親が死刑囚だったのに どうして育ての親は電車に刑務官の道を選ばせたんだろう?
>>952 原作だと、直樹はいずれ出生の秘密を知ることになるから、
(折を見て、両親が話すつもりだった)
自分の問題として受けとめられるよう、死刑囚のリアルな実態に触れさせる為に、
密かに手を回して、新卒で死刑囚舎房に配属という異例の措置を取らせた、
とか、そういう話だった。
>945
だめなんだよねっても結局横行はしてるわけか
>>953 > 原作だと、直樹はいずれ出生の秘密を知ることになるから、
> (折を見て、両親が話すつもりだった)
> 自分の問題として受けとめられるよう、死刑囚のリアルな実態に触れさせる為に、
> 密かに手を回して、新卒で死刑囚舎房に配属という異例の措置を取らせた、
あ〜ダメだわ原作からして
無理の上に無理が乗ってますな
>>955 そもそも、なぜ直樹が刑務官という職を志したのかは特に言及されてない。
ただ、「直樹が刑務官になりたいと言い出した時、運命だと感じた」
という養父の台詞があるだけ。
とにかく、わざわざ山本が入っていた、
そして深堀が入っている拘置所に配属させたのは確か。
読んだ時は、「へー問題が主人公自身に降りかかってくるのか」
と驚いたくらいだが、今やり取りしてて、なんか馬鹿馬鹿しいと思えてきた。
死刑がテーマなら、そこに至るまでの事実と経過・心情・後悔なんかが
メインになるはずなんだが、深堀とアラタに関しては事件の「謎解き」が
主眼になってて違和感ある。これじゃ土曜ワイド劇場で、それはそれで
いいんだけど、制作側があくまで死刑制度を通したヒューマン・ドラマ!
みたいにカッコつけてるのが不快なんだよ。
伊藤はいい俳優なのに、あの役じゃせっかくの演技力よりもブサイクな
顔面のほうが強調されてしまう。柄本は制作側が「どうです、やっぱり
名優でしょう! 死刑囚なんて並の役者は務まりませんからね!」って
鼻フガフガさせてるようなキャスティング。
柄本にしろ温水にしろ、人間臭く愛すべきキャラでも「しょせん死刑囚」
なんだよな。日本の加害者に甘くて事なかれ主義(シロクロちょっとでも
怪しかったら無期にしておくとか)な裁判で死刑判決が出るってことは、
生半可な悪人じゃないんだし。その点、アラタや直樹の父はヘンだが。
星山が首を吊られてぶら下がる所まで描いたのと、
「奴らが垂れ流した糞尿の始末をしながら・・・・」
という台詞まで入れたのは、よくやったなあという気はした。
原作だと、渡瀬の処刑だけファンタジックな感じで、
他のキャラにはある失禁の描写すらないんだよな。
>>955>>956 普通採用の時点でハネられますよね、そんな経歴があったら
少なくとも死刑囚舎房には配属されまい
いくら養父が元偉いさんでも
>>954 だからしてないって。現実に経験した俺がされなかったんだからさ。
監修の坂本敏夫が知らなかったか、監修してないかどっちかしか考えられない。
民間の人は知ってるわけないんだから、元看守のあいつが雇われたわけだろ。
こいつの本は嘘ばっかりなんだよな、本当に知らなかったか、意図的に嘘を書いているのか
知らないけど。
>>949 渡瀬がいきなり喋り出したからワロタwその前に「しばらく喋れません」と医者が言ってるのに
舌噛んだのに喋れるもんなの?
次はぬっくんなのか('A`)
>>961 喋れませんじゃなくて喋らせない方がいい、って言ってなかったっけ
及川が喋らせていたがw
>>962 次が世古なのは原作通りだが、原作には処刑の描写はない。
温水さんは、「死刑囚役として、処刑シーンは是非演じてみたい」
と言ったとか。
死刑囚役になってる人はただでさえ曲者役者揃い。
さすがに処刑シーンなんてそんなに機会ないだろうから力入ってるよね。
凄みありすぎてそちらの印象が強すぎて、及川と渡瀬が霞んでしまう。原作もそんな感じあったけど。
及川は原作よりドラマの方が自分は好感持てるよ、原作みたいにすぐ泣くウジウジ野郎のはイヤだw
執行直前に暴れる奴対策に、ダンサー・イン・ザ・ダークみたいな板を使えばいいんじゃないか。
つーかなんで糞尿垂れ流しななるの分かってて紙おむつ履かせないんだろう
デッドマンウォーキングでは執行される死刑囚が神オムツしてるのがズボンの下にチラッと見えたけれども
そんなことで死刑囚の尊厳が損なわれるようにも思えないが
>>967 多分、法律の規定にそういうのがないからだろうと思う。
>960
あー、手錠をしないって話だと思ってた>人権問題
ベッドに繋がないってだけか
今月の雑誌『創』はテレビ局特集だが、その中でこのドラマに触れている。
原作には複数のドラマ化の話があったが内容が内容だけに他局では実現しなかったそうだ。
>>969 そう、手錠はする。その片方をドラマみたいにベッドには固定しないの。
「なんで?」って付き添いの看守に聞いたら
「人権問題とか色々あってな」という答えだった。
2回も2.2を出すとかある意味凄いな・・
渡瀬が殺した犯人の弟って原作にも出てるの?
「俺を殺したら俺の息子が復讐する」って親として最低の台詞だと思うんだが、何かしら
フォローなり罰なり無いのかね
>>974 出ます。あんな若いイケメン風じゃなくて、
もっと中年の、やさぐれた感じの男だけどね。
それと、原作では、息子ではなく、仲間が妹を狙うと脅してる。
>何かしらフォローなり罰なり無いのかね
それを話すと原作ネタバレになる。ドラマ最終回に期待。
上にも書いたけど、この流れはバカミスっぽいと思った。
>>974 出てくる。言った内容もまあ大体あの通りだ。
しかし、あのブスの妹と一緒に逃げ回れば、守れるんじゃないかな。
むしろ、渡瀬が死刑になったらこれ幸いと妹を殺されちゃう心配の方が
俺はあると思った。疑心暗鬼になりすぎだろうか?
しかし、ドラマ田尻弟があの若さだったら、
息子ったってまだそんなに大きくないだろうに。
(渡瀬が復讐を決意したのもまだ幼い時だけどね)
「世代を超えた復讐の連鎖」を描く為に、
仲間から息子に変えたのかも知れないが。
自分がやったからといって、相手の息子もやるとは限らんのに、
あの言葉一つであっさり言う通りにするか?という気もする。
978 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/12/14(火) 21:11:06 ID:1gB3PVFj0
【糞ドラマ】 失 敗 の 原 因 【視聴率2.2%】
@ 憧 れ の 先 輩 が 死 刑 囚
A 父 親 も 死 刑 囚
B い い 人 ば か り の 印 象 操 作 ま る だ し 死 刑 囚 た ち
C 刑 務 官 が 死 刑 囚 に 人 生 相 談 す る 糞 馬 鹿 ド ラ マ
D 同 情 誘 う た め だ け の 無 理 や り 死 刑 囚 A R A T A
>977
まぁ渡瀬自身「俺はやった」って言ってたしな
次スレ行ってきます
乙です
紳助に同情されるとは…
>>975>>976 ありがとう
ドラマでも不思議だったが出頭→警察が妹保護じゃ駄目だったんかな
それだけ罪の意識が強いのか
原作の描写聞くと余計に単にDQNに脅されてって感じがするんだが言い過ぎだろうか
>>981 乙です
警察が妹保護ったって永遠に保護してくれるわけじゃないし
2億のお宝で番宣するとはさすがじゃ
渡瀬の妹役の谷村美月は、今年公開の映画「おにいちゃんのハナビ」で
ひきこもりの兄を励ます妹役を好演していた。
「問題のある兄を持つ妹」を演じさせたら天下一品かもしれん・・・
谷村は出過ぎてて、1つ1つが印象に残らんわ。
なんで、あんなにプッシュされてんの?
990 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/12/15(水) 04:14:27 ID:BbddsmHqO
いっぱい出てるのか。
このドラマで初めて谷村を知ったので
暫くはこのイメージがついてまわるだろうな。
谷村と志田の区別がつかないw
どっちも不幸そうな顔。
谷村みたいなブスが、木南ちゃんみたいなカワイコちゃんよりも先にクレジット
されるなんて…
谷村ってまだ19か20歳なんだよね?
老けて見えるというか古風な顔立ちなのか
杉田かおるに似てる気がする。綺麗な杉田かおる
自殺未遂のシーンでチャンネル切り替えた人多い?
>>993 創価の奴って、雰囲気が似てくるのかな?
杉田は、創価抜けたけど。
>993
俺は杉田の方がまだ「若くて綺麗」っぽく見えるわ
14才の母の谷村はかわいかった。
ちっと前のNHKでもしゃべれねえ役だったよな、ええっ。
1000 なら再審請求
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。