NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房68反目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:16:48 ID:8h95ViEE0
>>948
手塚先生は童貞暦が長かったですから。
953名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:18:22 ID:hx+lNVZ80
>>942
ピカソさんは画家になりたければ1万枚かけ、と言ってたな
954名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:18:56 ID:yWFNqF2j0
川崎のぼるの アニマルワン 巨人の星

    ちばてつやの ハリスの旋風 明日のジョー

           サンデー マガジン 絶盛期だったなあ
955名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:20:41 ID:45wtdf7CP
>>942
意識しながら枚数描けば自動的に練習にもなるだろね。
一定レベル以上の人ならデッサンの善し悪しは自分で見てても分かると思うので、
自分で変なところを見つけて改善していくのでは。
956名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:21:04 ID:yWFNqF2j0
水木しげるの漫画で OLが水球のなかでパンツぬがされて溶かされて
    しまうのが 子供心にエロかった
957シベリア代行:2010/08/01(日) 18:21:28 ID:yWFNqF2j0
>>776
>人が死ぬ
梶原一揆でokやんw
権利関係うるさいだろうから、フィクションでよい。
958シベリア代行:2010/08/01(日) 18:22:54 ID:yWFNqF2j0
> 「ッケホ、ッケホ」と咳き込んで相手に迷惑であることを伝える」

嫌がらせでなく、マジで苦しんですが。
中年になったら気管が弱くなったみたい。
959名無しさんは見た!@放送中は実況版で:2010/08/01(日) 18:23:13 ID:caxXnCKi0
飛行場はあるし。ミニゴルフ場もあるし、日活撮影所はあるし、野菜無人販売も
まだやってるんじゃない?
960名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:23:16 ID:v2v4NAAaP
>>859
亀レスだが、アクオスが一番目立つけど、三井ホームとかね。
映画も「母べい」とか。見てないけど。
もう還暦過ぎてるけど今だに綺麗だと思うけどなぁ
961名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:27:26 ID:hkvWNjs90
絵は訓練すれば技量が身に付く
上手くなる
それは今までの絵のレベルの水準に達したに過ぎない
後世に残る画家はブレークスルーが必要
それは才能がなければいかんともしがたい
漫画家で成功するにはそこまでの画力は必要ではないが
962名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:33:01 ID:yWFNqF2j0
点々うってたのは 田辺一鶴
963名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:33:51 ID:mzwZNTrP0
梶原一騎原作の、巨人の星は大嫌いだった。
あしたのジョーも、絵は好きだったが、いまいち馴染めなかった。

なんか出てくる女性がワンパターンで、変な理想型ばかりだし、
すぐに手を出したがる奴ばかりだし。

で、ああいうマンガ一生懸命読んでいた「団塊世代」の全共闘連中が、
結局、連合赤軍みたいな「軍国主義者」になってしまったのは、精神構造がそういう風になっていたからだとよく理解できるわな。
964名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:34:57 ID:KPrZz28p0
漫画は絵が上手いに越した事はないが
それよりもキャラクター作りやストーリーの方が遥かに重要。
多少下手でもオリジナリティーのある絵柄ならOKさ。

絵が上手くても作品として面白くなくて消えていった漫画家は
数知れず・・・
965名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:41:16 ID:45wtdf7CP
>>963
要するに男根主義ムンムンなんだよね
966名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:49:44 ID:X0EsIUTr0
>>960
いつも同じ演技だと思う
コメディーやってくれたら考え直す
967名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:49:51 ID:q9f1z/U00
>>965
そうだろうか?
主人公の破滅率があれだけ高いのは異様だと思う
梶原ヲタではないが
968名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:55:00 ID:X0EsIUTr0
>>932
そういえば須賀はどこに行った?
若手の中で知ってるのは須賀だけだったんだが・・・
969名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:55:18 ID:WrxNUlU00
>>963
好き嫌いは個人的な問題でそれを主義とか世代とかでくくるのは
違和感があるけど。
私はジャンプの「リングにかけろ」のはまっていたけど あれだって軍国主義だよ。
小学生や中学生の時に好きな漫画ってのはあると思う。
今読むと滑稽だけどね。でも主義ってことはないよ。
970名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 18:56:21 ID:v2v4NAAaP
晩年、一流の受賞式のパーティー会場で、
ドッカとソファーに座ったムカイリが、
社会の窓全開で、
松下奈緒が、あらあら、とファスナー上げる、なんてムリだな
香川照之ならできそうだが
ま、そんなエピなくてもいいけどね
971名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:25:03 ID:U2T6frGF0
午後7時半になると、条件反射的にBS-2をつけようとするw

今日はないんだね。。。
972名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:27:55 ID:70I3s3K/0
>>953
>>955
スレが終わる前に、
どうもありがとう。
973名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:30:38 ID:ABiUaCzE0
>>966
はげしくどうい
その点、イカルはコメディでも何でも出来ていいよなぁ
吾輩で一気にファンになりました
974名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:31:37 ID:LWapx2hE0
>>970
何故か池上絵でシーンが思い浮かんだ。
975名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:34:23 ID:T0Hf2Lvx0
>>873
フミエ兄嫁(桂亜沙美)が勘違いしてたな>田園調布
976名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:38:14 ID:8K0vHHeR0
>>974
池上絵なら、そこでボロリと引っ張り出して(ry
977名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:38:38 ID:yNtLwTcS0
>>974
そらアンタ、ファスナー上げるんじゃなくて、尺八してるんだろ
978名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:43:01 ID:LWapx2hE0
当然、そういうシーンだよ。決まってンだろ。
979名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:49:12 ID:1iE2pHig0
池上絵の濡れ場ってまったく興奮しないと思う
今の言い方だと誰得?
980名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:52:19 ID:LWapx2hE0
あれはストイックな、禅の修業とか、拳法の型を黙々と続けるとか、まあそンなとこだ。
981名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 19:52:33 ID:fDmOMxc80
>>963
オマエも短絡的だなw
982名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 20:03:27 ID:chUh+BRA0
>>980
言いえて妙!確かにそんな感じ。
983名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 20:04:40 ID:7vBjOlgr0
>>966
同意
吉永小百合は楢山節考のおりん役をやるなら考え直す。
984名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 20:09:09 ID:AXSIvXpO0
>>980
どうしてエレクチオンしないのよォーーッ
985名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 20:18:55 ID:yNtLwTcS0
>>979
そうかな、昔はあれで抜いた記憶も。。
まあオカズの少ない時代だったから。

倉田もQPさんみたいな顔して頭ん中ではいずみは素っ裸だろうな。
986名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 20:42:23 ID:p5rWJN6NP
倉田「先生はもう休まれました。そんじゃ…」
いずみ「(腕掴んで)ちょっと」
倉田「あれ?そっちは寝室でんがな」
987名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:20:08 ID:P0wBNBOa0
手塚は写真のような細密画が描けるが、あえてディズニー的なファンタジーっぽい絵を好んで描いてる。
988名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:22:19 ID:GfopwVoZ0
だよな。
宝塚記念館に、恐ろしく緻密な虫のスケッチとかあるしな。
989名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:25:32 ID:U2T6frGF0
>>963


ただ、笑えましたww  ごくろうさまですたww
990名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:26:41 ID:nSqrYyns0
>>987
昆虫の標本の写しの細密画は有名だよね

でも、平面の写しが上手いだけなんだよね
モノを立体として捉えて表現したりとかが致命的に出来なかった。
(劇画ブーム当時に散々試みてるけど、観るも無残なモノばかりだった)

水木は逆に日本の漫画界におけるその分野の先駆者で、
立体的なアーティスティックな構図なんかを貸本漫画時代から描いており、
プロダクション化した頃からは、点描を使った凝ったモノになってた。
(この間、スガちゃんがやってたアレ)
991名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:29:23 ID:bdAVmeuw0
>>878
藍子にまで、おい、スガっ!,って呼び捨てにされそうだな
992名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:30:16 ID:P0wBNBOa0
写しではなく、自分で採取して描いてんだよ。
993名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:36:47 ID:AXSIvXpO0
手塚治虫の息子は水木ファン。
そういう面でもゲゲを意識してたのかもね。
994名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:37:04 ID:p5rWJN6NP
今週、マガジンの「ゲゲゲの鬼太郎」読んで、
神様が階段転げ落ちるの是非やってほしいんだけどなぁ
でも階段落ちして大丈夫だったのだろうか?
995名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:38:22 ID:J1lsuSAl0
>>991
いいんじゃね
996名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:49:44 ID:U2T6frGF0
人物は単純、背景は凝りに凝ってる、立体的。それがゲゲル描画。
997名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:52:41 ID:KrCm5iwF0
>>885
長男眞氏が夢中に成っていた漫画を読んだのかw
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:55:07 ID:h1zMI1000
>>993
井上陽水の子供もユニコーンファンで
こっちは合作つくったな
999名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:55:44 ID:p5rWJN6NP
手塚治虫に、アンタの絵なんか描ける、と言われた大友克洋も、
手塚さんを尊敬してたらしい。
長井さんや桜井さんもいい仕事されたと思うが、手塚さんの、後のマンガに与えた影響はやはり計り知れない。
そんな神様に、「どろろ」と「バンパイア」を描かせた御大も相当なモノ
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/01(日) 21:57:36 ID:h1zMI1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。