>>941 あれ揚がるタイミングを音だけで確認したんじゃないの?
老舗ロッカビアンカと同様どんどん深みのないドラマになっていってるな
>>947 てかぎっくり腰を湿布で対処しようとするのが無理あったなww
病院連れてけよと
こんな状況でも完全空気の皿洗いくんがちょっとかわいそうだった
みんなが一斉に動くシーン、いつも通り一生懸命皿拭いてるしw
あの下っ端皿洗い、
はづきたそに色々指示されて羨ましいと思いました
老舗ロッカビアンカの凄さを見せるどころか、回を追うごとにどんどんショボい店になっていってる
いい加減な支配人、パティシエが作ったなんちゃってパスタ、これで本当にロッカビアンカは復活してるわけ?
ただごまかし続けた2ヶ月じゃん
葉月はメイン回では「女だからってバカにしないで、なんでもできますー、ジェシカアンダーソンになりますー」って言ってたのに、
「作ったことないから、怖いです」って
キャラ全然違うって
面白いけど、全然入り込めないドラマだよ
脚本が適当すぎる
プロのつくるドラマじゃない
毎回録画して、周りにも勧めていた自分が本当に恥ずかしくなる
キャストの一人一人がそれぞれ深刻な問題を抱えていて、各回その中の一人にスポットライトをあてていく。そして最後は江崎が去っていく。昔の学園ドラマの手法だな
支配人の作ろうとしてる新コンセプトのロッカビアンカには、江崎や瀬川のようなプロは必要ないと思う。
というかもはやシーザーも必要としないよw
ID:K9Rfh+/K0
961 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 16:33:48.30 ID:Y9h4Cr0VO
倉科支配人はそんなに深く考えてないと思う
三話のあれから何も成長してない
>>851 江崎が来るまでは、シーザーに仕込まれてるし彼のレシピもあるから大丈夫って安易に考えてたろ。
でも江崎が来た(新しい料理長を呼ばなきゃいけない状況)あと、
たった数秒のゆで時間(ソースが変わればゆで時間が変わる)、スパイスにこだわる、
自分の料理をメニューに癖得てもらえる可能性等々、スタッフが向上心を持ち努力していることを丁寧に描いていたじゃないか。
もともと実力があるから有名店で働けていたわけだし、目的意識を持った人間の成長って目を見張るものがあるだろ?
自分が若い頃のこと、思い出してみろよ。
脚本の展開によってキャラの能力が変わるのはダメドラマの典型
作る側が完璧やっつけ仕事でやってる
>>955-956 あの皿洗い坊やは、喋り方がカマっぽくて受け付けねえ。
>>957 パティシエじゃなくてパスティッチェーラな。
弥生さんが作ったのは物語の進行で仕方ない事だし、皿洗いが作る訳じゃないから大して問題ないだろ。
デザート担当とはいえ素人が作ったわけじゃないしな。はづきも細かく指示してたろ。
>女だからってバカにしないで、なんでもできますー、ジェシカアンダーソンになりますー
何でも出来ますなんて言ってねえしw 向上心とプライドの高さの描写は、確かにあったけどな。
逆に言えば料理人としていい加減なものは作れないからこそ、あのシーンでは怯んだとも言える。
>面白いけど、全然入り込めないドラマだよ
いや、誰も見てくれとお願いしてないしw
嫌なら見るな、これだけだ。簡単な理屈だろ?TVのチャンネル替えれば良い。それかTV消せ。
>>961 定休日はあったな。第二話で今井が定休日に恵比寿の店に顔出してる。
>>965 別に変わってねえし。
しかし、こんな単純なドラマですら読み解く能力が欠如した連中ばかりだな。
それでいて馬鹿みてえにリアリティを求め過ぎなんだよw
>>966 いやいや、キャラ変わってるじゃん!
単純なドラマなのに、各話ごとにキャラや演出が全然違うから入り込めないんだよ
単純なら単純で通すべきだった
視聴率平均10切った詫びとして、最終回で支配人に責任取ってもらおうぜ!
女体盛りで(´^ω^`)
今井さんの成長は著しいよねギャグキャラとして
支配人も無能っぷりがいや増してシーザーもさぞ驚かれることだろう
江崎は仕事だけはきっちりやるキャラかと思いきや
まさか時間も守らず他人にプロ論を説くほどの変人とは
ぬっくんが車直せた事に驚いた
>>966 こんな単純なドラマのキャラさえ描ききれないんじゃ、制作能力が欠如してると言われても文句言えないでしょ。
ロッカビアンカの迷走とテレビ局の迷走がかぶるというか・・w
がんばってるのかもしれないけどなんかピントがずれてる感じ。
>>959 倉科支配人の目指す「誰でも気軽に」の思考は格式高いリストランテには向かないもんな
いっそのことトラットリアにしちまえばいい
どう考えてもトラットリア向きな従業員ばかりだ
映画化って本当?
975 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 18:52:21.77 ID:fcQYuUOM0
『サンゲリア』ってタイトルにして映画化。
誰でも食べに来られるレストランから、来た者は誰でも喰ってしまうレストランへ
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 18:53:30.10 ID:uwd8wQQz0
>>970 冷却水不足の只のオーバーヒートだからラジエターに水入れれば誰でも直せる
>>978 ええぇぇぇええ
お客様の安全が第一という啖呵かっこ良かったのに・・
980 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 19:20:11.28 ID:fcQYuUOM0
ボーイング787の故障原因と同じだろ。
呪いだよ、呪い。
981 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 19:26:12.17 ID:xAY7oLGn0
結局ぬくはチョット高級なエキストラ的存在だったか
ま、そこがまたぬくらしいw
次回は勝村さん出るのか。
最終回はだれがゲストかな。
今、厨房はお前のやりたい放題だ。こんなチャンス滅多にないぞ。
厨房⇒日9
お前⇒脚本家
>>981 結構毎回高級なエキストラが出てくるよな、このドラマは
>>983 確かにw
今回のドタバタ見ると本書きがこの際何でもやっちゃえと楽しんでる気がしなくもないw
濱田マリや東幹久が高級とは思えないが・・・
なんとなく濱田マリは
発覚後もたまに出てくると思ってた…
来店したコジハルのドレスをユースケが踏んで下着に.....
浜岡さんの演技いいね
劇中でも、スタッフやお客をホッとさせる立ち位置なんだろうなぁ
今井さん、というか松重さんの演技面白すぎるw
>>949 店が東京って設定あったっけ?
俺もずっと東京だと思い込んでたけど
来週の客集めのビラ配り横浜なんだよな
江崎が目指しているのはキッチンかもめだったりして
995 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 20:37:21.42 ID:eopqgVFi0
>>992 松重さん 最近仕事安定してるから 時代劇風のアドリブも出たんだろ…
福岡出身だから お水の花道の医者役から応援してるよ
996 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 20:39:22.94 ID:eopqgVFi0
でも やっぱ 深夜食堂の竜ちゃんだよな♪
ゴロー
998 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/03/11(月) 20:53:54.13 ID:1a4TM2iU0
昨日はあれだな
野球を録画して見るやつは1%もいないだろうからこっちが録画になっちゃったな
誰か次スレお願いします!
>>952 江崎は画面見ながら「コロモの色具合もサイコー」とか言ってたけどね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。