1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
日本テレビ系列 毎週水曜日よる10時〜
2010年1月13日(水)午後10時スタート(初回15分拡大)
【公式サイト】
http://www.ntv.co.jp/mage/ 前スレ
【水10】曲げられない女【菅野美穂】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1260980488/ ●スタッフ
脚本…遊川和彦
音楽…池 頼広
主題歌…aiko「戻れない明日」
チーフプロデューサー…櫨山裕子
プロデューサー…大平 太/山本由緒/太田雅晴
演出…南雲聖一/吉野 浩/木内健人
制作協力…5年D組
製作著作…日本テレビ
●キャスト
荻原早紀…菅野美穂
藍田光輝…谷原章介/坂本正登…塚本高史
長部善隆…山口馬木也/長部富貴恵…高林由紀子
横谷里美…能世あんな/今田健治…市川知宏
荻原 光…朝加真由美/増野所長…西岡徳馬
長部璃子…永作博美 ほか
>>1 早すぎなんだよ低脳
ちょっとはスレの速度考えろボケ
盲腸っと出恥丸!
田乃仕実妥湾!
5 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:23:46 ID:afyftfw0O
前スレ終了age
思いの他、スレが伸びたね。 視聴率はどうだったのかな?
谷原は飲酒運転じゃなかっただろうか…?
あれいいのか?
塚本は早紀のサポ−ト無しでも優秀なのだろうか?
10 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:31:46 ID:iU7ABSGd0
サキの血液型って?俺はAorABのような・・・気がするけど
>>1 p2から
的確なスレ立て乙でした〜
にしても
終了後に普通にドラマの内容で
それなりにスレが伸びるって
今期の他のドラマではありそうでない
健全なスレだなw
12 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:33:24 ID:afyftfw0O
>>8 さすがに警察官が飲酒運転はないだろうと
きっとノンアルコールのものだったんだと脳内補完したw
まあ、警察官の飲酒運転なんて珍しくも無いからな。
建て前的にはあれはノン・アルコール・ワインだったと言う事でw
14 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:37:34 ID:82x7u2W50
友達のいない人って同士を呼び寄せるんだね。
このドラマ見てると、つくづく思うw
だが、早紀自身は友達なんか不要だと感じてるタイプだな。
そういう人間にそれ以外の孤独を感じてる人間が逆に引き付けられる
と言うのは現実にも有りそうではある。
普通に友達がいそうな塚本があの菅野とよく付き合ってたね
1話で永作見たとき「おまえ友達いたんだ」って台詞もあったし
よく言われているけどお互いどこが良くて9年もつきあったんだろう
特に塚本
菅野みたいな女は大人の男か谷原みたいにおもしろがってくれる男でないと無理だと思うが
昨日初めて見たけど、結構よかった。
1話見たいわ。
後で永作の離婚調停なんかをやるんだろうな。
家事育児放棄の母親って烙印押された永作さんが身を窶すような
不条理な展開キボン。
19 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:54:27 ID:2YcdJoiY0
可愛いから
20 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 00:54:51 ID:M5Mwfnil0
20代はsex
優秀だから。
文献検索能力、証拠収集能力、起案能力、行動力、
どれをとっても、サキのほうが優秀。
しかし、優秀な人だからといって合格しないのが司法試験。
優秀でない人でも合格するのが司法試験。
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 01:00:03 ID:2YcdJoiY0
主人公をカツマーっぽくしたら時代を反映してもっと関心集められたかも。
こういうキャラにしなきゃいけないという理由があったのかな。
24 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 01:06:47 ID:2YcdJoiY0
カツマーより今のキャラの方が100倍良いから
塚本って口紅塗ってんの?
>>21 あれを優秀な人間と感じるかなぁ?
お勉強が出来て、行動力はあっても会社などでは
真っ先に孤立するタイプなんだが。
先週、塚本が言ってた「お前は絶対、弁護士になんかなれない」
て言う意味が今週の放送を見て良く分かったわ。
あれは司法試験に通らないと言う意味じゃなくて、通った後の
弁護士稼業が務まらないって意味だったんだ。
嘘をつけず、曲がった事が一切できない人間に
弁護士が務まるとは普通、思わないわな。
菅野美穂はいいなあ
顔だけだと思う
魅力は一切ない
資料集めとかで助けられたことは何回もありそうだが
今回のシャッターの開き方好きw
菅野の口の開け方と演技が良かったよね
あと、永作が財布のことを谷原に頼んでたって
菅野が谷原から伝え聞くシーンも好き。あくまで伝聞なのがいい
>>21 起案能力があるってどのシーンでやってた?
残りの3つは司法試験と関係ないだろ
彼氏いる設定じゃないほうが受けたな
30過ぎていないってのが不自然かもしれないけど
あんなガツガツの女誰も相手にしない
>>30 ああ、そこよかったね
実は永作、ちゃんと菅野を心配していたんだってわかったし
谷原の炊き出しも、あんなチャラ男のようでいて地道に市民のための活動やってる感じがしてよかった
34 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 01:39:18 ID:ZhFrucD7Q
自主退職(正確に書いておきたいので)した後に谷原が菅野に言った
「世の中どんどん悪くなってる、人間もどんどんダメになってる」は良かったな
その通りだよ
みんな分かってるはずなのにその場しのぎの嘘をつく自分に嘘をつく
自分についた嘘自分がついた嘘が世の中の為になんかならない自分の為にもならないって知ってるのに
怖いから未来が怖いから自分の明日が怖いから自分が切り開く明日が信用できないから
それはつまり自分を信じてないからだから自分に嘘をついても平気でいられる我慢という言葉を使って逃げてる
何からでもない誰からでもない自分から逃げてる自分の未来から逃げてる
そんな人間がダメになって当たり前世の中が悪くなって当たり前
さすが警視正わかってるねぇ〜わかってるよぉ〜
>>32 受付嬢や他の会社の女の子みたいに
将来有望ないい男を捕まえるために就職して適当に仕事しているっぽい女が
いくらでも彼を狙っているだろうにな
そういう女達を無視して主人公とつきあっていただけ、塚本にはまだ見込みがあるのかもしれない
あの事務所にいたら長いものに撒かれていくだろうが
36 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 01:43:08 ID:8/fcpc1N0
悔しいけど西岡の言うことが正論なんだよな
正しいと思っても言えないってのがサラリーマンってもん
それが嫌なら自分で事業始めるしかない
こんなのいいって言ってる人って、普段自分の思っていることを伝えられてない人でしょ
あんな女、迷惑で関わりたくない存在だよ
谷原警察署長・・・警帽似合わな過ぎて吹いたwww
>>33 あー炊き出しシーンも良かったねー。
優しさ出てるし、仕事してる感も出て。今の社会問題でもあるし
あと、ラストの永作の反撃未遂のシーンとかも、
菅野の影響受けてるのも良かった
>>37 ああいう人間の存在を迷惑に感じるとしたら、そりゃおまいさんに問題があるんだろ
おもしろかった!かんのちゃんがスキだから見たけどいいね!!
不器用なんだけどその不器用さから可愛らしさがにじみ出てるんだよね。
タニショーもそういうところに惹かれていきそうな気がする。
>>25 本人が何年か前のトーク番組で素で赤いって話してた。
菅野はいつも涙目っぽいのが可愛い。
曲げられないけど人の言葉にも結構動揺してる感じが出て良い。
声ももともと半泣きっぽいし。
永作は家政婦よりも下扱いでカワイソス。
住む場所に居場所がないってキツい。
区役所で失神する瞬間が良かった白目w
谷原は制服似合わないな、スタイル良すぎるからだろうか。
サキは弁護士じゃなくて検事向きなんだよな。
設定上、弁護士を目指すのは仕方ないがw
塚本をただの理解のある明るいいい奴に描いてないのが良いな。菅野の唯一の
理解者的な描き方もあったろうけど。
>>42 低脳丸出し、中身の無い糞長文
うぜええええええええええええええええええ
46 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 08:20:19 ID:TU46A6Vl0
てすと
47 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 08:42:47 ID:CP6X5KTb0
宅配便に手紙とお金を入れるのは法律違反。最低です。
・・と誰かが書くと思ったけどなかった。
残念。
>>47 それより平泉さんが配達物を預かるほうがおかしい
受取人との関係が明確でない人に配達物を渡す配達業者はいない
15.4% 22:00-23:09 NTV [新]曲げられない女
↓
11.0% 22:00-22:54 NTV 曲げられない女
来週は1桁転落も
菅野が演ずる役
イヤな女になってた
笑顔 忘れてる
51 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 09:33:21 ID:ndars2Az0
今あんまり面白いドラマやってないけどこれは好き
菅野ちゃんはやっぱり何をやってもいいね
でもあの笑顔が好きなのにこのドラマではあんまり笑わないからなあ・・・
そういう役だから仕方ないけど。
日テレ水10
水【22】ホカベン *8.8__*9.3__*7.4__*6.3__*7.8__*8.4__*8.4__*7.0__*9.6__*8.9(終)__*8.19
水【22】正義の味方 13.2__10.1__*8.7__*9.4__11.6__*9.1__*7.8__10.5__10.0__12.2(終)__10.26
水【22】OLにっぽん *8.3__10.6__*9.9__*9.7__*7.0__*7.1__*7.6__*8.0__*6.0__*6.4(終)__*8.06
水【22】キイナ 16.5__15.5__15.3__12.7__14.2__13.3__13.3__14.9__14.8(終)__________14.50 菅野
水【22】アイシテル 13.2__13.7__14.2__13.0__14.8__13.9__14.0__15.6__16.6__18.6(終)__14.76
水【22】赤鼻センセイ *9.4__*8.9__*8.2__*7.9__*6.9__*7.9__*8.7__*8.3__*7.0__*9.8(終)__*8.30
水【22】ギネ 14.8__11.6__11.1__12.1__12.2__*9.5__11.8__*9.5__12.7(終)__________11.70
水【22】曲げられない 15.4__11.0__ [13.20]
マサトだけ何かしっくりこないな。
己が一番大事で、理解できない人(サキ)に対して感情的につっかかる
思いっきりフツーの若者じゃん。
サキみたいな偏屈女と長年付きあってきた男とは到底思えん。
1話の中盤までは
「あれ〜その顔は何か考えてる〜〜?」
「おれ待つの得意だし!初デートで3時間待ったし!」みたいに
サキと付きあう男はやっぱノホホンとした変わりもんだな、って感じがしたのに。
>48
言われてみるまで気づかなかった。確かにおかしい描写だね。
55 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 10:20:26 ID:ILWPSXYN0
塚本は先週事務所辞めたんじゃなかったの?
徳馬が、普通こういう時は女の方が辞めるんだけどな、
って台詞あったよね?
だから塚本が去って、カンノが残ったんだと思ったら
今週、普通に塚本が出てきてびっくり。
先週のラストは夢オチだったから、
あれもひっくるめて夢オチ?
56 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 10:35:30 ID:thFJYgQe0
永作がダイヤが150万だって台詞を言った後
谷原がしゃべった台詞はなんだったの?まったく聞き取れない。
>>56 「ウソ!もったいな〜・・・」
菅野が谷原といる時
なんか可愛らしい表情になってるのが多々あってイイ感じ
前スレ
>>900>>992>>993 >永作さんの役、専業主婦なのに育児も家事もしなくていいんだね。
>それって、実は一番ツライだろうな、産むだけ扱いだし。
>ママ友みたいなのはいるだろうけどウワベだけって感じかも。
どこにも居場所や役割がないってのは一番辛いだろうね。
夫や子供ともあんな感じだし、グチを言い合えるような友達もいない。
実家の話が出てこないけど、そっちとも上手く行ってないのか、
見栄や心配かけたくなくてあまり連絡取らないのか。
先週までは何となく好かなかったけど、
「あんたも必要ないってか…あたしなんか」ってセリフに愛しさを感じた
59 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 11:32:54 ID:Dia8vO1A0
管野ちゃんの「あたしだってなんちゃらかんちゃら」って
毎回言う決め台詞いいなww
>>35 辞める時の雰囲気からして、女子全員に嫌われてる感じだったよね。
社内の若手イケメン弁護士を独占してたとか、偏屈で面白みがないってだけでなく、
「親しくないから」って理由だけでお祝い拒否する所などが冷たいって思われてたんだろうね。
「助けてくれた友達を見捨てた自分には今後も友達を作る資格なんてない」と考えてるのか、
悪くない人を平気でイジメる側を見て来て人間不信(特に同性)に陥ってるからか。
それだと、どうして彼氏は作ってたのかという疑問が残るけど。
永作の事も実は大して拒絶してないし、来る者は拒まずってだけ?
「ドォン!(太鼓)」のSEがちょっと気になる、あんまりしつこくなり過ぎないといいけど
正義を貫いた結果最終的にホームレスになってしまいそうだ
>>58 そのセリフいいよなー。家での永作の様子が二話でたくさん明らかになって
かなり感情移入しちゃうようなキャラになっちゃった
財布のことで谷原に頼んでるあたりもかなり好印象だし、
菅野に影響されて母親の仕事取り返そうとして、可哀想で可愛い
>>61 俺もちょっとそれ耳に馴染まないw
でも、目覚まし時計止めるときの動きと音は好きw
>58
>「あんたも必要ないってか…あたしなんか」
自分もこのセリフで先週まで「永作ウザ!」って思っていたのに
一気に永作好きになった。
必死にサキにお金を貸そうとしていたのも、
金持ちの優越感にひたりたいからじゃなくて
サキに必要とされたかったからなのかな。
サキからお金を返してもらう時また会っておしゃべりできるし。
って思ったら、ちょっと涙出てきた。
2ちゃんで時間過ごしてると
「あんたも必要ないってか…オレなんか」
って思うことが多い・・・orz
ボスに楯突いてないで最初から労基署に行かせればよかったんじゃないのか。
自分だけ無職になって不憫な…
1話から一転、永作と谷原がいい人キャラになってた。
いい人っていうか
寂しいから誰かかまってよ
アタシこう見えて孤独だし
早紀あんたなら友達になってくれるでしょみたいな。
谷原はイケメンすぎてワロタw
バイク乗って来るところとかカッコよすぎだろ。
これで女たらしじゃなかったら完璧だったのに。
でも菅野はウザかった、空気読めないし自滅してるとしか思えない
いちいち自分の正義通してたらキリがないし
塚本も9年間菅野が空気読めないたびにイライラしながら
付き合ってたなんて不思議でしょうがない
菅野はなんかの精神病か社会不適合ぽい
谷原ヒマそう過ぎるw
昼間っからプラプラしてる様に見えるけど。
>>67 最初の時点では不正を知ったボスが
自分に賛同してくれると思った上での行動だし
あの流れはあれでしょうがないんじゃない。
>寂しいから誰かかまってよ
>アタシこう見えて孤独だし
と思ってても2ちゃんねる(ネット世界)には逃げ込まないんだよな。
それがリアル社会ってもんなのか。
>>71 主婦だし、家に居場所ないからねえ
ネカフェ行くくらいなら買い物するか菅野待ち伏せするだろう
永作ってもともとあんな性格のうえに病気で2年ダブってたって設定だから
同級生とも上手くやれなかったんだろうなって考えるとさらに可哀想だね
>>73 同級生と上手くやれなかったというか、一応所属グループはあって
菅野みたいのをそいつらと一緒に笑ってたんだろうけど、
本当の友達っていうのはいなかったんだろうなー。ほんとイイキャラだわ
>>74 確かにそういう感じかもね。学生時代の2年てかなり大事だからなあ
>>75 そうですかね。自分も友達いないほうなんだけど
気に障ったんならごめんね
77 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 12:41:09 ID:iL4qy8Gm0
谷原はカッコイイ変キャラがいいね
一番サキに衝撃を影響与えてる人物だと思う
サキみたいなカチコチの人間にはこういうやわらかい変わった人
が合うと思う
私も正登が普通の若者すぎて浮いてる
長いものには巻かれろ〜で、仕事もトロそうだし
サキには不釣り合い
永作の財布の中、幾らぐらい入ってたのか見逃した
菅野はいつも永作と谷原に偶然会ってるね。
なぜか運良く永作と谷原が助けてくれるけど
普通なら菅野はただのアホじゃん
融通利かないし、曲げられないっていう粋を越えてる
会社で小学校頃の話しても効果ないだろw
まあドラマだし
早紀が会社やめて帰る時
受け付けの女がクスクス笑ってるとことか
同僚が「頭かたすぎぃー」ってシーン
リアルだったなー実際ああいう女いるわ
谷原は一瞬菅野と合うカップルになるかもって思ったけど
菅野は谷原に何言われても曲げないし
人の意見聞かないからやっぱ駄目だな
ドラマでも設定ちゃんとしてるのいっぱいあるよ
このドラマはいろいろ雑すぎる
菅野美穂って、あの地味な服とダサイ髪型でも充分綺麗なんて
今更ながらすごいね。
>>72 携帯でなら家でも出来そうだけど、変にプライドが高いから、
ネットに逃げ込むのは寂しい女みたいで嫌なんだろうなあ。
趣味に走るのも手だけど、家ではやりづらいし、外だとまた見栄張った人付き合いしなきゃならないし。
旦那とはいつからすれ違って来たのか分からないけど、
二人目の子が離乳した辺りから、家の中では用なし状態になってたんだろうね。
下手すりゃ、授乳もろくにさせてもらえず、姑やお手伝いさんがミルクあげてたかもしれないし。
管野と再会するまでの数年間はどう過ごしてたのかと思うと更に泣けてくる。
>ネットに逃げ込むのは寂しい女みたいで嫌なんだろうなあ。
俺たちって・・・orz
>>85 サキって結構ばっちりビューラーとマスカラ使ってるし
朝からメイクには気を遣ってるんだよなぁ。
と思うと、ちょっと性格とイメージが合わないよね。
せやな
ワイも30代無職職歴なし童貞やけど
共感できるドラマやで〜
>>88 現実にあんな女がいたとしたら、化粧っ気なくてダサそうだね。
髪の毛ゴワゴワしてそう。ただの思い込みですが。
>>88 外に出る時はバッチリメイクしなきゃいけないという主義なのか、
地味な役でもノーメイクという訳にはいかないというテレビ上の都合なのか。
この話、出てくる人みんな欠点だらけってとこがいいな
んで欠点だけじゃなく、美点もちゃんと描いてる
まるで人間失格みたいに言われた所長も、菅野を気遣って正社員にって言うやさしさがあるし
でも塚本のキャラは良くわからない
あんなにごくごく普通の男が、よくもまあ長年菅野と付き合ってこれたなあ
ないがしろにされまくってきただろうに
ボス弁の意見に完全同意な俺は社会の荒波に揉まれすぎたんだろうな
別に他の事務所の弁護士紹介すれば済む話じゃないの
>>92 最初は同じ弁護士目指してた。
先輩だし色々教わりながら一緒に勉強してて
そのうち気が合うから仲良くなって、付き合うようになったけど
男が先に受かって弁護士に。
女の性格から「こりゃ受からねえな」と確信しながら
「自分のほうが上の立場」ってのを感じつつ、
相手を無意識に見下してたから付き合えてたのかもなーと言う気もする。
言い過ぎかもしれんが。
もしかしたら、我が強くて人付き合いも下手な要領の悪い彼女を、
俺だけが支えて守ってやれるという気持ちで付き合って来たとか?
その中には純粋な優しさだけでなく、上から目線の優越感や、
「こういう俺カッコイイ」という自己満足も含まれてたから、
向こうに「あなたは必要ない」宣言されて、キレて思わず本音が出たと。
>>93 わっちもそう思ったよ
あの事務所は個人の案件より、企業相手の権利とか買収とかそういうがメインぽい
西岡は別に間違ったことを言ってない
塚本もほかの事務所を紹介しようとしてたわけだし
それを弱いものを見捨てる、見捨てないという話にしちゃうのに違和感
9年間泊まらせなかったからでしょ
アシスタントしながらでは司法試験は難しいから事務所をやめたのは結果的には正解だろうな。
キャリアの警察署長ってどんだけ自由なんだよ
>>94 そういう性格設定だとしたら
あの1回目のキレ方や捨てゼリフの説得力もあるな。
のほほんとした優しい性格だったら
怒り方にしてももっと対応が違うだろうし。
署長さんがわざわざお財布届けてくれたんだね
署長さんっていっても谷原だけど
>>98 まあ生活もあるし。
お母さんが現役教師なら二人位充分食べて行けるだろうし、
勉強だけなら田舎でも出来そうな気がするのだけど、
お母さん持病持ってる上に倒れちゃったしね。
確かに早々に菅野が弁護士になって、
公私共に菅野のが立場が上って状態だったら長く続かなかったかもね
まあ単にでっかい男じゃないってだけで、誰しもが少なからず持ってる普通の感情だと思うけど
>>96 西岡も塚本も悪くない
金稼がなきゃ従業員を養えないわけだし
でも癒着が横行してる企業側について、何も悪くないのにクビになった側の弁護が出来ない
そんな人間にはなりたくない、って菅野の言う事も分かるよ
世の中にとっては普通でも、よく考えるとおかしい事もあるって話だよね、このドラマ
103 :
名無しさんex:2010/01/21(木) 14:22:27 ID:3Ru76eWq0
署長の谷原の制服、平の警官のみたいだった。もっと上等なのないのか・・?
間に合わせに見えたよ。
正登は顧問契約の問題が起こる前から友人に親身じゃなかった。ボヤいてたし
あれが普通の人って事なのかなあ。電話での断り他弁護士紹介も親身そうじゃなかった
いちいち思い入れしないほうが仕事が出来るって事なのかな?
>>104 ボヤキは大して気にならなかったけど、確かに断り方はおかしかったね
でも普通の人じゃなく、かなりちっちゃい人保身を考えて友達も切り捨てる人、って設定だと
あんな信念のかたまりみたいな菅野が長年付き合った人なのに?ってなっちゃうからなあ
あの後ちゃんと会って、会社や自分の立場を話して謝ったと妄想
>>102 弁護士ものによくある、正義か不正義じゃなくて
金もらってる依頼人のために弁護するんだって話、
当たり前すぎて食傷気味w
正義の味方になりたいなら警察か検事にでもなれよ。
107 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 14:53:25 ID:x171yx560
警察署長って、あんなに私服でフラフラしていられるものなの?
今回は仕事のシーンも登場してたけどw
ちっちゃい人間っつうより、逆に塚本は野心家かも?
パートナーになりたい、将来は独立したい、ステイタスや待遇アップに関心あり
でも塚本だけ設定がはっきりしないね
いまのところ本当ところが見えてこない
警察や検事が正義とかw
組織にいる時点で基本的には自分の正義を貫くのは無理
主人公こんなキャラなのにやっちゃいけない事しても金でなんでも解決してきたマイケルの信者なのか?
>>104 弁護士はなんでも解決できる正義の人、友人には今の仕事を後回しでも味方になるもの。
そういう理想があるから、頼りない男に見えるだけ。
たくさんの仕事を抱えてるときに手間かかりそう仕事を頼まれたらボヤキたくなると思う。
たまたま上司の不正がわかって即解決したけど、本来はかなりメンドウな案件でしょう。
112 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 15:04:15 ID:iL4qy8Gm0
サキは大手渉外事務所より
そのへんのマチ弁事務所でハッスルする方が向いてると思う
>>94 正登のようなステイタスのあるコンサバ男は
従順で優越感を得られるような女と合うと思う
あの菅野と気があって、付き合ってた人だからなあ
やっぱりもともと優しくて信念はあるんだろう
でも仕事してるうちに大人になって、割り切るようになったのかな
野心家ってのはあるかも
114 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 15:08:38 ID:iL4qy8Gm0
つきあい始めたというのが学生時代だしねぇ
あれれ?、わかんなくなった
友人の件は、結局、企業ぐるみというより、上司個人の不正?
だったら、西岡が企業にこれまずいっすよと言えばすんだ話かな?
企業ぐるみの不正なら、そうはいかないし、
石泉が行ってもあっさり解決しないよね
116 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 15:17:13 ID:zqtQlg8C0
面白くないわけじゃないけど
あんな風に主人公が言える影で
他の人が我慢して頭下げてやりたいこともやれないで
社会を回してるって事にも触れて欲しかった
理想は理想でいいんだけど、理想を全うできないのってダメなの?
>>116 分かる
その役割に塚本の役がなるのかと思ったら、そうでもないし
理想を追求して損する主人公の単純な引き立て役みたいになってるしなー
理想と現実に悩むキャラがいないと
主人公マンセードラマになりそうでちょっと違和感がある
>>115 企業も知ってた不正だったと思う。
だからこそ、黙っててもらう代わりに解雇取り消しで依頼者を会社に戻した。
世間にバレる前に不正は正した、と基本的想像。
119 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 15:27:44 ID:YcJdTC2u0
自分を殺して生きるって
漢字に書くと自殺って書くんやで
そんな生き方イヤやっちゅーねん
>>118 なるほどね。ありがと
だとすると西岡がなんとかすればよかったのにね。それこそ企業の利益になる
コンプなんとかの時代だしね
>>116>>117 その辺は菅野がかなり無理してるキャラに描かれてるからいいんじゃないかなと思うけど
永作には不遜と言われ、谷原にはつまらない間違ってると怒られ、
塚本には大人になれと言われ(たよね確か)、今回は職まで失った
自分でもかなりギリギリの所を綱渡りしてるのを分かってる
理想を貫く立派な主人公じゃなく、そういう風にしか生きていけない
不器用で変わっててちょっと迷惑な主人公として描いてると思う
あのまま会社に残って、周りを変えていくって話なら違和感があるけど、
今後谷原や永作に影響されて、菅野も少しずつ変わっていくんじゃないかな
女版「戦国時代のサムライ」的なキャラを描いているのかなって、
昨日、ドラマを観ながら思った。
この先30年たってもテレビ業界はこういう負け犬なのに
輝いてると信じてる馬鹿女を描きそう。
アメリカの成功してる女は、仕事も結婚も出産も全部手に入れてるよ。
仕事も結婚も出産も全部手に入たアメリカ人女性のドラマなんかオレは見たくないんだが
>>123 言いたいことはわかるけども。
その「アメリカの成功してる女」が手に入れた仕事が
信念に基づいて妥協しないで手に入れた仕事かどうかって
話なんじゃないのかと。
>>121 > 今後谷原や永作に影響されて、菅野も少しずつ変わっていくんじゃないかな
谷原や永作がヒロインに影響されて変わっていく展開だろ
既に影響されてる描写も昨日あったろ
>>126 それは分かってるし当然の展開だけど、菅野も影響を受けると思うよ
実際今まで誰にも言わなかっただろう本音を2度も言ってるし
第二話観た
想像以上にサキが曲がらないのでほぉーと思った
信念を貫こうと思いたくても俺だったらサキの上司状態かな
じゃないと人生設計曲がりそうだから…
ドラマだからいいけどリアルでサキ状態になったら
俺だったら生活上アウトだな
>>91 普通に後者だろうな。映画だったらリアル感重視でそのへんきっちりやるかもしれないけど
ドラマって見た目重視だよねー。公式サイト見たらサキのお仕事バッグ発売とかやってるし。
49350円って高いw
曲げられない女は、1回目は見たけど2回目は見なかった。
結婚できない男のようないるいるwwwwこういう男wwww
的な面白さもなかったし、ドラマが暗くて悲観的。
付き合ってた彼氏に「お前なんか絶対弁護士になれねーよ!」と
捨てセリフされて別れるとか悲惨すぎだろ。
いきなり警視正が絡んでくるのもリアリティ皆無だし。
>>126 永作は初回から予想はつくけど、谷原も変わっちゃうのか?
なんかやだな。谷原は不思議の国のアリスに出てくるウサギ役だと思ってたんで・・・
>>130 結婚できない男は、かなり細部までこだわって作ってあるからな。
意識はしてるんだろうが、足元にも及ばないクオリティ。
谷原の厭世観は警察内部の嫌な面や扱う事件のえげつなさで身に付いた後天的なものなんだろな
言ってみただけでも2人とも変化の兆しを見せてたし。菅野はどう変化するんだろう
自分は来週以降も楽しみだわ
弁護士の立場は、社会正義を実現するために保護されているので、
依頼人のために働くだけでは、そのような保護に値しないため、
その保護を剥奪するべきであるということになる。
米国の弁護士制度と日本の弁護士制度との違いについて、理解を
していない外資の影響が大きいだろう。
「いろいろあるんだ、仕方が無い、大人になれ」であれは、普通
のサラリーマンと大差が無いので、弁護士の法的な待遇を下げる
べきである。
138 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 17:45:33 ID:U8FKvcbE0
つっこみどころ満載のドラマだけど、菅野美穂のキャラで魅せてるよな
リアリティ求めるドラマじゃないことだけは確か
細かいことは気にスンナ
どうしてこんなに極端に下げたんだろ?
やっぱり初回の塚本がキレたのに引いたのかな
140 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 17:53:04 ID:U8FKvcbE0
>>139 弁護士物だと思って見た人がもう見なくなった
菅野ファンはそんなこと気にせず見続けてる←オレ
141 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 17:58:10 ID:U8FKvcbE0
いつか絶対マイケル張りのムーウォークやると思うけど
最終回まで引っ張んのかな?
早く見てえ!
マイケルの曲、毎回入れてくるのかも知れないけど
DVDを販売する時になったら、権利の問題で
変更されたりするんじゃないのか。
わざわざ洋楽使わなければいいのに
>>139 主人公がどんどん不幸になっていくのって見てられないよね…
1時半まで勉強して、6時起きでは、昼間眠くなるな。
早紀「宅配便で現金や親書を送るのは郵便法違反です」
と言って欲しい。
やっぱお母さん死んじゃうのかなぁ。
>>127 菅野も変わってきているよね
1話の最初の頃の日記では1時半まで勉強したぐらいしか書かれてなかったのに
2話は少しずつ自分の感情を日記に書き始めている
1日分は少ししか書くスペースがないからその内足りなくなるんじゃないかな
彼氏を失い,仕事を失い,母親を失い,天涯孤独になり
30代無職職歴なしの腐女子やろ・・・Orz
貯金も使い果たし、試験勉強のためにアルバイトもろくに出来ず、部屋代も払えなくなって追い出され、終いにはホームレスにまで転落するが、それでも諦めずに受験して最後には合格する話と見たw
このまま最終回近くまで何か失い続けるのだろうか
もう既にかなりギリギリな感じだが
>>148 「腐女子」の使い方、間違ってると思う。
>>148 腐女子?
知らない言葉を使うと恥かくぞ
>>131 谷原は分からないけど、塚本は変わらないんだろうね。
もし変わるなら付き合ってる9年の間にとっくに変わってるだろうし。
>>149 でもそこまで色々な物を失った後だと、合格だけしたからってハッピーエンドって訳にも行かないよね。
それに、弁護士の資格さえ持ってれば、どんな性格でもどこでも引く手あまたで雇ってくれる訳でもないだろうし、
第一管野自身が過去の経験から正義を貫ける事務所じゃないと働きたくないだろう。
かといって、個人で事務所立ち上げるにはやはり色々な物が必要だろうし。
困っている人を見つけては無料相談の平泉さんのところに連れていき
最終的には平泉さんの事務所で働きだしたりするんでしょ。
>>155 当面はそうなりそうだね。あの人が出てきた時点でその流れは視聴者にもわかる。
今回の宅急便受け取った後にすぐ、「うちの事務所に来ませんか」とならなかったのは良かった。
普通ドラマではすぐそうなる。
次は思い切ってマクドナルドでアルバイトしながら勉強するとか。
その方が勉強に集中できそうな気がする。
それはあるな。
当座の生活費さえ稼げれば、わざわざ忙しい弁護士事務所でアルバイトする事無いだろ?と思う。
残業も無し、仕事のことをプライベートに引っ張る事も無し。
空いた時間はただひたすら勉強に打ち込む。って感じ。
160 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 21:01:13 ID:wSdjvxTJ0
谷原が良いこと言った
「他人を幸せにしたいならまずは自分が幸せにならなきゃ」
これ真理だよな
ボランティアとかして世のため人のために貢献してる人って結局は自分の生活に余裕があるからできることだし
>>82 ビビるくらい実際いるんだけど
うちはさすがにあそこまで聞こえるようには言わないなぁw
でも、蔑む対象者が席を立ったりするとまじあんな感じになって
「ああ、女ってこうぇええええええ!!!」って思うわw
パラリーガルのお仕事ドラマだと思ってみていたら
全然仕事関係ないから脱落したのかな
あのバッグいいなーと思ったらオリジナルなのか
5万は高すぎ。もう少し安かったら買うのに
>>157 やっぱりバイトするなら食事補助がつく飲食店がいいよね。
しかし、あの性格と笑わないキャラで接客業が務まるのだろうか?
皿洗いや清掃等の裏方なら大丈夫か。
早紀ってスタンプが貯まるほど外食していたんだね。
そんなタイプに見えなかったのに。
サキが法律事務所で働きながら勉強したいのは
実際の相談に対応しながら現場での経験も増やしたいからじゃないのかな。
だとしたらいくら勉強できると言っても、全く違う業種でバイトするってのは
趣旨に合わないんじゃないのかと。
うーん。。。。
このどんどん不幸になってゆくのはなんともなあ。
まあ、まっすぐのように何とかなっちゃうのも興ざめなんだけど。
現実的に貯金もほとんどなくて、職もなくて苦しい状況じゃね?
どーするんだろ。
まず、新潟に行く交通費があるのかと。
たまプラーザから新潟までいくらかかるのかな?
169 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 22:44:46 ID:dfC0H/g70
ムーンライトえちごを使うと多少安い
170 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 22:50:35 ID:c+pVQ6Ze0
>>148 母親はまだ死んでいない
「正確に言っておきたいので」
来週はお母さんが来るみたいだから
それに友人に恵まれてるから何とかなると思う
まっすぐに生きるの難しいんだね
意外におもしろい
1話より2話がおもしろかった
永作の家ギスギスしてて嫌だ
あのお姑さん未成年に出てた怖いお母さんだよね
あれを、不幸になる、と受け取る人がいるんだな。
別に不幸にはなってないだろ。
>>173 我門の母だったよねあのお母さん役の人
あの時も「ツトムさんツトムさん」って息子を猫かわいがりしてた
今度の対象は孫なんだなw
「お母さんはどうしてお父さんと結婚したの?」って菅野が聞いたら
「お父さんを幸せにしたかったから」って言っていたよね?
最後につかもっちゃんを幸せにしたいと思うようなことがあるのかな
原作あるとシッタカがネタバレしてくるけど
その点オリジナルはいいね〜
なによりおまえらの書き込みが手探りっぽくて好感触
178 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/21(木) 23:25:31 ID:f9CTRiUaO
このドラマ見て泣いてばかりいます
自分はアルツハイマーの初期の可能性大だし泣
軽いのは嫌だけど藍田みたいな男の優しさ?に寄り掛かりたいです
>>165 正登とのデートで使用
無期限のポイントカード
かなと予想
先がよめちゃった。
永作は、あの警察署長と不倫をして、
それを口実に夫と義理の母親から家を追い出される。
永作は子供だけは欲しいと泣き叫び、
塚本やサキに助けを求める。
塚本は親権については母親がゼッタイ有利だと太鼓判を押すが、
サキがよく調査すると、
夫の実家で子供が育ち、祖父母が母代わりになっているような場合には、
現状維持の原則が母性優先よりも優先され
永作が親権を取ることはほとんど不可能なのであった・・・・
・・・ああ、だめだ。
菅野のヒステリックな演技。
キィキィ声というか、思わず消音にしてしまった。
>>180 永作と谷原の不倫あるかなぁ…
それより旦那の浮気には薄々気づいてるんだし
その事で離婚を切り出してみたら
子供を取られちゃってる状態の、夫の母から
「あなたは子供の世話もしないんだから文句があるなら出て行けば?」とか
理不尽な因縁つけられて、子供を取り戻すために戦いたいとサキに相談、
みたいな展開のほうが自然じゃない?
どちらにしろあの設定には、
親権争いの前振りがぷんぷん匂う。
しかも、永作は圧倒的に不利。
たぶん、こどもの調査では、子供たちは義理の母親を選ぶにちがいない。
さすがに警察署長が不倫はネタ的にまずいんでないか?
署長じゃないけどこないだ相棒で不倫ネタあったし平気じゃね
年齢的にはキャリアの通過点としての署長なんだろうし
最近はあんまりないらしいけど
>>180 警察署長の興味はサキにいってるから不倫は無いと思う
つか、谷原の演じるあの軽いキャラは独身女相手の遊びは好きそうだが、人妻とのドロドロした不倫は絶対に敬遠するタイプに見える。
それなりの倫理観が有りそうな感じだ。
思い出したが踊るで署長不倫ネタやってるわw
ああ、そう言えば有ったなあ。
映画の第二段だったっけ?
谷原と永作の不倫は考えにくいかな
まだ、谷原と菅野がくっつく方が可能性ありそうな
サキの母親って高校教師じゃん?
年収800万は余裕で超えてる。
なんで貧乏人設定なのw
アスペの主人公も、
たいした人生経験もないのに俯瞰で物をしゃべる谷原も嫌い
永作はよくいるタイプの女性だね。
アスペってよく見るけど違和感
サキは自分が「みんな」と違うことを理解してる
1話もプロポーズを断るときも今回仕事をやめるときも
葛藤があって勇気振り絞って激しく呼吸しながら、決断してた
表面的な行動だけ捉えてアスペって言われてもなぁ
お前ら全員のところに一人ずつアスペの女が舞い降りてきますように
>>192 自分もサキはやはりそれっぽいと。
1話の時は単に警戒してるだけかと思ったけど、2話の永作に車で送ってもらって
部屋に入れる入れないの辺りでやっぱりサキは何らかの障害がありそうだと思った
>>191 サキの母親が貧乏って描写はないでしょ。
>>196 普通のドラマだと、
図々しい友人に多少辟易してるし本当に忙しいけど、送ってもらった恩もあるから一切言えず作り笑いで「あがってく?」
→「あらー、悪いわねー」と上がりこんで長々とおしゃべり〜だよね。
はっきり「忙しいからここで帰れ」と主張し、
「普通は『上がってく?』って言わない?」と返す。
この「普通、どっちもそういう本音は言わないだろw」って所が斬新で好きだ。
上記のようなパターンにも多少イライラしてたし。
199 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 06:11:03 ID:rvAK3U+y0
あたしだって〜したいわよ!と巻き上げるシーンわらた。
口の開き方wwww
歩き方も笑えるww管野カワユスw
200 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 08:04:17 ID:wgsfa0g/O
サキの家がうらやまし。
本が多いし、広い。家賃どーなんだろ?
201 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 08:16:16 ID:wgsfa0g/O
>>193 あの年齢で長期勤めていたら私立も公立も関係ない。給料は多い。
202 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 08:40:32 ID:Y82zJmJ10
>>200 サキの家は多摩プラーザで家賃7万円だろう1話目みてんのか?
>>201 私立でも学校を転々としていれば給料はそう高くないだろうjk
203 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 09:56:32 ID:n9bdc/iB0
関西視聴率
ヤマトナデシコ 12.9
特上カバチ 11.7
コードブルー 13.5
まっすぐな男 10.5
曲げられない女 13.9
ケンミンSHOW 22.2
視聴率スレからコピお借りした
「悪いことしてもバレなきゃOK。うまくやってる奴こそカッコいい」
じゃなくて、
「カッコ悪くても信念曲げずにコツコツやってくことが大切」
ってことを訴えなくちゃって時代になってきたのかな。
>>199 あれやりすぎじゃね?
ちょっと引いたw
>>205 サキのキャラ設定として
自分を可愛く見せようとしない感じだからこそいいんじゃない。
マスクをつけるつけないの基準が不明
208 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 11:07:55 ID:ATD1f5by0
サキって変わっているけど、周りにさほど迷惑かけてないと思うな
ちょっと扱いにくい人な感じはするけど
好き嫌いがはっきりしていて、自己完結型の人間なんだと思う
仕事→できる
上司と合わない→自ら会社辞める
プロポーズ→理由つけてきっぱり断ってるし
周りに流されない人・合わせない人ってそんなに迷惑かな?
裏で愚痴愚痴文句いったり都合の良いときだけ
利用するような人間の方が余程迷惑だと思うんだけど
関テレ火曜22時でやれば初回から一桁だっただろう
>>204 時代は回るって言うからね。ホリエモンが前者の象徴みたいな感じだったが
今は冴えないからなあ。なんか殺伐とした時代になっちゃったし
>>200 殺人事件の現場になった部屋だから、誰も借りたがらない。だから格安で借りれる。
1話で言ってましたよ
本とか相当必要だからそれなりに広いところを探して情報収集したのかもね
永作主婦と谷原署長の不倫はないと思うよ。
永作さんの役は、ホントは自分で育児と家事をやりたい平凡な主婦。
離婚の際に永作の方にも落ち度がある設定にはしないはず。
主人公より永作主婦の方に共感しながら見てる。
>>194 アスペルガー症候群の人は普通、自分が周りの人と違う事を強く認識し、それを悩んでいるよ。
しかし、アスペルガー症候群と言う診断を受けた事が無くて「なぜ自分は他人と違うのだろう?」と悩んでいる人も大勢居る。
しかも精神異常などとは違ってごく普通の人からはっきりした自閉症まで症状が連続的に分布してるので、自閉症スペクトラムと言われるくらい区別が付けにくい。
ちょっとした性格の偏りと見なす事が出来る程度の人も多い。
>>211 実際、殺人事件や自殺のあった部屋は借りたくないけど、
新築じゃない限り完璧に調べるのは無理だよな…
たとえ新築でもその家が建つ前に何があったかとか…調べないだろうし
東京や広島や長崎は街自体が殺人現場の上にあるわけだし、気にしてられないな
>>214 殺人や自殺が「なかった」部屋かを調べるのは完璧には無理そうだけど、
殺人や自殺が「あった」部屋を探すのはそうでもないんじゃ?
事件直後に借りる人にはお知らせする義務があるらしいし、東京に限ってたけど、
過去に事故があった物件を地図にマークしてあるサイトもあったよね?
事件直後だか過去何年だかは忘れたけど伝える義務はあるらしいね
逆に言えばそれを過ぎちゃうと教えてもらえないってことか
親の実家の近くに近所では有名ないわくつきの物件があるらしいw
>>214 殺人事件や自殺はさすがにちょっとアレだが、以前そこに住んでた人間が病死してたとかまで気にし始めたら、どこにも住めないんじゃ無いかな?
最近は病院で死ぬ人がほとんどだからそうなるのかも知れないが、人間は全員いずれ何処かで死ぬんだし。
219 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/22(金) 14:17:54 ID:v/lHuDef0
半額なら自殺だろうが殺人だろうがオレなら迷わず借りるけどな
>>216 見てみた、面白いけど全部が載ってるわけじゃないね。
家の近所でも抜けてるのがあるな。
>>218 そういうこと、気にしても仕方がない。
そういう意味でも荻原早紀には共感できる。
>>142 最終回あたりにThis is itのDVDを見るシーン入れてくるかも
てか、もうソニーと話つけてんじゃないの
仲介業者には一応告知義務があるし、借り手も探そうと思えば探せるから
特に矛盾点はない。
都外の高級マンション(事故物件)なんてややこしい設定より
単純に都内のボロアパートの方がサキの設定には合ってるから、
(通勤時間の無駄、都内でも拘らなければ7万以下でいくらでもある)
たまプラーザ駅&高級マンションになったのは
何か制作側の都合があるんだろうけどな。
永作の旦那は高収入とはいえ、別に社長とかではなく一社員だよね?
家にお手伝いさんまでいて、姑も違和感なく振舞ってるって事は、
父親の代(以前)からセレブで、姑もいい所のお嬢さま?
そりゃあ、普通の庶民の永作は最初から歓迎されなかったろうなあ。
愛情や信頼より玉の輿に乗るのを優先するのなら、
相手の家庭環境や両親も吟味してからの方が良かったと思うけど。
他の女に取られる前にと焦りすぎたのか、
ある程度のリスクは覚悟の上で結婚したのに、
ここまで酷いとは思わなかったのか。
>>222 殺人事件のあった格安高級マンションに住むって言うのは
そういうのにこだわらない荻原早紀のキャラ作りだと思うけど
>>223 その3つ全部当てはまりそう
結婚なんてそんなもんでしょ
ボロアパートとかだと隣人のDQN率も高いし、
防音が半端じゃないから集中して勉強とかできない
>>222 つか、ボロい安アパートに住んでる設定にしたら画面が貧相になるんで嫌っただけだと思う。
それにそう言う設定なら、トリックの山田奈緒子のアパートみたいに周囲の住人の様子なども描かないと詰まらなくなるので、結構面倒くさいと思う。
今見てるドラマはこれだけ。
よほどつまらなくならないかぎり最後まで見たいな
>>222 「たまプラザじゃなくて、たまプラーザです。正確に言っておきたいので。」
って言わせたかっただけじゃねw
>>224,228,230
自分が真っ先に思ったのは、セットの使い回しだろうなってこと。
でも「画面が貧相になる」という理由もあるかもな。
その職業じゃ無理だろその部屋、ってのは昔からドラマでありがちだしな。
まあ、たまプラーザwも含め、萎えるほどのツッコミ所とは思っていない。
気にしないでくれ。
>>216 うわあ、殴殺とか絞殺とか、殺人事件現場って思ってるよりたくさんあるんだな
自分も事故や病死なら気にしないが、殺人自殺はちょっと…って思っちゃう
友達の弁護断ったら、友達が他の弁護士のところ行きました。
そしたらその弁護士がこんな情報を得ちゃって、
これじゃ会社の顧問弁護士になってもこの案件は負けちゃいますぅ。
って流れにすれば上手くまとまったのに
って思った人はたくさんいるだろうに
もちろん思ったけど、それじゃあ曲げられない女っぷりが発揮できないじゃないかw
菅野は曲げられない不器用っぷりが良いんだもんね
曲げられない女だというなら、
顧問弁護士契約も取りつつ友達も辞めないで済む方法で解決すべきだった。
脚本家が、論理的な筋書きが思いつかなかっただけだろ。
そんな解決いやだー
新人パラリーガルの設定ならともかく
10年近くあんな大手の事務所でパラリーガルやってれば
自分を曲げなきゃいけない事件の弁護を担当することも
いっぱいあったろうにとは思う
そうなんだよな。
連続幼女バラバラぺったんこ殺人犯でも弁護するのが弁護士の仕事。
病死や事故死と比べて殺人や自殺は怨念や無念が残ってそうでなんかヤダモンな。
安アパートでなく因縁格安物件なのは、すでにみんな書いてるけど
簡単に見つかる安易なボロアパートより調べ上げて探し出したお得物件ってことで
キャラにあってるし、テレビ的だし、ご近所さんとの(エレベーターでのあれとか)対比もでき
安アパートでそんな静かに勉強できるか!って突っ込みもされないベストな選択だと思う
曲げられない女に出てる人がエンジェルバンクに出てて間際らしい
そんなにマジで突っ込むなよw
常識的に考えりゃ所長?が言うことが正しいに決まってるんだから
菅野の言い分だと犯罪者の弁護すらできないことになっちゃうからな
犯罪の容疑者を弁護する場合、検察側の立証を転覆するか、それ
ができなければ、犯罪者の謝罪や更生を可能とする方策を提案し、
その実現が可能であることを立証するか、どちらかでしかなく、
犯罪を隠蔽したり、減刑のための技巧を駆使することは、本来の
弁護士の業務では無い。
ところが、犯罪まがいの行為で高収益を上げている企業などから
高額の報酬を受け取ると、その感覚としての職業倫理が麻痺して
しまうのだろう。
児戯に等しいことを「大人」と主張している増野所長(西岡徳馬
氏)に問題があるのだが。
まあ、「組織の論理」としては、ああいう幼稚な理屈が罷り通っ
てしまっていることは、どこでもあることである。
確かに、あれでは弁護士なんて要らないと言われても仕方が無い
ところがある。
>>242
>>243 俺はあまり詳しくはわからないけど、例えば会社側の弁護をするとして
会社の不正行為を弁護側から明らかにすることって現実にあるのかな?
なんかスレ違いだったらすまん
>>142>>221 ドラマで使用してた曲が、DVDの時には別の曲に
差し替えられてたって結構よく聞く話だけど
それはどうして?
ドラマとして『放送される分』にはオッケーだけど
DVD等の『販売』になると、著作権?等の関係でダメって事?
菅野は石泉に、この不正がマスコミに漏れたら大変なことになりますとか言ってたよね
この論法で西岡にも迫ればよかったのだよ
下手に正義だ弱者を救えなんて言うから拒絶される
おっと石泉ではなく平泉だった
早紀は彼氏いない歴=年齢にしておいた方がよかったのでは……
いくら菅野の顔でもあんな性格だったら彼とコミュニケーションできないと思うんだけど
どうも塚本と付き合っている(いた)という設定のせいで早紀の性格がブレてる気がする
>>244 たぶんないと思う
俺はローではそういう依頼は断れと教わったな
気軽に楽しめるドラマかと思ったら結構重いドラマだね。
派遣の品格や斉藤さんというより演歌の女王みたいw
>>205 やり過ぎだよね
メンヘラとかあっち系の人かと思ったw
あの口の開き方があったから
俺は1話のシャッターより2話のが好きだけどなーw
正直、こんなに早く会社を辞めることになるとは思わなかった。
無職で地元に病気の母親抱えて、月7万円の家賃のマンションってきつくね。
>>248 今までは多少の事はマサトが我慢していたんじゃないの?
普通の恋人同士みたいに、勉強そっちのけでデートもしてないだろうし
公式見ると「優しい」を前面に押し出したキャラ説明な感じだし。
サキに曲げられない言動があっても「理解ある男の優しさ」でフォローしていた、
自分も弁護士になってすぐに家庭持とうとか思っていたわけじゃない、
けど、いざ結婚決めたらあんなふうに断られて
「理解がない」みたいに言われたことで「これ以上我慢できるか」ってキレた。
サキのキャラ設定は最初から別に変わってないって気もするけどな。
>>231 あの部屋ってさ、最初見た瞬間思ったんだけど
木村拓哉と深津絵里とさんまのドラマで
最初に殺人事件が起きた部屋だよなw
256 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 01:00:40 ID:9LL0R0ih0
>>221新聞を読んでいるので、テレビは持っていないと、第1話で言っていた。
その割に、部屋には新聞がぜんぜんないな。
スーパーでじーっと見てたチーズ、確かコーダだよな
そんなに高い物でもないんだから我慢しなくても良い気がした
っていうか、チーズ全部を我慢する必要は無いだろう
高級チーズだけ我慢すればいい
×コーダ
○ゴーダ
>>257 そういう柔軟性がなくて、
まるごと我慢しちゃうのが菅野のキャラだろう
>>256 あの生活で新聞は必要だろうか?
主なニュースや情報はネットで見られるし、
会社には主要各紙あるはずだし
>>257 我慢するのいいんだよ
松茸や鰻の蒲焼みたいに匂いだけ吸い込んで、それを記憶に
飯を食べるんだろうな
>>257 司法試験合格の日、ひとりでワインとチーズを食べてにやりとする荻原早紀。
>>260 私は新聞朝夕刊をとっている。記事全文がWebにupされている訳じゃないし。
チラシがついてくるし。
>>255 なるほど。事故物件だと言う設定は本当だったと言う事かw
>>257 xx絶ちと言うのを知らない?
何か好きな事を我慢する事で、神仏に願を掛けると言うもの。
彼女の場合、司法試験に合格するまではチーズを我慢しますと誓ったのだろう。
>>211 200じゃないけど
途中から見たからこっそり心の中で突っ込み入れていました。
でその設定を今知った。すっきりしました。ありがとう。
チーズ断ちはしてるけど、ワインは別に断ってる訳じゃないんだよね?
毎年特別に用意してるってだけで。
もしそっちも断ってるなら、塚本が差し入れに来たのはおかしい(結局飲む前に割れたけど)し。
女って所詮「顔」なんだな、って思ったよ。俺は男だけど。
菅野美穂だから、あの設定に耐えられるわけで・・
あの性格で、動作もなんか変で、顔が不細工だったら・・誰も見ないし共感もしない。
所詮、内容云々より、主役が誰なの?ってところが一番重要だね。
顔がいいから、自分をそのイメージに投影できて、他の設定が悲惨でも、共感を呼べるんだね。
面白かった。
菅野の変人演技が凄く良い。
辞めた事務所にはもう戻れないだろうね。
事務所の登場人物どうすんだろうな。
出番ないだろ。
268 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 10:54:36 ID:CtenTWYA0
>>267 菅野が絡む事案と対立する事務所が、ことごとく辞めた元事務所って展開だろう
>>130 「結婚できない男」も大笑いしながら見ていましたが、
これも「いるいるwwwwこういうやつwwww」って
笑いながら見ています。
例えば以下のシーン。よく見ているな〜と思いました。
・祝い金を断る(特に付き合いないから)人が隣の課にいた
・スーパーで賞味期限が古いものから取る(→私)
・近所のゴミ出しマナーのなっていない人への注意(→私)
270 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 11:34:00 ID:fBNFParU0
これは面白い
2話だけど
大手弁護士事務所の実際の処理の仕方なら
脚本家ほどバカじゃないから菅野の資料を元に事が公になる前に
クビになった従業員を復帰させるようゼネコンに話を持ちかけるだろう
今後の受注に響くスキャンダルだし
顧問先にとってベストな対策を提案するのも仕事だ
職場に復帰できれば菅野も納得だろうし
そうなんだよねー
「顧問弁護士になる=会社の犯罪に荷担する」って勢いの会議だったよね。
不正工事をやめさせることが結果的に顧客の利益を守ることになるのに
法律事務所に10年もいてそういう主張もできないなんて
やっぱ弁護士にはなれないかも。なんて思っちゃった。
けど永作には幸せになって欲しいのでしばらくは見続ける。
だからうまいことやったらドラマにならねえだろw
そういうガチの弁護士ドラマじゃないって見ててわからんの?
>>272 不正をしているようではうちは顧問弁護士やめますよと建設会社に言えれば良かったんだが
そこまで対等な立場ではなかったんだろ、これから顧問になる、契約してもらうって状況で
明らかに建設会社のほうが強い立場だったからな
なんの関係もない、でも警察に法律相談窓口をかまえている事務所から突っ込まれるほうが
じつは建設会社的にはガクブルだったんだよ
だから事態を急変させられたし、結果的にはベストだったのかもね
結局ドラマに都合のいい部分だけしか曲げない話しになってるからつまんないんだよね
276 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 12:50:29 ID:wP8bGHTG0
>>34 IDの末尾がQってなんだっけ?句読点が打てないとか?
あ
9年も付き合ってたのに塚本って早紀のこと分かってないな
2話でも早紀にイライラしてたし
今まで何してきたんだ?
よっぽど永作や谷原のほうが早紀を理解してるよ。
そもそも、割高で質の悪い建材を買うのって不正なの?
良くないとはいえ実際ありがちだし、法に触れるとも考えづらいんだが
癒着といったら聞こえは悪いけど、取引先との関係も重要だし
公共工事だったと脳内補正しろってことかな…
281 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 13:22:53 ID:Xhj8XW2T0
建築基準法に基づく図面を下回る規格の建材を使用した時点でOUT
282 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:00:06 ID:uqXz2ggw0
弁護士だけど,俺がこの会社の顧問なら若い人のクビを撤回させて職場復帰させたうえで,アホ部長を左遷かクビにするよう上層部に進言するかな。
こんなの解雇無効で争われたら多分負けるし,その裁判の過程で会社の不正が明るみに出るのは必定だもの。
会社から積極的に不正をしていたことを公表させるかは判断の迷うところ。
アホ部長1人の責任ににして切り抜けるにはバレてからでは遅いからね。
283 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:04:30 ID:Xhj8XW2T0
>>282 弁護士なら「,」と「、」の使い分けくらい覚えておけw
284 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:06:17 ID:uqXz2ggw0
パソコンの設定が「,」に統一してあるからめんどくさい。
裁判文書は全部「,」なので。
>>284 弁護士ならちゃんと使い方が間違ってますよって言っとけ
286 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:16:38 ID:AvWqJyWC0
> 弁護士だけど,俺がこの会社の顧問なら若い人のクビを撤回させて職場復帰させたうえで,アホ部長を左遷かクビにするよう上層部に進言するかな。
> こんなの解雇無効で争われたら多分負けるし,その裁判の過程で会社の不正が明るみに出るのは必定だもの。
> 会社から積極的に不正をしていたことを公表させるかは判断の迷うところ。
> アホ部長1人の責任ににして切り抜けるにはバレてからでは遅いからね
誤字もあるけど、弁護士が絶対に使わない用語が混じっているぞ偽弁護士先生(笑)
>281
なるほどー、参考になります
要は規格を下回る建材を使っていたと脳内補正すればいいわけね
>>789 言えてるねえw
塚本もある意味融通の効かない男だな。実務能力も菅野より下だしね。
>>280 民間企業で公務員じゃないから贈収賄にはあたらないだろうけど、敢えて質の悪い砂利を高い価格で納入させてその見返りに接待を受けたり、もしかしたらお金を取っていたら、明らかに会社に対する裏切り行為。
業務上横領に当たるのかな?
でもそれが表沙汰になったら会社のイメージにはそれこそ大打撃なので、内々にこっそり処分したいところだろう。
会社側は気づいた時点であの部長を左遷するか、円満に退職させるかしようとするでしょう。
290 :
288:2010/01/23(土) 14:29:51 ID:zYHsE5040
製作側としては、会社は悪事を働いていて、解雇された彼は不当解雇なのに
大人の事情で助けてもらえない。だがそれに抗う「曲げられない女」、というわかりやすい
設定が描ければいいわけで、悪く言うとスイーツ設定なのですよw
292 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:30:33 ID:uqXz2ggw0
293 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 14:35:26 ID:AvWqJyWC0
294 :
288:2010/01/23(土) 14:38:03 ID:zYHsE5040
>>293 ああ、もうササラモサラじゃ。察してくれえ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 背任
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
___
/ \
<クスクス /ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
>>288は最初、エスパーなのか?と思ったがそうでも無いのか。
>>789のアンカーは元々、どのレスに対するものだったの?
どうせなら、なんかよくわからない情報のために
イスラエルオレンジとかどう考えても売れそうにないものを大量に購入させられて
それに反対したら解雇される商事会社の食品部門担当員にすればよかった。
横領はあるかもしれなけど、そうすると顧問契約と利益相反にならない
そうすると、会社ぐるみ…ってことは背任?
でもそれなら株主利益と対立するだけで、直接非難の対象にはならない
>291
結局これが正論すぎるw
理由をつけるなら
>>281で良さそう
299 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 16:39:05 ID:EECM4alX0
>>282 弁護士って売れなきゃ、公選弁護士として、殺人犯した加害者を弁護しなきゃ飯食っていけないんでしょ!
売れてますか?
曲げられない女早紀が仮に弁護士に合格しても無差別殺人なんかの弁護を引き受けたら一発で精神異常になって廃人になりそうだね!
このドラマ面白いと思う!
>>298 形式的には利益相反にならなくても、これから顧問契約を結んでもらおうと言う会社に対して、訴えた社員の解雇を確実に撤回させようとしたら、相手をある意味、脅す事になる。
このまま行けば、この件が表沙汰になりますよってね。
新規の顧問契約が欲しかったら、物凄くやりにくいよ。
せいぜい控えめに助言する程度しか出来ないだろうから、確実に自分の側に立って解雇を撤回させてくれと言う社員の依頼を同時に受けるのは現実的に無理だと思うな。
不正は見逃さない、弱者の味方になりたいというポリシーだと、
殺人犯、詐欺犯なんかの加害者の弁護はできないわな、早紀は
”人権派弁護士”の事務所に属しても、そこのボスと対立しそうな予感
302 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/23(土) 18:11:11 ID:fbAZLTf50
主人公が魅力的でないというのが・・・困る。周りはそれなりに魅力的なキャラだけど肝心の
主役は魅力のない変人だもの。
今のところ曲げられない女というより自己中の女って感じだね
>>299 それは国選弁護士
公選じゃないよ
あの事務所はローファームといってもいいレベルの大きさ
所長があそこまで馬鹿設定だとドラマとしてもあまりに不自然
弁護士事務所はくずや天海やスマイルくらいの規模がほとんど
モンペは上戸のレベルで大手
今回は最大規模の渉外弁護士事務所だろ
塚本の若さでパートナーはありえない
設定を少し変えるだけでリアルになるのに残念
確かに外国人弁護士もいたね、あの事務所
渉外弁護士事務所って、塚本の友人のような小さな案件も引き受けるもんなのかい?
普通は引き受けないけど友人というツテでやってきた
塚本もこんな小さな案件うんたらとかぼやいていた
事務所家賃だけでも月1000万円は楽にかかるだろうから
菅野の目指す弁護士像ならもっと小さな事務所の方が向いている
辞めて正解
弁護士のくずUやらないかなぁ
早紀が爆発して大声出す時ついにこいつ壊れたのか・・・と
あまり笑えないんだがその後の友人二人はいつも楽しそうだなw
1話の高橋由美子の相談も小さかった気が
早紀がブチキレルところが大好き
確かに小さい
顧問先からの紹介で受けた
とか一言入れたらよかった
きっとコネで来たんだろうと脳内変換
でそんな案件担当する塚本がいきなりパートナー弁護士はありえない
脚本家がそこまで細かい設定にオツムが回らない
どうせ脳内補完するのなら、塚本は仕事においてかなりの実績があって、その実績を買われてパートナーになった
でも、その実績は、ほぼ優秀なパラリーガルの早紀のお陰だった
だから、塚本も別れた後でも早紀にサポートして欲しがった訳だ
西岡もそれは知ってるが、実績は全て弁護士の手柄になるのであの若さでパートナーへ
と弁護士のこと知らないでほざいてみる
友人二人(谷原・永作)も、いつかブチ切れるんだろうな。
でもこの二人も憎めないキャラで、いいわー。
>>306 なるほど。ふつうは受けないってことだね
しかし恋人同士が同じ事務所。しかも仕事上でもべったりっていうのは
曲げられない女にしては甘いような
早紀を追って塚本がきたのか、逆なのか気になる
確かにキャラがぶれてる感はあるね
いきなりキレて饒舌になったりマイケル踊りだしたり普通に彼氏いたり
中身は熱い奴ってことなんだろうけど、変人過ぎてキモイわw
新人ならあれでもいいと思うんだけどね
ベテランであれはないだろうと思う
この設定が面白いんだが、
最終回まで司法試験の合格を引っ張るのか?
早紀に足りない、人間性を学びつつ人として成長して
合格するんだろうなという感じに見えるが、
物語半分くらいで合格させて、弁護士として、曲げられないことを
やった方がもっと面白くなるとおもうがどうだろうか?
それにしても、バイトで都心の1LDK以上のマンションに住んでいるってことは
この弁護士事務所の時給ってかなりいんだろうな。
弁護士法第一条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
不正を行っていることが明白な建設会社と新たに顧問契約を結ぶ弁護士など、現実の世界にはいない。
たとえいたとしても、そのような考えで職務に当たる弁護士は遠からず弁護士資格を剥奪されるような不祥事を起こすだろう。
だから、こういう法律事務所を退職するのは正解。
>>316 都心ではなく「たまプラーザ」です。
正確に言っておきたいのでw
>>316 個人的には司法試験合格じゃなくて、別の道に曲がって欲しいな。
はじめて成長した証を・・・無理か。
>>318 バイトで東急沿線に住めるんだから十分高給だと思うよ。
いくら前の借主が自殺して賃料格安だとしてもね。
>>317 あの部長が私腹を肥やしてただけで、会社ぐるみの悪事では無いと思うよ。
したがって会社自体はむしろ被害者だけど不祥事だから外部には秘密にしておきたいだろう。
>>319 時給1200円だとか言ってたよ。
1500円に上げてやる代わりに司法試験を受けるのを諦めろと言う申し出がボスから有ったが断ってた。
高給かい?
時給と家賃の話、次からテンプレに載せたほうがいいくらいだなw
サキの自給は1200円だった。
ごく一般的な派遣と同じかそれより低いくらい。
豪華そうなマンションに住んでいるが
家賃は事件のあった部屋なので半額の7万円で借りている。
テンプレに入れてくれ。
家賃半額でも共益費とか普通に高そうなマンションだ
貯金通帳からは7万円きっちり引き落とされてたど
あと、育英会に毎月1万5千円も
奨学金もらって大学行ったもよう
>>323 こだわるねぇw
共益費込みで8万円くらいしても、買い物にも通勤にも便利な場所ならその価値はあるだろう?
夜、落ち着いて試験勉強するなら防音性も大事だし。
特にあの子はマイケル?ジャクソンの音楽で気合いを入れると言う習癖もあるw
でも、よくよく考えたら自給1200円なら
1日8時間×月20日としても単純計算で192000円。
所得税とか引かれてもそこそこ手取りはあるね。
家賃7万なら育英会の返済や
光熱費や食費入れても余裕じゃないのか。
2話でお金が足りなくなったのは病気のお母さんにお金送ったから。
結局戻ってきたけど。あと、サキの性格なら毎月強制的に貯金してるかもねー
たしか給与は17万ちょっと振り込まれてた
そこから5万おろして(生活費だと思う)、
育英会、家賃、光熱費、ドコモ携帯代などが落とされて残金が3万ぐらいだった
>>327 貯金は10万円貯まる貯金箱で500円玉貯金をしてるみたいだったよ。
で、中は結構貯まってるようだったが、あの金欠状態でも結局、開ける事は無かったね。
あれには最後の最後まで追い詰められないと手を付けないつもりなのだろう。
ゼネコンが資材誤魔化したりして作った金→小沢先生の土地購入代金に化ける
>>329 曲げられない女だから
10万円貯まるまで餓死しても開けないという設定
それにしても西岡徳馬のバカっぷりが違和感ありまくり
あれだけ大きな弁護士事務所を経営するトップなら頭キレまくりでないと弁護士を束ねられずどんどん辞めていく
菅野の事務処理能力の優秀さは認めているのだから建設会社にも貸しを作り菅野も事務所に残す方法を選択する筈
特上カバチに出てくるならいいけどね
俺は天然パーマなんだけど、第二話の菅野が倒れて気付いて体を起こしたら永作がそこに座るシーンから永作のパンツが見えるんだが気のせいかな?黒タイツに白パンツなんだけど
昼に録画を見て発見してから、そのシーンでオナニー6回やった。そして寝れない…もう一回オナニーしようか迷ってるけどパンチラじゃないかな?
松ケンと永作主演の映画(タイトル忘れた)観たらお前どうなっちゃうの?
>>332 そもそも黒タイツなら白パンツが見えるはずもない。
お前が見たのは霊だ。
比べちゃいかんのは分かるけど
結婚男みたいなのを期待しちゃだめかねえ。
なんか色々とあざとすぎて萎えるんだよなあ。
狙いすぎっていうか。
>>313 自分も、大学時代からの恋人なのに、事務所(職場)まで同じってのは違和感感じた。
どちらかが追って来た等の甘い性格とは思えないので、
二人共雇ってくれる中で一番大手で待遇が良かったのがたまたまあそこだったのか、
恐らく同じ教授についてただろうから、その辺の紹介とか。
永作さん
妊娠6ヶ月くらい?
全然わかんないけど、セレブの役であんな高いハイヒール履いてて大丈夫なのかな?
もう少し経つと永作のお腹が目立って来て、それに合わせてドラマ内でも「妊娠しちゃったけど、一体誰の子供なんだ?」と騒ぎが持ち上がる展開を希望w
その段階でドラマの仕事ってかなりハードだから
それは心配だけどね
田舎のお母さんて教師の設定だよね?
地方公務員ってわりと収入いいんじゃないの?
退職金も年金も安定してて、老後のお金の心配はなさそうだけど。
扶養家族もいないんだし、病気の治療費ぐらい用意できるんじゃないだろうか。
死んだお父さんに多額の借金があったとか、菅野に毎月仕送りしてるとか、
そういう設定でもないんだよね?
>>341 お金を送り返すだけでなく、大量の差し入れも同梱してた所を見ると、
現時点では本当にお金には困ってないんじゃない?
管野が自分の方が困ってるのに三万を置いてきてしまったのは、
ずっと女手一つで苦労かけてきた母親に、こういう時しか親孝行出来ないと思ったから?
塚本も西岡も「お母さん病気で金が必要なんだろ?」って言ってたから、
菅野が援助しないと厳しいみたいな流れじゃなかった?
「お母さん東京に呼び寄せて面倒見てやれ」みたいなことも言ってたけど、
公務員の職を捨てて、バイトで食ってる娘の世話になるって選択はないわ。
たしか教師って病気の時は2年くらい有給で休職できるらしいし…
母親を教職にしたのは設定ミスじゃないかという気がする。
母ちゃんが地元の漬物工場のパートさんとかいう設定だったらもっと切なくなれたのに。
扶養家族がいるわけでなし、自分の面倒は自分で見られる程度にお金持ってると思う
じゃなきゃそれこそ今までどういう生活してたんだって話になるし
倒れる前なら娘に仕送りだって出来たんじゃないかな?
菅野に極貧生活をさせてる以上、やっぱりそこはちょっと気になるね
345 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 13:34:25 ID:KK65a4fK0
警官キャリアって暇なんだな
346 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 13:46:36 ID:DqQ6CVuh0
私服でいきなり「警視正」の名刺を取り出して見せた時にゃ、「ワイルド7」かよ?とオモタ(古いなw)
348 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 14:25:15 ID:KK65a4fK0
>>304 国選弁護士でしたか御免なさい!
けど、早紀のような性格の人は不向きと思うけど、どうでしょ?
349 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 15:08:04 ID:o33IrciiO
>>347 wwwwwwww
何かを思い出す、と思ってたが…それだwwwww
飛葉大陸の場合は「警視長」だったか?
さらに上の階級だった(あり得んw)
351 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 16:01:20 ID:C6JXYKfI0
高校教師の母親 年収800万くらいだろ
娘に仕送りできるぞ
教師ってそんなにもらえんのか・・
有名私立だったら1000万超えたりすんのかな。うらやま
353 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/24(日) 16:28:08 ID:IF5yqRY80
そういえば、大分で教育委員会のお偉いさんや教師達が自分の子供を教師にする為に
裏金使って不正働いていた事がバレて騒がれた時、
「教師はやる事多すぎてとても大変な職業だ、って言ってたから信じてたけどあれは嘘だね。
だって、そんなに大変なら金使ってまで自分の子供を教師にしたいと思わないはずだもの。
農家や商店主は今は皆自分の子供に後を継がせたいなんて思ってない。本当に大変だから」
とラジオで言っていた人がいた。誰か忘れたけど。
永作と谷原は幽霊かと思ってたが違うようだね
>>4 神が生まれる前に、次の人生どうするって言われたので
あなたは「前回は余裕で持てたので、もう少しレベル上げて
どこまで童貞引っ張れるかモードで」って
設定上げたでしょ。
だからハードモードで生まれてきたんだよ。
>>354 幽霊って何だ?
「シックスセンス」みたいな話を想像したの?
あるいはむしろ「ビューティフル・マインド」?
元々司法試験を目指して勉強している父親の代わりに、母ちゃんが稼いでたぐらいなんだから、貧乏設定ではないでしょう。
菅野に仕送りをしないのは母ちゃんの性格だと思った。
358 :
304:2010/01/24(日) 17:20:18 ID:x3vsdKkt0
>>348 > 早紀のような性格の人は不向きと思うけど、どうでしょ?
確かに性格的には問題ありだけど事務処理能力は事務所にとってはプラス
どんな会社でもそうだけど早紀のような人物を上手く使いこなせると大きくなる
そこが所長の手腕だけど渉外弁護士事務所みたいだからもっとドライかも
あと
あの母親だからしっかり貯め込んでないと矛盾する
カネに困る訳がないよ
そこら辺も脚本が杜撰
学校で揉めて早紀のように辞めて塾講師とかにしてればよかった
>>356 そう。
谷原はいつも登場が唐突で死神or天使系のキャラ
永作も既に死んでるのそれに気付いていない幽霊
今期 期待するドラマランキング
1位 曲げられない女
2位 龍馬伝
3位 泣かないと決めた日
4位 不毛地帯
5位 まっすぐな男
6位 コードブルー
糞ドラマ
ヤマトナデシコ
カバチ
とめはねっ!
ブラマン
キチガイを笑うドラマ
一番共感できるのは谷原かな
菅野はやっぱりちょっと違和感
マイケルの曲流れる時の菅野、
やってて恥ずかしいと思う。
test
韓国ドラマにでてくる発展途上国のキャリアウーマンみたい。
自分も菅野ほどじゃないけど曲げられないんだよなーとか共感しちゃう
って人は少数なのか・・・
ガリレオのようなキイナ
結婚できない男のような曲げられない女
仕事選べよ。
>>369 その比較、どっちもそんなに類似点はないと思うが
一緒くたにするのはどうなんだ。
そもそもこのドラマって、こういう性格の女が
結婚できるかどうかをメインにした話じゃないし。
>>368 菅野ほど曲げられない人はいなくても、会社の方針とか世間一般の価値観
とか自分の気に入らないことに逆らって自分を貫きたいと心では恐らくみんな思ってるから
そういう共感はあるんじゃないの
>>369 両方とも全然違うじゃんww只のバカかよ
CXなら「曲がらない女」だったんだろうな。
「曲げられない」ってのが、どっか自分でもどうしようもないって感じが出ていいね。
ハッピーエンドは止めろよな。全てを失って終わりのエンディングにしてくれ。
1話に1つづつ亡くすんだよな?
男と仕事と親と、あとなんだ?
金→友→夢→家→健康・・・・最終回で命か?
病気になったホームレスが壮絶な死を迎えるんじゃなきゃ許さん
>>375 友って菅野には永作と谷原しかいなさそうだし
そんな早い段階でいなくなることはないのでは?
最後に残るのは友だけかもしれん
命はすでにない
曲げられないってことは何かと衝突するんだよな?
いきなり会社やめちゃったら一体何と衝突して何を失うんだ?
でもって最終的に全てを失うのか何かを手に入れるのか
自分を曲げる能力を手に入れるんだろ?
それもぐにゃぐにゃになるまでw
いくら努力しても、実力があっても、司法試験合格という結果を出さなきゃ認められない。
たまたま試験の運が悪かっただけでも、周りから見下されて、努力してない人と同じかそれ以下に見られちゃう。
それはしょうがないことなんだけど、すごい辛いよね。そういうところで強く生きてる菅野に感情移入してしまう。
381 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/26(火) 12:54:40 ID:Z4VAnKw/0
早紀はしごくまっとうじゃん
そんな人間がどんどん追い詰めらていく今の社会ってどうなの?
ってのを言いたいんでは
なんか間違った方向に進みつつある風潮・価値観・モラルに物申すというかね
色々ケチ付けてる人は自分を曲げて生きてんだな
痛いとこ突かれて、でも認めたくなくて悪態ついてる感じ
sagesage
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/26(火) 12:56:42 ID:iDUQLN0C0
警察官がバイクを飲酒運転。
個人が誰一人全く自分を曲げずに成立する社会なんて存在しないからな
所詮わがままに過ぎない。
強者のわがままを弱者は受け入れるしかないのが当然の結果
わがままを通すことが出来たから強者だと言い換えることもできる
この構造は人間が猿の時代から先の未来まで恐らく変わらない
これ好きな人って、貴乃花も好きだろうなw
貴は妙にまっすぐな男だろw
早紀のキャラは見てる人が気付くためのものだからあれで良し
女王の教室と同じ、あんな教師現実ではいないだろ
自分曲げて生きてる人は苦しいもんだから
なんとか他人もそのドロ沼に引きずり込もうとする傾向があるな
1話の永作のように
おそらく善人面でアナタノタメナノヨーとかオトナニナレヨーとか言ってな
苦しいって言うより共感してほしいんじゃないかな、ようは寂しがり
逆に曲げられない女は共感よりも自分の意志でなんとか動きたいタイプ
永作と菅野の絡み今後の変化に期待してしまうよ
アルコール0パーのビールもどき飲料です。
390 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/26(火) 17:48:24 ID:58xeN/3j0
弁護士になっても挫折しそう....
復活しても、夜中の1時にスリラーの曲で踊るようになったりして!(めちゃ痛い)
背後に部屋で自殺した人の幽霊が一緒に踊る てな展開を想像してしまった...
夢は神様のお告げ、警告のような感じする
何か不向きで心配だべさ
なんか、演歌の女になりそうな悪寒。
魔女の条件といい、遊川はヒロインをどん底まで突き落とさないと
気が済まないのかね。そして最後は決まって、夢か現かよくわからない
という、意味不明なオチになる。
早紀は泣かないと決めた日の会社で働けばいい
393 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 00:02:05 ID:YAYMtrBG0
このドラマのタニショーはいい味出してると思う
いい人の役より、モップの役とか毒のある自信家タイプがあっていると思った
早紀が住むマンションの外観が俳優の○本○郎も住んでるラグナタワーですたね
今日始めて1話2話と続けてみたが面白かった
谷原と菅野が一緒に食事してるシーンで画面の下に
確りアルコール0%ビールのメニューが映ってた
ちゃんと次のシーンのこと考えて飲酒運転じゃないよって
アピールしてんだね
398 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 10:40:16 ID:n1kIWOko0
弁護士になれるかどうかというのが本筋でもないような
こんな女が惚れたらストーカーするんだろうな
曲がったことが大嫌いなのでストーカーなんてしません。
401 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 12:33:56 ID:XgWoqM090
まんが原作かと思った
俺は直角といっしょけんめいハジメくんを思い出した
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 14:38:11 ID:chTjuF830 BE:445569252-2BP(1063)
ボス「赤名がいなくなった」
403 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 16:12:51 ID:vewqnWODO
>>394 マンション豪華すぎだよね
いくら訳あり物件で多摩プラザっていう設定にしたって
サキの性格的にもっと質素なトコに住みそうなのに
風呂なしとか
そっちの方が好感もてる
>>403 たま プ ラ ー ザ です。
正確に言っておきたいので。
405 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 16:39:09 ID:EqWEVQuw0
事務所(研音)は、このドラマで二桁キープはさせたいところ。
不毛地帯、泣かないと決めた日でフジには大迷惑掛けているだけに、
何とか踏ん張れるかどうか、楽しみだ
406 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 16:40:02 ID:oK6qIYLT0
母親の新潟弁は完璧でたまげたて
公式の相関図を見ると、正登との関係は「恋人」から「元恋人」にさっさと書き換えられたのに、
「上司」は「元上司」になる気配がない。
もしかして、職場復帰するのかな? と予想してみた。
母親との話はあんまり引きずらないでほしいな
409 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 21:21:09 ID:893nU1yiO
塚本高史って演技下手くそなんだな
ドラマの中で一人だけ演技が浮いてる
410 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 21:38:58 ID:YkOvzt5MO
正登は一番キャラがよくわからないから余計そう感じるんかも
民事訴訟法の択一六法とか読んで範囲外の勉強してるから落ちるんだと思う
新潟弁を忠実に話してるな。
まぁ、いい話ではあったけど・・・。
これだけの役者のメンツが揃ってたらむしろクドカン系のバカコメディか
三木聡系のゆるいコメディが見たかった気が。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:53:29 ID:5rfbVK660
やはり第1話で予想した通り永作と谷原はくっつく。
最終回のあたりで「私たち結婚します」というオチになりそう。
正登は、やはり、若造なんだなw
結局、永作は子供産んだら用なし状態なの?
417 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 22:55:04 ID:YkOvzt5MO
?
なんか脚本がぴんぼけしてるね?
良いドラマだけど・・・つらいなあ
谷原
警視正、署長
年収推定1100万
塚本
大手法律事務所(西村あさひがモデル?)アソシエイト
年収推定1700万
彼氏さんてそんな怒鳴られる振る舞いしたか?
かわいそう
421 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 22:56:40 ID:9Q5hLkIRO
でも、なんだかんだで面白いわ
このドラマ
菅野と塚本の恋人関係が想像できない
塚本も谷原も菅野のどこが好きなのか理解できない
てかなんか菅野の性格変わってない?よく喋るようになった
やばい毎回感情移入して泣いてしまう
自分も母親いなくなったらひとりぼっちだな
今週はいまいちだった
病院で母親を説得すればよかったのに
犬さえ悲しんでいるというのに塚本ときたら/塚本は犬より演技下手
永作と谷原が守護霊みたい
マイクルダンスが短すぎ
永作さん額に汗ビッショリ
寒いって芝居なのに
やっぱキツいのかな
>>420 元彼であって彼氏ではありません
正確に言っておきたいので
まぁ葬式なんてそんな辛気臭くなくていいんじゃ?とは思うけどな
自分も母娘ひとりだから不覚にもぐっときた…
でも引っ張らないとこがいいなこのドラマ
葬式に近親者の付き合いで参列してることを非難するってどうなの
やっぱやつの性格は破綻しとるな
気付いたら泣いてたw
それに谷原と永作の、嫌な奴だけど良い奴な加減がちょうどよくて、
塚本のポジションも不思議でどう転ぶかワカンナイ
>>420 いやぁ、あれは無いだろ。
「乗り越えて欲しい」とか馬鹿学生かよと思った。
>>426 思ってるより大変なんだろうなとは思う
常にテンションの高い役だし
433 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 23:00:20 ID:bpbbtc4iO
>>420 早紀が大変な時に「仕事が…」とか言い訳してほっといて、
葬式ん時に「いつも早紀が…」
とかしゃしゃり出て来たのがしゃくに触ったんじゃ?
結局、彼にとって早紀はかけがえのない存在でなくて
都合の良い女なんだろう。
毎回、ひとつずつ捨てている。
次回は犬か?
塚本は頼りない若造だけど、
結局、永作と谷原に引っ張られて
結局サキとくっつくという設定なんでない
ママンが死んじゃった人専用スレとか見ると
ほんと死にそうになるな、、、、最近親が急に老け込んできたから
他人事ではないわ、、、
あ、このスレの予想通り平泉さん来週再登場だね
>>427 辛気臭くする必要はないけど、
ふられたくせに婚約者ぶってるところとか、
永作が連絡してるのに全然来ないところから誠意を感じないからじゃないの
あの場面で
「乗り越えて欲しい」
というのは、若造だからであって、
視聴者は誰でもアホかと思うわけですが、
脚本家は視聴者に塚本を非難するよりも
生暖かく塚本の成長を見守ってほしいという趣旨だと思います。
つうか塚本は事務員とも適当に遊ぼうとしてるみたいだし
なんで菅野にこだわるのかイマイチ分からんわ
>>404 この主人公たまプラーザ在住設定なの? 東急沿線なら郊外の良いとこじゃん
なんか似合わない。
前回か前々回でも思ったけど、母の生徒たちイイ子たちだなー
田舎のアホヤンキーたちじゃなくて良かった
444 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 23:06:18 ID:YkOvzt5MO
早紀と塚本がより戻すのはやだなあ
>>441 あの「今夜の食事〜」のおかげで、今回塚本が怒られる理由が強くなってたけど、
あれは実は女からの誘い文句だった、って次回以降ならないかな?
>>435 塚本の人って「悪い人」なわけじゃないんだよね
ただ人間が浅いというか、中身が足りないというか・・・
この先どうなるかだよね
同じマンションのバカ男がムカつく。
永作…娘にまで…不憫だ。
それにしても母親の主治医の名前が「永井秀一」って言うのが何とも・・・
塚本は性格悪い描写が毎回されてるな
寄り戻ることはないか
塚本はないと思うけどなぁ
谷原も今日母親に友達扱いされたが女として意識しつつあるという微妙さ
谷原は菅野の影響をモロに受けてるな
永作の家庭事情の描写がかなりツラい
感情移入しすぎで毎回泣きそうになるわ
今回が一番つまらんかったな
ただ悲しいだけだった
次は何を失うんだろう
なんか塚本がだんだん嫌な奴にw
まだポジションが安定してないっぽいけど
しかしマジでお母さん亡くなるとはなー
最後の携帯電話悲しかった
亡くなってから、携帯で「母」に電話をかけていたシーンが切なかった…。
最後の携帯番号のところ消したの?
てっきり消すのをやめたのかと思って見てたけど
うちのじいちゃんが具合悪くなってから死ぬまで何もしなかったクセに
葬式ではさも自分が面倒みてましたみたいな事を言いふらしてた叔父と
塚本がダブったわw
レギュラーの馬鹿大学生も最後には菅野に感化されたり…ないか
永作も先週エレベーターの所で塚本が酷く罵ったのを知ってれば
ヨリを戻す協力なんてしないよね?
>>454 今後の展開に期待する
来週は誰にも必要とされてないっていう永作の人ごとでは済まされないテーマなわけだし
このドラマって保守的な感じがするから、みんな納まるべきところに納まる感じがする。
永作は最後には夫と子どもたちを取り戻し、
谷原は父と和解し、警察キャリアに見合った相手を見つけ、
サキは司法試験に合格し、塚本とは・・・
よい弁護士仲間になる??
465 :
sage:2010/01/27(水) 23:14:22 ID:5w1TnTig0
生きることの寂しさが毎回伝わってきてヤバイ。
さきには幸せになって欲しいけど…しかし展開早すぎだなぁこのドラマww
>>446 いや、一回食事してなきゃメモ見た後の二人の目の会話はナイ気がするゾ
>>464 消してないだろ、電話切るボタン押してたじゃん。あれ、キャンセルボタンだろ。
下げ間違えた。スイマセン
>>461 そもそも永作の家庭の事情からすれば
結婚=女の幸せ、なんて思ってないし
469 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 23:16:06 ID:OPdmXtKPO
今日は泣いた
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:17:31 ID:5rfbVK660
今日は3回で1番面白かった
永作が少し物足りなかったが
母親からの伝言メッセージでも残ってたら泣けたかもな
塚本演技下手糞だしイラネ
役のせいにして擁護するヲタもうざい
公式にも正登はいらないと書き込んでこよっと
こんなドラマ見ている奴は生きている価値なし!!!
>>466 あ、そうなの?
消したのかと思ってたorz
スマソ
475 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 23:20:24 ID:gm7Hxoxa0
泣けた
大きいママってなんだよ
ばあちゃんて呼ばせろや
確かに今日はほんと切ない話だったな・・・
朝加真由美が谷原と永作の二人に菅野のことをお願いするシーンにジーンときたわ・・・
あと↑にもあるように母親の携帯に電話をかけるシーンにも・・・
親孝行したいときには親はなし・・・
>>476 あれキモイよね
息子の妻にでもなった気分かっていう…
>>476 ありゃ子供に相当永作の悪口吹き込んでるな
「ママはあなた達のことキライなのよw」なんてな
早紀がムカついてきた
馬鹿力とかシャッターが開くとかマイケルとか色々とキモい
娘「大きいママと入る〜」
思わずぐわぁぁって言ってしまった、残酷過ぎる…
マジでこんなの見ている奴は生きている価値ねーな
>>425 >永作と谷原が守護霊みたい
ネタバレ(・A・)イクナイ!!
今日のマイケルの曲名なんでしょうか?
ちなみに、
先々週は This Is Itで、先週は Badでしたよね・・・
違ったっけ?
永作と大きいママの対決、谷原と父親の対決とかもあるから、
話のネタには困らなさそう
>>484 先々週は「Black or White」です。
正確に言っておきたいので。
今日のツボ
3人がサキの家で鍋食べる時、ワンコがジャーの中に頭突っ込んで
谷原がしゃもじ持ったままワンコの頭押えてた。
そんで、ワンコの頭にくっついたご飯つぶ取って食べてた
声出してワロタ。
永作ママは不憫過ぎる
離婚って事になっても子供が付いて来たがらなかったらツライ
永作の家庭環境が辛すぎる…子供を産んだら嫁は用なしか…旦那頼りないし。
菅野には塚本よりも谷原の方がフットワーク軽そうだし、色々理解しようとしてくれそうで良い気がする。
490 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/27(水) 23:43:43 ID:Oca+gwLw0
ツカモトはいってはならないことをいってしまった
永作は大きいママに勝てるのかな。
現状は圧倒的不利だし
ちょっと考えたら大きいママもレーゾンデートル防衛の為に必死なのかも試練
永作が何か行動を起こそうとする度に不安そうな目をするような気がする
>>477 母の演技すごかったわ。味のある声の人だね
携帯から母を消さなかったところでも泣いたわ
>>486 あー、そうでした。ありがとう!
確認がてら、録画したのをちょっくら観てきます。
今日はジャクソン5の「I WANT YOU BACK」でした
看護婦にあんなキスしといて
ごめんなさいで済まされてんのワロタ
谷原と永作のキャラがいいなー
病院脱出劇のテンポの良さと茶番っぷりが面白かったw
二人が新潟まで来るのはかなり不自然だけど
永作の方は同窓会とか言っちゃったお陰で大きいママにハブにされて
行き場がなかったって伏線があるだろ
500 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 00:07:01 ID:j2xJbq6l0
かんのあれ化粧してた?
あの病室はベッドで起き上がっても看護師さんが飛んでくるはずだ。
脱出なんて無理だよw
これを見たあとは、いつもいろいろ考えてしまう。
親のこと、仕事のこと、これからのこと。
あんな風に貫くのは無理だから、せめて親孝行しよう。
503 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 00:13:17 ID:KgUqAdHVO
学校の廊下で引き止めるなら、病院で引き止めろよ。ここが一番納得できない点。
死んだ母親役、最高だった。もう出ないのか残念。
個人的には、第二話が一番よかった。
ただ結婚して親に孫の顔を見せるってプレッシャーからは解放された
菅野が弁護士になって永作の離婚の弁護すると期待
二話で正登はサキの仕事のサポ−トは必要そうではあるが
恋人としてはアッサリ過ぎる程に未練なさそうに見えたんだよね
今回未練があるって言ったのにはびっくりした
事務所の女に粉かけてる様で真剣さには欠けてただけどw
二話が一番良かったに一票
無理やり病院から連れ出したくせに学校で説得するのは不自然だよね
個人的には今日はいまいちだった
展開が重すぎるからアッサリ描いたのかもしれないが
谷原が自覚するのもいらなかったな、ずっと本心がよくわからないキャラでラストにいきなり
惚れてますでもよかったのに。
永作の「シャッター開いた」発言は不要だからもうやめて欲しい
なんか痛いんだよなあれ、オタクが言うような発言ぽい
でも遊び人が本気になって悩むのは見ていて楽しいw
510 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 00:25:58 ID:kFPKty6Z0
>>506 >事務所の女に粉かけてる
というよりあれは、女に言い寄られて押し切られたんじゃない?
あの女が正登に気がありそうなカットが1話・2話に何度もあったことから想像。
>>503 悩んだんだろ。相当。自分と母の願いの狭間で。
母の仕事を全うしたい気持ちを聴いたところで、それまで一生懸命止めてた菅野がどうしようかと迷っただろ?
自分も全うしたいから、母の身になって考えたんだろ。
で、廊下でやっと自分の言いたいこと言ったと。
そんなことくらいわかって欲しい。
>>503 学校まで行ってて、悩んで悩んで、っていう
そういうところが「曲げられない」菅野の不器用さなんだよー
あの脱走シーンが無いと
早紀のために危ない橋渡ってまでも
一生懸命になってくれる『いい友』がいる事に母親は気付けないし
早紀も『いい友』の意味に気付けないし必要なシーンだよね
仕事止めたり恋人と別れた事も把握してる友人の存在にホッとしただろうね
>>510 俺もあの手紙のシーンは、実は「食事に行こう」と女が誘ってて
正登は「えっ?」「電話中なんだけど何こいつ」って顔してるんだと予想してる
でもこのスレ読むとやっぱり、事務所の子とも適当に遊んでるのかーorz
俺は塚本は事務所の子には興味ないけど言い寄られてて困ってると取ってたんだが違うのか…
「今夜の食事、楽しみにしてます」だっけ?
今は一応別れてるけど交際中ならアウトなところじゃね
塚本が菅野に未練ある理由はホントよく分からんけど
興味なくたって、言い寄られたら、普通誘いにのるだろう。
塚本は、試験勉強が得意という点を除いては普通の男という設定なんだから
「今夜の食事楽しみにしてます(はあと)」だから
約束してるんでしょ。
早紀と電話してるの気付いてわざと置きにきたかと。
永作のメールに「打ち合わせで無理です」と返事してきたのは約束があったから?
やっぱり約束してないとオカシイなー>楽しみにしてます
ショックだわ。塚本はしょうもない男なのかー
弁護士と事務員なんだから単なる食事会とうい線もあるぞ
ばばあが恐すぎる
孫に大きいママって呼ばせたり
母親から育児奪ったりしてるから
子供が大きくなったら参観日や家庭訪問もしゃしゃり出てきそうなタイプ
上司の知り合いの娘で断れない状況とかじゃないか?
菅野美穂ってなんでまん毛見せたんだろうな
塚本は誰にでもいい顔したい・誰からも嫌われたくないヒト代表なんでは
最近多いだろそういうの
言動の端々に本性は出ちゃってるけどw
すみませんが、病名はなんだったんですか
塚本がフラフラしてて嫌だ
今回はいまいちだったけど塚本に谷原が怒った時はスッとした
忙しいとかいっているわりには事務所の女と食事にいくんだとか思ったから
なのに葬式では婚約者づら
今時の若者にしても調子良すぎるな
悪態をつきつつ菅野を助けてくれる谷原・永作と
口では調子のいいこといいつつあまり実のない塚本って位置付けだし仕方ない
>>526 曲がりまくる男設定なんでは
器用に社会を泳いでゆくタイプというか
だから敵なんだろう
菅野と平泉がデキたら神
でも菅野のことはほんとに好きなんだよね
ただ要領がいいだけの男だったらとっくに菅野みたいな女捨ててるはずだし
何で菅野にこだわるかはイマイチ見えてこないな
単に長い間付き合ってきて情が移ったとか
受身だから菅野みたいな強引なタイプが好みとか
逆にそういうタイプを支配することに喜びを感じるとか
色々考えられるが
仕事の打ち合わせが女との食事だったらサキの事本当に好きじゃないだろw
谷原のキャラがいい
毒を吐く世間擦れした軟派に見えて、
今回の食事シーンでは鍋作って皆にご飯をよそうかいがいしさがあった
普通ああいう場面では永作がよそいそうなところをあえて谷原がやってるのがいい
ショック
夜勤明けで今まで寝てた(´;ω;`)
1.2話も期待してなくて録画してないし1〜3話を一挙再放送希望
>>487 > ワンコの頭にくっついたご飯つぶ取って食べてた
録画見直して爆笑
2回も食べてた
谷原GJ 和んだよ
あのシーン撮りの後、皆で笑ってそうだ
>>534 意外とご飯をよそう姿が板についていて笑えた
女性陣はおかまいなくバクバク食べてるしw
谷原、犬好きだもんね
自分でも飼ってるし
好感度がすごく上がった
さすがモデル出身だけあってただのシャツなのに、第一ボタン外してるのがその後のベッドシーンよりも妙にエロかったけどなw
540 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 01:49:23 ID:CdkJt4pgO
>>535 関東なら3話の再放送あるよ
2/3(水) 15:55〜16:53
日本テレビ
ゴゴドラ「曲げられない女」
相変わらず曲げる曲げないがご都合主義で中途半端
そんな製作側の都合で殺される母親も無駄死にだな
次回予告見たら平泉成の事務所に再就職しそうだね。
543 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 03:13:32 ID:17H+EV070
俺の彼女も母しかいないんだけど、もし何かあったら一人ぼっちになるんだよなぁって
サキのお母さんの台詞聞いて思い知らされた。
改めて彼女を大切にしなきゃ!と思うキッカケをくれたこのドラマに感謝。
私話スマン
>>487 何処のご飯粒食べてるのかと思ったらアトムの頭についてた奴かw
お母さんが亡くなる場面とか無くて、あー泣かずに済んだ〜と思っていたのに
お母さんの棺おけにすがるアトムの演技で泣いたw
アトムGJw
546 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 03:28:44 ID:+kzaQPmR0
炊飯器開けた途端に炊飯器のほうに向かっていくワンコもかわいかったー。
お腹空いてたんだろうなあ。
菅野主演の日テレドラマの中でこれが一番すき
キイナは舌足らずなしゃべり方が苦手だったし、働きマンは
ミスキャストに感じた
このドラマが一番脚本、演出、演技がかみ合ってて面白い
これから4人だけじゃなくて、かりなのお姉さんとかがもっと絡んでくると
さらに面白くなるんじゃないかな
アトムの頭のご飯粒食べる谷原見逃した―orz
母ちゃんに孝行できていない35歳が久しぶりにドラマで泣いた。
録画してたんだけどHDDの残量切れで一番最後が見れなかった。
サキが遺品整理して東京戻って来て、CDかけて勉強するも途中で止めて
10年日記を開いた所で録画が切れてたんすが…w…orz
何て書いてたんですか?
>かりなのお姉さんとかがもっと絡んでくると
事務所辞めたからな。まあ、坂本先生狙ってるみたいだったから、
なくもないが
設定が目茶苦茶でついていけなくなった。
母親と娘の二人っきりの家庭はリアルに描けてたけどな。
ほんっとマサトがうざいね。
一話から思ってたけど、サキのつんでれな部分が好きなわけでもなさげだし
未練というより、情なんだろうなってかんじ。
外面だけはよくて、端から見れば世渡り上手。まるでサキと正反対。
お母さんがなくなったのは非常に残念。
>>553 本当外面だけは良いって感じだよね>正登
1話の途中までは理解ある良い彼氏なのかなと思っていたけど
今は彼が早紀に話すことは調子良いことばっかりいってるように聞こえる
正登が優秀なようにも、将来有望なようにもみえないのを演出家はなんとかすべき
556 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 08:42:03 ID:4eqMlbY10
永作の生活が羨ましくて仕方ないんですが。
あんだけ金持ちで好きなもの買って自分の時間持て余して
家政婦いるし義母が子供の面倒見てくれるし考え方次第ではバラ色じゃん。
好きなことさせてくれるなら旦那の浮気くらいいじゃん。
一話の女みたく離婚迫られて家追い出されたら悲惨だけど。
逆にあんな中身すっからかんで救いのないキャラクターを演じてる塚本が気の毒だわw
ろくな演技もできないくせに役のせいにしてるうちは塚本は駄目だな。
いい俳優ならいい仕事をひきよせるもんだよ。
今回の正登役といいアカネといいハタチの恋人といいそーゆうしょうもない仕事しかこないということは塚本がその程度の俳優だからだよ
人を魅了するいい俳優というのは自然といい仕事を引き寄せるもんだ
永作も姑関係で意外とストレスなのが解った
サキの母親観てたら、うちの親もこうなりそうだな…と思ってorz
しかしあの病院はずいぶん親身になる病院だなとオモタ
最後にサキがケータイのメモリ消すシーン、何故か妙にリアルに感じた
560 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 09:32:31 ID:gCbTcr4AO
>>556 同意。
離婚のときは、旦那が浮気してるから慰謝料取れるでしょ。
母親は揺るがない位置なんだから、必死なババ様には堂々としていればいいのにね。
自分もイケメン谷原に会ってるんだし、実に裏山だねw
561 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 09:42:03 ID:RwZbhU1/0
わかりやすく指が下に動いてた気するんだけど
なんであれで母のメモリ消してたって思うんだろ?
あれで携帯の消すって画面でてたりしたら、子供向けの
つまんないドラマだなって思うけど
そういう所わからないとこのドラマのよさ半減かと思います。
>>560 いくら金があっても、家族に、子供にすら必要とされてないのがバラ色だと思うなら
なんも言えねえ。
それにしても、正登をあそこま貶めて描くとは思わなかったw
偏屈で不器用な女が、なぜあんな薄っぺらい男と9年も付き合ってたのか疑問に残るが
その辺は適当に脳内補充しとくか。
早紀の母親にあんな事されたし、璃子はこれからはくっつけようとしないだろうな。
>>562 璃子さんだけが頼りですって言葉に、
誰からも必要とされてない主婦が抗えるかどうか…
来週の展開次第かも
>>558 塚本叩きはアカネやハタチがそんなに好きだったんだねw
続けてスマン
視聴率13.7
>>511-512 だな。よくありがちな展開のドラマだったら、
・もちろんお母さんは生徒の前で感動的なスピーチ披露
(生徒も大事だけど娘が一番大事なんです、って内容でサキ号泣)
↓
・奇跡が起きて病気が回復。サキに向かって
「あんたいつまでいるの、早く東京に帰りなさいよ」と憎まれ口を叩く母
↓
・遅れて新潟に到着した正登とヨリが戻っていい関係に
↓
・正登の協力で来週から辞めた事務所に復帰。めでたしめでたし
って感じになるのだろうが、あえてそうしなかったところが逆にリアルで泣けた。
>>564 アカネやハタチは大嫌いなドラマだよ
最近私は糞ドラマを見て文句言うことにしてるんだよ
だって糞ドラマが多すぎるんだもの
好きなドラマは菜々子のやまとなでしことか派遣の品格とか気軽に楽しめるドラマです。
ロンバケとか眠れる森もよかったなあ
ドラマ全盛期のラブコメを意識して作った玉木のスワッピングドラマは寒くて糞だったがな
あれ谷原も出てたね名前忘れたw
>>567 書き方は気になるけど確かに最近のドラマはつまらないね…
569 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 10:42:46 ID:17H+EV070
>>565少し持ち直したね!今期はこれしか見ないから、視聴率頑張ってほしいなぁ〜!
570 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 10:48:00 ID:IMoqSH3E0
回が進むにつれ、正登の浅くて保身な感じが露呈してきたな。
私は正登とはくっつかないと思うわ。
きっとサキがそれに気付いて、最終回当たりでシャッター開けて、
正登に怒鳴りそうな予感。
塚本の演技・キャラの違和感はコレゆえなのかもな。
谷原は好きだな〜
あんなイケメンにご飯よそって欲しいわあ〜
俺と同じだ 子供産んだら即離婚
心も病むよwwwwww
塚本の「見殺しにして〜」って言い方がちょっと引っかかった。
優しそうでいて、やはり所々毒があるよね。
塚本にとって管野は「仕事の面では頼れる。それ以外の面では自分が優位になれる」という都合のいい女なのでは。
>>534 永作はみんなの前では「家事も育児もしっかりやってる」と振舞ってるけど、
ああいう時に積極的に動かない事でボロが出てるねw
管野は基本的にそういう事を気にしないし、
谷原はあえて気付かないフリしてくれてるのかもしれないけど。
家庭の件については
>>562に同意かな。
自分だったら、あそこまで必要とされてなかったら、
辛くて家にいたくないし離婚もしたいけど、子供取られるだけだろうし、仕方なく我慢かな。
なるべく家にいようと努力したり、メールもしっかり姑にまで送ってる辺り、偉いと思う。
しかし、出張と称した不倫旅行かもしれない旦那はともかく、暇な姑はメールの返信位してあげろよとw
むしろ、あの姑とアドレス交換してた方が不思議。単に緊急連絡用として?
>>570 また塚本の演技力のなさを役のせいにしてるw
そーゆーフォローうざい菅野が塚本ぐらいのときもっと演技上手かったよ
>>573 みんなからかばって優しい事言うフリして、一番酷い言い方する人物の典型かなあと。
577 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 11:07:30 ID:IMoqSH3E0
>>575 他の塚本の演技を見たことないし知らない
だから役ゆえに?と素直にそう思っただけ
ID:gIbCP+bxO
は塚本アンチで有名な携帯婆
携帯規制解除でわいてきました
無視して下さい
>>576 日本語でおk
小学生の国語レベルから勉強し直した方がいいよ。
>>577 そーですか
でも役のせいにするのはよくないと思います。
演技が下手くそなのは事実なんですから
たぶんもっと演技上手い人がやればもう少し説得力あったんじゃないんでしょうか
ただの言い訳にしか聞こえません
ID:VMsjPMU00
馬鹿丸出しの書込み
文章作成能力が非常に低いね
塚本アンチも過剰な擁護も要らない
正登役は毒のある役なのは今までの撮り方だと明らかじゃん
素直にそう言う役どころなんでしょ
>>580 中途半端に上っ面だけが優しくて中身のない男を塚本は見事なまでに演じてるぞ。
何を訳分からん事言っとるんだ。
>>583 えー?視聴率スレでもここでも菅野永作谷原はいいけど塚本の演技は下手くそとよく見かけますが
見事に演じてるなら見てる人は演技下手くそには見えないんじゃないんですかねえ
見てる側が塚本の演技に不満感じてる時点でそれは見事に演じてるとは言えないと思います
なんか母親めんどくせー奴、と思ってしまった。
教壇で死ねたら本望とか、病院も迷惑だし学校も迷惑だし家族も
迷惑だし生徒も微妙な気持ちになるしわがままも大概にしろって感じ。
ちょっと見ててイライラした。
中途半端な役どころだからだろ。
正登への不満が演じてる塚本に直結してんじゃねぇの。
このドラマ、役者はみんないいと思うよ。
廊下であれだけ騒いでるのに生徒が出てこない、何も気付いていないのにドン引きでした
>>586 わたしそーやって役や脚本のせいにする出演者ヲタって大嫌いなんですよね!
だったら出なきゃいいじゃんって思う
出てる人はみんないいと思うとかよくアイドルヲタが使う責任転換ですよ。
ヤマナデの亀梨ヲタとかブラマンの三浦ヲタも低い視聴率の原因を脚本や枠のせいにしてるけど反吐が出る
事務所がごり押した結果がこのザマだろ!?といいたい
塚本も同じですよ
アトムだけは失わないように頑張って欲しい
なんかわけわかんない奴が1人騒いでんなw
>>587 あれだけ廊下で大声出して騒いでたら気付いて何人か顔出すよな普通w
菅野彼氏、職、母親なくして次何なくすんだろう
住む所?
591 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 11:53:19 ID:M6QCmlf60
正登みたいなチャライ奴と菅野美穂って・・・微妙・・・
って思ってたら谷原章介キター!!w
笑いのツボと涙腺を微妙な感じで交互に刺激されるドラマだ。
嵌った・・・
なんか変なのかまったか?
〉〉593
うん。まともな話ができない相手
この人によって過去に目茶苦茶にされた某映画スレがある
相手にしないほうがいいです
3話とも涙ぐんでしまった
東京に戻って母に携帯をかける所が悲しすぎる
>>585 サキに年季がはいったらああなるんだろうなって感じだw
>>585 俺は逆にいいなぁと思たけど
自分では全く動かずに人に何かしてもらうのをただ口開けて待ってるような母親なんで、うちは。
そんで期待してた通りにならないと恨みがましくいつまでも愚痴をたれる。
早く死んでほしい。
塚本いい役者さんだと思うなあ。
あの役って本当に外面だけって感じもしないし、微妙な役所な気がする。
どっちにも転びそうなところを良く演じてると私は思う。
菅野と塚本は二人とも成長して最後にくっつくといいなあ。
永作は最後に家族にブチ切れて、谷原とくっつきそう。
塚本の役は良い奴になる気がしないがな〜そういう描き方してないか?
今となってはなんで9年も付き合ってたって設定にしたのか謎だわ
601 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 13:41:51 ID:DTqNoS5DO
お互い成長して最後は分かれると思う
労働者側の弁護士とブルジョア弁護士は道が違うので。
正登が労働者側に曲がる可能性はあるが
ここまで来たら正登は菅野にふられて暗黒面に落ちて
凄い悪者になって菅野を邪魔して欲しいかもw
>>599 お前アホ?
菅野と塚本がもうくっつくことはないよ
菅野の気持ちは全く塚本に向いてないし
菅野も母親の葬式に塚本を呼ばなかった
永作が無理やりメールで呼んでたけど
他の女と食事の約束してたり
菅野とより戻したいって言ってる割には来るの遅いし最悪だろ。
だから谷原が怒鳴ったんだよ
お前ほんとにドラマちゃんと見てんの?w
役設定: 出世願望が強く、最近社会人になりつつあるが、
社会適応障害のサキのような人間も包み込める懐の深さを持つ男
塚本解釈:外面がよく、世渡り覚えだしたがまだまだぽーっとした男
ドッチも成長過程な点は一致してるな
だがこのキャラの成長を見たいと思わないのが失敗要因
ネタバレになるから詳しくは書けないけど
早紀と正登が復縁することは無いよ、むしろ今後は正登の黒い部分が露呈する展開だ。
早紀の恋愛部分は藍田が関わってくる。
>>604 残念だけど正登の成長描写も無いよ。
ハッキリ言っちゃうと、正登は悪役と言ってもいいくらいの役
つきあいと結婚は違うから つきあうだけなら9年でも何年でもいける
結婚となると家の論理を唐突に持ち出す男多くて、そこではじめて気づくわけ
永作さん、クソババァーとかカァーッとかやってるところ、なんかカワイイ
>>605-606 ネタバレは無くていいけど、何でそんな断定的に言えるの?
テレビ雑誌にでも書いてあった?それとも関係者?
塚本の役はどっちかにはっきりさせた方がすっきりするから
悪になるならそれでよし
長年付き合っていた設定の早紀と正登だけど
そんな風に全然見えない
昨日の病室のシーン
死ぬ事を悟った早紀母が自分亡き後、独りぼっちになる娘を藍田と璃子に頼むシーンがあったよね。
あの場面に正登がいないのが決定的なんだけど、
あのシーンを見ても
>>599の様な人がいるのが驚き
でも正登もプロポーズ断られ
慰留の説得も無視され
今回も谷原にボロボロに言われたのに
へこたれずに早紀に絡んでくるのは不自然かつ異常
キャラがよく分からん…
谷原と永作にくっついてほしいんでしょ
613 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 14:39:23 ID:IMoqSH3E0
>>585 同意 人の言うこと聞かない面倒な人だとおもたわ
>>587 同意 だがドラマだしスルーする
永作もサキに感化されて
「このババア〜」とか言ってシャッター開きそうだな
正登の「俺がパートナーになったら事務所を変えてみせる」
という発言、軽すぎて全然信用できなかったわ
615 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 14:48:54 ID:JdI21KZ0O
正登が、お母さんの死は辛いだろうけど〜って言った時点で、あぁこいつ本当にダメだと思った
>>611 やっぱ正登がこのドラマで釈然としないんだよな。
薄っぺらい若者が早紀みたいな女に執着するのは不自然。
あんな面倒くせえ女は真っ先に敬遠するだろ。
早紀が9年も付き合ってたのも不自然。
個人的に無理矢理解釈すると、正登は超がつく自己陶酔人間。
ああいう不器用な女を「救ってあげてる」と自分に酔いたい。
早紀は…まあそういうのを見抜けなかった恋愛下手ってことで。
サキとマサトってセックスしたことあるのかな?
618 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 15:04:22 ID:CdkJt4pgO
サキ宅には泊まったことない設定だけど
相手の家とかラブホはあるだろ
620 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 15:09:42 ID:LmieEn+V0
良いドラマだわ。
最近では一番良いわ。
一人一人のキャラが面白いわ。
ていうか、友達が全くいない三十路女に、15年ぶりに再会した同級生と
いえども、まったく仲良くなかった奴と、たまたま偶然に知り合った男が
なぜか一番優しくしてくれるっていうのはわけわからんww
こういうのがドラマだね。
622 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 15:17:02 ID:CdkJt4pgO
>>619 いや…1話で「泊まってく?」「え、いいの?」
(やったあと)ひとつベッドで普通に寝てたじゃん…
あれ?w自分の幻覚?w
塚本がサキに対して感じているのは、愛情からの未練というより
あの有能さに未練があるんじゃないのかな
便利に使える片腕になって欲しいんだろう。
他の事務所の女はしょせん、将来有望な男を捕まえるための腰掛け勤務っぽいから、
ちょっと真面目にやったくらいでは太刀打ちできないだろうし
あの女みたいに最初から下心みえみえで、男のエチ心を利用して懐に潜り込もうとしている罠は
ちゃんと見えていて、うざいけど遊ばせてくれそうだからフラフラしてる感じ。
女としては、たぶん一度遊んだら最後、脅迫してでも結婚までもっていくつもりで
ロックオンしてるだろうけどな。
塚本に好意的に見れば、彼の中で「正義」重視するサキの見方も必要だと思っているから
できればそばにいて相談にのって欲しいと思っているとかね。
あと、振られたままはプライドが許さないのと。
予告を見たら次はスリラーっぽい?
早紀が病院にいる時に、
「この前はごめん」とか
「また電話していい?」
とか言う正登。
まるでちょっと前の俺を見てるみたいだったわ。
完全に自己中で抑制が利かないタイプ
>>595 俺もおととし母親が死んだが、酒呑んだ次の日履歴見たら
いつも電話してるよw
俺ワロスw
予告読んだけど正登またプロポーズするって、一体何したいんだ
多分専属のアシスタント扱いなんだろ
そりゃあ、母親が死んで弱ってる早紀に今がチャンスとばかりに再プロポーズって感じじゃねぇの
また、母親が大変な時にそばにいれなくてごめんとか謝りながら今の早紀を放っておけないとか言って
で、藍田にそんなの優しさじゃねーとか葬式ん時みたいに言われて
目に浮かぶようだ
正登ホントわけわからん。
葬儀のときの「いつも早紀がお世話になってます〜」のあたりも
横から見てた署長と同じ気持ちで「何言ってんだお前」って見ちゃったよ。
1話のラストの捨て台詞は、まだ少し今後の展開に繋がる
いい方向への伏線かもしれないと夢見たけど
なんか結局救いようのない男のように思えてきた。
正登もヘタにヒマ主婦に焚きつけられちゃって中途半端なんだよ
存在もそうだけど、元々やることが中途半端なのがいけない
早紀と正登は主婦がいなかったらフツーに切れてるだろ
この二人に関しては、主婦が余計なことしすぎなんだよ
>>631 余計な事をする奴が居ないとドラマにならないだろう・・・
まぁ死んだ人にいつまでも拘っていても仕方ないしさっさと気持ちを切り替えるべきという考え方もある
現に早紀は生きることに疑問を持ち始めちゃうんだし
それにしても葬式当日ぐらい故人のことを忍ぶべきなのかな
正登も早紀の母親とそんなに付き合いなかったら、そこまで悲しめないだろうけど
すぐに来なかったのだって毎回喧嘩してんだし来にくいところではあるだろう
とは言え、裏で事務員の女と会ってたりするから擁護は難しいなw
634 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 16:58:26 ID:6CG3xGt60
>>633 お前自分の親が死んだ時にそれコピペされてみろよwww
>>634 ウチの親父は曹操を崇拝してて死者を厚く弔うとか意味ねーと常々公言してるんで
個人的にはなるだけ早く気持ちを切り替えることが親父の意思に沿うのかな、などと
思っているのだが、やはり葬式の日ぐらいは皆に故人を偲んで欲しいし難しいな
>>635 俺は30年以上生きていて墓参りなんて2回くらいしか行った事無い
死んだらもうモノだっていう思考の持ち主だけど
さすがに母親が死んだ時はマイホーム資金全部つぎ込んで人並みの葬式をした
そんなモンなんだってwww
>>550 十年日記には
「何で死ぬのよ・・・母さん、どうしたらいいかわかんないよ、私・・・」みたいな感じ
>>559 このスレでも何度も言われてることだけど、
サキは母の携帯メモリを削除するか迷った末にキャンセルしてるからね
そこがリアルなんだよ。消せない、っていう
携帯のシーンでよくある演出だが、あのピコピコ音だけは許せない
たまに電車の中でも鳴らしてる人いるけど年寄りばっかだよな
視聴者に分かりやすいようにしてるんだろうけど、ちょっと無理がある。
私も
>>599だと思ってた。
塚本のキャラが公正してさきと復縁。
谷原が永作と二人で脇役キャラになってるものかと。
しかし昨日の谷原フラグで変わった。おもしろくなってきたw
>>599 ここまで正登に対して釈然としないとか見たくないって意見が圧倒的に多いんですがww
塚本がいい役者なんて盲目な塚本ヲタしか思わねーよ
演技下手くそだから塚本は出なくていいさっさと早紀を諦めろ
嫌がる元彼女につきまとうなんてきもいんだよ
おまえのせいで視聴率下がるだろ
視聴率下がったら絶対不快な塚本のせいだよ菅野かわいそ
643 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 17:44:30 ID:fxiF213C0
正登は自分で「サキの婚約者です」って言ったのかな?
おばちゃん達が勝手に邪推したのかとも思ったけど、
振られたくせに自分で言ってたらはぁ?だよね。
あと仕事で来れないってのがどれくらい本当かにもよるけど、
妻でもなくましてや婚約者でもない(さらにもう恋人ですらない)相手の母が危ないって、
そんな理由で仕事休めないのは仕方ないかなあと思ったんだけど…。
特に弁護士とかクライアントのある仕事だし。
現実的には、婚約者の親が危篤なので…って突発で休みもらうってアリですか??
事務の女との食事は、仕事にかこつけて約束させられたのを、
女が一方的に「これってもうデートですよねv」って押してるんだと思いたいw
1話の正登はいい奴って印象強かったし、待たされて振られた同情もあった
菅野と塚本の雰囲気も悪くなかったからな
まだ正登と早紀ラインが有り得ると思っちゃうのもわからんでもないが
でも、3話見たら正登はないなw
ありゃ本当に中身ないスッカラカンだぞ
塚本は菅野や永作・谷原と対比されるためのキャラなんだろうから仕方ないけど
深く掘り下げて作ってあるキャラなのかは気になる
毎回悪役やってボコられるためだけに付きまとわされてるなら微妙だ
連投ごめん。
あと、正登って先週も今週も、いつも後から「こないだはごめん」って言うのが腹立つ。
その場では何もできなかったくせに、
実はおれもサキが正しいと思うんだけどさ〜とかほんっとにヘタレだよね。
647 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 17:50:19 ID:6CG3xGt60
俺は思うんだけど
塚本って俳優を持ち上げたいんなら
今のどうしようもない役を演じきってる塚本って人を褒めるんじゃないの?
正登が釈然としない・疑問だと上で書いたが
べつに塚本の演技が下手だとは思わんよ。
正登はもうああいう薄っぺらいキャラ確定じゃないかな。
ある意味一般的・平均的な男。
塚本がなんで視聴率とれないのかわかった
きっと視聴者を不快にさせる何かあるんだね
だから避けられるんだよ
視聴率スレで今週上がって最終回まで二桁維持できそうとか能天気な予想してる奴いるが正登が不快過ぎて爆下げしそう
神の雫は田辺がきもいから見るのやめたもん
>>649 いや、別に役者本人がどうこうじゃなく
今回はそういう役どころなんだろ。
役者責めてもしょうがないし。
ID:gIbCP+bxO
もう自重してくれませんか?
塚本は悪かあないよ
逆にあのスッカラカンさをよく表現出来てるわw
ま、ここの住人もちゃんと評価してるから、こんだけ正登に対して意見が飛び交ってんだよ
気にすんな
谷原とか永作は役割がきちっと決まってるが塚本はよー分からんからなあ
>>648 最初は塚本の演技は他の三人と比べて下手くそだと言われてたのに何その手のひら返し
おまえはただまるくおさめる為に塚本をフォローしてるようにしか見えないんだけど正登みたいな奴だなおまえ信用ならねえ
654 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 18:11:44 ID:rr3oJpcXQ
塚本って元々好きじゃなかったけど今回は嫌われ役をやってるからなんかしっくりきて嫌な感じがしない
シャッターが開いた瞬間を予告で使うのは止めてほしい
楽しみがなくなる
このドラマ好きだけど「シャッター開いたよね」って台詞だけは正直いらないと思う
マイケル踊りもそうだけど、そういうお約束のシーンをわざわざ作ってるのがちょっと寒い
今回予知夢みたいなのはなくなったな
>>652 きちっと決まってないのは塚本の演技が悪いからじゃないの?
だからあたしは過剰擁護が嫌いなの擁護すんな偽善者
塚本ヲタの擁護うぜー塚本は悪くない?
まわりが甘いからいつまでも演技下手なんだよw
>>654 俺もシャッター開くシーン楽しみにしてるから予告で使って欲しくない
でも次回はシャッターより菅野が泣くシーンが重要っぽいね
>>656 夢オチのラストなかったね
必然的に目覚まし時計シャキーンストップのシーンもなくて寂しい
661 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 18:25:16 ID:RfKwMjlmO
マンションはペット可なのか。
菅野のマイケルダンスは肯定派なんだがなー
あれがないと重苦しいわw
あの馬鹿げた感じが救いになってると思うんだが
でも、「シャッター開いた」発言はもう要らないかな
表情で分かるし
早紀の訳あり豪華マンション設定は後々に犬飼う為だったのかな?
664 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 18:30:10 ID:KhxnIYkMO
>>662 そ,「出た」で十分!
しかし塚本が小池栄子に見えるのは俺だけ?
執拗に結婚を迫るとこだけおんなじだがw@宿命
宿命がコケたのは小池がきもいからじゃね
>>643 自分も仕事が忙しくて行けないのは仕方ないよなと思ったよ
>>643の言うとおり婚約者でもない、恋人でもないんだから
ただしあの女との食事の約束のシーンまでだけど
あそこで結局しょうもない男なんだって思った
司法試験やってた人ならわかるが、塚本のサキへの思いはある意味「尊敬」なんだよな。
答案を書かせると、すばらしい答案を書いて、なんでこの人が合格しないんだろうという人が必ずいる。
サキはそのタイプだろう。
それにドラマを見ていても、塚本がうだうだ悩んでいるうちに、
サキは判例を即座に収集し、証拠も集めてしまう。
明らかに弁護士としての能力はサキのほうが上なんだな。
それと塚本の「お前は絶対合格しない」というのはお前はバカだというのと同義ではない。
司法試験の合格基準というのは、合格した本人でさえわからない。
自分が何で合格したのかよくわからないという奴が合格者のほとんど。
ただ、10年やって合格しないというのは、何か司法試験とあわないところがあるんだろう
という推測が働くだけ。
だから、「お前は絶対合格しない」という言葉も、その程度の意味しかない。
それと事務員の誘いにちょっとのったからって、
その弁護士が最低だなんて、潔癖症がすぎるような気がするなあ
というか、初回の様子をみるかぎり
サキがやめた後、マサトが仕事まともにこなせるのか?
って思ったけどね。
仕事できなすぎるから忙しいんじゃないのか?
サキの不合格の原因を脚本上から推測すると、
あの以外とポカが多い性格かもしれない。
財布をなくしたりとか、手紙をなくしたりとか。
ホームラン答案でカバーする奴もいるが、ポカは致命的になることが多いから。
あとは、融通のきかない性格で、出題者と喧嘩するような答案を書くとかかな。
弁護士の仕事内容は知らないけど、別れた恋人の母親が危ないって理由で仕事の合間抜けて新潟なんか行けないよな
と思ってたけど1話で新潟に来てたかw
マイケルは自分も必要だな
前回まではちょっといらなくね?と思ってたけど今回の使い方は良かった
>>669 婚約者でもない恋人でもないんだから事務員の誘いに乗るのは別にかまわないさ
ただ好きな女が大変な時に仕事で忙しくて行けないというなら
食事をする暇があるなら仕事をしろって思う
結局早紀のことを大切になんて思ってないんじゃないのか
葬式の時の態度といいいい加減な男だと思われても仕方ないよ
まあ最低とは思わないけどね
674 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 19:17:13 ID:gPnjny8z0
ところで、早紀は正登の前でシャッターを開いてたのだろうか?
>>674 そりゃおまえセックス中は開くだろぐふふふふ
永作のお腹隠しきれてないんだけどあれいいの?
永作さん結構お腹大きかったねー
キツいだろうに。無理はしない方がいいけど、脚本どうするんだろう
>>677 見ててヒヤヒヤする
一話のトイレの扉への体当たりとか
680 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 19:51:47 ID:YIfFBT63O
試験受かったら常時シャッター全開になるんだろうか?
鍋食ってる時とかドラム缶みたいになってたw
634:可愛い奥様 :2010/01/27(水) 23:15:47 ID:F7V2UFxW0 [sage]
田中哲司は、一昔前の内藤剛司ポジションな印象。
「曲げられない女」、母が突然亡くなってしまったのにびっくりしたけど
あざとくお涙ちょうだい的に引き伸ばさずに、母の話はこれで区切ったのはよかったと思う。
カンノ以上に、塚本の演技の拙さがめだっちゃうのがつらいところ。
塚本の演技は主婦にも不評
>>655 同感。
マイケルはまだ、あの早紀がたまにテンションあげて気分転換するシーンってことで容認できるけど
「またシャッター開いたよね」とか言われると、いちいち解説いらねーよと言いたくなる。
作ってるほうはわからないものかね、萎えるってことが
684 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 20:21:28 ID:x56gt7yKO
>>673 仕事帰りに食事に行く時間はあっても、新潟まで行くのはなかなか難しいんでない?
東京から新潟って案外近いの?
まあ マサトは受験秀才っぽいやつで
経歴やステイタスの方が実際の弁護士業の内容よりもまだ重要なんだろう
サキが反乱を起こしたおかげで
二人の間に9年目にしてはじめて変革が起こっているのか
それに感化されて彼も変わって行くのか
サキはパラリーガルとして有能っていう描写があったから
彼女が自分と同じ弁護士になっちゃったら
結婚生活やりにくいから今のまま合格しないでほしいと思っているとか
いろいろ考えられるけど 確かに今のところ半端なキャラだ
でも谷原署長もわけわからないけどね〜
さきは永作の家の事気付いてるのかなー
永作がダブってるっていうのも一番さきに気付いたみたいだし
>>685 だから塚本は悪役だっつてんだろ成長なんてしないよ
あと谷原は評判いいよ塚本が叩かれてるからって谷原攻撃すんなよ
>686
永作の親権問題? に絡んで
サキがほんとうの弁護士業に目ざめるのかもね〜
永作も 表面ばっちり中身空っぽ ってことだから
何かをきっかけに局面が展開していくんでしょう
それにしても お腹 気をつけてほしいね
塚本やたらたたかれてるけど、ああいう大手法律事務所って早くて帰宅が深夜12時っていう超激務なんだよ
だから、事務員の女と飯行ったのも深夜なのかも
そう考えれば、飯ならともかく新潟なんてとても行けないぜ
>>689 その人はかまっちゃダメな人なの。
有名人w
塚本を叩いてるの一人だけだから
693 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 21:13:24 ID:PDny+aja0
3回目にしてフィアンセと別れ、仕事も辞め、母親も死んだのだが、
こんなんで最後までもつわけ?w
次はマンション追い出される。
さすが演歌の女王書いた人だけある。
どんどん不幸になるな。
あの部屋ペット可なんだろうか
家賃半額もこの先条件変わる可能性あるかもだし
697 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 21:21:49 ID:PDny+aja0
マジか・・・・サキってどんだけ可哀想なんだよ・・・
演歌の女王はすごく主人公が苛められたね
酒井に下剤飲まされ元カレに金せびられ弟に罵倒され
遊川はドSだなw
これから早紀はとんでもない目にあうと思うよ
今週の週間テレビジョンのカトリーヌあやこのイラスト、
菅野と谷原は結構似てるが永作はもうちょっとマシに描いてよと思った
塚本もあんまり似てないし・・・
>>692 ごめんねそんなことないよ?俺もヤツの演技認めてないし。
てかスレ見てて思い出したが1話で正登がプロポーズしたとき、
早紀に将来独立したときにアシスタントになってくれって言ったよな。
早紀をアシストにするのは能力的に考えてもったいなさすぎるだろ。
今は資格がないから先頭に立てないだけ、自制してるだけだろうに、
あの男は9年間早紀の何を見てきたのかと問いたい!
やっぱ自分が楽したいだけだな
だ
予告でキスしてるよね?あれ誰と誰?
>>700 だろ?
君は
>>604でこう分析してるが、
>役設定: 出世願望が強く、最近社会人になりつつあるが、
社会適応障害のサキのような人間も包み込める懐の深さを持つ男
>塚本解釈:外面がよく、世渡り覚えだしたがまだまだぽーっとした男
役設定そのものも、へんちょこなんだよ正登は
704 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 21:58:39 ID:PDny+aja0
妥協せずにふりかかる苦痛は、その人にとって不幸といえるのか。妥協して得た裕福さと比べてどうなの?
このへんがこのドラマのテーマなのかな?
>>624 そうだよねw自分もスリラーだと思った。
弁護士が仕事休んだら、裁判期日が1ヶ月伸びてしまうよ。
打ち合わせ期日だって、かなり延びてしまう。
親が病気になったってなかなか休めないのに、
恋人の親の事情で休めるわけないよ。
というか普通の仕事だってそううでないのかな。
昼間の時間帯に、許せないとかもりあがってたようですが
恋人の親が危篤だからって仕事休むなんて現実からかなり離れてますね。
>>706 ズレてる。
危篤だったところに来られなかったことだけなら仕方なかったんだろうで済むが
それを悪かったと思っていたら出来ないであろう行動
=親族にへつらって「婚約者です」と触れ回っていたのとセットで
正登は責められていると思うんだが?
大手事務所(入所3年目なら夜の4時まで働いていることもザラ、もちろん土日も出勤)が、仕事の都合で恋人の母親の臨終で立ちあえなかった。
↓
葬式には、仕事を休んで恋人の葬式に来た。
↓
葬式で来客の相手をし、「サキがお世話になっています」といった。
ぜんぜん問題ないが。
710 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 23:02:44 ID:gPnjny8z0
現実的として仕事は休めないかもしれないけれど、問題なのは正登に新潟まで
行く気が本当にあったかどうかだよね。脚本家は早紀との電話の最中にあえて
アシスタントが食事のメモ渡したり、正登を口先だけのやつに描いてるんだろうね。
谷原や永作は言ってることもやってることもずいぶん自分勝手だけど、正直だしなんだかんだ
言っても早紀のために行動はしてる、このへんの対比が面白い。
この間のリミットも面白かったし、遊川ちょっと見直した。
夜の4時じゃなくて、朝の4時だな。間違えた。
でも、東京の渉外事務所なら普通だよ。
>>706 来なかったことはどうでもいいんだよ
塚本の役で重要なのは、葬儀でのサキに対する発言とか、食事に関してでしょ
アンチ塚本の変な人が湧いてるからそれはスルーしてね
ワンコが一番良かった
むしろ警察署長が連日新潟を往復してるのがありえんてぃ
>>709 仕事でなかなか来られなかったのはまだ分かるが
「早紀がお世話になっています」は完全に亭主気取りだよ
俺だったら「早紀さんにはお世話になってます」て言う
>>709 もう恋人じゃないよ。元恋人
それなのに彼氏面して「お世話になってます」って近所のおばちゃんに挨拶してまわったり
いつも肝心なときに早紀を助けてあげられないのに相変わらず「できることがあったら何でも言って」って安請け合いしたり
あげくの果てに通夜の席で「早く忘れて」なんて通り一遍の励まししちゃったから署長もキレたんだろう
正登は別に悪人でもなんでもなく「普通の小市民」なんだと思う。
いろいろな人の顔色をうかがって動くのは処世術だし悪いことじゃないんだけど
早紀のことをヨリを戻したいくらい想ってるんだったら、口ばっかりじゃなくて行動しろってことなんだろう
お姉ちゃんと食事行く時間があるんだったら駆けつけろっていう(これは璃子や署長は知らないことだけど)
717 :
535:2010/01/28(木) 23:15:49 ID:6HshrfK60
>>540 レス付いてた・・・ありがとう
午後から出勤だったから見られなかった
それ以前に大阪住まいなので無理だった。(u_u。)
丁寧な作りのドラマだと思う。来週からは毎週録画に設定します!
塚本はそこまで悪いかな…
アシスタントの奴から誘って断る理由もなかったような気がするし
というかまださきに未練があったんだねw
そして永作さんのお腹が気になる
1話よりお腹大きくなった?
>>いつも肝心なときに早紀を助けてあげられないのに相変わらず「できることがあったら何でも言って」って安請け合いしたり
ドラマの仮想空間に慣れすぎるとそういう発想になるのかもしれないが、
現実の話なら一番頼りになるのは正登なんだけどね。
司法試験の勉強、次の事務所の就職先の紹介、元の事務所への復帰、金銭的援助など。
たしかに、死にかけた母親を病院から連れ出すことの手伝いはできなかったみたいだけど。
>>719 悪いけど、君が揚げているそのどれもが「曲げられない女」のタイトルから逸脱している。
それを安易に選ばない女だろう、早紀は。
>>720 それはそうだけど正登の行動は感謝されこそすれ、それほど非難されるような行動ではないということですよ。
「ありがとう。でもいいよ。」jというくらいのレベル。
722 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 23:30:43 ID:PDny+aja0
正登の行動はそれほど非難されることじゃない。まあ感謝するには恩着せがましかったのは確かだがな
そもそもあれは谷原署長の嫉妬だろう
まあ、谷原は、母親と生徒のかかわりについて、頑張りすぎて、客観的な物の見方ができなくなって、
正登の客観的には感謝されこそすれ非難されるいわれのない行動に
くってかかってしまった、といったところでしょう。
>>721 早紀はありがとうとは言っても正登には頼ってない。
それが答えじゃないのかな?
ギャラリーである我々が非難するのは、ああいう男はいかんわな、こんな人間にはなりたくねーなwと
言い合っているだけですよ。
「感謝されこそすれ」なんて言うほどありがたがる事とも思えないし。
アシスタントの手紙を見たとき、正登は困惑してるように見えた
食事ぐらいはと誘いに乗ったものの、相手が熱くて引いてた
チャラい奴だったら、電話中にも関わらずあそこでニコってする
ただな、来週はアシスタントの術中にはまっちゃいそうだな
あの姉ちゃんとくっつくのだけは回避してほしい
あの姉ちゃんとは一回くらい寝るかもしれんが、くっつきはしないだろ。
早紀との復縁もない。
最終回まで出番がありそうなのが不思議だ。
>>719 >ドラマの仮想空間に慣れすぎるとそういう発想になるのかもしれないが現実の話なら
これ、ドラマの話なんですがw
728 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 23:41:52 ID:H1o9kishO
うん。正登は悪くない。落ち度もないし頼りになる ごく一般的な男の人。
署長が正登に怒ってたのは半分以上がサキに対する個人的な感情からだよ。
正登は凄く良い人だけど冷めてて大人で日本人っぽい性格。
署長は熱い性格だし未熟なのも人間ぽいし真っ直ぐ。
性格的にサキと似てるから署長はサキに共感から一気に恋心に発展したんだと思った。
永作も実は真っ直ぐな性格。
類は友を呼ぶっていうけどサキと永作さんと署長は三人とも似た者同士。
このドラマの主人公が好きな奴ってワンピースとか好きそうだよな
>>727 うん。昼間から家でインターネットして、ドラマばっかり見ていると、現実の感覚からずれていくのかもしれませんね。
>>726 >最終回まで出番がありそうなのが不思議だ。
そこなんだよ、不思議なのは。
メイン4人組の1人なのに、いいところがなさすぎ、救いがなさすぎじゃん、正登って
最終回までひっぱるなら、更正の目もあるか?
長期間もあんなサキみたいなのと付き合ってたというだけで正登は十分いい奴だと思うが
>>730 え?何ちょっと。何で俺からまれてるのかわからないんだけどww
このドラマ内での登場人物の心理を話してるだけで別に誰のことも悪く言ってないんだがww
なんか変な人に絡まれちゃったなー
734 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 23:47:19 ID:fMf7JyR00
カリナの姉だったかな
アシスタント役の人は
>>729 わかるww
自分も このドラマの主人公とか凄く好きなんだけど
ワンピース子供の頃から愛読してるw
自分でも少年ジャンプみたいな思考回路だって実感するorz
>>728 そうだね。早紀と璃子と署長は似たもの同士なんだろうな
>>731 遊川脚本って最終的にはどの登場人物もちゃんと救いがあるような気がする
>>733 あなたのことではなくて、昼間に正登が人でなしで、谷原や永作がすばらしいと盛んに盛り上がっていた人のことです。
ドラマの見すぎで、現実感覚からかなりずれてますよ。
見てたら半年前に祖父が死んだ時のことを思い出した
アドレス帳から消せないんだよね…
740 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/28(木) 23:59:06 ID:PDny+aja0
アドレス消そうとしたとこで絶対泣かせる演出入れてくるだろと思ってたけどかわされた
>>728 凄く良い人ではないだろう。
悪人ではないが、熱血漢でも正義漢でもない、個性の薄い現代人。
>>741 個性が薄い、現代人
それだ!
だから正登みたいな感じの若くてイケメンなのに
中身は中年サラリーマンみたいな人は割と現実世界にも沢山いるって感じる
逆に署長みたいに変人で自由奔放で女好きだけど純粋で正直
みたいな裏表のない男の人に憧れるorz
普通に暮らしてて、そんな人見たことないけどね
>>742 >逆に署長みたいに変人で自由奔放で女好きだけど純粋で正直
みたいな裏表のない男の人に憧れるorz
普通に暮らしてて、そんな人見たことないけどね
大の犬好きも加えてくれw
谷原が葬式に出てるのはみんな心から悲しんでる人達だって言ってたけど遠い親戚の葬式とかって悲しくないよね 寿司食える!やった!くらい…
こう書いてみると自分最悪だね
現実には婚約者じゃない限り、仕事を休めないと思う。
「ヨリを戻したい」は理由にならない。
746 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 01:05:06 ID:UhmAaTqa0
実際あの場にサキの友達としていたら、正登にはカチンときただろうな
仕事優先してたことやあの席での振舞いは別にいい
ただ「俺にできることがあれば〜」の台詞は腹が立つ。何おいしいとこだけもっていこうとしてんだよって感じで
>>746 「俺に出来ることがあれば〜」もだけど「母の死を乗り越えよう」的な発言が
正登の悪いところだよね
乗り越えようは悪い言葉なのかな
よく分からない
「気にすんな!気にすんな^^」とか言われたらムカつくけど…
やっぱり平泉さんのとこで働く展開になるんだね
サキみたいな人は小さめの事務所があってそうだよね(平泉さんの事務所が小さいから分からないけどイメージw)
平泉は引退するて公式には書いてあるけど…
早紀の影響でやめるのやめるのか?
>>748 葬式当日に言う言葉ではないね
塚本無神経だなと思った
751 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 01:42:28 ID:1rYCaRiL0
さてと
752 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 02:04:29 ID:UhmAaTqa0
>>747 ああいう台詞はさぁ、言葉にすると安っぽく聞こえるんだよね。というか言ってもいい人間は限られてくるはず。
逆に考えれば安っぽい感情だから言葉にせざるを得なかったんだろう
恩着せがましくアピールしないで黙ってればよかったんだがなぁ
サキは司法書士資格は持ってるんですよね?
ちらっと写った賞状は司法書士でしたか?
自分の意志でまっすぐ生きてる人:早紀
まっすぐなつもりが意図せず結果ブレてしまいそうな人:正登
自分の意志で見返りを求めてブレまくる人:光
自分の意志で見返り関係なく楽しんでブレているひと:光輝
だな。
見返りというか良い結果を求めてブレてるのに成果が出ない光も気の毒だが
自覚がなくブレてしまいそうな正登が一番悲惨かもしれない。
わかりやすい、計算の見えやすい事務所の女の子のほうが付き合ってて楽かもしれないな。
>>753 親父さんのでしょ
前に無資格って言われてた気がする
司法試験に合格すれば法律業務全てできるから
司法試験に必ず合格するつもりなら他の法律系資格は受けるだけ無駄だしね
司法書士は司法試験とかぶってない登記関係を結構やらんといかんしね〜
>>755 そうでしたか。ありがとうございました!
>>754 お母さんはべつに見返り求めてなくない?
>>757 754だけど、ごめんなさい、間違えた。754の光は全て璃子だわ。
お母さんも自分の意志で生きてた人だもんな。
この母だからこの娘なのか、と納得できた
>>754 >自分の意志で見返り関係なく楽しんでブレているひと:光輝
フリーダムすぐるww
>>747 あの台詞を正登に充てがったのを見て、おお脚本家口先だけの人間うまく表すなーと感心したw
正登は他三人と違って一本濃い筋の通った漫画的なキャラではなく、
現実的な社会人てだけだと思う
カリナ姉の誘いも乗せられてしまっただけじゃないかと思っておくことにする
…それより実際忙しそうに有能そうに仕事してるシーンをうまく入れてくれないものかなぁ
二話で友人の依頼悩んでる時だってどうしようどうしよう言うだけで何も行動しなかったし
今回も永作さんが来た時だって電話シーンだって暇そうだったし…
761 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 04:05:16 ID:1rYCaRiL0
さてーと
確かに永作さんのお腹は心配だよね。
璃子の役的にはどうするつもりなんだろう。
子宮筋腫や卵巣筋腫等の病気か、ストレスによる中年太りか、本当に妊娠した事にするのか。
一つ目で、手術や入院なんて事になれば、出番を減らせるし中の人の負担も少ない。
寝てるシーンだけならお腹も隠せるし。当然、心配したり心細くなる早紀にとっての不幸でもある。
二つ目は無理があるかな。他の部分やせてるし。
三つ目なら、相手は夫しか有り得ないから、愛人へのメールも嘘って事になるし、
夫婦の関係修復のチャンスと、あの家での璃子の存在意義が新たに生まれる。
上の二人の子供だって、赤ちゃんが来るとなれば、そっちに興味が移るだろう。
>>762 子供ができるようなことをあの夫婦がしているとは思えない
女の子、男の子と生まれた時点でお役ごめん、後は飼い殺しされているだけだと思うよ…
夫はよそに女作っているわけだし。
独身女様マンセー
少子化・晩婚推奨ドラマ?
先進国の成功してる女性のほとんどが「母親」だというのに・・・
離婚してるひともいるけど、あっちは何度も結婚・離婚繰り返すからね。
>>764 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>764 何度も結婚や離婚を繰り返す事が幸せなの?
成功者なの? 面倒臭いね
それだったら独身で夢追うサキみたいな女性の方が憧れるけど
世間から見たら負け犬でも
ドラマ見て現実じゃこんなの起こらないとかいってる人いるけど意味が分からん
あたりまえじゃんドラマなんだから。
そんなにリアリティに固辞するならドキュメンタリーで見てりゃ良いのに。
現実に起こる可能性という意味ではむしろドキュメンタリーで扱うエピソードの方が低いんだぜ
769 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 10:50:36 ID:j5ha4nnZ0
母ちゃんの遺産である程度は暮らせるよね。
あの年齢の公立教員なら悪くない。
>>764 あの過酷な状況をマンセーしてるように見えるってことは、
君は今どんだけドン底なんだ……
結婚そのものに対してそこまで否定的な感じは受けないけどな
夫に依存する立場の専業主婦については永作や高橋見る限り否定的な気はするが
このドラマってぼーっと見てると肝心なとこ見逃しちゃうから、ながら見厳禁だね。
このスレ見てもお母さんの携帯番号消しちゃったと思ってる人何人かいるし。
まああんまり携帯使わんおばはんとかだとちゃんと見てても理解できないかもしれんけど。
母子して境界性人格障害としか思えない。
愛も金もない貧乏子沢山の主婦が
どうにもならない怒りをここでぶちまけているようです
こんなとこでしかシャッター開けられないなんてお気の毒なことです
毎回シャッター開いたってセリフ寒いよ
3話みたけど面白いね
ただ毎回クライマックスというか最終回みたいな勢い
全部で10話〜あとどうやって話紡いでいくのかが気になる
2話くらいまでは「お金がない」的な展開になるのかとも思ったけど
3話みて今後は主人公の変化より周囲の人間の変化に重点をおいて描いてくのかなと思った
シャッター開きすぎだな
あの手のタイプはそうそう開かないんだが
そのシャッターって表現1話から使ってた?
3話で永作が言ってて、その表現はどうなのかと思ったけど
今のところそのシャッターも永作やイケメンの煽りで開いてるから
感情の昂ぶりだけじゃなく、本人が気づかないうちに心を許してるのかな
元彼には見せてないのが気になる
780 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 12:49:07 ID:2+nvnkQrO
てす
781 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 12:53:45 ID:41cWK6o6O
意図的に、開く頻度を上げてるのでは?〉シャッター
多分、事務所の女とキスしてたし、次回で完全に菅野と塚本が別れるとして、これから塚本の扱いをどーすんだろ・・・・
あんな風にちょっとずつイヤな描写入れてる事に意味があるとしたら、
菅野に対して完全に敵対する役になんのかな?
菅野VS塚本で法廷で争うとか
敵対するとしたら菅野が守るのは誰?
離婚調停・・・とも思ったけど
それよりも汚職事件等に関係しそうなイケメンも面白そう
ただ塚本がこのまま変化しないキャラで終わらないならば
菅野が塚本を結果的に救う事件が起こりそうな気がする
>>783 なるほど菅野が塚本を救うって手もあるか
なんかいかにも上司の言われるままに汚職とかしそうだもんな〜
永作の離婚調停とかで平泉事務所VS西岡大手事務所とかもありそうだな
あと、塚本がなんで8年だか長い期間
菅野と付き合ってたのか疑問があったけど
もしかして、塚本にもシャッターあんのかな?
考え方の不一致はあれど、似たもの同士で惹かれ合っていたとか
そういう意味だと永作や谷原も性質は違えどシャッター開くことになりそうだ
>>779 1話から言ってた。「え、シャッター?」って違和感あった。
視聴者に「あのシャッターのシーン」って印象づけようとしてんのかもしれないけど
あれは失敗だと思う。せっかく気持ちが盛り上がっててもあそこで急に冷める
塚本のシャッターってあのお決まりの暴言じゃないのか?w
で、→謝るの繰り返し
菅野との10年間、あんな事を繰り返してたのかは不明だが
>>787 永作と谷原が現れたせいで、、というか主に永作の押しのせいで
「結婚しよう」という要求というか問いに、明確な答えを返さなくちゃいけなくなり
結果、その答えが自分にとって想定外のものだったからキレた感じがした
いわゆるシャッターとは違い、ただの日常の喜怒哀楽というか
きっと菅野と塚本が二人っきりだった8年の間は
菅野が明確に答えずとも塚本が勝手に「それでも俺の思い通りになるし、仕事面でも支えてくれてる」と思い込んでたから
波風もたたずに、かといって何も進展もなくいたんだろう
愛とか恋とかが何か明確にはわからんけど
塚本のそれは、ただ都合がよくてただ居心地がいい
という物に思えるんだよね、私生活でも仕事面においても
そういう、心理が見え透いてて谷原も塚本に対して
あまり良く思って無いんだろうし
ただ、その根幹にあるのは谷原の父と家庭環境にあるぽいけど
物は残してなさそうだけど、いくらかお金は残してったのかな母は
実は3話みてたとき一番気になったのは
早く働かないと部屋追い出される・・・ということだった俺ガイル
菅野はジリ貧のはずだよね?
>782 キスしてたのって事務所の女だった?
永作と塚本に見えたけどそんなわけないか…
法廷で争うなら、さき・永作VS塚本・永作旦那・姑って展開…?
でも塚本が小さい事件やるはずないか
永作の家がどんな家柄か分からないけど
名家なら顧問弁護士として契約結んでそうだけど
でかい事務所と、それこそボスと姑が友人関係だったりして
>>791 自分も永作と塚本に見えた。
何でその話題が出ないのか気になってた。
キスする話って次週予告の中の話??
ちゃんと見てなかった・・・塚本と永作がキスするシーンなんてあったのかよ
そうだとしても視聴者釣るフェイクっぽいなぁ
実は誰かを騙す為の演技というオチで
例えば菅野が嫉妬するかどうか反応みたくて永作がいつもの様に暴走したとか
あれは事務所の女だよ
HDDで確認したから間違いないよ
自分もその予告のキス気になって見直したけど身長的に考えて、あれはあんなだな
あんなって誰
アンナってことか
>>797 あー、ごめん
塚本に気がある事務所の女
800 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 13:56:12 ID:lNVxc8/F0
>>250 200万即決でどうですか?連絡ください!
能世あんなだったのか、あの事務所の姉ちゃん。
にしては巨乳だったような・・・気のせいか
予告編みたけど
菅野と役人がくっつくとはな・・・
803 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 14:48:40 ID:V8F1FIr40
署長が何故、靴下はいてる!
看護婦役が東尾の娘だったら最高だったのに
804 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 14:53:43 ID:RvJCbCnyO
署長、石田純一じゃないよ
>>802 > 予告編みたけど
> 菅野と役人がくっつくとはな・・・
役人って??
正登と早紀は距離の取り方が上手かったんじゃないか
相手の深いところには入り込まないのでケンカもしないでやってこれた
でも9年は長いな
お金のかかるチーズは我慢してたけど
お金のかからない娯楽であるセクロスはしまくりだったのかな?
まさかそれすら9年おあずけ・・・
失うもの
恋人→職→母→
次は、今サキを取り巻いてるあの2人って展開かな
予知夢ってもう見ないのかな?
それなら失うのはとりあえず母で打ち止めな気もする
得たもの
自由→時間→保険金
保険金はどのくらいですか?
少なくとも数日だか数週間自暴自棄になっても
部屋を追い出されないくらいは有るけど
保険に入ってないと言う可能性もあるわでで。
あんだけ用意周到できっちりかっちりしてるのに
死亡保険は入ってませんでしたっていうのもなんだかなぁ
814 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/29(金) 19:19:20 ID:WzUsdw3jO
永作着ぶくれしてない?
太っただけ?
>>815 あ、そうなんだ!ありがと。心配しちゃった
永作の役かなり重要だけど、やっぱり体は大事にして欲しいし
でも永作がいないと話が展開しない気がするし、どうするんだ
>>812 公務員で在籍中に死亡なら保険金かけられてる
>>808 >失うもの
>恋人→職→母→
それは「失うもの」ではなく、既に「失ったもの」では?
すみません、正確に言っておきたかったので。
それと今回で早紀は大事なものを、もう一つ失っている。
生きがい、とか、生きる意味、みたいなもの。
永作好きなキャラだから最後まで完走して欲しいが、
お腹大きくなっちゃったから急遽、妊娠したことにするとか
安易な展開はやめて欲しい。
普通のドラマなら、子供がいないところに子供が出来て嫁の立場が強くなるのもアリだが
あの家はもう二人産んでてあの状況なんだから、もう一人子供が増えたところで
彼女にいいことは何もない。更に身動きとれなくなるだけ。
あと「シャッター」発言はいらない。
みんなが言ってるように寒い。萎える。
>>820 撮影開始する前から妊娠してることは分かってたんだから
急遽、安易な展開に、ってわけじゃないじゃん
>>820 それに、上の子二人がお腹の中の弟か妹に興味示して
母親と一緒にいたがるようになるとか、
旦那が父親として妻を大事にするようになるとか、
良い方に転ぶ展開も考えられると思うけど
>>808 失いでどん底って展開で
今後1話づつ何かを得ていくって感じだったらいいな
最終話で試験合格して第2部へ続く〜ご期待ください〜を希望
>>822 子供が二人いて母親に関心も感謝も示さない父親が、3人めが生まれて
急に変わったりしないと思う。
シャッター発言、そんなに気になるかな。
「出たw出たww」としか思わないがw
>>824 でも、じゃあ子供二人は変わるかもしれないよね
>>826 大きいママの子供が二人が三人になるだけだと思うよ
なぜなら上の子にとっては、赤ちゃんが来るのは下の子で一度経験ずみ。
下の子にとって、妹か弟ができるのは嬉しいだろうが、だからといって
母親べったりになるとも思えないな
>>827 産まれてからじゃなくて、永作のお腹の中に弟か妹がいると分かったときの話だよ
お腹の中にいるのに、子供たちは大きいママのところに行くかな?
その前に旦那から「それ、本当に俺の子か?」とか言われそう。
それで、谷原との浮気を疑われ、裁判沙汰へと、なんてね。w
>>826 おそらくばあさんは、子供達に永作の悪口吹き込んでるんだよ
「ママはあなた達のことほっといて遊んでばっかりね。きっとあなた達の事がキライなのね」とか
その結果があの悲しそうな顔で「大きいママと入る」
続き
だから永作が妊娠してもよっていかない
嫌われてると思い込んでるから
子供かわいそうだな。
永作よりもっと可哀相。
きっと最後は永作が子供を取り戻すな。
旦那はわかんないけど。
あの永作家の状況を見て、さらに子供が出来れば状況が好転するかもと思えるほうがすごい。
主婦は永作に感情移入してるからな
なんとかして幸せになってほしいんだろう
永作の妊娠が役にも影響するかどうかはわかんないけどね
早い段階で「一人で旅行に行っちゃう」とかそんなんかも
鬼女の深読みマジうぜえ
837 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 03:30:12 ID:cYTdP+wbO
途中から録画できてなかった
お母さんが谷原と永作に土下座してるシーンで途切れてた
ちょっと泣きそうだったのに
続きが気になる
838 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 03:56:20 ID:zh5UtXdAO
>>830>>832 姑が完全同居ってのと、子供達の本心(
>>830のシーンは無感情に見えた)、
夫が、妻はともかく、子供や母の事すら大事なのかどうかが分かりにくいのが、
永作家が今後どうなるのか全く分からなくさせてる。
離婚して全て失うのは可哀想すぎるし、
親権が取れたとしても、子供達が祖母と別れて母につくのを受け入れるか疑問だし。
姑だって、いくら嫁が嫌いでも平然と不倫するような女を後妻には迎え入れないだろう。
夫が地位も財産も家族も捨てて駆け落ちする展開の方が、
永作と姑が協力せざるを得なくなるし面白そうだけど、
保身が一番大事ってタイプだから、ないか。
塚本の演技が拙い、じゃなく他の三人の芝居が不自然にしか見えないんだが。
>>836 このドラマに入れ込んでるのは高齢毒女だと思うけど?
まあ年齢的にはとっくの昔に中学生くらいのママになってそうでも
結婚も子育てもしてない女も鬼女カテゴリーに入るのかもしれないけど。
菅野が弁護士になりたかったのは
父親の為じゃなく母親の為だったんだね
今後誰によって菅野は代わりの何かを見出すんだろ
その人が塚本だとは考えにくいんだが・・
結局おばさんなのはガチ
そもそも、あの家は永作が子供を産むための道具としか考えてないよ。
構成も1姫2太郎の理想的な構成だし、谷原の存在が大きくなったら
即刻離婚。慰謝料あげるから家から出て行って親権もよこしなさい。
というスタンス。
早紀がこの裁判で正登と対決と見た。
>>791 >>793 塚本と事務所の女でもないし永作でもないよ
あれは早紀だ
曲げられないバッグ肩にかけてたしな。
事務所の女とキスしてたの?
それって何話の前半?序盤?
全然知らなかった
>>843 ペット禁止だったら犬を連れて帰るようなことしないだろ。たぶん。
曲げられない性格なんだし。
>>846 最初、永作と谷原がラストになんとなくできちゃうのかなと思っていたが
あの二人は早紀繋がりで行動しているだけで、双方に興味持ってないっぽいから
そのセンは消えたと思っている
ただ、離婚したいと永作が言い出したりしたら、
母親の依頼で探偵事務所が動いて、谷原と共に行動しているのを写真にとられて
母親の有利に勧める道具にされる……なんてありそう
>>841 鬼女って既婚女性の略でしょ?
さすがに独身オヴァは既婚を名乗れないんじゃないかw
菅野は塚本を何で9年もつなぎとめていたんだろ
料理は上手そうだし、他には握力も強いんだよね
誰か第一話、フルでうPしてください。
録画失敗した・・・
854 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 18:30:46 ID:OFvzA7hG0
だからネットで見れるってば
>847 髪型からしてさきじゃないよ
事務所の女にしては背が低い気がする
警察官僚谷原が神出鬼没すぎるw
セフレ?相手にEDになってたのは何かの兆候?
時計の針もまっすぐ
新潟⇔東京って、そんなに頻繁に往復できんのか?
そろそろ菅野も劣化が目立ってきたな・・・
860 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/30(土) 19:48:25 ID:zh5UtXdAO
>>846 やっぱり姑は最初から永作を子供を産む道具にしか考えてなかったのかな。
おそらく一人息子で、夫にも早くに先立たれて嫁との同居が確実なのだから、
そんなに気に入らなければ最初から結婚認めないんじゃと思ってたけど。
息子に甘々で、言う事なら何でも聞くってタイプでもなさそうだし。
まあ永作は家柄はともかく、
ルックスと若さと健康と頭の良さ(早紀と同じ高校だし、努力して夫と同じ会社に入ったのだし)
はあったのだから、DNAを考えたらそれで充分なのか。
キスの件、動画見たら塚もっちゃんが「里美ちゃん」って言ってたから事務所の女だよ
倹約家の早紀が、最新の携帯使ってるのが違和感あるな。
大人の事情なんだろうが、MNPでも高いよね?
最新といっても携帯は1シーズンずれれば型落ちになって
0円で契約できるし…
最近の携帯は古い機種でも高い!
>862 うそ!私の名前里美!嬉しい!
里美ちゃん、おやすみ
>868おやすみ!
来週楽しみだ!
このスレの里美ちゃんに惚れそうだw
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/31(日) 06:19:58 ID:vGrNlkAj0
永作あんあーん
濡れる
突っ込んで発射
そして孕む
生で中出しした奴がいるんだなぁ…
873 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/31(日) 12:25:51 ID:vhqzhwkHO
けど旦那永作相手によくできるなあ…と、思ったのが俺の正直な感想
色んなスレで叩かれてるが永作本当老けて劣化が酷くなってるもんな…
曲がらないと決めた日
>>873 妊娠前はあそこまで劣化してなかったんじゃないの。
孕むとシミとかできやすいっていうし。
まあ、おれは今の永作でも余裕で勃つけどね。寧ろ菅野よりイケル
胸がすごすぎるわ永作さん
録画でやっと見た
笑いどころと泣きどころが一話にうまーく入っているので好みのドラマだ
早紀の母ちゃんのベッドでの演技はマジ泣けた。あの人うまいね
早紀の分身みたいでおもしろかったのに死んじゃって哀しい
親に優しくしてあげたくなったなぁ
谷原はいい役もらったと思う
塚本はいつも残念な役回り
塚本は演技も残念
残念な役を見事に演じてるという意味じゃなくて
ほんとに演技下手なだけ
平岡より演技マシとかほざいてた奴は土下座しろ
また来たよ・・・
>>879 877は役のせいにしてるようにとれたから訂正してやったんだよ
あ、なんか流れ壊しちゃってごめん
上から全部読んでませんでした
「いろんなことが落ち着いたら東京に戻ります」
あなたが住んでるのは神奈川です。正確に言っておきたかったので。
多摩プラ〜ザって神奈川県か 早紀らしくない間違いだな
たまプラって高級住宅街だよね。
>>885 たまプラと多摩は場所違いますよ。
たまプラーザは神奈川県青葉区
勉強になった。
豆知識だな。
たまプラ〜ザは金妻の舞台なんだけど、ここの住人、金妻知らない?
>>888 このドラマとは関係ない話だからどーでもいい。
同じ場所が舞台だからって
いちいち過去のドラマ出してきてもしょうがないじゃん。
>>888 名前だけは知ってるけど…なつかしのドラマとかでたまに出るよね
>>888 知ってるよんw
いしだあゆみ、小川知子だったけ?
大人の群像劇だったよね、不倫ドラマだったが
曲げられない女も、早紀を中心とした大人の群像ものだね
892 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/01/31(日) 20:36:25 ID:vhqzhwkHO
>>875 そうか…お前勇者だな
俺は今の永作絶対無理だわ
なんであんなに老けちゃったかな〜(泣)
ドラマ云々より永作の劣化ぶりが目について、ちっとも集中できんわ
永作、嫌な年の取り方したなあ…
892のような男に限って他人からみたらえぇ!?って驚くような
ブサイクな嫁と結婚する法則
童顔は老けると違和感しか無いからね
永作可愛いやん。
ribbonの頃と変わらないよ。
>>895 さすがにそれは言い過ぎだw
でもあんな可愛い40はいないな
規制解除でやっと書き込める
これ永作有ってのドラマだね 永作居なければまず間違いなくひと桁さま。
塚本はおととしにNHKで会計士の役で出ていたときは光っていたのにね。
この2年間で完全に退化している。
正登は来週また早紀にプロポーズするんだしつこいな
視聴者にチャンネルかえられて爆下げするなこりゃ
永作は妊娠して体力消耗してるから老けたように見えたのでは。
つわりとかあっただろうし。
1年前の永作は普通に年齢不詳で可愛かったよ。
永作はこの役はまってるねやっぱ脇で輝くタイプかも四つの嘘は一桁だったもんね
谷原もいつもみたいにやりすぎじゃなくていいわ
菅野はこーゆうキャラ得意だしさすが
ほんと3人の演技には文句ないよ
ID:+tqpXlQSO
NG推奨
902 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 00:36:07 ID:nGpzOKSJO
いや、永作の老けぶりには衝撃だったよ
それで菅野と同世代の設定だろ?
無理あると言うか、つらいと言うか…
地デジだから老いが鮮明でさ…ほんと永作劣化しちゃったなあ‥
なのに若い演技で、なんか…痛々しい
鏡覗いてみ?
もっと痛々しい顔した人が見られるよw
904 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 03:25:42 ID:/7/pyF/m0
test
905 :
マツダ:2010/02/01(月) 03:28:33 ID:/7/pyF/m0
お、niftyだからずっと書けなかったけど、p2.2ch.net工事中だから規制
解除で書ける!
このドラマけっこうおもしろいね。ストリーミングで三話まで見たけど。
二話の怒鳴るところがよかった。
はじめはちょっと設定に微妙に無理があって、はてな?の感じだったけど、
菅野美穂の演技がかなりいい。
むかし一度青山墓地の近くでロケしてるの見たことがあるけど、あのころ(約十年前)に
較べるとおばさんになったなというのが第一印象。
「坂の上の雲」にも出てたけど、もうさすがに娘役は苦しい年齢で(本木もそうだっけど)、
菅野としては、これからの芸能界生き残りもかけて、ちがった役所、役回りへと脱皮しようと
している意気込みを感じる。その演技にまず引かれる。
それと、脚本にはやや無理があるけど、各役者のキャラが立ってる。
谷原にしても永作にしても塚本にしても、適役でツボにはまった演技してて、よく噛み合ってる。
菅野を中心に、ドラマをキャラ設定と配役だけで転がしていける、黄金ユニットができてる。
こういう主役を中心とした黄金キャラ・トライアングルみたいなものがあるかどうかで、
人気ドラマになりえるかどうかがまず決まる気がする。でないと、どうしても会話や演技のテンポに
勢いが出ない。このドラマはまずキャラ設定と配役に成功している。
具体的にはサキ役の菅野がいくら突っ走っても、それを何重にも保護する守護神のような
キャラが3人も控えてるのだから。これは安心して見てられるよな。
演出的には、映画「愛のむきだし」の影響を若干思わせるようなところがある。
真っ赤なタイトルを突然バンッ!と出したやり方とか。
とりあえず全体印象としてはこんなところ。
906 :
マツダ:2010/02/01(月) 03:39:22 ID:/7/pyF/m0
あと、最初設定に無理があると思ったところ。
みんなもこだわってるけど、たまプラーザ。
やはり、これはおかしい。独身者の住むところじゃない。
たまプラは、中級サラリーマン向けのファミリーマンションがあるところだ。
独身者だったらもっと都心に近いところにいくらでも住める。
事故物件の広いマンションに入ってるという設定でなんとかクリアだが、
そうなると、永作演じるセレブがその街に住んでて、スーパーで出会うという
設定がおかしい。たまプラにセレブの屋敷なんてない。
こうなると、23区内の二子玉川あたりでないとおかしいわけだ。
単身者も住むし、セレブの家もある。いわゆる「にこたマダム」。
こっちの方が設定としては無理がない。
やっぱり、これは指摘されていたのように、正確にいうと、「たまプラ〜ザ」
です、がやりたかったとしか思えない。
二子玉でも、「ふたごたまがわ」ではなく、「ふたこたまがわです」がやれるが、
インパクトが弱いからな。
907 :
マツダ:2010/02/01(月) 04:08:43 ID:/7/pyF/m0
あと、旧司法試験やってるやつが、弁護士事務所に事務員としていると
いう設定はおかしい。そんなの聞いたことがない。
弁護士事務所の事務員というのは、短大出て、暇してるってやつで、
いわゆる腰掛けOLよりももっと腰が入ってない、ふやけた女で、
完全なお茶汲みなんだから、試験受けてるやつとなんかいっしょのカゴには
いられないさ。弁当屋でバイトしてるっていう方がまだ現実的。
「パラリーガル」なんてないよ。「パラメディカル」(看護婦、理学療法士)はあるけど。
なんの資格もない人間なんだから、ただのお茶汲み、ワープロ清書係。
それと旧司法試験はすごくむつかしい試験というイメージがあるけど、
実際にはそれほど(1-3%)でもないんで、大学の司法試験部とか民法研究会とか
入ってちゃんと準備している奴らだと、偏差値55くらいの大学でも20%くらいはいずれ
合格するんだな。500人時代でも。
だから、サキは早稲田あたりを出たという設定みたいだから、卒業後10年も受からないと
いうのは、やはりそろそろやめといたらと言われても仕方のないケースだな。がけっぷち。
10年もあったら、かつては高卒の郵便局員でも受かった人いるよ。
最近のケース 朝高から合格
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2002/2/0227/72.htm
>>907 働きつつ試験目指す人が少しでも勉強になるバイトで法律事務所を目指すのは珍しくないと思うがな
909 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 08:53:25 ID:ZSMTamkL0
パラリーガルというものはありますよ。
マツダ君は自分の見識の狭さを露呈しにきたのか?w
>>907 パラリーガルという言葉をほんとに知らなくて恥かいてるだけなのか、
あるのは知ってるけどたいした仕事じゃないと皮肉りたいだけなのかどっち?
912 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 11:21:10 ID:ac9NxZr8O
毎回大切なものがなくなるとなると、
最終回では司法試験に落ちるのかもしれんな。
913 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 11:29:33 ID:w+QzxeCG0
俺は5回目までは不幸パート、残りはサクセスストーリーと読んでるんだが
試験会場に入るための道を曲げられなくて受験断念かな
【菅野探偵事務所】
最後司法試験に通るのかな
あの性格のまま司法修習生になって浮いている早紀がみたいけど
菅野がなんでもこなしすぎだったり融通きかなすぎだったり上司に対して子供すぎだったりするのがよくないな。
嫌いなテーマじゃないけどヘイポーさんのほうがみやすいかな。
918 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/01(月) 17:22:22 ID:64EfwCC80
test
919 :
マツダ:2010/02/01(月) 18:09:52 ID:64EfwCC80
ま、おれの言ってる意味が理解できないやつに説明しても無理だろうな。
このドラマの初期の設定としては、誰かも言っていたけど、汚い画面や
実際にリアルな面を、ちょこざいな設定で全部回避しているテレビドラマ特有の
サービスがある。ご都合主義っていうか。
本当に、大学出て10年も司法受からない女(男)なら、
家賃三万円のトイレ共同の汚い木造アパートに住んで、回りの貧乏なしみったれた
夫婦ものやあくどい大家に囲まれながら、弁当屋でバイトしながら、公立図書館や
大学図書館に通ってるだけの、異常な人間を描かないといけない。
おれの知ってるやつでも、大阪大学出て、弁当屋でバイトしながら、やっと29歳で
受かったってやつも実際にいたよ。
一流大学を出ながら、そんな最下層の連中と同じ生活を10年も続けている人間を
みたら、だいたい世間の連中は顔をそむけるよ。
世間の連中というのはこらえ性がなくて、コストとパフォーマンスという風にすぐ結果を
求める。たとえば、地元の県立大学出て、市役所に勤めて、マンション買ってみたいなな。
だから、一流大学に入るというコストをかけながら、10年も貧乏生活してるやつの絵柄を
見せたら、平均的市民はぞっとして、顔を背けちゃうんだよ。おれたちにはそんなこと絶対
できないと。
920 :
マツダ:2010/02/01(月) 18:13:04 ID:64EfwCC80
このドラマではそういう現実(エリートになるのは大変)を設定で全部回避して、
やれ事故物件だのパラリーガルだの、こぎれいなマンションに住んで、こぎれいなところに
勤めて、恋人もいて、なんにも苦労してないじゃん。汚い絵柄を画面に出さないように
工夫してる。ま、おれも旧司法志望者の汚い現実生活なんて、ドラマになりえるとは
思わないけどな。見たくもないよ。
でも、実際に旧司法で努力してるやつらからみたら、サキはむかし弁護士に憧れていたけど、
とっくにケツを洗ってしまった人間に見えるよ。「曲げられない女」じゃなくて、
「曲げまくってる女」だ。
彼女の苦労って、チーズを食わないことだけじゃん。
だから、この先すべてを失っていく、どんどん貧乏になっていく展開なんだろうけど、
もともとこの十年大した苦労をしてないわけだから、そういう意味でリアルさに欠ける。
失うものがあるって点ですでにおかしいよ。暴走しても守護キャラ3人のおまけつきだしな。
だから、このドラマはやっぱ一般の人が耐えられるレベルに都合よく抑えられた
努力物なんだよ。これくらいなら誰でもできるよ。勘違いすんなよ。
niftyでも書けるのはうれしいなぁ。
921 :
マツダ:2010/02/01(月) 18:25:15 ID:64EfwCC80
岸辺のアルバム
あと、岸辺のアルバムの舞台はたまプラーザじゃないよ。
二子玉川あたり。
あのドラマでは、最後に洪水で家が流されるという場面があるでしょ。
あれは多摩川なの。ドラマが放映された1977年の数年前に多摩川堤防決壊という
事件が実際にあって、二子玉川のすこし北あたりで家が20軒ほど流された。
被害者の人がテレビで「家族の思い出のつまったアルバムをなくしたのが悲しい」と
言っているのを脚本家の山田太一が聞いて、あのドラマができたの。
たまプラーザは、同じ田園都市線でも、多摩川のずーと先の横浜市に近いような
ところだから、全然別の山の中よ。
内容は読んでないのでどうでもいいですけど、マツダさん長文すぎます
ニフは規制多すぎじゃボケwまで読んだ
長文は読まずともマツダが司法試験に恨みを持ってるおっさんだというのは伝わってくる
925 :
マツダ:2010/02/01(月) 21:04:20 ID:64EfwCC80
あ、よく見たら、岸辺のアルバムじゃなくて、金妻だった。まあいいや、
どうせそのドラマよく知らないし。
>長文は読まずともマツダが司法試験に恨みを持ってるおっさんだというのは伝わってくる
はずれ。おれは司法試験なんてやったことないよ。
あと、このスレッドに書き込んでるのは女が多そうだから、おもしろい話を
ひとつしてやろう。
女性雑誌に書いてあることを信じるな!
女性雑誌のライターっていうのはな、適当な大学出て、フリーターみたいな生活を
して売文稼業してるやつらで、世間のことなんかなにも知らないのさ。
そういう連中が思いつきで書くような記事を信じるな。
むかし3高とかいう言葉が流行ったことがある。
高身長、高学歴、高収入さ。
そのころ俺の妹が見合いをして、相手は東大卒の建築家ということだった。
そしたら妹がそいつを雑誌(大手出版社)で見たことがあるというんだな。
3高特集で、東大卒のイケメン建築家、若くして独立して年収は一千万だか、
三千万だかってグラビア写真入りで大きく紹介されてた。
で、実際に会って話を聞いてみたら、東大卒でイケメンの建築家までは本当だったんだが、
収入は実際には200万くらいしかないと言うんだな。独立したばかりだから。
その人の話では、雑誌には正直に話したのに、それじゃあ記事にならないから
というんで、無理に収入一千万ってことにさせられてしまったそうなんだ。
女性雑誌の記事なんて、有名雑誌でもそんなもんよ。
きんもー☆
大丈夫この人?w
なんか電波率高いスレだな
塚本アンチといいw
なんかかわいそうになってきた。
よくわからんがガンバってくれ、マツダくん。
規制が役に立つことだけ解った
931 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/02(火) 01:07:51 ID:bgaAKfCI0
マツダ君がそうとう暇だと言うことだけは
伝わってきた。
サキが司法試験落ちまくってるのは合格レベルに達してないからってより
試験の答案に自分の考え優先してるからとかって設定なんだろうな
弁護士試験って基本暗記が重要なんだろうけど判例重視の答案をもとめられるんだろ
サキには司法試験も弁護士も向いてないと思う。
つーか弱者のために弁護士になりたいって気持ちより親の意志をつぐことを曲げられないだけの
自分の意志最優先の女になりさがってんだよな。
谷原・永瀬が偶然鉢合わせしすぎ
署長なのに暇すぎ
そしてなによりあの寒い踊りをねじ込む意味があるのだろうか
やり方次第で面白くなりそうなのに
司法試験が国家試験としてダントツに超難関だとしても
9年も落ち続ける理由がよく分からん。
頭も悪そうじゃないし勉強量も十分だと思われるのに。
ただひとつ気になったことは一応マーカーは引いているが本が全部新品ぽいこと。
9年も勉強しているなら手垢に塗れた本も普通に有るだろうと思うのだが。
受験対策の本って毎年買い換えるのかね?そこいらに落ち続ける原因があるのかも。
考えすぎ
936 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/02(火) 14:40:47 ID:nG4jNsJh0
>>919 言ってる意味が分からない前に
読む気にならないのはどうしたらええかなぁ
めんどくさいやろ、そんなながいの
>>907 サキの性格で10年やって受からないってのは確かにおかしいよな
受からない奴は結局集中力がなくて勉強できない奴だから
あそこまで真面目でキッチリしてるのに受からないわけがない
東大にも現役で合格するタイプだろう
あれで受からないならよほど頭が悪いかのどちらかだなw
>>892 女の人って急に一気に老けるよね
アナウンサーのウッチーも3年位前に一気に老けた
テレ東大江もここ1〜2年で急激に老けたよ・・・
939 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/02(火) 19:24:56 ID:QBMYuGmg0
「あとから後悔する」がだめなら、「親に親切にしておく」とかもだめなんだろうか。
このドラマを見て、10年日記を買った人や資格の勉強をはじめた人が多いの
ではと思う。
今こそユーキャンは菅野を使うべきじゃ?w
逆だろ
ユーキャンやってたら9年連続試験に落ち続けるどん底女なんて出来んわ
恋人→職→母
ときたら次は家かなーと思うんだけど
犬派が多いみたいだね。
妊娠しても人手不足のため休まず働いてた人が
すごく老け込んだのをみたことある。
永作さん大丈夫なのか
>>939 結局人生なんて何をしても後悔しそうだよなぁ
成功したとしてもその後は没落が待ってるかもしれない
運よく最後まで金持ちでいられたとしても、最後に待ってるのは抗がん剤に苦しみながら
無機質な病室で管に繋がれながら死ぬだけだ
幸せなら幸せなだけ死ぬのが怖くなりそうだ
だったら、今ある時間を楽しんだもの勝ちだよな
したくもない仕事をして無難にやり過ごして自分のしたいことのために時間を使えずに
死んでいくのが一番つまらないかも
>>934 法律が変わることもあるし新判例や判例変更もあるから
毎年買い換えて当然ではある。
合格者平均年齢も30ぐらいだから早紀は司法ベテとしてはまだたいしたことはない。
このドラマは最後のマイケルがすべてを台無しにしてしまっていると思う
946 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 00:27:14 ID:lU1ACKGi0
ドンマイケル♪
947 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 00:37:26 ID:L0kuRoo/0
948 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 01:02:48 ID:UabIzvqK0
************************************
ひとりで会話するのはきもいからやめれ。
************************************
誰と誰が1人会話ですか?
950 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 01:22:47 ID:SLszwNvF0
>>948がID:UabIzvqK0に向かってに決まってるだろう
おまえ等は曲がってもいいんだよ
始めから曲がってる存在に対して、「曲がってもいい」と言われてもw
ある種曲がってないだろ
2ちゃんねらーは世間から孤立して自己のアイデンティティーを最優先するわけだから
孤高の存在ともいえる
なに、結論は司法試験受かってない奴は弁当屋でバイトすべきってこと?
956 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 12:12:53 ID:clgG97oJ0
>>937 自殺した部屋借りるから運無くなるんじゃなくて?
霊に憑かれてる設定だったら面白いな!
957 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 12:15:41 ID:clgG97oJ0
3話で いいとも を強調してたから脚本家や監督がタモリをヨイショしてるかと思った
世渡り、出世術かなと?
10年近く付き合った男に捨てられるって
菅野の実生活とカブるが、
脚本家わざとか?
>>958 捨てられたんじゃなくて、捨てたんです。
正確に言っておきたいので。
捨てられたんじゃないの。捨てたのw
By.峰 不二子「カリオストロの城」より
960 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 13:17:26 ID:f6w2pcnd0
時々マイケルの霊にとりつかれて踊りだすわけですね
川崎あたりの警察署長は
あんなに暇なのかw
>>959 でも菅野の場合はどうみても捨てられてるよね?
それでも捨てたと意地を張るってこと?
>>962 そこの署は副署長が優秀だから署長は日に一回顔を出すだけでいい。
おまけに署長の父親は警察官僚の上層部で、副署長は署長父親の子飼いの部下。
って設定だから仕事は全部肩代わりしてくれるのだろう。
965 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 15:07:01 ID:hgPYc4UX0
サキの性欲
967 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 16:21:19 ID:YNpURiR/0
金玉潰して
>>962 日本橋所長です。
正確に言っておきたいので。
あ、でも日本橋にあるかどうかは判りません。不正確で申し訳ありません。
全然正確じゃなかった…orz
フォォー
>>959 結局塚本は、サキの顔が好きなだけなんだろうな
中々SEXさせてくれなかったから、そこに執着があるとしか思えない
男ってのは中々体を許してくれない女には執着するものだよw
性格的にあの二人は合ってないよね。
9年もよく付き合っていけたと思うよ
最初は、塚本は、さきの理解者でそこが好きだから付き合っているのかと思ったけど、
さきの性格を欠点と思ってる感じだからなぁ
自分、ラストのマイケルの曲が気になって毎週観てるわ。
今日はなんだろ。先週の予告だとThrillerっぽかったけど。
スプーンを曲げられない女
スリラーで谷原と永作も一緒だったら笑う
連続をドラマを多分見てないだろう、うちの親がこれだけはなぜか見てる。
なぜ見てるか分かんないけど、キイナもそういえばみてた。別に菅野美穂が好きなわけでもなさそうだが。
それは菅野美穂のファンなんだろう、やっぱり。
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/02/03(水) 20:37:24 ID:efYHiz1K0
既出かもですが、、
早紀と璃子って高校の同級生ですよね?
公式の相関図では「32才」と「34才」になってるのですが
璃子が体が弱かったもので学校に行けなかったから
ってことで
やっぱまさとは最低の男だったなw
後半10分でいきなり面白くなったーーー!
正登うざすぎだが署長がいい!w
来週は永作回だな
やっべおもしろくなってきたわーwww
なんか三人の演技好きだなー
髪型のせいもあって上野樹里とかぶってみえるw
コネタで早くもマンネリ感がある
大根はいないから安定感はあるね
署長もう告りに来ちゃったのかよ早いよーー
次回は子供達抱き込みなのか?難しそうだけどなあの姑と夫は……
あの家が事業傾いて金が無くなって家も家政婦も失うでもしないと、改心はあり得ないだろうし
会心というか離婚するしかないだろ
実際ああいう家庭は多いよ
今日のまとめ
塚本の薄目でキス
署長の告白
永作の昼ドラ
塚本の役美味しくないな
最後は良い奴になるのかな
署長と正登のケンカおもろかったw
来週楽しみだ
ダンナや姑が改心するとは思えないけど永作がオレンジを食べてるの図が気になる
ドラマ中でも妊娠してる設定?でもダンナの開き直りを見るとそれでも離婚は避けられなそう
>>988 いやあ、プロポーズスルーまでなら、まだ今後に望みがゼロでもなかったが
さすがに手近な事務所の女に手だしちゃったらダメだろ、もう
>>990 オレンジじゃなくて、みかんじゃなかったか?普通の
この前お母さんが送ってくれた荷物に入ってたんじゃないのか
妊娠はあり得ないと思う。
今日の塚本の役回りはちょっと気の毒すぎたな。
サキがツイッターやっててワロタ
プロポーズ断られて、再度トライしようとしたけど
完全に望みがないのが分かって自分に気のある女性に傾くのが
そんなにいけないことなんだろうか
こういう元彼役ってどのドラマでもこういう描かれ方多いなー
なんか不憫
正直今は永作の役の方が気になる
あの状況であの根の明るい性格でいられるのは奇跡だな
>>991 でも谷原とくっつくとも思えないから、一回りしてまさとが戻ってくる可能性はあるだろうな
今回手を出したのは寂しさ故だったろうし
さきの方からまさとに近づく瞬間がきそうな気はする
それか一人で生きていくってパターンにするか
今回は女の自立ってことがテーマっぽいのでその可能性も高いか
職場でいきなりキスとか、どんだけ昭和な展開かと・・・
>>995 いけない事じゃないだろうが、このドラマは「曲げられない女」だからさ…
それって曲がっちゃった男じゃないか?それならもうドラマから退陣するのが筋ってものだろう
実際にいけない事かどうかと、ドラマの主人公の相手役としてどうかってのとは別問題で
相手役としては正登はもうアカンなって話。
くっつくとしたら正登だが、司法試験に受かって一人の道を行くという展開もありか
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ 特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
2ちゃんねるのご利用は計画的に。