【日曜劇場】 JIN -仁- Part157 【完結編】
▼前回からの継続出演者(判明分)※随時追加お願いします
山田純庵…田口浩正
福田玄孝…佐藤二朗
八木…斉木テツ
横松…中江大樹
喜市…伊澤柾樹
茜…橋本真実
伊東玄朴…小林勝也
松本良順…奥田達士
多紀元えい…相島一之
三隅俊斉…深水三章
久坂玄瑞…林泰文
澤村田之助…吉沢悠
※原作者村上もとか先生ご夫妻2話エキストラ参加
▼スタッフその他
音楽プロデュース…志田博英
医療指導・監修…酒井シヅ(順天堂大学 医学部医史学 名誉教授) 冨田泰彦(杏林大学 医学部医学教育学 講師)
ペニシリン監修…花木秀明(北里大学 抗感染症薬研究センター センター長)
歴史監修…大庭邦彦(聖徳大学 人文学部日本文化学科 教授)
土佐弁監修…橋尾直和(高知県立大学 文化学部 教授)
時代考証…山田順子
製作著作…TBS
▼主題歌
平井堅「いとしき日々よ」(5月4日発売中)【公式サイト】
http://www.pinups.co.jp/hirai/ ▼サントラ
日曜劇場「JIN‐仁‐」オリジナル・サウンドトラック〜ファイナルセレクション〜(仮)
2011年5月25日予定
【前作公式サイト】
http://www.tbs.co.jp/jin2009/top.html ▼前作出演者
大沢たかお(南方仁)幕末にタイムスリップした現代の脳外科医
中谷美紀(野風&友永未来)江戸の民を魅了する吉原一の花魁と、現代に残してきた仁の婚約者、一人二役
綾瀬はるか(橘咲)仁の助手として医療の道を志す武家の娘
小出恵介(橘恭太郎)仁に命を救われた旗本の当主
桐谷健太(佐分利祐輔)江戸の医学界の一派・華岡流に属する若き医師
田口浩正(山田純庵)江戸幕府が開く西洋医学所に勤める蘭方医
戸田菜穂(妙)江戸の長屋に住み一人息子を育てる町人、ゆで卵・枝豆売り。 3話で辻斬りに遭う。
伊澤柾樹(喜市)タエの息子。枝豆売り
武田鉄矢(特別出演)(緒方洪庵)江戸時代の医学を牽引する西洋医学所頭取
中村敦夫(特別出演)(新門 辰五郎)江戸火消し「を組」を束ねる人物
高岡 早紀(夕霧)野風の先輩遊女
六平直政(鈴屋彦三郎)吉原の老舗・鈴屋を商う江戸の楼主
麻生祐未(橘栄)夫が病死したことで医学を嫌う橘家の未亡人
小日向文世(勝海舟)いち早く開国を志し働きかける日本近代のパイオニア
内野聖陽(坂本龍馬)明治維新を推進させる幕末の革命児
その他
TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」主題歌 MISIA:「逢いたくていま」
発売元:アリオラジャパン 発売日:2009年11月18日 盤種:マキシシングル
レコードNo:BVCL-44 価格(税込):1260円
TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
発売元:HARBOR RECORDS 発売日:2009年12月2日 盤種:CDアルバム
レコードNo:NQCL-2032 価格(税込):2500円
JIN-仁-/DVD-BOX(TBSオリジナル特典付き・送料無料) DVD発売中
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/special/sp_dvd/sp_dvd/dvd_tbs_oritoku/-/ps_id/1283643/s_cd/0001/c_cd/11995
平井堅、「JIN」主題歌!強力タッグも
http://www.sanspo.com/geino/news/110417/gnj1104170504007-n1.htm [ RELEASE INFORMATION ]
人は心で支えあい、未来は志で支えあう。34thシングル「いとしき日々よ」
2011年5月4日発売
品番:DFCL-1771 価格:1,000円(税込)発売元:デフスターレコーズ
<収録曲>
1, いとしき日々よ (TBS開局60周年記念 日曜劇場『JIN-仁-』主題歌)
作詞:平井堅、松尾潔 作曲:平井堅
2, Run to you (NEXCO中日本イメージソング) 作詞・作曲:平井堅
3, いとしき日々よ -less vocal-
平井堅「生まれてこのかた純国産」3年ぶりのアルバム発売決定
http://news.music.biglobe.ne.jp/201105/article_10.html 完結編が世界80カ国で放送決定!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/sereal_tv_drama/?1302652107 <現段階で放送が決定している国・地域>
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アフガニスタン、アメリカ
アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルバニア、アルメニア、アンドラ、イエメン、
イギリス、イスラエル、イタリア、イラク、イラン、ウクライナ、ウズベキスタン、
エジプト、エストニア、オーストリア、オマーン、オランダ、カザフスタン、カタール、
カナダ、韓国、キプロス、ギリシャ、キルギス、クウェート、グルジア、クロアチア、
サウジアラビア、サンマリノ、シリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、
スロベニア、セルビア、タイ、台湾、タジキスタン、チェコ、チュニジア、デンマーク、
ドイツ、トルクメニスタン、トルコ、ノルウェー、バーレーン、パキスタン、バチカン、
ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、香港、マケドニア、マルタ、モナコ、モルドバ、
モロッコ、モンテネグロ、ヨルダン、ラトビア、リトアニア、リビア、リヒテンシュタイン、
ルーマニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(五十音順)
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■■□□■□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□■□■□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□■□□□■□□■■□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□■□□□□□□
.___ .(∞)
.[___] ( ((””)) )
r∞呂∞ュ .|(-_-)| yyyy. *^▽^ノ ∧__∧
|三(((川))三| |(∩∩)|(~▽~) ハV/ 丶 (`・ω・´)
Lミj ・ω・)ミj  ̄Y  ̄ ||y||  ̄`''φ ノ |三ノ*丶 .ノ^ yヽ、
┗―wヽv丞/^丶 Lノ /ニ|| ! ソ > 0_‖く_ノ ヽ,,ノ==l ノ
V**|丶_| 乂/ノ ハ ヽー´ ‖* | / l |
└ァt__\_ `ー-、__| ノL__| __r=゙⌒゙~ ゙̄⌒゙゙
、
@、/´| |`ヽ.
,η /⌒⌒ヽ ,.- 、 ≧(⌒)≦ ) ,,====、、
/ >⌒ヾ, 〃~`⌒))ヾ ! ノ丿、~,ヽリ ./(⌒)´ヽ、(〃_^_ヽ.彡).〃ニ''ニ <ヽ
{c' `・_・) £lミ ノ~、~ヽ リ Vc' ´ヮゝ/ (〃^^ヽ.彡) (‘!,,‘ν′ || /_ヽ|).|
/||ヽy||丶、 ξζ ゚ ω゚ι / ヽy/ヽ (‘ー‘`ν /y/iヽ レ,||y/|| ヽ,ゝ
〈'ρ∞|| i ρ /||ヽy/| ̄ρ |__i//と)) /V y/ヽ く´[]´了〉 (ρi∞.||σ) ・◇・
|_|| | ||_|-′ 丶ρ‐∞|_ト/ U===={ └‐|二б〉 ∨!∨)ゝ |__|TT||_|
ノ_‖||__| _ノノ _ノ)__〉 ノノ___| |__( ノ.i ( |___||_||_|
U ̄ U ∪ ∪  ̄U U ワワ´ ∠_人_ゝ U U
仁AA
http://ime.nu/s.freepe.com/std.cgi?id=tundra&pn=01
▼5月27日(金)より、日曜劇場『JIN -仁-』とのコラボフェアがセブン-イレブン店頭にて開催
★セブンイレブンコラボ商品
「安道名津」(ベーカリータイプ)120円(税込)/発売:5月24日〜
「安道名津」(菓子タイプ)158円(税込)/発売:5月27日〜
「かりんとう」328円(税込)/発売:5月27日〜
「橘家のお弁当」450円(税込)/発売:5月27日〜
「橘家の揚げだし豆腐」230円(税込)/ 発売:5月27日〜
★キャンペーン1
「700円買って、くじにチャレンジ!」
内容:700円以上お買い上げごとに抽選くじを1枚プレゼント。
対象商品:セブン-イレブンで販売している全商品(一部対象外あり)
期間:5月27日〜(くじが無くなり次第、終了となります)
★キャンペーン2
「豪華『JIN -仁-』グッズが当たるプレゼントキャンペーン!」
内容:対象賞品を1つお買い上げごとに、レシートに印字されるシリアルナンバーをセブン-イレブンのキャンペーンサイトに入力(※モバイル限定)→「JIN−仁−」豪華グッズが総計100名様に当たる!!
対象商品:「安道名津(ベーカリータイプ)」、「橘家のお弁当」、「橘家の揚げだし豆腐」
期間:5月24日〜6月27日(応募〆切→2011年6月29日24:00 ※商品が無くなり次第、終了となります)
▼「JIN-仁-」原作をコンビニで
http://www.j-cast.com/mono/2011/05/10094991.html 集英社は、「集英社ジャンプリミックス『JIN-仁-』」を、2011年5月6日から販売している。
人気医療ドラマ「日曜劇場『JIN-仁-』」の原作を再編集し、
コンビニエンスストアを中心に販売している雑誌感覚の漫画本「集英社ジャンプリミックス」の形で販売。
全10巻・10週連続で刊行し、TVドラマの放送期間に合わせて集中的に発売する。
毎巻、劇中に登場する歴史上の人物や幕末の出来事・風俗を史実に基づきながら紹介する企画ページを収録するほか、
巻ノ壱、巻ノ弐では巻頭カラーでTVドラマを特集する。
価格は550円(巻ノ四は600円)。
ループし過ぎの頻出質問など
・続編1話最初の崖での仁の独り言は「明治、見ちゃったりして」
・続編1話撃たれた東を見た時仁は「弾は貫通していません」と言っている
・安道名津コラボ商品は5月下旬にセブンイレブンから発売予定
・結局和宮暗殺未遂事件は何だったの?多紀先生と福田先生は何をしたの?
→前作で仁に恨みを持った西洋医学所の三隅が事件の黒幕です。医学所の松本先生が仁に、
和宮に安道名津を献上する話を立ち聞きした三隅は(第2話)、医学所からヒ素を持ち出して
大奥の女中(伊藤かずえではない女中)に渡し、和宮の茶碗にヒ素を塗らせたわけです。
医学館の多紀先生は福田先生に、たとえば安道名津の味を不味くするなどのレベルで
献上が失敗するように仕組もうとしただけで、暗殺には全く関わっていません。
・野風はどうしていきなり鹿鳴館状態になったの?ルロンてどっから出てきたの?
→野風は仁のツル(牢名主への賄賂)を得る為に横浜の遊郭へ身売りに行こうと考えましたが、
その入口で彼女を捜していたフランス人・ルロンの使用人に呼び止められました。
その後野風はルロンにプロポーズされ、仁のツルを得る為にそれを受け入れたわけです。
ルロンは1話で野風にかんざしを贈った「流龍」です。原作ではルロンが野風を知るに至る
色々な経緯が語られておりますが、ドラマではその辺りは省略されていますので、野風が
横浜の長屋に住んでいた時にルロンは彼女を見初め、今回プロポースしたという点だけ
抑えておけばよろしいと思われます。
12 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 14:45:24.43 ID:5/0uWHn50
JINとやらいうドマラ、
幕末を扱ってるのなら、目明し文吉が殺害される場面も当然ながら出て来るんだろうナッ!
全裸にされたうえ、チンポに五寸釘を打たれて晒し者にされるシーンとか、
肛門から頭まで鋭利な竹棒を貫通させられて三条橋に見せしめの為に
屍骸をさらされたシーンとかは必須だろうゼッ!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!
JIN視聴率判明分
_関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
(04/11)23.7___27.2___25.7___28.5___**.*___19.4
(04/24)18.4___21.4___21.2___**.*___18.2___17.6
(05/01)20.4___20.6___21.8___**.*___18.8___**.*
(05/08)20.7___24.7___**.*___25.1___20.0___**.*
※備考 高知27.2
14 :
名無しさんは見た!:2011/05/12(木) 15:51:11.97 ID:Iis6tWoW0
GWにようやく第一回から全部観た
たしかに面白いしずっと観ると思う
ただ連続で観たからか『スタッフ、力入りすぎ』とも思った
本来なら力が抜けるべき龍馬パートも全力だしね
(好きだけど・・・というか、主演食ってるし)
もう少し脱力感があってもいいのに
でも観るけどねw
オープニングとエンディングの今昔も好きだ
できればもう少しゆっくり移行してほしいかな、とは思う
前スレから埋めるぜよ
前スレ梅終了w
>>1乙でありんす
乙ぜよ
20 :
1001:2011/05/12(木) 19:14:18.68 ID:vjyHftfP0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ウソだよ〜ん
佐分利の中の人、「タイガー&ドラゴン」の時はなんにも思わなかったが
驚き芸というかちょっとしたリアクション芸が面白いな
ちょっとはまって1期から見直している
ボールペンの時の「それなんでっか?」とか
ルロンがこっち向いた時の愛想笑いのニカーってのとか
>>21 佐分利の中の人といえば
流星でやってた係長だろw
あれは、演技の振り幅が広くて関心した。
うまい役者だと思ったよ
流星って流星の絆?
JINは、サブキャラや若手も安心して見られるからイイよな。空気兄だって下手では無いしな。田之助は微妙だったが慣れた。
流星の絆の騙され係長と佐分利って同じ人か!!
気付かなかった!!
役者じゃのう〜
流星の絆の騙され係長は笑える不細工役だったが
佐分利は一応イケメンの真面目医者に見える
すごいもんだな、役によってイケメン度も変わって見えるのか
>>25 自分もロッキーズと流星が全く違うんで知った時は驚いた
将来が楽しみな役者だよ
佐分利と東の評価が極端すぎw
どっちも他の役よくしらないし、なにやら似ているよーにみえてしまう
>>28 ありがとう急に流星の絆が見直したくなった
タイガー&ドラゴンもビデオがあったはず
ロッキーズは知らんのでググってみるわ
>>22 あれは面白かった。演技が上手いなと思った。
>>28 武田鉄矢が『彼はいずれ主役を張れる役者になる』って言ってたよ。
佐分利の人は照れながら嬉しそうだった。
たぶん原作とイメージが違うから良く言われてないんだと思うけど
ワタシは佐藤隆太の東も良いと思う
これから見せ場が来るんだろうね
振り返ると、何でJINはこんな凄まじい番組になったんだろう?
前作が始まる前は、全く注目されてなかった。無視されてた感じだった
それが今はこの怒涛のような世間での扱い
作品の色は全く違うが、昔のショムニもこんな感じだった
パート1開始前は見事に無視されていたが、番組が進むにつれて人気沸騰
以後、何度も続編が作られた
逆に、開始前に思う存分宣伝され、注目されていたにもかかわらず、
番組が始まった途端、派手に沈没する番組もあるしね
結論。ドラマ作りは難しい
37 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 19:59:12.65 ID:Onuc0pKY0
綾瀬最大の汚点は
おっぱいバレーでおっぱいを出さなかった事。
自分は前作第2話を偶然見て嵌まって
日曜日が凄く楽しみだった。
第1話だけネットで見ました。
/⌒⌒ヽ
! ノ丿、~,ヽリ
Vc' ´ヮゝ/ <あと二日寝たら日曜日だ!
___/ ヽy/ヽ __
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ \
_|\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|\^レ|▽▽▽▽▽▽|
\\\\__)_)、
\\\\\\\\
\|△△△△△/|
41 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 20:13:34.84 ID:Fxp0VcwY0
佐分利の人は相棒シリーズの中で麻薬の売人のチンピラやくざ役もやってた。
ちょい役ですぐに殺されてしまうんだけど、目をひいたなー。
仁友堂で咲さんがペニシリンの粉末化を意見したあと
「いかがでございましょうか」と仲間に訊ねているのに対して
川越行きを意見したときには「助手は私でよろしゅうございますか」と
先手を打って仁の同意を求めたのね
仁の「はい」にニッコリうなずく咲さんに萌えました
咲さま、早くツンデレを卒業できますように
ここまで佐分利先生の話題がこんなに出ても黄金の豚の金田が一度も語られない件について
実は階段から落ちてそのまま植物状態に陥ってる中で見ている
壮大な夢物語じゃないかな 野風のセリフの中に要素が散りばめられている
見直せば見直すほど、ドラマの作りはそうなってる気がする
未来と並んで寝かされているシーンもあったし
色仕掛けで野風が迫る中で普段は「南方先生」と呼ぶところを
「仁先生」と呼ばせたり、思い当たる節は沢山ある
目が覚めるとあの病室で、ややブロンドがかった髪の色をした
友永未来と同時に目が覚めるとか。 そして二人は同じ夢を観ている奇跡とか
>>42 そのとき、「えっ、夫婦(めおと)と思われますよ?」と山田先生がデリケートな問題をさらっと口走るのは笑えた。
TVガイドに載ってた写真
のシーン何話だろう
楽しみだ〜
>>35 風林火山じゃあまりのひどさに、出るたびにシネコールされてたんだよ…
そのイメージがあって叩いてる人も少なくないはず。
自分も不安でしょうがなかったけど、
ここまで見る限りでは悪くないので驚いてる。
最後まで違和感なかったら石丸Pはネ申。
だまらっしゃい!の俳優さんは何て人ですか?
>>45 山田先生、つるを差し入れたのが野風だってこともちゃんと気づいて
仁に教えてたしね
意外と細かいところを気にしてるよね
石丸Pは
大河の風林火山を見ていたに違いない
内野と市川と佐藤が見事に揃ったからねw
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 20:37:11.15 ID:usxfXveZ0
成功した理由は欲が無かったからじゃないかなぁ。
淡々とできること一生懸命やって、いい感じで力も抜けてたから
うまくいったんだと思う。
売り出したいタレントとか居ると、どうしてもセリフとか演出とかに
無理が出るだろうし。知らんけれども。
栄さんもいいな。
前作の終わりのほうで、龍馬が橘家に訪れていてそこで交わしていた会話
龍馬「咲殿の姉上かと思ちょったぜよ」
栄「まぁ、坂本様もお上手なホホホ」
栄さんが笑ってるのってあまりなかったと思うので、このシーンを
見た時ちょっと意外だった。
恭太郎が部屋に入ってきたらすぐにいつもの栄さんに戻ったけどw
恭太郎は龍馬とあまり打ち解けてないみたいだけど、栄さんのほうはウマが
合うんだな。
前作で視聴率が良くて
でも大沢とか石丸Pとかが「意識して浮かれないようにしよう・・・」みたいにしてて
武田鉄矢に「もっと意識していいんだ(しなさい?)」って言われたとどっかで見たような気がする
今回は期待されての続編だから
「前回以上に気持ち引き締めて」って感じみたいだし
みんな作品に対する姿勢が誠実だよね
咲さんは肉食女子だね
有無を言わさず先生との旅行を決定したり
ここはチャンスと同室に持ち込んだり
すごいよね
>>50 風林火山:内野、亀治郎、佐藤、小日向
新選組!:ヤマコー、平畠、宇梶、小日向
好きな番組わかりやすいよ、石P。あとは坂雲から藤本、江から市村辺りか。昨今の大河とキャスト被ってるのは
本当にキャスティングが素晴らしいよな〜
>>49 山田先生もイイよなぁ〜
第一期は凄くダイエットしたんだよね。コロリの為?に。治った時のセリフも良かった。薬効18番のセリフも効いてるし山田先生本当に良い
>>44 目覚めるシーンは前作初回の原千晶とのやりとりがそのまま使われると思われ
>>56 組!と風林見ててよかったとつくづく思う今回…
NHKに塩をトン単位で送りまくってるよね、石丸Pw
三谷さんや大森さんも「やられたな」って苦笑してそう。
これに発奮してまた面白い大河をよろしく。
いや、大森さんにはその前にキャスト変更なしで
「風が強く吹いている」ドラマ版を!
小出くん、またトレーニング大変だろうけど頑張ってくれいw
>>55 結納をドタキャンして腹くくった感じ
医術に生きようと覚悟を決めたのに
仁先生があんな事言うもんだから
今週の日曜日がいつにもまして、楽しみだな
>>46 TVガイド本屋で見たけど、どの写真かわからなかった…
明日も探す。
海外で放送されるわけだけど、方言や一人称はどうなるのかな。
「ありんす」「あちき」なんて吉原の女郎だけが使う言葉、
侍の「某」「ござる」、身分のある人の言葉遣い、庶民の言葉など。
英語じゃ男も女も、庶民も高貴な人もみんな一人称は「I」だよね。
そういう違い、どう表現するんだろう
>>59 本当に一番凄い所にいる人から愛のこもったエールを送られてる大河。
しかしその大河の現状の体たらくたるや…
あと3回寝たら仁だ!!では、おやすみなさいませ。
私たちは、当たり前だと思っている
思い立てば、戦国や幕末の人々の雄姿を体感できることを
いつでも過去の傑作を見ることが出来ることを
衣裳も美術も音楽も満ち足りた作品が続くであろうことを
愚作の山など忘れてしまったような世界を
>>64 来年の大河は石P好きそう。根拠は男主人公でコヒさん出てるから、なんとなく
>>63 英語…侍・医学館
米語…医学所
ラテンなまり…勝・町人
豪州なまり…龍馬 とか??
山田先生 「よろしいのですか?夫婦と思われますよ?」
咲さん 「・・・・・ちっ、余計なことを」
吹越満が楽しみすぐる
>>68 日本のお国言葉って、日本という国は同じなのに、
地方はまるで別の国の言語みたいになるよね。
仁先生って龍馬への手紙に句読点つけてたよね
句読点って明治以降じゃなかったっけ?できたのって。
あの時代の人はなぜ先生が「。」を最後に書いてるのか
不思議に思わなかったのかな?
>>53 あれこそ「人たらし」の龍馬だろ。
あっという間に相手の懐に入ってしまう。あの栄様に対してもそうだし
仁先生に対してもそうだし。
>>14 なとなく分かる
見終わった後すげー疲れてるわ
もちろん悪い疲れじゃないんだけど
>>62 知りたくない人はスルーして
改行するから
酔っ払った咲さんを
仁先生が肩を抱いて介抱?してる
(歩いて運び出してる)
>>72 そんなこと言ってたらあの口語体の手紙自体あり得ないわけで。普通は〜で候とかの候文だろ
>> 75
この前のベッタベタに古典的な少女漫画ノリ(相部屋騒動)と言い、またまた少女漫画ですね。
あー、また照れて画面を直視出来なさそう。
>>63 日本にあわせるのではなく、放送される国に馴染むような表記・言語・方言に変えているとおもう。
各国にも古語があり、その国の古語を使って雰囲気を出しているのでは。
イギリスBBCの歴史ドラマをみたことがあるかい?
時代によって身分によって言葉遣い・方言・なまり・アクセントがはっきり分かれているよ。
>>72 句読点より当時一般的な書状の形式「候文」じゃない方が違和感感じるよ。
>>75 たぶん、、(ネタバレ嫌な方はスルーを)
野風の結婚式じゃないかな。その後のダンスパーティー。
ワインとか出ていたような気がするから。
>>78 自分は見たことのない文体の怪しい記号満載の先生の手紙に、龍馬が頑張って合わせていると脳内補完してる
まあぶっちゃけ制作者の都合だわな。候文ではナレにしにくい
どうでもいいことなんだけど。
昔受けた試験で、「ペニシリンを発見したのは誰か選べ」って問題があったの思い出した。
このドラマの世界だと、選択肢に「南方仁」がいるわけか。
>>75 >>79 バレありがとう!!
すげー楽しみだ。
相部屋ネタそのものは原作だけど
うまく味付けしたもんだ。
なんか急に面白くなってきたな
>>78 なるほど。
大聖堂は吹き替えで観たけど、字幕のは観たことないんだ。
そういえば、最近の若者が
「シェイクスピアとか文章が古臭くてめんどくさい」
みたいな台詞言ってたドラマがあったな。
古い言語を使うっていうのがあるんだね。
ありがとう。
85 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 22:49:50.19 ID:Onuc0pKY0
>72
仁先生の手紙の書き方自体当時としては不可思議な文体の為
手紙のやり取りをしてるうちに竜馬が合わせるようになったんじゃない?
>>36 ショムニはやっつけ企画だったし、JINはルーキーズヒットのご褒美企画だったけど
ドラマファンから見ればスタッフの顔ぶれだけで見る価値ありって感じだったよ
ショムニの鈴木監督は以前から個性的な
87 :
86:2011/05/12(木) 22:55:53.36 ID:oSDfBcjG0
(続き)演出で注目度も高かった
JINスタッフチームもしかり
>>72 先生毛筆巧くなったけど、きっちり楷書体だしなあ
他の人は行書体だよね
90 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:06:28.40 ID:aIFhFMdr0
野風の結婚式
仁先生が咲さんをお姫様抱っこしたら
萌えなんだけどな
時代的に無理か
>>77 龍馬の手紙は確認していないけど、野風の手紙は
「〜候」って書いてあるよ。読み上げるナレーションは口語だけどね。
>>59 >「風が強く吹いている」ドラマ版を!
見たい!w
93 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:07:45.71 ID:NIzfwo03O
この分じゃどうせ野風の作った療養所の話もカットされるんだろう?
その後の火事の話も。
いい話がいくつもカットされ始めたな。
史実と関係するような話も適当に省略して繋げ始めているし、
ラブストーリーなんかより、そこらがしっかりしていないと
エンディングに向けての仁の立ち位置や物語のスケールがちっぽけなものになってしまうんだがなあ。
ペニシリン開発話に時間を割きすぎたけど、最初のクールのほうが
原作のあるドラマとしては出来は遥かによかったよな。
仁先生は現代人なんで、現代の文章でいいと思うけど。
いまだにxxセンチとか、飛行機とか言っちゃうくらいだし。
>>93 同意
カットしてほしくないエピソードはたくさんある
>>81 >このドラマの世界だと、選択肢に「南方仁」がいるわけか。
周りの人たちは仁が全てを発見した訳ではなくてよその世界で医学を学んだ事を察している気がする。
>>85 摩訶不思議でも当時の人は仁先生の書状は読みやすいし理解しやすい。
反対に仁先生は龍馬の書状をいつからスラスラ読めるようになった?!
古文書の中でも書簡の解読が一番やっかいなんだよ。
書き手のくせ字、くずし字の漢字・ひらがな、カタカナ満載でいつも頭を悩ませる。
>>89 仁友堂の壁に貼ってある注意書きの朱墨の字が
オレは全部読めなかったorz
>>89 一般庶民は楷書が出来なくて、行書が読み書きしやすかった
楷書は武士や知識階級の字体
と、書道の先生が言ってた
真偽の程は判らないw
話数同じで巻数倍だからどんどん飛ばすしかないよね
>>86 ご褒美企画なんてことは実際無いよ
何年も前から原作者と交渉し、大沢と交渉し、このドラマ放送時期になっただけ
製作費にしてもかかるものには金をかける
それはPになって石丸が何年もかけて作ってきた実績からきてるもの
タイムスクープハンターも面白いな
JIN2の前の大沢の仕事は、尊皇攘夷の水戸藩士だったな。なんかすっかり幕末俳優。
仁先生と違って、薩摩を説得してまいる!っつって水戸から薩摩まで歩いてたけどなw
JINこそ真の大河ドラマと思ってたら、
NHKも満を持して「タイムスクープハンター」持ってきたな
双方ともメッチャおもしろくて満足
日本橋から川越まで30kmくらいかな
ちょっとしたマラソンだね
仁先生は「カルテ」は書いてるんですかねぇ?
108 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:25:30.60 ID:aIFhFMdr0
書いてましたよ第3話
109 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:26:10.66 ID:Onuc0pKY0
>97
4話冒頭の竜馬の文は俺でも少し読めた。
仁先生の素性を知る竜馬なりの配慮だろう。
そのうち仁友堂で
先生、あと何センチでっか?
みたいなセリフが演出されるかも
110 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:28:46.52 ID:/q/O6t03O
こんな糞ドラマ観てるバカいるんだな
大沢って広瀬香美の元ダンナか
全然知らんかったわw
>>107 名前と住所が書いてある本が机の上にあったよ
113 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:31:27.91 ID:hs/5sdRz0
>>109 きっと龍馬は旅から帰って先生に会いにいくたびに
「龍馬さん! あの、えっと、この間いただいたお手紙なんですけど、
ここ何て書いてあるのかちょっと・・・」と聞かれまくっているうちに
「せんせい仕様のお手紙」を書いてあげるようになったんだろな
愛だ・・・
手紙の書き方は咲さんから習ってたから
手紙の読み方も咲さんに教えてもらったんじゃないかな?
>>93 でも、ドラマもラストのあたりを原作と同じにするなら、咲と仁の絆を深めて原作の関係に追いつかないと最後で盛り上がんないからなぁ。
確かに原作知っているとずいぶんはしょられてるなぁって印象は受けるけどね
>>31 ロッキーズ・・w
検索しても「ルーキーズ」しか出てこないw
ドラマ ロッキーズ TBS 新 ドラマ ロッキーズ で検索
ウェブ
ドラマ「ROOKIES」 - Garara*Nyororo - 楽天ブログ(Blog)
2008年6月8日 ... 毎週 ? ドラマ〔ROOKIES〕を観ている。 格好良いよね ? 目がハート ?? よ。 えっらい年増の高校生 ? でさ、うちの母。 いつも【ロッキーズ】て言う。 最初は『 ルーキーズだよ』て教えてあげてたんだけどね。 全く聞いてない。 ...
119 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/12(木) 23:50:44.06 ID:Onuc0pKY0
>114
ドラマの中では仁先生の周りの人達は
彼の正体に気が付いてると思う
多紀や喜市ですら理解出来ないまでも
感じてる物はあると思う。
愛だね・・・
ってか仁先生ぐらいだろう
俺が未来人っていえば誰も信じてくれなくなる
って思うのはwwww
>>119 原作では多紀先生は相撲見物に行ったときに「大相撲は百年先も続いているでしょうね」
という微妙なセリフを言っているw
>>121 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで未来人であることを隠しているんだっけ?
124 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 00:04:42.25 ID:Onuc0pKY0
125 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 00:09:13.92 ID:oMB4OE/BO
仁が「悪性の腫瘍…」って言った時、多紀先生がキラリーンってなってた。
気づいてるよねぇ
>>124 なんで禁則なの?
カミングアウトしたほうが、楽だろうに。
俺なら、ペラペラ喋っちゃう
>>126 そしてうっかり幕府が倒されると言ってしまい打首ですね
屏風越しに恵姫治療のいきさつを語る途中
長くなってスミマセンの下り
笑えた
>>128 幕府方に味方するなら、事前に戦法を教えればいいし、
倒幕寄りなら、そこだけ黙っていればいい。
>>126 そして未来を知りたい幕府や薩長に拉致されるんですね、わかります
火あぶりです
魔男
南方仁
その方、未来から来たと唱え、怪しげなる薬をもって、衆を惑わし、不埒な言動の数々
公儀を恐れぬ仕儀不届き至極、よってここに死罪申し付けるものなり。
規制が解除されたぜよやっと(禿嬉
ところでJINって1クールで終わるん?
その後南極までTBSは何持ってくるん?
ひょっとしてJINが続く?
そんでもってはるかちゃんぶっ続けでTBSに召抱え?
凄すぎる
今でさえ命を狙われる身なんだから未来知ってるなんて言ったら外あるけないな
>>135 JINは1クール
7月からは観月ありさ主演「サヨナライツカ」
ソースは視スレ
>>137ありがとうございます
はるかちゃん乙かれです
大沢さんもゆっくり休んでおくんなまし
咲さん旗本のお嬢様だから、高貴な女人患者の前にも出られるんだよねえ
助手として最強。
だんだんキャリアウーマンぽくなっていくのも楽しい。「言えました」って
胸なでおろしてるあたり、社会人2年目のOLみたいだ。
仁先生の髪型って普通の男がやったらすごく変だよね
サラサラの髪と絶妙な長さとカットも必要だし
>>140 ですよねえ。でも自分的にはあの髪型結構ツボw
仁先生(というか大沢)の髪って中年男のくせにやたらキレイだよな
男に使う言葉ではないが 濡れ烏 って感じ
咲の「とにかく回します」 がツボって耳から離れない。
実際、手動でどれぐらいまわさなきゃならんのだろう?
録画見ながら思わず佐分利の声で「咲さん、着物の袖が擦り切れまっせ」と脳内突っ込みしてしまったww
>>95 > カットしてほしくないエピソードはたくさんある
見たかったエピソードはカットするしか無いのは残念でならない。
本当、せめて完結編が2クールだったら…と思うが、それは無理な夢だから、
せめて毎回15分程で良いから拡大放送して欲しい。
仁友堂の皆さんや 江戸の生活ぶり、仁先生がこの時代に無い物を作る。風俗とか1の時より減った感じがする。
カットされたシーンも多そうだから、もうあとちょっこしだけ、長く放送して欲しい。
仁先生は草食男子だよね。
中の人は酒豪の肉食らしいけど
146 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 00:58:09.46 ID:XO9RudcYQ
>139
でも一期の何事も必死なドジっ子咲ちゃんも好きだった
>>146 手術用パッキンを風呂敷に詰め替えて、
局所麻酔を忘れるなんてな。
なんで、詰め替えたんだかな・・・
>>147 透明でふにゃふにゃした入れ物より
しっかりした堅い入れ物の方が大切なものを入れるには・・・
と思ったのかもしれん
綾瀬は感情を爆発させる芝居が上手いな。
ホタル1の最終回でのぶちょお4連発は破壊力があった。
150 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 01:11:50.84 ID:vgvcmkR60
てすと
151 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 01:16:48.95 ID:GD1W0HEm0
原作では咲がコブ姫の診察するんだが、何故そこを変えたのか不思議だった。ドラマ化だと逆のパターンが多い気がするのに。
ドジっこぶりが薄れすぎてしまうから、だとしたらなんとなく納得。
>>151 原作ではコブ姫はB型なのに、ドラマはO型だった。
そんな所、変えなくてもいいのにね。
>>151 もしそこが原作通りだと、原作未読のドラマ派にとっては咲がそんな診断ができるまでに
急成長しすぎな感があってどうも受け入れがたい…
助手(看護師)がその分を超えて診断という領域にまで踏み入るのは現代医療を
学んだ仁が医師として許さないほうがしっくりくる
というかドラマ化にあたってその部分は医学的監修が入ったのかも
155 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 01:25:57.34 ID:kQGGkVyr0
>>152 楷書の口語体って言う時点で
他の人とは違うようね
156 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 01:27:43.79 ID:kQGGkVyr0
>>154 ドラマ見てたのか?
「私は女医になる!」って決意した咲なので
好きな仁としては応援してる(育ててる)って
事だろうに
だから看護師と言うより、研修医
さっき録画みた。確かにコレ2期のベストかも。
仁サイドと龍馬サイドの、展開のシンクロの仕方の上手さに痺れた!
そうか、あの仁先生の態度が西郷の背中を押す最後の一押しになったんだな。説得力ありすぎ。
そして展開が早いながらも、ちゃんと武家の奥方の矜持と悲哀と賢さを滲ませた見せ方も上手い。
緒川たまきの演技(手術前と後の雰囲気の違いが素晴らしい)もいい。
本当に上手い脚本だなぁ・・・丁寧に考え抜いて書かれてるのが良く分かる。
それにしても龍馬の東への駅弁抱っこは、絶対狙ってやったよなw
今後、hzsnと言われない展開になるのを祈るww
>>155 南方先生は、文学の時計の針も進めてるんだよ。きっと。
>>154 もう4年も学んだんだし、江戸時代で医大も無いし
高度な医療技術も無いし、医師でもいいと思うよ。
>>158 このドラマは、現代人が江戸で生きていくってことがテーマなので
むしろ現代風の手紙を書く仁が、それらしくて良い
>>159 そうだね。俺もそのほうが好きだな。
でも、現代の文体を築いた明治の文豪が泣くね。
言文一致運動だっけ
口語で激を飛ばした最初は河合継之助かな
何事も目まぐるしく変わった時代だな、幕末から明治は
>>158 楠本イネさんは何年ぐらい勉強したんだっけ。
>>162 本人は原作で石井宗謙の下で6年って言ってる。
>>154 は医学監修が原作とドラマが同じって知ってるのだろうか
もしかして単なる感想や無知だけで批判してるのだろうか
綾瀬はルーキーズのときみたいに一話だけ出演でいいよ。
それだったら綾瀬には傷が付かないから
あ、間違えたごめんゲイすぽに書くはずだったのにw
このドラマの事じゃないよw
167 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 02:56:16.47 ID:d6xR/Wib0
キムタコもういい加減にしろ!
咲うぜえ
告白断っておいてずっと仁のそばに居ようと思ってる辺りがふてぶてしい
同性もちょっと引くよね?
しかし、考えてみると仁はプロポーズ断られてから1年ぐらい悶々としてたのかw
咲が「女医になる」と心に決めた描写はあったっけ?
シーボルトの娘イネさんさえ、明治になっても女は医師になれなかったため
産婆になったはず
171 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 03:29:27.33 ID:kQGGkVyr0
>>170 この時代、医学で生きていくと言う事は医者になる事
この時代は医者入るけど、看護婦はいない
咲さんが看護婦を意識することはない
西郷役の藤本隆宏ってこのスレでは元オリンピック競泳選手と言う点が強調されてるけど
劇団四季でみっちり演劇の勉強した人なんだね
四季退団後のミュージカルや現代劇の名作主演率半端ない(誰、素人なんて言ったの?)
歌って踊れるデブ…基い、俳優
知る人ぞ知るアニメ「ヘタリア」のトルコ役でてやんでぇ調の声優もやって歌も出している
劇団四季出身の人で通る声質にしっかり腹から出る声、滑舌の良さで訓練されてるので納得
とりあえず仁友堂に溶糸を100億kmとベンザチンペニシリンを10万ダース、テトラサイクリンを10億錠、
キシロカインを100万瓶、ストレプトマイシン、イソニアジド、リファンピシン、ピラジナミド、エタンブトールを各10億錠、
ジスロマック10億錠、クロラムフェニコールを100億錠をほど届けたいな。
あと自家発電装置やプリンターや大量のインクをいっぱい送りたい。
175 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 04:32:09.15 ID:uGXxgG1P0
>>172 劇団四季入ってから最初の7年間
台詞のない役を黙々とこなして演技を磨いた努力の人
あと2日と16時間19分
西郷さんって舞台でうっちーともうっちー嫁とも共演してるのね
179 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 05:17:33.38 ID:3m3QeDBn0
咲とかいう旗本娘、南方仁を師と仰いでる筈なのに、
よくも平気で上座で寝られるもんだナッ!!!!!!
屏風を隔てた室内で、当時の武家のオナゴが男性と一室に臥すてふ事すら
あり得ない仕儀ゆえ仕方ないだろうゼッ!!!!!!
しょせん婦女童蒙向けの痴呆ドマラだからナッ!!!!!
ふとJIN見てて思ったのだが
医者でありながら佐分利先生だけが刀さしてるような…御信用?
山田先生とか他の医者は刀さしてないよね?
仁は宮様から貰った刀は原作みたいな使われ方するんだろうな…
181 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 05:41:11.36 ID:0ut9oU+xO
ホモが死滅しますように
生きてて恥ずかしくないのかな
あの臭い男は
182 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 06:01:33.14 ID:WWF5FJeW0
こじゃんとぬるぽぜよ、せんせい。
>>179はどういうキャラクター設定?
日本語が流暢な中国人?
周作信者?
あの屏風を挟んだ川の字状態で・・・・
「咲さん・・・そちらに行ってもいいですか? もう辛抱たまらんです」
って言ったらどういう反応するとおもう?
>>179 あんたは何処へ行っても鼻つまみ者
一度タヒんで別の世界を見てきてはいかが?
NGワードって有効だね
ゼッ!
佐分利は刀差してるね
仁が牢入りしてる時、松元先生から茶わんの話を聞いた後
町を歩いてる時の格好がそうだったし
前作でも差してた気がする
あの時代医者は刀差してるイメージなかったから印象に残っている
桐谷はパッチギやルーキーズの時は不細工に見えたが
佐分利はキリッとしたイケメンに見えるから不思議だ…
原作見てる奴と見てない奴とではずいぶん反応が違うよな。
見てる奴は残念な部分を挙げるし、見てない奴は仁と咲の心情描写ばかり挙げている。
脚本家の思惑に上手くはまってくれているのが後者という感じだよな。
>>172 坂の上の雲の広瀬役で知った、結構あれで知られたでしょ
ホモかどうかは知らんが、それはどうでも良いがなぁw
しかしあの女の子、仁先生の血縁なのに先祖ではない、
夭逝を防いじゃまずいって謎だな
あの宿の夫婦はあの子で子作り終了のつもりでいたが
死んだので次の子を作りそれが先生の先祖、とかそんな感じか
>>192 お初は仁の先祖じゃないよ
仁が助けて大人になったら父方の家に嫁いで子を産むから
本来嫁いで来る女は別の家に嫁いで仁の先祖にはなれない
それで仁が消えたって訳
>>190 原作者には悪いが、これは原作を読まないほうが、まっさらで楽しめる
なまじ知っていると、あれが入ってないとかこれは入れないと、とか、ゼロからの引き算になってしまう
「未来(ミキ)」という原作に無い人物を登場させた時点で、オリジナルとして楽しんだほうが勝ち
ドラマではこじんまりとした話になってるんだよな。
むしろドラマだけで楽しめている人が原作を読むと、混乱して話の前後や
時代背景、周囲の人間模様などで、わけわからなくなるかも。
仁が消えていくときの仁の大きさや周りとの位置関係もおかしかったし、
プレデターみたいな処理は出来なかったのかね。
>>194 おいらは原作の1巻をぱらっと立ち読みしたら絵が苦手で読み進めずドラマだけ派。
ドラマ見終わってほとぼりが冷めてからなら原作もちょっと見てみたいけど多分しないだろうな。
こんな面白いドラマなのに原作と比べてみてしまう人はあれこれ気になるみたいな書き込みも多いし
丸々楽しめなくてかわいそうな気もしる
>>196 大きさや周りとの位置関係ってドラマのほうで?原作のほうで??
ドラマで何か変だったっけ・・・
普通に しゅじゅちゅ中なのに先生消えちゃってハラハラしたけど・・・
自分が何か気づいてないだけですか???
>>197 そこで立ち止まって幸せを感じられる人なら、それはそれでいいと思うよ。
物事は追求することが全てではないだろうし、適当で済ませることも悪いことではない。
>>198 完全に消えてしまう前の、上半身がまだ残っているシーンでは、仁が大きい。
もっと後ろに位置していないとおかしいと思うけどな。
何でもそうだよね
原作通りになんて無理だし1人1人解釈が違ったりしてるから
読むなら後読みの方がドラマは楽しめる
バチスタなんてガッカリ度半端なかったしw
>>201 あぁそういう・・・技術的なところが気になったってことですね・・・
そのへんは
「あ、大沢さん、そこのとこもう少し自然に消えてください」ってわけにもいかんだろうし
ドラマの特撮だし、って程度で自分は気にしてませんでしたw
4話のゲストだった緒川たまきが脱いだ映画「ナチュラルウーマン」の原作が大好きで
原作者本人が脚色するから楽しみに見に行ったらがっかりしたなー
いや、緒川のヌードだけは素晴らしかったし、監督は後に違う作品で評価されたけどね
以来、別モノとしっかり割り切って映像作品を見るようになった
>>194 俺は原作読んだ上で楽しんでるけどね。
うまく原作のエピソードをアレンジしているから「そうきたか!」みたいな。
今から最終回はどうヒネってくるか楽しみにしている。
>>205 そういう楽しみ方が出来る人が一番いいよね
原作ありのドラマの時には
シナリオライターの読書感想文だと思って楽しむと良い
>>医者でありながら佐分利先生だけが刀さしてるような…御信用?
山田先生とか他の医者は刀さしてないよね?
原作で和歌山の実家が登場するけどかなりの金持ち
(だから無給でも平気)
名字帯刀を許された豪商ってとこでは?
龍馬の実家の本家も金貸しの才谷屋だよね
>>204 こんなところで松浦好きがいるとはw
緒川たまきは、花世より容子向きだったよね
それより何より、今回の奥方様が一番彼女のキャラに合ってる役だと感じた
>>210 「ナチュラルウーマン」は二人の会話を暗誦できるほど好きですw
どうも女性作家が描く残酷な話が好きみたいで、
JINの脚本家の森下に惹かれるのもその辺だと思う。
ただ、その残酷さをぜひ発揮して欲しいと思う反面、
登場人物に愛着が湧きすぎて原作通りの終わり方にしてやってくれと思ったり。
TBSも深夜枠で原作に忠実なアニメ版もやればいいんだよな。
それなら制約も無く作れるだろうし、けいおんなんてアニメよりよっぽどいい。
まあグッズはフィギュアは売れないだろうがw
214 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 09:15:37.90 ID:IzvwyJmfO
>>205 そう来たか森下!
って突っ込みながら見ると楽しいよね(^-^)b
最初のタイムスリップ描写もドリフコントみたいで、あの時点まではまだ地雷ドラマ臭むんむんだったよ
>>188 NGしたd
性欲が制御できない発達障害か
書き込み時間からしてニートの統失かね
>>174 プリンターはいいが紙はどうすんの?
当時だとかなり貴重品とだ思うし。
>>205 それでいいよねぇ
最終回も原作と違うって言ってたから楽しみだよ
もし最終回で現代に戻ってきたとしてもまた咲たん似の子に出会ってほしい
中谷キャラとのendだと、元カノと元鞘臭ハンパない
>>172 調べたけど、違う人みたいだよ。
年齢も違う
みんなJIN見る時、特別な事してる?
自分はイヤホン(音がいい高い奴。第一期でJINのために購入w) で大音量で聞いてる。画面を映画モードのセピア調にしてる
222 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 09:39:01.76 ID:Z1wJs7R10
時々、『未来に戻って咲さんに似てる人と・・・』『咲さんの子孫と・・・』って意見を見かけるけど、
自分はヤダなー。
いくら似てても、それは咲さんじゃない。
>>219 咲さん“似"の子に会っても、咲さん自身じゃないからなぁ…
やっぱ自分はちゃんと仁と咲がくっついてほしいわ
現代帰還が確定だとすると切ないEDになりそうだけど
>>169 自分も思った
正直、仁先生がなぜって言い出した時、吹いてしまったw
トイレ行ってる間にCM終わったら悔しいからオシメしてるな
>>215 本当だよ
タイムスリップして空気兄が出てくるあたりから
面白くなったから、はじまったばかりの現代の時に
脱落した人もいるんだろうね。山本やナックスや何だかっていう女優さんも微妙だったし
最初の現代シーン好きだけどな
あそこで仁の現状がしっかり描けてたから
タイムスリップ後の仁のやるせなさがよくわかるし
1話の夕陽ケ丘のシーンも生きてるんだし
原作はそこが弱かったからイマイチなんだよな
でもJINは新聞の欄で「外科医が江戸時代にタイムスリップ」なんて
デカデカと書いていたから、とにかくタイムスリップするまでは、と
最初のつまらないところはなんとか乗り切れたよ。
あと山本はこの頃人気あったからそれなりに視聴者ひきつけることもできたし
前作の1話だろ?最初の現代劇つまらなかったな。20分くらいやってた記憶があるけど
半分で十分だった。実況でも早く江戸時代に行け、ばかり。皆、くすんでいた
まあ仁先生は江戸に行って輝きだしたから、対比としては良いんだろうが
半分じゃだめだろ
本当につまらない子供向けどらまにしかならんわ
情報量としちゃあれで充分
1話の現代シーンが最終回に重要な伏線として出てくるのにアホか
>>220 これは失礼、同姓同名で下の名がひらがなの声優は西郷どんと別人でした
233 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 10:09:26.42 ID:UqvzMrH2O
仁が我慢できずに屏風の向こうに行ったとしても咲は怒ってしまいそう。
咲は追うタイプで追われると拒否してしまう。自分主導でいたいのかな?
咲が仁に見とれている時が狙い目ですね。
咲は計算高いけど仁もわざと咲をイラつかせてニヤニヤしてるよね。
原作読んでたけど、ドラマの現代劇はアレンジされてて面白かったな。
原作の現代劇は淡々と進むからなぁ。
>>226 あんまし他の民放ドラマみないんでナンやけど
JINはいきなり始まって25分くらいCMなしだもんな
先週もトイレに行きたい気持ちと戦ってたw
あと風呂も先に済ませとかないと。。。
録画しといたのをじっくり見てると軽く深夜をまわってる
236 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 10:24:42.39 ID:nlhUCvqX0
「原作と全く同じ流れのドラマだと、私が面白くない」と村上先生が語ってたと
前スレか他のスレで誰かが書いていたはず。
当の原作者がそういう論評なのだから、原作に思い入れのある方々も割り切りが肝心。
自分はドラマが終わったら、喪失感埋めのために原作読み始めるつもり(最終回だけ先に見てもうたがw)
長い事寄生虫だったもんでループでしょうが日曜が来る前に…
浅茅さん凄杉お初っちゃん可愛いすぎ
浅茅さんあんな短い場面でインパクト最強で泣かせてくれました
一期の一話を良く見てなかったので(ココ見てたら重要らしいので
オンデマンドで見たら冒頭の未来ちゃんのナレーションが
今この時期とからんでまた泣けました
日曜まで長いから風呂入って寝る(´・ω・`)
1期の10話の仁が橘家を去る場面の咲が何度見てもぐっとくる
批判の多かった佐藤隆太は売り物の明るく元気な笑顔を封印して東の雰囲気を壊していないな
でもじゃあ何で佐藤なんだって疑問は残る
241 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 10:42:18.75 ID:qyi81Cdb0
仁4話見逃した っていうか録画されてなかった
友人に聞いても録画してない
どうしたらいいの
滂沱
助けて
多分、BSTBSあたりで地上波最終回前に一斉に再放送しそうな予感(願望)
>>194 俺もこないだ全巻読んだけど 特に色つけてみなければ問題ないよ
ドラマ版仁、初見時の第一印象
・安いCGでタイムスリップ「あ゛〜っ」→(コント?)
↓
・斬られた空気兄担ぎ込まれる
「ガーゼを20cm角に!」
「が…がぁ!?」→(ワクワク)
↓
・畳み掛けるBGMにリアルなしゅじゅちゅ→(無我夢中)
↓
・てんこ盛り飯→(笑)
↓
・「ほりまりんく〜ん」→(萌)
・第一話から龍馬登場→【傑作認定】
>>228 逆に言えば続編から見始めた人はかなり損してると思うよね
ウチはオヤジがコレお気にいりになって 大河から続けて見てるんだけど
ついていけない所あるみたい
247 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 10:54:12.37 ID:qyi81Cdb0
DVD出るまで待てん
ドラマブログとか見たらますます見たくなった
なんか一話から5話まで再放送とかしてくれないかな
このままじゃ なんも手につかん
有料で見れるサイトとかないのかな
248 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 10:54:42.93 ID:3RVeDs060
完結編ではペニシリン
きっと次作はレントゲン
さらに次はMRI
そんでもってPET
幕末にPET完成で現代では手をかざすだけで完治する時代設定
>>247 画質にさえ拘らなければ、ネット上探せば出てくると思うが
>>247 もちつけ死にはしない
どこかから落っこちて放送日にタイムスリップすればいい
>>246 前作見てないと、咲や仁友堂の仲間たちとの繋がりの深さがわからず、2、3話でなんでみんながあんなに仁先生のために必死になるのかがピンとこないかもとは思うた
252 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 11:00:24.28 ID:K2sVHnq60
TBS工作員はコピペを止めましょう
せっかくいい作品なんだし荒らしと同じことする必要ないですよ
(・◇・)アキマヘンッテ〜
>>164 監修が同じ人でも原作とドラマでは連載期間と放映期間、進行ペースも違うから
ドラマでは咲には診察させないという結論にしたのだと思うよ
>>246 ∧_∧
( ・д⊂ヽ゛ オヤジさま前作はTBS公式で有料でみれまっせ・・・
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>257 アクトビラにもあるしCSでもやるから、みようと思えばいつでも見られるだろうけど
なんせ11話あるから・・・勧めてはいるんだけど、一気見は疲れるだろうしなw
>>247 じゃあ2chのどこかで捨てアドさらして見るのがいい
2期1話の蛤御門の戦開始〜久坂自殺までのスピード感ある展開がたまらん。
象山の目覚めからワンクッション置いて、久坂の尊王攘夷論。
何かを背負ってるBGMに「坂本お前は間違えるな、この国の未来を…」
何度見ても胸が熱くなる!
今一話見返したらw
夜中の物音に、咲さんなぎなた、仁先生さつまいも・・・
仁先生は
現代でミキの件でずっとやさぐれていたことを考えても
ひきづりまくるタイプだよね
263 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 11:42:59.49 ID:3H1VA2sQ0
最初に見たのはVeohで、何故か空気兄とやらの手術からだったので斬新な始まりだと思っちゃってた
>>夜中の物音に、咲さんなぎなた、仁先生さつまいも
原作ではぺにしりん篇で、
栄様が薙刀→物音の正体は青かびを探していた仁先生
なんだよね
原作既読派の愉しみ方はこんなとこにもある
>>221 居間で一人体育座りしながら見てる。たまに歯磨きながら片足上げたり
腹筋したりもしてるw
>>193 >仁が助けて大人になったら父方の家に嫁いで子を産むから
>本来嫁いで来る女は別の家に嫁いで仁の先祖にはなれない
>それで仁が消えたって訳
許嫁って事?
267 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 11:50:21.80 ID:IzvwyJmfO
>>254 貼って言いわけないだろ。
何故貼る?
そんなに構って欲しいか?
>>266 そう。仁の先祖である男の婚約者候補の1人だったのがお初
269 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 11:57:47.20 ID:wMY7K5kQO
>>193 普通に考えればそうなるわけだが、お初が仁先生の先祖ということで仁が消える理由は作れないか?
そうじゃないと仁のナレーションが意味わからん
270 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 12:12:54.94 ID:q0G8Qfbz0
>>53 >恭太郎は龍馬とあまり打ち解けてないみたいだけど、栄さんのほうはウマが
>合う
龍馬は人たらしだからたいていの人と打ち解ける。
ただし恭太郎はコンプレックスを刺激されるので龍馬に敵意を持っていた。
2期目から見始めてこのスレ来た人って、
「空気兄」とか「枝豆」ってワードにすぐ馴染むんだろうかw
レンタル行ったけどほぼ近隣は貸し出し中で
仕方ないからオンデマンド金掛かるけど一期一話を
改めてガン見しました
ながらで見てたらいかんこのドラマ
仁せんせえが兄手術の為
引き出しをあさる様が萌えでした
自分もたまにveohで見直してたけど、
こんなところに書いちゃダメだって・・・・・・・
275 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 12:33:10.84 ID:Ts+LSctCO
自分が存在するためには先祖のお初の命をすくわねばならないではあまりにも単純。
医者のつとめとしてお初の命を救いたい、
しかし自分が存在するためにはお初は今この場で死ななければならない。
その葛藤がいいんだよ。
>>269 仁の立場ならば普通はお初が仁の祖先と考えるはず
でもそうではないことが次回で明らかになるってこと
先祖を助けたから自分も助かったメデタシメデタシ
ではちょっと話が弱いのさ
お初っちゃんの両親はどういうリアクション取るんだろ
仁先生責められるのかな
278 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 12:44:04.35 ID:UOk/TZ/YO
そうだとしても お初に触れると電気が走る演出はいかがなものかと
>>275 1期で野風の乳がんをわざと見落としてたよねw(結局助けたけど)
今1話を見直してるんだけど、仁が枝豆に咲の相談してたのウケルw
そのうちお初にまで「咲さんの気持ちがわからないよ」とか言いそうだw
原作知らずに見た人はお初ちゃんが・・した場合
どんな反応するのかが心配だナー
>>277 この時代なら藩主の奥方の治療をした医者なのだから諦めると思うよ
かえって恐縮するから仁が余計に心を痛める展開になる
えー初ちゃん助からないの、初回も女の子死んじゃったし子どもには厳しいドラマなんだな
お初ちゃんって仁と出会っていかヒコーキを作ってもらわなければ
怪我をしなかったような気がするんだけど、違うのかな?
次回の原作でのストーリーや設定を普通に書いてる人いるけど、自重しようよ。
>>272 枝豆はさすがにわからないだろうけど、
空気兄はすでに空気っぷりを存分に発揮しているじゃないかw
あらすじがどんどん簡略化されてるね
最初見た時
え〜っとか思ったけど
クレーム来たのか自己判断か知らんけど
今見たら更に省略w
3話のプロポーズ玉砕で咲さんは「戻られる
」と言い
4話で仁先生が「いなくなるからですか」と言ったのが良い。
仁先生の軸足は江戸時代というか咲さんの側なんだな。
>>279 パート1の野風とミキの選択はこのお初エピ参考にしたアレンジかなと当時思ったよ。
ネタバレスレのレスだけど笑った
本当だったら大沢たかお涙目
↓
196 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 08:54:44.07 ID:g0FgZcCOP
広瀬香美「はじめましてドクター南方。
わたしはパリ大学医学部のGMドクターマリー・ルロンです」
龍馬「野風じゃ!ついに来たぜよ先生!」
>>283 イヤな言い方をすると、この世界ではお初が死なないから
仁が紙飛行機の作り方を教えたということになる
292 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 13:03:17.13 ID:mgLjLy3s0
橘兄も最終回までに結婚させてやりたいな
初音に「小さな器もいいものですよ」と言われて以来
空気っぷりがさらに加速したからなぁ・・・
西郷や久坂より出番が多いのに、存在感であの二人にあっさり負けている・・
空気兄がんばれ・・・
咲が家出てしまったから通りすがりの空気兄という変な立ち位置なっちゃった
いやあ、ネタバレすごいなw
せめてプチバレ程度にしてもらえればいいんだが
>>297 毎度のことでwここでやっても意味ナスの全国2話以降右肩あがり
JIN視聴率判明分
_関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
(04/11)23.7___27.2___25.7___28.5___**.*___19.4
(04/24)18.4___21.4___21.2___**.*___18.2___17.6
(05/01)20.4___20.6___21.8___**.*___18.8___**.*
(05/08)20.7___24.7___22.6___25.1___20.0___**.*
※備考 高知27.2
咲にダイヤの指輪も渡していないしな。
あれを付けたり外したりするのがご機嫌かどうかの合図なのに。
>>300 原作だと野風とは無縁の女性にあげるつもりの指輪だからまだいいが
ドラマだと野風の子孫・未来にあげるつもりのを渡されるのだから
怒って絶交されるか酷ければ薙刀振りまわされるわ
プチバレ
大井宿から千住までは船で帰る。
咲は元気無し。
野風が先生を思い切って
ルロンさんの所に行ったとはいえ
かなり無神経度UPするよね
304 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 13:32:57.82 ID:mA43Yd/kO
どうせ糞ドラマだろうとバカにしてたら本当に糞ドラマだった
>>303 野風は吉原で体を売っていた女だと忘れたらアカンし
仁が思っているのは自分じゃない自分そっくりな女だと気付いてるしな
>>299 thx. 相変わらず関西強いな
2期1話の気合いの入り方はやっぱパネェわ
大沢も綾瀬も仁と咲のイメージが定着してしまいそう
綾瀬は南極があるけど大沢はこのあとドラマとか出なさそうだし(そんな気がする)
このドラマだって最初は渋ってたらしいからね・・
そそうがあってはならない大事な客人の仁へのお茶出しを宿の主人が娘に
させていたり、咲に遊び相手させたり、
今後の展開のために宿の娘をからませなければならないにしても
そこが説得力なかったね。
同部屋になる時の宿屋夫婦の恐縮の仕方が尋常じゃないだけにバランスが悪い。
お初ちゃんに触れると仁先生は電気のような刺激を感じるから仕方ないけど
「すまねえな・・・・・空飛ぶイカつぶしちまったべ」と差し出した手を振り払うように見える
結局お初ちゃんが死んでしまったら、両親は仁先生がお初ちゃんを嫌ってちゃんと治療をしなかったように誤解しそう
しかし、4話すごいところで切られたよね
龍馬さん暗殺で後ろから襲われてるし
咲さんは最愛の仁先生消えるだけでなく
お初ちゃんのお腹開いたままだし
>>301 指輪は、野風の結婚式に野風が仁に手配してやったりすると良いな。
彼女は欧米人のプロポーズの仕方を学ぶから。
これなら、原作の指輪話も未来を絡めない方法で消化できるし。
>>309 次回に引くには絶好の切りかただったからな
5分延長した分がちょうど生きている
ま、仁の方はともかく龍馬の方は歴史を知っている人間には「ここじゃ死なない」ってわかっちゃってるわけだけどw
仁のいる世界の龍馬だから歴史に何が起こるかわからんよ
>>306 大沢のイメージっていまだに「深夜特急」の沢木耕太郎役だけど・・
それよりも綾瀬はせっかく咲役で国民的ヒロインになったのに
次がジャニドラだなんてマイナスにしか思えないんだが
大沢が渋ってたのは、映画も含めて時代劇ばっかで色が付きすぎるのをイヤがってたって話聞いたがな。とんでもない冷酷な悪役の現代劇とかだったら普通に出そうだ
315 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 14:11:34.65 ID:wMY7K5kQO
>>276 いや、そうじゃなくて…。一期で、誰かを救う事で生まれてこなくなる人を作ってしまうんじゃないかと竜馬に愚痴ってたろ。
だったら、お初を救う→仁消える→お初は俺(仁)の先祖? という発想はおかしいだろということ
お初は死なずに仁の祖先に正妻として嫁ぎ仁の先祖とおめかけさんの間に生まれた子から仁に繋がるじゃなぜいけないのか?
あ、大沢ってすでに時代劇の経験あるんだ(知らなんだ
次は医療系のオファーが多くなりそうな悪寒。
これまでの大沢たかおのイメージは「オンリーユー」
(障害者の役でトップモデルに恋するヘタレ役)だったわ(古)
318 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 14:19:07.62 ID:B9KXV3DH0
>>313 綾瀬はホタルでとっくに女優としての地位は確立している
>>315 あの時点ではドラマの視聴者と同じで俯瞰的な視線で見られただろうけど
今回は電流ビリビリでどちらに転ぶと消えるのかがわかっていないから
ダイレクトに先祖だと思うんじゃないかな?
>>316 それドラマで一瞬のうちに説明するほうが面倒
>>317 私も大沢出演作を全部見てるわけじゃないけど「オンリーユー愛されて」が一番好き
脚本の森下さんもこのドラマでファンになったらしい
あと「美しい人」の悪役もよかったかな
ただ、申し訳ないけど映画では代表作が無い感じだな
本人はエンタメ志向みたいだけど、邦画は内省的な物語や社会派作品が得意だし
なかなか作品に恵まれない印象
>>313 ジャニドラマじゃないよ
石丸Pのドラマ
まだキャストも発表されていないのに
仮に出る事になってもマイナスになるわけがない
>>315 パート1の時の龍馬への話は野風とミキのことだったわけだけど、
それに準じて考えて、
元の歴史ではお初が俺の先祖→俺の祖先が生まれる組み合わせとは別の男と結婚する歴史に変わっちゃう・・・
って仁が考えたとすればおかしくはない。(野風のときと違って、子供作る男が変わってしまう直接の示唆がないけどね)
天使の牙良かった
解夏・地下鉄に乗っても良かった
セカチュー・イチ・ゴエモンは知らん
スカイハイも良かった
>>323 キムタクの所属が「ジャニ」というだけであって、石丸Pの作るドラマは「ジャニドラマ」では無い
>>321 オンリーユー知ってる人いたw
森下さんはこのドラマで大沢は仁役にぴったりだと直感したとか?
考えてみればストーカーっぽい役だったけどw
当時から大沢の繊細さ(っぽく見えるところ)は変わってない印象。
今のドラマは大手芸能プロが企画にも加わるから
石丸P作品であってもジャニドラマと呼ぶのはおかしくないよ
じっさい主演はキムタクなんだし
>>327 4話の相部屋にうろたえおろおろするくだりを見て、ちょっと澄生を思い出したw
ああいうトボケた演技も当時から巧かったよね
330 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 14:44:05.72 ID:JAO84FbD0
まあいいじゃん、良い作品になるかもしれないよ。
綾瀬だっていまだにホタルちゃんて言ってる人もいるから
みんなが咲のイメージで見る訳じゃない。
自分は咲もホタルも好き。
>>328 じゃあ、勝手にそお思ってればいいじゃん
安っぽいドラマ作るわけじゃ無し、アンカーつけてまで噛みつくようなものでも無いしね!
深夜特急とか美しい人とかオンリーユーとか星の金貨とかいつもいろいろ出るけど
世紀末の詩ゲストのノストラダムス被れの訳わからん悪役が一番いい。
333 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 14:46:37.19 ID:wMY7K5kQO
ホタルは好きだけど、2はガクンと出来が落ちたから
やっぱり咲が一番好きだ
ジャニ木村の時点で安っぽいドラマ確定じゃあ〜ん
既出かもしれんけど、脚気に効くビタミンB1(とAも)発見したの日本人だったんだね。
日本の十大発明家の一人だったのか。知らんかった
変なの湧いてきたスレチも程々に
>>336 仁は色々と勉強になるよね。視聴者の偏差値あがってるかもね。
339 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 14:55:49.96 ID:q0G8Qfbz0
いとしき日々よ サヨナラは言わないで (江戸のみんな サヨナラは言わないで)
あなたに会いたくて もう一度会いたくて 遠くまで叫び続ける (咲さんにもう一度会いたくて未来から叫び続ける)
忘れはしない この体が消えても (江戸から私は消えてしまったけど忘れはしない)
あなたに吹く風よ あなたに咲く花よ (野風さん 咲さん)
あなたと追いかけた日々 また会いたくて (みんなと過ごした日々 皆にまた会いたくて)
今も残るよ 世界で一番美しい夕日が (現在のこの夕日は江戸で見た夕日と同じだ)
ああその瞳には 不安より大きな希望が輝いてた (咲さんには仁友堂を未来に残す希望が輝いていた)
ただ近くで見つめ合えるだけで 幸せの全てを知った (見つめ合えるだけで幸せだった)
道のさきに哀しみが待ってても (咲さんとの日々にいつか哀しみが訪れようと)
その願いを その言葉を その一筋の光を守りたかった (咲さんの夢と希望を守りたかった)
いつまでも
ネタバレや原作厨は どっかいってくんないかな。
原作がどうとか、うぜぇよ。
別スレでやってくれ。
落ち着いてここを楽しむことも出来ない。
JASRACはこういうこと ケツ毛まで毟り取ら・・ :::::\ ::::::::/__. |ガンガン
はしたくなかったんです / | 音楽ヤクザ |\ |喫茶| .| ./
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄ .|. | |
/ カスラック \ /:::::  ̄ ̄:/:::::/ .| へ.//|
/ .\ 巛:ヽ 彡::::::::/ (\/,へ \|
l:::::::::. \ ∧∧∧∧. /| ◎\/ \ /
|:::::::::: ⌒ ⌒ | \ < J >/.. | .| | |
|::::::::::::::::: \___/ | \< A > | .| | |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ <. S > | |三三三| | | |
――――――――――――――――<.の ..R.>――――――――――――――
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ < 予 A>\ ガチャ /||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
r777777777t \./<感 C > \ / ::::|| 払ってもらいまっせ!
j´ニゝ l| カスラック / ∨∨∨ .\ /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ .l|_ ___ /使用料をよこせ!!.\ |:::::::::::::::|| カスラック \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___ ___ ヽ. \|:::::::::::::::||__ ___ ヽ
ト | .と/ \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―| .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料 .〈 \___/ /:: \_/ \_/ .| .\:::::||./ \_/
|l 1600万 lト、_.\/ /::::::::::::: \___/ | \|| .___/
|l__________l| \ /:::::::::::::::::: \/ ノ \.\/
表向きは咲だけど裏面は龍馬
大沢たかおと原田知世の「デッサン」が好きだったなぁ。
DVDになってなくて悲しい。
仁はDVDになったら速攻買う。
特に完結編。尺の都合上カットされたところ入れて欲しい!
>>342 こりゃまた凄まじい原作レイプの駄作でしたなw
>>272 空気兄はすぐわかった
枝豆はちょっと考えた
勘違いしてたのは金造…
この本も参考に読むと面白いよ〜
幕末のお江戸を時代考証!
山田 順子/著
出版者 ベストセラーズ
出版年 201008
価格 1429
内容紹介 小石川の水戸家屋敷、本所相生町二ツ目の長屋、吉原の遊郭など、
江戸の町の仕組みを時代考証家が徹底ガイド。
幕末当時の実態がリアルにわかるコラムも収録。
歴史散歩にも役立つ、江戸古地図と現代地図、精密イラスト付き。
著者紹介 1953年広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。時代考証家。放送作家。
TBSの連続ドラマ「JIN−仁−」の時代考証を担当。
著書に「なぜ、江戸の庶民は時間に正確だったのか?」等。
ネタバレはたしかにアレだが原作厨ってどのレスのこと?
原作を知りつつドラマも楽しんでるって人が殆どに思えるが。(このスレは)
自分自身1期1話の「あなたの敵は私じゃない」なんてすごく好きなセリフだし。
後2回寝たらJIN放送日だね。
待ってる間は長いのに放送の1時間は短すぎるw
大沢さんのドラマは全部見たけどJINが1番。
仁先生と咲さんの笑顔は何回見ても飽きない。
>>345 デッサンも見た記憶はあるけど覚えてないなぁ
オンリーユーは、「不器用だけどハートだけは超ピュア」
って設定がまんま仁先生だ
>ノストラダムス被れの訳わからん悪役
これは見てみたいw
352 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 15:40:33.07 ID:2rbUKMMt0
原作にあった牢屋で目を開けたまま死んでる男を医者が検死するシーンはないの?
今期に慣れちゃって枝豆のどこがカワイイのかと思ってた自分でしたが
オフィシャルブックの登場人物紹介のとこの横顔の写真がめちゃかわえぇど。
ほっぺぷくぷく。
一期の最初の頃に撮影した写真なんだと思う。
初登場の頃の枝豆をあらためてDVDで見たら結構かわいかった。
枝豆は死にそうになりながらもちゃんと先生への返済勘定までしてて
単なる町人の子にしてはかなり賢い子だったな・・・
おっかさん死んじゃってからはしっかりしすぎて
なんかちょっとちょっとだなー
縁もない子供でも子供の成長は頼もしいがさびしいもんなんだな
>>338 仁の視聴者の年齢層は高いだろうから、スレにも
相応の知識や落ち着きは出るだろうね(まぁスレにもよるんだが・・)
あのアボーンなっちゃんだって医師スレで見かけたぐらいだから
ほんとは医者かもしれないw (夜勤中に書き込みしてるっぽい)
>>347 同じく最近までずっと桜金造だと思ってた 二郎は罪な人だ
>>353 大吉屋で茜に可愛がられしっかりと奉公してる喜市見て
タエさんは安心してるでしょう
今までどんな時代劇を見てても江戸時代に興味をもったことなんて一度もなかったが
JINを見て初めて江戸時代ってどんなだったのかとか細かいとこが気になりはじめた。
多分江戸の風景をすごく魅力的に描写してるからだと思うが・・・。
プロじゃないから分析は他の方にお任せするがw
たとえば龍馬伝とかもセットなんかにはすごくこだわってるって言ってたけど
江戸の町が魅力的だとは別段思わなかった。
何が違うんだろうね。
エキストラの町人役の人たちが基本みんな笑顔だっつのも一因なのかな。
どでもいいかもしんないけど
自分は「丁稚奉公」なるものに「売られたかわいそうな子」イメージを抱いてしまっていたんだが
それは間違っていたのだと最近江戸時代文化の本を読んでいて知った。
主人によってはいじわるする奴もいたんだろうけど
基本かわいがられて、しっかり一人前になるのを見届けて
独立を手伝ってくれたり暖簾分けされてたりしたらしいね
奉公先の主人の
「この子がしっかりひとりだちできるまで
俺はしっかり生きていなければならない」みたいな日記が残されてたりするらしい
泣けるー
泣いてばっかだな俺w
すまん連投しまくりまくってしまった。
おさらばえ・・・
>>357 JIN見始めて自分も涙腺緩くなってな・・・
江戸の町の長屋の人達も元気かなぁなんて思ったり
362 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 15:58:16.13 ID:qyi81Cdb0
ビデオ録画ミスしたものです
みんな教えてくださってありがとう
TBS公式から見ることにしました。
会員登録めんどくさいけど4話みないと生きていけない
最高の出来っていろんなところ書いてあるし
>>361 自分は万が一枝豆が死ぬようなことがあったら立ち直れません・・・・
ほとんど孫を見る年寄り状態
>>332 最近CSで観たよ
蜷川舞台で芝居を鍛えられた直後だったから本当に凄かった
竹之内がまだ演技ヘタだったんで余計に上手く感じるのかもしれないけど
>>362 完結編はまだ配信してないんじゃないか?
素直にお初が仁の先祖ってことにして
助けてやればいいじゃないか。
死んだらお初かわいそうだし
輸血が何の役にも立ってないじゃないか。
>>366 そのへんのところ仁先生にはどうしようもないところがせつねーなー
あちかったけ?見ちまった後だからな・・・もう完全に情がうつってるから
枝豆が万が一死んだら・・・と同じくお初っちゃん死んだらテレビの前でしばらく廃人になります・・
>>358 主人しだいって部分が大きいね。
でもあまりにひどい扱いをするところは自然と人が集まらなくなるし、
責任感ある主人ならちゃんと一人前にせねばって感じだと思う。
「みをつくし料理帖」シリーズのヒロインは、
奉公してた店がつぶれてしまった後もご寮さん(女将さん)
と本当の親子のように支えあって生きてる。
これはかなりのレアケースだけど、
災害で両親を亡くして行き場がなかった彼女を
厳しくも愛情持って育ててくれたことへの恩返し。ぐっとくるよ。
ごめ〜
枝豆喜一は分かるけど何で恭太郎の事空気兄っていうか分からない
一期また見直すの面倒なんでおしえて
空気読めないって事?
夕焼け時刻に泣ける話はずんと来るな orz
お〜〜〜い日曜日はまだなのかーーーーー!!
つか おさらばえーと言っておいて全然おさらばしてない自分
ちと現実に戻って仕事してきますー
>>356 昨日?のレスにもあったけど
仁の目線(現代人の目線)からどう見えるかって視点で
江戸の町や江戸に生きる人々を描いてる部分が
特にJIN1の前半回に多かったからかな
恭太郎の手術の前後の道具や灯りの揃え方や
仁の戸惑いと工夫の辺りで一気に引きこまれた
野風や茜は原作だと絶世の美女って設定だけど
ドラマだとそうでもない。
恭太郎も原作だと剣の腕が立ち勉強も一番の色男っていう設定だけど
ドラマだと…
これが漫画と現実の差かね。
>>367 お初の生死は公式のあらすじでネタバレされてるぞ
>>369 存在感が空気ってこと。
出番はそれなりに多いのに印象が…w
>>372 美貌と演技力を兼ね備えた役者さんを探すのが難しいってことやね。
小出君は素で見ると普通にイケメンだと思うけど、
恭太郎だとそう見えないw
居るんだか居ないんだか解らないが、無くてはならない存在
“空気兄”にはそんな視聴者の思いが込められているのであった
>>375 最近は実の妹にも自分から呼び止めないと気付いてもらえないレベルに到達した
そのうちお兄さんまで透明になりそうだな
もはや達人の域だね空気兄
>>371 数年前ヨン様おっかけツアーで韓国に行ってたカァチャンがうらやましい。江戸はどんなに行きたくても行けないからなW
>>369 むしろ恭太郎は空気読みすぎてんジャマイカ? いつも空気のようにオマいつのまに?
ってとこに現れてっし
381 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 17:35:07.09 ID:IAqgXPA7O
原作20巻まで読破してきた
まさか坂本が仁さんの先祖だったとは思わなかった
この番組は時代劇なんだが、設定がそうだからか
現代劇の延長として見ている。
大沢の存在だけじゃなくて、NHK大河とかなり違う脚本と
カメラワークが今っぽい。
今のこの時期に合ってる国民的番組だと思う。
キャスティングが事務所におもねってないのが、いい。
実力者しか出てない。
打ち上げが6次会くらいまで行きそうなイメージ。
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 17:44:46.26 ID:v25tq1yc0
そうですか やはり第4話は傑作レベルですか。
だと思った。アレっ!?て何気に画面に集中している自分に驚いた。
やはりみなさんの高い感性に私も届いていてホッとした。
牢屋のシーンで暗い画面でのサディズムチックな描写に引いた自分でしたが
4回は仁の真骨頂が描かれていた感じ。ヨカッタ!
次回からはブルーレイに録画開始します。できるならもう一度1〜4回の
再放送を期待したいけど…。
w
あれだけ気配を消せるっての、考えて見れば凄いね。
思い出そうとしても、ホントに印象に残ってなかったりする。
ペラーッとしてて、記憶に残りづらい顔なのかも。
予告で聞こえる
「戻ってこい! 戻ってこい!!」と「なんで! なんでっ・・・!」という声は
両方とも仁先生のだよね?
あれはやっぱりお初ちゃんの・・・
>>317 大沢たかおの主な出演時代劇
2003年秋公開映画 「荒神」
2008年秋公開映画 「ICHI」 ※綾瀬はるか主演
2009年春公開映画 「GOEMON」
2010年秋公開映画 「桜田門外ノ変」
>>383 > やはりみなさんの高い感性に私も届いていてホッとした。
ってオマ腰低すぎねか?
きっとあれだ、武術の達人になって、気配を殺すことを覚えたんだよ
あと6話か・・・終了したらしばらく廃人になりそう
最終回はこのスレのみんなに慰めてもらうよ・・・・
いや、全11話だった
でもいつか終わることには変わりない
大河みたいに1話ぐらい見逃しても、ってならないのが辛い
毎回俳優さんもスタッフも全力疾走して作ってるドラマだからなぁ
別れが今から辛い・・・
392 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 18:21:34.05 ID:UqvzMrH2O
スプーンネイルにびびった
キャベ仁のCM最近でてるの藤本タンよね?
ワイシャツ姿にチョー萌えだわ〜
394 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 18:46:26.78 ID:flCu01Vt0
TBSからチョンの断末魔が聞こえるみたいだw
4 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2011/05/11(水) 21:22:21.84 ID:epD/APPj0
05/18(水) 後09:00 >> 後09:54 TBSテレビ
[S][H][文] バラエティ/その他
日韓の旬ネタを比較!▽ムカつく話術さく裂のマジシャン・からくりどーる登場▽LPGが大阪を体験
出演者/日村勇紀 山崎弘也 からくりどーる LPG ゲスト/北陽 柳原可奈子 司会/志村けん 中山秀征 設楽統 小林麻耶
日本と韓国の宅配サービスを比較。日本のピザ宅配サービスによる、アツアツのピザを届けるための秘密や、韓国の特急デリバリーを紹介する。
また、K−POPアイドルが日韓のギャップを体験するコーナーでは、LPGが大阪で京橋花月を訪れたり、駅地下グルメを堪能。
44 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage 2011/05/12(木) 18:55:31.17 ID:NfzRR5SI0
5月25日(水)21:00〜「くらべるくらべらー」ゲスト超新星。日韓マジシャン&ブログ対決!箱根をLPGが体感!
JINって全11回?
だとしたら最終回は6月末?
398 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 19:02:58.96 ID:q0G8Qfbz0
>>383 1-3話とは全く違う演出。
過不足なし。ゲストもよし。
いわゆる神回でしたな。
>>395 U-22なら放送時間延長はないから影響はないだろうね
>>398 あぁ、やっぱ皆4話イイって思ってたのか。
まだまだちゃんとした感性持ってるな、自分。
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 19:22:31.36 ID:oMB4OE/BO
4話ばっかり何回も見てる
いつも二人でご飯食べるくせにあらためて二人で向き合って座るとモジモジするところとか好きだわ
自分も4話ばかり見てる。
あらためて2人だけになって向き合ってモジモジしてるとこいい。
あの雰囲気出せそうで中々出せないよね。
>>137 「サヨナライツカ」て映画版 大沢たかおが主役だったはずの?
なんか因縁めいてるね。
>>405 視スレのそれはソースのないドラマ板で有名な基地外の書き込み
まあJINは1クールだろうけど
>>402>>403 普段の咲ちゃんはご飯よそったりあれこれ先生に給仕してるから
さぁお二人で召し上がれってのはレアな夕飯なのだろうと思ひます
衣食住をともにして、職場も同じで生活は夫婦同然なのに
プロポーズした仁先生は
どうしても一緒の布団で寝たかったのかな。
>>401 >まだまだちゃんとした感性持ってるな、自分。
香ばしい...
感性っていうか…普通に考えて4話は面白かったんじゃないのー!?
医療シーンあり、恋愛がらみあり、タイムスリップ関連あり、あちかったけ?あり。
>>406 そうでしたか、ソースがなければまだ分からないね。
「サヨナライツカ」を観月ありさが演じるってのでびっくりしたけど、
なら大沢たかお、行け!
って思ったけどやっぱ仁先生が汚れるからやめといた方がいいね。
>>409 横レスだが
人を立ててるのが分からんのか・・・
>>411 美しい妻を主演させたいがために痛い夫が書いた話などには出ないほうがいいように思う・・・
>>401 おまえはアレか、
801だかホモスレだかの住人でアッーーーーーーー!に感激して4話ばっか見てるのは自分だけだと思ったかw
>>405>>406 スマン、JINの視聴率見たついでに拾ったんだが
ガセなんだね
ただ、大沢は6月末に秦基博とライブするからその頃には撮影終わってるはず
これは本当
416 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 19:54:06.09 ID:OTj+Y2J60
仁が面白すぎて他の番組が何見てもツマラン・・・・
>>416 他のどんなドラマを見ても仁と比べちゃってうすっぺらに思えてきちゃうね
>>413 痛い夫www
監督と喧嘩してボツってしまった痛い映画ww
その後の監督 大沢さんにお詫びに「セカチュー」出演(一応主役)
映画大ヒット・・・良かった良かった出なくて良かった。。
>>415 いいよ。
>>317>>387 あとくれよんしんちゃんの実写版のバラッド〜名もなき恋のうた〜
にも敵の性格の悪い武将役で出てたよ
目が細くて面長だから非情な役が結構似あうのかも
仁先生ではあんなにあったかい雰囲気だけど役者ってすごいね
かなり前を歩いてる咲さんに咲さーーん、大丈夫ですかーって、
言ってるへとへと仁先生とニコニコ返事の咲さんに和んだ。
龍馬が西郷さんを口説き落とす所さすがと思える名シーンだった。
421 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 20:13:04.68 ID:OTj+Y2J60
>>417 チョンコロの汚染が日本のテレビを破壊したね。
TBSが日本人が愛せるドラマを作るなんて
なんという皮肉・・・・
そういえば
恵姫に鉄分摂取するように教えてあげたんだろうか?
あとアンドーナツのレシピも教えといてあげればよかったのに・・・
江戸じゃなくても
お城の人は脚気になったりしないんだろうか?
>>415 そのライブの日が6/26
何事も無ければ最終回の放映日かな
公式ガイドブック見た!
んで佐久間象山がビンラディンそっくりだった
死体公開されてないし実は暗殺劇のショックで
幕末日本にタイムスリップしたんじゃないか
でも最終回ならまた天気予報に生宣伝で出たりするはずなのに
そんな日にライブ設定するかな
その日、最終回じゃないんじゃないか…?
>>424 タイムリーだよね
革命家はみんな顔が似てくるのかな
ライブで宣伝したりして・・・
でもライブって夜だよね、遅いか。。
お茶を出してもらったときの「ありがとー」がかわいいー和むー
>>382 そういえば龍馬伝の大友監督NHKやめちゃったな
10年来のファンだったんでびっくりした
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 20:45:50.10 ID:DyeBGGsz0
はぁまだ金曜か。
☆番宣情報☆
5月15日(日)PM2:00〜3:24
『JIN-仁-』ナビ
(完結編の第1話〜第4話の完全ダイジェストになります)
※放送内容は番組の都合で急遽変更・中止されることがあります。
※一部地域のみ放送の番組があります。ご了承ください。
JINナビ うつんねーよー グスッ
龍馬伝みたくもっと亀山社中の同志も出してほしい
近藤長次郎とか
>>419 タイムスリップ時代劇繋がりか
その悪い武将が欲しがる姫の父が辰五郎親分
JINでは「江戸の宝」とまで言われてるのに
バラッドでは毛嫌いされてるのがおかしいw
せんせい〜
日曜まで待てんちや〜
どーいたらえいがやろうか
まっことぬるぽらぁしゆう場合じゃないきね
>>429 大友監督って白洲次郎やハゲタカの人だよね。
何故辞めたの?まだ40半ばなのに
7月にはもう仁を楽しみに待つことすらできんぜよ
あと1日と23時間59分
役の大小に関係なく役者さんが皆いいね。
出番が少なかったり台詞が多くない役もネームバリューとかバータで
配役していない所が好感度あり。
見た目+実力で人選してくれてありがとう。
440 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 21:12:33.84 ID:oMB4OE/BO
早く5話がみたいけど4話の萌えポイントのコメントがなくなるのも嫌だな
5話はちょっと話が重くなりそうな気がするし。
自分が休憩したいのに「咲さーん、大丈夫ですかー?」って聞いちゃうのは男の見栄なんですよね?
長崎編では高杉晋作はでるのか?
ならこのシーンは間違いなくあるんだろうなwwww
NHKが作り上げたいまだかってみたことのないシーンww
j!ノハ i| ..|i ┣━
}__ノ、 i| ..|i .┃ ━━━
/|レ'/\ i| ..|i . ━ .┃
/ '// ヽ i| .|i ┃
/ | // .¶ / | i. i| .|i .i ━┛
イヾ┓_||{ | i. i| .|i .i
┃ ~^┣━皿━━卅 i. i| .|i .i . /
┗i━┛ ̄||∨ i. i| .・ .|i .i /
|人 /|| i. ゚ .i| ,.|i .i ./ ・
└ yヽ_/ || i. i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
〈 / |j \ . 。 i. ⌒ ^ ..;;).i⌒/ / ゚
/ ノヽ、 \ ( ⌒ i ;;^.i/i /: ./ / .
,、/ ./ ヽ、ゝ \\(.. ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
ヽ ヽ{ ν' . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒ 二=?
`´ -==ニ二( ⌒:;;; ;;);;; );;;ニ==- .
?=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=?
>>440 ちょっと休憩しましょうかー、って言ってほしかったんじゃないのW
先生おっさんだから
大丈夫ですー笑顔で言われてガッカリしたっぽい
旅籠の玄関先でへたばってる顔がまじっぽくて笑えた
南方仁が幕末じゃなく戦国にタイムスリップしてたらどうなっただろうか?
先生と咲さんは18歳差?
仁先生若く見えるからあれだけど、タイムスリップした時って
実は勝先生と同い年くらいなんだよね。
昔は精神年齢も肉体的にも10歳ぐらい成熟しているから
仁先生は龍馬さんとどっこいどっこいですね
>>444 せっかく助けた十兵衛がすぐに猿に攻め落とされて殺されて
俺はいったいなんなんだと空に向かって叫ぶ
>>433 残念ながらそんな時間ない。去年の大河の20話以降くらいを見て福山の顔を内野に脳内変換したらちょうどいいんじゃないか
でも饅頭屋、実際は大泉よりハンサムだからJINで出るならもっとイケメン俳優をキャスティングするだろうな、石Pは
本物の龍馬の写真は顔だけ見ると大泉が近い・・・
450 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 21:34:33.75 ID:OTj+Y2J60
>>439 ジャニがいないとドラマの仕上がりが違う
でも、草薙だけは役者として認めてる
451 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 21:35:13.68 ID:aySpIqMn0
【5月21日】全国一斉デモ パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて
莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
(埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼ 〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北 地下鉄14番出口
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)u7
けど仁には出てほしくないでしょ<草薙
サヨナライツカ
大沢たかお断ったんだよね
良かったよ断って
でJINの後にドラマか…
微妙だ
大泉、真面目な役もうまいが、龍馬は何か違うだろう。
草脱ぎを認めてるって。。。ガッカリだよ
ジャニヲタだけだろ
文春に、大河への下克上精神で作ってるような感じとかって書かれてた。
役者も良い感じに配役されてる。
1期の時も褒めてたけど、今回も原作しっかりしてるから問題ないだろうと。
唯一心配するとしたら、味を占めたTBSが映画やもう一回ドラマだとか
やりかねないので心配だそうな。
福山龍馬が終わって、内野龍馬を見ると
帰ってきたーって思うの、おれだけか。
>>321 【解夏】は?
確かアカデミー賞取ってるし、滅茶苦茶いい作品だが
ゲゲよかったね
ヒットしたかどうかは知らないが
大泉とか草脱ぎとか
スレが汚れるからやめて。
>>455 舞台でやった龍馬は悪くなかったよ。
映像だと違うってのはわかるけどw
>>459 下克上ってw
まあ、民放でもここまでできるんだから
大河も頑張ってくれって無言のメッセージ(プレッシャー?)は感じるなあ。
映画とかは今回ちゃんと完結させた上で、
スペシャルとしてやってくれるんなら大歓迎なんだけど。
>>459 そういえばちょい思い出した
前期放送のとき某新聞が
「俳優の一人ひとりが役の人生を生きている」って評してたよ
関西では大沢、綾瀬、中谷、内野の再ドラマやってた
綾瀬のセカチューが昨日から始まり、中谷主演のは今日で終わったので
二日間でJINのメインキャスト四人のドラマが揃ったんだよなぁ
当然だが四人ともJINとはまったく違うキャラ演じてる
空気兄空気兄いわれるけど、あのお兄ちゃん好きだなあ。
男尊女卑の時代でも、ああいう妹思いの兄がいたろうと思うと心が温かくなる。
橘家は、厳しいながらも皆、根っこに深い愛情があって良いね。
史実の坂本龍馬の名言
●丸くとも 一かどあれや 人心 あまりまろきは 転びやすきぞ
大意:人間が丸いのは良い事だが、少しくらい尖った所も有った方が良い。あんまり丸いと転がり落ちやすいぞ
●世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる
大意:他人には言いたいように言わせとけばいい。自分のやろうとしている事は自分だけが知っているんだ。
●日本を今一度せんたくいたし申候事ニいたすべくとの神願ニて候
大意:汚れた日本を洗濯するように、もう一度生まれ変わらせるのだと神に誓った。
●又あふと思ふ心をしるべにて 道なき世にも出づる旅かな
大意:必ずまた逢えると信じて、全く先が見えない動乱の道へと旅に出るんだ
●なんのうきよは三文五厘よ、ぶんとへのなるほどやって見よ
大意:なんてことない。こんな無常な世など30円ほどの価値しかないんだ。
力み過ぎで屁がブーって出るくらい思いきりやってみろ
>>465 「子を産むは女子の戦。助太刀いたします」とか
絶対にでない台詞だね。
あの時代の女性たちをかわいそうな女たちとしてしか見てないから
当時の女たちの矜持を書かないし、合戦シーンが何よりもない。
471 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 22:05:46.65 ID:f66VxMsk0
栄さまの中の人、最近BSでドイツアルプスなんかに登る
番組に出演していた
すっかり、山ガールだった
>>468 まぁ空気兄、空気兄と言っているが、愛情込めての〜だからな
お前ら、もう平井堅なれた?
オレだんだんなれてきた。
>>469 内野の顔が浮かんでくるな。
てか、「浮かんでくるぜよ」と言いたくなるw
今日の新聞に東京の民放の決算が出てたけど、TBSが一番やばいね。フジは映画事業が好調と書いてあった
TBSの上層部はJINを映画化したいだろうね。映画化すれば確実に利益が見込めるからね
>>473 四話仁が消えていくのと歌詞がマッチしてスゲー好きになった
>>469 1個目も2個目も4個目も5個目も、この先龍馬が仁に向かってすごく言いそうな言葉だw 3はもう言ったね
>>471 栄さん、体力あるな…さすが咲さんの母
>>460 福山龍馬は卑怯な手を使ってでも斬ってやりたいが、内野龍馬には土下座してでも弟子入りさしてほしいのは俺だけか?
>>478福山龍馬を見てうちの父上が こんなすかした龍馬は俺は好かん と怒っていたのを思い出したw
>>478 同位。
福山は女用だしな。
人間は悪くないが、男くささがなさ過ぎた。
久しぶりに1話の冒頭を見返したり、
来週の予告を見て思ったこと
江戸の町の美しさに比べて、
現代の街はなんと醜いことよ……
コンクリートの建物や、空を覆い隠す高層ビルや
地面にべたっと貼り付けられたアスファルトに囲まれた暮らしが
こんなに汚らしく思えたのは生まれて初めてだわ
483 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 22:26:41.93 ID:jm3E58+60
だわ
おかしいの?
スマンスマン
こえぇなおい
どこでぃどこでぃ喧嘩はどこでぃ
火事と喧嘩は犬も食わねぇやい・・・って違った?
>>481 あー、そうだね。
石原都知事が江戸の街並みを知事室に
飾ってるとか。
どこかの地方都市でも厳しい規制しいて
まともな景観作れば良いのに。
東京は手遅れw
487 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 22:34:09.15 ID:oMB4OE/BO
幕末ものも、時代劇もみるけど、この時代の庶民の生活とか道具とか社会システムについてあんまり考えたことなかった。
仁を見るようになってもの凄く興味を持つようになった。
こういう人多いと思う。
江戸の美しさは明治のムチャクチャな西洋化でとっくにめためたにされちゃったからもう無理
景観も文化も仁友堂の診察室みたいなほんのちょっとの西洋風・・・で止まってればなんかいい感じの現代になってたのにね
4話の視聴率、関西位取ってもおかしくない出来だと思うんだがなあ
いや20%でも十分凄いとは思うけど
>>481 わかる!
身体の奥にあるDNAが泣くんだよ
491 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 22:36:27.73 ID:qyi81Cdb0
バカバカ 公式から見損なった4話見ようとしたけど
まだ配信してないじゃないの
ああもうそれだけ楽しみに夕方から頑張って仕事かたづけたのに
傑作四話みたい みたい
もうもだえ死ぬ
泣いてます じとーっと
映画化になっても大沢はやらなそうだな
今回の続編でも渋ったんでしょ?
どうしてもっていうならキャスト変えてって形になるんじゃない?
ここの住民が切れそうだが
節電しない都民が偉そうに昔は良かったとかほざいてんじゃねーよバカが
つーか時代は流れてんだよ、生活しやすいように町並み変わって当然だろカスが
生活の利便さを享受してるっくせに、何他人事で語ってんだよへそ茶だな
関東は予告ナビでネタバレしすぎなんだよww
公式HPのあらすじコーナーやっと控えめになったな〜
関西みたいに飢餓感を煽らなきゃ
>>481>>490 でもどんなにDNAが泣いても
実際江戸の町人の長屋に住まわされたら鬱になるであろう軟弱な自分・・・
きみたちも、毎日数回、扉が下半分しかないボットン便所の順番待ちして用を足せるかい?
>>493 うん、言葉はキツいが言いたい事は分かるよw
今、リアルに幕末にトリップして耐えられる現代人っていないと思う
JINの世界になら生きたいけども
おっおぉぉっ
>>493のうぃたんじゃえらい怒っとるのぅ、こんまい「つ」の位置が違うとるぞ
>>488 もうやめて!井上馨のライフはゼロよ!
>>494 名古屋と札幌も視聴率良いね。龍馬が出れば異常に視聴率上がるのが恒例の高知は別としてw
脚本の森下さんが上手いこと喩えてたよ
「ディズニーランドは美しく愉しい所だけど、もしあそこから一生出られないとしたらどうよ?」
>>495 10年前に中国で体験したさ
あれも慣れると開放的で中々おつなものに
うんわかる
計画停電で町全体が暗くなった時に
1メートル先に歩いている人も見えない真っ暗闇
夜でも空の方が明るいと初めて知って
江戸時代とかではこの暗さが普通だったんだよな〜、と思ったら
電気が無いだけで辛いのに江戸時代には暮らせないよなと思った
おしろいも夜の闇でも顔が色白に映えるように化け物みたく白かったのも当然と思ったよ
>>497 おまい土佐の生まれか?それともスピードラーニングか?
震災以後は、劇中、ろうそくの明かりで生活してる場面でさえも
なんだかリアルに感じられた
そもそも江戸時代では『JIN-仁-』が観られないんだぜ?
仁でも不思議に思ってたんだけども、あの暗い行灯のあかりだけで女性が縫い物してるシーンがよく出てくるが
あれって縫い目見えるのか???
無理じゃね???
それこそ自分も停電中キャンプ用のランプだけで過ごしたけどラジオのチューニングあわせるのでギリギリだった
>>499 それって上手いか?一生出られないとしたら、どこだって嫌だよ
おれは龍馬がいう「ひとつの日本」って言うのが
震災以後の日本とかなり被ってみてるんだけどね。
政治・財界・官僚そして全国民がスケープゴート探してるもんね。
>>506 というか
ディズニーは行ってる間はそれなりに楽しいだろうけど、現代人にとっての江戸の町は行ったとしたらその途端色々不便さが目に付くだろうな。
再現映像で眺めている内が華
>>504 歌舞伎とかで見れるんじゃないかね。
「仁への礼は尽きねえとぉ〜〜言やああ」みたいな喋りになるかもしれんがw
>>505 慣れてたら出来るんじゃないかと。目を閉じてもバイオリン弾けるのと同じで。
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 23:03:32.20 ID:CWjq9uWO0
2クールの予定?やっぱ1クール?
きぃーーっどうでもいいから早く5話が見たいよーーーーっ
>>502半分ちょうしゅうです
>>509 >その途端色々不便さが目に付くだろうな。
自分が一番気になるのは江戸のトイレ事情だったりする
515 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 23:09:21.17 ID:IzvwyJmfO
5月25日歴史秘話ヒストリア緒方洪庵ですよ。
516 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 23:10:20.92 ID:mgLjLy3s0
意表をついて映画はアニメとかかもな
次回の予告、仁先生が取り乱して叫んでるね
2期になってからは何度か感情をむき出しにしてる先生だけど、
あの感じは初めてのように思うので新鮮
>>515 > 5月25日歴史秘話ヒストリア緒方洪庵ですよ。
マジカル!?メモったぜ!サンクス NHKぜってー仁意識してるべ!
>>508 幕末に、売国してたヤツっているんかな
今は政府の中にさえry
歴史秘話ヒストリア緒方洪庵 今すぐ見たい・・・
こないだ久坂もやってたんだよね>歴史秘話ヒストリア
525 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/13(金) 23:19:31.89 ID:htiph+FK0
4話の最後でお初の手術場面、咲さんが脈取ってるんだけど
点滴のゴム管挿入部の包帯の場所を境になんか変、
まさか唇が紫のお初も手術用の作り物か?
>>524 > こないだ久坂もやってたんだよね>歴史秘話ヒストリア
マジカルーーーーー!?知らねかった見逃したーーーーっ
原作では
陸奥宗光って出るの?
いや陸奥宗光は興味ないんだが、
奥さんがものすごく美人だったから
でるなら奥さん付きでと思ったんだが。
でもなぁ
青かび生えた箪笥背負ったり、黒米稲荷の行列に並んだりする訳ではないからなぁ
今更ジローだが内野さんの坂本竜馬いいなあ
内野静養ってあんまり好きな役者じゃなかったんだが、このキャラは自分の中でははまったなあ
スピンオフ企画期待してしまう
・・・でも実際やったら失敗するんだろうな
>>505 運針はリズムだし
和裁は直線のみだから暗くてもなんとかなると思う
「蘭方医として医療技術の限界を感じていた洪庵・・・
そこに現れたのが当時江戸の旗本の屋敷に居候の身ながら、
卓越した西洋の医術で庶民のために奔走する南方仁でした・・・」
とか言ってたら歴史が変わっている証拠
>>515 ありがとうメモった
>>527 陸奥宗光の嫁は絶対に出て来ない。龍馬と陸奥が10歳近く離れてて
陸奥と嫁も10歳近く離れてるんで第四話ではまだ8歳くらいだ。
>>42 >先手を打って仁の同意を求めたのね
佐久間象山の治療のため仁が京都へ上った時
お留守番だった咲はさぞかし寂しかったのでしょう
次回の長旅には一緒に行く心積もりをしてたとおもう
>>532 そうなのかw残念。陸奥の第二婦人無茶綺麗だよねw
あれは今でも相当な美人だわ。
>>510>>530 そっか。和裁だね、そうだね。
明るいのに慣れてる我らにはわからんが、江戸の女性はなんだかんだ昼間に縫い物してる時間なんてないんだろね
>>513 くみ取り式のぼっとんトイレですが
長屋は共同
でもこんなの40年くらい前でも普通だった
>>534 写真が残っっている女性の中では人気ある人だね。
絶対は言い過ぎた。もしかしたら「そして10年後…」の展開で出てくる可能性はあるが
レギュラーでもないから亮子出演は難しい。坂の上の熟女亮子で我慢しなさいw
>>536そら場所によるがなw
自分は34年ほど前に産まれたようですが産まれた時からトイレは洋式水洗。
長州にあった母方の実家は離れにぼっとん。匂い消しに樟脳ボールw
現在でも田舎の方に行けば汲み取り式のボットン便所あるよ。
ただ古いから床がギシギシいって当時とは違う事で恐い。
そろそろ底が抜けるんじゃないかとw
>>537 え、坂の上には出てるの?誰がやってるんだろうw
しかし話は変わるが、お龍さんは旧真中瞳でもいいんだけど、
見た目だけだったらやっぱ若い頃の大塚ねねだよねw
>>539 底が抜けたら四話の龍馬さん状態ですねw
田舎のボットン便所は中を覗くと底まで5mくらいあって
子供の頃は落ちるんじゃないかと冷や冷やしたもんだ
汲み取り式は今でもあるけど江戸長屋は共同、扉が下半分だけで顔丸見えなのがコアなとこw
町人でも舟宿だけは特別で縁側のはじっこにちゃんとドアがあるボットンがあったらしい
橘家や仁友堂のトイレはドア有りタイプの造りかなぁ、気になるw
長屋で便所が近い部屋に住むことになったら交渉して家賃下げてもらったほうがいいぞ
録画した4話のCM編集してたら最初のCM入るまで26分
5分延長したのは、どうしても1時間に収められないというより、最初の26分間にCM入れたくなかったのでそれによってずれ込んだのではないかと思った
やっぱりCMがないと引き込まれるもんなぁ
>>544 仁「咲さん、病原菌の防止のためにトイレ…いや雪隠のドア…扉は下半分は素通しが良いのです。未来では常識なのですが…作り変えた方が…」
日曜まで待つのつらくて何となく1期見始めたら
全部見てしまったw
今期もいいけど1期のクオリティはやっぱハンパねーなぁ。
>>544たぶん舟宿と同じで普通にドアありじゃないのかな。
トトロにでてきた農家で
姉妹が「おべんじょー!」と言ってたあの造りみたいな感じかと思われる
特に仁友堂は先生が設計にたずさわってるから
「えっと・・トイレ・・・いや厠は・・・咲さんは別に作ってあげたほうが・・・」
って男性用と女性用作ってくれてそうだ。
仁友堂は男だらけだから。
w便所話、かぶったwww
>>549 前期は詰め込み過ぎずに済んだから丁度よかったな。
ただここ数週で一気に時間飛ばしてるから、最終回が近くなるころには
一期と同じ時間の使い方になってるんじゃないかな。
>>536 35年くらい前に上京して来たが、当時中野区のトイレの水洗化率は70%程度で東京都内トップだった。
鷺ノ宮駅前の喫茶店のトイレが汲み取り式だったりしたもんだ。
>>513ですが
皆さん江戸のトイレに詳しいですね。勉強になりました。
やっぱり自分は現代がいいやw
>>552 ひろげた風呂敷を畳むのがなぁ
俺は時間が足りないくらいだと思うな。
トイレ事情とかそういうどうでもよさげな日常の文化って
豪華絢爛文化とはまた違う、つきつめたくなる面白さあるよねw
トイレネタが続いてるなあw
仁友堂は患者も来るから、男女別にしてあるに一票。
>>528 「浪花の華」の再放送をリクエストするんだ!
若き日の洪庵先生が男装の麗人と共に事件を追う話だけど、
ヘタレっぷりが仁先生と似てるんだよねー。
だからよき理解者になってくれたんだろうと納得できるw
>>508 「今のこん国は兄弟げんかばーっかしちゅう!」
国会中継で前向きな議論もせず管いじめに汲々としてる野党連中を見るたびに
龍馬のこの言葉を思い出す
何が嫌だといって、紙ではなく藁縄でお尻を拭くのが嫌
想像しただけで…チクチクしてくる
喜市は妙さんの治療費を
踏み倒したよね('A`)
>>560 生まれる時代が違えば東大主席、大蔵大臣、首相だったかもしれん…
>>557 > 「浪花の華」の再放送をリクエストするんだ!
それどこのなに?民放?
>>650 詳しくは言えないが
喜市は橘家に貢献するから
トイレがぼっとんぐらいなら耐えられるけど
娯楽のなさとか、夜が早いとには多分、自分は耐えられないなぁ
>>562 千明たんの男装の麗人姿ですな
NHKの土曜時代劇
567 :
563:2011/05/14(土) 00:06:11.68 ID:kQGGkVyr0
>>559 ちり紙は普及してたんだから、ちり紙でふいてもいいんじゃない。
少なくとも「鼻をかむ時はちり紙でかんで、ぽいと捨てる」という様子は幕末の外人に目撃されてる。
564の自分、日本語、不自由すぎ スマソ
>>552 うん、1期はじっくり見れる部分とテンポの良さの
バランスが絶妙で見ててほんと飽きない。
ちなみに、最終回見終わって、これで終わり?
何も解決してねーじゃねーか!という当時の
怒りを思い出したw
>>559,568
紙の代わりに藁縄っていうと
カムイ伝を思い出すな…
>>505 ろうそくの灯りで、縫い物出来ます。
編み物も出来ると思う。
とパタンナーの自分。
あの灯りで、m単位のパターンを起こすのは無理だろうけど、縫うのは簡単です。着物は直線だし。
>>505 昔の人は、それでやってたんだよ
ちなみに、蛍の光や、窓の雪で字も読めますw
>>505 >それこそ自分も停電中キャンプ用のランプだけで過ごしたけどラジオのチューニングあわせるのでギリギリだった
チューニングならメモリなんか見なくても音が一番良くなるところさがせばいいじゃん。
>>568 チリ紙使うと肥溜め買取業者が買ってくれない
藁縄ならそのまま肥やしになるらしい
排泄物もお金になる時代だったのよ
>>571 へぇー面白そう。
自分は偶然JINに出会うまではドラマなんて毎週時間を割いて見るのは時間の無駄と思ってたんだけど
こうしてみるとちょっと時間を作ってみようかなと思う面白そうなドラマって結構あるんだね
>>573 なるほど、できるんだ。
目が悪くなりそうだけど昼間は緑をいっぱい見てるから大丈夫なんかな
>>568 外人はハンカチで何回も鼻噛むんだよね。
そっちの方が確かに合理的か。
藁縄なのか
なんで縄なんだろ
藁やわらかくしただけでよさそうなのに
縄だと痛そう
>>576 この物語に書かれた仁の旅で先生が得たものって
そういうアナログ感覚ってものだったかもしれないね
後年、役に立つわけだし
582 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 00:18:30.47 ID:FGT0duHm0
>>550 明治だか大正だか知らんけど、東大に初めて女性が入学したときは女子トイレがなくて
女の子が男子トイレにはいると皆その個室の前に張り付いて中の様子に聞き耳をたてたそうだ。
仁なら咲さんのためにトイレぐらい作ってやりそうだな
>>564 以前、地方に出張に行ったとき
寮の空き部屋に泊まったら、テレビも何にもないわけよ
食堂でメシを食ったら、8時ごろからやることがぜんぜんない
暇でしょうがないから考え事をしてたら、
何も見ず、何も聞かず、静かな環境で物思いにふける、こんな時間が
昔は当たり前だったんだろうな、とふと思ったよ
まあ夫婦だったら、子供でも作るしかないよな……と感じたのも事実だがw
その肥やしで育てた野菜にはぎょう虫の卵がだなぁ
日本人は特に女同士でよくある光景だが
手を洗った後に外人に親切心でハンカチ貸してあげようとしたらだめだよ
微妙な顔されるからw
基本的に欧米人にとってハンカチは鼻かんだり咳してよだれ拭いたり汚いものを拭くためのもの。
>>505 戦後急激に過剰な照明を駆使した所為で、日本人全員が暗さに適応出来なくなってしまった
人間は明るい生活に慣れると、それ以前の明度では物足りなくなってしまう
昨今の節電の流れで、TVで専門家が↑のような事を言っていた
だから、暗いのが当たり前の江戸だったら、灯明の僅かな明かりでも裁縫も可能だったのでは
>>564 >>583 友達がフランスに渡米してるけど
向こうは6時にはほとんどの施設が閉まっちゃうんだって(空いてるのは酒場くらい)
でもみんなで家に集まってわいわい飲んだり、華族の時間を謳歌したり
勉強したりで、のんびり暮らせるって喜んでたよ
日本にすんでると、当たり前の事忘れちゃうんだよね。
>>580 使った部分だけ切ってぼっとんに落とすんだと
縄の方が置いておくのにまとめやすかったのでは?
落ちた時には救助ロープにもなるし
589 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 00:22:21.98 ID:FGT0duHm0
>>583 電気がなければ、暗くなったら寝るだけだな。
今は夜停電になったら携帯のバッテリーがどれだけ持つかが勝負w
>>580 縄ならトイレットペーパーみたいに
長いまま巻けるしね
>>568 外人がそのちり紙(使って捨てたやつ)を珍しがって拾ったりしてたんだっけw
>>583 退屈になると、死が近くなるらしい。
考え事は不幸の始まりなんだと。
>>587 フランスに渡米できるのか
初めて知ったw
>>563 橘家に貢献に期待します。
>>561 喜市って子供なのに世間を良く知ってますよね。
>>565 一生かかって払う約束ですもんね。
>>571 喜市が働いてる店で金払ってるのも見た事ないですよね。
>>593 俺も初めて知った。
頭痛が痛くなった。
>>588 >落ちた時には救助ロープにもなるし
ほんとかいなwwww
>>596 >頭痛が痛くなった。
ちがくね?
腹が頭痛と言ったほうが……
>>587 俺は去年アメリカに渡仏したよってもう飽きた
>>586 いや今現在、視力0.1の自分が出来る。
停電になった時やった事あるのよ。
昔の人は余裕で出来るよ。現代人の自分がそんなに大変じゃないから。
江戸暮らしをみんなで学んで、夏の節電停電に備えるんだ!
>>577 ちり紙は別にまとめといて、煮炊きする時に燃やすとかすればいいのにナー
>>604 うんこで焚いた飯なぞ喰えるかっっ!!!
>>603 江戸暮らしか、少子化対策にもなりそうだね。
紙は燃えるときに灰がちりみたいにとんで周りが汚れやすいだけでなく
火事が命取りな江戸では大変危険
608 :
605:2011/05/14(土) 00:34:05.17 ID:W6aLhJ6B0
訂正
うんこで炊いた飯なぞ喰えるかっっ!!!
609 :
587:2011/05/14(土) 00:36:32.20 ID:QOnNw2IK0
>>593 >>595 すいません、フランスに渡米は、2ちゃんで流行ってるネタ表現ですw
あまり気にしないでね・・・
でも彼の話をよくよく聞くと、今の日本人も、シンプルな暮らし方を
再発見すると良いなって思った。
やっと土曜かorz
先週はゴールデンウィークでバタバタしてるうちにあっつーまに1週たったけど
今週は長かったなーーーーーーっ
乾燥させた馬糞は良い燃料になります
喜市ちゃんは栄様の命を救ったし
仁先生も絶望から救った
お釣りがくるぐらいだよ
>>607 屑屋がちり紙も引き取ってくれたんだっけ
燃えた灰も肥料として使ったし、江戸は今よりリサイクル都市だw
江戸暮らしは大変だぞ
居合やってるんで袴とか履くのも慣れてるが、トイレは面倒
刀差して歩くのも気を遣う
実際軽くはないからね
615 :
605:2011/05/14(土) 00:42:33.48 ID:W6aLhJ6B0
>>609 >すいません、フランスに渡米は、2ちゃんで流行ってるネタ表現ですw
マジで突っ込むやつがいるからボケは捨て身の覚悟がいる。
現代人が江戸に行ったら、暗さより虫の方が辛いんじゃないかな
当時のパリは
糞尿を窓から投げ捨てるから
街中臭かったって言うしな
香水は体臭をごまかすため
ハイヒールはウンチくんを踏んだときの
跳ねっ返りを避けるためだっけ?
おしゃれの歴史も結構アレなんだよな
ゴミもきちんと分別してたらしいしね
長屋やなんかでルール違反をすると周りとうまくやれなくて一人じゃ生きていけないから
そのへんはみんな生きていくためにきちんとやってたんだろうな。
お互い監視しあってるようなもんだからきゅうくつだけど
ゴミ出しのルール違反なんて近所とのつながりが希薄な現代だからこその問題
>>614 あれ、でも町人は袴なんてはかないよね。
着物をしりっぱしょりして下帯いっちょで尻まるだしにしたりしてるし。
武士の着物はメンドウだが町人なら楽チンかもw
パリって未だに犬の糞はさせっぱなしだぞ
大河みたいに毎週土曜は再放送をしてほしい・・・
録画してるの見りゃいいじゃんとは自分でも思うけど
再放送ってなんか楽しみなもんなんだよなーっ
録画は録画で毎日寝るとき見てんだけどw
とゆうわけで今日も先週分をみながらうとうとしよっと
>>621 再放送は、実況しながら見るのが楽しいんだよ
本放送の時は集中してみるから、勿体無くて実況が出来ないw
JINツイより、昨日からの撮影の終了予定が27時
この時間もまだ撮影してるんだな。ご苦労様
さ〜ぁさっ
あなたたちっ
消灯時間はとっくに過ぎてますよ
>>578 うん、自分もドラマはあんまり見ないけど
こういういい作品に出会えると人生の楽しみが増える。
こっち見てたから、武田さんの洪庵先生には最初吹いたけどw
キャラ的にはあの章が成長した姿として違和感なくて、おおっと思った。
本当に日の本一の医者になったんだなあ…
と感慨にふけってしまったよ。
石丸Pも見てて意識したのかもね。
明日か
>>346 大沢たかおの祖父は築地の魚河岸だった
これ豆な
四話の最高視聴率シーンはもう判明してたんだっけ?
普段はそんなに見ないブランチを見るのも仁効果だな。
630 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 01:51:13.59 ID:ygFOQRFU0
ねえねえ、和宮暗殺の時に、
なんで目の前にアンドーナッツあったのに、ヒ素入れずに、お茶に入れさせる
とか回りくどいことしたの?あのハゲ。
チラ裏でスマンけど
外科手術してもらった先生に堕ちかけた事があった
仁先生だったら一殺だよね
633 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 01:56:52.45 ID:CaesgrOS0
第76回放送予定
命をつなげ
〜緒方洪庵と幕末スーパードクターズ〜(仮)
平成23年5月25日(水)22:00〜22:43 NHK総合
明らかにJIN人気のおこぼれに預かろうとしてるとしか思えんw
>>633 いいじゃないかNHKは国営放送なんだし
>>630 松本先生の目もあったし、安道名津には仕込み難かったんじゃ?
お茶は、大奥女中が準備して出したから、砒素を入れる隙があったんだろ
>>630 お茶に毒入れて暗殺に成功したら残ったあんどうなつは自分で食べようとおもってたんじゃないかな。
「あのハゲ」って書いてる時点で単なる荒らしだって気づいてよ
>>630 ちょっとちょっと、ちゃんと最後までドラマ見てた?
それにその話は何度もレスあったでしょ。
>>10
>>638 しまった!wwww
三隅は剃ってなかったけなw
641 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 02:11:37.79 ID:CaesgrOS0
>>633の続き
医者は免許もいらず「家を継げない者が仕方なくなる職業」とさげすまれていた時代。大阪の町医者だった緒方洪庵は、貧乏だが野心に燃える若者たちを集め西洋医学を教える私塾を開校。
型にはまらない教育で、塾生たちの才能を引き延ばし最新の治療法を開発。膨大な数の死者を出した天然痘やコレラの流行の際、多くの人命を救った。「己を捨てて人の命を救え」
「どんな末期患者も見捨てるな」と自著「医戒」で弟子に教え諭した洪庵。医師としての強いモラルに支えられ人の命を救っていった緒方洪庵とスーパードクターたちの活躍を描く。
スーパードクターって南方仁のことだろ?
空気兄の意味見てきたd
小出くんは普通のイケメンだよね普通の
美しい方だとは思う
でも何かが足りないんだね
>>638 な、なんだと!
あらしだったのか。
やろうふざけやがって。
645 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 02:16:38.33 ID:W/ZAGQc/0
会社の女の子連中と飲んでて「JINなんてどこが面白いの?」
って言われたんで30分くらい延々と日本史にからめて今までの
ストーリーを話して見所を説明してたら帰られちまった・・・
きっと現代にいた頃の仁先生もそんな感じの人だったと思うよ
>>642 パート1のときにここみてなかった人?
原作で「空気」だったから、空気兄と呼ばれていたんだよ
江戸時代の一般的なお侍が濃い存在だったらJINの空気を壊しちゃうよ
ここで話題にもならない人が「空気」かと
完結編と銘打ってるだけあって
2期で終了は腹くくってるけど、その後すぐに映画化とかは嫌だなぁ〜
JINのスタッフにはそういう俗っぽいことしてほしくない、けど
やったらやったでまぁ観ちゃうんだろうけどw
649 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 02:44:23.47 ID:wiC/vT4Y0
内野聖陽がバツイチ大沢に離婚相談!JIN製作現場で話題
視聴率20%と高視聴率を誇るドラマ「JIN- 仁 -」(TBS)の話題は主役の大沢たかおと
ヒロインの綾瀬はるかの恋愛の行方だが、なぜかこの男女ではなく、大沢と坂本龍馬役で出演中の
内野聖陽の男2人がベッタリだという。なんでも内野聖陽が一路真輝との離婚問題を大沢に
相談していると製作現場で話題になっている
(以下引用)
「大沢と綾瀬は熱愛報道を意識して、本番の時以外は不自然なくらいに何も話さない。
そんな中で内野が大沢に急接近するようになり、何かと目立つのです。時期的にはGW前のことです。
休憩時間になると、内野は大沢の耳元で真剣な顔をしながら、何やらヒソヒソ話している。
そうかと思うと突然、大声で笑い出したり・・・」と制作関係者がコメントする
2人は同い年だが、学年は大沢が1つ上。その大沢に内野はタメロで話していたが、
急に敬語を使うようになり、変な感じなのだという。実は内野が大沢にまとわりついているのは
内野の離婚問題が理由だ。内野は元宝塚のトップスター、一路真輝との離婚問題が浮上しているが、
バツイチの大沢に離婚の秘訣を教えてもらっているのだ。
大沢は「ロマンスの神様」のヒット曲がある歌手の広瀬香美と06年に離婚している。
「内野が頭を抱えているのが昨年暮れに都内の一等地に建設した推定2億円の豪邸のことです。
土地は400平方メートルなのに約80平方メートルの平屋というこだわりの家ですが、一路サイドは
慰謝料や4歳の子供の養育費を要求しているといわれ、この家を処分しないとお金を捻出できない。
でも、内野は思い入れがある。この家を売りたくないから、あれこれ大沢に相談しているのです」
もっとも、大沢の場合は落ち度がなかった協議離婚、片や内野は別居の揚げ句、ダブル不倫が報じられ、
旗色が悪い。大沢に相談するのはお門違いだし、大沢は内野に子供がいるから復縁を勧めているそうだ。
綾瀬にはそんな大沢と内野がキモく映っているに違いない。
(ゲンダイ)
海外でも放送するから映画で完結は無いと思いたい
男2人がベッタリとはこれいかに
>>647 2期だとどこにいてもふらっと出没するんで空気化はさらに加速w
>>650 映画化するぐらいならいっそパート3やってほしいわ
ここで根拠のないドラマ続行ネタ(テレビガイドのラテ欄とかライブネタとか)
をやられると情報に振り回されて一喜一憂しちゃうので心臓に悪い。
振られてもまだ気づかずに「あれは気のせいだ、気のせいだ」と思い込みたい心理と一緒かw
>>480 女だって、あんなシュッとした龍馬は嫌だったよ
>>649 マスコミはこの間まで
二人の不仲を報じてたよね
ほんとあてにならないと言うか・・・ゲスな連中だな>マスコミ
映画をやるとしたらドラマですっ飛ばした原作の未消化エピソードかな。
物語自体は今回のドラマで完結させて、時系列的には映画で完結前に戻る形になるけど。
でもそれなら映画よりもテレビの2時間スペシャルとかでやって欲しいw
>>655 仕方ないので、クライマックスの部分を丁寧に描いて
TVシリーズの展開に余裕を持たせる為に、ラストの映画化はやってほしいと思う
その上で、未消化エピソードを一個づつ選んで
正月映画にでもしてほしい
釣りバカに並ぶシリーズが欲しいだろう、ちょうどいいと思う
映画化よりも年末スペシャルドラマのほうが仁ワールドっぽくていいな。
映画館で江戸の街や仁ファミリーを観てみたい気はするけど。
ま、仮に仁のアニメ化でも自分は観るがw
どうせやるならエヴァっぽく
「仁」「龍馬」「江戸」って文字を黒文字明朝体でやってほしいw
>>501 どういう街並みのところかわからないけど、ちょっと開けたような場所だと
何にも灯りのない夜でも目が慣れれば案外見えたりもするよ
659 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 03:11:43.81 ID:qtYtPR1D0
>>488 >江戸の美しさは明治のムチャクチャな西洋化で
>とっくにめためたにされちゃったからもう無理
おいおい、明治の時代の西洋建築は、どれも凄く手間をかけて作られていて
多くはとても美しいぞ。いま残っている奴を見てもわかるだろうに。
醜くなったのは、主に戦後の復興期&高度成長期に
地方から大量に上京してくる人々を収容するために各地で粗製濫造された
アパートやら団地やら文化住宅やらの没個性的な大量生産建築が覆い尽くしたから。
>>538 京都だけど、我が家はものごころついた時から水洗だったものの
25年ほど前は汲み取り車が近所回ってた
それがちょうど登校時刻なもんで、近く通るときは息止めてた
岡山の祖母の家は未だ現役でなんちゃって水洗のぼっとん便所
>>657 日テレあたりの腰の長い(楊は全話放送)
放送をやってほしいよね
変な演出せず、こちらは原作トレースで
淡々とやってほしい
662 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 03:20:53.41 ID:qtYtPR1D0
>>647 >原作で「空気」だったから、空気兄と呼ばれていたんだよ
>江戸時代の一般的なお侍が濃い存在だったらJINの空気を壊しちゃうよ
ええ? それって「ドラマでは」の間違いじゃ?
「原作では」むしろ、ラスト近くの大クライマックスの中心人物じゃん。
(ドラマ版ではどうなるかわからんけど)
ある意味、主人公以上に一番目立ってオイシイところを持っていく感じだろうに。
ここで空気」とか呼ばれるたびに「違わい!」といいたくなるsy
>>662 17,18巻あたりの旅シリーズまではちょっと空気だったかもね
まあ、物語を円滑に進める為の程良い存在感
それでいて橘家と言う「武家」を体現する存在
としての彼の存在は、物語で非常に大きいという
ことはみんな分かってるよ
そういった彼のパーソナリティを愛してる呼び名が「空気兄」なんだよw
>>662 まぁまぁ、落ち着いてw
空気兄=上善水の如しと同じ意味で呼ばれていると思えばよろし
666 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 03:32:49.71 ID:qtYtPR1D0
そう、皆は愛情をこめて彼を「空気兄」と呼んでいるw
あの兄貴が出なくなったら「呼吸が苦しい」と一同大ブーイング。
>>662 ラストに見せ場があるのは知っているよ
ドラマのパ−ト1が始まった頃に「空気兄」って愛称をつけられた理由は
って意味で書いたつもりだったんだけど、説明が悪くてスマソ
「空気兄」=悪い意味ではなくて愛されキャラで呼ばれていたのに、
最近悪い意味で使ってる人が多くなってきたから悲しね
>>666 水はどんな容器にも入る=どんな形にもなれる柔軟性を持ち合わせている
でも、水は集まれば物凄いエネルギーを持つよね
上善とは、理想的な生き方のこと
要は、水のような生き方をするのが理想的
空気兄って、空気でもあるけど、水のような人でもあると思うよ
綾瀬の顎が若干伸びたような気がするのは
俺だけか・・
671 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 03:44:46.03 ID:qtYtPR1D0
>>668 >「空気兄」=悪い意味ではなくて愛されキャラで呼ばれていたのに、
>最近悪い意味で使ってる人が多くなってきたから悲しね
ドラマも前作の1話から見てますが、あのころから
文字どおり「居ても居なくてもよい役」みたいな意味で言ってる人もいたような。
>>669 勉強になりました。ありがとうございます。出典は何ですか?
>>664 連載でちょうど仁一行が京に向けて旅立ったのがドラマ化発表直前だったからな。
恭太郎が662のような印象になるのはドラマパート1の放送中から連載完結の頃だけど、すでに空気兄言ってる連中は面白がって使うようになっちゃったから。
>>671 老子の言葉ならしい
でも、酒の銘柄で知った言葉だw
なにしろ、「空気を自覚して悶々とする話」をまるまる一話使ってドラマ版オリジナルEP.やっちゃうくらいだからね
さらにそいつが伏線となり、前作最終話で空気投げ炸裂だもんなぁ
空気だからこそ造り手からも愛されている証拠
完結編第一話でも、奇策を講じたつもりが喜市に美味しいとこ全部さらわれて、ますます磨きがかった空気ぶりに惚れ惚れする
675 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 04:02:27.48 ID:qtYtPR1D0
>>673 重ね重ね有難うございました。あとで調べてみます。
1期より2期は駆け足だから、リアル視聴では泣く余裕がなくなったんだけど、いま四話の録画を見直していたら、龍馬の「汲んでやらんがじゃ!」+西郷どんの微笑で涙腺決壊。
どうしてこの2人が死ななくちゃいけないんだっ!と、本気で腹がたった。
ドラマなのにな。登場人物への思い入れが、回をおうごとに強くなって、この先が自分でも思いやられる。
空気ってんなら植松先生だっけ?仁友堂の髪のある先生、冒頭で遠心分離機造って大活躍だったのにセリフなしってあんまりだ。
>>678 横松先生だった…
全国「横松先生にセリフを」連絡協議会
くだらん!
6月29日最終回の全11話だね
土佐弁指導の先生のブログのコメント回答がソース
間違えた6月26日
683 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 06:00:13.71 ID:iOBWLkzk0
干されてたらしい真中瞳が東風なんとかに名前変えて出てるみたいだけど、
最後裸でチラっと登場したおりょうの役?
>>679 横松先生は、前作の時から
工作の上手な医学生ってキャラが確立されているからいいじゃないか
髪型も坊主じゃないから、すぐに見分けがたつし
かわいそうなのは、もう一人の八木先生だよ
医者にはたくさんいる坊主頭で、とくに目だったキャラづけもないし
あと1日と13時間
空気兄は、咲の仁先生に対する本当の想いを仁先生に伝えるんだろうか
>>645 あーあヘタこいちゃったな
俺は気をつけてるぜ!
>>609 フランスに渡米の初出はどこの板なんだろう。
俺が初めて見たのはデジカメ板だったが…。
691 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 08:46:49.61 ID:Bmi99sPK0
>>683 お龍は京都の治療で活躍して欲しかったけど(医者の娘だから)、尺がないわな
また久坂でも見るか
693 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 09:17:24.56 ID:6r23jPTI0
【犯罪・違法】パチンコ・パチスロ【警察は恥を知れ】
警察は、一刻も早く全国のパチ屋を摘発しなければならない。
警察は、ゲーム機などで3店方式による換金を見つけたらパクる。
したがって、3店方式が違法行為の隠ぺい工作に過ぎないことは明らかだ。
新聞報道でも、「パチンコ店の景品交換所」と明言している。
よって、パチンコ屋(朝鮮玉入れ屋)やパチンカスらが行っている換金行為は違法行為であり、犯罪だ。
――――――――
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
風俗営業者の遵守事項等
(遊技場営業者の禁止行為)
第23条 第2条第1項第7号の営業(ぱちんこ屋その他政令で定めるものに限る。)を営む者は、前条の
規定によるほか、その営業に関し、次に掲げる行為をしてはならない。
1.現金又は有価証券を賞品として提供すること。
2.客に提供した賞品を買い取ること。
――――――――
空気兄の中の人も、江戸武士の空気のような流暢なセリフが自然に出せるようになってきたな
大河のようにBSでも毎週放送しろよ
週刊JIN
幕末SF医療ファンタジの世界観を大特集
毎号1話分のDVDつき
創刊号は780円
今すぐ発売しろよデアゴステーニ!
2号からは価格が倍でも俺は買うぞ!
5月15日(日)午後2時〜3時24分
『JIN -仁-』ナビ
(完結編の第1話〜4話の完全ダイジェストになります)
698 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 09:43:41.20 ID:OiLmhUmLO
>>645 ドラマを見もしないでほざいてるのか面白さがわからないのか、どちらにせよその女の方がイタイな
>>690 普通は「フランスに渡航」が正しいんだが2ちゃんねるは面白いw
>>698 仁なんて、にはいくつかの意味が考えられる。
1、見た事がない、興味がない。
2、見た事があるけど面白くなかった。
3、仁ファンの
>>645ので気を引こうと思って話題を振った。
グロいシーンがあるから嫌いだ、とうちの嫁は言う
血とか内臓を見るのがダメならしょうがないよね。これそういうドラマだし。
>>697 完全ダイジェストってどういうんだろうね
本来なら死んでいたであろう仁が助けた人たち
例えば喜一っちゃんなんかが
改変された歴史でどういう人生を送ったかを描いて欲しい。
最終回のエンドロールでニヤッとさせるような方向で。
>>705 >最終回のエンドロールでニヤッとさせるような方向で。
それはもっと描かれるだろう
>>704 ダイジェストのみで新しい映像とかメイキングとかはないってことじゃね?
コラボ商品の宣伝はあると思うけど
今更だけど手術中に消える医者は嫌だw
>>703 なんかマジレスするほどでもないけど
「フランスに渡仏」だと間違ってはないが「東京に上京」みたいにくどくなる
渡航でいいんでない?
ところで今、頭が頭痛で痛いんだけど脳内に胎児でもいるのかな
ブランチ瞬間最高視聴率
1位JIN・・・24.5%
ラストで仁が消えかかるシーン
JINの最終回はどんなスタイルでいくんだろ
「お後は視聴者の皆様のご想像にお任せ」ってのと
終わった〜と思ったら画面に「〇年後・・・」と出てるのとあるよね
自分は後者のスタイルの方が好きなドラマが終わっても諦めがつく
続きはwebで
>>712 個人的にはどっちでもいいけど、
金八みたいに思わせぶりにDVDの宣伝するのはやめてほしい。
ネタバレです
最終回、仁は現代に戻り、そこで少しだけ変わった現在に驚きます
本来亡くなるはずだった恋人は生きてます
仁友堂はちゃんと残ってます
その院長は仁の子孫です
そこで江戸に残してきた証拠の品を見せられたところでエンディングです
>>716 マジレスを笑うとか、変なふいんき(←何故か変換できない)になるから辞めようぜ。
>>558 は?いじめ?
トップがバカだから遅々として進まないのに?
映画版で完結みたいよ
>>710 そこが最高視聴率なら、その数字そのまま次回に来そうだな
あれ見て次見ないなんて考えられないw
仁先生は、次にタイムスリップしたら必ず元の時代に戻れると思ってるけど
もっと過去に行ってしまう、またはずっと未来に飛ばされてしまうかも
とは考えないのかな
来週仁が消えるとか?!マジ信じられないもうJINは切るっていう奴ほど
しっかり見てたりするからね
>>726 だからそれも使い古された2chネタだって
視聴率の
**.* はどういう意味なんでしょうか?
不明ってことだろ
ありがとうです
731 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 11:17:19.40 ID:uw1qJL580
せんせい!仁せんせい!
はようせんとぬるぽちや!
まっことみんなあ明日を楽しみにしゆうきにゃあ。
空気兄、のだめの時はあんなに存在感炸裂してたのに…
そういや昨夜急に思い出したが以前アメリカに行った時現地のアメリカ人が
背中にでかく「待」とかかれたTシャツを着ていたw
もしや?と思い、なんて書いてあるのか聞いたら
思ったとおり「サムライと書いてある」(ドヤ顔)というので
やんわりと間違いを指摘してやったら
「線が一本多いんだから少ないよりいい」といわれたことを思い出した
それ以来、Tシャツに英語が書かれている場合は必ず意味や間違いを確認してから買うようにしている
735 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 11:35:09.16 ID:sy4sTvUF0
3話の頭をみてるけどなんだよこれ
都合がよすぎやしないか
牢屋のボスをやってる宇梶が死ねば平の連中的に万々歳だろ
なんたって平のやつらを何人も殺してんだし
わかりやすいのはいいけどひねりが全くない
ちなみに「待」の意味は、なんかかわいそうだから伏せておいた
>>733 ああ!アフロヘアでおねぇ言葉の人か!で、今度はちょんまげとな
>>736 「待」なら、良い意味をつけ加えて教えてあげられるじゃん。
「恋人が来るのを待つ」
「良い運命の流れを待つ」
っていう意味だよとか、物は言いようで。
「死」や「糞」や「屍」とかだともう言葉もないけど…。
>>735 ドラマをやらせとは、面白いことを言う御仁がいらっしゃる。
>>735 >宇梶が死ねば平の連中的に万々歳だろ
牢名主が死んだら次の牢名主の座争いが起きるだけで全然万々歳じゃないよ
うっかり牢名主殺した囚人はその新牢名主に殺されるだろうし
お涼が真中瞳だと確認してわかったわ。
あの1シーンだけ出てるのか
>>739 いやもうちょっとひねれと言ってんだよ
幼稚園のアニメ脚本じゃねーか
悪の権化の宇梶
↓
平の反乱
↓
宇梶持病で倒れる
↓
仁が助ける
↓
良い宇梶になる
SFに求めるのは普通ファンタジーだろ?
「リアリティーに欠ける」とか・・・「常識に欠けてる」と思うんだな。
東芝がスポンサー付いてるけど
確か同時代人だったと記憶してるけど、
電球作った創業者が出てくるのかな?
釣れますか?
>>743 ファンタジー結構、トンデモ展開結構
大歓迎ですが
ブランチ見逃した!最高視聴率はどの場面で何%でしたか?
IDが未確認飛行物体・・・・まあそれはさておき
>>742 2度も命をすくわれて、悪人のままってのもね?
原作だともちっとだけエピ掘り下げてあるけど、まあ時間がないんだろう
>>742 二回も助けて貰った人を放置のほうが変だと思うw
良い人になってなくても、借りがあるから従う人が多いかと
任侠の世界の人だろうし
>>750 ちょっと前のスレくらい見てから聞け
40ほど遡れ
>>744 原作には登場するねぇ
からくり儀右衛門
>>754 ロムりたいけど、この数日ダット落ちのページに飛ばされるんです(;_;)
もう毎日なんですよ。
>>736 もともと侍ってさぶらう(いる、そばに待機する)から来ていて、貴族の基にいる人たちからその名がついてるんだよね。
だから待と侍が似てるのは偶然じゃないし、そういう侍のありかたからすると、待ちでもいいんじゃない?
>>738>>758 線が一本少ないよりは多いほうがいい
って言われて、そんな奥深い意味を説明する気がおきると思うかい?w
同じ頃アメリカにいた友人は「台所」って肩に刺青入れてる奴も見たことがあるらしい
台所…って……
>>742 お前の見方が未熟なだけじゃねーかwww
お前いい年して人をいい人わるい人で見てるだろ?(笑)
水戸黄門をばかにするなぁ!w
>>763 水戸黄門を国体維持の為の秘密警察の話と考えると面白いなw
>>709 スレチだけど、この時代の「上京」って京都だよな
原作にも確か「上京」という台詞があって
一瞬とまどったのは自分だけじゃないはずw
>>765 そうだね。京都へ上ることをさす言葉は「上洛」の方がメジャーだけど
(上洛っていうと軍勢率いているイメージみたいになるがw)
まあ3話の牢名主については、あまりにも時間が短すぎたよね
耳に虫が入って
「しょうがねえ、とりあえず明日までは生かしてやるか」から
「あ、こいつ金づる持ってんのか、じゃあ使えるな」
「せっかく優遇してやろうと思ったのにバカじゃねこいつ?」
「2度も救ってくれてありがとうよ」
せめて4話のようにあと5分あれば
この機敏をもっとしっかり描けたはず……
だれか書いてたけど、東に飛びつく龍馬って、あんま重みを感じさせないね。
『ふたりの姫』の時の北島マヤが、たしか相手役に「か、軽い!?」って驚かれてたの思い出した。
769 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 14:12:36.08 ID:JxG5SBa5O
スレはマンセー意見ばっかりだしドラマは綾瀬がボカシ無しでオッパイやおまんこを見せないしちっともおもしろくない
>>768 全身の筋肉が漲ってる状態だと、多少軽い気がする
逆に、寝ちゃったりして筋肉が弛緩してる状態だと、異常に重たくなるよね
あくまで“気がする”ってレベルだし、実際、内野自身が細身で軽いのだろう
医療を扱うドラマとして、時代劇は斬新。
あのデカイこぶを除去するのは、キモティー
ハリウッドにパクラレテも驚かない
むしろ各国版のJinリメイクも見てみたい
どんな国にも近代化の荒波が訪れた時代があるから
世界共通で生かせるプロットだろう
>>771 あの4話冒頭のふんどし踊りを見て「細身」と言えるか?
西郷が隣にいるから目立たないが、内野もそうとうマッチョな体だっただろ
775 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 14:37:08.65 ID:DmWDsQyYO
仁が消える理由がわからない
776 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 14:37:53.65 ID:JxG5SBa5O
>>770 綾瀬のおっぱいやおまんちっくはそんなに面白いのか?
777 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 14:40:56.47 ID:6r23jPTI0
>>770 綾瀬のブルマー姿で良ければ、毎日放送の平日14時から見れるけど
せんせ〜
わしゃはようみたいぜよ。
ぬこぬこ動画ももう見飽きたし、
ある人もため息ばっかりついちゅう。
ぽぽぽぽーんのこまーさるいうのもたいがいにしいや。
よいよ、日曜の夜がこいしゅうてたまらんがちや。
のう、みんな。はよう見たいと思わんかえ?
3話までは糞
でも4話はよかった
面白い
>>771 抱きつかれてる佐藤、耳真っ赤で重そうだったぞ
皮肉の通じない連中だなあ
まあ綾瀬なんかよりよっぽど美しい東風万智子様の和服姿が見られるだろうからいいけど。
高知の視聴率がいいのは
龍馬さんがでてるからかね。
784 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 15:47:23.40 ID:2Z6kOe7F0
咲も仁先生の後を追って姿を消して、「別の世界」で二人幸せに暮らしてほしい
もしもし禁止にすりゃいいのに。
>>783 龍馬の土佐弁が今までのどのドラマよりもいいという話もあるし
龍馬贔屓のお国柄だというのは当然だろうけれど
前作のときには、ローカル放送局独自で
特集番組作って、ロケ先で取材したものを放送したりと
局をあげて宣伝していたのも大きいと思う
内野龍馬の声とせりふまわしが、もう頭からぬけないw
今後とうぶん土佐弁は全部自動変換される
南方仁と宗方仁…今さらだが
福山はミュージシャンであって、役作りなんて
できるわけがない。
内野は高知に自ら行って」、現地の人たちと
酒を酌み交わして、生の高知弁を頭に叩き込んだ。
自ずと結果は出てしまう。
パート1を全部DVDに撮った人譲ってくれませんか。
DVD買ってください
>>791 撮ったのはカメラマン
おれは毎週保存用に録るけどね
796 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 17:18:27.02 ID:gdSiyEmPP
通報しました
パート2はブルーレイで録って32インチで見てるけどDVDもテレビのままに綺麗に映る?
とにかくJINは絵が好きなので、いつでも見たい時に綺麗な画像が見たいのです。
関東はスポットCM減ってる生まれる。の方が多いよねなんでだろう
802 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 17:31:48.24 ID:gdSiyEmPP
先ほど流れてた第5話のCM、この前見た第5話のCMと違うんだけど
第5話の収録終わったばかりなの?
>>797 TSUTAYAコースですね。ゴールデンウィーク No1だったらしいですよ。
>>802 放送が近くなると予告の情報量が増える
おめーらワクテカして待ってろよっていう局からのメッセージ
誰の先祖が熊楠だってw
福山龍馬もそれなりに頑張っていたと思うが
台詞を言ったあと「はははは」と笑う癖があるのと
後姿が美しくないのが気になって仕様がなかった。
まあ役者じゃないからなあ。
アサヒスーパードライのCMの福山が
長州力に見えて仕方ない。スレチだけど。
808 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 17:49:26.90 ID:WO2rt3CG0
みんなで力を合わせれば、韓流は根絶出来ると思う。
日本の健全な発展を阻害する最大の癌は、国内外に棲息する朝鮮人です。
どのような形であれ、彼等に加担し利益を与えるような行為は将来的に日本人の首を絞めることになります。
「韓流」は韓国の国策であり、それに加担する行為は日本の国益に反します。
未曾有の震災を経験し、日本人はいま団結し、戦わなければなりません。
韓流を好きだという方、是非、過去に、そしていま現在、朝鮮人が日本に対して何をしてきたか、何をしようとしているか、知って頂きたいと思います。
>>800 なるほど、高知県では方便は消滅したか。
初耳だ。
>>807 しかも長州小力の方に似てる
だからどうしたって話だが
>>806 仲間由紀恵なんて、一応役者のくせに
後ろ姿が酷いのなんの。
事務所は一度、武道を習わせて
肩の開きと腰の落としを覚えさせろ。
さもなくば役者やめさせてロックマンの主題歌を歌わせてろ。
812 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 17:56:54.91 ID:gdSiyEmPP
>>804 ありがと
てっきり、震災の影響で収録が押してるのかと思ってた
814 :
名無しさんは見た!:2011/05/14(土) 18:05:28.18 ID:PkfAUV/F0
ドラマ全体を楽しんでいるので、欲を言えば
薩長や内田龍馬パートの歴史のうねり、仁友堂の先生方の奮闘をもっと観たい
仁先生と咲さんの恋愛要素は今以上に増えないほうがいいな
楽しみにしている人が多いのはわかるんだけど
>>806 こもった声、しゃくるような喋り方。
味のある脇役ならアリなのかもしれんが
大河の主役は無理すぐる。
>>814 内田違う内野ね
内田は朝陽
内野は聖陽
>>809 方便(ほうべん)じゃなく方言(ほうげん)だな。
iPadに入れてるから好きな時に見られる
パート1は見過ぎで、音を出さなくても台詞やBGMが脳内再生できるわ
とりあえず俺自身がタイムスリップしたら、自慢できるよう常に持ち歩いてる
次回の吹越満が楽しみだね
821 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 18:19:12.60 ID:cJeKiv0U0
マツコが咲さん役という悪夢を見た。
先生!
土佐の大豊の山でタラの芽とりゆったらパトカーちゆうもんがやってきたがやけど、
ありゃなんで?
わしゃーこおうなって逃げたけんどぬるぽぜよ。
こうなったらAコープ土佐でかいもんして帰るきね。ほんなら。
>>806 仁の俳優陣って
そこに立っている(座っている)だけで絵になる人が多い
仁、龍馬、咲、野風、久坂、西郷、六平、等々の中の人は
背中で演技ができる役者だなぁって思う
824 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 18:22:50.78 ID:qtYtPR1D0
DVDは画質が大きく落ちる。「JIN」の美しい映像はブルーレイで見てほしい。
「龍馬伝」みたいな、フィルム映画っぽさを狙って
汚くなっただけの映像がウリのドラマなら、DVDでも充分すぎるが。
825 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 18:29:59.66 ID:Seht7EnX0
つうか地デジとDVDって画質どっちが上?
827 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 18:32:54.45 ID:YivOpEsYO
スカパー入ってれば後でまとめて放映してくれるよ。
CMや時報との絡みもスッキリしてるし、後の保存用にはそれで十分。
>>814 歴史のうねりも入れすぎても…史実が入るとワクワクするけど、物語がズレると言うか、益々時間が足りなくなるし、あくまでも仁先生が主人公だしね…
>仁友堂の先生方の奮闘をもっと観たい
コレは同意。前の方にもあったけど、現代人の視点からの江戸の町や生活部分が前作より減ってると思う。
仁友堂の所もカットシーン多そう。
仁友堂の皆さんは血液型何だったのか?とか本筋に関係ない事が気になってたりする。
龍馬側と仁側主軸2本だから時間が足りないのも分かる。
後半はもっと、普段の何気ないシーンは無くなるだろうし…
せめて毎回5分〜15分くらいでいいから延長して欲しい。
恋愛話は 咲さん報われると良いなぁとは思うけど、事後報告でもいい。
仁友堂の内山君の活躍をもっと見たい。
大沢がバッドエンドみたいなことを匂わせていたから、どんな結末い持っていくのか楽しみではあるな
未来に戻された仁が泣く泣く咲さんや仁友堂のその後を知りたくて調べたら
みんなが立派に仁無き後の仁友堂を支えてて
初代仁友堂の代表の一人として咲さんのその後の人生を知って
更に涙を流す感じになるのかな‥
ずっと江戸で幸せでいて欲しいけど
>>642 亀レスだけど。
役者ならむしろ役柄によってイケメン度変わるぐらいのほうがいいのでは?
(恭太郎がイケメン設定なのが問題かw)
佐分利の中の人の話も出てたけど、
内野さんや山本耕史くんも役によって全然顔が違う。
(JINしか知らない人が、「ミセスシンデレラ」や「新選組!」
を見たらかなり仰天するはずw)
小出くんもそういう役者になってくれたらなと期待してるよ。
>>645 相手が歴史か時代劇に興味あるならともかく、
そうじゃないなら延々と語られるほど苦痛なことはないよ…
「現代の人間が実在の有名人と出会うところがいい」
「いろいろ工夫しながら必要なものを作るところが面白い」
って感じで焦点を絞って言わなくちゃw
福山龍馬より内野龍馬のほうがイメージに合ってて演技も上手い
って意見には同意だけどさー
いつまでも去年の大河持ち出してその主演を馬鹿にするのって嫌な感じがする
「役者じゃない」とか、関係ないCMの話とか
なんだか上から目線で他俳優語る人居るなぁ〜
>>812 前作の時から、撮って出し傾向だったよ
放送日の夕方まで編集作業だったとか
公式サイトにスタッフが書いていた日もあったし
>>832 >「いろいろ工夫しながら必要なものを作るところが面白い」
そこが足りない!もっと見たい!
マスクは栄さん作?
マスクって大正時代からだったよね。江戸時代は別の呼び方であの型あったのかなぁ。
仁先生が絵を描いて咲さんが作ったんだろうな。
838 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 19:31:58.94 ID:XbaH2SRR0
東が今にも斬りかかりそうな雰囲気で龍馬の背中を見てたよね
東が治療のとき言ってた「ひとつだけやり残した事」って坂本龍馬を殺すことだったのかな?
>>833 同意。このスレで他ドラマのキャスト貶めるのやめてくれ
内野自身もインタとかで言ってるよ。他との比較は無意味だって。100人役者いたら100人の龍馬がいて、どれが正解!なんてないんだって
どうしてもやりたいんなら大河板の龍馬伝アンチスレででもやってくれ
空気兄は映画「風が強く吹いている」では、結構イケていると思ったが
>>824 やっぱりそうなんだ。
じゃあブルーレイーを買うしかないね。
しかしこの世は、誰かが誰かを評価することで成り立っているのではないか。
竜馬を演じた内野のほうが、福山よりいいと思うんだから仕方ないだろ。
他人のコメントやめろというほうがおかしい。
JINで恭太郎さんを知った人が、のだめをみても、小出君に気付かないと思う。
自分は真澄ちゃんが好きだったけど、ルーキーズを見ていて、
真澄ちゃんが出演しているのに、全く気付かなかった。
>>842 荒らし宣言やめて下さい
福山龍馬を批判したいなら大河板があるでしょ
内野が自分が龍馬をできたのは
共演者で方言指導の土佐弁の澤田氏のおかげって内野自身が言ってる
彼がいなければたとえ高知に一回行って地元のおっさんと飲んでも
そう簡単にしゃべれるわけがない
それこそ高知の人達に対して失礼極まりないのに
なんでもかんでも「内野は凄い」連呼はもうやめろ
役作りは役者なんだから「あたりまえ」だ
これだから内野ヲタは嫌われるんだよ
大河龍馬が不評なのは脚本(キャラ設定)によるところも大きいから、
その点では福山氏が気の毒ではあるね。
あの脚本なら内野さんが演じても嫌味になったと思う。
まあ、誰かをほめるのに他の人を引き合いに出すのは
確かに見苦しいからほどほどにしておこうよ。
>>843 まずわからないだろうねw
自分はのだめSPとあんみつ姫を見て、
とても同一人物とは思えない化けっぷりに驚いてそれから注目した。
847 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:02:33.15 ID:gdSiyEmPP
>>834 何か一つトラぶったら放送ヤバイですねw
ばぁーかばぁーか
たかがドラマで ばぁーかばぁーか
>>845 最後の一言余計だ。荒れる元。JINの龍馬はJINの龍馬。大河の龍馬は大河の龍馬
テーマも役割も違う。別々に考えてくれよ<比較してる人
>>843 小出もなかなかのカメレオン俳優だよなあ。自分のだめ見てたのに恭太郎と同じ人だと全く気づかなかったw
JINのために新しいTV買った
今まで〜のためにハード新調した とかいうレス見て
たかがいち作品のためだけにそこまでやるか?アホジャネ とか思ってたタイプだったのに
何が言いたいかって
JIN面白すぎて立派に経済回しちゃってるぜってこった
>>690 だいぶ昔の、やすきよ漫才のネタだよね。>フランスに渡米
なんで2chで使われてるのかは知らんけど。
小出くん何が初見だったんだっけ
最初ウォーターボーイズで見て、白夜行でお調子者、おいしいプロポーズでクールな御曹司、
のだめでカマキャラ、ルーキーズで優しくてピュアな男
けっこう演じ分けてるよね
意外なところではあんみつ姫がよかった
井上真央ともお似合いだった気がする
>>847 ドラマは10年くらい前から編集技術の進化で撮って出しは珍しくなくなってる
大沢さんも8年ドラマ出てないうちに撮影などがスピードアップして驚いたと語っていたね
健全な批評ならいいですよ。
竜馬の言葉、あの熱気、大河では感じられなかった魅力のひとつでしょう。
福山竜馬では仁は盛り上がらなかったでしょうね。
今仕事から帰宅した。あ〜疲れた。
あと一回寝たら合えるぜよ、先生。
ん、それはともかく今彼女から招集がかかりました。
なんでも仁の復習するからいますぐ来い。はようこい。
モスのドライブスルーに寄ってなんか買ってから来い、と。
はは、まっこと現実っちゆうのは厳しいぜよ。
もう・・ゴールしてもいいよね。
857 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:20:59.67 ID:PkfAUV/F0
>>828 そうですよね、仁先生が主人公・・・これを忘れそうになるw
脇が素晴らしすぎるので
久坂さんなんて(林なんとかという俳優さん)ちょっとボンヤリの頼りない印象だったのに
短い登場で強烈なインパクトだった
山田先生もいい味出してるし
だからついついサブストーリーが楽しみになってしまう
>>816 訂正ありがとうございます
兄が空気なのは、ストーリーにからめていないから、しょうがないのでは
実際、原作ではこのあたりの話に全く出てこないし
兄がストーリーにからめるのは、6月に入ってからかな?
861 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:34:48.72 ID:Fn7cExe70
予告編で馬に乗ってるシーンは彰義隊ですか?
862 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:35:01.47 ID:PkfAUV/F0
小出さんに関しては
『僕の彼女はサイボーグ』(なんと綾瀬はるかちゃんと共演)
『キサラギ』なんかの映画でも観てるんだけど、
将来は絶対に香川さんみたいなポジションに居る人だと思う
モデル出身の軽い感じのイケメンが中年で残れる確率は低いように思うんだけど、
小出さんみたいな今風じゃない地味なタイプでなおかつ演技の出来る人はずっと使い勝手のいいポジに居続けると思う
今回の空気もいい空気w
>>855 福山さんは龍馬伝の龍馬を作った。それを好きな人もいる。
内野さんはJINの龍馬を創った(彼自身が言っているようにね)。
それでいいじゃないか。
女だから手術シーンはリアルすぎて見られないとか関係ないよ
アメリカドラマのERとかDr.HOUSEとか見た人なら
仁ぐらいの手術シーンなんて平気だもん
要は今までそういうシーンを見たことあるかないかじゃないの
空気兄の空気感、仁先生の透明感
ともに気持ちいいよね
だからこそ、他の濃い芝居も生きてくる
>>856 ならおまんも風呂場から裸で走ってこい、と言ってみるとか。
…殴られるかw
>>862 >モデル出身の軽い感じのイケメンが中年で残れる確率は低いように思うんだけど
大沢さんディスってるんかいw
小出くんは「御宿かわせみ」の畝源三郎とかも似合いそうだと思う。
東吾さんや宗太郎さんはやれそうな人がいるけど、
畝さんを演じられる若手が思いつけなかったんだよね。
JINのスタッフで作ってくれないかな。
867 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:51:25.16 ID:FtrQzV8S0
>>862 40代でそこそこ活躍している俳優って
モデル出身が多いような・・・・
大沢たかおもだし
阿部寛もだし
田辺誠一もだし
沢村一樹もだし
ぎゃ、ageちゃった、ごめんなさい
>役作りは役者なんだから「あたりまえ」だ
それができているドラマがないから「当たり前」のことをしている役者が
「本物の役者」として各方面から賞賛を浴びている、ただそれだけのことだ。
そしてそのそれだけのことを褒めるのではなく、「だから嫌われるんだ」と
噛みついているのが「ただの狂犬」だというのも疑いようのない事実だ。
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:57:42.35 ID:cJeKiv0U0
空気兄の芝居はさり気なく深いと思う。
1での青臭さの抜けた演技
野風を見送る含みある演技
最近の若手の中では頭一つ上の芝居が出来てると思う。
沖田役の加藤に期待。
872 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 20:58:59.55 ID:Wol6BUKK0
咲さんにフラれて川越のこぶ姫お治療するまでの一年間のエピソードを削るのは惜しいよな
吉原で指名料金制度を導入し、また、処女の人は赤、フェラだけの人は白、本番OKの人は黄色、アナルもOKの人は黒
と顧客優先主義を確立した仁の功績をカットしたのは誠に残念すぎる
/:::/..::/ ヽ::ヽヽ
/::/::::/ \ / l::::i::i
|::::i:::l <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l △ l::l::::|
 ̄しヽ 'ー=三-' /ソ ̄ わたくしとしたことが曜日を間違えておりました
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\___/
874 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:03:04.41 ID:cJeKiv0U0
>872
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:04:37.16 ID:PO/PGFv30
おまえさんら一回くらいは、勝海舟の物真似やったことあるだろ?
小出くん、トーク番組で見たときはちょっとヤンキーぽい人に見えたが
恭太郎は品があって良い。
>>871 前から沖田役の加藤、沖田役の加藤って言ってるけど
あの人加藤和樹じゃないよ
878 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:09:44.49 ID:cJeKiv0U0
>>865 いいこと言うなぁ
仁友堂研究室で福田せんせいが何かボカーンと爆発させてたけど
何と何をまじぇまじぇして爆発したんだろう
てっぱんの瀧本美織たんが何かの役で出演するというのは
本当かのう
わーい。明日の今頃はJIN見てるんだなぁぁぁぁーーーーっ(´▽`#)
このスレみてて久しぶりに「解夏」のDVDを引っぱり出て観たんだが
やっぱよかったな・・・石田ゆり子も美しいし・・・・
でも冒頭に大沢たかおが階段で頭をかかえてるシーンをこの時期に見たら
タイムスリップしそうにしか見えなかったwww
>>878 以前スレに出てた
星屑(だったかな?)所属の若手俳優
誰か補完よろ
>>881 そして、来週の今頃は、きっと「あと、一週間待つのか・・・」と思ってる
TVKあっぱれ神奈川大行進で「あんどーなつ」キターww
金魚じゃねーか
>>883完結編始まって以来 月曜日んぱない鬱なんだなー
また一週間待たなきゃなんないし
せめて月曜日は一日中部屋で録画を見てたいのに仕事しなくちゃなんないし
887 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:34:14.88 ID:D49DC2ovO
今、「世にも奇妙な…」で大森南朋が主演とナレーションしてるんだけど、今回の提供読みって大森の声のような気がする。
まじで最近、最終回後に廃人になる自分を想像するのが怖いよー
でもあれかな、
逆に開放されるのかな
あぁもうJINに一喜一憂することもない、って・・・
私は、ひどい。
大和市ってもとか先生の出身地なんだね〜
地元のレストランで「あんどーなつ」出してたw
>>881 ごめん、俺解夏は駄目だったわ。退屈だった。
大沢といえば最近でこのドラマ以外ではやっぱ悪役が
いい味を出していると思っているけどね。
福田先生と龍馬さんが兄弟、そんな時代劇もありましたな
>>891 いやいや別に謝らなくともwww
確かに環境映像ぽいっちゃぽいよね
悪役いい味に同意。
だってほんとは薄情そうな顔かたちだもんwww
>>887 そんなベテランじゃないよ。もっと若い声、20代だと思う
まあ自分は、沖田役でなないか密かに妄想してる
あと23時間19分
いまだに「オンリー・ユー」の大沢たかおが好きだなぁ
自分はあのナレ、今井雅之だと思うんだけどなあ
自分が内野氏を初めて見たのは、ふたりっ子の森山さんだったな
あれから、もう何年たったのかな?
>>857 >短い登場で強烈なインパクト
このドラマの役者、これが異様に多い気がする
901 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:53:30.22 ID:IgQ/TOGRO
>>893 人相的には薄情で嘘つきな顔だよね
でも仁先生は真逆に見える
役者ってすごい
>>846>>863 まったく同意
福山龍馬貶しに限った事じゃない
JIN出演者ファン同士でもそう
お気に入りの役者をほめる目的のために
共演役者を引き合いに出すやり方は一番汚い
904 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 21:59:34.22 ID:cJeKiv0U0
>>902 役作りの為に体重絞って頬のこけた
加藤和樹って事じゃダメ?
>>でもあれかな、
逆に開放されるのかな
あぁもうJINに一喜一憂することもない、って・・・
それ前作最終話観終わった後にそう思った
酷うございましょ?
906 :
名無しさんは見た!:2011/05/14(土) 22:00:21.79 ID:PkfAUV/F0
提供読みは若手アナw
でも想像するのは楽しいよね
今気付いた
大沢さんはあくまで『深夜特急』の耕太郎さんが最高で、
このドラマでは脇の人たちを観てるんだな、って
モデル上がり俳優さんたちをいろいろ挙げてくれてたけど、
“いいドラマ”と認められる中で主演してみんなが認めるような俳優さんはあまり居ないかな、と
これこそ個人の認識かもしれないけど、風間とか田辺とか本当に大丈夫と思ってる?
自分はちょっと・・・違うかな
力士の治療エピは時節柄カットだろうな、やっぱ…
小出くんはパレードという映画が凄くいい
普通の大学生役
香川さんのように将来とめをはれそうな数少ない若手の一人もかも
提供読み、なんかたどたどしく聞こえたから
日本語の上手い外国人かと思ったw
美しい人のDV亭主は最高に怖かった
今の顔の方が好きだな〜。歳いって良い顔になった
>>910 なつかしいなwww
伝説のレス
「なんだよ、咲の邪魔しやがって、大名パレードかよ」
みたいな。
これだから実況がやめられない。
>>906 何度か似たような事書き込んでるけど
お前さんが大沢たかおと
モデル出身の俳優を馬鹿にしてるのはよく分かった
>>906 JINキャストはみんな最高だよ!
緒方洪庵先生も言ってただろう世は平等であるべきだと
優劣つけたがる者がいるが腹を割れば同じものが入ってる
天は人の上に人を造らず・・本当にそう思うよ
2chのレスも各個人の感想に過ぎないんだからさ
916 :
名無しさんは見た!:2011/05/14(土) 22:26:11.59 ID:PkfAUV/F0
>>914 うん、今日2回書き込んだね
バカにしてるというか(大沢たかおは好きだしかっこいいと思ってるけど)、
ちゃんと演技してくれれば何の文句もないよ
そうじゃない俳優が好きじゃないのと分をわきまえてほしいってことかな
というより、演技できない俳優もどきを重用する民放ドラマ枠が嫌って言ってるのかもね
指摘されるまで気付かなかったけど
どうもありがとう
そろそろDVDに焼こうかと思ってるんですけど
全何話予定でしょうか?
918 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 22:27:32.17 ID:cJeKiv0U0
山田先生の中の人
バラエティードラマではよく悪乗りするのに
仁では真剣勝負してて良いよね。
>>912 探してきた
8 名前:テンプレート8[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:29:37 ID:WlaLuPQJ0
JIN-仁-Others
空耳アワー 神田スタジオ=神田須田町(第3話)
ゆとりコーナー パレード=大名行列(第1話)
ニックネーム 枝豆店長=喜一
感動の一言 「ちちんぷいぷい」=痛みを取るまじない
内野さんのオモシロ演技は不機嫌なジーンで初めて観たけど
アレは細かい表情を見てないと分からないドラマだったな
脚本の上っ面だけしか見れない奴がクソだと断言してたが・・・その後
ドラマの賞を数多く獲った良質ドラマだった。
そこに産婆とサンバも
明日JINナビ見てから出かけようかな・・
舞台出身俳優ヲタうざい
>>921 それもあったねw
完結編で間諜=浣腸が無かったのが残念だ
>>919 ごくろうさま(`・ω・´)ゞ
でも、とにかく初出が面白かったんだよ。
さらに記憶の糸をたどると
「なんで大名があんなとこでパレードやってるんだよ?」
みたいな発言だった。
「仁」の一期は、「辻斬り」知らない人もいたし、「なんだ、時代劇かよ」
と普段は一顧だにしない層が思い切りハマッた奇跡のドラマ。
奥方様を説得するときに「おなご同士のほうが・・」って言った咲の言い方に
なんて失礼なと思ったのは自分だけ?
サカオタからしょっちゅう顰蹙買ってるお馬鹿な松尾もJINみてたんかw
542 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 22:39:30.15 ID:4sod489K0
なんだよこのプレビューw
【J1:第11節 甲府 vs 名古屋】プレビュー:
今期未勝利ながらもワクワクすることが多いチャンピオンチーム・名古屋戦。
それぞれの想いが一つになれば金星は手に入る(11.05.14)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00118900.html >日曜日は心配することが少なくないが、夜9時にはJINがどうなるのかも気になって仕方がない。
気分よく謎の女の子の心配をするためにも甲府サポーターの力を結集して選手の背中を押して、
チャンピオンチームから金星を奪い取ろう。今節は出来る。
ワロタww
930 :
名無しさんは見た!:2011/05/14(土) 22:47:46.50 ID:PkfAUV/F0
>>918 周防監督の作品を観て、ひそかにファンですw
わりとお気に入りなのかもしれない
地味〜ぃにいい仕事してると思います
主役級の脇役達に囲まれて凄いプレッシャーの中
多くの人を感動させて体当たりの演技してる主演の大沢が
「ちゃんと演技してくれれば何の文句もない〜」
とか言われるって何だよ愕然とした
>>932 まあ、大沢さんの演技は特に批判されるほどのものではないと思うけどね
全然悪くない
(無論、名優と言うものではない)
昔ある監督が「主役は大根でいい」と言ったそうな
主役が薄味の演技であれば、周りの脇役たちが
美味しい味をつけてくれると言う事なんだろう
>>926 >「仁」の一期は、「辻斬り」知らない人もいたし、「なんだ、時代劇かよ」
と普段は一顧だにしない層が思い切りハマッた奇跡のドラマ。
現代劇と時代劇の融合ドラマって感じだねぇ
935 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 22:59:03.01 ID:Yr4y0RE10
しかしなんで長州だけ標準語なんだろ?おかしいだろ普通に。
僕にはそれがわからないんだ。君にはわかるかい?
沖田役、窪田正孝の可能性はゼロなんだね
洪庵先生をNHKで演じてたみたいだしなんか縁がある人かと思ったけど。
演技力があるので以前スレで推薦しておりました
賛同してくれる人もいたんだけどね
えっ、大沢が一番熱演してると思うけど。
目の演技なんか凄い。マスクして目しか出てなくても感情がすべて分かる。
>>932 ある程度仕方ないんだよ。
「南方仁」という役は、原作的にもドラマ的にも、「主役」としては屈指の難役。
たぶん大沢が続編を悩んだのもそこだったと思う。
正直、原作からして、仁にはキャラとしての魅力が小さい。というか、未来から
来た医者、という個性以外が弱い。まあ、医者としての使命感が強いとかはある
けどあとは朴念仁くらいしか特筆すべきところがない。
そりゃ龍馬みたいに絶叫して走り回ると「うまいな〜」って思えるけど(実際
内野龍馬は最高だけど)それと比べて使命感とリアクションが中心の仁の存在感
を作れるのはたぶん大沢しかいないだろうと思う。
JINキャストってみんな仲いいよね
このメンバーで民宿やったら繁盛しそうだな
940 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:04:19.14 ID:hxz0+kfg0
>>936 ■NHK ドラマ10 「下流の宴」
2011年5月31日(火)22:00〜22:48よりスタート!
(毎週火曜 全8回放送)
窪田はこっちのドラマに出るからスケジュール的に厳しいな
>>935 とまあ、こういう層もハマっくれる仁というわけで・・・。
「標準語」とは江戸からの言葉ではなく、長州が明治維新の中心となって
から政府高官に多くついたため、「標準語」は「江戸ことば」と「長州弁」
で人工的に作られた言葉なんだよ(薩摩は方言がひどくて使えなかった模様)。
だから今の「標準語」のルーツが「長州弁」なので、長州の言葉が標準語っ
ぽくっても何の問題もナッシング。
>>938 お互いが、いい相乗効果をだしてるのは
間違いないね。
原作未読でこれといって大沢のファンでもなくドラマを見始めたけど
大沢の演じる南方にすごく魅力を感じて
異常なまでのJINファンになったよ
転じて大沢のファンにもなりそうだ
過去ドラマ漁ってる
>>937 大沢はもちろん上手い方だと思うけど
最近ワンパターン化してるような気がしなくもない
「はい!」の言い方とかw
佐藤って演技うまくなった? 他ドラマだとあんなにうざいのに。東はいい。なんか気になる存在
見てないけどルーキーズで成長したんかな。それか熱血キャラじゃないからか
>>943 あんた女じゃね?
このドラマの大沢は、脚本家の好みなのか演出なのか
とても「青年マンガの主人公」とは思えないほど「少女マンガの主役」
ぽくなってる。他のドラマ漁るより、一期の「仁」を見た方がいいぜ。
>>936 >>557を書いた者だけど、窪田くんの沖田は見てみたかった。
原作の雰囲気にも合ってると思う。
若いうちに何かの作品でやってほしいね。
>>937 主観だけど俺も大沢が一番上手いと感じるし名優だと思う。
このスレでたまに大根言われてて驚いた
ドラマ映画結構好きで観てるほうなんだけどね
大沢低評価の人達の演技の基準て何だろう不思議
>>938 映画「指輪物語」の主人公みたいな立ち位置か
>>940 そうなんだ。調べもせず書き込んでしまった!
熱烈ファンでもないからね でも彼が選ばれなかったのは惜しいな・・・
視聴者を魅了できれば役者として成功したと言えるんじゃないのか?
「好きになった」っていうのは物凄くダイレクトな感想だと思うぞ
>>941 今あんなに薩摩から糞味噌に言われている長州が
維新の中心になっていくのかあ
近代史はとんとわからないけどそういう歴史の皮肉ってあるんだね
現代日本をどげんかせんといけんぜよ!
955 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:21:41.65 ID:cJeKiv0U0
>>941 最終行見てみろ
こいつはネタで書き込んでいる
ネタにマジ(ry
>>934 >「辻斬り」知らない人もいたし
いたなあw
このスレでも
「医者がなんで刀持ってるの??」
なんてとんでもないレスがあったww
持ってるに決まってるだろww
川越城で咲さんが奥方を説得して帰って来た直前の、仁先生のキョロキョロした挙動がツボだった
大沢上手いなと思ったよ
大沢の前作「桜田門外ノ変」を観たけど、あれも歴史の皮肉だなあ。
この国を何とかしなければ!という思いは皆同じだったが、薩摩と長州は
新しい日本の中心となり、水戸は内部分裂と内ゲバに向かってしまった。
咲のツライ女心ばかり取り沙汰されているが
栄様も実はセンセイラブなのを必死に抑え込んでいる気がする。
実際、咲よりも仁とは歳が近いわけだしさぁ
>>949 だれが1番上手いとか、そういう発想じたい持ちあわせてないけど、大沢さんヘタとか思ったことはない。
それより、なんでそこでLotRなんだw
962 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:29:40.87 ID:kJfUuXzy0
2になって大沢のモノローグがすごく気持ち悪くなった
明日は質問スレになりそうな悪寒ww
>>960 ええ、そんな風に見えるか? 栄さんが惚れるなら龍馬じゃないか?
栄の旦那は困っている人がいれば手を差し伸べる
そういう人だったんだよね?
じゃあ仁も龍馬も当てはまるから3Pだなこりゃ
じゃあ龍馬が困ってたら、栄さまは
いろんなところに手を差し伸べてくれるのかな・・いいなあw
大沢は自然に見える演技うまいよね
素っぽく見えることもあるけど、実際はすごい難しいことしてると思う
969 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:34:59.64 ID:nDNx/cIV0
>>941 山口県も普通に関西系のイントネーションです
栄様は今でも亡くなった旦那様ラブだろ
1の時も大沢の演技云々でこんな流れのときあったな
大沢の凄いところは映像の世界の中で「自然」な存在になれるところだと思うが。
やっぱり凄い役者なんだと思う。
>>967 そうwそれ
上流階級じゃない感じやジジイ臭い雰囲気がいいw
>>968 役柄上、芝居してますよーってアピールしにくい役だけど結構なじんでるわな。
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:43:46.31 ID:IgQ/TOGRO
仁先生が現代にいた頃には「ありがとーお嬢ちゃんお名前は?」なんて聞くことはそうぞうもしなかっただろうなぁ
>>906 916
ちゃんとした演技って?
演技の好みは人それぞれだと思うが、あまりに上から目線でムカツク
「オギノ式」を咲さんに教えたのは仁以外にはありえないわけだが・・・
どういう局面で教えたんだよ? 仮に不妊治療のためでも、教える時の
仁の顔がうかぶわwww
内野の素は知ってたけど大沢の素は知らなくって、勝手に仁先生まんまだと思い込んでたが
インタ見て全然違うことに衝撃を受けた。動作も話し方も
栄様はツンデレだけど
ベッドの中では乙女っぽい気がする
981 :
名無しさんは見た!:2011/05/14(土) 23:48:36.77 ID:PkfAUV/F0
ごめんね、自分のレスがこの流れになってしまったと思うんだけど
決して大沢たかおが下手みたいなことは言ってないよ
空気兄が中年になったらいいポジションになると思うって書いただけなんだけどな
Jinに出てないモデル出身俳優を出してしまったのはまずかったと思うけど・・・
ごめんね
先生、医療バカだから、何も考えずにオギノ式教えてそう
股の付け根の血管みたいに
モデル上がりって言葉を好んで連発して使ってるあたり
モデル出身=演技に難ありっていう変な刷り込みと偏見で凝り固まってる人でしょ
舞台俳優ヲタとかサブカルヲタ(笑)によくいるタイプ
>>962 なんか作りすぎだよね
笑いながら喋ってるような声だし
栄は木村タエにやって欲しかった
マット・デイモンだいすき
なんかもめさせ屋さんがいるね
もませ屋さんなら良かったのにね
988 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/14(土) 23:55:40.61 ID:cJeKiv0U0
大沢の魅力は持って生まれた甘い顔と
三白眼の使い方が巧みだからだろうと思う
眼つき一つでどんな役でもこなせる。
主役ありきの最近のドラマでは
立ち居地を持て余すと思う。
>>980 栄さんは一期の
「なっ……、何を言うのですっ…!」が一番ツボだった
カトチャ顔になってた
栄さん役のひとって男好きがするのかな
全然綺麗だとも魅力的だとも思わないけど何故か男のオタが多いよね
994 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/15(日) 00:02:27.95 ID:PkfAUV/F0
>モデル上がりって言葉を好んで連発して使ってるあたり
モデル出身=演技に難ありっていう変な刷り込みと偏見で凝り固まってる人でしょ
舞台俳優ヲタとかサブカルヲタ(笑)によくいるタイプ
これで最後にするけど、ヲタでもなければサブカル好きでもないし、
モデル上がりを好んで連発もしていないからw
演技に違和感がなければそれでいいだけ
そういう意味でもこのドラマは素晴らしい(と書いている)
そうじゃないドラマは一回で視聴を止めるし書き込むこともないよ?(ため息・・・)
もしかして“モデル上がり”で風当たりが強い俳優さんのファンなのかな
だったらごめんよ
もう勘弁してw
995 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/15(日) 00:03:03.48 ID:dxuq1cgL0
旗本の奥方で咲の母上は気丈でプライドも高い感じが麻生にぴったり
ツンデレの変身ぶりも面白かった
そう言えば何故か龍馬と意気投合してた
996 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/15(日) 00:03:16.23 ID:u8kiNVcv0
中の人などいないっ
>>993 麻生祐未の昔を知らない世代かい?
それなら仕方がないが、失礼な言い方は彼女のファンが怒るぜ
998 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/15(日) 00:04:13.54 ID:LIVid7T60
みんな落ち着けただの禁断症状。
今週の皆は理性的だったよ。
寝よう。
明日の為に。
なんか子どもが年取ったみたいな顔してるんだもん>栄
>>994 やっぱり大沢アンチかageて二回もレスしてるし
あんた内野ヲタか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。