バーテンダーQ&A〜よくある質問〜1
Q.オーセンティックバーって何?
オーセンティック=正統な、信頼すべきといった意味で所謂カウンターメインで
本格的なカクテルや酒を出すバーテンダーがいる伝統的なバーを指す
作中のバーラパンはオーセンティックバー
Qステアとかシェイクって何?
ステアはバースプーンでかき混ぜて作る方法。シェイクはシェイカー使う所謂シャカシャカ。
ビルドは直接氷や酒を入れて作る方法。ブレンドはフローズンカクテルなんかでミキサーを使う
フロートは二層に別れてるカクテル。三層以上はプース・カフェ
Q.なんでバーテンって呼んじゃいけないの?
バーテンはバー+フーテンの略語でまともな職業じゃないという差別用語
本物のバーテンダーの人も気を悪くするのでBARでは使っちゃダメ
作中ではバーテンという言葉を使うバーテンダーに主人公がキレるシーンもある
Qバーテンって呼んじゃダメならなんて呼べばいい?
ネームプレートをつけてる店も多い。あとちゃんとした店ならバーテンダーから声かけてくれる。
もしかまってくれない店でもすいませんとかちょっととか手を上げればわかる
バーテンダーQ&A〜よくある質問〜2
Q.カクテルってお高いんでしょ?
バーによっても違うがだいたい都心だとチャージ+飲み物1杯で2000円位から
2杯でだいたい5000円位と考えておけばいい。チャージがないバーもあるが
一杯の値段が2000円前後と少々お高めだったりする。
ショットバーでは1杯1000円以下とお手頃な所も
Q.女性一人でも大丈夫?
大丈夫。初めてで不安ならホテルバーあたりから始めるといい。
女性バーテンダーばかりのマンダリンオリエンタルあたりがオススメとの声も
一応バーでの注意事項としては大人数で押し寄せたり香水プンプンはダメゼッタイ
Q.どんなカクテルがおすすめ?
バーテンダーに聞け。とりあえずショート(所謂カクテルグラス)はアルコールが強くて
ロング(長いグラス)はアルコール度数が弱めと覚えとけばいい
Qカクテルの名前わかんない
わかんなくてもこういうイメージでとかバーテンダーに言えば作ってくれる。
とりあえずアルコール度数強めとか弱めとか甘いとかさっぱりとか何色とか
ベリー系とか飲みたいイメージを言えば作ってくれるはず。イメージがない場合は
オススメを聞いたり酸っぱいのがダメとか炭酸が苦手とか苦手なものを言ってみるといい
普通のバーならバーテンダーの方で炭酸は大丈夫ですか?とか聞いてくれるはず
バーテンダー監修 酒向明浩(酒向BAR)
保志雄一(BAR保志)
バーテンダー指導 水澤泰彦(BAR Tiare)
亀島延昌(BAR EVITA)
協力 社団法人 日本バーテンダー協会
>>1乙です。
なんか成長してるよね、佐々倉も相葉も。
会長は佐々倉に「美和をよろしく頼む」と言ってるようなものだよね。
次期会長は誰?
>>1 乙です。
>>前スレ999
相葉は120パーセントの確立で五個立てられるって
前スレの上のほうに書かれてたよ。
本来なら葛原にそのままやらせてもいいところを
あえて佐々倉が立候補するまで待ってたんだから
会長がチーフを任せたいのは佐々倉なんだろうな
一流ホテルのバーってバーテンダーが憧れる地位なんだろうか
バーテンダー内の格がよく分からん
葛原みたいに会員制のバーの方が高級感ある気がするんだが
キスシーンある?
ロメオ・イ・フリエタ(スペイン語読み)がロミオとジュリエットのことだなんてことくらい、すぐに判りそうなものだがな。
スペルは英語とほぼ同じだし。エリート商社マンなんだし。
でもこの葉巻、ドイツ製なのになんでスペイン語の名前つけたのかな。イタリア語なら物語の舞台だからまだわかるけど。
あと、前スレで葉巻を一本吸い終わるのに1時間くらいかかるって書き込みがあったけど、このサイトによると
この葉巻の「燃焼時間は14分」で「標準的」だそうだ。
ttp://www.nirvananet.org/romeo_y_julieta.html
>>10 ホテルのバーはやっぱり格下なのか
葛原の勤めてる店って高そう
美和は莫大な遺産を相続するんだろうな
杉山も頑張れば逆玉だ
大会社の跡継ぎの結婚相手がバーテンダーでは
表向き実業家で趣味でバーテンダーとかになっちゃうぞ
某震災後の撮影なのか知らんが
この作品の唯一のウリであった照明技術が雑になってますな。
主役の顔に影が入ったり、バー全体を明るくしてたりとか。
きっと省電力で8面天井ライトじゃなく、蛍光灯にでもしたのであろう。
まあそれくらいは仕方ないというかもはや放送されるだけでもいいやってくらいひどい被害だったからなあ
1話で美和と会長を見送ったスタッフの顔が険しくて疎まれてるのかと心配だったのに
終わりが近くなったら優しいスタッフばかりになって安心したけど
パーティーに来たチンピラといい乗っ取りエピソードの予定が削られたのかな?
今週の最後のほう、溜が会長のいる病院を訪れて
カーディナルのバーのチーフに立候補すると伝えるところ、
何回聞いても「会長と、みおさんです」って聞こえるんだが…
自分だけだろうか…
>>12 Romeo y Julietaはキューバ産の葉巻らしいよ。(葉巻といえばキューバだわな)
そこのブログで「ドイツ製」となっているのは、製造工場名のFrancisco Perez Germanを
勘違いしたんだろう。
前スレ
>>918 >佐々倉に渡した一本の葉巻が2人がくっつく鍵になると思ったけど
>最後まで出て来なかった。
最後の日、まだ北海道には行ってないサトエリがラパンに来て、
一緒に吸おうとしても1本しかない、それを佐々倉が〜って流れかと思ってた。
結果的に葛原がホテルバーを継いで、ホテルは他人が継いで、
美和と佐々倉は二人でどっかに行く、みたいな予感。
葛原がホテルのメインバー任されるのはあるかもしれないと思うけど
おじいちゃんの夢の結晶ほっぽといて男とどっか行くのは
美和があまりにもビッチすぎやしないか?
葉巻は煙の香りを楽しむものだからタバコのように煙を肺に入れたりしない
煙をふかしてるだけって聞いたけど、実際はどうなんだろう
スタッキングは相葉が事務所の公式で「特技に書こうかな」と言っていたからあれ全部自分だろうな。
ちょっとガチで尊敬した。あんななめらかに出来るもんかね。
〜∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
/ \ 〜〜〜〜〜
| ____丿ノノ.__| つ〜ん
| /U ._) ._) プゥ〜ん
| | ( 〜〜〜
| ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______
○ U ) 3 .ノ / ________
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ / _____
[>口<] ./ / /|
.. (.) ./ / ./ .|
>>26 きっとDVDの特典映像で入れてくれると思う
DVDの特典なら、ラパンの開店前とか閉店後がいいなw
あの三人のやりとり、好きすぎてそれが見れなくなるのが嫌だからなぁ。
〜∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
/ \ 〜〜〜〜〜
| ____丿ノノ.__| つ〜ん
| /U ._) ._) プゥ〜ん
| | ( 〜〜〜
| ノ(6 ∵ ( 。。) ) _______
○ U ) 3 .ノ / ________
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ / _____
[>口<] ./ / /|
.. (.) ./ / ./ .|
葛原がチーフに選ばれたらあのもみあげ弟子も連れて行くんだろうか
>>31 弟子と杉山が参加したカクテルコンテストに三橋さんが来てないところを見ると
師匠の葛原は自主的に付いて来たんだろう
ああ見えて実は弟子想いなんじゃないかとw
連れて行くか、もしくはBARKを弟子に譲る気がする
あの弟子、美和を迎えに来た溜にもしっかり対応してたから、ちゃんと出来ると思う。
>>9 葛原の妻との約束がホテルバーカウンターの華板もといチーフなのであって
格や出世欲から来るものでは無いと思われる。
俺は故郷の市長さんに憧れて政界に入り国会議員になった。
俺の目標はあくまで地元市長の座だ!!的な。
前スレで佐々倉は若造臭が強くて人を従えるのには合わないと書いたけど
会長に決意表明してからは若造臭さが消えていた・・・
まあそれはいいことなんだが
じゃあ何で会長死ぬの?って思った・・・。
死ぬ前に決意したんだから改めて死なせる必要ないよね?
正直初めてプロデューサーーに文句言いたくなった
津川雅彦がガチ死亡とか?
生命はともかく金銭的にかなりヤヴァかったらしいぞ。
兄弟の南田洋子介護の際に相当支援に尽力していたらしいし。
おまけにサイドビジネスのほうも大赤字で
兄弟+金策の役者仕事詰め込みすぎ=過労(ny的な
>>36 エーとまず伺う
何が目的でこのドラマ見てるの?
>>37 触っちゃダメだ
ゴシップに洗脳されて色々と見失ってる人だから
佐々倉が急に美和ラブになった気がしたんだが…。
>>39 そぉ?
友達以上の感情は見えなかったけどな
会長が倒れて美和が動揺してる時に佐々倉がスッと近づいたから
抱きしめるのか?と期待したのに椅子に誘導しただけだったし…
会長の死はほんとに今は納得いかない
癒しドラマのはずなのに・・・
会長、本当に死んだの?
番組HPでの予告ではもうそう書いてあるよ。
納得いかないったって、原作でも亡くなってるんだからしょうがない。
痛みを乗り越えて、大事な何かをつかむのが、このドラマの主題じゃないの。
原作で亡くなってるの知らなかった・・・。納得。
でも悲しい。8話を最後まで観れば癒されるのかな。
癒し癒しってうっせーのが居るな
お前の癒しの定義なんぞしるかよ
>>46 まあまあ…
>>40 イスに座らせたとこ佐々倉らしくてよかったな。
変な恋愛ドラマっぽくなくて、日常って感じ。
佐々倉は女性の扱いを達観してそうw
前スレ
>>945 >しかし、あのあのゲストの男の方、独身だったんだな
>年齢的に既婚者で不倫?と途中心配しちゃったよ
自分は「奥さんを亡くして〜」の方はしっかり覚えてたけど、
「父親が葉巻を”親しい友人に配る”」の所をかすかに聞き漏らしてたので、
サトエリ女医は自分の子供を担当した挙句亡くしたのかと一瞬勘違いしてた。
普通ならショックで飲みに来て葉巻ふかしてる場合じゃないだろうに、
すごく精神力の強い人だなと。
結局、佐々倉が優勝していい気になったのがクビの理由?
加瀬があそこまで佐々倉を突き放す理由がわからない
今はバーテンダーとして充分客のこと考えてると思うし
次で加瀬の真意がわかるのかね
あのままだったらただ冷たいだけの加瀬にがっかりだ
>>47 佐々倉って一応、美和を女の子扱いはしてるけど恋愛対象として見てない感じ
恋愛要素をガッツリ入れろとは思わないけど美和を恋愛対象として見始めたかな?
くらいの希望は欲しいな
佐々倉側は恋愛どころじゃないんだろうけど
加瀬の佐々倉への態度及び言動は
自分自身の失敗という経験で己を磨け、俺に頼るなっていう
弟子卒業的突き放しと思われる。
>>51 「もっと頼って欲しい」という佐々倉の台詞は、
恋愛対象として・・・じゃなかったのか・・・。
女性というか相葉オタとかは妄想しがいがあるからか発展を望むのかもしれんが。
変に恋愛要素盛り込まれるとこの手のドラマは変にしらけてつまらなくなりそう。
溜と美和の関係性はあれくらいの甘酸っぱくてもどかしい感じが個人的にはいいな。
>>54 同意、バブルの頃のドラマだったら、既に一話で屋形船にry
今までの美和に対する溜の態度を見ていて、今週のあれで何故「恋愛フラグ!」になるのか…。
次回予告は若干フラグ?と思わなくはなかったが、今週分は明らかにいつも通りだったろ。
そりゃ二人の並びは可愛いからくっついたら嬉しいが、ここまでまったく恋愛フラグが
立ってないのに、急にそんな風になるわけがない。
佐々倉の役って演じる奴によっては鬱陶しく感じてしまいそうな難しい役だな。
相葉だとかなり出しゃばったことをしても控えめに感じられるのがいい。
>>43 やっぱりそうなのか残念
予告で溜が加瀬らしき人を見送ってる所がお寺の門みたいだったからな…
相葉はアイドルだからラブシーンはしないんじゃないかな、
と流れを読まずに言ってみる。
松潤は、アイドルでも、ラブシーンOKなのにな。
ジャニでも女と寝るシーンやってるやついるんじゃね?
つーかこのドラマに、あからさまにラブシーンに尺をとる必要がはたしてあるかっつったらなぁ
屋形船にも絶対入れないしドラマ的に最高に落ち込んでる女子を抱き寄せて落ち着かせるくらいが
MAXだろう
63 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/28(月) 00:42:42.07 ID:istugqvt0
相葉ちゃん、上手いやんw
あの優しげなまなざしと癒し声に惚れそう
予告の感じだと、じーちゃんが死ぬから、代わりのホテルのバーテンダー選びを
美和がすることになるんだろ?
美和も辛いな。
葛原と佐々倉のどっちが客(ゲスト)の心を癒せるかで決めるのかと思ってた
バーKで葛原と対決した時のリベンジで美和にジャッジしてもらうのかな
実は選ぶのは錦戸と予想してみる
髪型が乗っとり先の息子(名前忘れた)かな、と思ったけど強引すぎるかな
公共広告機構なる謎の組織が
昨今のスポンサー不足を異常に補ってるしな。
もうなんでもアリだ。只野みたいにカンジヤ上に乗せて
バコンバコンやってしまえww
>>52 そういうことだよね
教わって身に付くようなことはもうクリアしたから、あとは自分で経験を積むしかない
慢心してたころからすると佐々倉はかなり成長したように見えるし
加瀬もそのことを認めてるっぽいけど(もちろんそれでもまだ若いし未熟)
なお突き放し、そのくせ助言を与えてるところに
師としての愛を感じる
「スペイン流」だから医者に葉巻を送るのが許されるのか?
外国流なら構わないと洗脳されているのかな?
スペイン人でもないし、それを日本人に押し付けるのは
構わないのか?
おかしななやつがいるな
シガーバーというのもあるがまぁ段段と変化してくるだろうね
鮨屋も禁煙のところが増えたね
隣で煙草を吸われてなおかつ灰皿に置きっぱなしにされると
鮨もまずくなる。
一度隣のカップル、それも明らかに安キャバの同伴みたいな
カップルの女のほうが灰皿に置きっぱなしにして煙が俺のほうに
来たので、大将がその女に注意してくれたことがあった。
バーにもよく行くだが隣がガンガン煙草を吸う奴だと翌日の朝
喉が痛いよ
>>69 「スペイン流だから」じゃなくて「子供が生まれた喜びを親しい友人と分かち合いたい」
と言う気持ちの表現方法がたまたま「スペイン流だった」というだけでしょ
「なぜスペイン流だったのか」までは言及されてないから
スペイン人だから、スペインが好きだから、葉巻に関わる仕事をしてるからなどなど色んな可能性が考えられるけど
そもそも、医者に葉巻を送って何が悪いの?
医者の喫煙が法律で禁止されているわけでもないし、
葉巻を送られたからといって「吸うこと」を強制されてるわけでもないのに
相葉くんてイケメンっちゃイケメンだけど肌が汚いからブサイクに見える。
芸能人、しかもアイドルであの汚肌はないわ。
なんで頬が安田大サーカスのヒロみたいに黒くなってるんだろ。
地デジで見るに耐えられない。
このドラマも結局は頭でっかち尻窄みの典型に
最終平均は9.7〜9.8ってラインだな
安田大サーカスのヒロの肌が黒かったかは覚えてないけど相葉の黒く見える部分って頬こけだよね?
肌が荒れてるのは残念だなーとは思う
肌綺麗な人ってそれだけで印象よくなる
7話面白かったから数字上がってよかったよ
最終回2桁いくといいね
>>71 同意。記念品の一つとしてなのだから、吸わずにずっと取っておいても構わないのだろうし。
別に食べ物や生ものじゃないのだし。
>>74 視聴率が10パー切った回なんて
連続撮りの影響かなんか知らんが、顔中クマだのシワだので
老人特殊メイク状態になってましたし。
でもって、顔の影は照明機材を某震災の影響で失ったか
節電の配慮で無影天井ライトを使わなかったのかが原因でしょうね。
冗談だかは知らんが撮影所が被害にあったって書いてた人居ましたし。
葉巻ネタ。
おそらく、嫌煙喫煙者トラブルネタをストーリーにぶっ込みたくて
無理やり海外のレアな風習を持ち出しただけっぽい。
一般的には、シガーバー以外飲食店で葉巻を吸うような奴は居ないw
行きつけのバーは普通に煙草吸えるけど?
換気扇がかなり働いてるのか煙が上に上っていく
でも最近女性客増えてこっちが遠慮するというかカウンターなら隅に座るかな
じいちゃん死んだら佐々倉の目的の一部がなくなるけど
美和のためにチーフを目指すからいいのか
考えてみれば佐々倉も葛原も人のために
バーテンダーとして生きてるんだなあ
葛原は自分に足りないものに気づくんだろうか?
美和も会長も葛原の腕は一流と認めているのに
神のグラスは作れないと思ってるから他を探し回ってたんだもんね
早瀬様が君島様と上手くいって結婚できたら
早瀬さまにとって今のラパンは
会長にとっての横浜のラパンみたいな場所になるなあ
とかいろいろ思いをめぐらせるのも楽しい
お門違い連投相変わらずいるんだな
きもちわりい
やっと加瀬の存在が実感できたらもう最終回か〜、
残念だな。
でも、良い週末ドラマだった。
楽しめたわ、来週は心して見るよ。
83 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/28(月) 15:15:10.68 ID:istugqvt0
葉巻にこだわっている人いるけど
自分はバーの雰囲気に合っていると思ったし
ストーリー的にも無理なかったよ
最初の最悪な出逢いから素敵なラブストーリーに運んだ展開
なかなか良かったわ
来週最終回なんて残念!でも良ドラマで終わりそう…楽しみ♪
>そもそも、医者に葉巻を送って何が悪いの?
法で禁じられているわけじゃないよ
一般常識とかまともな感性がない人ということ
『法を犯してなければ何をしてもいい!! 買占めだって構わない!!
老人に席を譲らなくても全く問題ない!!』と同じようなものだよ
>>84 何で一般常識がないことになるの?w
子供いないから良く知らないけど、日本にだってお宮参りとかお食い初めとか一升餅などなど
色んな風習があるでしょ
それを「お宮参り?生まれたばかりの赤ん坊を外に連れ出すなんて非常識!」
「お食い初め?まだ離乳食も始まってないのにバカじゃないの?」
「一升餅?歩けない赤ん坊に巨大な餅を背負わせるなんて虐待だ!」
とか言う人いる?
昔ながらのスペインの風習を否定するってそういうことだよ?
そんなこと言う人の方が医者に葉巻を送るよりずーっと一般常識に欠けてると思うけど
>そんなこと言う人の方が医者に葉巻を送るよりずーっと一般常識に欠けてると思うけど
医者に葉巻を送ることが一般常識に欠けていることは認めたわけだ
相葉君が演じてるからって
その脚本がすべて正しいと思う。という気持ちは解かる。
気兼ねなく葉巻を楽しめる空間=シガーバーなんであって
シガーバー以外で遠慮無しに吸うという非一般人の話などどうでもいい。
いまどき葉巻きを送るのが許される相手は
相手が愛煙家で葉巻き好きの人と判っている時ぐらいだろう
それでも本当に好きな銘柄じゃなかったら無駄になるから
その場合でも銘柄は聞くのがベター
モノを贈るにも相手のことを色々と考えて贈らないやつ、
つまり心遣いに欠けるひとは何をやっても駄目だよ
バーテンダーと同じだよ
>>86 それ以上に一般常識に欠けてることを認めるならねw
>>87 女性客「このお店葉巻は・・・」
佐々倉「大丈夫です・・・が・・・チラッ(早瀬の方を見る)」
って会話がちゃんとあるのにダメなの?
子供が産まれたら葉巻を贈る習慣ってのは欧米でまだ続いてるのかね?
昨今の先進国の喫煙を取り巻く環境を考えると、厳しいと思うが。
日本でも恩賜たばこは数年前に廃止されたし。
フィクションのタバコエピソードにここまでいきり立つ人を見ると
刑事ドラマなんてとても観れないんじゃないかと思うけど
それはそれなんだろうなあ
>>91 アメリカはまだ残ってるらしい
(スペインはわからなかった)
アメリカでは妊娠中に友人を招いてパーティーを開くそうだ
そして無事に子供が生まれた報告のために葉巻を送るらしい
葉巻型のチョコやガムに代わりつつあるそうだが
今回は大病を抱えた子供だしな
本物の葉巻を送る親の気持ちは理解出来る
どちらにしても「海外でやっているから日本でも失礼じゃない」という
アホな発想はそろそろ止めようぜw
>>80 葛原に足りないものって何だろ
客への配慮や思いやりかね?
佐々倉は模索してる姿が描かれてるから分かるんだけどさ、
葛原はイマイチ分からん
ネタキャラとしての地位は確立したがw
>>96 笑顔…かな。
客を選びそうな雰囲気がある。ー葛原
>>96-97 両方、かな?
グラス磨きをちゃんと出来なかった助手をクビにして、
佐々倉が批判したエピでも分かるように、
葛原は自分にも他人にも厳しそう。
もちろん客の方も最低限のマナーを守るのは常識だとしても、
ホテルのメインバーなんて普段バーに行き慣れてない客だってたくさん来るだろうし、
悪気のない無知からの失敗もあるはずだし。
ラパンの三人のように、その辺をやんわり優しく諭してくれるような雰囲気はない>葛原
>>50 亀だけど、自分もまったくの同意見。
原作設定の方が加瀬はわかりやすかった。
まあ、主人公が原作と比べてかなり未熟設定になってるから仕方ないけど。
ゲストへのエピソードで鋭い洞察力と客への慈愛を持ったいいバーテンダーなのに、
ドラマの主軸においては未熟さが目立つってのが、ちょっと設定的にちぐはぐに感じる。
葛原は俺の酒を飲ませてやろうってタイプだもんな
自分にも他人にも厳しいのはある意味ではいいかもしれんけど
ホテルで弟子の磨いたグラスを割った時のように
傲慢さを感じさせるところがあるからな
その辺を取り除かないと神のグラスには近づけんのだろう
Kのマスターは客には傲慢にならんだろw
佐野なんたらの支那そば屋じゃあるまいしw
それ以前に会員制か。
佐々倉みたいに愛想のある葛原はちょっと見たくないw
金子ノブアキで想像しちゃうからなんだろうけど
最終回、上手くまとまってるといいな
葛原は味は完璧だけど「客がひれ伏す」とか言っちゃうところが傲慢
その台詞を「お客様を満足させる」と言い換えることが出来れば完璧
足りないところが無ければ本人もやりたがってて
味に関しては来島会長のお墨付きなんだし
とっくにメインバーを完成させて任されてれているだろうし
保留にして他のバーテンダー探してたのも
今の葛原には任せたくないって意味だろうし
カクテルの持つ力を信じてるのは二人とも共通
葛原もただドライなわけじゃなく婚約者を飲酒運転で亡くしたのに
紆余曲折を経てカムバックしてきた強い精神の持ち主
一度裏切られた酒に情を排して向き合い
完璧なカクテル作りに没頭する姿は理解出来る
加瀬って葛原と佐々倉を足して2で割ったようなタイプ
佐々倉に対する突き放した態度は葛原風
客を一番に考えて行動するところは佐々倉風
葛原はカクテル製造マシーンだからホテルのバーテンダーがお似合いだと思う
俺は竹山さんの店が好きだけど。
ラストシーン、葛原が満面の笑顔だったらどうしようw
未だに原作のほうがいい、とか言ってるバカいるのか。ある意味尊敬した。
>>104 だからダメなのかも知れないな、葛原は。
一度裏切られたけど、戻ってきた理由は婚約者との約束の為。
酒を許して戻ってきてるのかと聞かれれば違うんじゃないだろうか。
>>107 それは葛原がツンの時点で覚悟済みだろw
葛原さんのキャラのまま、朝ドラで井上真央の恋人になってほしい
なんか気持ち悪い流れだな
金子ってヲタでもついてんの?
112 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/29(火) 21:12:18.68 ID:E+8FTskyO
金子ヲタ=ネットキムチ
113 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/29(火) 22:59:55.66 ID:rGn+fb+s0
師匠と葛原は最終回にはデレるのか
規制解除キタ
とりあえず、、葉巻の回おもろかった^^
葛原主役ででスピンオフドラマ作って欲しい
テレ朝に要望してようかな
>カクテル製造マシーン・・・なんか分かる
味が完璧なだけでは魂は救えない
もちろんお節介なだけでも魂は救えないが
小児科っていうカテゴリの女医が喫煙。
その理由がどこかの国のマイナーな風習っていうグダグダ脚本。
まあ、JTが喫煙者のほうが肺がんにならないとか言ってる国だけに
なんでもアリなんだろうが。
それより、仕事終わりに酒飲んでる客に
俺が勝ったらこれから女医に会いに北海道に行けっていう
かっこいい脚本。その日が休日前であることを切に祈る。。みたいなw
>>108 原作トレースのアニメ化が黒歴史っていう観点から、
ダサ妄想放送作家の書いたイタ話のほうが上質である。
という事には同意。
まあ、ぶっちゃけ相葉パワーなんだが。
>>118 既出だが、別所が一人でラパンに来たのは、女医との約束をすっぽかした次の日くらいで
女医はまだ北海道に行ってないんじゃないの?
>>118 己の理解力のなさを露呈しただけのレスだなw
このドラマの脚本家が「アイマイまいん」の新シリーズを担当してることを知ってる俺って…
今更ながらに見たんだけどこれ面白いね
ラパンの3人が本物のバーテンダーに見える
貫地谷しほりがこんなに可愛いと思えたのは初めてw
ラパンに行ってみたいなー
佐々倉と葛原を足して2で割ったら完璧な気がする。
>>123 いっそ二人に同じ格付けでやってもらうってのは無理なのか。
じいちゃんの夢は佐々倉&葛原による新生WINKで叶えます!
はーとおんうぇ〜 てれってってれってれってってって
原作はいい話だし実力があると思う
しかし、いかんせん酒ドラマって言うのが難しい題材
アニメも恐ろしい程人気なかったし同じく漫画原作酒ドラマで賞取ってる程実力あっていい話なんだが
神の雫っていう大惨敗ドラマもある
これくらいキャッチャーに変えても仕方がないと思う
バーテンダー服やカクテルは綺麗なので一部の女性ファンは喜ぶ題材だろうけど
次回作いぬっころ話のほうが凄まじく相葉向けっていう皮肉。
志村動物園での動物好きなやさしいお兄さんっていう超ハマリキャラだしなw
これって絶対松潤に振られて相葉に回ってきた仕事だろw
生意気で小賢しい若き天才っていう某イタリアンドラマの
っていうノリの。
>>119 最後に食事 って言って日程指定してき訳だ。
つまり、翌日はバーには行けないというタイムスケジュールと解するのが
相当だがねぇ。
あ、こっれて正面ガン見シェイカーや見えないパスタ同様
触れてはイケナイっていう類か。
129 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/31(木) 07:15:37.58 ID:eZRHdMrlO
婆ーテンダー
130 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/31(木) 08:09:13.77 ID:CeQLSk7FO
相葉が棒テンダーなのが残念なところだ
なぜマイガールより下手くそになってるのか。
>>128 引越しの準備がすべて終わって、明日はもう身一つで北海道に行く前の日に会おうというつもりなら、
それらしいことを匂わせるでしょ。だいたい、北海道に行く当日なら、北海道に先回りするよりも、
空港で引き止めるってのがドラマの定番だし。
馬鹿は相手にしないほうがいいよ
論点がズレてる人って物の見方そのものがズレてるんだなw
よくわかった。
でも、4話5話の脚本は評価してるんだから謎だわ。
なんで松潤が出てくるんだろ
向かいりが良いとか言ってた人もいたが
この二人だったら本当にただの生意気なバーテンダーになっちゃうだろう
癒しの面でも相葉でよかったと思うよ
最終回の脚本は4話の人が担当するってマジ?
136 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/03/31(木) 11:10:12.64 ID:InTXLeAK0
松本さんここでもでしゃばり全開ですなー
>>135 高橋ナツコじゃないの?
前からこのスレで最終回は高橋ナツコだって話題になってたけど
四話の脚本家・・・
出来れば三話の脚本家が良かった
七話も好きだけど、三話と七話って同じ脚本家?
三話=六話の脚本家って言われてるのは見たんだけど、七話は話題になってなかった気がする
一話=二話(高橋ナツコ)、三話=六話=七話、四話=五話、になるのかな?
明日最終回なんだね
好きなドラマが終わるって寂しい
またこういうテイストの酒ドラマやって欲しい
一話完結で見やすかった
松潤だとオシャレすぎて嫌味っぽいような気がする
ライバル役とかだとおいしいけどね
最終回にゲストで出れば良かったのになあ
色々と突っ込みどころ満載の人がいるな…
明日いよいよ最終回か最後まで楽しませてもらうよ
終盤カクテル作るシーンがあまりないのが残念
ボストンシェーカーはもうないのかな
評判良かったからまた出すとかいう話もあったような
このドラマ始まってから、ジンとかウォッカと今まで飲まなかった酒
飲むようになったよ。
月9主演の後に、金曜ナイトドラマなんてありえないけど、
松潤だったら、カクテル作る練習なんて超絶うぜー、と断りそうw。
確実に、手元吹き替えの白けるドラマになってただろうな。
>>141 今日初めて知ったけどボストンシェーカーのグラス割っちゃったんだね。
あれ格好良かったなぁ。
FourRosesとかブラッディーマリーとか懐かしい酒が飲みたくなるドラマだ。
最終会淋しいなぁ。
>>142 実際そうなっていた相葉www
最初のほうはなんとかそれっぽい事やってたんだが、
あまりに所作がアレなんで っていう
はいはいいつもお疲れ様
松潤
だったらもっと数字がとれたはず。
あーあれ手元ふきかえなの?
初めのほうはなんかヨタヨタしてたのに、最近はピシッとしてるから
上手くなったね〜と素直に感心してたんだが
アンチに惑わされないで。
カクテル作ってる時の手元はみんな本人たちだよ。
指導してる人や雑誌などでも証明済。
別にどっちでもいいよそんなこと。
上達したんならがんばったねだし、おぼつかないなら吹き替えの方がいいし。
本人でも手元だけに集中しないとだめということだが、そんなもんだ素人なんだから。
繰り返し流れる番宣のおかげで、
いよいよ明日だなとワクテカ!
続編、あるかな?
マイガールもありそうなエンディングだったけど、できないから、
最終回だけでは判断は難しいかな。
後味の良い終わり方を頼む
美しい隣人が酷かったからあれ以下はないと思うけど
どうまとめてくるのか期待
何でいきなり内紛アンチが
このドラマ始まる前から異様に○○がいいだの見てもいないのに叩きばっかで荒れてたもんな
自作は全く誰も悪く書いてる人いないのに
Gの内紛が原因なのかね
せっかく今日最終回だから上手く綺麗にまとまるといいけど番宣はあんまりないんだね
お前等いちいちアンチに付き合うのは仕様なの?
ていうか単純なのか
あぼんし難いからドラマについてだけのレスにしろよ
スタッフのブログ更新されないなー
ちらりと裏話が読めて楽しみだったんだけど
いよいよ最終回かあ
久々に毎週楽しみにしてたドラマだから
凄くさびしい気持ちになる
相葉くん店出せるんじゃない?てくらい上手いね
ジャニは兼業NGなのかな
>>153 三橋さん役の光石さんがインタビューで手元を吹き替えと言われて激怒した
どんだけ練習したと思ってるのかって言ってたからね。
役者側の努力をたったの1レスで泡にするアンチの所業は無視出来ないんだろう。
自分は「吹き替え」はそれだけ役者の所作がプロっぽいという褒め言葉として受け止めてるけど。
今夜!!バーテンダー運命の最終回へ…!!
「最終章!!さよなら…ラパンの日々」
2011/04/01 13:59 〜 2011/04/01 14:55 (テレビ朝日)
>>157 チーフにならなかったとしてもラパンからはいなくなるって事だよね・・・
つまりラパントリオはもう見られない・・・
>>158 再放送のお知らせレス。
「最終章!!さよなら…ラパンの日々」 は放送済み。
それすらやっぱり関西はなしか・・・
しかもなぜか最終回だというのに時間ずれてるし・・・
滑舌芸人っていう同局バラエティー企画。
絶対バーテンダー主演の方を引き釣り出す企画と思いきや
次作品の番組宣伝がらみの方がゲストだったっていうフェイント。
バラエティー自粛期間のほうがドラマより長い為に生じた
非常手段としか取れないタイミングww
>>156 手元アップばかりの絵で俺の手だ、と言い張れる所が
原子力保安委員チックでいいですな。
黒煙たなびき核ミサイルを食らったようなガレキなビジュアルに
チェルノブイリと一緒にするなって言ってるような(ny
相葉の手はホクロで区別が付くからね。
161タンが何を目的にこのドラマを見てるか気になるw
>>161 なにがいいたいのやら??
もうちょっと勉強したら
>>156 プルプル震えてたあのプロの所作ですね!!
フィルム節約かなんかで、1発OKオンエアしちゃったであろう
その後の手元アップの契機となった 練習した という奴。
手元アップから腕を辿って顔までカメラ持って行く事何度もあったろ…。
ところで相葉が髪の毛を切っていた。
短髪になっていて、あぁ、ドラマ終わったんだなぁと寂しくなったよ。
最終回なのに番宣とんと見かけんなあ
もう終わったかのように全然見かけない
まあ、まだ通常の番組やることに否定的な人もいるみたいだしね
自粛ムードだから
相葉くん、いい演技できるんだね、グループのなかでは
一番目立たないと思っていたし、目にも入らなかったけど
いい!!いい顔してる、いい味出してる。
上手だ、これからもっと、もっと伸びるよ。俳優として。
いきなりイーデンホールか
来島家の墓が簡素過ぎて笑ったwww
トップオブカーディナルもシンガポールスリングと張り合うには地味すぎるw
食べるのにも不自由してたくらいお金ない溜がバー開けるとかw
余所者の加瀬があれだけ出張ってくることに違和感あるなぁ。
加瀬以外の人物を出しても良かったのに。
その辺が脚本の綻びかな。
でも対決のシーンの両者の対比が良かったし、いいまとめ方だったなぁ。
ドラマの溜には客との距離が近い街のバー方が似合ってる。
終わるのが寂しいくらい、癒されるいいドラマだった。
溜の客への説教臭さ「僕は思います云々」に相葉の棒調子がうまくハマってたw
溜の苦悩に相葉の表情良くあってたし。
ラパン3人衆、さくら食堂の夫婦、美和と溜の関係、どれもが微笑ましかった。
難しい題材の酒ドラマで、どうしても動くが少なくて地味になりがちで
明かりも少なくて最終回震災後でライトも少なかったけど
凄く綺麗な心にしみるいい話のドラマだったよ。泣けた。
DVD買ってもいい。
大ホテルのメインは確かに葛原のがふさわしいと思うしな。
しかしラパンにいれば良かったのにいきなり個人の店オープンてお金どうしたんだ。
親の遺産かな。あんだけ300円しか持ってない貧乏生活してたのに。
カーディナルのチーフになることと
本物のバーテンダーになることは違うんだよな
そこがずっと気になってたんだけど、佐々倉が自分の道を選べて良かった
加瀬が満足そうな表情してたことが良かった。
バーテンダーとして成長できたねって。
いいドラマだった
ホテルのチーフも葛原で正解だと素直に思えた
なんつーか、恋愛と結婚は違う的な感じで
とりあえずイーデンホール編を期待せずにいられない
大ホテルの会長の割にお墓の簡素さとかライトが凄く少なかった事とか
震災後の撮影の影響かね。
しかしどうしても動くが少なく画面が動かなく制限されてしまう難しい題材だが
本当にいいドラマだった。
偶然なんだろうけど、XYZって、ちょっと震災にも
関係あったね・・・
偶然かな?
脚本変えたんじゃないかな、とか思ってしまった。
XYZはグッと来た。
>>171 墓自分もきになったw
しかし、イーデンホールかぁ
なにかあったらこのカクテルの名前を新宿駅の掲示板に書いてくださいって言い出すのかと思ったぜ
葛原がホテルを救う一杯を、佐々倉が美和を救う一杯を作り、
見事に加瀬は二人を神のグラスへ導いたんだね。
冒頭でいきなり会長が死んだって言われた時はビックリしたけど、
美和の魂を道に迷わせるには会長の死が必要だったんだね。
良くできた脚本だ。
ちょっとテンポがのんびりし過ぎてる感じはあったけど。
津川さんがキャッチボールのシーンを撮影中に地震が来たと言ってたから
震災の影響で削られたシーンがあるのかな?
ラパントリオの続編が期待できなくなったのだけが残念だ。
XYZをサーブした溜の言葉は震災被災者に向けたものなのか?
カーディナルは葛原に任せて正解
感情的になりやすい佐々倉のスタイルにはホテルのバーよりも
個人との距離が近い店のほうが合ってる
ステップアップのためとはいえラパンを離れたのが寂し過ぎる
開業する資金どこにあんねんと思ったけど、手を付けてなかった親の遺産かなやっぱ
まあ綺麗に終われたと思う
仕方ないとはいえライトが減ったのは残念
初期のキラキラしたカウンターがきれいだったから
>>177 タイムリーだったけど良かったよ。
自分は静かに諭されて励まされた。
加瀬さんは嬉しかったんだろうな
弟子が本物のバーテンダーになった瞬間を見届けられて
佐々倉がどこから開業資金出したのか気になるけど
元々お坊ちゃんだし金は持ってるんだろう
>>182 今の世の中にも当てはまる台詞だったね
美和との仲も発展途上で終わったから、
イーデンホール編見たいものだ。
視聴率的には厳しいかもしれんが、しっかり固定ついたドラマだし。
佐々倉に好きバレしてる美和、最後までお客さん扱いでちょっと気の毒だったな。
負けても涙ためて笑顔で拍手してた演技が良かった。ぐっときた。何だか前向きになれる、いいドラマだった。
津川がキャッチボールしてて地震にあったそうだけど撮影じゃなくて合間の遊びでやってたのかな。
XYZの時のあの台詞、原作でもあったような…
会長を亡くした美和を、無言で励ますために溜が出した酒の意味を
別のバーテンダーが解説してくれたのと同じような台詞だった。
震災の影響もあるかもしれんが、それは最近雑誌に載った話だったから
土壇場で脚本に手を加えたのかもしれん、と邪推。
カクテル好きなんで楽しく見れた
是非続編が見たいけどやるならやっぱラパンでの三人がいいなぁ
この際ジンみたく続編やりますよ〜で終了してイーデンホール編はパート3で〜みたいにして欲しかったわw
原作も美和放置?
バーテンダー役の出演者とか裏でかなりの苦労と努力が伺えるドラマだけに
これきりはもったいないけど酒ドラマが動きが少なくてどうしてもドラマ画面上地味だからなあ。
難しい題材だから続編も難しいよね。
凄くいい話とドラマだっただけにもったいないけど。
うーん、なんか納得いかない部分があるんだけど
中途半端な終わり方
終わっちゃったかー
8話だっけ?やっぱ短いな
好きなドラマだったからもっと見たかったな
チーフに決まった瞬間、葛原の人間らしいところが垣間見えたな
つうかシンガポールスリング大好きなんでなんかビックリしつつ嬉しかったんだけども色が違くね?
このスレに本職バーテンダーさんいたら教えてちょ〜
XYZって何回か飲んだことあるけど
最後だからこれ飲んだらバー出なきゃいけないと思ってた
佐々倉は美和に愛の告白カクテル作らないかなと期待してたのに、残念w
>>198 シンガポールスリングの様に、ホテルカーディナルの名を世界に知らしめるカクテルってことでしょ?
オリジナルカクテルで、名前はトップオブカーディナルって言ってたよ
初回番宣の時にドラマのオリジナルカクテル『フライデーメモリーズ』を作ってたから
最終回に作るのかと思ったのに全く関係なくてガッカリ…
最終回として上手くまとめてたけど全8回で一番つまらないと思った
>>201 あ〜なんだ、あれオリジナルかぁ
シンガポールスリングの名前出しただけかw
ありがとうさぎ
フライデーメモリーズコンビニあたりで販売してくれたら飲みたかったな。
>>190 へえ、あまりにも今の世相に合った台詞だったから
震災後に脚本家が創作したのかと思ってたけど
一応原作にもあるのね。
主人公が負けたのに見てても不快感がないのが珍しい
佐々倉はこれからも神のグラスを作り出していくんだろうな
葛原も何だかんだで飲みに来そうだし
カクテル対決で自分の名前が勝者として呼ばれて、「えっ」と一瞬驚き、そのあと涙ぐむ葛原がよかった。
会場はラパン、審判は美和という完全アウェイ。たとえ美和が佐々倉をひいきしなくても、カクテル自体の完成度を
追求した自分のカクテルより、目の前の客に合わせて作った佐々倉のカクテルに惹かれるのは予想できる。
でも、そこでホテルの経営を考えて、集客力という観点から葛原のカクテルを選んだ美和もえらい。
最終回としては申し分のない出来だと思う。
>>206 佐々倉は一人で泣く美和を見つけた時から
勝負は二の次だっただろうからね
本物のバーテンダーは生き方だと言ってた、
会長の言葉の意味がよく分かったよ
葛原は婚約者との約束を守るために、カーディナルのバーで出すのにふさわしい一杯を
佐々倉は「本物のバーテンダー」になるために、目の前の客の魂を救う一杯を
それぞれ作ったんだね。
ちょっと予想ついてただけに、もうひとひねりと盛り上がりが欲しかった気はするけど
震災後に撮ったものとして見ると、染みるセリフが多かったのはよかった。
佐々倉が、直前で作るカクテルを変えないで
アメリカンビューティーを美和に出してたら
結果は変わったのかな。
終わってしまったー!本当に週末のこの時間にぴったりなドラマだった
ちょっと物足りない…というか、もっとじっくり見たかった場面もあったけど
これはこれで希望の持てるいい終わり方だったと思う
でもやっぱりラパントリオもっと見たかったなぁ
あまりに寂しくて今日思わず原作買っちゃったよw
関西地方、放送完了
なかなかいいドラマだったと思うよ
うちも関西
この後、重大発表!て出しときながら、何もなかった
DVDとブルレイ発売のことかな?
大絶賛だね、でも書込み量が尋常じゃない少なさで残念。。。。
不人気なのかなぁ。
最後のカクテル、溜のは美和ただ一人に向けてのカクテルだったね。
あれはあれで正解なんだろうなって思えた。
チーフ対決のカクテルとしてはダメだったのかもしれないけど。
ラパンの3人で15分ドラマとかやらないかなw
三橋さんのスピンオフとかも見たい。
良いドラマだったー!
キャストスタッフ関係各位みんな乙!
神のグラスは一杯だけじゃない。
これからも作り続けていくんだね。
佐々倉にとっても終わりは始まり…。
なんかすごい聞き覚えあるなこの言葉…。
少し予定調和な終わり方だっだけど、よかったね。
最終回もう少し盛り上がりがあっても良かったけど。
溜君はいつか自分の店を持つために節約生活してたのかな?
美和ちゃんを最後までお客様といってしまったあたりが。。。
かわいそう。
葛原のあの感情の高ぶりとかせさんの手紙見ながらの表情で号泣。
予定調和な終わりだったが、ぶち壊すような最終回じゃなく
すっきり終わったと思えた。
終わりは始まりって、自分に刺さる言葉だったよ。
ラパントリオ好きだったなぁ…。
みわさんの「電話がこない」っての良かった。
当たり前がぽっかり抜けちゃうんだよな、いなくなるって。
やー、良かった!良かったよ!
お爺ちゃんは名門家のようなオーラが出てるけど
ああみえてゼロから今の地位を築き上げたんだよね。
だから来島家先祖代々のお墓はそんなに大きくないのかもしれない。
個人的には最高の終わり方をしてくれて大満足だった。
美和とのフラグもようやく立ったから、今後の二人を想像出来ていいw
とは言え、最後、溜の店に来た時の美和の服はもっとどうにかならなかったのか。
なんだあの中学生ww酷すぎるww
溜はいつか店を構えようとか考えていて、極貧生活を送ってたんだろうか。
いくらなんでも親の遺産に突然手を出して開業はせんだろう。
美和が新入社員から頑張っているなら特にw
旅立ちはしなかったが、やはり「ラパン」は出て行ったか…寂しすぎる。
杉山の萌えキャラ具合が頂点に達していてワロタww
かんそう
質素な墓は堤家に対する皮肉
予定調和の終わり方
Get Wild
腕さえあれば開店資金は金融機関が出してくれる
きっとラパンに銀行の支店長の客がいた
いいドラマだった。
この時間帯にピッタリのユッタリ感と相場君のゆるい感じw
まして、日本中が疲弊し沈んでる今、こういう優しくて定番を外さないドラマは癒しになる。
爽やかでいい最終回だった。
やたらと美和とくっつけたがってる人がいるけど、あれでいいんだと思う。
佐々倉はあくまで悩める客としての美和を救うための一杯を作ったからこそグッと来るのであって
そこに恋愛感情や異性としての目が加わってしまったら、途端に安っぽくなってしまう気がする。
寝る前ボーっと見てた感じだから見落とし聞き逃しだったらごめん、
美和の両親なんで出てこなかったの?原作で亡くなってるの?
会長死後はともかくいくらなんでも病室には駆けつけるでしょ。
メイン以外のキャスト必要ないから?
酒各種はバーKのお下がりでw
結局、瑠は美和が自分のこと好きだったってことに気付いてたのか?
すまん。日本語がおかしかった。
瑠は、美和の気持ちに気付いてたのか?ってことを言いたかった。
なんとなくでも気づいてはいるんじゃないか?バーテンダーはエスパーだし。
なにより、あんだけ食堂の夫婦に言われてたら尚更w
開店資金は何人かの人が書いてたけど、やっぱり節約&貯金してたんだろうね。
屋形船生活と手持ち金わずかの謎が解けた!
店が狭そうなのも当然なんだろうけど、好感が持てる。
葛原からのお祝いの花があったから、確かに酒各種も譲ってもらったのかもw
XYZの終わりから始まりへのメッセージは、
婚約者との約束を果たしてチーフバーテンダーになった葛原にも当てはまるね…
>>225 美和の両親は早くに亡くなって、おじいちゃんに親代わりに育てられたと理解していたんだが、違うの?
最終回の美和の悲しみは、唯一の肉親をなくした悲しみだと思って見てたんだけど。
後継者のいないバーを譲り受けたんだと思う。
節約したからって若造に出せる金じゃない。
最終回、加瀬にも葛原にも認められて良かったな。
二人が最後外で話したシーンで、美和が溜に小走りで追い付いた後、
場面が切り替わったのがホテルの部屋だったから、そのまま流れ込んだのかと一瞬ドキッとしたわ
加瀬の部屋だったわけだが
>>233 あ、自分もwww
一気になだれ込んだかー、びっくり!なんて勘違いしたw
カクテル対決、葛原さんアウェイ過ぎ。せめてあの弟子を立ち会わせてほしかった。
とてもいいドラマだったし最終話も感動。満足なはずなのに・・・
なんだかとても寂しいのは、ブログが放置のままだから
最後、よく分からなかったけどあれは佐々倉が新しく店をオープンしたってことだったのね。
なにか新しいエピソードがまた続きそうな予感。オープンのいきさつなんかも含めて。
静かに深くこころに沁みるドラマで、自分好みの良質なドラマ。
負けを覚悟で美和のためにあの一杯を急きょ作ったのかな?
相葉くんは心模様を演じるのが上手いね。技巧に走らずスローな動きや表現の難しいところを
サラリと嫌みなく演じてくれた。台詞のひとつひとつがハートに充分に響いたよ。
葛原が最後に見せた人間らしい表情も秀逸。
ラパンの杉山のゆる〜い緊張感、三橋の丁寧なことばつかい、楽しかった。
168 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 23:10:15.01 ID:CpZdkRFQ0
↓
237 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 11:11:05.83 ID:C6rl3rIs0
12時間で70レス
最終回放送直後という一番書込み量が多い時間帯で、この過疎っぷり・・・・
>>231 ありがとう、やっぱりそういう背景ありますよね。
何週か前に聞いておけば良かった、最終回の場を崩してすみません。
>>238 レス少ないって他にも心配してる人いるけど深夜ドラマなんてこんなもんよ
自分含めこのドラマって週末の深夜+酒ドラマってことでリラックスしてゆる〜く見てた人が多いんでない?
主演の人もゆる〜い感じだったしw
自分がスレに来たのも最終回だったから久々に覗きにきた感じ
まぁ確かに主演がジャニって考えるとそう思うかもね
>>239 両親については最終回まで明言されてなかった気がする。
最終回で「両親がいなくて寂しい思いをしないように、おじいちゃんが毎晩電話を」
と言ってて、やっぱり両親はいないんだと思った。
3回目くらいまではかなり面白かった
なんかどんどんササクラは不細工になっていくし話は暗くなっていって残念
最終回も話はいまいちだったけどセリフは良かった
屋形船の上で溜が肉まん食べてる時に
おばあちゃんと両親がずっと前に死んじゃった、って言ってたような気がする。
美和の両親が死んでて、おじいちゃんと二人きりっていうのは
溜がはじめておじいちゃんにお酒つくって不味いって言われた後
美和が謝りに行った時に言ってなかったっけ?
自分がもっと力になってあげられたら…みたいな話してたとき。
>>240 金11でこんなにレスの少ないドラマは珍しいが。
まぁ盛り上がりどころがあるわけでも釣り要素があるわけでも、
いろんな考察が必要なドラマでもないからな。
>>245 別に少なくていいよ
そんなことより書きたいことは山ほどあるんだけど何から書けばいいかわかんないというか
毎週楽しみにし過ぎてたからなのか
DVD買おうか悩んでるんだがジャニ主演だしな、どうしよう
録画見れた
画面が物凄く暗いのが気になったけど
話はすっきりまとまってたね
やっぱり佐々倉はホテルの大きなバーより
お客様との距離が近いああいう感じのバーが似合ってる
葛原も約束を守れてよかったね
終わるのがさびしくて
それぞれの役者さんのせりふや表情の一つ一つが
とっても大切に思えたよ宝物だ
>>245 震災前まではそれなりにはレスがあった気がする
レスしなきゃいけないのかな…
終わり方も満足なドラマだったから特にいう事ないんだよね
佐々倉はいいやつだし葛原も真面目だよ
終わってしまって寂しすぎる
>>240 ジャニにしてはファンが常識的でまとも、とも言えますねw
ある意味スレが伸びるのは脚本や演出、演技につじつまが合わないとか突っ込みどころ満載とかだったりもする。
余計な心情を吐露しなくても自身のなかで余韻を、ってこともあると思う。
今回登場人物ほとんど主要メンバーだけだったね。
>>245 金曜ナイトドラマのスレの伸びはいつもこんなもんだよ。前作の秘密が志田主演&東野の有名原作
ということで、前々作の熱海が謎と小ネタ満載ということで、どちらも10スレまで行っているから、
それに比べればレスが伸びないって印象があるだけじゃないの。
>>244 そうだっけ?
確認してみるわ。
>>247 切ないこと言うなよ。
レス出来ないだけで、みんな無事だといいな。
>>206 そして佐々倉がまたおせっかいなチョイスを加えたカクテル出して
「完璧には程遠い」と代金を踏み倒して帰る葛原さんw
>>238>>245 レスが少ないのをどういう意味でとらえてるの?
盛り上がってないからつまらなくて駄目なドラマだってこと?w
>>182 どうみても震災に合わせたセリフだろ
あまりにもあからさますぎて苦笑いした
>>252 葛原ストーカーみたいだなw
でもちゃんと佐々倉の店に花出しててワロタw
そういや気になったのはゲスト出演のジャニがあまり演技が上手くないなと
最終回は特に主演の相葉くんは結構上手かったと思ったけどな
ジャニならあんなもんなんだろうな
金ナイがジャニ枠になるのかね今後
佐々倉が悩みを解決した客から花が届いてたらもっと良かったなと思ったり。
せめて北方だけでも。
暗かった
259 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/02(土) 13:18:18.72 ID:2dj4YbvOO
バーテンダー面白かった!相葉くんもちゃんと演技ができるんだ…(涙)ストーリーもよかった。みわちゃんとくっつくといいな。
枠ごと買い取ってるなら、続編のイーデンホール編に期待したいな。
先輩に守られるラパン編と異なり、自分が引っ張っていくイーデンホール編だと違う人間模様が見られそうだ。
相葉は肌の劣化は酷いけど、演技はそんなに悪くないと思ったよ。
見ないで叩いてる奴もいそうだけど。
>>246 別にジャニ主演でもいいじゃないか、誰かに見られるわけでもあるまいw
しかし全8回はやっぱり短かかったなぁ
もう少し溜のお節介も見たかったし周りの人物も掘り下げて欲しかった
>>257 あー北方さんいいね
でももらった花全部置くもの?
いや大体置くんだろうが、スペースが
>>256 ゲストはジャニの中でも特に下手な人だからしょうがない
そこだけが残念だけどあとは満足できた
続編作ってほしい
もしイーデンホール編になったら、公式のウサギの出番はもうなくなっちゃうなw
美和が新人ホテルマンとして入社なんて、周りは気を遣うだろうなぁ。
って言うか、1ヶ月後なら葛原もチーフとして働いていい時期なんじゃないのか。
出してくれたら良かったのに。開店したカーディナル見たかった…。
会長の墓は予算上の問題で文字はCGか?
ラパンのチーフバーテンダーの歯並びが気になった
美和のなんであんなダサイ格好でホテルに行くんだ?
いまどきジーンズは履いて行ってもいいがあれはダメ
相葉君の最後の決め台詞の滑舌が・・・
ただ全体としてはよく出来たドラマだった
美和はラパンでも会社でもあんな格好だったからなあ
カーディナルは自分の物なんだし別にいいんじゃね
それにホテルだからって改まった格好してる人ばかりじゃないし
バーって人生相談所ってな感じ。
良いドラマだった。
人を救おうとする心を持ち続けるのがバーテンダーだ。
法外な値段でボッタくっといて人を救うとは
まるで霊感商法の類だなwこの超聖水には人を救う効果があるんです!!
お値段たったの500ml5000円!!的な。
公共広告機構なる謎のスポンサーに蹂躙された挙句の改変とも取れるが。
しかし、Kのマスターの作ったカクテル、あれ量多くねぇか?
駆け付け1杯に出すレシピだろ?
いきなりお腹ポンポンになるだろっていう。どう見ても700ccはあるし。
しかし、あんな3文芝居劇に竹中直人ってww
もったいなすぎ。
相葉くんはおっ!実は出来る子なのか!?と思った矢先に棒だったりw
つかみどころがなくて佐々倉にはピッタリ。
シェイクする手首とかクルクルする手が素人からはとっても上手く
見えるんだけど、どうなの?
>>271 出演者の中じゃ一番手慣れてる風に見えたよ
273 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/02(土) 15:01:53.58 ID:A015Os2a0
アメリカの支援申し込みを「断る」のではなく「無視」していた
つまり、反米思想で感情的に拒絶したとみられて仕方ない外交失態
原発爆発回避よりも反米思想を優先させる民主党政権をあなたは許せるか?
米国が原発制御の協力を日本側へ打診、日本政府は返答せずに無視していた!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000094-san-int 1号機に続き3号機も損傷の恐れが出てきた震災発生から数日後の3月中旬、複数の米政府関係者が、
原子炉の冷却と事故後の福島第1原発の被害管理に関する全面的な支援を非公式に日本側に申し入れてきた。
申し入れは外交ルートを通じて日本政府に伝えられたが、首相官邸から米政府への返事はなかったという。
その背景について同筋は「原発事故管理の“主導権”が米側に移ることに日本政府が抱いた警戒感があった」と指摘している。
米ノンフィクション作家、ケン・ティンマーマン氏は自身のブログで
「11日夜(米国時間)から12日未明にかけて行われたホワイトハウスの会議で、原子炉冷却のため大型発電機の空輸が
決まったが、日本政府が提案を拒否した」という米政府高官の話を紹介した。
【欧米、日本政府と東電に著しい不信。福島原発の鎮圧に向け、各自が自発的な動きを開始】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301663322/
あの震災利権で猛威を振るう某だじゃれパワハラ機構が
内容改変させる位だから、
震災後に残り2話を撮ったってのは嘘じゃないみたいだな。
道理で、ライト1方向だけで顔半分影が出来てたり、
フットライトだけで、怪談話みたいな影出来てたりとか
????な朝鮮ドラマレベルの作りになってた訳だ。
しかし、ダイスタッキングに今度はアメリカンビューティーとか
ガンガン相葉君本人やったハードルを高くぶっ込んで来るよなw
ダイススタッキングやらアメリカンビューティやら
前だとボストンシェーカーやフロート、氷なんかもぶちこんでたな
相葉は店開けるなw
なかなかなドラマだったよ
葛原が参考にしたとされるシンガポールスリング
ウィキってみたら、ピンク色で上が泡立っている
相葉君が最初作っていたマメリカンビューティーに近いビジュアルが。
って、葛原のカクテルとは似ても似つかん代物だったっていう。
でもって、XYZは、相葉と冴羽を公共広告機構なフレーバーで したのか?
>>276 だからあれは「トップオブカーディナル」というオリジナル
シンガポールスリングのようなその名を世界中に認めさせるカクテル
だという引用で使っただけ
さらっと出来ちゃってるように見えるから損してるな相葉くんは
タッチの南も友達にそんなようなこと言われてたの思い出した
タッチの南って、 ウケル
でも言いたいことはわかるよ
美和の退社エピがほしかったなーあの上司にもう一回でてほしかった
あと上にもあるがカーディナルメインバーの様子をちょっと見てみたかった
震災の影響かね…
あーせめてもう一話分くらい尺あればなぁ
>>280 美和は会長に対する思いだけでなく、最初に編集長とさくら食堂の夫婦まで、ただ出るだけでなく、
話にきちんと絡む形で出ているから、時間の無い最終回の中で考えれば最高の扱いだったと思う。
あとはDVDの特典に賭ける。どうか「ラパン」三人のほのぼのコントがありますように。
282 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/02(土) 19:57:49.94 ID:O6zTKb4eO
原作見てなけりゃ、もっと楽しめただろうな。話がゴチャ混ぜになってるから無理があったように思える。
会長の死ずいぶんあっさりだった…
相葉は声がよければ棒もましに聞こえたのかな
>215
このドラマを見てる人達って2ちゃんとか見ないような人ばかりな気がする。
意外な層に人気だったな〜自分の周りでは。
錦戸ってどこに出てました?
ラパンに客で来てたよ
>286
ありがとう。最終回ですよね?
もう一度見直してみます。
288 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/02(土) 21:02:20.71 ID:hbf80swy0
シンガポールスリングはラッフルズホテルスタイルとそうじゃないの
があって、色が違うよ。
NHKの朝ドラ50年史を見ていたら、葛原さんが次の朝ドラのヒロインの相手役で出てきた
>>284 案外年配の男の人とかみてて驚いたよ
会社の上司とか
291 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/02(土) 21:52:58.80 ID:1pOD5gI50
くるしま会長、くるしまずに逝かれたんだろうか
>289
この間TV誌見てたら学ラン着ててワロタ
>>263?!
別に大根だとは思わないが
次回作の役柄で出てきてるから、ああいう台詞(仕事がいや)なんだろうな
何気に深いドラマだった
もう少しみていたかった
若い人から年配までみれるドラマだと思う
295 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/03(日) 00:05:04.97 ID:6Mlzkf700
【ありがとう民主党】 2号機やっぱ穴あいてた、放射能汚染水がダダ漏れだった
福島2号機の取水口付近に亀裂、汚染水が海に流出
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E3E68DE2E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 東京電力福島第1原子力発電所の事故後、東電が3月19日から首都圏など9都県で放映している“おわびCM”が、肝心
の福島県内では一切流されず、ネット上などで話題になっている。ほとんどの同県民にCMの存在自体が知られていない
のが実情だ。
東電広報によると、CMは事故について、同県民ら地元や利用者などへ広く謝罪を伝えるもの。同県内の民放テレビ4社、
ラジオ2社に要請したが「時期尚早」と放映を断られ、4月以降もめどが立っていないという。
原発の立地する同県では東電は有力な広告スポンサーだった。関係者は「県民感情に配慮して各局の判断で断っている」
という。
福島テレビ(フジテレビ系)の糠沢修一社長は「東電はおわびよりも一刻も早く事態を収束すべきだ。現場の状況はしっか
り報道しており説明はいらない」とし、「地元局として、東電から広告料金をいただける時期ではない」とも話した。
佐々倉の店には美和の編集部からも花が届いてたね
今後、美和は佐々倉の店の常連さんになっちゃうんだろうか
穏やかなドラマだから最終回のその先をついつい考えてしまうw
葛原がカーディナルで働く姿も見たかったなー
葛原さんのファンになっちまったw
>>288 調べてみて初めて知ったわw
自分が今まで飲んでたのは一般レシピだったんだろうな
ラッフルズを飲みたい時はバーテンダーさんに言わないとダメだろうね
つかラッフルズホテルスタイルはやっぱ現地で飲まないとw
自分も葛原がだんだん好きになっていった
最初のほうの何ぃ?とかと全然違う
声もいいよね
特典映像に出てくるよね、きっと!
300 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/03(日) 01:02:31.33 ID:D+LQg5rR0
ハリウッドでリメイクする時はミスターパーフェクトはアンディガルシアで。
佐々倉くんは開店するくらいお金あったのね
ミワさんにたかったり屋形船に間借りしたり酷く貧乏だったのに
政治家の息子だもん
シンガポールのラッフルズでシンガポールスリング飲んだことあるけど
正直見た目が豪華なだけで味はかなり甘ったるくて飲みきれなかった
日本で飲んだらもっと日本人向けの味なんだろうか?
このドラマちょっとキザだったり説教臭いセリフもあったけどいいセリフもいっぱいあったね
役者さんたちせっかくバーテンダーの所作覚えたのにやる機会がなくなるの残念だな
XYZは野獣死すべし思い出した。
>>301 貯めてたんじゃないの。
職業的に自分の店持ちたいとは、加瀬にクビ切られる前から思ってるだろうし。
そもそも銀行から借りてるだろうしな。親父が政治家、は関係ないだろ。
読んでないけど原作では別にオーナーがいるんでしょ?<イーデンホール
任されてるだけで佐々倉の店ってわけではないと思う
ドラマでの設定はわからないけど、そう考えた方が自然な気がする
三橋か加瀬が知り合いを紹介したとか
ほんと4話だけが惜しいんだよな
何か事情があったとしか思えないぐらい
編集しなおせばなんとかならないのかね
>>296 そうだったんだ、葛原のはすぐ分かったのに、
そっちのにはなぜか気付かなかった…。
あの時の美和は「ようやく佐々倉さん(のお店)を見つけた!」って感じだったけど、
編集長から聞いたのかな?
>>308 普通にラパンで聞いたと思ったけど。
ラパンからのお花もあったし。
311 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/03(日) 09:03:56.15 ID:3EZkXEVG0
297
>>289 >>292 俄然、次の朝ドラが楽しみになってきたよ
でも、出てきただけで笑ってしまいそうw
>>306 自分を鍛えるためにラパンをやめるみたいなことを言っていたからね。
独立は自分の夢を果たしたというより、店をやってみないかというオファーがあったんで、
武者修行のつもりでそれにのったのかも。
>>296 >今後、美和は佐々倉の店の常連さんになっちゃうんだろうか
ラパン・・・
杉山・・・
315 :
原作ヲタ:2011/04/03(日) 10:11:07.40 ID:o8nTVdnI0
原作にあったいろいろなエピソードをごちゃまぜにして
ストーリーを変えてしまった今回のドラマは、
原作を知っている人たちには違和感があるかもしれないが、
よく考えると原作にあった一つ一つのエピソードやセリフを丁寧に活かし、
8回枠のドラマ向けにストーリーを再構築していて、
ドラマ作者の原作に対する深い理解が伺える。とてもよかった。
原作を読んでいない人のために少しだけ原作との違いを列挙すると以下の感じです。
葛原が最後にデレたな
美和は佐々倉の新しい店と自分とこのホテルバーのチェックでラパンに行かなくなるんでは・・・
ドラマグッズのマグカップとかキャンドル買ったのに全部にラパンと書いてるのがさみしい
片山監督はあの石畳が大好きだな。
大事なシーンのロケ地はいつもあの街角だ。
花より男子を彷彿させた。
メッセージ性も強いしきれいないいドラマだったな
美和が最後にラパンに訪れるところで、
杉山が若干ドヤ顔で「佐々倉は退職しました」というとこが好きだw
自分も原作読んでるけど、特にゲストのストーリーはそのままが多いし、
佐々倉が未熟設定でも説教臭さは残っててそれはそれなりに楽しめた。
加瀬、北山、佐々倉のお話は違和感あったけど。
まあ、説教臭いキャラの役が、いかにも温和そうな相葉だからいき過ぎず良かったんじゃないかな。
せっかく練習したんだから、イーデンホール編〜放浪編やらないと勿体無い。
佐々倉が客として美和と一緒にラパンのカウンターに座って欲しい。
その時の杉山が見たい。
>>320 鬼だwww
何個グラスを割るかな?w
杉山は佐々倉が美和と一緒に帰ってるの知ってるのかな?
美和が気を利かせて店から少し離れた所で待っていそうだ。
しがみつかれても少しでも抱きしめ直さなかったし、佐々倉にとっては恋人未満ぽいけど。
まあ、佐々倉は杉山の気持ちを知ってるから
さすがに美和と同伴はしないだろうな
逆に「杉山さんにも会いに行ってあげて下さい」とか鈍感発言しそうw
はじめて相葉みたとき好かない感じだったけど中盤からキャラにフィットした
癒し系で好感持つようになった。
>>316 おじいちゃんが大事にしてた店だから、今までみたいに頻繁でなくても
美和はラパンにも行き続けると思うなあ。原作がどうか知らないけど。
そして、(いつか)あの席に座るんじゃないかな。
行かなくったって美和達がいい時間を過ごした大切な場所ってことは変わらないし。
あのラパンのハート型は、ウサギ(ラパン)の耳の形でもあったんだね。
いや、耳の形がハートに見えるだけ?
美和は自分とこの葛原のホテルバーと佐々倉バーとラパンに行ってたら
バー三昧だな
まあ、はしごして最後に佐々倉のとこだろうな。
カーディナルのバー→ラパン→イーデンホール。
葛原さんと杉山さんのお酒飲んできた、って佐々倉の嫉妬心煽っても、
ハイハイ、酔っぱらいね、と相手にされないという。
あのシーンで、
会長のおやすみコールの代わりに、佐々倉が電話してやれよ!
と思ってしまったけど、
そんなベタな話にはならないんだよな、このドラマって。
>>313 勝手な妄想だけど、修行に出たいと申し出た佐々倉に三橋が
イーデンホールのオーナーを紹介してあげたっていう方がシックリくる。
佐々倉は思い込んだら即行動、計画性はゼロって感じだからw
三橋が「チーフを経験することは良い勉強になると思いますよ」
とか言って佐々倉にオーナーを紹介してたらいいな。
>>314 ごめん杉山www
でも杉山は最終回で美和の想いを知ったのかな
最後の最後に「そんなに佐々倉のことを…」みたいなこと言ってたけど
あんなに分かりやすかったのにw
>>329 薄々気づいてはいたけど認めたくはなかったんだろうなw
やっぱりラパンいいよなーもっと色んなエピソード観たかった
2,3年前の貫地谷のラジオドラマでは、良々と貫地谷が結ばれたんだぜ
重いエピソードもあったけれど、それでもなんだか元気が出てくるドラマだった。
お酒がだめなのでバーには縁がないけど、ラパンに行ってみたい。
何度見ても
XYZの語りで美和がだんだん涙目になっていくのと同時に
自分も涙目になってしまうよ・・・
本当にいいドラマだった
さくら食堂の「美和ちゃんが元気になるミックス」は、
「流星の絆」を見てた人ならニヤリとするシロモノだったなw
こういう小ネタ好きだな。
「ラパンのとある1日」とか、3人衆のスピンオフドラマを
特典につけてくれたら、DVDBOX絶対に買うよ!
終わってしまって本当に悲しい。是非、続編やってほしいな。
ていうかそういう特典要望は公式にでもおくってやれ
終わりと思ったところはスタート地点、これはタイムリーだったね。
ここで最終話の本の話し見たのは震災前だったように思う。
書き直したのかなあ?
こういう状況だからこそ、佐々倉の口調とか声とかみんなの心情とかとあいまってホロリときてしまった。
337 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/03(日) 14:08:18.93 ID:D+LQg5rR0
アニソンみたいな勇ましい主題歌がやっぱ違和感あるなあ。
落ち着いた大人の世界がモチーフの物語だから、それに似合う曲
の方がしっくりする。
>>327 ベタとかいう前に、溜がそんなキャラじゃないからなぁ。
少しでも美和に、異性としての好意が見えればその考えも有りだが。
ただ、最終回後は溜にも今までの悩みが無くなってるから、美和を意識しだすかも知れない。
でも最後にボリューム大フルコーラス?でかかったときは
なんか、前進!って感じでチカラ貰ったような気がしたけどな。
夜が舞台だけど再生復活なテーマとかコンセプトには合ってたような気がした>主題歌
佐々倉の悩みが無くなったことで余計に客とバーテンダーって関係が濃くなったようなw
アメトーク番組欄に 滑舌芸人ドラマ という企画が書いてあったので
てっきりバーテンダーをオマージュ+最終回特番かますのかと思いきや
他局の刑事物だったっていう。
アンバードリームをセリフ読み違いレベルに噛んだ
神の滑舌。トーナメント出てたら圧勝でしたな。
終始深夜にぴったりな雰囲気の良いドラマだった。
また癒されたい時に見る用に、DVDに焼いておいたよ。
相葉君の聞き取りつらいセリフの為にボリュームを上げていたら
よりによって、マックスボリュームで曲がかかり出して
ヘッドフォンで聞いていたために鼓膜を破壊されそうになったていう
今となってはいい思い出。
今作のネックは、監修あたりにパチモンでも使ったかのような
突っ込み前提知ったかドラマに終わったという点ですな。
タモリ倶楽部御用達である酒とつまみ編集部あたりを使えば
もっとマシな作品になったであろう残念感。
ここ3ヶ月ほぼ毎日、相葉君呼びのアンチさんも乙。
最後の最後までズレてて誰も相手してくれなかったのもいい思い出。
ところでHPに相葉くんの写真のってるけど、ジャニ事務はあれ絶対やらんのじゃなかったっけ?
ブログを書いていたスタッフはどこに行っちゃったんだろう?
>>340 美和にとって夢も希望もない事言うなww
色恋を考える脳の隙間も出来たはずだ…と、思いたいw
ラパンのある日(溜在住の頃)と美和と溜の微妙な関係とカーディナルの葛原と
さくら食堂の特典映像があれば他にはなにもいらないんだがな、DVD。
というか、原作含めて佐々倉の恋愛歴ってどうなってるのだろう?
カクテル作るのに夢中になりすぎて「いない歴=年齢」ならともかく、
そうでないのならやっぱりあれらは美和を恋愛対象として全く見てない証拠のようなw
個人的にはうまく行って欲しいけどね。
>>345 最近は場合によって色々解禁されてるみたい。
>>346 他のテレ朝ドラマは普通にブログ更新してるのもあるし
自粛ムードとはいえこんなに全く更新ないのも不思議だよね。
ブログ更新まで手が回らない程他の仕事が忙しいのかと思ったけど
無事に最終回も迎えたし、何か一言あっても良さそうなんだけどね
流石に更新しなさ過ぎな気がするな…
DVDが出るならそのうち更新されるんじゃね?
>>345 画像の保存ができないように加工して解禁にしたんだと思う
出演者インタビューとかも保存できないからDVDに小冊子みたいにして付けて欲しいわ
インタビューはテキストだけならctrl+cで保存できるよね?
画面そのままならプリントスクリーンでいけないか?
被ったw
佐々倉の台詞にグッときてしまった
あのXYZを出した時の台詞は染み入るものがあった
年取るとダメだな
涙腺弱くなるわ
溜がちゃんとXYZと言ったのに、美和がXYGと発音したのは原作通りなの?
あるいは原作にはなくても台本で指定されていたのだろうか。
そうでなかったら普通、NGにすると思うんだが。
最終回ほんとXYZの所、泣けた。よかったなあ。
選ばれなくてそのあと、ちょっとすねてるっぽいのも人間味があってよかったし
神のグラスだって言って貰えた後の溜の台詞や2人の雰囲気もよかったし
いいドラマだった!!
XYZのは今の状況にぴったりな台詞だったから尚更ね・・・
そして相葉くんも良かったが聞いてる貫地谷ちゃんが良かったよ
言葉ってそれを聞いてる人の反応に意味があるんじゃないのかな
なかなかいいコンビだったな
貫地谷と相葉
相乗効果で上手くお互いの魅力を高めあってるコンビだったよ
かんじやちゃんよかったよ
佐々倉の言葉を聞いて涙をぬぐうシーンとかもらい泣きした
このドラマってバーテンダーだけじゃなくて仕事をする全ての
人へのメッセージとも思える台詞が多々あって
いろいろ共感できる部分があったよ
>>337 同じく最後まで違和感あった
どんなに良い回でも静かに曲が流れ出してジャーンジャジャジャーンって入ると
どうしても笑ってしまうというか話の余韻がぶち壊されてしまったよ個人的には
ここまでドラマと曲が合わないと思ったのは久方ぶりだ
主題歌は相葉の声が目立ってたから違和感なく聞けたな
おじいちゃんが倒れた回の使い方なんか効果的でよかったと思ったけど
キャスト発表になって貫地谷かよ…って思ってごめん
演技も良かったし可愛かった
終わってしまったのがもったいない
美和さんは貫地谷が適役だったね
自分も、XYZ、身に染みた。
この時期、年度替わりで、
中には希望いっぱいの人も多いだろうけど、
自分みたいに、ブルーな4月を迎えた人もいるはずだ。
今日、録画を見直しながら、
心機一転、頑張ってみようかなと、ちょっと勇気をもらったよ。
佐々倉くん、ありがとう。
また、いつか、佐々倉に会いたいよ。
続編、できないかなあ・・・。
溜は熱い恋愛はしないタイプに見える。
友人のような関係から徐々に育てるタイプなら美和にもチャンスあるかも。
でもまた、プイッと海外に行ったりしそうな気もするけどね。
>>362 音もさることながら、歌詞をよく聞くとすごいトラウマを抱えた
特殊な立場の人の歌状態で、いろんな意味でドラマとかい離したアニソンだったな。
普段主題歌は気にしないが、大事なものなんだなとしみじみ思った。
曲自体はかっこいいんだろうが。
嵐のメンバーにもバーテンダーってこんなに激しい話?と突っ込まれたらしいので、
まあ合ってないと考えるのが普通かな。
5話のラストはうまいと思った。無音でしんみりさせて。
深い話しが多かったなあ。人生のほろ苦さとかドンデン返しとか一話一話
それぞれに楽しめた。
深夜枠だし一部の人にしか話題になりにくい題材だったのが残念だな
内容はいろんな人にあてはまって観たら共感してもらえそうだったね
もっと多くの人に観てもらいたかった
老若問わず多くの人に見てもらえるほどの内容と演技じゃないし、
深夜枠で、世間の辛みをわかる大人だけ見て共感するって位置づけのドラマでしょ。
何かと視聴率視聴率と言われるだろうけど、見た人には効果のあるいいドラマだったと思う。
ま、スペシャルの2時間ものとかやってくれるとしたら9時〜だろうけど。
木村拓哉級が木10辺りでやればそれなりの視聴率を取れる内容だと思う。
けど、深夜に相葉でひっそりがこのドラマには合ってるw
確かにキムタクなら視聴率は取れただろが、個人的には見てなかっただろうな。
溜は嫌味ったらしくない演技が必要とされる役柄で、滑舌は難色を示したが、相葉の嫌味の無さは完璧だった。
あれは相葉自身の人柄も関係してると思うから、余計に思うんだよな、キムタクだったら、って。
最終回視聴率11.7%、平均10.03%。
奇跡のラストスパートで平均二桁達成!
最終回視聴率=最高視聴率は良ドラマの証!
最終回で平均2桁行ったぞ!
いい話だったから最終回見た人が多くて良かったな。
良かったね!
1月期ハマったドラマだったから嬉しい
てか月9の最終回に余裕で勝ったのか。凄いな難しい動きの少ない題材の酒ドラマなのに。
ライトも凄く少なかったけどがんばったもんな。
このドラマ大好きだったから嬉しい
相葉くんおめでとう
キャスト・スタッフの皆さんお疲れ様
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/04(月) 10:56:18.59 ID:inUlVOZNO
バーテン取ったな。
好きなドラマだったから続編とかスペシャルの夢持っててもいいかな。
ジャニは無理なのかな。
凄いねバーテンダー。
内容が良かったからね。
このドラマ深夜ゆえ録画率高かったから、最終回はリアルで見た人が多かったんだろう。
スペシャル、続編やるかも!やって欲しい。
386 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/04(月) 11:25:32.07 ID:vBiOoH3n0
バーテンダーやりましたねキャストスタッフの皆様良いドラマを有難うです相葉君お疲れ様だいすきです
ドエラ最終回が唯一新番組繋ぎスペシャル枠まで滑ったしな。
クソSP番組にうんざり、ドラマになだれ込みみたいな?
自分的にはタモリ倶楽部空耳アワーアワードっていう大看板の前座
っていう利点で跳ね上がったと予想。
しかし、人の救済が本物のバーテンダーっていう短絡的オリストがラストっていう
ええええ!!なネタ最終回は、公共広告機構の圧力なんですかね。
こんばんわん!!ありがとうさぎ!!相葉と冴羽!!
た〜のし〜いオリスト〜が〜ぽぽぽぽん!!XYZ〜的な
いつものアンチの人相変わらずイミフだな
糖質か?
>>387 「人の救済が本物のバーテンダー」ってのはシリーズを通して主人公が目指してきたところでしょ。
ちゃんとドラマを見ないとネタも揚げ足取りも面白くないよ。
原作好きの1人だけどジャニ主演で不安もあったけど成功したってことでいいのかな?
葛原や加瀬は原作通りじゃなかったが溜の雰囲気はかけ離れてもなくて割りと満足して見る事ができた
出来たら相葉君の腕がおちないうちにスペシャルくらい作ってほしいなとw
最終回も上手くまとまってて満足なドラマだったよ
おめでとう!
本当に大好きなドラマだったよ。
杉山の知ったかぶりがいい味出してて良かった。
嵐ドラマは他メンのファンで少し観て脱落だけどやっぱり最終回だけ観たい人
ドラマで流れてる主題歌を最後に聞きたいファンの人が合わさって
最終回で上げる傾向があるみたい
そんな傾向あたっけ?
最終回下げてる嵐ドラマもあるし。
素直に良いドラマだったって事だとおもうけどな。
最終話だけは見るっていうのはわかるけど
主題歌うんぬんはさすがに無理やりすぎだなw
視聴率次第で続編やスペシャルも、という意図でああいうラストにしたのかと思ってるが、
平均10%に乗せたということでご褒美あるかもな。
ただ、主演がジャニなだけあってスケジュールの調整が難しいからどうなるかわからんが。
>>395 嵐の曲が大好き!でもドラマはずっと観られない
でも最後だけ主題歌として流れてるのが聞きたいって人は結構いるよ
たしかにファンじゃなきゃ解らない心境かも
まあどうでもいいな、そんなことは。
それで600世帯の視聴率動かすとしても0.1%程度だろう。
スペシャルを意識したラストなら佐々倉はラパンにいた方が良かったんじゃない?
特に今回は曲が良かったからね
もちろん内容が良かったのは否定しないけどそれだけじゃ説明付かないでしょ
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/04(月) 13:41:20.01 ID:inUlVOZNO
ジャニヲタの病気が蔓延しだしたな・・・
美和ちゃんは勿論、ラパンの2人は心配でちょこちょこ覗きに来そうw
おじちゃんとおばちゃんも来るし、なんやかや言って葛原も弟子連れてくるだろう。
五月蝿いヤシばっかだなw
ジャニオタキモいと言わせたいだけだろw
>>400 イーデンホールでも面白いよ
ヒロインは美和より京子になりそうだけど
2時間スペシャルやってほしいな
>>405 最初から単発だったならいいけど、連ドラの流れでスペシャルやるならドラマファンを無視しちゃダメでしょ。
美和、葛原、三橋、杉山は出して欲しい。
>>403 イーデンホールに弟子を連れて葛原が偵察ってシーンが見たい。
佐々倉がまた悩みに入ってると、来島じいちゃんに代わって、「お前のグラスには顔がない」と言って目覚めさせるwww
欲を言えば、スペシャルで過去を振り返る形でラパンの日常編、第2期でイーデンホール編。
欲張り過ぎだが。
原作と違うおもしろさがあったよ。たまに設定雑だけど。
>>399 参考になるか解らないけど嵐と同等以上にCD売れてるAKBのドラマも
最終回だけ説明不可能なぐらい高かったよね、じゃあこれくらいで
あとは嵐効果抜きで数字論議がんばってね
アメトーク滑舌芸人との相乗効果。
これがジャニドラを盲信する者のノリか、と
ただただ恐れ入るばかり。
プルプル震えバーテン所作君の 練習した 発言
バーテンダー協会 なる謎の組織の監修。
霊感商法じみた 人を救う なるボッタクリ。
アンバードリーム のカミカミオンエア。
これだけオイシイ弄りネタ揃って居ながら
敢えて触れないというストイックさとかもうね。
ID:xKGCi7JI0
馬鹿みたいwww
ファンで嵐の曲が大好きならCDくらい安いんだし買ってやれw
視聴率語りたいならちゃんと調べてからレスしろよ
>>409 日テレのAKBドラマなら、それまで放送開始時刻が24時〜25時30分だったのが、
最終回だけ22時30分スタートだったのが最大の理由だろ。
最後数字上がって良かったね。
最終回前は番宣も無かったし放送もずれ込んだし
キャストもスタッフも大変だっただろうけど。
ラパンの3人凄く良かった。
DVDBOXにラパンの5分ドラマ入れて欲しいw
ID:xKGCi7JI0は自分の脳内が現実だと思ってるんだろ
思い込みがすげー
7話が9.1%で最終回が11.7%だから2.6%上げたわけだよね。
日本の人口が約1億3000万人、そのうちの2.6%ってことは338万人。
これだけの人数が主題歌のためだけに最終回を見たってこと?
嵐のファンクラブ会員数って100万人くらいじゃなかったっけ?
計算弱いから間違ってるかもしれないけど、主題歌目当てより最終回だったからの方が
よっぽど視聴率が上がった理由としては無理がないと思うんだけど。
18.5% 19:00-21:48 EX__ ミュージックステーション3時間スペシャル
↑
これ観てバーテンダー最終回観ようと思った人も多かったはず。
以前はジャニ主演だから見ないって思ってたけど、
最近偶然これ見て、そういうのはまったく無意味で損だと思った。
初めから見とけばよかったな・・・
あとね、眠いんだよね時間的に。だいたい寝てた。
それだいぶ不利でしょ?
してない。
視聴率は気にしない派だが、高ければそら嬉しいよなw
平均二桁おめでとう。後半、見れない人だって増えたろうに、凄いよ。
スペシャルやって欲しいけど、ラパン辞めちゃったからなぁ…。
やっぱり、美和含めて、ラパンでのやりとりや雰囲気が大好きだった。
ふと思った。
三橋って結婚してるのかなあ。
昼間に再放送って意外と効果あるのかもしれないよ
自分だけかもしれないけど再放送だと何故か見たくなるところもある
日テレは毎週前回分の再放送やってるよね?
見逃し配信でどれだけ儲かるのかわかんないけどさ
アメリカン・ビューティーって難しいんだな
知り合いが店で頼んだら苦手だから勘弁して欲しいと言われた
役者が劇中で作ってんのにプロが作れないって何なんだ
地震で一週間空いたり最終回番宣まったくなかったのによく取れたね。
アンチが必死ww
8話は何度観ても泣ける、いいドラマだったよ
出演者、スタッフおめでとう
>>415 その計算はさすがにザルすぎ
視聴率は世帯単位、ファンクラブもCDも党員数みたいなもので
支持者の実数は10倍じゃ済まない
>>427 世代別の視聴率が出るのに、世帯数で視聴率出してるの?
お父さんが今でニュース見てて、子供が部屋でバーテンダー見てたらどうなるの?
今じゃなくて居間だった。
測定器は今家族の誰が観てるのかボタン押すの
レジと同じ
昨夜WOWOWで放送された横山秀夫サスペンスに葛原が出てきた
裏ヘッドと呼ばれ、チンピラ終段の頭やってた
あの目つきの悪さ、風体の悪どさ
チンピラ役 ぴったりだった
>>430 ボタンを押すのは聞いたことがあるけど、お父さんが居間で「お父さん」のボタンを押してニュースを見る。
子供が部屋で「子供」のボタンを押してバーテンダーを見るってやってたら
世帯数とは言わないんじゃないかなあと思って。
家にあるすべてのテレビに設置するって話も聞いたことがあるからさ。
うちはメインのテレビだけだったけど?
今は知らないけど年頃の子供なら誰でも自分の部屋にテレビが欲しい
でもそんなことしたら母数がおかしくなるでしょ
>>433 家族構成まで把握して設置してるなら、母数がおかしくなるってことはないと思うんだけど。
世代別の視聴率はどうやって出してるんだって話になるんじゃ・・・?
世帯の構成や住んでる家によってテレビの数なんて安定しない
ハッキリしてるのは一家に一台テレビはあるということだけ
やっぱりザルなんでこれが最後
そんなにこだわることか?
最終回視聴率良かったでいいじゃないか
>>435 テレビの数と世代別の視聴率は全く関係ないと思うけど…
600世帯中10代女性が50人、そのうち番組の視聴者数が5人だとしたら
世代別視聴率(10代女性)は10%って感じで視聴率を出すんじゃないの?
家に何台テレビがあっても、分母(50人)さえ把握してればあとはボタンを押してもらうだけでしょう?
438 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/04(月) 17:36:13.51 ID:inUlVOZNO
レス427さんの書いてる事が本当なら嵐ヲタは3000万人以上いるって事だね。国民の一割が嵐ヲタ・・・
スゲー嵐!!
スゲー嵐ヲタ!!
このドラマ何気に家族で見れるんだよな。そんなにアイドル臭出しまくりのドラマでもないし地味だけど好きだった。続編見たいな
自分以外の世帯が皆秘密を守ってモニターに協力してるんだよw
お前だけだぞ?視聴率モニターになってない奴。
っていう民放発足時からの風説。
相葉君のセリフを聞き取るのに相当の緊張を強いる
録画再生専用ドラマ。
アンバードリームを竹中直人が言い直した時なんか
ほっと胸を撫で下ろしたね。
でもって、今度はお願いランキングでの∞仕分けネタで
関ジャニっすかwまたディレクター置きに行ったねw
それにしても出演俳優が全員自分好みだったドラマは初めてだった
ジャニーズの友情出演者も許容範囲内な感じ
津川雅彦は初回と最終回に顔出すだけだと思ってたけど結構出てたし
チョイ役に六平とか、春田純一なんてチョイ役過ぎてびっくりしたわ
あ、田中美保だけは・・・
最終的には数字も取れたしドラマ内容も好評だったし、
続編期待できるかも。
最終回までに、主要な登場人物が全部好きになってたドラマだった。
特に葛原。「完璧とは程遠い」これまた聞きたいw
ラパン3人組も食堂のあばちゃんもおじちゃんもいいキャラだったな〜。
あっ「お前のカクテルは完璧から程遠い」だったねw
ジャニーズファンは優しいなw
こんな作品でも美点を探し褒め称えるんだからw
ジャニーさんの養分とは良く言ったものだ
アニメ化の時なんか原作通りにやって黒歴史化だったのに。
>>441 自分もキャスト好きだった
みんなハマり役だったよ
バーテンダーの所作も良くできてるって店の人も言ってたからね
手抜きしない感じも好印象なドラマだったかも
安置が暴れれば暴れるほど、妬まずには居られないほどの良作だったとわかる件。
DVDはマドラー狙いで新星堂を予約したw
トップ・オブ・カーディナル、でーんとしたタンブラーで華やかな色も飾りもなくて
あんまインパクトないかも。
シンガポール・スリング目指すんだったら、色とかグラスの形とか
もうちょっと個性出したらどうかなあと思うんだけど…
ってド素人が何言うんだって感じだけど、カクテル好きやバーテンダーから見て
あのカクテルってどーなの?
アニメも別に原作どおりじゃないけどな。
>>447 おじいちゃんがいたホテルカーディナルの雰囲気に合わせたんだと思う。
あのホテルには派手だったり見た目だけで気を引くカクテルは似合わない。バー好きからしても一見なんてことないのに美味しいカクテルは記憶に残るよ。
>>447 葛原らしい一杯だと思うよ
グラスの縁にフルーツ乗せたトロピカルなカクテルを葛原が作ってたらなんか嫌だw
トップオブカーディナル、シュワシュワ気泡!?が出ててすごく綺麗だったよ
トップ・オブ・カーディナルのレシピを公式サイトで紹介してほしかったなあ
そっか、そだね…。皆さんいいことおっしゃるなあ…(ほろり)
どっしりまったりのカーディナルを葛原はきっちりイメージしてたのかもですね。
>グラスの縁にフルーツ乗せたトロピカルなカクテルを葛原が作ってたらなんか嫌だw
確かにw
ゴールドでシュワシュワしてて、葛原らしい品のあるカクテルだと思うけど、
グラスのセレクトが。
高級ホテルに相応しい高級感がなくて惜しい感じ。
グラスもあれで良かったと思う。あのグラスはカーディナルの安定感を表してるんじゃないの?
456 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/04(月) 21:25:22.35 ID:OjEad40y0
シンガポールスリングも、たいがいあのグラスだろう。
ところで、相葉の滑舌がそれほど気にならない自分は、
よっぽど耳がいいのだろうか?
聞き取れないって人は一回耳鼻科に行った方がいいような気がして心配。
聞き取れないわけではなく、舌っ足らずというか、常に甘噛み状態というか
相葉の滑舌がもっと良ければとも思うし
あの語り口調だから説教臭さがなくて良かったんだろうなとも思う
滑舌はわりといい方だと思うよ。
舌足らず、の方がしっくりくるかな。下手というよりは、言いたいけど言えない、って感じだ。
だが、あの舌足らずさが嫌味を無くすのに重要だったと思っている。
自分は演技が好きだったな、相葉くんの。
ああいうふっつーの日常生活的な演技って下手すると生の本人が透けて見えたりするんだけど
一貫して佐々倉の個性をちゃんと演じてた。
バーテンダーとしてのたたずまいの見事さ、説教がましくない含蓄のあることばはあの声の雰囲気によるものかと思ったり。
ふざけてないこういうドラマは深夜じゃないとダメなのかな?
真面目で奥の深い、文句なしの出来のいい作品でした。
相葉の滑舌が良いというのは無理がある
そこさえなんとかなれば演技は悪くないと思う
もったいないなー
どう見ても滑舌は悪い。舌足らずで。
しかしあの声だから嫌味のない説教ができたとも思う。
他の番組で見かけるともっと濁音な声だから、優しい声出すのに多少は意識してたんだろう。
声が良ければもう少しお酒説明がオシャレで高級に聞こえるよw
もう少し知的に見えるしね
舌足らずなしゃべり方なのに、滑舌はわるくなくて聞き取りやすいんだよな。
このドラマの主役の場合ハキハキしゃべっても台無しだしね。
なんか一生懸命なひとたちがいる。
最終回高視聴率で気に障ったのかな。
したったらずってか鼻声。
蓄膿症患ってるとしか思えん。
アンバードリーム!!!
数字も特に悪くなく無事ドラマ終わったのに何故今更な話題なんだ?
相葉ひどい花粉症もちみたいだから、花粉が飛ぶ時期に演技仕事は辛いだろうね
夏とか秋だったらもう少しセリフ言いやすそうと思ってしまう
夏より冬の方が数字取りやすいから事務所が冬にしたのかなって思うけど
今クールの冬ドラマは全体的に本当不調だったなあ
久しぶりにこの枠のドラマ完聴した。
おもしろかったな。オサレな雰囲気も好きだった。
爺ちゃんと孫娘の絡みのおかげで
ん十年も前に、俺が子供の頃バー付きのレストランで
ばあちゃんが三角グラスの青いカクテル飲んでたのを
思い出した。
ありがとうバーテンダー
曲は初めの頃は合わないなと思ってたけど
後編に行くに従って疾走感があって次を期待させる感じに嵌ってたと思う
特に相葉のパートの「ストーリー始まる」はドラマの内容ともあってたと思う
主題歌の入り♪ドゥーン、ドゥドゥドゥで次週への期待感は高まったかも。
西郷輝彦との最後は音無しで、回を静かに振り返る風で上手くバランスが取れてと思う。
主題歌の入りが毎回工夫があって良かった。
見終わってから思うと、ジャズやバラードだとまったりしすぎかも。
>>457 いまさら主人公の滑舌について語るのは野暮だとみんな思っているのに、「相葉の滑舌がそれほど気にならない」
とファンを装いながら、「聞き取れないって人は一回耳鼻科に行った方がいいような気がして心配」と煽るのは、
ただの釣り師。
主人公は聞き取れないとこはなかったから滑舌は普通だな。
声なのかしゃべり方なのかまったく神経に障らなくて、むしろ少し癒された。
主題歌のワクワクする感じが好きで初めて嵐のCD買った
初回と通常があるなんて知らなかったんだけど初回ってPVついてるんだね
嵐ヲタはそれを求めて毎回初回買ってんだな
自分はどんな曲でも気にならないタイプだけど「ドラマの雰囲気と主題歌が合わない」って意見を読むうちに
今日はどんな形で主題歌を挿入してくるんだろうっていう楽しみが増えたw
特にしんみりした雰囲気で終わりそうな時
「今あの曲かけたら雰囲気ぶち壊しじゃね?」とwktkしたw
5話の父親に酒を出すシーンはアップテンポな曲から無音になったことで佐々倉の気持ちがグッと伝わった
丸い氷がグラスの中で動く音が聞こえてくるんじゃないかと思ったよ
上手い演出するなと感動した
心の通った演出でいいドラマだったね。
出演者とスタッフといい関係だったんだと思う。
アンバードリームのセリフは絶対に本読み段階でのミスだ。
幾ら鼻声でもあれじゃ、別のセリフ読んでるようにしか聞こえん。
何故本放送OKにしたのかは謎であるが。
聞き取り不能ではなく聞き取り辛いレベルの
相葉君のセリフ聞き取り用に音量を上げていると
ロータスのいきなりマックスボリュームで鼓膜やられるっていう
サスペンデットホラー作品も真っ青な音響テク。
今回監修のバーテンダー協会とかいう謎の業界組織。
エセ公益法人NPOみたいな胡散臭さがまた作品に華を添えていますなw
ちょっとスレちな質問してゴメン。
ブルーレイとDVDってどれほど画像が違うもの?
どっち買おうか悩んでいるのだ。
相葉くんバラエティ見てると早口だったりモゴモゴしゃべったりしても
言ってることハッキリわかるのにドラマだと聞き取りやすいように気を使い過ぎるんだろうか
話言葉は状況とイントネーションと要所の母音で八割ぐらいは聞けるもんだから
何言ってるかわからないって主張する人の多くは耳ではなく頭が悪いのだ
グッズ切望していたコースターはDVD特典になっちゃったな
ただデザイン画像がないのが気になる
個人的にはラパンのコースターがほしいんだけど
シャープペンみたくカタカナでバーテンダーとかならいらない
>>479 自分も気になる
どっちがいいのかな
パッケージはボトル仕様のポスターが好きだった
それとも相葉君がドカンとくるのかな
できたらポスターの方がいいな
ブルーレイを買おうと思ってるけど、大差無いならDVDでもいいよなあ
画質が全然違うとは聞いたんだが・・・
ggrks
DVDかブルーレイっていったら、
大画面で見ないと大差ないと思う。
あとTVの品質にもよる。4倍速は良いよね。
PCとか小さい画面ならDVDでも差は感じないけど大画面だと画質の粗さだけが
目立ってイライラするよ。自分はブルーレイで録画してあるから
特典映像目的でDVDでいいかなと思ってる。
このドラマ一生バーなんて無縁だと思ってたのに雰囲気だけでも
味わいたいと思わせてくれる内容だった。しかもカクテルどころか
お酒も満足に飲めないのに飲んでみたいとも思った。
バーテンダーってすごいんだね。
でもこのドラマのお蔭でやり難いと思ってる本職さんもいるだろうねw
>>480 残り2割の聞き取れない芝居上重要なセリフ内容を
前後の別キャラ明瞭セリフや物語の流れで推測しなければならないという
非常に緊張感と集中力を要する作品ですなw
永遠の23歳カンジヤは実力派だが、外見年齢と役のギャップがあったり
カロリーメイト兄は偶然にも意図的滑舌芸風だし
嵐っていう大看板におんぶに抱っこな作風でしたな。
>>486 そういうノリでAB蔵や愚連隊リオンが行くような隠れ家的バーに
ずかずか入っていくジャニーズファンとか実際現れそうですな。
その手のバー大抵はローカル893の直営店だったりするから
お気を付け下さい、みたいな
>>487 何だ、前にも良く沸いてたキリンとジャニーズのアンチの人か。
バーに行ったことないんだろうな、気の毒。
脳内妄想がキツクて普通の生活できてなさそうだな。
あの程度で緊張感や集中力を要するってことはまだ日本語が苦手なんだろう
ブルレイ買うか自体まだ迷ってるけど買うならどこで買うか迷う
特典なんとなくどれもビミョーそうな気がしてきた
491 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/05(火) 17:47:06.22 ID:B/S2NvyGO
>>487 くやしいのぅ くやしいのぅ
嫉妬で狂うなよw
>>458 だね〜相葉のあの喋り方が良かったよ!!
まあでももっとはっきり喋れやってイライラする人も勿論いるだろうけどね
一見頼りなそうで舌ったらずな喋り方が逆に良かったと思うよ
終わっちゃったけど楽しかったな
最後ラパン抜けるの寂しすぎたけど
ラパンの3人のシーン本当に好きだった
あのスタッキング?はすごいと思った
あと2回くらい放送して欲しかったなぁ
自分ちのテレビ52なんだけどブルレイの方がいいですかね?
ドラマDVDって買ったことないんで
アンバードリームの収録した日にエキストラ参加した。
相葉くん花粉症が相当辛かったのか?何度も鼻かんでたよw
竹中さんや津川さんは場を和ませたり、スタッフの雰囲気もよくて、いい現場のようだった。
相葉のドラマは季節限定かw
まあ役者としてはそこまでして使う役者じゃないけど、
バーテンダー2期目やるなら秋の収録でよろしく。
>>496 エキストラ参加したのか!
現場の空気いいだろうなってのはドラマからも伝わってきた
是非同じキャストとスタッフで続編作って欲しいな
スタッキングでも10回に1回の成功率
アメリカンビューティーだと100人に1人
これって難易度説明が作り物なのか、
専門家の手元が相葉から生えているのか
判断に迷うネタですな。
うあ゛〜〜うま゛ぞ〜〜〜
っていう飯ゴチになる時の相葉ヴォイス
萌えまくりw
>>494 すごいよね。
スロー再生してもダイスを拾う所、早くて見えなかった。
早瀬の心の声が終わるまで ひたすらダイスを振ってたのはちょっと笑ったけどw
>>496 エキストラいいなぁ。いい経験しましたね。
収録の見学に訪れた原作者コンビが、その楽しげな雰囲気に思わず
「ずっとここにいたいなぁ」って漏らしたそうなので、
本当にいい現場だったんだろうね。
自身の原作がメディア化されても見たことなかったという原作者が
今回は楽しみにしていたと、相葉くんとの対談で話してたけど
きっと喜んでくれたはず。
相葉くんよりラパンの先輩バーテンダーの人のほうが噛み噛みでなかった?
あの人いい味出してたよねw もっと見たかったw
>>496 私もその日と別の日にエキストラで撮影に参加したけど
あの助監督さん、いい味出してましたよね。
キャストもスタッフもエキストラを大事に扱ってくれました。
うはwなりきり妄想軍団キタコレ。
やっぱ、
>>489がトリガーの(ny
(nyって何?
(ryじゃないの?
音楽が良かった
507 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/06(水) 00:12:08.07 ID:mJvWrk130
専門家「すぐに海水注入の措置を取っておけば、放射性物質の拡散は防げた」
【原発】菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301960678/ 菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。
本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。
東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、
「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、
中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。
そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、
中村氏の正しい指摘を封印した。
あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、
その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。
その枝野氏は、今になってメルトダウンを認め、廃炉の可能性を言い始めたが、
間違いを認めるなら、まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。
この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」などと評価される理由はどこにもない。
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html 【ありがとう民主党】 放射能を日本全土にばら撒いてくれて 【ありがとう民主党】
>>502 よしよしの事言ってるなら、出直して来い。
噛み噛みか良さかの区別も付かないとは嘆かわしいわ。
亀だけど、DVDとブルーレイ画質全然違う
ブルーレイの方が断然綺麗。そりゃもうびっくりするくらい(参考までに当方東芝REGZA42型)
本当に小さな画面で見るなら画質に差は感じないかもしれんけど、
迷ってる人、これから時代はブルーレイにシフトするんだから
ブルーレイ買った方が後々後悔しないよ。所詮3000円程の差だし
まぁそういう意味で迷う点は、あるとすれば特典の違いとパッケージ違いの好みのみ
画質で迷うなら断然ブルーレイがオススメです
再生機器を持ってないならDVDでも仕方ないけど…
いつかブルーレイ再生できるレコーダーとか買うつもりならブルーレイ
それまでは放送を録画したの見ればおk(特典映像は早く観たいけどねw)
以上スレチ&長々と失礼しました。迷ってる方参考までに
>>509 やっぱり断然きれいなんだなブルレイ
特典映像とかも同じなんだよね?
ブルレイにしようかな
>>510 そうですそうです
これからみんなDVDがVHSから取って代わったように、
DVDも全体がブルーレイがスタンダードへとシフトしていくから
今買うならやっぱブルーレイをお勧めします
マジで自分はSEX & THE CITY2でブルーレイを初めて観てびっくりした
特典、同じだったら良いなぁ…画質以外で優劣(迷う点)を付けて欲しくない
続報を待ちましょう!
ブルーレイ見たことないんだけど、テレビのハイビジョン放送より綺麗ってこと?
地デジは1440×1080だけどブルーレイは1920×1080?
だとしてもフルHD対応テレビでないとテレビ放送との違いはなくなっちゃうか
なんだこいつら
テレ朝金曜ナイトドラマ上位
平均**初回**最高**最低*最終*OAクール*ドラマ名
14.28|13.4|17.0|12.7|17.0|2007.01|特命係長・只野仁3rd :高橋克典、永井大
14.12|12.6|16.0|12.0|14.4|2005.01|特命係長・只野仁2nd :高橋克典、永井大
11.99|12.8|13.5|10.9|13.5|2007.04|帰ってきた時効警察 :オダギリジョー
11.96|11.3|14.1|10.5|14.1|2003.07|特命係長・只野仁 :高橋克典、永井大
11.81|13.8|13.8|*9.5|12.6|2008.10|サラリーマン金太郎 :永井大、井上和香
11.16|11.8|12.2|*9.6|11.1|2006.07|黒い太陽 :永井大、井上和香
10.76|10.6|11.8|10.2|10.7|2009.01|歌のおにいさん :大野智、ガルネク千紗
10.70|11.7|11.7|10.2|10.5|2010.04|警部補 矢部謙三 :生瀬勝久
10.57|10.8|12.3|*8.5|10.7|2002.01|TRICK2 :仲間由紀恵、阿部寛
10.31|12.7|12.7|*8.2|10.2|2010.05|ハガネの女 :吉瀬美智子
10.30|12.6|12.7|*8.3|11.8|2001.04|OLヴィジュアル系2ndシーズン :鈴木紗理奈
10.16|10.2|11.8|*9.2|*9.4|2007.10|モップガール :北川景子、谷原章介
10.11|*9.7 |12.1|*8.3|10.1|2006.01|時効警察 :オダギリジョー
10.03 | 11.0 | 11.7 | 8.8 | 11.7 | 2011.01 | バーテンダー:相葉雅紀、貫地谷しほり ←ココ
=【10%】=========================================================
*9.98|*9.9|12.1|*8.3|12.1|2000.10|愛人の掟 :水野真紀、石黒賢
*9.87|*9.9|11.2|*8.6|11.2|2004.01|スカイハイ2 :釈由美子
*9.84|*9.5|11.5|*8.4|11.5|2005.04|雨と夢のあとに :黒川智花、沢村一樹
*9.60|10.7|11.1|*8.0|*8.9|2004.10|ミステリー民族学者八雲樹 :及川光博、平山あや
サッカーで初回放送が遅れて話数も少なく
中盤で震災の影響いろいろ
しかも関西じゃ最終回はなぜかわざわざ変なドラマを前にねじ込まれて
かなり遅い時間の放送
てか通常も関東より1時間遅れだし
いろいろ不遇な条件を考えたら検討したと思うよ
検討じゃなくて健闘だったw
関西は松浦亜弥のヘンなドラマを放送したのか。怖いもの見たさで見てみたい。
ブルーレイに移行するするってずっと言われてるけどイマイチそうでもないよね
何にせよ大画面テレビは家族用だから自分で見るならDVDかなあ
>>517 ありがとう!
教えてもらっといてなんだけどNo.1のほうの回答が参考になった
環境を揃えればBDで見た方が放送時よりも綺麗なのかな
映像が綺麗なところも好きだったドラマだから出来るだけ綺麗に見たいな
とりあえずでプレイヤーだけでも買おうか
5話のラストがやはり秀逸だ
息子の酒を飲んだ父親の満足そうな表情と
嬉しそうな佐々倉の表情と、双方の台詞のない芝居が良かった
全てが幻だと分かった後のカウンターに佇む孤独感と物悲しさが何とも言えん
相葉が疲労のピークでシワシワになってるやつれっぷりは
高画質で見る価値十分。
人を救うとか軽々しく言わないで貰いたい!!
震災被害者冒涜も大概にしろ!!悪徳お水風情が!!
っていうワタミ会長に抱くうざさと憤りにも似たラストの嫌な後味。
すべてはそこに尽きるね。
523 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/06(水) 11:34:55.95 ID:uzJ9t2zvO
はいはい、相葉アンチさん
今日もですか?
なんかBDにはずっと興味がなかったから今調べてて間違ってたかもと思ったので一つ
問い合わせでもしないとわからないけど撮影カメラが1440×1080のものな可能性もあるみたいね
でもBD出すってことはフルHD撮影できるカメラ使ってたのかなあ
アニメはプログレッシブかインターレースかまでこだわるようだけど、実写は確かにね、女優さんのお肌とか
あんまり精細過ぎるのも困るよね
なんにせよ元々BDと放送には目立つほどの違いはないのかもしれない
DVDとは月とすっぽんなんだろうけど
これ以上のブルレイ話はアンチと見なす
知りたいならここじゃなくて相応の板に行け
>>521 5話は全体的に微妙だった分、最後の秀逸さが一層際立った印象
あのシーンの為に主題歌を先に流すと言うやり方も素晴らしかった
すんません
もう放映期間も終わってるから少しはずれた話もいいかと思って
放映真っ最中は延々と個人的バー体験・情報交換されてたの苦々しく思ってたけど
それと同じ感じなんだね
527 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/06(水) 14:12:33.14 ID:7W7zMRErO
トップオブカーディナルのレシピ知りたいね。バーボンとホワイトキュラソー以外に何入れてんのかな
ジャニ系でブルー○イは、はじめてかな。
時代の流れを感じるな。
ライブなんかだったらDVDとブルレイだと容量が違うからか
ディスクの取り出し回数が少なくて済むから良いよ。
ドラマだと変わんないのかね?
今回DVDとブルレイ両方とも5枚ってなってない?
なぜ変わらないのか不思議だ。
>>526 そういう事だな
>>531 ブルレイの方が特典多い場合があるから、もしかしたらバーテンダーもそうなのかも
それにしては値段の差があんまりないんだよなぁ
相葉君の優しげな雰囲気がよく合ったドラマだったと思う。
バラエティのイメージだと、あの定食屋のバイトの方が似合う気がしてたけど。
>>531 本当だ!同じ5枚って出てた。w
何でだろう??
ブルレイ予約したから、ちょっと期待しとこっかな。
映像特典はあまり期待しすぎない方が良いかもよ?
練習風景とクランクアップ映像ぐらいはあるかもだけど
あとは番宣で流してたインタビューとか、カクテルの作り方とか…
あってもサイトのインタビューを映像で…くらいじゃない?
ラパン三人の日常ミニドラマなんか入ってたら嬉しいけどさ…
相葉君のバーテンダーの所作の完成度がドラマをよりいいものに導いたと思う。
>>537 それは言えてるかもね
皆真面目に取り組んだからリアリティあって良かった
ブルレイ5枚なのは表面印刷の種類があるんじゃないの?
ジャニヲタってそういうとこ細かそうだし
>>536 だが結構多くの人が望んでいそうでもあるw
>>537 最初はめちゃくちゃ震えてたのに、途中から吹き替えにになったのかと思うほど
上手くなったよな、所作。スタッキング含め、頑張ってくれて嬉しいよ
3話からバーテンダー見始めたから、
このドラマの1月の特番とか、ミニ番組とか観れてないんだよなぁ…
無理だと思うけど、せっかくだからそういうのも特典に詰め込んで欲しい
>>535の言う特典あったら最高だな。ダイススタッキングがあっても良い
まぁがっかりしたくないから期待せずに待ちますw
>>539 ドラマ内じゃないけど、このドラマを通して相葉の所作に丁寧さが見える気がする
国立代々木だっけ?ジャニーズの募金イベントで立ってたとき
バーテンダーの様に丁寧に礼してるのをテレビで見たw
他局の動物番組で寒がりの猿に温泉を造ることになって
途中、どうしても東京へ帰らなくては・・って言って
スタッフがどうして?って聞くと、下向いて、バーテンダー・・・って
恥ずかしそうに言ってたのが好印象だった。
がんばってたよ、相葉くん。いいドラマだった。
>>536 特典に期待はしない方が…とは言っても、こんなのがあったら…という希望はあるよw
発売も8月だし、編集期間はあるんじゃない?と思うし。
ただ、キャストのスケジュール的にも無理なんだろうな〜。
深夜でラパン三人が司会進行の、トーク番組でもやってくれないかな…
収録の合間にラパントリオの中の人たちが古今東西をやっていたらしいから
それを「ラパンの日常」として特典にすればいいんじゃないかな
あの3人ならお客様がいない時は古今東西とかやってそうだし違和感ないw
544 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/06(水) 18:29:38.77 ID:bPwk/moE0
CRパチンコ民主党
☆あらゆる方法を使い、日本を崩壊させれば大当たり☆
◆予告演出 連続すれば、日本崩壊度MAX
○蓮舫「節電して!でも、パチンコ屋は節電しなくていいのよ」
○岡田「政府の邪魔しないでくれ」
○海江田「すみやかにやらない場合は処分する」
◆民主党のパフォーマンスで、リーチ確定
○菅へ、パチンコ店経営の在日韓国人からの献金発覚すると、大地震発生リーチへ
○菅のヘリコプターパフォーマンスで、水素爆発リーチへ
○救援物資が届かないと、辻元の自作自演ピースボートリーチへ
◆確率変動中は、隠ぺい演出で逃げきれ!!
○枝野が隠ぺい 3回連続なら鬼熱
○枝野「ただちに〜ではない」「私は大丈夫と発言してない」「KAKUMARU★EDANO」
○枝野が原発の災害対策費を仕分け、がバレて、全回転メルトダウンリーチへ
>バーテンダーの様に丁寧に礼してるのをテレビで見たw
もうバーテンダーになるべきだなw
それより保険のCMやっててびっくりしたw
登場人物がみんな良い人でラパンでも杉山が好きだ
DVDにキャストのインタビューが入るなら買いたい
保険のCMは桜井翔くんだよ〜ん。
櫻井はアフラックのがん保険、相葉は住友生命。
>>545 なんか、礼の仕方だとか頷き方だとかが佐々倉溜だったよw
そういう丁寧な所作が身に付いたことは本人にとってもすごく良い事だと思う
…って何目線だw
保険のCM、相葉ちゃんも出てるよ〜
桜井君はアフラック、相葉ちゃんはスミセイ
同じグループ内で別々の保険会社のCM出て良いのかと思うw
住友生命のCMは相葉雅紀くんだよ〜ん。
そっか、ごめんね、あひるのしかみてなかったんだよ〜ん。
元々、相葉はあー見えて、
お辞儀や挨拶が丁寧な好青年です。
いつも、小僧ずしの小僧みたいに深々とお辞儀してる。
悪役のいないドラマって珍しい
ライバルという関係性がある場合は特にさ
葛原は本来嫌な奴になりがちな役柄なんだろうが、
もう最初からネタキャラだったしなwww
>>543 ラパントリオの古今東西見たいわw
舞台裏として入らないかな
あまりのジャニヲタ臭にスレ間違えたかと思った。
>>552 悪役のいないドラマっていまどき貴重だよな。
加瀬の師匠としての愛の目も感じられたし。
まあ原作自体にやなヤツが出てこないけど。
ラパンは銀座だよね
イーデンホールも銀座内?
原作では位置情報はでたりしてるのだろうか
クロサギ見て私も詐欺師になりたい!!っていうノリか?
異常なバーテンマンセーなキモイノリは。
実際バーテンなんてロクな人種じゃないぞwwww
>>556 バーテンはそうかもしれんが、ここで取り上げられてるのはバーテンダーだから。
本当に丁寧に作られたいいドラマだった。
見返すともっといい。
相葉のバーテンダー所作は完璧だし。
ブルーレイbox買うかな。
dvdしか買った事ないから最初小ささにとまどいそうだ。
あと特典ラパンコースターか。
流石に紙じゃないだろうけどもちょっといいもん欲しかったなカクテルストラップとか。
>>554 >加瀬の師匠としての愛の目も感じられたし。
加瀬は厳しくも優しい目で佐々倉を見守ってたのが判明したけど、
北方に対しても同じって事でいいのかな?
日本にいる間に北方を気にかけてさりげなく様子を見に行くシーンとかも欲しかったかも。
本当に見捨てられただけだとしたら、悲しすぎる…。
>>560 ええ?自分はコースターがほしくてたまらんかったけど
ラパンで飲んでる気分になれそうだし
別に紙でも何枚かセットならいい
>>561 同じく
少なくとも北方さんは見捨てられたと思っているわけで・・・
北方さんが加瀬さんの真意を知るヒントくらいは残してあげれば良いのに
北方さんはもう未熟者ではないから、その時点では突き離されたのかも。
溜はまだまだこれからだったから連れて行った。
そしてその溜も成長したから1人で考えられるように突き離した。って感じかな。
北方さんはもう独立出来るとみなされたのと
弟が病気で日本を離れる訳に行かないだろうと思って
あえて置いて行ったと考えるのは、加瀬さんを買い被りすぎ?
北方さんもそれを分かってるけど、野戦病院的なバーをやってる事が
ちょっと後ろめたい気持ちもあって、自嘲ぎみに見捨てられたとか言ってたとか…。
565 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/07(木) 10:49:23.81 ID:XBUDLokCO
弟って交通事故じゃなかったっけ?
違ったらごめん
加瀬に置いていかれた北方は自分のバーを開こうとするけど、弟が事故にあって金が必要になったため
仕方なく野戦病院のようなバーになったから、加瀬が弟のことを知ってて北方を置いていったってのは苦しいんじゃないかな
でも、北方ならどんな状況下でもバーテンダーらしい生き方を選ぶだろうと思ったから加瀬は置いてったんだと思うよ
むしろ、加瀬に追い出されてバーテンダーをやめちゃうような未熟者をなぜ突き放したかの方が謎だw
佐々倉の場合は荒療治が必要だと思ったのかな
交通事故だったっけ?
弟の医療費稼ぐためにお店やってるってのが
病気で…て勘違いしてた。
放送時、中の人の相方話が出てたから、混同してたかも…。ごめん。
北方が加瀬に、溜にカクテルをつくってやってもいいですか?って聞いた時の加瀬の表情で
「信頼しているんだな」と個人的には感じた。だから置いていった事にも納得した。
ただ、その気持ちが北方に伝わってないのは切ないなー、と思ったよ。
加瀬の態度はそれくらいわかりにくいと言う事か…弟子からの信頼は厚いのに。
だから溜もクビにされて訳わからずだったんじゃないのかな?
体で覚えないとダメだって言ってたし
加瀬は多くを語らない人なんだね
最初のほうのプルプルカクカク所作はリアリティー感を出すための
芝居だ。終盤の局部アップこそが本来の相葉の実力。
まあ、これはアイドルはうんこしないっていう定説の類だろうが
田崎しんやのホーム開催地の利最大利用ネタをねじ込んだり
一部地域のマイナー風習を口実に小児科女医に喫煙させるのは元より
バーテンの中でもトップクラスの人間のみが出来るネタを
本人がやった言わせるぶっこみ感。
まるでバーテン業自体が大した事無い単純作業みたいじゃないかw
実際トップクラスのバーテンはアイドル並みの技術力なのかも知れんが。
佐々倉が大友シェフへみりんを出した時、
最終対決で美和へのカクテルを作った時、
言葉はなくてもかすかに微笑んだ加瀬さんの表情が好きだなあ
佐々倉の才能を一番信じてるのは加瀬さんなんだろうね
>>568 美和が無神経だったり佐々倉がブチ切れたりと北方の回は脚本が微妙だった
だから加瀬と北方の言葉にはしないけどお互いに分かり合ってるみたいな
そんな繊細な人間描写は出来ない脚本家だと思う
>>570 何が言いたいのやら訳がわかんないww
キリンとジャニーズアンチの人?粘着質。
まだそんなこと言うの?と言われるかもしらんが、
加瀬、北山、佐々倉の関係は原作の方がずっといい。
原作との相違で唯一不満なとこはそこだ。
ドラマでは北山は一人立ちできるだろうとの評価で加瀬は捨てていったんでしょう。
失礼、北方でした。
たった今、最終回を見たんだが、なかなか上手くまとめたな。
ササクラは美和を救うことを考えて、クズハラはカーディナルを救うことを考えたわけだ。
面白いドラマだった。
>>572 お互い信頼し合ってるのは普通に見ていて分かったが。ってか、そう書いたんだがな…。
北方は今も加瀬を信頼してるが、置いていかれた理由がわからないから自嘲してるんだろ。
溜と同じ立場だよ。だからこそ、加瀬からは信頼されてるし腕も認められているとわかる。
4話は確かに微妙だったが、話が破綻してるわけでもない。よく見ろ。
最終回はキレイにまとまっていたけど、もう少し何か欲しかったな。
例えば…数年後のキャストの近況とか…(続編があるならいらないけど)
せめて葛原のメインバーテンダーの姿とか。
美和については、美和が来る事を見越して席を用意しているとか
美和に最初に飲んでもらおうと思ってたオリジナルカクテルを出すとか何か…
ちょっと特別感があったら大満足だったのに…残念。
最後、開店祝いの花が圧迫感あって、瑠が遠くて暗かった。
もっとラパンみたいなあったかい感じが欲しかったかも。
でもだから、是非とも続編が見たい!!
いろんな人をあったかく癒して欲しい。相葉ちゃんハマリ役だったw
公式BBSもそうだけどジャニドラマってこんなに続編続編言うもんなの?
それとも相葉のファンが特別?
>>577 話が破綻してるなんて言ってない。よく読め。
この脚本家は人間関係の描写が下手だと言ってるんだよ。
ジャニドラに関わらず続編云々ってのは普通に出る話じゃね
同じ枠のハガネの女が続編出来るからそういう話題が出てもおかしくない
同じジャニでも歌おにのときもそんな話したし
ジャニドラは続編やらないこと多いけどね
役の固定イメージつけたがらないから
>>580 破綻してる わ け で も な い って、言ってるんだが。
一から十まで書かないとこちらの言うことを理解出来ないなら、意見を出すべきじゃない。
悔しいからと、こちらと同じ返しをしてる時点で無理だとは思うが。
これ以上は他の人の邪魔になるから、レスはしてもいいが、こちらからは返さない。
相葉とかかなり先までスケジュール埋まってそう
ブログ更新したねー
いろいろ大変だったみたいだけどみんな無事でよかった
ブログ見てきた
中川慎子ってプロデューサーかな?
いろいろ大変だったんだろうな
視聴率なんか気にしたことなかったけど、
目に見える形で結果が出て良かったね。
お疲れ様でした。
やっぱり大変だったんだねえ
>>587 プロデューサーだね
贅沢を言えばブログ担当スタッフの言葉も欲しかったけど、
何はともあれ無事に終わって良かった
>>579 あんまり関係ないんじゃない?
良いドラマで本人が死んじゃったりしてなければ続編期待するよw
JINとかBOSSとかもそうじゃない?
ブログ、辛抱強く、っていうのがよくわからん
そんな気持ちで観てなかったからかな
ブログも終わりほんとに終わってしまったと実感・・・
第6話の裏話ってなんだったんだろ。
ほんとにこのままなんもなしで終わるつもり??
593 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/08(金) 00:43:31.62 ID:sIsZvW9u0
三橋さんの八重歯がかわいいな
ブログ、なんか悲壮感まで漂ってるな
裏方はよっぽど大変だったんだな
DVD発売の時には、また楽しい話載せて欲しいな
この枠で、印象に残っている、
ドラマは、
人気シリーズの只野を除いて
昔の作品に関してはよく分からないので、打撃天使ルリ・メイド刑事・ハガネの女達などです。
ここのドラマ枠消滅?
事故解決しました
4/15からスカイツリーいう犬のドラマが予定にありました
>>568>>569 でももし佐々倉が美和と出会わなかったらどうなってたことやら・・・
いくら加瀬が偉大でも佐々倉の運命まで予測はできない
佐々倉が美和と出会わなければ
佐々倉が北方にお節介する事もなく北方も店たたんでたろうしな
根はいい人なんだろうけど罪な人だと思う >加瀬
最終回、今みたがなかなかよかった。途中で中だるみした回もあったけど
久々にいいドラマだったな
次クールは錦戸が主演するのか?アレは余計だと思った
いらなかったよな、NSKDのシーン
前後の流れにも乗ってなかったし
まあ、これまで毎回誰かしら客となるゲストが登場するパターンだったので、レギュラーがメインの最終回も
次作の番宣も兼ねて、形だけゲスト客を登場させたということだろう
話も演技も浮いてて変だった錦戸のところだけが残念だった
そこだけ切って見返したらスッキリとしてよかった
NSKDって何かと思った。
でも、錦戸は加瀬が与えたテーマ『ファーストなんたら』(なんだっけ?店に初めて来た客)だったでしょ。
そこで佐々倉は華やかなカクテルではなく、錦戸の悩みが少しでも薄らぐようなカクテルを作ったわけじゃん。
客のために。
それが美和に出したカクテルに繋がってると思うんだよね。
最初に出すつもりでいたカクテルをやめて、美和の心を少しでも癒すカクテルにしたことにさ。
だから意味はあったと思うよ。
>>603 そうだったのか。よく覚えてるな
俺はてっきり、喰いタン(東山)→たったひとつの恋(亀梨)のパターンかと思ったよ
>>604 錦戸がゲストで登場したのは次クールの主演だからだよ。
ただ、ストーリーにちゃんと絡んだ形で登場してたんだからいいじゃないかと。
流れ的に意味はあるけど出演NSKDだったつうのは番宣でしかないでしょ
流れ的に意味があるのに番宣だから納得がいかないってこと?
ドラマの雰囲気を壊したんじゃなければ、番宣でもバーターでも文句ないけどなぁ。
てか、テーマはホテルのバーがオープンして一番最初に来店した客に出す物じゃないの?
バーに初めて来た客じゃなく。
>>608 その辺の意味合いが難しいよね。
普通自分の店を出した場合、最初に来る客というのは
今まで相当懇意にしてる人や家族や親友などの大事な人だと思うけど、
このテーマは「初めて会う人(初めて自分のカクテルを飲んでもらう人)」って感じもする。
まあ初対面か顔見知りかで、作るカクテルの内容が違うって事もないだろうけど。
「その人に合ったカクテルを作りたい」ってのとはまた違う意味で。
あのシーンそんなに繋がり悪いとは思わなかったけどな
NSKDも二言ぐらいしかしゃべってないし
それにしてもせっかくあそこまで磨いた相葉の腕がもったいない
続編はあまり期待できないと思うが
相葉には修行を続けてほしいと思ってしまうw
いわゆる『一見さん』のことをバー業界では『ファーストなんたら』って言うのかと思った。
>>603 鋭い!っていうべきなのか、でもそんな流れは感じなかったなぁ
閉店間際に来た客(錦戸)の雰囲気を感じとってカクテルを出したとしか思えなかったから個人的にはちょっと浮いたシーンだったかなと。
いつもの溜のカクテル蘊蓄があれば成り立ったシーンだったと思うから勿体無いな。
美和のXYZは墓参りで会った加瀬の神のグラスの話からだと思う
613 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/08(金) 14:40:01.31 ID:cx5Kadvc0
>>610 確かにもったいないなw
続編あれば嬉しいけど
>>610 シーンの繋がりは悪くなかったとしても、いらなかったのは確か
CMまたいでまで入れるほどの事は何もなかったし、あそこを省けば幾つか
言われている、葛原のカーディナルでの姿とか、もう一度編集長だとか、その他
諸々を入れられたというのが何よりでかい。一分くらいあったから余計思うよ
だから相当心が広くないと
>>603のような考えには至れない
>>614 最終回は全体的にスローテンポだなと思ったけど、現実問題として
地震の後に会長が細部にまでこだわったホテルカーディナルのセットを組めるかとか
雑然としてた編集部は無事なのかとか、撮影スケジュールもかなり変更になっただろうなとか
そういうことを考えたら、必然的に削られたシーンも多かったんじゃないかな。
錦戸のところまでカットしたらもっとテンポが悪くなってたと思うよ。
津川のインタビューであったシーンがなかったから、
地震で撮れなくなったシーンがいくつかあったんだろう。
その穴埋めと次回ドラマの宣伝を兼ねての錦戸ゲストだったんじゃない?
錦戸のゲスト出演は急遽決まったわけじゃないだろ
震災で予定変更せざるを得ない状況なのは錦戸の新ドラマも一緒
そんな状況で「穴埋めに出演してください」「はい、わかりました」なんて事があるわけない
考えられるとしたら出演時間が延びた可能性くらいだが、
放送された出演時間が一分じゃその可能性も低いな
まあ言うても1分だしね
テーマに沿ったカクテルを作った葛原とテーマを無視してでもバーテンダーの立場から美和を救うためのカクテルを作った佐々倉。
その勝負を判定したのは美和自身っておかしくない?
俺の解釈がおかしいのかな?
なんで?
ホテルの筆頭株主になる美和がメインBARのバーテンダーを決めた
どこかおかしいか?
佐々倉が美和を救う事を選んだ時点で勝負が成立してないように思う。
誰だってホテルの事を一番に考えたら葛原選ぶでしょう。
その判断役が美和ってとこが引っ掛かる。
>>621 美和が判定することが前提でXYZにしたんだからおかしくないよ
佐々倉は美和を救うことを優先したことで勝負に負けることはわかってたと思う
勝負後の美和にもそういうこと話してたし
勝負勝つのを優先してたらアメリカンビューティーつくってるよ
>621
どこが引っ掛かるのかもうちょっと詳しく。
審査するのが美和で何がおかしいのか分からない。
「勝負が成立しない」状態になったのは美和が審査するのが決まった後。
結果的に美和を救ったのは佐々倉のグラスで、
ホテルにふさわしかったのは葛原のグラスだった。
別におかしくないけどなあ。
美和の方もある意味審査されてるわけだし(というか決断を迫られてる)、
あそこで美和が出てこなくてどうするっていう。
>>623 テーマがあるんだからそれに沿った物を作った方が評価されるのは当たり前。
それだったらテーマ決めずに美和に判断してもらう事にすればいい。
同じ理由で葛原が選ばれても納得出来る。
美和もホテルを継ぐかどうかで悩んでたから
個人的な感情よりホテルの未来を優先して葛原を選んだのは美和にとっても大きい
ただ、一つ疑問だったのがカクテル対決の日が相続の返答期日だったこと
カクテル対決が何時に終わったか知らんが、夜だったのは間違いない
対決後に返答では間に合わない可能性もある
とすると、ホテルを継ぐと返答してからカクテル対決だったのかな?
葛原、佐々倉のカクテルが美和に相続を決意させたことにした方が
きれいにまとまる気がするが
>>624 直前までアメリカンビューティーを作るつもりだった佐々倉が
カウンターに座る美和を見た瞬間、彼女に相応しいのはXYZだと思った
この佐々倉にとっても想定外の変更を加瀬は事前に予測して、
美和以外の人間に判定を任せるか、テーマを変えるべきだったって言ってる?
加瀬はエスパーじゃないぞ
>>625 返答の相手が顧問弁護士なら、カクテル対決のあとにメールか電話で連絡すれば十分じゃない。
>>627 カクテル対決がラパンの営業終了後だったら期日過ぎてないか?
>>628 日付を跨ぎそうなら、期限を一日延ばしてほしいと前もって連絡してたんでしょ。
こういうのは、ある程度余裕をもって期限を設定しておくもんだし。
カクテル対決後に決断の方が流れとしては綺麗だから良いんだが、
なぜカクテル対決の当日を返答期日にするような演出にしたんだろうな?
書類の日付を1日ずらすだけでこんな疑問はわかなかったのに
加瀬はカーディナルを美和に継いでもらいたい狙いもあったんじゃないのかな
溜のグラスも葛原のグラスも加瀬にとって納得行く結果で会長との約束も果たせた
パリには帰ったんだろうか
それにしても終わってしまって寂しいよ
結局ブルレイ買う事にした
>>630 普通にあの後弁護士に連絡したでいんじゃないの。
億単位の重大な案件なんだし手数料も相当なもの。
何か得られるかもと思って審査が終わるまで待ってもらってても不思議じゃない。
顧問弁護士との間の話なのに、どっかの公共機関の受付みたいに
なんで時間的に間に合わない可能性ばっか気にするのか意味が解らない。
633 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/08(金) 23:02:49.66 ID:sIsZvW9u0
伝説のバーテンダーとかいう他人の言葉だけでなく、カクテルやサービスの妙で
加瀬の凄みを表現して欲しかったが・・・
ホテル乗っ取り連中をやりこめたところがそれにあたるのかもしれないけど、
いまひとつインパクト弱かった気がする。
>>632 例えば、カクテル対決が6日で返答期日が7日なら、
カクテル対決後に決断したんだなと思うだけ
弁護士が〜手数料が〜なんて理由も必要ない
なのになぜ、そういう演出をしなかったのかが疑問なんだよ
ただのミスなのか、あえての演出なのか
あえての演出だとしたら、カクテル対決前に返答してたと考える方が
弁護士の莫大な手数料について考えるより自然だし
>>634 普通に審査の後で返答したと思ったけど。
君が間に合わないかもと主張する理由はただ外が暗かっただけでしょ。
ラパンの面々は正装してたし審査は営業前に行われたのかもしれないよ?
逆に返答期日の一日前とかだと加瀬さんが過剰に噛み過ぎてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
あと遺言証書には基本的に有効期限は無いみたいで
単に法律事務所が設けた期限のよう。
もしかしたら三月決算がどうとかややこしい話があるのかもしれないけど
そんなこと気にしてもしょうがない。
というか営業後だと日付変わってるから無理だねw
結局
>>624がなんだったのか気になるわ。勘違いに気づいてればいいけど。
弁護士事務所の決算なんて気にしてねw
つーか、難しいことなんて何一つ聞いてねw
それに、カクテル対決と返答期日が同じ日なのは偶然で
1日ずれたら加瀬の策略臭いっていう理屈もよくわからねw
同じ日って時点で策略臭いしw
演出ミスなのか狙ったのか、どっちだと思う?って話なのに
どんどん論点がずれていくから、もういいや
ドラマの見方は勿論人それぞれだけど、
そんな重箱の角つつくみたいな見方してて楽しいかい?
自分は細かいとこそう気にならず楽しめたけどなあ。
今期のドラマはハズレが多すぎぎて結局最後まで見てよかったと思えたのは意外にもこれだけだった。
なんだかんだ言って
いいドラマだったと思うよ
言われてみればちょっと粗の見える演出だったかもしれないけど
そこまで考える視聴者を想定してなかっただけでは
緊迫感をカクテル対決に加えたかっただけかもしれないし
ギリギリまで返答できないとすることで美和の苦悩を強調しただけかもしれない
でもレス見てたらこれは加瀬の策略かもしれないって気がしてきた
佐々倉と葛原のカクテルが美和に自分の道を決めさせると信じて、あえてギリに設定したとか
それに大事な対決をするには営業後だと時間が遅すぎるから、やっぱり営業前なんじゃないか?
まあ佐々倉のカクテルが「神のグラス」だったと言う美和のシーンは対決直後であってほしいが…
>>626 そうゆう事じゃなくて極端な話、美和が原因で勝負が成立しなかったのにその判定を美和にやらせる脚本が理解出来ないって事。
何か小難しく考え過ぎの人が多い気がする。
基本無欲な佐々倉が、珍しくも葛原に「あなたには負けない」宣言までして
勝つ気マンマンだったのに、ひとりこっそりと泣く美和を偶然見かけたおかげで
急遽、方向転換したわけで。
勝負に勝つよりも、たった一人の肉親を失い、かつ重大な決断を迫られて
悲しみと重責でいっぱいいっぱいな美和を救いたい、と思ったからこその
XYZだったと思うんだが。
そして美和も、そんな佐々倉の気持ちに気付いたからこそ
「自分にとってあれは、神のグラスだった」と言ったんだよね。
葛原に対しては、あの「トップオブカーディナル」こそが、ホテルを救う
切り札になると判断したから、純粋にその点だけで葛原を選んだんだろう。
対決日と返答期限が同日だったのは、演出上の単なる偶然でしょw
>>642 美和が原因で勝負が成立しなかったんじゃなく
以前葛原と対決して負けた時と同じように溜が溜であり続けたため。
そこを表現したいのだから脚本上、美和が判定者で飲んでもらう必要があるでしょ。
これまでも悩める人をいっぱい救ってきたじゃん。
あそこで溜が予定通りのカクテルを出したら話が収まらない。
645 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/09(土) 01:11:52.17 ID:qnWjdtMjO
何度もごめん。
例えばテーマが「会長の孫である美和を満足させる一杯」とかだったら美和の結論も納得出来たんだけどね。
いみがわからない
佐々倉は相手が美和じゃなくても目の前の客のためにカクテルを作ったんじゃないかな?
それが佐々倉流(←漢字間違いじゃないよ)の生き方
生き方は変えられないから生き方に合ったバーで働けばいいよ
カーディナルは葛原の生き方のほうが合ってたんだよ
>>645はきちんとこのドラマを見直した方がいいんじゃないか?
何度も見ればきっとわかるよ。
その葛原さんのハーモニカ演奏が来週いよいよ見られるぞ
>>645 そもそもそのテーマの意味がカーディナルのチーフバーテンダーを決めるのに
全く適していないが、仮にそうだとしたら溜が選ばれるだろwww
真面目に答えてやるとだな「美和のせいで勝負が成立しなくなった」んではなく、
溜が美和のための一杯を出すと決めたから「勝負が成立しなくなった」んだよ。
勝負が成立するかどうかは、溜が決められる事だった。そこを理解出来ていない。
>>650 最初に書いたけどテーマに沿ったカクテルを作った葛原と勝負より美和を救う事を選んだ佐々倉。
それをテーマ基準で 美和が判定するのは不自然に思えた。
それだったら会長の肉親である美和が後継者としての立場も踏まえて選んで下さいにした方が自然だったと思うって事だよ。
>>651 だから、なにが不自然なんだ。さっぱりわからん
「カクテルのテーマ」自体は変わってないんだよ。そこから溜が自ら外れただけ
美和を救う事を選んだ時点で、溜はカーディナルを放棄したようなもん
その溜を美和や加瀬が気遣う必要はないから、テーマ基準のまま選んで当然だろ
結局お前、否定してたけど
>>626をやれって言ってるぞ
ちなみに加瀬は美和を指名した時に「会長の思いを誰より知っていて、より客の立場から
判断が出来る。何よりカーディナルの未来を決める事が出来るのは貴方しかいない」
と言っている。これはな、お前の言ってる
>会長の肉親である美和が後継者としての立場も踏まえて選んで下さい
と同等の意味だ
日本語勉強し直してから何度も見返せばその内わかるんじゃね?
いや、結局笹倉は相手が誰であれ、どんな時(メインバー開店の時)であれ
相手にとって最良の一杯を出すバーテンダーで、
葛原は、場所や時(メインバーの開店時)の方を重視するバーテンダーってことでしょ。
ホテルのバーテンダーとして、この二つのどっちのバーテンダーがより良いかという
選択を美和は迫られただけで。
カーディナルが経営上の問題を抱えてなければ、笹倉のようなバーテンダーを
選ぶというのも、選択肢としてありえたかもしれないしさ。
ところで、
>>649 なにそれ?!
>>653 結論自体は納得出来るって言ってますけど?
>>655 納得というか651を書いてる時点で理解をしてないと思われる
不自然に思ってるのあなた一人だけっぽいし
むしろ「そうゆう」って書いちゃう事の方が不自然だわw
思ってたよりいいドラマだったなあ
震災あったこっちの地域でも全話放送してくれてありがたかった
5話まで撮ったDVD水没しちゃったからDVD買おうかな
しかし8月は遠いな
>>654 ドラマを理解してなさすぎワロタww
「カーディナル」のチーフバーテンダーを決める戦いなんだから、お前の仮説は
「もしも」の話としても成り立たない事に気づけよ
20代後半で人生の機微のわかるバーテンダー・・・か
>>658 >>654のどこが笑えるのかわからない。
ちゃんと理解してるように見えるけどなぁ。
カーディナルのメインバーをどんなバーにするか、それによって選ばれるチーフバーテンダーも変わるでしょ?
美和が思い描いた「カーディナル」は葛原向きだったから佐々倉は選ばれなかったけど
ラパンのようにアットホームな「カーディナル」を思い描いていたら選ばれたのは佐々倉だったんじゃない?
そして、カクテル対決の時点では美和がどんなカーディナルを思い描いているのか視聴者にもわからなかった。
だからどっちが選ばれるのかドキドキしながら見てたよ。
葛原を選んだ理由は納得の出来るものだったから不満も疑問も無いけど。
そもそもおじいちゃんが亡くならなければ美和がチーフを決めることはなかった。
美和は おじいちゃんの思い描いていた カーディナルのメインバーの
チーフバーテンダーを選んだから葛原を選んだんじゃないのか?
おじいちゃんの代わりにおじいちゃんの考えで選んだと思うけど。
>>661 美和がおじいちゃんの考えで選んだとしても、そのおじいちゃんがどんなバーを思い描いていたか
カクテル対決の段階でわかった?
自分はメインバーのチーフを決める重要な勝負の時でさえ客のことを一番に考える佐々倉こそ
チーフに相応しいんじゃないかと思いながら見てた。
だから、美和が葛原を選んだ時は「えっ?」ってなったよ。
会長はずっと「神のグラス」と言っていたし、佐々倉の一杯はまさに「神のグラス」だと思ったから。
「ホテルの未来には葛原の一杯が必要」っていう美和の台詞で、確かにそうかもしれないと納得したけど。
美和ちゃんのプロ魂だと思うよ。
佐々倉の自分へのグラスに泣きそうになりつつ、佐々倉への恋心をぐっと抑えて、
ホテルに相応しい完璧なグラスを作った葛原を選ぶのは。
てか、これを理解できない人が深夜ドラマを見る年代にいることに驚きだ。
みんなが書いている色んな複雑な事を読み取れないんだろうね。
一から十まで細かく説明されないとわからない人っているんだよ。
それか新手の荒らしさんかも。とちょっと思ったw
この人ドラマ見るの向いてないかも。
うちにもこんなのがいていちいち説明するのが面倒だから一緒にTV観ない。
>>663 葛原を選んだことには納得してるって言ってるけど。
自分が言ってるのは、葛原を選ぶ前の「どっちを選ぶんだろう」とドキドキしてた時の話なんだけど。
結果から逆算して経緯を語ってる人しかいないね。
>>659 人生経験は長さだけで得られるものではないと思うがね。
>>665 何が知りたいのかよく分からん
葛原が選ばれたことに対して疑問がないならそれでいいんじゃね?
>>667 元々は
>>654のどこがおかしいのかって話からなんだけど。
「昨日のサッカーすごかったね!1-1のままロスタイムに突入した時はどうなるかと思ったw」
「2-1で勝ったじゃん」
「・・・それは知ってる。でもロスタイム突入の時は1-1だったし、敵の方が押してたじゃん」
「だから2-1で勝っただろって。そんなこともわからないのにサッカー見るなよ」
って会話を繰り返してるような気分。
試合の話も出来ねーのかと。
葛原はいわゆるブランドっていうか既製品においての神のカクテル
瑠はテーラーメイドの神のカクテル
を目指した一杯だったと
「大規模」「ホテル」の「チーフ」バーテンダーを決める一杯なら
通常葛原のコンセプトを取ると思われ
もう瑠があのカクテル出して薀蓄語りだした時点で
こりゃ葛原だなと全くドキドキしなくなったけどな
ただし、それとバーテンダーとしての評価は全く別物だ
>>669 >>654の解釈は間違ってないと自分も思うわ
でも自分もアメリカン・ビューティーを作らず、
美和のためだけにカクテルを佐々倉が作った時点で
カーディナルのバーテンダーは葛原だと思ったからドキドキしなかったw
そもそも、神のグラスとカーディナルのバーテンダーになることが
イコールなのかどうなのかが脚本によってマチマチだった気がする
会長は求めてたのは神のグラスが作れるバーテンダーだけど、
結果的に佐々倉と葛原にそれぞれ役割が分け与えられたわけだし
>>662 確かにそうだね。
お爺ちゃんは神のグラスを作れる人物をカーディナルのメインバーに据えたいと願い
佐々倉と葛原を神のグラス候補として選出した。
美和は佐々倉の出した自分にとっての神のグラスに救われたものの、
最終的にお爺ちゃんの意思とは異なる判断を下した。
それはお爺ちゃんの最後の演説を聞いて、その後に立場や環境が変化したこともあるし
佐々倉はお世辞や慰めではなく美和の判断をお爺ちゃんも褒めると言った
神のグラスの持ち主の発言ならばお爺ちゃんも天国で目を細めてるということでしょう。
不特定多数の客に向けてつくる、バーの顔にもなるカクテルとしては
見た目も派手で難易度の高さからも話題になりそうなアメリカンビューティーは最適なカクテルだったはずなのに
急遽、審査員が美和になったことでつくるカクテルを変えようと決断する溜の葛藤の時間が良かった。
あのままアメリカンビューティーをつくってもそれはそれで「ホテルにとっての神のグラス」になっただろうけど美和の心は救われないからね。
…おじいちゃんの最後の夢は
神のグラスが作れる人に…だったんだけど、、
でも状況は変わってカーディナルを救える人に
なっちゃったのはしょうがないか
おじいちゃんも美和の判断は評価するだろう…が、、。
美和を救う一杯なら、対決の時でなくともいくらでも作る機会はあるだろう
…なんて考えちゃいけないんだろうなw
少なくとも佐々倉は、あの時のあの美和を今救いたくてあのカクテルを作ったのだから。
美和に「あなたのグラスに救われた」って言われたときの佐々倉の表情
とても嬉しそうだった
神のグラスって言われたときも佐々倉いい顔してた
佐々倉はこれでよかったと心底思ったのだろう
例えホテルのチーフバーテンダーに選ばれなくとも
>>673 最初は佐々倉のグラスこそ神のグラスだと思ったよ。
だけど、会長が加瀬に残した「2人を神のグラスへ導いてくれ」って遺言と
それを見ていた加瀬の成し遂げたって感じの表情を見て、葛原の一杯も神のグラスだったんだと思った。
佐々倉が唯一の身内を失ったばかりの20代そこそこの女の子を救う一杯を作って
葛原がホテルカーディナルを相続した経営者を救う一杯を作ったという違いがあるだけで
どちらも『迷える魂を救う一杯』、神のグラスを作ったんだなって。
だから、葛原がチーフに選ばれたことに不満はない。
>>678 やっぱり「じゃあいいじゃないか」としか言えない。
>>65と同一かはしらないが、サッカーの例えを見る限り、
答えてくれてる人の意見を理解できていない事だけはわかった。
要は、自分の思っている感じに話が進まなかったから腑に落ちないだけだよ、君らは。
680 :
679:2011/04/09(土) 14:37:43.21 ID:h8WeP6W/O
ごめん、
>>65じゃなく
>>654。
しかし葛原の作ったカクテルも「神のカクテルだった」と言う事を理解してない奴多いな…。
それで最終回のなにが楽しくて納得できたんだろう…。
だから、
>>654の仮定話は意味がないんだって。そこをまず理解してくれよ。
>>682 >カーディナルが経営上の問題を抱えてなければ
この仮定は意味がないかもしれないけど
>笹倉のようなバーテンダーを選ぶというのも、選択肢としてありえたかもしれないしさ。
この仮定は意味がある。
なぜなら、佐々倉が選ばれる可能性は十分にあったから。
>>651は=619?
佐々倉もテーマに沿って勝負してるよ?
加瀬が「ファーストゲストに出す一杯。初めてのゲストは美和さん」って言ってる。
だから佐々倉が勝負を放棄してXYZを出したのではなく、「美和さんがファーストゲスト」
っていうテーマありきで出したグラスがXYZだった。
だから佐々倉は勝負を諦めてた訳ではないと思うし同じ土俵に上がってた。
その上で葛原は美和にこだわらず「全ての人に完璧なグラス」、
佐々倉はファーストゲストが美和だから「美和を癒すグラス」にこだわった。
あの時どちらを選んでも神のグラスのような気がする。
アメリカンドリームだったら勝ってたのかな。
壮大だなw
>>686 佐々倉が機転を利かせてアメリカンビューティーからXYZで勝負することに変更。
同じ土俵に上がったという解釈なら佐々倉は名実共に完敗。
美和の言う佐々倉の神のグラス発言も好意を抱く相手への慰め若しくは
内容より自分への思いやりが響いたというアピールになるけど
実はそれはそれで言いような気がする。
>>683 溜が選ばれる可能性は、カクテルを「今現在の美和を癒すため」の一杯に変えた時点で、無くなっている。
XYZは美和を癒すためだけの一杯だから、カーディナルの客には単なるカクテル。
>>690 佐々倉はカーディナルに来た客全員にXYZを出すつもりだとでも思ってるんかい
溜が美和のひとりで泣いたりしてるところを見ずに、あのままアメリカンビューティー出したらどうなってたんだろう。
>>691 そんなわけないだろ
やっぱり一から十まで説明しないとダメなのか?
書くと長くなるから面倒なんだけどなぁ
一から十はどっちだよ
ドラマ終わったのにすっごい盛り上がってるなw
>>694 お前だよ
まぁ、そのレスの仕方見るかぎり、一から十まで説明した所で意味はないとわかるが
この盛り上がりwテレ朝関係者に読んで欲しいよw
ID:h8WeP6W/Oは一休さんが
このはし渡るべからずって書いてあったから真ん中渡ってやったぜw
と言ったら、はしの意味が違うとか言うタイプ
まともにレス返せないなら書き込むな。スレが無駄になる
700 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/09(土) 19:38:08.55 ID:etwylDzrO
原作では美和と溜のラブフラグないの?
ドラマではカーディナルに雇われなかったから、却って可能性はありそうだけど、この視聴率じゃ第二シリーズはなさそう
701 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/09(土) 19:38:41.10 ID:kbxZE2zK0
見事チーフバーテンダーに選ばれ祝福の拍手を受ける中での葛原のお辞儀、
直角の上に手の位置がなーんかヘンで、でも葛原っぽくて笑っちゃった。
最高の敬意を示すお辞儀の仕方としては、あれが正しいのかな。
>>699 一から十だの説明すると長くなるだのがまともなスレとはw
言ってることメチャクチャだなw
説明出来ないだけだろ?
>>689 「同じ土俵に上がったという解釈なら佐々倉は名実共に完敗」って言う理屈がわからない。
テーマは「美和がファーストゲストの時のカクテル」。
アメリカンドリームからXYZに変えようが何を出そうが全く自由。
>>690 変えた事で佐々倉が選ばれる可能性が無くなった訳じゃないと思うけど。
「バーに来たファーストゲストが美和」って特定されてるから「ファーストゲストに出す一杯」のテーマに沿ってる。
もしテーマが「メインバーに来たお客様」と美和に特定しないのならアメリカンドリームを出した。
葛原は過去があろうとなんだろうと「客がひれ伏す」とか言う感じが
好きじゃなかったけど、チーフに決まったときのお辞儀をみて
人間味が見れた気がした
705 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/09(土) 19:56:20.56 ID:kbxZE2zK0
葛原ファンとしては、奥さんの墓前に夢を実現したことを報告する穏やかな
オフモードの葛原なんてのを見てみたかった。
この枠で最終回11.7ってかなりいい数字だけどな。
おまけに地震で一週空いて、番宣自粛。
時々あるレスで気になってたのだけど、
葛原と一緒に夢を追ってた亡くなった女性って、
正式に入籍済みの奥さんだったの?
なぜか自分は婚約者だと思い込んでて、
確認しようにも公式やwikiにもその辺までは書いてないので。
婚約者だよ
金曜ナイトドラマ最終回数字
2009年
歌のおにいさん 10.7
名探偵の掟 9.8
メイド刑事 9.6
マイガール 10.0
2010年
サラリーマン金太郎2 11.0
矢部謙三 10.5
ハガネの女 10.2
熱海の捜査官 9.2
秘密 11.2
2011年
バーテンダー 11.7
錦戸が視聴率持ってんのか?
錦戸って誰?
>>709 へえ、不利な条件が揃ってた割に数字いいんだな
つか熱海の捜査官そんなに低かったのか…面白かったのに
>>709 ここ数年の最終回としてはいい数字なんだね
今クールのドラマ不調や地震のことも含めて考えると余計にすごいわ
役者さんもスタッフさんも頑張りの結果がちゃんと表れてて嬉しい
>>703 美和は、ファーストゲストの立場になって考える役だったと思うよ。そうじゃなきゃテーマの意味がないじゃん。
>>703 審査したのは美和でも、あの場の美和は「カーディナルに一番最初に来た客の役」を担っているだけで
「カーディナルに一番最初に来た客が美和」ではない。
だから、溜は直前まで悩んで、結果、XYZに変えたんだよ。
テーマからは外れてしまうけど、それよりも「今目の前に居る美和」を救いたいと思ったから。
>>717>>718 美和は「ファーストゲストの立場になって考える役」や「カーディナルに最初に来た客の役」ではないでしょ。
」
加瀬の「審査のテーマはファーストゲストに出す一杯。
メインバーがオープンし初めてのゲストは美和さん」
の言葉から自分は美和自身がゲストと受けとった。
よって佐々倉がアメリカンビューティからXYZに変えたのは、ゲストが
「ファーストゲストの誰か」から「美和」に変わったから。
メインバーがオープンしたと仮定してその「ファーストゲスト」としての来た美和を救う為のグラスがXYZ。
この大前提があるから佐々倉は勝負を捨ててないし
テーマの意味がないって事にもならないと思う。
>>719 美和と特定するならカーディナルのメインバーのファーストゲストってのは、どうゆう意味を持つの?
>>719 日付越えてIDも変わってるから誰なのかわからん。昨日も色々書いてた人?
なにが言いたいのかまとめて、コテハンにしてくれ。レスしにくいわ
見返したけど加瀬は当初テーマは「ファーストゲストに出す一杯」としか言ってない
審査直前で美和を指名したのは
・来島会長の熱い思いを誰よりも理解してること
・よりお客さんに近い視点で判断出来ること
・カーディナルの未来を決めるのはあなたしかいない
というのが理由
美和を癒す一杯と判断したのは佐々倉の独断であり彼の本質
そもそもファーストゲストのプライベートをいきなり癒す一杯って矛盾過ぎる
少なくともドラマの中での佐々倉は相手を見極めた上で
その人にとって最適な神のグラスを提供していた
ドラマランキングでブルーレイ二位 DVD一位なんだがどっちを買えばいいんだ
ブルーレイboxて今まで買った事ないんだよな
ドラマDVDも滅多に買わないけどこれは買ってもいい出来だ
津川さんがキャッチボールのシーン撮ってて地震がきたって言ってたから
本来なら佐々倉とのキャッチボールのシーンあったのかな
そこまで動いていいんか
台詞のやりとりの事じゃないのかな。
来島会長から加瀬への手紙には「佐々倉と葛原の二人をよろしく頼む」としか書かれていなかったのに、
美和を判定役に指名することによって、会長が誰よりも大切に思っていた美和が新たな一歩を踏み出す
のも手助けしたというのがいい。三者ともウィンの最高の結末。
既出かもしれんが…
佐々倉が加瀬にクビにされた決定打のウォッカアイスバーグの酒?
あれって1話で佐々倉がバイト先の酒屋で眺めてた酒だったんだな。
ちゃんと伏線になってるんだなと感心した。
佐々倉は【美和】に【XYZ】を出した
と解釈してる人と
佐々倉は【客】に【最も適したカクテル】を出した
と解釈してる人がいて、前者は
美和にカクテルを出した時点で加瀬のテーマをクリアしていないから失格だ
と言い、後者は
佐々倉は葛原のように「ファーストゲストにはトップオブカーディナル」と限定せず
「客に最も適したカクテル、それがファーストゲストのカクテルだ」
と変化球で加瀬のテーマに答えた
だから試合を放棄したわけではないと主張しているわけだね
あ、細かく説明しないとわからない人がいるみたいだから補足
佐々倉は狙って「これがファーストゲストのカクテルだ!」
と美和にXYZを出したと言ってるわけではない
>>723 上の方で違いを説明してくれてる人がいたから参考にしたらいいんじゃない?
>>727 それは気付かなかった!自分も見返して来る
>>729 ファーストゲストって相手のことをまだ知らない場合が殆どなわけで
エスパーでもない限り最も適したカクテルなんて解らないと思うんだよね。
あの時の美和を見て、佐々倉の頭の中で細かいことは吹っ飛んで
彼は審査のテーマより自分のバーテンダーとしての生き方に従った。
だから、佐々倉は【美和】に【XYZ】を出したんだと思う。
>>727 気がつかなかったぜ
見返して見ると改めて面白いな
1話で神のグラスとはなんたらと会長が語ってて辻褄が合ってる
>>732 そのための錦戸
佐々倉は初めてラパンに来た錦戸にちゃんと最適なカクテル出した
そういえば一話では、美和が一人でラパンに来るのは珍しいんだよな
それが二日とあけず来るようになるんだから分かりやすいw
レスを読めば後者だってわかるだろ
横からだけど、そうか
佐々倉は美和のためのカクテルを作ると決めた時点で勝負捨てたのかと思ってたけど
「美和がファーストゲストの時のカクテル」だから、美和のためだけに作ったカクテルでも正解なんだ
だから葛原のカクテルも佐々倉のカクテルもガチ勝負した上での「神のグラス」であって
両方のグラスがあって初めて、美和の心をホテルの経営者になる道へと動かしたわけで
勝敗はああなるべくしてなったのだし、あれがベストだったんだろう
>>737 上からすぎてフイタwww
錦戸にそんな重要な役割はないと思うぞ。あれは番宣のための出番なわけだし。
あと、錦戸は自分が疲れている、と愚痴を零していたから、溜ならカクテル出せるだろ。
とりあえず落ち着けよ。
どうせもう答えは出ないんだからこの話よくないか?
どっちの人も納得しないだろう。互いに自分の考えを変える気はないようだし。
佐々倉は美和を救うための一杯を、葛原はカーディナルを救うための一杯を作った。
それを審査した美和は葛原を選んだ。真実はこれだけだ。
>>741 なんか佐々倉溜と美和さん、お互いに切なーい
いや、恋愛の話じゃないのは分かってるんだけどw
お互いのこと考えて出した答えなのに結果は交わらない的な…
違う、交わってはいるんだけど正解は別に場所にあった的な
すごいな〜鳥肌立つ〜
でも美和さんが溜の方を選ぶ、っていう結末より良かった気がする
みんな救われた最後だったんじゃないかなぁ
アメリカンビューティーが加瀬を想定したものとは思えないし、佐々倉も最初は葛原と同じ解釈で勝負しようと思っていた。
土壇場で審査のテーマを放棄した格好になったけど、加瀬に対して本物のバーテンダーは何かという問いかけには答えた格好になった。
加瀬と佐々倉は本質的に似てるんだろうな。
XYZの説明の中でファーストゲストに出す一杯に関するものがあればそう思ったけど、
その部分は吹っ飛んで、美和が前を向ける始まりのグラスと表現を言い換えてる。
自分はそこが上手いなと思ったのであえて勝負は捨てたんだなと感じたけど
他の感じ方をしても不思議じゃない感じだったね。
まあこの話は終わらないのでこの辺りで。
745 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/10(日) 22:43:03.97 ID:bq/C8xDO0
いいかなぁ、
本物のバーテンダーは生き方だっうことで、
葛原はとホテルのチーフを、佐々倉は目の前のお客を考えたわけで、
二人とも間違っていないと思います。
>>745 間違いと言うか、それがそれぞれの「神のグラス」だったって事だろう
加瀬が最後に見ていた会長の遺言を見る限り
だからぶっちゃけ、溜がカーディナルのチーフになれる・なれないは
どっちでもよかった。神のグラスに辿り着けるか否か、の話だったから
苦しいホテルを救えるという点で美和は葛原を選んだけど
葛原がチーフになって、会長が言ってたあの頃の幸せな夢を
もう一度この世によみがえらせたいっていう夢は叶うのかな?
>>747 それはやってみないとわからないんじゃないか?
例え溜が選ばれたとしても、確実ではない
ただ会長は、この二人ならあの頃を蘇らせてくれるんではないかと思っていた
事は確かだろうから、葛原がチーフで叶う可能性は高いと思うよ
最初から特にテーマを決めず美和に判定してもらう事にすれば個人を救う一杯とホテルを救う一杯 どちらを選ぶか誰が見ても最後まで注目の勝負になったと思う。
佐々倉がポリシー貫いた事を強調したかったのかな?。
テーマが無いならどういう名目の審査になるんだ?
美和が飲んで美味しいほう?そんなアホな。
ID:qnWjdtMjOと ID:F0JAi3CvOは同じ人?
同じ内容わざわざ繰り返して意味あんの?しつこい
「そうゆう」とか「どうゆう」っていう変な日本語も気になるし改行もできてない
新種のモメサなんだろうか
>>750 会長の孫ってだけの理由でも全然不自然じゃない。
まだやってたのか…
相手にしなきゃいいのに
>>752 それを不自然と思わないなら、一生このドラマは理解出来ないな…
と言うか、見ていた意味がない。なんかもう、不憫だ
>>749 葛原は、対決に勝って新しいホテルのバーのチーフになることは熱望していたけど、佐々倉は、そういう望みはなく、
加瀬に首にされたことで失った自信を取り戻すために、勝負に臨んだわけで、それ以外のことは二の次だったから、
二人の勝ち負けは最初から重要じゃなかった。
>>754 じゃあ何故加瀬は美和を指名したの?
>>755 勝敗は関係なくても見る人の解釈によっては勝負を捨てたように思えるからどうかと思ったから言ったんだけど?
DVDやブルレイの特典ってなんだろうな
それ次第で買うかどうか迷ってる
葛原は、亡き婚約者を思ってチーフバーテンダーになることを望んだけど
佐々倉は、ホテルのメインバーに会長が込めた思いを汲み取り、
会長の思いを叶えるお手伝いをしたいと思って、立候補したわけだね
んで、加瀬の想定したファーストゲストが美和であることを当日になって知り
「今、目の前にいる」美和を救うことを優先した結果、葛原に負けたけど
それは多分、会長の思い描いた通りのバーテンダーの姿そのものだったんだと思う
美和が葛原を選んだのは、あくまでもビジネスライクということで
これもまた、会長の遺志を汲み取った、最良の選択だったんではなかろうか
『バーテンダーは生き方だ』これは1話から言われてきたこと。
葛原は大勢に満足感を与える上質な既製品で沢山の客の心を掴み、ホテルを盛り立てようとした。
これは葛原の「客がひれ伏す」発言にも通じてる。
それが葛原の生き方。
佐々倉は一人一人に合ったオーダーメイドで目の前の客を満足させることに重点を置いた。
というか、佐々倉にはそういう生き方しか出来なかった。
佐々倉は1話で美和に水割りを作った時からカクテル対決の時まで、その生き方を貫いた。
どちらがより優れているとか、正解とか、決められるものではない。
だから最後まで勝負の行方を楽しめたよ。
>>727のおかげでDVDかブルーレイ買いたくなったよ
ありがとう
>>756 最終回見返せばわかるんじゃね?
加瀬が全部言ってくれてるよ。
その上で
>>752の考えがまだ出るなら、お前の疑問が解ける事はないよ
相手に敬意を払えない人の意見を聞く気にはなれないよね。
平気で「お前」とか言う人は意見を伝える気があるのか疑問。
まともにディベートも出来ないんだろうなあ。
このドラマを何度も何度も見返して自分なりに解釈して納得すればいいのに。
ここで自分の解釈と違う人といつまでもやりあってたって意味ない気がする。
人それぞれ捉え方が違ってて当然なんだからさ。
というかせっかくいいドラマだったのにここでやりあってるのを見ると印象悪くなりそう。
意見を言い合うことは悪いことじゃないよ。
いいドラマほど白熱したりもするし。
他人の解釈を知るのは、ドラマを違う角度から見るキッカケになったりもするから視野が広がる。
ただ、ケンカ腰で相手の意見に食って掛かったるのは意見交換とは言わないけど。
間違えた。
×掛かったる
○掛かる
放送されてた時以上の盛り上がりだなw
両方の見方ができるんだと思えばもっと楽しく見られるだろうに
どっちが正しいなんてドラマの中では答えてないんだからお互い喧嘩腰じゃずっと平行線だよ
>>761 より、お客様の視点で判断出来るってとこ以外は会長の孫だからこそだと思うけど?
申し訳ないんだけど否定するのは構わないけど具体的に言ってくれるかな?
まとめると
勝負を放棄してでも美和を救いたかったのか
勝負を放棄せず美和も救いたかったのか
の違いだねw
微妙に違うかな。
佐々倉は美和を救いたかったって言うのは共通認識だと思う。
ただ、美和を救った行為は試合放棄になるか、ならないかで意見が割れてる。
>>768 もういいよ。何言っても平行線なのはここまでのレスでわかるから。
同意が欲しくて来たのに、こんなに論破されるとは思わず、引くに引けなくなったようにしか見えない。
ってか一回上でやめよう、って出てるからやめるべきだった。乗っかってスマソ
勝負を放棄してたとしたら美和が葛原を選んだ時に
あんな動揺した表情はしない気もする
選ばれなかった瞬間は少なくとも「それでいい」って表情じゃなかった
加瀬の拍手ですぐに笑顔にはなったけどさ
勝負も捨てず美和も救いたかったでいいんじゃない?
>>771 横レスだけど論破してるようには見えないよ。
「ドラマを見ればわかる」を繰り返してるだけでしょ?
個人的には、加瀬のテーマがあったからこその名勝負だと思ってるから
>>749の意見に同意は出来ないけど、言いたいことはわかる。
でも
>>771が何を言いたいのかはさっぱりわからない。
>>772 同意
でもこのドラマのテーマは神のグラスでしょ?
葛原はホテルを救う神のグラス、溜は人の心を救う神のグラス。
それぞれ神のグラスを作ることが出来たんだからどっちが選ばれてもおかしくないんだよね
会長は人の心を救う神のグラスを作れる人にメインバーのチーフをやらせたかったんじゃなかったのかな?
となると溜の方が適していそうなんだけどね
そうやって、個人の意見が延々繰り返されるだけだから、この手の話書くのやめれば?って事だろう。
まぁ、もうドラマ終わって他に話題もないからいいけど…
>>775 自分のことかな?なら悪かった
このドラマ好きだし終わり方にも特に疑問はもってないよ
会長が亡くなって危うくなったホテルを考えて美和が葛原を選んだことも納得できるし
それにしても嫌いなキャラがいないドラマだったよ
久々にここ来たけど、みんな語ってるなあ。
自分はラパンのカウンターでのカクテルの何とも言えない色彩と
三橋さんとか佐々倉の話をきけないのが残念だな。
もっといろんなカクテルのこと教えてほしかった。このドラマで…
>>772 1、全く勝負は諦めてなかったのか、むしろあれが最善だと思ったのか
2、例え本来の趣旨から外れたと解っていても自分が正しいと思うベストを尽くしたのか
3、勝負は捨てて目の前の美和のことだけ考えていたのか
この辺りは一概にいえないけど2,3辺りは勝負放棄と取る人もいるだろうし
2辺りなら結果が出て一瞬ショックを受けることも有り得る
しつこい
>>779 ケンカ腰や見下す発言は論外だが、ドラマの考察はこのスレの役割の一つ
>>778 4、あの瞬間、佐々倉は勝負など頭に無かった
バーテンダーの本能がXYZを作らせた感じなんだよな
佐々倉自身は勝負を捨てたつもりも、XYZで勝ちに行ったつもりもないと思う
ブログも寂しく終わっちゃった!?し、盛り上がってていいよ!!
くだらなそうで読む気にはなれないけど
ドラマ終わってもうけっこう経つのに盛り上がってんなー
一人か二人がずっと同じこと言ってただけだよ
盛り上がってるように見せたかったのかね
なんか…議論が終わった頃に突然沸いて申し訳ないんだが…。
おじいちゃんのいない穴を埋められるのは葛原さんだと思ったのは確かだろうけど、
佐々倉をホテルのバーに縛りつけたくない、敷居の高い(?)ホテルのバーよりも、
もっと沢山の人に佐々倉のカクテルを飲んでもらいたい、みたいなことを、
美和さんが最終回で言ってたと思ったんだが。
妄想だったらスマソ。てか掘り返してごめん。そして携帯からでごめん
妄想ですね。
>>786 マジか…自分の妄想力に絶望した。なんかごめん…
テレビドラマのDVDとかブルレイ今まで買ったことないんだけど
カクテルの作り方とかも入ってそうだから買ってみようかな
でも8月って随分先なんだなあ
4話を編集し直してくれたら迷わずDVD買う
キャバ嬢の役が佐々倉が救う相手でもないのにあんなに出番があるのがまず変だった
いろいろ考えてたら2話で葛原が弟子をクビにするくだり、ここで放送後非難が多かったけど
あれも北方の回に合わせてたらそれなりに意味が感じられたんじゃないの
些細と思われることでクビにされた自分と重なるってことでさ
そういえば4話放送後は3話で天才らしかったのにまた戻っちゃったとも言われてたんだよな
北方関係の話は実は2話のはずだったがバレンタインのせいで変更されたと思ってる
>実は2話のはずだった
無茶言うなwww2話で北方の話なんかされたら、急展開にもほどがあるww
4話目ってのはいいタイミングだったと思うぞ。
弟子クビも、別に同じ話に入れなくても「もしかして伏線だった?」と思ったりする楽しみもある。
北方と会ったことで佐々倉がクビになった全容が見えたわけではないよね?
それにラパンに入って急にお客さんのために酒作るようになった感じもしたから
北方とのやりとりがきっかけになったっていうほうが自然だったんじゃないか
首になった原因は、ウォッカアイスバーグに象徴される
佐々倉の驕りでしょ
それを見抜いたからこそ、獅子が我が子を谷底へ突き落すように
加瀬は佐々倉を首にした
お客さんのためのカクテルを作るようになったのは、美和と出会ったから
「神のグラス」の話と、会長の「バーテンダーは生き様だ」という話に
無意識のうちに影響を受けてると思われ
あ、そうだ
北方の話自体が2話に来るのは自分も急過ぎかなとは思ったんだ
ただ4話での佐々倉と美和の前回までとは別人な様子と妙に無駄なシーンが多いのを見て
2話のつもりで撮ってたのかもと考えてみただけ
でもやっぱし考え過ぎだよね
佐々倉の首の原因のミスって驕りがあったとは、いえコンクールで優勝するような人がするミスかね?
津川を見ると「寝てなくて大丈夫か」と思ってしまう
会長はもう死んだのに(´・ω・`)
佐々倉と葛原の収入が気になる。
>>794 運転も慣れた頃が一番危ないって言うからね。
北方が加瀬に「置いていかれた」と思ってたなら、佐々倉は逆に
「北方よりも上だと認めて貰えた」と思ってたのかもしれないよ。
加瀬としては北方より未熟な佐々倉を置いていけなかっただけだろうけどさ。
そこへコンクールの優勝が重なって人生で一番天狗になってた時期だったのかも。
あいかわらず盛り上がってるねここ。
ドラマが終わってから盛り上がるのはいいドラマの証拠。
佐々倉が1話の酒屋で見てた酒が、失敗した時のだってやつ見てきた
確かに同じ瓶だ。同じスプーン使って香りが移ってしまった酒だった
1話の時点からあの設定は決まってたんだな
1話で働いてた酒屋さんに貼ってあった貼り紙はきっともう外されてるよね
あの酒屋さん粋な計らいをしてくれて嬉しかったなあ
猪苗代湖ズの福島の応援歌PVに杉山さん出てて噴いたわ
>>802 あれ感動した
溜っていうか相葉のバーテンダー姿も良かったけど酒屋の兄ちゃんも良かったなw
公式ブログに6話の裏話を放送後に載せるって書いてあってその後地震でそのままになっちゃったけど
裏話ってなんだったんだろう。
裏話も気になるけど、それよりいつもブログを更新してたスタッフさんが無事だといいな。
DVDとブルーレイどっちがいいんだか未だにわからん
どっちもランキング上位にはきてるけど
万が一にも続編欲しかったらBOXは買っとけよ
>>806 自分は視聴環境があるので、特典同じなら迷わずブルーレイだ。
発売は8月だって言うし、特典の内容を見てどっちを買うか決めようと思ってるんだけど
今から予約しないと買えなかったりするものなの?
続編だとラパンが出ない(出ても佐々倉がいない)から寂しい。
佐々倉が主役ならラパンを出る前って設定の一話完結物が見たい。
もしくは、ホテルで働き出した美和を中心にした話とか。
脚本家や演出が固定では無かったから
回によってはキャラがぶれて見えたり、妙な演出もあって
ここでの議論のネタにもなったけど、
ドラマが無事終わった安心感か、リピしてるとその辺が意外と楽しめるw
コースター目当てでブルレイ予約したけど、
ブルレイでドラマ録画してたらDVDで良かったのかな。
自分はマドラー欲しさに公式じゃ無いとこで予約w
インタビューとか特番も一応切り出してBDに落としとく予定
特典って、映像の事言ってんの?それとも他につく何か?
まぁマドラーもコースターも欲しいからどっちも予約した自分には関係ないがな
映像特典。
中身が同じなら安いDVDを買う。
ヤフーの相葉舞台DVD売り上げの記事、
コメント欄にバーテンダーバーテンダーでちょっとワラタ
カムバック、バーテンダー
2いつまでも待ってるよ。
始まる前は店に来たお客さんとのやりとりがメインだと思ってたけどちょっと違った
でも時々おいお前の店じゃないんだぞwって言いたくなることがあったから
ゲストがメインの作りにするには自分の店持ってるほうがいいよね
三橋の酒を飲んでみたい
相葉雅紀:DVD「君と見る千の夢」が演劇舞台作品初の総合首位
13日に発表されたオリコン週間DVDランキング(18日付)によると、人気グループ「嵐」の相葉雅紀さんが主演を務めた舞台のDVD「君と見る千の夢」(6日発売、ジェイ・ストーム)が4万5000枚を売り上げ、初登場総合首位を獲得した。
ミュージカルを除いた演劇舞台作品における総合首位獲得は史上初。
ほー。
バーテンダーが好評だった効果もあるかもね。
このドラマで初めて相葉の演技を見たけど、噂より上手いと思った。
演技見てて感じがいいというかイラってこないタイプ。
貫地谷しほりが上手くてファンになった。
あと杉山と三橋さんも!
あんだけの役者の中で浮いた感じはなかったから下手じゃないとは思ったけど
キャバ嬢役の人との演技は見てて疲れたぞw
上手い人と一緒だと釣られるタイプなのかな
表情は良いなと思ったけどね
ジャニならあんなもんだろうな
きょうみねええええええ
末期だな
光石さんて前から好きだったが時効警察の時みたいなイメージが強かったから
最初に三橋がしゃべった瞬間に自分が違う世界に飛ばされたみたいな感じになった
昨日のドラマではまた全然違う人だなあ
たったの8話でなんで5枚組なのか?
ドラマ部分なら2枚で収まるだろうし
特典入れても3枚が限界な気がするんだけど
ある意味あとの2枚にものすごい期待してもいいってこと?
テレ朝金曜ナイトドラマ上位
平均**初回**最高**最低*最終*OAクール*ドラマ名
14.28|13.4|17.0|12.7|17.0|2007.01|特命係長・只野仁3rd :高橋克典、永井大
14.12|12.6|16.0|12.0|14.4|2005.01|特命係長・只野仁2nd :高橋克典、永井大
11.99|12.8|13.5|10.9|13.5|2007.04|帰ってきた時効警察 :オダギリジョー
11.96|11.3|14.1|10.5|14.1|2003.07|特命係長・只野仁 :高橋克典、永井大
11.81|13.8|13.8|*9.5|12.6|2008.10|サラリーマン金太郎 :永井大、井上和香
11.16|11.8|12.2|*9.6|11.1|2006.07|黒い太陽 :永井大、井上和香
10.76|10.6|11.8|10.2|10.7|2009.01|歌のおにいさん :大野智、ガルネク千紗
10.70|11.7|11.7|10.2|10.5|2010.04|警部補 矢部謙三 :生瀬勝久
10.57|10.8|12.3|*8.5|10.7|2002.01|TRICK2 :仲間由紀恵、阿部寛
10.31|12.7|12.7|*8.2|10.2|2010.05|ハガネの女 :吉瀬美智子
10.30|12.6|12.7|*8.3|11.8|2001.04|OLヴィジュアル系2ndシーズン :鈴木紗理奈
10.16|10.2|11.8|*9.2|*9.4|2007.10|モップガール :北川景子、谷原章介
10.11|*9.7|12.1|*8.3|10.1|2006.01|時効警察 :オダギリジョー
10.03|11.0|11.7|*8.8|11.7|2011.01|バーテンダー:相葉雅紀、貫地谷しほり
=【10%】=========================================================
*9.98|*9.9|12.1|*8.3|12.1|2000.10|愛人の掟 :水野真紀、石黒賢
*9.87|*9.9|11.2|*8.6|11.2|2004.01|スカイハイ2 :釈由美子
*9.84|*9.5|11.5|*8.4|11.5|2005.04|雨と夢のあとに :黒川智花、沢村一樹
*9.60|10.7|11.1|*8.0|*8.9|2004.10|ミステリー民族学者八雲樹 :及川光博、平山あや
>>823 あんまり期待しすぎない方がいいよ。
そうすれば、特典がいっぱいだった時の喜びが倍になるし
期待はずれでガッカリすることもない。
朝ドラに若かりし日の葛原が出てた。
一枚に2話収録で本編四枚+特典一枚な気がする
主演がジャニーズだから装丁に写真とか沢山使ってくるはず(だから枚数が多い)
特典映像が二枚あったら嬉しいけど自分もあまり期待し過ぎないようにしてる
でも楽しみ!
もうDVDをアマゾンで予約買いしたけど
ドラマDVD&ブルーレイランクで2位と1位
前期冬ドラマで一番売れてるんだわ
なんか金曜ナイトドラマもなかなかのもんだね。
>>822 BOSSは三橋さん目当てに見続けようかと思ったら、佐々倉の中の人の真裏なんだなw
BOSSに三橋さん出てるの?
見たのに気付かなかった。
遺留捜査見たんだけど美和だーと思ってしまう
カレーのCM見ると1話の佐々倉がカレー食べてたのを思い出すし
思ってたよりドラマにどっぷりだったんだなと感じた
おひさま見てないけど葛原目当てに見ようかなと思うw
>826
見た見た!
結構たくさん喋ってて変な感じだった
いつギロンと目を剥くのか、とか期待しちゃったよ
深夜の5分予告番組も予約録画しといてほぼ全回分の見たんだが
インタビューが美和ちゃん杉山葛原ときて三橋さんも期待してたのになかったw
DVD特典には入るのか?
相葉くんの住生のCMはじめて見た。
彼らしいCMだね、好感がもてる。
ニュースのキャスターやってる子とは
また違った誠実さが感じられるので
相葉くんもこれからいいお仕事してくれそうだ。
公的なCMとか増えそうだ。
835 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/16(土) 14:32:20.18 ID:WmXyJZLt0
他メンアンチさんここはやめなよ
>>835 よく読んだ?タイプの違う誠実さと書いてるから
アンチではないと思うよ。
でも自分含めスレチですね。失礼しました。
青空レストランで飲める熟成した本みりんやってたから
おいちゃんのみりん来たー!!って思ったけど
3年しか熟成してなくて残念
>>810 マドラーが付いてくるところってどこ…?
8月発売だからまだまだいいかと思ってたけど
早めに予約しといた方がいいのかな
金曜日にバーテンダーやらなくなって寂しいわ
録画で見直してくと1話の軽快な雰囲気から
どんどんしんみり考えさせられる内容になってくのが面白い
終わりの方に10年物も出てたよ
アイスクリームにかけていた
春日とかが ブランデーみたいだとか栗みたいだって言っていたよ
自分も思い出してなんだか嬉しかったw
>>839 今日そのマドラー付きのブルレイ予約したんだけど新星堂だよ
数には限りがあるだろうけど今日はまだ大丈夫だった
>>839 新星堂だったかな。
公式のコースターと迷ったけど。
ポートワインってスーパーでよく見かける赤玉のことだよね?
あんま好きじゃなかったけどドラマの影響でまた買ってみたけどやっぱり甘かったw
>>841 >>842 新星堂か!ありがとう!
たしかにコースターと迷うなー
どっちが良いんだろう
テレ朝だと送料かかるから明日新星堂行ってこようかな
ラパンのコースターなら欲しいが単に番組ロゴとかだったらいらんw
そもそもラパンのコースターにデザインあるのか知らんが
>>845 本編で使用してたのはちゃんとラパンのロゴ入ってるよ
テレビ誌かなんかでそんな記事読んだの覚えてる
細かい所までこだわっててそんな所も好きだったなー
>>840 ええ〜!そうだったのか・・・
25分からCWにチャンネルかえちゃったよ・・・
最初に10年物もあるってあると宣伝してくれりゃ良かったのに
DVDに小さい冊子みたいなのはつくだろうか
個人的に、溜の屋形船、食堂、会長のホテル、葛原の店、ラパン、の距離が知りたい
そういうの載せてくれたりしないかな。無駄に気になる
朝ドラの金子、葛原のままで学ラン着てて吹いたwww
>>833 そんな番組あったの?
うらやましい〜
関西ではなかったよ
>>850 相葉くん主演のマイガールでも同じように番組終了後にインタビューとか流れていたが、基本的に全部DVDに収録されている。
なんでそれが流れる地域があるのかはわからないが、見たかったらDVD買うしかないだろうな。
特典映像つくらしいけどDVDとBDの収録内容は一緒なんだよね?
美和の中の人のブログにバーテンダーの話が。
DVDとBDで収録内容が違うということはよくあることなのかな?
ドラマのBDとか今まで買った事が無くてわからないんだけど。
>>853 読んできた
ここで予想されてた通り、イーデンホールは
オープニングで佐々倉がいるバーだったんだな
もうちょっと待ってりゃ詳細でるだろ
>>853 読んできた
余計イーデンホール編が見たくなるw
858 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/18(月) 18:13:43.42 ID:XLzN2DrY0
自分も読んできた
あるといいなイーデンホール編
貫地谷しほりはこのドラマで初めて興味持った
それまでは好きでも嫌いでもない無関心だったけど
美和はスーッと心に入ってきたな、佐々倉もそう
でも今の佐々倉じゃまだ小僧臭があるから
マスターを演じるなら2年後位がいいかもw
これ面白いし癒されるしBOX買う予定だけど
酒ドラマは難しいし地味だしどうしてもゲスト回は中だるみしちゃってむずかしいんだよな
凄く健闘した方だと思うけど
竹中直人って亀梨の神の雫にも出てるんだね
竹中直人って色々でてるけど
なんか暑っ苦しくて嫌いだった
でもこのドラマだとなかなか格好良かった
でも数多くでた中年組では三橋さんが一番
ゴッドマザーの回は良いものだった
つーかラパンの3人組がバランスよくて好きすぎるー
溜がやめるのショックだったし…
皆それぞれ個性あってよかったし格好良いね
1話で三橋さんの私服姿見た時渋いと思ったw
最終回ってのは当然だけどそのドラマの集大成なわけで。
そんな大事で思い入れのある収録中に震災があって、セットも
壊れて撮影スケも大幅に狂ってそれでも必死で編集して。
そんなこと考えながら最終回リピってたら涙が止まらなくなっちゃった。
フラットな気持ちで見れる、本当に素敵なドラマだったと思うよ。
クランクアップはどんな感じだったんだろうね。
クランクインの前日が相葉くんの誕生日で、大きな花束貰った相葉くんが
「クランクアップみたいなクランクインでした」って言ってたのが
今となっては意味深な感じで怖いw
中川Pのコメントを見ても、最終回あたりは苦労したみたいだし、
DVDの特典にクランクアップの様子は入れてほしいな。
そうだね。
スタッフブログも更新されなくなっちゃったし、
撮影の裏側的なもの、見られたらいいな。
865 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/19(火) 18:00:07.72 ID:ibzrEE4O0
今更なんだけど
美和が一話で佐々倉に「これでカクテル作って」って出した
カクテルセットはその後どうしたんだろう?
葛原との一回目の対決で卒業証書の筒とか紙袋に入れてたけど
あれ貸してあげれば良かったのにと思った
素人が用意した道具だからねえ。プロの使用に耐えるかどうか。
あとの楽しみはDVDかブルーレイくらいか
未だにどっちがいいのか迷っている
DVDのがランキングは上だけど
それはランキング関係ないとおもうがw
自分の視聴環境で決めればいいだけじゃないかえ
特典詳細はでてないんだろ?
ドラマのDVDBOXなんて売り切れる事は早々無いんだから、特典映像が気になる人は
その詳細がわかってから考えればいいんじゃないか?
初回限定版かな?マドラーとか付いてるやつが欲しいんじゃない?
>>870 それ初回限定じゃなくて唯の予約特典
ていうかDVDでもBDでもつくよ
その予約特典が欲しいから、今予約したいけど映像特典がわからないから
BDとDVDどっちを予約するか悩んでるんじゃない?
普通に映像特典詳細出るまで待てば事足りる話だ
874 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/22(金) 09:56:09.99 ID:6zPtzm0w0
>>873 いや、だからそれだと予約特典がもらえないので悩んでるんじゃない?
ちなみに公式ではどちらも
<特典>
封入特典:特製ブックレット(予定)
特典映像:PRスポット ほか(内容未定)
※変更の可能性がありますので予めご了承ください。
※特典内容は決まり次第公式HPでお知らせいたします。
とあった。
>>867にしかわかんねーよそれは
ていうかそんなすぐ締め切るもんじゃねーし大丈夫だと思うが
売れるにこした事ないけど続編は難しいよね
ラパン君もラパングッズも可愛かったのにもう出せないのか
相葉が最初の番宣で作ってたフライデーメモリー飲みたかったな
TBSならコラボ商品セブンイレブンとかで出まくるのにテレ朝は実にシビアだ
相葉のバーテンダー技術が凄い事になってたからもったいないね
>>876 相葉が同じテレ朝金ナイ枠で主演したマイガールではコラボ商品セブンイレブンで売ってたよ
だから今回も何か出ればいいなと思ったけど結局出なかったから残念
期間短かったしね
短かったね。
よしバーに行こう!って思ってて
忙しくて行けない間に終わっちゃったよ・・・。
やっと暇出来たけどなんか今更行く気も無くなった。
DVDでたらまた行きたくなるかも?
改めて8話は少なすぎる
技術があそこまでいってなかったらまあ納得できたし
次のドラマへ!と切り替えも出来たけど、ほんとうにもったいないんだよなあ・・・
そうだよね
あんなにみんな頑張って技術を習得したのに短くてもったいない
なんぞw
別に役者仕事ってそういうもんでしょう
貫地谷さんも役のためにトランペットやら落語やら三味線やら剣道やら色々習得してきたけど、
役が終わればそれっきりだからな
技術が必要な役ってセリフ覚える他に練習しないといけないから大変だなと思う
貫地谷さんは器用そうだね
各役柄の台詞の一つ一つが、心に染みるんだよ。
何だろう上手く言えないけど「大切に見てた」ドラマ。
>>867 それは価格が安いからかも?
特典は同じだろうし、環境があれば安いほうを選ぶよね。
8/05(金)『バーテンダー』DVD&Blu-ray(5枚組)[DVD\16,500/Blu-ray\19,500](税抜)
特典ディスクにはPRスポットほか、貴重な映像の数々を収録予定
封入特典特製ブックレット
■TSUTAYA先着オリジナル特典 特製衣装チャーム
■新星堂先着オリジナル特典 特製マドラー
■テレ朝グッズオンライン先着オリジナル特典 特製コースター
DVDとか買う時は大体尼なんだけど尼って何にもつかないのか
amazonは特典を付けない代わりに安い、
他は安くできない代わりに特典を付けるって感じかな。
昨日久々に飲みに行ったらこのドラマの話で盛り上がったわー
俺が行くのはラパンじゃなく竹山んとこみたいなバーだけどwww
890 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/04/25(月) 15:59:19.80 ID:b6O6UBag0
>>889 kwskはやっぱだめ?
まあいいんだけど分かるしw
お気に入りの店って本気で信頼してる人以外教えたくないよねw
何度見ても葛原のシーンで笑ってしまう
葛原の中の人は実写版ブラックジャックやってもハマりそう
杉山さんの中の人は裸の大将ハマりそう
録りっぱだったのをやっと全部見た。
昔、小松左京のエッセイで読んで探した、シャルトルーズグリーンが出て来て驚いた。
ああゆうモンなのか。
小松は「ソーダで割るとガブ飲み出来る」とか書いてるけど。
シャルトルーズグリーンってカクテルでたっけ?
896 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/02(月) 09:59:45.21 ID:wPKRMlTh0
>>895 へえ〜、見た目もぜんぜん違うんだね。
上のは武山さんに角砂糖で飲ませた薬草のやつだよね?
下のは普通のお酒のビンに入ってるね。
スタッフブログを改めて読むと、続編に期待せずにはいられない。
しかしBBSじゃなく、スタッフのブログにコメント365ってすごいな。
>>892 >杉山さんの中の人は裸の大将ハマりそう
ああ、ハマる気がするw
おにぎり貪る杉山かwww
似合うwww
葛原は川原で熱血爽やか青年・川原になってるけど、結構演技力あるのか?
続編はどうか分からないけどBSGならあるかもよw
主役のバーテンダー技術やキャストや話も大好きだった。
BOX買って全く損はないレベル。
難を言えば主題歌はインパクとあるがBGMがあんまり印象に残ってない事かな
自分葛原のテーマと勝手に呼んでた曲がひとつあったなw
905 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/07(土) 08:50:33.42 ID:tV09As9s0
>>903 え、そうかな?
しんみり語る時のBGMは涙が込み上げてくるし
スタッキングやカクテル作る時のズンチャカ♪から盛り上がってくBGM
もすごい効果的に使われてた気がするし印象に残ってる
>>904 ちょっと嵐が吹き荒れそうな特撮っぽいBGMの事?
相葉くんと水上くんの共演が見たい!!
状況を表す音楽は感じ方を強要されてるみたいであまり好きじゃないけど
このドラマは人物の心情を表す音楽がすごく効果的に感じたよ
3話でツダカンが祖父のの形見の時計だって嘘ついたときの音の止まるタイミングとか
近頃はラストに主題歌でしんみりさせようとするパターンに萎えることが多かったが
そういうこともなかったというか、あの主題歌だからそうならなかったところがいい
908 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/07(土) 19:29:04.94 ID:CX4YlM2y0
主題歌はおいといてw
他効果音や曲の使い方は結構神だったと思う。
いや、神ってww
逆に安っぽく聞こえるぞ
普通に邪魔もしなけりゃ特筆すべき事もないと思う
>>907 えー!あの主題歌がドラマ全体を安っぽいアイドルドラマに
成り下げたんじゃん
907ですけれどもせっかくだからお返事するネ
その安っぽさが逆にいいっつってんだよ
井戸茶碗に魅かれるような日本人らしい感覚から言うとな
私には分からんわ…
913 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/08(日) 08:20:30.43 ID:nAA8ZhUt0
>>904 気になったので見てきたw
約束を果たしてチーフになった葛原の顔筋は少しは緩んだのだろうか?
SPやるんなら葛原のその後も見せて欲しいな。
葛原、朝ドラに出てても葛原だった
見た目が葛原のままで学生服着てたからコスプレみたいだった
佐々倉はもうすっかり佐々倉の影がないなー
さすがはトップアイドルだと思う反面寂しいねえ
美和も遺留捜査だと雰囲気違うしなあ、仕方ないんだけどさー
相葉はジャニだからキャラもあるだろうしね、CM出まくってるから妙に懐かしくなるな
遺留捜査見てるけど貫地谷の美和役はかわいかったから嫌いじゃなかったな
あと光石さんがBOSSに出てて何故かテンション上がったw
SPやって欲しいんだけど無理かね?酒ドラマにしては面白かった
SPやって欲しいね。
続編やるにはボリュームやイーデンホールの狭さから絵面の問題もあるし、
2時間SPでゲスト2組、あるいは原作で2話続きのゲスト話入れればいいと思う。
もういいよ…続編は
BS1の「エルムンド」って番組の中(中盤あたり)で
女性プロバーテンダーがカクテルを作るコーナーがあるよ。
今日はブルームーン、この前見た時はブルドッグっての作ってた。
そうは言ってもいかんせん酒ドラマは題材ドマイナーだし
主役と主題歌と特番で相当キャッチャーにして釣ったと思うぞ。
凄くいい作品だけど神の雫大コケとかあるし題材が地味なのは仕方ない。
921 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/11(水) 04:06:14.46 ID:QkNVT8XgO
誰も知〜らな〜い 知〜られ〜ては〜いけない〜
神の雫よく知らないけどソムリエというかワインの話?
そりゃ絵的に地味でしょテイスティングする姿とか憧れない
なんでかパーテンダーのシェイカー振るのにはカッコイイって
イメージがあるねバー行ったことない身にも
あとカクテルもワインより綺麗だから見てるだけで楽しいよ
イーデンホール編なら
もうラパン君をいちいち集め無くてすむなw
尼でブルーレイ予約したよー
コースターとかマドラーとか衣装チャームも欲しかったけど
2千円以上違うからまあいいかあと思って
でも後から欲しくなるかな
>>925 わからんぞ。イーデン君とかいうのが出てくるかもしれんw
イーデンホールなら出てくるのは妖精じゃない?
ラパンのマグカップとアロマ買ったのにもうラパンじゃないのか。
E電?
仕事帰りに東京駅のテレ朝ショップに寄ってグッズを買おうかと思っているんだけど、まだ売ってるかな?
オンラインショップではあるみたいだけど…。
売ってればいいね
オンラインだと送料かかるっけたしか
>>931 もう遅いかな?
今テレ朝ショップ改装中だから気をつけて
数十メートル離れた位置のいちばんプラザってイベントスペースで営業中だよ
マグカップ、アロマ、ペン、ストラップはまだ売ってた
>>933 dd!
先週ダメったので、今週末に行こうと思ってたんだ。
ドラマ終わって今頃になって、溜クンがいない寂しさに気づいたもので…。遅まきながらグッズ買ってきます!
935 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/22(日) 19:26:54.61 ID:PZsKi85Z0
国の借金が1000兆円にもかかわらずサラリーマンの平均年収が400万
台で地方公務員のそれが700万以上であることに嫌悪感をもっているひと
以外のひとはスルーしてください。
電波オークションで検索してください。
集団ストーカー四谷で動画検索してください。創価学会の脱税にたいする
デモ行進です。
拡散を希望します。
金曜の夜にぴったりのいいドラマだったな。
WSで津川さんを見て、会長に会いたくなって久々に録画見た。
1、3、5話も好きだが、何気に7話を見ることが多い。
ラパンの雰囲気が優しくて暖かくて癒される。
このドラマ見て津川さんが好きになった。
会長いい人だった。津川さんは長生きしてほしい。
>>921 おら、その曲が流れる度、気持ち悪くなったの
940 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/25(水) 18:32:20.75 ID:Zs8tkOah0
お大事に病気だな
津川さんて病気していたの?
まだまだ頑張っていただきたい
942 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/27(金) 23:36:54.69 ID:rvUue/tV0
しほりちゃんとお似合いだった。
二人とも可愛すぎる。
>>941 しかも心臓ってびっくりしたよ
会長の心臓発作の場面とかしゃれにならないな
944 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/29(日) 19:49:17.39 ID:zT6EtKop0
しやがれでカレーやのお婆ちゃんが出てたので懐かしくなって覗きに来ちゃいましたよ
>>944 どっかで見た事あると思ったお婆ちゃんカレー屋のお婆ちゃんだったか!
番組最後の主題歌で全てぶち壊し
947 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 08:44:47.29 ID:f9ChUrZh0
しつこい真上
まあ、合ってなかったお
普通に合ってた
今更なんだろう
最初に番宣で主題歌聞いた時は想像してた感じと全然違くてびっくりしたものだが
ドラマに合わせたらスイカに塩かけるともっと甘いのに似た感覚だな個人的には
甘くする方法が砂糖をかけるしかない人には変な味がするんだろう
ちょい前のアメトークでカンニング竹山が、
事務所に義理を欠いてトンズラした後輩芸人の為に
「自分が責任を持つからチャンスを与えてやってくれ。」と頭を下げたって話を
聞いて、賛否はあったけど北方は竹山以外には考えられなくなった。
主題歌も、確かに想像と違っていたけど、
効果的に使われてて違和感を感じたことは無いな。
嵐オタはキモい
以上!
955 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/31(火) 16:34:06.07 ID:Gvn47g120
あんた誰好き
しほり
放送どうなるか不安だった感覚を突然思い出した
とりあえず無事最終回まで放映されてよかったとつくづく思うわ
958 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/31(火) 23:15:53.76 ID:Gvn47g120
今更で何だけど本当にいいドラマだったと思うブルーレイが楽しみだ
ほしゅ
犬〜との比較であらためてその価値を再確認された当作品
怪物君同様嵐パワーで何とかするっていう所がいいね。
錦戸なんかねぇ。。
ジャニアンチ乙
嵐オタ最低
963 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/06/02(木) 17:06:49.25 ID:J3wifh2u0
962
964 :
jmwt:2011/06/02(木) 17:55:45.38 ID:0keMRPSEO
嵐のどこがいいの
つまらないレスで埋めないでくれ
嵐のアンチもオタも該当スレでやって
みんなこのドラマを愛してるんだよ
特典映像きたよ
967 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/06/03(金) 09:07:36.60 ID:MJu9VUVq0
やったーヤッホーありがとー
特典内容見る限りDVDもブルレイも同じなんだね
結局単純に画質の違いなだけなのかな
でも特典映像盛り沢山ぽいからやっぱりブルレイにするか
でも相葉君の練習風景って、WSで見た限りじゃ
携帯で撮ったようなすごい画質だったよねw
オーディオコメンタリーが楽しみすぎる!
でも、しほりちゃんも入っててほしかったなぁ〜。
>>970 ジャニーズは商品化が考えられる映像をニュースとかバラエティーで流すとき
超荒い画質でだしてくるよ
特典映像、せっかくならラパンのメンバーで何かしてほしかった…。
メイキングに何かあることを期待しておく。
特典内容を知って久々に来てみたwww
コメンタリーとか嬉しすぎるんだけどwww
ラパントリオが一人欠けてるのが寂しいが
佐々倉と美和の対談があるからまあいいや
瑠と美和の対談なの?
別々にインタビューかと思った。
もしそうなら二人とも好きだから嬉しい。
書き方から見ると別々っぽいけど、どうだろうね?一緒だったら嬉しいけど。
ラパンの日常的な番外編は流石に無理だったか。
でもメイキングがたくさん入りそうだし、そこで期待しとく。
溜と美和のコンビ好きだったな
葛原もいいキャラだったしこのドラマ面白かった
続編見たい
978 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/06/09(木) 06:19:22.18 ID:KV/Mf+tY0
見たいですね大好きなドラマでした
いいドラマだったし
続編を妙に見たくなるドラマだった
test
無理だろうけど、今度は美和を主演にして慣れないホテルで奮闘する姿を描くドラマとか見たいな
疲れを癒すのはもちろん溜のバー
美和が仕事でミスしたり、ホテルの客にクレームを付けられて落ち込んでると
溜が「以前、バーにこんなお客様が・・・」と語りだす
毎回それがヒントになって、解決策を見つけるって感じの話とか
>>981 葛原を選んだ責任があるからカーディナルのバーにも行かなきゃいけないよね。大変そう。