【NHK土9】メイドインジャパン part2【唐沢寿明】
2 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 16:54:16.62 ID:pJw3FFcg0
3 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 16:57:57.94 ID:kqgPu9j90
>>1 乙です
前スレからちょっこし持ってきてんけど
>995 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:07:23.18 ID:iVDX+BJY0
吉岡君には居酒屋集合メールこなかったのかな
来たけどいかなかったのかな
>996 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:09:05.41 ID:SDU0W7yf0
気がつくと ♪新しくなるー と口ずさんでいる自分
>997 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:14:53.36 ID:B1edGGuI0
>>995 「来ない」って言ってたんで、マイコと吉岡くん両者に送った可能性が高いと思う
あるいは仲間内で可能性がありそうな、どちらだけかに送ったとしても、
吉岡くんに送った可能性はあるでしょう
>998 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:17:53.90 ID:xwOCmNUx0
じゃ
このドラマの面白さがわからない低脳は
もうこのドラマを見ることもないし
今後このスレにくることもない
ってことでOK?
>999 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:18:14.00 ID:kqgPu9j90
>>995 奥さん妊婦だからあまり付き合わないのかも
>柿沼の妻。心臓に持病を抱えているが、妊娠8カ月で初めての出産を迎えている。
>1000 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/02/04(月) 16:18:44.89 ID:uoNN5PKk0
銀行の人間が出て来ないのは違和感あるな
技術がタクミのものでも銀行がどうするか
まったく意向がわからない
>>1 乙
金井勇太と及川ミッチーだけが残念なドラマだな
5 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 18:05:07.69 ID:MF+LcPreO
ミッチーは大河のおまけ出演だな。知らんけど せめて目くらい克実に似た役者でやれよ>記者
あの記者、鬼気迫ってたな 唐沢を刺すのかと思った
期待してなかったせいかなかなか面白い、 メインの役者達も良い演技してるし次回で 終るのが少し残念なぐらいだ
8 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 18:49:54.07 ID:X8AclIQi0
実際にリストラされた40代の俺から言わせてもらえば、 匠が救われる展開になるのは許せん。 なんとしても高橋克己が勝ってもらわねば。
9 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 19:09:57.44 ID:HTc8z6Ry0
太田裕美の歌うタクミ電機社歌「希望」がなにげに良い。ドラマのテーマの重さから 遊離したかのようなあの明るい曲調は本当にいかにも太田裕美だ。
>>9 社歌良いよね
あと、前スレで#の社歌CD紹介してくれた人ありがとう
ああいうコンピレーションアルバムが出てるんだなw
二話目を見て記者役の奴がきもいなと思ってここ来てみたら 前スレで散々きもいと言われていてワロタ
12 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 19:41:51.73 ID:L3E1Gf4X0
>>3 たしかに銀行の人間がほとんど出てこないな。
見捨てるにしても。
三洋なんかは最後の最後まで三井住友の人間が走り回っていたのに。
13 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 19:43:56.99 ID:L3E1Gf4X0
>>11 三宅弘城と一緒に穴掘ってるのが一番似合っていた。
焦点が全然定まってない 目の前の出来事を叩くだけで、長期的な展望がまるで見えない 訴訟、提携、マスコミ対策、社内管理などといった小さな柱を有機的に結び付けられず、 構成に困ってホームドラマという逃げ口を作っているのは明白 カメラワーク同様、視聴者が興味を抱くものをひたすら逸らして逃げに入っている姿勢は感心できるものではない 期限と予算の問題を考えると悠長に構えてはいられないのに、一部のキャラはまるで余裕綽々だ
経済ドラマとしては失格 俳優の演技や予算のかかったロケシーンを楽しむのが吉
>>14 社会派ドラマはテーマが男向けだけど、男は普段、ドラマを見ない。
そこで、女も付いてこられる要素を入れると、かろうじて視聴率が取れる。
女にも視点が向いているということは、企業ドラマとして ぬるくなる。
女要素をほとんど省いて男向けにハードに作って、出来の良いドラマもあるよ。 「クライマーズハイ」やオウム事件やグリコ森永事件の「事件FILE」シリーズとかね。 娯楽ドラマでも水戸黄門のような通俗時代劇や、特捜最前線のような暗い刑事ドラマは 完全に男向けだしね(すっかり無くなったがw)
18 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 20:38:45.37 ID:B1edGGuI0
>>17 「事件FILE」シリーズは、再現フィルムだから、ドラマというにはちょっと違わない?
『まほろ』が男向けだけど、社会派には向かないね
>>18 架空の主人公を設定して、そいつによる謎解きになってるし、差し障りが無いように
主人公と絡む人物もかなり脚色してたから、ドラマの範ちゅうじゃない?
ときどきビートたけしが主演でやってる実録ドラマ(大久保清とか東条英機の開戦秘話とか)
なんてのは男向けかな? 東条英機のやつなんて、延々と会議が繰り返されるだけで
人間ドラマ要素はほとんど無い、シンプルな歴史解説ドラマだった。
20 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 21:22:32.91 ID:B1edGGuI0
>>19 つか、それ聞くと男はドラマが嫌いなんじゃないの
実録とか、再現とかなるたけリアルなのが好きに聞こえるけど
ここでもそうだけど、大河とかもそうだよね。
オイラは芝居が楽しみたいんで現実とか史実とかどうでもいいんだけど、ドラマとか映画とか観る時は
男向け女向けに関係なくつまんないものはつまんない 記憶に残る作品は欲張らない 家庭や恋愛の描写、私情や私怨を描くあまり尺を取りすぎてしまい 途中でしらける話は、大抵が欲張っている
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 21:45:09.55 ID:qHoHWmnKO
今夜MJ収録で メイドインジャパンの宣伝ハガキ2種ゲッツ ギザギザの黒いやつ たくさん確保したので 周囲に宣伝配布するべ
ほとんどすべてのドラマ、映画に対して ケチつけようとすればいくらでもつけられることもまた事実 このドラマはどういうドラマにしたかったのか で、実際できあがったものはどうか という風に考えないとまったく的外れになる
コッポラのゴッドファーザーですら こんなもんあるわけないとか つっこみだせばいくらでもつっこめる 映画、ドラマの視聴には向いていない人だろうねそういう人は
男とか女とか関係なく 面白いものは面白いよな
>映画、ドラマの視聴には向いていない人だろうねそういう人は ずーとこれを主張してるけど、面白くないと感じた作品を批判すると そいつは「映画、ドラマの視聴には向いていない人」だという決めつけは 妄想の領域だからね。 ゴッドファーザーの気に入らない部分を批判したら、そいつは映画を 見る素養が無いという短絡的な発想はどこから来たんだ? ドラマに限らず創作物やコンテンツは常に批評され、その批評者にとって 面白いかどうかで批評のベクトルが好悪のどちらかに変わる、ただそれだけ。
単なる好き嫌いなら誰にでもあるからね
28 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 22:01:21.58 ID:gGIJu+l80
迫田が電池開発を止められて会社やめたのが8年前。 それから中国に渡って再起を計ったわけだが、あの記者は どう見ても20代後半。さすれば中国に渡ったときは20歳くらい。 回想シーンで迫田に抱っこされていた子は小学生くらいだった。 このドラマ、脚本ひどすぎるわ。 中身ないのは許せても時系列が滅茶苦茶だよ。 それに開発を止められて会社辞めて勝手に中国に行って母親がが事故起こして 妹が死んだのが何で唐沢の責任になるんだよ。 風が吹けば桶屋が儲かる式に責任追及するなんて某国人じゃああるまいしw。 明らかに、あの新聞記者のキャラは崩壊しているよw。
ピカソの絵を見て こんなもん俺のほうがうまいというのは勝手だけど 面白い意見ではないよ
メイドインジャパンと銘打ったからには技術立国日本再興の一歩を知恵と勇気で踏み出すような物語を期待するじゃん? なのにやってることがパクリ屋にグチグチいったり提携先探すだけなんだもの。しかも行き当たりばったり。 もっと頭使って新しい価値を創造するような抜本的な対策をうつ話にして欲しかったし、今の日本の電機メーカーに必要なのもそういうことだと思うんだが。
>>28 あの抱いていた子供は、中国の工場の人の子だろう
ゴッドファーザーを見て こんなヤクザ賛美の映画を撮りやがってけしからん という人とはそれ以上なにも話すことはできないだろ
ホームドラマは矢作の家だけにする 余命3ヶ月とか嫌われ者7人の再建チーム、記者が迫田の息子はなし 昔はテレビ販売でやり手だった矢作が傾いた会社の中で自分の役員入りをかけて 大手自動会社との電池納入交渉をまとめようとするがそこにかつての同期で技術畑の迫田が立ちはだかる 離婚問題を抱え失敗すれば自分は子会社出向後リストラされる 今の会社の製品や技術には何の興味も誇りももてず役員入りも泥船の中での出世とわかっている 矢作が迫田との争いの中でもう1回メイドインジャパンとは何だったのか見つめなおす これくらいのストーリーなら3回でできるんじゃね
まあ、どっちにしても細部の描写がビジネスにしても、人間にしてもダメだからね。 ドラマは大きな嘘をついて、細部はリアルでないと。 業務提携先が1社だけなんてのも、ありえない。銀行の参加が無いのもありえん。 瀕死の大手企業なんて超美味しい物件なんだから、逆にいっぱい寄ってくるよ。 新聞記事が更正法や再生法を適用する準備をしてるわけでもないのに 「倒産」なんて大見出しで打たない。そんなことしたら、風評被害で 訴えられる。
脚本がゴッドコーン井上だからな TOBって聞くと毎度ハゲタカ思い出すなぁ
突っ込みどころはどんなドラマでもあるが、それでものめり込んで 見れるかだろ。某ドラマじゃ警察官僚の一徳は何年も同じ役職 だし特命なんて変な部署があるし、それでも楽しめれば良い ドラマだ
「メイドインジャパン 第三話 アクション編」 1. 矢作の娘がライシェの工作員に誘拐され、 「36時間以内に訴訟を取り下げなければ娘を殺す」と脅迫される。 2. 上海沖に浮かぶ小島の秘密基地へ単身乗り込む矢作。そこはライシェの秘密軍事基地だった。 3. 武装した警備兵たちをマシンガンでなぎ倒して娘を奪還しようとする矢作。 しかし、そこに立ちはだかるのは復習の鬼と化した迫田だった。 4. 「お前など素手で十分だ」挑発する矢作に、迫田は中国で会得した 功夫で襲いかかるのであった。。
「メイドインジャパン 第三話 ファンタジー編」 1. 病院で横たわる矢作の横に深夜、神話の牧羊神が現れて囁く。 「お前の願いを叶えてやろう。そのためには3つの試練を果たさねばならない」 2. タクミ電機を救うために応じる矢作。すると、病室の壁には古めかしいドアが現れる。 そこを抜けると深い森の中。 巨木に棲む、迫田の顔をした巨大なガマガエルを倒して鍵を手に入れる。 3. 第二の試練は手に入れた鍵を使って、譲原親子の部屋から金の短剣を盗み出してくること。 しかし矢作は禁じられていたのにも関わらず、部屋にあった天丼を食べてしまう。 4. 第三の試練は自分の娘、真紀を殺し、その血を牧羊神へ差し出す事。 矢作は苦悩し拒否するが、真紀は迫田の息子、根来と失踪してしまう。。
アクション編はちょっと好きだな 俺の案より面白い
40 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/04(月) 23:03:11.21 ID:0rvV4JRD0
女子高生と記者がどうやって出会ったのか未だに謎なんだけど触れられてたか? あと多少ブサメンな大人でも会うJCやJK普通にいるから全然不思議じゃないな ただ、根来とかいう記者はブサイクとかじゃないけど人間としてキモいから あの女子高生が会うのはあまりにもリアリティに欠ける
散々語りつくされたことかもしれんが、 父親が中国に行ったせいで、母と誰かが事故(自殺?)でなくなった というサスペンスにありがちな復讐の動機のパターンを持ってきつつも、 実際は、事実であるタクミの倒産記事を書いたり、矢作の娘にちょっと近づいて 自分の存在を気付かせる程度のことしかしていないので、何がしたいのかさっぱり わからない。 単なる構ってちゃんになってしまっている印象。 あの告白を聞いても だから何?としか言えない 逆恨みもいい加減にしろよ と思った
>>37 アクション編で!後、
5 機械人間と化した記者が突然あらわれ、
矢作の娘を救い出し、迫田を改造腕で倒し刺し違える。
娘に「…好きだったよ、憶えてないだろうけど、
僕は幼馴染の…」といって息絶え、
娘が「おぼえてるわ!パパもママも憶えてなかったけど、
幼馴染の記者君だったっておぼえてたよー!」と叫び、
記者は息絶えた迫田を腕に炎の中に沈んでいく…
まで付け加えてくれ
>>41 うん、あれで記者の話まるごとイラネと思った
蛇足になってる
何がしたいのかは、本人もわかってないのでは。 一番恨んでるのは父親みたいだし。 人は正しさや理屈で動くものではない。 もっと感情的で、弱い。
しかしどーして矢作達が 顔をおぼえてないのかと思ったが 実は記者はもしかして迫田の息子じゃなくて 別人が思い込んでるだけだったら…
Takumiの社歌好きなんだけど、たとえば 匠のちからで やりだそう みたいな崩れ方が気になる 社歌で「やりだそう」はないんじゃないかな
新聞記者として真実を伝えたい 親父が日本で開発ができなくなったために中国に行かざるをえなくなったので、 日本の電機産業のやり方に疑問を持っている タクミの情報を得るために、部長の娘に近づいた これなら筋が通っててわかるんだが、 家族が亡くなったという余計な私情を混ぜてしまったために 真実を書くという記者の信念がぼやけてしまった。 新聞記者として筋を通したいのか 単なる復讐をしたいだけなのか この2つを混ぜてしまったので、どちらも中途半端になってしまったという印象。
48 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 00:22:05.83 ID:5/WzVLg30
一話は最高に面白かったのに、何このD級ドラマな展開。 新聞記者の復讐設定は気の利いた小学生でも書ける幼稚な展開。 メイドインジャパンという大きな看板を背負いながら この学芸会レベルの脚本とは・・・これこそが劣化した日本の実力の象徴。
プロジェクトXをイメージさせといて、 三流ホームドラマだからな。 番宣が酷すぎる。
新聞記者は、全くの赤の他人のほうがよかったね
感傷的に作りこみ過ぎてるな 経済戦争・企業のサバイバルがテーマなんだから もっと生臭く描いてもいい気がするが ところで3話で完結するんか?この展開で
確かに記者は赤の他人の方がリアリティあったな。娘も絡ませないで。
最終回で、まさかの冥土イン日本…死屍累々の日本企業の山が、倉庫に打ち捨てられてる家電品スクラップにオーバーラッピングされて、文字通りのジ・エンド。
ありそうだから困る NHK的に
確かに第1話から第2話にかけて大きく失速したね。 がっかりした。 作者の力不足が露呈したね
56 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 04:58:04.66 ID:CUnddqUE0
57 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 04:59:44.73 ID:CUnddqUE0
>>44 そうだけど、ドラマだと最終的に筋が通んないと面白くないことが多くない?
全3回なのにいらない要素つめこみすぎて描写に時間さけないから共感できないのと ビジネス関係の話しがマンガ以下だからメッセージが胸に残らない
わざわざスレに来てああだこうだとアラを書き立てる奴は 自分が思う以上にそのドラマにどっぷりハマってる
井上由美子は今後日本経済を題材とするような仰々しいテーマの作品は手掛けないほうがよい。 底の浅さが誰にでも見えてしまう。 酷な言い方になるが 甘ったるいトレンディドラマを書いているのがお似合い。 それで食っていけるのだから無理して背伸びする必要はない。
まあそもそも井上が脚本書くんだから こんな感じになるのは分かってたけどな
しかしおめえ、ここだけの話だけどよう、おりゃマイコ好きなんだよな、ええっ。
知らんがな(´・ω・`)
2話は期待ハズレだった やっぱり原作がないと駄目だな
>>60 つうか、経済とか社会ドラマうんぬんの問題じゃなく、再建の邪魔をする男を
問い質したら、父親はオマエにリストラされて一家離散したのだと聞かされて
ガーンなんて、2時間ドラマみたいな安っぽい展開を臆面もなく出してる。
66 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 08:48:46.43 ID:6fT0DdPT0
新聞記事に「再建戦略チーム」しか知らないことが載ってて 「この中にスパイがいるんじゃないか?!」も結局うやむやだったね
ドイツメーカーとの交渉が会社更生法を適用させないための 最後の命綱のはずなのに、あいまいなままだしな。 社長と会長のクビを切れ、程度の要求をさせるためだけに出したとしか。 てっきり切り札を出してドイツメーカーとタフネゴシエイトをしていくのかと思ったら 矢作が開き直っただけで、M&Aで大きくなったという経験豊富な外資が納得してたし。 60周年記念じゃなく、普通の夜ドラマでやってるなら、それなりに評価するんだが。
>>60 日本経済じゃなくてグローバル経済の話なんだが
おまえの見る目が浅いんだろ
日本経済はワールドプレイヤーの巨人のひとりなんだが。 少なくとも、このドラマは日本経済の構造的な問題(たとえば 製造業の物作り志向の行き詰まり)がテーマになっている。 妙な噛みつき方してるね。
70 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 09:10:44.24 ID:n8tVN93U0
もう女の脚本家に 経済、政治、歴史、戦争の本を書かせることは禁止。
2年準備して、これじゃ、確かに禁止したほうがいい。
経済学も分からずに日本経済の構造的な問題だと ミクロとマクロの違いも知らないようだ
そういえば、プロジェクトX風番宣動画は、即効で消したんだな>NHK
87 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/02/03(日) 19:33:49.59 ID:khzVdLnf0 ちょっと、朝ドラの純と愛ってせっかくチョンステマが無いドラマだと思って 見てたら、チョンを批判した父親役の武田鉄也が今週死ぬっていう設定になってる。 高岡だけじゃなく、武田鉄也くらいの大御所でもチョン批判をするとこうなりますよ っていう見せしめの意味があるのかなぁ・・・? 何か引っかかる・・・
75 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 09:33:45.01 ID:CUnddqUE0
第1話で中国に乗り込むのも「明日上海に飛ぶ」だもんな そして通訳も現地ビジネス担当も法務も連れずに一部長がいきなり行って会える 中国最大電機メーカーの社長って何? 面子を重んじる中国人を一番バカにしてるのかもしれんが
>>72 はいはいw
>>76 そういう中国らしい描写が欲しいよね。
逆に中国は親が友人やご近所だった程度のコネがあるといきなり会えたりするもんな。
ヤマトとのパーティのシーンも、中国独特の乾杯を何度も繰り返して相手に
敬意と歓迎を現すスタイルでやったら良かったのに。
ワイングラスが欧米風に注がれていたのは、あれは完全に考証不足w
中国人化したはずの迫田が、中国の社交ではいちばん重要な乾杯の席を嫌うというのも
いまいち。
>>72 ミクロイドSもマクロスも両方リアルで見てた
79 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 10:14:31.43 ID:6fT0DdPT0
公式サイトの掲示板「素晴らしいです最高です」ってのばかりですねw
>>74 それ、馬鹿奥のふりして、おまえが書いたんだろ。
あそこの奥様方は、もっと賢い。
>>79 Twitterサーバがダウンしてても、なぜかヨイショツイートが流れる局だからなw
天丼に罪はない
●ソニー電池事業(海外に)売却か?
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90O04B20130125 ソニーの電池売却、革新機構が出資案=関係筋
2013年 01月 25日 16:28 JST
[東京 25日 ロイター] ソニーが売却を検討している電池事業をめぐり、
産業革新機構が出資する案が浮上していることがわかった。
官民ファンドを核に国内のリチウムイオン電池メーカーを再編し、基幹産業
として国際競争力を確保する狙い。
関係筋によると、日産自動車・NECの共同出資会社と統合する案が有力という。
ソニーは昨年4月から非中核事業の見直しを進めており、リチウムイオン
電池を主に手掛ける電池事業の売却を検討している。
マイコはんと天丼かっこんでバコバコしたい
84 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 12:12:00.80 ID:TFyqGF5U0
アップルの矢作もサムスンに乗り込んで賠償金を請求したんだろうな。
85 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 12:17:51.57 ID:CUnddqUE0
>>82 壱岐くん、なんとかならんのかあ、と天国から叫ぶ
記者の背景が安っぽすぎる。 親父のリストラから母と妹が自殺、っていらない設定。 あれがなければよかったのに。
NHKの記念ドラマがこれだけグダグダとは やはりメイドインジャパンは駄目だな 高い給料とって民法より予算もかけてるんだから ちゃんと面白いドラマつくれよ
88 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 13:12:46.41 ID:2bKAiTN80
売国左翼「受注がないのは技術力のせい。円高のせいにするな!韓国を見習えw」 ↓ 売国左翼「汚い円安で利益出してうれしいのか!近隣諸国のことも考えろ!」
タクミ電機社歌 フルバージョン 新しくなる 喜びが湧く みんなの力で つくり出す いつまでも いつまでも 心に太陽が 新しくなる 心広くなる 匠の力で やり出そう 笑いたくなる 踊りたくなる 心が一緒に 歩き出す いつまでも いつまでも 心に太陽が 新しくなる 心光り出す みんなの幸せ つくり出す
これ期待してたのに糞つまらん @離婚するしないの家庭の糞話なんか超どうでもいい A家電が捨てて山積みになってる意味不明の倉庫の現実味の無さ Bシリアスなシーンなのにずっと頬骨上げてニタニタ笑ってるキモ顔不細工俳優の起用 C放送に耐えられないほど顔中ブツブツだらけの皮膚病チョン顔ブサイク新聞記者の起用 しかも母親がただ事故って死んだだけなのに勝手に人のせいにするチョン風情 D全体的にダラダラとテンポが悪く中国の山を眺めて車で走り去る禿げのシーンなんか一番いらない Eビジネス的な要素がほとんど無いと思ったら脚本が女
正直 井上由美子には荷が重かったな
92 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 14:29:20.89 ID:DBd1tZCk0
あの記者役の起用は失敗だな、顔が気持ち悪いぞ。
93 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 14:32:29.85 ID:kGpkjOBw0
タクミ、タクミ、タクミ、タクミ、タクミ、タクミ、タクミ、タクミ お好きなメロディーでどうぞ 武田製薬、ロート製薬、ロンドン、早稲田大学、ルパン三世
円広志の夢想花も
1話9.7% 2話10.7% と順調だな 役者がいいし構成がしっかりしてる上に女性脚本で見やすいのが人気の要因か
話が分かりやすく、深く考えず軽く見れるからな
メイドインジャパンの 「ジャパン」 にこだわるんじゃなくて、 「メイド」 の方にこだわる というメッセージに感じ取れたが。
98 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 15:22:16.67 ID:okA7oFxp0
わかった! 娘がライバルの息子といい仲になって、という部分も不毛のパク、じゃなくてオマージュ なんだよ。行き先がソ連と突き止めて嫌がらせ電話をかけてくる義父とかあれはあれで 面白かったんだわ
100 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 15:36:00.57 ID:CUnddqUE0
矢作と迫田が同い年ってありえないだろ、頭髪的に…
102 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 16:32:48.78 ID:okA7oFxp0
>>101 高橋克美の実年齢は51歳、唐沢寿明は49歳。
堤真一と高橋克典なら48歳でそのまま矢作と迫田になれそう
つーか矢作って……
105 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 17:24:29.08 ID:ARzLsVUY0
タクミ電機の社歌って太田裕美が歌ってるんだな なんかなつかしい
wikiみたけど、矢作と迫田って48歳の設定なのか
あのハゲが48才…? 60才手前にしか見えない 唐沢は腹がメタボってきてはいるが40才に見える ミスキャストだらけだな NEOに出てた変な顔の秘書役もきもいし
108 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 18:36:38.67 ID:OFG42AR20
乗ってミラージュ!
釈迦も配島作曲なのかな
二話の視聴率二桁いったんか!NHK土9ドラマのくせにやるじゃん こんな硬派なドラマに人気が出るなんてドラマ好きには嬉しいね 脚本演出役者が揃えば社会派ドラマでもみんな見てくれるんだね
111 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 19:23:26.50 ID:U1PvYKZi0
番宣との差を確認したいから誰か番宣CMうp
114 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 20:12:49.83 ID:U1PvYKZi0
>>112 サンクス
短いバージョンのCMだともっとかっこよく仕上がってるんだがな
リアルのリチウムイオン電池はこれからが正念場 ボーイング787のバッテリー故障は記憶に新しい デジカメやタブレット端末の電池も、共通規格がないせいで ほぼ電池の寿命=製品の寿命になってしまった (確実性はソニータイマーの噂どころではない)
なぜiphoneはじめアップル製品がここまで普及したのか、日本の産業界は理解しようとしない 性能はもちろんの事商品の徹底的な規格化と分類化、迅速丁寧なアフターサービスは 無数のメーカーからなる日本の企業がおろそかにしてきた事をあっけなく実現してしまった 国内のアニメオタクのディズニー社の徹底排除主義や、出版社・小説家同盟の電子書籍排除運動、米軍のオスプレイ配備への反対運動など 今も繰り返される無益に近い排外主義的活動の根元には、帝国時代以前の日本と変わらず 「相手の良い面を認めず全排除する」島国根性論的な屁理屈がずっと居座っている 一般人になりすましてそれを先導する人がいること、おかしいとわかっていながら空気に流される人がいるのは本当に見ていて恥ずかしい この妙なお国柄、悲しいまでにパターン化された「成功者の本質を見ようとしない人々」を取り上げない限り ビジネスもののドラマにリアリティは生まれないんじゃないだろうか? PC-98の天下だった日本語パソコン市場がDOS/Vの参入で一気に崩れたり、 ロースペックなフィーチャーフォン市場の常識をiphoneがひっくり返したり、 日本は常に勝手に制定した常識が崩壊するまで気が付かない 贅沢かもしれないが、そこまで自分たちの問題点に切り込んだ話が見たかった
117 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 20:49:18.64 ID:DBd1tZCk0
>>113 まさか本人がレスするとは、穴掘り上達したか。
118 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 21:05:44.03 ID:CUnddqUE0
>>117 全く可能性がないとは言わないが、それだけで本人と断言してしまうとは
119 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 21:47:13.56 ID:8JwW0g/40
最後は一家心中エンドでオナシャス!
120 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 21:52:59.01 ID:fvVKneS1O
人身事故のテロップが邪魔
DVD化の予定がある番組の時はいつもより多目に出しております
これはソニーがモデルなのか?
最後に大震災がきてそれどころではなくなる
124 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 22:43:48.16 ID:c9Dei8eH0
>>86 まるで寒流ドラマw。或いは大映テレビw。
リストラした奴がどこかに引っ越してそこで交通事故にあったことに
一々責任持たされたんじゃあ人事なんて首がいくつあっても足りんわw。
因果関係は皆無とは言えない
126 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 22:47:44.80 ID:c9Dei8eH0
このドラマ、日本の製造業の構造的な問題を云々したいんだろうが、 全然それが描かれてない。経営陣の何が問題なのかも見えてこない。 そもそも、経営者にも問題がないとは言わないが、パナやソニーやシャープの 赤字の原因は馬鹿みたいな円高だろう。 あんな円高仕掛けられたらどんなスーパー経営者がいても無理だ。 踏ん張った日本企業はえらいと思う。普通の国の企業ならとっくに倒産だろう。
あの取締役会みた?
128 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 22:49:43.23 ID:c9Dei8eH0
>>125 君が息を吸って二酸化炭素をはいたら地球が温暖化して白熊さんが困るから
息をしないでねw。
まずお前が止めたらな
唐沢と及川って組み合わせ、どっかで見ているな。。 仲間と上川が出てた時代劇 唐沢は出ていたんだけど、及川は何だっけ?
131 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/05(火) 23:01:21.75 ID:c9Dei8eH0
>>130 NHKの大河ドラマだろ。松となんチャラとか言う。
唐沢が前田利家で及川が前田慶次郎だったかな。
仲間と上川のは違う奴だ。似てて俺も勘違いするときがあるがw。
第2話で柿沼にメイドインジャパンって何ですか?って問われて 矢作が答えるシーンが薄っぺらで無内容なのが悲しいな 国内工場での生産を続けたいって意味なのか精神論なのか このドラマだとはっきりしないんだよな
唐沢と及川は仲良しらしいな 巨塔出てなかったけ、ミッチー
キャシャーンも一緒にやってた
>>71 えっ!これ準備に2年もかかってるの?
正直、2年もかかった作品に思えないんだが…
作品自体が化石だったか
137 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 00:19:20.70 ID:GT7uX0VE0
>>71 2年かけてあの出来かよ
もっと上手い展開があったと思うが
138 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 00:36:15.14 ID:NJADCxIh0
3話たって映画1本分の収録時間だ もっとまともに作れよ、マンガかよ 途中で流れる日本的な音楽もミスマッチだ
CMなしのドラマの75分て見てるの結構だるいよな。 実況しながらじゃないとキツイ。 映画みたいに大きく展開するわけでもないので。
140 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 01:23:44.71 ID:tkfFaFcm0
派手な音楽と映像で誤魔化してるが、中身は何もないぞ。 人物もキャラが破綻してる奴が多い。 役者も疑問に思いながら演じてるんだろうなw。 取締役会で劇的な転換があるかと思ったら何もない。 中国企業を訴えろだと。 嫁さんが知り合いの働いてる会社を訴えるのかと、また訳のわからん 突っ込みを入れている。 なんか訳がわからん。 60周年企画とかなんかの間違いじゃないかと思った。
141 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 01:25:26.38 ID:tkfFaFcm0
岸辺なんかものすごくいいキャラなんだがな。 全然使いこなせていない。 彼も演じていて何だと思ってるだろうな。 脚本書いた人本当にプロなの?
142 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 01:40:02.35 ID:eyloNafW0
実質の主演は梅ちゃんパパみたいなドラマだね
>>116 や
>>126 のようなマクロ寄りの自己分析を蔑ろにして
訴訟やら提携やら始めても長続きはしないよ
第一基礎が固まってない
重役会議もチームが空中分解も楽しめたクチ 安直な中国は品質は二の次フラグ立てと余分な息子記者の付け足しはいただけないね
>>142 主役は中国に渡った技術屋のほうがよかったな。この脚本家と演出で
やるならば・・。
でも、高橋克美が技術屋のイメージって、昭和でも40年代までだろw
有能な理系エンジニアって鼻っ柱の強い江川洋介みたいなタイプだけどな。
國村隼みたいなのは確かにいるが。
唐沢寿明の方が向いてる。
なんであんな重要な役に金井勇太なんてヘボ使ったんだ? 女子高生だってあんなブサに着いていくかよ 見ているだけでイラダツわ
149 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 08:28:25.36 ID:Sot9iEhX0
●ソニーは、電機リストラでの退職強要の違法性について
厚生労働省から調査と啓発指導を受けたのに、
明確に退職を拒否した労働者に個人面談の再開を強行していることが、3日までに分かりました。
面談を受けたのは、仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)で働く男性。ソニー労働組合仙台支部
(電機連合加盟)に加入し、昨年12月末の面談で、きっぱり「退職しないと決めました」と表明しています。
その後しばらく面談はなくなりましたが、1月31日、上司に突然呼び出され、「考えてくれたか」と言われました。
男性は再び、「ここに残って働きます」と答えると、上司は「何の仕事をするんだ」と聞き返しました。
仙台工場には、退職を拒否した後、仕事を奪われ、「キャリア部署」などと呼ばれる「追い出し部屋」に
入れられている労働者もいます。
ソニーは1月、厚労省から面談や「追い出し部屋」の実態調査を受けています。多数回、長期にわたる面談で
労働者の自由な意思決定を妨げる退職勧奨を違法とした最高裁判例や仕事を奪うことは
パワハラになることなどについて、 指導も受けています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-04/2013020401_01_1.html
150 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 10:06:54.82 ID:GKLXXTnA0
151 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 11:05:23.58 ID:5zAbWtu+0
152 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 13:16:24.87 ID:L/mzkzVt0
>>151 150はドラマのキャラを言ってるのではなく、
現実の若ハゲ全てを敵にしたって言ってるジャマイカ
153 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 13:32:21.34 ID:YYOpOiPM0
ユアサが原因だったらメイドインジャパンもたいしたことないね。
/ ヾ―――― 、 ,ヽ | | ノ( ヽ | | ノ ⌒ | | || ━━ゝv━━ く | || (● )| (● ) ||´ヽ | /  ̄ |´) | | _^^' ヽ ´/ | ) ̄ ̄) ノ|~ … ヽ .´―‐´ ノ | ヽ____/ /|、
べつにあの会社立ち直らなくていいかも 上層の方々を見てそう思いました
>132 同意。 国内生産という綺麗ごとではやっていけないのがわからない社員、リアリティないw 脚本が浅すぎて言いたいことがいまいち伝わらないんだけど、 メーカーで働いたことない人が考えるとこんなものなのかもな。
記者の人は変な設定いれるならもっとダークサイドに落ちてほしかった。 あんなの単なる挑発程度じゃん。 あと受験前日によくわからん男と遊びに行こうとするかな普通 まともな受験生だったらそんなことしないわな。
>>156 さすがメーカーの期間工の言うことは違うな
160 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 19:54:21.29 ID:L/mzkzVt0
まだ1話しか観てないが、思ったより娯楽色が強くてけっこう楽しめる。 サスペンス調というか。案外、硬派な社会派・企業ものではないというか、 娯楽作としてリアリティをカバーできてるという感じで。 あとエンディングで社歌が流れるのがいいな
なぜリエンジニアリングの話がないのか 失敗の原因を外に求めすぎてないか
163 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/06(水) 23:16:26.30 ID:oK4OUDF40
いちいち女子高生使って「変態」とか言わせたり、青少年条例違反まがいの交際があったりして そういうスケベ心丸出しで視聴者を釣ろうとしてるところがウザいしチープさを強調させてる
Twitterでも結構手厳しい意見多いね
ラスト、ガラクタが崩れて病院行きは茶番にしてか見えなくてn 2話でかなり下落した
確かに昭和のドラマみたいなエピソードの入れ方だな
記者のブツブツ顔が気持ち悪い チョンみたいなツラだなと思ったら名前が金井かよw もろチョンじゃねえかw あんなアトピーの皮膚病患者が地デジ時代に俳優になれるわけないだろw どこのコネで使ってんだよ 全体的に不満はビジネスの話が全然ない&家庭にシーン全部イラネ
女脚本家だと家庭シーンの方がメインになってしまうんだろうな 基本ビジネスはどうでもいいんだろ 夫はATMなんだし
家庭は省略すれば良かったのに
170 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 01:59:01.34 ID:3Y/KeEuI0
井上由美子って、大き目の物語は向いていないよね NHKも、WOWOWパンドラシリーズの悲惨な出来は知ってるだろうに どうして起用するかねw この人が得意なのは、少人数の中でのトラブル解決系だよ 経済ドラマみたいなの、しかも大企業モノは手に余る 3ヶ月というリミットは、ちょっときつ過ぎ ドラマとはいえ、ちょいとリアリティが辛いよね 昔の怨念の話が前面に出てきちゃうのは、目くらまししないと見るに耐えないからだよ
つうか、3ヶ月だったら、泊り込みしないとムリだろw
173 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 04:14:27.83 ID:VqCGmQ9G0
硬派なビジネスドラマかと期待していたら 実際はチープなホームドラマでしたとさ。 第1話から第2話にかけて評価は急降下 第2話のあまりのお粗末ぶりに第1話を含め速攻で録画を消したわ バカバカしい やっぱり井上由美子にはこの手の話は無理だったな。
第2話でぐっと面白くなってきたな あと1回で終わってしまうのが惜しい
お前の概念を疑うよ
力をいれてるのはキャストと映像とホームドラマ ビジネス関係はテレビニュースを見た高校生が考えたレベル
177 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 07:55:31.23 ID:CNhQCTcA0
>>175 「概念」の用法変わってんなw
>>176 そういうコンセプトなんでしょ
初回の映像は圧倒された。二回は「はらちゃん」にしとけばと後悔した
はらちゃんも、ややマンネリぎみ。
179 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 08:04:00.01 ID:deHMddkF0
ニュー速見ててリチウムイオン電池で迫田が浮かんだ・・・ >【社会】ボーイング787トラブル、電池で「熱暴走」…運輸安全委
180 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 08:37:25.39 ID:CNhQCTcA0
>>178 それはいえる。けど、アソクミが出てるからいいは
ビジネスドラマにするつもりなら、タクミ電機社歌なんて作らないでしょw
社歌は家族主義経営だった日本のメーカーの象徴だがなあ。 そぐわぬ明るい歌は栄光の時代の"日の名残"の隠喩表現だから シリアスなビジネスドラマで出すのはむしろ有りだろ。
凋落した大会社の雰囲気をだすためにすごいがんばってるよな あくまで雰囲気レベルで設定や話しの運びは穴だらけだけど
>>171 パンドラも1見たけど、キャストの演技にかなり助けられてる感じだったな
2・3は酷評されてるし
白い巨塔は原作ありだったもんね
原作があるだけでなく、白い巨塔は田宮二郎版の名作と讃えられる映画とドラマがあって そのリメイクだからね。翻案を抑えて田宮版のイメージをなぞってリメイクしていた。 ドラマの世界に漂う空気とキャラの造形はすでに出来ていたから、脚本の手腕ではないね。
>>158 期間工がそこまで考えてるわけないだろ
ファンタジーだからいいけどリアリティないの同意
リアリティはあるよ 実社会を知らない人にはリアリティが何かも分からないけどね したたかな中国相手に日本メーカーの知的財産をどう守るかは現実的だしね
ぶっ!
えっと、第一話を見たところだけど なんで今、ヤマト自動車へリチウム電池を供給することがタクミの命運を握ってるの? リチウム電池は不採算部門としてリストラしたんじゃなかったの? さっぱり分からん 何にせよ、リストラを提言した唐沢寿明に先見の明は無かったわけで、そういう奴に再建を任せるかね? 中国行くのに、財務の奴を連れて行くか? 普通、法務だろ マイコに知的財産方面の知識があるのか知らんが 交渉に相手の通訳使うって、どんだけ甘いんだよw それと、部署が再建戦略室なのに、営業や財務の肩書きを名乗るのは詐称だよ 名刺出さないしw 録音もしないし、工場を見せてくれるんなら撮影させろとゴネるのが普通 井上由美子は「パンドラ」でも、暇そうな官房長官とかリアリティのない設定を平気で書いてたし TV局にちょっと勤めただけだから、なんか社会生活のリアリティがないよね 取材したのだろうけど、着眼がボケてるから、何にも活かされない あと、タクミって大手メーカーだから、営業部じゃなくて、営業本部とかが普通だよ あるいは第一営業部とか やっぱ、リアリティないよねー
今日初めてこのドラマ知ったんだけど1話から見たい
193 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 14:33:39.86 ID:VqCGmQ9G0
ホームドラマとして楽しんでください 会社やモノづくりはあくまで味付けだから
>>189 とりあえず君は一度働いてみたらどうだ?
196 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 15:09:44.10 ID:hnUbMUJpO
次回予告の唐沢危篤は、実は新聞記者絡みではなく、最後の最後で倒れちゃうんじゃないか? この手のドラマの予告ではよく使われる手だし。 第一、最終回初っ端から入院じゃあ、余命三ヶ月の会社救済は間に合わないよ。
>>193 脚本が井上由美子だと分かったので、むしろ別の楽しみ方ができそうだw
彼女は「なんちゃって社会派ドラマ」の大家だからね
全三話なのにプライベート話までコッテリ混ぜるのは、バランス悪すぎだよね
これはプロデューサーにも責任あるな
>>190 >>192 >>195 うーん、家から一歩も出たことがないくせに、良く言うよねw
中国行きって表敬訪問じゃなくて「5千億で買え」とカマして相手に手を引かせる交渉でしょ
知的財産権の交渉は、裁判のネタ集めの場でもあるんだよ
(再建戦略室に裁判やってる暇はないけど、こっちは訴える気十分を見せることは脅しには使えるわな)
だから、録音や録画は必須
ま、反論があるなら、具体的にどうぞw
にしても、こんな派手な動きやったら、本社にバレバレになるわなぁ
そもそも、部長人事を会長が勝手に動かして不審に思われないわけないし
取締役会に気取られないように、再建やるってムチャな話だよ
(子会社に知られないようにウソ言って入り込んで負債やなんかを調査して、あっさり潰す話は良くあるけど)
ま、そこはドラマということで目をつぶろうw
199 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 15:35:12.38 ID:pBL6ouAk0
このドラマは、最初に社歌があって、最後に脚本という順なんだろう。 井上脚本らしいドラマだよ。 出演者が可哀想だが。
ただのくだらないホームドラマなら昼間に主婦向けにやっとけよな まさか最後に唐沢が死にかけてるところで嫁がやっぱり愛してるから離婚しないとか言って 北の国からのジュンも無事に子供が生まれてさあ頑張ろうみたいな ハッピーエンドとかいうオチじゃねえだろうな? よ そ で や れ
201 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 16:31:28.42 ID:CNhQCTcA0
>>198 >彼女は「なんちゃって社会派ドラマ」の大家だからね
ホーム社会ドラマとか、それはそれで面白ければいい
男はドラマに事実を求めすぎって感もある
史実と違うとか現実的でないとか、そこにこだわるなだドラマみてもな〜って観があるにゃ〜
>男はドラマに事実を求めすぎって感もある それは違うだろ。このドラマはこういう宣伝文句↓なんだからこれでホームドラマやられたら批判されて当然だろ 『日本人にとって、会社とは、人とは何なのか? 「メイドインジャパン」は生き残ることができるのか? ―ドラマは戦後の日本を支えてきた物づくりの意義を問いつつ、逆境を乗り切ろうとする日本人の姿から、 「メイドインジャパン」とは何かを正面から見据え、描いていく。 』
前スレ他でも散々言われたようにビジネス面のリアリティはないんだから ホームドラマと予算のかかった俳優とロケシーンを楽しむしかない
204 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 17:00:42.85 ID:hnUbMUJpO
淳之介〜!
テレビドラマの揚げ足を取って 勝ち誇った気分 今日もうまいお酒が飲めそうだ
>>198 お前の糞レベルの長文読むのもめんどいけど少し構ってやれば
撤退した事業をそのまま再起を賭けてやるわけないだろ
電池にもいろいろ種類があるんだよ
あと法務部門がビジネスの交渉に表立つことはあまりない
そんなことしたら纏まる商談も纏まらなくなる
実社会を知らないで適当に知ったかで書くとボロが出るぞw
>中国行きって表敬訪問じゃなくて「5千億で買え」とカマして相手に手を引かせる交渉でしょ これ違うし。5千億はふっかけた値だが、タクミ再建の原資のために 買わせようと本気で言ってた。余命3ヵ月だから、金を得るのが最優先という判断。 もちろん、これ自体はリアル感がかなり乏しいエピソードだが、手を引かせる ためのブラフじゃない。
208 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 19:06:27.76 ID:1suZMHDe0
危ないという割には銀行関係者が全く出てこないね。 サンデートイズの時は三葉の現役、OBが色々出てたし、 飛鳥屋の時は東都銀行が暗躍してたし。
天丼喰うシーンはイイナ
>>206 >電池にもいろいろ種類があるんだよ
なるほど、中身は違うのに、タクミはすべてリチウム電池と同じ名前で呼んで、視聴者を混乱させたわけか
納得した
>あと法務部門がビジネスの交渉に表立つことはあまりない
「交渉に表立つ」「あまり」と書くところがちょい辛いな
特許紛争になったら、法務の出番だから表立たなくても控えているのは普通だけどねw
マイクロソフトや任天堂の法務部門はデスクに張り付いていただけだったかな?
>>207 手を引かせたいわけじゃないっけ?
なら、こちらの勘違い
にしても、必要なカネが5千億で、相手に「5千億」って言って、払われるのが5千億なわけないけどなw
それに虎の子のリチウム電池を売り払ったら、もう後がないよね
>>210 もうキミはいいよ。恥ずかしいからガッコの勉強してなさい
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 録音や録画は必須 ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
214 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 20:13:14.32 ID:CNhQCTcA0
>>202 まあ、このドラマに限っていえばそうかも
でも、大河とか事実に基づくドラマへの男の批判はそういうものが多いよね
>>214 >まあ、このドラマに限っていえばそうかも
だろ
なのにおまえらババアがそれを認めずに違う違うと荒らしてんだよ
んでここは大河の話なんかこれっぽっちもしてねえよクサマン
216 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 20:33:45.21 ID:1suZMHDe0
>>215 ニュース番組の中で、何分も時間を割いてドラマの宣伝を延々として、
ホームドラマですと言われたら、批判は出るわな。
でも、井上脚本なら、こうなると予想できないかと言いたくもなるが。
ニュース9とかで井上のドラマを宣伝する方も変だわな。
217 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 20:34:51.73 ID:CNhQCTcA0
>>215 オイラは男だけど
それにオイラは一般論をいっただけで
芝居の感受は人それぞれだから、それにどうこういっても仕方ない
天丼食べながら話し合えばいいのに怒って帰っちゃって「天丼に罪はない」って矢作とマイコで7人分食べたのかな@@;
持って帰って家で食べればいいのにもったいない
220 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 21:30:59.23 ID:Sk0sWUE20
天丼て牛丼やカツ丼と違ってドラマとかにはあんまり出ないから新鮮味があるな
小松左京とかが好きな人向けだな 未曾有の大事件や大災害と個人の恋愛模様を一緒に並べたがる ドラマはあった方がいいが、本当に見せたいものの邪魔になってるようなら本末転倒だ
制作体制見直した方がいいね 中高生向けの出来
テレビドラマのアラ探しって 楽しくてやめられないよな
225 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 22:15:12.22 ID:1suZMHDe0
CSなら、結構放送してるが。
このドラマの場合は細かいアラ探しっていうより 恋愛ドラマで恋愛の描き方が嘘だったら覚めるだろうというレベルでダメなんだよな
227 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 22:18:53.78 ID:hnUbMUJpO
大友Pで映画化すれば良い。 キャストはいいんだから。 あと鷲津と芝野も特別出演で。
テレビドラマにケチをつける楽しさ だれになんと言われようと続けて行くつもりだよ俺は
229 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/07(木) 23:01:52.06 ID:Om8xDSAr0
NHKはTV史60年の企画番組で、「なぜテレビは面白くなくなったか」と議論してたけど、 その答えを自分で見せてるね。
テレビドラマにケチをつけるのは なにも楽しみばかりじゃない 使命とでもいうかな 喝をいれることで俺がこのテレビ業界を救って行く そのくらいの覚悟でこれからもケチをつけていくつもりだよ
第2話でライシェを訴えることになった時 西山が矢作に「迫田を2度切ることになるんだぞ、いいのか」みたいなこと言うんだけど 再建チームの計画だって6000人以上リストラするんだから 会社が潰れるか仲間を6000人以上リストラする再建策かの瀬戸際なのに 8年前に会社辞めて今は中国最大手の電機メーカーの役員やってる奴のこと心配してる場合じゃない なんかちぐはぐなんだよな
あたーらしくーなるー
たくみのー ちからでー やーりぬ・こ・ぉー
>>224 ハゲタカ、楽しかったよねw
最後は拳銃かよなアレレもあったけど、割と楽しく見られたよ
ドラマっぽいハッタリもあって、いいんじゃない
井上由美子さんは嗜好というか指向というかズレているんですねぇ
ホームドラマの人だからビジネスドラマの醍醐味が分かってない
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 02:26:07.62 ID:gPkpCJZ4O
大友はPじゃなくて、Dな そして龍馬伝のあと退職だし。オファーいっぱいだとか。 活躍は嬉しいが寂しいなあ
ハゲタカ第一話みな見ちゃったよ メイドインジャパンの唐沢がマスコミの人間と過去に確執がある話は、 ハゲタカをパクったのではという妄想がわいてきたw ハゲタカ第一話は旅館のオヤジの惨めっぽい演技がイイ! でも、メイドインジャパンはこれという見せ場がないな
表向きスポンサー配慮不要のNHKなら、日本企業のダメなコトを辛辣にあげつらうセリフを満載して、それが逆に次世代メイドインジャパンの新潮流を作るヒントになる…みたいな…そんなのを期待してたが。 家族問題エピソード入れるより、これからのビジネスのコンセプトをプレゼンするくらいの、テレ東のWBSが真っ青になるレベルの内容に。 見果てぬ夢ですね。
239 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 03:52:31.25 ID:8Z83djxv0
護送船団で守られてる新聞・放送業界がエレクトロニクス業界を 冷静に分析して、新しいコンセプトを提示できるとは思えんが。 下手すれば、円高を利用して、外国ドラマを高く買い付けろとか 言い出しかねない。
普通あのシーンは天丼じゃなくて牛丼だよな 節約しなきゃいけないならコンビニのオニギリの方が現実味あるけど何で天丼なんだよ まさに女の発想だわな しかしこのドラマの公式HPのBBSは絶賛コメしか載せねーのな
入院した矢作は怨嗟をもてあました根来ことキム・ハンペク(金恨白)により 点滴にPM25を混入させられてしまった。結果、美保子を顧みず、小畑と激しい セックス漬けだった日々を解消させ、美保子の美熟女としての色香に目覚め 家庭を第一に考えようと思い始めた。 その頃、中国のリチウム電池は急速に爆発事故を増加させ、自然界にある 水素と結合してトリチウムを生成、更に核融合して中国大爆発していた。 軍事スパイとして投入されたと思われた迫田は中国共産党に追われるが、 逆にハゲパワーで中国共産党を殲滅させてしまう。 その隙を狙ってキム・ハンペク通名・根来は小畑のマンコを狙いだすが、 すでに小畑のマンコは柿沼、五十嵐、西山、工藤、宇崎のものであった。 西山は技術者としてのプライドと独占欲から、タクミ電機初のオナホを開発しようと 躍起になり、その型を小畑から採取して設計しようと研究所を使用したことが 譲原会長にばれて処刑され、譲原会長が小畑を召し上げた。 そこを社長の桂一郎が下克上で狙い、菊にポロニウム210を仕掛け三郎を麻痺させて、 蒲田の10坪の町工場に放逐・幽閉して小畑を奪取した。 矢作美保子は性に目覚め、マンコから粘性が高い白濁した甘酸っぱい愛液を 毎日、垂れ流すようになり、篤志を捨てて柿沼宅に通い婚状態になった。 柿沼博美はこれに嫉妬し、怨念を宿らせてキム・ハンペクに500円を渡し 報復を依頼した。キムは在日朝鮮人の裏ネットワークを利用して中国にいる 迫田のハゲパワーを利用することにした。 迫田は実の父でありながら中国人でもあり、在日中国系朝鮮人であった。 複雑な生い立ちとハゲパワーは利用しない手はない。 餌に小畑を利用したいが桂一郎が邪魔だったので中国企業・来再の上層部と結託して タクミ電機に敵対的買収を敢行してきた.....
ハゲタカは中毒者を生み出すほどだったし、別格なんだよな。 社会派ドラマとしては完璧だった。 アラを探してもせいぜい数箇所で、しかもアラというほどのものでもない。
探すやつはどんな内容でも探して見つけるけどな、ええっ。 そういう目的で見てるやつもいるしよう。
第3話でリアルな展開を考えてみると 矢作実は会社の金を使い込んでて再建対策室がらみでもさらに数千万を横領、最後に女とフィリピン逃亡 子会社出向命じられた48の離婚まちの奴が自分を追い込んだ会社のためには尽くさない 無茶苦茶な再建の動きも会社の金を経費で引っ張りだすためで真面目に再建なんて考えてない 西山は実は裏切り者でライシェに情報を流していて最後にはライシェに移籍 やたら迫田をかばったり中国にひそかに行くのもその伏線 タクミの会長はすでに認知症を発症している
ネタにしたのは、ソニーやシャープでなく、新日鉄とポスコの戦いに、重要取引先のトヨタだろ。 ポスコが新日鉄の元社員グループを抱きこんで、技術を盗んで製品化。 円安もあってトヨタと取引始める。 で、新日鉄は、1000億賠償請求で告訴。 でも、トヨタは取引をやめず、ポスコは1次下請けの地位まで得た。 ← 今ココ ただ、技術革新のスピードや投資額が違う鉄鋼に、電池を重ねるのは辛いな。 技術を買わせるにしろ、告訴するにしろ、3か月でけりがつくような話じゃないし。 結局、再建チームの活躍でなく、ライシェの電池が火を噴いて自滅する というチープな話にするしかない罠。
また唐沢が岸部をクビにするのかと
唐沢の次回作はおめえ、大学教授兼大泥棒なんだってな、ええっ。
従業員20万の日本を代表する電機メーカーを メインバンクがあっさり見放す状況がすでにリアルじゃないけどな 銀行が経産省も巻き込んで再建に走り回るよ
250 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 10:22:20.20 ID:/xt5U7840
>>249 ないないw政府が救ってくれる電機メーカーなんかないよw
少しは世の中を知ってから書き込め坊主w
はあ?
金融機関でなくても影響のデカイ大企業が倒産しかけているときは、
あのレッセフェールを原理主義的なまでに信条とするアメリカ政府でさえ
救済するのに。
>>251 は毎日現れては噛みついてる、痛い人だろうなあ。
>>249 確かに、3月前で倒産することを会長しか知らないというのは中小企業並み
脚本が井上さんだから仕方がないけど
普通の再建話を盛るために会長直属のプロジェクトXにしただけだよ
でも、本物のプロジェクトXよりつまらないと思う
つか、粉飾決算でもやっていなければ「あと余命3ヵ月と判った。でも世間は知らない」 なんて起きないんじゃないの・・・という根本的な疑問がw 公表された財務指標とは異なり、新聞に倒産間近とスクープされるというのは 粉飾してた場合で、こういう場合は株上場は即座に中止、財務メタメタなら すぐに倒産だよ。政府もこういう企業にはモラルの観点から救済できないし。
>>252 日本の話をしてるんだカス
日本語も分からない池沼がなに横レスしてんだアホ
おまえこそ毎日現れてはリアリティが無いとほざいてるリアル社会を知らない痛い奴だろww
余命3ヶ月はいらなかったんじゃない 話しを盛り上げるためにつけたんだろうけど 経営危機だくらいにしとけばね
ハゲタカなんてライブドアのニッポン放送買収に便乗して放送したから注目されただけだよ 実際あのような敵対的買収は機能しないしマンガのような世界 それにしても柴田恭平がヤクザがプロなら俺たちはアマチュアってセリフの映画と被ってしまう
ID:NKhKKnIw0さんのIDがnhkかと思った
D3Dz9gMlTはやっぱ、いつもの発達障害かお薬飲み忘れの人かあw 自由経済主義の本拠であるアメリカでさえという比較強調のレトリックさえ 判らないアホだというのはしょうがないとして、経済ニュースも見ないのだねえ。 日本政府はいままで日本の大きな会社を金融機関でなくても何度も救って来たんだがw つか、こんなの経済面や経済誌でも斜め読みしていれば普通に入ってくる知識なんだけど。 まあいいか。今日も罵倒をするお仕事、頑張ってねえ。
>>259 自己紹介乙
資本主義の本拠地はアメリカじゃなくてイギリスな
アメリカと日本じゃソブリンティが違うの
アメリカがやってるから正しいって思ってるバカ?
この痛いアンチがいつまで書き込むか見ものだなw
>>252 >毎日現れては噛みついてる、痛い人だろうなあ。
毎日来てるからこういう書き込みができるってことだな
阿呆アンチ君仕事ないの?学校は?
>>259 >日本の大きな会社
思考回路が子供だな。救済を大きさで決めてると思ってるんだな
公共性が視点となってるのに。
自営の経営者だよ。朝、時差の都合で溜まってるメール案件を処理したら ヒマなときは昼まで走ったりネットで遊べる。 世の中、業務形態なんていろいろだからw 海外から書き込んでる人間もいるだろうし。 で、261は260のレスになってないカキコミを見て、ああ、この人は まともだなあと思うんだあ。すごいなあ、あんたも同類?
自営業って便利な言葉だな 自宅警備員でもゴミ屑トレーダーでも自営業だしな
息子新聞記者の唐沢に対する逆恨みはどうかと思う
すでに前にでてるけど ライシェの電池発火でタクミが手を差し伸べて ライシェとの提携で危機を乗り越えるみたいなオチだとしたら安易だな そうならずに第3話で盛り返してくれることを期待する
まあ綺麗ごとで終わるだろうな
安置も目が離せないワクワクストーリー、井上さんさすがだ 9.7%→10.7%→? 最終回はどこまで伸びるか楽しみ 6.0-8.7%で終わったハゲタカを軽く凌いだな
269 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 13:47:14.04 ID:v1cCLALCO
>>263 偉そうなこと書いてる割にはのんきな経営者だことw
まあ嘘だろうけどw
成長期の会社なら暇なんてないはずだけどなw
ハゲタカも今から考えりゃ旅館の息子(松田)のネタはいらなかった でもメイドインジャパンは、 1 家族の離婚話 2 新聞記者と娘の密会 3 新聞記者と迫田の関係 これは全く要らないというかむしろ死ね
>>270 井上さんは、こういう方面にしか興味がないんだろうな
それはそれでドラマ描きに必要だけど、「メイドインジャパン」と吹かしたタイトルのドラマ向きじゃないね
三回しかないドラマでやると、何が主眼のドラマなんだかグチャグチャになる
連続十回ぐらいなら、人間愛憎劇も大いにやってください、だけどね
記者が噛みそうでみてられない…
>>271 上でも書いてたけど「メイドインジャパンってなんですか?」って言われた時の唐沢の説得が
薄っぺらい以前のレベル
この辺りの台詞はハゲタカはよく練られてたよ
柴田恭兵の演技も唐沢みたいに軽くなかったし
274 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 17:37:03.40 ID:zH06WHZi0
メイドインジャパンがなぜ国際競争力を失っていったかを丁寧に描き、 復活に向けてのヒントを提示して終わるようなドラマを想像していました。 ところが蓋を開けたらリストラされた技術者の転職が没落の原因という 薄さ0.2ミリの学芸会ドラマでしたとさ。
最終回見ないとハッキリとは言えないけど、技術者の海外流出 に警笛鳴らす意味が大きいんじゃないかな
>>273 パンドラを見てたときも思ったけど、井上さんは風呂敷を広げるまでは、まぁまぁだけど、
途中から急に話が小さくなるよね
今回も新聞記者との因縁などは、ネックだね
それと七人の侍というほど、他のメンバーは活躍していないし
パンドラも大勢出てきた割には、まるで使いこなせていなかった
社会派も雰囲気だけのようだし、こういう群像ドラマには向いてないな
277 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 17:59:12.02 ID:Vg7Xq71U0
白い巨塔のように、一応原作があって、そこから時代の変化に合わせて、 自分なりに書き換えるのなら良いんだろうけど。 原作なくても、制作スタッフにそれなりの構想がちゃんとあれば、 上手くいったかも分からんが。
>>253 倒産することを知ってる人っていっぱいいるの?
役員とか部長とか?一般社員でも知ってる人は知ってるのかな。
ていうか再建戦略室の室長が的確な指示する訳でもなく 俺はヨーロッパに飛びます 私は提携先を 俺は〜 とか勝手に言い出すってさ 脚本家はまともな組織で働いたこと無いんだろうな こういう描写は有能な七人の侍的な表現のつもりだろうけど 言い方変えれば統一性も計画性もない 会社の経営危機をマスコミや世間に知られてはいけないと言いながら 「当たれる会社は全て当たろう」みたいなこと言い出したり
280 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 19:11:47.32 ID:Vg7Xq71U0
>>278 倒産というか経営破綻する3ヶ月前だと、
倒産しそうという事実は知らなくても、何となく危ないんじゃないかという懸念は結構持ってる。
それは社員の家族あたりでも。社員や家族が少しのんびりし過ぎてる雰囲気はある。
そもそも8年前に部門閉鎖したリチウム電池部門が再建の切り札って設定自体がもはや理解不能だわな よくこんな脚本通ったな・・・ キムタクの月九ドラマみたいなギャグドラマじゃなくてテレビ60周年記念ドラマなんだろ?・・・
>>278 銀行との窓口になっている人間なら普通は知っている
その人間から組織上の報告系統に乗って伝わっていく
窓口になる人間の口が堅くても、その報告系統の途中で漏洩が生じることがある(専務の愛人とか)
銀行側から洩れることは、まずない
オーナー社長がすべて仕切ってるような会社だと、経理がいても、
銀行は機微な情報はオーナーにだけ伝えることがある
ある朝、出社してくると、入口に貼紙があって社長はトンズラ、は時々ニュースになる
>>282 あらあら、倒産って銀行が決めるものだと思ってるのかしら?
会社更生法の適用申請するかどうか決めるのは経営トップなのに
下々の者知ってるわけないだろアホンダラ
第一倒産は借入の有無は関係ないんだよ。債務超過かどうかで判断する
詳しい人かと思ったら全然知らないんだな、あひゃひゃひゃこれは痛いw
>>280 確かに、資金繰りが毎月綱渡りだと、さすがに社員もヤバいと思うようになる
一方で、銀行の支店長が変わったことなどで、融資の判断が激変することがある
支店長がさらに上から受けているプレッシャーによって、倒産までの秒読みが急に始まったりする
そういう場合、中の人間は最後の最後まで気づかない
社員に逃げられては業務を続けられなくなるので、社長はギリギリまで教えないのが普通
期待してたよりペラッペラの脚本だな。 取材も感性もイマイチ。民放並の薄っぺらさ
>>283 ワンフロアに全社員がいる中小企業だと
社長がカネ集めにバタバタ出入りするのが見えるから
一般社員もヤバイいことはわかるよw
ソースはオレ
経理か人事が一番知るのが早いよ
>>283 倒産は銀行が決めるだろ?JK
小切手や約束手形を借り越ししてでも現金化してやるか、不渡りにするかは銀行のやることだ。
債務超過かどうかが関係するのは、破産だよ。
ふつう銀行が手引いたらそこでアウトだろ 引かなくても社長の実権を取り上げる話になる 社長暴れまくって一般社員も巻き込まれて業務ストップw
>>288 え?何言ってるの。倒産を決めるのは当の会社だよ
キャッシュフローって知ってる?
バランスシートって知ってる?
ようは アラが少ない=自分が無知 というだけの話 ドラマとはそういうもん
292 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 22:05:47.33 ID:v1cCLALCO
毎日現れては蘊蓄垂れてるニートは何なんだ?
>>276 井上さん脚本もテレ朝木9でやってた同窓会は面白かったけどな
あれも群像劇っぽいドラマだった
NHKが配信してるプロジェクトX風番宣動画見たら
やっぱりこの内容に不満出るのは仕方ない気がするな
>8年前に部門閉鎖したリチウム電池部門が再建の切り札って設定自体がもはや理解不能 誰でもそう思うよね 高橋克実が技術持ち出したとか言うから、同じリチウム電池なんだろう 唐沢とのいさかいの元が今回の切り札って、ドラマツルギー的には盛り上がるけど 事実関係としては「ちょっと待て、それヘンじゃね?」だなw
ところでアラ探しで悦にいっている奴らは 当然最終回見ないんだよな?
「メイドインジャパン 第三話 ホラー編」 1. 病院で回復した矢作の夢枕に迫田の妻と娘の亡霊が現れ、 「どうか迫田を許して欲しい」と言い残して消えてしまう。 2. そのころ会社再建室のメンバーたちが次々に不審な死に方をしていく。 3. 退院した矢作は迫田に会い、夢枕で聞いたメッセージを伝えるが、 そこでタクミ電機創業にまつわる恐るべき真実を知る。 4. やがて矢作の妻と娘にも、魔の手が忍び寄るのであった。。
いつまでもこのスレで同じ文句を繰り返している意味がわからない
「メイドインジャパン 第三話 Sci-Fi編」 1. 会社再建室に戻った矢作は、倉庫の隅に置かれた巨大なリング状の 構造物を発見する。 2. そこへ迫田が新型のリチウムイオンバッテリーを携えて現れる。 「このリングは、この工場を建設したときに古い地層から掘り出されたものだ。 この古代の機械を復活させるために、俺はバッテリーの開発をしていたのだ」 3. 迫田がリング状構造物を作動させると、そこには「時の地平」が現れ、 別の銀河系の世界と往き来することができるのだった。 4. 探索チームを編成する迫田。 そしてタクミ電機の製品を拡販するために、新たな宇宙へと踏み出した。。
>298 修正です。ごめんなさい。 (誤) 4. 探索チームを編成する迫田。 (正) 4. 探索チームを編成する矢作。
>>298 えっと、トータルリコールじゃなくてスターゲイト?
301 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/08(金) 23:12:58.54 ID:R0kiZtgx0
ハゲって父親として最悪だよな 離婚して子供捨てて中国行っちゃうんだから 同じ技術者なのに子沢山の顔デカとは対象的 やっぱりハゲてるやつってクズだと思う
2ちゃんで経営者だって言うとワラワラと、無職だのニートだのと言い募るのが 集まるなあ。恒例のことではあるが。 売上げへの課税も含めて納税して多少は雇用もして、取引先と経済活動してGDPの一翼を担って いるんだがねえ。 >成長期の会社なら暇なんてないはずだけどなw あほな(笑) 前年比で伸びてるときほど楽な経営はないよ。
自宅警備員の ID:d/r5hTyf0が起きてきたw
>>279 そのわりにメンバーが唐沢のいないところでは動いてない。
唐沢が戻ってこなきゃ話が進まない。
どんな組織なんだかw
見なきゃケチもつけられない ジレンマですな
306 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 00:15:00.29 ID:hE2kG2oC0
あたーらしくなるー よろーこびがわくー♪ EDテーマの歌が頭から離れない・・・ 中毒性高くね?
インポなのか
ペレかよ、ええっ。
第2話見た〜 最後の廃棄家電が崩れ落ちるのは何なんだww 凄いギャグだな、おい 井上脚本は、これだから目を離せない ちょっと笑いすぎた なんつうか、ギコチないよなあ これでもプロの脚本家なのか
310 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 01:51:07.62 ID:eU9hhAxn0
>>276 そうそう
広げる風呂敷だけはやたら大きいんだよな井上由美子は。
でもその風呂敷で過不足な
く必要なものだけを包むことはできない。
途中で空中分解する。
彼女にこういう社会派ドラマを最後まできっちり描ききる資質はないね。
最終回で盛り返すのを期待するほかない
>>296 >>298 ワロタ
もう本編は退屈なホームドラマになってしまったから
いっそのことそっち方面でいったほうがいいわ
唐沢の葛藤が感じられなくて、なんかペラい性格だわ 心の中の天使と悪魔を誰かに代弁させればいいのに ちょっと台詞の練りも足んないし 全三話って短くない? 家族話を端折っても五話は必要なんじゃないかな? あと何日あるのか画面の隅でカウントダウンして煽ればいいのにねw
314 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 02:29:07.33 ID:bx8cQwzAO
まだ
>>302 みたいな事言う奴いるんだなw
自営だとかデイトレだとか平日休みの仕事だとか海外から書き込んでるとかw
テレビドラマのスレで自分語りするなよw
IDが変ったらアンチが自演を始めたぞ どれだけ井上さんのことが好きなんだ
批評を批評と認めたくないスタッフが2ちゃんで視聴者に罵声
↑こいつはかなり重症だ。スタッフがいるわけないだろ
電池を切り捨てた矢作が悪いんじゃね その矢作に再建を考えさせる会長も人を見る目がない
スタッフがいるわけないだろだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww テレビ局のIPが2ちゃんのトラップに何回引っかかってると思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwww
糞アンチって何度も録画見直してるのがお笑いw
>>304 天丼に罪はないですよね?で天丼にがっつくマイコだけが見どころだったな
大黒柱がリストラで失職の憂き目にあって逆恨みの感情を抱く家族ってのもありそうに思うし、 マスコミがジャーナリズム精神<私怨で記事書くのもあり得るだろうし、 合成するとヘンテコにみえるけど、今の日本にありそうな存在。 リアルな存在じゃなくて象徴みたいに捉えておけばあまり腹も立たないなw
アンチは最終回見れないだろうけど 終わった頃にあらすじを解説してあげるから楽しみに待ってなさい
324 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 09:34:49.72 ID:wLaYuGHj0
第3話だけで巻き返すことはもう無理だよ 2話よりマシにはできてもこのドラマの評価を覆すことはできない
名前思い出せないんだが タレ目過ぎるよあいつ
>>322 メーカーの経営者がアフォというのも非常に正しい(技術バカという意味で)
この辺はパナソニックまんまっぽいけど・・・NHKがコレ作ってよかったんだろうかw
しかしおめえ、マイコは実にいいよな、ええっ。
>>324 評価は上々だからw
視聴率見れば分かるでしょ
視聴率(笑)
330 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 12:20:01.91 ID:HxnbXC3T0
唐沢は相変わらず上手いなと思うが高橋克実には少しガッカリだわ 何か力の入れ過ぎというか演技を気負いすぎてる感が否めない
中国へ行って「5000億で買ってよ」と吹っかけたのに 「まー、工場でも見ていってよ」と、はぐらかされ、 車に揺られて遠路はるばる訪ねたら「工場デカー、人大杉」 転職した知り合いがいて言い争ってたら中国人が加勢して大騒ぎ 「5000億で売れなかったよ」で帰ってくるって何なの? ここは笑いどころなのか
あらゆる行動が行き当たりばったりなんだよな 共感できないほどの愚か者は物語の主人公にしてはならないってのは鉄則だと思うんだが
NHKもゆとりが現場の実験を握り始めたのかね? 朝ドラのヒロインも酷いぞw 共感の「キ」の字もない。
335 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 16:00:39.17 ID:/aolkPKM0
今から再放送?4時から5時半って1時間半もあったっけ?
日本の経済事情を知らない、団塊と子供向けのドラマだよなあ 日本の技術力や開発力が良かったのは、 決してプロジェクトXの時代だけじゃないんだよ 今だって現場の技術は高いしもの凄い努力してる いかんせん、それ以前の長期の超円高が問題。大問題。 円が1、2円動くだけで、どれほど日々の経営に悪影響していることか… その現役世代の一番の苦しみの種への意識が抜け落ちているんだもん、 期待はずれだよなあ
337 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 16:22:50.74 ID:Qo9qOxAXO
>>336 ハゲド。
だがこういうもの作り日本への感傷ドラマがジジイのツボを刺激して賞とったりするんだよ。制作者の狙いバレバレ(笑)
338 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 16:26:37.01 ID:0ZqjTr+30
全3話の短い尺で記者の内訳いらないよ 復讐リベンジネタが重複してる
>>336 再建のドラマだったら、政府や金融機関、これまでさんざん寄付してきた政党有力や
再就職先を面倒みた金融OBあたりが関与しないわけないしな。
大手メーカーが倒産しかけているなら、政財合わせて支援を行うし
少なくともそう働きかけるよなあ。
よし!と張り切って再建タスクフォースチームを編成して再建に乗り出す政治家がでたり、ね
「メイドインジャパンはどこにありますか?」の答えが薄っぺらいと聞いて期待して見た 「ここだよ」と胸を叩く唐沢 なるほど、これはペラいw これって、数十年前にホイチョイプロがネタにしたドラマのパターンだ 「○○は××じゃない、心だ」何にでも応用できる万能の台詞 「柔道は力じゃない、心だ」「ピアノは技術じゃない、心だ」 井上由美子は2年かけて準備したとか言ってるけど、ただのテンプレでやっつけてるだけじゃんか その後も、途中入社がどうのこうのって、そっちかよ? 井上は製造業でも何でも良かったんじゃないの? 絶対に取材しないで書いてるよね TVから仕入れたネタだけで書ける脚本でしょ
343 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 16:48:05.37 ID:/aolkPKM0
天丼食べてた…
344 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 17:08:41.71 ID:wLaYuGHj0
こんなしょぼいドラマにするなら番宣も糞っぽく作っとけよチンカス 番宣だけみたらハゲタカの再来かと思って蓋開けたらペラペラで吹いたわ
>>324 あれだけの内容を、あと1話(1時間15分)でまとめるんだよな?
ちょっと無理っぽい…
>>342 1話での迫田が「設計図は私の頭の中にある」の時も思ったけど
パンドラ1にも似た台詞があるw
60周年記念の本気を見せてくれ
また低脳がわらわらと湧いてきたな 批判の内容が日頃自分が惨めな思いをしてることへの恨み辛みになってるw ドラマ制作者もとんだとばっちりだなw
ご安心を 的外れなケチつけてる奴らは最終回みないから
「と、低脳をバカにできるオレ様は、当然ながら低脳ではない」ですね、わかります
彼らほどの知性の持ち主には バカらしくてみていられないドラマだから まして最終回などわざわざ見る気も起こらないから
低脳とは言ってない なににつけても受け取り方が卑屈なんだな
352 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 17:55:57.88 ID:/aolkPKM0
>>351 低能って言ったのあなたと違うIDだけど自分だと思ったんだ・・・
ゴミレスが増えたなココ
354 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 18:46:23.96 ID:IHAuzr6E0
乗ってミラージュ♪
>>352 いつも荒らしは2匹セットで現れるから2つのIDをつかってるんじゃねえの?
で、お粗末な脳みそなので自分がどっちでレスしてたのか判らなくなったとw
正和と重なってもうた どっち見ようか迷う
>>355 低脳の自覚はあるようだな
荒らしはキミだよ
最終回たのしみだなあ… 荒らしにはあとで感想を教えてやるから おとなしく待っとれよ
役者陣みな頑張っているので 最終回まできっちり見るよ
360 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 19:29:59.25 ID:t5N9XPlcO
再放送いつかな? 今日みれない
361 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 19:36:14.10 ID:0ZqjTr+30
再放送って今日と同じ次週の午後4時かな? まあとりあえず今日の本放送は見るけど。
362 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 19:48:16.56 ID:hE2kG2oC0
今日で完結か ハゲタカ以来のNHKドラマ史に残る傑作になりそうだな 視聴率も相当取れて、映画化まで行くかも
363 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 19:56:34.75 ID:oWUOiiZ80
おめでたい奴もこの世にいるんだね。
後1時間か 期待していないがw 余命3ヶ月なのに再建戦略室とか作って自分は動かない会長と社長 再建戦略室が勝手にマンハイムと提携交渉した挙句、役員会で否決されて終わり なんていうか日本企業の基本である根回しの基本もわかってない7人が侍とか 扱った題材は非常に興味深いが料理の仕方がひどすぎだわ 最高の材料揃えたのに脚本が唐辛子ぶっかけて台無しみたいな
365 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 20:01:01.00 ID:hE2kG2oC0
ここまで高水準のドラマが見られるなら 受信料も高くは感じないな。 スポンサーの反応が怖い民放には絶対に作れないし。
>>364 あんたは会長と社長は偉いからスーパーマンで何でも出来ると思ってるお子様かしら?
会社で実際に戦力になるのはスタッフだよ
政治でも同じ。国家間で調印するのも事務方レベル局長級・次官級レベルの努力でまとめて
一番トップは会って握手してサインするだけ
367 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 20:06:39.96 ID:hE2kG2oC0
細部の作りこみが凄い。製作スタッフの気合がハンパない。 メイドインジャパンとはなにか、教えてくれる。
>>366 このドラマの場合、企業の提携話を唐沢が進めようと思えば事前に会長の許可得るのが当たり前
会長がいつ唐沢にフリーハンド与えたんだ?
>一番トップは会って握手してサインするだけ
それは君がその部分しかニュースで見てないだけの話w
官僚に全部丸投げで最後だけサインしてるとか思ってるなら馬鹿すぎて笑えるわ
優秀な官僚ほど途中経過を報告して後で責任問題にならないように証拠残しとくんだよw
君新入社員レベルだね
最終回は、高橋克実がタクミに戻って、めでたしめでたしとかじゃないの 新聞記者はお父さんと呼ばせてくださいとか言いそうだしw 会長は引退 社長はイチからベンチャーを起こすために退社とか 期待させるタイトルだったけど、勤め人のお父さんを描いたホームドラマだったな 脚本家が頭で想像しただけで現実味がなかったから 次回は池上彰あたりの監修で、骨太の経済ドラマを製作してほしいよ もっとも、最近の池上は妙にアベノミクスを持ち上げて怪しいよね(選挙でも出るのかな) まぁ元NHK職員なんか呼ぶわけないかw 経済のニュース解説なんて、普通の人は見ないから、 何で日本はこうなったか分かるような再現ドラマでいい 10%で800万人は見るだろうから、NHKがやる価値はあるだろう
まず家族のネタを全部削除 技術盗んだのはサムソンかポスコの実例通りに韓国企業にする これだけで全く違うと思うけどな 世界経済は中国を中心に動いてるとかこの脚本家全く経済とか理解してないのがまるわかりで萎える
ハゲタカレベルとは程遠いのか
>>371 ハゲタカの場合放送した時は小泉景気の頃で物語の舞台は6年前くらいでしょ?
メイドインジャパンは現在進行形の問題を扱ってる(と言ってもココ2ヶ月で劇的に環境が変わったがw)
から取材もできてない感じ
SAPIOとか東洋経済でも読んで脚本書いてるのかっていうくらい杜撰
373 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 20:49:13.64 ID:wLaYuGHj0
ID:hE2kG2oC0 今日はコイツな
374 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 20:54:47.75 ID:hE2kG2oC0
脚本がいい 演出がいい 俳優の演技がいい どれを取っても超一流、NHKの本気はさすがだわ
ID:hE2kG2oC0の必死さが笑える NHKの職員かな
お前ら始まんぞw
社歌「希望」が心地よく聞ける大団円であってくれ
はじまったぞー さようなら荒らしのみんな〜 またライシェで!
「井上マジック」に期待しよう!
380 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 21:20:13.43 ID:eU9hhAxn0
第2話に引き続き第3話もチープなホームドラマをだらだら流しているわ 完全に間延びしてる ダメだこりゃ 井上由美子全然ダメ もう「なんちゃって経済ドラマ」は書くな
今、録画してる つまらんかったら教えてくれ みないから…
娘のしゃべり方がむかついてしょうがないんですよ
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 21:39:06.79 ID:t5N9XPlcO
帰宅できたから、みてるけど 見なくてよかった感。。
色々とぶっ飛んでるなw
>>368 会長の許可は最初に全権委任されてるじゃん。それに連絡役がいたろ。
官僚が途中報告するなんて当たり前じゃん。君ホウレンソウも知らないの?
こっちが言ってるのは何もかも会長や社長がやってるわけじゃないということ
勿論やるべきことはやってるよ。根回しもしてる。ただ画面に映らないだけ。
テレビに映ってるのが全てと思ってるチンパンレベルの脳みそは君の方だね(爆笑
>>370 >世界経済は中国を中心に動いてる
そんなこと言ったか?まあ言ったとしても当らずも遠からずだろ今の世界情勢見たら
少しはグローバルな視点を持とうよ、恥ずかしいことばかり書いてないで。
はぁ〜あ がっつり腰据えて損した
388 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:11:40.71 ID:IHAuzr6E0
おわた
389 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:12:02.41 ID:t5N9XPlcO
俺達はこれからだ! 打ち切り漫画か
390 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:12:58.76 ID:6XycjMxx0
このドラマほんと糞だな・・・。 このクソさを一言書き込まんとすまんからわざわざ書きに来たわ・・・・。
予想通り綺麗ごとで終わったな
酷すぎて叩く気にもなれんわ
そんな全部が全部上手いこといくか ただ1つ言いたいこと、吉岡の顔が怖い
394 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:13:47.89 ID:eU9hhAxn0
駄作 この一言に尽きる もう井上は経済やビジネス関連のドラマに手を出すな
>>385 ほうれん草wwwwwwwww
今時そんなこと言ってる会社あるんだwwww
君って団塊のオッサンかなんか?
396 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:14:51.90 ID:3clIK0kHO
>>381 全然ダメ。
今日は特にクオリティ低い。
完全な肩透かし。
やはぎの娘と記者はやっとったんか? それだけが気になる
元社員に中国に技術を流出されて 対処策として会社がまとめて技術を流出しましょうという おもろいヲチだった
>>395 今も昔もビジネスの基本だよ、お馬鹿さん。。
オチが酷かったなぁ 迫田の会見以降があまりにも陳腐
中国側からしたら目先に金に困ってるタクミだから 足元見て取締役の半分を派遣とか、ミッチーはクビ とか当然の注文だよな
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:16:18.05 ID:7kPGTi+1O
来生とは上手く考えたネーミングだ
なんでまた荒らしが湧いてるんだ ライシェから生き返ってきたのか
本当のジャパンの底力が出てくるのはこれから 支那バブルが崩壊し疲弊し始めた頃に一気に資本力を武器に 攻勢を仕掛け支那の有力企業を次々と買収!
ほらな俺の予想した通りの 色んな夫婦がいますってゆうただのホームドラマだった くだらん 二度とビジネスがテーマだとかいいって宣伝すんな
最後のまとめ方がめちゃくちゃだったな
タクミがヤマトとの契約独占してれば雇用も維持できたかもしれないのに
わざわざライセに助け舟出して技術も与えるとかw
でタクミはライセとの提携のためにリストラします?
この脚本家マジで頭大丈夫か?
>>399 今はホウレンソウなんて言わないのよ団塊爺さん
もう役立たずの素材ゴミはさっさと死んでね
メイドインシナに改名したほうがいい
まだ見てないけどアンチほどガッツいてるんだなw
やはぎの娘の肉体で かたくなな記者の気持ちがほだされたのか?
やはぎの娘 17歳だけどとっくに大人ってどういう意味なんだ!
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 <今はホウレンソウなんて言わないのよ団塊爺さん ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
駄作だったな。 一つ一つのセリフがノロノロしすぎ。 三話しか無いのに展開少なく間延び感ありすぎ。 NHKの都合か知らんか中国もいい人にする必要あったんか?
>>406 ホウレンソウって言うよ。
ニートのお前が知らないだけ。
414 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:24:28.12 ID:2TtHaPq/0
確かに脚本はイマイチだが女だからとか関係ない。山崎豊子や高村薫なんて 綿密な取材を重ねて業界内部の人間が驚くほど詳細に内幕を描いてたりする。 書く対象を徹底的に取材すれば知らない業界のこともリアルに書けるし、 ましてNHKの後押しがあればいくらでも取材に応じてくれる人はいるだろう。 「女だから経済が書けない」んじゃなくてこの人の努力が足りないだけ。
やっぱり山崎豊子の原作力って偉大だったんだなって再認識するような出来やったね。
ひどい売国ドラマだった。
ID:bVMmbMOV0
ファビョっちゃったかw
>>412 このドラマで俳優として勝ち組なのは娘役だけだなぁ
メーカーって物が全く解って無い。技術流出に企業がどれ程気を使っている事か。まして、ライバル企業に技術漏洩した人間はすぐ告訴されるし企業年金だって出さない。 チームで開発した元仲間から見れば裏切り者で情けなんか掛けない。 ましてエンディングの日本人が中国人への熱血呼び掛けで心が通じ合って仕事を再開なんて 学園スポーツドラマだ。もっと中国人はビジネスライクなのだ。 NHKにしては珍しく現場知ってないドラマだったな。 それと新製品の開発が行なわれる場所なんだが、あんな自動車工場みたいな汚い所で新製品開発してない。郊外の超キレイな研究所で開発されている。マスコミは入れないから知らないんだろうが。
420 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:27:19.37 ID:hE2kG2oC0
酷い展開だった。 共感できるものがまるでない。 電波社歌以外にいいところがない。 期待していただけに脱力感が・・民主党政権で感じたデジャブだわ。
小説家と脚本家を比べちゃ駄目でしょ。 天と地ほど差がある。
>>413 余程古臭い会社に努めてんだね君w
今時「ホウレンソウを忘れるな」なんてOJTで先輩や上司がどや顔で言ってる会社とかあんのかねw
あーアホくさ
ほうれんそう 言うし
これで一番腹立ったのが、一本の尺が60分超えてたこと。 3週連続で時間削られただけ! だけ!!
425 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:31:27.17 ID:bx8cQwzAO
トトリの三上といい、これの唐沢といい、もっと優遇されないと。 演技派の役者なんだから。
オレみたいな技術バカにはすっきりするドラマだった 技術バカは技術のためなら会社も国も家族をも裏切るてのは本当だよ 最近はそういうのをうまく使えない文系が多いんだよな ホントに今の日本をそのまま写してる
ミッチーも来生も何で矢作に従ったか全然描かれて ないんだよな
428 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:32:09.12 ID:+KhrVu3J0
題材と役者はいいのにひどいドラマ 最期はお花畑みたいな終わり方だし 吉岡はじめとする戦略室のメンバーがもったいない この回数なら唐沢と克美に絞ってじっくり描いた方がよかった
>>426 だから日本メーカーはオタク向けの製品しか作れないんだよな
ホントに日本の生き写し
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:34:14.33 ID:bx8cQwzAO
矢作嫁が料理教室の先生って設定は何だったんだろう マリコが弁護士資格所持とか
431 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:34:19.43 ID:hE2kG2oC0
もう少しオチを直せなかったのか? ロケや小道具はよくできてるのに、脚本がダメすぎる
戦略室のメンバー意味なかったなw 完全に唐沢と高橋のドラマだったw
唐沢や白い巨塔スタッフキャスト使ってNHKが大々的に宣伝してたからそりゃ期待するわ。 なんだろうね。 再建チーム作ってワクテカ要素もあったのにそれを生かせず仲違いさせときゃいいや的な安易な展開、吉岡の存在意義のなさ、後半の盛り上がりのなさとオチ。 まあ戦犯は、脚本だな。
434 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:36:19.74 ID:bx8cQwzAO
赤ちゃんを抱いた吉岡が、一瞬だけ三丁目の夕日の茶川さんになってたのが笑えた
オット、真央ちゃん見ねば。
横やりすまんが ほうれんそう、を使わない会社って それに当たる用語はなんなの? 普通の会社なら部長あたりのジジイが使うんだからその部下も使うと思ってた
437 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:40:10.33 ID:bx8cQwzAO
土曜ドラマ枠って、ハゲタカ以前からクオリティ高かったのにな。 70年代の「男たちの旅路」から、良作を生み出して来た。 他にも思い出深い作品は多いよ。
438 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:40:22.63 ID:hE2kG2oC0
オチが甘すぎる こんな内容で大の大人が納得するはずないだろう 深夜のテレビアニメでももう少しちゃんとしてる
しかしハンダゴテを全く使わずにドライバーだけで70年代後半のラジカセを 修理してしまうなんて迫田は天才だねw
>>439 あの社歌が流れたのはラジオか?テープか?
最初チューナー弄ってるような音が出てたからラジオっぽいけどなんでラジオで社歌流れてんだよ的なw
441 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:44:16.98 ID:bx8cQwzAO
実況スレはネトウヨが、シナだ売国だ受信料返せだばかりでどうしようもない。 今のうちにここで問題点を語ってくれ。
克美は大根だからオッチョにやってほしかったわ
結局何が言いたかったんだこのドラマ? メイドインジャパン衰退の原因は技術流出で柿沼に言わせると効率化?技術はあるから市場と来生みたいな生産力があれば復活できる? マックスコーヒー並みに甘い認識なんすけど
>>433 いやいやw
白い巨塔と被ってるのは脚本家と主演俳優だけだから
だいたい製作してるテレビ局違うだろw
なんだこれは? 論点とか作品を通したテーマに当たるものがブレブレで意味を成していない 楽観的というか、他人事の目で書かれた話だ ディープインパクトやリメイク版超人ハルクも女性脚本家だったが あれらも目の前の出来事そっちのけで耽美な恋愛劇やホームドラマに浸る傾向にあったな それが作品の展開やテーマを脅かすほど頻繁に出てくるということは、途中で重い内容から逃げたわけだ
結局ビジネスドラマじゃありませんでした。 この一言に尽きる
>>443 日本再生への原点はモノづくりの精神うんたらってのがテーマなんだろうけど、
そこに行き着くまでのドラマ性が弱いので視聴者にそういうメッセージまで届いてない。
ザ・商社みたいのを期待したけどな。同じテーマでNHKスペシャルが 取り上げた方が面白そうだ。
結局、国内工場はリストラして生産は中国で行う結末だろ。 全然メイドインジャパンじゃないし。 昭和の時代の「やればできる」の精神論ばっかりで、戦略が何もなかったな。
>>445 巨塔もミッチーと不毛地帯の一徳使ってるしかなり狙って作ろうとしてたと思うぞw
452 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:53:12.01 ID:bx8cQwzAO
天丼とすき焼きは美味そうだった
社内のはみだし者を集めたところで痛快大逆転劇を期待したんだが 経営陣とも対立できず方針はブレブレでがっくりした。 再建チームいらなかったんじゃね
来生のピンクの洪水と克己の記者会見は良かったよ。 後はひたすら退屈だったな。
>>451 そういや、ミッチー出てたなwど忘れしてたわ
井上には期待してたけどほんと期待はずれでムカムカするわ!
マチベンとか良かったのに。
もうNHKで期待出来るのは佐野元彦Pしかいないな。
今度の瑛太主演の極北ラプソディに期待しとくわ
456 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 22:58:26.86 ID:bx8cQwzAO
確かに所々胸を打つシーンはあった。 これは事実。 ハゲタカクオリティを求めた自分が悪かったのか。 民放のドラマと比べれば、桁違いに良かったのも事実だし。
最後のまとめ方がひどすぎたな 勝てる戦いを自分から降りた挙句相手に助け舟出すとか 「営業の神様と呼ばれ無能な部下は切り捨ててきた」って言ってた矢作とは真逆じゃん 個人的に許せないのは 1 8年前に切り捨てたリチウム電池部門が何故かタクミの次世代の収益の柱扱い 2 ライセが負けてヤマトとの独占契約も視野に入ったのになぜか政府にも 取引銀行にも見捨てられ会長が「この会社は終わりだ」とか言い出す ヤマトとの契約でタクミは蘇るとか言ってなかったけ? 3 技術流出で苦しんでたはずのタクミがライセに技術供与前提で提携を持ちかける 最初から最後まで一貫性のない脚本だったな
まとめると 日本旧来のナアナアではいけない かといって効率一辺倒の非人間的なギスギスもいけない ナアナアでもギスギスでもない 新しい道を模索しなくちゃいけない
>>456 桁違いは言い過ぎww
正直井上作品の中でも民放含めて下位レベルの脚本だよ。
今回のドラマ
通訳の女の人は何で味方したのかしら・・ 前回もそういう描写だったけど
通訳と迫田は結婚するかもしれない
462 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:01:35.16 ID:pLCfcTI30
最後の展開で言うと、タクミがサンヨーで来生がハイアールだな。 と言うことは、タクミが消えるということか。 結局潰れたということでオケーなわけねw。
>>460 日本生まれだかなんだか日本と関係ある設定だった気がした。
途中まですごく面白かったのにな 予告は良かった
結局、やはぎの娘と記者はやらなかったんだな 記者がおもいとどまったんだね どうせろくでもない男と初体験するんだろうが…
先週の大怪我は意味がなかったような
最後にみんながそれぞれ少しづつ人間らしさを出し合った ということなんだな
468 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:05:07.15 ID:WwekKpju0
技術屋の人は何故奥さんにお金を貸してもらったのですか? 何かに使ったという場面ってありましたっけ??
一話目でワクテカだけどなんか展開遅いなーと思いつつ、 二話目でもしかしてこれ詰まらなくね?となって 三話見て駄作認定確定。
470 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:06:20.58 ID:euo9X4e80
>>468 結局30万とは何だったのかな?w
とにかくこのドラマは無駄でいらんシーンが多過ぎた
472 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:06:38.66 ID:bx8cQwzAO
ハゲタカの最終回のようなスッキリさがないんだな。 あっちは最後まで首切り回避だったけど、こっちは平田満が、引き続きリストラすると言ってた差かね。 まあ現実はそうなんだろうけど。 変な所で現実的で、変な所でファンタジーだったな。 人切りの話は後味悪くさせるよ。
小さい時あそんでもらったお兄ちゃんの思い出 というのは説得力はあったね
474 :
名無しさん :2013/02/09(土) 23:07:39.29 ID:72izSePN0
ライシェの女子工員の作業服がピンクなのは サンヨーの野中ともよ元社長へのあてつけだな ってそんなことはないか。
克実は良い役者だな 迫田主役で作ったほうが面白くなったと思う
>>463 そういや、ハゲさんの家族の件を聞かれて・・
通訳「プライベートな事にはお答えできません」 と言ったのは覚えてる
>>425 同意。トトリもこれも脚本が糞すぎる。役者を無駄遣いしすぎ。
これに関しては高橋克実も中国ロケ多くて、熱演してただけに泣けてくるわ。
トトリも、三上さんまたしばらく地上波出ずにWOWOWとかに戻るんだろうなとか見てて切なくなったし。
>>472 1話か2話で矢作が「私はタクミ電気を、メイドインジャパンを守りたい」みたいなセリフがあったが
わざわざライセと提携してリストラだからなぁ
リチウム電池部門だけでも工場フル稼働するんだろうし高効率の次世代電池なんだから
ヤマトで評判が良ければ他社にも売り込めるからなぁ
タクミ電気の社員を守るという意味ではライセと提携して電池はライセのOEMで中国生産とかあり得んと思うがな
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:11:23.34 ID:bx8cQwzAO
この前までこの枠の「実験刑事トトリ」で、三上博史と栗山千明を無駄遣いしたんだから(全五話)、この二人入れて全八話で社会派ドラマ作れば良かったのに。 三上と唐沢なら豪華だ。
480 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:13:08.93 ID:hE2kG2oC0
>>457 「2」で萎えた。
ここまで一徳がいい演技をしてきたのに、ありえん展開・・・
ここから雪崩のような糞展開
481 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:13:57.04 ID:z+/UlnlV0
PRJXの特選再放送が100倍マシ。
酷い脚本だったな。 一貫性が全くない。お花畑。チープなホームドラマ。 井上は経済やビジネスに関するものは書くな。 お前にはそれらを書く資質がない。
483 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:16:01.51 ID:bx8cQwzAO
ハゲタカでの大成功で味を占めたNHKは、当時の精神を思い出すべきだな。 重厚な社会派ドラマ作るには、練りに練らなきゃ。 土曜ドラマでもホームドラマはあったが、それならそれに徹するべきだった。 なんか惜しいよなあ。
なぜか最終回だけ録画失敗してる。 見れないや。
主演キムタクで町工場の人たちと魔法瓶作る話の方が よっぽどメイドインジャパンとして感動できたな。
>>478 銀行屋が出てこないから曖昧、電池だけじゃ銀行が支援
しなけりゃ倒産のはずだった気がする
結局解決しないまま終わったな
>>482 井上は職業物書いときゃー良いんだよ。
きらきらひかるとか結構良かったぞ
もうこう言ったドラマは手付けない方が良いわ
ハゲタカも原作小説あるからな。 NHKのオリジナル脚本ものもいいのはあるんだが、 経済ものとか職業ものはキッチリ取材した重厚なものじゃないとやはりキツイな。
4月から土曜ドラマほのぼの路線になっちまうようだな。 メイドインはちょっと残念だったが、今後も年に2回くらいでいいから社会派ドラマ作ってほしい。
>>469 ああ、ホントに同じ感想だな
むしろ3話だから最後まで見たって感じで、民放連ドラみたいに10回だったら脱落してたな
492 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:21:08.17 ID:Qo9qOxAXO
5000億で売ろう→失敗、告訴で会見だ!→中止、提携だ!→現在調整中(笑)唐沢仕事したんか?
>>479 それ良いな
同じ井上脚本で三上主演のパンドラで共演してる國村さん、平田さんもいるし
494 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:22:48.63 ID:hE2kG2oC0
敵と簡単に和解したり、見終わった後の後味の悪さが酷い。 これだけはやってはいけない、というモラルやプライドはないのか? エンジニアは所詮、技術オタク、みたいなステレオタイプな描き方も鼻に付く。
495 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:23:51.22 ID:/nZ1D6Gk0
>>469 「後で気がつくバカの知恵」というやつだな。
496 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:25:21.22 ID:t5N9XPlcO
ハゲタカもなんか浪花節なとこあって、そこはどうなの? と当時スレに書いたが、これはもうどこからツッコミいれていいやら
>>485 確かにプライスレスの方が、ちゃんとものづくりの描写はできてたよなw
>>485 確かにあっちの方がよっぽどメイドインジャパンという
タイトルには合ったな
最終回、まだ見てないけど、感想読んでるだけで楽しそうだ やはり「井上マジック」だったようだw 功を焦ったプロデューサーが戦犯だろう 60周年だからブチ上げろって言われたのかな キャストとスタッフを民放の有名ドラマで揃えれば、耳目を集めやすいと目論んだのかも しかし、2年前って「パンドラ」の酷い出来は明らかだったよね 「メイドイン」も「パンドラ」も「エピソードはいいけど、つながりがイマイチ」というレベルではなく、 井上には構想力が決定的に欠如している 井上は「マチベン」みたいな話を書いた方が、本人も視聴者も幸せだ
>>485 どっちもご都合主義だったがまだあっちの方が主人公に一貫性はあったなw
>>486 ハゲタカも最初は銀行屋の話だったしね
今回の失敗は戦略室作ったのが全てかもね
会長の私兵で組織無視して勝手に動きまわるから銀行とか出てこない
普通に会長が矢作を抜擢して表の役職与えて銀行やライセと丁々発止の遣り取りをする展開のほうが良かったな
第2話あたりから一気に糞展開になったな。 そして最後まで糞だった。
これは盛況だな 12〜13%くらいは行くか
503 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:30:41.17 ID:t5N9XPlcO
今クール最低ドラマ決定 しかし、中国人が、日本人に恥知らずは吹いたw
演出がまずかった この展開なら中国をもっといい企業に描かないとだめだろ 及川に中国人社長をやらせてもよかったのに
タイトロープの女は大阪の町工場が付加価値をつけた商品を開発して復活するドラマ。
506 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:31:20.77 ID:bx8cQwzAO
ミッチー社長を見張る茶坊主も、結果的にはいらなかったw ミッチーは十分会社の心配をして、色々動いてたしなw
工場に会社を内部告発した日本人登場、後にライバル社の 日本人。二人がつながってると思うよな 半殺しに合わない不思議
速攻で消した 録画してたのが恥ずかしい
509 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:34:14.85 ID:bx8cQwzAO
全三話にするなら、いっそのこと二時間ドラマにでもしてほしかったな。 二時間ドラマなら、豪華キャスト無駄遣いでもまだ許せる。
510 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:35:17.85 ID:hE2kG2oC0
ロケや舞台小道具はよくできていた。 電波な社歌もよく作られていた。 俳優陣もいい演技だった。 しかし脚本が糞すぎる。これで全てぶち壊し。
なんで迫田の息子が記者で、親父が左遷されてタクミに復讐しかけたっていう ハゲタカをオマージュしたような設定にしたんだよ。 2話を見ていくうち、徐々に冷めていったが、あれが決定打になったな。 親父が左遷されたおかげで人生メチャクチャになったっていう展開が中二病すぎて萎えた。
512 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:36:24.32 ID:t5N9XPlcO
な、誰かこれ面白かったって人いないのか 役者かわいそうだな
513 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:36:54.67 ID:bx8cQwzAO
役者はそれぞれ気合い十分で、本気で演技してた。 そこが報われないのが可哀相なんだよな。 カットされた部分でもいい演技ありそうだ。 完全版を放送すべき。
ハゲタカは失敗作でしょ一桁だし
嫌われ者の7人のそれぞれの強みが活かされてないのもな…。 わざわざチームにする演出いらなかったんじゃねーの。
これ、わざと中途半端で締めくくって 「続きは映画で!」をやるつもりじゃないだろうな? まったくプロジェクトXが聞いて呆れる
518 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:40:24.01 ID:hE2kG2oC0
ハゲタカは毎年しつこく再放送してたのに PがNHK出ていっちゃったからもうやらないのかな。
520 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:42:08.86 ID:t5N9XPlcO
ハゲタカは再放送しまくり。 再放送の度にソフトが売れるらしい
521 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:43:00.86 ID:t5N9XPlcO
出てったのはDだよ
>>510 うん。社歌は文句なしによかったな。
あの社歌のPV出してくれたら買う。
それで今回は許してやる。
>>518 外事警察の映画は韓国が絡むと聞いて観なかった。
セカンドバージンもこけたらしいし、ヒットした映画ってあるのかな?
>>516 7人もいるのに一度に2人くらいでしか会話してなかったものなw
たびたび挙がるマイコもあの場にいなくても全部問題ないw
確か小林靖子がシンケンジャーを書いてた頃
「集団の会話シーンは一度に2人ずつしかない」と言われていた気がするが、あれと同じか
「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★3
(p)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357970341/ 【反日NHK歴史ねつ造、洗脳】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】
NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。
韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣
反日マスコミの世論ねつ造を知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
>>514 ハゲタカはドラマ史上に残る名作だろ。
ガンダムみたいなもんだ、後からの口コミ評判が凄かった。
ダイオウイカを映画化しましょう
529 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:49:10.83 ID:hE2kG2oC0
「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★3
(p)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357970341/ 反日NHKと在日の犠牲者…野沢尚自殺
『坂の上の雲』は傑作にしてください」 作家・野沢尚さんNHKにも遺書
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した。
> どうやら、朝鮮に関する内容について[間違った]記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。
反日NHK@歴史ねつ造、洗脳放送局
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも
98名 以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての ことなのだ。
自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、 この2カ国だけである。
反日中国、韓国の異常さを知る本 日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか
マスコミの異常さを知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
マイコとか最初はキャラ立っててかなり期待したんだけど、中盤からの扱いの酷さったら無かったな。 社長秘書の坊主も最後まで見せ場もらえなかったし。
>>490 この枠で流すなら、ハゲタカ、外事警察レベルでたのむ。
そうでないなら、イカ空を飛ぶ、ダイオウイカの逆襲でも
作ってくれ。
ハゲタカは普通のドラマ メイドインジャパンはゴミ
>>528 最近話題の空飛ぶイカとどっちがいイカ?
・・・くっつけて「空飛ぶダイオウイカ」にする?
ハゲタカは1〜3話が神
ハゲタカはM&Aというフォーマットがあったから誰が書いても上手く作れたんじゃないかな 今回のドラマは難しいと思う
537 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:53:14.74 ID:t5N9XPlcO
社会派でもなくホームドラマでもない 説明しにくいドラマだ
日本のものづくりのシーンあったかな? 中国の工場は何回か出てきたけど。
539 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:53:30.23 ID:zmq/Hjx50
ホームドラマがえんえんと長すぎる。 あの部分、音消してたら、いくらかストレス解消になった。 3話はもうスカスカだったな。 シナリオ教室で、こんな脚本はダメですというモデルに使えるだろ。
>>535 確かに後半ちょっと失速したけど、
旅館の息子がIT社長になって鷲津と対決するとことか超ワクテカだったじゃん。
541 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/09(土) 23:56:15.69 ID:t5N9XPlcO
ハゲタカは演出がすごい 中毒になった 映画は本編より監督コメンタリが面白い
ハゲハゲいうけど、訓覇プロデューサーの功績な。 他の「外事警察」「太郎の塔」も傑作。 残念ながら朝ドラに引き抜かれたんで、 今の土曜ドラマは期待出来ない、 なかでは頑張ったほう。
もっと日本経済やモノづくりのドラマにしてほしかった。 題名と全然違って、家族や人間関係の物語みたい。 それに、あの奥さん、「仕事ばっかりなのはいいけど、私に悩みを話してくれなかったから離婚する」って意味不明。 娘のセリフに二人して泣いてたけど、見てるこっちはしらけちゃうんですけど。
これが60年記念ってNHKさんホント大丈夫ですかってくらい酷いんじゃないの? 大仰で気持ち悪いBGMと音響がちぐはぐなのか BGMや効果音に合わせたら台詞が聞き取りづらいし 脚本以前に技術的に酷いよ 脚本もご都合主義でつまらなかったですけど
>>538 タクミ電機側のものづくりっぽいシーンは皆無
ライチェ側のは工場の場面とかやたら多かったが
3話で纏めるんだからこのくらいの軽さでいいな 家庭事情の挟み方も上手い
547 :
名無しさんは見た :2013/02/10(日) 00:00:00.43 ID:8z5dJSWn0
結局、このドラマは何を言いたかったの?
548 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 00:01:31.39 ID:t5N9XPlcO
大変だけど、諦めずにがんばろう! か?
>>541 腐ったこの国を、買い叩く、買い叩く、買い叩く
(3回とも別アングル)
これだけで、お腹いっぱいだったもんなあ
中国と仲良くやっていきましょう
三話しかないからこそ、 家庭問題とか持ち出してる暇ないはずなのにな。 なんであんなカットカットをダラダラやってんだろ。 最後に中国工場での唐沢の演説で全セリフ通訳を挟んでたのにはいい加減イライラしたw
中国との経済摩擦を描くなら レアアースのがまだ旬だったような 技術流出とか今更すぎる
「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★3
(p)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357970341/ 反日NHKと在日の犠牲者…野沢尚自殺
『坂の上の雲』は傑作にしてください」 作家・野沢尚さんNHKにも遺書
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した。
> どうやら、朝鮮に関する内容について[間違った]記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。
反日NHK@歴史ねつ造、洗脳放送局
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも
98名 以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての ことなのだ。
自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、 この2カ国だけである。
反日中国、韓国の異常さを知る本 日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか
マスコミの異常さを知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
554 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 00:08:16.16 ID:Vep6srr3O
今期NHKでは書店員ミチルが頭一つ抜けてるな。 鷲津大森はいい。
>>543 純と愛のさと屋の主人なら
「またここで悲しい曲流して・・・こっちは悲しくないっつーの!」
と文句言いながら見てそうだなw
メイドインジャパンのHPにあるインタビューとか見ると、余計に腹が立ってくるなw
559 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 00:16:21.73 ID:eYDUv3xwO
大森なあ 脚本、なんか恨みでもあるのかって酷い扱いされてたな 大河では
「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★3
(p)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357970341/ 【反日NHK歴史ねつ造、洗脳】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】
NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。
韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣
反日マスコミの世論ねつ造を知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
561 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 00:24:53.85 ID:Bf8yQLaH0
迫田の息子の新聞記者がこんなに重要な役割なら、 せめて、矢作の娘と釣合うぐらいの「さわやかなイケメン」俳優を 使ってほしかった。 ただ、さわやかなイケメン俳優だと、展開が読めるから、 あんなキモい俳優にしたんだろうが。
たしか中国の産業界って、政府の計画方針にとことん則った経営をしてるんじゃなかった? 来生?が日本企業と揉めたのを中国政府が目に止めたら、飛び火しないように政府が手を打って来るとも考えられないか? (国内の他の企業に呼びかけて、日本との貿易や企業間交流にペナルティを設けてくるとか。この場合どちらが正しいかは問題ではない) あくまで仮定にすぎないが、政府主導の計画経済を行う中国は日本よりはるかに機敏なはず 海外と一波乱ある話なのに、経済主義やお国柄の違いを出せていないのはどうかと思った
>>536 いや大空電機篇と考えれば、これ同じレベルに書けるだろ
7人の侍って結局何だったの? 最初から勝手に動いて解散後も「私は○○に戻ります」とか なんていうかこの脚本家会社の組織理解してないんじゃないの?
言っていい?「何、この終わり方?」 これなら会社更生法の展開のほうが良かった。 中国工場のシーンで、「まさか、やめてくれよな...」 と思いながらみていたら、案の定、迫田の周りに 「工場長」とか集まってきちゃって「無い無い」と吹いた
中国に技術を売り渡せという 反日プロパガンダドラマ
つまりおめえ、ひとことで言うとするならば、ライチェの通訳のねえさんが なかなかいい女だったってこったな、ええっ。
568 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 00:44:40.52 ID:9axZkyLN0
1話は凄く面白くて、土曜日の再放送も見たが 2話でガッカリ、3話はスッカリ忘れていて後半30分から見た 酷い、、、再放送も見なくていいわ
なんで合弁に同意したの?
まあ要するに、こういうドラマを作っちゃう、流しちゃう、これでいいと思っちゃう、 そういう連中が日本をダメにしてきたんだろうね こんな売国ドラマ見る為に時間を費やした自分に腹が立ってきたw
大空電機も大概だったよな。株主総会での柴田の演説には、はあ?だった われわれを信じてください!だっけ? 柴田が鎮痛な表情でいってるのと、創業者会長の遺言ってので なんとなし、のまれてみんな拍手してちゃんちゃん ちょ、待てよw状態だった。 日本のこういう甘いドラマって海外でどう取られるんだろ
唐沢「年明けて、円は爆下げ、株価棒上げ、何もしなくても良くね?」 一同「...だな、ドラマ制作時とは状況変わってきたしな...」 唐沢「じゃ、解散!」 一同「おつ〜〜」
>>571 実はあれでハゲタカを見限った
いまさら人情の介入する隙などないはず
唐沢「年明けて、円は爆下げ、株価棒上げ、我社の決算は黒字となった」 一同「会社の危機はなくなりましたね」 唐沢「安倍政権のおかげだ」 一同「よかった〜。安倍!安倍!安倍!」
ガラケーからごめん 「私もあなたの仕事、手伝えないもん」 目から水でた では続きみます
>>573 自分は演出が好きで、文句いいつつも、ハゲタカ中毒になったけどね
実際、会社でああいう場面を何度かみてるだけに
よけいイライラした。「空気」で会議が動く。先の敗戦といい、日本が失敗する要因じゃないのか
ハゲタカは、一種のファンタジーと認識してる
こんなにくだらないホームドラマ他にない
フィギュアスケートのせいで家族に見せてもらえなかったが、どうも全部見なくて良かったみたいだ。 最後の20分だけで駄作と分かったのは悲しい。1回目と2回目は他に見るのもなかったからいい暇つぶしにはなったよ。
579 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 01:22:42.82 ID:nMocE25N0
>>543 俺も何であの夫婦が揉めてるのか原因が最後までわからなかった。
まあ無理やり理解しようとすれば、嫁は自分に会社のこと仕事のことを
もっと話して欲しかったが、旦那が一切しゃべらなかったということのようだが、
普通会社のことや仕事のことを嫁にべらべらしゃべる奴なんているか。
それを根掘り葉掘り聞きたがる嫁も変だわなw。
出張の理由とかも知りたかったみたいだが、極秘任務で行ってるんだから
嫁に話せるわけがない。
この嫁、自分が何様だと思ってるんだろう?
580 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 01:25:02.38 ID:Vep6srr3O
>>579 俺はその嫁を飄々とかわす唐沢の演技が好きだった
犬HKらしく日中友好的に終わりましたとさ リアルなら佐古田惨殺で終わりだろ
582 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 01:30:50.94 ID:0T4FSefh0
井上脚本らしいドラマだった。 役者が気の毒さえ思った。
>>579 弱みを見せるとか頼ってほしい気持ちが溜まったんじゃない?
方や無用な心配させたくなくていつの間にかすれ違うっていう…
>>581 NHKは、「良い中国」しかかけない縛りでもあるのかね。
ドラマと比べると見劣りする映画「ハゲタカ」だが、そこは辛辣に描いてた。
赤いハゲタカが日本の自動車会社を救いたい、と登場。実際は、中国政府がバックにいて
技術を吸い取るだけ吸い取って後はポイ捨てという算段。
585 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 01:40:02.40 ID:0T4FSefh0
タイトロープの女のほうがまだまとまってたな。 あれも、あれで、奇妙だったが。
>>584 そうかな?
ライシェの社長も性格悪くがめつそうだったし、技術はパクッてるし、
現場では不良品を隠ぺいしたりして「中国、まだダメじゃん」って感じがしたよ。
>>586 技術盗んでないよね?って、確認してたでしょう。
それだと困るよって
違います。ここにきてから開発したものです、って克実いってなかったっけ
てっきり社長承知の上だと思っていたから、あーまたこの線かと。
不良品隠蔽は、らしい、けど、それも今日の唐沢の演説で、ものづくりの誇りと良心にめざめたらしいし
ドラマの流れからしたら 佐古田の発言で タクミが裁判勝利、ライシェ破産。 がノーマル。 佐古田の日本人としての誇り、良心がタクミを救ったでいいはず。 あそこで、なんで提携しないといけないかが論理破綻。 NHKプロデューサーが脚本に口だししたとしか思えん。
タクミが裁判で勝っても賠償金で会社の資金繰りが楽になり倒産危機の回避に役立つだけで リチウムイオン電池製造してるわけじゃないし、メイドインジャパンが復活するわけでもないし ストーリーの根本が間違ってるんだよ。
>>579 会社どころか、家庭のことも雰囲気なんですよw
何となく家庭不和らしいものがあって、
何となく倒産危機らしいものがあって、
という井上由美子さんお得意の雰囲気ドラマ
このドラマって、実力はない井上さんが「なんかハゲタカみたいなドラマ作って、
失敗したパンドラの汚名返上したい」と思って書いた脚本が諸悪の根源だと思う
いいところも探したいとは思うんだがはっきり言ってないんだよなw ハゲタカみたいに名台詞があるわけでもないし なんか高校生が妄想で書いたようなシナリオだよなこれ?
ストーリーも設定も間違い。 スピルバーグのホラーかと思うような音楽と、青春映画風のカメラ割りでドン引きした。 NHK自体がゆとり化してる証拠だと思った
全話撮ってまとめて観るつもりだったけど観る価値ないみたいだね 1話の評判で撮って良かったと思ったのにw
この脚本家ってまともに会社勤めしたことあるのかね? 組織の理屈とか全くわかってない気がするんだが 社長が会社更生法云々のくだりとか全くの蛇足だったし
強いてあげるなら 克実が、技術者として技術を眠らせたくなかったんだ、生かしたかったんだとかなんとかいうのは 良かったかな でもそこの演出よくなかった。モサっとしてる。絵ががちゃがちゃしていて すっとメッセージが入ってこない
迫田って結局技術者としての自分の正義が第一だよね その結果としてタクミと来世の従業員合わせて40万人くらいを地獄に突き落とそうとしたんだから
高密度リチウムイオン電池の炎地獄になる前に防げてよかったよ。 日本と中国の運輸交通官庁が事故調査して 隠蔽がバレるよりよっぽどいいわ。
>>595 物作りに拘った技術者が、日本の企業に捨てられて中国に渡って物作りを始めた。
この男は、ドラマの主題の「メイドインジャパン」に対する敵なのか?味方なのか?を
設定として詰めてないから、日本の敵であり、物作りの面ではいい人みたいな中途半端さになって
あの記者会見の台詞も散漫な感じがしたよ。
井上脚本でがっかりしたことあるから警戒してた
>>571 人情演説は現実的かつドラマでは若手IT社長が吐き捨てるための長い前フリやん
600 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 03:25:33.55 ID:Vep6srr3O
唐沢はアウトレイジで見てみたいな。 迫真の演技はこんなドラマで使ってほしくない。 他の役者もマジでかわいそうだ。
あのEDの社歌っていつごろ作られた設定なんだろう 高度成長期終盤くらい? 1970年頃?
BGMとSEの音量デカすぎ。 台詞のシーンの音量小さすぎ。 録画した3話全部消した。
603 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 03:53:47.92 ID:gJo9SQQyO
ラインに乗っている(あるいはそう思って勘違いしている)か、ラインの前に並んでるか。 リストラされた(されそう)かどうか。 家族(嫁さん、子供)がいるか、いないか。 勤め先がでかいとこか、中小以下か。 ジジイか、若僧か。 それによって「ちょっとがんばるか」と能天気に寝られるか、「現実がそんなに甘いかよ」ってふて腐れて荒れ狂うかに分かれるでしょ。 リア充を主人公にホームドラマ作ったんだから、当たり前だけどさw
結構面白かった
606 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 05:22:15.61 ID:yFQSwHZvO
個人で中国企業に技術流出させたのが、あんだけ叩かれたのに 「生き残るために企業ぐるみでそれをやる!」って結論を誰が納得するんだろ
607 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 06:39:45.74 ID:z6jl6hl/0
かなり酷かったな・・・・・・もうNHKっドラマいらねえ
ある意味リアルすぎて誰も得しないドラマだった さすがNHKや
見応えがあった これは経験や知識が豊富な人ほど面白くて感銘を受けただろう
>>609 何か違う番組を見たんじゃないか?
ここはメイドインジャパンのスレだよ
611 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 07:57:34.90 ID:7YaGxqrD0
醜いドラマ、技術者への現実離れした脅しドラマだった 嘘の終身雇用をうたい技術者へも正当な対価を払わずポイ捨てクビにされても 日本人会社組織人間であれみたいな前近代的な朝鮮ドラマだった
タクミの再建だけに重点置いてたら締まったドラマになったかもしれないけれど それだとタクミの再建ドラマになってしまって、 人が集まって会社を作り、動かし、社会を、家庭を、みたいな空気が出しにくくなったんじゃないかな
どこにピントがあってんのか最期まで理解できなかった ハゲタカは、その点で揺るぎが無かったが
タイトルで受けた印象と全く違ってた コレジャナイ感がハンパなかった
ウオールストリート2を見た後に思った えっ? って感じに近いかなぁ
ところで廃家電倉庫で矢作と迫田が聞いた社歌ってヴォーカル唐沢さん?w
>>613 ハゲタカみたく6話ぐらいあった方がよかったかもね
話を端折ってしまって肝心な部分がだいぶ抜け落ちてると思う
618 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 08:42:31.11 ID:7zgH2Qma0
矢作がライシェの社長に直談判したり工場で工員に呼びかけたりしたシーンから いきなり全部すっ飛ばして契約合意まで至っててガチでフイタ けど女子高生役の女の子の演技力はよかった
戦後から単純労働やって定年退職したような人が見るような番組だったな タイトル落ちというか、番宣で客集めといて内容は相棒みたいなもんだから
620 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 08:54:33.03 ID:ydpQyl/E0
たぶん本当は5,6回の予定だったんだろう。いくらなんでも3回はきつい。 家庭なんかどうでもいい。ハゲタカの大森とか柴田とかほとんどプライベート シーンとかなかったじゃん。
第3話はおめえ、あれよあれよって感じで収束しっちまったもんな、ええっ。 もうちっと盛り上げねえとどうしたって尻すぼみだしよう。
お風呂で最後の30分見なかった。 でも想像で要約すると、 ・無能経営者のおかげで企業が傾く。 ・スパイとして高橋を中国企業に潜入させる。 ・技術を盗んだとして中国企業を嵌める。 ・スパイが帰国して最後の仕上げをする。 ・日本企業が助かる。 これでおk? 唐沢の演技が上手いことは分かった。
なんていうかさ これが脚本家の言う「再生」なんでしょ? 矢作家族の再生 迫田家族の再生 タクミの再生 結局「我々日本人自身がメイドインジャパンなんだから」とか訳のわからん決め台詞でまとめてたけどw
624 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 09:08:14.46 ID:ydpQyl/E0
唐沢重態かと思いきや冒頭5分で復活してて吹いたw
>>614 それだ。メイドインジャパンの製品にかける意気込みの世界を見たかった。
良かったのは社歌かなw
>結局、再建チームの活躍でなく、ライシェの電池が火を噴いて自滅する >というチープな話にするしかない罠。 と予想したが、それ以下とは!!! 技術を盗んだ敵に手を差し伸べて、敵の工場の従業員を守り、 自社の工場の従業員を大量リストラするとは驚きだ。 60年記念ドラマとは、 中国に技術を盗まれても、中国は悪くない。 技術者をリストラした日本企業が悪い。 日本の従業員を切ってでも、中国を救おう。 というプロパガンダだったんだな。
>>485 プライスレスはスレで言われていたようにファンタジーではあるが
物づくりにかける意気込みは強く感じられてたし、
魔法瓶も魅力的に感じられたし、
スレもこんな魔法瓶なら欲しい論争があった。
高温が要求される紅茶に適した魔法瓶とか。
メイドインジャパンの定義が曖昧だわな 唐沢が吉岡に突っ込まれた時に訳のわからないこと言ってたが 俺は最初この題名見た時に「国内生産の維持と技術の継承」ドラマかと思ってた 始まったらそういう部分は全くなし で最後は来世と提携で国内リストラw ただ単に家電メーカーの生き残りであってモノづくりの継承とか全く語られてないよな
負けて勝つみたいに5回に分けてやってればもう少し違ってたかもなあ 土曜ドラマ最近2〜3回連続が多いけど、経費節減なのかね
>>626 確かにw
実際は大金出して日本企業の従業員をヘッドハンティングして、積極的に技術盗用してるのにね
スレが反省会の流れになっとるね スケートの方見て良かった
吉岡は辞表書いたけどミッチー社長が自分の下で働かせたん?
633 :
ルビコンの決断 楽天 :2013/02/10(日) 10:16:20.76 ID:C5hjQx2E0
634 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 10:25:18.80 ID:9axZkyLN0
町工場の匠の技こそが、、、そこには、全く触れずw 「我々日本人自身がメイドインジャパンなんだから」wwww
ここまで誉める人なし
むしろこの内容で褒めたら人格疑われるw
とにかくズコーが多いドラマだった。 提携の件は斜め上すぎてもうね。
ひでー脚本だが役者は頑張ってたように思う 記者会見リハーサルシーンでの唐沢の演技とか良かった スピーチの内容もっと事前に練っとけよとは思ったけど
ぬるい これに尽きる 難題と向き合うのをやめて、途中で論点をすり替えたな
> 571 > なんとなし、のまれてみんな拍手してちゃんちゃん スレチガイ申し訳ないが、ハゲタカのあのシーンは事実に基づく演出だよ。 日本の株主総会は、会場にサクラ仕込んだりして、経営陣の肩持ちして しゃんしゃん総会って言われてる。株主も赤字の責任を追及しない甘さ。 「とんだ茶番」だっていう台詞の意味はそこにあったんだぜ。もう一度見てみろ。
昨年の、中国でのビジネスを扱った NHKラジオ中国語講座応用編のスキットの方が面白かった。 一筋縄では行かないちゃっかりした中国人女社長最高でしたw
舞台設定、誤った感が。 超大手じゃなくて、準大手くらいのほうが自由にストーリーを作れたんじゃないのかな 国内では下から突き上げされて、アジアでも常に揉まれている立場、 油断したらあっという間に会社が吹っ飛ぶ、くらいのほうが。 超大手は、社員が半分入れ替わるくらいのことをしてでも 最後は政府が保護してくれるって、みんな知ってるもん 秘密のプロジェクトチームでこそこそ再建策を練るのは茶番にしかみえなかった
ハゲタカはともかく鉄の骨やチェイスは、まあまあ纏まってたのに、何でかね?
644 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 11:48:55.56 ID:jgZt7bfH0
脚本がよくない。 「海賊とよばれた男」に差し替えて、同じレベルの役者と撮影スタッフで作ったら かなりいけると思うわ。
>>627 プライスレスはキムタク演じるキャラクターが芯通ってたし
魔法瓶の試作品沢山作ったり、一生懸命営業かけるくだりとか
見ててワクワクしたんだよな
EDのタクミ電機社歌が明るい雰囲気なので、そういう方向を期待してたんだが
646 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 11:51:48.91 ID:0o2xUqa10
唐沢は20世紀少年やっておけ。
企業の再建物語なら、「川の底からこんにちは」っていう しじみ工場再建の低予算映画のほうがはるかに面白いよ 予算の無駄遣いだったと思う、メイドインジャパン。
648 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 12:01:44.69 ID:jgZt7bfH0
集団で押し寄せてきたバルタン星人に共存を提案したら、 彼らは拒否して戦闘に突入、最終的に壊滅された。 昔の子供番組でも、敵とは安易に和解しないのに・・・ 終盤の展開でもうアホかと匙投げた
>>639 そもそもさ、日本企業からの技術盗用をテーマにしたって言ったら、どうやってそれを防ぐか?、
盗用された後どう対抗するか?、ってところが、ミゾになると思うんだよ
中国も韓国も、やってることはヤクザと一緒なわけでしょ
あの連中にどう立ち向かっていくのかとワクワクしてたら、リストラされた従業員が勝手にやったことでした、中国人は悪くありませんでしたじゃ、
そりゃもうまとめようにもブレブレになるよ
もっとも、NHKの番組で中国人や韓国人を悪く描けるわけないんだけどね
準備に2年、が聞いて呆れる出来だったw 一貫したものがないね もう絵に描いたような行き当たりドッタリw 視聴者を逃がさないために、次々引っ張っているだけ 2話終わりの廃棄物が崩れるシーンなんか大笑いした 井上脚本って、この程度なんよ プロデューサーも無能だよ 井上に「土地勘」がないのは明らかなのに、アドバイザーも付けないで書かせるんだもの その前に、井上という人選が狂ってるけどw トンチンカン脚本が出来上がるのは当たり前 井上はマチベンの続編を書いてほしいね ご大層なドラマは身の丈に合わないよ
いい人だらけのお伽噺でしたね リアリティの無い ハゲタカ位期待したいのに 時間の無駄だった
倒産回避して企業存続が目的なのか、 国内生産=メイドインジャパンを守るのが目的なのか そのあたりを曖昧にしたまま、不明瞭な結末に修練していく。 「メイドインジャパンとは?」と尋ねられて、唐沢が心の中にあるみたいなことを言ってたが それなら、高橋が中国に渡って、工場で中国人の作業員に囲まれて「仕事だ」「仕事だ」と言ってた 最後のシーンが「メイドインジャパン」の象徴的なシーンだと解釈もできてしまう。 まさにタイトルと本末転倒なドラマ。
何の解決もしてないのに一家団欒のシーン連発で 強引に感動話にするって無理がある
吉岡がキモイ
矢作の奥さんが私には何も言ってくれないって言ってたけど それってあたりまえじゃないの? いくら家族でも会社内のことは守秘義務があるからむやみに話せないし 今回のような極秘任務だと特に慎重にしないと
とりあえず、二話のラストで矢作は昏倒してから 実は植物状態に、三話は矢作がみている夢だとおもった このドラマの外側でいま必死になって家族が、 そして迫田が苦しみながらも回復を祈り 逮捕された息子と向き合って迫田が苦しんでいたりするんだよ そういうメタドラマをやる為の今回は前振りと・・
これの前枠の実験刑事トトリも、脚本酷評だったけど 最初からエンタメドラマと銘打ってたし 推理部分のダメさ除けば、他は結構割り切って見れた Twitterでも若い層は三上・高橋コンビのキャラに食いついてたし メイドインジャパンは、テレビ60周年企画として 宣伝も大がかりにやって、勝負に出た作品だったのでこの評価はキツいな いろんな要素をとっ散らかしてるので、話の軸がブレまくりだし 結局それらもほぼ全て中途半端なオチに終わってるので 見た後に「このドラマ、何を伝えたかったの?」という感想しか残らなかった 何よりもTwitterでも辛辣な意見が多いのに驚いた 大体、どんな作品でも肯定的なツイートが多いんだが メイドもトトリも、なんでこの脚本でプロデューサーがGOサイン出したのか理解不能
ミッチーと対立か?と思ったら肩透かしとか 結局社長は何の意味も無かった。いきなり 吉岡を重用するのも不自然だったが
>>655 あの人、不潔になったね
画面が汚くみえるから勘弁だわ
662 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 13:14:05.40 ID:C5hjQx2E0
売国して沈没した船が 無策とは 今夏 安倍バブルで終わるな wwwwwwwwwwwwwwwwwwww /___ \ _____ 思った通り ( ( ))  ̄ ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだお // ⌒ヽ . \ / \ // ̄ヽ ヽ / ノ ー \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) | \ (__人__) / __ / ` ⌒´ \ __/_;;;::ヽ__ | ヽ /‖ \_______ヾヽ. | | | l l \,, ,,/ │| | | | l l (●) (●) |V ) | | | ∨ (__人__) し.| | |r┬-| | グーグルアースを見れば艦船の位置はわかる! ヽ `ー'´ / \ /
>>658 テレビ60周年の大型企画だったわけだけど
第一話直前にNHKドラマのツイッターで流れてきた宣伝文句が、
スーツ男子好きの人はぜひみてくださいね。って感じでズッコケた
同時に、試写会での感触の悪さを想像したw
NHKの広報の人たちも、とっかかりのなさに困ったんだろうと思う
NHKといえど、いざ作り始めたら現存の企業の経営に悪影響するようなドラマは作れず、
企画が迷走したんじゃないかと想像
やはぎて言われるたびおぎやはぎのメガネ思い出して集中できなかった
>>656 あそこは、別に今やってる仕事の具体的な内容まで言わなくていいが
少しは「私に弱音を吐いたり愚痴言ったり甘えて欲しい」って事を言いたかったんじゃないか
矢作は逆に妻に心配かけたくないのと、家にまで仕事を持ち込みたくない気持ちもあって話さなかったりとか
今回の極秘任務以前から、そういうのが積もり積もって乾いた関係になり離婚の話が持ち上がった?
勝手にこう解釈して見てたが、このパートも描写不足だな
666 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 13:28:32.76 ID:rcO3ptpv0
録画を観終わった。 迫田から見れば、自分をゴミのように切り捨てた企業が、会社として断末魔を迎えた時に 新天地で頑張っている自分にまた襲い掛かってくるという、悪夢のようなドラマだった。
667 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 13:29:48.18 ID:rcO3ptpv0
メイドインジャパンを守るためには なりふりかまわず外資と提携するしかない、というのがテーマだったのか。
ハゲタカ程度で満足してるやつ 結構多いんだな…
NHKは独占企業の貴族みたいなもんだし 民間メーカーの苦悩なんてどこまでいってもわからないだろう
唐沢と女房は結局離婚したのかな、そこの描写不足は不満 あと唐沢と中国通訳の秘書の女とベッドシーンとかあってもええんじゃないか
>>658 Twitterは2chと変らないし。
見た後に「このドラマ、何を伝えたかったの?」という感想しか残らない人は
浅い見方しかできてないからじゃないかな?若者は知識や経験も少ないから
無理もないと思うが。
わざわざここでハゲタカの話をする奴は よほどハゲタカがショッキングだったんだな あまりドラマを見たことがないのだろう
>>670 何で秘書の女と寝るの
それこそブーイング起きるわ
>>660 吉岡を重用したのは会社更生法による再建がベストだと判断したからだよ
財政苦境に立った企業のトップがとる決断としては自然だ
はらちゃん見てるので録画してるんだけどどうやら消した方が賢明みたいね
井上由美子の過大評価は異常、糞ドラマ連発でもなぜか仕事が切れない謎の女 20世紀少年、Strangers6、メイドイン スケールだけ大きいのに中身が伴わない作品になぜか主演の唐沢って・・・
>>667 そうだね。今は1社で開発から販売まですべてやる時代じゃないし
たとえライバルだとしても商機があれば手を結ぶ
国内だ外資だと言ってられない
>>670 俺もちょと期待したw
ゴルコ13なんかだと普通にありそうだ
>>677 だからマンハイムと組もうとしてたんでしょ?
リチウム電池で訴訟までした相手と提携とかねーわさすがに
株主にも市場にも説明できんよ
680 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 14:25:11.30 ID:eYDUv3xwO
井上より、遥かに下の連中が大河かく時代だからなあ ライター不作は深刻
>>655 見た目が一気におっさん化したのに
話し方や声がじゅんのままだから違和感がすごい
誰もが極端な不幸にならず課題を残すも無難に終わった感。 迫田は大局観で技術を世に役立てる技術者。 矢作は良くも悪くも人情に振り回されつつ企業の生き残りに奔走。 誰か言ってたけどメインバンクの描写がないな。 家族ドラマパートよりそっちを描写しないとテーマがぼやける印象。
>>674 けど矢作の意見でまたコロっと意見変わると
自分の意見がない飾りだな
あー、録画されてねー タクミBD最悪だー でもレス見る限り見なくてもOK?
686 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 14:52:06.75 ID:gJo9SQQyO
今朝方にも書いたが、非リア充にとって感情移入できる対象がいなかったし、場面がなかったよね。 ドラマの登場人物は、大なり小なり勝ち組。しかも、最終局面では全員いい人になるし。一見、ハッピーエンドっぽいけど、不幸なままで終わった人(首切られ工員他)のことは、人事担当のセリフで軽く触れられているだけだし。 フェースブック(特に顔さらしてる自己顕示欲旺盛な人)のほうでは、全般に好評。2ちゃん、ヤフコメでは不評なのも理解できる。
>>685 批判は多いけど観て語ったほうがいいと思う
どんな作品でも骨を折って作った人のことを考えたら
まず観たほうがいいと自分は思う
家族主義か、電機メーカーの中の人は独身が多いからね、グローバル化が家族を壊しているのかな。 それにしても技術の西山の家はボロかったなw
でもよう、マキノノゾミの嫁がいい味出してたよな、ええっ。
迫田がラジカセ治している描写はワロタなw 半田ごても測定器も無しに息吹きかけているだけw
691 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 15:21:42.59 ID:xELEza300
NHKとしては、メイドインジャパンのドラマは駄目だと訴えたかったのか?
NHKのドラマは出来不出来の差が激しすぎる。 もっとちゃんと品質管理しろ。
唐沢が雑誌で愛にあふれたとコメントしてたのはあれ揶揄だったんだな こんな茶番劇に注力してご苦労様でした
ああ、またハゲタカ見たくなった。 ストーリーわかってても見たくなるドラマってあるよね。
おまえら大塚寧々の劣化についても語れよw いくらなんでもあの顔は酷すぎんだろ
明るめに終わって良かった。現実はもっと厳しいだろうけどドラマまで暗くなるのは勘弁だ。
HIROの頃からにすれば大分老けたな。 でも、一般人もあんな感じだからリアリティがあって良かったんじゃないのか?
しかし現実にはチャイナリスクとか言って中国から撤退して東南アジアに向かう企業も増えてるという話もあるし、 日本の産業にとってこのドラマみたいな中国寄りの姿勢でいいんかね。
>>671 じゃあ、このドラマが何を言いたかったのか教えて頂きたい
申し訳ないが、あの内容ではさっぱりわからなかった
知識や経験が乏しいのもあるが、途中からどのパートも
どんどん変な方向に進んでいくから、あなたのおっしゃる深い見方というのは出来ませんでした
うちの70歳の祖母は「凄いドラマ作る人がいるのねぇ。どんな頭してるのかしら」って感心してた
あんまりリアルに作ると都合が悪いって言うのがあるのかね? 実在電機メーカーに対して。
>>698 同じ事を思った
もうチャイナリスクにより、企業の中国脱出は始まっているし、提携話がなくなったりしている
一年くらい前の話と思って見ていた
題材は良いが脚本が酷すぎ 残念だ 類型的な家庭像も余計だったし
>>699 低学歴のゆとりは無理に解ろうとしなくていいんだよ
このドラマが面白いとか言ってるのは公式BBSでも更年期のババアだけだ 普通の脳みそならくだらないホームドラマだったことが理解できるはず だいたい読めに仕事の話を何でもする男なんかいるわけねえだろと(ry
>>698 それはそれぞれ企業の信念が問われるところ
マスコミが東南アジアって騒ぐからって
それに影響されたらダメだろ
でも、中国の前にインドネシア、タイだったよね?
>>702 だろうねぇ
中国は(悪い意味で)ヤバいよ
なんちゃって近代国家だし
統計がいい加減で分からないけど、どうも経済成長は減速しているらしい
人口ボーナスも、とっくに終わって、まもなく経済成長がピタリと止まる予定
で、軍を巻き込んで中原に鹿を逐う大会が始まるww
もちろん、周囲の国に大迷惑をかけながらね
ヒャッホー!
>>705 うちの父親は話してた。
エンジニアだったけど、技術的な話以外をね。
ラストはやっぱりそういう方向に話を持っていくのかと思ってたとおりだった。
そんな甘いもんじゃないというのが感想。
技術を吸収し尽くしたら捨てられるエンジニアがたくさんいるのが現状でしょ。
中国性善説にたったドラマだよ。
ちなみにわたしは更年期のババア
しかし、終わり方がひどいとはいえ、日本企業の卑小さはよく描かれてたな。 社員「新技術です。将来売れます。」 会社「だめだ、いらねえ。お前の部門、廃止だ。」 ↓ 社員「会社が見捨てた新技術を、見る目のある新会社で製品化しました。」 会社「盗んだ盗んだ!(大騒ぎ)」 会社、醜すぎるだろ。でも、これが日本のほとんどの会社だよな。
中国のしたたかさがよく出てたよ プレスコンファレンスでのライセの言い分はまるで今のロックオン問題でうそぶく中国と同じで笑えた
メイドインジャパンの復権に一番必要なのは円を戻すこと。 超円高の終了、これが大事なんじゃないかね? 特許なんて年限がくれば意味なくなるし、最新の技術だって日を追って陳腐化していくんだし。 作ったモノが売れて、回収した分を開発に再投資、この循環が重要なんであって、 克実ひとりが持ち出せる程度の技術で揉めることは、本来あまり重要でないような…
>>670 あの秘書は迫田のことが好きなんじゃないのか?
ライシェを去りそうになったとき、悲しそうな顔してた。
NHKさん、次があればこんなストーリーどうですか?これに着色してね。 フェーズ1(2003年初〜) 非公開株式会社で役員会があり従業員100名ほどの電子機器製造業の経営陣 が任務懈によりある企業から提訴され数年間に及ぶ裁判で莫大な弁護費用・損 害賠償(数億円)を支払い、また投資失敗や経営戦略ミスで会社が傾き、いら いら経営陣の暴言が徐々に始まる。ちなみに監査役は代表取締役の親族。 フェーズ2(2009年初〜2010年末) 雇用調整助成金受給のため設定された休業日にタイムカードを押さないで通常 通り出社し業務に当たることを全従業員に命じて2年ほど労基法違反と不正受 給を行う。経営危機の原因をリーマンショックにすり替える。 フェーズ3(2010年中〜) 経営改善されないためメーンバンクからの融資が得られなくなり経営陣は法律 事務所と契約して民事再生を申請する。法律事務所の弁護士10名ほどが全従業 員を集めてその旨説明すると同時に、労働紛争などがあれば我々弁護士は依頼 者である経営陣の見方であると念押しする。 フェーズ4(2010年中〜) 再建のため従業員規則の給与・退職金を大幅減額する内容でお抱え従業員代表 の合意をとり規則を改訂する。そして経営陣は弁護士同席の部屋にイエスマン 以外を順番に部屋に呼びつけて退職勧告する。 当然ノーマンは退職に異議は無い。しかし退職金が改訂前の1/10ほどとな り、持ち株の数百万(現金支払い済み)もゼロと言われ金銭的に搾取されての お払い箱となる。告発など防止のため退職金は数年に分けての分割払い。 フェーズ5(2011年〜) 民事再生が決定され旧経営陣は身軽になってイエスマンとともに再出航する。 経営陣の代わりにリスクを取って退職するノーマンを利用すれば最後はめでた しめでたし。
脚色ねw
難しいことわかんないけど岸部会長が及川社長に「私は退任するがおまえは残って悪者になれ」みたいなことよかった
>>708 中国に進出した企業が、撤退したくても様々な嫌がらせで撤退できないというドラマを作って欲しいくらいだよw
創業者の名誉は保持し、悪役は息子に押し付け と見れなくもないぞ。
>>718 こういう台詞を言わせれば、いいシーンになるでしょって無理矢理押付けられた感じがしたけどね。
この2人は、倒産寸前まで追い込まれてる現在の状況で、会社生き残りのために
リストラしたり事業撤退したりしてきた(従業員から見たら)既に悪役なんだよ。
何で今更悪者になれって言うのか、的外れだよって感じ。
中国のハイアールが、日本企業と提携したいけど、日本企業が慎重すぎてできないとこぼしてたよ そりゃそうだ。チャイナリスクをひしひしと感じている当事者達だからね それでハイアールは、日本に出先機関作って、サムスンみたいに技術者をスカウトすることにしたらしい
中国が安全性・信頼性のプライオリティが低いのもよく出てたな 日本のハイテク企業では製造工程で検査コストが一番掛かるけど「歩留まりなんてどうでもいい」 というライシェ社長に中国の民度の低さがよく描かれていた
迫田が息子に向かって思いの丈をぶちまけた あれは良かったね
>>669 しかしほぼお仲間の役所を描いたドラマも、
こんな刑事もののノリで話したりしてないわ
と思った。(と言い出すと刑事だってそもそも・・・という話になるが)
まだ「正義の味方」の方が近い感じだった。
>>686 みたいに人間の種類を無理矢理二分化しようとするバカってどこから湧いてくるんだろう・・・
このバカは視聴者が家庭を持ってなければキャラに感情移入できない、良い評価につながらないとでもいうのか
ドラマと同様短絡的すぎる
728 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 17:56:32.89 ID:AQwnaX7D0
いい線行ってたから最後残念だなー。 吉岡が社長派について更生法申請路線と、 会長派の訴訟ガチ路線が最後ギリギリまでぶつかって、どっちが結末か?とひっぱりつつ、 最後は及川のバカ息子が会長に鈴をつけて両方退任に心中へ引きずり込んで、会社がギリギリ首つながる、 バカ息子と思っていた及川が最後に会社を救うという展開。 そういうシナリオしかねーだろうが!
ていうか3話始まってすぐに大怪我したと思わせてた唐沢はピンピンしてるし 会見開いたら迫田が自爆するし 普通ならタクミレベルの大企業は法務部が出てくる場面で営業部長が会見しようとしてたり なぜか廃材置き場で古いラジカセ見つけてオッサンがはしゃいじゃってたり さすがにこの脚本はNGだろ
730 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 18:19:40.16 ID:1GOHyFPb0
>>728 NHKのスタッフや井上に、そういう構想力があると思える?
731 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 18:22:23.53 ID:1GOHyFPb0
ハゲタカもサンデートイズのあたりは神展開だったが、 大空電気あたりは大失速だったから、 NHKの人間には電機業界の理解は難しいんだろう。
732 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 18:27:59.72 ID:gJo9SQQyO
>>727 このドラマは勝ち組のストーリー。完全な負け犬はいない。家庭を持っていれば「いいな」と、経営サイドに立てば「仕方ないな」と思えるシーンがあったはずだ。心に響く場面が何ひとつないなら、自分がそういうのとかけ離れた人生をおくっているということだろう。
そもそも、ドラマなんて虚構は気分転換か、暇潰しの類い。現実の生活のほうが遥かに面白い。あーだこーだとフィクションの揚げ足とりに熱くなれるなんて、余程寂しい人生を送っているんだなw
これほど内容のないドラマも珍しいな。 第2話以降、大失速だった。 ほんと井上には今後2度と経済・ビジネスドラマには関わってほしくないね。 その資質はない。 チープなホームドラマで満足していればいい。 それで食っていけるのだから。
>>734 井上由美子のドラマでホームドラマってあるの?
不倫ドラマしか書いてないよ。
井上由美子はアメリカのTVドラマ、たとえば「24」みたいな 衝撃的な展開が連発するのに憧れているんじゃないかな でも、いかんせん稚拙すぎて、噴飯モノの展開になってしまう 「パンドラ」でも、超多忙な官房長官が、わざわざ波止場まで 友人の医者に会いに来て車に轢かれてケガするという「神展開」な 筋を披露したことがあって「定評」はあるんだよねw 今回も、唐沢に廃棄家電が崩れてきてケガをしてさぁタイヘンと 思ったらケロリと治っている辺りが素晴らしいw シナリオ学校だったら「やっつけ仕事はいけません」ってダメ出しされるレベルだよw
24とかどう考えてもレベルが違いすぎて 迫田が工場で殺されて、そこに矢作と通訳が突入して中国人工員を追い払って 矢作「くそ!唯一の手がかりが死んだ!」とか言えば神だが
>>732 中途半端な思い切りのよさもなく、虚構でもなく現実感も無いカスドラマだよ
やはぎの娘が なんであんなブサイクな男に惹かれるのか よくわからなかったが 幼い時の思い出だったんだね
この脚本で良いなんて言えちゃう勝ち組リア充様はメイドインジャパンと全然関係ない世界で生きていらっしゃるんでしょうな 技術立国日本が失墜してこれからどう這い上がろうかとメーカーのみんなが頑張ってるときに、大事な視聴料でこんなお花畑のドラマをつくったことに同じ電機メーカーの人間として俺は腹がたったよ 全く馬鹿にしてる
>>429 そういう人がいたから技術国家 日本が成り立ってたのに
>>444 ラジオが復活したことが重要なんで何が流れてるかなんてどうでもいいんだよ
そこは笑ってスルーしろ
>>447 ビジネスドラマなんてひと言も言ってないだろ
迫田が息子に向かって 技術者としての信念をぶちまけるシーンは良かったね
>>732 何言ってんだか
体験がない=気持ちがわからない
とでもいうのか?
デジタル思考すぎてついていけん
会長が社長に「悪役に徹しなさい」と言うところなんか最高じゃん エモーション狙いなら、こういうところを引っ張ってほしいよね こういうの日本人に受けるよ 実際にリストラされた人間は怒るだろうけど にしても、本作は浪花節全開だったなぁ 日本企業が不調なのは円高もあるけど、なぁなぁで 使命が終わった事業を整理しなかったのも大きいんだよね 定年が近い人間の雇用を守る方が大事なんよ 日産が回復できる方法は社内の人間なら皆知ってたけど、 しがらみのないゴーン社長でないと出来なかった、ていう ストーリーはやっぱ正しいのかなぁ
アップルは他社の優秀なハードやOSに文字通り「寄生」するソフト(itunes)を開発する事で収益を安定化していった 一時期経営難に陥ったセガが回復できたのは、他でもなく自社製ゲームハードの事業を畳んだからだ 他社の優れた製品と無闇に張り合わず、柳のように臨機応変な付き合い方をする企業は、その成長経過を見るのも面白い タクミが本当にすべき事は何なのか、こういった会社は教えてくれているのかもしれない
751 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 21:24:07.82 ID:5ianQKIt0
会長も辞める決心したんだし、訴訟にも勝つ見込みができたんだから、 いつまたトラブル起こるか分からないようなモラルのない中国なんか好き好んんで 関わらず、普通の展開ならドイツの会社との提携を再度トライするべきだろう。 NHKは無理やりでも日本を中国と組ませて、泥沼に引きずり込みたいみたいだ。
752 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 21:30:46.29 ID:5ianQKIt0
嫁さんが会社の重要な意思決定に関わる内容にしつこく口出ししてくるなんて。 こんな家庭が普通であるかのようなドラマ作りをするのがNHK。 日本の産業、家庭を破壊するのがNHK。
753 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 21:37:09.66 ID:5ianQKIt0
産業スパイの息子に暴行されたんだから、刑事事件にして 訴訟そのものを 有利にするのが当然の成り行きだろう。無理のあるドラマだ。
日本旧来のナアナアではいけない 人間性を無視した効率一辺倒のギスギスも生きていけない ナアナアでもギスギスでもない第三のあり方を模索しよう っちゅうことやね
根来は情けない男だな JKに哀れみで相手してもらってたのを矢作への復讐のつもりだったんだから
756 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/10(日) 22:06:41.93 ID:Vep6srr3O
いやらし〜くなる〜♪ 性欲が湧く〜ぅ♪
ハゲタカや白い巨塔や不毛地帯に比べると、音楽がよくなかった
>>753 はむちゃくちゃなことを書いてるなあと思ったら、
妙なカキコミを連投してるアホのウヨ風味だった。
>>749 ドラマの本質を理解できていないお前の頭が浪花節全開w
今は円高じゃなくて円安だよ
使命が終わった事業なんてどこも整理してるだろ
日産wゴーンwwお前はゴーンがいくら報酬ぶん取ってるのか知ってるか?
お前のようなアホがいるからジャパンマネーが無駄に流れてしまうんだよ
昼間っからアンチレス垂れてると思ったら痛いわコイツ
主人公:ラジカセ(日本製) 少なくともコンデンサの容量抜けで、一部機能しているのが謎。 副主人公:これで釣れた二名のオヤジ 働き盛りも終盤 身につまされる気がする。 多分、同じ年代のラジカセ(何故持ってる)に、電池入れて音が出たら、幻聴だ。 (電池入れるのが怖い) その前に、ばらして、埃飛ばして、テスターで・・・
>>761 そもそもその電池、危なくないの?
しかも聞こえてきたのがタクミ社歌w
ドラマらしい、ゆめまぼろしみたいなシーン
ドラマだから、いいシーン
>>761 2人は40台設定だっけ?
ラジカセの開発なんてしてないだろうな。
>>762 電池は、新品を買ってくる。
充電式電池は、過放電するかもしれないので、使わない。
(当たり前だが、AC電源コードも使わない)
>>764 まずは、横河インスツルメンツのデジタルマルチメーター。
>>760 レスを逐一読んでくれるなんて嬉しいなw
仲良くしようね(ハート
>>766 俺文系バカだからよく知らないけどDMM、SPA、NAのDMMってやつだな
>>763 彼らの年代設定は、48歳。
タクミのそのラジカセは、彼等が入社する前の製品。
子供の頃にこのラジカセを見て、自分でもこんな製品を作りたいと思ってタクミに入社したと拡大解釈してあげればいいでしょ。
矢作宅の団らん風シーンはなんなんだ… 國村隼宅は許す
>>130 時代劇じゃないが、唐沢と及川は白い巨塔の財前教授と弁護士のイメージが強い
工場長!は失笑した 中国人はもっとシビアだよ ファンタジィに溢れた60周年記念作だったね
中国人を知らない奴が「中国人はもっとシビアだよ」には失笑した
安っぽい煽り 情に流されないビジネスライクな連中にこんなん見せたら鼻で笑うわ
そこはかとなく低知性が薫る名文です
ビジネスライクは欧米人だよ。やっぱりこの人分かってないや
中国人がシビアかどうか知らないが、ま、現実に沿っただけではドラマにならんからな ドラマ的に面白ければ、工場長を慕って中国人が駆け寄ってきてもいいんだが 問題は、なんだか話がチグハグで、唐沢が克実を弁護しに、わざわざ車に揺られて 工場までやって来るのがヘン杉 状況説明のために登場人物を引っ張り回すのは下手だなー これが井上クォリティなわけだが 克実が記者会見を開く前に、タクミ三人組が屋上であれこれ話すシーンとか、 井上は、ありそうなシーンをベタにしか書けないのかという不満もあるな ホントに2年もかけて準備したのかよ、井上さん
相変わらずどうでもいいことにケチをつける幼稚脳
>>777 日本人チョロいてところだろうね
あのようなお花畑を真に受ける企業もいないと思うけど
矢作の娘は良かったな 蒼井優の若い時みたいでもある
録画して全話あるんだけど、視スレやここの評価がかなり低いので観るのを躊躇してる。 脚本家の井上という人はおトメさんやSCANDALの脚本やってるけど、それらとは完全に畑違いなんだけど、どうなんだろう?
迫田と秘書のその後が気になる
でさーなんで急転直下でタクミとライシェの提携が決まる訳よ? ハゲが工場で支持されたからか?わけわからんな
>>783 どこが?しゃべり方が終始受け付けなかった
>>784 ドラマのスレはだいたどこでもそうだが、くだらない事を延々と批判して欲求不満を解消しているような人が
大量に居て巣窟になる。そんなのは相手にするだけ無駄。このドラマは見る価値は十分あったと思う。
蒼井優に何となく似てたな、たしかに。
791 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 03:29:36.28 ID:Pmm3FDOq0
結局中国と問題が起きてる今の段階で出来る最善の媚中ドラマ というラストだったな 「中国から撤退すべき」という最近の風潮の中で 「どうなるか判らないけど中国に掛けてみよう」 で終わらせるんだからな さすがNHK 無責任きわまりない
中国との関係を気にした政府が訴訟を起こせば救済に乗り出してくれる だろうと思った、とかどこの民主党政権を想定してんのW
793 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 06:06:28.83 ID:m5HJK3/x0
>>571 あの株主総会は、松田演じる若いIT社長に「とんだ茶番だ」と吐き捨てさせるための
長い前フリだ。
人情っぽいストーリーになるように見せかけて、そこから突き落とすのが
ハゲタカの醍醐味だから、理解できるよう見直した方がいいよ。
ハゲタカはメイドインジャパンよりちょっとマシなレベル
ハゲタカの作家もたしか記者あがりだと思ったけど、 ブサヨ思想の嫌なやつって内容の小説多いよ。
>>765 > 充電式電池は、過放電するかもしれないので、使わない。
*ショート(短絡)させると、過放電(電池自体が温度上昇、最悪発火)するのは、充電できるのと裏腹な関係。
ただし、最近の充電式電池は、保護素子が入っているものもある。
(この保護素子は、温度上昇を検知して放電遮断するので、検知前に少しは過放電している)
少なくとも、専用充電器には、保護回路が必ず入っている。
充電式バッテリーを使い、バッテリー充電とバッテリからの給電を制御する回路には、
さらに手の込んだ保護回路が入っているはずである
(バッテリーの残容量を常にチェックするからである)。
*回路が複雑になるほど、単純に故障率も上がるのだが。
多層構造(多重セル)になっている、充電式バッテリーの場合は、
最悪の場合、充電容量の異なる、充電電池を繋ぎあわせたようなもので、
充電容量の多いセルが、充電容量の少ないセルを、充電しようとする可能性もある。
(他にもバッテリーの構造によっては、いろんな事象が起こるかもしれない)
そうはならないように、設計・製造されているはずなのだが・・・
>>770 あのタクミのラジカセからすると、何時頃のラジカセかおおよそ見当がつく。
ハゲタカは主題歌含め音楽とセリフが良い 技術者加藤さんを口説くシーンが特に。 ブスな鷲津が終始格好良く見える
799 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 08:34:56.38 ID:Z4MO0fzm0
企業裁判、とか特許訴訟、とかのタイトルにすれば 良かったかもなあ メイドインジャパンとは、大上段に構えすぎた
3話の高層ビル内で、唐沢の後ろ姿を撮ってた図が ハゲタカのオマージュかなと思った。 スタッフの名前みたら、照明スタッフがハゲタカやってた人だね。
>>761 確かにコンデンサは20年が限度の気がする
ラジカセ ・・・ ソニー リチウム電池 ・・・ サンヨー 提携話 ・・・ シャープ 全般的雰囲気 ・・・ パナ こんな感じかw 日本の家電メーカーの悪い部分だけ抜き出したような会社がTAKUMI
803 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 09:34:02.94 ID:TbJ+vDEr0
ホーム的要素は唐沢家が長すぎる以外はそう気にならなかった このおかげで普段こういうのを見ない嫁やバアサンも興味もてたのだろう しかし見終わったあとのモヤモヤ感は一体どこに原因が 脚本の悪さはみんなの指摘しているところだが問題点が多すぎて整理しきれないよ
携帯、自動車部品・・・デンソー 俺の知り合いが働いてたな
>>800 演説中、本人の後ろ姿のアップが長く続いて妙なストレスを感じたが
ハゲタカでも時折見られた変な撮り方にそっくりだったな
>脚本の悪さはみんなの指摘しているところだが みんなは指摘してないよ 指摘してるのは見方が浅い人だけ
>>802 TAKUMIは社歌以外の描写が酷すぎて、会長まで薄っぺらで
再建なんてしなくても、潰れて構わないって思った視聴者が多かったのでは。
こんな会社、3ヶ月だけ乗り切っても、早々に潰れるわw将来ビジョンもなかった。
提携話はライシェの関係者が乗る気でも、中国政府が認めるのだろうか? そもそもあそこまでこじれた状況でどうやって提携まで漕ぎ着けたのか? 問題になり得る要素は都合良く消えてくれる 苦労した時期はスルーされる どこに面白さを求めればよいのか
ID:PPWNCeVk0 = ID:9ZWmKnnj0
>>807 ていうか「中国の新興メーカーなんてぶっつぶせ」とか自社が余命3ヶ月なのに言わせる脚本がw
811 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 10:42:30.13 ID:0RZDHQSs0
第1話は並、第2話は下、第3話は大糞。録画をスキップで見て、速攻消した。 あんまり腹立ったので、記す。
>>797 1960年代?
1970年代は、もう少しデザインが洗練されていて、角ばってなかった気がする。
おいらが1973年に買ってもらったラジカセは、
ワイヤレスマイクの子機が取り外しできるようになってたな。
でも、ガキの頃に家にあったのは、オープンリールのレコーダだったな。
そいつはおめえ、日立のパディスコかなんかだったんじゃねえか、ええっ。
814 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 11:12:05.12 ID:pOpSNlnTO
ハゲタカがダメって言ってる奴は、じゃああれ以上の社会派ドラマで何をあげるんだ? 例によって白い巨塔田宮版とかか? ザ・商社は名作とも思えるが。
ハゲタカはメイドインジャパンより視聴率低いけど?
>>802 >ラジカセ ・・・ ソニー
カセットテープレコダーからすると、順当なのだか。
パナソニックは、無いな、他者より最初に目新しいことをしたといえば、
馬鹿でかいスピーカーを付けたことぐらいだし、このラジカセより後の時代だ。
(この発想は、ソニーとパナソニックのラジオで、性能的にはソニーのような気がするが、
パナソニックがでかいフルレンジスピーカーを付けたことから割りと互角だった)
デザイン的には、ソニーよりアイワに近いのだが(ちょいと無骨だから)、
(まあ架空のメーカー品として仕上げなければいけないので?)
アイワはソニーに吸収されて、ゆっくりと消滅した。
ソニーとアイワって、パナソニックとサンヨーみたいな関係だったような、昔から。
>>812 1960年代後期〜1970年代前半を、またいだシリーズみたいな気がする。
シリーズとしては、基本デザインを踏襲する時代でもあったしな。
>>815 ほぼ無名の大森ってのもあるんじゃね
個人的に内容は完全にハゲ>メイドだわ
女が書いてるからか、家族描写いらねんだよな…寧々が糞ウザかった
メイドインジャパンはタイトルの勝利。 看板に偽りありで、まだそれだったらプライスレスの方がそれに近い内容なくらいだw ハゲタカがネタ的に食いつき悪そうな気もする。
最初から韓国メーカーのスパイ行為が元ネタなのに中国の新興メーカーに設定したからおかしくなるんだよ 新日鉄とポスコ、パナやシャープとサムソンみたいな形にして ・ 政治が円高誘導 ・ 政治が日本企業を救わない ・ 韓国企業はウォン安で業績を伸ばしている ・ 韓国企業はスパイ行為を認めない ・ マスコミが日本企業の技術はサムソンより劣ってると言うが実際は何も劣っていない これをしっかりと描いてれば、「放送時期が半年遅かったけど事実が証明されてよかったね」で神ドラマだったと思う
820 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 12:31:53.13 ID:8fqLS96EO
>>806 マルかバツだけでしか答えられないヤツらに多くを求めなさんな。
答えを視聴者それぞれに考えさせるエンディングに「何が言いたかったのかわからない」とケチつける連中なんだからw
2chで大批判されてるけど、一般人にはおおむね好評だったと思うよこのドラマ ?な部分は多かったけど、会見での迫田のセリフやジャンク品を直すところはドラマ的に良かった
>>784 せっかく録画したなら見た方が良いと思うよ
嫌になったら、途中で見るの辞めたらいいし
役者は皆熱演してるので、それは見る価値ある
あと最後に流れる社歌とか
最後の迫田が従業員に謝るのはまぁどうでもいいんだが 矢作が中国人従業員相手に頭下げる理由が全くわからない そもそも中国人に謝るなんて習慣はないから「日本人が不正を認めて謝罪した」ってことになるだけ
矢作達が中国に行って初めて迫田がライシェにいることを知る設定 も疑問に思えた 矢作なんて長年、家族ぐるみのつき合いらしいし、迫田も大手自動車メーカー と契約した製品を開発できる優秀なエンジニアなら業界筋の噂や情報くらい は入手できそうなのに
ハゲタカの話はもうやめなさい 恥ずかしいから
ていうかあの工場での迫田と矢作の話を従業員が撮影して動画サイトにでも流したらどうなるだろうね? 迫田の命ないだろどう考えても
テレビドラマなんてそんなもん
テレビドラマについて あまり思いつめないほうがいい 健康によくないぞ
まぁ一番笑ったのは最後の場面で「工場長!設計図見てください!」って場面 あそこ組立工場だろ?w 作業要領書とかあるけどそんなのは普段戸棚に備え付けてるし どういう仕事してるんだよとw
もうやめとけ 恥ずかしいから
ID:I7bDTLdo0 脚本家?
第三話の録画見ずに消した 悔いはない
>>829 そこ俺も思ったw
しかも辞めるって言って頭下げた後に
「設計図見て下さい!ワーワー」→「おまえら仕事だぞ!」→やめねーのかよ!
他にもニキビだらけのアトピーブサイク記者と娘の別れのシーン
「もう会うのやめよう」→「わかった」→そんだけで別れんのかよ!
娘が唐沢に
「パパにケガさせたのは翔一兄ちゃんでしょ?気付いてたよ」→何でだよ!
あとリビングがオシャレなのに何でフライパンがむきだしでリビング側の床から近いあんな低い棚に
殺伐と重ねて収納していたのか謎過ぎる
脚本家の脳内では、言葉にしなくても分かり合ってる定番のいいシーンのフォーマットになってて 全然おかしいと思ってないから、あきらめて受け入れるしかないんだよ。
>>829 あそこは中国だよ
ISO9000の体系が整ってるわけがない
少ない知識で叩くのはお止めなさい
西川慶悟(53歳)も何気に好き。多分、馬鹿な会社でなければ、 重役ポストに就いていそう。『現場で働きたい』とかごねたんだろうな。 持ち家なんだろうが、もう少し広い家に引っ越せただろうな。 (矢作(48歳)の家庭とコントラストが激しい、狙いはこれかい?) ついで、あるいは蛇足。 私が「身につまされる」と書いたのは、祖父の代まで職人だったが、親の代で全員地方公務員、 父は日曜大工(プロ並み)でいろいろ造ってくれた。 電気工作をしていた私は『ものづくり』をしたいと、勝手にメーカーに就職、 チープなものは造りたくない・・・ 40歳でリストラ、『ものづくり』をしたいと再就職活動、無理だった。 今は、自分が今まで造ってきた物と同じ種類の物を管理・運用している。 ドラマの主役級の二人の人物も、今年で私と同じで、50歳になるのかな? ついでに、母方の祖父は新聞記者。
今3話いっきに録画見終わった。 最後面白くなるかもと思った自分の判断ミス、休日の時間返せって感じ。 家族の話絡めてごまかしだしたあたりで気づくべきだった。
ドラマは作り物だから、現実を端折ったり演出の都合で派手にしたりするから どうしても突っ込みどころは出てくる それでも、素直に感動できるところが、突っ込みどころを上回っていれば、無問題 が、本作は感動できるところが無きに等しい それに、突っ込みどころも、脚本家の(度を外した)無知によるものだから、 見ていると腹立たしくなる こういうドラマは良くない
840 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 14:33:59.52 ID:3eEmsnvt0
>個人的に内容は完全にハゲ>メイドだわ 同じく! 何が言いたかったのかわからないドラマだったなぁ。 ハゲタカが良かったのは、実力派無名?の俳優を主役にしたこと、 だと思います。内容的にも個人的には比べるレベルでないと思う。
>>839 このドラマで感動できるのはまず70年代ラジカセを懐かしく思える世代
それに満たない社会経験の浅い若者にとっては感動が薄いだろう
唐沢はもう井上由●子と手を切った方がいいね
843 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 14:59:27.69 ID:q0cl0VWiO
844 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:02:22.37 ID:q0cl0VWiO
>>840 ハゲタカはドラマは良かったんだけどねぇ
映画が糞すぎた
845 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:08:02.37 ID:q0cl0VWiO
>>840 俺はNHKなら
鉄の骨>ハゲタカ>メイドインジャパン
>映画ハゲタカ
>>836 ISOとかそういう次元の話じゃないしw
組立工場で設計図出して何をしたいんだっていう話
組立工場の片隅で設計部門が設計してんのか?
町工場じゃないんだぜ
中国有数の家電メーカー来世の最新鋭主力工場だぞw
>>841 あの手のラジカセは大して懐かしくないからなぁ
むしろ80年代半ばのおしゃれなテレコとかあの辺りのオートリバース付ダブルデッキに萌えるわ
848 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:18:20.04 ID:q0cl0VWiO
>>834 娘が良く描かれすぎだよな
女って鋭いんですよ頭良いんですよ感を出したかったんだろうね、この脚本家は
70年代、80年代の製品を懐かしく思える人は、いまはベテランでやってる人 そういう人は、会社のファンクションは知っているから、井上の描く会社の トンチンカンぶりにがっかりしてしまうのでは?
850 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:23:56.18 ID:q0cl0VWiO
>>846 品質管理部門と生産技術部門くらいは組立工場にもあるだろ
>>846 バカだなあ、ISO知らなきゃ仕方ないが。。
工員の作業要領がマニアル化されてないから設計図取り出して確認してるわけよ
>中国有数の家電メーカー来世の最新鋭主力工場だぞw
これは苦しいぞw無理に持ち上てる
バッテリの不良率などどうでもいいというライシェが品質の標準化においてそんな凄い企業か?
852 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:29:32.23 ID:uxVXJYhx0
●ソニー電池事業(海外に)売却か?
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90O04B20130125 ソニーの電池売却、革新機構が出資案=関係筋
2013年 01月 25日 16:28 JST
[東京 25日 ロイター] ソニーが売却を検討している電池事業をめぐり、
産業革新機構が出資する案が浮上していることがわかった。
官民ファンドを核に国内のリチウムイオン電池メーカーを再編し、基幹産業
として国際競争力を確保する狙い。
関係筋によると、日産自動車・NECの共同出資会社と統合する案が有力という。
ソニーは昨年4月から非中核事業の見直しを進めており、リチウムイオン
電池を主に手掛ける電池事業の売却を検討している。
853 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:29:47.05 ID:q0cl0VWiO
>>851 ISO9001の内部監査委員やってたがそういう次元の話じゃないだろ
お前ISOを何だと思ってんだ?
855 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:35:06.53 ID:q0cl0VWiO
>>854 そもそもISOを持ち出してくる事態がトンチンカンって言ってんだよ
そもそもお前がISO9001を理解してんのかってレベル
>>850 あのさぁ
1話で中国有数の新興家電メーカーで、迫田がこの何年かで血反吐はきながら作り上げたって言ってたじゃん
>工員の作業要領がマニアル化されてないから設計図取り出して確認してる
なんかISOの意味もわかってないみたいだけど
君組立工場とか見たことないでしょ?
君のイメージしてる下町の中小企業と大企業の工場一緒にしちゃだめだよ
組立工場で
>工員の作業要領がマニアル化されてない
とか本当に思ってんの?w
どうやってライン設計して工員配置してんの?w
>>855 早く答えろ!!どういう次元だと聞いてるんだ!!
ISOなんて体裁だよね 文書に合わせた辻褄合わせが大変だったわ 雪印だってISO取ってるのにあのざまだし
NHK としては、受信料を払ってくれている、世代をがっちり掴んでおきたかった。 ちょっとだけ、若者層にも媚びてみた。 NHK スペシャルで中国を扱ったものもこれから作るし。 女流脚本家としては、 もっと、男性の深層心理をえぐり返して。 これも、問題かね?
ID:AUDp+/+4Tが破綻しててワロタ
ID:AUDp+/+4T どうもこの人はISOが品質管理じゃなくて工場内の生産ラインの配置とかを示してると勘違いしてるんじゃないか? ISO取ってなきゃ工場の作業要領がマニュアル化されていないとか思ってるみたいだし まずは家電メーカーの子供向け工場見学でも行けば?
863 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:41:35.71 ID:q0cl0VWiO
>>858 内部監査やってたがマトモに運用してる部署が皆無だったわw
俺も仕事だから他部署の連中イジメたけどさ、あんなの完璧に運用しようとしたら仕事にならないよね…
ただ自分らで決めた規定位は守っとけよ!ってのもあったけどw
864 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:44:05.62 ID:q0cl0VWiO
>>862 読解力無いなお前。
お前は国語1だろw
ID:q0cl0VWiO = ID:UrTvBtPJP 自演ヤロウさっさとどうい次元なのか答えてもらおうか!さあ早くしろ!!
ISOが基準じゃなければ何がクライテリアなんだ さっさと答えろゴミカス!!
868 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:49:45.00 ID:q0cl0VWiO
自演? 俺とUrTvBtPJP意見対立してるのに? 凄い高度な自演ですねw
>>863 うちはソフトウェアだったけど、ISO必要か?で現場と推進側で対立したな
色々な部署の仕事洗い出し という意味では面白いと思った
>>853 >ISO9001の内部監査委員やってたが
これ笑うところかw
そんなの社内で暇な奴がやらされるのにさぞ自分は凄いみたいなww
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:52:18.98 ID:q0cl0VWiO
>>867 だからISOは基準でしかないって事だろ
>>871 何も分かってないな
作業の標準化だよ
誰がやっても同じ品質のモノができるという
873 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:55:28.38 ID:q0cl0VWiO
>>869 取得の準備が一番大変だよねw
子会社が取得する時に作る側に回ったが大変だったわw
874 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 15:59:14.22 ID:q0cl0VWiO
>>870 凄いとか誰が言ったよ?
内部監査委員は新入社員とか若手主体で構成するのが普通だろ?
役職も重要な仕事も持たないペーペーがやらされるんだよ
ISOでも、JISでも、MILでも、マクドナルドのマニュアルでもいいけどさ。
>>874 何の反論にもなってないのに
>ISO9001の内部監査委員やってたが
これで人を説得させようとしてるところが馬鹿丸出しだろww
877 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:02:18.85 ID:q0cl0VWiO
>>872 誰でも出来るようにするのはマニュアル化だろ
マニュアルの運用体制、運用方法の標準化がISO9001だろ
ISO9001の内部監査委員クンの話はもういいや 設計図を持ち出したの作業の標準化ができていないってことだろ
879 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:05:05.68 ID:q0cl0VWiO
>>876 反論なんかしてねーよ
暇で経験が乏しいから内部監査やらされてたって言ってんじゃん
ID:q0cl0VWiO が無知を指摘されて発狂中
最初の直属の上司がDINを知ら無かったので。 糞だと思った。
ID:AUDp+/+4T 結局こいつが馬鹿すぎるだけでしょw ISOなんて国際的な取引がある会社なら取らなきゃ仕方ないから取ってるだけ 後は適当にCMでISO○○取得とか言っとけば分かってない視聴者が「凄い」と思うから ID:AUDp+/+4Tみたいにw
883 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:11:44.68 ID:q0cl0VWiO
884 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:11:47.30 ID:wZYbMXFOT
>>856 キミがバイトしてる町工場を基準に語られてもなw
ここはキミよりずっと高学歴で社会的地位の高い人たちばかりだからw
最近は、ISO9000シリーズと14000シリーズで良いのだよね?
ID:UrTvBtPJP ←なにこの人、期間工?w
それより、取扱説明書で、 最初にPL法逃れの記載を読んで欲しい人が、ページが多くてまるごとすっ飛ばすとか・・・
>>859 専門家の評価は高いな
見る側のレベルも高い人は楽しめてバカにはよく解らないってことかw
>>889 受け身で見るか。
自分と照らしあわせて、自分ならどうするか、
で、いろいろ違う。
確かに1を聞いて10を知るじゃなくて、10を聞かないと解らないゆとりにはドラマの本質が見えないだろうな
892 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:32:42.04 ID:q0cl0VWiO
>>890 どうしても迫田の方に肩入れしちゅうんだよなぁ
ID wZYbMXFO0 うわぁ、頭悪そう・・・
ロイターの記事なんか、ドラマのテーマについて語ってるだけで 誰一人としてドラマを見てなくて、ドラマの内容なんか評価してないだろ
>>892 私も少しね、技術屋だし、電気屋だし、
それでここに書いている過半数の皆さんの年齢よりも飯を喰って来たし、
肩入れしますよ。
ID:AUDp+/+4T ID:wZYbMXFO0 たぶん同一人物w
ID:UrTvBtPJP この方が所謂バカPですね
営業職については、 真似できないなという負い目を感じてしまいますが。 口では馬鹿にしてましたがw
あー図星だったのねw
>>901 お前が何故発狂してるのか知らんがバカそうな悪臭ひとりで放ってるよw
>>901 朝からずっといるw
基地外だろお前w
外の空気吸わないから馬鹿になるんだぞww
>>882 非関税障壁といわれる種類のものだよな。
この規格が無かった頃から高品質で評価されてきた企業にとっては、取らないから低品質になる訳でもないのに。
完全に無駄なコストだわ。
>>903 外の空気は、多分、中国からの大気汚染が・・・
906 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:55:38.90 ID:saMCprjb0
>>440 タクミがスポンサーのラジオ番組を偶然やってたと理解した
で、日立の「この木なんの木」が流れるような感じ
907 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 16:56:55.18 ID:q0cl0VWiO
>>900 営業もあんたの真似出来ないっしょ
負い目を感じる必要も無いっしょ
>>901 このバカにはPM2.5も利かないだろう
>>895 おいらも、ほとんど会社に泊まってやってた○○を中止させられたことあるよ。
確かに、その時点では、系列の2社に無理やり押し込んだだけで、売れてなかったけど、
その○年後に振り返ってどうだ?
中止したおかげで、他社の後追いになっちまってるじゃないか、と怒鳴ってやりたかったわ。
ま、おいらも辞めたけど。
ただ、迫田には肩入れできないw
8年もあって、タクミは開発中止してるのに、同レベルのものを出してんじゃねぇよって感じw
他の日本メーカも、タクミの8年前の電池に勝てる電池を作れないのか?
メイドインジャパン、ダメじゃんという制作者のメッセージは受け取った。
タクミが、いつ電池開発を再開したのか、謎だったなwww
ID:UrTvBtPJPってホウレンソウなど使わないとか言ってた三流会社の平社員じゃね?
>>909 8年前のライシェは町工場レベルだったかもよ?
今の時点で「これから世界市場で勝負をかける新興企業」だし。
作り方の指導も迫田の仕事なんだし、8年間、開発に専念できた訳ないさ。
>>908 そこで、
タクミ&ライシェの電池を積んだ車が、
タクミの設計の空気清浄機が・・・
そういう話では無さそうね。
>>909 迫田に、少し肩入れできるかな、ってところが微妙。
両社がどの辺から、開発したのか、あるいは改良したのか?
その辺、描いてなかったし。
>>909 >タクミが、いつ電池開発を再開したのか、謎だったなwww
それ、何度か、このスレで話題になってるけど、井上由美子が「会社が特許を持って
いれば、それだけでカネになる」と勘違いして書いたのではないかなw
915 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 17:47:58.51 ID:q0cl0VWiO
実況民の喪男って家族や恋愛が絡むストーリー大きらいなんでしょ?
>>915 妻と見ていて、何を聞かれるか、ヒヤヒヤしていました。
(まあ聞かれないけれど)『どの奥さんが理想?』
夫が技術屋で、共働きで、子供がいないに該当する夫婦は出てこない。
定番の答えは、何だかな。
最終盤、怒涛のごとく、なのか、何だかよく分からん内にドラマは終わった。
妻と同じ職種で、独身の女性がいたな、 それって、「地雷」踏みまくり!
918 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 19:05:01.36 ID:bLmsJs730
迫田ってどうしてラジオの裏蓋をドラーバーもなしに簡単似開けることができたの? 優秀な技術屋の指にはドライバーが付いてるんかいな。
メイドインジャパンどころか最後は会社の再建すらどうでもよくなってたなw ホームドラマや浪花節ではなくNHKの日中友好推進ドラマ やたら中国のロケシーンがでてくるのは反日暴動のなか撮影協力してくれた中国の手前主要な映像は使わざるを得ない 中国企業や中国人を絶対に悪くは描写できないしな 悪いとしたら技術を持ち出した日本人、中国人は何も知らないってね 中国の皆さんこれからもNHKへの協力をよろしくお願いしますねってNHKの媚中ビジネスとしては素晴らしい 中国当局へのアリバイ証明のビデオレターみたいなドラマだった
役者も編集者も1話の時点で「切り捨てた電池が再生の切り札っておかしくね?」 くらいは感じたと思うけどな 脚本の時点で指摘できないほどこの脚本家は売れっ子なのか?
>>918 井上ハンドならそんなことも容易なのさw
おい、また ID:UrTvBtPJPがおかしなことを言っているぞ
>>843 空飛ぶタイヤ、地元のレンタル屋になくて今リクエスト中
下町ロケットは好きだった
結局何を伝えたかったのか…ゴッドコーン
中国の工場のシーンで赤い文字で「…改善・・・」の横断幕は、 文革みたいで怖いイメージだけど、あんな感じなのかと興味深かった。
>>927 北朝鮮みたいに
○○同士とともに一丸となってこの戦いに勝利しよう
とか書いてないだけまだマシじゃね?
大躍進の時代の写真だとそんなスローガンだらけだったみたいだけど
>>927 上海では、赤い色をめでたい色と受け取るので
怖い印象はないと思うよ。
931 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 22:32:27.65 ID:OTPEy2kY0
932 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 22:49:36.03 ID:PNbAXaDL0
どう見ても壱岐君でした
933 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 22:52:10.62 ID:MsmSMM7e0
>>930 ロイターのLinda Sieg記者は日本語が堪能なはずだけど、中身を見たのかな?
メロドラマですらないと思うが
通信社やってるなら、筋がハチャメチャなことに気づかないかな
週末ネタとして丁度いいから書き飛ばしたのかな
935 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 22:58:50.02 ID:q0cl0VWiO
>>925 個人的には空飛ぶタイヤの方が好き
下町ロケットもかなり面白かったけどね
936 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:02:09.16 ID:q0cl0VWiO
937 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:12:33.92 ID:8xJ7ebXA0
しょっぺえドラマだった
TBS開局50周年記念ドラマみたいなのも数年前にあったよなw あれが不毛地帯だったっけ?
939 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:20:17.87 ID:OTPEy2kY0
タクミは色々の企業の集合体って感じだな。 会長の創業時の写真とラジカセから見て、町工場からはじまり、 テレビや音響機器に拘りがあった、ソニーがモデルと思われるが ソニーは同族企業ではないし、家電はやっていないからな。 ドラマ現在のタクマは企業の方向性を誤り、台湾の企業に救いを 求め、役員が責任を取らないシャープと言う所か。
昔はコンピュータのような軽電や家電が花形だったけど、今や重電が日立や東芝のような総合電機の 支えになってるし、なにがどう転ぶか分からないな。重電がないシャープとか富士通、ソニーのような会社は 相対的に厳しい。
何がどう転ぶというか、他国が真似できない技術しか生き残れないということだろ 原子炉技術だって、原発を廃止したら他国に置いていかれるよね
942 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:24:27.45 ID:OTPEy2kY0
>>938 それはフジテレビの不毛地帯だろ。
30年ぐらい前にTBSと言うか関西の毎日放送制作で
フジで唐沢がやっていた主人公を平幹二郎がやっていた
不毛地帯もある。
944 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:41:21.93 ID:8fqLS96EO
>>930 が貼ったロイターの記事から、メロドラマが出てくる文章だけ抜粋。
ひとつ目。
‘The performance is a bit melodramatic,but in a sence, it reflects reality,’
said one japanese banker.
ふたつ目。
Behind melodrama, the story raises a deeper question:
just what is Japan's famed‘monozukuri’ethos
and can it survive global competition
and world-wide supply chains?
この他の箇所も含めて、記事は全編好意的に書かれている。
>>930 >>934 は、大嫌いなマスゴミや、中国、韓国みたいな印象操作が得意なようだねw
それとも、あなたたちは、日本語だけでなく、英語も不自由なのかなw
945 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:43:39.32 ID:OTPEy2kY0
>>940 まだDVDやMD、ブルーレイや市場では失敗したがベータビデオなど自社が
規格リーダーになれる開発力を持つ、ソニーは、なんだかんだ言われても
と思う。反対に「真似した電器」と揶揄され他社の規格に乗ってきた、
パナソニックは、厳しいと思う。
ところで東芝でHD−DVDの開発した責任者は迫田と同じ運命になって
しまったのかなあ?(ドラマと違いリストラはされていないと思うが)
946 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/11(月) 23:45:03.16 ID:OTPEy2kY0
訂正 なんだかんだ言われても生き残ると思う。
>>944 >said one japanese banker.
なんだ、これ中身は「日本の銀行員に感想を聞いてみたらこう言ったよ」って事か。
「ロイターが報じた」とか「ロイターの記事」のように書かれると、たしかに嘘は言ってないけど印象が全然違うなw
>>947 HD−DVDって、スティーブ・バルマーに代替わりしたMicrosoftが開発費出してるんだ。
Windows Vistaの原型 WinFX Longhorn では、DVDに加えてHD-DVDをサポートってね。
だから、東芝はそれほど損をしてないらしいよ。
>>944 これ、気を付けて読まないと「ロイターがこのドラマをメロドラマだと批判した」かのような印象を持ってしまうな。
確かに嘘は付いていないが、ロイターの権威を背に物を言っているような形になっている。
>>944 印象操作などと言われては不愉快だなw
印象操作ではない
ロイターの記者はヨタ記事を書いているんじゃないの?と貶しているのだ
ドラマの感想は他人に言わせて、後はNHKのリリースで書いたような代物だしな
この記事で重要なことはアドバイザーがいたということだw
アドバイスは、ほとんど無視されていたと思うのだが
>>944 「前編好意的に書かれてはいるけど、メロドラマって書かれてるしw」
これでようございましょうか?
952 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 00:27:49.35 ID:901y7FgDO
>>950 ライシェの会見がマシに見えてくるレベルの釈明だがw
>>951 それであなたがいいと思うならいいんじゃない?
英語が苦手なのね?って笑われるだろうけどw
このドラマ、本当に所属階級リトマス試験紙だなw
ロイターに権威があるかのような書き込み多いけど 相場参加者にとってはただの誤報とインサイダーの巣窟ってイメージだよ
>>941 技術は負けない!で胡坐かいてたのが日本だろ
外国でどうやって売るかを考えないとね
956 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 00:53:47.90 ID:yF8vWaFf0
NHKとしてはドラマ作りも韓国の方が上だと言いたかったんだろう。
iPhoneのような、インカ遺跡の発見みたいな衝撃を日本のメーカーは 作ることができなくなってる、という一方的な見方もあるけど、 じゃアメリカはどうよ?って話。21世紀、アップルやGoogle以外に 革新的なことをしてきた会社なんかあったか? 中国はどうか。大量生産能力だけだ。
まぁ自称勝ち組リア充様がどう擁護しようと、まともな視聴者がタイトルと前宣伝から期待する内容からかけ離れてたのは間違いないよ 特許のとの字もでてこないところだけでも、視聴者を馬鹿にして真面目に作ってないのがよく分かるよ NHKの汚点になっちゃったね
タクミ時代に日の目を見なかった技術が特許とは片腹痛い
960 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 01:22:32.70 ID:901y7FgDO
「まともな視聴者」w 「間違いない」w 根拠がどこにもないw 脳内では、貧困や惨めさは、自分の能力不足ではなくて、 政治や社会、周辺諸国のせいになってんだろうなw
お〜い、さっきから笑い転げて止まらんヤツがいるから、誰か診てやれよ
>>957 そもそもサムソンなんて枯れた技術を新興国で売ってるだけだしなぁ
技術力では日本メーカー>>>サムソンなのは常識でしょ?
一部のマスコミが馬鹿みたいに日本オワタとか言ってるだけで
963 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 01:56:22.16 ID:BJLmBrTUO
>>957 iPhoneの素晴らしい所は目新しい技術が無い所
旧来の技術をフルに活用してユーザー受けの良いものを作り上げた
たしかに遺跡を掘り当てたようなって感じだね
964 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 01:56:37.73 ID:F621HfGiO
これって脚本や撮影は尖閣云々以前に成されたものなのかね?
>>964 企画は二年前、民主党政権時からだったそうだ
967 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 02:09:29.80 ID:F621HfGiO
>>962 サムソンが特許絡みで支払う賠償額はいくらなんだろね
ブイブイいわせてるけど、ちょっとヤバいんじゃないの?
>>963 iPhoneのめぼしい部品は日本製だしね
でも、日本にはまとめて製品にする人がいなかった
独裁者ジョブズだから出来た面もあって、宮仕えのサラリーマンに出来るかどうか
それに良いアイデアを出しても、空気を読みまくって出世した役員には決済できないだろ
まぁ、よその事業部のこととか慮ったら決済できない理由があるんだよねw
そういう技術力はあっても、つまらん事情で商売に結びつけられないのが病巣なんだと思う
シガラミだらけで、鈍重になったのが日本のモノづくり企業じゃないかな
不調な原因は、個別にも色々あるだろうけどね
ソニーなんかはCDを開発した会社で、それに固執したから電子媒体への切り替えが遅れたとかいう話があるね。
>>969 ソニーにはその手の話が一杯あるねー(泣
ソニーファンならずとも、聞いていて切歯扼腕というか、
「どうしちゃったんだよ、ソニー」って言いたくなる
どうも、事件は(開発や生産現場よりも)会議室で起きているようなんですわ
などと、外野なので無責任にあげつらいました
971 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 03:43:13.84 ID:6LwyMFnC0
西山は技師長で主力工場の工場長と言う設定だったら、普通だったら 取締役以上か悪くても執行役員レベルでは?経営陣に入っていないのは おかしいと思う。 普通、技師長と言う役職じたいあまり聞かないが、技師長を置いている NHKや旧国鉄では、企業の取締役に相当する理事(もしくは理事待遇) たったぐらいえらい役職なんだが。
大塚寧々の劣化具合は地デジ時代の恐ろしさとスタッフの悪意すら感じた 昔美人だったけど言ってることがうざすぎるし 死ぬほど働け、だけど報告、相談はかかすなって お前に相談しても何も解決しない上に癒しにもならねーだろ 唐沢も内心は金と娘の心配以外は離婚を望んでるよ 最後に営業の現場に復帰して若い女を喰いに行くぜって決意表明で終わってて良かった
973 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 07:11:28.11 ID:EYGpDWJx0
大塚寧々の劣化? 年相応なんじゃないの?
まあ唐沢の本当の目的は会社再建じゃなく寧々の除去だからな 劣化妻の排除を中国人に依頼しようとじたばたしてる 娘の親権とられたり慰謝料確定する離婚前に殺らないといけない 高橋もたぶんメンヘラ妻を事故にみせかけて殺ってる娘は殺すつもりはなかったと信じたいが 二人が意気投合するのはそこ、高橋が唐沢に自分の部下つながりの格安中国人グループを紹介 ライシェと技術提携してもらい研修生として日本に送り込む
なるほどな矢作が奥さんを冥土におくって 女は若いのと家政婦、小間使い(メイド)がいればいいなとつぶやいて完結 メイドインジャパンのテーマもきっちり描き切った傑作w 個人的には奥さんやキモ記者ら肌の汚い奴は生きてる価値なしというメッセージは良く伝わったドラマだった
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 09:03:32.45 ID:HWvIl78A0
確かに世の中の男は大部分が妻を殺したいと思っているから その説も有力だな
>>971 ビジネス描写でむちゃくちゃに間違いが多くて嗤われてる「島耕作」でも
「俺は出世できなくて工場長にしかなれなかった」と怨みを吐いて自殺するシーンがあった。
パナソニックの工場長なら出世頭の一人だろと。有能でコミュ力も技術面も
備え、財務、人事も掌握できる、高いマネジメント能力があると会社から
評価された人間しかつけない職務だと知らないんでしょう。
電池メーカーとして中国有数になった(つまり世界有数の)ライシェが、
一つの大型取引中止だけで会社が終わりなんてこともありえんし。
リアリティに最後まで欠けたドラマだったね。
かといって人間ドラマでもなかったし。天丼だけだな。光るセリフは。
島耕作www やっぱりアンチはバカなわけだ こんなマンがが愛読書じゃこのドラマのハードルは高い高いw
なんちゃって社会派風ドラマとして見たら成功作の部類だろ
02/09土 *8.8% 21:00-22:15 NHK テレビ60周年記念ドラマ・メイドインジャパン・最終回
981 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 10:47:43.78 ID:p3Le1Ll50
>>970 2005年9月、コネクトカンパニーで急いで開発を進めた新型のウォークマンAシリーズの
試作機がようやく仕上がり、対外発表前に、当時コンスーマ商品全般を
統括する副社長にそれを見せに行った。
商品戦略や新商品の特徴、開発進捗状況の説明を始めた時、
その場で彼に言われたことは一生忘れることがないだろう。彼は開口一番、
「なぜイヤフォーンのケーブルは白ではないんだ? 今や時代は白だろ」と言った。
白は、当時iPodを象徴する色であった。
「そもそもお前はなんでこんなものを作ってるんだ?
余計なことはやめてアップルに行ってiTunesを使わせてくれと言って頭を下げれば済む話だろ」
私は耳を疑い、思わず、
「あなたにはプライドというものはないんですか?」
と問い返した。
「プライド? お前、プライドでいくら儲かると思ってるんだ?」
しばらく押し問答を繰り返した後、私は席を立ち、彼の部屋を後にした。
この出来事は、私にとっては、ソニーを辞める上での決定的な体験となった。
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
辻野晃一郎著
井上由美子も弘兼憲史も、会社勤務が数年だからな 知恵袋がいないと、変な話作っちゃうよね でも、100人に取材してあの出来か
983 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 11:18:22.76 ID:rsBXw/c/I
ハゲタカ、再生の街、監査法人、鉄の骨がおもしろかった。 メイド・イン・ジャパンは少しだけおもしろかった。
>>921 SONY CF-1900 1973年製
だとすると・・・
ボリュームが、ガリってたんじゃなくて、
チューニング・ダイヤルで選局していた音?なのね。
動作確認用のデモテープを、付けていたかもしれないが、「社歌」は入れないと想う。
カセット機構部は、迫田は確認していなかったように見受けられるし。
どのみち、動かんだろうし(まず駆動用ベルトが・・・)。
バリコンっって、当時どうなってたかな?
むき出しで、迫田が息を吹きかけたw
(カバーが掛かっていたような)
最終回下げ過ぎ 1話9.7% 2話10.7% 3話*8.8% 最終回
986 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2013/02/12(火) 12:12:32.62 ID:fX+cbAlD0
>大塚寧々の劣化? 年相応なんじゃないの? 年相応で感じ良かったですよ。
大塚寧々の劣化について 女優は年相応でいちゃダメだろ…努力が足りなさすぎる 若しくは斉藤由紀のように宗教上の理由で注射が打てない類だろうか まあババア専門女優になるならいいけどありゃもう仕事来ないだろ
人を罵ると自分が偉くなった気がする人っているよね え、わたし? わたしは人を哀れむと自分が偉くなった気がする人です
ハゲタカも鉄の骨も最終回は視聴率落ちたけどこの手のドラマは維持難しいのかも 1話75分の長さも影響してるだろう
なんていうかこの手の企業ドラマはリアル感を出せなきゃ終わりでしょ 客層がリーマンなんだろうし +主婦層を取り込もうとして家族とかうざい女をトッピングするのが定番だけど 最初の電池部門閉鎖したのに8年後に電池部門が再生の切り札とか言い出して矛盾してズッコケ
>>987 高校生の子持ち主婦に何を期待してるんだ?ロリコンの奴
多いよな。とにかく若ければ良いんだろ?
>>991 ババアの話してるのに黒木薫とか天海祐希じゃなく
ロリコンの年齢を対象にするとはとんでもないアスペですねわかります
どうせ数字悪かったんだから関係者は2ちゃんに遠征してないでさっさと死んどけよカス
黒木薫wwwww予測変換で出てきたのがAV女優だったwwww瞳の間違いwwww
再建戦略室が廃品工場なら 家に帰っても廃品の寧々さんのツラ見なきゃいけない苦しみが対比されてたな しかもしゃべる産廃だし このへんに日本凋落の原因があるとのドラマスタッフのメッセージ 特に寧々さんの顔にあんなライティングした照明のスタッフは明らかに悪意あるぞ
寧々さんがしゃべる産廃だとゴルァ 寧々さんはしゃべる花、解語の花だ! そろそろ次スレの季節
大塚寧々 スーパーで見かけたけどきれいだったぞ 8年前だが
>>978 現実での職務ランクが解ってない創作物の類似事例を提示しただけで
草を生やして愛読書認定ねえ・・・まともな教育受けてないでしょ、あんた(笑)
>>993 でもよう、AMっぽい好きは黒木香だぜ、ええっ。
次スレいるかいらないか多数決です 必要 ↓
次スレは要らない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。