★新世紀こそ愛を語ろう、「世紀末の詩」★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いまさらながら、ですが。

視聴率こそとれなかったものの、
ここまで「愛」というテーマに執着したドラマは希ではないでしょうか。
これを観てしまって、愛や恋に対してグルメになってしまった方、
経験談などもふまえ、いろいろどうぞ。
2名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 02:08
竹之内豊でなければ視聴率はもっとよかったかも知れない
続編として21世紀に「新世紀の詩」をやりたいとか
野島は言ってたなような・・・
まぁどのみちないだろうけど。
3名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 02:17
恋のドラマは世の中に溢れてるけど
これは恋を超えた愛を描こうとしたドラマだよね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:23
最近こんな作品ないよなー。
毒もユーモアも思想も含んだ作品。

これ知ってる上でビューティフルライフとか見ても、正直小馬鹿な笑みしか出ないよ(藁
5名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 02:25
性格悪いね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:30
>4
相当逝ってるね、チミは。
7うんこ:2001/01/07(日) 02:31
最終回が期待外れ過ぎて萎え萎えだった・・・・・・・

愛は風船・・・・・・・なんじゃそりゃ ゴルァァァァァ
8:2001/01/07(日) 02:38
すいません、逝ってます。

最終回も、あれはあれで、一つの形なんじゃないかな。
名作の最終回は、決まってイマイチ。
香港の俳優をラストに使ったのも、イマイチ不明。
9名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 03:47
主題歌で得してる
10名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 04:43
ちいちゃんハアハア
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 05:59
池脇千鶴は出演していません。
12あなた:2001/01/07(日) 06:13
愛とは…
>>13
>>14
>>15
>>16
>>17
13名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 06:16
>11
恋するコッペパンを知らんのか(唖然)
14名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 14:16
躊躇せず、信じ、疑わず、書き込むこと。
15名無しさんは見た!:2001/01/07(日) 14:24
まんこ
16名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 00:35
竹野内豊がかっこよかったわね。
山崎努が良い感じだった。
17名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 00:36
小田エリカの真っ黒な貧乳には萎えた。
18名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 00:37
小田エリカって、
「今日、年上に見られた」
の人だよね?だよね?
19名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 00:44
あの泣き方は竹之内にしか出来ないよ
20You And Me:2001/01/08(月) 01:11
究極の愛とは・・・
>>21
>>22
>>23
21名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 01:14
>19

竹之内→×
竹野内→○

逝ってよし。
22うんこ:2001/01/08(月) 02:37
>>17同意
23名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 02:37
腹上死。
24名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 18:34
ジョン・レノン「Love」、使用量(?)幾らぐらいかかったんだろう?
25名無しさんは見た!:2001/01/08(月) 19:09
黒田某と倉田某に見せてやりたい作品No.1。(アニメネタ)
26名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 00:21
ジョンレノンの曲は凄く高値らしいぞ。
記憶では3000万、とか…?

よく覚えてないけど。
27名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 14:26
竹野内はこれだけがよかった。
俳優には向いていない人だから、こういう狂言回し的な役だと気楽。
山崎努がカバーしていた。
28名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:29
竹野内が変った役やってたのは良かった。
これと山崎努で見続けてたようなもの。

最終回は萎えた。
あれも愛の形の一つってのは判るけど…ねえ。
29名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:33
竹野内と山崎で見続けたというより、邪魔にならなかった。
竹野内の存在感のなさが、このドラマには必要だった。
30名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:37
豊川と山崎がよかったなぁ
31名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:41
竹野内がよかった。亘の役ができる若手俳優は他に思いつかない。
なにげに演技も上手かった。
32名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:41
豊川にはゲストで出て欲しかった。大沢のやった役とかいいかも。
33名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:43
うーん、豊川に亘は考えられん。
画面が暗くなりすぎる。
34名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:43
つーか、あのビールのCMの山崎はこのドラマの教授そのままにしか見えない(笑)
35名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 15:43
竹野内は、演技の必要な役は向かないね。
36名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 16:12
豊川が大沢の役をやったら不気味な迫力があっただろうな。観てみたい。
37名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 16:17
大沢の代わりに豊川が出たら、もう少し注目されるドラマになった事でしょう。
実績的にも10〜20%近く違うし。
38名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 16:28
大沢の一見普通のサラリーマンで、実は・・・ってところに意外性があった
と思う。豊川だと最初から怪しさ爆発だからなあ・・・
でも豊川バージョンも見てみたいのは事実。
39名無しさんは見た!:2001/01/09(火) 18:40
マメグ最後のドラマ出演…(だったっけ)

>>13
 どんなハナシでしたっけ
40名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 01:25
>恋するコッペパン
つれに先立たれたとき、
後を追うのも本当の愛ではない、悲しみ生きぬいていくことも愛ではない。
真実の愛とは、相手の死を認知しないことだ。
41名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 02:25
>37
さすが。傲慢。
42名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 04:58
美しい人が再放送ではじまった。
野島ってキャスティングダブらせるよなー

院長の恋人役がIWGPの長瀬のお母さんだねー
43名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 10:19
ノストラダムスの回は舞台劇風だった。
あの機関銃のようにまくしたてる台詞は
カツゼツの悪い役者には絶対無理。
44名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 11:14
トヨエツはセリフの多いのは致命的。
45名無しさんは見た!:2001/01/10(水) 15:23
>43
まさか大沢がカツゼツいいっていっているんじゃないよね。
46名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 16:27
SOSそろそろあげ
47名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 16:35
こんなスレあったのね。
一番光ってたのは三上博史の「車椅子の恋」でしょう。
「この世の果て」の三上より断然良かった。
48名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 16:46
>47
そう?私三上ファンだけど、彼の演じたキャラの中で
「この世の果て」の高村士郎が一番好き♪
49名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 16:49
でも高村役では保奈美のマリアの存在感には敵わなかった。
「車椅子の恋」では主役の亘も食ってたよ。
50名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 17:07
セットが次第に貧乏くさくなっていくのが怖かった。
スポンサーのうけは、よくなかったのかなと邪推してたよ。
51名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 17:11
あれは野島ヲタにしかウケなかったのでは?
ちなみにオレ野島ヲタ
52聞こえてくるよ♪:2001/01/12(金) 17:20
くだらねー
ぜんぶ
っていうか
こんなやつのどらまなんて
みたことない
ぜんぶとおして
53名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 17:39
みてなきべそかいたらワラてやる
54名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 18:02
>49
だってマリアは大きな母性愛の象徴だもん。
士郎が食っちゃったら作品として失敗。
キャラにはそれぞれ果たすべき役割というものがあるのよ。
55名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 18:19
悪をカミングアウトして語る部分がシブすぎたのだよ。>車椅子
56名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 19:16
谷啓のキャスティングは狙いすぎ。
大江千里に演技をさすな!!
57名無しさんは見た!:2001/01/12(金) 20:06
遠山の回も割と良かった。
こおろぎがいい味出してた。
58名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 00:21
俺は「20年間待った女」が一番よかったな。
車の助手席に身を沈めて眼だけで千秋の姿を追ってる
教授の表情がなんともいえなかった。
59名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 01:50
20年間〜もよかったが、おれ的には、クローンの話
「恋し森のクマさん」(超うろ覚え)
がテーマ的には核をついてるなー、と思った。

愛情は自己愛に過ぎない。
でも、そんな自分が、あなたを好きな自分が好きなんだ、という。

確かにクローン作れれば、いろいろ解決するよなー
クローンの人権以外は。
60名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 15:33
私も好きな話というより衝撃的だったのが「恋し森のクマさん」。
最後に父親が息子を助けて焼け死んだ…と思っていたら実は脱出
していてこれからもクローンたちと生きていくために旅立つラスト
は何と説明していいか分からないけれどショックだった。

全然関係ないけど永井豪の「バイオレンスジャック」で死んだ親友を
念によって蘇らせてしまった男がいた。けれど男は親友が二度と無茶
をして死なないように性格を自分に都合よくして蘇らせており、その
ことを思い出した親友自身に恨まれ、殺されそうになった。けれど結局
男の念によって蘇っていただけの親友は男の念が解けて消滅。
男も親友を愛していたから蘇らせたのに愛しているから二度と死なな
いようにと自分に都合のいい人格にしてしまう。じゃあ貴方が愛して
いたのは親友の外見も含めた肉体?自分に都合の悪い部分も含めたその
人の人格はどうでもいいの?と当時複雑だった。

「恋し森のクマさん」はそういうことを思い出させた。
61名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 15:41
恋するコッペパンは
桜井幸子の花嫁姿だけで見る価値がある。
62名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 21:04
あの独特な語り部分をすべて載せたHPあった(立派)
63ななし:2001/01/13(土) 21:05
64名無しさんは見た!:2001/01/13(土) 23:11
DVDでないかなー

この作品あたりなら、海外でも評価されそうなものだが。
65名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 01:02
私も「車椅子の恋」良かったなー。
普通の展開だと、あの踏み切りで竹野内が三上を
助けて終わるんだろうけど、そのまま死んじゃって。
三上が切なくて良かったよ。

あと、谷啓の回も。
あの女の子は、あれから野島のお気に入りなのか
リップスティックにも出ていたよね?
SOSにも出るかと思ったけど・・・残念。
66名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 01:15
このドラマ、最終回の評判がよくないね
あの風船飛ばすシーンはたしかにもうひとつだったけど
教授の小学校の同窓会に出た亘が潜水艦の絵を見つけるトコなんかは
泣けたんだけどな
67名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 01:28
>谷啓の回の女の子
リップスティックではぽっぽ役だったね。
世紀末ではミアがハトを飼って、ぽっぽって名づけてたな。

松本恵はこの作品でノイローゼになったのか…?


68名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 03:35
今年の秋ぐらいに新世紀の詩として復活を望む
別にキャストは変わっていいからさ
69名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 05:05
名前は知れ渡ってるんだよね、これって。
「世紀末の詩も!日テレ営業中♪」
って。

実際観てる人ってかなり少ないんじゃないかな。
一人でもここを見て、レンタルするきっかけになる人がいればうれしいね。
70ななし:2001/01/14(日) 09:31
いろんな意味で、画期的なドラマ。問題作だったと思う。
こんなドラマ2度と作れないでしょ。
71奥さん、名無しです:2001/01/14(日) 10:38
大沢たかお⇒ノストラダムス
72名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 11:42
小田エリカの回の詳細きぼ〜。
ビデオ借りるんで何話に出てたかだけでも教えて。
73名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 12:07
>72
第3話に出てます。
74名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 12:10
世紀末の詩を越える作品はまだ出てこないな。うん。
75愛という観点で:2001/01/14(日) 15:56
世紀末の詩>フォレストガンプ>>>>>ブリブリハリウッド恋愛映画>>・・・>炊いたニック

金かけりゃあいいってもんじゃねえんだよゼメキスゴルァ
76名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 15:58
>世紀末
ただ、物語の統一感がいまいち
77ななし:2001/01/14(日) 19:43
そう、くるしまぎれの回あり。
各回の完成度が相当ひらきある。
78ななし:2001/01/14(日) 23:30
最終回が統一性のなさで最悪。

俺の中では10話が最高。(教授の昔愛した女がでる回)
一般的なウケでは三上博の回がいいんじゃないかな?
79名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 00:34
個人的に藤原達也出てた時の好きだった。
ピアノ演奏会のやつ。
指の間切ったのがよかった。

第一回目の話見たとき、衝撃的だったな。
竹野内が白髪になってたのが。
80名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 00:46
>581 それは珍しい、類友か?
私の周りではそもそもロシナンテを見ている人がいなかった。
今日会った友達6人とも映画でした。
81名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:54
>79
ズラまるだしだったから?
82名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 02:29
統一感がない、という点では、
良い意味でも悪い意味でもエヴァに通ずるものが。

ただ、イタイアニヲタのような存在がドラオタにはいなかったのが
流行らなかった原因では、と。

後味はエヴァよりイタかった。
83名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 03:50
個人的には第一話がイマイチだった。

第一話でコケちゃあな・・・
広末は出てたが。

世紀末に窪塚出てないけど、
野島が窪塚を見出したのはリップスティックから?
84ななし:2001/01/15(月) 07:08
>>79

あれで明訓の殿馬を思い出したのは俺だけか?>指の間
85名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 07:53
俺も
86名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 13:01
君に教えてもらったんだ
世の中には偽物が多すぎる
耐えきれなくて手放すのは愛じゃない
終わらないのが愛だって
変わらないのが愛だって
思い出にできないのが愛だって
100万回恋しても、決してたどり着けない…
87名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 13:29
このドラマは寓話の短編集みたいなもんだから
DVD化する価値はありそう。
出るとしたらVAPかな。
BOXにして外箱に黄色い潜水艦の絵が入ってるような
デザインがいいな。
88名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 16:04
確かに、ビデオのデザイン、地味すぎ。
もっと、バラックの色みたいに派手派手にすればよかったのに。
落書きっぽく。
1巻〜4巻、全て竹野内と山崎のナルシスあっぷ・・・
あれじゃあ内容を把握できない、レンタルする気になれない。
89名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 16:20
どーも竹野内っていうのは見ててつまらん。
伝わってくるものがなぁ〜んにもない!

90名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 16:44
>>89イメチェンするも期待薄
91名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 16:50
世紀末の竹野内はよい。
ちゃんとホントに泣いてるもん。
92名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 17:02
二枚目役の時は単調で退屈だけど、
このドラマでは良かったと思うよ。
亘の青臭さにピッタリはまってた。
93名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 18:29
「美しい人」は、世紀末なら1話でやれそう・・・

タイトルは「美しい人」で。
94名無しさんは見た!:2001/01/16(火) 22:51
いいから、観てみろ!
95名無しさんは見た!:2001/01/16(火) 23:41
音楽も良かったよねー。主題歌以外のBGMもすごくよかった。
96京極堂:2001/01/17(水) 07:13
>95

激しく同意
ものすごく印象的なテーマ曲で切ない曲ですよね。
97名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 07:23
小田エリカは最後死んだの?
98名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 07:51
乳首が黒すぎてビックリした → 小田エリカ
99名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 11:40
エンディングがスキだった。
ジョン・レノンの「LOVO」を聞くと今でも泣けてくるよ。
100名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 11:46
ロボって・・・
101名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 11:47
>99
ワラタ。
10299です:2001/01/17(水) 12:23
いやぁ、でもマジでLOVEはスキだよ。うん。
あ、99で書いたことわからない人はこちらのスレ参照してね&herts;

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=4649&key=973355643&ls=50
103名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 12:29
LOVO IS FEEL・・・・
104名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 14:06
視聴率は良くなかったけれどすごく好きなドラマでした。
毎回泣いていたような気がするな・・・
最終回はちょっとがっかりしたけど。
でも見終わった後に、考えさせてくれる奥の深い作品で
あったことは確かですよね。
こういうドラマはもうないんでしょうかね・・・
105名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 16:12
>>104
そう思う。かなり質の高いドラマだったと思う。
いろいろな「愛」があるなぁとそのたびに考えさせられたよね。
だから難しい内容だから視聴者がついてこなかったのかもしれないけどね。
106名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 16:26
松本恵に惚れてしまいました。
で、彼女今何してるの?
107名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 16:53
>106
救いようの無いほどデブってなっちと化しています(T-T)
108名無しさんは見た!:2001/01/17(水) 21:14
エンディングでの詩が好きだった。
ハローベイビーてやつ。
109名無しさんは見た!:2001/01/18(木) 07:29
小田エリカの黒い乳首には萎えた (´ヘ`;)ハァ
110106:2001/01/18(木) 09:09
>107

そうでしか。(´へ`;)はぁ
111優しい名無しさん:2001/01/18(木) 12:50
おお、こんなスレがあったとは。しかし何故いまさら?
第一話、広末がでてるやつ幽霊だったとか言うおちが気に入らなくて、もうこんなドラマ見ることもあるまいと思ったけど、
にわめをぐうぜんみてしまい、それいらいさいしゅうわまで全部見てしまった。
で、どの話が良かった?
オルフェウスとエウリュディケの話がよかたね。
ノストラダムスには萎えた。
112名無しさんは見た!:2001/01/18(木) 13:28
やっぱ、観ている人は、肯定意見多いね。
名作の証拠デス

確かに、こんなドラマは二度と作れないし、現われないかもしれない。

野島の最高作とかじゃなく、日本ドラマの最高作だ。

>111
確かに、1話がいまいちなのが、このドラマのイタイところ…
広末は出ていたものの、内容が視聴者をつかめなかった。
113名無しさんは見た!:2001/01/18(木) 17:19
>112
1話はストーリーは良かったと思うが、竹野内の白髪姿がちょっと・・
あれで若い女性が引いてしまった気がする。

>111
ノストラダムスの回、私は結構気にいってる。
ああいう実験的な作品は好きだ。
114京極堂:2001/01/19(金) 01:08
>113

このドラマに限ってストーリィは2の次なんだ。
毎回「愛」に関する語りたいテーマをいかに効率よく最後の決めゼリフ
まで持っていくかが勝負。
ストーリィ自体は突っ込みがいくらでもいれられるくらい粗い。
でもテーマのためのストーリィだから気にならない。
このドラマ嫌いな人はストーリーテラーなドラマじゃないと気に入らない
人が多い。

115名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 18:29
SOSくらべあげ
116名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 18:48
キムヨシの歯茎萎え
117名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 20:04
あげ
118名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 20:18
番宣流しまくりでむちゃくちゃ期待した分だけ、がっかりして初回で見るのをやめた。

最後まで見た人は凄いと思う。
119名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 23:07
と、いうか、ビデオでみた。
まとめてみたほうが面白い。
120名無しさんは見た!:2001/01/19(金) 23:55
うっかりビデオを見出すと最終回まで一気に見てしまう…
しかも途中泣きながら(藁
番宣とか番組CMも当時死ぬ気で全部集めたものです。
こんな努力を払うほど夢中になれるドラマって今ないなー。
121名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 02:02
個人的にはリップスティックのほうが、
完成度としては高かったと思うんだが。

この2作品こそが、野島の傑作だと思う。

俗に言う「野島三部作」は、未成年以外嫌い。

聖者の行進は、テーマも内容も未成年の二番煎じで、劣ってた。
はっきりいって面白くなかった。

野島が家なき子に携わっているとは氏らなんだ・・・
122名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 02:44
三部作って、もうひとつはなんなの?
123名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 02:55
もうひとつっていうか 高校教師、人間・失格、未成年
が三部作なんじゃなかったっけ。
124名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 05:03
3部作は↑の3つ。

つーか体験談はないのか・・・
やはり2ちゃねらーじゃ・・・
125名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 06:27
第3話が泣けたな。
小田エリカの舌ったらずで甘ったるい
幼児的な喋り方が、役柄にあってた。

貧乳? ううむ、見なかったことにする。
126名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 08:19
>>125

貧乳はいいんだけどあの乳首の黒さははんぱじゃない。
よかったよ。第3話。けど、あの黒乳首がすべてを台無しにした。
127名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 08:34
>>121
家なき子の時、ドラマはテレビゲームだと言っていてかなり萎えた。
ドラマを作る時、隠しキャラやラスボスをどう布陣させるか考えるのが
楽しいんだと。
128名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 09:05
小田エリカって、一時の奥菜恵に雰囲気似てない?
特に、ワンダフルライフでのエリカは似ていたと思う
129名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 12:03
>127
「家なき子」は企画だけだから本人も楽しんで作ったのでは?
130名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 23:11
結局、いちばん人気?のある回って何だろう。
私は「天才の愛した女」が好きなんだけど。
131名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 23:15
>130
「恋するコッペパン」が好き
132名無しさんは見た!:2001/01/20(土) 23:25
>>130
のすとらだむす(小声)
133名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 12:01
>>131
ちいちゃん、(はあと
でも、この時の演技は下手、
ポッポよりは100倍ましだったけど。
134名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 12:41
>130
一般的には「車椅子の恋」が人気高いのでは?
ドラマファンの個人HP掲示板で「世紀末〜」の話題が出たりすると
この回が良かったっていう人が結構多いみたいだから。
135名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 13:55
いま、「この世の果て」をみてる
136名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 17:10
>134
確かに。
しかし世紀末を深く見ている人だと10話「20年間待った女」の評価も高いね。
代わりに11話(最終回)は蛇足だ、ともいわれているケド、笑
137名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 18:28
「20年間待った女」が好きです。

「世紀末の詩」ストーリー人気投票では「パンドラの箱」が一位?
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/blue/perlinqu.cgi
138名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 19:23
僕も「20年間待った女」ぶわーっと泣けます。
139名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 22:43
夏と冬で、ってやつね。
あれはおれも泣いた。
140名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 23:09
千秋が無邪気に亘に手を振るシーンで込み上げる
んだよねー。その前の亘と教授のフォークダンス
も教授の死期が近いこととか孤独とか思うとすごい
感じるものがある。
141名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 23:17
「恋するコッペパン」と「20年間待った女」が好き。
両方、自分の気持ちに自信が持てないんだよね。
桜井幸子、「フードファイト」で体温の低い女の役をしたとき、
冷蔵庫の中の花嫁さんを思い出した。
三上博史は野島作品ではいつも、芸術家。
142名無しさんは見た!:2001/01/21(日) 23:35
結構意外ですね。車椅子かコッペパンが一位と思ったけど>>137
143名無しさんは見た!:2001/01/23(火) 05:49
俺は三話が好き。>>137で意外にも四位につけてるね。
ここじゃ全然支持者がいないようだが。
見なかったことにはできんのか>小田エリカの乳
144名無しさんは見た!:2001/01/24(水) 13:22
う゛〜ん、「この世の果て」、某作品とダブってるジャン・・・
145名無しさんは見た!:2001/01/24(水) 14:25
>144
某作品って?
146名無しさんは見た!:2001/01/24(水) 17:51
泣けるなら谷啓の回だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:28
>>145
あー、さんぞ゛はいるか、いらな゛いんだよ!(が主人公)
148test:2001/01/25(木) 10:29
age
149名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 11:17
竹野内は視聴率ではWLが当たったけど世紀末の詩ですきになった。
150名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 11:19
野亜(ノア)だの百瀬(モーゼ)だの聖書がらみの名前を
つけてるのは何か意味があるのか? 単なる思わせぶり?
まさか野島ってクリスチャンじゃないよな。
151名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 11:31
神話関係をネタに入れると、人を作品にハマらせやすい。
よく使われる?手法。
152名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 11:34
今更古いドラマ上げてきて叩くの止めない?
153名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 11:39
モーゼは道を指し示す指導者。
ノアは(洪水を)生き延びる者。
ということで、教授と亘に何となく当てはまらなくもない?

それにしてもノストラダムスの回はわけわからんかった。
154名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 13:38
よく考えたらさ、盲目が治る話と政治家のお父さんが迎えに来る話って似てない?
155名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 15:11
>>154
>盲目が治る話と政治家のお父さんが迎えに来る話って似てない?


そ〜かな?思ったこともないや。
主な登場人物が3人で、女性が最初の人ではなく、後の人のもとに
おさまる点は同じだけど、伝えるものがぜんぜん違う。


盲目のお話は、盲目の女の人が自分を支えてくれた見た目が良くない
男ではなく、自分の目を治してくれたハンサムな医者を選んだ、
「この女は所詮見た目なんだな〜」という哀れなお話。

政治家のお話は、谷啓が捨て子(女)のハムを(男として)育てていたが、
政治家のお父さん(布施博)が迎えに来て、自分の元で育てるより、
本当のお父さんに任せたほうがいいと思い、自ら身を引いた泣けるお話。

156名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 17:21
>150
野島氏が聖書の影響をかなりうけているのは
他の作品を見てもよくわかります。
誰かがキリストかぶれと書いていたなぁ(笑)

>147
ああ、「美しい人」とラストの二人の関係が同じってことね。
あれは野島氏にとっての一種の憧れの姿ということで、
繰り返し描かれてもおかしくないと思いますよ。

157名無しさんは見た!:2001/01/25(木) 18:37
竹野内ってよく無口でクールっぽい役やったりするけど、
このドラマみたいなちょっと頼りなげでかわいい感じの役が
よく似合うと思います。
「理想の結婚」(常盤貴子主演)のツトムくん役も好き。
158名無しさんは見た!:2001/01/26(金) 10:02
あげ〜
159名無しさんは見た!:2001/01/26(金) 10:41
>>157
全くおっしゃる通りで。
でも無口でクールっぽい役も定期的にやるからこそ、
頼りない役のかわいさが引き立つわけで。
160名無しさんは見た!:2001/01/26(金) 14:02
野島って、
一つ屋根の下とか101回目のプロポーズも書いてたんだねェ

しらなんだ

>147
ついでに広末のやつも・・・
おれてきにはベスト作品だが。
161名無しさんは見た!:2001/01/26(金) 23:01
>160

リップスティック、聖者の行進、世紀末の1話と、広末使っているドラマ
結構あるよ?
162160:2001/01/26(金) 23:46
↑ネタバレになっちゃうから・・・
163名無しさんは見た!:2001/01/27(土) 07:52
真実の愛にたどり着いたねらーはいねが〜

鬱でも氏なないで・・・
がんばって!
164名無しさんは見た!:2001/01/27(土) 20:19
:「真実の愛にたどりつける2ちゃねらーなど、いないだろう」
:「違うっ!」
165名無しさんは見た!:2001/01/28(日) 20:22
あげ
166世紀末の死人:2001/01/29(月) 03:15
アンチだったんだけど、
リップスティック観たら広末好きになっちゃった…
涼子タンハァハァ
167ボーボボー:2001/01/29(月) 16:14
風船でした。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/29(月) 22:54
おいらでもたどりつけるさ、風船くらい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:21
「優しさって
 愚かしいほどの優しさって
 いつか愛になれるかな」(うろ覚え)

僕は、この詩に泣きました。
この他に好きな詩ありますか?>ALL
170ななし:2001/01/30(火) 05:36
好きなセリフ
【パンドラの箱】
パンドラの箱の最後には希望が残されたという
なぜ愛ではなく希望なんだ…
【車椅子の恋】
愛ってのは信じることですらないのかもしれん
愛ってのはただ、疑わないことだ
171大場 誠:2001/01/30(火) 05:40
好きなセリフ
「姉ちゃんは死んだんだ!」
172世紀末覇者・ラオウ「新世紀もよろしく!」:2001/01/30(火) 17:02
「愛とは所詮、自己愛に根ざしているのかもしれない。

          〜中略〜

 でも僕は、あなたを好きな自分が好きなんだ!」

てやーつ。好き。
173ななし:2001/01/30(火) 23:21
愛とは、時の流れに関連があるんだろう
同じ時を長く過ごし、互いに呼吸をし、それが互いの肉体の細胞に加わる
だから引き離される時、血の滲むような肉体の痛みをも伴うだろう

これがすき。
174世紀末の予備校生:2001/01/31(水) 10:22
「僕はいつも不思議だね
人は見えるもの欲しがるんだ
いずれ自分は消えていくのに・・」

いいですね
175荒ぶる魂:2001/02/01(木) 03:11
いいスレですね、ここ。
私もこのドラマ凄く好きだったんだけど
同じ野島作品でも「SOS」は・・・う、う〜ん!?

ちなみにあまり話題に上がらないけど、
坂井真紀さん演ずる「ミア」って一体何を意味していたのでしょうか?
単に「死の象徴」と言う解釈でいいのでしょうか?
本編の隠されたテーマか何かを象徴しているのでしたら
世紀末好きの皆様、「ミア」の新解釈を教えてください、
お願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 06:29
ミア(シニガミ)がいたから、周りにいろいろな不幸なできごとが起こり、
時には死んでいった。

しかしそれは全て、愛という名のもとの出来事だったから、
野亜は、

「君は、天使だよ」

っていったんじゃないか、と。

これって既説?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 07:56
>176
なるほど!!すごい納得した。
僕も175さんと一緒で
「ミア」が一体何を意味するのか
知りたかったんだ。
アリガトウ!!
178ココニニ:2001/02/01(木) 08:23
すきなセリフ+シーン
『パンドラの箱』 

        「僕は古ーい時計になるよ。」
    雨の中、ピエロ(こおろぎ)が古時計を演じ続ける。
    ジョン・レノンの「LOVE」が、静かに流れ出す・・・。

いいです。 何度見ても、泣けます。
179世紀末な死人:2001/02/01(木) 12:41
「金田一少年の事件簿」的な矛盾
(なんでてめぇの周りで殺人事件ばっかおきんだよゴルァ)
を、強引だが、ミアの存在でなんとかつじつまあわせたんだな、たぶん

まあ、上手いっちゃあ上手いのぅ
180しょーんれのん:2001/02/01(木) 18:07
関係ないが、LOVEのコードって変わってる。
だからあんな不思議なメロディになるんだなぁ
181:2001/02/01(木) 21:55
>180
専門的なことはよくわかんないけど
すごく印象的な曲だと感じた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:02
SOSの次回予告が世紀末っぽかった
183名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 03:02
ここ、いいスレだなあ・・・。SOSスレの荒れっぷり(今は落ち着いたと思いますが)
に萎えて来たら、こんなにいいスレが。SOSも「世紀末の詩」同様に野島さんの
テーマが描かれてると思うのですが・・・。何が悪いんでしょうか?
最終回は私はあれで納得しました。野亜が花嫁を奪われた、という経験を
持ってるから同じことをまた他の人にやってほしくないと自分でも希望してました
からそんなに抵抗はなかったです。それとも皆さんが納得しないのは他の部分でしょうか?
萎えた方の「こういうラストだったら良かった」というのを聞いてみたいです。
184世紀末な死人:2001/02/03(土) 03:14
>愛の答え
けっきょく教授の、「愛とは」の答えは、
机上の空論じゃあ、愛なんて駄目なんだよ、成り立たないんだよ、
って言いたかったんじゃないかなぁ

"LOVE"の歌詞だって、すんげぇ単純じゃん。
そこに答えがある、っちゅうかね、
「あの言葉」なら、"LOVE IS ○○..."
って入るじゃない。
野亜の答えはちょっと入らないがな(w
185あなたのうしろに名無しさんが・・:2001/02/03(土) 08:23
>>183

現在放送しているドラマじゃないから、当時ちゃんと見ていた人しか
ここのスレにこない。
あらしがはいるのは結構まったりとしたこういう古い話題のスレじゃない
でしょ。
訪れる人の多い、現在進行中のドラマのスレ。

186名無しでいいとも!:2001/02/03(土) 08:55
長ゼリフのあと遮断機のなかで哀しげに微笑む車椅子の三上

ハローベイビー、君の濃い演技はたまらなくいいね
ひとつでも良いことをするために
僕はこのスレをageておこう  

 ♪〜(ジョンレノンさんおねがいします)
187John Lennon:2001/02/03(土) 10:27
"LOVE"

Fm C#7 F#m D7
 G A D F#m
Em7 A D D
×2

F G D Em7 G D

最初のD7がいいんだよなぁ
ピアノでもギターでもウクレレでも、弾いてみぃ
188名無しさんは見た!:2001/02/03(土) 18:42
ミアの他にノスタラダムスの回にも同じような娘(ナオだっけ?)が出てくるよね。
思うにミアは(死に神なのか天使なのかはさておいて)魂が救いを求めている人の
ところに現れる人間を越えた何かだろうって感じだね。‥ネコ生んだし‥
189名無しさんは見た!:2001/02/03(土) 19:34
ミアは設定上、死神だそうです。
本人も、そういってましたけどね。
190荒ぶる魂:2001/02/04(日) 03:24
「ミア」レスどうも>ALL

「真実の愛」をテーマとしていたこのドラマにおいて
死神ですら愛する野亜の事の魂を奪うことは出来ないって事ですかね?
そう言えば最後に猫、生んでましたね。
でもかなりチープな演出で青く発光してる様に見える
あの猫って何の意味あったのかな・・・?

あと、みなさんあまり最終回に納得いってないようですが
私は最終回の手漕ぎボートに乗って百瀬が野亜に一晩中
愛を説くシーンは結構琴線に触れますね。

 「愛する人が居て、食べるものがあり、眠る場所がある、

  これだけで幸福は得られるはずなのに・・・。」

・・・とか言ってみたりして。
そう言えば去年の大晦日に20世紀を名残惜しむかのように最終回見てたな〜(ワラ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:51
「リップスティック」の再放送が2月22日からはじまるみたい。

三上の濃ナル演技が見れるー
「僕はー↑」
192名無しさんは見た!:2001/02/06(火) 00:47
「リップスティック」の最終回は小説版の方が
好みだった。でもこれってかなり「世紀末」と
リンクしてるよね?特に小説。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 04:48
age

194名無しさんは見た! :2001/02/08(木) 05:34
「リップスティック」の最終回は前半の葬式が最高潮だったね、
最終回前半で盛り上がっちゃったあたりも世紀末との共通点だね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 05:51
つい最近なんとなくビデオを借りて見たんで、こんなスレが立っててびっくり。

個人的には教授が船の上で美しく死なないで、便所でブラジャーを握り締めて
死ぬシーンが印象的だった。
萎えたのはノストラダムスっていうオチと時限爆弾女の説得。
ノストラは「これ絶対正義だよ!」って言いながら見てたんで外れて恥ずかった。
196ココニニ:2001/02/08(木) 10:12
バイト先で、好きな子できた。
ちょっと古風でメガネの似合う女の子。
でも、バイト同士の恋愛は禁止。
店長と仲良かった僕は、その事を相談した。

「がんばれよ! 応援するからね!」

店長、僕の手を握ってそう言ってくれた。
いい人だなーって思ったよ。

それから半年後。
店長から電話で呼び出し。
真剣な顔して告白してきた。

「竹内(仮名)君に、謝らなあかんことがあるんや。」

「今、君の好きや言う子と、俺、付き合うてんねん。」

とりあえず、ケツ蹴り上げてやった。
その後、寿司で和解。

それから1年後、すぐに結婚。
次の年には子供も生まれた。
僕の好きだった子、今、すごい幸せそう。

だから、結局は同じかなって思って。
僕とくっつこうが、店長とくっつこうが、
目的、幸せにしてあげたいって事だから。
結果、良かったんだという結論になった。

そういう体験談から「世紀末の詩」ラストは共感するものがあった。
身を引く野亜の行動も納得。
183さんの言う「他の人にやってほしくない」もあると思う。
僕的に、第1話以外すべて良しです。

長々と垂れ流し文章失礼しました。  以後、気をつけます。
197;l:2001/02/08(木) 19:36
]@
198nanasisan:2001/02/08(木) 20:03
テーマとか難しいことはよくわからないけど、教授と亘の気持のつながり
がだんだん強くなっていく感じが好きだった。
最終回のボート船の上で、亘が自分の着ていたコートを脱いで教授に
かけてあげる場面、なんてことないシーンなんだけど見るたびに
泣きたくなってしまう。
199窪塚ウイテル?@SOS:2001/02/09(金) 00:28
>196
初の体験談!
うーん、なるほど。
実体験した人だから生まれる感情なんだなぁそれって。
言ってる意味は理解るけど、やっぱり共感はできないなぁ。
体験してないからだね。

だから、冒険なんだね。
200><:2001/02/09(金) 07:10
<>
201名前:2001/02/09(金) 12:46
好きだったドラマだ!あげ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:55
全話(4巻)3回レンタルして泣いた泣いた。(3回とも延滞)
よってage
203:2001/02/09(金) 18:29
挙げてないジャン。
204teenage:2001/02/10(土) 08:34
sos age
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 09:04
<203
ホントだ・・・スマソ
あげ
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 09:06

あげ
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 10:07
「新世紀の詩が観たいーーー!!!」
俺の荒ぶる魂がそう言っている。
208nanasi:2001/02/12(月) 11:04
age
209sd:2001/02/12(月) 14:01
sd
210名無しです:2001/02/12(月) 14:48
「LOVE]を使う際、ジョン・レノンの事務所やら
「こんなこと前例がない!」と断られたのを
野島が無理言って使わせてもらったらしい。
野島がこのドラマにかける情熱を感じたよ。
211    :2001/02/12(月) 23:41
   
212nanasisan:2001/02/13(火) 10:17
野島さんの詩集買ったよ!
リップスティックに出てた「モグラの詩」も載ってた。
1ページ目はノストラダムスの「さて?僕は一体誰でしょう?」の詩。
どれも短い詩なんだけど、これをテーマにドラマ一本作れそうなぐらい
濃い深い詩ばかり。
特に「はずれ玉」って詩がすきだったな。
はずれの白い玉が、すきな子のために自ら全身を傷つけて
真っ赤な当り玉になってあげるって詩。
「世紀末の詩」ハマッタ人なら絶対おもしろい思うよ。
213名無しさん:2001/02/13(火) 11:09
大沢たかおの回が見たかった・・・
214ポコアポコ:2001/02/13(火) 22:16
>213
ビデオ出てる。
レンタルするべし!
215名無し:2001/02/14(水) 05:22
いいスレだけどさがっちゃう。
いいスレだからさがるのか。
とりあえずあげとこっと。
216さて:2001/02/17(土) 00:50
新世紀末はあるのか?
217享受:2001/02/17(土) 10:38
新・世紀末?
新世紀・末?

SOSがやっとそれらしくなってきた、かな・・・?
218ななし:2001/02/18(日) 15:23
エンディングのLOVEもぐっときたけど、千住真理子のヴァイオリンも
カナーリ泣けた。
思わずCDこうてしもうた。
219今日:2001/02/19(月) 05:51
久々に世紀末の詩、「20年待った女」をみました。
やっぱ最後は涙が止まらんかった〜
記念にこのスレをあげておきます。( w
220ななな:2001/02/20(火) 15:53
SOSはDVDの先行予約やってるね
野島作品全般も高校教師以降くらいは続々とDVD化されるんじゃないかなぁと期待
221フジテレビ:2001/02/22(木) 13:33
今日からリップスティック再放送はじまるね。
222SOSつまんない:2001/02/22(木) 13:49
今の野島が何書いてもつまらんって。
「新世紀の詩」なんて作って欲しくないな。
続編が駄作だったら前のまで汚れてしまう。
223>222:2001/02/22(木) 14:09
面白いかつまらないかは人それぞれだよ。
世紀末だって「つまんない」って言う人はいるわけだし。
224七詩:2001/02/23(金) 13:20
>222
半・同意。
>223
半・同意。

俺的には「作って!」だけど・・・。
前作汚されるのは嫌だし・・・。
人それぞれ意見は違うだろうけど・・・。
自分の好きなドラマ、悪く言われるの・・・やっぱ嫌だし・・・。

225:2001/02/23(金) 17:02
再放送・リップスティックスレ立てました。
世紀末〜を評価できる人はオススメだす
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=982904709&ls=100
226:2001/02/26(月) 18:44
227ななしい:2001/02/26(月) 21:19
TBSはDVD化が進んでるようだけど
野島作品ってまだDVDになっていないの?
228>227:2001/02/26(月) 21:31
美しい人がDVD化されてるよ。
229七詩:2001/02/27(火) 04:07
>>225

1さん、勝手に「リップスティック」のスレにURL張ったの僕れす。
ごめんね。
230 :2001/02/27(火) 10:14
231:2001/02/27(火) 22:25
>七詩
いえいえ
232ななしい:2001/03/07(水) 00:53
>228
ありがと〜。「美しい人」だけかぁ。
過去の作品もこれからDVDになると考えていいのかな?
233奈奈詩:2001/03/07(水) 09:51
LOVE
John Lennon


love is real
Real is love

Love is feeling
Feeling love

Love is wanting
To be loved

Love is touch
Touch is love

Love is reaching
Reaching love

Love is asking
To be loved

Love is you
You and me

Love is know-ow-ing
We can be

Love is free
Free is love

Love is living
Living love

Love is needing
To be loved
234奈奈詩:2001/03/07(水) 09:52

ジョン・レノン


愛は真である
本当に愛である

ラブは手探りしている
感情がこもったラブ

愛が欠けている
愛されること

愛は感触である
感触は愛である

ラブは手を伸ばしている
愛に達する

ラブは尋ねている
愛されること

愛はあなたである
あなたと私

愛は know-ow-ing である
我々はそうであり得る

ラブは自由である
Free は愛である

ラブは生きている
生きている愛

愛は必要とすることである
愛されること
235ラブ:2001/03/10(土) 21:20
手探りしてるから、「愛は冒険」なのかな?(笑)
236:2001/03/15(木) 18:40
ふと思ったんだけど、
世紀末の詩ってジョンレノンの詩(stand by meは正確には違うけど)
しかも超有名な2曲を使ってるから、版権がらみでDVD化って厳しいんじゃないかな?
売り上げも見込めないだろうし・・・
ただ、アートとしてこの作品は後生に残すべきだと思うんだがな。

ジョージルーカスがスターウォーズのDVD出すのをしぶったみたく。
237金魚:2001/03/17(土) 23:12
>>234
翻訳ソフトにかけたんか?
天然?
238ななし:2001/03/17(土) 23:50
思いであげ
239恋し森のクマさん:2001/03/18(日) 00:15
SOSで思い出しちまった
240>235:2001/03/18(日) 01:51
愛とは夢冒険(のりぴーの歌)なんだよ
241ななし:2001/03/19(月) 23:27
あげ
242野島:2001/03/20(火) 05:11
これ以降、ますますマニアックになったね。
243超ファン!!!:2001/03/22(木) 05:36
早くDVD出ないかね?
ずっと前からビデオもレンタルヤから消えて
困ったよ。236の言うように売れないし
版権で出にくいのかなあ。
ああ!お願い!発売してくれーー!
244:2001/03/22(木) 18:08

大好きな人にふられちゃった。
振られることわかってて言った。
涙がこぼれた。ほんのちょっとだけど。
分かってた事なのに、涙がでた。
きっと私は心のどこかで
ひょっとしたらって思ってたんだね。
キスしてくれたから、抱きしめてくれたから
手つないでくれたから・・・
そういう人だってわかってても
キスなんて誰とでもしてるんだって
頭の中ではわかってても
やっぱり少しは・・・考えちゃう。
酷いよ。最初からその気がないなら
優しくなんてしないで。私が惨めになる。
優しくされたぶんだけサヨナラは辛いんだよ?
どうして思わせぶりな態度をとったの?
私のこと、愛せないんだったら最初から
優しくなんてしないでよ・・・。
私にとってあのキスは、とっても大きなもの。
あなたにとってはくだらないことでも
私にとっては大事件だったんだからね!
見てろよ!絶対いい女になって
私を振ったこと、後悔させてやるんだからね・・


245:2001/03/22(木) 18:12
↑これは恋ですか愛ですか?
246:2001/03/22(木) 23:53
鯉です
247ひい:2001/03/22(木) 23:54
なんだこのオナニーポエムは??
2487氏:2001/03/23(金) 05:48
新世紀末の詩のオープニングらしいよ!
もしくはDVD版のジョンレノンのラブの代わりだってさ!
版権がうるさいからね!!
249奈奈詩:2001/03/23(金) 06:49
>>224
うん、恋だよ。

うん、がんばれ。

うん・・・。

うん?

250名前を頂戴:2001/03/25(日) 11:23
「新世紀の詩」の詳細キボーン!! 答えろ野島!!
251優しい名無しさん:2001/03/25(日) 16:04
好きだった。
最後竹野内は自殺したんじゃないの?
っておもったのあたしだけ?
252ハテナ:2001/04/01(日) 00:04
age
253 :2001/04/01(日) 13:24
 
254ここ:2001/04/01(日) 13:37
キモイ
255 :2001/04/01(日) 13:48

      ___             :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( ・∀・; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      
256名前を頂戴:2001/04/05(木) 12:46
ageてやろう。
サービスだぞ。
257unn:2001/04/05(木) 22:19
ビデオ借りてダビングしたage
258ななし:2001/04/06(金) 19:18
256に同じく
259クッキーウザイ:2001/04/12(木) 05:34
>257
コピーガードついてなかった?
260257:2001/04/12(木) 19:36
二つのデッキを使って、片方はテレビにつなげる。
そんでテレビに映像出してもう一個のデッキで録画すんの。
画像はきたないけどがまん
261:2001/04/24(火) 00:03
>11

池脇千鶴は恋するコッペパンの回で大江千里と桜井幸子の娘役ででてたよ
262:2001/04/26(木) 06:00
gg
263名無しさん:2001/04/30(月) 16:02
新世紀末つくって欲しいけど、あれが究極だったんじゃないかなー。
でも、見たいな。
264野島ファンサイト:2001/05/03(木) 16:48
覗いたら、人気投票1位の「世紀末の詩」が
猛追されて僅差だゾ。世紀末シンパ頑張れ〜
265イエローサブマリン:2001/05/03(木) 22:51
>>264
今見たら2票差だったんで投票したよ〜。
266ちょっと:2001/05/13(日) 00:11
ここあげとこーね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:04
なんだかとってもさみしい
268人気投票:2001/05/30(水) 16:47
また世紀末に投票してきちゃった。
順位付けにこだわるのは本当は良くないんだろうけど
なぜか世紀末がトップにいてくれないと納得できないんだなぁ。
269日テレさん:2001/06/11(月) 14:54
DVD出してよ〜
270ほんとに:2001/07/01(日) 02:59
みたい!!!
ノストラダムスの大沢たかおがみたい!!
271ほんと:2001/07/04(水) 19:04
みたい
272野島ファンのHP:2001/07/04(水) 19:26
にこんな書き込みがあったが・・・
    ↓
日テレ10月ドラマ
福山雅治主演 野島伸司脚本
273>272:2001/07/04(水) 19:54
10月ドラマ予想スレに同じ書き込みがあったよ。
もしかして2chを見た人があっちに書いたのでは?
274名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/07/08(日) 10:40
>>270
あの会が最高やね
275新世紀の詩:2001/07/08(日) 22:16
願望あげ
276季節柄:2001/07/08(日) 22:52
私は大沢たかお=サンタクロースと思って見ていた。
ノストラダムスで画ちょーん!そうさ、私が馬鹿なのだ、さげ。
277このドラマの:2001/07/09(月) 01:59
木村佳乃は輝いていた。
278愛してるんだ:2001/07/15(日) 23:28
今だってそうさ
279しじん:2001/07/25(水) 13:05
とりあえず好きなドラマだからageとく
280野島の哲学:2001/07/25(水) 13:22
三上の回泣いた。
「愛ってのは信じることですらないかもしれん。ただ疑わないことだ。」by夏夫
リップスティックでも田中美奈子が「彼女を信じてるんですね?」っていったとき三上が「いえ、もう疑わないんです」と言っていた
28126崩壊:2001/07/25(水) 13:44
>>270
その回、20回以上見て、ほとんどの台詞を暗記してる僕は馬鹿ですか?
>>272
別の野島ファンのHP3箇所で確認しました。その情報。
これでガセだったらキツイですね(ワラ
282>281:2001/07/25(水) 14:06
あれを暗記してるなんて凄い!
野島ファンのオフ会かなんかで披露したら
拍手喝采だよ〜
28326崩壊:2001/07/25(水) 19:51
新世紀の詩、どうなんでしょうかね?
個人的には、世紀末の詩があまりにも秀作だったんで、そのイメージが・・・。
普通より厳しく評価してしまいそうだ。

>>282
ずっと探してた答えが、あの回に集約されてたんで、つい何回も見てしまって。
284しじん:2001/07/26(木) 17:12
っていうかほんとにやるの?「新世紀の詩」
キャストが同じならいいけど違ったらまったく違うものに
なりそう。
285 :2001/07/26(木) 17:24
そういや、ビーチボーイズで竹野内が詩を作って「詩人」とか代ばれてたけどあれもパクリ?
どっちが先だっけ?
286ともりん:2001/07/26(木) 19:50
リップスティックだけど、
いい子でも悪い子でも味方してくん無きゃいやだって
ないてたとこはよかった。
キスしたら、せりふのテーマの重さがうすれるのにー、
とちょっとかなしかった。
これだから、フジはいやだ。
287>286:2001/07/26(木) 19:59
リップスティックのスレあるよ。
あげとくから読んでみてちょ。
288あぶらはむ:2001/07/27(金) 00:01
すきですねぇ。小説買いました。
ほとんどドラマと一緒なんだけど最終回のミアの
「アタシ、シニガミ。アタシイル、オマエシヌ。」
っていうセリフがなくて亘の肩をたたいて無言ででていったと言う風になってました。
小説だけ読むとほんとにミアってなんだったんだろって想像の可能性が膨らみます。
289それって:2001/07/27(金) 00:03
視聴率はどれくらいだったの?
29026崩壊:2001/07/27(金) 02:42
>>289
平均視聴率約14.5%(最高18.7 最低12.1)
ちなみに
高校教師  平均21.9 最高33.0
未成年   平均20.0 最高23.2
人間・失格 平均19.2 最高28.9
聖者の行進 平均20.7 最高22.1

これら代表的野島作品に比べると、驚くべき低さですねw

第一話が一番の高視聴率を取っていて、2話目でガクンっと下がりそれ以後は
平坦なままです。
第一話の結末(幽霊)を見て、見る気を無くした人達が2話目から見るのをやめたん
でしょうね。
291ハローベイビー:2001/07/27(金) 08:46
最初、一話完結じゃないと思ってたから幽霊なんて設定でこれからどーすんだろ。と思ってたら全然違う話が始まった。普通のラブストーリーと思ってたらけっこう最初は面食らうかもね
292しじん:2001/07/27(金) 13:26
実は俺も放送当時は見ていなかったんだ。
ビデオでハマったタイプ。
293愚か者:2001/07/27(金) 13:50
一話見てハマって、二話から録り始めた。
一話の詩が思い出せないよ〜
29426崩壊:2001/07/27(金) 23:21
ハローベイビー
僕はきっと愛を知らない
君もそうならついておいで
この果てしない物語の彼方へ
295それって:2001/07/27(金) 23:28
私は竹野内の魅力の無さでリタイアしたよ。
296**:2001/07/27(金) 23:38
>26崩壊さん
ノストラダムスの回、どういうところが良かったのですか?
29726崩壊:2001/07/28(土) 02:42
なんでだろう?
単純に見入っちゃったからかな。
恋人に振られた直後というのもあって、愛を否定していく様は爽快でした(笑)

ま、それ以来、崩壊したまんま なんて事はどうでもいいですね。
29826崩壊:2001/07/28(土) 02:43
或いは今でも、愛を否定しているのかもね。

純情恋愛板に行け なんて言わないでね(笑)
299愚か者:2001/07/28(土) 12:29
>>294
ありがと〜
300296:2001/07/28(土) 23:39
なるほど、ご自身の経験もあってのことですか。
ご返答ありがとうございます。
301なつかしい:2001/07/30(月) 19:13
当時リアル工房だった自分、友達とはまって見てました。
なぜかノストラダムスの回だけ未だにビデオ残ってるんだけど
(こないだ発見した)、自分的には最終回の結婚式前夜に、
竹野内と木村佳乃が手をにぎりあって
「わたしたち、愛し合えるかしら?」とか言ってたのが妙に印象に残ってる。
最終回結構よかったと思うけどな〜。ちなみに友達は見逃して、
翌日泣いてました(藁)
302あんな乗り気だったのに:2001/07/30(月) 20:53
最後のシーンで木村佳乃は亘が来なかったからかんねんしたように誓の約束でハイって言った感じがしてちょっと納得いかなかったな。相手の人にも失礼じゃない?
303とりあえず:2001/08/01(水) 15:51
あげ。
304 :2001/08/01(水) 18:27
世界の中心で愛を叫んだけもの→この世の果てで恋を唄う少女 YU−NO→この世の果てで愛を唄う少女
(ハーラン・エリスン著)   (エロゲ−)              (世紀末の詩)
305あげ:2001/08/01(水) 18:33
野島脚本のワリに、このドラマは良かった!!でも最終回の
竹野内と山崎の話が長すぎた。個人的に坂井がよかった。
306.:2001/08/01(水) 18:44
ひさびさにハマったドラマだったので全話見ました。ハッピーエンドじゃないとこが最高に好きだったんだけど、最終話のCGのチャチさに友人と爆笑した思い出がある。
再放送やらないかなー。
307ミアの腹:2001/08/01(水) 21:56
ってさー、恋するコッペパンぐらいから膨らんできたけど、あれはコッペパンあげた猫の子をはらんだの?
でも結局ガスだったし…
うーん、何がいいたかったんだ?
308ロバ:2001/08/01(水) 22:24
ミアのお腹が膨らんでいたのは猫の子をはらんだってので
あってると思う。おれは「天才が愛した女」が好き。
「車椅子の恋」は最初に見たとき良かったけど、何度も見ていると
飽きてきた。
30926崩壊:2001/08/02(木) 01:10
>>306
同意。
あのCGはやヴぁいでしょw
310:2001/08/02(木) 01:22
おなじくー。あれだったら普通に風船飛ばすとこ撮ればいいのに…
311ロバ:2001/08/02(木) 15:14
観覧車も不自然。舟のシーンもスタジオってのがバレバレ。
312:2001/08/02(木) 17:48
小説じゃあ麗美に仕えてた人(観覧車操ってた人)は初老の男で、そのほうが長年仕えてて昔の麗美の事よく知ってる感じがして自然なのに
ドラマじゃ若い女の子。リップスティックにも出たし結局野島の趣味かぁと思った。
31326崩壊:2001/08/03(金) 09:22
最終話、かなり不評ですねw
教授の遺骨を埋めた上に青い薔薇が咲く所で感動したんですが、
最期の痛いCGに全部持ってかれましたw
314ロバ:2001/08/03(金) 11:19
夏夫が死ぬときミアはバラックで一人で
飾り付けをしていたのはなんかかわいそうだった。
帰ってやれよ。キャバクラ行かずに。
315どーん:2001/08/07(火) 19:58
あげ
316いにしえの大都会:2001/08/07(火) 22:52
 最終話は、内容も今ひとつだったが、放送時間(確か22:00からの2時間スペシャルだったと思う)も、
今ひとつだと思うなぁ。
317いにしえの大都会:2001/08/16(木) 18:36
このドラマは木村佳乃が出ていたから、仕方なく見ていた。
木村佳乃が出ていなければこのドラマは見なかった。
318これは:2001/08/16(木) 19:51
究極につまらないドラマだったね。
319世紀末の詩:2001/08/16(木) 19:53
野島はTBSでやりたかったらしいけど
断られたドラマです。
320ものすごく:2001/08/16(木) 19:55
安いつくりだった。背景も道具も脚本も。ハリボテな世界。
同じ内容でも映画なみに時間と金をかければ、もっとマシだったろうな。
321竹野内は:2001/08/16(木) 19:58
このドラマに出たのがケチのつきはじめだな・・・・。
322これは:2001/08/16(木) 20:00
演劇的な作品だから
作り物っぽい世界にする必要があったんだよ。
323:2001/08/16(木) 20:06
竹野内と山崎努のやりとりは
演劇のダイアローグだね。
すごく面白かった。
324 :2001/08/16(木) 20:08
>>319
その記事、当時夕刊フジで見たよ。
たしか、当時、「世紀末の詩」は野島が2年前から暖めてた作品で
TBSに話持ちかけたけど、TBSには
全く相手にされなかったって書いてあったような・・・
325>324:2001/08/16(木) 20:10
TBSは妥当な選択だな。
326>321:2001/08/16(木) 20:10
竹野内はこのドラマの時が一番良かった。
327TBS:2001/08/16(木) 20:11
視聴率見てやんなくて良かったとほっとしただろうね(w
328このドラマ:2001/08/16(木) 20:12
良かったというのは野島ヲタぐらいだろ。
329 :2001/08/16(木) 20:14
>>327
日テレむちゃくちゃ力入れて宣伝してたのにね。
視聴率の降下を見てると笑えた。
330私は:2001/08/16(木) 20:17
三上博史と純名里紗の「車椅子の恋」が一番好き。
あれはほんとにせつなくて胸にきた・・・
331野島は:2001/08/16(木) 20:33
障害者を扱うのが好きだね。お手軽に泣ける話にできるから?
332 :2001/08/16(木) 20:44
>>329
Pが「平均視聴率25%狙います!」って鼻息荒かった。(w
333ななし:2001/08/16(木) 20:49
>>332
前のドラマの中盤頃から、ずーーーーっと宣伝CMを見てたような気がする。
334名無しちゃん:2001/08/21(火) 16:40
第4話の羽夢ちゃんのお話が好きだな〜
最後のセピア色の回想シーンは何度見ても泣けてくるよ。
浮浪者の谷啓が捨て子を見つけて、でも通り過ぎようとしたら
赤ちゃんがにっこり笑うところなんぞ、涙なしでは見れない!!
335 :2001/08/21(火) 16:42
竹野内はこれで、人気が無くなった。
336無理やりな
泣かせ技を、連発しまくってた。あざとい。