシーン(1)

カンチが、三上君たちと楽しそうに話してるの見てて、羨ましかった。
私、小さい時から転校ばっかりしていたし、
十代の頃はずっと海外にいたから, 昔からの友達っていないんだぁ。
仲良くしていた友達たちも、今はどこでどうしていることか。

でも寂しい訳じゃなくって………。
例えば、 寂しいことがあっても,眠れない夜があってもさ。
そんな時は、こうやって星空を見上げる。

きっと、世界中にもこうしている人がいっぱいいてさぁ。
みんなそれぞれ、「一人っきり、行ったり,来たり」してるんだけど。

でも、 見上げた星空はひとつなんだぁ。
------- - ------- - ------- - ------- - ------- - -------
また俺の顔に、何か描いてる。
描いてる?この子、俺の事好きなのかな?って考えられないの?
831東ラブヲタ:01/12/06 14:42 ID:bmX9jqIM
伊予鉄@梅津寺駅 「15分刻み」の時刻表。
−15:48−16:03−16:18−「16:33」−「16:48」−17:03−

「最後のお願い」で約束した16:48の一本前(16:33)の電車に乗ったリカ。
さとみと待ち合わせたときは必ず「約束の15分前」には、
待ち合わせ場所に着くんだよね。これって狙ったのかな?やっぱり。
832名無し:01/12/06 15:53 ID:8E6IPAeY
今、思うと「めちゃくちゃ女」のリカだけど・・
でも魅力的だったのは保奈美の演技力と脚本やスタッフのおかげだと思う。
実はそれまで保奈美はあまり好きではなかったんだけど、このドラマを見て
「チャーミングだな」と思った。シンプルな恋愛ドラマでここまで退屈させなかった
ドラマは他にはないだろうと思う。
833名前がない!:01/12/07 19:43 ID:AFIXDs5f
★★★リカがアイスホッケー(自分の担当アリーナ)のチケットを2枚分渡して
その場に現れたリカ。「人のデートについてくっか?普通。」

★★★ さとみの観察眼、おそるべし ★★★
----------------------------------------
●足元見れば、どっちか分かる。
   ・かかと踏んでいるのが、三上君。
   ・靴のひもがほどけているのが、永尾君。

●お兄さんなんだけど、子供みたいな三上君と、
 子供みたいなんだけどお兄さんみたいな永尾くん。

●学生服の第二ボタンでも、永尾君と三上君を区別できる。
●電話がかかってきても、着信音で誰からなのか見当が付くらしい。
   「ベルが永尾くんぽかった。プルルルル、プルルルルって」。
834あげ:01/12/09 21:43 ID:LdMb6f0f
積んであったドラム缶 蹴飛ばして「逃げろ〜」と言いながら
カンチと走るシーンもかわいかったなあ
835愛媛の住人:01/12/09 21:48 ID:7zxZvEkp
>>831
ちょうどそのロケの時、漏れの後輩が梅津寺駅でバイトやってて、織田裕二が何回もNG出して電車止めておく時間が長くなったらしい。まあ、それでもほとんど支障がなかったのがローカルな伊予鉄らしいと言えばらしいけどね。w
836名前がない!:01/12/09 23:38 ID:3oQ8CxqR
>>834 既出ですが、三上とさとみのキスを目撃して落ち込んでいる
カンチを見るリカの視線が切なかった・・・。
「逃げろ!・・・止まっちゃダメ!追いかけてくる!」
自然と手を繋いで走る二人...。
可愛いところ、、、ほかにもいっぱいありすぎて挙げるのに困るなぁ(笑)

>>835 愛媛県の住人というだけで羨ましく思えてしまふ(爆)。
松山から15分ほどでしたっけ?そういう駅がほとんど支障がないって(^^;。

ところで、リカがカンチを好きになったのはいつから?
ラーメン食べながらの恋愛談義?携帯電話カーナビ事件の時?
それとも・・・いつなんだろう?素朴な疑問。
837リカ限定名シーン!:01/12/10 12:15 ID:sZBE4Zoi
「じゃ、魔法使ってこの空に虹かけてっていったら?」

のシーンもめちゃくちゃ可愛いよなぁ。ほんと無邪気な少女だよ。
838あげ:01/12/10 12:49 ID:7ZHUI4lI
一緒に銭湯行って、神田川歌うシーン。
「さあ ごいっしょに〜♪」といってカンチと二人で歌う。
私は当時20歳で見ていた女ですが 後ろから抱きしめちゃいたいくらい
リカちゃんがかわいいと思った。
839名前がない!:01/12/10 12:54 ID:GmaXO4oV
>>837 激しく既出だけど、その質問に。。。
「それはできないかもしれないけど・・・。(じゃ、ダメだっ)
 でも、魔法だったら使える!(どんな?)」って返すカンチも♪


リカの名シーンは挙げればキリがないけれど、その中からひとつチョイス・・・
温泉に行ったとき、カンチと夢の話をしたときも。
「オムライス腹いっぱい食う夢見た」というカンチにリカが。

「いままで付き合った人と順番にフォークダンスを踊ってるの。
 次がカンチの番だったの。やった!とか思って手を伸ばしたら、
 そこで音楽終わっちゃった。。。いなくなっちゃったんだよ!カンチ。
 私、寂しくって泣いたんだよ。

 踊ろっ。ゆ・め・の・つ・づ・き♪
『もう一人になりたくないよ。・・・もう、他の誰かじゃ嫌だよ。』
840名前がない!@839:01/12/10 12:58 ID:hMG6m4XH
このシーンの前フリでもあったシーンですね(^^)。
あのシーンは、その前からよかったんですよね(^^)。

今日、泊まっていく?昨日もおとといも泊まったしなぁ。
じゃ、帰る?でもカンチ寂しがるしなぁ・・・。
とかいうやりとりがまた。んで、銭湯に行くことになったんですよね。
841あげ:01/12/10 20:22 ID:nXawEV7i
リカ「私が一緒に行って下さるのよ♪」
みたいなことを言っていたリカちゃんもpretty。
すかさず「自分に敬語使わないでください」と突っ込むカンチ
842名前がない!:01/12/10 21:43 ID:???
>>841さん
正確に思い出せなかったので、VTにて見直してみました(^^;。
このシーンの事だと思うのですが(^^) 《《《 第1話より 》》》

「彼女のことなんでしょ?
 カンチの青春の一頁目って、さとみちゃんの事なんでしょ?
 (どうして?)分かるよ。顔に書いてあったもん。
 私が彼女の前で読んであげようか?。自分じゃ言い出せないでしょ?
 『好き』って一言が”早口言葉500個”言うよりも難しいときってあるもんね。

 (大きなお世話です!)
 なんで〜。この私が、恋のキューピットになってくださるのよ♪」
 (自分に敬語使わないでください。)


「早口言葉500個」とか、
「電話帳250冊分喋っても説明できないよ♪」(第2話冒頭より)など、
こういう台詞も多いんだよなぁ(^^)。
#私のバレンタインは年中無休だよ。って?
843あげ:01/12/10 23:49 ID:nXawEV7i
そうそう♪ わざわざビデオ見てくださってありがとう。
最終回の最後 再会したカンチに手を思い切り振るリカちゃんも
かわいかったなあ・・・
あの頃はなりきりリカちゃんも多かった。
844名前がない!:01/12/11 00:13 ID:FKbey2Ul
我ながら、即レス(もどき)続きみたいで、張り付いてるみたいに見えるなぁ(^^;
まっ、いいか。どうせヲタ,似たようなもんだし...?(自爆)
どうでもいいけど、再生時のデッキからの音が少し怪しい雲行き(苦笑)

東京ラブストーリーの台詞群がとても好きなので、全然。
気になる台詞があると、納得するまで見返すような性分でして。
皆さんのご意見が聞けて、そこをもう1回見直すってのもなかなかいいですよ(^^)。

私、どうも「カンチの誕生日」(ウソついたのがバレる寸前まで)
ぐらいまでを繰り返し見てしまう(除:リカが電車で写真を見ながら
号泣するところ。)んで、今,久しぶりに最終回を見ていますf^^;。
なんか、第6話以降を見るのが・・・なんとなく、ねf^^;。

再開したとき・・・「永尾君」を連呼してて、最後に「カンチ〜!」って(^^)。
飛び跳ねるような歩き方は相変わらずなんだなぁ、と思いつつ。
再開の時、バッグが薄くなってる(以前は全部背負っていた)のが印象的でした。
845名無しさんは見た!:01/12/11 11:34 ID:4lDeY+it
このドラマの一番の名セリフを挙げるとしたら・・・・。
やはり、、、

「カンチ!」

ではないかと思う。
ドラマを象徴している言葉。
あの時、あの空港のロビーでリカが永尾の事を「カンチ」と
呼ばなければ二人は何も無かったように思うし、このドラマも無かったように思う。
もう一つ言うなら鈴木保奈美が「カンチ!」っていうあの「響き」は
鈴木保奈美にしか出せないのだと思う。
東京ラブストーリーというと、やっぱりあの「響き」が耳にこだまする。
ゆえに一番の名セリフだと思います。
846名無しさんは見た!:01/12/11 11:45 ID:h5MuBvMh
何度も何度も見返した。このドラマ大好き。
リカのセリフが可愛くて、でも泣き方も可愛かった。
リカこんなにいい女なのに、なんでダメなんだろうって。
私も熱い方だったから、現実はさとみみたいな女の子の方が幸せになれるのかなと
思いました。まあ、そう簡単には性格は変わらないのですが。

ほんとにあの頃リカの格好が流行ったような気がします。
もう鈴木保奈美は役者としてTVに出ることはないのでしょうか。
847名前がない!:01/12/11 12:15 ID:vSa6bni6
>>845 そうかも知れませんね。
原作では確か、脈略もなく突然
「これから、カンチって呼んであげる!」だったのが
ドラマ版ではきちんと理由があって。

「小学校の時の同級生に、ヤマムラカンジ君って子がいたんだけど。
 その子、みんなから「カンチ」って呼ばれてたよ。」
それで納得するカンチもカンチだけどね(笑)。

私も「カンチ!」は、鈴木保奈美でしかできなかった響きだと思います(^^)。
ただ、個人的に二人のはじまりは空港ではなくて
(まっ、確かに空港に迎えに行ったのがリカじゃなかったら、
成立してないかもしれないけれど)

東京に来てばかりの不安な(8月31日の小学生みたいな)気持ちを、
リカが「1学期の終業式の小学生」みたいな気持ちに励ましたのも
かなり大きかったのだと思うんですが。
848名前がない!:01/12/11 12:24 ID:rxXBkoZC
カンチ→(5年ぶりの再開で、出会った高校の時以来ずっと好き)→さとみ
さとみ→親が経営しているラブホテルの嫌がらせを受けていたのを消した三上を
これまた、高校の時から好きだった→三上
三上もまた→高校から好きだった思い。一時期封印していた。→さとみ
結局、結婚した長崎にだって、さとみに似たものを感じていたんだし。

そしてリカも・・・。
カンチがさとみを好きなのは充分すぎるぐらい分かっていた上で
カンチが別れを切り出しても「別れない!」と一途な想いを貫いた。。。
3年たって再会したとき、「そう簡単に人を好きになれない」みたいな台詞。

一途な想いの多重交差が切ない・・・それが東京ラブストーリーな気がする...。
849名前がない!:01/12/11 16:23 ID:Vy1tN5x0
>>800さん。一ヶ月以上前の書き込みにレスするのもどうかな?とは思ったけれど。
目に留まってしまったので。

「木曜劇場・恋人よ」は、東京ラブストーリーには及ばずとも
私の、ほぼ最高クラスのお気に入り作品です(^^;。

◆Celine Dion(with special guest kryzler&kampany)が奏でる
To love you moreを筆頭に、デビッドフォスターの音楽。
◆最終回ラストシーン(及び、日帰り不倫旅行時)での
海をバックにしたサンダンカの花群などに代表される映像の綺麗さ。
◆「鈴木保奈美,岸谷吾郎,佐藤浩市,鈴木京香」という豪華主演陣。
◆親愛なる者へ,素晴らしきかな人生,この愛に生きて・・・そして「恋人よ」
と続く、野沢尚@夫婦モノ4部作の中でも一番のお気に入りなんです(^^;。

という訳で、ようやく本題。「鈴木京香に食われていた」<そうですかねえ?
あくまでも個人的にですけど、すごく魅力的に映りましたf^^;。
「私書箱恋愛」というスタイルが好きだったのかもしれませんが。

スレ違いネタばかりなので、少しでも東ラブの話に戻そうっと(^^;;;。
東京ラブストーリーの本放送当時16歳(高校1年)でしたが、
(ど真ん中の世代は)私たちの世代がやはり一番思い入れは深いのかなあ?
それとも一世代ぐらい上かなあ?
850>849:01/12/11 16:58 ID:nN6ExSJK
>>812にも書いたけど、京香はフェロモンを感じさせる役だから派手に映ったんだと思うよ。
鈴木保奈美はストイックな役が似合う。
851  :01/12/11 19:57 ID:C07Co1sX
なにげなくビデオ整理してたら当時1月のいいとものテレフォンショッキング
のビデオが出てきた。チンプンカンプンな話だけどやっぱかわいい。
852織田裕二の再考傑作:01/12/12 01:18 ID:mvlM/Tuv
皆さん同様、このドラマのポイントは保奈美の声、響きだよね。
第一話のラストで、カンチ、カンチ、カンチって連呼するあの瞬間に
なんかがはじけたんだよなぁ〜
それからいろいろあって、結局別れて、で、また偶然再会して、
大ラスであの柱の2人の落書きで終わシーンが感動のピークだった
感動したわりに、あのラストショットの意味をはかりかねてる
誰かおしえて
853東らぶ♪:01/12/12 02:58 ID:vVzQj9lE
最後の方のシーンで7時にパンテオン前で待ち合わせする約束があったのに、
さとみが来て「行かないで」って言われた後、
「行かない・・・行けない、あいつはもういないんだ」って言った時の、
織田裕二の演技好きだな〜。
正直いつ見ても、なんでだよ、行けよォォォ・・・って思うけど。
854名前がない!:01/12/12 09:18 ID:mI2Q90y/
>>853
揚げ足取りみたいになっちゃって申し訳ないけれど、
7時じゃなくて9時(21時)ですね。 ってどうでもいいことですが(^^;ゞ。
確か「一秒でも遅れたら帰るからね」って、言っちゃったからねえ(^^;。
それを口実にされちゃったかな。。。?

「約束の時間過ぎたよ」
そして、「もうこれ以上、あいつを傷つける訳にはいかないんだ。」とか
「(約束の時間過ぎて)行けない」ってところが
良くも悪くも(?)カンチっぽいなぁという感じ。

これが「リカへの答え」になっちゃうんだよね。
織田裕二の演技も絶妙だけれど、有森也美の演技はその上を逝っていた完治(^^;。
855名無しさんは見た!:01/12/12 10:52 ID:c0YEr6Km
「芸能板」の織田裕二パート16スレ、何処に消えたの?

何か知ってる人いる???
856名無しさんは見た!:01/12/12 19:23 ID:VoDccH95
このドラマ、もう何年前になるんだろう
小学生だった自分が成人するまで、こんなに強く残る
ドラマだとは思わなかったよ
857名無しさんは見た!:01/12/12 20:36 ID:Sa30Tu4D
>856
あたしも思わなかったよー
当時小学6年生。そのときから
さとみきらいだったし。
今見直してもとても新鮮だぁああ。
858名前がない!:01/12/12 21:19 ID:JtZQ8IGg
>>852
フジの連ドラって、なぜかラス前が一番盛り上がるんだよなぁ。
で、散々期待感を煽った挙げ句、最終回がショボかった。 ってのが多い気が(^^;。
記憶に新しいところでは、「WITH LOVE」なんかはその典型。
ハマっているだけに、楽しめるんだけど,最終回放送直前まである
「最終回の期待感」が、単に大きすぎるせいなのかなあ?。

視聴率的には大抵 最終回>ラス前 なんだけど・・・。
そうでなかったのは、ひとつ屋根の下ぐらいかな。
最終回を前に37.8%を叩き出して、40%超えるか?って言われていて、
結局35%前後だった気がする。フジは40%の壁が厚く、
結局36〜37%あたりに落ち着く。
それをあっさり超えてしまったのはTBS(というよりキムタクか)。

話がそれてしまいましたね(^^;
個人的には、最終回の意味は充分あったと思いますよ。
859名前がない!:01/12/12 21:27 ID:S1U3b5pQ
>>856-857さん
1991年1月7日〜3月18日の出来事ですからねえ。

要は、2001年1〜3月放送「HERO」のちょうど10年前が東ラブってこと。
10年前小学生の方でも、22,3歳って考えると、改めて凄いと思います。
それより、(当時の)小学生に浸透してるところが凄いと思ってみたりする。
860あげ:01/12/12 21:27 ID:8CRont8k
喫茶店が閉店になってもまだ店の前でカンチを待ってるシーンで。
「もったいないおばけがでちゃうかもしれないと思ってさ」
うんぬんのセリフの前。
一人で歌を歌いながら待ってる姿がまたキュート・・・
「踊る大捜査線」の中ですみれさんと行くはずだったレストランが閉店に
なっちゃってて、まだ開いてる店を探そうとする織田くんが
カンチとダブって見えました。
861名前がない!:01/12/12 21:47 ID:7UaR9VMV
外は雨模様。「泣いてるみたい・・・」って、切ない。

で・・・混み合ってきて、相席を頼まれたリカは
「あ・・・でも、ここ来るんです!もうほんの少しで来ますから。
 絶対来ますから。」 って、カンチの為に必至に席を確保していた。。。

喫茶店がclosedになり、結局カンチは現れなくても待ち続けて。
7時の約束で、カンチ到着が11時。寒そうな雨空の中ずっと。
でも、恨むようなそぶりはまったくなし。その上、
「来てくれてありがとう。嬉しい。
 本当だよ、ジーンときた。」だもんな。
862名前がない!:01/12/12 23:45 ID:mI2Q90y/
>>860-861
該当シーンの「時間の流れ」を正確に追ってみたら、こんな事に気が付いた・・・。
伊予鉄時刻表以外に、こんなとこにも隠れていたんだな、と今日気が付いた...。

以後、>>831を併せて読んでいただけると、
こだわる理由が分かっていただけるのではと思う...。
『カンチとさとみの待ち合わせだと、
 どちらも待ち合わせの15分前には着いている。』


◆リカに失言のお詫びをするべく、カンチがリカに奢りを申し出る。
待ち合わせ時刻を19:00に設定。
仕事の都合上、リカの「遅れるかもしれないよ」に、
「待ってる。待って・待って、銅像になって待ってる」と返すカンチ。

◆(19:00以前)カンチが仕事を終えて、リカとの待ち合わせ場所に
向かうべく、帰宅する寸前にさとみから電話が入る。
さとみとの約束を優先させるべく、リカ宛に伝言を残す。

◆19:00 仕事をほぼ終えて、時刻を見るとちょうど19:00。
急いで待ち合わせ場所に向かおうとするリカ。
カンチからの伝言に気づかず。

◆19:15 さとみの返事を聞くために、恵比寿駅前で待ち合わせ。
「待ち合わせ時刻」は推定で19:30。
カンチは19:15以前に待ち合わせ場所に着いていた。
※ただし、さとみが来たのは約束の15分前。カンチが時計にて時刻確認済み。

◆19:30 同時刻、その頃(約束から30分遅れ)マックスロードに、リカが到着。
時刻は店の店員に確認。

◆23:15 カンチ到着(カンチの時計で時刻を確認)
リカが待ち合わせ場所に付いてから、実に3時間45分が経過していた。。。
863CCさくら:01/12/13 00:41 ID:QBA08ePb
すごい。
でも一言も責められなかったカンチも辛かっただろうなあ
864カ〜〜〜ンチ!:01/12/13 01:00 ID:v9eqDRg1
完治がすごく悪者みたいだけど、
もともと無理な恋だったんだよね。
もの凄いパワーで一度は振りむかせたけど、そういうのって
結局実を結ばないのかなぁ。
なんだか、同じ年に放送された”101回目のプロポーズ”と対極になってるね
865あげ:01/12/13 01:37 ID:HOd46xZI
>>855さん
芸能板に次スレできてたよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/geino/1008167805/l50
866855:01/12/13 15:47 ID:Ww+B1Rxq
ありがとう>865さん。 行って見ます〜

ここのスレ、なんだかホッとしますわ。
また来ます。

ご本人は、完治の役、嫌っいるみたいだけど...
私もリアルタイムで見てました。
867855:01/12/13 15:48 ID:Ww+B1Rxq
↑嫌ってるの間違い。スマソ
868名前がない!:01/12/13 20:03 ID:DKE5A6FS
カンチが「待って・待って、銅像になって待ってる」 はずだったのに、
結局リカが銅像になりかけた。。。?「忠犬リカ」みたいに。

>>863さん
翌日、出社したときのやりとり。
やはりというか、カンチも気にしていた様子。

(悪かったな、昨日。)
「いいよいいよ。落ち込んでた?
 もう大丈夫。そんな私は今朝、燃えるゴミとともに捨ててきました。
 またご馳走してね。(10倍にして返す)。おでん10人前も食べきれないよ。

◆◆ここからが本題かな?◆◆
(よかった〜。あっさりしたもんなんだなぁ。俺、ぶん殴られるんじゃないかと
 思って、焦ってたんだよ。)
「ぶん殴ろうか?ぶん殴って・蹴飛ばして・絶交して。
 それで、気持ち「くるりまわれ右」して元気になれるんだったら、
 とっくにそうしてる。
 あ〜あ。40度の熱だして、ぶっ倒れればよかったかな。

 そしたらカンチ、メロン持ってお見舞いに来て、少しは優しくしてくれた?」

>>864
悪者っていうより、きちんと筋はたてようとしているんですけどね(^^;。
きちんと、別れにけじめをつけようとしたり、今回の件にしてもそう。
ちゃんといいわけ伝言をあらかじめ残していたり。
869853:01/12/13 23:48 ID:OZmOcDaD
>854
ありゃ〜そーでしたか。記憶が曖昧で・・
>857
奇遇っすねー。俺も当時、小6でした。
確か卒業文集かなんかで、好きなTV番組のランキングで、東ラブが1位だった
記憶がある。その頃からませてんね〜小学生って。
870名無しさんは見た!:01/12/14 09:49 ID:4qWUt+j3
どうなんだろう。
男から見るとさとみが悪者なんだよね。
女から見るとカンチが悪者なの?
ま、恋に悪者もくそもないんだけれど。
871名無しさんは見た!:01/12/14 10:18 ID:FqJq30Ge
>>870
女から見てもさとみが悪者(?)だよ。
男から見てもさとみって悪者なんだって知って、
逆にちょっとびっくりした。
872名無しさんは見た!:01/12/14 10:52 ID:n67KjkMx
要するに、リカはカンチの好みではなかったってだけのドラマ。
873名前がない!:01/12/14 12:29 ID:Q3qTCbL7
女性って、「浮気した彼氏よりその相手を憎む」ってよく聞くけれど
そういう事でもあるのでしょうか? カンチ<さとみ

正直言って、「当時は」さとみ萌えだったけれど、
だれが悪者とかいう視線はなかったなぁ。
客観的に見るとさとみだね(^^;

>>872
「さくらんぼの種を目の前で出せなくてムセちゃうような女性」がカンチの
お気に入りのタイプだからなぁ。リカは正反対のタイプ?
でも、、、「好みではなかった」の一言で片づけられると寂しい気分。
874 :01/12/14 12:42 ID:rqceK4yB
>>873
それも大きな理由だと思いますが、
根本的に、さとみは同性(女性)に嫌われる…っていうか敵にまわすタイプかと。
875名前がない!:01/12/14 12:42 ID:HdDTzuph
>>870
さとみの恋愛ブレイン(?)こと、
幼稚園の先生仲間(友人)の言葉を借りると・・・
---------------------------------------------
「転勤ね。それで男と女が別れるなんてよくある話。
 じゃあそれで、晴れてさとみ永尾君はハッピーエンドになれるって訳だ。」

(そんな言い方しないで。)
『恋愛は、心の通じ合った二人の勝ち。はじき飛ばされる方が負け。
 「良い・悪い」なんてないの。』
--------------------------------
って事ですか?
ただ、「転勤で別れる男女はよくある話」って言うし、実際そうなんだろうけど。
個人的には離れていても、近くにいても浮気する人はするし,
別れる人は別れる。その逆もまた然りで、逆に絆が深まる事だってあるように思う。
”別れようとする、一見説得力があるような理由”にしか思えないんですけど...。
こういうケースになって、あっさり終わった場合は別れて正解なのか?

#これは、きれい事なんでしょうか?
ちなみに、私が言っても説得力はないのだが・・・(自爆)
876Geminids(Meteor Stream).:01/12/14 18:33 ID:???
「ふたご座流星群」12月14日15:00極大。
★特に、しし座流星群を見逃した方にはお勧め。

昨日は残念ながら雨模様でしたが、
(こぐま座流星群というのも控えてはいますが、
 現実的に見られる可能性を考慮して)
今夜が事実上、今年最後(最大)のチャンスです。
見通しの利く場所に寝ころんでみるのがベストです。
------- - ------- - ------- - ------- - -------
例えば、 寂しいことがあっても,眠れない夜があっても。
そんな時は、こうやって星空を見上げる。

きっと、世界中にもこうしている人がいっぱいいて。
みんなそれぞれ、「一人っきり、行ったり,来たり」してるんだけど。
でも、見上げる星空はひとつなんです。
877名無しさんは見た!:01/12/14 19:26 ID:ceSGgBKF
話はそれるけど、
カンチはリカに出会ってなきゃかなり違っていたと思う。
878CCさくら:01/12/15 00:32 ID:2k3Jk/em
あの二人(カンチ&さとみ)がその後うまく行ってるとは
到底思えないんだけど。
だって さとみって結婚してからもつまんないことで悩んで くよくよして
子供できたらできたで まーた悩みそうなんだもん。
879 :01/12/15 06:02 ID:vDrQoasN
長かったー…。全部読むの。
ここ読んでたらすごく見たくなりました。
ほんとにチャーミングって言葉が似合う主人公でしたよね。理想のカップルだった。(序盤〜中盤)
これとか男女七人とかみたいに、かけあいがうまくて笑いと真面目の
バランスがよくて、引き込まれる作品って最近少なくて淋しいです。

ラブジェネとかの二番煎じは見る気もしなかったな…。役者が役者だったし。
スペシャル(筒井君の)のビデオしか持ってないんですが、
ビデオ借りて全部見たくなりました。借りてこよう。
880名前がない!:01/12/15 14:44 ID:ZaAhWNaf
「私はもう、ずっと独りぼっちでいいの。
 もう、人を好きになるのはこりごり。

 私はもう、あの頃の私じゃないから。
 三上君が,永尾君が好きになってくれた私は、もういないの。
 汚れちゃった。。。」
=======《第8話》〜さとみの高校卒業式〜より

終盤のさとみはともかく、このころまでのさとみは
特に女性にはどう映るんだろう。。。
881名無しさんは見た!:01/12/15 14:56 ID:???
終盤のさとみも、前半のさとみも、個人的には凄く嫌い。
なんていうか…甘えるにもほどがあるって感じ。
そのくせ、言ってることは「私は大丈夫だから」みたいな感じで余計に偽善者ぽくて嫌。

ちなみに、どちらかといえばリカみたいな性格です。
リカほど可愛げはないけど(w
882CCさくら:01/12/15 16:18 ID:zuhWLsfe
>879さん!!わたしは〜わたしは〜そのスペシャルが見たくて
DVDを買おうと思ってるんですよ・・
だけどどこに行っても売ってない・・・
そのスペシャル見たいよう。
8831 ◆kTvYxtEs :01/12/15 23:32 ID:???
ww
884名無しさんは見た!:01/12/16 01:58 ID:???
板違いスマソ、なんだけど、リアルサウンド〜風のリグレット〜はどうよ?
まんま東京ラブストーリーの大学生版なんだけどさ(ワラ
今のドラマに飽きたりない人はやってみて。サターン、DCとも中古で500円
しないし

>>562
微妙にリンクしてるのかな、これと。
885東ラブヲタ:01/12/16 02:02 ID:MVoT9mPp
幼稚園仲間が言ってるように、
誰が悪いとか良いってないと思う
全権が完治にあった事だけは確かだけど…
10年後再会する2人、、で、カンチとリカの失楽園が見たいな〜
886さとみちゃんって:01/12/16 06:29 ID:5r3+qa+B
本当に好きな人に気づくのは別の人と付き合った後。
で、その人には既に恋人がいると分かってても自分の気持ちが抑えられなくて
告白して意中の人を持っていく+主要男性陣全員から愛される役。
主人公として描かれると共感持たれるのに脇役になると総スカン
食らってしまうって、変な感じです。こんな風に思うのは私だけかしら?
887 :01/12/16 12:45 ID:oDfbexAB
でもあすなろ白書のなるみは嫌われるタイプじゃない?
というかあれはああいう風にキャラ設定してあるんだろうけど。
888名無しさんは見た!:01/12/16 13:49 ID:???
>>886
主役であればさばさば描かれるし、脇役だとうじうじ描かれる、の違いでは?
889名無しさんは見た!:01/12/17 11:48 ID:jrVQSgEr
>>886-888
ラブジェネ@純名里沙は?
いつかまた逢える@桜井幸子は?
p,s.元気です、俊平@仲間由紀江は?
890名無しさんは見た!:01/12/17 12:26 ID:u5xWt2t6
河毛俊作よ、もういいよ
君のつまんないから引退して
デスクでもやってな、お坊ちゃん
下手さ加減は、cmの監督の競作で明白。
891      :01/12/17 15:12 ID:0VngHcvb
原作とかなり違ってるよね
892名無しさんは見た!:01/12/17 15:44 ID:Fc0wFGOp
>>890
東ラブの演出は河毛じゃなくて永山だろ。
つーか、フジ内部の人間?
業界人がこんなとこでウサ晴らしするなよ(w
893名無しさんは見た!:01/12/17 15:46 ID:???
890はいろんなスレで同じこと書いてる
どうやら私念のようだ
894>891:01/12/17 16:04 ID:???
私も同じこと思ってる。
そして、どちらかというと原作派。
895名無しさんは見た!:01/12/17 23:17 ID:J9qp0azG
あげ
896>891:01/12/18 00:52 ID:bw7iHEfE
かなり違うっていうより別もんだよ
897886:01/12/18 02:24 ID:/z9ZZWdR
大多数の連ドラの主人公(男女問わず)のタイプとさとみは、
やってる事同じって思ったんですよね。
だから、あのタイプを脇役に持ってくるところが当時の私には新鮮で、
その意味でさとみを気に入ってましたが、そう言えばうじうじと描いてましたね。>888
一度あのタイプを脇役に持ってきてさばさばと描いた作品を見てみたいです。
あったら教えて欲しい。それでも共感持たれるのだろうか?
898879:01/12/18 02:41 ID:vIJzORDX
>882さん
ここが2ちゃんでなければ協力したいところですが(藁
再放送待ちとかしかないですもんね…確率低いですね。
そういえば先日、これまた未ビデオ化の「振り返れば奴がいるSP」
再放送やってて嬉しかったんですが(関係ないですね)
織田裕二、まるで人が違う!と思いました。凄い。

セリフとか可愛いの多かったですよね。
ガイシュツだけどゆかたのシーンが好き。
あと、誕生日のシーン。
「この年、ナガオカンジにとってもっとも重要な出来事がありました。さてなんでしょう?」
「赤名リカと出会う」
「ま、それは、さておきっ」
とかいう所。カワイイ。
899 :01/12/18 04:39 ID:???
「あんたに用は無いんだよ」と三上に冷たくあしらわれる中山ヒデ。
あの頃は自毛だったのか?
900東ラブヲタ1号:01/12/18 23:34 ID:???
ハンドルを変えて、心機一転。
ウザいかもしれないけど、戻ってきました(w。

>>898さん
あくまでも自己満レベルの問題ですが、
なんとなく自分の頭に残ってる台詞のイメージと微妙に違う気がしたので
また見返してしまいました。

「(カンチ,リカ交互に蝋燭に火を灯していく)………22,23。
 東京に出てくる。
 この年、永尾カンチは生涯でもっとも重要な事件がありました。
 さて、何でしょう?(赤名リカと出逢う)
 まっそれはさておき、24歳♪。
 私が知ってるカンチの人生は、これ一本だけか...。
 (これからもっと増えていくよ)うん。」

《カンチが蝋燭の火を一気に吹き消そうとするが、1本だけ残る》
それを「せーの」の掛け声で、一緒に吹き消して
静かに「おめでとう」「ありがとう」。

この誕生日のシーンを1回自分で体験してみたい
・・・って、やっぱりイタイ人間か?

=======しかし、この後がなぁ。。。(^^; =======
901カンチヲタ:01/12/19 01:33 ID:quv6WQgX
もう絶対はなさないって、カンチ言ったのに…
小学生だったから、すごくショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックだった
902名無しさんは見た!:01/12/19 09:27 ID:kHLVGKu+
>>899
でもこのドラマのヒデちゃんはいいキャラしてるよね(w
903名無しさんは見た!:01/12/19 11:52 ID:K8Fg5RoM
また、やってほしいね、これ。
今、愛という名のもとにを借りてみてる
んだけど、結構面白いYO!
でも、台詞が、恥ずかしいかなり。
それと、ちょろがかわいそすぎて
胸がいたくなる。社会にでてようやく
辛さとかがわかってきたとこだからこれみると
余計辛い。
鈴木保奈美がイイ!
東ラブとはまたちがって。
うー、鈴木保奈美を超えるトレンディ女優は
もうでないのかな、さみしいー。
今だからこそ、もう一回リアルタイムでやって
欲しいよん、こういうドラマ。
904本当は:01/12/19 13:28 ID:P26dpPVs
保奈美と織田ちゃん 保奈美の方が本当は年上なのね。
ドラマの中では?同じ年?
905名無しさんは見た!:01/12/19 13:37 ID:Bf5gxKA9
なつかしいなー。高校の時に見てたな。
火曜日の朝は、もう女子と男子に分かれて議論白熱。
女子「リカがかわいそぉ!さとみムカツク!可愛い顔してやること
   最低!!!カンチもはっきりせんかい!!!!!」
男子「さとみの方が絶対いい!!リカ鬱陶しいんだよ!!
   いい加減、カンチが迷惑してるって気付けよ!!!」

中でも、さとみがおでんを作ってカンチの家にやって来て、
カンチがリカとの約束すっぽかしちゃった回の次の日はスゴかった・・・
906  :01/12/19 18:12 ID:GiyEjhNf
原作はあえて読まないことにしてる人っている?
907東ラブヲタ1号:01/12/19 21:41 ID:Kka7BFXK
>>904
単純に、リカが「同級生の仲間入りさせて」みたいな台詞を
連発しているところから考えて、同い年だと解釈しています。

ちなみに・・・18で高校卒業。
23で上京して、東京では高校卒業以来5年ぶりの
同窓会があり「青春の一頁と再会」する(第1話)。
その後カンチは24歳の誕生日を迎える(第5話) って完治の流れかな。

>>906 私の場合はドラマから入った方なので・・・
原作は買いましたけど、ドラマをビデオで見てると
あまり手が伸びてないだけかな...。
908名無しさんは見た!:01/12/21 00:03 ID:???
age
909名無しさんは見た!:01/12/21 02:06 ID:IxOjpG0W
小学生の時大好きだったけど、その時は最終回見なかった。
最近ビデオを借りて見た。
ラストハッピーエンドじゃなかったことはすごく意外でした・・・。
さとみとかんちってなんとなく合わないような・・・。
910名無しさんは見た!:01/12/21 02:54 ID:LGtPV/LV
結局男は、なんだかんだ言っても、さとみみたいな、ほっとけないタイプに
騙されるんだよね。
リカみたいなさばさばした子は、1人で生きていけそうだし...。
私は、さとみを全面否定しないよ。
リアルタイムで見てたずっと前は、どちらかと言えばリカかわいいと思ったけど、
今は、さとみみたいな駆け引きも必要かなって思う今日この頃。
さとみはずるいかもしれないけど、完治を思う気持ちはリカと変わりなかった
と思うし。
私がリカだったら、海外行かないな。本当に好きな人の側
離れない。

...なんてね、特に東ラブフアンじゃないのに、熱くなってしまった。
911名無しさんは見た!:01/12/21 05:02 ID:???
大阪ラブストーリー
完治 山崎ほうせい
リカ  久本雅美
三上  矢部博之
さとみ  山田花子

主題歌 くず
912名無しさんは見た!:01/12/22 00:01 ID:???
前に、歴代ドラマを投票で順位つける、つー特番があって(他局からも映像借りた!が
売りだったと思う)これが1位だったな

スペシャルの時は「せっかくの名作を汚さないでくれ・・・鬱」と思ったが、
結局総集編で良かったよ

当時、初めての夕方の再放送の時、番宣があったのがこのドラマの凄さを物語っている
(再放送の番組宣伝CMなんて、後にも先にもこれだけ)

当時VHS即買いしたけど、昔はセルビデオって高かったよなー
913名無しさんは見た!:01/12/22 18:44 ID:R5NrpDEl
age
914名無しさんは見た!:01/12/22 18:51 ID:???
>>910
リカはロスに行きたくないってずっと言ってたよね。
カンチの側にいたいって。
でもカンチはロスに行けと言い続けた。
それにもうカンチの気持ちはリカにはなかった。
リカも日本にいるのが辛くなったんじゃないかな。
最後は結局自分の決断で行ったよね。
カンチが行けと言わなかったら、心がさとみに向かなかったら
きっと日本にいてハートスポーツで楽しくやっていただろうに・・・
915東ラブヲタ1号:01/12/22 19:40 ID:vWS/n5BD
(俺が留めたら、行くのを止めんのか?)
私が行くのをやめるなら、留めるの?

(お前、そんないい加減な気持ちで、転勤願い出してたのかよ?)
違うよ。本気だった。

(だったら、何で俺にそんな事言うんだ?)
だって…普通、好きだったら「行かせたくない!」とか思わない?

(思うけど。今お前がそう思っても、やっぱり 「行きたかった。」ってなるだろ。
 後悔したりとかすんだろ。)

>>914 一連のやりとりの中で、これが一番心境を表しているかな という感じ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

しないよ。「カンチに、決めてもらいたいな」って。
「行くな!」って言ってくれるのを期待するのっておかしい?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(俺には、リカの人生,背負うなんて、重すぎる。
 もう、俺なんかよせよ。)
916東ラブヲタ1号:01/12/22 20:01 ID:???
二人がうまくいくように、いいこと思いついたんだよ。
でも、カンチに会った途端に全部忘れちゃった。
そんなこんなもみんな、私がロスに行っちゃえば何でもなくなるんだなって。

(行くのか?)まだ返事してないけどね。
(どうして?)あれ?カンチ留めるのかと思った。
(なんで?)「リカ、行かないでくれ!俺のそばに居てくれ!って。」
(いくら何でも、そんな事言えないよ)………ん?・・・どうして?

(ずっと行きたかったんだろ?海外で働くのは夢だって。
 俺、そんな事一度も聞いた事なかったし。)
カンチと居るとき、そんな事思ったことなかったし。
(………けど。)………行って欲しい?

(そうは言ってないだろ?
----------------------------------------------
〜リカの転勤問題で、常にカンチの頭にあったもの。それは・・・〜
 『リカにとって、一番いい答えは何か?』って。)
----------------------------------------------
カンチが物わかりいい人でよかったよ。行ってもいいんだね?
917名無しさんは見た!:01/12/24 11:12 ID:zgyvZNKX
>916
なんだかんだいって
やっぱずるいじゃん、カンチ
お前の気持ちはどうなんじゃ。
918名無しさんは見た!:01/12/24 11:13 ID:zgyvZNKX
リカのらーめんの食べ方がかわいかったな。
919松山人:01/12/24 11:36 ID:aEjjzmPu
最終回にでてきた学校はもう取り壊されたけど
あいあい傘でカンチ、リカって書かれた柱は
愛媛県久万町の「ふるさと旅行村」って所に
保存されてるよ。
いまだに見に来る人がいるらしく
台湾から来た人もいるらしい。
920名無しさんは見た!:01/12/24 15:23 ID:H+x7wdqz
あげ
921東ラブヲタ1号:01/12/24 20:19 ID:kEZyAJ0x
>>919さん。
廃校になって、取り壊されたのは知っていましたが、
その柱だけは保存してあるんですね。
行こうと思ってたけど、結局行きそびれたので、
(梅津寺駅を含めて)ぜひ行きたいです。愛媛は道後温泉、一泊旅行でも。

ところで、相合い傘の柱は今やボロボロになっている(ネットの画像でも確認)
ようですが、修復等々の手は加わっているのでしょうか?

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ---
(三上: 俺には『諦めるな。頑張れ。』とか言っておいて。)
頑張ったよ〜。
頑張ったんだけど。
頑張ったつもりだったんだけど。
ノックしたんだけど。

『コン・コン。カンチ。
 コン・コン。何してるんだよ〜。
 コン・コン。早く、ドア開けてよ〜。
 コン・コン。』って。

でもさ。カンチ、返事なかったよ。
それでもまだ…それでもまだ、頑張らなきゃダメかなぁ?
もっと,もっと頑張らなきゃ、まだ足りないかなぁ?

(友達いるんだろ?じゃあ、寂しくないか。)
そうだけどさ。友達がいる、とかじゃないから。

---------------------------------------
「誰もいないから、寂しい」って訳じゃないから。
「誰かがいないから、寂しい」んだから。
---------------------------------------
922松山人:01/12/24 21:50 ID:aEjjzmPu
>>921さん。
言われるとおり、落書きなどでだいぶ痛んでいるようです。
修復はされてないようですね。


http://www.town.kuma.ehime.jp/furusato/

「ふるさと旅行村」のぺージ、一度のぞいてみて下さい。
923東ラブヲタ1号:01/12/24 22:32 ID:kEZyAJ0x
>>922さん、早速拝見させていただきました。勿論、即ブックマーク。
愛媛行ったことないので、位置関係が曖昧なんですが。
久万にも「伊予鉄バス」営業所があると言うことは、
ふるさと旅行村も、梅津寺駅もバスで移動可能って事(近い)なのかな?

「カップルで触ると」幸せになります・・・か。(w
シングルの人が名前を彫って、恋人ができて親密になったら再度訪問して、
隣に名前を刻む。なんてコーナーができると面白いかな?
なんて気はするんだけど。現実的には成り立たないだろうな。。。
924名無しさんは見た!:01/12/24 23:12 ID:???
西岡徳馬萌え〜!
925名無しさんは見た!:01/12/24 23:33 ID:???
今日明日、スカパーで放送です
926名無しさんは見た!:01/12/24 23:52 ID:GXzQjBi2
パート2立てるかどうか微妙な雰囲気ですね。
927東ラブヲタ1号:01/12/25 00:55 ID:???
1991年1月7日〜3月18日全11話
1993年2月12日?1992年2月14日?ちと曖昧。 東京ラブストーリー特別編
フジテレビ系月曜21:00〜21:54(最終回は75分拡大版)

企画◆山田良明 原作◆紫門ふみ
脚本◆永山耕三 プロデュース◆大多亮
主題歌◆ラブ・ストーリーは突然に by小田和正(ファンハウス)

赤名リカ(鈴木保奈美),カンチこと永尾完治(織田裕二)
関口さとみ(有森也美),三上健一(江口洋介),長崎尚子(千堂あきほ) 他。
928742765:01/12/25 00:55 ID:14SHb45q
929名無しさんは見た!:01/12/25 22:42 ID:Gdd68fdb
あげ
930名無しさんは見た!:01/12/26 00:43 ID:???
カンチくんは童貞ですか?
(さとみが処女だったというのは言うに及ばず)
931名無しさんは見た!:01/12/26 01:17 ID:giJQOpZv
TBS歌ってるよ、小田和正
932東ラブヲタ1号:01/12/26 01:41 ID:3tSJxylq
12/25 23:45-25:10 TBS系列(一部地区では放送時間変更あり)
クリスマスの約束…きっと君は来ない〜小田和正コラボレーションライブ

「夜空のムコウ」から見始めました。その前が気になるなぁ。
テレビ誌年末号を見て、以前からチェックしていたのにも関わらず
最初から見れなかったのは不覚なり。ビデオに録って浸ってます(自爆)。
933東ラブヲタ1号:01/12/26 01:55 ID:yfXbDim0
もしかして、見逃した(番組開始)最初の5分間に歌った楽曲が
「ラブ・ストーリーは突然に」だった・・・なんてことはないですよね?
>ご覧になった方々 もしそうなら泣く。
934東ラブヲタ1号:01/12/26 02:00 ID:jqCsklFf
たびたび申し訳ない。
ザ・テレビジョン誌に書いてあった時刻より延長して放送してる・・・。
しかも持ち歌が始まった模様。これはもしや。。。
935カンチヲタ:01/12/26 02:16 ID:e2pthWvb
今、見てるよ!
カンチはさとみを思いながらも、
わりとリカと簡単に寝ちゃったし、
ぜ〜〜〜ったい童貞なんかじゃなかったよね?!
さとみが5人目ぐらいじゃないかな
少なすぎず、かといって多いわけでもない
あー、、カンチ、、、その普通さ加減がなんとも魅力
936名無しさんは見た!:01/12/26 23:42 ID:???
カンチくんは童貞ですか?
(さとみが処女だったというのは言うに及ばず)
937名無しさんは見た!:01/12/27 00:48 ID:Ls36PwCX
織田くん、ホモでもなんでもいいっ!
好きだ〜〜
今日のいいともテレホで 今年の総集編やってて、織田くんでてた。
変な色のシャツ着てた。
938ムシャ:01/12/27 21:59 ID:0wfCGF/X
てか最終回って15分延長だったンスカ?
知らなかった。うつだしのう。
939くそっ:01/12/28 00:13 ID:fyDDYmrc
カンチのバカ
パンツ洗ってやったのに。。。。りか
940名無しさんは見た!:01/12/30 03:05 ID:U1L56tdc
パート2のスレッドたつんでしょうか??
941原作;:02/01/01 10:04 ID:JC3BZsJv
原作読んだよ。
三上君がかっこいい!
カンチはやっぱりカンチって感じ。
でも原作の方がすきかも
リカは原作の方がすきかな。
まだ1巻しか読んでないけど。
さとみはやっぱどちらも嫌い。
942DVD買ってしまいました。:02/01/02 00:13 ID:keuhTmHC
特別編 ってせんどうあきほ出てなかった様な気がするんですが。
ラストスクロール等には名前が出てましたが。
943名無しさん:02/01/02 00:14 ID:lod0a647
三上くんは、進藤先生よりしわが少ない
944名無しさんは見た!:02/01/02 00:37 ID:YrppWBug
さとみはカンチと寝る前も処女じゃなかったでしょう、絶対。
かなりやりまくってたんじゃ。
945名無しさん:02/01/02 00:42 ID:???
>>943
あはは。そりゃ10年もたてばしわも出てくるよ。
946名無し:02/01/03 22:35 ID:XFPKX/w/
>>944
原作ではさとみは三上君とつき合うまでは誰ともつき合ってないという純情少女
の設定になってるから、それはないんじゃないかな?
947a happy new year!:02/01/04 02:42 ID:nSghL1EU
あげ
948  :02/01/04 04:40 ID:vyGMzysB
超優良スレ
949名無しさんは見た!:02/01/04 05:35 ID:vyGMzysB
age
950名無しさんは見た!:02/01/04 17:37 ID:vyGMzysB
age
951   :02/01/05 20:43 ID:8AgYSQHw
再放送
952名無しさんは見た!:02/01/05 20:48 ID:kwkKuGTS
いつするの?
953名無しさんは見た!:02/01/06 13:18 ID:fTnoL59q
やっぱりリカちゃんかわいいよね〜〜
昨日 踊るmovieやってたけど、織田くんは今のほうがいいな。
あれももう5年前か。。。。
954    :02/01/06 15:39 ID:o2iw620b
あげ
955名無しさん :02/01/06 16:01 ID:3QbGN2Tb
こんなスレあったんんだ。
毎週月曜日が来るのが待ちどうしかったな。
956東ラブヲタ1号:02/01/07 00:26 ID:Z9IrJv15
新年明けましておめでとうございます。

「東京ラブストーリー」本放送(1991/01/07-03/18)
初回放送日から11周年記念あげ。今年の1/7は月曜日。
957いいドラマが見たい:02/01/07 02:26 ID:fTgLb1uL
なんか、ドラマは織田裕二とトヨエツもんが面白いよね。
最近2人が不調(??)なんでドラマがつまらん
958名無しさんは見た!:02/01/07 09:24 ID:???
1992年1月 1歳「あなただけ見えない」
1993年1月 2歳「あの日に帰りたい」
1994年1月 3歳「この世の果て」
1995年1月 4歳「FOR YOU」
1996年1月 5歳「ピュア」
1997年1月 6歳「バージンロード」
1998年1月 7歳「DAYS」
1999年1月 8歳「オーバータイム」
2000年1月 9歳「二千年の恋」
2001年1月 10歳「HERO」

そして・・・。
2002年1月 11歳「人にやさしく」。
※ちなみに、1月7日が月曜日なのは1991年以来。
 つまり東ラブ以来ということ。
959名無しさんは見た!:02/01/08 00:02 ID:VZ2cBcww
age
960aげ:02/01/08 02:14 ID:saEbHU7V
不朽の迷作だね
961激しくスレ違いだけど:02/01/08 02:22 ID:jmSaJiwu
DAYSって誰がでてたっけ?<958
962名無しさんは見た!:02/01/08 02:34 ID:???
長瀬しか覚えてない。
つか、それくらい「テレビドラマデータベース」でも行って調べてきなよ。
963名無しさんは見た:02/01/08 13:13 ID:IreZPF56
>956
それってホント?うそ?
どこでやってんの?
964名無しさんは見た!:02/01/08 13:23 ID:???
>>963
>「東京ラブストーリー」本放送(1991/01/07-03/18)
>初回放送日から11周年記念あげ。今年の1/7は月曜日。
「1991」年から11年経ったという話です。よく読みましょう。
965名無しさんは見た!:02/01/08 16:26 ID:???
テンダリー リカのテーマ

ラミミミミラミドレドシド ラミミミラミドレドシラ
ララレドレソレソ ラドシソラ
ミ ミドミファファミレ レミレ
シラシミミ
ミファソラミラレシソミド
ミファソラミラレシソミラ

ピアノの右手だけ。(リカのテーマっていうのはリカが行動起こす時にいつも
流れるBGM。)
上から3行目からあのテーマにはいる。
弾けたってどうなるもんではないが偶然発見した。
966:02/01/14 05:38 ID:ogfa4EE1
不朽の名作
967語弊があったらスマソ:02/01/14 07:32 ID:???
以前、織田裕二がNHK「トップランナー」に出たとき
このドラマの話してた。
カンチ曰く、後半は脚本に納得いかなくてやる気なかった、
みたいなこと言ってた。
ちょっとショックだった・・・
それから仕事選ぶようになって織田裕二自身も制作に加わるようになったんだよね?
・・・それってかっこいいじゃん!
968名無しさんは見た!:02/01/14 11:07 ID:???
>>967
ちょっと違う。
やる気がなかったんではなくて、
カンチの気持ちが理解できなくて役に入りこめず、抜け殻のカンチになってた…という話。
969かんちかんちかんち:02/01/14 23:26 ID:yPO+GrlU
その抜け殻ぶりがまたカンチの心情とピッタンこ
演技的には織田裕二の最高作でない?
970名無しさんは見た!:02/01/14 23:32 ID:???
>>969
あの抜け殻な演技は当初予定されていた緒方直人でも演じられたと
思った。ボヤーッとした優柔不断な感じするし。
鈴木保奈美のあの演技もあったし、結局悲恋に終ったしだから
織田裕二にとっては良かったと思う。(演技がうまいかはわからない)
971 :02/01/14 23:49 ID:???
緒方直人では、最初の方の溌剌としたカンチにはならなかったと思われ
972969:02/01/16 00:30 ID:xDoZJput
>970
そっかなー???。緒方ならただ、ただボヤーッとした優柔不断な感じになっただけだと思う。
あの、一気に年とっちゃいましたぁ、、、みたいな感じや、
鬼畜なふるまいをしておきながら、なおその女に優しさをもとめる
男のずうずしさ、ふがいなさは表現できなかったとよ。
、、、、まあ、、、偶然の産物だとは思うけど
973age:02/01/16 23:43 ID:qPOxwqVy
age
974りか:02/01/17 01:05 ID:???
「東京ラブストーリー」 Part2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011197028/

みなさん移動お願いします。
975名無しさんは見た!
age