【日曜劇場】 JIN -仁- Part163 【完結編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
TBS開局60周年記念「日曜劇場 JIN-仁- 完結編」4月17日(日)夜9時スタート(初回拡大2時間5分スペシャル)
【公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin-final/ 【公式twitter】http://twitter.com/JIN_TBS

▼スタッフ
原作:村上もとか【公式サイト】http://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/
  『JIN-仁-』集英社「スーパージャンプ」【公式サイト】http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin/ 【公式twitter】http://twitter.com/SJ_JIN
脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗/山室大輔/那須田淳
プロデュース:石丸彰彦/中井芳彦
音楽:高見優/長岡成貢

▼出演者
南方仁…大沢たかお
橘咲……綾瀬はるか
野風・友永未来…中谷美紀 (特別出演)
坂本龍馬…内野聖陽

橘恭太郎…小出恵介
佐分利祐輔…桐谷健太
西郷隆盛…藤本隆宏

佐久間象山…市村正親
新門辰五郎…中村敦夫

東修介…佐藤隆太
中岡慎太郎…市川亀治郎
橘栄……麻生祐未
勝海舟…小日向文世

▼前スレ
【日曜劇場】 JIN -仁- Part162 【完結編】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305984497/
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:39:24.98 ID:oKvYlFDv0
▼前回からの継続出演者(判明分)※随時追加お願いします

山田純庵…田口浩正
福田玄孝…佐藤二朗
八木…斉木テツ
横松…中江大樹
喜市…伊澤柾樹
茜…橋本真実

伊東玄朴…小林勝也
松本良順…奥田達士
多紀元えい…相島一之
三隅俊斉…深水三章

久坂玄瑞…林泰文
澤村田之助…吉沢悠
※原作者村上もとか先生ご夫妻2話エキストラ参加

▼スタッフその他
音楽プロデュース…志田博英
医療指導・監修…酒井シヅ(順天堂大学 医学部医史学 名誉教授) 冨田泰彦(杏林大学 医学部医学教育学 講師)
ペニシリン監修…花木秀明(北里大学 抗感染症薬研究センター センター長)
歴史監修…大庭邦彦(聖徳大学 人文学部日本文化学科 教授)
土佐弁監修…橋尾直和(高知県立大学 文化学部 教授)
時代考証…山田順子
製作著作…TBS

▼主題歌
平井堅「いとしき日々よ」(5月4日発売中)【公式サイト】http://www.pinups.co.jp/hirai/
▼サントラ
日曜劇場「JIN‐仁‐」オリジナル・サウンドトラック〜ファイナルセレクション〜(仮)
2011年5月25日予定
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:40:06.67 ID:oKvYlFDv0
【前作公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin2009/top.html

▼前作出演者
大沢たかお(南方仁)幕末にタイムスリップした現代の脳外科医
中谷美紀(野風&友永未来)江戸の民を魅了する吉原一の花魁と、現代に残してきた仁の婚約者、一人二役
綾瀬はるか(橘咲)仁の助手として医療の道を志す武家の娘
小出恵介(橘恭太郎)仁に命を救われた旗本の当主
桐谷健太(佐分利祐輔)江戸の医学界の一派・華岡流に属する若き医師
田口浩正(山田純庵)江戸幕府が開く西洋医学所に勤める蘭方医
戸田菜穂(妙)江戸の長屋に住み一人息子を育てる町人、ゆで卵・枝豆売り。 3話で辻斬りに遭う。
伊澤柾樹(喜市)タエの息子。枝豆売り
武田鉄矢(特別出演)(緒方洪庵)江戸時代の医学を牽引する西洋医学所頭取
中村敦夫(特別出演)(新門 辰五郎)江戸火消し「を組」を束ねる人物
高岡 早紀(夕霧)野風の先輩遊女
六平直政(鈴屋彦三郎)吉原の老舗・鈴屋を商う江戸の楼主
麻生祐未(橘栄)夫が病死したことで医学を嫌う橘家の未亡人
小日向文世(勝海舟)いち早く開国を志し働きかける日本近代のパイオニア
内野聖陽(坂本龍馬)明治維新を推進させる幕末の革命児
その他

TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」主題歌 MISIA:「逢いたくていま」
発売元:アリオラジャパン 発売日:2009年11月18日 盤種:マキシシングル
レコードNo:BVCL-44 価格(税込):1260円

TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
発売元:HARBOR RECORDS 発売日:2009年12月2日 盤種:CDアルバム
レコードNo:NQCL-2032 価格(税込):2500円

JIN-仁-/DVD-BOX(TBSオリジナル特典付き・送料無料) DVD発売中
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/special/sp_dvd/sp_dvd/dvd_tbs_oritoku/-/ps_id/1283643/s_cd/0001/c_cd/11995
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:40:48.73 ID:oKvYlFDv0
▼オフィシャルブック
日曜劇場 JIN-仁- オフィシャルガイドブック(仮) BOOK
2011/04/22発売予定 単行本・ムック
1,200円 ISBN 978-4847019876 発売元 ワニブックス
TBS大ヒットドラマの続編「JIN-仁- 完結編」のオフィシャルガイドブックが満を持して登場!!
大沢たかお、綾瀬はるか、内野聖陽、中谷美紀をはじめとする豪華俳優陣、スタッフが再集結。
各キャストの撮り下ろし写真やインタビューはもちろん、前作のストーリーガイド、スタッフインタビューなども収録。
巻末には特別企画として、大沢たかお×内野聖陽×石丸彰彦プロデューサーの座談会を掲載。
ドラマ「JIN-仁-」のすべてがわかる完全保存版の1冊。

『JIN−仁−』総力特集 〜大沢たかお&プロデューサーを直撃
ttp://tv.jp.msn.com/features/special/jin2011/?page=0

第15回手塚治虫文化賞、大賞は「JIN-仁-」「竹光侍」
http://natalie.mu/comic/news/48841

ボランティアエキストラ募集情報
http://www.tbs.co.jp/extra-boshu/boshu.html

【JIN-仁-完結編】ネタバレスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304941541/

【蠢太郎】村上もとか26【JIN-仁-】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1304254968/

こんなJIN -仁-は嫌だ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305347004/

【日曜劇場】 JIN -仁- 各回MVPスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303175785/
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:41:30.93 ID:oKvYlFDv0
平井堅、「JIN」主題歌!強力タッグも
http://www.sanspo.com/geino/news/110417/gnj1104170504007-n1.htm

[ RELEASE INFORMATION ]
人は心で支えあい、未来は志で支えあう。34thシングル「いとしき日々よ」 
2011年5月4日発売
品番:DFCL-1771 価格:1,000円(税込)発売元:デフスターレコーズ
<収録曲>
1, いとしき日々よ (TBS開局60周年記念 日曜劇場『JIN-仁-』主題歌) 
作詞:平井堅、松尾潔 作曲:平井堅 
2, Run to you (NEXCO中日本イメージソング) 作詞・作曲:平井堅 
3, いとしき日々よ  -less vocal-

平井堅「生まれてこのかた純国産」3年ぶりのアルバム発売決定
http://news.music.biglobe.ne.jp/201105/article_10.html

完結編が世界80カ国で放送決定!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/sereal_tv_drama/?1302652107

<現段階で放送が決定している国・地域>
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アフガニスタン、アメリカ
アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルバニア、アルメニア、アンドラ、イエメン、
イギリス、イスラエル、イタリア、イラク、イラン、ウクライナ、ウズベキスタン、
エジプト、エストニア、オーストリア、オマーン、オランダ、カザフスタン、カタール、
カナダ、韓国、キプロス、ギリシャ、キルギス、クウェート、グルジア、クロアチア、
サウジアラビア、サンマリノ、シリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、
スロベニア、セルビア、タイ、台湾、タジキスタン、チェコ、チュニジア、デンマーク、
ドイツ、トルクメニスタン、トルコ、ノルウェー、バーレーン、パキスタン、バチカン、
ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、香港、マケドニア、マルタ、モナコ、モルドバ、
モロッコ、モンテネグロ、ヨルダン、ラトビア、リトアニア、リビア、リヒテンシュタイン、
ルーマニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(五十音順)
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:42:12.65 ID:oKvYlFDv0
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■■□□■□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□■□■□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□■□□□■□□■■□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□■□□□□□□

          .___          .(∞)
          .[___]         ( ((””)) )
   r∞呂∞ュ .|(-_-)| yyyy.      *^▽^ノ       ∧__∧
  |三(((川))三| |(∩∩)|(~▽~)      ハV/ 丶    (`・ω・´)
  Lミj ・ω・)ミj  ̄Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  ノ |三ノ*丶   .ノ^ yヽ、
┗―wヽv丞/^丶   Lノ /ニ|| ! ソ > 0_‖く_ノ    ヽ,,ノ==l ノ
   V**|丶_|     乂/ノ ハ ヽー´     ‖* |      /  l |
   └ァt__\_   `ー-、__|       ノL__|  __r=゙⌒゙~ ゙̄⌒゙゙

                                、
                                 @、/´| |`ヽ.
  ,η               /⌒⌒ヽ     ,.- 、   ≧(⌒)≦ ) ,,====、、
  / >⌒ヾ,   〃~`⌒))ヾ   ! ノ丿、~,ヽリ ./(⌒)´ヽ、(〃_^_ヽ.彡).〃ニ''ニ <ヽ
  {c' `・_・) £lミ ノ~、~ヽ リ  Vc' ´ヮゝ/ (〃^^ヽ.彡)  (‘!,,‘ν′ || /_ヽ|).|
  /||ヽy||丶、 ξζ ゚ ω゚ι   / ヽy/ヽ  (‘ー‘`ν    /y/iヽ   レ,||y/|| ヽ,ゝ
 〈'ρ∞|| i ρ /||ヽy/| ̄ρ |__i//と)) /V y/ヽ    く´[]´了〉 (ρi∞.||σ) ・◇・
  |_|| | ||_|-′ 丶ρ‐∞|_ト/  U===={  └‐|二б〉   ∨!∨)ゝ  |__|TT||_|
  ノ_‖||__|   _ノノ _ノ)__〉     ノノ___|    |__(     ノ.i (    |___||_||_|
  U ̄ U    ∪  ∪    ̄U U      ワワ´    ∠_人_ゝ   U   U

仁AA
http://ime.nu/s.freepe.com/std.cgi?id=tundra&pn=01
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:42:56.09 ID:oKvYlFDv0
過去スレ
162:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305984497/
161:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305686285/
160:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305523215/
159:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305456807/
158:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305377590/
157:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305175025/
156:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305043958/
155:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304916678/
154:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304867206/
153:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304846507/
152:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304629739/
151:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304417723/
150:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304321695/
149;http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304255966/
148:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304172797/
147:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303905463/
146:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303789828/
145:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303656661/
144:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303637285/
143:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303538232/
142:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303306013/
141:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303177513/
140:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303123524/
139:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303081600/
138:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303053238/
137:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303029578/
136:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303003593/
135:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1302712379/
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:43:34.59 ID:DCnLnNmU0
>>1乙。
仕事早いねw
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:43:38.10 ID:oKvYlFDv0
▼咲の荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
  お薦めは『ナッ?』『ナッ!』『ゼッ!』『ナッちゃん』『酒井ヲタ』『ヲタ』ですね」

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:44:19.74 ID:oKvYlFDv0
▼5月27日(金)より、日曜劇場『JIN -仁-』とのコラボフェアがセブン-イレブン店頭にて開催

★セブンイレブンコラボ商品
「安道名津」(ベーカリータイプ)120円(税込)/発売:5月24日〜
「安道名津」(菓子タイプ)158円(税込)/発売:5月27日〜
「かりんとう」328円(税込)/発売:5月27日〜
「橘家のお弁当」450円(税込)/発売:5月27日〜
「橘家の揚げだし豆腐」230円(税込)/ 発売:5月27日〜

★キャンペーン1
「700円買って、くじにチャレンジ!」
内容:700円以上お買い上げごとに抽選くじを1枚プレゼント。
対象商品:セブン-イレブンで販売している全商品(一部対象外あり)
期間:5月27日〜(くじが無くなり次第、終了となります)

★キャンペーン2
「豪華『JIN -仁-』グッズが当たるプレゼントキャンペーン!」
内容:対象賞品を1つお買い上げごとに、レシートに印字されるシリアルナンバーをセブン-イレブンのキャンペーンサイトに入力(※モバイル限定)→「JIN−仁−」豪華グッズが総計100名様に当たる!!
対象商品:「安道名津(ベーカリータイプ)」、「橘家のお弁当」、「橘家の揚げだし豆腐」
期間:5月24日〜6月27日(応募〆切→2011年6月29日24:00 ※商品が無くなり次第、終了となります)

▼「JIN-仁-」原作をコンビニで

http://www.j-cast.com/mono/2011/05/10094991.html
集英社は、「集英社ジャンプリミックス『JIN-仁-』」を、2011年5月6日から販売している。
人気医療ドラマ「日曜劇場『JIN-仁-』」の原作を再編集し、
コンビニエンスストアを中心に販売している雑誌感覚の漫画本「集英社ジャンプリミックス」の形で販売。
全10巻・10週連続で刊行し、TVドラマの放送期間に合わせて集中的に発売する。
毎巻、劇中に登場する歴史上の人物や幕末の出来事・風俗を史実に基づきながら紹介する企画ページを収録するほか、
巻ノ壱、巻ノ弐では巻頭カラーでTVドラマを特集する。
価格は550円(巻ノ四は600円)。
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:45:01.89 ID:oKvYlFDv0
ループし過ぎの頻出質問など

・続編1話最初の崖での仁の独り言は「明治、見ちゃったりして」

・続編1話撃たれた東を見た時仁は「弾は貫通していません」と言っている

・安道名津コラボ商品は5月下旬にセブンイレブンから発売予定

・結局和宮暗殺未遂事件は何だったの?多紀先生と福田先生は何をしたの?
→前作で仁に恨みを持った西洋医学所の三隅が事件の黒幕です。医学所の松本先生が仁に、
 和宮に安道名津を献上する話を立ち聞きした三隅は(第2話)、医学所からヒ素を持ち出して
 大奥の女中(伊藤かずえではない女中)に渡し、和宮の茶碗にヒ素を塗らせたわけです。
 医学館の多紀先生は福田先生に、たとえば安道名津の味を不味くするなどのレベルで
 献上が失敗するように仕組もうとしただけで、暗殺には全く関わっていません。

・野風はどうしていきなり鹿鳴館状態になったの?ルロンてどっから出てきたの?
→野風は仁のツル(牢名主への賄賂)を得る為に横浜の遊郭へ身売りに行こうと考えましたが、
 その入口で彼女を捜していたフランス人・ルロンの使用人に呼び止められました。
 その後野風はルロンにプロポーズされ、仁のツルを得る為にそれを受け入れたわけです。
 ルロンは1話で野風にかんざしを贈った「流龍」です。原作ではルロンが野風を知るに至る
 色々な経緯が語られておりますが、ドラマではその辺りは省略されていますので、野風が
 横浜の長屋に住んでいた時にルロンは彼女を見初め、今回プロポースしたという点だけ
 抑えておけばよろしいと思われます。
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:45:46.61 ID:oKvYlFDv0
・咲は何故仁のプロポーズを断ったの?
→兄に「自分だけが幸せになれるわけがない」と言った通り、仁のためにルロンに嫁いだ野風を
 差し置いて自分だけが仁と幸せになれないという想いが最も強かったからだと思われます。
 それ以外に彼女が断る理由として挙げた事も、やはり気持ちの中にあったのではないでしょうか。

・を組の辰五郎親分がどうして今回仁を助ける事が出来るとされていたの?
→辰五郎親分の娘が後に将軍となる徳川慶喜(『一橋殿』)の妾だったからです。
 親分から慶喜に一筆したためてもらうようにお願いしてもらい、ゲットしたのが
 龍馬が持っていた葵の御紋入りの箱に入った書状です。
 当時、親分は慶喜の護衛で京都に行っておりました。
 勝に指示された恭太郎が京都に行って龍馬に会い、一緒に辰五郎親分に
 会ったのはそのためです。

・「かんちょう」とは、
 間諜=スパイ

JIN :ドラマ好調でコミックス4倍以上 完結3カ月で異例の「名作」入り
ttp://mantan-web.jp/2011/05/06/20110505dog00m200006000c.html

ttp://up4.viploader.net/tv/src/vltv006893.jpg
ttp://www.tbs.co.jp/jin-final/img/report_img/repo03_2.jpg
ttp://www.tbs.co.jp/jin-final/img/report_img/repo03_6.jpg
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:46:43.26 ID:oKvYlFDv0
JIN視聴率判明分

    _関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
(04/11)23.7___27.2___25.7___28.5___**.*___19.4 
(04/24)18.4___21.4___21.2___**.*___18.2___17.6 
(05/01)20.4___20.6___21.8___**.*___18.8___19.1 
(05/08)20.7___24.7___22.6___25.1___20.0___**.*
(05/15)20.8___25.6___21.8___**.*___18.4___**.* 

※備考 高知27.2
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:50:16.65 ID:fhICl+RY0
早くてびっくりしたけどw >>1乙です!
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 22:25:04.77 ID:oKvYlFDv0
361 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2011/05/22(日) 21:59:26.62 ID:DKv72mEr0
似過ぎでワロタ
http://epcan.us/jlab-ep/05222117222/ep151689.jpg
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 22:41:49.41 ID:oKvYlFDv0
739 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 22:31:48.11 ID:KazjmXay0
なるほど
写真の左側はこうなって(ry

http://norikko.up.seesaa.net/image/ryoma-top.jpg

http://epcan.us/jlab-ep/05222117222/ep151689.jpg
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 22:46:13.24 ID:kp9mk97Z0
坂本竜馬の鬼気迫る表情にはスゲーと思った
来週が楽しみだ
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 22:47:40.32 ID:oKvYlFDv0
祝スポンサークレジット全復活!

日曜劇場JINは

・自然と調和する心豊かな毎日を目指してKAO
・水と生きるサントリー
・ずっと支える、もっと役立つ日本生命
・リーディングイノベーション東芝

がお送りします。
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:00:54.43 ID:xE359Ofp0
長州の圧倒的な戦いぶりに狂喜する龍馬は
「ノンマルトの使者」のキリヤマ隊長のようだった。
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:03:25.18 ID:tGaZsI9i0
田中久重さんが無人島を作ったって何!?
→田中さんが作ったのは6話の目の手術の時に使った無尽灯です。
 田中さんは東芝の創始者ですが、仁が田中さんを知っていたのは歴史上の偉人だからではなく
 あくまでも無尽灯の制作者として認識していただけだと思われます。
 ttp://up4.viploader.net/tv/src/vltv007122.jpg
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:04:28.17 ID:ATMgTehQ0
さて、私は誰でしょう?

      /:::/..::/             ヽ::ヽ
      /::/::::/     \    /    l::::i::i
      |::::i:::l     <●> <●>   l::::i:::|  
      |::::i:::l        △      l::l::::|  
       ̄しヽ      'ー=三-'    /ソ ̄  
          \            / 
            \         /    
             \         /
               \___/

1.荒川 静香
2.清水 圭
3.綾瀬 はるか

22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:09:38.70 ID:WGzjH9qt0
>>16
完全に一致だな
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:09:47.60 ID:AbSs8M5E0
あげ
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:10:36.70 ID:iK0j8lbp0
仁先生が龍馬にらむ表情も迫力あって良かったぜ
いつものへらへらしてる先生とは別人で感情むき出しだったね
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:10:40.99 ID:M0OykGl30
>>21
シャベル
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:10:49.46 ID:1RaA78rW0
数年前新潟で問題になった高校世界史未履修の被害者です
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:11:51.80 ID:VBlYQdaO0
>>16
実物のほうが袴が汚いんだな

28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:12:23.39 ID:k9JNyuhXO
あれぐらいリアリストな龍馬の方が良い
平和主義者が武器商人なんてやらないよ
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:12:34.59 ID:fWyNNOnoO
再録しとく。
996:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2011/05/22(日) 23:07:31.21 ID:fWyNNOnoO [sage]
さすがに薩長は分かるが、
・なんで薩摩と長州が争っていたのか。
・くっついた後、長州と幕府が争っていたのは何故か。
・坂本龍馬が武器商人なのは史実なのか。

これらは分からん。
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:12:53.07 ID:zqYykT8NP
今日はおもしろかった
前回はイマイチだったけど
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:12:55.79 ID:haM3BsLTO
あの写真は後世に残るね
32前スレの質問:2011/05/22(日) 23:12:58.35 ID:ZNgzW/wsP
さすがに薩長は分かるが、
・なんで薩摩と長州が争っていたのか。
→もともと「尊皇」の仲間だったのが、長州が先走ったので薩摩がついて
いけず幕府側についたから。長州にすれば薩摩は「革命軍の裏切りもの」だった
・くっついた後、長州と幕府が争っていたのは何故か。
→長州は黒船きてから、勝手に外国と戦争始めるとか、幕府にとっては目の上
のタンコブだったから。あと、薩摩との同盟は「秘密」
・坂本龍馬が武器商人なのは史実なのか。
→史実。もちろん、倒幕のための長州支援という意味合いが強いが、先週だった
か「利益によって薩長を同盟させる」という手段としても有効だった。

これらは分からん。

33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:12:59.42 ID:AbSs8M5E0
>>29
ぐぐれば?
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:13:23.53 ID:fWyNNOnoO
で、武器商人が史実なのは分かった。
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:13:39.34 ID:WKQiczAf0
前スレ>>971
今日の回にフラグ出てただろw
ヒントは「保険」
スポンサーを再度確認せよ
3632:2011/05/22(日) 23:13:50.39 ID:ZNgzW/wsP
>>29
ほかに質問は?
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:13:52.41 ID:9LRB33zKO
>>16
幕末にもフォトショってあったんだな
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:14:17.26 ID:dxeCelNuO
日本史とって良かった
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:14:38.24 ID:tFRIdbxaO
>>1
も一つ立てといてね
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:14:54.69 ID:ATMgTehQ0
前はリーディングイノベの日立がスポンサーだったが今は
東芝がやってるんだな
前はワニが声やってたが、今は誰なの?
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:15:33.61 ID:EyZ0ii1OO
>>30
うん、前回イマイチ思ってたから今週どうかなー思ってたけど
今日は、ながら見じゃなくて完全に引き込まれてすごい泣けたよー
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:15:53.21 ID:fWyNNOnoO
>>32
あ、どうもありがとうございます。
長州が何もかも先走ってたんですね。
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:15:55.68 ID:XdvNrlbt0
江戸時代で185cmっていったら今のチェホンマンみたいな感じだろうな

化け○○
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:15:58.71 ID:haM3BsLTO
仁先生、グラバーの認識があんなに薄いのに
田中久重には詳しいところが医者らしい
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:16:08.12 ID:QhbHbTFJ0
仁先生の世代だと、龍馬関連のドラマは小さい頃から見てるはずだよ。
幕末を扱った大河だと、必ず出てくるし。
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:16:56.08 ID:IYSPQqFg0
「ウヨサヨ二元論」脳は、どうしようもない。
戦争反対・人殺し反対=左翼ではない。

右左とは、
再分配肯定=左
再分配否定=右

成功した左翼は、欧州社民勢力=高度福祉国家をつくった
失敗した左翼は、旧ソ連等の共産勢力=崩壊→極左
台頭しつつある新しい左翼=欧州環境左翼=ドイツの緑の党など

経済右翼=自己責任主義貫徹(社会保障否定)

このほか、保守リベラルというのがある。
人格的自由を尊重=リベラル
伝統を尊重=保守

極右極左というのもある
極左=共産主義、無政府主義
極右=レイシズム、国粋主義

リバタリ二ズム、コミュニタリアニズムというのもある。
リバタリアニズム=人格的自由、経済的自由を最大限尊重→最小国家→無政府主義に近づく
コミュニタリアニズム=共同体主義
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:16:56.81 ID:1RaA78rW0
>>35
すごいな良く気付いたな。ニッセイか
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:17:11.88 ID:NxRcxYPe0
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:17:44.65 ID:tFRIdbxaO
>>44
なるほど…
医療器具繋がりで詳しかったのかもなw
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:03.27 ID:PGaaPLNzO
まばたきが惜しまれる回は良い
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:05.93 ID:RZkEvZ8k0
明治維新は奇跡の無血革命と言われてるからな(最小限の内戦ですんだ革命)
実際は第二次長州征伐後の困窮に至った亀山社中を土佐藩を利用して存続させて
薩長に遅れをとった土佐藩を起死回生させる奇策が大政奉還なんだけど。
そこに仁を絡めるのがおもしろいぜ
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:23.47 ID:KaUWXCAn0
>>1
「ひとつ、”しーくれっと”で頼むでよ♪」
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:32.04 ID:nt680R310
今回パイレーツにちょっと削られるかな。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:35.02 ID:cV57Ir8cO
>>982
あんまりバカだから教えといてやる。ハード規格を決めるのはユーザーではなくソフトの販売会社。よって国人口は関係ない。お前中卒以下だな。
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:42.05 ID:UrMl0KhL0
あまりおもしろくなかった。

仁自身も「わたしは眼科は…」って言ってたのに、
なんで涙小管の治療法を詳しく知ってたの? ここへきて矛盾が出てきた気がする。
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:49.62 ID:ZNgzW/wsP
>>42
江戸時代は、日本がひとつの「国」というよりは、多くの国の連合で、
幕府はその中で最も強い国のひとつに過ぎなかった。
だから各「藩」には独自に軍隊があって、思想もまちまちだった。
江戸中期までは、幕府の力が強くて「にらみ」を効かしてたけど、幕末
には押さえきれなくなった。

長州は産業が発達し、わりと豊かだったので幕府無視して暴走した。
薩摩はもっと豊かだったが、自重していたので、禁門の変(久坂が死んだ
戦)では幕府側についてしまった。・・・・その関係を修復した龍馬は凄い。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:18:55.53 ID:AbSs8M5E0
5分延長すると神回になる法則
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:19:23.61 ID:yszIkjP/0
もう、お龍とか入り込む隙間もないな
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:19:24.26 ID:fWyNNOnoO
>>36
東が何の目的で龍馬と組んでるか聞いたら怒りますか?
あと船中八策とやらを。(習った気がするけど忘れてしまった)
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:19:28.28 ID:ElqqOGOV0
実況スレ12まで行ったのかw
今知ってすごいなって思ったけどいつもそれぐらいなのかな
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:19:38.68 ID:/nynVKmXO
しっかしまあ、制作費注ぎ込んだもんだなあ
鬼気迫るのは仁や龍馬ではなく
TBSの尋常でないくらいの仁に対する入れ込み方ではww
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:19:59.81 ID:nRugNQF40
今週凄く盛り上がってウキウキ次の回を見たらハズレだったという
先週みたいなのはもう止めて頂きたい
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:05.06 ID:EyZ0ii1OO
仁のおかげで歴史てか特に幕末ってめんどくさくて
ついでに知り合いの幕末ヲタがウザくて嫌いだったんだけど
家族に色々聞いたりして面白いかもって思えるようになったw
しかも家族がそんなに龍馬ファンだったとはシランカッタww
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:19.55 ID:gLYyI2iB0
ありがとうJIN。
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:22.60 ID:9LRB33zKO
>>45
日テレの白虎隊とか五稜郭とか田原坂とか見てたかな
翔ぶがごとくを見ていれば西郷が鹿賀たけしに「きちのすけさぁ」と呼ばれていたのも記憶に残ってるな
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:33.51 ID:DzzJYQp+O
ゆとり教育の恐ろしさを知った
自分で調べようともしないし
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:35.91 ID:G1Dt/fxR0
いやー、面白くなってきたなあ
でもこれ、半年クールとかでやった方がいいんじゃないのか、
もったいないわ
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:43.72 ID:SsfB9MpP0
>>55
釣りならもうちょっと工夫しろ
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:20:54.53 ID:AryVmAaU0
今日のエピを大政奉還につなげるのはうまいと思った。
田中さんよかったな 下手にCM打つよりこんな形でドラマに絡めてもらった方がよっぽど好感度は上がる気がする。
まぁ今回は東芝の創始者と知らない人が多いみたいだけど
あと、有名な写真で敢えて龍馬だけ撮るシーンがないのも
なかなか絶妙
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:21:14.34 ID:RZkEvZ8k0
>>55
何を今更
さんざん専門外の手術して来たろうに
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:21:29.03 ID:kgW23bw40
>>65
親が歴史好き・時代劇好きなら見てたかも
親が興味ないと子供も時代劇なんてまず見ないし
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:21:43.00 ID:MRFcSF/SO
>>51
無血と呼ばれるのは廃藩置県じゃないかな
あれが維新の最大の改革だし、本当に全く誰一人死なずに達成できたから
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:21:52.71 ID:AbSs8M5E0
次回まったり回に戻ると思うよ
女性陣が出てくると、スピード感がなくなるから
緩急つけてくれてるからいいけどね
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:08.62 ID:UrMl0KhL0
>>68
だめだ、マンセースレになってしまってる。

絶賛しないと叩かれる。
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:12.72 ID:Q+qkvTwgO
薩長土肥。やっと出てきた肥前潘、息子と孫を斬り殺すだなんてあんまりだ!怒っていいぞ佐賀県民!!
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:16.54 ID:nXlaaCZQ0
仁は救急医療もやってたからたいていのことには対処できるんだろう
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:16.86 ID:38/vLU9U0
内容の密度に対して、時間がやっぱり足りてないように思える 仕方ないけどさ
ゆとりの自分としては、ガチ侍時代の人たちに怒鳴られたら
縮こまってしまいそうだ(じいちゃん時代以上の厳しさだろうし 仁先生は凄いな
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:18.14 ID:yszIkjP/0
>>62
来週は野風無双だろう
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:26.48 ID:ZNgzW/wsP
>>59
東はネタバレになるからいえん
「船中八策」は後に明治憲法の元になったとさえいわれている
新政府の方針。「軍隊を持て」とか「為替レートの安定」とかすごい
現実的。詳しくはぐぐれ。

ただし・・・・・・・・・・・・・・・・予告で勝が言ってた「アレ」
は「船中八策」ではない。おたのしみに!
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:54.24 ID:tFRIdbxaO
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:22:55.12 ID:XwUTIUEM0
これから龍馬が大政奉還を目指すって流れはスムーズだよな。
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:23:04.32 ID:1RaA78rW0
JIN終わると寂しいよーー!
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:23:12.26 ID:taql+LxR0
>>61
スポンサーもお金出そうという気になる作品だということでしょ
いくらTBSが意気込んでもそれだけじゃお金は沸いてこない
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:23:41.53 ID:xjr1lMHD0
>>61
だからこそ、同じ局、同じようなスタッフで作っている他のドラマが
なぜあんなにクソだらけなのかが謎

やればできるのになぜこの局は本気出さないのかと・・・
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:23:46.00 ID:AryVmAaU0
あとエンドロールのシーンは毎回結構おもしろい
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:01.83 ID:QrOChhBCO
あの写真は最後に仁が消えたりするのかな
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:06.35 ID:YLUYKlIT0
>>56
藩って国みたいだったんだ…
その多くの国の状態からよく今みたいな国になれたもんだ…
勉強になりました。
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:35.01 ID:nt680R310
あのサージカルルーペっぽいのを作ったのって仁友堂の一人だけ目立たない弟子だよね。
試行錯誤して作ってるシーン見たかったわ。
やっぱりスピンオフ作って欲しい。
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:37.82 ID:ZNgzW/wsP
>>74
脳外科医者なんだから、知識さえあれば技術的にはできたと思う。
もしあなたが医者なら、そういう立場から教えておくれ。
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:42.82 ID:uyMtpnFG0
>>1
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:48.57 ID:EyZ0ii1OO
>>75
それ、結局なんで田中の息子と孫は殺されたの?
時代の渦だけじゃよくわからなかった
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:24:50.74 ID:lpVuSeAb0
>>59
八策はグラバーが書いた
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:25:36.56 ID:9LRB33zKO
ちょっと前まで、日本人が日本人に出身地を聞くのに「お国はどちら?」て言い方してたくらいだからな
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:25:40.84 ID:NXA3E0rAO
仁が何言っても商売に置き換える黒い竜馬がよかった
仁が甘いと思うけ医者で怪我人なら誰でも助けてきた経緯みたら甘くて当然か
今回は大河みたいで楽しかった
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:25:49.55 ID:fWyNNOnoO
>>79
どうもありがとうございます。
後は自分で調べます。


親は篤姫見てたはずなのに幕末に全然詳しくない・・・
96周作 ◆vKxFJuGC5U :2011/05/22(日) 23:25:51.53 ID:Q7DVxxKF0
田中さんの役をおめえ、三ツ木清隆なんかがやってくれってたりしたらよう、
思わずニヤッとしっちまうなあ、40代なかばから上だよな、ええっ。
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:25:53.57 ID:yszIkjP/0
仁が闇の中の龍馬を光で道を教えたってことね。それが大政奉還へつながるのか
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:03.31 ID:24xf4/0p0
>>84
JINは原作がいいからでは。原作、面白いもん。
もちろん面白い原作でも糞ドラマになることはあるので
そこはスタッフ達や出演者達の腕の見せ所なのでしょうが。
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:09.56 ID:ZNgzW/wsP
>>87
しつこくてすまん。

・・・・・・・・・・その「いまの国」ができていく、まさにその瞬間
のドラマがこれなんだよ・・・・・・・・ウルウル(´;ω;`)ブワッ
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:11.50 ID:4/nfR5yn0
なんで田中久重知ってるの?って聞く人いるけど
目の手術のシーンで
「もっと明るくして下さい」
つ無尽灯
「これは?」
「無尽灯です、田中久重が作りました」
って説明会話あっただろ
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:12.52 ID:uyMtpnFG0
橘家の揚げだし豆腐はガセじゃなかったのか・・・・・
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:13.52 ID:MRFcSF/SO
>>79
大日本帝国憲法じゃなくて五箇条のご誓文な。
船中八策もご誓文も、どちらも元ネタは横井小楠だから似てるのは当たり前
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:22.08 ID:Bdz+xwRC0
>>74
もしかして、眼医者以外は眼球に関する医療知識を学んでいないと思ってるのか……
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:22.55 ID:hM2anNFF0
>>91
公式のお江戸豆知識に記述があるけど、詳細はよくわかっていないそうだ。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:29.24 ID:2lYlsu5L0
>>74
医学部で一通り教わるから知ってて当たり前
で、最後に何科にするか決める
専門じゃないから躊躇してただけだろ
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:31.09 ID:tZwNX/o60
グラバー亭は生まれてこの方五階ぐらいは行ったな。
あそこは見晴らしもよくていい。でもグラバーて最後は
破産したんだよね?
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:34.13 ID:/OPkwdTi0
>>55
仁先生は救急の仕事もアルバイトかなにかでやってた設定だったはず
やった事は無くても知識はあったんだろ
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:26:53.06 ID:+WypXrNP0
グラバー邸って実際長崎にあるグラバー邸を使用したのでしょうか?
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:27:35.31 ID:kgW23bw40
次回待つ間に今週はコラボフード出るから
あんドーナツと揚げ出し食べながら待つわw
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:27:36.29 ID:KaUWXCAn0
>>16
よく見たら、ちゃんと内野龍馬も「靴」を履いてるではないか!(ホンモノ龍馬も靴)
南方センセは草履だから、余計に目立つな。
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:27:36.85 ID:b0BrDSOyP
仁先生が龍馬に向ける嫌悪の表情が凄まじい。
鬼気迫るものがった。
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:27:39.98 ID:PpIPwUvVO
今日も役者さん達の目は生きていたなぁ。
龍馬は特に。見てる私も目がギラギラになったぜよ。 仁先生のたまに真剣な目になるのもたまらんぜょ。 勝先生も、良かった。みんな好き。
次野風さんと咲さん登場も楽しみ。
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:27:47.88 ID:nPSswh8l0
>>55
でもまだ仁がやってない部門がある。

【やってきた部門】脳外科、小児科、皮膚科、麻酔科、循環器科、眼科、リハビリ、感染予防。
【やってない部門】歯科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、産婦人科、消化器科、精神科。
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:01.06 ID:Cr5xOcy70
周作来てるw
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:01.30 ID:t5jcnO7v0
>>95
まあ篤姫じゃしょうがない
あれも面倒くさいとこだいーぶ省略してたし・・・
大体主人公が大奥ん中にいるんじゃなあ
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:01.58 ID:I15Z4kl70
>>108
そう。
行ったことあれば多分分かる。
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:02.67 ID:ElqqOGOV0
そういえばもうすぐ発売だからか
枝豆君がアンドーナツ食べててワロタ
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:18.58 ID:0kOKHxsp0
>>100
むしろ最初に「無尽灯?」ってなるのが現代人の反応だな
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:20.95 ID:gLYyI2iB0
はなまるでてた福田先生。今回、出番あった?
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:29.10 ID:t32iWkadP
元々脳外科専門なのに腹切ったり色々やってただろ
あそこで躊躇したのはあの外人が眼科のオーソリティーらしいのに
それをさしおいて手術することが気がとがめたんだろ
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:31.26 ID:xjr1lMHD0
無血革命って、2年前某国の政権交代で実現しましたやん
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:37.45 ID:G1Dt/fxR0
TBSはやればできる子
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:28:52.63 ID:kgW23bw40
>>117
何気にあんドーナツ食ってる喜一を宣伝に使ってるwように見えた
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:14.97 ID:EyZ0ii1OO
>>104
そうなんだ…ってことは史実なのかー
どこからどこまでが史実でどこからフィクションかややこしいねw
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:22.74 ID:VOupRuzR0
修学旅行でグラバー邸行ってないのか?仁は。
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:33.93 ID:HNoS9+8p0
>>121
そのあと国民が血の涙を流し続けてるけどね。
127周作 ◆vKxFJuGC5U :2011/05/22(日) 23:29:44.72 ID:Q7DVxxKF0
>>113
肛門科もよろしくな、ええっ。
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:45.61 ID:KaUWXCAn0
>>121
そして「日本の文化大革命」は、去年の事業仕分けのことですかw
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:46.21 ID:hM2anNFF0
>>119
往診の途中で最初に米屋の襲撃を見てて、仁友堂でそれを報告してた。
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:49.29 ID:ZNgzW/wsP
>>96
周作・・・・・・・そのギャグわかるの、ここにはおまえとオレだけだよ・・・・( ´Д⊂
>>102
ごめんねごめんねー
横井小楠は顔がきらいなんだよ!
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:54.33 ID:yszIkjP/0
長崎編って2週じゃなかったのかよ。5分延長で収まったのか
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:29:57.08 ID:9LRB33zKO
仁先生に健康保険のシステムをちょっとだけ説明されたら、あとは自分で思い付くことができた龍馬
これが、仁先生に非難されたたら、あとは自分で大政奉還思い付く龍馬、につながるってことなのかな
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:30:07.35 ID:Bdz+xwRC0
>>126
誰ウマ……
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:30:24.86 ID:MRFcSF/SO
>>121
革命なんてここ十年ほど起こってなくないか
ちなみに日本は一度も起きてないね革命
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:30:30.74 ID:uyMtpnFG0
枝豆電球のエピソード良かった
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:30:43.79 ID:fWyNNOnoO
>>119
冒頭でちょっと。
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:30:47.98 ID:xjr1lMHD0
>>113
来週は産婦人科か
つか宇梶の耳に油突っ込んでたのは耳鼻科にはならんの?

まあどっちにしてもさすがに精神科はできなさそうだw
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:31:09.17 ID:tFRIdbxaO
>>122
子供の頃 先生によく言われた((T_T))
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:31:10.32 ID:w7D4onIX0
>>93
県と県の境界線を国境(くにざかい)というくらいだからな。
国境のトンネルをぬけると雪国であった。というやつ。
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:31:19.65 ID:t5jcnO7v0
>>125
修学旅行で長崎行く学校ばかりじゃねえだろw
俺なんか一度も九州行ったことないぞ。修学旅行は京都奈良だし。
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:01.17 ID:4n5wPz4U0
来週は咲さんとの仲がちっとは発展するのかね?
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:18.95 ID:fWyNNOnoO
精神科はどっちかというと咲の方だな。
143名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:33.58 ID:kgW23bw40
>>125
高校は広島と萩に行ったなあ
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:42.33 ID:hM2anNFF0
>>141
次回予告の咲さん、もしかして泥酔してる?
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:47.48 ID:Xhp+yBVX0
選挙制度のない時代に政権交代しようと思えば
武器持って脅すしかないのが現実
徳川が関ヶ原でやったこと
薩長もテロの標的になったしな
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:56.00 ID:EyZ0ii1OO
そいや修学旅行九州だったのに南ばっかで長崎スルーだったなぁ…
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:32:56.26 ID:t7aSqkJG0
>>96
ここでエスパーかぃ(笑)
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:04.54 ID:AbSs8M5E0
荻野式は産婦人科じゃないか?
149名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:08.13 ID:yszIkjP/0
米騒動も始まってたな
150名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:12.79 ID:xjr1lMHD0
>>93
子どものころ「日本全国」って言い方がものすごく不思議に思えたもんなあ

それを言うなら「日本全県(全都道府県)」だろうと・・・、「全国」ってのはむしろ世界全体だろうと・・・
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:16.57 ID:0kOKHxsp0
>>144
酔っ払ってたな。思わずお酒飲んじゃって仁に本音でからむとかかな
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:17.91 ID:nPSswh8l0
>>127
咲さんのを診察…

いや何でも…
153名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:23.88 ID:zVUDxvO+0
仁先生の龍馬を軽蔑したようなキツイ表情がすごく良かった
大沢たかおってやっぱ真顔だと悪役向きなんだよな〜
でも逆に笑うと少年のような笑顔だから、表も裏も持ってる良い俳優だわ
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:36.98 ID:MRFcSF/SO
>>145
武力政権を倒すのは武力以外ありえんもんね
それは現在でも同じ
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:38.70 ID:lpVuSeAb0
ええじゃないかを踊るかな
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:34:43.06 ID:fWyNNOnoO
>>125
俺だって修学旅行は京都、奈良、せいぜい広島だよ。
京都、奈良では中世史を。
広島では近現代史を習うけど
近世史なんて習わないよ。
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:12.36 ID:HNoS9+8p0
小学校の修学旅行で九州行って、長崎のグラバー邸に行ったけど、
この素敵な豪邸を建てたことが功績なんだなと思ってたよ。

……小学校にしちゃ豪華だったけど、ガキにはもったいねーよな。
158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:14.34 ID:VVnwjUzW0
平畠はどこへ
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:19.88 ID:WxTaKTGz0
google急上昇ワード(5/22)

1.銀だこ
2.生せんべい
3.田中久重 ←NEW!
4.グラバー ←NEW!
5.銀のあん
6.TBS
7.二宮&佐々木
8.おたふく風邪
9.中村昌也
10.阿佐ヶ谷姉妹
160名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:28.00 ID:xjr1lMHD0
>>140
俺なんて奈良に住んでたのに修学旅行が奈良京都だった・・・
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:34.40 ID:EyZ0ii1OO
>>151
鹿男みたいw
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:34.75 ID:bnEixkLi0
無血開城もそうだけど、
仁が言ってた戦以外の解決法=話し合い=議会政治かなと思うんだけど
その考え方ってそもそもあの時代誰が考えたの?
外国から入ってきた概念かな
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:47.88 ID:Gcc4QbHJ0
>>94
でも仁友堂の儲けにもなるよ。と言ってくれるあたりが友達なんだろうなぁ。
もちろん中間マージン狙いなんだろうけど。
金欠の仁友堂だから、もっと上手くやりゃ・・との思いもあったのかもしれん。
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:35:51.77 ID:yszIkjP/0
文明開化は東芝の灯から
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:01.87 ID:A/iDc0qtP
>>113
産婦人科はやったってことでいいんでわ
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:21.19 ID:tFRIdbxaO
>>152
それは私が…
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:27.97 ID:elAo1I9m0
今回は製作費1億くらいかかってたな。贅沢だドラマだ
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:30.92 ID:JHLG6Y2l0
>>132
もしこれが昨今の大河だったら全部仁が教えてあげました!
龍馬はそれを実行に映しただけでーすってやって叩かれてるんだろうな
169名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:32.52 ID:fhICl+RY0
>>45
仁先生が今40代前半とすると、

『勝海舟』(1974年、NHK大河ドラマ 脚本:倉本聡、竜馬:藤岡弘)
『花神』(1977年、NHK大河ドラマ 脚本:大野靖子、竜馬:夏八木勲)
『俺達の明日』(1980年、日本テレビ 脚本:小川英、竜馬:中村雅俊)
『幕末青春グラフィティ 坂本竜馬』(1982年、日本テレビ 脚本、主演:武田鉄矢)
『竜馬がゆく』(1982年、テレビ東京 脚本:下飯坂菊馬、竜馬:萬屋錦之介)
『幕末青春グラフィティ 福澤諭吉』(1985年、TBSテレビ 脚本:矢島正雄・河合義隆、竜馬:武田鉄矢)
『影の軍団IV』(1985年、関西テレビ、竜馬:世良公則)
『白虎隊』(1986年、日本テレビ 脚本:杉山義法、竜馬:中村雅俊)
『田原坂』(1987年、日本テレビ 脚本:杉山義法、竜馬:竹脇無我)
『坂本龍馬』(1989年、TBSテレビ 脚本:中島貞夫、龍馬:真田広之)
『奇兵隊』(1989年、日本テレビ 脚本:野上竜雄、竜馬:武田鉄矢)
『翔ぶが如く』(1990年、NHK大河ドラマ 脚本:小山内美江子、竜馬:佐藤浩市)
『勝海舟』(1990年、日本テレビ 脚本:野上竜雄、竜馬:梨本謙次郎)
『幕末高校生』(1994年、フジテレビ 脚本:中村功一・武上純希、竜馬:仲村トオル)
『竜馬におまかせ!』(1996年、日本テレビ 脚本:三谷幸喜 竜馬:浜田雅功)
『竜馬がゆく』(1997年、TBSテレビ 脚本:長坂秀佳、竜馬:上川隆也)
『新選組!』(2004年、NHK大河ドラマ 脚本:三谷幸喜、龍馬:江口洋介)
『竜馬がゆく』(2004年、テレビ東京 脚本:長坂秀佳、竜馬:市川染五郎 (7代目))
『篤姫』(2008年、NHK大河ドラマ 脚本:田渕久美子、龍馬:玉木宏)

このあたりは見てる可能性があるね。
170名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:33.53 ID:RZkEvZ8k0
>>162
エゲレス国
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:40.29 ID:yszIkjP/0
>>113
消化器は福田を救っただろ
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:44.80 ID:+WypXrNP0
>>116
ほう。テレビで何回か見たことあるので、ずいぶん忠実だなと思いましたがやはり本物のグラバー邸なんですね。
長崎の人は何回も行ったことあるのでしょうね。うらやま。
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:36:54.87 ID:1RaA78rW0
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-8655.html
やりすぎにグラバと龍馬さんちょっとだけ出演
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:37:04.71 ID:24xf4/0p0
>>113
原作だと産婦人科はやるが、ドラマで扱うのかなぁ。
長崎でのエピソードだったような気が・・・
でも今日の最後でもう江戸に戻ってきてたもんね。
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:37:55.53 ID:OBA0W3pF0
今二度目見てるけど、やっぱり「こんな方法しかないんですか!」「暴力は暴力しか産まない」
のシーンは絶対にいらない。特にあの血相を変えた仁はキャラクターがブレ過ぎ。
もっと未来から来た人間の、歴史に対するリスペクトがあるべきだよ。
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:38:05.65 ID:xjr1lMHD0
>>152
咲さんはむしろ泌尿器科で診察したい
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:38:10.99 ID:UrMl0KhL0
東芝って福島第一原発作った企業だぞ?
なに絶賛してるんだ?
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:38:17.50 ID:AbSs8M5E0
>>160
かわいそすぎるw
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:38:25.64 ID:NXA3E0rAO
>>140
小学校の修学旅行が九州
中学校が京都大阪
高校が東京だったよ
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:38:50.64 ID:YLUYKlIT0
>>99
瞬間か(´;ω;`)ブワッ

>>93
うわーそういった歴史があっての聞き方だったんだ…
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:39:08.27 ID:EyZ0ii1OO
>>175
えー。すごい感動して泣きながら見てたのに…
歴史全然知らんからかな
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:39:33.52 ID:hM2anNFF0
>>160
お父さんが転勤族だった友人は、小学校は大阪、中学校は東京、高校は札幌で、
修学旅行は全て京都だったそうだw
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:39:41.15 ID:Rti7Btd50
これからも毎週5分拡大なきがする
というのは海外で販売する作品の場合あまり時間がまちまちだと困る
ある程度同じ時間にしてないと放送し辛い
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:39:48.62 ID:24xf4/0p0
>>175
JINはリアルで戦争、日本人同士の殺し合いを見てショックだったのでは・・・
って、でも、既に京で薩長の戦闘(蛤御門の変だっけ?)を見たんだっけ。
うーん・・・
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:39:59.47 ID:vcbcB8Ur0

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>25
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:08.78 ID:tFRIdbxaO
>>176
それも拙者が…
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:09.44 ID:38/vLU9U0
東京の自分としては、隣国っていっても韓国と中国って遠いな〜っていうイメージ
なんだけど、関西・九州からだと、また違うのかな
当時の江戸にいたら俺も、距離的な意識の違いから
清が欧米の植民地化したのも、他人事っていうかすぐそこ出来事だと感じられなかった
のかも知れない
188名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:15.24 ID:kgW23bw40
仁は日本史知らなすぎw
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:27.17 ID:taql+LxR0
>>181
いや、あなたが正常
190名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:31.40 ID:b0BrDSOyP
>>175
外国との戦争じゃなく内戦だから
リスペクトしたらいかんだろ。
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:32.82 ID:AAPg3rC0O
>>134
革命は歴史の否定だから無いに越した事は無い
192名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:40:41.33 ID:fWyNNOnoO
>>175
歴史に対するリスペクトの段階は前回で通り過ぎてる。
193名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:41:41.88 ID:AbSs8M5E0
>>175
歴史をリスペクトっていうけどさ、それは全体像として捉えるなら言えるだけで
実際にその中に紛れ込んで現実直視したら、
医者としての本能の方が先に来るんじゃないの?
>>175の考え方の方がファンタジーすぎると思うよw
194名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:02.10 ID:d/bDLjVpO
>>周作・・・・・・・そのギャグわかるの、ここにはおまえとオレだけだよ・・・・( ´Д⊂


ここにも一人いるよ
(´・ω・`)
光速…
195名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:12.82 ID:xjr1lMHD0
>>183
今さらだがこれ、海外でウケるのか?
日本史はもちろん、日本のこと自体ほとんど知らない人が大多数の国で
こんな幕末モノ放送しても壮絶に外しちゃいそうな・・・
仁の歴史に泥を塗ってしまいはしないかと心配なんだが・・・
196名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:14.52 ID:bnEixkLi0
>>170
ども。なら龍馬は議会ってシステムはすでに知ってたのか。
197名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:32.03 ID:fhICl+RY0
>>175
もともと歴史に関心持ってた人間ならわかるけど、
仁先生は歴史オンチの医者って設定なんだから
目の前で戦いを見たらああなっても不思議じゃないよ。
198名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:46.60 ID:Bdz+xwRC0
>>188
そう思ったが、このスレですら日本史認識が低いので、驚いている
199名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:42:56.93 ID:9LRB33zKO
>>162
べつに日本の戦国時代だって、諜略などという、説得工作で降伏させるやり方は普通にあった
自軍の損失を少なく目的を達成させるため、様々な手段を駆使するのは当たり前のこと
200名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:43:05.14 ID:Gcc4QbHJ0
>>175
内乱だからだろ。それも異国が植民地狙いで着々と狙われている時期に
日本人同士が殺しあってる。それ(兄弟喧嘩)を止めさせて手を結ばせる。と
言っていた龍馬が煽っている状況だからね。
暴力は暴力を産むって本当だと思う。内乱が深い国ほど恨みがお互いあって
戦いが続いているじゃん。どこかで手打ちして、一致団結しないといけない。
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:43:05.83 ID:vcbcB8Ur0
>>175
同意
そこは白けた
原作もそうなの?
202名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:43:42.14 ID:WMGY9znFP
平和ボケのあほうは分かんないのかもしれないけど
内戦は暴力の連鎖が起こって治めるのすっごい大変なんだぞ
だいたい力で抑え込めるなんてファンタジーはそうそうないし
203名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:43:58.51 ID:mowXaRTX0
いやー今回最高だった
長州が勝ってはしゃぐ龍馬を毛嫌いするようなジト目で眺める仁先生w
龍馬が血に酔ってる風にでも見えたんだろうかね、その捉え方が貴重かつちょっと哀しい
204名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:44:07.08 ID:XwUTIUEM0
革命なんて必要ない国が一番いいけど
今の日本には必要かもな
205名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:44:20.33 ID:fWyNNOnoO
今度は>>175の人気に嫉妬か?
206名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:44:25.43 ID:EyZ0ii1OO
>>189
歴史苦手なもんで知らん事ばっかりだからねぇ
色々単純に斬新で面白いよw
207名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:44:26.17 ID:9LRB33zKO
>>168
そう、そのさじ加減が大事だよな…
208名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:44:47.87 ID:PpIPwUvVO
みんな、みきさんの事、もう忘れてるだろ?
咲さんを幸せにしたくてその切ない葛藤がみたい。
209名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:02.24 ID:fhICl+RY0
>>195
公式サイトで「すごく面白いので日本の幕末について調べまくってます」
って台湾の人のコメントがあったよ。

我々が外国のドラマや映画を見る時と同じで、
背景がわからなくても面白いと思うことはあるし
そうなったらいろいろ調べると思う。
210名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:02.38 ID:taql+LxR0
>>177
初めのころ提供に名前を出さなかったり不思議なcm流してた理由がそれだね
211名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:03.17 ID:HNoS9+8p0
>>202
きれい事でいいんじゃない? やっぱりドラマの主人公は愚直な善人が
わかりやすい。
212名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:09.51 ID:qdiwOG6b0
なんで5分拡大
213名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:19.28 ID:7BDjgTZw0
仁がそう言えるだけの背景があるならいいけど、薄っぺらい平和ボケはまるで鳩山だ。
214名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:29.29 ID:9QWBu9f/0
>>113
梅毒の御調べは泌尿器科になるんじゃ
215名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:37.57 ID:AbSs8M5E0
>>195
三国志は日本でうけてるよ
わからないことは調べででもかじりついてるヲタも沢山いる
それと同じ。興味があれば人は文化に寄り添う
216名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:40.41 ID:KaUWXCAn0
>>180
普通に、「お国自慢」という言葉があるじゃないか。
217名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:46.24 ID:jCbuWwoPO
>>175
> もっと未来から来た人間の、歴史に対するリスペクトがあるべきだよ。
禿同。うちの家族も全員ここのシーンはブーブーだった。
218名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:48.10 ID:38/vLU9U0
明治維新=無血で成功させた っていう華やかな面しか
イメージをもってなかったのかもしれない
実際に、国をひとつにまとめましょうで、そうですねと簡単に進むわけがない
219名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:45:52.18 ID:NKaXvMjb0
>>212
東芝枠
220名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:46:02.73 ID:RZkEvZ8k0
>>175
タイムスリップしてたんなる傍観者でいるならそうだがな
今の仁には無理じゃね
221名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:46:17.14 ID:t32iWkadP
南方先生ってもう頭痛くならないかぎり歴史に介入しようが
偉人を助けようが何やってもいいんだって開き直ってない?
だから東芝創始者の人に電球渡したんでしょ
222名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:46:23.64 ID:JHLG6Y2l0
グラバーさんと言えば去年の大河で明治維新後、弥太郎にこき使われてたな
あと、饅頭屋が死んだのはグラバーのせいだった
223名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:47:18.80 ID:lpVuSeAb0
海外視聴者は、
CMにニヤリとする楽しみはないよな
224名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:47:27.69 ID:taql+LxR0
>>206
そこそこ歴史に詳しい人もよく知らない人も面白く見られるってすごいよね
225名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:47:29.35 ID:EyZ0ii1OO
>>198
ごめんなさい…
坂本竜馬がフィーチャーされてたのもスルーで
福山がやってた大河すらついていけなかったです
でも仁は面白い!
226名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:47:51.90 ID:tpIShqcHO
田中さんをやってた俳優さんはどなたですか?
227212:2011/05/22(日) 23:48:07.63 ID:qdiwOG6b0
>>219
なんだそれ
228名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:08.22 ID:w7D4onIX0
>>212
延長したいのですが、どうしても10時からの番組に食い込めないので
延長の限界が5分にならざるをえないのです。
229名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:11.61 ID:38/vLU9U0
頭痛くなるから伝えられないっていってもさ、一字一字時間をかけて書いて渡すとか出来ないのかなw
230名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:18.29 ID:nSmz7NUN0
今日は本当に最高だった。
グロい手術シーンもしっかりやったし。あれで苦情いったり
もっとマイルドにして!って言うような視聴者はスルーで切ればよろしい。

同じく龍馬の武器商人としてのダークサイド面を逃げずに描いたことを評価したい!
仁とのぶつかりあい、龍馬がこの先の公武合体に進むきっかけであろうことも評価したい。
素晴らしい!

幕末の話が難しい、わからない、龍馬がひどいことした!とかいう
視聴者はスルーで切ればよろしい。
大体日本人のくせに幕末わけわかんないしーで済ますとは何事。
バラエティだって海賊だってあるんだからそっち見とけ。
231名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:20.65 ID:xjr1lMHD0
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
この数日また増え気味だな
232名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:20.80 ID:ZNgzW/wsP
>>181
おまえはおまえの感動を信じるべき。>>175を否定する気はないが
おれは歴史を知ってるつもりだし、平和ボケな歴史ドラマも散々見てきたが、
「仁」はその中でもベスト3入賞決定だ!
233名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:34.32 ID:iC++p0Tt0
どうもやっぱり医療保険と健康保険をごっちゃにしているのがいるな

それとも
仁先生「ホケンをつくれば‥」
龍馬「ほう!講みたいにして皆で金を出し合うて‥」

というのは医療保険を指していたのか?確かにどっちとも取れるしなあ
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:34.98 ID:51WIsnNS0
中学生が拉致されようが、領海にミサイル落とされようが
船でアタックされようが「平和!」な日本で暮らす仁先生と、
列強が開国求めて恫喝して屈した幕府にムカつき、家を捨ててテロリストになって
自分が寺田屋で殺されそうになった幕末の龍馬との対比が最高。
どちらも、その時代感では正義、なんだよな。
235名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:46.31 ID:onoY/4840
>>87
このレスに衝撃を受けた。
今の教育はこんなことも教えないのか…
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:48:54.04 ID:fWyNNOnoO
仁は歴史物じゃなくて、
歴史物+医療物+SFだからなあ。
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:10.44 ID:ytxHShoa0
>>35
作中に出てきたのはあきらかに公的医療保険だから、民間保険のそれとはむしろライバルかと。
医療給付と傷病手当でカバーできる領域と期間が広ければ、民間保険いらんしな。
238名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:11.02 ID:0kOKHxsp0
>>196
横井小楠あたりから仕入れてはいたよ
ただ、現代人の想像するような普通選挙制度じゃなくて天皇の下での合議制と藩地や身分を超越した人材登用が理念だったけどね。
239名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:17.10 ID:t5jcnO7v0
>>179
だから地域によって違うんだろって
うちは首都圏だから小学校の修学旅行は日光だw
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:32.91 ID:fhICl+RY0
>>177
言いたいことはわかるけど、久重さんはその件には関係ないし
日本初の電球や洗濯機を作って多くの人に恩恵をもたらしたのは事実だから、
そのあたりは分けて考えたほうがいいと思う。
241名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:35.06 ID:yvN68cfO0
仁先生、あんな知らない土地の山奥に置き去りにされても
ちゃんと一人であちこち動いて、目的の場所に行けるくらい
江戸時代に馴染んでたんだなぁ
ちょっと感動
242名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:49:53.08 ID:nPSswh8l0
でも今日の回、龍馬が「社会保健」じゃなくて「個人保険」に着想したのはスポンサー絡みを感じた。
医師である仁が言ったのは確実に前者の方なのは明白。
それをスポンサーに配慮して龍馬に後者の言い回しをさせたのは酷い。

その直後のCMで申し込みしたくなったじゃねーかw
243名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:04.60 ID:EyZ0ii1OO
>>221
頭痛が神からのNGなら
それ以外でできそうな事はなんでもやってみよう思ってるんじゃないかな
「間違ってたら容赦なく取り消される」んだろうし
244名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:10.45 ID:tFRIdbxaO
>>232
同意だな
245名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:21.89 ID:yszIkjP/0
そもそも仁を危険な合戦の最前線見学に連れてっいったのが間違いだろ
長州で幕府軍治療しても奇跡的に無事だったからよかったが
246名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:51.60 ID:kgZv6Tuj0
録画を見終わった。
仁さんの徹底ヒューマニズムというか、はたから見ると偽善者っぷりが
いちばん悪い方に出た回でしたな。
まあそれで押すなら押すでいいんだが、視聴者にもう少し納得させるようにしないといけない。

多分、仁の説得により考えを改めた龍馬が、
無血の政権移譲=大政奉還を献策するっつー流れになるんでしょうな
247212:2011/05/22(日) 23:50:55.66 ID:qdiwOG6b0
>>228
最終回じゃないのに
248名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:55.73 ID:R+QUcwQv0
しかしまあ幕末ってのは凄い時代だったんだなと改めて実感した
250年以上続いてきた社会を一からひっくり返そうなんて普通の人なら考えすら浮かばないだろ
武士の社会という意味では700年近くか
日本史の事件ランキングを作ったら明治維新がやっぱ1位かな?
249名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:57.49 ID:UPD4fNN/O
>>175
歴史に対するリスペクトって、何?

私達が知ってる歴史って、
いろんな人がいろんな考えで動いた結果であって、
決してその時のベストだとは限らないでしょう?

あの時代に行ってしまった現代の医者である仁が、
現代人として医者としての考えを言うのが間違いだとは思わない。
250名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:51:12.00 ID:taql+LxR0
>>226
浅野和之
舞台での活躍で去年大きな賞をとってた
251名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:51:12.31 ID:38/vLU9U0
>>241
子供じゃないんだからw 犬でも4年も経てば新しい環境に慣れるって
大沢たかおがいってたよ
252名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:51:19.55 ID:EyZ0ii1OO
>>224
おかげで家族と話題が増えたよw
253名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:51:27.39 ID:nSmz7NUN0
>>87
日本で育った人じゃないのかな?だよね?
外国の人だが日本のテレビを気に入って見てくれている人なんだよね?

そうだと言ってくれ
254名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:52:02.53 ID:3ZnekeHJ0
長州行きの船中でかかるBGMカッコイイね。

ところでああ言ってた勝だけど、西郷との談判が無駄に終わって薩長軍が江戸の侵攻してきた時は
江戸中に火を点けて向かい打ってくれって新門の親分に頼んでんだよな。
因みに新門辰五郎は若い時分に半殺しにされかけたところを勝の父である小吉に助けられて依頼、
勝家と懇意。
255名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:52:02.53 ID:t5jcnO7v0
>>195
このスレに書き込んでる人ですら、「幕末の歴史よくわかんない」人がいるけど
そういう人でもこのドラマ楽しんでるわけだろ わけわかんないなりに

そもそも主人公の仁先生じたい、歴史の細かいとこはよく知らなくて翻弄されてる
先生の運命はどうなるんだ!?ってとこを軸足に見てれば、歴史知らなくても
楽しめると思うんだけどなー
256名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:52:05.84 ID:NXA3E0rAO
>>175
医者だし
儲け考えずペニシリンを広めて医療の進歩を考える
ほんと甘い人だから
日本を守る為には倒幕しかないという竜馬の言っていることの方が正しい気がするよ
257名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:52:50.00 ID:WwPfqyBT0
仁に言われたことが龍馬の船中八策→大政奉還につながるという流れがどうして理解できない奴多すぎ。
反戦左翼みたいだとか、歴史に対するリスペクトとか、ピント外れな見方しか出来ない事が信じられん。
理解力の問題なのか。
258名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:09.30 ID:nRugNQF40
バックトゥーザフューチャー的なノリで外国の人も楽しめるよきっと
259名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:15.91 ID:ZNgzW/wsP
>>222
ハッキリいおう
仁先生がいても、タイムスリップがあっても、去年の龍馬伝より、
「仁」の方が史実に忠実だとオレは思う。

ちなみに、グラバーが弥太郎の会社で働いたのは本当。あんな丁稚みたいな
ことしてたとは思わんが。
あと、饅頭屋の死は、やはり饅頭屋の先走りが悪いと思われる。でも龍馬は
助けたかっただろうね。

260名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:20.48 ID:Ls4KaluNO
なんか回を追う毎につまらなくなってる
今夜もあまり面白くなかった
261名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:24.30 ID:haM3BsLTO
最近の大河ドラマじゃ見られないよね、こんな「いくさ」シーン
262名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:36.32 ID:nPSswh8l0
>>234
龍馬がいつからテロリストになったんだよ!!
単なる商人だろうに。
263名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:53:52.43 ID:Gcc4QbHJ0
中国や韓国が攻めてきているときに、平和のために非暴力を貫きましょうって言っているならアホだが
この時期は幕府側にも反幕府側にも諸外国が付いていて、内乱で混乱の隙に植民地化を・・と
狙われている時期だ。特に清国でもやられたから、知識層では危機感があった。
一刻も「強い国」としてまとまり、外国に立ち向かわなければ他のアジア諸国のように植民地化される。
強い国に纏まるためには、どのようなシステムが有効かつ威力があるのかを手探りで模索中。

仁先生が言っていたのも正しい。日本人同士が殺しあっているだけで、なになるのか?
龍馬が言っていたのも正しい。理念があっても力がなければ実行できない。
どっちも正しくて何とも言えん。けれども龍馬が目指していたはずは、倒幕であって討幕ではなかったはず。
兄弟喧嘩を止めさせ、利によって手を結ばせて、異国へ立ち向かう。
そう言っていながら、武器商人として利に走っているように見えたからこその仁の苛立ちなんじゃないの?
平和主義だの、左翼的だとのとは分けが違うかと。
264名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:03.08 ID:PpIPwUvVO
>>234 のレスに私は衝撃を受けた。
どちらも国を思っての事なんだね。やり方は違うけれども。なるほど。
265名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:16.04 ID:OBA0W3pF0
>>190
歴史そのものに対するリペクトだよ

>>193
未来人として日本の開国の歴史を知ってるはずだし、幾ら入り込んだって
自分のちっぽけな思いと日本の歴史の流れはいっしょにしたらいけないだろ
266名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:23.43 ID:KawZQWdw0
地理受験の俺もこれは面白いと言わざるをえない

歴史に尊敬はするも興味がないのは相変わらずたが
267名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:30.08 ID:kgW23bw40
福山龍馬じゃ見られない回だったw
268名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:33.51 ID:iC++p0Tt0
>>175
確かにあのシーンは個人的には「?」だったが
ウヨサヨ別にしてもあれだけ目の前でリアルタイムでの殺し合いを見れば
そういうシーンに免疫のない現代人だったら「暴力は暴力を‥」と言うかもしれんかも
269名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:37.62 ID:AbSs8M5E0
>>253
流石に釣りでしょう。もしくは外国人
廃藩置県知らない日本人など流石にいないだろうと信じたい
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 23:54:40.39 ID:NplGEjmm0
ブラックジャック「医者はなんのためにあるんだ!」

仁「なんでこんなことをするんですか!」
271名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:58.01 ID:KBG6I3ib0
>>175
禿同
いかにも女の脚本だよな

しかも大沢たかお厳しい顔すると悪人ヅラだし
白けた
272名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:59.07 ID:BStaZ7bhO
戦争は両方悪で両方正義だよなぁ
誰が間違ってるか答えだそうとするのが面白い
273名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:54:59.91 ID:ps8RxGOTO
仁は現代に帰ってきたら、東北や福島があんなことになってびっくりだな。
274名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:05.49 ID:v2oxOdjX0
今日の一話でいくら制作費がかかったのか知りたい。
275名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:05.75 ID:GcolkWU80
ところで今日の戦場は小笠原と戦っていたから小倉だよね?
276名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:08.11 ID:RZkEvZ8k0
龍馬の「先生の言うちょる事はきれいごとじゃ」
ってセリフがあるから逆に良いと思う
「新式銃の威力はすごいですねえ。さすが龍馬さん、幕府軍ざまああああwww」
じゃ咲さんにも呆れられちゃう
277名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:10.37 ID:+wj0MdLmO
ダークサイド龍馬が出てくるだけで批判する龍馬オタが気持ち悪い
278名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:15.55 ID:OBA0W3pF0
>>195
1話よりは受けないことはたしかだろうね
279名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:23.24 ID:4sBqd88H0
【日曜劇場】 JIN -仁- 各回MVPスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1303175785/
280名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:39.56 ID:ytxHShoa0
>>256
武力倒幕も長引けば清国のように他国にちょっかい出されるから。
フランスの動向もあるからね。
281名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:39.78 ID:AryVmAaU0
>>245
関ヶ原の戦いも多くの見物人が弁当持参でいたらしいから
安全と思われる場所で見学とか割と普通の感覚なのかも
282名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:44.57 ID:i6jDKqXsO
>>86
たぶんミキの写真みたいに仁だけ消えるんだろな
それで後に現代に戻った仁が自分のいない写真をみるのか
283名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:55:44.98 ID:XwUTIUEM0
混沌とした時代にこそ理想っていうのは必要なんだよ。
田中さんのいうように、理想の道を照らす灯りになってあげればいい。
284名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:56:10.35 ID:/OPkwdTi0
>>261
今回の戦シーン、大河では少人数しか出てこないで勝っちゃった戦?
285名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:56:15.07 ID:SnLbObEo0
>>234
仁はただの平和ボケだけどな。

その平和ボケのおかげでリアリストとしての龍馬がカッコよかったけど
286名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:56:17.97 ID:k63a12M30
>>229
書いたものは龍馬が読むときには消えてるんじゃないのかな
287名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:56:59.82 ID:Y7gCdGg40
歴史に対するリスペクトって、
要するに「傍観してろ」ってこと?

「どんな宗教も最初は異端だった」
とか言って、オウムを容認していた
どこかの宗教研究者を思い出したよ
288名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:57:08.80 ID:kgZv6Tuj0
うわわ、ドラマそのものよりドラマに関連ある史実を語りたがる、
大河を典型とする歴史ドラマのスレになりつつあるやん
289名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:57:10.25 ID:0kOKHxsp0
>>242
そりゃ「保険」って意味じゃ龍馬の理解の方が正しいからな。
(構とか侭というので万が一に備えて金を集めて積み立てておく仕組はすでにその時にあったし)
290名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:57:17.96 ID:Ls4KaluNO
>>257
ものすごく頭悪いだろお前
性格もな
291名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:57:35.68 ID:t5jcnO7v0
>>282
未来は変わり得るけど、「過去」が変わることはあり得ない。
292名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:57:57.03 ID:WwPfqyBT0
>>290
いや、おまえの方が頭も性格も悪いだろ
293名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:03.46 ID:vBKSrNDA0
>>235
三国人も日本人になりすましてレスしているので
一々反応しないほうが良いですよ

まぁそんな人種差別を無くそうとしたのが竜馬さんではありますが
>無血の政権移譲=大政奉還
なんと 竜馬の献策は仁先生の影響だったのか
と脚本家の中の人を褒めておきませう

タブタに比べれば子供の作文ですら良く思える
294名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:14.24 ID:7+NpZNo20
「写真」 じゃなくて 原作のように、「ぽとぐらふぃー ぜよ」 とか言って欲しかった。
295名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:20.37 ID:AbSs8M5E0
リスペクト厨(笑)
296名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:31.97 ID:nSmz7NUN0
つーか、

今回がつまらなかった人は脱落したほうがよくね?
そのレベルだと思うマジで。信じられない
297名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:42.69 ID:t5jcnO7v0
>>242
仕組みは同じだからな。国が主宰すれば国民健康保険、保険会社が主宰すれば個人保険に
なるってだけ。
298名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:58:46.16 ID:YLUYKlIT0
昔の戦争って欧米もそうだけどきちんと向き合ってて
礼儀正しい戦い方だよね。

299名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:59:00.17 ID:b0BrDSOyP
>>265
お前は何を言っているんだ?w
歴史そのものをリスペクトするなら、
そもそもペニシリン作ってないわ。
仁先生は変えたい、救いたいんだよ。
300名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:59:32.67 ID:NXA3E0rAO
竜馬は商人で大物に描かれてないとこがいいな
長州のカネで海外では売れなくなった古い銃を買うとか黒い商人だな
301名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:59:38.99 ID:NplGEjmm0
龍馬「これは、この国のためにどうしても必要な戦争ながじゃ!先生!」

仁「その結果、菅が首相になるんですよ!」

龍馬「……わしゃあ、道を見失っちょったがぜよ…」
302名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:59:54.41 ID:R+QUcwQv0
>>272
ドラえもんの名言
「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」
を思い出した
303名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 23:59:56.24 ID:HoEdjuho0
>>253
そういう物の言い方はどうか…
仮に外国人でもかなり失礼な言い方だね。

日本人でも教師によっちゃ酷い教え方をするのもいるから
嫌いになる+個人的に興味を持つきっかけがなくて
そういった知識がない事もままあるんだけどな…
今、興味持って見てる人をからかって楽しいのかな。
304名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:00:00.47 ID:z5jNR46qP
理系で日本史とってなかたオレも幕末ヲタになった
好きなことは自分で勝手に調べていくもんだ
305名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:00:02.76 ID:i6jDKqXsO
>>242
社会保険だって毎月保険料払ってるから龍馬の言ったことと同じだろ
あそこは龍馬の理解の早さと着想をさすが偉人と感心してみる場面じゃないか
306名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:00:22.63 ID:ON8ZhbfoO
>>257
同意w
307名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:00:24.02 ID:gfUEmHpB0
>>296
同感。
たぶんこれからの話の展開についていけないだろうと思う。
308名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:00:44.77 ID:OBA0W3pF0
>>209
台湾人は歴史的につながりがあるから日本史比較的好きだけど、今回ドラマが売れた西洋とか中東は全く知らないでしょ
309名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:01:00.06 ID:EyZ0ii1OO
>>282
おー、なるほど…
仁が現代帰ったときどれくらいどんな風に日本が変わってるか、
または変わってないかが楽しみ
310名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:01:06.35 ID:JLJNDfXG0
>>285
平和ボケってのはお前さんみたいに戦争の心配が何も無い所で勝手にホエてる奴の事だろ
仁先生は目の前で戦を見て自分もまきこまれた上で戦争はだめだって言ってるんだ
この違いもわからないって可哀想だねお前さん
311名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:01:27.04 ID:QBbfVmmAO
>>284
記憶があやふやだが浜辺で三味線晋作無双だったシーンだっけ
間違えてたら、すまん
312名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:01:52.35 ID:i6jDKqXsO
>>296
そういう選民思想きもい
自分はわかってるから凄いみたいな自画自賛やめなよ
313名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:02:43.80 ID:nSmz7NUN0
>>298
近代の、ボタンひとつで遠くからポーンとおっことす大量殺戮兵器を知った後だと
この頃の血生臭い肉弾戦はまだ人対人の礼儀がある戦いだよな
だから人の痛みもお互いに見える

戦争のやり方って点では現代のほうが異常
314名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:02:44.95 ID:4sBqd88H0
>>312
どこが選民なんだかw
315名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:01.53 ID:Ba5qEa1u0
>>308
サムライの時代の末期に現代の医者がタイムスリップするなんて
西洋人なんかも単純に興味持ちそうだとは思うが
316名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:25.24 ID:CvAr1a5iP
>>87
人気だが、落ち込むなよ。おれは君のレスに「感動」した。
そうだよなあ、よくぞこのバラバラの「国」をまとめたよなあ、って。
またバラバラにならないように、おれたちもがんばろうってことだ。


あと、前スレにも書いたが、仁先生を「左翼」って書くヤツはおれが相手
してやる! 「左翼」の究極の形は中国だぞ。暴力的国民圧迫政府だぞ?
「いかなる戦争もしてはいけない」なんてのは単なる「臆病者」だ。
そして、仁先生は、自分の命を省みず戦場で使命を果たしてるじゃないか!
その使命を守るための発言だ。仁=左翼=臆病者、って言ってるヤツは
かかってこい!
317名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:31.66 ID:QwK1tpOK0
>>314
脱落て表現じゃね
318名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:33.10 ID:sw6WAL9fO
>>310 なんか勝先生が言ってるみたいだ。
319名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:35.45 ID:OBA0W3pF0
>>239
同じだ
中学高校は京都奈良
320名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:03:54.88 ID:UTLmkugT0
>>137
私、女だけど、乳がん検診って産婦人科じゃなく外科だよ。
おそらく産婦人科行っても診察できないんじゃないかな。

321名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:04:05.62 ID:i6jDKqXsO
>>314
自覚がないのな
322名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:04:08.58 ID:oRCvuXR20
なんでそこまで海外に売ることを考える必要があるわけ?w
323名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:04:21.27 ID:iSwzsD7n0
大河とか歴史が嫌いな人には
今回の仁はつまらんかもな
俺は幕末とか好きだから、今回のほうが面白い
324名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:04:30.66 ID:gp7QOcts0
>>308
そんなこと言ったら、未来が舞台のSFなんて
誰も知らない歴史の上の話なんだぜ?
325名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:04:46.58 ID:XT5IUszZ0
「講」は沖縄ではまだ残っているんだっけ?
326名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:16.69 ID:G9InIbT40
なんかゲゲゲ→相棒S9→JIN-仁-と
各シーズン入り込めるの1ドラマ位しか無いんでけど
テレビ終わっちゃったね…
安定してるのスーパーヒーロータイムとか
NHKのニュースだもんね
327名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:23.86 ID:vnokzcvr0
みんな盛り上がれていいよね。
毎度お約束のワンパターンとタイムスリップスルーには飽きてしまった。
ホントにゴメン、もう真剣に見ることはないだろう。
328名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:29.07 ID:5EFhXljQO
>>302
正義の反対は悪じゃない
もう一つの正義なんだ

というクレしんのひろしの名言も思い出した
329名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:30.41 ID:AIRpXIG50
仁からしてみれば国がひとつになった未来から来て
同じ日本人同士が殺し合っていれば「やめろー」ってなるだろ
勝とも親しいし橘家は旗本、そして龍馬とは親友のようになってる
仁が「どっちが幕府なのか長州なのか判らないですよ」って言ってただろうに
単純にヒューマニズムでしらけると批判するのはどうかと思うわ
330名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:31.36 ID:LPpmfOUd0
福山の龍馬伝だと爽やか武器商人として描かれてたのかな?
今回の武器商人はヲタ的にどうなんだろう
331名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:05:57.72 ID:9ir+3fec0
やはり仁先生のフォローは望むべくもないか
あれじゃ価値観の押し付けだものな
332名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:02.73 ID:C6hWAKJB0
マジレスすると海外で日本の時代劇やアニメを見るような層は
理解を深めるために日本語ペラペラになるまで勉強しちゃうような人が多いから
むしろ大半の歴史に弱い日本人より日本の歴史に詳しかったりする
333名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:09.02 ID:vmq8h2jg0
>>327
ばいばいきん^^
334名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:10.46 ID:JI7VpAeW0
どんどん話がややこしくなって
ストーリーが分り難くなってる。
335名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:14.59 ID:8IwCqimQ0
>>221
龍馬さんにも「むしろ歴史を変えたいと思ってる」というような事を言ってたよね。
まああれは龍馬暗殺の歴史を変えたいという意味で言ってたわけだけど、
今回、自分が助けようとした幕府軍の兵士が無惨に殺されたあの事件を経て、龍馬の事以外でも
より強い気持ちで歴史の修正力に対して真っ向から立ち向かう気になったんだと思う。

>>86,282
『仁が江戸時代にタイムスリップしなかった』とか『仁があの時長崎に行かなかった』
などという風に歴史が変わらない限りは仁があの写真から消える事はないと思うよ。
336名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:17.74 ID:ON8ZhbfoO
>>312
まぁ 今回のjinはこの物語のメインテーマみたいな回だったから
今回が面くなかった人は最終回まで見るとがっかりするよ…
337名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:54.07 ID:TWLfm6as0
Googleトレンド

1位田中久重

3位グラバー

11位無尽灯
338名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:06:59.73 ID:6iEjMQPK0
>>327
バイバーイ
339名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:07:15.51 ID:O/HVdOzi0
センセイは強力な頭痛薬の開発を急いだ方が良い。
それが今のバファリンとなる。
340名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:07:18.08 ID:gfUEmHpB0
>>327
さようなら
341名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:07:18.96 ID:uYf/oEqm0
>>327
おさらばえ〜
342名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:04.58 ID:jbRtdU1FO
>>323
勝手に決めないで欲しいなー
日本史も幕末にも興味も知識もなかったけど
今日の仁は人間ドラマとしてすごい胸熱だったよ

知識があるとより楽しめるってのもあるだろうけど
逆に知識が邪魔するって事もあるんだろうなって流れみてて思った
343名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:31.57 ID:tTLa0PXi0
>>310
中学生が拉致されようが、領海にミサイル落とされようが
船でアタックされようが「平和!」な日本で暮らしてるのに
あんな事いってるのが平和ボケだって言ってるんだが。

こういうウヨサヨ論争になるとニュー速みたいに顔真っ赤にして
絡んでくるのいるからイヤだね全く。
344名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:32.89 ID:rNwWZ/x20
>>339
バファリンの主成分であるものは仁先生は持ってるから、もう少しでいけるかな。
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:35.10 ID:oRCvuXR20
>>337
すげえww
346名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:39.60 ID:wxObr6o5O
>>257
現代人の仁先生が戦を見てああいう感想を抱くのは理解できるし
先生の発言から龍馬が大政奉還を思い付く流れにするのも上手いと思う

でもさ、あの、龍馬の発言は一切理解しようって態度を見せず、
感情的に現代の価値観押しつけで龍馬を非難しまくるヒステリックな仁先生見て、何も思わないか?
もうちょっと、描き方はどうにか出来たと思うぞ
347名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:45.11 ID:QwK1tpOK0
>>328
戦争をする両者がいる時、太陽は二つあるって俺の言葉も思い出して
348名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:46.21 ID:c6ZW0ays0
>>334
えっ、むしろ龍馬暗殺に向かって全部繋がって来て
わかりやすくなって来たと思ったが
349名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:08:51.79 ID:15nYU3cM0
>>327 オサーンLoverえ〜w
350名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:09:12.83 ID:jSH/LpwAP
そういやアメリカの兵士で無人戦闘機をアメリカ本国からゲーム筐体みたいな画面で操作して
遠いイラクの地の敵兵を殺戮する任務の人たちがいるんだが
そういう人たちの精神を病む確率が凄いらしい
実際に戦場で銃構えて戦ってる人たちよりそういう人たちのほうが精神的には負担があるのが興味深い
351名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:09:30.22 ID:C6hWAKJB0
>>334
どこらへんがややこしくてわかりづらいか書いてみて
解り辛いところがあるとは思えないから、きっと「ん?」て立ち止まって
考えている間に後から後から展開があって慌ててしまっているんじゃないかな
352名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:09:30.85 ID:CvAr1a5iP
>>330
龍馬伝の話すると怒る人がいるんで簡潔にいっとく。
龍馬伝では龍馬を爽やかにするために、汚れ役は全部弥太郎に押しつけていた。
ああいうのはドラマの「逃げ」だと思う。
今日の「仁」はそういう逃げを一切感じなかった。黒龍馬といわれつつ、
「農民が武器を取る」ことに龍馬は本気で感動していた。これこそが「歴史
に対するリスペクト」が脚本家にある証拠。そして「仁」は医者の立場から
それにぶつかる。これこそが「ドラマ」です。
353名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:09:38.03 ID:xUcNZcXVO
5分延長と感じないくらい、あっという間な回だった。
毎回5分延長にならないかなぁ。
20:54のフラッシュニュースと21:54の風の言葉の提供様どうですか?
前後で10分延長とか?
変な時間に始まっても、少しでも長く見たい。

でも本編は歴史の渦でハードになりそうだから、前回どなたかが言ってた、「仁友堂の休日」で
富醂、佐舞麗の回や江戸生活のぼのぼの愉快な仲間達編ミニドラマも見たい。自転車作るとか?
354名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:10:21.90 ID:XT5IUszZ0
>>683
うん、そこらへんうまく流れ作っているよね
原作との間違い探しに没頭している人は損してるよ
355名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:10:25.92 ID:ZcXzRq8E0
>>336
そうなのか……
ならば、オレはダメかも
現代人である仁の目をとおして、先祖たちのリアルな生き方を垣間見るのが楽しかったんだ
歴史の回転とかってデカイ話ならば、タイムスリップものじゃないほうが表現しやすいと思うし
356名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:10:59.19 ID:C6hWAKJB0
豆電球の事で「あんな伏線なかった」「どこから持って来た」
って人もいたからなあ
一期から見ていない人や飛ばして見ている人にわかるようにすれば
回想シーンだらけにするしかないし、スタッフも頭痛いだろう
357名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:11:12.94 ID:mAC78TTP0
>>308
サムライが出てくる話なら興味を持つ人は結構いるんじゃない?
自分も中東情勢は知らなかったけど、
フィクションをきっかけに調べたりしたよ。

「硫黄島からの手紙」を作ったクリント・イーストウッドは
「言葉がわからなくてもいい演技はわかる」と言い切ってた。
役者さんたちの迫真の演技にひかれて背景を知りたくなる人もいると思う。
358名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:11:19.13 ID:PSzRZGR60
海外放映で、
ペニシリンとか外国の偉人の手柄を横取りされたと怒ったりしないかな
(もし、韓国がタイムスリップして新幹線を先に完成させる〜
みたいなやつだったら、ちょっとイラッとしそうなもんだけど

仁ドラマの主張したいことはそこではないとは思うし、幕末に現代医療っていう
面白さが魅力だと分った上で気になった
359名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:11:38.58 ID:0q05cZX00
仁がなぜペンライトを長崎へ持参してたのか疑問だ

BGMのDR.Minakataの曲頭のアレンジが変わってるような
360名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:11:45.67 ID:6iEjMQPK0
>>355
タイムスクープハンター見てたほうがいいんじゃ…
361名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:00.70 ID:prSIhrk60
>>346
現代の医者から見れば、目の前で人がバンバン死んで
しかもその片棒を親友が担いでいるように見えれば
感情的にもなるだろうさね。

少なくとも俺はその状況で冷静に議論が出来るかって言うと
自信はないわな
362名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:03.70 ID:BXt51/pHO
>>329
仁は1話で敵の長州の藩士救ったし長州を攻め京を火の海した西郷も救った
仁にとっては幕府の人間も長州もどっちも救いたい
世話になった勝と敵対とか出来ないだろうし
363名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:25.02 ID:YTIuWyfZ0
>>353
仁友堂5人(山田・佐分利・福田・横松・八木)だけ出演のミニドラマ見たいw
364名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:32.28 ID:rNwWZ/x20
>>346
1話で戦火の住民を救護してその際に悔しい思いをしていて、
目の前で戦闘(この戦火がいずれ江戸にも)と敗残兵見た後にクレバーに話しをするのはなかなか…
龍馬も売り言葉に買い言葉になってるし
365名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:38.75 ID:eEMtwJPs0
>>287
つうか、歴史よくわからねえのにいきなり自分の理想がこの時代には受け入れられないってヒスってるあたりじゃね。
仁は幕末世界にもう5年近くもいるのに、あんまその時代が何なのかをとりあえず知ろうとするぐらいの姿勢はないからな
普段のニュースもろくに摂取しようとせずに凄惨な場面を目の当たりにしたら、いきなり正義ぶるのは確かに(一部の)現代人っぽいけどね。

366名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:12:47.94 ID:cRnbLr9nP
医者としての敵味方関係ないっていう主張はいいけど、いきなりあんな発狂して
平和主義叫ぶようなことしちゃいかんわ。
367名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:13:11.87 ID:OMGjaAiE0
さすがのアンチも今回だけは切れが悪いね
それでもなんとか腐そうとはしてるみたいだが
結局>>327みたく匙を投げるしかないってのが笑える
368名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:13:25.09 ID:oRCvuXR20
>>358
なんでそこまで気になるのか逆に不思議
ドラマだよ?w 海外の顔色伺っても仕方ないって
369名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:13:26.44 ID:prSIhrk60
>>350
自分もやられるリスクがあるんだから
この暴力は正統な暴力である

と、自分を納得させられないからじゃね?
370名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:14:01.32 ID:QwK1tpOK0
>>363
確かに
日常(笑)
371名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:14:10.66 ID:ON8ZhbfoO
>>346
現代の日本人が本物の先生を生で見たら多分ああなるよ
オイラは生で首がない遺体を見たが しぱらく飯が食えんかった
372名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:14:11.31 ID:eCMlROiC0
>>363
スピンオフだろjk
373名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:14:13.82 ID:0lGobCvO0
グラバーさんて…聞いたことあるな


って?
意味分かんなかったんだがまさか
グラバー邸のグラバーにおもいあたらなかったなんてことはないよね…
しかも長崎にいて…
374名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:14:40.78 ID:hPLVdzUb0
武器商人として儲けまくってた龍馬も大政奉還に向かって進むし
ストーリー的には一直線だろう。
375名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:15:34.35 ID:V4UwL4Kn0
>>330
福山龍馬はその当時には稀なビジネスセンスを持っていて、国を変えていく希望に満ちあふれたイメージだった。もちろん武器商人としても、後ろめたさがない感じ。
なので、内野龍馬はもっと本物に近い感じがする。竜馬がいく以来、勝手なイメージで野心的な革命家になっているけど。
376名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:15:47.09 ID:iOZivXU0P
>>347
子どもが太陽の色をクレヨンで塗る時赤色で塗るならその子どもは日本で育ち
黄色で塗るならアメリカで育ったっていうアレか
ちなみに中国で育つと白いままか白色で塗る
同じ太陽でも国が違えば色も違うってのを理解して他の色で塗るのに共感出来れば
無駄な争いも減るってわけだ
377名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:15:55.98 ID:CALH4f9X0
今回の仁のセリフに批判が出てるようだけど
猛火が迫る中で治療を続けた職業人だし、
大人の政争に巻き込まれて亡くなった女の子も見てるし、
そういう人物だからこそ言えたセリフというか、
重みがあると思ったけどな
で、前回まで悩みに悩んでたのが、今回の最後の方で顔つきが変わった
378名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:16:08.52 ID:PSzRZGR60
>>368
海外の顔色窺ってるわけじゃなくて・・・
こういう風に変に曲がった解釈されてたら嫌だなって思っただけ
379名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:16:20.37 ID:mAC78TTP0
>>350
実際に戦場に身を置いてるなら、
自分にもリスクがあって五分五分だけど
そういうのってある意味神の立場に近い状況になるから
普通の人間には荷が重すぎるんじゃないかと思う。
380名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:17:04.88 ID:0lGobCvO0
龍馬がズバッと「きれいごと」とゆうたので気持ちえかったな
381名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:17:07.31 ID:TWLfm6as0
>>366
龍馬の考えを無血開城に導くには
あのぐらいの叫びが必要
382名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:17:12.73 ID:jbRtdU1FO
平和ぼけ現代人でもそれが正しいと思ってる仁
そうじゃないいつ殺されるかわからないリアルを生きてる龍馬
そういう根本的存在の違いがぶつかる事自体が面白いとは思えないのかなぁ
ドラマ自体どっちが正解ですとも別に言ってないよね?
383名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:17:16.32 ID:oRCvuXR20
>>376
興味深いね。
384名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:17:50.27 ID:sw6WAL9fO
関係ないけど勝先生の俳優凄くいい。
相棒で悪魔にのっとられて変な呪文言ってた役だったけどこの人出てるの大抵面白いね。
龍馬は写真撮ってるとき、ドキッとしたー。めちゃかっこいい。龍馬が天から降りておりました。
385名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:18:11.73 ID:ON8ZhbfoO
>>372
久坂のスピンオフを〜〜〜!
386名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:18:24.23 ID:prSIhrk60
>>378
別に本来の発明者がいることは明示しているし
歴史を変えることに対する畏怖も表現しているから
問題ないんじゃね?
387名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:18:46.10 ID:t+a7d12s0
>>366
平和ボケした現代の日本人が殺戮の現場を目の当たりにしたらまともな精神状態じゃいられないだろう
388名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:18:49.20 ID:gfUEmHpB0
>>346
価値観の押しつけではなく、医者で現代人の仁と幕末の龍馬の価値観のぶつけ合いだったと見たが。
描き方には問題ないと思ったが、まあ好みかどうかの範疇かと。
389名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:19:01.52 ID:jbRtdU1FO
>>384
喜多善男さんをよろしくですw
390名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:19:26.47 ID:m8BNjFVbO
>>318
もう勝先生のセリフにしか聞こえないwww
391名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:19:38.29 ID:JeX7UcBl0
392名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:19:44.14 ID:BXt51/pHO
>>330
平和だとか綺麗事いいながら武器商人する竜馬伝の竜馬より
倒幕しなきゃ日本は守れないと黒くなりながらも武器商人やっている仁の竜馬の方が好きだ
仁のいうことは綺麗事だは竜馬伝批判にも聞こえた
393名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:19:51.16 ID:6ZCA/nZe0
>>82
イケパラが待ってるよ♪
394名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:20:03.48 ID:2uFeFH8o0
395名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:20:23.10 ID:jbRtdU1FO
ああ、みんな的確な言葉使うなぁw
語彙に乏しい自分涙目ww
396名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:20:23.74 ID:FaxmCLcmO
>>366
仁の絶叫とか頭痛の時の演技が気になるんだよね
視聴者置いてきぼり感がすごい
一期の仁は現代人らしく一歩ひいた目線だったんだけど
一期とのあいだに龍馬に影響受けた(中の人も)と補完しないと性格の違いが
一期はハマれたけど二期はいまいちって人はこのあたりの違和感があると思う
二期の仁はもう現代人じゃなくて幕末の人でそうすると視聴者には全員異世界人でそれはただの時代劇なんだよね
397名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:20:24.90 ID:tTLa0PXi0
>>382
正論だ。
顔真っ赤にしてウヨサヨ論争しかけも意味ないのにな。
398名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:21:11.12 ID:TWLfm6as0
>>380
政治家の皆さんに聞かせたいw
399名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:21:33.20 ID:d65n4DvG0
>>381
どうでもいいけど、無血開城と龍馬って関係ないんじゃ?
そこは大政奉還とでも言っとくほうが・・・
400名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:21:40.36 ID:OLPH1n+90
子供と見てるけど来週が憂鬱。
野風さんが裸になるところだったけど、あれは診察してくれって事よね?
体が綺麗なうちに抱いてくれとかそういう方向じゃないよね?
漫画と全然違うから予測がつかない。
401名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:21:49.57 ID:0lGobCvO0
みんなたかが連続ドラマなんだから普通におもしろがって見れや…
こなとこで自分ヒロソヒー語って何がおもろいねん
402名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:22:08.34 ID:FaxmCLcmO
>>384
うぃんぱてぃお
403名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:22:14.71 ID:TdceLXzFO
三島由紀夫が「昔の人は大義で死ねた」、みたいなことを言ってたのを思い出した。今の人の死にはドラマが無いみたいな事言ってたな。
本人はドラマにしたが。
404名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:22:28.82 ID:ZcXzRq8E0
>>396
そうそう、そこ!
第一期は、現代人である仁に江戸に連れて行かれた感がよかった
第二期では、仁は時代の中の人なんだよな
そこが違う。
405名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:22:42.20 ID:ON8ZhbfoO
>>384
勝先生の中の人は味のあるいい俳優だよ
知性的派俳優だね
406名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:22:52.50 ID:V4UwL4Kn0
>>358
欧米の放送は各国に住んでいる日本人対象だし、仮に欧米人が観てもエンタテインメントとして観るから平気。どこやらの国とは懐の大きさが違う。

どこにも日本人より日本のことに詳しい外国人はいるので、彼らがもしこのドラマ観たら感想を聞きたいな。
407名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:02.52 ID:d65n4DvG0
>>400
もうルロンさんと結婚するってのに「先生抱いて」はねえだろさすがにw
野風さんだったらそういう筋は通すと思うんだけど。
408名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:18.06 ID:W1gndPOn0
>>287
オウムとかなにいってんだよお前は

歴史というのは大きな流れで個人の思惑なんて超えてる
未来から来た仁は結末をを知ってるんだからなおさらあんなにムキになって
血相変えて仁に抵抗させる脚本がおかしいんだよ
409名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:18.15 ID:eEMtwJPs0
>>388
描き方でいえば、このドラマの今までの仁の描き方では仁が大層なことをいっても似合わないってな感じかなw
むしろ普段みたいに「龍馬さんは戦の心に染まってしまっている」とウジウジしてた方がらしい感じ。
410名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:41.69 ID:rNwWZ/x20
>>381
「無血開城」は史実では龍馬暗殺後だから、「大政奉還論に至る」かな?
まあ、ドラマだと西郷・勝の考えに影響しそうだけど。
411名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:49.35 ID:oRCvuXR20
>>400
>体が綺麗なうちに抱いてくれとかそういう方向じゃないよね?
ちょw
あの予告でそれを想像する方がおかしいw
412名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:52.26 ID:kFWAE3Z80
>>382
その通りですな
413名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:23:57.31 ID:glvlN9qz0
>>891
再生822万回っていったいどんだけー
だけど演技はドへたー
414名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:25.93 ID:hPLVdzUb0
龍馬の目指してるのは日本をひとつにすることで
その手段は武力討幕だけではない→大政奉還へ
他人の意見を聞いて、より被害の少なそうな方法を考え付く
龍馬の器の大きさが描かれてたと思う。
415名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:26.40 ID:sw6WAL9fO
>>402 それ!うぃんぱてぇお(笑)
416名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:35.76 ID:YTIuWyfZ0
>>400
そこで抱いたら昼ドラみたいな修羅場にw

417名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:41.91 ID:9ir+3fec0
>>382
仁先生の言い分は幕末という現実に立脚してる龍馬に拮抗できるほどリアルではなかった
それだけの事さ、確かにどっちが悪いという話ではないね
418名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:48.58 ID:ON8ZhbfoO
>>310
座布団二枚w
419名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:24:49.60 ID:8IwCqimQ0
>>400
次回予告の野風の台詞からすると、もう中の人がいるようだよ。
420名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:25:08.34 ID:6S2prjph0
>>351
どこが分かりにくいのかすら上手く言えない・・
421名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:25:29.15 ID:+hP8fmPyO
>>福山龍馬はその当時には稀なビジネスセンスを持っていて、国を変えていく希望に満ちあふれたイメージだった。


違うよ
交易で利益を出す事は悪で、そのせいで饅頭屋が自害に追い込まれたんだよ
かすていら製造だけで生計をたてる訳解らん亀山社中だった
422名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:25:32.10 ID:jbRtdU1FO
>>409
逆にウジウ仁から熱くなってて感動したんだけどw
もういい加減腹括っていただきたいww今回それが垣間見えたので良かった
423名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:25:36.39 ID:jfypg6+u0
>>55
スーパードクターものの定番
ドラマだからね
実際はアッペも他科の医師がオペするのは難しい
424名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:25:55.17 ID:kFWAE3Z80
>>400
あれで子供に見させるのが云々って
それじゃ、1期の遊郭場面はどうしたんだwww
425名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:26:02.28 ID:oRCvuXR20
>>419
その中の人が仁の頭の中にワープするんですね
426名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:26:14.07 ID:BXt51/pHO
大砲や銃の戦闘シーンはかっこ良かった
跳ぶが如く思い出したよ
桂と言っていたがあの頃は木戸じゃないの
427名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:26:42.96 ID:0lGobCvO0
>>400おーまーいーはーあーほーかー
頼むから局に苦情電話とかしないでね
おもしろいドラマが減ってくから。
428名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:27:09.62 ID:oRGqlB9AO
いやー感動したよ。自分は今回のテーマは、最後の田中翁の「あなたが無尽灯になればいいのです」だったように思う。第一シリーズオープニングの未来ナレーションの、最後の部分と重なってくる。
どんなに混沌とした嵐のような時代でも、尽きることの無い灯りで、生への道を指し示すのは仁の心(=人を思い、人をいとおしむこと)ということなのかな。
そういえば、日本看護協会という看護士さんの団体のシンボルマークは、ナイチンゲールが夜間看護の時に灯していたロウソクなんだって。
429名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:27:11.61 ID:O/HVdOzi0
当時、江戸と長崎旅するのにどれだけの時間を要したのか分からんが
長崎滞在期間を含めると数ヶ月は仁友堂を離れていたんだよなぁ
来週の咲さん、センセイのお帰りにワクテカだろうな。
430名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:27:37.69 ID:d65n4DvG0
>>422
うん、熱い仁先生いいよね!
431名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:27:57.42 ID:gfUEmHpB0
>>417
拮抗できるほどリアルではなくても「道を間違ごうた」と影響を与えたようだぞ。
で、船中八策となり大政奉還だ。
432名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:28:11.15 ID:OYikuFWg0
今回は良かったなぁ。
仁と竜馬の写真、田中に豆電球、竜馬の倒幕→大政奉還シフトには思わず声を上げてしまったよ。
原作は知らないんだけど、脚本家はGJだな。
仁の最終回後はスゴい喪失感に襲われそうだよ。
433名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:28:27.93 ID:PSzRZGR60
仁先生もイライラしてんのかな、タイムスリップさせられたわりに
いちいちルール決められて行動範囲を限定されてるみたいで

幕府軍を手当しようとして、銃で撃たれて、うなだれてるところが印象的だった
今回が、龍馬と仁先生、両者の考えのキーポイントになりそう
434名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:28:59.65 ID:W1gndPOn0
なんで>>87が叩かれてるのかわからん
ごく普通の感想じゃん
全く最近の2chネラは妙なところで妙な反応するから
気持ち悪い
435名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:28:59.91 ID:K5Wxs7QAO
>>400
おまえの脳みそ腐ってる。
436名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:29:08.49 ID:jbRtdU1FO
>>417
たしかにヘタレのペラい理想論かもしれなかったけど
そういう仁の言葉に心動かされた龍馬っていうのがまた
彼の仁に対する信頼とか友情を感じられて良かった思うんだけどなぁ
437名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:29:10.44 ID:5EFhXljQO
まあ大政奉還自体は第二次長州征伐より前から春嶽さんが慶喜にすすめてた訳だけど
もちろん龍馬も知ってたはず
438名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:29:27.00 ID:DmYJXHH80
必要な戦さがあるのは分かっている
戦をやめろというのが綺麗ごとだというのも分かるさ
でも例え甘い綺麗ごとでもああやって叫んでくれる人がいるから
こんな世の中に嘘でも希望がもてるじゃん
甘くたっていいんだよ
439名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:29:49.51 ID:oRCvuXR20
>>422
そうそう。もう、うじうじする仁は見飽きたw
啖呵切った姿見て感動したよ
440名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:30:19.81 ID:kFWAE3Z80
>>434
え?
藩を知らないのが普通?
441名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:30:31.55 ID:jfypg6+u0
>>78
野風はいよいよ乳がんの転移が見つかるのか
でも子どもが生まれるまで寿命がもってよかったな

442名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:30:37.99 ID:FaxmCLcmO
>>404
わかってくれてありがとう
やっぱりタイムスリップ物の楽しみである主人公=視聴者目線を捨てちゃうとつまんないよな
443名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:00.69 ID:CvAr1a5iP
歴史論争ばっかりしてるけど(オレも)

ラストの
「どこに行ってたんです?」
「ちくと、迷子になってたぜよ、道がわからんようになっての」
(手には、仁の命を奪ったかも知れない血まみれの砲弾)

↑こんなすごい脚本は久しぶりに見たよ
444名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:19.39 ID:EHdk8rySO
今回は スポンサー企業の創始者に豆電球渡すシーンに突っ込めたからそれで良しw
445名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:37.38 ID:vfJWD6dh0
野風さん、妊娠したこと仁にいってたね
446名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:38.58 ID:tTLa0PXi0
みんなたまには空気兄のことも思い出して下さい
447名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:45.67 ID:ON8ZhbfoO
>>428
そんな事はナイチンゲール…
いや 忘れてくれ…
m(._.)m

一つ勉強になりました
448名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:31:51.72 ID:W1gndPOn0
>>329「どっちが幕府なのか長州なのか判らないですよ」

仁のキャラとしてこれくらいは言いそうだし、ここまでは仁の演技もセリフもいいと思った。
けどこれ以上はいらない。
449名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:32:43.07 ID:5EFhXljQO
実際に、長州側が幕府軍の負傷兵を治した例がある

つかなんで長州の領地にいたのあの幕府兵。
大島以外は、幕府側は全く長州の領地に踏み入れることが出来ずに敗戦したのに。
450名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:33:15.07 ID:0lGobCvO0
勝しぇんしぇいまじかっけかったわ。
オレの脳内の勝海舟像が完全に変わった。
コヒナタリスペクト!!
451名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:33:25.25 ID:uaX/3IXHP
今回の龍馬の言動って、龍馬を英雄視してる人からは批判されそうな演出だな。
自分は面白かったけど。
452名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:33:32.62 ID:r79JYdRb0
>>337
東芝最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:33:32.91 ID:oRCvuXR20
>>446
重要な役どころに対しての一抹の不安を感じる・・・

空気兄って空気漏れた喋り方するよね
小出か玉木かってぐらいw凄く気になる
454名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:34:01.04 ID:eEMtwJPs0
>>422
仁は普段、医療行為以外だとそれほど思慮深くも知識欲もあるように見えないからな。
歴史の修正力だのしょうもないことでウジウジなやんでるのに、戦争に関してだけ急に明確な価値観もって龍馬と論争されてもってとこだ。

455名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:34:04.40 ID:BkxkjCyv0
九州の中学生の修学旅行なら100%近い確率でグラバー亭に行っているだろう。
私立はしらんが。
456名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:34:26.02 ID:sw6WAL9fO
>>443 そこも、凄くよかったよね。ちゃんと龍馬には仁先生の気持は通じてる。
次は龍馬がどう動くのか楽しみ。
457名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:34:43.81 ID:prSIhrk60
>>440
まあ、藩を今の県くらいに思ってるってのは
歴史にあまり興味がない奴なら不思議ではないと思うよ。
458名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:35:15.34 ID:ON8ZhbfoO
>>443
いいセリフだったね…
今の日本人も
道に迷ってしまったのかもしれないね…
459名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:35:47.62 ID:5ZGMwWKIO
どんどん時代は動いていくし、だんだん切なくなってきたな。
サザエさんの如くずっと時が止まっていればいいのにね。
「お〜いら〜ん♪」などと仁先生の周りをうろついていた龍馬が懐かしいよ。
460名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:35:52.17 ID:C6hWAKJB0
>>451
龍馬を英雄視しすぎて、汚い面はスルーするのがお約束になってる風潮に
ズバッと切り込んだからね。よくやったよ
461名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:02.98 ID:jfypg6+u0
>>421
薩摩藩から援助を受けていたが、史料でもその額が分からなかったから描かなかったw
龍馬たちの腕は薩摩藩の操練所の連中(最盛期で20名はいた)は知っていたからね、その腕を買ったわけだ
462名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:06.71 ID:DWM35g9h0
つーか龍馬は仁先生からしたら「あの有名な坂本龍馬」じゃなくて
「かけがえのない親友である坂本龍馬」って存在になってるわけだから
その親友が戦で武器商人しててヒャッハーしてたらそりゃ全否定するだろ
この国をひとつにするって目キラキラさせてたくせに武力行使かよ!ってなるだろ
463名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:08.07 ID:XT5IUszZ0
>>432
今回は長崎パートは原作準拠で長州パートはオリジナル
464名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:09.47 ID:qYpKNyX8O
>>408
人の命をあれだけ大切にする人が戦を見て取り乱さないわけがない。
あそこで「歴史だからしょうがない」とか納得しちゃったら今まで積み上げてきた
南方仁ってキャラクターの意味が無くなる。
465名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:22.33 ID:BXt51/pHO
>>446
結婚して幸せになってほしいよ
利用されて殺されそうな雰囲気でてる
466名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:39.26 ID:kFWAE3Z80
>>457
そっかー
言いたくないけど、やっぱりゆとり教育がなぁ……
>>458
道に迷っただけでなく、目隠しして崖っぷち歩かされてるような
467名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:36:56.75 ID:0lGobCvO0
だから田中久重があんな徳の高そうな人物像に

<提供東芝でございます
468名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:37:12.19 ID:0lGobCvO0
だから田中久重があんな徳の高そうな人物像に

<提供東芝でございます
469 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:37:29.64 ID:YZCinAkC0
録画見終わった
先週見て「あ〜あ・・・仁もついにネタ切れでつまらんドラマになったか」と思ったが
今週はめちゃくちゃ面白かった
全ての場面で食い入るように見てしまった
やっぱ凄いわこのドラマ
470名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:37:44.94 ID:iukoX71gO
ドラマ見てすごくおもしろかったあとに、ここに来て
いろんなレス読んで
いくら語っても語り足りないこの感じ、すごく好き
こんなドラマ、リアルタイムで見られてうれしい
471名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:37:49.08 ID:THja4ohW0
龍馬の考え方も解るがでは、龍馬の思考方向が変わるとは思えない
龍馬は自分は進むべき道を歩いていると思っているんだからな
たとえ押しつけがましくても、あのくらいの叫びでないとダメだろ

自分的に今回は面白かったし、龍馬の武器商人ぶりが等身大ぽくて良かったな
ここからいよいよ偉人になっていく感じでw
472名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:38:09.86 ID:jbRtdU1FO
>>454
医療行為以外では…だよね?
仁は「戦争」と言うより単純に目の前で命が奪われていく事に対して
つまり医者としての価値観で言ってたんだと思う
その時歴史の修正云々は頭になかったんじゃないかな
メス持ったら人が変わる仁大好きだw
473名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:38:14.53 ID:eEMtwJPs0
>>462
友なら、相手が何考えてるか聞こうともせず「俺の知ってるお前はそんなんじゃない」っとヒスらないですぜw
474名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:38:33.05 ID:+ZctfIrN0
>>469

ネタ切れにはなりませんw
まともに描けば1年はかかる作品だよ
475名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:38:34.44 ID:mAC78TTP0
>>454
医者だから、あっけなく人の命が失われる状況に反応したんじゃないの?
歴史の大きな流れは変えられないとしても、
医者として犠牲になる人を一人でも減らすことができればと
考えるのはおかしくない。

龍馬を助けようと思った時点で歴史を変える決意をしてるわけだしね。
「私も戦ってるんです」ってセリフにそれが集約されてたと思う。
476名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:38:54.99 ID:rNwWZ/x20
>>458
自分たち自身も光を探しているのに、自分たちも光を後進に見せなくちゃいけないのかな
(前シーズンの江戸の夜道と今シーズンの1話オープニング)。
477名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:39:02.49 ID:ZcXzRq8E0
>>404
うん
すごくすっきりした
第二期は何か大事なものを失ってんだよなあ、とモヤモヤしてたんだ
主人公=視聴者目線だったんだね
478名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:39:07.17 ID:t49WQCPl0
シーシェパードみたいな傍若無人な外国人の振る舞い見ていると、

攘夷の気持ちがやくわかる。

それにしても面白いドラマだ。TBSもやればできるじゃないか。
479名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:39:23.17 ID:jfypg6+u0
>>450
実際徳川家が残ったのは勝の貢献だろうね、幕臣として己を貫いた
一方で徳川政権の限界も知っていた 咸臨丸渡米経験も大きいだろう
480名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:39:48.49 ID:+hP8fmPyO
どうってことのない場面なんだけど、講義中の黒板書きが「右→左の横書き」になってるとこが微笑ましかった
仁先生、ちょっとずつ馴染んできたね
481名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:40:10.70 ID:eEMtwJPs0
>>472
だから、戦争だの金儲け批判だのせずにもっと原始的な人の死に対する罪悪感だったらそれほど普段の仁と外れてなかったと思うんだよな。
482名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:40:22.96 ID:xJXG72Wf0
>>455
小学校の修学旅行で長崎、佐賀、熊本。
中学校の修学旅行で奈良、京都、大阪。
の、九州人です。
グラバーしらないなんてあり得ないと思ってたけど…ま、仁先生可愛いからいっか。
483名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:40:28.74 ID:YZCinAkC0
来週の予告からすると野風は死ぬのか
で頼まれてお腹の中の胎児を取り出すと
それがあの胎児になるってことか
なんで龍馬の頭の中に埋めたのかはわからんが
484名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:40:31.90 ID:uaX/3IXHP
>>466
なぜ、参勤交代や大名の妻子の江戸留め、治水工事などの務めが課せられてたか
きちんと教えれば分かるんだけどね。
理由を説明せずに、単語教えてるだけではだめだわ。
485名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:40:37.84 ID:ON8ZhbfoO
>>462
そゆ事だね
今回は色々考えさせられる本当にいい回だったよ…
村上もとか原作と脚本家の本領発揮回だったね
486名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:41:12.23 ID:prSIhrk60
>>466
一応、ゆとり前世代けど
俺らの頃でも、藩の独立性とか連邦国家としての江戸日本を
明示するような記述は教科書等にはあまりなかった気がするなあ。
少なくとも、歴史が好きでも嫌いでもないって程度の人だと
藩の独立性には疎いんでないかね?
授業受けた先生次第って感じもするけど
487名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:41:50.97 ID:W1gndPOn0
>>409
そうそう、そんなかんじ
488名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:41:53.95 ID:d65n4DvG0
>>482
だからそれは九州人だからだろとw 遠い地方だと九州旅行すらしたことのない人間も
いるんだよー
489名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:42:10.45 ID:93WQUkP30
最近の大河によくある、「戦は嫌いじゃ」的な台詞を聞いた時の気持ち悪さはないけど、
その歴史の上に仁先生の生まれた一応平和な日本があるのよねとは思った
道に迷って〜のとこはよかったが、やっぱり今回の龍馬は演技濃すぎないか
もうちょっと薄めてくれないか
490名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:42:10.96 ID:GnQ1UIWnO
合戦のシーンは中々レベル高かったな。
あと、竜馬がグラバーから買う銃も考証がしっかりしてた。
491名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:42:40.97 ID:mAC78TTP0
>>476
ごく小さな明かりでも、灯すことができれば
後に続く人にとっては道しるべになると思うよ。
ペンライトが田中さんに衝撃を与えたように。
492名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:42:58.62 ID:jbRtdU1FO
>>481
うーん…自分は普通に戦争批判って言うより
医者的でいかにも仁らしい思って見てたけどなぁ…
493名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:43:01.70 ID:sw6WAL9fO
>>446 忘れてないよ。咲さんの兄さん役にぴったりなんだもの。
次はなんか、落とし入れられそうで嫌だな。立場悪くても命張っても龍馬を助けてくれるに違いない・・そんな気がする。
いつも影でみんなを守ってくれてるから。
494名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:43:38.71 ID:767e1wF+0
>>483
いいぞ!そのぴゅあさ
来週を楽しみに待て
495名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:44:15.61 ID:rNwWZ/x20
>>473
そんな傾聴を基本としたコーチングじゃないんだから…友だからこそ喧嘩にもなるさ。
後で一方的に言い過ぎたと反省する帰り道だ。
496名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:44:21.89 ID:iukoX71gO
>>480
そういう細かいとこもしっかり描いてあって楽しいね
いつぞやの「京に持っていくもの」リストは左から右へ横書きだったのに
497名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:45:04.07 ID:YTIuWyfZ0
>>479
明治以降の勝は「朝敵」とされた徳川慶喜の「名誉回復」に後半生を捧げて
明治維新から30年後に明治天皇への拝謁が許されて名誉回復が実現
498名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:45:47.97 ID:yijPrLh20
>>272
ワンピースでドフラミンゴもそんなこと言ってたな
499周作 ◆vKxFJuGC5U :2011/05/23(月) 00:45:57.95 ID:330k+tDQ0
あの頃の銃はおめえ、椎の実型の銃弾を使ってライフリングも切ってあっしよ、
雷管式になってて失火もすくねえけど、まだ前装式の単発だから、発射速度はて
えしたことのねえ、まさに過渡期だったんだよな、ええっ。
それでもよう、長州が使ったエンフィールド銃やスナイドル銃はよ、幕軍が使っ
てたゲベール銃、要するにナポレオン戦争時代と変わんねえマスケットと比べりゃ
射程も威力も信頼性も格段に上でよ、AKBで言や前田敦子と内田眞由美くれえ
差があったってんだからよ、そりゃ戦にもなんにもなんねえよな。
正規軍より非正規軍のほうが装備で上回って勝った戦いなんてなあよ、戊辰戦争
とおめえ、リトルビッグホーンの戦いくれえのもんだもんな。
500名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:46:19.15 ID:hq1yI87O0
ところで電気のない時代に電球だけ渡して意味あるの?
501名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:46:21.22 ID:YB0rr2b90
>>478
お、NHKスペシャル見てたw?
リアルタイムでNHK「鯨と生きる」を見て涙し、その後録画のJINを見る
超ぜいたくであった
502名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:46:24.64 ID:xJXG72Wf0
>>488
そっかー。自分確かに東北、北陸は全く無知ですw
高校の修学旅行は北海道でした。
話をそらして申し訳ない。
503名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:46:52.12 ID:W1gndPOn0
>>440
藩という行政単位があってそれがそれぞれ国のような形で機能してた
っていうことは知らない人もいるんじゃね?
504名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:47:15.77 ID:AIRpXIG50
>>500
バッテリーがある
505名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:47:27.01 ID:5w71TC5j0
>>257
同意

放送前に、このスレでも実況でも
黒龍馬よりも仁先生が叩かれてるだろうなーって
予想してたけど、やっぱり当たったw
506名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:47:46.37 ID:BkxkjCyv0
何で仁先生の言動にいちゃもんつけているひとがいるの?
あれは現代と幕末の対比でしょ?当然あーいう構成になる。
平和ボケとかものすごく論点ずれすぎw
507名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:48:07.66 ID:BXt51/pHO
>>489
NHKにでてくる戦国の山猿江の戦争嫌いじゃにはムカつくけど
医者である仁が目の前でひとがしんでいくのをみて戦争批判はそんなにいやな感じしないな
508名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:48:35.99 ID:15nYU3cM0
>>500
平賀源内センセの“えれきてる”は既にあるのだが
509名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:48:36.55 ID:uaX/3IXHP
>>500
すでにエレキテルはあったし、田中久重ぐらいの発明家なら、ヒントを与えれば
自分で電気の仕組みに辿りついてくれると思ったから
510名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:48:37.16 ID:+hP8fmPyO
>>薩摩藩から援助を受けていたが、史料でもその額が分からなかったから描かなかったw


違うよ
薩摩からの経済援助を断って、自活の為にかすていら造りを始めたんだよ
具体的額なんて解らなくても「薩摩から給料貰ってました」でいいのに、あえて史実を曲げて「志の為に手弁当で頑張りました」と描き、長州への軍艦提供で「儲け」を出した饅頭屋を責め殺した
511名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:48:49.11 ID:ojnFnH2y0
>>500
田中翁が他に作ってたもの、なーんだ?
512名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:49:00.19 ID:+ZctfIrN0
>>506

実況板じゃウヨサヨ論争ここよりずっと酷かったぞw
513名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:06.32 ID:CvAr1a5iP
>>499
周作、くわしいね。
その調子で、爆裂弾についても教えてくんないかな。
江川太郎が作った爆裂弾が当時世界最強だとしたら、幕府軍の方に
利があったりしないか? まあ、アームストロング砲にはかなわない
だろうが。

すまん、そろそろ寝るので、レスあってもお礼はいえないが。
514名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:14.90 ID:wxObr6o5O
>>473
同意
龍馬の発言はガン無視で、自分の価値観押しつけ非難しまくる姿は何かいやだった
しかもあの言い合いで、龍馬は仁の非難を受け入れて消化して大政奉還という答えに到るのはいいけど
仁先生は?
仁先生は正しいから、龍馬に道を示すだけで、龍馬に言われたことを咀嚼して、自分もそこから何か学ばないでいいのか?
それじゃ、主人公だけが後世の価値観から見ていつでも正しくて周囲に感心されまくる、近年の大河と変わらんよ…
そんな一方的な教導は友情じゃないだろ…と
まあ、全体の流れは悪くないし、些末事といったらそれまでだが
515名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:33.98 ID:jbRtdU1FO
>>512
馬鹿馬鹿しいな…
今日は実況するのも忘れて見入ってた自分正解だったなー
516名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:37.45 ID:W1gndPOn0
ちょっと気になったのは、恭太郎がセリフを言ったあとに妙な吐息?を吐き始めたこと。
これ玉木宏もやってて、いつも耳障りに感じてた。あれ演出家が注意してやめさせてほしい。
517名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:47.67 ID:YB0rr2b90
>>404
2部の最初の方が、どうも1部よりワクワクしないぜって思った理由が分かった

ただ、今回の話と前々回ぐらいから、「仁が異邦人ではなくなる」っていうことと
それが直接日本の歴史と絡んでいく過程に気づいたら、
俄然面白さが倍増した。ドラマならではのダイナミズムって感じかな
シーズン1の切なさも最高だけど、シーズン2もやっぱ面白いよ
518名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:50:54.24 ID:mJ3PnZDJ0
>>15>>16
上野彦馬の再現w
519名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:51:36.16 ID:CsiWMUIi0
野風のフランス語、おかしくね?
仁の様子聞くとき、「Comment vas-tu?」って言ってるよな?
ありゃ、「Comment va-t-il?」だろ?
オレの耳が変だったらすまん。
520名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:51:42.46 ID:uaX/3IXHP
仁と龍馬の戦争に対しての考えの違いは、人の命を救う医者と一般人という考え方以前に
基本的人権の啓蒙を受けた現代人と、身分制度が当たり前の時代に生きた人との
違いもあると思うな。
521名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:52:20.34 ID:bDbuWwu/0
要は今回の左翼っぽいといわれる仁の言葉も
龍馬の武器商人から無血開城への流れを仁が作るためには必要な
セリフだったと、そういうことだよね
522名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:52:33.53 ID:d65n4DvG0
>>519
え?自分の耳にはComment va-t-il?で
語尾は「イル」って聞こえたけど
523名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:52:41.54 ID:prSIhrk60
>>519
まあ、野風日本人だし
524名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:52:49.68 ID:rNwWZ/x20
>>491
なるほど…目から鱗だ。
525名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:13.64 ID:8IwCqimQ0
>>514
今回は仁先生が龍馬さんを導く役になってるだけで、これまで逆の事は何度もあったでしょ。
526名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:21.23 ID:7bm0iRol0
ググったら田中久重ものがたりがヒットしたお
既出だったらスマソ
http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/spirit/roots/hisashige/index_j.html
527名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:31.87 ID:ON8ZhbfoO
>>499
勝先生かいw
武器商人としての龍馬が活躍しちゃつたわけだな…
528名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:35.59 ID:31xA4KFG0
ナイチンゲールも敵味方の区別なく傷病兵を治療した
それが医療従事者の理想なんじゃないだろうか
529名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:36.22 ID:YTIuWyfZ0
>>519
中の人はフランス語堪能らしいけど
530名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:53:59.77 ID:sw6WAL9fO
>>516 うん?気にならなかったけど吐息?明日録画確認してみる。
531名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:54:06.55 ID:ZcXzRq8E0
>>517
好みの問題もあるしけどね
どっちもおもしろいよ

第二期は、日本史最大の謎「竜馬の船中八策の起草」をうまく回収したと思う
謎:なぜ、あんな近代的な思想を一人でまとめる?
答:親友が21世紀人でした
532名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:54:08.77 ID:3URp2Ugq0
>>506
現代と幕末の対比だけじゃなく
仁は特に医者として人の命を救うことを仕事にしてるわけだから
そういう人があんな風に目の前で人がバタバタ殺されてるところを見たら
ああいう言動になるのは当然

TBSは普段の行いが悪いせいでこういうドラマまで叩かれるのは残念
533名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:54:14.21 ID:ojnFnH2y0
>>519
仏語は皆目わかんないけど、逆に、流暢っぽく話しているのに違和感だった
短期間で覚えるの早すぎだろw
野風は頭もいいからなんだろうけどさ
534名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:54:38.40 ID:2uFeFH8o0
電球調べたら仁が未来人と分かるだろうなw
・一点ものではない大量生産品
・こんなの作れる工業力の国は世界にない
・海外にもない技術
てのは調べて見当つくだろうし
535名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:54:48.40 ID:uHdKp3xvO
>>396
それは仕方ないのでは?
現在でも海外に住みはじめたばかりの日本人と
腹くくって何年も住んでる日本人では価値観かなり違ってるし
もし2でも変化無いようならそっちの方がなにやってたんだと思う
違和感感じてる人にどうこういうつもりはないけどね1は再放送で見ただけだから思い入れ違うし
536名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:55:10.10 ID:0lGobCvO0
今夜は朝まで生討論だな

オレは寝るが明晩来てみたら4〜5スレワープしてるなこりゃw
537名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:55:12.64 ID:d65n4DvG0
>>533
しかしなんだな、フランス語覚えるのあんなに早いんなら、
おいらん言葉から町人言葉に変えるのはもっとたやすかったんではないかと
つっこみたくなったw
538名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:56:21.43 ID:+ZctfIrN0
>>534

原作では「これはこの世のものではありませんね?」と一発で見抜いてた。
ドラマは上手く改変してたなw
539名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:56:30.36 ID:CsiWMUIi0
>>522
そうか…やっぱりオレの耳が変なんだな。
スレ汚しすまんかったな。
540名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:56:57.27 ID:AIRpXIG50
>>534
LED渡すよりはいいけどね
541名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:56:59.96 ID:h5XLWnyeP
おいおいスレ速すぎだろ
先週なんて終わってからも勢い無かったのに
放送終わってからもう1スレ以上
朝までにもう2スレくらい消化してそうw
542名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:00.16 ID:bxt5tmZIO
佐藤隆太は怒鳴っても怒鳴らなくても棒なんだな
543名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:08.35 ID:glvlN9qz0
>>537
やまだくーん、ざぶとん2枚あげてー。
544名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:09.25 ID:jFKrcNI5O
「剣は凶器、剣術は殺人術。どんな綺麗事を並べてもそれが真実」
なぜか思い出した。
作品が違うけど。剣でもなく銃だけど。
545名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:14.00 ID:t49WQCPl0
Comment va-t-il?と聞えましたが。
546名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:26.61 ID:+aM3wck+0
>>514
意見は違っても龍馬は自ら行動している
その姿から仁も「行動すること」の大切さを再確認したと思うよ
その結果があの幕府軍での医療活動だろ
547名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:57:50.09 ID:wxObr6o5O
>>537
それは思ったw
お客さんになってくれそうな子持ち世代のおばちゃんから無駄に反感かってるし
548名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:01.79 ID:YB0rr2b90
無血革命だったのは本当だし、ああいう白々しいような言葉を吐けるのって
日本のドラマならではだと思うんだけどな

あと、平和ボケっていう批判も、全く的外れではなくて、
だからこそあの二人のシーンは緊迫感があるし、それでも龍馬の答えが
大政奉還だっていう「史実」になるなんて、胸熱すぎるじゃないか
549名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:17.57 ID:3k1q3GM70
中谷はフランス語喋れるからね
大沢も英語話せるし
内野も確か英語話せるよね
小出も英語とヒンディー語が少し話せるらしい
550名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:28.61 ID:ojnFnH2y0
>>537
仏語=新しい知識は取り込むことが出来ても、既に染み付いちゃったもの=花魁言葉は洗い落とせなかったんだろうねぇw
551周作 ◆vKxFJuGC5U :2011/05/23(月) 00:58:31.51 ID:330k+tDQ0
>>513
アームストロングおめえ、砲はよう、故障ばっかり多くって、実のところあんまり
役にゃたってねえって話だぜ、ええっ。
どうもよう、司馬遼太郎が大げさに書きたてすぎたってのがあるみってえだな。
そいでおめえ、いくら強力な爆裂弾を作ったところでよう、それを飛ばす大砲がな
けりゃなんの意味もねえからな。
よくよう、もし日本が原爆を持っていたらとか言うけどよ、アメリカはB29って
運搬手段があったから使えたのであって、日本じゃ原爆だけあってもどうにもなら
なかったってえのと同じだな。
552名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:35.63 ID:5EFhXljQO
>>531
謎でもなんでもないだろwww
船中八策の内容は完全に横井小楠の焼き増し
龍馬のオリジナルなぞ無い
ちなみに「洗濯いたし候」も横井の真似
553名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:35.64 ID:TK0gN6hB0
助けても助けても消えていく命
自分は何のためにここに来たのかとずっとうじうじ悩んでいたのにさ

共に希望を語り合った友であったはずの龍馬がなーんか変わってしまって
それでも武器商人になっていたのはまぁとりあえず我慢したけど
いざ目の前で日本人同士が殺しあってて
その武器を売った張本人の龍馬が「面白いように勝ってる♪」なんて喜んでたら
そりゃ仁でなくてもブチ切れたくなるってもんではないだろうかねぇ
554名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:58:37.45 ID:YZCinAkC0
スレの勢いは凄いけど
過去ログ見たら4分の1くらいが変な戦いしててアホかと思った
ドラマを楽しめと
555名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:13.49 ID:rNwWZ/x20
>>536
そろそろ大島監督が「バカ野郎!」と叫ぶのかw
556名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:23.74 ID:334C+L7x0
糞コテにレスする奴もNGにしてスッキリ
557名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:38.83 ID:+ZctfIrN0
頑だった日本人学生達が眼科オペ後に「南方先生バイザーイ」と歓喜した
エピを加えておけばネトウヨももう少しおとなしかったと思うw
558名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:39.19 ID:sw6WAL9fO
>>522 あやまらなくていいよ。ほとんどの人がフランス語?何言ってたかわかんないから。字幕スーパーで理解の世界よw
559名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:40.13 ID:BkxkjCyv0
来週、咲が赤ちゃんを取り上げるのか
560名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 00:59:44.56 ID:CALH4f9X0
>>514
原作未読なので今後の展開は知らないんだけど
例えば仁が襲われて、反撃して正当防衛とはいえ相手を殺しちゃった
みたいな展開があれば、そこで龍馬の言ったことを再考するんじゃないかな
再びウジウジ悩む人に戻りそうだけど
561名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:06.80 ID:N9oHvtfn0
時代考証とかしっかりしてたドラマだったから、今日はちょっと萎えたなw
まぁ仁先生が女々しいキャラだから仕方ないのかな。これまではいいほうに
転がってきたけど、今日はウザかったw
562名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:26.43 ID:+aM3wck+0
>>534
むしろ宇宙人w
563名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:34.55 ID:334C+L7x0
>>537
語学習得のコツは彼氏・彼女を作る事。
564名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:44.08 ID:Sp9ejsv8P
歴史の修正力さんは
普段、命を助けてもなんかの理由で殺されるよう仕向けてるのに
なんで坂本関連だと頭痛なんてダイレクトなことで妨害してくるんでしょ
565名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:47.52 ID:8IwCqimQ0
>>554
変な戦いをしてる人も、その人なりにドラマを楽しんでるんだと思うよ。
もしかしたら変な戦いの方が楽しいのかもしれないけどw
566名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:00:51.24 ID:t4uXSnw30
567名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:01.63 ID:glvlN9qz0
>>555
それは司会者が合図を送ってからのお約束。
568名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:06.18 ID:g/1raGAy0
569名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:20.73 ID:+ZctfIrN0
あーそうすりゃ日本人学生に田中を加えた脚本が映えなくなるな。撤回。
570名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:24.59 ID:sw6WAL9fO
>>549 ビンディ語w
571名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:32.51 ID:UAfX562YO
原作を知ってるが
ドラマだと最初の患者も仁で胎児を仁の分身にしそうな気がしてきた
572名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:35.21 ID:YTIuWyfZ0
>>559
野風は次回で出番終了ではないということだな
573名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:01:51.88 ID:mAC78TTP0
>>537
小さい頃から喋ってた方言みたいなものだから、
それを標準語に変えると考えたら結構大変だと思う。
むしろ外国語のほうがまったく違う分、
割り切って覚えやすかったりするんじゃない?
574名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:02:18.77 ID:eEMtwJPs0
>>560
ま、すでに仁は西郷守るために長州兵を火達磨にしたこともあるわけで
俺の中で今回のように龍馬と戦争論争するより、あの後みたいに山田先生にひっぱたかれるまでブルってるほうが仁らしいと思った。
575名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:03:11.59 ID:1ahKgYL20
このドラマ中東でも放送するけど、外人が見て面白いか?
お前ら、現代のトルコ人医師がクリミア戦争で医療活動をするドラマがあったら見たいか?
576名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:03:18.25 ID:5w71TC5j0
>>506
このスレはまだいい、実況は酷かった

今回は現代仁先生と幕末龍馬のぶつかり合いが見所のひとつで
それは今後の物語の流れにとって重要なシーンなのに

577名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:03:28.00 ID:TLKeS5hR0
写真屋さんはなんでちょんまげで洋服なの?
578名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:03:54.11 ID:CvAr1a5iP
〉〉551
トンクス。
寝床のiPadからので御礼のみでごめんなさい。
勉強になった。
579名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:04:04.75 ID:ojnFnH2y0
>>557
ちょっと気になってぐぐったんだが、バンザイって明治以降なんだと
一番最初に称されたにが、明治22年の大日本帝国憲法発布の慶祝なんだて
原作では、医学生がバンザイしてるんだ?
580名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:04:05.97 ID:ZcXzRq8E0
ヤマサは、維新前にペニシリン製造するし
東芝創始者は、送電網の着想を得るし
仁が21世紀に帰ってきたら、日本はすごい国になっているだろう
581名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:04:12.88 ID:oRGqlB9AO
田中久重エピと保険=講のくだりを、スポンサーへのおべんちゃらって揶揄する人もいるけど、それがドラマの面白さを妨げてるように感じない自分は変?
龍馬さんはもちろんのこと、第一シリーズの浜口様や緒方先生の時もそうなんだけど、実在の人物がここで仁と絡むのかー!ってワクワクしてきちゃうんです…
582名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:04:38.80 ID:RVgTFGgcO
もし私が道を間違ってしまったら
迷子になってしまったら
感情的になって怒りぶちまけて私の目を覚まさせてくれるそんな友が欲しい
583名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:04:53.92 ID:+aM3wck+0
>>577
演歌歌手が茶髪で和服ですが?
584名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:05:09.16 ID:+ZctfIrN0
>>579

してました。
585名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:05:15.69 ID:xUcNZcXVO
>>514
すべて同意。
あのシーンが嫌な感じだったと思った人が、読解力が無いとか、ゆるいと言われるのもなぁ。
些末事なのも分かってるし、尺の問題での纏め方だったのかもしれないしね。
でも今回旨く出来てて面白かった分、重箱隅つつきをしてしまうのかも。
586名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:05:25.76 ID:7vIMpgTx0
鎖国の中で主人公たちが西洋人と関わっていく所が面白いなあ
587名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:05:42.08 ID:rNwWZ/x20
>>575
山形の貧しい農村で生まれた女性の成長話をトルコで見たい人は結構いたそうだ
588名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:06:29.26 ID:dOYyWFuK0
>>561
長幕戦を観戦してた時の龍馬を見る顔つきとか凄かったね
龍馬さんには失望したー!みたいな、少し現代人の驕りといったものを感じた
589名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:06:39.45 ID:N9oHvtfn0
女脚本家の限界なのかねw 昨今の低い大河レベルとは一線を画してた
けど、今日ついに平和主義主張が爆発。白けるなぁw
仁って、女みたいな、9条信者みたいな思考なのなw
590名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:06:45.31 ID:mAC78TTP0
>>575
見てみたいよ。
あまり知らない国だけど、それだからこその面白さがある。
自分は比較文科系を専攻したからそう思うのかもしれないけど。

>>581
田中翁のエピは原作にあるものだから、
別にスポンサー意識したわけじゃないんだよね。
この枠(かつての東芝日曜劇場)に持ってきたのは
石丸Pの思惑があったかもだけどw
591名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:04.51 ID:W1gndPOn0
>>564
それに前にも話そうとして頭痛に邪魔されたことなかったっけ
592名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:20.33 ID:KCe4xnIw0
誰もホルマリン君の話題しなくなったね
593名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:25.34 ID:d65n4DvG0
>>581
そんな揶揄する人はごく一部でしょ
594名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:28.74 ID:P0eV4/1b0
>>575
面白そうだから是非作って欲しい。
つうか、バラエティ番組のフォーマット販売みたいに、
世界各国それぞれのJINがあっていい。
アメリカなら南北戦争の頃、中国なら清朝末期、みたいに。
595名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:31.43 ID:YB0rr2b90
>>575
うーん、でも面白いドラマって、わりと普遍性ある気がするけどな

中東やアジアの片隅の映画見たって面白いときゃ面白いし
見る前後に社会的背景のことを勉強したりもするしな
596名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:07:56.22 ID:AIRpXIG50
>>552
龍馬は応用するのが仕事だからな
建築で言ったら実施設計のゼネコン
だからあんまり教科書に載らんのかな
でも勝つ曰く「たとえば大政奉還、同じ事を考えてる奴は何人もいるだろうさ。でもな、
考えるだけより、実際に実行するってえのは天と地ほどの差があるもんだぜ」
597名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:08:03.75 ID:ojnFnH2y0
>>584
そうなんすか、原作知らなかったんでありがとう
流バンザイが明治に作られた言葉だったってのも意外だったが、流石に村上さんもしらなかなったかw
598名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:08:06.95 ID:ZcXzRq8E0
>>575
シナリオしだいだな
史実をなぞるだけでなく、当時に生きた人々の心意気が垣間見れるようなのなら、ぜひ
599名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:01.47 ID:+ZctfIrN0
>>594
すでに完成してますw
http://www.youtube.com/watch?v=-JNeTAuPfpQ
600名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:04.81 ID:wzpHnlWD0
>>380
「きれいごと(理想)」も必要だと思うけどね。
それがない世界だと、いまだに士農工商・ちょんまげ切捨てごめんの世界だ。
人類は進歩しない。
601名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:06.26 ID:TZjZ8cCW0
だから、そのあとすぐに龍馬が、「きれいごと」と言って、バランスを取っているんだろう。
一方の台詞だけで決めつけんでも。。
602名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:07.86 ID:Sp9ejsv8P
>>587
イランのおしん視聴率90%越えだもんなw
603名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:35.75 ID:r79JYdRb0
>>580
まだ豊田佐吉は生まれてねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:49.64 ID:+ZctfIrN0
あ、おしんの話だとばっかり。スレ汚しゴメン。
605名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:51.80 ID:ojnFnH2y0
>>589
九条信者と同列に語るのは、短絡的だと思うんだが
606名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:09:56.94 ID:W1gndPOn0
>>579
この前ペニシリンの粉末ができるかも、となったときにもバンザイしてた
607名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:03.40 ID:OYikuFWg0
ペニシリンを発明したのは韓国人だった。古文書にて確認。
とかサーチナあたりに出そうだな。
608名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:06.24 ID:BkxkjCyv0
ま、仁のいっていることを平和ボケだと批判するのはいいけど、
それだけは言ってほしくなかったって何馬鹿なこと言ってるの?
最初から全面的に幕末でやっていることは絶対的に正しいですよねって
仁にいってほしかったわけw?それじゃドラマにならんだろうw
609名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:30.30 ID:2VgsWI3c0
前回はイマイチだったが今回はなかなか良かった
やはり龍馬が出ると面白い
610名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:36.33 ID:YB0rr2b90
>>601
そうそう、その龍馬の反応があるから、面白いんだよね
仁だけが清く正しいっていう描き方なわけでもないし

現代人ならではの傲慢さも透けて見えるのがいい
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:43.55 ID:2uFeFH8o0
意外とネトウヨをスルーできない人間が多いんだな
612名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:10:52.16 ID:W1gndPOn0
>>587
あれは普遍的な話で、どこにもありそうだけど
日本固有の歴史物語はどうなんだろ
613名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:11:36.69 ID:W1gndPOn0
>>588
怒った顔が怖すぎ、大沢たかおw
614名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:11:41.63 ID:prSIhrk60
>>605
自分の持ってる知識の枠をずれると
即9条信者認定してしまうロジックで動いてるんだろ、多分
615名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:03.69 ID:jbRtdU1FO
>>601
先生は特別って言う龍馬に
なんか嫉妬みたいなのも感じて面白かった
どうせなんでもお見通しの傍観者なんだろうとどこかで思ってたのかな
616名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:26.46 ID:d65n4DvG0
流れブッタ切るが、田中久重さんはこのころ既に蒸気機関車のおもちゃ製作してんだな
情報早えーなー まだ実物も見てなかっただろうに。
617名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:34.07 ID:+ZctfIrN0
>>608

つうか歴史のダイナミズムからすりゃ内乱を最低限に収束させることで
成功した明治維新と仁の主張は何ら矛盾しないわけで。龍馬の意見と
対峙させることで両論描いてるし。
618名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:35.73 ID:N9oHvtfn0
>>605
いや、同列だよw だって仁は現代から来たんだろ。仁の主張はとても
特殊。敗戦後の日本にしかない考え方。龍馬も面食らったろうw
619名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:36.05 ID:P0eV4/1b0
>>599
よくわかんねえんだけど、これっておしんに字幕がついたものだよね?
どこがJINなの?
620名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:12:55.97 ID:2VgsWI3c0
特に仁は医者だからな
そりゃ戦は嫌いだろう
反応的にあれはあれで良いと思う
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:13:02.49 ID:Sn0x7igH0
戦争に反対する台詞を吐くとすぐに「平和ボケ」って
言ってる人間の方がよほど平和ボケしてると思うわ。
権力もない人間が戦争反対を表明することがどんだけ大変か。
大河ドラマが糞なのは
「勝つことでメリットを享受する立場」なのにそう言ってるからであって
何のメリットもない仁が言うのはまったくおかしくない。

自分はむしろ、グラバー宅の大量の銃を見ても
な〜んにも感じない原作の仁の方が「史実ボケ」してると思ったよ。
622名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:13:22.74 ID:ojnFnH2y0
>>606
あ、ほんとだwww
まぁ、細かいとこだから、どーでも良いんですけどねw
623名無しさんは見た!@放送中は実況版で:2011/05/23(月) 01:14:30.38 ID:iHH+GINK0
6話、面白かった!歴史に疎い自分でも、のめりこんで見た。
4話と同じ、or越えるレベルで、面白かった。
624名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:14:39.24 ID:+ZctfIrN0
>>619

ごめん。上の方でおしんの話題が出てましたので。
>>587にアンカー付けるつもりでした。
625名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:14:43.15 ID:AIRpXIG50
>>589
海軍批判して勝と龍馬に食って掛かってこそ9条信者
626名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:15:05.50 ID:Sp9ejsv8P
>>612
日本のサクセスストーリーは興味あるでしょ
627名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:15:35.27 ID:rNwWZ/x20
>>612
人生・職・親子・兄弟・友・命などなどは普遍的な話かと。
628名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:15:38.21 ID:YB0rr2b90
今までHDDの録画分は、シーズン1と違って、サクサク削除してたがここにきて迷ったw
そのぐらい面白かったよ
629名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:16:08.68 ID:P0eV4/1b0
>>624
こっちこそごめん。
wってついてたから煽られてると勘違いしてた。
630名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:16:43.95 ID:atWTpsNfP
いやあ、今日(正確には昨日)の仁には心底失望した。
あれじゃ原作レイプもいいとこだし、何なんだよ、あの似非ヒューマニズムぶりは。
来週からはもう見ないかも知れないな。

ガ ッ カ リ だ よ 
631名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:17:23.66 ID:prSIhrk60
>>630
釣針でけーよw
クジラでも釣りたいのかよw
632名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:17:32.69 ID:W1gndPOn0
>>628
パート1の録画もってるんか、いいな。
パート2から録画し始めたけど1が欲しいよ。
633名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:17:42.94 ID:9CkH4eBF0
龍馬は次回死ぬのか?
634名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:17:49.31 ID:C/buHBC7O
国境のない医師団がなぜあるのか?
9条もへったくれもないわな。

635名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:18:54.35 ID:mAC78TTP0
>>612
歴史が動いた瞬間や、人の真摯な生き様を描いた作品ってのは
わりとあっさり国境を越える気がする。
日本の歴史を調べるうちに作品まで作っちゃった
クリント・イーストウッドなんかもいるわけで。
636名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:18:59.98 ID:8IwCqimQ0
>>633
史実では6話の翌年だから、次回はまだ大丈夫でしょ。
637名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:19:04.97 ID:glvlN9qz0
>>631
たんなる眠気覚ましだよ。
638名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:19:16.17 ID:wxObr6o5O
>>581
保険の話は、龍馬の講の思いつきも含めて、仁先生が教えた公的医療保険の話、つー解釈でいいと思うんだけどね
健康保険だって収入に応じて給料天引きで保険料を支払って、いわば積み立てしてるわけだし
639名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:19:50.42 ID:rNwWZ/x20
>>616
仁「救急車を作ります」 までもう少しだな
640名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:20:23.67 ID:deHiafYL0
スピンオフは正直みたい歴史の解説も必要だし
ただ時代劇でスピンオフは無理
セットがあるからね
641名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:00.21 ID:YB0rr2b90
>>635
三国志とか
642名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:26.85 ID:az4UFftjP
野風が花魁語は直せず、フランス語は喋れるのは、
関西人が、関東へ来ても関西弁は直せないが、英語をならえば英語は普通にしゃべるだろ?
そゆ話?
643名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:37.05 ID:YZCinAkC0
久しぶりに仁の技術に驚く医者達(外人)の姿が見れて楽しかった
644名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:37.87 ID:oRGqlB9AO
>>630じゃあ、来週再来週はパイレーツオブカリビアン見れば?
マルモのおきても評判いいし、行列もあるしね
645名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:44.52 ID:+ZctfIrN0
>>639

俺なら仁にX線の存在を田中に教えるよう入れ知恵するなw
646名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:21:55.46 ID:eedc+HyB0
今週は絶妙の脚本だったな。
647名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:23:29.28 ID:USDdRc9h0
坂本龍馬がキモサベ社中で大儲けしたってのは

今回の武器密輸の件でですか?
648名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:23:42.93 ID:ZM6fRWyu0
次回予告、現代の病室で未来さんが「坂本龍馬と同じね」って仁先生に言ってるのは
仁先生の誕生日って坂本龍馬と同じねって言ってるんだろうな。
仁先生は龍馬の暗殺日を憶えてなかったけど、その会話を思い出して
自分の誕生日は11月15日=龍馬の誕生日=暗殺の日って思いだすんだな。
649名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:24:11.02 ID:bDbuWwu/0
>>514
仁の言葉を「説教」ととらずに「訴え」と取ればいいんじゃないかな
650名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:24:19.25 ID:YTIuWyfZ0
>>647
龍馬伝ではかすていらだったけどなw
651名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:24:23.11 ID:CALH4f9X0
仁と龍馬が周囲が見えなくなるくらい熱く口論してた間、
あの〜怪我した幕府側の人が待ってるよ〜?
待たされてる方は痛いよ〜?…などと思ってた
後から思うに、あそこにいた3人も武器はまだ持ってたよね
言い合いしてる間に2人とも背後から襲われたかもしれない?
652名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:24:36.72 ID:eEMtwJPs0
>>638
仁の説明がいきなり国が金出して・・で始まるから、まず普通の保険の説明しなきゃ意味通じないだろうとは思ったなw

653名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:25:09.63 ID:5EFhXljQO
>>575
親日のトルコならそれなりに楽しんでくれると思う
この幕末維新が後の日露戦争勝利に繋がると知ったら喜んで見てくれそう
654名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:25:11.68 ID:Sp9ejsv8P
>>638
つうか坂本さんは当時すでに株式会社を設立してるんだけどね
655名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:25:37.99 ID:h5XLWnyeP
>>645
豆球と一緒に電池も渡せばよかったのにな
あんな小さな電池、あの時代から研究してたら今頃原発いらずになってるかも
656名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:26:24.26 ID:eEMtwJPs0
>>651
しょっぱなでも仁は目怪我したグラバー眼中になくて龍馬のとこに駆け寄ってたな。
657名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:26:26.17 ID:hJelJOgY0
今回はスポンサーに配慮して電球まで出しやがった。

オイオイ、いつの間に電球まで持ち込んでたんだよ仁先生よw

あと、さりげなく生命保険の話まで出すしw

やっぱ民放ドラマってスポンサーに気つかっててセコいなって思ったわw
658名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:26:53.80 ID:aS0A2bYpO
最後の田中さんとのやり取りは良かった。ちょっと泣けた。家族を失った田中さんに、新しい目標を与えられたことに。
途中が悲惨だったけど。
659名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:00.61 ID:AIRpXIG50
未来のモルツ サントリー
ゴム手袋 花王
保険と講 日本生命
田中久重 東芝

がお送りします
660名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:03.44 ID:YZCinAkC0
そういえば騎兵隊は出たけど高杉晋作はでたっけ?
661名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:05.41 ID:rNwWZ/x20
>>645
豆電球と写真が出てきたから、胃カメラの発明が早くなったりと妄想した。
そうするとカテーテルとか脳外科の歴史の針も進みそう。
662名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:09.65 ID:xsXN+IKA0
仁が龍馬にいらだつもの当然だと思うが?
異国へ立ち向かうためにも、兄弟喧嘩を一刻も早く収めて一致団結するために
自分は頑張る。と言っていたのが武器商人で煽ってる。煽ってるだけならともなく
幕府軍は死んでもいいだろ認識。誰もを平等に助けてようと頑張っている仁には
耐えられんだろ。出会ってから理念を語っていた龍馬と逆に感じられて。
あそこは仁も龍馬も間違ってない。けど、今までの龍馬を知っていた仁からすれば
変貌ぶりについていけないだろ。お前は特別な存在だから綺麗ごと言えるんだと
言い返した龍馬もその通りだし。
あの場面を、歴史へのリスペクトがないだの、平和ぼけしてがっかりっだのと
言う人間が良く分からん。2人の立場、意見、今まで培っていた友情によって対立した
場面だろうよ。歴史にあまり詳しくない仁先生だからこそ、生身の友達に対する苛立ちかと。
あそこは日本人同士の内乱。それも両方の裏には植民地化を狙う外国が見え隠れする。
特定アジアの侵攻をヘラヘラ笑ってみている現代の平和ボケとは違うもの。
663名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:35.99 ID:QwK1tpOK0
>>376
>>347だが、俺の言葉にそんなに深い意味があったなんて感動だわ

さっそくそれで口説いてくる
664名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:44.27 ID:+ZctfIrN0
>>655

バレっぽくてすまんが原作じゃ電球の解析は間に合わず
バッテリーと組み合わせて手術用照明を作るとこまで
いってる。誰のオペに使ったかはいえないけど。
665名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:27:57.98 ID:9ocCNnk70
前は病院でビール飲みまくってたし
666名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:28:38.35 ID:wxObr6o5O
>>652
あの説明は下手すぎたなw
「仁のヒントを元に後は自分で思いつける龍馬」を描きたいがためのわざとだろうから仕方ないが
667名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:28:49.49 ID:USDdRc9h0
>>657
おまい、生命保険と健康保険を混同してないか

それに1期でタイムスリップした時ペンライト持ってきたぞ
668名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:29:23.20 ID:XhnpM+Ch0
>>659
wwww
JINはスポンサー的もとってもできる子
669名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:29:47.80 ID:wxObr6o5O
>>657
釣り針でかすぎですよ
670名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:30:35.23 ID:Sp9ejsv8P
>>664
ドラマ中でも蓄電池作成してること説明してあるし
671名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:30:36.98 ID:mAC78TTP0
>>659
提供ナレの画像、今回は久重さんの作業風景にしたらいいのにと思う。
672名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:31:29.52 ID:8IwCqimQ0
>>648
ゾクゾクする展開だよね。
史実では6話の翌年だけど、暗殺の年まではわかっていない仁先生が1年勘違いして
フライングするという…コメディー展開はさすがになさそうだけどw
673名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:31:49.95 ID:+ZctfIrN0
>>670

終盤でネタ回収あればいいね。
674名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:32:34.44 ID:uMECgQF90
今週はよかったな、先週のちょっと残念な感じからすると
見事に持ち直した感じ。このドラマの竜馬はほんといい。
人間臭く、それでいて非凡かつ頭脳明晰なとこもちゃんと描いてるし。
675名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:33:18.06 ID:9CkH4eBF0
誰ぁ!
キモ紳助見てるのは?
676名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:34:10.23 ID:f6MZtaPN0
>>648
あら偶然
私も11月15日生まれだ
677名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:35:43.66 ID:5w71TC5j0
「仁は龍馬に一方的にヒスって自分の意見を押し付けてーっ!」て怒ってる人いるけどさ
それは違うだろ?その後龍馬も「きれい事」ってバッサリ切り捨ててるし
どっちもどっちだろうw
観戦して狂喜してた龍馬を見る仁の顔つきが「現代人の驕り」の人とかさ
あのシーンは仁も龍馬も二人怖かったよ
一方的に仁先生ばっかり批判してる人のほうがヒスってるんじゃないのか

678名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:36:09.78 ID:vwBEggZWO
昔から変わってないのは女が子供を生む時の凄い痛さ。もう少し楽にポポポポーンと埋める医療技術的なのって無いのかね。やはり子供を生む痛さは変わってはいけないのかね。
679名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:36:50.20 ID:iOZivXU0P
史実の龍馬の誕生日ははっきりしてないが
「竜馬がゆく」で司馬遼太郎が旧暦の11月15日にしたので
これが今ではほぼ龍馬の誕生日になってる
680名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:37:12.15 ID:+ZctfIrN0
帝王切開のエピソードがあったけどドラマじゃやれんだろうしな。
681名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:37:18.33 ID:tKnvFY5x0
>>678
ソフロロジー
682名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:37:38.34 ID:K5Wxs7QAO
新歴だと12月15日ぐらい?
683名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:37:49.98 ID:hJelJOgY0
>>667
生命保険は購入者のみ商材の内容に見合った金額が支払われるサービス。個人保険。
健康保険は加入者なら誰でも支払われるサービス。国民皆保健制度。

今回の龍馬が言った「講」とは生命保険の事。

一期見てないから知らない。
少なくとも今期ではペンライトなど一度も登場してないじゃないか。
一期から2年以上もの間、壊れたペンライトを後生大事に持ってたのかよ?なぜ?
684名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:38:16.47 ID:N9oHvtfn0
仁っていい気なモンだぜ、としか思わないw 評論してるだけじゃん。
じゃあなんか代案があるのかって思う。ないw 龍馬が仁の医術に
口を出すことはない。専門外だからだ。逆に仁も評論すべきでは
なかったと思う。政治軍事に関しては、仁は門外漢だからだ。
685名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:38:59.36 ID:TK0gN6hB0
>>677
>一方的に仁先生ばっかり批判してる人のほうがヒスってるんじゃないのか
同意
龍馬ヲタか内野ヲタなのかとさえ感じてしまった
686名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:39:14.35 ID:wxObr6o5O
>>680
オープニングの赤ん坊抱き上げる咲さんは関係ないかな?
687名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:39:16.34 ID:MLEqSDAKO
船のシーン、好きだなあ
裏のパイレーツにも負けないんじゃないかってくらい渋くてカッコイイ雰囲気あったよw
688名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:40:03.40 ID:uMECgQF90
西暦だと1月3日か。山羊座か。フム。
689名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:40:50.78 ID:XhnpM+Ch0
>>662
だよなあ、9条だのなんだの言ってるやつはこれまでの流れをちゃんと見てきたのかと
仁の言いたいことは少年漫画風に言えば「龍馬、これが本当にお前の夢見てきた未来への道筋なのか?」ってとこか
690名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:41:00.42 ID:TLKeS5hR0
緒方先生ならどうしただろうか
691名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:41:25.64 ID:9QjHcbMO0
戦場で殺し合う兵士を目の当たりにしてショックを受けてパニックになって
その感情を友人である龍馬にぶつけたっていいじゃないか
人間っぽいよ
692名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:41:40.96 ID:+ZctfIrN0
>>684

原作の仁は西郷と勝の会談を成功に導く一言を発してたぞw
ドラマじゃあどう描くんだかシランが
693名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:41:49.12 ID:EkFNdc3s0
>>678
ラマーズ法なるものを教えるかもよ。たいして効かないけどw
694名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:43:17.09 ID:0YeAwR0w0
>>685
龍馬ヲタでも内野ヲタでもなく、韓国に過剰反応する方々と同じで、
戦争反対に過剰反応する方々と思う。
スルーするに限るよ。
695名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:44:15.13 ID:TcaBqdsq0
自分は仁の言動は当然の反応だと思うけどな

タイムスリップ先で仲良くなった友人が戦争のための武器を売買して、
目の前で人が撃たれてばたばた死んで、
それが史実通りで変えられないことであるとしても、
それを喜んで見てる友人に
「よかったね」と言えるほど自分は冷静な人間ではない
696名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:44:46.09 ID:MQe6nbRg0
>>677
むしろ、そういう批判も織り込み済みのドラマであり筋書きだと思うけどなー

今までだったら表立って龍馬を非難しなかっただろう仁が
あれだけ感情むき出しにしたことの方が、ドラマの中の出来事としてはデカイ
697名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:45:06.29 ID:vwBEggZWO
あの時代からしたらJINはドラえもんだな。この現代にもドラえもん来ればいいのに
698名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:45:11.84 ID:HlQD1sL60
今週もオランダ人医師の話は出だし10分で終了。
次週への引っ張り方が1話完結の終わりの部分だけ次の週に流してるだけで
変だね。
699名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:45:22.65 ID:NQXSodDt0
>>683
ペンライトは別に壊れてないよ。電池が切れただけ
おそらく同じように電池切れの腕時計も保管してるのでは
タイムスリップした自分の証だから。象山のネットと同じ
700名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:45:55.73 ID:BXt51/pHO
>>691
圧倒的な戦闘みて
すげー武士だけが戦うじゃない
新しい時代だと喜ぶ竜馬もな
701名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:46:10.52 ID:RajU7e61O
>>678
その痛みがあるからこそ、自分が生んだっていう実感がある
だから母性と父性の違いがある
母性愛と父性愛のバランスで子供は成長する


フォローしとく
片親だって、それを親が意識しているから子供もそれを感じとる
702名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:46:29.35 ID:DmYJXHH80
もし違う人が龍馬と同じことをしても仁はあそこまで激高しなかっただろうなと思う
友人である龍馬がやったことだからあんなに怒ったんじゃないのかね
友だから許せないことってあるじゃないか
長州に出かける前、龍馬の姿を見つけて龍馬さん「いた」と言った時の仁の嬉しそうな顔見たらさ
703名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:47:06.38 ID:6o8n0LtX0
田中久重って人はガチで南方先生にあってそうな技術者だよな
以前何かの特集で万年自鳴鐘をやってたの見たけど感動しかしなかったわ
704名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:47:10.31 ID:mAC78TTP0
>>680
いや、あれだけリアルなホルマリン君を作ったスタッフだから
本気出してきそうな気もw
原作だと麻酔なしでやってたはずだけど、
エーテル麻酔を使うならなんとか描けるかな。

>>690
それ思った。
仁先生ほどストレートには表現しなくても、
人の命が失われることへの憤りは感じるだろうしね。
705名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:47:18.54 ID:az4UFftjP
今回の目の手術シーンは恐かった。
あれ、どうやって撮影したんだ?しっかり切れてたし。
作り物の目には見えなかったし。
706名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:47:19.39 ID:TK0gN6hB0
>>694
九条信者とか言ってる人はそうだろうね>戦争反対に過剰反応
でも一方的に仁ばかり非難してる人はまた別な気がす
707名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:47:35.21 ID:TWLfm6as0
>>698
先週からの引っ張りは龍馬だろw
708名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:48:17.84 ID:OkjHXQC90
仁が龍馬の言う「この戦いは日本のために必要」って言う意味を
理解してない気がした
完全無血主義なんだろうな仁先生
709名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:48:28.25 ID:9CkH4eBF0
でも龍馬暗殺での幕府側の動きは面白いね。
勝海舟の手が、殺したとも言えるなぁと思った。

岩崎弥太郎はでないのか?
710名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:48:49.31 ID:rNwWZ/x20
>>683
生命保険は死亡給付メインだから、医療保険というべきかな。
にしても、通院から保障する医療保険というのもなかなかないだろうけど。
711名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:49:36.59 ID:+ZctfIrN0
>>704

楠本いね役がベッキーだったらヤだなw
712名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:49:59.04 ID:N9oHvtfn0
まぁ仁は、龍馬は武器商人って知らなかったんだな。だからよりショック
だったとw 現代の教育にも問題あるな、綺麗事ばっか教えるからw
そういう凄みも込みで政治家龍馬なんだとw
713名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:50:47.43 ID:09fuvBzo0
まぁ、なんだ
激昂して言ちゃった説はあんま仁へのフォローになってないと思う・・・
714名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:50:51.63 ID:AIRpXIG50
咲さんが麻婆豆腐は韓国料理じゃないですよねとか言ってるぞ
715名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:50:55.44 ID:MQe6nbRg0
>>700
そうだね、あの龍馬の台詞と表情も良かった
716名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:51:07.26 ID:RejvJZ7G0
内野さんの動きが何かに似てるなーと思ってたが江頭2:50だとさっき気付いた
717名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:51:08.66 ID:vwBEggZWO
医者だから余計に目の前で苦しんでる人をほっとけない病なんだろう
718名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:51:30.27 ID:8IwCqimQ0
>>708
たとえこの戦いが必要でも、龍馬さんがそれを煽っちゃってるのがたまらなかったんじゃないかな。
しかも言っちゃ悪いがその戦いを文字通り高みの見物で狂喜してたんだから。
719名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:51:35.96 ID:ojnFnH2y0
>>702
昆布銃のへんから、違和感を感じてる表情が段々増してきてたよね
で、敗残兵の件が、最後の藁一本だった、と
親友だからこその激昂に至る過程を、表情の演技でよく表していたと思った
720名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:52:17.76 ID:+U3ik+zO0
今週のJIN先生は、龍馬さんに絡んで良くなかった。
戦をするなと龍馬に言うが、攻め込んできたのは、幕府の方でしょ。
長州は潰されないように自衛・守りの戦争だ。
幕府が攻めてこなければ、こんなことにはならない。
JIN先生は、徳川の将軍に戦争するなというべき。
龍馬さんや長州に絡むのは良くないな〜。

 「幕末の暗い歴史」って・・・明治維新までの過程が暗い
のですか?JIN先生、頭おかしくなってしまったんですか?

脚本家よ、中国や朝鮮からいくら貰った!?今まで脚本家を
かばってきたが、今回のボロボロさ加減は納得できん。志を
通せ!かけがえのない日本文化の一旦を担っているという自
覚を持て!

721名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:52:28.30 ID:wxObr6o5O
>>710
だから、講の仕組みも公的医療保険の話、でいいんだと思うよ
講の積み立て金=被保険者が毎月天引きされる保険料
つー解釈で
722名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:52:37.50 ID:HlQD1sL60
あんな使い古された内容をコント風に流してるのを歴史物として見てるのか。
奇特だな
723名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:53:41.05 ID:3URp2Ugq0
龍馬と仁がお互いに自分の思いをぶつけあうところがよかった
意見違うとすぐレッテル貼りしてスルーするとか言う人いるでしょ?
724名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:53:53.02 ID:ojnFnH2y0
>>705
今まで出てきたしゅじゅちゅの中で、今回がいっちゃん怖かったw
グロ系は平気なんだけど、眼ってのは、なんか特殊な怖さがあるよな
725名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:53:56.40 ID:+ZctfIrN0
>>720

そこまで歴史の改変嫌いなら電王も導入すりゃいい。
726名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:54:20.28 ID:d65n4DvG0
>>683
個人保険も健康保険も基本の仕組みは同じだろうがw
国民健康保険は加入が義務づけられてるから皆保険になってるけど、
在日外国人だって加入できる。しかし加入してない人は自由診療で高い金払わにゃならん

生命保険も健康保険も、「皆で少しずつ金を払い、困った人がいたらそこにお金が支払われる」
胴元が国か保険会社かの違いだけだ。
727名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:54:22.60 ID:xsXN+IKA0
仁先生が歴史に詳しくて、龍馬を「幕末の偉人 坂本龍馬」としてだけ認識してたら
あそこで憤りや怒りを感じても、ぶつける事はなかったかもしれない。
それが正しい、変えられない事実だと思っているなら。
でも仁先生にとっての坂本龍馬は、江戸にタイムスリップしてから出会った友。
迷った時、立ち止まった時に、道を照らしてくれたり、引っ張ってくれたりした親友。
今まで龍馬が語っていた理念も目標も知っている。
なのにあんな風になったから、怒ったんだと思うがね。友達だから言ってしまった。
遠い偉人なら何も言わず受け入れたと。
仁と龍馬はお互い影響しあってきた親友。手の届かない大明神でも幕末偉人でもない。
と思っているんだが。
728名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:54:47.66 ID:wxObr6o5O
>>718
>文字通り高みの見物で狂喜してたんだから。
それはあの時の仁先生と同じくらい、龍馬の考えを理解しないで否定してる発言だぞ…
729名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:56:02.13 ID:hPLVdzUb0
龍馬がただの武器商人になってしまってた事もショックだっただろうし
自分が見て見ぬふりした密輸銃で大勢死んでるのを見たわけだから
現代人の医者としてはあの反応で普通だろう。
綺麗事だと言われようとも、医者として自分のできることするしかない。
730名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:56:41.46 ID:1af2f8g60
うむ、龍馬は農民が銃を持って戦うことに意義を見ていたわけだから。

柄谷行人という人は軍隊が「国民」を作ったといっている。
731名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:56:45.25 ID:L62G8d7YO
このスレで好評だと
数字は良くないんだよな
732名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:57:02.72 ID:dOYyWFuK0
>>712
けっきょく仁先生はゆとり教育の被害者でFA?
まあ清濁併せ持つとか現代人に求めるだけ酷かもしれんね
733名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:57:18.98 ID:ZcXzRq8E0
>>727
仁の歴史オンチ設定が生きてきたってことだな
詳しかったら、出合ったときから、武器商人グラバーとの関係も分かっているわけで
734名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:57:37.08 ID:+aM3wck+0
スレ読んでつくずく感じた

お前らみんなRf値が違い過ぎ
まぁそれが当たり前なんだから仲良くしろ
735名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:57:41.86 ID:RejvJZ7G0
柄谷行人とかw
736名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:57:49.16 ID:+ZctfIrN0
>>728

そう。龍馬は新時代を目の当たりにして歓喜してたんだよね。
だけどドラマじゃそれすら超克させようと仁を対峙させてた。
737名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:58:25.67 ID:d65n4DvG0
>>720
幕末の歴史って実際ドロドロじゃん?
殺し殺され、血みどろやんけ
そりゃまあ、よその国にはいくらでももっと暗い歴史はあるけどさぁ
動乱期なんだから暗い面はあるよ、どうしたって。
738名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:58:26.55 ID:rNwWZ/x20
>>721
別に結論を異にしてないですよ。
739名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:59:08.00 ID:YTIuWyfZ0
>>731
今回は龍馬出まくりだったから20%は取れてるだろ
次回は咲と野風の回になるし
740名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:59:19.03 ID:mGOpK30m0

まあなんだ・・・ 咲不足 だお(^ω^)
 
741名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 01:59:53.14 ID:SNlQb3VLO
つーかパニック映画で皆が冷静な行動したら面白くないだろ
間違った事をするから面白い

間違ってるのは良いことだ
742名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:00:12.21 ID:Sn0x7igH0
仁先生の年齢でゆとりl教育のはずはないだろw
むしろ教科書が一番分厚くて、土曜も授業のあった時代だろうがw

日教組教育と言うほうが正しいな
743名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:00:50.01 ID:TK0gN6hB0
>龍馬の考えを理解しないで否定してる発言だぞ…
だってさ、ここにいる皆現代人だもの
幕末の、龍馬の考えを理解しろと言われても価値観違いすぎではないかい?
なんでそんなに坂本龍馬の考えを無条件でマンセーしないとならんの
744名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:00:53.01 ID:hPLVdzUb0
仁は龍馬を友人として好きなんだよな。
幕末の偉人として観察してるわけじゃなくて。
745名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:01:01.01 ID:N9oHvtfn0
>>732
日教組教育じゃない?w 武力はとにかくどんなことがあっても
絶対ダメ。仲良く話し合いなさいと。つまり仁先生は、
公武合体派なんだなw
746名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:02:03.63 ID:BXt51/pHO
>>720
長州討伐は勝が批判していたじゃん
抑えつけるばかりじゃ他藩からも反感買うとか
長州討伐で幕府が大敗したとかで驚いていた
徳川なんてどうでもいいと考えながらも
自分がいなくなったら誰が江戸守るとか
かっこいいなと思ったよ
747名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:02:47.96 ID:mAC78TTP0
>>718
あの場面を見てて龍馬伝の冒頭を思い出した。
子供時代の龍馬が上士(身分の高い侍)を怒らせてしまって、
それをかばおうとした母親が命を落とす話。

エピソード自体は創作なんだけど、
龍馬がそういう厳しい階級制度に疑問を持ってたのは事実だろうから
さらに下の身分である農民も蜂起して戦えるという状況に
「これで国が変わる!」と感じたのは無理ないと思う。
748名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:03:21.26 ID:dPav+ySC0
ラストの銃弾投げる行為といい「ちくと道を間違えてしもうてのう」というセリフといい
仁と龍馬が衝突して龍馬の方が軌道修正したってことでいいのかな
今回暴走しているという雰囲気出すためか龍馬のテンションがおかしかったけど
予告で雪の上歩いているときは憑き物が落ちたみたいに爽やかな顔してたよね
749名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:04:03.30 ID:vwBEggZWO
別に意見ぶつかりあうくらい日常茶飯事だろ
考え方なんて人それぞれ
750名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:04:27.04 ID:qYpKNyX8O
現代人って一括りにするのもどうかと。
現代人だって性格も主義主張もバラバラだし。
仁は人の命>>>>その他全てって性格だから。
751名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:05:29.37 ID:6scnZSG5P
ネトウヨ君にとっては、本当戦争ってのは異世界のフィクションなんだねえ…
内戦終結させるのどれだけ大変か分からんのかね
どれだけ損害出るかも想像できないようだし
ここで手を打ちましょう→決裂→泥沼数十年とかあるのに
752名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:05:51.58 ID:AIRpXIG50
咲とも龍馬ともケンカするようになった仁先生
753名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:06:27.92 ID:+aM3wck+0
>>745
救急医療の現場の医者なら喧嘩刃傷沙汰の患者もたくさん見て来たんじゃねぇか?
暴力の馬鹿馬鹿しさを感じてたとしても不思議ではない
わざわざ日教組教育など持ち出さなくても
754名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:06:28.33 ID:+ZctfIrN0
これから録画観なおしたら3時じゃねーかw
9条の話も出たし咲殿の絶品ブルマで抜いて寝る。
http://www.youtube.com/watch?v=WapeueR81Ek
755名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:06:29.33 ID:puHUWHto0
5分延長してたの知らなくて最後見れなかったんですが仁が田中さんに電球渡したあとどうなりましたか?
大体でいいんで教えてください。
756名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:07:10.36 ID:Gq028SuGO
どこの国も教科書って自国を立派に見せることしか書かないよな〜。
今週の龍馬に違和感もったなら、こういう歴史観もあるんだと知っておけ。
たぶん今後のJINにも関わってくる。
http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html
757名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:07:36.41 ID:wxObr6o5O
>>743
何から説明したらいいんだか…
とりあえず、
理解=マンセーか?
理解は出来るが共感は出来ない、なんて価値観はないのか?
758名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:08:23.36 ID:09fuvBzo0
>>743
時代が違うから理解しなくていいやなどという思考停止っぷりは
どんな立場に立ってても誰も賛成しないと思うよ
759名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:08:52.44 ID:9QjHcbMO0
今回のを見て「国境無き医師団」というワードが浮かんできたよ
760名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:09:41.00 ID:PSzRZGR60
歴史物って、こういう気持ち悪い連中がわいてくるから嫌だな
761名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:10:24.68 ID:HlpzS0fuO
HPのプレゼントクイズコーナーに
仁友堂の画像が貼ってあったので
鮮明でないからあまり自信ないけど訳してみた

貼り紙
『薬草等ノ籠を
 無断二而持出ノ儀
 堅く御断り候 』
762名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:10:49.09 ID:OJBPatlX0
目の手術で龍馬に頼んだのは細い針金って事?
そういうのって龍馬に頼んで手に入るものなの?
763名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:10:50.98 ID:N9oHvtfn0
>>743
現代の価値感で過去の人物の行動を断罪するってけっこう愚かな
ことなんだぜw
764名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:10:57.31 ID:dPav+ySC0
>>755
・仁「皆の道しるべになろう」と決意
・龍馬、反省めいた言葉を口にする
・野風、再び乳に違和感
・恭太郎、上役から龍馬の監視を命ぜられる

そして次週の予告へ
765名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:11:34.06 ID:UC7fOwRt0
いやはや
この流れで今まで仁を批判してたのは坂本龍馬ヲタだと
はっきり分かったよ・・・
今回は龍馬は出番が多かったからヲタも大人しいと
全然心配してなかったけど俺が甘かった
他に極端な考えの変な奴もいるし
766名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:12:25.37 ID:vwBEggZWO
最近のテレビはカマやナヨナヨ男ばかりだからJIN観てると胸が熱くなるよ
767名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:12:57.92 ID:2OCPQHn/0
戦争殺戮シーン目の当たりにして、それを肯定的に受けとめるドクター仁を期待する人もいるんだと
ここ読んでビックリだべ。
768名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:13:03.16 ID:puHUWHto0
>>764
サンクス。
ちゃんと番組表見とかんといかんがじゃきぃ
769名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:14:23.22 ID:TcaBqdsq0
>>752
そうなんだよね
多分今まではどうしても自分が部外者だという意識があって
医術以外では、はっきり意見を言えなかったんだと思う
二期ではだんだんぶつかる部分も多くなってきた
でもそれは悪い事じゃないよね
この時代で生きていこうという覚悟があるから
自分の意見を言うようになったんだと思う
たとえ現代人の感覚だろうと、医者バカとしての感情だろうと
それは仁が生きていく上で大事で必要なことなんだ
770名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:15:09.47 ID:atWTpsNfP
自分の気に入らない書き込みをする奴は十把一絡げに「ネトウヨ」のレッテル貼りで思考停止。
なあんだ、「戦争反対」に過剰反応している?という連中と同じ穴の狢じゃないかw

771名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:15:16.34 ID:hPLVdzUb0
幕末の人である龍馬が仁のような事を言うのなら嫌だけど
現代人の仁があの言動なのは普通だと思う。
仁が龍馬に苛立ったのは、友人としてって面が強いだろうし。
772名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:15:54.89 ID:QwK1tpOK0
ここで議論するのは多いに結構だけど、かなしいかな糞の役にも立たないものばかりで

もっとオオザッパに楽しもうぜ

773名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:16:12.40 ID:hJelJOgY0
>>755
田中「こんな細工みたことねー!どこで手に入れたんですか?」

仁「わすれちゃいましたw」

田中 ぽかーん・・・
774名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:16:24.64 ID:OJBPatlX0
>>763
それは事によると思うな。
「当時はその価値観で動いていた」それ自体がおかしいと批判されるべきこともある。
原発の安全神話とか、
775名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:16:44.24 ID:9QjHcbMO0
たしかに
一期で龍馬に「まるでここに生きていない亡霊のよう」みたいなこと言われてた仁とは違うんだよな
776名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:16:59.74 ID:rNwWZ/x20
>>763
どっちにしろ、武力倒幕→大政奉還→王政復古の流れの中で、
時流なりキーパーソンの行動に影響を与えた人物はいるわけで。
作中仁が影響与えたわけだけど、例えば川越で消滅したてら、
別の誰かが影響を与えただけのことかと。
777名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:17:04.71 ID:atWTpsNfP
>>756
はいはい、トンデモ陰謀論トンデモ陰謀論w
オカルトものはオカルト板でどーぞw
778名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:17:34.22 ID:5tJf2n06O
今、戦争シーン。
仁の心境いたみいるわ…。
779名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:17:43.87 ID:N9oHvtfn0
>>774
そう、ことによるよw 内戦なしで日本が変わったと思います?
ムリでしょう。
780名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:17:50.22 ID:BXt51/pHO
>>771
竜馬伝は現代人の竜馬が戦争ダメや平和論いいながら武器商人やっていたな
781名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:18:26.60 ID:YTIuWyfZ0
>>780
かすていらも作ってたw
782名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:18:38.93 ID:+ZctfIrN0
ここも香ばしくなってきたなw
咲ブルマで抜いた俺は勝ち組だぜ
783名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:18:50.85 ID:mAC78TTP0
>>772
これだけ議論になるなら、作り手側としては思惑通りってことなんだろうねw
内容が濃いからついみんな語りたくなってしまうわけで。
784名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:20:50.90 ID:hPLVdzUb0
>>780
最近の大河は、当時の人のはずなのに思考だけ現代人なのが変だよね。
785名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:20:57.44 ID:vwBEggZWO
仁が言った事に対して批判してるのとか、仁と竜馬と一緒じゃないか。こうやって人それぞれ考え方が違うって事だよ
786名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:21:00.55 ID:TK0gN6hB0
>>757
理解しないで否定している発言だ、と、まるで非難しているように読み取れたのでね。
理解できないのも無理ないんじゃないの?と言いたかっただけだよ


こんなとこでさえ意見の食い違いや受け取り方の違いがあってもめるんだから
人間の世の中から戦争はなくならないのかもね

787名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:21:37.08 ID:ha9PdmWOO
そもそも龍馬は郷士とは言え侍なわけだから 人殺しイクナイって言うのも筋違いなわけだが
元々戦争がお仕事の軍人なんだから
788名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:22:04.37 ID:YTIuWyfZ0
>>784
戦はいやでござりまする〜
789名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:22:16.04 ID:BXt51/pHO
>>781
薩摩に世話になりながらお菓子つくり
アホすぎる
790名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:23:05.89 ID:XhnpM+Ch0
>>765
え、自分どちらかっていうと龍馬ヲタだけど武器商人・龍馬を描いてくれて大満足だけど
そして武力倒幕派から大政奉還への変貌理由を仁との友情から創作。胸熱
791名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:23:57.02 ID:wxObr6o5O
そうか
時代が違えば常識が違い価値観が違う
当時の価値観が今の自分と違って奇異に見えても、
当時の社会の中でその価値観が常識として通用しているのは、ちゃんと当時なりの理由があるから
つーことに思い至らないと、
仁先生の相手の意見に聞く耳を持たない一方的な批判の姿にも、
言い争った二人のうち、龍馬だけが、相手の考えを咀嚼して自分の考えをあらためる展開にも、疑問を抱かないんだな
792名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:24:28.52 ID:xsXN+IKA0
「幕末偉人の坂本龍馬」か「親友の坂本龍馬」
幕末偉人と思ってりゃ、歴史に立ち会っている、と傍観者的な視点になれるだろう。
親友と思ってりゃ、お前が今まで言ってた事と違うけど、それでいいのか?!と

先生は親友視点だからこその怒りだろう。幕末で生きてんだなぁ先生は。
切られたら死ぬのかな?なんて言っていた頃とは違う。
793名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:24:44.98 ID:mAC78TTP0
>>779
対立や諍いは避けられなかったとしても、
それによって人の血が流される状況を簡単に肯定してはならないと思う。
最後は同じ結果になるとしても、その過程で犠牲になる人を
できるだけ少なくしたいという考え方はあっておかしくない。
794名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:25:05.91 ID:EkFNdc3s0
仁どころじゃない歴史音痴な自分はだんだん話にもここの流れにもついていけなくなってきた・・。
何か寂しいわー。
795名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:25:36.60 ID:K5Wxs7QAO
かすていらは史実
亀山社中の帳簿にレシピとか書き込まれているのが残ってる
796名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:26:12.25 ID:+ZctfIrN0
>>794
もっとエロい話しよーぜ
797名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:26:32.21 ID:hJelJOgY0
最初に出てきた外人が
「アナタ、ウソ、ツイテマス!」
「海外留学した事もないのに何で私の知らない医術知ってますか?!」


「どこで習ったか、わすれちゃいましたw」

仁、またしてもサラッと流したけど、外人良く納得したよな。
普通に考えて変だろw
もし未開人が自分らのテクノロジーよりも進んでれば納得いかねーだろ。

話が無茶苦茶すぐるっっっっw
798名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:26:39.47 ID:5tJf2n06O
これは考えさせられる…
仁目線になると。
799名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:28:26.44 ID:rNwWZ/x20
>>791
別に武力の全否定じゃないし、道に戻るだけでしょう。
長州だの薩摩だのもめてる場合じゃないが、日本国全体に広くなっただけで、
特段考えを改めたわけでも
800名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:28:28.50 ID:dOYyWFuK0
>>780
なんという矛盾w
801名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:29:05.22 ID:5tJf2n06O
てか、たった120年前と思うと、…なぁ…。
802名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:29:43.99 ID:vwBEggZWO
忘れちゃいましたとか記憶にございませんとか…国会中継観てるようだ
803名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:30:01.42 ID:hPLVdzUb0
>>791
龍馬は元々内輪で揉めてる場合じゃなく一つになろうって考えだったんだから
考えを改めたというより、そのための手段を変えたってだけだろう。
804名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:30:07.19 ID:wxObr6o5O
>>793
>その過程で犠牲になる人を
できるだけ少なくしたいという考え方はあっておかしくない。

人道主義とか平和主義とかじゃなく、戦争肯定しつつ損得勘定の観点からも
そういう考え方に到るのはありだけどねw
単純に、損失は少ないほうがいいじゃん
805名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:30:37.42 ID:OJBPatlX0
>>797
「列強に留学した事無い奴が列強にも無い知識を持っているはずが無い!」
列強に無い知識なら列強に留学しても得られないだろw
806名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:30:58.60 ID:EjEiuGTL0
>>767
ネトウヨは現代が生んだ精神病患者たちだから仕方がないよ…
807名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:31:55.44 ID:BXt51/pHO
坂本竜馬は有名だけど殆どの日本人は武器商人だとしらない
黒い商人竜馬はいいよ
長州のカネで欧米では売れない銃を大量に購入とか
南北戦争で武器があまっていたのも理由だよね
808名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:32:26.53 ID:MQe6nbRg0
>>790
同意w  面白くなってきたよね
809名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:32:28.37 ID:XhnpM+Ch0
>>791
もし、仁先生が飛んだ先が戦国時代でキレた相手が信長だったら自分も暴れたけど
飛んだ先は幕末で、キレた相手は坂本龍馬だぞ? 逆にあんたなんでそんなに仁に戦争を肯定しててほしいの?
810名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:33:00.19 ID:TcaBqdsq0
なんだかこの流れを読んでると、
仁と龍馬がうらやましくなってくるよ
あんなに言い合いになって喧嘩別れみたいになっても、
相手のことを心配して探してまわったり、
これから相手のために何をすればいいのかって考えたりしてるもんな
意見がすれ違っても、大事な親友だってことには変わりないんだよな
811名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:16.12 ID:09fuvBzo0
>>793
それは当時でも大体の人がわかってるんじゃないかな
あと「龍馬の持ってきた武器が人を殺したかもしれない」みたいなセリフにも見えるように、そのへんの議論はあそこでは問題になってないかと思う
812名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:23.12 ID:PSzRZGR60
>>801
歴史的に見れば、俺ら着物着て侍してたり将軍ってもののいた時代で過ごした
期間の方が、Tシャツ着てハンバーガー食って欧米諸国と交流してる期間より
ずっと長いんだよな
813名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:25.11 ID:vwBEggZWO
※竜馬はダイエットしてる人に「ダイエット頑張れよ」と言いながらケーキ渡す人です
814名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:35.53 ID:atWTpsNfP
>>767
そういう期待があったからじゃなくて、
原作から完全に逸脱しているから批判されてるんだろうが。
突然とってつけたような、しかも如何にも現代のリベラル派のような似非ヒューマニズムに対しての違和感と、
原作の仁を換骨奪胎してしまったことへの違和感、不快感。
815名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:39.08 ID:5tJf2n06O
今回は重かった…
来週は医療関係バンバンでおながい!
816名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:40.36 ID:c5IYsKF40
田中久重は東芝の創始者だからな
グラバーは会社が破綻してからは三菱にいた。

まあ三菱に関係あるグラバーを知らないで東芝関係の田中を知ってるっていうのは
スポンサーに気を使ったって事か?
一応三菱電機つーライバル会社あるからな。

グラバーなんて中学生でも知ってるから知らないのがすげー不自然だった。
817名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:34:47.06 ID:S35DomSL0
>>793
大政奉還なんてのは、幕府が政を朝廷に返したわけで
犠牲を少なくするって思いもあってのこと。実際内戦は、想像よりは
少なく終わったわけだが、時代についていけない人はやっぱり
明治10年までかけてどんどん死んでいくんだな。なかなか思いとか
だけじゃいかない厳しい現実がある。まさに歴史という神の采配かねぇw
818名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:36:22.40 ID:Gq028SuGO
>>777
グラバーが目の手術をすることに制作者が決めたのは偶然か作為か、どっちだろうね?
>>756の内容を頭に入れとけば、龍馬の人物像の理由も分かって、
よりJINが深読みできるという親切なんだがの〜?
819名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:36:28.82 ID:PSzRZGR60
>>816
いや、俺教科書でグラバー出てきた覚えないんだけど
820名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:36:47.17 ID:09fuvBzo0
ああ、あのへんは完全に原作にないのね・・・
なるほどね
821名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:37:09.45 ID:UC7fOwRt0
>>791
ドラマ的に考えて
今回の言い争いが転機となって今後の龍馬の行動に影響与えるんだろ

お前さんはあのシーンで仁先生にどうして欲しかったのだ?
さっきから一方的に一方的に言って
822名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:37:11.81 ID:wxObr6o5O
>>809
いや、仁先生が人の話を聞く人であってほしかっただけ
823名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:37:24.30 ID:QwK1tpOK0
こんのスレをまとめるには戦争しかないがぜよ!
824名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:37:43.95 ID:1af2f8g60
>>801
これ以上はない激動の120年だったな・・・今後100年はこのような激動の時代ではないと信じたいが
825名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:38:01.26 ID:d65n4DvG0
>>816
田中さんの名前を知ってるのは、「無尽灯を作った人」って認識があるから。
わざわざドラマ中で「田中久重が作った無尽灯です」と説明セリフがあったろうw
826名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:39:07.64 ID:7DU1/vP6O
今日の仁先生は左翼みたいで嫌い
827名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:39:24.79 ID:5tJf2n06O
えっ!野風さん
乳の岩が…………!!
えーー
828名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:39:38.79 ID:xsXN+IKA0
>>816
グラバーは修学旅行が長崎なら知っているけど、それ以外ならどうかな?
ついでに言えば、仁先生は田中久重=東芝創設者 との認識だったのかは曖昧。
手術の時の灯を作ったのが、田中久重って教えてもらったからの可能性が大だ。
ああ、あれ作った人!他には何作ったの?と聞いているあたり・・・。
829名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:40:14.78 ID:5tJf2n06O
>>824
ほんと同意。
830名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:40:38.70 ID:TK0gN6hB0
>>791
一方的ったってさ
人類は色々愚かな失敗を繰り返して成長して今の精神性を築いてきた経過があるからさ

たとえば、未開の地域の人が皮膚や髪の色が違うと言うだけで攻撃してきたり
独裁政権に洗脳されてるような人がこっちを敵扱いしてたりしたらどうだ?

相手がこっちの意見を取り入れて考えを改めたらすばらしい事だと思いはするだろうけど、
こっちは相手の考えを理解する程度にしかならなくないか?
831名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:41:00.62 ID:wxObr6o5O
>>821
自分の価値観を押しつけて終わりじゃなく、自分も人の話をきちんと聞いてほしかった
832名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:41:09.24 ID:hJelJOgY0
>>816
グラバーなんて修学旅行で長崎行った大阪の中学生しか知らないっての。

田中久重登場はスポンサーへの媚としか思えない。
833名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:41:12.44 ID:d65n4DvG0
>>816
正直言うと龍馬伝見るまでグラバーってあんまし知らなかった
明治維新の歴史の上で見ても、脇役じゃねえ?ただの商人だし
834名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:41:40.03 ID:ha9PdmWOO
>>824
たった今数100年後にも語り継がれる激動な出来事が福島で起こってるじゃん
835名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:42:06.75 ID:c5IYsKF40
>>825

あそこで田中久重を出すこと自体スポンサーの意図があるような気がする
日曜9時のあの時間帯はもともと「東芝日曜劇場」だ
多分東芝が一番大口のスポンサーなんじゃね?
836名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:42:20.61 ID:vwBEggZWO
グラバー園修学旅行で行ったな。高校で
837名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:42:24.66 ID:d65n4DvG0
>>832
田中久重は原作にも出てるとさんざん皆に言われているというにw
838名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:42:38.62 ID:xsXN+IKA0
>>832
原作に出てくるんだよ、田中久重って。豆電球渡すのも原作通り。
スポンサー云々は関係ないわ。
839名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:42:58.78 ID:rNwWZ/x20
>>826
日本で戦争反対唱えてる人は左翼とはまた違うと思う。武装決起唱える人もちょいと昔にいたしな。
840名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:43:15.94 ID:WjiJHUQqO
ぎゃー!今日の放送見逃したorz
841名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:43:32.62 ID:FaxmCLcmO
>>816
田中のことは江戸時代に来てから無尽灯で知ったんだろ
当時から話題で医療用に普及してたらしいこと言ってたから
グラバーはグラバー園に来たことなければ知らない可能性のが高い
観光地として後世有名になったものだし
東京の学生が長崎に修学旅行で行く確率は低い
まして仁は高学歴の私立高校だろうから修学旅行で九州は無いな
842名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:43:41.42 ID:S35DomSL0
>>816
どうかなぁ。仁先生ってけっこうオンチだからなw 佐久間象山も
知らなかったし。
843名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:43:45.08 ID:mAC78TTP0
>>804
うん、そういう面から考えても
すぐに戦いに走る為政者ってのはやはり無能なとこがあると感じてしまう。
時代性があるのはしょうがないけど、
それでもドンパチやるところまでいかずに
問題を解決できるのが本当に優れた将だと思う。

無血開城にこだわった勝先生は確かに凄い。
そのために新撰組を切り捨てるような状況にもなったけど、
江戸を守りたいって思いは貫き通したんだから。
844名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:44:53.14 ID:1af2f8g60
>>834
それでも何百万人死ぬ戦争よりはね・・・

でも日本って地理的にやばいところにあるんだよな。
いや、地震が多いとかじゃなく周り中軍事国家だらけという意味で
845名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:45:28.90 ID:c5IYsKF40
原作の時点で作者が気を使って出したんじゃね?
その時ってすでにあの枠でドラマ化決まってなかった?
ヤマサの企業イメージUPしてるし東芝から何らかの働きかけがあったのかも
846名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:45:34.45 ID:ON8ZhbfoO
>>819
オレの教科書にはグラマーもでてなかった
(;´д⊂)

咲さんを載せろ!
847名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:46:03.64 ID:+1FQZg1w0
スレ消費早いな

【日曜劇場】 JIN -仁- Part164 【完結編】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1306085643/
848名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:46:03.89 ID:FaxmCLcmO
>>842
佐久間は高校で日本史選択じゃなければ知らないよ
849名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:46:35.32 ID:d65n4DvG0
>>845
原作で田中久重が出てきたのはドラマ化決まるずっと前
原作マンガは長期連載モノだつうの
850名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:46:47.09 ID:+ZctfIrN0
だから俺がスレの流れ変えようとブルマーの話を
851名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:47:15.87 ID:vwBEggZWO
は?今の日本で戦争賛成の人なんているの?ほとんど反対派ばかりだと思うが

むしろ賛成派は心が病んでるってか人生諦めてる連中じゃね
852名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:47:41.10 ID:BXt51/pHO
>>843
新撰組?
会津の下っぱなんぞ江戸いる勝が知っているわけないだろ
853名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:48:09.63 ID:wxObr6o5O
>>843
出番少なかったけどコヒ勝格好よかったな
今回は龍馬の大政奉還だけじゃなく、無血開城のネタふりもあってwktkしたよ
854名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:48:12.31 ID:rNwWZ/x20
>>850
さっき神が容赦なく取り消していかれましたよ。でも遠慮無く救って
855名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:48:42.13 ID:8IwCqimQ0
>>831
仁先生がキレたのは龍馬さんが、かつて彼自身が目指していた道を間違えそうになってたからじゃね?
実際龍馬さん自身が最後に自分が道に迷っていたと認めているわけだし。
だから仁先生の考えを押し付けたというより、かつての龍馬さんの考えを思い出させたという
所じゃないかと思う。
もし仁先生の考え方が龍馬さんにとって理不尽な押し付けだと感じたなら、今後龍馬さんは
仁先生とは距離を置いて離れればいいだけの事だと思う。

仁先生だってこれまで龍馬さんの行動などから色々学んで自身の考えや行動などを
改めて来たわけだし、その逆もあったわけで。今回はたまたま仁先生から龍馬さんへ、の
パターンだっただけだと思うよ。
856名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:49:02.25 ID:xsXN+IKA0
>>845
ねーよw
原作はいつからやってんだと思ってんだ。
あの時代で夜間手術用の灯を・・と思ったら、作者が田中久重を登場させるのは
なんの不思議もない。ヤマサだって種痘所への援助、濱口様の有名度を考えれば
出てもおかしくない。
857名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:49:09.50 ID:FaxmCLcmO
無尽灯は幕末の発明家を話に入れたければ真っ先に入れるエピソードだろう
ヤマサの例からもこの原作者は企業に絡めるのが好きらしいし
858名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:49:59.13 ID:ha9PdmWOO
>>844
奇しくも今回の件で日本を侵略したら国内の原発を冷却出来なくなって次々に ポポポーンする事がわかったから大丈夫だ
自爆型核兵器保有国だから
もんじゃ逝くと北半球まとめて逝くらしいし
859名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:50:03.70 ID:hJelJOgY0
>>838
いや、原作では電球じゃなくてLEDだった。
でもLEDだと開発まで120年かかるので「東芝って開発遅いね」ってなるから
無理矢理に電球エピソードに変えて、田中に開発させる魂胆。
原作をねじ曲げたのはスポンサーへの配慮としか思えないです。
860名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:50:22.65 ID:OJBPatlX0
>>856-857
じゃ次は本田だな。
861名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:51:19.03 ID:ON8ZhbfoO
>>850
だからあれほど
ブルマー を復活させるべきだと…
862名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:51:49.26 ID:bWeyd4Hs0
田中久重もグラバーも第1シリーズ放送前に原作に出ていた
ただ、第1シリーズ製作の時に東芝が乗り気になる材料だった気はする
もしスポンサーが日立や三菱だったら微妙だったかも
863名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:52:06.37 ID:d65n4DvG0
企業にからめるも何も、田中久重はふつうに偉人だからな。
歴史的にはグラバーなんかよりずーっと偉いし重要人物だよ
864名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:52:27.74 ID:jbRtdU1FO
>>859
スポンサーへの配慮でも媚びでも
うまく話に絡めてたし別にいいじゃん
何がいかんの?
865名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:52:47.03 ID:+ZctfIrN0
次はAppleでいいよ。iPhone使ってフェイスブックでもやりゃジャスミン革命が日本人でも起こるだろ
866名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:53:38.94 ID:FaxmCLcmO
>>859
LEDは無理がある、って原作スレでも言われてたぞ
867名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:53:47.37 ID:EfTVjRMC0
仁とさき4年以上一緒なのに気まず過ぎだろ
868名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:54:13.34 ID:OJBPatlX0
孝明天皇ってまだ生きてるんだっけ?
和宮にも触れないなら天皇の治療は無理か、
869名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:54:15.98 ID:d65n4DvG0
>>866
自分もアレがLEDだったらここでツッコミいれてると思うw
870名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:54:49.17 ID:AIRpXIG50
震災原発どころか民主政権の嘘つき売国がとんでもないってことを仁は知らずに江戸に行っちゃったんだよな
871名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:54:59.36 ID:UC7fOwRt0
>>851
俺は普段はわりと「反戦?きれいごとだろ」ってタイプなんだけど
今回の仁は置かれてる状況と立場考えて嫌悪感も違和感も感じなかった
仁と龍馬どっちの言い分も理解できたし神回だったなーと思って
スレ覗いたら一方的に仁ばっかり叩かれてて驚いた
872名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:55:34.28 ID:DjWTKi2q0
レグザ32型で仁見れてよかった
873名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:55:51.22 ID:eEMtwJPs0
>>857
仁とは別作品でも戦前の日産コンツェルンの総帥を出したりしてたな(名前はちょっと変えてたが)
874名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:56:34.08 ID:+1FQZg1w0
公式あらすじ上に鈴屋の親父様がいて懐かしい
875名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:56:46.61 ID:+ZctfIrN0
まあこれ以上はニュー速+でやって欲しいわなw
876名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:58:30.58 ID:S35DomSL0
>>851
賛成とか反対とかそんな幼稚で単純なことじゃねぇだろうにw
877名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 02:59:03.34 ID:hJelJOgY0
>>864
それいったら何でもありじゃん
スポンサーに配慮してどんどん原作改変されちゃうけど
企業の創業者エピソード必須になるよ
878名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:00:03.42 ID:TK0gN6hB0
>>871
反戦発言に脊髄反射する真性平和ボケのネトウヨ達と
仁にはいつも龍馬マンセーしていて欲しい一部の龍馬ヲタのせいではないかと
879名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:00:48.51 ID:+1FQZg1w0
>>875
同意する
880名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:00:53.15 ID:lgKu3eMA0
なんで誰も仁が龍馬が殺される遠因を作ったことを指摘しないんだorz
大政奉還運動に推進してしかも取りまとめてしまった行動力と事態収拾能力が
けっきょくは武力倒幕に邁進する連中から煙たがられて死に追いやられたとする持論の自分にとって
今回の展開は胸えぐられる思いだ、地に足着かない理想を親友に吹き込んでしまったよ先生…
881名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:01:54.61 ID:S35DomSL0
え?仁に言われたから大政奉還運動すんのか? マジかw
882名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:02:10.08 ID:ha9PdmWOO
まあ少なくとも岩崎弥太郎は出てこないだろうな
883名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:02:31.76 ID:rNwWZ/x20
>>877
別に配慮してないよ、「お客さんお茶飲んでくんろ」と
花王のヘルシア緑茶が出てきたら、今後も仁を見ようか悩むけど。
884名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2011/05/23(月) 03:04:43.60 ID:AoafauTT0
>>859
スポンサーへの配慮とお前が勝手にねじまげて解釈してるだけだろ。
ドラマの中では東芝のルーツなんて一言も出てこないし
ここのスレ見なければ東芝との関連なんて知らない視聴者はいくらでもいるだろ。
885名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:04:57.80 ID:ON8ZhbfoO
886名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:05:03.75 ID:TcaBqdsq0
>>880
みんなお前さんより冷静なんだよ
よく考えてみろ
仁は原作者の創作で
龍馬はすでに暗殺された人間なんだぞ?
887名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:06:40.03 ID:xg4adEs00
>>874
先生が紋付着てる!宮様に会う時でも着てなかったのにw
888名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:08:06.68 ID:09fuvBzo0
まぁ、医師が職分を逸脱して政治分野のことに口出ししてたのが根本的にアレだったわな
現代の感覚でもこれが碌なことに繋がらないことはわかると思うけど
889名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:08:16.49 ID:XhnpM+Ch0
>>880
龍馬を殺したと言われてるのは幕臣なんだけど
武力倒幕してりゃ幕臣は殲滅してるから龍馬殺されることもなかったって意味?
890名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:09:17.32 ID:AIRpXIG50
俺が幕末にタイムスリップしたらエジソンやリュミエール兄弟より先にキネトスコープとシネマトグラフを
作ってやる
891名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:12:05.76 ID:mAC78TTP0
>>852
釣りならもっと上手くやってねw

>>853
うん、今回はさすがの迫力があった。
この時代を動かした人だってのが伝わってきた。

もう東芝ネタはテンプレに入れたほうがいいと思う。
ドラマ化の話が出る前に原作で田中久重が登場してましたって。
892名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:13:52.24 ID:QwK1tpOK0
つか原作はLEDだったよな、豆電球とはいってたが
893名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:14:37.12 ID:kWQ3U0IhP
野風さん、comment va-t-il?じゃなくてcomment allait-il?ちゃうん?(´・ω・`)
894名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:15:51.14 ID:d26pecUp0
>>888
俺もそれに尽きると思うw 龍馬は医療のことで仁に口出ししないもんね。
まぁ友達である甘えともとれるけど。
895名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:15:57.58 ID:ha9PdmWOO
タイムスリップしてもノストラダムスみたいな預言者になるって事くらいしか思いつかないな


896名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:16:44.14 ID:xUcNZcXVO
いつも以上に頬紅がピンクピンクしてた咲さんのシーンがあったけど、
何で今日はそんなにピンクなのか?テンテーが帰ってくるから?とか気になって、どんなシーンだったか忘れた。
明日(今日)ゆっくり見直そ。
では皆さんお休みなさい。
897名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:21:11.16 ID:hi6WRHTe0
タイムスリップしたらYahooとGoogleの株を大量購入する
そして上がったら売る
898名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:23:29.87 ID:B6u6Egwr0
龍馬がでてくるとほんとホモホモしくなるなw
しかも今回は仁先生が積極的にアプローチしてて萌えた
今回は完全に恋愛回だったな
899名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:25:45.44 ID:hJelJOgY0
>>895
でも元号を西暦に変換できる知識が無いと、今自分がどの年代にいるのかすら分からないだろ。
仁だって歴史に疎いから、幕末って分かっていても龍馬があとどれくらい後に暗殺されるのか時期までは分からない状態。
いや、そういう人だから寧ろ神から生かされてるのかもな。
今いる時代が慶応2年(1866年)だということも分かってない様子だし。
900名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:26:19.14 ID:OJBPatlX0
>>895
社会の流れは情報を収集していれば読める人には読める。
歴史を変えられるろして、どこかで歴史を変えれば連鎖的に変わっていくから未来の知識が役に立たなくなる。
天変地異を言うくらいが精一杯だろうな。
901名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:27:13.23 ID:OJBPatlX0
>>899
今西暦何年から蘭学者に聞けば分かるんじゃないか?
902名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:27:59.16 ID:AIRpXIG50
未来とモルツ。サントリー
除菌とゴム手袋で適切な清潔をこころがけて。花王
保険いいです。講のようぜよ。 日本生命
田中久重と電球。東芝
が、お送りします
903名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:28:25.48 ID:mAC78TTP0
>>894
そりゃ素人が医術については簡単に口出しできませんてw
でも医者が政治について考えることはできる。

仁先生の発言は、政治的なというよりは
医者としての感覚で言ってると思ったけどね。
904名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:29:20.77 ID:hJelJOgY0
>>897
ちょうど良い時代にタイムスリップできるとは限らない。
100万年前から知れないし、100万年後かも知れないじゃないか。
仮に20年前にワープしたとしても株を買おうとしたら激しい頭痛が起こって買えない筈。
905名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:33:58.41 ID:hJelJOgY0
>>901
それ蘭学者がいない時代だったら、おわりだね。
たとえば鎌倉時代にタイムスリップしても元寇のタイミングを教えて上げられない。

906名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:36:06.67 ID:bWeyd4Hs0
>>904
いやそこはスポーツ年鑑を肌身離さず持ち続けて
20年前にタイムスリップしてから野球賭博で稼ぐ
907名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:36:10.44 ID:09fuvBzo0
>>903
武器自体の殺傷力がどうとか後遺症がどうとかいう議論が展開されたならともかく
あれが医師の専門的助言などではないのは明らかでしょ
素人の感情論のようなもんで、そういう意味では素人の医者批判とたいして相違ない
908名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:42:05.58 ID:AIRpXIG50
未来とモルツ。サントリー
除菌とゴム手袋で清潔な手術をこころがけて。花王
保険いいです。講のようぜよ。 日本生命
電球と田中久重。東芝

が、お送りします
909名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:47:04.57 ID:0k6Ekhz4O
6話は医療部分も面白かったね
5話でお初と吉十郎を治す事が出来なかったから
なおさらスーパードクター振りに爽快感があった
一つ判らなかったのは仁が龍馬に探して来て欲しいとお願いしたのは
針金なの?顕微鏡メガネなの?
既出?
910名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:47:39.79 ID:TcaBqdsq0
なるほど、目の前で人が殺されていても
医者は黙って見ていろということか。
911名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:51:47.40 ID:kWQ3U0IhP
>>909
直前にシリコンチューブの説明があって、それの代用品を仁がさがしてるんだから、どう考えても針金だろ。
メガネは前回のギプスゴムバンド作ったり遠心分離機作ったあの地味な先生が作ったんじゃない?
912名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:56:41.78 ID:09fuvBzo0
>>910
わかりやすく言うと、「こんなことやっちゃ駄目なんです」「あなたは変わりましたよ」とか言い争ってる暇があるなら
後ろで苦しんでる人を助けるのを優先するのが医者じゃなかろうかってことだよ
913名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 03:59:43.93 ID:rNwWZ/x20
>>888
政治上の権限なり優越的地位を利用したのでもない限りは、
取り立てて問題でもないかと。
914名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:00:56.61 ID:TcaBqdsq0
>>912
何も言わずに助けようとすれば、あの時の龍馬は仁を止めたんじゃないか?
915名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:02:20.80 ID:0k6Ekhz4O
>>911
針金の方か
最初そうかなぁと思ったけど
メガネが突然出て来たから
混乱したよ
916名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:03:34.31 ID:F6dhb3kR0
今回の仁は、空気が変わった
大仰な演技にも、ものスゴイ違和感

仁自身歴史を変えることに抵抗がなくなってるなら
もっと未来のことについて話せばいいのに
仁は黒龍馬にただ反対するだけってのが情けない
未来人なんだから、もうちょっと説得力ある話が
できなかったのかな〜

多分、仁完結編は田中を出すために作られたようなもんだな
スポンサー側の意向が大きそうだ
917名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:04:44.94 ID:v7UPg/K30
仁先生は歴史のオンチ分際で「そんな事で国をまとめるしか脳がないならって」…偉そうに言ってたけど、完全無血の革命なんて成し遂げた国なんてあったっけ?
918名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:07:23.61 ID:PEB3wT9zO
いやはや
それにしても芸達者な役者揃いのドラマじゃのう
919名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:07:26.02 ID:tvMhbetL0
眼のドアップがヤバかった。
920名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:10:02.19 ID:rNwWZ/x20
>>917
という趣旨の反論(特別な人=結果論)を龍馬は加え、話はそれ以上進んでいないから別に意味がないかと。
921名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:10:32.26 ID:09fuvBzo0
>>914
なら、その時に治療しながら言えばいいよ
あのシーン、別に龍馬は力づくで止めてないし、いきなり包帯を放り投げて言い争いしはじめたんだけど、それは見ててわかるだろう?
922名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:12:02.83 ID:d26pecUp0
仁はさ、優しくていいとこもあるけど、天然な部分もあるからなw
あのシーンは感情的すぎて、龍馬が気の毒だった。現代にいても、
政治に興味持たないタイプでしょw
923名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:15:16.38 ID:tvMhbetL0
顔の汚しが多めになったのは龍馬伝の影響かね。
924名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:18:12.70 ID:rNwWZ/x20
>>921
手当+口論 と 口論専門 じゃ勢いが違って後者が悪者に見えなくもない。
あるいは、手当している前者に遠慮して後者の勢いが弱ければ、
前者が負傷者を人間の盾に利用して見えなくもない。
現に夜が明ける前まで議論になるまで賛否両論になってるし、その点正解では。
925名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:18:59.84 ID:TcaBqdsq0
>>921
きちんと顔を見て話すべきだと思ったんじゃないかな
確かに仁は感情的になっていたが、
龍馬も仁が人が殺しあってるのを見て平気でいられる人間じゃないことも分かってるはずなのに
それまで仁の気持ちに気づいてなかったみたいだ
仁が怪我人に駆け寄った時も、ただ先を急ごうとせかしていたようだった
926名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:20:25.31 ID:tm6z0Crf0
竜馬を改心させたら、暗殺のことを伝えても頭痛が止むのかな。
927名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:27:07.73 ID:09fuvBzo0
>>924
いやいや、医師としては手当ありきなんだから、口論に起点を置いて悪者に見えるだの人間の盾に見えるだのとかは
おもっきり逸脱してるとしか言いようがないかな
928名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:27:29.19 ID:eEMtwJPs0
>>923
戦場にいたってことをあらわすメイクとしてスタンダードな方法かと。

929名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:31:31.07 ID:tvMhbetL0
>>928
前は火事場とかふくめて、あそこまでやってたかね
930名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:31:31.56 ID:rNwWZ/x20
>>927
お叱りごもっともですが、例示ですので。
931名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:32:44.31 ID:eIDiK6CC0
仁って基本甘えんぼさんだと思うw まぁ現代人だから仕方ないかもだが。
龍馬に食ってかかったのを最初に見たときは、ウザって思ったけど、
結局、友人の龍馬に安心して甘えてるんだなとw もう一つは勝手に
龍馬を理想化しすぎたと思う。龍馬は聖人ではなく、政治家だから。
932名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:33:32.30 ID:09fuvBzo0
>>925
ここでの問題はそのあたりじゃなくて、医師の職分より龍馬との口論を優先させたって部分
しかも内容が政治的だったこともあのシーンの違和感を一層際立てちゃった感がある
933名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:39:52.49 ID:tvMhbetL0
竜馬の人格に 仁がぢつは介在してましたってだけでしょ。
934名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:45:58.11 ID:hADWdY/o0
>>906
Back to the Future 2
935名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:46:03.81 ID:TcaBqdsq0
>>932
なんとなく自分の感じてる違和感が分かってきた
龍馬が武器商人だということは納得できる
龍馬が戦が必要だと言ったことも納得できる
だが、仁の考えは違う
歴史的に見れば龍馬の行動は間違っていないが、
仁にとっては人命が最優先
医者だから怪我人や病人を助ける、それが仁の行動の全てだったのに
龍馬は変わってしまったことにより、それをすっかり忘れてしまったように見えた
だから仁は感情的になり、口論を始めてしまったんだと思う
龍馬の以前の思想と違う、ということを言うために仁は政治的な事を持ち出したのだと思う
936名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:50:59.88 ID:tvMhbetL0
武器商人もどきをやってた竜馬が、どこで転換したんだろうという疑問を
仁の物語の中に組み込んでるんでしょ
これはフィクション
937名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:55:22.15 ID:RajU7e61O
東芝日曜劇場
何十年も前から日曜9時枠をサポートしてきた企業
でもドラマ内で取り上げて
938名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:56:08.48 ID:eEMtwJPs0
>>929
1話の録画があったから比べてみたけど、禁門の変の被災後のシーンは汚しは今回と同じくらいだが、汗の表現に霧吹きたくさん使って顔がみんなテカテカしている。
今回は顔がぬれてない分汚れの浅黒さが目立ってる感じ。
龍馬なんかは汚れ前の顔がすでに汚いがw


939名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:57:05.81 ID:fJjsR62X0
一期よりつまんなくなってるのは
医術よりも戦争がメインになってるからかな
940名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 04:58:25.18 ID:tvMhbetL0
なるほど、しらべてもらってすまんのう
わしゃ、これで寝る
941名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:01:54.10 ID:TcaBqdsq0
そろそろ自分も寝る
なんだかんだ言っても、
本音をぶつけ合っても親友でいられる仁と龍馬が大好きだ
942名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:03:16.33 ID:90cDzyswO
いつまで水掛け論を繰り返すつもりなんだろう
943名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:04:47.26 ID:UAfX562YO
パート2は展開とか話の流れがわかりにくいな
944名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:05:25.84 ID:+1FQZg1w0
>>942
きっと水と生きる復活が嬉しかったんだよ
945名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:06:30.02 ID:B6u6Egwr0
龍馬伝がいかにぬるかったかよく分かった
946名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:07:21.71 ID:MhFeQ80n0
>>936
転換したのかw 武器商人と大政奉還は別に矛盾しないと思う。
あの局面では長州を潰すわけにはいかないからね。幕府の独占状態になる。
薩長同盟が成った時点で倒幕が現実段階に入る。そこで薩長独走を
危惧したりした結果、武力倒幕派とは違う道を行くことになるだけ。
947名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:11:51.98 ID:15nYU3cM0
>>845
もう2〜3年前だぞ原作描かれたのは。
ドラマの時間枠はおろか、番組提供枠までワカんねーつーのw
948名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:24:18.73 ID:CmB++APM0
>>175
福島瑞穂が仁だったらあんな感じだろうなと白けて見てたw
949名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:26:23.53 ID:15nYU3cM0
>>859
>>参照のこと
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime049594.jpg

パッと見、電極の脚と環球部の形状からダイオード即ちLEDと
見間違うが、良く見ると管球内部にフィラメント線が走っているのが
わかるだろうか?つまりこれは旧来型の管球、原作では豆電球である。
劇中に使われたものとは形状も違う。
950名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:30:36.82 ID:IG7g8BvD0
仁は坂本龍馬が結局大政奉還という手を使った歴史も知らなかったのかねえ
だとしたらかなりマヌケだわ
革命戦争に反対というなら龍馬に現代選挙システムを詳しく教えてやりゃ
良かったのにな
なんか事故の後代案出す能力もないのにヒステリックに原発反対叫んで
る馬鹿ども思い出した
951名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:35:26.49 ID:g9SOddzc0
唐突ですが、テレビドラマ板の名前蘭を短くして欲しい
って要望出したいけど、自治要望スレってあるんでしょうか?

名無しさんは見た!@放送中は実況板で

1.名無しさんは見た!@実況厳禁
2.名無しさんは見た!実況厳禁
3.名無しさんは見た!




952 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/23(月) 05:36:33.36 ID:gR734CCM0
いいね
953名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:37:00.63 ID:lZj0p5UB0
仁は仁の考えで戦争に反対し道しるべになろうと考えているだけだから、何の問題も無い
十人十色みな考えが違い、それぞれの立場でものを考える  意見の対立があって当然
「現代の医者」が戦争賛成するほうがドラマ上のご都合主義でリアリティーが無い
954名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:38:12.53 ID:+1FQZg1w0
>>951
あるよ

テレビドラマ板 自治質問雑談スレッド【01】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284041694/
955名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:39:45.44 ID:9unboYKA0
はじめからリアリティなんて微塵もない
956名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:42:38.38 ID:lZj0p5UB0
そ、初めからリアリティーが無いのに、ご都合主義はもっとそう感じさせる
957名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:43:39.84 ID:g9SOddzc0
>>954
ありがとう!
ところで皆さんは
○モニターの右側がやたら余っちゃう
○レス番号名前日付時間ID が2行になって見にくい
って事ないのかな。
表示画面の文字を小さくすれば済む事、と却下されそうだけど
ダメ元でいって来ます。
958名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:45:33.47 ID:ECf8V7qL0
俺が仁の立場だったら戦争反対も賛成もなく傍観者になるだろうな
治安が悪くなると困るから基本反対だけど
未来から来たからどーでもいいし
959名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:50:14.75 ID:IG7g8BvD0
戦争に賛成しろって誰が言ってんだよ
その時代の人間がやることにはその時代の仕方の無い事情があるのに
それを察して言動に気をつけろってんだよ
960名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:51:41.76 ID:My+cN9pN0
>>859
原作はLEDでなく『ミニマグライト スペア電球』に近いもの
961名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:52:54.01 ID:CmB++APM0
医療部分は良かったのに後半がうざすぎてぶち壊しだわw
女の市民運動家とかお花畑のサヨがいかにもいいそうで笑った

仁の陳腐すぎる奇麗事感情過多ヒステリーからそのまま非戦論の大政奉還につなげるって脚本も安易すぎるし、
史実の坂本龍馬っていう人間を舐めすぎだろw
原作にないエピ入れると大抵感情的で女性的で酷いからもう諦めて原作部分の再現以外は
お笑いドラマとして見てるけど
962名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:54:45.16 ID:1oTQ6E6/O
何か今回はTBSの左翼思想が混じってる気がした
「暴力は暴力しか生まない」の部分とか
963名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 05:57:13.23 ID:CmB++APM0
まあこのドラマの坂本龍馬はあくまでもお笑い担当だから砲撃を見て大騒ぎするような
軽薄な竜馬でもいいんだろうけどさ

そして陳腐で感情的な現代人でも笑ってしまう奇麗事で一転して、
今度は一心不乱に非戦論の大政奉還に突き進む
単純な竜馬像が今後も見れるんだろうw
964名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:04:05.62 ID:lZj0p5UB0
>>959
そこがタイムスリップ物の味噌だろうが
医療の概念が現代と違う時代にタイムスリップをして、現代の医療をほどこす
価値観の違う世界にきて、過ごせざるを得ない
生きてきた世界とは違う別世界で生きるとどうなるか
それを描いのがJIN
965名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:04:08.78 ID:5lViGzCJO
すげえアンチ湧いてるなw
966名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:04:54.76 ID:CmB++APM0
幕末に福島瑞穂を送り込んでリアリズムの塊のような幕末の志士に一刀両断にされる
ドラマが見たいw
967名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:12:08.86 ID:CmB++APM0
で、仁の影響で変わってしまった竜馬を東が暗殺するという単純な脚本の流れになるんだろうけどさw

歴史は変えられないのかと苦悩して未来に帰って現代が一部変わっててそうじゃなかったとなって終了かな
968名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:14:24.87 ID:6MgRdk8T0
仁って空気読める性格だったじゃんw 昨日のキレ方は異常。
らしくなかった。
969名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:16:26.27 ID:MqITfojEP
>>957
えらく個人的な要望だな
自分で書いてるように、PCの表示設定変えればすむことなのに
970名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:21:39.18 ID:CmB++APM0
あえて単純な見方をすると戦争大好きなこの世界の竜馬を、仁が福島瑞穂ばりの奇麗事説教で非戦論に変えて
元の歴史どおりの大政奉還の仕事をやらせて、予定通り暗殺されたら、仁の使命は終了で未来に帰れるって話かw
くだらねーw
971名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:24:39.19 ID:ySQznhZF0
>>968
脚本家が女だとああなる
972名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:25:00.30 ID:MqITfojEP
>>970
たしかにくだらねーな 
お前の見方が

原作も、ドラマもそんな話じゃないから
973名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:25:53.66 ID:lfi6COg50
昨日のは終盤寝てしまった
あまり面白くなかったのは自分だけかなあ
974名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:28:29.12 ID:lZj0p5UB0
>>973
どの辺で寝ちゃったの?
975名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:33:58.50 ID:CmB++APM0
>>972
皮肉なんだがなw
軽薄な竜馬と仁のお説教で一気に考えが変わる単純なご都合主義の竜馬と
安易な脚本の流れを見て無理やり辻褄合わせるとそれが自然だろw

史実の竜馬の苦悩や人間性が全く描けてない酷い脚本

目的達成のための複雑な手段と思想を持ち、しかしなるべく日本人の血を流さないように一心不乱に大政奉還に取り組み
幕府側からも倒幕側からも同時に危険視され殺されるのも恐れずそして最後に暗殺された坂本竜馬が
あの段階でも砲撃で幕府側の人間がどんどん死んでいくのを見て喜んではしゃぐような人間だとでも思ってるんだろうか?w

所詮お笑い竜馬だからしょうがないかw
976名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:36:57.22 ID:6MgRdk8T0
>>971
最近の大河とかすぐ反戦平和思想が入るがw、コレは抑え目だったからね。
当時の価値感を重視するというか、そこが良かったのに少し残念だね。
仁は現代人だから内戦に抵抗あるのは分かるが、出し方が単純すぎたな。
仁ほど知性的な奴なら、ワンクッションあってもいいと思った。
977名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:37:42.07 ID:OiB4wYQ40
>>888

>まぁ、医師が職分を逸脱して政治分野のことに口出ししてたのが根本的にアレだったわな

 単なる医者としての発言ではなくて、未来人としての発言だろ

978名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:39:59.91 ID:CmB++APM0
江戸に行って平和憲法や非戦論を熱心に布教する福島瑞穂が私も平和のために命を懸けてるんですとお説教すれば
戦争で大ハシャギ主戦論の竜馬も考えを変えて、いきなり非戦論の大政奉還にまい進して
結果的に瑞穂が日本を救ったというドラマをTBSには作って欲しい

MIZUHO w
979名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:40:13.68 ID:KloEuEip0
これ大河ドラマじゃないよな
史実のありのままの竜馬描く必要なんてないと思う
そういうドラマじゃねーだろw
980名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:41:08.43 ID:6MgRdk8T0
誰がそんなこと言ってんだ?w 大河もフィクションだらけだし。
981名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:42:55.41 ID:ySQznhZF0
>>976
男が考える男(原作)と女が考える男(ドラマ)は違うんだよなあ
まあその違いが楽しかったりするのだけど、昨日はちょっとオーバーだったな
最近の仁は情緒不安定すぎる
982名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:43:28.16 ID:jziJM7p9O
推測だけど龍馬の付き人の長州人が龍馬を暗殺する
983名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:47:25.33 ID:jziJM7p9O
>>20
田中より明らかにグラバーの方が有名だろw
984名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:47:59.88 ID:gkctDXea0
仁が落ち武者たちを助けるところ、
タイムスクープハンターのノリを思い出したw
985名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:49:04.61 ID:OiB4wYQ40
>>981

>男が考える男(原作)と女が考える男(ドラマ)は違うんだよなあ

 オレは男だが、お前の考える男と女は、お前の妄想で型にはまったバカな男と女
986名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:51:22.87 ID:5tMheNy4O
>>972
持論に酔ってる奴に何言っても無駄だってば。
987名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:51:53.01 ID:MqITfojEP
>>975
皮肉ってのはお前みたいに頭悪い奴では無理だよ。
正直、ドラマの脚本には首を傾げることも多いが、
それでもお前の馬鹿さ加減よりはマシ。
988名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:53:23.32 ID:5HyuKY930
おまんら、スレ消費早すぎ(笑)
989名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:58:14.58 ID:wAx5IsZAO
なんで電球持ってたの?
990名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 06:59:58.18 ID:ySQznhZF0
>>989
1期の1話で出てきたペンライトの電球
991名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:00:42.28 ID:fJjsR62X0
992名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:01:02.89 ID:rl2IhYemO
おはようございます。
まだ少ししか観てないけど
ドクターミナカタの曲がかかって゛うれしかった〜!
993名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:04:18.69 ID:3ZMvclHZ0
>>989
唐突だったよねw
原作でも都合良く電球だけ残したような感じで
展開が後付けっぽい気がした。
994名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:09:06.59 ID:k2Tk6i0Z0
仁と龍馬がケンカするとは思わなかった。面白いな。
995名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:11:15.50 ID:wAx5IsZAO
>>990
ペンライトなんか持ってきてたっけ。
覚えてないけど、ありがとう
後生大事に持ち歩いてたのねw

>>993
そうなんだよ、どっから出てきたのさ、と思った。
996名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:12:14.64 ID:F8jX2lDS0
でもその喧嘩で大政奉還へ流れが変わっていくんだろうね
997名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:13:03.91 ID:T7ON5qWA0
>>989
仁先生は電球が作れないかずっと考えてたんじゃない?
でも作れなかった、とか
仁先生は脳外科だし、ペンライトは必需品
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:13:51.12 ID:ySQznhZF0
>>995
恭太郎の手術したときの
999名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:17:49.50 ID:WQqBbCff0
PART2には感情移入しなくなったわ。

今週の目の手術、感心してる人が多いけど、人命を救う手術じゃないしね。
PART1の仁は、庶民と社会全体を救っていたから感動した。

馬鹿の一つ覚えの「ペニシリン」「ペニシリン」も聞き飽きた。
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/23(月) 07:17:56.07 ID:3ZMvclHZ0
おさらばえ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。