なぜ日本のドラマはつまらないのか partは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
なぜ日本のドラマはつまらないのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1209753287/
なぜ日本のドラマはつまらないのか partい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1215686981/
なぜ日本のドラマはつまらないのか partろ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1219475680/
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/10(月) 21:37:21 ID:zaRdrqhg0
おもしろいじゃん
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/10(月) 21:40:19 ID:I0rillBw0
なぜ日本のドラマはつまらないのかpart11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1224930027/
なぜ日本の俳優、邦画、ドラマ、邦楽は糞なのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1222982346/
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 03:00:30 ID:D9Wc56wC0
前スレ999

こういう奴に浴びせかける為に件のセリフはあるのかもしれないね

だったらそれ以上のモン自分で手がけてみろや
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 08:40:35 ID:Lg9pWx+s0
手がける、というか単にゴールデンに洋ドラ持ってきたらいいんじゃないの?w
もういいよ珍妙な異世界ドラマは。
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 12:16:29 ID:qQnC/vW30
>>5
洋ドラをゴールデンで放送するとなると
法外な放送権料ふっかけられるから無理らしい

地道に国産の質を向上させない限りダメってことだな
今の芸能事務所や中間搾取者の力が強すぎる体制のままではいつまで経っても無理だろうけど…
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 12:47:48 ID:9A3sKJOTP
前スレの>>993は西部警察見てなかったろ?
あれは24にも負けてなかったぞ
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 13:02:46 ID:X3MUMW660
最近の男の俳優見てて思うんだが、
同じ顔の奴が多すぎじゃねーの?

お決まりの茶髪で長髪ばっかじゃねーか
これもドラマを安っぽくしてる一因かな
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 13:57:33 ID:BmoLuzx50
>>8
何かのドラマで
新入社員役が「茶髪長髪にダブダブ黒スーツ」で観る気を失った。
ホストか闇金かよ。
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 14:14:19 ID:Lg9pWx+s0
最近の男優といえば、水戸黄門の格さんと助さんの区別が付かんよな。
どっちも華奢で微妙にブ男だしw
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 16:16:19 ID:FKni5SS00
原田龍二はイケメンだろ
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 16:46:17 ID:T+DiX9o/0
線の細い役者が増えた
そういうのが好まれてるんだろうけど
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 17:02:08 ID:Lg9pWx+s0
>>11
それはどっち?
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 17:53:17 ID:i6QpOuMN0
>>8
そういう傾向自体は最近のに限ったことじゃない
サスペンスドラマなんてパターン化した似たような俳優・似たようなストーリーばかりだし
一昔前のトレンディドラマだって旬のキャスト集めてバブリーな女の恋愛劇ってパターンが決まっていたし
日本のドラマそのものの悪い体質なんだと思う
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 18:32:46 ID:FQIv1KSK0
>>4
痛い信者の見本みたいな奴だなw
涙目で必死になってるのがよく分かる
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 19:54:36 ID:s9igoRoE0
>>13
助さんの方
でも原田龍二って陣川警部補役みたいに
ツラはいいんだけど、どっかマヌケっていう役がはまってるのな
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/11(火) 20:29:05 ID:Lg9pWx+s0
助さんはアオレンジャーとミドレンジャーのハイブリッド
格さんはアカレンジャーとキレンジャーとハイブリッド
じゃ無きゃ駄目なのに、今はどちらもミドレンジャー
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 09:42:24 ID:kmbiwAi00
原因はいろいろ
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 10:36:29 ID:ryLLmtmdO
アメリカ人と日本人を比べて日本人の方が知能が低いとも思えないんだが
あっちはいろんな人種いるし移民も多い
それなのにアメドラマの方が知的レベルが高いように見えるのは何故なんだ?
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 11:44:24 ID:2HYmlU/v0
視聴者は平均して同じようなもん。
それに呼応して>>18のような方向に行ってさらに開き直ってしまうスタッフ(広義)の知能と能力が低いんじゃない?
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 15:23:57 ID:hb8HvTYp0
日本のドラマは大写しと、たまのアップだけでカメラワークに動きが感じられない・・・
あと映ってる場面以外の世界の時間が止まってそうな感じ。

23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 16:57:14 ID:2HYmlU/v0
あと、なんで偏光レンズみたいな処理入れないの?
蛍光灯ぽくテカテカして激しく安っぽいわ
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 17:18:04 ID:P0l+8cY90
倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/01.html

 「今回のスタッフは一生懸命取り組んでくれている」と強調した上で
「かつては知恵を使って作っていたが、今は知識でものを作るようになった」と指摘。
「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、現場から離れ、技術や知恵が伝承されず、
役者を含めて現場がものすごく悪くなった」と苦言を呈した。
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 17:29:20 ID:2HYmlU/v0
そういった巨匠を軸とした成功体験そのものが間違っていた、と思っとります。
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 23:02:49 ID:iKh8ce4A0
>>14
下手に冒険してリスクを侵すより
オタ受けするパターンに特化して
固定客を相手にした方が
短期的には安定した視聴率が獲れるのが現実だから
長期的にはジリ貧になるけどね
27プランス・ナポレオン:2008/11/12(水) 23:17:14 ID:eeysuQ0pO
民主党を中心とする政権になれば、
テレビ業界や芸能界が改善される可能性ってあるんですかね?
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 23:55:03 ID:Qn9nYna40
地上波ドラマのストーリー評価 50点満点
欧米 「24」50 「PB」23 宇宙へ〜冷戦と二人の天才〜17
    ドーソンズ・クリーク20 ポリスストーリー15 「OC」7 「4400」8
    トゥルー・コーリング8 ビヨンド・ザ・ブレイク7 コールドケース3
アジア 海神−HESHIN−13 ごめん、愛してる9 宮廷女官キム尚宮4
     雪だるま6 チャングム14 コーヒープリンス5 天国の階段5
     ありがとうございます7 秋の童話3 ニューハート6
     商道(サンド)12 薯童謡(ソドンヨ)3 スマイルアゲイン4
     北京バイオリン7 新・上海グランド10 還珠姫11
     LoveStorm1 君につづく道5 原味の夏天3
08年10月期 イノラブ1 バチスタ2 メンドル1 金太郎3 ルムキン4
08年*7月期 学校じゃ1 ヤスケン1 弘恵の道しるべ2
08年*4月期 無理な恋愛2 ホカベン3 ルーキーズ8(第一章5話まで)
08年*1月期 ネコナデ2 だいすき1 ポンド3 一瞬の風になれ2
07年10月期 風の果て7 パセリ2 子育て3 歌姫5
         モップ4 小次郎3 ドリアゲ1 愛のうた2
07年*7月期 赤川次郎2 イケパラ1 牛2 探偵4 ホタル3
         パパムス5 こどもの事情4 家に五女あり4
07年*4月期 ホテリアー2 教科書4 生徒諸君1
         スリルな夜5 病院のチカラ3 学問ノススメ3
07年*1月期 花男10 Xenos(クセノス)4 グッジョブ4 風林3(4月期以降0)
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/12(水) 23:56:46 ID:Qn9nYna40
7月期の単発ドラマ&最近の昼ドラ
ホームレス中学生6 内藤大助物語4 みゅうの足(あんよ) パパにあげる7
リアル・クローズ5 温泉へGo!3 愛讐のロメラ2

10月期の単発ドラマ
ガリレオΦ(エピソードゼロ)4 我はゴッホになる!6

基本的に日本のドラマは、俳優PV好き、ネタドラマ好き、
原作(小説・漫画)を全く読まない人、暇人、
ある程度幼稚なストーリーでも許容範囲で楽しめる人、
あくまで小学生(もしくは女性)向けを前提として作られてる
TVはタダで気楽に見るよって感覚の人にとっては
バランス良く(地上波に供給された)海外ドラマと併用して見られる

今期の日本ドラマの主な短評はこんな感じ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1222288526/66
最近のイノラブはネタドラマとしての質の高さや
堀北PVとしての価値の高さから見て4〜5点かもw
後、事務所うんぬんのしがらみとは関係なく知名度の低い俳優で
ゴールデン帯でやってる日テレの日本史サスペンス劇場は渋いね
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/13(木) 00:28:03 ID:wzrmIVhD0
土スマの海外ドラマ(といっても殆どアメリカ産だがw)特集見たがウラヤマシス
人気があれば6や7シーズンはザラなんだな
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/13(木) 20:45:16 ID:FwEBI2Ld0
24とブラマンを比較すればわかる。
ブラマンで何人死んだ? 
第一感染者だろ、片瀬奈々(自殺)だろ、
島田久作に殺されたらしい看守の妻だか妻の浮気相手だかなんかだろ、
看守が看守を刺したやつだろ、
つまりまだ4人だよ。
おかしくね? テロの話なのにおかしくね?
ああそうかロシア人が何百人か何万人か死んだことになってるんだっけ。
テロがゆるすぎるんだよな。
どうしてテロそのものの恐ろしさを映像にしないんだろう。
そこんとこ描かないとドラマって成り立たなくね?
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/13(木) 20:54:45 ID:3dpynDCc0
国籍法改正されてこれからどっと外国人が日本に押しかけてくるんだろ?
そうなったらドラマもマスコミも変わるんじゃね。
その前に日本自体が沈む可能性が高いが
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/14(金) 20:05:13 ID:utLd1ZmQ0
何この糞スレ。
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/14(金) 20:15:45 ID:zZG1M8dE0
>>31
まあいろいろと制約があってだね
役者や脚本の技量不足以外にも
お子様向けな番組内容を補強してるわけさ
一例をあげると
・悪は必ず裁かれなければダメー!
・バッドエンドもタブー
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/14(金) 21:00:37 ID:5nCVg6qx0
<<34
本当にそんな制約あるの?
なんかアメリカの映画みたいですね。
バッドエンドがなくて正義が勝つって。
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/14(金) 21:54:04 ID:LPiaPSZi0
それ以前の所に問題があるのでは?
映像を人目見、俳優が一言喋っただけで「うわ、痛!」となるような。
今やってる忍びの映画もオープニング見ただけでいたたまれなくなったわ。
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/15(土) 23:12:37 ID:V8AQBQlI0
872 :名無シネマさん :2008/11/14(金) 04:51:17 ID:LBCfcsJ8
なんつーか、日本人の役者ってまんま○○役に見えるんだよな
外人が映画に出てると演じてるように見えない

なんでかな


873 :名無シネマさん :2008/11/14(金) 15:02:38 ID:Ciz4gN8A
>>872
仮に刑事役だとすると

本物の刑事を見て演技の参考にするか
以前に刑事を演じた役者の演技を参考にするか

この差じゃないの?
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 00:54:20 ID:VX24Jsh60
オールインつー糞つまらない韓流ドラマを見たんだが、
その中に出てた女優が、先日グータンヌーボに出てた。
オールインの中ではモノスゴ清楚な女だったが、
グータンヌーボでは鈴木紗理奈みたいだった。
つまり役柄と普段とで全然違うということだ。
当然だよな。役者なんだから別人になりきってこそ有能ってことでしょ。
そういう当然のことが日本ではなぜか認められない。
普段バラエティに出てるそのままのイメージでドラマに出てくるというか、
視聴者がそれを望むんだよな。
日本ではドラマもバラエティの延長なんだ。
そう考えると学芸会と言われるのも納得なんだよな。
エリカ様くらいだよ、かろうじて女優と呼べるのは。
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 06:10:59 ID:5CsgB+PbO
キムタク(笑)
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 06:35:10 ID:w/uK0RXD0
何このスレ?
プロにもなれなかった奴らの巣窟か?w
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 07:35:16 ID:ogaphblPO
24は全seasonバッドエンドだけどブラマンは正義が勝つ(笑)のかな?
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 10:34:11 ID:v+5djbiHO
正義が勝たないとそんな終わり方嫌だと文句言う奴が多いのが日本
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 16:42:44 ID:ogaphblPO
間違えた。24でも悪は必ず裁かれて最終的に正義が勝ってるわな。
ただそのための犠牲が大きすぎて(特にジャックw)バッドエンドになってる。
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/16(日) 20:12:32 ID:cF7XANX2O
ここにいる粕共は世の中のゴミなので直ちに氏んでください
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/17(月) 12:49:45 ID:DLNqerRP0
最近はドラマのタイトルがださい
邦画のタイトルもださすぎ
どういうセンスしてんだよ
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/17(月) 14:13:17 ID:GR8M2GXK0
「-カリスマ敏腕検察官」
なんてのも酷いけど、あれは邦ドラの影響かねw
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/17(月) 14:14:04 ID:91NouP2T0
金曜日の妻たちとか
昔からダサいよ

>>34
そういう制約がなかったとしても
仕上げ方が下手だから陳腐にしかならんよ
今時バットエンドや悪が勝つなんてやってもねぇ。悪なんてもんが存在してる時点で子供向け
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/18(火) 13:12:08 ID:USD5reJP0
>>3
なぜ日本のドラマはつまらないのかpart12
http://mamono.2ch.net/test/read.html/tv2/1226322569/
スレ移行したよ。
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/18(火) 14:25:02 ID:Z9GLXNTQ0
>今時バットエンドや悪が勝つなんてやってもねぇ。悪なんてもんが存在してる時点で子供向け

悪役の存在を許容しないか^^
ドラマ見る必要ないんじゃね?
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/18(火) 14:42:53 ID:FpP1p7i40
面白い脳だな
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 04:03:13 ID:pZoxlC5q0
芸能事務所やスポンサーが口出しするから。
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 04:07:58 ID:/NMUsAQd0
バッドエンドな日本のドラマって何があったっけ?
高校教師の真田桜井版くらいしか思いつかない。
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 04:21:19 ID:jgkW/2Vj0
>>52
何をもってバッドエンドとなるかにもよるだろうけど
単純なヤツだと「振りかえればやつがいる」ダブル主人公が死亡
家族の崩壊を描いた「誘惑」「岸辺のアルバム」辺りも。
あとはトンデモ系で、かなり昔に見た「七人の軍隊」と野沢尚の「ネットバイオレンス」も
かなり印象に残るバッドエンドだった。
こう考えてみると昔のドラマはユニークなものがあったなあ。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 09:14:05 ID:QQNzgZgi0
あれら学芸会の学芸会たる主原因が
「話の大筋を大人の事情で決められるから」
なんていう矮小なものなわけが無いだろ?w
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 12:32:46 ID:5EipXP9VO
倉本「ジャニーズ?私の作品には要らない」
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 17:35:08 ID:j0shHesj0
 
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 19:08:15 ID:g+u7eTGm0
>>48
善人・悪人って分かれてるのはキモイなぁ
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/19(水) 20:09:44 ID:QQNzgZgi0
>>55
あの程度で勘違いも甚だしい
巨匠が間違っている、つまり成功体験がない、ということが
最大の病巣だな。
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/20(木) 21:48:46 ID:VJjtZtdU0
政治もののドラマやってくれよ
石橋貴明がやってた、政治を茶化すようなのじゃなくて
高嶋政伸がやってたようなああいうシリアスな感じの
キムタクがやってたのは論外
ちゃんと実在の人物を取り上げてさ
そうすれば多分おもしろいよ

麻生太郎・・・・・・・・寺田農
安部晋三・・・・・・・・利重剛
小泉純一郎・・・・・・近藤正臣
平沼赳夫・・・・・・・・渡哲也
城内実・・・・・・・・・・神尾佑
鈴木宗男・・・・・・・・坂田利夫
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/20(木) 23:43:05 ID:78z+bzBP0
それは顔だけで坂田を選んだな
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 01:39:24 ID:w6NowvSh0
とりあえずジャニーズを排除しろ
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 05:38:28 ID:25boXl0X0

SMAPが解散しない限り無理
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 09:19:19 ID:0Dmfcvpg0
>>59
まともに演技が出来ない奴しかいない上に
臭い台詞しか書けない脚本家

どう考えても無理です。
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 13:15:24 ID:58pzCGyj0
医療関係のドラマの多くがなぜああいう浪花節お涙頂戴方向にぶれるのか
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 13:50:03 ID:ywTGRVlo0
視聴者がそういうものを求めるからでしょ
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 13:55:55 ID:uV9R7y1PO
求めて5%の小西w
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 14:09:31 ID:wOPewksQ0
>>64
書き手がいないから
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 14:15:21 ID:ywTGRVlo0
ガーデンのことじゃないの?
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/21(金) 20:26:54 ID:AzUIOkgW0
日本の医療ドラマって本職の人から見ると笑いのネタにすらならないものらしい
あまりにもディテールがいい加減で

所詮娯楽・フィクションだから…のレベルを超えた「ちゃんと医療監修の人とかつけてるの????」
ってレベルだそうで…
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 01:28:55 ID:TzwpPHxo0
ジャニーズは〜って言うけど、歌うかどうかの違いだけ(歌う奴は同じだけどw)でどっちもどっちだよな
劇団上がり以外はまともに演技訓練受けてないわけだし

演じることよりモテタイ・目立ちたいだけで役者やってるようなのしかいないんじゃね
芸人もドラマや映画出るときにそういう理由で出たいと思ってる奴多いみたいだけど
本業の連中もそんな事しか考えて無さそう
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 01:30:41 ID:SwusbciK0
>>69
それって職業ドラマ全般に同じことが言えるんじゃ…
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 01:46:08 ID:3J3GsnF/0
> 演じることよりモテタイ・目立ちたいだけで役者やってるようなのしかいないんじゃね

物事には本音と建前というものがあってだな・・・
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 01:51:52 ID:TzwpPHxo0
>>72
だから
そのモテタイ・目立ちたいが本音だろ。俳優志望者ってヤンキー多いよな
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 02:30:01 ID:3J3GsnF/0
モテタイ、目立ちたい、金が欲しい
みんなこんなもんだろ
海外の俳優は純粋に演技がしたいと考えてるだけとでも思うのか?
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 03:08:46 ID:TzwpPHxo0
>>74
それなりにしたいって考えてるのと全然考えてないのとでは違うだろ
海外の連中は演じるのが好きだから演劇スクールに通ってる奴多いじゃん
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 14:09:31 ID:fciOPojfO
結果、ジャニーズはゴミクズの集まりって事だ
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 16:36:20 ID:7RG3gRrZ0
台湾版花より男子VS日本版花より男子だとどっちが上かとなると微妙なんだよな。
作品としてのクオリティは台湾版の方が上だと思うけど、
マンガの再現としてなら日本版の方が上だろ。
それに台湾版ってなんか生真面目な作りであんま面白味もないし。
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/22(土) 16:59:21 ID:+CwFe1G10
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::  大麻ジャニーズがお届けする
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::  防虫剤ヌードルはいかが?www
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    ::: 
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/24(月) 11:56:00 ID:U8bd2bImO
>>77
蝿vs蚊レベルの争いだなw
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/24(月) 13:34:42 ID:MfSIOVBB0
>>77
日本版で
何でもかんでも再現すりゃ良いってもんではないって事を知った
声優さえ使えばダントツでアニメが一番なのに…
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/25(火) 07:57:57 ID:3To0uYeH0
>>77
原作は「日本でこんな格差ねーよw」というスタンスでギャグが多いけど、
台湾だと格差とか身分差別的なことが普通にあるらしいからね。
台湾だとそのままストーレートにあの世界がリアリティあったんだよ。
日本だとギャグを挟まずにおかないようなシーンでも。
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/25(火) 21:11:38 ID:cC6v/6TsO
ジャニーズ使った時点で糞
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 03:18:25 ID:iOrwmuaiO
日本でも実際は結構格差あるけどね
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 03:30:00 ID:baL5ht3x0
最近は格差あるよね。
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 06:50:57 ID:y0rrizPeO
花男をファンタジーとして見れない奴にドラマを語られてもな・・・
お前ら真面目すぎるんじゃね?
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 07:55:00 ID:baL5ht3x0
>>85
台湾では花男はリアリティあるドラマだって話してるのに
お前はアホか。
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 08:24:56 ID:y0rrizPeO
だから比較する意味が無いって事。
読解力ねーな。
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/26(水) 08:35:32 ID:ZLAK2MAu0
読解力w

お前が読解力って言っちゃいけないでしょw
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 02:23:07 ID:8/oqg9Hw0
>>85
ファンタジーとしても完成度低いと思うけど

とてもじゃないが1時間ももたねぇ
どのドラマも30分ぐらいで変えてしまう
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 02:43:04 ID:+VyUqS/hO
アメリカの俳優は演技力がなければ二度と役はまわってこない。
日本は事務所の力で何度も糞演技をする。
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 02:46:40 ID:rPJ5HD030
【民主党元議員・大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

「テレビ広告に効果なし」マスコミ・TVがもみ消している事件、花王ショック
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
http://sasimichop.blog75.fc2.com/blog-entry-322.html
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/2007-11-19
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 06:59:08 ID:vBx91Nwp0
フィルムで撮影しないから。
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 13:04:58 ID:3XsFl2HzO
これからはスカパーの時代。地デジになろうが民放が糞なのは変わり無い
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 15:56:49 ID:ORCNqKvyO
最近のドラマはどれも作品の脚本に魅力がない。
一時間にヒキがないし物語に起承転結がない。
ダラダラとしてるうちに一時間終わる。
キャラにも魅力がない。
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 17:38:32 ID:8/oqg9Hw0
脚本に関しては進歩してないだけで
魅力はこんなもんだと思うけどな。
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/27(木) 20:07:51 ID:xfo/zmtL0
なぜ日本のドラマはつまらないのか 

日本人がつまらない人種だから
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/28(金) 11:02:03 ID:jE0gQRjr0
つまらないというより見ていて、いたたまれなくなってくる。
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/28(金) 11:12:58 ID:PTMqrmrV0
役者も演出も脚本も、マンガっぽいイメージしか出来ないんじゃないかな。
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/30(日) 15:23:06 ID:ky6Sgz410
板自体も人減ってきてるよ
ドラマ自体がアイドルの学芸会として給されるばかりじゃ
そら他に楽しいことに目を向けるわな
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/11/30(日) 16:27:46 ID:lOa6e3D50
今年に入ってから、ドラマを急激に見なくなった。
ドラマのレビューサイトも、更新がずっと滞ってたり、閉鎖しちゃったところも増えたな。
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/01(月) 11:37:56 ID:O+MtAWbK0
同じ俳優ばかり出てくるから。
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/01(月) 21:57:02 ID:R/Vv3mN7O
無理矢理ラブシーンを捩込むから
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/02(火) 00:02:34 ID:9OxDgM/BO
リアルタイムにテレビの前に座る主婦と子供と爺婆の見た物しか
集計されない視聴率を善し悪しの尺度にしてたんじゃ
そりゃろくなもんにならない。
そんな環境ではスタッフも育つ訳がない。
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/02(火) 12:02:20 ID:0SFZup+60
ある程度大勢の人にウケるお話というのはパターンが確立してるからどうにもなあ。
医療ドラマが基本的にお涙頂戴になるのは仕方ないね。
リアルに医者や患者の悩みや実際の問題なんかを見たいならドキュメンタリー見た方がいいし。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/02(火) 13:43:41 ID:+RGBs6qs0
流星の絆は面白いよ。
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 16:42:00 ID:9K5Gvbc0O
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
107名無し:2008/12/04(木) 17:40:25 ID:E/W0s0CJ0
>>106
それと、アメリカはオーディションで選ぶけど、
日本はオーディション一切なしなんだろ

まずそこからしておかしい
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 17:56:22 ID:4S5TZR0q0
今は事務所の発言力があるからPの力は弱い
その時点で駄目
文句を言えるのはフジと大手映画会社制作のドラマだけ
そのせいでテレ東のドラマは光るが金がないのでおじゃん
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 20:03:06 ID:inAjnall0
アメリカ、アメリカ言ってるけど
お前らアメリカのドラマどの位見てるんだ?
もちろん向こうで直接見てるんだよな?
まさか、日本で放映されてるヒットしたドラマばっかり見て
えらそうに語ってるんじゃないよな?
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 20:14:07 ID:dkSnzZxT0
海外ドラマが結構放映されて、ある程度海外ドラマの文脈になれたと思うから、
そういう体裁の作ってもいいと思うが、多分金がかかったり役者の問題があるから無理なんだろうな。
TFMの放送室で、昔のドラマに比べて、今のドラマはネガティブだ、みたいな話になってたけど、
東映の任侠、実録やくざ映画路線を支えた笠原和夫も、ジャンルの末期にはどうしても、ねじれた心理や病的な部分をつついて、
ドラマを腐乱させないとどうしようもなくなるって書いてたな。
予定調和じゃだめになって、カタルシスも濁ってくると、題材を腐乱させるしかないという過程はテレビドラマでも一緒だろうね
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 21:59:54 ID:IHw9WeDv0
>>106-107
そんなのこのスレでもう何度話題にのぼったことか。
アメリカはストーリーありき、日本は人気タレントありきって。
そんなのもうわかってるんだよ。お前は正しい。

でも三谷幸喜は逆にタレントありきで「振り返れば奴がいる」という傑作を書いている。
要するに当て書きでもいいんだよ。いいものさえ出来れば。

そもそも、演技の出来ない大根クソアイドルでも、本来、演出で何とかなる筈だろ。
というよりも、クソアイドルや大根役者を使うのであれば、脚本演出をしっかりしてください。
とくに脚本。
とも言えず、やっぱ演出もだけど。
もうね脚本もアホみたいに駄目、演出もチリンチリーン多用、役者はマネキンじゃさ、
イイとこなしじゃん。

今期良かった女優は吉田ちゃんだけだよ。
ハア? 吉田ちゃんつったら里琴に決まってんだろ。
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 22:42:46 ID:W1h7RbWL0
そうだよな。
IWGPもジャニタレ、どうしようもなく下手糞な妻夫木なんかが出てたけどおもしろかったもんな。
やはり脚本、企画に問題があるんだろう。

今日はNHKの七瀬を見たけどあれも酷いね。
演出の悪さは言うまでもなく、ドラマの雰囲気とは似付かわないエンディング曲。
NHKなのにタイアップなのかよ。
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 22:53:21 ID:E/W0s0CJ0
老若男女に受けるドラマってのが皆無だよな

最後に老若男女に受けたのって何だろうか?
114フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/12/04(木) 22:54:27 ID:1Z76lzLn0
ゆうひが丘の総理大臣だなコラ>>113
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 22:56:28 ID:sS66+96/0
>>109
ヒット作堪能してる程度で充分だと思うけど?
日本のドラマで他所様に輸出して楽しんでいただける代物なんて殆ど皆無なのを鑑みれば
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/04(木) 22:57:57 ID:90X2Tthp0
ストーリーなんてたいしたもんじゃないけどなあ。
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 00:18:54 ID:xb1xGsih0
そう。日本のマンガ・小説と海外ドラマ、ストーリーの面白さ自体は変わらない。
実写化がほぼ例外なく痛いだけ。

まるで罰ゲームだ。
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 00:38:57 ID:9Wi9/be50
邦ドラは女は相変わらず見ているようだが男視聴者はどんどん離れている

しかし洋ドラは男女どちらも見ている

これは一体何を意味するのか?
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:00:18 ID:qxneaMQy0
海外ドラマのほうが金がかかっていることを表しています。
男はスペクタクルに弱い。
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:02:54 ID:4gXAdbVF0
お金が掛かってるはずのハリウッド映画最近は低調
2〜3億円程度の安い製作費の日本映画が好調
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:07:15 ID:qxneaMQy0
超大作なら別として、映画見に行くほどじゃないからね。
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:19:38 ID:oAi1oTSv0
現在の邦画でいいなら俳優や脚本は日本でも問題ないってことだな。
別段TVドラマに比べて高レベルとも思えないんだけど。
いや違う程度は低いがヒットしてるんだと主張する人もいるかなw
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:24:10 ID:9Wi9/be50
視聴者が女しかいなくなってる時点で何らかの大きな問題があると思うが

昔の邦ドラは当然もっと老若男女が見てたわけだろ?
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:27:33 ID:J7hnp/TJO
洋ドラスレでも感じたが、女の主人公顔びいきが悪い。
顔しか見てない。
そんな事ないとかいうが、顔基準なのは間違いない。(言い訳するわりに顔のこと言うし)
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:27:43 ID:oAi1oTSv0
昔から男はそんなにドラマ見ないよ。
まあ見るとしたら刑事ものとかか。
男が見ないから女性向けの傾向が強くなって行ったんだろう。
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:32:28 ID:J7hnp/TJO
連投で悪いが>>111
あれは三谷が意図しなくシリアスにつくったディレクターのお陰。
書いた作品が自分の思い通りにいかないのを、皮肉った(ネタにした)のがラヂオの時間。と言う話は有名
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:34:12 ID:9Wi9/be50
>>125
だったらなんで視聴率が年々落ちてんだよ?
だったらなんで30%はおろか20%超えさえ難しくなってるんだよ?

30%とか女だけで取れる数字じゃないだろが

大体邦ドラが今のままでいいと思ってるならこのスレ来んなよ
何しに来たんだよっての
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 01:38:47 ID:oAi1oTSv0
>>127
何でって女性にもあきられて来てるからだろ?
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 02:04:27 ID:J7hnp/TJO
>>128
男を馬鹿にしすぎ
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 02:07:10 ID:oAi1oTSv0
まったくw
じゃあ逆にアメリカ映画に比べてたいしたことない邦画がヒットするのは何を意味してるんだ。
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 10:02:48 ID:9Wi9/be50
しかし肝心の邦ドラで今年ヒットした作品と言えば、
なぜか一つも思いつかない件(篤姫除く)
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 10:24:06 ID:xb1xGsih0
ヒットしてるの?邦画がアメリカ映画の様に全世界で?
初耳だな。
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 10:45:58 ID:uQ0fz548O
日本のドラマって、シリアスの方向の演出がヘタクソなのが敗因だと思う。

女は、演出はドラマチックを求めるが、キャクターの心理描写がリアルじゃないと
ハマりにくい傾向にあると思うけど、
男はリアルとかより、もっとシリアスなものや、
スケールのデカイ圧倒的なカリスマキャラを求めるような気がする。
例えば医療モノやサスペンスなんかにしても、
キャクターの心理がわからないとウケが悪いという現状に合わせて、
結果、ただのヒューマンドラマに仕立てないと、
女性視聴者が食いつかないってのがあるんじゃないかなと思う。
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 11:12:27 ID:9Wi9/be50
そういえば只野は男に人気だな

>>133
>スケールのデカイ圧倒的なカリスマキャラ

只野なんてこれかな?
いや、只野の場合、やっぱ単にエロ目的で人気なだけ?
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 11:16:03 ID:J7hnp/TJO
>>133
男のがリアルな心理描写もとめてるだろ。
女なんか主人公が都合のいい展開になりゃいい感じじゃん。その背景とかすっかり無視して。
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 11:52:04 ID:uQ0fz548O
>>134
ああ。そうそう。
只野みたいなのはそうかもね。エロ込みで。
なんかああいうキャラってアホらしいけど、憧れるじゃん。エロ込みでw

>>135
>主人公が都合のいい展開になりゃいい感じじゃん。

自分が言った心理描写ってのは、要はそういう事だよ。
作品のテーマとかはある意味どうでも良くて、人物に同情できればそれで良いって感じ。
んで、その心情が複雑であればあるほどハマるんだよ。
そうすると結局、教師モノ、医療モノ、復習劇…テーマが何であろうと、
最終的にはヒューマンドラマにするしかないんだろうな。
そうしないと女性視聴者は離れていくんでしょ。
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 11:54:14 ID:+AEzFDUp0
リアルというよりは、できればこうでありたいという男のキャラの方が好かれるよ。
もちろん描き方によっては反感買うときもあるけど。
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 21:09:46 ID:mGnO1whB0

欧米ドラマ 吹き替え増加 CS約5割 情報量は2倍

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20081014et03.htm
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/05(金) 21:49:16 ID:h2FIzpHC0

あのね、
とにかくねw

映画に、ガキ、小学生ぐらいの日本のガキとか、学園とか極力出すな!
もう、それだけで、映像的に終わる!w 出すとしても、選べ!

あと、ガキっぽい喧嘩シーンとか、根性論とか、やめとけ!うざい!
わざとらしい演技が、余計わざとらしくなる!
安っぽくならないように考えれ!w
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 15:05:37 ID:OfuJJs3M0
若さを無条件にありがたがるのがこの国の風潮すから
あちらさんはハゲでミドルが主役張っても受け入れられる
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 15:10:23 ID:B3NF4saM0
おっさんはTVドラマはあまり熱心に見ないからな。
ニュースかスポーツか映画だろ。
毎週見なきゃいけないドラマと違って見忘れ(録画忘れ)もないし。
一話完結でいつ見ても基本的にわかるドラマなら違ってくるかもな。
しかしその場合は引きが弱くておっさん以外は見るかどうかわからん。
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 18:35:19 ID:eWTNu40G0
相棒はやっぱ男性視聴者多いよな?

あと今期なら、ガーデン、バチスタも男がそこそこ見てそうかな?雰囲気的に
143名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 19:04:29 ID:2rCQSl7m0
>>140
日本にだって爺が主役の水戸黄門があるだろ。
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 20:32:16 ID:EKADu/RQ0
やっぱ、渋い俳優といい女が出ないとダメだな
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 20:44:56 ID:ITYsNdV+0
頭をかいて照れたり、片方の手のひらにもう片方のグーを叩きつけて「なるほど!」とか
未だにやるだろ?信じられないよ。
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 21:57:02 ID:EKADu/RQ0
頭はかかないが、
普段の生活で、片方の手のひらにもう片方のグーを叩きつけて「なるほど!」とか
やったりするけどなw
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 22:14:48 ID:SSEPMbKp0
俺は首のところをかくかな。
癖だから頭をかく奴もいるだろ。
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/06(土) 22:20:37 ID:rYP/PKpg0
あまり魅力的ではないね
149名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/07(日) 14:27:28 ID:g4gkwk8zO
ゴミドラマ工場山田涼介死ね
150名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/07(日) 14:31:57 ID:YwKyxN3TO
所詮、日本
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/07(日) 14:35:02 ID:/kgcyeq3O
演技、音楽がくそすぎるから。
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/07(日) 14:50:41 ID:g4gkwk8zO
ゴミ役者を叩き売りするうぜぇ事務所がいけない。
そんな奴らシカトして、常にオーディションやれよ。糞民放テレビ局どもが
153訴える名無しさん。::2008/12/08(月) 03:49:20 ID:ggAnAgo40
作品のテーマとかはある意味どうでも良くて、人物に同情できればそれで良いって感じ。
んで、その心情が複雑であればあるほどハマるんだよ。
そうすると結局、教師モノ、医療モノ、復習劇…テーマが何であろうと、
最終的にはヒューマンドラマにするしかないんだろうな。

とりあえず日本語でOK
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 05:07:07 ID:2RvaInFpO
とりあえず>>153が日本語読めないってことだけはわかった。
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 06:02:01 ID:M71u6hbNO
日本のドラマのバイブルは水戸黄門だからワンパタになるのはしょうがない
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 11:05:05 ID:QwrnSxLs0

人物に同情できればそれで良いからヒューマンドラマにしかできないんじゃなくて
人物に同情できればそれで良いヒューマンドラマはドラマとして陳腐すぎるから
こんなスレが立つんだろうにw

TNG以降見た後松本零次作品見たときと同じ情けなさ味わうんだよ。
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 11:33:48 ID:2RvaInFpO
だからさあ「主人公に同情できるようなヒューマンドラマ」ってのを
視聴者が求めてるから(そういうのじゃないと視聴率が取れない)
作り手側もそういうものを作るしかないんじゃないのか?
って話だったんだろ?
なんでそんなに読解力ないの?

ドラマの視聴者が男性よりも女性のほうが多いから、
女性目線(女性の希望?)に合わせた作り方しかできない事が
日本のドラマをつまんなくさせてるって意見はもっともだと思うな。
158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 15:26:19 ID:t7D+TZU50
「〜〜だと視聴率取れない」というが
一度たりともそんな深いドラマ作ったことないくせによく言うぜw

俳優含めた製作者の能力は無限に調節可能だけど
馬鹿な視聴者に目線をあわせてやってるんだよ、みたいな言説は
能力がないという指摘の為の予防線にしか見えないよね。
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 15:32:29 ID:JOs0F/8FO
実際、視聴率コケてるからねw今期は全てゴミ
スタッフは首吊るべき
160名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 20:49:10 ID:X7H4Gs880
日本のドラマって、キレイゴトばっかりで全然リアリティーがない。
しかも演じてる俳優(というかタレント)の演技力が致命的。
どのドラマも同じような設定でマンネリ。シャレたセリフは書けても
ストーリーを作る能力のない脚本家。要するにすべてがダメ。

アメリカドラマ>韓国ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本ドラマ
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/08(月) 22:37:26 ID:StExFr0R0
何でアメリカドラマと比較すんだよ
規模も予算も比べ物にならないくらいかけてるだろ
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 00:20:23 ID:2+AGqYwh0
>>161
だったら日本のドラマに予算をかければアメリカドラマみたいになるか?
なんねーよw
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 00:22:51 ID:uEflD9Vd0
予算だけだと
アメリカ映画>>>>>>>アメリカドラマ
日本映画≧日本ドラマ
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 15:22:53 ID:bhbPIfN10
金かけてるアメドラはまず照明から全然こっちと違うからな・・・
ドラマ一つでも日本の映画よりよっぽど金かかってるし
日本は不況のせいでますますスポンサー離れが深刻で、
テレビ局が制作費削減していってるし
まぁそれよりまず問題はまともな脚本家皆無なところだと思うんだ
脚本と演出が良ければ俳優が誰でもそれなりのものにはなる
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 20:04:55 ID:p3e6gEQ00
TV番組というのは暇つぶしの要素が強いのがいい面でもあり悪い面でもある。
暇があれば見るが暇がなければ見ない。
暇でも他に楽しみがあれば当然そちらに時間を使う。
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 20:44:16 ID:/kAjmKBe0
そんな白痴みたいな意見はどうでもいいよ
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 21:17:54 ID:1yBgI+R10
商売抜きで放送できる仕組みを考えるか、自分で金を出すしかないな。
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 21:32:41 ID:BX/jPoEt0
>>197
とりあえずNHKってことか。
169168:2008/12/09(火) 21:34:36 ID:BX/jPoEt0
間違えた、>>167
連投規制に引っ掛かったからID変える。
170168:2008/12/09(火) 21:36:22 ID:BX/jPoEt0
あれ? ID変わってねえ。回線切ったのになんで?
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 21:38:41 ID:o2yY2NCM0
あっそ
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 21:54:31 ID:fIKuIMH/0
>>158みたいなのは証明して見せないことには何の説得力もないんだよな。
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 22:07:01 ID:pkbnLBUo0
>>171
あっそじゃねーだろバカ
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 22:20:58 ID:H096KuG10
>>172
証明?
「一度でも深いドラマ作った」証明か?
「俳優含めた製作者の能力不足ってことは無い」という証明?

頑張ってくださいねw
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 22:39:33 ID:sNeNyI2J0
1度たりとも深いドラマがなかったならなんでTVドラマなんて見てんだろw
はじめから期待するだけ無駄じゃないか。
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 22:47:09 ID:mSbGXBQS0
>>175
君の推薦する深いドラマを教えてくれないか。
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 23:15:20 ID:gWmDNv3y0
>>176
つうか 一度たりともとか言っちゃう人間が今までに見てきたドラマを挙げるべきだろ。
えぐざいるとかだけ聞いて邦楽がすべて駄目なんて言っちゃう人間と同じ匂いがするがw
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/09(火) 23:56:27 ID:KmQdTQVMO
なんか>>158みたいな事だけ言ってて済むなら人生ってラクで良いな。
ああいう風に、何かをそれっぽく批判さえしてれば、
あたかも物事をしっかり考えてるような勘違いができるしな。
民主党のようなやり方だよ。バカらしい。
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 00:22:45 ID:3jFxCih50
>とりあえずNHKってことか。

NHKならこんなことだってできる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3930142/
全3話の内、2話で二億円の予算使い切りドタバタ
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 00:25:03 ID:Po1i8Eg70
>>178
むしろ「自分の作ったドラマ(=日本のドラマ)がヘボいのは視聴者のレベルに合わせているからです」
なんて言っちゃう製作者のがよっぽど人生舐めてるわけだが。
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 00:29:31 ID:Po1i8Eg70
>>178
視聴者が求めていない深いドラマを作ってしまって
視聴率が取れなかったドラマを挙げて欲しいわ。
という話だ。
「やればできる子」なのかよ、って話だ。
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 00:52:27 ID:p96hdZBU0
>>180
なんて名前の製作者がそういうことを言ったんだ?
>>4のことを言ってるのなら土屋はバラエティ畑の人間だぞ。
どれだけドラマを見てきたかは知らんが
一度たりともと言いきってしまう人間も同じくらい人生なめてる様に思えるがな。
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 00:54:27 ID:p96hdZBU0
あ、アンカーミスw
芸スポでよく貼られているコピぺの>>18ね。
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 01:06:44 ID:Po1i8Eg70
>>157の根拠と実例が聞きたいってだけなんだけどね。
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 01:18:01 ID:p96hdZBU0
>>184
はあ?君が言うレベルの問題と>>157の言う内容の問題は別物だろ?
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 01:28:58 ID:Po1i8Eg70
>だからさあ「主人公に同情できるようなヒューマンドラマ」ってのを
>視聴者が求めてるから(そういうのじゃないと視聴率が取れない)
どうやって確かめたんだ?
最低二つの作品の視聴率を比べたんだろ?何時の時代か知らんけど。
そして、このような視聴率に関する分析を行なうのは視聴者サイドではない。

深いドラマなど(そいつの扱った作品には)皆無なのに
「ターゲットの視聴者の目線にあわせています」という
「やればできる子」的構造を揶揄したに過ぎん。

そんなに変かね?
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 01:40:33 ID:FWrN9LubO
>>180
仮にそういう事を言ってる制作者がいたとして、
それのどのあたりが、あんたから見て人生ナメてると思うんだ?
あらゆる縛りのある中で、相当の苦悩や葛藤を抱えて作ってくわけでしょ?
そんな中でそういう発言が出るとしたら、むしろナメてないからこそだと思うけど。

>>181
あんたの言う「深い」ってのがどういう事なんだか知らんが
深いものを作ろうとすればするほど
当たり前だけど、受け手側の能力も必要になってくると思うけどね。
188名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 01:46:33 ID:Po1i8Eg70
要するに、現状を肯定しているか否定しているかの違いだ。
箸にも棒にもかからんと思ってたら>>187の様には書けないだろうし、
何時までたっても平行線だ。
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 02:04:36 ID:FWrN9LubO
>>188
ぜんっぜん違うね。
現状に満足してる奴が、そもそもこんなスレに来るはずがないだろ。
>>187で書いたのは、日本のドラマがつまんない事を
制作サイドのせいだけにしようとしてる奴らに言ったんだよ。
190名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 02:05:09 ID:p96hdZBU0
>>186
>>157じゃないから前段については知らん。
後段については悪いが分からん。
君が言う「やればできる子」がどうのこうのというのは
>「自分の作ったドラマ(=日本のドラマ)がヘボいのは視聴者のレベルに合わせているからです」
これが前提になってるんだろ?そもそも誰がこれを言ったんだ?君じゃないのか?

あとそいつっていうのは具体的には誰なんだ?
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 03:03:34 ID:XTafP7aQ0
インターネット上では
どうせたいした批評できないのに
無駄に批評家的に見る人が多すぎるね。
192名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 03:07:43 ID:nwY3EB220
批評する隙も無いほど夢中になりたいな。
昔はそういう番組あったと思うよ。
193名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 09:01:47 ID:Po1i8Eg70
>>190
>>157後段が言っている「つまらない原因」
「視聴者が求めているのが○×でそれに合わせるからつまらない」(やればできる)云々

>あとそいつっていうのは具体的には誰なんだ?
>>157前段の「○×じゃあ視聴率が取れない」と言っている人、恐らくは視聴者とは区別される。
194名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 10:36:25 ID:A8iDjHs80
いいれす
195名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 15:34:05 ID:GFAajScx0
昔から夢中になれるような番組なんてほとんどないよ。
196名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/10(水) 15:42:04 ID:ONWKZFmp0
くだらん笑いを取りすぎだから
197名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/11(木) 20:47:51 ID:03MI7UdF0
>>195
二十歳過ぎて中二病になれる方がおかしいだろw
198名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/11(木) 21:17:21 ID:0/A5cKEG0
昔のは良かったって向きは
自分が子供だったってだけじゃねぇの?
199名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 10:50:44 ID:RuJkLvjW0
ところがどっこい
いまレンタルしても面白い
ぶっちゃけ制作の質が堕ちたんだろ
あとくだらねー放送コードが堆積
200名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 11:10:19 ID:EL+rIasi0
まあ、板自体相棒とか踊るとかトレンディードラマとかを、少なくとも正視できる人向けの板だからなぁ。
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 15:50:39 ID:pHZQDSFp0
ハリウッドの影像屋(アジア人含む)は
基本的に実写だろうと、CGアニメだろうと、
すべて「ピクチャー」としてとらえる。

場面場面、シーンが、まるで一枚の絵のようになっていれば、
それでいいという考え。

日本がダメなのは、実写とか、CGアニメとか、分けて考えすぎ
上手く消化し切れてない。

なんか、影像も、演技も、原作も、ファンも、全てにおいて、
「余裕」が無い。 だからチープな上に疲れるw
202名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 21:35:59 ID:NpG60nvZ0
>>201
なかなか面白い見方だな。もっと語ってくれ。
203名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 21:37:10 ID:jR3m6/h80
自己レス禁止な
204名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/12(金) 22:24:25 ID:PChKyg350
頭悪そうな文章だな。漢字の間違いはともかく、抽象的な言葉でまとめたつもりのようだが
具体的に何が言いたいのかはさっぱりわからない。
205名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/13(土) 20:46:57 ID:WBUVUPa20
>>204
おまいの頭が悪いからでは?w
206名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/13(土) 21:28:41 ID:PEz7uvbL0
本人乙w
207名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/13(土) 21:41:52 ID:REMi6i/f0
ヒーローズの日本人女優さんがインタビューで
日本の現場との違いを訊かれて、「とにかく妥協しない」旨語った後
ちょっと「しまった!」という顔をしてたw
208名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 01:51:18 ID:cEHMHmj+0
>>207
ん? 意味がよくわからないのだが。
209名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 04:21:46 ID:+2AWGk090
ミランカに温暖化嘘を糾弾する学者が出ていた。
地上波には出れないそうだw

こんなん見ていると、完全に地上波は終わったと思うねw

「地球温暖化CO2犯人説のウソ」#39-1,#39-2
無料放送 https://miranca.com/entry/article6
210名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 06:40:24 ID:RgGh+vstO
>>207で結論出たなw
何せ当事者の意見だからな


要するに日本はジャニタレ糞演技や低予算やゴミカススタッフ等のせいで妥協せざるを得ないんだな
211名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 08:18:26 ID:w7/Wy2dn0
それにしても、自分たちはドラマに何を求めているのだろうね?
212名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 08:39:40 ID:FlEwEwzZ0
面白いのもある
213名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 12:14:40 ID:2QlJnfSs0
おもしろいものを探そうとする視聴者とそうでない視聴者の違いだろうね
目の前に出されるものがすべてと考えて他の国のドラマに行くか
ハリウッド系娯楽作品だけ見たいのなら予算も有るアメドラの方がいいだろうし
214名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/14(日) 22:18:36 ID:y09qecM60
探させるなよw  何の求道者だ。
あるいは糞から食用成分を抽出する研究者w
215名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 04:51:57 ID:LudLk9i0O
今期に至っては視聴率全滅だからなw
216名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 08:00:22 ID:ZdMiNzO70
>201
簡単にいえば
ケータイ捜査官7サイコーでおk?
217名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 09:15:35 ID:9U8tGbUi0
医療、警察、恋愛...あまりに日常過ぎる題材。
海外で売れるって行っても、東アジアだけだからねぇ。
218名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 09:17:10 ID:9U8tGbUi0
最近、日本のドラマで宇宙人を観たことは少ない。
219名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 09:53:53 ID:CASroBKaO
>>207
妥協しないのにヒーローズの内容はおもしろくない。
HOUSE、コールドケース、CSI、NCIS、シャーク
は日本のドラマよりおもしろいけど、
LOST、4400、ボーンズ、ヒーローズ、プリズンブレイクは
日本のドラマよりつまらないよ。
220名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 11:24:02 ID:D1mFVjmj0
>>219
HEROESは長すぎたね。視聴率の低迷で、プロデューサー2人首だってさ。
割と、ラストシーンのインパクトで、全体のイメージが変わる感じ。
221名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 11:36:34 ID:g0/9NKd30
いやさ、日本のは筋が面白いとかいう以前の問題でしょ。
その、基準となる日本のドラマが何なのか知らないけど、
むしろ話自体は>>219に挙げたドラマと大して変わらんレベルにはある。
映像化すると‥w

いや、ハウスの境地にあるマンガは無いかw
222名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 11:59:19 ID:qQnOY9Sh0
基本的に男と大人に評価されないものは糞だと思ってる
これすなわち薄っぺらいってことだ
今の邦ドラが男と大人に評価されてないのは確かだろ

たとえば医療モノ
今まで医療モノと言えば、大体、男にも大人にも評価されてきたが
コードブルーはどうよ・・・
223名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 12:04:43 ID:MnAuQQQF0
Heroesの見所は映像だけかな。
役者が棒だらけで見れた代物じゃない。
224名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 12:59:55 ID:1MypvHT00
>>222
相棒や只野は男に評価されてるんじゃないか?
個人的には両方とも薄っぺらくて見る価値が無いものだと思うが。
邦ドラと括るのは大雑把すぎるだろう。
地上波民放以外ではハゲタカやパンドラなど、海外でも評判の良いドラマは作られているのだし。
225名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 13:29:35 ID:8BniapoI0
暇つぶしだから真剣に見てないって人は除くとして、
TVドラマのほとんどはくだらないから
面白いのを探す気のない人は新番組を見るのは時間がもったいない。
評判になったのだけレンタルで見るか、
HDDレコでガンガン録画しといて厳選して見た方がいい。
226名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 13:49:57 ID:qQnOY9Sh0
>>224
では民放邦ドラは全て糞で間違いないか?
民放は言うまでも無く論外だろ
これでもかってぐらいに

227名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 15:09:30 ID:Ey0hvprZ0
安ドラマ見るより、映画を見なさい
日本ドラマより洋画の方が出来がよい
228名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 16:46:24 ID:g0/9NKd30
>>224
この間再放送してた、相棒コンビ成立前エピソードでの、
例えば、飲み屋で人質になる前後の演技演出画像効果、
あれを邦ドラ見る人たちって正視できるの?
それが信じられない。
229名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/15(月) 22:10:53 ID:JkIx4BR10
女性向けのソフトポルノみたいなドラマが増えて気持ち悪いわ。
榮倉奈々が主演するやつとかモロにそうじゃん。
230名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 14:25:33 ID:iXbHmOTc0
>>228
日本の大方の視聴者は、演出の質なんぞ求めてないし。
231名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 16:06:21 ID:RpxEimUn0
「質が高くないのに不満はないのか?」というより、
「見てて恥ずかしくならないか?」ってレベルの話。

あと、視聴者にレベルを合わせているようなフリをしているけど、
本当は出来ないんじゃないの?実力的に、って話。
やったのをみたこと無いから。
232名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 16:29:39 ID:TF4fumte0
> 視聴者にレベルを合わせているようなフリをしている

誰が?   どこで?   何時?







妄想も大概にしとけw
233名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 16:41:56 ID:RpxEimUn0
>>232
いや、>>230この人が。
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 16:53:57 ID:TF4fumte0
>>233
一視聴者の意見が「振りをしている」んですかw
とりあえず貴方が見た邦ドラをいくつか書き出してみたら?
235名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 17:10:27 ID:RpxEimUn0
まあ、
「演出等の出来について、さも、スタッフが『馬鹿な視聴者のレベル』に合わせてコントロールしているかの如く語る人」
と言えば良かったかな。言葉足らずな部分は詫びよう。
言った人の職業など、どうでもいいんだ。


「ありがとう」とかのシリーズ
ケンちゃん、ウルトラマン、各種ライダーとかの子供向けドラマ。
バブル時のトレンディードラマ、コロンボのパクリの奴、トリックってのも見た、
タモリがストーリーテラーの奴、とかかな。

まあ、幼少時見てたものとかトレンディードラマは論外だけど、
それ以外話自体のオチは気になって最後まで見ることは見るけど
「せっかく話は面白いのになんでこうやっちゃうのかなぁ」って場面が満載だよね。
トリックってのは思わずチャンネル替えたw
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/16(火) 17:41:59 ID:vCuFckJM0
洋画でも結構見てて恥ずかしいのがあるからそんなもんだろう。
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 00:48:52 ID:sxUQ3ZIb0
プリズンブレイクまで自爆しやがったからな。
ストじゃしかたないか。
認められるアメドラってロストと24くらいだ。
ヒーローズは結構面白い気もするけど。

ただ、こんなにテレビが面白くなったら、
アメリカ人でも映画を見なくなってしまうんじゃないか。
そうなると日本と同じにアメリカでも映画離れが進むのかな。
238名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 10:46:17 ID:IISOZRfl0
つうか、日本のが軒並み恥ずかしいのと
洋ドラにつまらないのがあるのとは、話のレベルが違うんでw
239名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 10:52:59 ID:7YRNrKII0
洋画沢山見たらとんでもないの物凄く多いよw
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 16:01:24 ID:WlOHbsXC0
たしかに演出や脚本がどうのなんていうレベルじゃない洋画もたくさんあるからなあ。
輸入する段階である程度選別されているはずなのにそれでもかなりのトンデモ映画があるからして
実際にはすごい数のトンデモ映画が製作されているんだろう。
241名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 22:31:07 ID:1KqBVt5H0
>>111
振り返ればみたいなのが良作ってのが所詮あんなもんだろうな日本ドラマのレベルなんて


そういや今ピーコが良い事言ってたなw
242名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 22:32:36 ID:1KqBVt5H0
>>120
好調なのはアニメとドラマ映画が数本だけ
それと好調といいながら07は邦画より洋画のが儲かってる
243名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 22:40:45 ID:1KqBVt5H0
>>219
まぁ大部分はそう思ってないみたいだがな
金払ってみてるぐらいだし
244名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 23:25:38 ID:UjCfOkg50
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:33:44 ID:tV4gx/fH
>>101
アニメなんて労働環境がひどすぎるだろw
バラエティもスポンサー料カットされるからこれから終わりだ。
もはやお笑いやバラエティではテレビの大物にはなれない。

結局、氷河期世代ってのは、高校ともなれば、哲学や政治の世界、
つまり、カルチャーに移行すべきなのが、いつまでもガキみたいに
マンガだのアニメだのお笑いだのやって、パパやママから小遣いが
もらえるうちは、サブカルの世界を押し上げたが、それは結局は、
団塊世代などの大人のカネの力であって、自分たちの力ではなかったということだw

そして、いま、政治、つまりカルチャーにコミットすることが必要な年齢にもなってきたにも
かかわらず、サブカルの世界からぬけでれぬままトッチャンボーヤになっちまって、
ロクな政治力も持てずに捨てられた世代となるだろう。

この世代がサブカルサブカルとさわげるのも、ママに小遣いもらえる間だけ。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:39:49 ID:tV4gx/fH
パラサイトも多いそうだな。氷河期世代ももう上は40を意識しはじめてるだろ。
いつまでもマンガ、アニメ、お笑いか?(苦笑

政治的関心や社会のしくみをしらないと自分たちに不利に世の中を変えられる怖さを
就職の氷河期をつくられたり、現在の派遣法改悪などで思い知らされてようやく
政治に関心をもったのか?それでもまだサブカルのネバーランドにひきこもるのかな?
政治に関心を失った国民はまともな社会を維持できずにジリ貧になるだけだw

日本のサブカルはすごい?
アニメ、マンガ、お笑い?バラエティ?
そんなものの黄金期はママからもらった小遣いがつづいた間だけだよwww
245名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 23:26:50 ID:UjCfOkg50
253 :名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:05:00 ID:32XlSCtT0


なぜオタが2次元や、フィギア、アニメ、児童ポルノに惹かれるかと言うと。
心理学的見地から言うと、自らのオカマ性に気づかないオカマだから。
気づいていても、それに向き合わないからである。
体は男(もしくは女)でも、心はオカマ性だから、
異性への矛先を上手く操作できない。誰も傷つけたくないので、
感情のない、生の現実感のない2次元や、フィギア、アニメ、児童ポルノに向かう。
そして、それらのキャラ(児童ポルノ)は、自分自身の投影でもあるのだ。
246名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 23:52:11 ID:luv970nf0
アメリカではギャラ相場が映画>>>>ドラマなので
映画に出られない二流役者がドラマに出るんだが
ハリウッドスターの1本のギャラが10億円超える人10人以上はいる

日本は逆。
ドラマも映画もギャラが安くてテレビCMで食ってる人がほとんど
247名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/17(水) 23:57:26 ID:dLOZr3nQ0
>>241
ピーコだったかおすぎだったか忘れたけど、
モデル出身の俳優は認めてないみたいだったね。頭悪いとか。
この間の「僕らの時代」の藤木直人発言を思い出した。
彼は高学歴ではあるけれど。
248名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 15:59:05 ID:64u9Qe4s0
BSは面白い番組いっぱいあるよ。
地上波は馬鹿向けに作らなきゃ数字取れないんだから、
優良な内容を期待するのは無駄でしょ。
249名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 17:38:50 ID:+JOX1Tg20
邦画もレンタルされてる日本のドラマも
金払って見てるくらいだから面白いってことでOKだね。
250名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 18:03:26 ID:LiqafHis0
意外と誰も触れてないが、
何かとイケメン(しかも同じ顔がたくさん)を使いすぎなことについては
誰も突っ込まないのか?

男視聴者全般に逃げられる要因かと思うが
ちなみに女視聴者だって昔に比べると減ってないとは言えない現状だろ?
251名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 18:29:43 ID:+JOX1Tg20
むしろジャニとか突っ込まれまくってるよ。

これは時代的にも仕方がない部分もあるだろうね。
(視聴率的にも)目立つ主役がいるなら
かっこいい主役、素敵なヒロイン、個性的な脇役ってな具合で成り立つんだけど……
(こう言うと反発があるかもしれないが
キムタクのドラマはキムタクの比重が大きい)
252名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 18:45:45 ID:LiqafHis0
>>251
3行目以降何が言いたいのか意味不

てかどーせ自分もジャニヲタなんだろ?
>>249とかいかにもそんな感じじゃん
今の邦ドラで満足してるなら、なんでここに書き込んでんだよっつーの
253名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 18:53:11 ID:+JOX1Tg20
ジャニヲタって妄想が酷すぎるよw

何で書き込んでいるかといえば指摘がおかしいから。
満足してるんじゃなくて面白いのは凄く少ないのが普通だからだよ。
おれが本当に面白いと感じるのって
市川崑とかの映画監督や映画の役者がTVに流れてきた時代まで遡るし。
254名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 19:02:53 ID:kHEGAZz/0

作る側に本当の意味での成功体験がないんだな。
業界内で評価を得たってだけで。
255名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 21:39:26 ID:JUaECUIh0
>>249
皮肉?
アニメ・海外物ドラマ・映画に大差つけられてるがな
レンタルでは不人気すぎwwww
256名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/18(木) 22:42:47 ID:+JOX1Tg20
人気ってことなら視聴率高ければ面白いってことになるんだろうけど
このスレ的にはそういう話じゃないんじゃないの。
トレンディードラマとかの時代が良かったってことならまあそれはそれでいいけど。
257名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 00:59:11 ID:D1t0I+Up0
>>249
そんな金払ってみる奴なんざ殆どいないみたいだけどね…
258名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 06:45:00 ID:sXS7FpiOO
ROOKIESのDVDが数(2か3)万で大ヒット扱いだもんな
流石にミリオン狙えとは言わないが
259名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 09:48:36 ID:XGZPVZhJ0
トランスフォーマーやパイレーツ・オブ・カリビアンのDVDは
30万枚以上売れてるのにねww
260名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 10:48:28 ID:uyfsI67j0
ゲームに負け、バラエティーに負け、報道に負けるのが、日本のドラマ。
261名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 14:09:13 ID:Tm9A+8nF0
>>259
パイレーツ・オブ・カリビアンってまさに糞じゃん。
日本のドラマ並だろ。
日本の消費者に見る目が無いってことの証拠なんじゃね?
262名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 14:09:50 ID:Ee5t92qa0
>>259
ROOKIES DVD(表・裏)あわせて約20000円×3万BOX 計6億円の売り上げ
トランスフォーマー DVD約2500円×30万枚 計7億5000万円の売り上げ

実は大差ない件w

あと制作費はROOKIESがせいぜいトータルでも2億円程度なのに対し、トランスフォーマーは100億円超え。
どっちがコストパフォーマンス良いかは小学生でも分かるだろうw
263名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 14:56:39 ID:D1t0I+Up0
>>261
糞だとは思うが日本ドラマ並とか絶対ないわwww
まず役者からして終わってるのに…
>>262
お前馬鹿か
日本だけしか売れない日本ドラマと世界中で売れるハリウッドじゃ
全く勝負にならないわけだが
しかもレンタルでも話にならない
264名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 15:26:41 ID:0wXfq/rK0
TBSの四半期決算資料によるとROOKIES表BOボックスの販売本数(売上では無い)
18万枚と記載されている
表ボックスは1セット4枚なので、販売枚数は45000セットである。
(裏ボックスは決算期前なので集計対象外)
http://www.tbs.co.jp/ir/images/setumei200811.pdf  (28ページ参照)
ちなみにこの期のTBSのDVD部門総収入が21億円である


http://www.oricon.co.jp/news/confidence/61327/full/
オリコンによると実売枚数のランキングではROOKIES表ボックスの
実売枚数は6.3万枚である。
表ボックスの定価7980円なのでMAXで5億円程度の売上である

ちなみにオリコン資料によるとトランスファオマーのDVD販売枚数
は、スペシャル・コレクターズ・エディションだけで36.5万枚の実売枚数
を記録している。
定価4,179円なので15億円程度の売上になる
265名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 15:38:19 ID:Tm9A+8nF0
>>263
パイレーツなんて役者の無駄使いだろ。
あんなのを喜んで見ている人間はジャニオタ以下だ。
266名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 16:10:17 ID:D1t0I+Up0
>>265
そう思ってるのは馬鹿なカス国産実写厨ぐらいだなw
モデルやアイドルが俳優やってる国産実写とか終わってる
特アしか騙せない廃棄物

267名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 16:40:20 ID:krYYLd9V0
どこかの国の人のような日本に対する悪意を感じるw
268名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 17:01:59 ID:Wk+6igsF0
そうだな
なんでどこかの国を持ち上げるような番組ばっかり作るんだろうな
269名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 18:40:50 ID:D1t0I+Up0
>>267
がテレビ局はどこも特アマンセーですね^^
戦争物や歴史物だとドラマも映画も反日物が多いし
270名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 19:06:10 ID:qV4bi0dT0
あんまり日本人は日本に対する愛国心を強調したのは好きではないってのもあるけどな。
右翼のイメージになるので。
271名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 20:34:56 ID:Ee5t92qa0
そもそも何でハリウッド映画と日本のテレビドラマを比較したがるのか。
マーケットも予算もケタ違いだし、ハリウッドの真似を出来る映像産業なんて
世界中探しても他に存在しないのに。
272名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 21:38:10 ID:Wnf0334F0
ドラマって昔は大人が見るイメージだったが、
今は完全にガキのモノになってるよな?

大人と男の視聴者が年々離れてる?
273名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 22:04:42 ID:qV4bi0dT0
そりゃたまにはいいドラマもあるから大人も見る時はあるけど、
昔から大人が見るってイメージではない。
どちらかというと昼ドラを主婦が見るイメージ。
274名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 22:08:45 ID:wmuwtegkO
昔からガキが見る物だったよ。いい歳こいた奴が見る物ではなかった
一時期は頭が弱いスイーツ(笑)に受けてた時代もあったがな
いわゆるトレンディードラマブーム
275名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 23:12:50 ID:/b9Fq1A/0
仕事で忙しい人間はドラマなんか見てるヒマないし
せっかく出来た暇をドラマなんかで費やさないだろうし
高等遊民ならドラマなんか見なくたってもっと有意義な時間の使い方を知ってるだろうし
276名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/19(金) 23:23:27 ID:0ME8luxu0
でも24とかツインピークスとかVとかTNGとかマイアミバイスとか
コロンボとかスパイ大作戦とか仕事から帰ってきて見たろ?勿論好きな人はだが。
あんまし「教師びんびん物語」とかは見ないだろうけどw
277名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 00:15:04 ID:fPEJqYTw0
ナイター中継と洋画劇場を見て寝るくらいだろうな。
コロンボは当時の水曜ロードショーあたりだろうし。
刑事ものは比較的大人の男が見やすいジャンルではあるけど
ドラマは大人が見るイメージってほどの事はない。
278名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 02:58:11 ID:JotWmIxQO
>>276
大人が見る物ではないって言ってもそれは日本や台湾ドラマだろ
チョンドラマは在日チョンしか見ないがし
>>270
見ないからじゃなくて作りたくないだけだろ
279名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 03:03:18 ID:GkMvgLnS0
しかし本当に日本のドラマってくだらんな
280名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 03:29:51 ID:FYS5nwBtO
とりあえず流星にはガッカリした
281おゆ:2008/12/20(土) 03:31:47 ID:+vO/G9/h0



ミニストップはイオンの子会社

オリジン弁当、イオン、ミニストップ、くすりの福太郎、ジャスコ、サティ、ビブレ、ツルハドラッグ
は死体水を飲ませるのやめろw w w

遺体の漬かっていたコップを洗いました健康に問題ありませんと言われてもw

飲めるわけないし

配管と水槽取り替えないと駄目

【松阪マーム・受水槽に死体事件】名大医学部教授ら専門員会による報告を発表…「基準値超える一般細菌入ってたけど大丈夫です」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229655235/
イオン系SCマームの食用受水槽に遺体一ヶ月放置★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229228934/


282名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 04:15:00 ID:HqKcnrLa0
>>280
流星は最初から期待してなかったというか
クドカンとか嫌いだからむしろマイナス発進だったけど、
けっこう面白かったよ。日本のドラマとしては。
283名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 08:47:51 ID:yVlG15frO
先日のTV番組中、司会の久米が今年のドラマでは
エスピーを見てたことをチラッと言っていた
284名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 09:00:12 ID:13JXXFU1O
贅肉が多すぎなのでは…
無理して10話以上の連続ドラマにしようとするとストーリーに必要ないシーンを無理して作ろうとするから白けてくるのだ。
8話くらいが妥当だ。あとは4話終わった辺りで本編をいったんお休みにして、ダイジェスト版orメイキング編を放送する。
出演者やスタッフがろくに休養もとらずに3ヶ月…では、充実した作品作れというのが無理な話。
285名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 09:01:07 ID:403Surv+0
>>277
そうだな。俺が子供の頃はアメドラもちゃちいものって見方してる大人が多かったな。
当時の壮年以上は映画世代だから洋画には親和性が強かったようだけど。
286名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 09:31:08 ID:13JXXFU1O
見たいドラマはたとえ好きな俳優の出演でなくても見るし、見たくないドン引きするクソドラマはとびきり大好きな女優が出演しても見ない。
287名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 09:37:59 ID:etv5fGvc0
>>284
篠原涼子の「アンフェア」なんて原作部分は4話で終了しているのに
11話まで引っ張ってスペシャルも追加して更に劇場映画版まで製作するリサイクル。

原作者はWikiによると
「一切ドラマには関わっていない。会議にも参加せず、脚本も読んでいない」らしい。

288名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 12:50:04 ID:6AhRXDlE0
>>272
「ふぞろいの林檎たち」が放送されてた当時は、
若者の(特に大学生の)青春群像を描いたドラマは珍しいって空気だったらしい

「当時としては通りにくい企画だったけど、山田太一のネームバリューで押し切った」
みたいなことをプロデューサーの人も言ってた気がする
289名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 15:55:12 ID:1VeeqrQ40
大人が見ていたドラマというのが思い浮かばないなあ。
60年代あたりまで遡れば見ていたかもしれないが。
290名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 16:09:10 ID:6/ztLEyIO
子供の頃、パパはニュースキャスターとかママはアイドルとか
ああいうドラマが大好きだったよ。
毎週ホント楽しみに観てた。
あとはNHKの夕方からやってた人形劇も楽しみだったな。

たぶん大人からしたらくだらないドラマだったんだろうけど、
私と一緒に観てるうちに母親も楽しみに観てた。

そんな感じで、子供と一緒に観てる母親も楽しむみたいな
「女子供が楽しむドラマ」って、やっぱり今も昔も日本では主流な気がするな。
291名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 21:36:21 ID:p5HMTL/H0
>>277
コロンボはNHKじゃね?
後番組がマックロード
292名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 22:09:36 ID:a001YdBp0
>>287
その原作者ってあの「編集王」の脚本家なんだね・・・

>>289
再放送で観た口だけど、岸辺のアルバムなんて大人向けだと思うよ。
現代でも大人向けのドラマはあるけど質の良い大人向けとなるとほとんど無いね。
仮にそういったドラマが作られてもテレビを見ている多くの視聴者には受けないだろうしね。

>>291
wiki見ると昔はNHKだったようだね。その後金曜ロードショーでやるようになったと。
このスレ、意外に年齢層が高いようですね。
293名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 22:16:32 ID:bJT6GMp30
>>289
NHKの土9は大人向けだ。
少し前までTBSの日9が大人も対象だったが、ジャニが進出してから
その雰囲気が消えたな。
294名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/20(土) 22:41:08 ID:8oOBerVw0
大人向けと言っても働き盛りのおっさんが見るようなのは昔から少ない。
大抵はそれより下か上の年齢向けになるね。
295名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 08:48:48 ID:ECK+XYSPO
花より男子が金曜ドラマ枠ってのは隔世の感があるわ
80年代とか90年代前半だったら20時台にやってたようなドラマ
296名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 08:59:47 ID:O0Fjm6vMO
放課後とか南くんの恋人の枠ですね
297名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 11:06:46 ID:O6aYJ7dbO
東芝日曜劇場が今のような連続ドラマではなく、毎週出演者もストーリーも変わっていた時代が再び見直される時がきている。
物語が完結するのに3か月かかるのは、人によってはイライラしてしまい、右肩上がりではない今はその人口比率が高くなっているのも確か。
1話見逃したらてんでわからなくなるのも数字を落とす原因だろう。
月9も毎週出演者とストーリーが変わる若者向けの1時間完結型にしたらどうだろう。
298名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 11:53:47 ID:plsiuoza0
そういう末節な問題かよw
299名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 12:15:10 ID:q5RIp7qI0
>>297
単にストーリーに力がないだけじゃね?
洋(米)ドラ&ハリウッドは途中から見てもひきつけられるから見たくなるけどなぁ
それともブランドの力か?
300名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 12:43:25 ID:wAi7i59+0
忙しい人を対象にするなら連続して見るようにするのはやはり限られるだろうね。
洋ドラでも出来がいいのに限られると思う。
ぱっと見てすぐにわかる1話完結型もそれなりに需要はありそうなんだけどね。
刑事ドラマやミステリーはこのタイプも多いんじゃない。
ただ女性が好むようなドラマにはなり難いのかもしれない。
301名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 18:09:59 ID:HFXv1Goe0
今いるドラマの脚本家が本来の力を発揮できてないんじゃないかな?
短期で一本作るから脚本を練り上げる、練り直す暇がない(?)
ディレクターとかプロデューサー(?)の企画のゴリ押しで自分の書きたいものが書けない
こんな感じで

まぁ脚本家自体が腐ってる可能性も否めないけど・・・
とりあえず業界の腐り具合をなんとかしないとな
302名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/21(日) 18:19:37 ID:WRPvcONbO
>>293
大人向け?
内容がお粗末なドラマ枠だろあれも
303名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 09:52:32 ID:XdMUH83/0
日本も2クールぐらいやって続編をバンバンやってけばいい
そうすれば本業がある芸人やアイドルは2クールもスケジュールを拘束できないから
本業の役者を使おうという流れになる

本業が役者だけど演技力もないのに顔がいいだけで
仕事が入って来てる役者も大抵脇や主演で連投してるから使われない

そうなると
どうせ無名を使うなら演技力のある奴を使おうという流れになりオーディションをやるようになる
304名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 10:00:17 ID:AaXepUTA0
演技力そのものじゃなくて
演技があれで良し、とされている現状が問題なんじゃないの?
メソッドの要求に対して未達、ではなくてメソッド自体が日本人演技の違和感の元。

脚本演出的に変なもの、或いは無駄に凝ろうとして寒くなっちゃってるものも勿論だけど。
305名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 14:44:51 ID:0muZ3qM00
>>304
あれで良しじゃなくてあれでOKせざるを得ないんだろ
演技力無いからしょうがないが
306名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 17:00:33 ID:hzFr4QNk0
金と暇がなければ指導してる時間もない。
無名のいい役者が多いって状況は業界が栄えてないと無理だし。
307名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 19:19:38 ID:z5apzEyr0
>>299

たぶんストーリーを構成する力だと思う。
脚本はドラマの設計図なのに、日本では軽視されている。
たとえば映画の場合、作品が決まり、出演者・監督が決まり、脚本はだいたい最後。
海外の場合はまず脚本ありきで、脚本が面白くないと金も人も集まらない。
いい脚本からは名作もクズもできるが、悪い脚本からはクズしかできないと思う。
308名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 19:58:13 ID:0muZ3qM00
>>307
良い脚本に見合うだけの実力や魅力を持った役者がいないからなぁ
>>306
全くの素人を現場で鍛える
現場至上主義が流行ってる(というか実写関係全部)時点で終わってる
309名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 20:12:28 ID:T0bWC/IW0
現場が教育の場であって、基礎教育の場が無い状況ってのは
実は韓国以下だったりする。
日本より圧倒的に経済力が無かった国に追い越されようとしてる状態は
非常に残念。
310名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 21:51:08 ID:xvVQkezl0
>>309
だよな
日本も韓国に倣って国策に世界向けのドラマ制作を掲げるとかしないとね
韓国がドラマでどれぐらい市場確保してるか知らないけど
311名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 22:18:39 ID:z5apzEyr0
アニメなんて特に酷いよ。書けるヤツが脚本書いたりする(まあ素材扱いだから重視されてない)。
国が映像コンテンツ産業に本気で力入れるなら、
・全国の国立大学に映像学部を作る(基本の専門教育を受けた人間を増やす)。
・全国の図書館(大学含む)に映像関連の書籍・DVDなどのライブラリを充実させる。
(売れないけど良作のDVDや専門書籍に金をかけられる→第1級資料の充実→様々な映像技術が研究できるようになる)
が最も簡単にできること。映像の基本とか講義できる人の方が少ないだろうけどね。

10年くらい時間はかかるけど、結果的に映像全般がいい方向に向かうはず。
これまで自力で歴史を研究している地道な専門家も大学から研究費もらってヒストリアンになればいい。
あと「アカデミック」という枠組みなら、役者もスタッフもボランティアで資料提供、掲載許可を出すこと。
現在日本でテレビドラマの本や研究書が出せないのは、金亡者の事務所がうるさすぎるのと、
テレビ局、脚本家協会、監督協会とかがちゃんとコンテンツ管理と提供のルール作りをさぼってるから。
海外の場合、アカデミックとう枠組みなら、ハリウッド映画のスターも監督もボランティアで動いてくれる。
(「アクターズスタジオ」とか)
312名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 22:39:56 ID:0muZ3qM00
>>311
という事は脚本家は大して意味がないってことか
まぁ声優とかは自分で養成所でガチガチにレッスン受けて
そこからさらに事務所所属できるかオーディション、役のオーディションってあるからなぁ
313名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 22:52:40 ID:z5apzEyr0
>>312

いやいや「脚本」は一番重要なんだ。軽視する方がおかしいんだよ。
たとえばアニメの場合はバヤオの「いきなり絵コンテ」をみんながマネして、絵コンテ>脚本になっているだけ。
あとは惜しいのレイアウトシステムをマネした絵作り。
脚本がちゃんとしてないと、ストーリー構成や伏線、キャラクター像がめちゃくちゃになる。
映画を例にしてわるいけど、マット・デーモンがほとんど無名の俳優だったときにベン・アフレックと書いた
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は、わずか1週間でシナリオマーケットで買い手がついた。
(NHK「アクターズスタジオ」でのインタビュー)
それから『アメリカンビューティ』では、シナリオを気に入ったスピルバーグが、1字一句脚本の変更を許さなかったという話もある。
ようするに
↓優秀なシナリオライター
↓優秀なシナリオが読めるプロデューサー
↓シナリオを映像化できる優秀な演出・監督
↓層の厚い役者(新人、ベテラン)
↓その他いろいろ
だと思うよ(それでもクズ映画はできるけど)。
314名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 23:17:57 ID:0muZ3qM00
>>313
でもお前が言ったその特に脚本家が酷いアニメが海外で売れるコンテンツなんだ
大して意味無いって事じゃん。
315名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 23:30:11 ID:AaXepUTA0
惹き付ける原作があり、一応原則的には同じ絵が動き、同じ台詞で物語が展開していくからな。
316名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 23:30:39 ID:T0bWC/IW0
アニメが世界コンテンツ足りえるのは
東洋人ぽいけどそうじゃない無国籍なキャラが自国語で喋る事で、
自国のコンテンツの様に思えるからでしょう。

日本の実写の壁は、貧相な東洋人が日本語を喋ってる点が一番大きい。
そのうえに、感情よりもセリフが先行しすぎて感情がほぼ動いてない(画でそう見えない)
ということが頻発していて、例え吹き替えようが画が成り立たないって事も
障壁の一つ。
黒澤時代に出来ていた感情表現が、なぜ今は全くダメになったのか…謎。

表現法については韓国俳優・台湾俳優に関してはアメリカ人的ではあって、
英語の発音の問題さえなければ、世界コンテンツになれる素地がある。
317名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 23:47:11 ID:/RnUqSRR0
>>312
職業声優ていらないと思うんだが
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1199492613/663

声優の世界もなんだかなあ
318名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/22(月) 23:53:15 ID:T0bWC/IW0
映像俳優もまんま一緒じゃん>若手の放置・叱れない
日本は全体におかしくなってるんだよな。
319名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 00:04:24 ID:6xXbwZkz0
>>317
声優の仕事が有名人に食われてる件について16
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1211671608/
反対派が多いな
320名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 00:17:53 ID:LRDx4W2k0
>>316
感情入れると多かれ少なかれオンドゥル語(だっけの人みたいな演技になってしまうのな。
321名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 00:55:30 ID:BZEZe5v90
全ての責任は演出家にあるんだよ
限られた予算の中で脚本や役者といった材料を集めて
おいしいものを作らんかいな
322名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 00:58:01 ID:uFccRfek0
・・・て各事務所の社長はタレ放置してるだけだからこうなってるんだよな。
現場でちょっと粘っただけで、何人の演出家が替えられたことか。
323名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 01:07:31 ID:BZEZe5v90
>>322
だから?何が言いたいの?
324名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 01:21:31 ID:uFccRfek0
日本にも俳優の基礎教育を行う機関が必要。
私塾で持論展開じゃなくて、体系化した演技理論を学ぶ場が。
325名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 01:28:27 ID:6xXbwZkz0
>>321
集めるのは演出家じゃなくてPだろ
326名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 02:56:51 ID:5qfeCVJN0
>>321
だな。役者なんて構成要素のごく一部に過ぎないのに
このスレに役者の演技を過大視するレスが多いのは何故なんだろ。
まぁそういう人が多いからキャスティング重視になってるんだろうね。
方向性は違ってるけど。
327名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 03:36:39 ID:a8Fsiziw0
映画の場合は監督中心の製作体制が普通で
脚本家はあまり重要ではないとみなされる。
(原作ありのものをを映像化するから当然といえば当然)
クレジットでも監督は最後に大々的に表示される
ライターの表示はその他大勢のスタッフとほぼ同列扱い

監督・原作者>>>製作総指揮(裏方のトップ)>>脚本家(スタッフの一員)
328名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 04:25:21 ID:oMfEmt730
>>314

アニメ、言うほど世界で売れてるかなぁ。
実写原作として注目されてるだけだと思うけど。
329名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 10:30:04 ID:xTnOyHXt0
脚本軽視の傾向がなくならない限り
日本の映像業界に明日はないってわけね

一回潰れて0からやりなおしたほうがいいんじゃねぇの?
330名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 10:52:32 ID:72xjJX2B0
脚本軽視はしてないだろ。本を完成させるには助言や訂正してあげられる良い編集者が要る。
ドラマの本はプロデューサーと監督が見る。Pの才能信頼関係や時間が失われてる結果では。
331名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 13:41:41 ID:6xXbwZkz0
>>326
その構成一部の連中が素人上がりばっかだからどうしようもない
そういう学芸会で満足するアホがいるからなくならないけど
>>328
実写よりかは遥かに売れてる
332名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 18:53:40 ID:LRDx4W2k0
そういう括りでは演出・脚本も素人だわ。
成果とか報奨とかの評価軸そのものが低レベルにずれているわけだから。
333名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 20:01:22 ID:z7RdY4XR0
アニメの板はアニメの板で
実写ドラマに比べて視聴率が取れない
実写にまともな原作は取られてしょうもないのがアニメに回ってくるのでクソアニメが多すぎる
DVDを売ろうとして萌え優先
など文句ばかりですけどねw
334名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 20:33:53 ID:WKbwpfjR0
脚本はクソじゃ困るが
今はもう脚本で差がつくような時代じゃないだろうなあ。
335名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 20:39:44 ID:Pz2x1Vq/0
もちろん総合力ではあるんだけど、致死レベルの放置状態は避けられるよ、本がいいと。
336名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 20:57:12 ID:WKbwpfjR0
大量に作られることを考慮に入れれば
普通の脚本で普通のドラマができる状況がないとな。
明らかにクソなのは論外w
337名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:25:52 ID:6xXbwZkz0
>>333
文句は多いけど
あっちは国産実写は論外レベルって思ってる奴多いからね
338名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:31:37 ID:Pz2x1Vq/0
ある意味論外という判断でも仕方ない。
海外に売れないというのは、表現に於いて全ての要素で
訴えかけるもの、伝わるものが無いという事だから。
339名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:35:13 ID:KbFrFdq90
今若者のすべてとか見てるけどおもろいな。。
何か最近のは小細工が多かったり医者のドラマとか
専門的なドラマが多い印象。まあバチスタははまってるけどね
やはり90年代のドラマはファッションはダサいけどかっこいいな
ドラマが。
340名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:53:14 ID:ISkbN1hl0
萌えが好きじゃないアニヲタは国産実写のほうがマシだと思ってるよ。
なにしろパンツじゃないから恥ずかしくないもんとかだからw
ただジブリは特別。
341名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:57:57 ID:6xXbwZkz0
>萌えが好きじゃないアニヲタは

>>340
それはないな
パンツアニメと同レベルって意見はあってもマシはまずない
342名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 21:59:56 ID:ISkbN1hl0
アニサロとかそんなんばかりだよ。
ある程度は懐古だが。
343名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 22:02:12 ID:0gGKFCEf0
ギリシアの3大悲劇だの、シェークスピアだの、欧米系はいわゆる欧米系の演劇の歴史が
あって今に至ってるだろうけど、日本は、能楽と歌舞伎を歴史に持ってる時点で、そもそも演技の土俵が違いすぎたんだよね。

日本人自体が悪いわけじゃないとオモ。ただ日本の言葉と演劇自体が世界を相手にできないだけ。
世界、世界、ってもうやめようよ、って思う。痛いだけだし。欧米系の二番煎じは痛すぎる。

日本国内でも、なにも日本人全員に受けなくてもいいと思う。もっとターゲットを絞れたらいいのにね。
民放テレビ局が少ない上、運営自体が、とにかく広く浅くがモットーなんだからだめだね。。。

あと、人種的、俳優人材的に多様性がないのも原因かも。アメドラは人材的にめちゃくちゃ多様性があるもんね。
芸能人も昔に比べると、どんぐりの背比べだし”いいこ”ちゃんが多いように見える。
344名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 22:44:10 ID:LRDx4W2k0
>>343
最初二行同意。

ただ肝心の成果物が余りに学芸会レベルで
「世界ってもうやめようよ」なんていう上から目線もなんだかなぁ、って感じ。

演技せず撮って字幕付けろ
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 23:42:15 ID:6xXbwZkz0
>>342
ごめんオレ昔からアニサロ住民だけど
そういうのは殆ど無いわ。
346名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 23:52:12 ID:tDTIExQk0
パンツが見えるアニメを好む人たちの間ではアニメの方がマシってことになってるだろうね。
347名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:06:45 ID:0DM3kQ+A0
>>346
実際は好まなくてもアニメのがマシだと思ってるけどな
ドラマも邦画もタレントの学芸会だし
348名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:08:40 ID:Rn62Sdsp0
邦実写と比べて邦実写のが正視できると?
同じ漫画原作の実写とアニメで、アニメのほうだけ不必要にパンツが出てくるような苦しい言い草だなw
349名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:08:46 ID:HkLOmwrs0
実写を超えた女体アニメとか
ヒロインが処女だ中古だビッチだとか
DVDで乳首が解禁とか
どこがマシなのかわかりません。
350名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:17:11 ID:Rn62Sdsp0
>>349
疎いのでニュー即で見た2番目以外具体的にどの作品の事だかはわかりませんが
現状の邦実写が正視できることと合わせて鑑みて、
あなたの趣味や作品を味わう祭の目の付け所だけは良くわかりますなw
アニメ実写問わず。
351名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:22:58 ID:HkLOmwrs0
疎くなかったらどれだけアニメがまともじゃないかよくわかるよ。
キッズアニメは玩具販促用としてまともだけど、
これはドラマと比べるものじゃないからね。
352名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:32:49 ID:Rn62Sdsp0
>>351
やっぱアニメのデスノートはまともじゃなくて
実写のデスノートはまともなの?あなたにとって。
353名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:43:33 ID:HkLOmwrs0
俺の評価なんか意味はないけどデスノートは漫画でいい。
実写映画は当たったんだからそれでいいんじゃないの。
354名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:45:13 ID:0DM3kQ+A0
>>353
原作オタからは散々だったけどな
映画オタからも馬鹿にされてたし
355名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 00:53:48 ID:HkLOmwrs0
パンツアニメと実写は同レベルって話だった気がするが。
356名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 01:00:27 ID:Rn62Sdsp0
アニメ全般を「パンツ」だとミスリードしたかったんじゃないの?
357名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 01:11:33 ID:HkLOmwrs0
コードギアスとかアニメ誌の表紙を飾るタイトルなんだけど。
358名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 01:15:15 ID:Rn62Sdsp0
コードギアスって話そっちのけでオタクがパンツ見て喜ぶのが主目的のアニメなの?よく知らんけど
359名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 02:07:48 ID:j0B38RzJ0
このスレ的には実写版ドラゴンボールはどういう評価になるんだろう。
360名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/24(水) 02:23:51 ID:ts/xBR2iO
このスレはおっさんやおばさんしかいないから 叩きまくるだろうな
361名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/25(木) 00:45:26 ID:XJUupnF30
は??何でアニメの話なっとんねん
362名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/25(木) 00:53:01 ID:JsWJ3hbl0
むしろ読んで何でアニメの話題になるか理解できない君の読解力が問題
363名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/25(木) 19:52:50 ID:u3m+dKHc0
いくらアニメを貶めたところで邦ドラのしょぼい出来を取り繕えるハズもなし
残念w
364たかしママ:2008/12/26(金) 21:40:36 ID:JPSCVfYL0
俳優さんのギャラ お笑い芸人 司会者の相場 雑誌で丸分かりだし もう広告も
不況で打たなくなるから 夏以降だよね。。有名税で出費が多いなんて理由にならない
自己顕示欲が強いからなるんでしょう まテレビは森首相に嘲笑
される程 品が下がったわけね ドラマの内容とセリフはいいけど 芝居がツイテコナイ
365名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/26(金) 22:21:44 ID:de93DjoI0
【テレビ】日本・中国で見向きされなくなった韓国ドラマ…赤字に苦しむ韓国テレビ局&制作会社[12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230222566/

日本・中国で見向きされなくなった韓国ドラマ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230249840/
366名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 00:02:40 ID:cBfR4a3g0
世界に誇る日本のアニメ


・・・って言われてる割にどうしてほとんどが深夜・夕方に放送してるの?
367名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 00:30:00 ID:sxT3SsKA0
そのほうが規制が少なく、金になるから。
368名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 00:51:23 ID:PxL1dNEj0
視聴者が特定な層に限定されてるんだろう

夕方→親が玩具を買ってくれる子供
深夜→DVDやCDを買ってくれる大きな子供
369名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 06:16:11 ID:JAmNcOUt0
フジの火9とか
もう完全に漫画枠w
他局もそういう仕立てのちらほら
370名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 09:47:13 ID:H9jVjDdB0
【マスコミ】“テレビ番組の主題歌はすべて利権で決まっている”…テレビ局が牛耳る「音楽出版」利権なる著作権管理ビジネスの裏側
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230301318/
371名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 16:53:41 ID:yjs3/54G0
>>368
ドラマは中高生と精神年齢がガキなスイーツか
372名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/27(土) 21:24:00 ID:9HBYZs4gO
日本はアニメ人気なくなったよな。。外国は好きみたいやな
昔は代表作はかなりあったのに。まぁ今のアニメのが
余裕でおもろいけど
373名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/28(日) 01:56:37 ID:jRE/D1Y10
>日本はアニメ人気なくなったよな。

昔より人気は上がってるけどな。少子化で全日帯が減ったけど
逆にドラマの方は人気の落ち込みが酷い
374名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/28(日) 07:08:54 ID:XhC5NGlYO
人気無いのに枠を削らないって相当な馬鹿の集まりだな。民放テレビ局は
375名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/29(月) 08:53:40 ID:Ygc7zW3H0
NHKが報道で数字取ったて
後追い作るようなやっつけぶりですから
376名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/29(月) 20:59:45 ID:CSudStdT0
【テレビ】広末涼子「最近テレビの前に長時間いられないが、このドラマは私をテレビ界に引き戻す作品」…『トライアングル』制作発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230548228/
377名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/29(月) 22:29:17 ID:hJ+Uaqnv0
【ウェブだから書けた】松本明子(産経新聞文化部放送芸能担当)が選ぶ2008民放連ドラ ホンネのベストテン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230472752/

 ■松本明子が選ぶ2008民放連ドラ

(1)「ラスト・フレンズ」(フジ、4〜6月)
(2)「ROOKIES」(TBS、4〜6月)
(3)「斉藤さん」(日本、1〜3月)
(4)「風のガーデン」(フジ、10〜12月)
(5)「サラリーマン金太郎」(朝日、10〜12月)
(6)「ギラギラ」(朝日、10〜12月)
(7)「ゴンゾウ」(朝日、7〜9月)
(8)「ごくせん」(日本、4〜6月)
(9)「ヤスコとケンジ」(日本、7〜9月)
(10)「OLにっぽん」(日本、10〜12月)
378名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/29(月) 23:38:56 ID:21dSd8KL0
>>377
そりゃ産経記者が選べば1位がラストフレンズなのは当前だわな
この記者の胡散臭い分析より2ちゃんねらーの方が鋭い分析してるぞ
379名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/30(火) 03:37:38 ID:+T2i2s2O0
>>378
チャンゲやら学芸会のコード・ブルーを入れなかっただけマシ。
380名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/30(火) 12:00:04 ID:nghzkNM30
そういう末節の問題かよ。
ああ、板的には大枠肯定の中で問題をあげつらうって流れで間違いないのかw
381名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/30(火) 15:32:25 ID:EZCVWvrJ0
>>379
ランキングに入ってるのも全部学芸会だろ
382名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/30(火) 16:33:38 ID:RRpO43Xp0
test
383名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/31(水) 06:31:58 ID:bBV1VxO20
>>377
どう見てもホンネというか当該記者の嗜好が前面に顕れ出でてます。
本当にありがとうございました。
384名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/02(金) 18:30:17 ID:WamoTxfU0
今年からいよいよテレビは大崩壊を見せ始める。
ドラマに限らず生き残るだけで精一杯だろうな
385名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/03(土) 00:00:03 ID:Ps9kPouy0
山田太一脚本の連ドラには期待してる。仲間主演というのは残念だが。
インタビュー記事があった。
近年連続ドラマを書いてこなかったのは最近の視聴率至上主義が理由だそうだ。
今回は信頼できるプロデューサーの依頼で書くことを決めたそうだが。
最近の若者中心のドラマにも疑問を持っているそうだ。
ドラマで扱う価値があるのは中年以降。
中年になると病気になったり収入地位にも格差が出てくる、だからこそ若者と違いドラマにしたいのだそうだ。
386名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/03(土) 15:38:27 ID:mIBvtnNn0
仲間主演だからこそ見ます。
387名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/03(土) 17:06:16 ID:RH6d12hK0
現状いかようにするか
建設案一切出てこないこのスレに吹いたwww
388名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/03(土) 17:25:12 ID:+hvub+5h0
素人に頼ろうとするこの浅ましさ
389名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 11:52:08 ID:a4+u0yaUO
>>387
見通し暗いもんwジャニーズ出すと演技が糞
オーディションで実力派を集めても日本のイケメン主義視聴者層のせいで低視聴率w
390名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 13:15:54 ID:xC/jPFDXO
どうするかか・・・ 
うーん 
ジャニを出さないのと
いちいち時間稼ぎしない事かな 
あと流星のなんとかとかいうの? あれはひどい 
最終回なのか、犯人に向かって3人が並んで・順番に喋ってた 
普通ありえるか?w そういう小学生がやる演劇みたいなのやめたらどうだ?w
もっとリアルに行こうぜ
391名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 21:02:35 ID:l5Oo8db90
建設的な案?
洋ドラしか見ないってのはどうだろう?w
392名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 22:13:53 ID:ys7eGHZk0
洋ドラってそんなにおもしろいかな。
今の日本のドラマに比べりゃマシだろうがドラマって時間を食うからなあ。
洋ドラ見るなら洋画見るわ。
393名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 23:19:08 ID:l5Oo8db90
映画って薄くって。
スパイ大作戦にしてもスタートレックにしても。
394名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 23:46:36 ID:bXSHeB7v0
アメリカと違い、日本でドラマの視聴率を支えてる主な層は、10代〜20代の若い女。だからああいう内容になる。 


大体、男は仕事帰りに外で一杯引っかけてるか、残業! 
ゴールデンタイムに家でゆっくりTV鑑賞なんていう生活環境自体が大人たちにはあまりない。
思春期の女子学生の関心を惹こうと思えば、当然彼女たちの見たいもの、
すなわち、流行のファッションに身を包んだ旬のイケメン芸能人という結果に行きつく。
あと、昔と違い、今時の日本のドラマのほとんどが、
コスト削減の事情からお手軽なビデオカメラで撮影されてることも、
安っぽく見えてしまう理由の1つとして加えられるだろう。
今ほどレジャーが多様化してなくて、日本人の多くがTVに釘づけになっていた
60〜70年代くらいまでは、まだ良質のドラマがあったのに・・・・。 


スカパー入れてからつまらない民放なんて一切見なくなった。 
395名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/04(日) 23:52:10 ID:ys7eGHZk0
ドラマの映画化じゃそんなものだろうね。
MIシリーズは豪華だけど内容はイマイチ。スタトレは基本的にファンのものだし。
映画はハリウッド映画だけじゃないから色々見るといいと思うよ。
おもしろいと思うものがきっと見つかるはず。
洋ドラは当たると延々と続き人気がなくなるまで終わらないのも好きじゃないんだよね。
基本的につまらないものでも最後まで見たいタイプだからキツイ。
それに洋ドラはある程度集中して見てないと理解できなくなったりするしね。
日本のドラマと違ってメシを作りながら見るってことが出来ない。
396名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 00:22:14 ID:frG2ch6s0
>>394
自分が子供だっただけじゃね?
昔から正視できない学芸会だったとおもうよ。
397名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 00:32:24 ID:fqnd51pJ0
アメリカでもヨーロッパでも
映画>>ドラマでしょ。
制作費が桁違いだし
(無料のテレビドラマはどの国でも安上がりな作りだよ)
外国のスター俳優は例外なく映画畑の人か演劇界の人
398名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 00:39:29 ID:frG2ch6s0
邦画邦ドラは分け隔てなく糞だけどなw
399名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:04:46 ID:5VD6J/8A0
>>396
90年代と比べて脚本家や監督のレベルが醜いまでに劣化している。

邦画は一時のころよりはマシになっているが・・。
しっかしまぁ、低視聴率時代だね、まさに。
アメリカでも若年層のテレビ離れは決定的みたいだし、
日本もそういう傾向らしいしね。
400名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:13:08 ID:5VD6J/8A0
>>381
倉本聰はテレビ局の態度がいやになったから脚本家稼業をやめるつもりらしい
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/01.html
http://www.daily.co.jp/gossip/2008/08/06/0001305402.shtml
401名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:15:00 ID:z/2nEyWcO
ジャニだらけ
402名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:15:53 ID:oxSiujcw0
原作が漫画というのが多い(ドラマ用に脚本を書かない)
役者がジャニ、アイドル系タレントを起用しすぎ

これが原因
403名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:21:00 ID:mWcGsvTh0
モデル上がりに重要な役演じさせるからじゃないの。
404名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 02:37:46 ID:5VD6J/8A0
デーブ・スペクター氏「米国に比べると日本のドラマは論外」  

台湾で大人気の日本のテレビドラマだが、海外のテレビ番組に詳しい放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は、 
米国に比べると「日本のドラマは論外。演技も良くないし、ストーリーに工夫がない。アクションも白々しい。 
ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない 
業界構造がある。それでは本当にいいドラマは作れない」と手厳しい。 
国際競争力があるテレビコンテンツの例として、米ドラマ「24」や「プリズン・ブレイク」「ザ・ホワイトハウス(原題ザ・ウエストウイング)」 
「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」、オーディション番組「アメリカン・アイドル」などを挙げ、「リストアップに限りがない」と秀作の多さを示す。 
「米ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけている。地上波放送やDVD化など先々の展開を考え、最高の脚本家とキャストを集め、 
完成度の高いドラマを作っている。当然おもしろくなるし、世界中で売れる」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/16/news090.html

日本のドラマって映像のチープ感が凄いよね。なんか失笑レベルだろ。
アメリカのドラマはつまらない物でも映像だけはしっかりしてる印象だよ。

だから・・・ 

アメリカドラマ>>>韓国ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本ドラマ 
405名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 03:02:15 ID:44c4RxHYO
他人の言葉じゃなく自分の言葉で批評したら?w
406名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 03:05:52 ID:PfAaHDIL0
ジャニは使うのはまだ良いとしてジャニのために漫画の設定を変えたり
するのは論外だな。それで低視聴率なったりしてるし。
407名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 06:11:07 ID:44c4RxHYO
ジャニのための原作改変はダメだけど研音やオスカーならOKなの?
根本的に論点がズレてるね。
408名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 07:03:48 ID:fBZxSVnT0
それも当然ダメだな。っていうかタレントって感じの人ほどそういう事
要求するね。番手に拘ったりね。
409名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 07:24:00 ID:fGYMAKHZ0
上戸とか上戸とかな。
410名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 16:55:02 ID:frG2ch6s0
とりあえずハリウッド的なものを貶しとけって風潮がうざいよな。
てかそれ封じられたら邦画邦ドラ厨生きていけないかw
411名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 22:36:02 ID:u8MjurBlO
倉本聡がうんざりする程、今の邦画邦ドラ業界は終わってるから手の施しようがない
412名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/05(月) 22:55:11 ID:yzV9cN5G0
うんざりしているのは日本のドラマ業界でしょう。
邦画といってもすべてがテレビ資本じゃありませんよ。
413名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 00:07:29 ID:AdI0RSPn0
普通に万人向けに作られて宣伝されて全国で封切られるものが駄目なら
それは駄目ってことだよ。
414名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 01:38:22 ID:QHZXqIQE0
>>411
倉本のドラマも糞じゃんw
415名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 16:55:02 ID:x5XhGRiX0
欧米などと比べて観てる側のレベルが低いからだろうな
416名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 18:54:34 ID:JUj+yqlc0
とにかく洋ドラを推したい人が必ずいるね。
無駄なのに。
417名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 19:28:48 ID:AdI0RSPn0
推すも何も、なんで邦画邦ドラはああいう恥ずかしい学芸会みたいな出来になっちゃうのか語るスレじゃないの?ここ。
418名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 19:35:20 ID:JUj+yqlc0
そりゃそうだけど、映画は薄いなんてとんでも発言されては。
419名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 20:08:01 ID:AdI0RSPn0
連続ドラマや原作小説・長編漫画見慣れてると
2時間だと掘り下げ足りない部分ってあるじゃん普通に。
420名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 20:21:23 ID:JUj+yqlc0
細かくやれば深いということ?
そんな意味で薄いとか言ってるんじゃますますとんでもだなあ。
421名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/06(火) 21:06:57 ID:jh77jQ3A0
連ドラでだらだらと描写せず、2時間にまとめる映画の方が
濃厚だろ。 
だからつなぐのが下手な監督が撮ると意味不明になりがち
常識が無いねww
422名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 02:47:06 ID:fKREz7O40
映画か長編ドラマか二者択一のようなミスリードに乗っかっちゃうほうがトンデモ。
まあ、どちらにせよ邦は静止できない学芸会な時点でこの話題からは蚊帳の外だけどw
423名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 02:47:47 ID:fKREz7O40
静止=正視ね
424名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 15:28:22 ID:J3xre7M10
演出家が雇われリーマンなんだよな。これ問題でしょ。
上の意向に逆らえるわけがない。

ジャニとかべつに悪くないと思うんだよ。
要は現場でどれだけ演技させるかって事だから。
425名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 15:44:02 ID:WCQ5r6z+0
つまんないよな
こんなドラマで満足できる奴なんて少ないよ
はっきり言って無能としかいいようが無い
426名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 16:18:04 ID:ODoBJ2+K0
とにかく洋ドラは良くて邦ドラは悪いというのが無茶なわけだが
こればっか言ってる奴がいるんだよなw
427名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 16:37:29 ID:rpGUJO2r0
悪いと思っててくれなきゃ未来は無くね?
どう考えてもショボイでしょ。あなたのマニアックな知識&視点ではどうだか知らんけどw
428名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 16:54:34 ID:qAOBTKxi0
このスレで何を言おうとも未来には全く関係ないということはともかくとしてw
洋ドラと比較しても、しかも出来がいい洋ドラと比較してもたいした意味はないな。
脚本や役者の問題はペイバイビューにしていくとか出来れば改善する可能性はあるけど、
日本でそれでやっていけるかは未知数だ。
429名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 17:13:56 ID:21gGQYaQ0
>>427
逆におもしろいドラマを見つけたら話題にするなり放送局にメールを出すなりDVDを買うなりしてやれよ。
ドラマ業界の将来性をいうのならその方がずっと効果がある。
こんなスレでくだを巻いてたって何の意味もない。
まあ邦画邦ドラはすべて糞と考えてる人間はくだを巻くこと自体が目的なんだろうけどよ。
430名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 17:19:40 ID:OGVHFn3t0
もともと映画に対してのTVドラマの優位性は
タダだということと家で寝転んで見られるということ以外にはあまりない。
長編小説をなるべく忠実に映像化するというような意図であれば時間的には有利になるが、
予算なども考慮すれば有利な面ばかりとは言い難い。
視聴率やスポンサーの意向も無視し難い。
日本のドラマの未来を考えるなら無料と決別する覚悟は必要だろうね。
有料だとレンタルの映画などとも直接競うことになって苦しいが
いい作品のDVDがよく売れたりレンタルされたりすれば少しは好材料にはなるだろう。
431名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 17:42:36 ID:vQMMAylN0
>>428
良い物同士比べても負けてるだろ
432名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 17:55:15 ID:y7qhfsaE0
勝ちたかったら有料にするしかないよ。
433名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 18:02:17 ID:rpGUJO2r0
話の筋は面白いものも多いんで、正視できるだけでいいんだけど。
434名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 19:23:16 ID:vQMMAylN0
>>428
比べてつまらないから見なくなってるんだろw
435名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 19:25:20 ID:yPwXA9Dd0
ネットと比べてつまらないからって意味なら当たってるね。
邦ドラに飽き足らなくて洋ドラなんて人がどのくらいいるのか。
436名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 22:45:24 ID:21gGQYaQ0
>>431
おまえが良いと思う日本と海外のドラマって何?
良いと思う日本のドラマはあるのか?
437名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:05:14 ID:vQMMAylN0
>>436
ごめん、ないなw
日本のはどれも学芸会ドラマだし
438名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:08:19 ID:BNnNe6Ih0
良いと思う洋ドラもほとんどないなあ。
439名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:12:26 ID:9XD8orsV0
日本ドラマつまらんとか言って、こういうスレに書き込んでる奴に限って
日本のドラマを全く見てなかったりする。日本にいいドラマもあるんだけどな。
邦画はツマラナイ関連のスレでも時々そういう人がいるけど、
邦画・洋画を含めて映画をいくつか見た上で批判する人なら、話が通用するんだけど。
440名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:19:32 ID:BNnNe6Ih0
まあつまらないものが多いのは事実だけどね。
ただ色々見たり読んだり聴いたりするとつまらないものの方が圧倒的に多いw
極端に言えば面白いものなんてのは一握りしかない。
441名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:27:24 ID:vQMMAylN0
>>439
あるけどなって言って出されるのがケイゾクとか昔のトレンディドラマ(笑)だったりするからなぁ
糞よりマシ程度を面白いとか言われても困る
442名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:37:34 ID:21gGQYaQ0
>>437
ああ、くだを巻くこと自体が目的の人間ね。
わざわざテレビドラマ板に来る必要ないだろ。
海外ドラマ板でやったら?

>>439
芸スポでも映画関連のスレが立つとその手のレスが出て来るんだよ。邦画邦ドラは糞みたいな。
洋画はおもしろいが邦画は糞と、単純な思考に陥ってる。わかりやすいからね。
そういうヤツに限って洋画はハリウッドのみ、邦画はテレビ発の作品のみしか知らなかったりする。
自分の無知を棚に上げて煽ってるだけ。
443名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:53:04 ID:vQMMAylN0
>>442
つまらないものをつまらないって言って何か困ることでもあるのか?
テレビ発じゃない映画もアイドルみてぇな連中が主役やってる状態じゃ終わってる
つまらいと思ってる=無知だと思ってるお前こそ単純な思考だな
444名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/07(水) 23:57:07 ID:VxQnEwTX0
たまに面白いものがあると思う人はまだ見る必要があるだろうが
全部がつまらないという人は見ないのが一番だろうね。
445名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:00:30 ID:21gGQYaQ0
>>443
ここはテレビドラマ板。
君がつまらないと思ってるものを語る板。
どうしてそんな板に来てるの?
それに無知云々は君のことを書いた訳じゃないよ。
どうやら文意は伝わってない様だけどね。
446名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:02:02 ID:44HSm1Tf0
>>445
なぜこのスレにいるんだい?
447名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:05:07 ID:O/PaVdPE0
>>446
たしかにそうだw
スレタイも読めない馬鹿なんだろう>>445
448名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:06:08 ID:2Y0WvWAA0
一部でも面白いと感じるドラマがある人は希望があるから話すことがあるんだよ。
全部つまらない人は見限るのが最良。
449名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:06:12 ID:+4Wrgcbh0
ここって
日本のドラマが面白くなればいいなと思って書き込みしてる人と
日本のドラマを叩きたいだけの人がいる
450名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:08:28 ID:O/PaVdPE0
>>448
面白くなってほしいから話してるんだろ
451名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:10:16 ID:2Y0WvWAA0
全部つまらない状態でどういうのが面白いドラマになるのか。
洋ドラ見習えってこと?w
452名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:12:00 ID:O/PaVdPE0
>>451
とりあえずタレント至上主義みたいなのはやめるべきじゃね
内容って言うか作り方やシステムみたいなのは見習う必要はあるだろ
453名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:12:56 ID:2Y0WvWAA0
どうやってやめるのか問題なんだけど。
有料にする以外でなんか方法あるかい。
454名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:14:42 ID:O/PaVdPE0
>>453
少なくともそういう問題が解決しない限り衰退する一方なのは確かだな
邦画もアニメ除けばテレビ局に頼ってるのがほとんど、自動的に映画も衰退
455名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:15:26 ID:2Y0WvWAA0
答えになってない。
456名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:16:19 ID:O/PaVdPE0
>>455
答えを素人に求めてどうするの
457名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:18:59 ID:2Y0WvWAA0
漠然とアメリカを見習えっていわれてもどうにもならない。
俺はテレビの問題はスポンサーの問題が多い気から
無料である以上は質の向上は難しいと思う。
だからたまに面白いドラマが出来るだけでも十分その価値を認める。
それ以上を望むならテレビのあり方そのものを変えないと無理。
458名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:23:50 ID:O/PaVdPE0
>>457
そもそも売れる(DVDやレンタル)ほどの作品を作れないのが問題だろ
そんな製作サイドに金出すのが馬鹿馬鹿しく思うスポンサーも増えてるみたいだし
自業自得だな
459名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:24:51 ID:2Y0WvWAA0
何で話をずらそうとするのかw
わざと?
460名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:27:32 ID:O/PaVdPE0
>>459
話しずらしてないだろw
馬鹿だなお前
461名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:27:34 ID:2Y0WvWAA0
つーかやっぱり面白くなって欲しいとかじゃなくて叩きたいだけじゃないかw
462名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:29:02 ID:ab24Jjoy0
>>449
どっちにせよ、このスレでは現状日本のドラマはつまらない物だというのが前提。
だから、445は来るスレを間違えている。
463名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:31:36 ID:O/PaVdPE0
>>461
面白くなってほしいから叩いてる
お前製作してる人間だろ。甘えたり言い訳ばっかしてるからくだらねぇもんしか作れないんだろうな
464名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:32:18 ID:bEDJiP+t0
これはここだけの話だけど、日本のテレビは正面から風刺が出来なくなってから
つまらなくなった。
これはドラマに限らずバラエティでも情報系でも同じだ。
風刺というのは大なり小なり企業活動に影響を与えるし、
時には抑止に働く場合だってある。
広告という名の企業支援金のような得体の知れない曖昧な金で成り立っている
放送メディアでは面白いものなどやれようもない。

昔は出稿企業サイドに大人の余裕があり、細かい事に目くじら立てなかったが、
ネットの時代になって目くじらどころの騒ぎではなくなった。
どこかで放送倫理基準の見直しでもやらない限り、お互いの為にならないし
何よりこのままでは巨大メディアが1つ潰れるのも時間の問題だろう。
465名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:33:20 ID:2Y0WvWAA0
製作してる人間w
俺が書いてるのなんて素人考えって読んだらわかるはずだが

面白くなって欲しいなら
素人なりにここをもう少しこうして欲しいとか
そのためにこういう風に変えていって欲しいとかなんかあるでしょ。
ある日突然アメリカ式に変わる訳ないし。
466名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:35:50 ID:O/PaVdPE0
>>465
だからタレント至上主義やめろって書いただろ
文盲だな。
467名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:39:08 ID:2Y0WvWAA0
単にやめろって言っても、こうしたらやめられるというのがないと。
468名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:41:28 ID:O/PaVdPE0
>>467
続ける理由が分からんからどうしようもない
469名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:45:37 ID:bEDJiP+t0
企画・脚本先行、脱稿後オーディションだったろうと思われる
今日の怨み屋SP面白かったか?

あの企画のままで例えば予算上げて、もっと有名所の俳優が宛てられたとして
面白かったか?あの本で。
キャスト先行とか、企画先行とかそういうレベルでつまらないんじゃないんだよ
日本のドラマは。
苦情クレームに怯えて、中途半端な表現で風刺精神おままごとごっこやってて
面白い訳ないだろう。
470名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:51:21 ID:O/PaVdPE0
演技も出来ないグラビア上がり
ごり押しだろ
471名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:56:26 ID:2Y0WvWAA0
>>469に対してだとちょっとつながりがわからんのだが……
>>468に対して、理由がわかったごり押しだという自己レス?
472名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 00:59:56 ID:ga1H55HL0
いや、まあ話は面白いだろ。原作は面白いからドラマ化されるわけで。
ドラマ・芝居として恥ずかしくて正視できないだけで。

相棒だのトリックだの、デスノートとか推理モノとか、結末は気になるよ。
絵面にムズ痒くなって最後まで全編は見られないけどw
473名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:00:21 ID:bEDJiP+t0
>>471
違うだろう。
>470は怨み屋を見てない、見たことも無い。
ただ怨み屋の主演が木下だと思い込んでいて
そこにSDがゴリ押ししたと思い込んでいるというだけだ。
木下は奇妙のタモリにちょっと枝葉が付いた程度の誘導役なのに。
474名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:03:56 ID:O/PaVdPE0
>>471
>>470に対するレスに決まってるだろ。
>>472
デスノにしても怨み屋にしても漫画かせいぜいアニメ化だけで良いや
475名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:06:46 ID:O/PaVdPE0
>>473
主役でかわらねぇじゃん
476名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:12:21 ID:bEDJiP+t0
>>475
見てないんだから黙ってな。
あれは劇中の木下全く旨味ないから。
プロフ実績の為の出演に近い、そんなお飾りクレの実質端役。
477名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:12:49 ID:2Y0WvWAA0
>>470>>470に対するレスってこと?
478名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:13:47 ID:O/PaVdPE0
>>476
スカイハイや地獄少女みたいなもんだろ
俺が見てないって事にしたいみたいだけど
主役なのは変わらない。
479名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:18:42 ID:sCLrJVfDO
ようするに無名も有名も大根しかいないって事だろ
役者と呼べるのは声優だけ
480名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:19:26 ID:bEDJiP+t0
>>478
なんでそこに引っかかるんだよw
そんなどうでもいい事に。
問題にしてるのは、今回の宗教団体とそれに翻弄され分解した家族という
それなりの企画を本先行でキャスティングしたのに、やっぱりつまらない。
だから、多少キャスティングシステム変えたところでドラマの仕上がりに
大した差なんて出ないだろって話なんだからさ。
481名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:20:38 ID:2Y0WvWAA0
じゃあ主役変えたら面白いのかってはなしでしょ?
俺は見てないからわからないんだけどw
482名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:24:04 ID:O/PaVdPE0
>>480
そりゃそうだろ
役者を育てる機関からして駄目なんだから
それ+似たようなキャスティング
483名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:25:10 ID:2Y0WvWAA0
噛み合っていないねw
484名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:25:18 ID:bEDJiP+t0
>>481
いや、面白くないよって話でずっと書いてるんだがw
みんな酔っ払ってんのかww
485名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:25:34 ID:Xq3uOFdk0
駄作ばっかりだ
486名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:27:08 ID:2Y0WvWAA0
>>484
いや>>481はID:O/PaVdPE0になので。
めんどくさくてアンカーつけなくてすまん。
487名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:28:11 ID:O/PaVdPE0
>>480
要するに脚本家とかが変われば大きく変わるって言いたいんだろ
488名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:29:51 ID:bEDJiP+t0
>>487
ちがwwwwwwwwっう
ID拾って読み直しw
489名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:31:09 ID:2Y0WvWAA0
>>487
いやテレビというシステムの問題点の話しでしょ?
視聴率とかスポンサーとかクレームとかそういう話だと思うが。
490名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 01:38:34 ID:UcSxE76G0
自主規制じゃないの結局
491名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 07:57:51 ID:vcXYNZUW0
http://cinematoday.jp/page/N0015020
http://dramanavi-news.cocolog-nifty.com/news/2008/08/tv_a513.html
http://eiga.com/buzz/20080813/6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1277536.html
ハリウッドでは映画俳優とTV俳優は全然、格が違うようです
確かにギャラも一般的に映画のほうがいいのですがそれ以上に
「格」が違うようです
「ER」という大ヒットしているTVドラマがありますがこの主役
の一人ノア・ワイリーは一話のギャラが5000万円近い金額で
ギネスにも載っています
1シーズン24話なので10億を軽く超える年収です
でも彼は次シーズンでERを降板して映画俳優へ進みますが映画
の世界では一桁低いギャラでマイナー映画の主役か中級映画の
助演クラスからのスタートです
492名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 07:58:25 ID:vcXYNZUW0
ハリウッドでも日本と同じで、始めはテレビとか、舞台とかで
端役から始めて、映画に出るパターンが多いと思います。
テレビ俳優は誰でも、映画に出たいと思ってるし、その理由は
俳優の格が上と言うより、ギャラが格段に高いから。
映画で人気が出て、主役の映画を撮れる様になったら、まず
テレビには出ません。
テレビはギャラも安いけど、撮影のスケジュールがすごく
きついのです。
ブルース ウイリスとかトム ハンクスとかは、テレビで
ドラマのシリーズに出てましたが、映画で主役をやる様に
なってからは、テレビには全く出なくなりました。
逆に映画に前は主役級で出てたのに、脇役しか回って来なく
なって、テレビで主役をやってる俳優もいます。
今、アメリカですごく人気のあるシリーズ、24アワーズに
出てる、キーファー サザーランドなんかが、その良い例です。
493名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 09:59:25 ID:ga1H55HL0
いまさらそんなことを嬉々として語られてもねぇ。
日本じゃ遠い昔の話しだし、アメリカだって状況が変わらないとも限らないけどな。
494名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 13:00:28 ID:21fv0v7S0
日本では逆に声優という職業が確立してるけど
海外で吹き替えは売れない俳優がやる仕事みたいな感じらしいね

まあ何にせよ日本もドラマ俳優と映画俳優を分けるべきじゃないかな
495名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 16:49:26 ID:c3edinkz0
映画とドラマをを分けるのは、市場が巨大じゃないと成立しないだろうから難しいだろうね。
欧米とは言わないがアジア全体で日本の映画やドラマが売れるという状況も考え難い。
日本なんてロケする場所の確保すら難しいだろう。
496名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/08(木) 18:40:14 ID:oZDCzldz0
ところで、↓この手の奴ってロクなのいなくないか?

・男なのに茶髪で長髪
・カッコつけキャラ

ぶっちゃけ今こんなのばっかじゃん
こんなのが多すぎてバランス悪い
細かいことかもしれんが、そこをもっと何とかしろと思うのは自分だけか?
497名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/09(金) 15:40:05 ID:GOsCzzqC0
それより脚本と演出、一番は脚本かな
を何とかしてほしい
もちろん役者もどうにかしてほしいが、それより脚本が先
498名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/09(金) 15:51:16 ID:ePv6P7pD0
脚本ってどこで読んでるの?
499名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 04:09:29 ID:3IsaQ4P7O
>>496
それ何てキムタク?
500名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 06:13:10 ID:6lJHS6TrO
>>496
ぶっちゃけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 08:17:24 ID:9/4aGBrZ0
90年代の日本のドラマは面白かったよ
2000年代になってすげーつまんなくなった
特にここ最近は本当に酷い
502名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 08:27:44 ID:rBykUGOc0
チラ見から本格的に見始めてしまうほど、面白かったドラマで一番最近の…特捜最前線くらいしか思い浮かばない。
503名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 10:51:53 ID:3Xdp96BW0
>>501
君が大人になったんじゃ?
504名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 11:05:17 ID:8MrqLNlWO
90年代のが今と比べたらマシだった
踊る〜みたいな日本の警察描いた、
拳銃ぶっ放したり推理するのとは違った刑事ものもでてきたり
上で出てるキムタクドラマも今よりはるかに面白い
眠れる森なんか今でも余裕で観れる
ただ90年代の日本ドラマがアメドラより面白いかって話しではなく、
単純に00年代の日本ドラマと比べる面白いってだけの話し
00年代も本当に初期の作品のIWGPみたいなのは日本でしか作れないだろうしいいと思う
あとやHEROやトリックや白い巨塔も面白かったかなぁ…個人的に
505名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 11:58:41 ID:Z204m7rZ0
>>503
お前マジできらきらひかるとかイグアナの娘とか見た方がいいよ
もう根っこが違うから根っこが
506名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 12:04:14 ID:A0Haj54dO
流星の絆、なんとなく観たら面白くて最後まで観たけど
嵐の主題歌がどうにも嫌だった。ああいうの本当にやめて欲しい。
507名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 12:28:37 ID:4h4GZqgh0
おまえら何でハゲタカ見ないんだ?
食わず嫌いしてないで、ちょっくら見てみ↓
http://www.guba.com/watch/3000121353
508名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 12:44:21 ID:7fmNp4VuO
今だって面白いドラマはあるよ…
視聴率がついてこないだけで…
喜多善男みたいなのはもうちょっと評価されても良かったと思うんだ
制作者側だけの問題じゃなくて視聴者の嗜好の問題もあるんだろう
そして視聴率至上主義なテレビ業界
509名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 12:46:51 ID:3Xdp96BW0
まあ、話はおもしろそうだけど
網に万札入れて来た子供にモノを売るかね?
なにか誇張したかったんだろうけど、問題はその辺だよな。

>>505
原作は面白いんだろうから当然じゃない?
510名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 12:50:04 ID:iNHhmy/D0
>>508
喜多が面白く感じるのは
この数年のドラマのクオリティが落ちまくってるからなんだろうね
511名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 14:00:26 ID:8MrqLNlWO
喜多は正直言って本当に一部のマニア向けなだけだよ
あれをドラマが視聴率とりまくってた90年代で流したところで平均一桁だ
エンターテイメント性がすっぽり抜け落ちすぎてる
2chなんかでコアな人気があるのは分かる気がするけど
512名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 14:13:42 ID:P8GJ2mCz0
俺も大人になったら日本のドラマつまらなく感じたな
90年代も今見たらつまらなくて、よくこんなのを見てたなって思う

>>505
ゴミドラマばっかだな
513名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 14:19:20 ID:nSrrLZE30
俺にとってつまらない=ゴミ

こういう発想が餓鬼だよ
まだ大人になってないw
514名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 14:48:01 ID:P8GJ2mCz0
>>513
だとしたらこの板の殆どは餓鬼って事になるね
あっちこっちでこのドラマはゴミって言ってるから
515名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 15:04:02 ID:nSrrLZE30
>>514
餓鬼であることは認めてるんだなw
たしかにゴミドラマもあるが、それは作りでゴミと認められるもんだ。
理由も書かずにゴミ扱いするのはただの餓鬼なんだよ。
わかったか?餓鬼よ。
516名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 17:19:12 ID:jjh9lv4E0
あまり大人になりすぎると作り物はつまらなく感じる。
ニュースとスポーツしか見ないなんて感じの父親を持ってる人もいるんじゃない。
517名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 17:35:50 ID:P8GJ2mCz0
>>515
別に認めたわけではないけどな
糞ドラオタはそういう風に思いたいみたいだけどw
518名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 17:45:02 ID:P8GJ2mCz0
>>515
ていうかゴミしかないじゃんw
519名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 18:16:11 ID:kE5VzzWH0
「大人になったからつまらない」論者は、TV局を取り巻くここ数年の
危機的な状況を知らないのだろうか。
ドラマ作りの現場は本当に劣化しているのだが。

520名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 19:03:23 ID:vSau+KwxO
つまらないのがさらにつまらなくなっただけだろ

>>513
むしろ日本ドラマなんざ子供と子供並の頭しかないスイーツ(笑)しか見ないだろ
どっかがガキなんだか…
521名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/10(土) 21:54:26 ID:3Xdp96BW0
>>519
根本的な「正視できなさ」(否:つまらなさ)は変わっていない
522名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 00:47:23 ID:KXWYHw6Y0
ここは何故つまらないのかを考えるスレなのだが
“大人になって見たらつまらなかった=昔から糞だった”

これで思考停止している人は、ここに何しに来てるのだろうか。
つまらない理由を議論されるのが嫌なら、来なければいい。
523名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 00:56:30 ID:OUJmQeTv0
昔からつまらなかった理由ならOKじゃないの?
「何故つまらなくなった(昔から比べて)の?」スレじゃないんだよ。

薄ら寒い、安っぽいことは今も昔も変わらない。
524名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 01:05:35 ID:bBALFx3L0
昔からつまらなかったと思う人にとっては今後もおもしろくなることはないでしょう。
アメリカのドラマでも見ていればいいと思いますよ。
525名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 01:18:44 ID:OUJmQeTv0
そうだろうけど、原作は良いだけに残念なんだよな、ぶち壊しにしてしまって。
526名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 01:29:31 ID:OoAK1ktL0
>>525
原作レイプばっかだよね
527名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 02:27:46 ID:fjm/CZ190
90年代末に全盛を迎えた野沢尚と
野島伸司と工藤官九郎の脚本と
中江功と堤幸彦の演出と
伊藤一尋と植田博樹のプロデュース力と
松島奈々子と広末涼子と
桜井幸子の陶器のような肌を
知った今となっては何を見ても空しい。
528名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 05:14:44 ID:PXrh6cVU0
>>524
明らかに凋落の一途を辿ったのはどの辺なんだろうな
90年代前半まではそこそこイケるのはちらほら見受けられたと思ってるんだが
529名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 10:54:59 ID:Q5GhG/qCO
90年代後半も、そこまで酷くはなかった
ていうか個人的に野島のせいか知らんけど、盛り上げるためレイプ展開と、
とりあえず誰か殺して衝撃展開が安易すぎて嫌いだったから、
90年代前半ってそんな感じのドラマも多くて微妙
面白かったドラマもたくさんあるけどさ

00年代は酷い
面白かったものは数えるほどしかなく、05年以降はないに等しい
530名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:13:34 ID:fvhpepW90
ごくせんから急激に糞化した気がするのは自分だけか?

あのしょうもなさはありえない

そしてその路線の引継ぎとしてあげくの果てにスクラップティーチャーなんてものが作られるようになったわけだが
531名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:21:21 ID:KXWYHw6Y0
>薄ら寒い、安っぽいことは今も昔も変わらない。

そう思っている人の議論はそれで終わってしまう。
昔からつまらないと思っている人の比較軸は何なんだ?
アメリカドラマと比較してと言うなら、別板にそういうスレがある。

日本のドラマが昔と比べて劣化したのか良くなったのか?は、
非常に重要なキーポイントなのだが。
532名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:30:26 ID:VGiKTZa/0
大人になったからつまんない?
なわけねーよwww
中身スカスカのジャニ主演ドラマ連発で何言ってんだよ?
大人のドラマから高校生レベルドラマになってるしwwwww
学芸会は学校でやっとけばいいんだよ
533名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:39:31 ID:Q5GhG/qCO
>>530
あと花男のハーレム恋愛ものも最悪
イケパラとか糞の極地
次はメイちゃんとかいう見る前から糞だと分かるもんも始まるし
まだ昔やってた月曜ドラマランドだったか?の漫画原作アイドルドラマのがマシ
534名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:41:29 ID:fvhpepW90
ドラマって今は10代が見るものになってるが
昔は20代〜が見るものだったよな

年々、視聴者の平均年齢が下がってる?
535名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:45:20 ID:Q5GhG/qCO
>>532
昔はジャニーズ主演でも面白い作品はあった
つうか問題はジャニーズが出てなくても糞ドラマでしかない現実
真面目にプロデューサーと演出、脚本家は何してるんだと
536名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 11:48:07 ID:VGiKTZa/0
>>534
だって今のドラマ、学芸会レベルだぜ?
うちの家族はみんな民放のドラマは酷いって言ってるわけだが
親父だけが大河ドラマ見てるのみ
537名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 12:56:23 ID:OUJmQeTv0
>>532
子供は学芸会でも気にならないけど
大人の目で見ると‥って意味だけど?
538名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 14:03:00 ID:fvhpepW90
ジャニはさー、嵐より下の世代が総じて薄っぺらいと思うんだよな

あと、草薙以外のSMAP
539名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 14:41:18 ID:OoAK1ktL0
>>528
ネットでつまらないってのが認識されはじめたからだと思う
>>531
でもつまらないのは昔も変わらないよな
540名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 14:42:21 ID:OoAK1ktL0
>>534
スイーツ(笑)が見てただけだろ
541名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 14:45:35 ID:OoAK1ktL0
>>531
何故つまらないかだから終わってない。
それとアメドラと比較してもおかしくはないだろ
じゃあ漫画とかゲームと比べるか。別に良いけどよ
542名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 17:30:15 ID:OUJmQeTv0
>>541
アメドラと比較されるとなにか困ることでもあるの?w
って感じだよな
543名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 17:50:52 ID:KXWYHw6Y0
>アメドラと比較されるとなにか困ることでもあるの?w
アメドラ比較は単なる例えであり、そして海外テレビ板があるのも事実だ。

それより「昔から糞」の人達は、何の比較対象も無しに「昔から糞だ、
スイーツだ、餓鬼だ」と罵り文句を連呼しているだけだろう。
これは単なるスレ荒らしに等しい。

昔からつまらなかったことにしないと、都合の悪い人達もいるのでは?
544名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:05:13 ID:OoAK1ktL0
>>543
比較も出来ないほど糞だって事だなw
そりゃ昔から糞だわ
545名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:08:54 ID:Q5GhG/qCO
個人的には日本ドラマ内の中で昔よりつまらんドラマ増えたのに、
そのよりつまらんドラマと、アメドラ比較しても仕方ないと思うんだよなぁ
アメドラと比較して糞って、そりゃーそうでしょう、としか言えないし
比較対象にすらなってないっつうかさ
そんなことより金かけられないんだから日本はさ、
日本なりの面白いと思える作品作ってほしいわ
そのためにはさっさとP、D、Wをどうにかしてくれ
546名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:09:37 ID:OoAK1ktL0
>>543
それと何がたとえだよw
比較対象もなしとか言いながらアメドラと比較するなとか支離滅裂
547名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:14:57 ID:OoAK1ktL0
>>545
役者もまともに育てるシステムが出来てない
まずここが腐ってる。昔から糞なのはそういう学芸会しかないから
548名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:20:05 ID:bBALFx3L0
IDが真っ赤になってる人からは何か偏執的なものを感じるなあ。
ジャンルが違えば比較対象にはならないし同じジャンルだったら比べるまでもないでしょう。
549名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:21:43 ID:Q5GhG/qCO
>>547
確かにな
でもまず先に脚本演出だと思うんだよ
日本で演技上手い俳優、もし日本にはいないってんなら海外の俳優でもいいけどさ、
いくらそういう人集めたって演出脚本、ついでにPが糞なら無意味なんだよ
キャストの力だけで作品を面白くするのには限界があるし
550名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:29:06 ID:3qA42CeGO
>>549
逆もそうだろ
特に劇場版アニメなんか作画や脚本はそうなのに俳優や芸人でぶち壊し
あと吹き替えも台無し
脚本とかも大切だけど一番変わるのはキャストの力だと思う
551名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 18:59:52 ID:Q5GhG/qCO
アニメと比べられても困るんだが
アニメの声優とドラマの役者いっしょくたにされても困る
552名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 19:06:55 ID:3qA42CeGO
関係あるな
そもそも役者ですらないからな。ドラマ俳優や映画俳優って
だからどんなに脚本や演出が頑張っても無理
海外との大きな違い
553名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 19:22:21 ID:Q5GhG/qCO
そもそもさ、頑張ってる脚本演出自体が皆無なんだってば
あと俳優が海外との大きな違いっていうがHEROの日本人役だって大して演技力あるとは思わんよ
海外っつうかアメドラとの大きな違いっていったら、撮影にかけられる資金と
層の厚い脚本家やまともな演出だ
554名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 19:37:22 ID:OoAK1ktL0
>>553
それ以上に俳優の層が厚いけどな
こっちは素人だろw舞台の人間だって映像演劇に関しては素人
555名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 19:48:21 ID:3qA42CeGO
>>533
まともな脚本や演出に見合うだけの演技力がないからだろ
556名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/11(日) 21:16:48 ID:OUJmQeTv0
例えば20面相の予告CM。
ほぼ全部OKなんだけど唯一主人公?が希望的な台詞を言うカットで
台詞後半に首を縦に振る動作だけでぶち壊しにしていると思う。

これは役者のせいか演出等のせいか、俺は後者だと思うんだよな。
リテイクすれば済むことだもん。
557日本のテレビドラマの問題点:2009/01/11(日) 21:22:37 ID:gF/e5RKG0
『ウルトラマン』などで知られる脚本家、佐々木守により、日本のメディアの予算だけが進歩していないとの旨の発言を 
著書『戦後ヒーローの肖像 -- 『鐘のなる丘』から『ウルトラマン』へ』(岩波書店)でしているが、

基本的に実写に限らず日本の映像作品全体が低予算で製作されている

そのため為、日本におけるアニメーションというメディアの隆盛もその根本には低予算で実写より「らしく見える」点に追うところが大きい。
またその為に、差別化するかたちでわざわざ実際に撮影した映像を「実写」と分ける傾向が殊更に強いと考えられる
(アメリカなどでは、アニメーションで人気が出たら実写メディアで映像化する事はごく普通の事であり、そういった区別もさほど必要とされない模様)。 
ところで、デーブ・スペクター氏のいうように潤沢な予算で製作すれば世界中で売れるのかというと、事はそう単純にはならない。 
なぜならば、アジア人がメインに登場する作品は英語圏では好まれないからである。世界的にヒットした『パワーレンジャー』に 
スーパー戦隊シリーズのヒーロー、怪人、ロボットなどのシーンだけしか使われないのはそういった事情による。 
またアメリカにおいて『ウルトラセブン』よりもオーストラリアで撮影されたほぼ西洋人キャストによる『ウルトラマンG』の方が 
視聴率が高かったという事例もある。反面、アニメーションやコミックでは、キャラクターの見た目で人種を特定出来ない点が 
世界的に売れている一因でもあり、世界的にヒットしたこれら作品をハリウッドなどで実写映画化するのは、 
膨大なカネをかけてストーリーを考えるよりも、それら作品の権利を買う方が予算の節約になるという利点があるとされている 
(ただし、日本のアニメやコミックはそのまま映像化すると予算がかかる為、邦画のJホラーのリメイクの方が製作され易いという話もある)。 
558名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 07:24:49 ID:OjW0R0vK0
いいれす
559名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 19:17:22 ID:ZQ51RuPx0
まあ、アニメの場合は字幕や吹き替えの問題もないしな。
海外用は向こうの役者などで録ればいいから。
560名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 19:36:06 ID:+96giE1DO
制作費が安い。規制が厳しい。総務省様に逆らえない。
561名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 20:07:00 ID:8ssfp3ev0
普通の日常的な会話・エピソードが普通に描けるようにならなきゃな。
なんでいちいち目んタマひん剥いて喋らすんだろうな?
562名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 20:36:07 ID:xp/u6KJLO
>>553に同意
傑作を放っていた日本映画界全盛期でも役者層の厚さではアメリカに及ぶべくもなかったし、
役者層が特に薄くなった訳でもないのにハリウッドがいま酷くなっているのを考え合わせると
答えは自ずから…
563名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 20:48:06 ID:wQL+2X/i0
>>562
とはいえ酷くなったとはいえ
それでも邦画よりは完成度高い
学芸会が限界な邦画
564名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 20:53:54 ID:wQL+2X/i0
とはいえ×
565名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 21:51:47 ID:3vnivtOz0
昔も今もつまらない、学芸会、正視(笑)できない

これを繰り返し書いてる人って
日本のドラマはつまらない→見ていない日本のドラマもすべて糞に違いない→
糞ドラマを見てるテレビドラマ板の住人は馬鹿→馬鹿にできる俺ってすげえ!カッコイイ!

こういう発想?
566名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 22:00:54 ID:8ssfp3ev0
テレビで普通にゴールデン(比喩)でやってる、話題になってるとされている奴が駄目なら、それは駄目だろ?
どんなマニアックなもの発掘して欲しいわけ?w
567名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 22:05:11 ID:H1W0asaSO
>>565
レベルが低いって事実を言ってるだけだよを
568名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 00:59:55 ID:AfRyha240
フィルム撮影しないから。
フィルム撮影で役者の演技の下手さをかなり誤魔化せる。
569名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 01:08:04 ID:FVTMYkoI0
その意見は赤い糸で崩れた。
多少誤魔化してもダメなもんはダメ。
570名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 01:09:00 ID:eTZ/DhWY0
ダウンタウンの人のやってた「一流芸能人」って奴で
素人のほうがはるかに普通に撮ってるもんな。
拙さと凝り性のバランスが悪杉なんだよな、自称(国内他称)巨匠はw
571名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 01:16:30 ID:eTZ/DhWY0
あ、この間のじゃなくて爺さんの臨終のやつな。
572名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 02:02:24 ID:AIBDOymQ0
>>568
むしろフィルムのが役者の技量を求めるみたいだがな
NGを出しても困らないようにフィルムをやめたって聞いた
573名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 05:57:04 ID:wC26CBQmO
PTAとジャニーズ事務所がこの世から亡くなりますように
574名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 07:53:22 ID:ftCan5LDO
フィルムでなくともレンズにこだわればいいんじゃないの?
アメドラだとシーンごとにレンズ変えたりしてるよね
575名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 08:59:13 ID:/li47ZchO
>>563
半分くらい同意
邦画よりはマシと一概に言えないくらい、アメリカの映画もドラマもかなり酷いことになってるからな…
576名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 09:09:54 ID:BvkVJvXaO
コード山下のような無表情棒大根が主役やってるようじゃダメ
せめて素人劇団員位の力はつける努力はしてほしい
577名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 09:17:23 ID:eTZ/DhWY0
逆に過剰なのが正視できない理由の一つだとおもうんだけど。
昔話題になった仮面ライダーのオンドゥル語の人らの芝居みたいに。
なんでいちいち目ん玉ひん剥いたり首を不必要に動かしたりすんの?
578名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 10:05:32 ID:wpREDCtB0
>>575
アメドラは別にひどくないじゃん
579名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 13:05:34 ID:XQ7x0dwW0
海外は事務所なんてものがなくエージェント制だからまともなもん作れんだろうな
日本みたいに事務所が文句付けたりしない
アジア人が出てると見てもらえないというのどうしようもないな
580名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 13:34:56 ID:eTZ/DhWY0
逆に日本の婦女子には西洋人が出ていると言うだけで拒絶する層もかなりいるからな。
パクリドラマ学芸会バージョンで匂いだけでも味わえるってか?w
581名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 15:11:52 ID:AIBDOymQ0
>>575
アメドラも酷いとか言ってる腐った感性してる奴が言ってもなぁ…
全然マシ
582名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 17:56:29 ID:cgzfOQGW0
べつに蓄音機君の繰り言どおり
今昔いずれにせよ日本のドラマは洋ドラに劣るって前提でいいよ
そうくくった上で往年と比較して質の凋落とどまるところをしらないはなんでさって話
583名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 18:21:01 ID:eTZ/DhWY0
昔のトレンディードラマと今のそれ、「ありがとう」あたりの年式と今の橋田スガコドラマとか
昔の土曜ワイド劇場と相棒とか、今の中高生向け漫画原作Aと昔の中高生向け漫画原作B、etc..
これ比べてどれがどう優れてる、劣っているか考えても、実に末節な取るに足りないことだよね。

この板的には基本邦ドラの肯定が前提だとすると本流かも知れないけどね。
584名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 21:57:28 ID:AIBDOymQ0
ドラマ人気低迷の原因・つまらなくなった原因
思い出補正(子供の頃は今見ても面白いと思う奴も)
娯楽が増えたからつまらなく感じた
俳優もどきに対する憧れがなくなった。むしろ嘲笑の的
脚本も演技も演出も低レベルな事に気づき見なくなった

大人を騙せなくなったので子供向けが多くなった
今子供と老人しか見なくなったのは、情報に疎いから
585名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/13(火) 23:27:05 ID:KZS+7pac0
テレビ俳優の演技がみんな学芸会って馬鹿にしてるけど
声優がドラマに出たときの糞演技よりはマシ
586名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 00:38:27 ID:+VYZrWWNO
録画してた
あんみつ 姪羊 亀の雫
と続けてみたが
学芸会並みの脚本、演出、演技
ガキんちょがこんなの見て喜ぶと思ってるTV局や事務所が痛ましい。
もっと惨めなのは脇で出てる昔主役をやってたベテランの名優たちだな。
そんなにお金がほしいのかな。脚本読んで嫌にならないのか。
587名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 00:47:34 ID:xW8cX0cY0
脚本を直接読んでるわけじゃないが、
昔のドラマもDVDなんかで見るとお話はあまりなあw
洋画も昔の名画から複雑化はしてるけど良くなってるようでもないし、
頭打ちなんだろうね。
588名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 00:52:00 ID:pYDX17No0
>>587
ちなみに昔のドラマってどんなのを見たの?
589名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 00:52:01 ID:7ZV2BX/D0
昔はベテラン俳優が演技のできないアイドルを現場で露骨に非難してたけど、
今そんなことしたら、俳優人生終わってしまうし、
脚本悪いからって断ったりしたら、次から呼んで貰えなくなる。
ベテラン俳優も、家族を養っていかなきゃいけないし、大変なんだよ。
590名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 00:55:50 ID:VL8hrRZk0
ジャニーズ事務所以外の事務所の役者は有名どころでもドラマの仕事を控えて映画や舞台中心の活動にシフトしてる

日本は不況のせいでますますスポンサー離れが深刻で、テレビ局が制作費削減していってるし、

もうテレビ業界の将来性について見切りをつけられたというところだろう。
591名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:06:53 ID:VL8hrRZk0
企業のスポンサー離れの原因は企業が、広告代理店やTV局を信用しなくなってきたという背景もある。

自分たちが払う糞高い電波料は、結局、日本最高の給与水準を維持する電波利権屋たちに貢いでいるだけだってことに気づき始めた。
ビデオリサーチの視聴率って、無意味。CMの広告効果も全く分からない。ブラックボックスに高い金を払ってるだけ。
CM料の算定基準になるGRPが、広告効果に結びつく論理的解析を、そもそも広告業界もTV屋も示すことができないのだから、
不況で喘いでいた企業が広告代理店やTV業界そのものを信用しなくなるのは当たり前のこと。

それにしても、好況になったナショナルクライアントがこれだけスポットを買ってない状況は、大げさでなく有史以来初めての驚愕の出来事。

花王ショックって2003年度花王は過去最高益を上げたんだんだけど、その理由がTVCMを半減して浮いた予算を店頭販促にむけた事だった。
以降他社もその戦略を追随してTVCM業界に大打撃を与えたって話でしょ? (その影響でサラ金のCMが増えた)
にたような話にある自動車メーカーが新車が実験的に広告をTV使わないで
販促してもあまり販売台数が変らなかったって事件(マスコミにしてみれば大事件w)もあったらしいですね。

http://blog.tatsuru.com/2008/10/29_1836.php
>先日、ゴールデンタイムにひさしぶりにTVをつけたら、ある電鉄会社とある畳メーカーのチープなTVCMがオンエアされていた
>(「ふざけて安っぽく作っているのか?」と一瞬目を疑ったほどである)。制作費はたぶん100万円くらいだろう。
>その程度の資金力しかない企業でもゴールデンタイムにCMが打てるほどにTVCMの時間売り単価は暴落しているということである。
>昨日の夜、スポーツニュースを見ようと思って11時台にしばらくTVを見ていた。CMばかりで、なかなかニュースが始まらない。
>ニュースが始まっても途中ですぐに切れてCMが入る。私が見ていた15分ほどについて言えば、
>もう放送コンテンツとCMの放映時間はほとんど同じだった。単価の安いCMをとにかく数でこなさなければ制作費がまかなえない
>ところまで来ているということである。
592名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:22:09 ID:VL8hrRZk0
てゆーか、日本のテレビドラマ自体がアニメや特撮に頭脳流出をおこしてるだろww 

理由は簡単。はっきり言って、普通のテレビドラマよりも稼げるから。 

テレビ番組だけではもう儲からない時代になったんだよ。

こういうアニメや特撮はDVDやキャラクター関連商品が売れる率が高いからガツンと稼げる。 
ごく普通のテレビドラマなんて、よほどヒット作じゃないとDVDなんて売れやしないし、ギャラなんてよほどの超一流じゃなきゃ同程度。  
実際、今の日本では脚本家や監督だけで食っている連中の多くがアニメや特撮に一枚噛んでいるのが多い。 
例として武上純希がある。彼はスケバン刑事シリーズ、木曜の怪談、世にも奇妙な物語で脚本を書いていたが、 
今は特撮やアニメの仕事がメインで、もうテレビドラマには帰ってこない。 
こういう連中は自分ではTVに出演することはまれで世間の知名度0だったりするが、 
脚本や監督だけで食っていけるからこういうことはしない。 

日本の映像業界の未来を考えるなら、「タダ」で放送する地上波テレビ局と距離を置く覚悟は必要だろうね。  

日本は不況のせいでますますスポンサー離れが深刻で、テレビ局が制作費削減していってるし、 
もうテレビ業界の将来性について完全に見切りをつけられたというところだろう。頭のいい奴だけが先に逃げ出すというわけで・・・。
593名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:22:23 ID:8P+ri1Iv0
これだけ広告収入激減したら民放3局ぐらいに統廃合しないと共倒れでしょ
だいたい模造模倣をいかんよと中国韓国に諭しといて
パクリまくりのドラマしかつくれない、やっつけの荒い仕事ばっかの
民放はもう3局ぐらいでいいよ
594名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:23:40 ID:xW8cX0cY0
アニメも自転車操業みたいだけどな。
595名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:25:52 ID:tt1Q0nBq0
コードSPのとき、パチのCMが入ってたな。
視聴率思い切り取り捲る気でつくったはずのドラマに、パチのCMかぁと物悲しくなったよ。
596名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:38:38 ID:Mtsh4ddBO
>>592
アニサロ板ではアニメが視聴率とれない、スポンサーつかない、
製作委員会方式で制作費自主回収しなくてはいけない、
G帯からはドラとクレしん以外アニメは消えて、
そのため昔のアニメのように知名度のあるアニメが00年代以降なく、
仕舞には頼りの海外でまでヒット作がないせいで日本アニメの放送枠が削減されてる
ということで、それに関してのアニヲタの嘆きスレがいくつかあるわけだが
頭脳流失など無知もいいとこ
ドラマもだがアニメもどうしようもない
597名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:43:32 ID:VL8hrRZk0
>>593
これからは周波数帯がオークション方式になる可能性が出てきた。
理由としては新たなる歳入拡大策として周波数競売制が注目されているからだ。

周波数の割り当てに競売方式を導入するメリットは次の通りだ。第1に、国民の共有財産である電波を利用して
多額の税収を稼いでいるのだから、国の緊急課題である財政再建に寄与する形で国民に還元すべきだ。
第2は、電波という資源の配分を、行政による判断に委ねるよりは、競売という経済原則に委ねた方が合理的である。
第3に、我が国の電波の割り当ては、周波数帯域、使うべき技術および参入事業者を一体で決定していて、
イノベーティブな発想を抑圧している。「技術中立性」を確保出来るシステムに改革すべきで、
その点では競売方式のほうが優れている、というものだ。
先進諸国の中で、日本は周波数の割り当てに競売方式を採用していない唯一の国と言ってよい。
欧米における2000年に起きた通信バブルの発端が、過熱した第3世代携帯電話(3G)の周波数の
オークションにあったという認識が定着しており、行政によるコント―ロールの方がベターだと考えているからだ。
http://www.icpf.jp/archives/2008-11-25-1441.html
http://210.165.9.64/ikedanobuo/e/ef8968da7526562cfd467d2ecd0fb26d
http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/monthly/2001/152-h13_05/152-topics5-1.pdf
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/0301seisakukoka11.pdf
http://www.iss.u-tokyo.ac.jp/~matsumur/denpa.doc

ついでに言えば、日本のテレビ局は37億円しか電波利用料を払っていない。
598名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:50:06 ID:VL8hrRZk0
>>594>>596
アニメや特撮でも沈没が始まっているテレビ局にしがみついているところはどうしようもないだろうね
599名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 01:51:05 ID:OcSJ08rO0
しかしコードブルーSPが23%も取ったのが納得行かない

本編では平均15%程度だし、評判は結構不評じゃなかったのか?
主力陣はほとんど学芸会だろ

男はほとんど見てないはずだし、どこに23%も需要があるんだよ?
女視聴者だけで取れる数字とも思えんし、
この数字がインチキに思えてくるのは自分だけか?
600名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 02:43:27 ID:QXL67HpD0
役者というかアイドル目当てだから
視聴者だけ質の低下まぬがれるってこたないと思うし

件のドラマに関していうならわりと手堅い作りしてたのに
メインらの医者ごっこ感が拭えなくて勿体無かったと
601名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 04:05:53 ID:vUxZXUvWO
番組にコピーガードかけんな無能テレビ屋
602名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 04:11:43 ID:2CEswGSbO
日本人の生き様がつまらないから
603名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 04:29:34 ID:LsY050hy0
>>596
アニメの場合は視聴率によるスポンサー収入より
グッズや玩具やDVDの収益が旨みがあるからだよ。深夜や朝のが枠安いからな
昔GS美神ってアニメが高視聴率だったけど玩具が売れないから短命だった
604名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 16:14:33 ID:Mtsh4ddBO
>>603
ちげぇって
スポンサーがつかないから通販してる安い深夜の枠しか買えないだけだ
てかさ、ヲタにグッズ売って収益あげたいなら、スポンサーついてもらって
制作費はテレビ局ってのが一番良いに決まってんじゃん
だがどこもスポンサーつかないから仕方なく製作委員会方式で、自分らで制作費回収する形にして、
ゴールデンみたいな高い枠スポンサーなしじゃ買えないから深夜の通販してるような
安い枠買って高いアニメDVDの宣伝してるだけ
そしてそれで儲かってるのは本当に一部だけ
実際前にゴンゾの奴がテレビで、今のアニメ業界は放送枠も減りキツい状況だと嘆いていた
ドラマよりアニメのがよっぽど危機的状況だよ
テレビで日本のアニメは世界に誇れる文化で〜とか言ってんの鵜呑みにして勘違いしてんじゃねぇの
アニメ業界も90年代で時止まってるから
605名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 16:27:09 ID:Mtsh4ddBO
>>599
俺はSPは観てないから知らんが、脚本家がハゲタカやビッグマネーの人なんだろ
だったら話自体はまだ今の日本ドラマん中じゃマシな方なんじゃねぇの
だいたい連ドラの時もあそこまで言われる程酷い出来だとも思わんかったし
アンチ俳優、ジャニーズの奴が騒いでただけじゃね
まぁ確かに年齢設定と見た目がおかしかったし、もっとマシな俳優使えばとも思ったが
同じ20超えならガリレオやラスフレやイケパラのがよっぽど内容酷かったがな
606名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 23:19:52 ID:xKAGlwA/0
海外はスポーツシーズンにドラマやんないんじゃなかったっけ?
607名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/14(水) 23:21:03 ID:LsY050hy0
>>604
スポンサーがついたとしても視聴率ではアニメ会社は大して利益にならない
どっかにライセンス収入ランキング?なんかでサザエさんが全然入ってないし
クレしんみたいな高視聴率アニメも下位の方。(映画がなければランクインすらしてないだろう)
あとドラマと違ってアニメは規制が厳しいんだよ。
子供が見るからってのがあるのか知らんが突っ込んだ話は出来ないから生ぬるくなる
ラストフレンズみたいな内容のアニメなんかゴールデンでは絶対無理
BJなんかも生ぬるい内容になってイマイチだった
608名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 08:59:49 ID:X5wAOazT0
ビジネスの話はさておき
日本人がストーリーを表現法として万人が正視できるフォーマットがアニメなんだから仕方ないよねw
609名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 11:37:25 ID:JGyj/Vo30
【TV】日本テレビのプロデューサーが自社批判!? 『この局には余裕すらない』…新ドラマの宣伝してもらえずブログで愚痴
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232027433/
610名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 11:39:20 ID:/K7GNRVzO
アニヲタキメェwww
×アニメ○ジブリ
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 11:47:18 ID:KnTFLDxvO
ただ単純に恋愛ドラマ見たい。昔のトレンディードラマの頃やキムタクの恋愛ドラマの頃は物凄く良かった
612名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 12:09:40 ID:9kwzZmDVO
>>611
半角ジャニヲタは巣から出てくんなよ
613名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 12:20:59 ID:XRyJzhs7O
>>607
規制厳しいっていうが、規制の基準が事細かに法律で決められてるわけでもないからな
結局はPの自主規制でしかない
そしてアニメは十分規制緩いから
土6でセーラー服の高校生女が刀でズタボロに人切って血しぶき飛びまくりとか
深夜なんて童貞男がロリ顔女にモテるキモいのか、BLかグロばっかじゃねぇか
小学生の女のエロを売りにしたキモいアニメも堂々と流してたらしいし
あんなもん実写でやってたらポルノ法ひっかかってえらい騒ぎになっとるわ
アニヲタが日本ドラマ馬鹿にするのは許せん
今の日本アニメはドラマ馬鹿にできる立場じゃねぇよボケ
614名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 12:24:20 ID:XRyJzhs7O
>>611
トレンディードラマは勘弁だなぁ
ロンバケはまぁまだマシだが
最近一番ヒットした恋愛ドラマが花男だってのが悲しいな
615名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 12:29:31 ID:X5wAOazT0
で、アニメってのは深夜にやってるBLやロリやグロがメインストリームなの
616名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 13:50:07 ID:XRyJzhs7O
十分メインだよ
アニヲタはこんな時だけ深夜アニメはアングラだとか言うのかもしれんが
アニメ会社はほとんどのとこが深夜アニメ頼りだ
それでヲタ相手に商売して必死に食いつないでいってる
一年間に放送されるアニメの大半が深夜アニメでもあるし、
もちろんヲタが買うためDVDが売れるのも深夜アニメばかり
例外はガンダムみたいな名前が有名なやつくらいじゃね
あとはポケモンやサザエさんのような長寿アニメが朝夕夜に少し放送されているだけだ
視聴率がとれないので最近ではジャンプの売れてる原作アニメですら、
テレビ東京でしか放送枠が確保できないという状況
617名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 13:59:14 ID:X5wAOazT0
へぇ、そうなんだ。
でも幾ら一生懸命それを言っても実写が学芸会なのは変わらないよ。
618名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 14:10:00 ID:XRyJzhs7O
分かっとるからここにいるんだろうが
アニヲタウザイんだよ
このスレができてからちょくちょくアニメや特撮は海外で〜とか言ってくるからな
その流れでアニメに文句言えば即擁護、うざすぎ
ドラマもつまらんがアニメも糞ばっかなことを自覚しろ
これ以上書いたらスレチになるからもう抑えるがな
619名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 14:16:00 ID:X5wAOazT0
敵を全員エログロBL好を偏愛する仮想アニオタに仕立てて一体何がしたいの?
620名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 14:29:16 ID:XRyJzhs7O
誰も偏愛してるアニヲタなんて言ってない
お前アニヲタなんだろ?まぁ隠すんだろうが
そういうところがウザイんだよ
深夜でアニヲタ相手にオナニーアニメ量産して内輪だけで騒いでんのが現状なのに
そんなアニメをこのスレでいちいち話題に出して持ち上げてくるのがウザイんだよ
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 14:49:19 ID:X5wAOazT0
やれやれ。
むしろ内容は度外視していいと思うよ。というか、邦ドラもアニメも話そのものは
問答無用につまらない、なんてことは無いと思うよ。
同じ話でもアニメならまるで時代劇を見ているのと同じ様に寛容になれるのは何故かな?
という話をしているのに、なんでそういう方向に行く?
俺は登場時から商売・マーケット・顧客層の話なんかしてないんだよ。

ハヤオ作品でもど根性ガエルでも何でもいいや、洋ドラでもいいか、
邦実写化された惨憺たる状況を想像してみろっての。

つか、それ以前に文全体から伝わってくる憎しみは何なの?
自作品馬鹿にされた邦画邦ドラ関係者?
622名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 15:18:12 ID:Yg3BaISl0
日本で言うならアニメでも全く寛容になる理由ははっきりしてるよ。
一般には子供向けとして認められているから。
ど根性ガエルと普通の実写ドラマではハードルが違う。
ジブリレベルならある程度通用するが、これは宮崎駿が天才だからだな。
それでも純粋な大人向けというよりはファミリー向けが多い。
623名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 16:10:29 ID:XL8YhIdl0
アニメもハヤオなど一握りの天才クリエーターに依存してるだけだからな
考えようによっては僅かでも有能な人がいるだけドラマより今はマシという言い方もできるかもしれんが
その人たちが引退した後はどうなるのって話だな
全体レベルはドラマもアニメもどっちもどっちで酷い惨状だよ
624名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:07:58 ID:GAcVegsb0
>>622
アニメ=ど根性ガエルみたいな子供向けって何十年前の話ですか?
それにあの変の時代って西部警察とかドラマも幼稚だろ。
>>613
それ竹田Pぐらいだろw
ドラマのが規制が緩い。あと即擁護って事実を言ったら都合が悪いのか(笑)
625名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:12:23 ID:8Yf4mL4s0
邦ドラアンチして悦に入ってたのはアニオタでしたか
自分に撥ね返ってきたようで気分いいや
626名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:12:36 ID:DE6Yg5Z60
アニメなら寛容ってそもそも今受けてるアニメ自体がなくないか?
それに対し寛容もなにもないと思うんだけどな。見てる人の数が少ないわけだし。
627名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:13:31 ID:X5wAOazT0
なら、そのハードルとやらは落としてしまった方が視聴者は幸せだな。
現状の様に、何かの呪いか罰ゲームみたいな実写作品を垂れ流されるよりは。
628名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:15:30 ID:u1C9Sf3W0
アンパンマンとか純粋に子供向けは除いての話だが、
君が言ってるいるようなアニメは
子供が見たら大人っぽいけど
大人が見たら子供っぽいんだよ。
2chなどでよく言うところの厨ニだね。
629名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:16:46 ID:DE6Yg5Z60
>>627 君って結局何が言いたいんだ?いまいち文の意味が分からないのだよ。
630名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:17:27 ID:OZhT8YCc0
もう、ドラマにかける金がないな。スポンサーも、録画されて、CMだけ早送りされたら(笑)。
631名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:17:28 ID:X5wAOazT0
君ってのが誰をさすか知らないけど、少なくとも君は実写邦ドラには違和感無いわけかw
632名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:19:39 ID:X5wAOazT0
>>631>>628へのレスね。
633名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:20:01 ID:DE6Yg5Z60
>>623 宮崎駿は何がすごいの?いろんな賞もらって海外で認められているから?
だったら実写にも黒澤明がいるじゃない。映画でもいいんでしょう。
634名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:21:51 ID:u1C9Sf3W0
>>631
実写ドラマへの不満はあるけどそれは書いてない。
このあとで書いてもいいけど。
635名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:26:07 ID:RMddmZxqO
日本のTVドラマが全体的に酷いのは全くもって同意だが、ヲタがアニメや外ドラをここぞとばかり擁護
するレスは読んでいて気持ち悪い
636名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:28:09 ID:GAcVegsb0
>>635
アニメはおいとくとして
外ドラに勝ってるって本当に考えてるのか?チョンドラ以外で
そうとうだとしたら本当におめでたいなw幼稚なお遊戯会がすきなんだね
637名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:30:58 ID:DE6Yg5Z60
>>622
全然アニメに寛容じゃないよ。だって全然人気ないじゃない。みんなアニメには無関心なだけだよ。
638名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:31:45 ID:OZhT8YCc0
日本のアニメの改良は、中国への作画の発注が可能になってからだろ。さすがに日本の
ドラマは外注できないもんなぁ。制作会社へ回る金が少なすぎるよなぁ。放送局取りすぎ。
639名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:31:53 ID:GAcVegsb0
>>628
それまんま日本のドラマの事だろ
中高生には刺激的で面白いかもしれないけど、大人から見たら本当に陳腐
まぁ昔は頭が弱いスイーツ
640名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:32:32 ID:u1C9Sf3W0
アメリカのドラマの出来のいいやつなら大人が見るに足りる内容だろう。
個人差はもちろん認める。
その意味では日本のドラマは確実にしょぼい。
641名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:33:39 ID:X5wAOazT0
むしろ「面白い話」表現するアイテム的な意味でアニメを例に出しているんじゃないの?
VTRで撮るかフィルム撮るかみたいなのと同じような意味。

せっかくそこそこ面白い話が書ける(「原作使用」も含む)のに、
珍妙なオナニー学芸会でお茶を濁されては勿体無い。と。
642名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:34:40 ID:u1C9Sf3W0
>>639
そういうところが(漫画原作ということもあるけど)
実写ドラマの不満点のひとつだから別に反論はしない。
643名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:35:27 ID:GAcVegsb0
しか見てない

>>633
賞だけじゃなくて一般にも人気あるからだろ。
押井とかるろうにのOVAみたいに向こうのDVD売上ランキングにランクインしたりするし
>>635
反論できなくて顔真っ赤だなw
644名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:38:10 ID:GAcVegsb0
>>641
話は良くても芸能人声優でぶち壊されたりするからな
645名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:38:31 ID:DE6Yg5Z60
>>641 いつアニメが面白い話を表現したんだい?アイテム?意味が分からないね。
実写とアニメは違うんだよ、君。君たちの大好きなアニメや漫画も、君たちが面白いという
アメリカ様の手にかかれば浜崎あゆみ主題歌のドラゴンボールになってしまうのだよ。
実写とアニメを混同してはいけないよ。頼むからやめてくれ。
646名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:40:36 ID:DE6Yg5Z60
>>644 宮崎駿さんは声優の声を娼婦のようだといったらしい。僕もそう思うよ。

>>643 黒澤明も一般人気あったよ!
647名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:40:50 ID:GAcVegsb0
>>645
要するに実写は漫画やアニメに劣るって言いたんだな
648名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:42:42 ID:X5wAOazT0
>>645
原作が漫画、ないしは漫画的なのはアニメも邦実写も同じではないか。
649名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:42:51 ID:u1C9Sf3W0
日本のドラマの漫画的でありアニメ的なところがむしろ欠点では?
650名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:43:09 ID:GAcVegsb0
>>646
侍が受けただけだろ。しかも黒澤ぐらい
>>646
あれ実際は言ってないらしいけどな
そもそも鈴木ってPが声優使わないみたいだし
651名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:44:23 ID:OZhT8YCc0
>>645
そこまで、実写とアニメを区別する必要はないと思うなぁ。CGなんていくらでも実写で
使われているし、単に表現方法が違うだけ。実写で取りたかったけれど、金がないとか
企画が受け入れられなかった人たちがアニメに流れた。

今、金は邦画に流れているが、これも限界があるだろう。
652名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:44:27 ID:u1C9Sf3W0
有名な海外の映画監督が「天国と地獄」を凄く誉めてますけどね。
653名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:44:48 ID:DE6Yg5Z60
まず二次元の絵に声をあてる声優と、自分自身が声も発し、
画面に映って演技をする俳優とを混同していることに疑問をもってもらいたい。

>話は良くても芸能人声優でぶち壊されたりするからな

なんだいこれは!?アニメオタクというのはこういう人達ばかりなのでしょうか
654名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:47:13 ID:DE6Yg5Z60
>>651 そうですよ。 表現方法が違うのですよ。
655名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:47:25 ID:GAcVegsb0
>>652
んで?一般人気はないし
そんな海外の監督が褒めてたはアニメのがよく聞く
656名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:48:21 ID:u1C9Sf3W0
アニメのストーリーがいいって具体的にどれをさしてるんだい?
今期で言ったらどれ?
657名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:49:29 ID:DE6Yg5Z60
>>651 そしてアニメに流れた方たちが作った実写が黒歴史キューティーハニーや
蟲師、ラーメン何たらなのですね。はい。分かりますか?アニメと実写は違うのですよ。
658名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:51:41 ID:DE6Yg5Z60
>>655 アニメが海外では一般人気があると!?はぁー。素晴らしい。
海外に行ってアニメ大好きと言ってみて下さい。確実に引かれますから。
アニメは大人の見るものだとは向こうの人達は思ってくれませんよ。
659名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:52:19 ID:X5wAOazT0
>>656
どうもかみ合わないな。
ジャンプ漫画でもなんでもいいよ。テニプリでもデスノでもおいしんぼでもw
話そのものはイーブンだとして、それの実写とアニメを比べてみろっての。
660名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:52:21 ID:bbrRYVjBO
>>653
タイタニックやバックトゥザフューチャーの吹き替えに苦情殺到
アニオタだけではありません
661名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:53:01 ID:mB+79AYM0
>>657
作った人たちは別じゃない。アニメの制作会社とドラマの制作会社は全く違うと思うよ。
662名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:54:22 ID:u1C9Sf3W0
>>659
テニプリは原作に忠実に実写で再現したとしても厨二向けです。
663名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:54:38 ID:X5wAOazT0
>>657
そう、その辺も謎だよな。
実写の何が彼らを悪乗りさせるんだろう?w
664名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:54:46 ID:GAcVegsb0
>>656
言っても無駄みたいだから薦めない
>>658
日本のウンコ実写よりは人気あるよ。海外のサッカー選手も好きだし
トッティのキャプ翼好きとか有名
>>657
要するに声優が凄いんだね
665名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:55:59 ID:u1C9Sf3W0
なんか俺はアニメ見てないみたいに思われてるね。
普段隠してますが。
666名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:56:38 ID:mB+79AYM0
売れるものを作ったところに金が集まるわけで、ドラマがダメなら日テレなんて、「ポニョ」に投資
しているじゃないか。もっと制作会社に金をやれよ。
667名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:57:14 ID:DE6Yg5Z60
>>659 ではのだめのアニメとドラマを比べてみればいいでしょう。あなたは馬鹿なんですか?
第一日本の変な髪形、いかにも漫画漫画したテニプリなんかをどう実写にしろと?
漫画アニメと実写は違うんですよ。いくらアメリカで金かけて作ろうが二次元と三次元は違うのですよ。
いくらCGが発達したといってもね。

>>661 はい?ドラマの制作会社とは意味が分かりません。
668名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:57:17 ID:X5wAOazT0
>>662
だからさ、テニプリ他が厨二かどうかの話をしているわけではないんだよ。
669名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:57:49 ID:u1C9Sf3W0
>>668
そういう話をしているんだよ。
670名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 17:58:59 ID:GAcVegsb0
>>667
ハチクロとかのだめとか最低だったね^^
671名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:00:10 ID:X5wAOazT0
>>667
>どう実写にしろと?
しなかったっけ?w

>漫画アニメと実写は違うんですよ。
むしろそれをそのまま邦画邦ドラ関係者に言うべきだね。
672名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:01:09 ID:u1C9Sf3W0
>むしろ内容は度外視していいと思うよ。というか、邦ドラもアニメも話そのものは
>問答無用につまらない、なんてことは無いと思うよ。

ここからずれている。
問答無用というのは言いすぎだろうが、
多くの場合はお話からからもうつまらないんです。
面白いのは厨二的に面白いわけです。
673名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:01:18 ID:DE6Yg5Z60
>>670
のだめはドラマの方がマシでしたよ。あなた実写なら全てを否定するんですね。
ただの日本ドラマを叩きたいだけの人!
674名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:02:51 ID:mB+79AYM0
>>667
テレビ局が何もかもやっているわけないじゃない。共同テレビなんて一番良い例
675名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:03:55 ID:GAcVegsb0
>のだめはドラマの方がマシでしたよ
それはない。あれこそ学芸会の代表みたいなドラマだろ
>あなた実写なら全てを否定するんですね。
全部は否定しないよ。海外ドラマや映画は面白いと思うから
676名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:03:55 ID:X5wAOazT0

のだめ実写といえば、付けばな日本人の巨匠が出てくると聞いてるんだけど、何かの間違いだったようだな。
そんなに忠実だというなら。
677名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:06:02 ID:DE6Yg5Z60
>>664 本当に馬鹿なのですね。日本だけなのですよ、こんなにアニメや漫画が発展しているのは。
アニメにも大人向けから子供向けまでたくさんの種類がありますね。異常です。
だからアニメといえば同じような子供用アニメしかない海外では受けるだけ。
実写はどうです?いろんな国が力入れて作ってますね。
そんな置かれている状況が違うもの同士を比較しないでいただきたい。
678名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:07:19 ID:DE6Yg5Z60
>>676 原作に忠実なら全てが面白くなるとでも?アニメののだめは漫画と同じ顔がしゃべっていようとも
脚本も演出もとても退屈なものでしたよ。
679名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:08:09 ID:Bo8i4fQa0
アニメを見ていればアニメのストーリーは大人向けの実写で通用しないのはわかりそうなんだけど。
かなり良く出来たとしても、オタクかオタクが馬鹿にしてるスイーツが満足するようなもんだよ。
680名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:09:16 ID:DE6Yg5Z60
アニメオタクに何を言っても無駄でしょう。
681名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:10:34 ID:X5wAOazT0
いや、のだめは原作しか見ていないから突っ込んでコメントできない。
音楽モノとしては珍しく、主人公の天才性が「心のこもった音楽・演奏」的方向に
ぶれていないマトモなお話だと記憶している。
682名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:12:20 ID:GAcVegsb0
>>677
そんなアニメより売れないって本当に駄目なんだね。国産物の実写は
そもそも日本だけしか発展できなかったって凄いなやっぱ
>>678
池沼コントなドラマ版が大好きなガキにはアニメ版は無理だろうね
683名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:12:42 ID:DE6Yg5Z60
>>681 あなた

>付けばな日本人の巨匠が出てくると聞いてるんだけど、何かの間違いだったようだな。
>そんなに忠実だというなら。

の人ですね。一つ言わせて下さい。実写が原作に忠実だったとは僕一言も書いてない。
684名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:12:48 ID:Bo8i4fQa0
ねらーのクラオタからは単なる青春群像劇に音楽で色をつけただけ
クラシックの必要あるの?みたいな感じだが。
ねらーが正しいとは言わないけどw
685名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:15:08 ID:DE6Yg5Z60
>>684 ネットですから、原作だって批判されますよ。
のだめは特にヨーロッパ編に入ってからは原作の酷評も多い。
686名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:16:01 ID:mB+79AYM0
>>677
バイオハザードとか、マトリックスとか、半分実写じゃないだろう。
CG関係者は日本のアニメ的表現に影響されているし、無視は出来ないよ。
逆に日本のドラマ製作者があまりに反アニメ過ぎるよなぁ。
687名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:16:58 ID:bbrRYVjBO
>>879
そりゃ実写は役者とかのレベルが低いからな
ていうかスイーツに受けりゃカンペキだろ
大概それ以外の層には人気ある
688名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:19:51 ID:Bo8i4fQa0
スイーツに受ければいいってことなら昔からつまらないとしか言いようがない。
689名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:20:52 ID:X5wAOazT0
>>683
>あなた〜の人ですね。
って、ID見れば便利ですよw
ID:DE6Yg5Z60
とか
ID:X5wAOazT0
とかいう文字列。
690名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:21:44 ID:GAcVegsb0
>>688
まさに日本のドラマはつまらない
691名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:22:22 ID:Bo8i4fQa0
ドラマもつまらないしアニメもつまらない。
692名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:24:02 ID:zuBF8WNM0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
何故日本のドラマはつまらないのかPART13 [海外テレビ]
テレビを見ていてむかつく瞬間PART61 [生活全般]
なぜ日本の俳優、邦画、ドラマ、邦楽は糞なのか? [芸能]
テレビがつまらない [テレビサロン]
なぜ日本のドラマはつまらないのかpart12 [海外テレビ]


結論 反骨心が強いから
693名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:24:59 ID:X5wAOazT0
>>692
専ブラでは反映されないらしいよ
694名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:26:10 ID:GAcVegsb0
未だにIEしか反論しない『このスレを〜』を信じてるのはドラマ板の住民ぐらい
695名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:26:58 ID:2qfq75ES0
1クール物が多すぎる
良作は一年くらい続けてみろ
696名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:28:22 ID:GAcVegsb0
訂正
反論→反映
697名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:28:46 ID:Bo8i4fQa0
昔で言うカンフー映画でストーリーが変でも
カンフーアクションが良かったらそれで面白いとは言える。
アニメも映像が良かったりすればそれで面白いと言えなくはない。
しかしストーリーはなあ。
漫画原作の中ではいいのもあるとは思うけど、
大人が見て感心するようなのはホントに限定されるよ。
698名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:32:26 ID:X5wAOazT0
>>697
それでも、同じ原作だったとして、見ているのが恥ずかしくなって思わずチャンネルを変えてしまう程のは実写より少ないだろう?
699名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:33:31 ID:GAcVegsb0
オリジナルもつまらないからなドラマ
700名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:34:35 ID:Bo8i4fQa0
>>698
アニメはアニメだと思ってハードル下げて見てるから少ないだけ。
701名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:36:02 ID:X5wAOazT0
>>700
だったら全部ハードルを下げてしまえばいいのに。
快適に見られるw
702名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:37:55 ID:GAcVegsb0
>アニメはアニメだと思ってハードル下げて

むしろ逆。
703名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:38:16 ID:Bo8i4fQa0
ただ漫画原作を実写にすると余計恥ずかしいってのはあるなw
しかしこれはもとから恥ずかしいのがよくわかるだけ。
アニメの声優算の演技をそのまま実写に持ってきたらおかしいのと同じだな。
声優さんも声優の時の演技じゃなくて実写の演技に切り替えればいいのかも。


ハードル下げてまで見る意味がない。
映画見たり本読んだり音楽聴いたりスポーツすればいいんだからw
704名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:42:06 ID:GAcVegsb0
>しかしこれはもとから恥ずかしいのがよくわかるだけ。
俳優の演技が糞だから恥ずかしいものになるんだろ。
705名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:43:00 ID:X5wAOazT0
たしかに、例えば「うぶな男がエッチな物見て鼻血を出す」みたいなテンプレートな表現は
原作漫画やアニメでは許されるけど、実写でやられるとかなりダメージ食らうよなw

でも邦実写ドラってそれ平気でやるよな。さすがに今時鼻血は少ないかも知れんけど。
706名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 18:49:30 ID:Bo8i4fQa0
漫画やアニメを脳内でベストに実写化してもかなりきついからなあ。
大きな剣を振り回す美少女とか……
707名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 19:47:03 ID:rcJr3zL+0
>>703
>声優さんも声優の時の演技じゃなくて実写の演技に切り替えればいいのかも。

声優は声優発声のクセがついちゃってるから無理
発声の切り替えが最も難しいんだよ

651 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2008/08/20(水) 22:15:29 ID:AbDqUoKT
アニオタに媚びるのが演技なら媚びないように演技すればいいだけ
素人と大差ないタレントにでも出来ることが
本職の声優に出来ない道理って何?

654 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:50:20 ID:3pmU1PJL
>>651
色々な人に散々演技指導したけど多くの声優がそれに応えられなかったんだよ。

「もっと自然に」とか「もっとぶっきらぼうに」って何回言っても
どうしても「ハレの声」になっちゃうって。

もののけドキュメント3巻のトキ島本須美の担当パート見ると
その辺の感覚はなんとなく理解できると思うよ。
708名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 21:22:05 ID:QGHvvw2b0
アニメに大人向けが少ないのは今までず〜っと子供向けに作ってきた業界だから当然としても
色んな対象年齢の作品があるはずのドラマが大人が楽しめる作品が皆無なのは深刻だと思う

最近流行のアラフォー物とか、あとサスペンス物とかも正直言って
大人向けを装ってるだけで実際に大人が見て納得できる出来じゃないしなぁ…

NHKドラマなんかは時々面白いと思う物もあるけど
709名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 22:40:32 ID:IBBcBjJn0
スレが伸びてると思ったらアニオタがファビョってたのかよ・・・


ここで騒いでいるアニオタは理解した方がいいよ。
アニメというだけで普通の大人は見る気がしないということを。
見られるのは評判がいいものだけ。
偏見があるってこと。
アニオタが邦ドラに偏見を持っているのと同じように。
710名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 22:44:40 ID:Bo8i4fQa0
偏見ではなくて実際に子供向けなんだよ。
アニオタでもそれくらいはわかってる。
711名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/16(金) 22:51:39 ID:sR65/ckF0
声優の発声って、舞台系だと聞いたことがある。
712名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 00:00:01 ID:6vDv8xNT0
>>708
大人の鑑賞に堪えられないからな
タレントオタのスイーツ(笑)じゃないと無理
>>709
ドラマオタがファビョってだけだな
子供向けでもないのに幼稚な日本ドラマを擁護できないから
外ドラやアニメを叩いてるw
713名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 00:26:32 ID:UFnCrLWP0
子供向けだのなんだのって言ってるそのまんまブーメランになってるのが笑えるよな。
じゃあ邦実写はどんな星の大人向けなんだよ、とw
714名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 00:31:59 ID:0vzL2S3k0
アニメオタクはコミュニケーション能力が低く、キモイ人が多い

ひろゆきの意見は正しいことが証明されたなw
715名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 00:38:53 ID:PEC439/b0
アニメも酷いしドラマも酷いじゃブーメランになってないじゃん。
716名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:08:55 ID:6vDv8xNT0
>>714
低学歴・低収入が多いんだってねドラマオタって(洋ドラ除く)

トレンディドラマが出てきてから格段にレベルは落ちたな
ていうか未だに90年代の演出やってるのが笑える
717名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:11:34 ID:K+4nsvPkO
>>711
声優は舞台出身や舞台役者と兼業してる人が結構いる
718名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:14:56 ID:PEC439/b0
こんなアニオタばかりじゃないんで誤解しないでねw
719名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:30:19 ID:aSTV/iQhO
アニメの話しいい加減やめろ
720名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:31:07 ID:0vzL2S3k0
>>718
こういう人って他にもいるよ。
芸スポの映画やドラマのスレでも同じように日本のものを執拗に叩いてるのがいたけど
あっさりとアニオタと看破されていたw
アニオタへの偏見を助長してるだけなんだがな。
本人にとっては聖戦のようだけどw
721名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:45:43 ID:UFnCrLWP0
逆に仮想敵をアニオタに設定・レッテル張りしておけば叩きやすいだけなんじゃないの?
722名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:47:13 ID:6vDv8xNT0
>>719
ていうかドラマオタがアニメの話をするんだよな。擁護できないから叩くw
キモいって言えば勝った気になれるんだろう
>>720
キモいしか言えないんだね(笑)
723名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:52:02 ID:aSTV/iQhO
実際アニオタが鬱陶しいからだろ
スレタイきちんと読んでこのスレくんなと言いたい
実写とアニメ比べられてもどうしようもないしな
海外ドラマと比較するなら理解できるけど
724名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:54:29 ID:d/IQyPmIO
少なくともここのドラマオタクは
欧米ドラマオタクやアニメオタクにコンプレックスあるようだね
漫画原作じゃなくて小説原作も何気にアニメより劣ってるな
725名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 01:57:03 ID:6vDv8xNT0
>>723
同じ国で同じ映像表現として比べられるのは当然。漫画原作なら尚更。
ていうか海外ドラマとも比較するなとかほざいてる奴がいるんだがな
726名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 02:39:41 ID:UFnCrLWP0
むしろ同じ原作を持つ仲間じゃないかよ
仲良くやれw
萌えやら腐やら変なのが沸くのも同じだし。
727名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 03:54:45 ID:vqEFlOvU0
>>709
これからは邦ドラ全否定君が暴れてたらアニメをけなしてあげましょw
いいカウンターパンチになる
728名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 05:03:54 ID:i8j8WVm90
>>727
へんな思い込みしてるなあ。
729名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 05:50:32 ID:5Xp5V7h60
日本のドラマの面白くないところ?

銃を撃たないから、人質も取れない、最後、犯人が投降するまでの緊張感がない。
米ドラマから銃を取ったら、残りカスみたいだなぁ。
730名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 06:17:53 ID:5Xp5V7h60
今のドラマの比較すべき対象は、邦画だろうなぁ。

どっちもこの金融危機で、資金不足に陥るだろうが...。お笑いと報道にジワジワと。
731名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 10:26:25 ID:KezK/PnCO
2流のくせにギャラだけは高いんだよなwドラマ出演者って
そもそも俳優ではなくドラマ出演者って表現しなくちゃいけない状況に問題がある
ジャニーズやらオスカーやらモデルやら全員死ねばいいのに
732名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 10:27:54 ID:0vzL2S3k0
>>724
いや、コンプまみれなのはどう見てもアニオタの方だろw
わざわざドラマ板まで煽りに来てるんだから。
そもそもこのスレにはドラマオタなんていない。
みな今のドラマはつまらなくなっていると感じているんだから。
733名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 12:13:48 ID:UFnCrLWP0
何度も言うようだけど、つまらないというより
「正視できない」w
734名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 15:09:13 ID:hc5a8Hxx0
ドラマ、バラエティ、アニメ、特撮、果てはニュースまで正視できない状態です。
735名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 15:09:38 ID:6vDv8xNT0
>>732
でも何十年前のドラマは好きなんだろw
736名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 15:23:11 ID:UFnCrLWP0
>>735
十何年じゃないの?w
737名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/17(土) 21:45:07 ID:rYCKb+AlO
さっき何のドラマか知らないけど雨のなか「生きたくねんだろ、殺してやるよ」とか言いながら男2人が殴り会うシーン観て悪いけど大爆笑してしまった
シリアスなシーンなんだろうけど。

日本のドラマってこんなにつまらなかったっけ?
738名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 00:26:14 ID:ExKHzhcW0
>>737
大昔からそんな感じじゃない?
昨日のデスノートの関連映画も、のっけから瀬戸朝香の表情しぐさ見て爆笑した。
キチガイかよw
739名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 01:36:18 ID:412FGc/A0
>>737
あはは、アレはまともな方だよ。
スポンサーに逃げられ、良い意味での開き直りが見られた。
スポンサーや大手プロダクションに媚びずにもっと弾けて欲しいけど。

やり玉に挙げるなら、大御所の花道を飾る筈だった記念ドラマだろ。
あの手のドラマに最も使ってはいけない女優を主演に使う現実。
日本のドラマに適材適所が機能しなくなったのは、そんな昔からじゃない。
740名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 09:05:33 ID:t/bE9ZdoO
あれがまともな方なのか
さすが日本ドラマ(笑)だ
741名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 09:55:34 ID:qWgOqJ/q0
なんで最近のドラマって設定とか演出が極端なのが多いの?
正直アニメよかドラマのほうが現実との区別ついてないような
俺の親がいい例orz
742名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 10:42:51 ID:sDanbwEn0
>>732
2ちゃんとかで日本のドラマやアニメが低レベル化してるのを嘆いてるのは
元ドラオタや元アニオタなのかもしれないな
たしかに、どっぷり浸ってる現役オタはこんなスレには来ないと思うw
743名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/18(日) 21:16:52 ID:e2hpZHEG0
昔のドラマって殴り合いのシーンが結構激しくて痛そうなんだよなぁ。
今のドラマってその辺緊迫感ないし、寸止めだってすぐわかる。
744名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 02:34:47 ID:XgScnpPB0
アニオタがどうとかいう話が出てから、このスレは死んだ・・・
745名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 09:46:34 ID:hx704ptB0
>>743

何だったかわすれちゃったけど、この間見た新しめの日本のドラマの殴り合いシーン、
洋画洋ドラ的な映像・カメラワークで撮ってんだけど
効果音が昔の必殺みたいなかなり古いネタで凄く違和感があったなぁw
746名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 10:27:19 ID:MrFMBuA4O
今クールも前期に引き続き全滅だなw
ドラマ見るより視聴率スレ見る方が楽しいわw
747名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 11:37:44 ID:DvSNK7Jl0
洋ドラやアニメと比べてとかいう相対評価に関係なく
絶対的につまらないし技術的にもヘボいからなぁ…
アクションシーンのわざとらしさは本当に酷いものがある
CGの合成の仕方も下手だから迫力ある映像になるどころか逆に違和感を感じて安っぽく見えてしまう
748名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 17:32:23 ID:L+iC6L5+0
ある時期から王道の恋愛ドラマが減ったのはなぜ?

昔はほんと、発情しすぎwwwwってくらいに恋愛モノばっかだったのに

オレはどっちにしろ見ないからいいんだけども
749名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 19:01:59 ID:5FVOee5AO
恋愛もんは一番難しいんじゃないか
特に奇抜な設定に頼らず普通の男女の恋愛ってなったら
職業ものみたいに専門的なもんのが話は作りやすいだろ
恋愛は誰でもできちゃう分面白くするの大変そう
750名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/19(月) 23:45:28 ID:9ca4Dc7i0
誰でもできちゃうから簡単なんだろ

>>743
いやいやw昔もやらせ感丸出しで酷いものだよ
西部警察とか
751名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 00:38:49 ID:H7uAMVkJ0
会話シーンとか見てると日本の奴、というかアジアの映画ドラマってやたらと
無理に表情を作って顎を突き出して喋るよね。
あれに激しく違和感を覚える。
752名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 00:42:32 ID:AZjUBH7+0
そもそもアニメ話とか「昔から糞」とかは、スレ荒らしが目的の書き込みだから。
753名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 01:10:10 ID:dtk2xeCIO
>>750
誰でもできちゃうから脚本は難しいんじゃん
視聴者が興味もって惹きつけられる純粋な恋愛もん書くのは難しいよ
恋愛もんは腐る程書かれてるからパターンが出尽くしてるのもあるし
754名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 02:08:34 ID:SdK7DMzE0
>>730
邦画業界は悲惨な時代を経験している。

テレビの普及によって映画産業は大打撃を受けて
国内大手映画会社のうち、2つが倒産したという最悪の時代を70〜90年代の邦画業界は経験した。
ほかにも新東宝をはじめ数多くの映画会社が消滅した。
生き残ったのは東映、東宝、松竹だけ。生き残った3社も厳しい経営を強いられた。
TVでは規制が多すぎて放送できないポルノ映画やヤクザ映画を制作して映画館収入を確保していたり、
テレビ番組の制作業務に乗り出したり、外部プロダクションが製作した映画を配給などといった業務をしていて
自社ではほとんどの映画の制作業務を大幅に縮小していた。


大映
→1971年にあぼーん、2002年には角川グループに吸収されて会社ごと完全にあぼーん。
(制作会社の「大映テレビ」は倒産直前に分社化され、存続)
日活
→1978年に債務超過、1993年にあぼーん後、別会社として再スタート。現在はインデックスグループ傘下。


こんな邦画が復活するのはシネマコンプレックスの導入で映画興行事業が大幅に効率化されるようになった90年代末期から。
755名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 02:09:39 ID:qreD1vH+0
スタッフの問題が一番、局やスポンサーの姿勢が二番位かな。

ドラマ制作の現場がキツくなる→若いスタッフの割合が増える→自分たちが見てきた国産ドラマの記憶を参考にするが、若いとその蓄積が足りない→数字が取れないと現場ますますキツくなる(→このループ)

局もスポンサーも同じようなループで質のジャッジが出来ず、数字を重視する傾向が強まる。

局はまだ貯金があるうちに、1つのソフトを複数の機会で使えるよう、ビジネスモデルの再構築が必要。

役者は学芸会のレベルでも全然いい(ジャニーズは嫌いだけど)。その拙さをカバー出来る人材が日本のテレビ界から減っている。
756名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 03:02:58 ID:SdK7DMzE0
一時は「斜陽産業」と言われた邦画が急激に復権した件について

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20070130d.htm

「邦画は斜陽産業」「もう5年後に誰も観る人はいなくなる」そう思われていました。 

いや、実際80年代終盤の邦画って死にそうだったのですから。 1988年の日本公開映画を見ると、
子供向けアニメを抜くと、26本。 1ヶ月に2本の公開ですか…。 漫画/TVドラマの映画化を抜くともっと少ないですよ・・・。
何故に20年の間に、日本の映画産業は復活したのか、って考えると以下の3つが挙げられると思います。

   1. シネコン/ミニシアターの台頭で老朽化した映画館をあぼーん
   2. 各種割引サービスが定着させて敷居を下げて間口を広げる
   3. ファンド/コミッションが活躍して出資者のリスクを大幅に減らして、地域振興に貢献する

日本の映画界は、各種インフラの地道な整備を怠らずに続けたから、今があると思うのです。 
努力次第では、まだまだいけると思いますがね。 



さあ、今度はTVの順番ですよ〜www
757名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 03:11:28 ID:yEOM6hzS0
おばさんと思春期のガキ向けだらけになってしまったなあ
前はその間の世代に見てもらおうとする姿勢がまだしも伺えてたのに
758名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 03:19:58 ID:pBO7aZxXO
ほんとに今期のドラマのつまらなさには唖然とする
ドラマってこんなつまんなかったけ。
759名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 03:34:27 ID:c2do4vmpO
昔のを見ても稚拙で、主演のアイドルとか下手くそすぎで笑えるけど、
話が単純に面白かったり上手かったりする。
今は話がつまらない。
登場人物のキャラが薄い。
あと。主演が大根なら脇役が引っ張るはずが、若手ばかりの学芸会ドラマが多い。
特に最近のドラマの低下はすさまじい。ドラマ専用スタッフがいないのか?
760名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 03:40:49 ID:W/Oe1e220
きらきらひかる→ヴォイス
男女7人→ラブシャッフル
コトー+瑠璃の島→本日も晴れ
同情するなら金をクレ→金のためならなんでもするズラ
イケパラ→メイちゃんの執事

761名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 05:42:23 ID:bvTURaJVO
答えは簡単・・日本人がつまらないから
762名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 06:07:45 ID:rC140JK10
面白くさせる唯一の方法は視聴者から直接お金をとる
オンデマンドしかないよ
これは厳しいけど、その厳しさから良作を生むしかない
今のままなら視聴者無視、業界の意向で作られつづける
それにはドラマだけじゃなくテレビのビジネスモデルの大変革が必要だけど
なんにしてもテレビ業界はそっちの方向に向かうだろうな

で、君たち1話どれくらいのお金なら見る
50円としてら100万見れば5千万ぐらいになるんだよな
763名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 07:00:39 ID:W77kEABJ0
>>756
邦画復活したっていうけどテレビで宣伝しまくってる映画(ドラマの映画化とか)とアニメぐらいだろ
テレビが崩壊したら自動的に邦画も終わる。レンタルとかではあまり人気ないしな邦画って
764名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 07:03:14 ID:W77kEABJ0
>>753
今までは脚本よりタレント効果だったと思う
今はそういうのも通用しない
765名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 08:47:07 ID:YpvbQRRV0
>>763
んな〜ことはない

視聴者からカネ取ってるし、
映画業界はとっくにテレビには依存していない
766名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 09:28:20 ID:W+gOF7W30
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081212/1021791/
圧勝! 東宝が6年連続1位 映画会社とテレビ局制作映画の年間成績がまとまる


http://eiga.com/buzz/20090109/17

08年の邦画作品別興収トップテンで考える

トップのジブリアニメは別格として、2位、3位、5位とも、人気テレビドラマの映画化である。
人気がある上に、番宣(番組宣伝)と言われる凄まじい量の宣伝が繰り広げられる。
ヒットして当然という声がある一方で、そうした人気ドラマの映画化は、
すべてがヒットに結びつくわけではない。
何を映画化するかは、製作者の見識がもっとも問われるところである。

767名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 10:25:56 ID:H7uAMVkJ0
>トップのジブリアニメは別格
なんで簡単に分けちゃうのw
768名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 10:30:28 ID:rvecrjH+0
確かにジブリは映画界のモンスターだしな
100億余裕で超えるんだから大したもんだよ
しかしドラマの映画化はつまらんのしかないな
769名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 10:41:23 ID:IN/UnxWNO
海外ドラマをゴールデンで流した方が視聴率とれそう
770名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 11:01:17 ID:UYY0shjL0
今、海外ドラマは深夜にやってるけど
視聴率的にはどうなんだろうね?

771名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 11:09:50 ID:bGCg9WI50
>>763
もう大手5社は漫画/TVドラマの映画化なんて自社ではやらない
こういうことをやりすぎて邦画がボロボロガタガタになったから
だから映画放映されている漫画/TVドラマの映画化作品なんてやっていても

配給だけで制作にはノータッチ
772名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 12:26:03 ID:ax0Ha0dH0
>>769-770
洋ドラをプライムタイムで放送するとなると
目の玉が飛び出る金額の超高額放送権料をふっかけられるから無理らしい
773名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 12:32:00 ID:H7uAMVkJ0
学芸会0から作るよりかかるんだ。

あ、0じゃないか、ネタは小説漫画原作、或いは直接洋ドラからパクって来るからw
774名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 12:33:55 ID:b88PW81eO
もうドラマ製作を舞台にしたドラマつくれよ
775名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 13:05:02 ID:wsxYs3S+0
海外ドラマも邦画(笑)や日本ドラマのように
宣伝、盛り上げてゴールデンでやれば
日本ドラマより視聴率も上がっていくように思うんだがなあ
776名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 15:04:04 ID:sVDNevYnO
>>765
んなことあるからテレビドラマ映画とテレビ局のプッシュ映画ぐらいしか売れないんだろ
777名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 16:03:52 ID:W/Oe1e220
海外ドラマってフルハウスぐらいしか面白くない
778名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 16:49:40 ID:rvecrjH+0
フルハウス面白いな。アメリカは30分のドラマで人気あるのが少なくなったな
その分一時間ドラアは面白いの多いけど

>>775
無理だと思うよ。昔テレ朝で放送してたが視聴率悪かった
基本的に日本じゃ水戸黄門並みに分かり易い、ながら見できるドラマのが視聴率とれる
それに海外の人気あるドラマはG帯放送だと放映権が高くなる。その上視聴率とれなかったら最悪
それだったら自分らで作った安いドラマG帯で流してる方がマシなんだろ
779名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 16:52:02 ID:rvecrjH+0
あーごめん。放映権のことは>>772が書いてたな、すまん。
780名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 17:38:40 ID:H7uAMVkJ0
>>778
うむ、家の姉も複雑な洋ドラは5分と持たない。
いや、昔のコロンボとかスパイ大作戦だったからさほど複雑じゃないか。
華の嵐とかは嬉々としてみてたよw

子供心に謎だった。
781名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 18:08:00 ID:XwqfWwre0
>>775
これはキミがテレビドラマしか見ないからだよ(笑)


ジャニーズ事務所や吉本興業以外の事務所の役者やタレントは世間の空気が読めているのが結構いるようで
有名どころでもテレビドラマやテレビCMの仕事を控えて映画や舞台中心の活動にシフトしている
制作者も同じようなもので、監督、演出家、脚本家や放送作家も電通に関係なさそうな奴からテレビ業界の仕事を控えて映画や舞台やCS放送中心の活動にシフトしたり、
場合によっては映像業界から縁を切って小説家に転職したりしている奴もいる。
日本は不況や放送局の不祥事のせいでますますスポンサー離れが深刻で、テレビ局が制作費削減していってるし、
もうテレビ業界の将来性については有能な奴から見切りをつけられたというところだろう。
日本の映像業界の未来を考えるなら、「タダ」で放送する地上波テレビ局と距離を置く覚悟は必要だろうね。
もう頭がちょっと働く奴はテレビから逃げているというわけで……

残っているのは烏合の衆だけ
782名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 18:15:08 ID:8aN1r/au0
>>762
オンデマンドじゃないけど有料なら「パンドラ」とか
あったけど、あれは面白い部類に入るの?
レンタルで出てるけどまだ観てないんで。
面白いなら、まー無料のドラマに期待するなつーことで
FAじゃないか。
783名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 19:32:38 ID:gH6PBCrj0
DVDで観たけど結構楽しめたよ>「パンドラ」
恋愛要素がほとんど無いのが新鮮だった。

WOWOWのドラマは原作あった作品でもそれに忠実で
ハズレが少ない。

784名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 20:01:47 ID:67SQUWVL0
>>775
日本ドラマにも(笑)つけろよ
785名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/20(火) 20:48:14 ID:H7uAMVkJ0
「空飛ぶタイヤ」だっけ。題材はとてもいいけど
786名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 01:49:48 ID:Q6wOD3foO
WOWOWは題材は豊富でも結局海外ドラマに比べて見劣りするし
ドラマWも韓ドラもやめて面白い海外ドラマだけ放送してりゃいいのに
787名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 04:32:50 ID:FaGwGzXbO
いくら視聴率が高いからってバラエティにまで番宣持ち込むな糞が。
時間の無駄なんだよ。糞プロデューサーども死ねや
788名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 04:51:54 ID:1Z8NR4kDO
ドラマ自体あんま見ないんだけども、デスパ妻はおもしろかったな〜
そのあと日本ドラマがつまんなすぎてしばらく見れなかった

あと同じ邦モノならドラマよりアニメの方が全然おもろいわ
789名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 05:44:00 ID:6P4d1qWK0
シナリオありきの作品にジャニ俳優が出てても、死亡フラグが吹っ飛ぶような雰囲気しかもはやない
790名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 11:20:37 ID:cclCvyvs0
デスパ面白いけど、アメドラで一番もったいないとこで、
人気出れば永遠と続けるのがあれなんだよなぁ
その点CSIなんかは見やすいわ
791名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 15:58:34 ID:fzgbSFcV0
アニメは元となる原作をアニメーションで問題ないのがいいやな、どっちも絵だし
ドラマの漫画原作→実写化とかチープの一言に尽きる
792名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 16:16:05 ID:gFOUXmqA0
アニメもきついなあ……
アニメ化しすぎてどうでもいいような漫画を原作にしてるからかな。
まあ面白い漫画をアニメ化した場合でも
ほとんどは原作漫画のほうが面白いから漫画読んだ方がいいし。
793名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 16:24:42 ID:O1QLAtP4O
最近久しぶりにドラマ色々見始めたけど
役者さんの演技がちょっとオーバーだなと思うことがある
驚くとものすごく目を見開いたり
戸惑うと目をキョロキョロキョロキョロさせたり
ある程度仕方ないんだろうけど、ちょっとやりすぎ
794名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 17:05:46 ID:zcs7u6Nc0
>>793
おおよそ最先端を行っていると思われる若い人向けの売れ線のドラマでも
そこんところは定番時代劇やら、はぐれ刑事やら、土曜ワイドやらから何一つ脱却していないよね。

静物的カットで「おぉ!」と思わせられる映画やドラマでも、人のやり取りを見てガッカリする。
必ずしも各人の演技の問題じゃないような気がする。
喋ったり感じたりする表現が「異世界」なのだ。
795名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 17:27:54 ID:EDrXf9a2O
ドラマは映画ほど細かく演技指導はできないけど、
役者は演出家に言われる通りに演技するし、この演技だめだと思ったら撮り直すのも演出だし、
役者にも問題はあるんだろうが、大袈裟な演技に疑問あるなら責任は演出にもかなりあると思うが
とにかくWとDのレベルが低すぎる
796名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 18:01:17 ID:DEiuk4720
TVは映画と違って”ながら見”みたいなのが多いのも関係してるのかな。
集中して見ていないから細かいことをやっても伝わらないし、
なんでも大げさにわかりやすくって方がウケがいいのかもね。
こう言うと、出来るのにやらないんじゃなくて出来ないんだろうと言う人が出そうだがw
797名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 18:06:05 ID:r+SbECg00
米ドラマのほうがリアクション大げさなんだが
798名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 18:10:58 ID:DEiuk4720
それは外人だからそれでいいような感じがするんじゃないのかなw
というか外国人の演技に関してはほとんどの人は良くわからないでしょう。
もちろん日本人の演技に関しても素人はわかってなくて
実際突っ込んだ話を出来る人は限られてるだろうけど
そういう本格的な話ではなくてね。
799名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 18:45:59 ID:EDrXf9a2O
外人はドラマじゃなく素でも身振り手振りが大袈裟だし、表情もコロコロ変わるし、
英語だと台詞に抑揚つくからなぁ
日本人は逆に感情を表情にあまり出さないし、日本語はあまり抑揚ないし、
ジェスチャーも大袈裟じゃないから外人との演技は単純比較しにくい
800名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 19:05:15 ID:ozBQkzFb0
>798
それは言語や文化背景が分からないから、違和感感じないだけ。
(棒)だらけ、過剰演技で、正視できないアメドラも少なくない。
イギリスドラマは比較的大丈夫だけど、脇役に舞台調が多い。
801名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 20:11:42 ID:zcs7u6Nc0
でも色々作品並べて比べると邦画邦ドラのほうがオーバーだと思うよ。
医療ドラマとかで議論するシーン一つとっても、洋ドラではあんなにザコっぽく無駄に動かない。
802名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 20:38:24 ID:EDrXf9a2O
演出の問題だろうね
803名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:05:47 ID:eMIKluoY0
>>800
アメリカ人に聞いたけど棒は少ないみたい。演技下手なのはいるけど
>>802
演出も役者も問題ある
学芸会と変わらないからな
804名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:13:51 ID:eMIKluoY0
>>795
その場でよくなるわけないだろ。
素人大根を現場で鍛えるのは無理
805名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:17:30 ID:DEiuk4720
時間があれば出来るよ。
金がないと時間もないんだけど。
ハリウッドスターがアクションのために体を鍛えるとか
そういうのは日本じゃ無理。
806名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:22:54 ID:eMIKluoY0
>>805
アクション以前に普通の演技が駄目だ
807名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:33:16 ID:EDrXf9a2O
全否定しすぎだ
808名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:35:03 ID:uUbLzcHg0
まず日本のドラマに体を鍛えなきゃいけないほど
ハードなアクションするようなドラマないけどな
見た目に関しても華奢な優男みたいなのばっかだし
809名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:35:07 ID:DEiuk4720
>>806
ずれてる。
ある程度の期間拘束してどうにかするってのが難しい。
810名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:48:37 ID:7P9ZX72HO
欧米
まともな演劇養成機関があって伝統もある
養成所でレッスンうけてさらにオーディション

日本
素人が現場で覚えていくだけ。養成所も素人に毛がはえたような所しかない
しかもオーディションなんて皆無に近い

プロとアマチュアぐらい差があるな
811名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 21:58:37 ID:3G+Rm3u60
はっきりとプロとアマチュアですよ。
全てが「こんな感じ」でしかなくて、理論的なものが全く無いのが日本。
812名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 22:04:38 ID:DEiuk4720
実際のところ市場がかなりでかくないと無理だろうからね。
813名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 22:49:47 ID:WdMiyQGj0
役者の演技なんてどうでも良いんだよ
演技が上手くなればドラマが面白くなるとでも思ってるのか?
演技以前の脚本の問題なんだよ
814名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 23:42:35 ID:Y/HDXV5w0
どこまで振り切れるストーリーが描けるか?
スポンサーが糞で視聴者も糞で演者も糞で脚本家も糞なのだから
出来る訳が無いw
815名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 23:47:13 ID:DEiuk4720
ストーリーはもうパターン化されてるから似たようなもんだよ。
816名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/21(水) 23:56:59 ID:zcs7u6Nc0
ハリウッド化される日本物も話の筋は、作りようによってはハリウッド映画的にも使い物になりうるんじゃないの?
ハリウッド自体がマンネリだとか、極度に実写化しにくいドラゴンボールなんかはとりあえず置いておいてw

そういう原作を使ってああも珍妙な異世界に仕上がるのは‥
817名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:00:57 ID:bPkr2DPs0
漫画やアニメのハリウッド化はいつも微妙。
ビバップもやるらしいけど珍妙になるだろうな。

Shall We Dance? なんかは珍妙の部類かわからん。
818名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:18:19 ID:04YVylz9O
つうかリメイクみたいなもんはどうやってもオリジナルよりつまらなくなるのが常
819名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:21:51 ID:bPkr2DPs0
ドラゴンボールは原作から遠すぎてあんなのだが、スピードレーサーもなあ。
アニメと漫画は実写に向かないと思う。
ガンガンTVドラマ化してるけどw
820名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:34:35 ID:0ntXUb140
>>817
それは日本も同じ。ハリウッドの場合アメコミは上手く出来てるけど
漫画やアニメの実写版って本当に最低。
小説も嫌だけど漫画とアニメのドラマ化や映画化は勘弁してほしい。
ホント原作レイプだよ。のだめのドラマが好評化なんだろ?どんだけクオリティ低いんだよ…
>>813
役者も脚本も同じぐらい大事
821名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:47:14 ID:04YVylz9O
>>820
アメコミと日本のアニメや漫画って違うからな
アメコミのが実写にしやすい、キャラデザも世界観もなにもかもが
822名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 01:59:11 ID:bPkr2DPs0
コスチュームは?
823名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 02:50:10 ID:OXxFPT7r0
>>798
てゆーか、視聴者や観客にわからない演技ってなんなの?それw
なんか意味あんのww

人生経験の少ない君みたいなのにわからない演技やストーリーとかならわかる気もするけどw

824名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 02:55:42 ID:bPkr2DPs0
人と話すには主観だけじゃダメだな。
俺がいいと思うからいい演技って言うなら
俺には伝わるから邦ドラでOKって人がいる以上はそれ以上は話す必要なし。
825名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 10:08:07 ID:DfLJAQJT0
実際演技なんて演出一つでかなり変わる
ルーキーズでど下手な演技見せていた市原隼人は
岩井の映画じゃ演技マシに見えるし
単に演出がマシなだけで、俳優の演技が上手いわけではないが
826名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 11:18:50 ID:0ntXUb140
>>825
大して差はなかったが
作品の出来はともかく。演技に関してはどっちも同じぐらい下手
827名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 11:26:43 ID:DfLJAQJT0
いやマシに見えるよ
つうか何でもヘタヘタ言いたいだけじゃね
そら岩井のも全然演技上手くないが、演出で十分カバーしてるからなぁ
映画とドラマ比べても意味ないかもしれんがさ
あまりにもドラマの演出と脚本が頼りなさ杉てね
828名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 11:48:16 ID:9YtCYT730
>>763
>テレビが崩壊したら自動的に邦画も終わる。
これは間違い
そもそもまともな国で映画を作らない国があるか
そんなものはないよ
国策ではないけど、映画て一番その国の文化風習を外国にアピールできる
ソフトなんだから映画作りじたいはなくならないよ
日本が映画を作らなくなったら、日本国じたいの終わり

あと、たとえば、テレビが崩壊したとして
崩壊した後何もなくなるのか?と言ったら代わりの何かが出てくるよ
放送業界から通信業界へとね
テレビ局が映画に力を入れるのは放送外収入を得たいと同時に優良コンテンツを欲しいからだよ
そして優良コンテンツもちろん通信業界も欲しい
テレビ局が今よりもっと力が落ちて金を出せなくなったら
NTTとかauとかソフトバンクとか出てくるだけ

829名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 12:26:41 ID:0ntXUb140
>>827
実際演技できてないからしょうがないだろ
全然マシではない
830名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 12:30:44 ID:0ntXUb140
>>828
テレビ局に宣伝してもらわないと売れないのばっかじゃん
何かが出てくる?ネットや洋ドラが代わりになるんだろ
831名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 12:37:11 ID:9YtCYT730
>>830
お前アホだな・・・・・・・
832>>794=801:2009/01/22(木) 13:58:30 ID:gtL7sIWl0
誰も見たことの無い(うまい人が一人もいないから)日本人の演技をどうやって想像してるのか?
私は個々人の演技がどんなに上達してもあまり作品の出来に貢献しないと思う。
>>794>>801
833名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 14:37:39 ID:516v9Spv0
【芸能】イタリアで高視聴率“昆虫捜査員”の日本人女優主役ドラマ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232581058/

外国人にすら「つまらない」と言われる日本のテレビってなんなのwww
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1232549568/
834名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 14:45:37 ID:YdhXF0rx0
>>828
映画は無くならなくても興行としてのサイズが縮小するって意味だろう。
タレントへの認知と興味はテレビが作り出してるものだから。
それは勝手に流れてくるから可能なのであって、
自分からアクセスするネットメディアでは完全な肩代わりが出来ない。
増してや、紙媒体+ラジオでは言わずもがな。
835名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 15:04:04 ID:9YtCYT730
>>834
>それは勝手に流れてくるから可能なのであって、
勝手、つまりタダで一方的に垂れ流しているという意味だな
そのタダというのはスポンサーからの広告料でまかなっているからタダで勝手に垂れ流しているんだが
このビジネスモデルがいつまでも続くかというと続かないと考えているんだよ
将来的には既存のテレビ局はなくなって(公共放送は除く)
それぞれが専門チャンネルのような特化して視聴者から
直接金を取るような型になって行くと思っている
今のテレビ局は全方位に向けて作っているから、結局視聴者のニーズに答えられなくなっている

そうなれば放送業界は通信業界にとって変わるよ
本格的なオンデマンド時代の到来
836名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 15:08:35 ID:9YtCYT730
>>834
ちなみに映画産業にかんしては
当然、浮き沈みはこれからもあるだろうけど
映画は製作形態は変わっても作り続けられるだろう
>>763みたな今の現状でしか物を語れない奴に対してレスだ
映画も東宝だけがメジャー会社になって松竹、東映はつぶれるだろうな
837名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 15:27:15 ID:YdhXF0rx0
日本人も、通信やコンテンツなどの形の見えないものにお金を払う感覚が
携帯の普及とともに身に付いて来てるから、無理だと考えられていた
ペイテレビに僅かな光が見えてきた事は否定しない。

ただ、ペイテレビはマスに成れるのか?という疑問と
それが無理だから、用意できるコンテンツにも限りがあるというのが付いて回る。

映画興行を中心に考えた場合、テレビという垂れ流しツールから零れてくる
情報で俳優や映画に興味をもち、あるいは「流行っている」という情報に
乗り遅れまいという理由に後押しされて、劇場に行く場合すらある。
その動機付けは、自分が直接費を払ってないと感じているメディアが
囁くから可能なのであって、自分が買ってるチャンネルでは
ニュアンスが違うのではないか?

民放テレビの運営費用が商品に載っていて、間接的に自分が払っていると
自覚しながらテレビを見ている人など居ない。
838名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 17:06:33 ID:A4hsRKBM0
>>820
あれは多分あのチープな作りをあえて目指して作られてるんでしょ。
これは漫画なんですよ?っていう開き直りがフジドラマのクオリティにマッチしたんでしょ。
ドラマの中で世界が出来上がってれば、付け鼻も気にならないもんだよ。
原作読書前だったからかもしれないけどね。
839名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 19:10:10 ID:0ntXUb140
>>831
顔真っ赤になって怒るアホ乙w
>>838
真面目に作っても無理だからだろ
840名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:40:01 ID:NniDnEZb0
板違いかもしれないけど、
イタリアで日本人女優が主役の科学捜査官のドラマが人気で、
時間帯で最高視聴率取ったんだって。
どっかの局で買ってきてくれないかな。
昆虫学を専門としてて、遺体に付いた虫から
犯行時期や犯人像を絞り込んでいく捜査官って
結構面白そうじゃない?
イタリアのドラマ自体今まで一度も見たことないし、興味ある。
841名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:50:02 ID:zNNHfAnS0
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │ 
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            | 
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        | 
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ 
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // 
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./ 
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/ 
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::| 
          !                           |:    | 
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、 
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \ 
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
映画業界は不況にもファイル交換にも強い?
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090321.html
「映画業界は音楽業界より好調」:理由はビジネスモデル
http://wiredvision.jp/news/200812/2008121521.html
つまり、テレビ業界だけが滅亡するということだったんだよ!!
842名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:54:32 ID:/g71ENPWO
映画は邦画

ドラマは海外

昔と逆

ただの逆転現象
843名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:55:15 ID:zNNHfAnS0
映画館がガンガン潰れていった一時期の邦画不況が嘘のように現在の邦画界には久しぶりに力が戻ってきている.

その原動力の一つは間違いなくシネコンが日本に入ってきたことがきっかけになっている.
功罪はともかくアメリカ型シネコンはサービス低下が著しかった日本の映画館の雰囲気を変えたのは確かだろう.
ただしシネコンは基本的には大作主義であり,巨額の資金が投入されるハリウッド映画に対し
資金面では劣る邦画が対抗するのは難しい.そのため邦画がとった戦略は安定した観客が望める
原作ものやリメイク作の製作である.そしてここ数年は一般向けの娯楽大作が続々と製作されている.


ただ知名度の高い俳優を配した手堅い作りになっている反面,物語や演出面では捻りのない映画になっているのも確かだ.
844名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:55:46 ID:wzLqJpNN0
>>840
そういうのはドラマよりは実際の捜査に関するドキュメンタリーみたいな方がいいね。
845名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 21:58:11 ID:YdhXF0rx0
>>844
>840の興味はそこじゃないと思うんだが・・・
846名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 22:02:29 ID:zNNHfAnS0
>>842
こういう考えはダサイ
日本でもこの現象は始まっている


映画館利用(10代)前編:見ることが多いのは「邦画」、全調査年代で唯一「ハリウッド映画」を上回る

邦画が好調だ。つい近年までは洋画に押され、不況に喘いでいたはずが、今や完全に息を吹き返した。
また、シネ・コン(シネマ・コンプレックス)の浸透で、映画館の楽しみ方も変わった。
映画館利用に今、何が起こっているのだろうか? 映画館での映画鑑賞実態と変化を探るため、
12歳(小学生は除く)〜19歳のインターネットユーザー男女各150名、計300名の回答を集計、
前編は最近の映画鑑賞の状況について。最近1年間に「映画館」で映画を見た回数が『増えた』のは2割、
『やや増えた』と合わせると3割強。「映画館で見ることが多いのは、どの国で製作された映画か?」
(複数回答形式)と聞くと、全調査年代中で10代のみ『邦画』がトップ(7割強)。
男女別で見ると、男性の6割強に対し、女性では8割弱に達した。

http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00008182
847名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 22:06:40 ID:wzLqJpNN0
>>845
日本人女優がってところならなんともなあ。
イタリアのドラマが見たいと言うことなら見てみたいが…
イタリアの映画は結構面白いしね。
848名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 22:10:45 ID:VWSAxPLJ0
コメディばかりに固執してるせいか
どのタレントもまともな演技が身に付かなくなってきてると思う。
米国人は役のなかでも普通に日常的な部分を出すのが上手い。
でも日本人はうそ臭いのがミエミエなくらいテンションが上がりっぱなし 
昭和時代のベテラン俳優は、その点感情を抑えた演技が光ってた。
もっともそういう俳優が居なくなるに連れ
ドラマの内容も軽いコミックなものばかりになってきたが。
849名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 22:32:24 ID:UeciSfLN0
ひとつ屋根の下の再放送見てたら話の内容にも役者の演技にも
引き込まれた。
なのに今の江口みてもラブシャッフルみても引き込まれないのは
なんでだろう。
850名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 23:15:28 ID:9KhdVxVrO
>>849
照明とカメラじゃねえの。デジタルなら直ぐに補正できるから何時でも何処でも写せるけどその分、貼って付け感が残っちゃう。
よっぽどでないと外のロングでカット割らないしね。提供会社のクレジットが出てる時の背景の方がよっぽどいい。
851名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 23:31:19 ID:zqYtZMph0
>>848
それは俳優個々人の演技力の問題じゃなくて演出の問題だよ
>>849
作品がおもしろければ演技がどうのなんてことに考えは及ばないからなあ
852名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 23:54:05 ID:+GZI8cp9O
>>851
シリアスな物やらせてもまともに演じきれないのばっかだな
>>828
そうだな
暗黒期に戻るだけだな!!
853名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/22(木) 23:58:56 ID:zqYtZMph0
無理にレスつけなくていいよ
854名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 01:08:27 ID:vLRhkYTW0
撮影のとき
「あ、ちょっとそれだと極端すぎて滑稽なんで、もうちょっと淡々と喋れます?」
じゃなくて、
「いや、ここの心情は○×なんだから、もっともっと○×な感情を顕に表現できないですか?」

方向として、こういう感じで余計な修正が行われることの方が多いような気がする。
全然想像だけど。
855名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 09:28:40 ID:+I1CAR9W0
>>847
>日本人女優がってところならなんともなあ。

え、どうして?
日本人がイタリアで主役やってるドラマなんだよ。
それだけでもどんなものか見たいよ。
っていうか、普通は見たいと思うと思うんだけど。
856名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 09:58:47 ID:DPWRvLqy0
なぜ日本のドラマはつまらないのか?

メクラ、カタワ、どもり、キチガイ、こういった言葉を使えないことも理由の一つだろう。
857名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 10:13:15 ID:H+JMx5VBO
>>855
演技できない日本人が主役って時点で見たくないってことじゃね
日本人ってだけで演技糞って言ってそう
858名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 11:15:09 ID:LtwefmOMO
今期ドラマに出ている役者の演技は全て糞
859名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 12:19:32 ID:uRqreZPs0
そんななか、日本で糞映画一位に選ばれた広末ともっくんおくりびとが
アカデミー賞にノミネートされるのであった
860名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 14:02:31 ID:vLRhkYTW0
白人は妙にマニアックな所もあるからなぁw
861名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 14:15:36 ID:GHYXmEmw0
>>860
確かに。
特にカンヌをはじめとするヨーロッパのマニアックぶりには
失笑を禁じえない。
862名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 15:15:45 ID:wFt8kKYd0
>>859
ジャパンマネー目的ですね
分かります
863名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 17:00:16 ID:DPWRvLqy0
なにしろ「砂の器」が名作とされる国だから。
864名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/23(金) 17:09:43 ID:VksZ+2Ow0
>>855>>857
全然違うわw
別に日本人だから見たいとうことはない。
たとえば渡辺兼が出てるからといってラストサムライを見たいということはない。
映画自体は見たけどね。
渡辺兼が嫌いなわけじゃなくて御家人斬九郎は見てた。
865名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 00:41:22 ID:ezXqDojf0
>ジャパンマネー目的ですね

恥ずかしいから死語を使うなよ。世間知らずも程々に。
866名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 11:18:20 ID:6oNcJrHs0
>>862
20年以上昔にタイムスリップしてる頭のおかしなメンヘラさんですね
わかります
867名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 13:13:58 ID:Rx9qtzMG0
なぜ12時間弱も空けて同じことを?ww
868名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 13:55:46 ID:jThSWVrB0
日本のドラマがつまらないと思っているのは少数意見だと思う
つまらないと思われているドラマでも視聴率がとれてしまう現実
その為、作り手側も甘えが出てしまう、またお金もかけなくなる
そしてさらにつまらなくなる・・・悪循環が繰り返される・・・
869名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 14:41:12 ID:rbx7F3IW0
つまらないも面白いも少数意見でその中間が一番多いんだろう。
暇な時・暇な人は見るという感じで。
870名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 15:19:34 ID:QxvV7vo00
>>865>>866
よっぽど恥ずかしかったんだね
>>867
図星だったからじゃない?w
勝手に死語認定したいらしいけど(笑)
871名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 15:37:14 ID:0dhe39KL0
>>870
アカデミーノミネートでどうやってジャパンマネーをゲトするの?
872名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 16:07:05 ID:QxvV7vo00
ノミネートだけであんだけ騒ぐ
マスゴミがアホみたいに金使うんだろ。たけしのときもスポンサーとか凄かったらしいし
873名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 16:12:53 ID:DyAk4WDQ0
円の吸い上げって意味では、ナベケンみたいな日本人キャストで釣り上げる場合と、
日本の原作使ったハリウッド映画化で、親近感持たせて釣る場合があるね。
ノミネートだけでは金は動かないが、米映画への注視効果ぐらいはあるかな。
874名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 16:30:45 ID:uqNt0u/r0
>つまらないと思われているドラマでも視聴率がとれてしまう現実

視聴者のTV離れ→TVを見ている世帯に視聴率モニタを割り振る

これの繰り返しで、もはや特殊な人達の調査結果となってしまった。
だから、TVCMは商品の売上げに結びつかず、スポンサーも離れてゆく。
そしてゴールデンタイムにパチンコCMが堂々と流れる。
875名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 16:38:06 ID:0dhe39KL0
>>872
何を言いたいのか分からないんだけど誰がジャパンマネーをげっとするの?
876名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 19:39:16 ID:zzNwis2z0
ラブシャッフルどう?ありえないけど面白い
鼻につく人いるのも間違いないとは思うけどw
877名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 19:58:11 ID:/7nIbniA0
>>876
このスレでその質問するのは無謀過ぎるよ・・・
あまりに無謀すぎて裏があるのかと疑いたくなるぐらい。
実はそのドラマのアンチですとかでもないなら、
謝ってなるべく早く立ち去った方がいいと思う。
878名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 21:02:37 ID:QxvV7vo00
>>875
日本語分からないなら無理して聞かなくて良いよ
879名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 22:16:04 ID:Rx9qtzMG0
昨日?勝新がマツケン見出したとき撮った、音声に勝新の指導が入ったままのプロモフィルム?を
テレビでやっていた。
「お母さん‥ごめんよ」(だったかな)という演技が含まれるものだったが、
「‥ごめんよ」の時、マツケンが目をキョドって役作りしていたのを
「はい、そこ変にキョロキョロしないでもう一回」とか指導していたのが印象的だった。

今の殆ど逆やってんじゃないの?「もっと表情作って!」みたいな。
目ぇひん剥きすぎだよな、どいつもこいつも。
880名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 22:34:08 ID:0dhe39KL0
>>878
マスゴミが金を使ってどうやってアカデミー関係者がジャパンマネーゲットするの?
関係者が賄賂でも貰ってると言うの?だったらソース(ry

そもそもジャパンマネーといったら>>873が普通だろ。
最近学んだ日本語だったのかな。
日本映画がノミネートされて余程悔しいんだろうが誤用は恥ずかしいよ。
881名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 23:31:24 ID:uqNt0u/r0
>>880
いい加減ゆるしてやろうよ。スレ違いの話題だし。
大人しく消えないで、開き直った時代錯誤クンが悪いんだけどさあ。
882名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 23:43:44 ID:4yws5/Pk0
>880
アカデミー賞・エミー賞は、賄賂が重要なことは知られてるがw

それにしても海外で受賞されたり、放送される日本の映像作品って
制作数にしては少なすぎる。
883名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/24(土) 23:48:26 ID:rzHKHf5u0
このコラム面白かったんではっときます

麻生香太郎の「テレビの壺」米ドラマ、無名俳優の力
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090122/1022989/
884名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 00:12:24 ID:bt11ItJ20
>>868
現にどんどん数字取れなくなってきてるじゃん
1月スタートのドラマだって15%すらこえてないのがほとんど
885名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 00:33:14 ID:5lIho2LbO
>>882
だがアジア圏の中じゃまだマシな方だぞ、日本は
むこうはアジア人が主役って時点であんま見てくれないしなぁ
アメリカなんて特にそう
共作したりしない限り向こうで成功するのは難しいわな
886名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 08:21:12 ID:gxRcGYYR0
887名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 08:28:41 ID:ZPwhaOZa0
>>886
おおお、これが明日の日本か・・・
しかしNBCはもうどうしようもないんだな
日本で言うと豚局か?
FOXはさしずめテレ朝か
888名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 08:53:40 ID:gxRcGYYR0
>>887
アメリカはディズニーABC、CBSパラマウント、NBCユニバーサルでしょ
889名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 10:02:30 ID:EWDLgRaL0
アジア人が主役なら黒澤みたいな時代劇だろうな。
別世界のファンタジーとしてみるやつはみる。
外国映画賞も3回ぐらいひとりで獲ってるしね。
890名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 10:19:15 ID:5lIho2LbO
>>889
前にアカデミーの外国語映画賞にノミネートされたたそがれ清平も時代劇だしな
今回のおくりびとも火葬っていう向こうとは違う文化がメインで出てくるし、
着物も着てるしな。ただアメリカで一番ヒットした実写邦画はShall We Danceらしいけど
ヒットしたといってもたかがしれてるが
891名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 10:46:22 ID:gxRcGYYR0
セリフは英語でも舞台はロシア欧州全般にいける
欧州なんて歴史もの作ろうってもハリウッドの大作に駆逐されちゃった
逆に言えばアジアはそれが出来る
892名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 10:52:49 ID:gxRcGYYR0
あちらのスターがレッドクリフに出たいよって言っても、あんたの役は無い
893名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 14:12:25 ID:QO3KQjyJ0
>>880
賄賂もあるし、現地に金も落とすからなw
よっぽどくやしかったんだな
早く日本語学べよ
894名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 14:14:35 ID:QO3KQjyJ0
>>885
アジアがレベル低いんだろ
895名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 14:57:36 ID:5X9uOL8Z0
知的レベルの低い人向けに作られたドラマが面白いわけないだろw
日本のドラマに何を期待してんだよ。
896名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 15:17:08 ID:5xm8qMt50
知的レベルの低い人向けに能力の低い人が精一杯作ってんだからなw
897名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/25(日) 16:29:49 ID:5lIho2LbO
>>984
まぁそれもあるがな
しかし黄色人種である限り君らの大好きなドラマ作ってくれるアメリカでは受けないよ
ヨーロッパのがまだ望みはあるかな…
堺の西遊記はヨーロッパのどっかで人気だったみたいだし
898名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 12:33:46 ID:nLNOGzH70
26日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】1月31日号から
⇒本誌総力特集:テレビ・新聞 陥落!−頼みのネットも稼げない
■図解:加速する負のスパイラル/下位企業は生き残りが困難に
■民放のドンがテレビの“構造変化”を激白
氏家齊一郎 日本テレビ放送網 取締役会議長「テレビ広告はさらに減る、生き残るのは2〜3社だ」/秋山政徳 スカパーJSAT 社長「地上波ではあらゆる年齢層の需要をカバーしきれない」
■NHK独り勝ちの皮肉 民放離れが進むワケ
■景気失速のダブルパンチ、北海道5局体制の黄昏
■好調市場にも再編の波!? 台風の目はジュピターテレコムか
■応募殺到!! 過熱するBSデジタルへの新規参入
■やむを得ず手を結んだ 産経新聞・毎日新聞の窮乏ぶり
■日経新聞は2期連続で2ケタ減益
■トヨタの大幅削減に戦々恐々 火だるまの広告最前線
■マス広告の急減で電通・博報堂も岐路
■アメリカの広告はどうなっているのか
■パナソニック主導で急浮上した3Dテレビ技術
■新聞・テレビ没落で始まる「ローコストメディア」の時代 池田信夫/上武大学大学院 教授
■ヤフーだけが稼ぐネット広告サバイバル
■立ち上がる「モバイル広告」
■テレビ再編のカギ握るNTT、KDDIの動向
■「老老介護」は限界、現実的なシナリオは通信を軸とした再編 河内 孝/毎日新聞社 元常務
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/fa50d6e1b7ad0bfd62b31cf693ff628c/#mokuji
899名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 21:06:05 ID:GoIr5RZw0
在日が日本のテレビ局を支配してドラマをつまらなくさせてるって本当? 
在日は韓国ドラマを人気出させる為に日本のドラマを潰してるって本当? 
あと日本の俳優にはあえてお笑い変な役やらせて人気を落とさせてるって本当? 
日本の人気俳優の宣伝ポスターを作る時に、弱々しい表情させるって本当? 
そう言えば福山の缶コーヒーのポスターもなんか泣きそうな表情だよね。 
在日に支配されてる広告代理店の命令らしいよ 
日本の俳優を潰して韓国の俳優を人気出させる仕込みなんだってさ 
900名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 21:12:47 ID:ZcS8FxSA0
主演上野樹里でTBSが放送予定、脚本も決まってて後はとるだけ。だった
しかし千明役にジャニーズのタレントがいた事から、ジャニーズが
TBSに脚本を原作の主演上野樹里から、無理矢理千明にかえろと要求
TBSは主演を原作からジャニーズの役者に変更。しかも、もともとコメディなのに
ジャニタレをかっこよくさせたいジャニの圧力により、コメディ要素排除
これによって原作がもうぐちゃぐちゃに、挙げ句の果てにジャニの圧力で
主題歌もクラシックからジャニーズに変更
TBSはジャニの言いなりで原作者には秘密にしてたが、直前にばれておじゃんに
かわりに花よりだんごを作成
これに呆れた原作者が、ジャニを使わない条件でフジにOKだした
901名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 21:39:14 ID:jVQALr6P0
あのドラマの酷さを見たら
のだめはアニメだけで十分だったな。というかマンガ原作は全部そうだが
902名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 21:46:56 ID:gKkb+lwv0
アニメののだめって叩かれてなかった?
903名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 21:58:17 ID:GoIr5RZw0
ドラマはせめてマシな役者使えよ 

ジャニとか芸人とか素人ばっか 
904名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:04:21 ID:5NOaCN+vO
三上博史とか和久井映見みたいに演技力ある役者使ってほしい
あと若手に特化しすぎ
もうちょっとベテラン使ってほしい
阿部寛や天海祐希がそれなりに数字持ってるのも歳が40近いから
若手なら若手に合う役(例えば大学生なりフリーターなり)にしてほしい
コードブルーなんて中井貴一や佐藤浩市が主役なら違和感ないけど
ヤマピーは好きだし、主役タイプの子だと思うけど医者役ははやすぎると思う
タレントを押すのはいいけど役に合ってるやつにしてほしい
905名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:21:28 ID:UB+Znqgt0
>>1
日本から出て行けよ朝鮮人
906名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:25:35 ID:913GTodU0
このスレって在日の反日活動の一環なんでしょwww
907名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:36:06 ID:EIeGJ+fmO
のだめはアニメの方がひどかったよ
908名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:45:58 ID:913GTodU0
アニメよりドラマの方が数段世間の評価が高いということを
認めたくないんでしょ、アニヲタはwww
909名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 22:52:59 ID:yfcE8WgU0
>>907
アニオタにとってはアニメというだけで実写より優れたことになるんだよ。
日本人が演じていてもリアルに感じられないアニメ脳なんだろうな。
910名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:03:11 ID:913GTodU0
>>909
だってアニヲタって 2次元のものにしかリアリティを感じられない人たちなんだからwww
911名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:24:16 ID:jVQALr6P0
>>907
アニメのがマシって意見多いよ
特に原作信者から。
>>908
世間?
海外ではアニメのが断然上なのは知らんのかw
912名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:27:52 ID:913GTodU0
海外ではアニメのが断然上って海外のオタに人気があるだけじゃん。
そんな一部のマニア人気だけで何をエラソーにw
こーゆーところがアニメ脳www
913名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:30:00 ID:jVQALr6P0
>>912
海外では日本ドラマファンなんてそのオタ以下だろw
そのオタすらつかない日本ドラマ
914名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:37:15 ID:yfcE8WgU0
海外でも人気があるアニメってドラえもんやクレヨンしんちゃんのような子供向けだろ。
アニオタが好むようなものは海外のアニオタに人気があるだけ。

>>913
いつもの人かな?
海外でアニメは人気があるとの主張に対してマニア人気に過ぎないと反論されると
日本のドラマよりましとレスする人。
ワンパターンだね。
915名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:40:54 ID:jVQALr6P0
>マニア人気に過ぎないと反論されると

>>914
毎度同じ事言ってるけど反論になってないよ。
人気あるのが子供向けだけって言ってるあたり無知なんだろうけど
916名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:45:26 ID:913GTodU0
アニメ脳の人に日本語は通じないw
917名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:47:24 ID:FG7MC+vUO
>>914
アニメは海外に人気あるねって言ったら
オタだけって同じ事しか言わないからな
そりゃ同じ回答になるだろ

んでそんなアニメや 漫画よりマイナーな邦画やドラマは問題だな
918名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/26(月) 23:48:09 ID:jVQALr6P0
>>916
スイーツ(笑)脳にはわからないだろうな
919名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:00:28 ID:yfcE8WgU0
>>917
ケータイで自演ですかw
920名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:03:21 ID:FG7MC+vUO
>>919
反論出来ないのか? w
したけりゃどうぞ
921名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:32:55 ID:zfOgG/7YO
>>904
最近若手が多いのは、多分安くあげたいからだと思う
ギャラの高い俳優は今のスポンサーが集まらない不景気にはきついんじゃないかな
922名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:40:27 ID:zfOgG/7YO
>>920
アニメは日本が特に、他国と比較しても多種多様な作品が揃ってるからね
海外ではそこまでのレパートリーはないし、日本のアニメが受けるのは理解できる
主に子供に受けてて、あとは日本と同じようなオタクの人達に人気なんだろう

けど実写は他国にも人気の俳優がそれぞれいて、力も入れてるし、
レパートリーもたくさんある。何より人種の壁もあるしね
アニメと比べられても困るんだよ
923名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:50:59 ID:7kxRnK7t0
>>904
三上はヘタとは思わんが、和久井はヘタだろ
>>922
競争数が少ない多いに関わらず、面白くなければあんなにファンはつかない。
スポーツの勝ち負けじゃないんだから。
その理屈だったら日本の着ぐるみ特撮は今ごろ欧米で大受け。けど実際は極少数しかいない
924名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 00:59:31 ID:WUw6LUMh0
それとは「また別の話」だけど
邦画邦ドラ問題は漫画・アニメと同じような演出しぐさをさせてしまう事
作り手の感覚の問題なんだろうか?
「振り付け感覚」なんだろうか?

そういや「決められた振り付けで歌う」って
欧米にも無くは無いけど、日本の歌謡曲に顕著だよな。
それと近い感覚なんだろうか?あの過剰な表情付け等は。
925名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 05:46:24 ID:mwk71d5h0
>>900
ほほう
ジャニの悪評がまた1ページ追加されたようでなによりだ
926名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 13:06:20 ID:0sNG6glK0
>>924
確かにドラマは表情大げさだよな
でも前に薔薇の花屋やってて、まぁ脚本お粗末だったんだけどさ、
そのドラマのスレでここ意味が分からなかった、これはどういう意味?
みたいな、きちんと観てれば分かるだろってこと質問しまくってたからな
何かああいうの見ると、あぁやっぱ大げさな演出しないと分からないんだなと思った
みんなながら見してるからだろうけどさ
927名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 14:44:02 ID:CVTy6v800
>>883にもあるように日本は役者を使い回し過ぎてる
谷原章介のように脇で4クールぶっ続けで出演してたり、上戸のように半年に1回主演したり
新鮮味がないし新人も発掘できないし悪循環。
928名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 14:46:39 ID:B8dIDWdF0
馴れ合いと流れ作業化が進んだ家内工業みたいなもんですからね。
929名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 16:32:53 ID:0sNG6glK0
もうちょっとドラマの枠減らすべきかもね
930名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 16:49:40 ID:1oSAcwDb0
減るってさ。日テレが経費削減のために火曜日のドラマ枠を減らすんだって。
他局にも影響はあるんじゃないのかな。
931名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 17:08:40 ID:d561qX1I0
減らして質が高まれば良いけどそういうのは期待できそうもないね
優秀な作り手がいないわけだから
一時代築いた女優や俳優もドラマと距離置いてるし
常盤貴子・中谷美紀・三上博史・中山美穂etc.
今でもそれなりに需要ありそうけど、出てこないのは正解とも言える
変に今の陳腐な作品に出て汚名残しても迷惑だろうしな
932名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 18:00:24 ID:oYN/enWT0
芸術芸術と言えばいいってもんじゃないが、
見てる人が俺にわからないのは作者のオナニーってスタンスだから質が高まりようがない。
933名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 18:17:15 ID:d561qX1I0
大人な俳優がいないよね
憧れを持って見れるような
934名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 18:46:33 ID:WUw6LUMh0
芸術性など高める前にまず正視できるものを。
935名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 18:50:18 ID:oYN/enWT0
そういう順序はちょっと考えにくい。
高いものの影響が模倣などになって広がるしかない。
936名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 19:27:44 ID:7qMWBKzB0
ここ1年で、ハゲタカのセミ・ドキュメンタリー風の演出するドラマが増えたけど、
民放でやると、意味もなく画面が揺れて見難いだけになってる。
表面的な真似事(流行)に乗ってるだけという。
937名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 21:22:47 ID:1oSAcwDb0
>>932
それはあるね。
難解なシーンがある場合、映画だと観客は理解しようと努めるけどドラマだとそうとは限らないものな。
金を払って一定時間劇場に閉じ込められる映画とは客の集中力も質も違うから仕方ないんだろうけど
ドラマの場合は下の客に合わせなきゃならない。
だから理解しやすいことが大事になる。
このスレに俳優の演技が大袈裟だと書いてる人がいたけどそういった理由もあるんだろうね。
938名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 22:05:44 ID:EQV/quoT0
>>931
常盤って演技下手じゃねえ?
今は知らないけど、連続して出てた頃ってほんとに見る気しなかった。
顔が気持ち悪かったせいもあるが。
三上博史は舞台を続けてるみたいだから、ドラマでまた見てみたい。
939名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 22:10:34 ID:x5QH8feL0
常盤は普通に大根だろ
昔より劣化したようにさえ思う
大河を見てたらあまりのひどさに驚いた
単発ドラマを見てたときはそこまでひどいと思わなかった
940名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 22:13:09 ID:x5QH8feL0
ドラマはもう1クール局1つずつでいいよw
その代わり教養ものやドキュ、あるいはクイズやってくれ
941名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/27(火) 23:18:17 ID:yrK9xxsi0
いずれテレビ局も淘汰されるんだろうな
942名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 01:12:20 ID:3wbFocDcO
1クール3ヶ月は少なすぎ
半年はするべきだわ
943名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 01:18:13 ID:QrZEpSxl0
>>939
大河の常盤があまりに酷いのは、
本人30すでに超えてるのに10代の役をやってるからでは?
944名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 01:39:02 ID:rMl7u2vpO
>>937
ドラマヲタと映画の話するとホントに噛み合わなくてイライラするw
945名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 02:08:20 ID:tr51uBjSO


低視聴率の疫病神サゲチン谷原章介


















_
946名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 02:08:51 ID:bFR+CLEV0
>>937
それは違うと思うな〜
昔は結構視聴者に展開とか考えさせるようなのあったと思うし
単に今のが幼稚すぎるだけでは?
バラエティにも言えるけど、ここで笑って!ここで泣いて!ここで衝撃受けて!
みたいな場面ごとに押し付けがましさを感じるというか
そのくせ肝心の演者が薄っぺらいから全然感情移入も出来ず
947名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 02:12:33 ID:bFR+CLEV0
>>940
今の地上波にそんなもん作れる人材いないでしょ

>>941
いずれというかすでにその兆候が・・・
948名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 03:44:41 ID:ttyqUEZf0
日本以外のドラマって、プリズンブレイクとLOST、ER、SATC、冬ソナ位しか見てないけど
日本のドラマは登場人物の見た目が綺麗すぎだと思う
もうちょっと寝起きは汚くしたり、髪が風で乱れてしまっててもいいし
老人は歯がなかったり、子供は汚い服を着てるものだと
949名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 10:38:39 ID:Z46nvQ3G0
>>946
今はボケてきた老人とゆとり世代しかドラマ観てないから
950名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 10:42:22 ID:Z46nvQ3G0
>>948
確かに生活感全く感じられないんだよな、着てるものにしてもさ
ほぼ全てきちんとアイロンかけて洗濯してきっちrしてるっていう
金持ちがそういう服着てるならわかるが、貧乏の役なのに服が綺麗とかあるからなw
951名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 12:21:56 ID:yPDjr88Z0
汚い格好してると「貧乏人を馬鹿にしてる!」ってクレームが来るんだよ
と言われたら、そうかもなと思ってしまう。
今ってそういうつまんない時代だから。
952名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 12:39:47 ID:zuX8PCchO
PTAとジャニーズが滅べばいいのに
953名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 17:38:38 ID:5voIRzjH0
このスレの人達には銭ゲバがオススメですよ
954名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 18:14:15 ID:3wbFocDcO
銭ゲバも住んでた家も着てる服も綺麗じゃん
もっと松ケンが着てる服はヨレヨレでいいのに
955名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 18:50:47 ID:IVkwbJwRO
常盤ちゃんは上手かったし主役タイプだったと思うけど
少なくとも主役はれる華はあったと思う
だからこそあれだけ視聴率もとったわけだし
956名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 19:17:17 ID:3wbFocDcO
上手くない
正直常磐の演技が上手いと言う人が、
日本の俳優は演技下手なのばっかって言ってたら失笑するしかない
957名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 19:24:56 ID:/47GLaWH0
「日本の俳優は演技下手なのばっか」って人が
特定の邦俳優をとりわけ褒めることは無いと思うけど?
958名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 20:13:11 ID:HwLtgfsx0
褒めるのは声優だけ
下手だの学芸会だの叩いてるのはアニオタだから
959名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 20:24:10 ID:TB4K0+yc0
あの時のアレ、って作り方なんじゃないの

てか、ドラマだろうがスポーツだろうが報道だろうが
全部バラエティーものフォルダー内にあるんだろうな
960名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/28(水) 21:23:02 ID:/47GLaWH0
>>958
学芸会に見えないのか?どうかしてるぞ。
961名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 05:03:59 ID:zczKM0zL0
>>958
アニオタじゃなくても吹き替えで見てりゃ声優褒めるだろ
俺は吹き替えで見ないけど、日本の俳優ヘタばっかだと思う
実際へたなのばっかだし
962名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 05:26:49 ID:3//WbRVKO
声優は実写ドラマには向かない。
かといって日本の役者のレベルの方が高いということにはならないがね。

いい加減事務所主導のキャスティングやめて、オーディションで新しいスターどんどん発掘しろ。
上戸とかジャニーズとか誰も求めてねーんだよ
963名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 05:43:07 ID:6oHKgiSS0
日本特有の事務所によるゴリ押しっていつ頃から?
それこそ大正とか歌劇の頃から?
964名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 08:22:11 ID:JoHcoRieO
いい歳こいてアニメなんか見てる奴の気が知れない
965名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 08:34:02 ID:wKVq5Z1LO
【藤木直人】

・不倫中絶強要スキャンダルが発覚
http://www.sanspo.com/geino/news/080710/gnd0710000-n1.htm

・デビュー以来進歩のない棒読み大根演技

事務所が強いからといって
最底辺のクズ俳優のごり押しが酷すぎる
966名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 08:36:16 ID:3gVgH5Nd0
36 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 06:06:29 ID:sivkuFK1O
なぜ デイヴ・スペクター が居ますか?
アメリカによる日本総白痴化の為。

37 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 06:13:13 ID:sivkuFK1O
わたしは幸い、白人様が好きなので有料テレビにして満足です(^_^)。
そういうことですよ。

情報操作にプラス金儲け=アメリカ。 賢い!
わたしは犬になりました。

よく、「CSに見ているから私は偉い」みたいな勘違い意見を見ますが、
間違いというか、アメリカにカネをあげているだけです。

38 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 06:18:38 ID:sivkuFK1O
ですので、アメリカが嫌いでなければ、有料のテレビを見てください。

地上波はアメリカによるプロパガンダです。
反米感情のある人の少なさがテレビの成果ですよね。
白痴化、親米化を同時にやりました。 成し遂げました。

39 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 06:21:41 ID:sivkuFK1O
アメリカのドラマを見てください。

韓国人は日本人の4倍くらい出てきます。
まるで世界に日本人より韓国人の方が多いかのような錯覚。

アメリカと韓国、日本から貪っています。
967名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 10:38:16 ID:mJRNt7MV0
だからって邦画邦ドラ含む東洋の娯楽映像を見て
安っぽく感じないってのは問題だぞ。
まあ、娯楽だからいいっちゃあいいけど。
968名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 11:11:50 ID:+VE5wPrK0
今日朝にハイスクールミュージカルの紹介してたけど
海外のファンはアメリカもフランスも「小学生」がメインなのに対して
日本のファンは高校生以上なんだよね
アメリカのヒットドラマもほとんど主要人物は中年なのに対して日本は20代前後だし
日本は総体的に精神年齢が低いのかなと思った
969名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 13:51:48 ID:XE9I+a580
フランスの映像映ってたの見たけど全然小学生じゃない人らが騒いでたけど
アメリカは映画の時小学生ばっかが並んでたな
つうか日本じゃハイスクールミュージカル自体そんな人気ねぇだろ
いろいろと宣伝に力入れてるみたいだけどさ。知ってる人どんだけいるのって感じだ
NHKで本編放送直後もスレ閑散としてたっつうか、あんま面白くないって意見もチラホラあったし
970名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 14:41:06 ID:kK2dIBEu0
日本人の精神年齢が低いと言われればそうだろうね
いい年した大人がドラマにしろアニメにしろ
これだけテレビに依存してるってのは本来恥ずかしいことなのかも

あと今と昔の違いに関して言えば
昔は大人向け、子供向けで区分けできてた気がするなー
TBS金10、フジ木10、土9日テレ、テレ朝月8みたいな
今は総月曜ドラマランド状態とでも言うか

>>963
昔からあったとは思うけど
あからさまになったのはやっぱ90年代の木村拓哉が出てきたころでは
971名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 15:44:39 ID:XE9I+a580
木村たくやよりもっと前からだろw
石原裕次郎の時でも人気者ありきの作ってったっつうの
つうか日本のドラマは大抵その時事務所が押してる若手で回してたよ
ただ今の若手と昔の俳優比べると、同じ年齢なのに何故か最近の俳優のがガキっぽく見える
織田や江口や反町なんて老けてたがな、最近の奴が童顔なのかもしれんが
972名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 16:08:16 ID:AC3Wc+Fb0
アメリカはドラマ自体が子供向けというわけではない。
年齢対象がハッキリ別れている。
ハイスクール・ミュージカルはディズニーchだから小学生向け。
jonas bros. とか、ローティーン向けのアイドルが今の流行り。
973名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 17:43:41 ID:HkYJXI5hO
>>971
ドラマの内容の質がよくなるどころか幼稚化していってるからじゃない
20後半の人達が学園ものの生徒役でたくさん出てくるしな
974名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 18:01:48 ID:kK2dIBEu0
やたら評価されてる銭ゲバ見たけど
なんであんなに無駄に効果音だらけなわけ?
うるさすぎて集中できないし逆に内容の浅さ露呈してる気がする
こんなんが今一番話題になってる時点で何かもう

>>973
実年齢がかなり上の学生役なんて70・80年代のが多かったよ
ただ内容が面白ければそんなの気にならなかったし
何しろ役者の質が全然違ったのでそんな違和感も感じなかった
今は内容も幼稚、演者も幼稚でどこもフォローが入ってない状態
975名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 19:25:55 ID:AC3Wc+Fb0
90年代はアメドラも高校生役を20後半から30代の役者が
演じてたりしてた。
「ドーソンズ・クリーク」「90210」などなど。
そのこと自体がギャグになるくらい多かった。
それで、リアルな年代(ハイスクール〜みたいな)が演じる
ドラマ・映画・ミュージカルが増えた。
976名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 20:45:13 ID:TV0kM6dY0
ハイスクールミュージカルのファン層の違いを考えると
いわゆるイケパラみたいなドラマは向こうじゃ小学生が見るって位置付けなのかな
977名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 21:00:03 ID:HkYJXI5hO
イケパラは日本でも10才以下のKID層が一番世代別視聴率高かったしな
正にガキに受けていた
978名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 22:02:36 ID:zczKM0zL0
>>963
今みたいな感じになったのは80年代だろ。
小泉きょうことか中山美穂とかが出てきた辺り
歌よりドラマのが商売になるとかなんとかで。
979名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 22:04:53 ID:zczKM0zL0
>>970>>974
昔はっていうけど大して変わらん
大人向けだけど幼稚だ
ヘボイドラマしか作れない
980名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 22:10:48 ID:ZoHbyJqp0
昔の海外ドラマ見たらあんなもんだと思うよw
981名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 23:06:36 ID:9cftNaJW0
視聴者の質も低下してるからな。
大人のドラマを理解できなかったりアニメの方が質が高いとか言っちゃう幼稚な人間が増えてきた。
982名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/29(木) 23:57:55 ID:HL5pF5AXO
>>981
大人のドラマが日本には昔も今もないからな
ドラマ人気が落ちてるから
今の方がむしろ視聴者のレベルは上がってるだろ
983名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 00:18:37 ID:uR4D0tg70
ハゲタカは大人向けなんだろ?きちんと賞とってんだから
984名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 01:34:27 ID:7ZkqLg5d0
80年代に較べれば今の日本のドラマの方がマシ。
80年代のアイドルの演技は伊東美咲が演技派に思えるぐらい下手糞。
ちなみに80年代のアイドルは歌も今のアイドルより下手糞。
985名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 03:14:38 ID:YS5ZMUKQ0
伊東美咲が下手なのは異論ないけど
電車男は面白かったな、要は目の付け所か
986名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 04:43:57 ID:frDa5a1I0
>>983
ハゲタカは最初だけは良かった
後々情物になってがっかり
987名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 04:55:54 ID:4MJT8JmhO
おニャン娘倶楽部に比べたら今のアイドルは上手い方だが
今の国生さゆりに比べたら今のアイドルは下手
それでもここで挙げた名前は全て下手な括りに入るけど
988名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 06:40:31 ID:3EZnEHtOO
花より男子って昔なら20時台にやってたようなドラマだよな
22時台か
989名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 10:38:02 ID:Y9Nb504w0
>>981-983
ハゲタカは、簡単な経済用語に付いていけず、
「意味が分からない」と脱落した輩が相当数いた。
世も末だ。
990名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 10:43:45 ID:NQv6Xf880
それこそ邦画邦ドラマということでハードルを下げているだけじゃね?
話は面白い場合も多々あるだろう。原作は多くの場合よく出来ている。
991名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 11:30:24 ID:yDZJh+lu0
次スレ規制中で無理だった
誰か建てられる人よろしく

スレタイ:
なぜ日本のドラマはつまらないのか partに


内容:
なぜ日本のドラマはつまらないのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1209753287/
なぜ日本のドラマはつまらないのか partい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1215686981/
なぜ日本のドラマはつまらないのか partろ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1219475680/
なぜ日本のドラマはつまらないのか partは
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1226320423/
992名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 12:28:54 ID:yeOziYmy0
日本のドラマがつまらないとしたら
視聴者のレベルに合わせてるからだよ
それに
外国だって優秀作以外に駄作いっぱい

視聴率が落ちてるのはテレビ全般
993名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 13:51:07 ID:4DwlnZTs0
3S政策ですな
994名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 14:42:54 ID:8CBbovxOO
>>992
入って来ないものあって、あんだけ面白いドラマがあるんだから
それだけで完敗だろ。入って来ないものにはもっと面白い可能性がある

それに視聴者レベルに合わせてないから視聴率が落ちこんです
駄作しか作れないんだよ
995名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 14:43:13 ID:NQv6Xf880
>>992
一番際立っているのが駄目ならそれは駄目なんだよ。
どんなマニアックなもの発掘させようとしてるんだ?

挙句視聴者に転嫁。
視聴者は存在したことないものは視聴しようが無い。
996名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 15:47:07 ID:AjVRFy3f0
なんでも
おバカの一つ覚えのように
コメディーでまとめようとする
マジメにドラマを作る気がないんだろうね。
制作現場が脳内コミックになってるw
997名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 17:24:59 ID:wCafTBzl0
日本にまともなコメディードラマなんてほとんどない。
なにをねぼけてる。
それもいうならマンガ風。

マンガだって読者がはなれてるんだからドラマだって同じ。

>>994
あえていうなら面白そうなドラマもってきてあの程度なんだから
海外ドラマだってそうたいしたもんではない。
可能性なんてチャンチャラ笑わせる。
最近は映画もダメ、海外者もグダグダが現実。
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 18:31:00 ID:frDa5a1I0
>>997
売れそうなドラマ(ミーハーでも受けそうなの)を持ってきてるんだろ
日本で言ったらキムタコドラマとかあの辺り持ってきてるようなもの
あんだけの数があるのに外れがないんだから質が高いことには変わりない
日本のドラマなんて低視聴率も高視聴率も向こうの足元にも及ばん駄作しかねぇじゃん。
999名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 18:38:38 ID:vutvv31F0
外れがない?
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/01/30(金) 18:39:45 ID:2+0tT2/z0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
  2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
        2ちゃんねるのご利用は計画的に。