脚本家が不憫でたまらない><

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
数字が良けりゃキャストのおかげ
数字が悪けりゃ脚本家のせい
…脚本家が不憫に感じるのは私だけ?
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 21:22:49 ID:YalVHCCy0
堀北真希と藤原竜也の「東京大空襲」は、脚本家がめちゃくちゃ叩かれてる。
題材が題材なのに、あのめちゃくちゃな展開は一体・・・?
あれでは亡くなられた方々にも失礼だ、と言われている。
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 21:34:01 ID:tOhR9buKO
>>1 同意
しかも年功序列? 野島とかジェームスとかつまらないんだから氏ねよ。
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 21:47:05 ID:9kdk0VlR0
スポンサーやら事務所の意向で書き換えられて
原型をとどめてないのも多そうだな
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 22:15:58 ID:4KDr9Xq90
永遠の中間管理職……哀れ><
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/27(木) 22:41:05 ID:CzO0ZqsPO
>>4
佐々木夫妻なんてもろに外圧でずたぼろにされた感じだった。
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 00:00:22 ID:8ulJs6co0
>>6
森下さんにはオリジナルが無理なのでは?
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 00:13:22 ID:LqVIqHROO
一番不憫なのは飯田譲治だろ
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 00:28:56 ID:9uGph9ykO
秦は全然不憫でない
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 00:33:48 ID:14BRrUTdO
秦はこんな時代だから仕事出来るわけだしな
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 01:07:31 ID:LqVIqHROO
ハタは嫌われてるの?
ドラ桜はおもしろかったよ。アンフェアは微妙だったけどw
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 01:45:04 ID:LMBspG/O0
演出班・役者班によって2次加工されたものしか見てない訳で、
演出でかなり変わるもんだし、
安易に脚本家「だけ」を戦犯扱いする傾向は疑問があるな。
ま、それでも酷いよなって思うことはあるけどさ。
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 03:33:39 ID:JkQcu+Ob0
特に連ドラなら、視聴率や周囲(局の上層部やらスポンサーやら視聴者やら)の意向で
途中からどんどん話の筋が変わるからな・・・。
ちょっとしたクレームでもびびっちゃっておとなしい内容になったり、
視聴率が悪いと、最低限の視聴率が確保できそうな一部のヲタ狙いにしたりする。
早撮りのNHKが、話の筋がブレないし、スポンサーがどうのこうのっていうのも民放より
少ないだろうから、一番見られるなあ。
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 03:52:28 ID:G7fhZzOm0
ジャニーズ主演だとオリジナルなんてカンケーないしな
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 04:03:08 ID:KuqqOYKH0
それなりに金もらってるからいいだろ。
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 12:47:01 ID:khQz4wtO0
小説よりも普遍的な感動を求められしかも制約が多く難しい仕事なのに、
世間一般には小説家の方が格上と考えられている。哀れすぎる。
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 12:52:28 ID:yyNswV1vO
電波脚本家と言われた睦月たんとか篠崎の最近の仕事を考えると、
今まではウンコPやスポンサーたちに足を引っ張られまくって
本来の力が出せてなかったのか?と、ちょっとだけ思う。
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 13:36:42 ID:X0lfZl1JO
>>11
「ドラゴン桜」は漫画原作だからなあ。

あと「アンフェア」の脚本は佐藤嗣麻子。秦は原作(小説)だけ。
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 17:55:51 ID:ueO8KnsW0
今のご時勢、オリジナルで脚本書けるだけの創作力があるなら、小説家になったほうが良くない?
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 18:03:03 ID:4j81b7FMO
小説家になるためには細かいニュアンスとか情景を筆致ですべて描かないといけないから、
小説家>脚本家は当然でしょう。 
脚本なんて台詞と大まかな動作ぐらいで文才とか必要ないし。
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 18:04:47 ID:vq8CHU6G0
NHKその他テレビ局が暴力団共生者である疑いについて

総務省 意見募集(パブリックコメント)
http://www.soumu.go.jp/menu_06/iken_bosyu/index.html

内閣府
公益通報者保護法に関する相談
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/toiawase.html

公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

警察庁 意見箱
https://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁暴力団対策部 暴力団排除等のための部外への情報提供について
http://www.npa.go.jp/boutai/tuutatu.htm
組織犯罪対策
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/index.htm
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 18:15:01 ID:LqVIqHROO
>>20
じゃあ例えば『リアル鬼ごっこ』の山田悠介の方が三谷幸喜よりも格上なの?
小説家もピンキリじゃないかい?
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 18:36:01 ID:miWmetRu0
脚本は、セリフと動作だけで、ニュアンスまで演出・俳優に伝える必要がある。
話し合ったりも出来るけど、基本は脚本でのやりとり。
小説家とは別の能力が必要なんだと思うよ。
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 20:05:17 ID:V1Hwpby+O
脚本も演出もキャストも全部悪い場合は大概キャストのせいになるからいいだろ
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 21:09:52 ID:BAAp6rV/0
数字のプレッシャー、プロデューサーや芸能事務所からの注文、テレビなだけに入れられないシーンの制約、
良質なものより一般受けにしないといけないし。
自分の好きなように出来ない事を想像したらなんか可哀想に思うことはある。
だけどたとえ10%しか見られなくてもそれでもものすごいたくさんの人に作品を見てもらえるという実感は小説家よりやりがいになるのかもしれない。

ちなみにどう見ても脚本のせいでキャストが不憫でたまらない作品というのもある(ファーストキスとか)
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 21:54:55 ID:LqVIqHROO
>>25
たしかにファーストキスで井上真央は終了した感があるかも。
自分が好きな女優じゃなくてよかった…
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/28(金) 22:16:11 ID:vYlGSBFN0
去年の年間ベストセラー文芸部門の第1位が「恋空」になってしまう時代ですよ。
小説の世界も相当ヤバイと思うけどね。すぐにケータイ小説や自費出版に飛びつく出版社ばかり。
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 00:08:17 ID:8c83M4jDO
さすがにYoshiに劣る脚本家はそう多くはいないでしょう。

とりあえずデビューするだけでいいんなら現在は小説家の方が敷居が低いだろうね。
デビューしてから売れるかどうかは別として。
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 00:21:44 ID:OoyXJRVy0
創作ができて、さらに絵が描けると、間違いなく漫画やゲームデザインに流れる。
漫画やゲームの方が売れたらでかいからな。小説家や脚本家の比較にならない。
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 00:38:27 ID:C68+JYgx0
ゲームデザイナーこそ、1発目はいいものの
それ以降はまともな人間が選ぶ職業じゃないよw

というか、たぶん想定しているのは「ひぐらし」や「月姫」のような
同人系ビジュアルノベル系の話なんだろうが、
それでも流石にゲームデザイナーは特殊すぎるかと。
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 00:42:28 ID:vp5xHQRkO
映画に比べたらドラマのライターはまだ地位は高いと思うよ。
「映画は監督のもの。ドラマは脚本家のもの。舞台は役者のもの」とはよく聞く言葉。
それに映画のライターは監督やプロデューサーの代筆屋みたいな所あるし。

ちなみにドラマ業界のある大物演出家に演出論を聞いたところ、台詞は原則変えず、ト書きは必ず変えるそうな。
映画でもドラマでも、結局現場に来たら机上で考えた事は積み直さにゃイカンて事だね。

個人的には監督やプロデューサーと相談できる映画に比べて、芸能事務所やスポンサー、プロデューサーに放送コードと“大人の事情”で余分な課題や制約を捌かにゃならんドラマのライターは大変だなと思う(もちろん映画は映画で苦労もあるが)
締め切りもタイトだしね。
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 01:27:29 ID:Bz5wJd/H0
ジャニーズが糞化するからな
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 01:43:38 ID:lgSryefX0
昨今の連ドラはどれも撮って出しだろうし、「大人の事情」に重ねて、
視聴率の動向や意見ですぐに内容が左右されるから
ストーリーとしての一貫性が保ちにくい部分もあるだろう。
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 10:35:47 ID:8c83M4jDO
クドカンはいつもPに対して腰が低くて言われたらすぐに直すんだって。
その割にちゃんとまとまっているように見えるのは作風が揺るがないからかなぁ?
クドカンすごす。彼は全く不憫じゃない。
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/29(土) 12:00:56 ID:2LphusSJ0
>>34
独特な作風も数字がとれないのも、始めから理解されているからじゃね?
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 05:24:23 ID:Ng0p+2N2O
俺らが知ってる程度の知名度を持ちながら哀れということはあるまい
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 05:35:04 ID:2NHVVFDYO
日本の脚本家はすぐにパクる。湯川とか寺田とか。ひどすぎる
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/30(日) 15:06:59 ID:blHC1g6iO
そもそも映像業界ではパクりなんて当たり前
そうやって進化してきた表現世界なんだから
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/05(土) 12:20:32 ID:gQZeCGEZO
映画の脚本を書く人の扱いは不当
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/11(金) 21:59:43 ID:twdp/kYtO
初回から数字悪いのは企画がダメなんだよ。
みんな脚本家やキャストのせいにし過ぎ。
ラストフレンズなんて特に…
DVなんて題材を好んでみようとする奴、普通に考えていないだろ。
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/15(火) 21:34:42 ID:qONv4gDg0
やっぱDV男をぶった斬るような痛快なのがいつの時代も求められるのだよ
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/16(水) 18:48:53 ID:ZEOVEVHC0
「東京大空襲」の脚本家だけにはスレタイは当てはまらない。
どこをどう押したらあんな設定が出てくるんだ?
ありえないよ。
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/17(木) 20:45:58 ID:MFK50Fs00
根津理香はもっと評価されるべき。
デビューしてすぐ連ドラ2連発ヒット!
並の才能ではない。
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/17(木) 20:48:13 ID:/FH89/brO
どれも漫画原作だろwそんなもんドラゴン桜の秦(笑)を褒めるようなもんだw
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/18(金) 05:16:06 ID:WKZpfq4WO
秦(笑)はホカベンのコケで秦(爆笑)になったね。
おめ!
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/19(土) 04:12:10 ID:eQNuNgXu0
自画持参すんなよ この腐女子脚本家見習が
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/19(土) 05:18:29 ID:7t5LNzvH0
比較対照が東野とか重松とか奥田とかトップクラスの小説家じゃなくて
ケータイ小説家とか山田悠介みたいな底辺なところに脚本家のレベルの低さを感じる。
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/19(土) 08:29:39 ID:yUo4ynm00
重松清は秦(笑)と大差無いでしょ
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/20(日) 23:25:38 ID:NDw32DkUO
秦(呆)にしたほうがいい
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/20(日) 23:56:23 ID:9CzhPhL70
坂元なんたらはもうどうしようもない。
Yoshi(笑)が猟奇的な彼女の脚本書けばよかったのに。
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/04/29(火) 21:07:35 ID:tpf7EIPZ0
>>39
そうだよ。
映画の脚本家にしたら、どんだけ良い待遇をしてもらってるか。
映画は拘束期間が長いくせに小遣い程度しかもらえてないよ
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 07:23:13 ID:7lSPln8v0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 12:04:10 ID:MLRn+ywt0
糞スレ立ててごめんなさい><。。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 18:36:46 ID:JDTU61cK0
>>23
ニュアンスは演出の領分。
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 18:37:19 ID:JDTU61cK0
>>22
山田は小説家とはいえないという声がおれの周りにはおおい。
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 18:38:34 ID:JDTU61cK0
>>27
小説家とケータイ小説家とは人種が違う。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 18:39:54 ID:JDTU61cK0
>>29
漫画家から小説家に転向するのも結構いるんだが? その逆も、たまにはいるけどさ・・・
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/06(火) 18:44:53 ID:JDTU61cK0
>>53
良スレsage
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/07(水) 03:48:46 ID:p1OvIBW3O
脚本家は野島クラスでも無いかぎり発言力無しの書記係。
勘違いプロデューサーの妄想を黙って書きとめるしかない。
しかし世間は脚本家が考えて書いたと思うから
コケれば脚本家だけが袋叩きになる。
プロデューサーまでもが脚本家に責任をなすりつけトカゲのしっぽ切り。
脚本家の立場が弱いままのかぎり糞ドラマはなくならない。
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/07(水) 04:15:09 ID:zFvdOMxi0
いや君の妄想はいいから。
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/08(木) 02:52:16 ID:S781su0hO
実際そうだよ
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/08(木) 02:58:11 ID:f23ZhbpGO
えー、そうかい?じゃあキサラギ書いた人とかはなんなの?
なんで野島一人だけが別格なの?
意味がわからない
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/10(土) 15:36:51 ID:0CcbNEsQ0
野島は単なる一例だろう。
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/11(日) 01:10:06 ID:Qt91KMH30
局員はオボッチャンばかりだからな
これからドラマまで庶民と乖離する
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/11(日) 02:54:41 ID:chgEH0/L0
昔は脚本家といったら、学生の憧れの職業のひとつだったというのに、
今じゃ漫画原作の改悪と、スポンサーの顔色うかがい、表現規制の影響で、作家性のかけらもない。
それでも作品をストーリー面で上手くまとめることを要求されるから、
ある意味、“プロ”気質がシビアに問われる職種。
不安定な収入で、モチベーション維持も大変でしょうね。
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/11(日) 17:16:16 ID:A3Tuwtf00
有名な小説家、村上龍とか辻がドラマの脚本書いたって
糞詰まんねー訳だし、ドラマの脚本って考えてる以上に難しいんだよ。
ほとんどのアイデアが出切った今は特に。
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/11(日) 18:28:00 ID:TIfnbB1dO
たしかに辻の『愛をください』は痛かった
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/11(日) 18:30:28 ID:MPGFnSR20
だって純文作家の本って基本的につまんないじゃん
脚本書いたって結果はおんなじさ
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/12(月) 00:16:22 ID:vflmPCWe0
まあ現代の職業はちっと、門外漢が語るには
難しいとこいっぱいあるよな
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/12(月) 00:18:19 ID:vflmPCWe0
やっぱ量産型ならアメリカみたいに
ブレインつけないときついかな
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/12(月) 23:02:10 ID:ME4pW2xt0
CHINGEは普通につまらんかった
福田靖は不憫ではない
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/13(火) 03:19:26 ID:ryVhRHwN0
不治テレビに期待するのが最初っからおかしいと思うよ
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/14(水) 02:50:55 ID:c1nW7+jx0
PもDも生理的に受け付ければ、どんな脚本でも面白く感じる
しかし嫌いな奴の脚本は、どれだけ面白くても受け入れられない
三谷やクドカンなら手抜きしてても進行していくだろうね
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/14(水) 11:50:51 ID:36g8ztFGO
なるほど、それで『猟奇的な彼女』はあんなドラマに。
坂元てんてー嫌われてるのねw
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/15(木) 07:16:27 ID:Qq5UspQdO
根津りかの『ライフ』の脚本がおかしいってしきりに言ってた人がいたけど、
絶対彼氏をみていると確かに〜とうなずける。
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/15(木) 20:14:58 ID:zRJ3FfUc0
ライフの脚本は普通によかったじゃん
原作をちゃんと尊重してたし
ラストは原作越えたの声も多かった
ただ絶対彼氏はおかしいな
なぜか原作ぶっ壊しまくりだし、
演出とか音楽の入れ方からしておかしいから
PやDもおかしいんだろ
内容すら初回放送前の宣伝と変わってきてるw
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/20(火) 00:03:28 ID:sycxQpOoO
福田オワタ
ドラマ界オワタヨ
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/24(土) 20:14:35 ID:bv1PanYlO
ライフはマナがクラスメートに追いかけまわされ、
最後は学校中の生徒が土下座土下座の大合唱の件が最悪だったかな
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/25(日) 09:29:27 ID:Y7nW4q2o0
>>78
最悪ってどういうこと? 
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/27(火) 02:19:57 ID:cUr7SHpT0
脚本家の事ライターって呼ぶのやめませんか。

シナセン辺りはよくライターって言ってるけどライターって呼び名って
いいイメージないよね。
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/27(火) 11:48:02 ID:S5XP7jJ1O
>>80
品センなつかしす
柏田によろ^^
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/05/27(火) 22:35:00 ID:9iqo7RYl0
/           //            
           //                
         //             
        //                 
      //                    
     //                  
   //               //     
  //              //      
//               //         
/              //         
              //,ハハハ        
             // 〈l| || |l〉  脚本家のおばさんに至っては品格について語ってほしくない品の無さだ。
           //  __)=='(_ 
           // /l´     l     `lヽ   
二二二二二二二二二ハ|    |    |,ハ二二二二二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ト、 ̄ ̄ ̄ ̄
            l |___________,| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___________ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |               | ̄ ̄ ̄ ̄
             |                   |
            `ー――――――――‐ 'ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/11(水) 01:24:41 ID:MbTP4vXHO
>>79
あの展開へのもっていき方に無理があって最悪だったっつーこと
盛り上げよう、クライマックスだしっつうことなんであのシーン入れたかったんだろうが、
そこにもっていく流れが不自然すぎた
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/17(火) 05:27:51 ID:ZEeQGDlN0
>>83
なるほどな。わかる気もする。
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/19(木) 04:27:47 ID:Rss3BIDZ0
年収200万ちょっとの、売れない脚本家がきましたよ。。。
徹夜で仕事しています。

脚本家の立場ってほんと厳しいんだよ・・・。何より、
物事を進めるときの主導権を握る事が出来ない。
これは坂元さんクラスの脚本家でも同じです。
映画は監督、ドラマは脚本家、舞台は役者なんて言われてるけど、
実際は主導権を握るのは

映画は基本プロデューサーで、監督&脚本が主導権をとる場合は超有力者(周防・三谷クラス)
の場合のみ。

ドラマは基本プロデューサーで映画以上にプロデューサーの力が強い。監督はほとんど力なしで、
一部有力脚本家(倉本クラス)のみ主導権を握れる。野島さんも少し力がある感じ。坂元さんは
世間で思われているほど、力は無い感じ。

舞台は、私自身がちょっと関わったことが無いので、分からない。

ただ主導権は握れないんだけれど、ヒット作を書くと収入面で凄く良くなる。
監督に比べて、脚本家は著作権を持っているから、オリジナルなんて当てれば、
かなり収入になる。作品のノベライズがでたら、印税も入るし。

でかい収入を得られるチャンスは監督よりは沢山あります。
それでも「監督と比べたら」ですけれどね。
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/19(木) 15:22:41 ID:uXkFgbp7O
>>85
乙ですが。
それってテレビ界だけじゃなくて
世間一般のクリエイティブ職ではあたりまえなんですよね。
建築でも広告デザインでも予算管理握ってる人が主導権取るのは当たり前。
「その人が関わること自体がブランド」で
ある程度の収益が見込めるクラス(三谷、周防)なら主導権握れるのも
どの世界でも当たり前。

一度シナリオ講座というものに行ったけど
世間のクリエイティブ職や一般の社会人として当然のことを
「テレビの世界はこんなに厳しいです」と言って苦笑した。

あなたもビジネスものやオフィスを描く脚本で気をつけてくださいね。
あなたが「テレビ界はこんなに大変」と思ってることは
世間でも大差はありません。
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/19(木) 15:39:11 ID:Vn1gMRVA0
まあ、そう角立てないで上手くやってくださいな。
技能(技術)者であることも解ってやってるわけですしね。
ただ、その同じ技能者が使い方次第で表現者にもなるわけですから、
その使い手側が評されるリスクも常に背負ってるのも事実ですし。

技能者としての仕事しかさせてないものは、
同業者同士じゃなくて実は観客側が無意識に察知してしまうものです。
だから面白いんですけどね。
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/19(木) 15:46:26 ID:8S3R2wTd0
「金を出して口も出す」スポンサーさんが多いから…苦労も多そう
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/19(木) 16:12:30 ID:NlPMAuaK0
でも何の制約もなくて、好きなようにやっていいですよ、といわれるのも結構きついんだよ。
それでこっちの思い通りにやっていい評価が得られるならまだしも、
あとになってああだこうだ、文句たらたらいわれるのはほんと辛い。
だったら始めからそういってくれればいいのに、とか思うことも多いよ。
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 00:31:03 ID:HrRPTY9u0
…気持ちはわかるが、ちょっと甘い気がするよ
そこはど〜んとぶつかっていって欲しい
負けるな
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 10:41:30 ID:h1W+LwtlO
てか文句言われるのがいやなら小説家に転向すればいいのに。
脚本家の方が元々筆力あるんだから。
日の目をみないプロットを書き続けるなんてもったいなさすぎる。
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 14:38:55 ID:GHm66NmF0
>>脚本家の方が元々筆力ある

それが本当ならどんなにか・・・
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 16:26:39 ID:RYVE9E0G0
小説とドラマの脚本はやっぱり全然別物だよ。

どっちも上手い人もいることもいるが、
ああ、これはTVドラマで実写で見て面白い話だな、とか
これは小説の形で描写されてるのが面白い話だなってのはあるし。

それに小説だって編集の意向は入ってくるもんだし。
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/21(土) 18:13:32 ID:gOYHBwmCO
ドラマシナリオも小説も100%筆者の思い通りに描けるもの
って勘違いが“かなり”蔓延してるからね…話は誰のもの?ってのを元から間違えてるからなんだけど。
力量は別として、40%すら描かせてもらえない筆者が殆どだから…
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/21(土) 23:27:58 ID:zJB+yrea0
それって「蔓延」してるの?
何%かはともかく100じゃないことは、大抵の人はわかってると思うけど。
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/23(月) 18:31:20 ID:THZj/y8pO
>>93
直木賞とってる小説家が書いた脚本がSPだもんなぁ…
小説家と脚本家は似て非なるもんだわ
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/23(月) 18:58:05 ID:xSvubYTf0
直木賞って新人賞だからたいしておもしろさを保証しないけどな
金城一紀のGOは、
主人公がバスケの公式試合中、対戦相手と審判にとびげり
くらわしたのを見てヒロインはパンビチョに濡れた
とかいうのが大落ちで、
うわぁ〜お似合いのDQNだったのねぇ〜
って最終的に不愉快に陥れられたよ
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 01:30:33 ID:mza8nPdk0
>>97
芥川賞取った小説家の脚本もひどいもんだったよ。
管野美穂のあれ。
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 03:47:35 ID:P/qS8+GV0
うぉううぉうってやつか・・
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 03:48:25 ID:P/qS8+GV0
100とっちゃったりして
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 04:01:14 ID:kdYL/t+r0
脚本家はライターって呼ばれることがあり舐められてる証拠。

小説家の事をライターって呼ぶ人はいない。作家もしくは先生。

特にテレビよりも映画の人間の方が脚本家を舐めているので
ライターと呼ぶ傾向が強い。
ライターって呼び方は軽い扱いのイメージが付きまとう。
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 07:29:11 ID:A3UuRnY80
100円ライターかよw
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 12:18:10 ID:LwjdAyc2O
でも大森美香だっけ?映画監督やるんでしょ「ネコナデ」
めちゃくちゃ期待できるよ。
あの人の脚本いつもおもしろいもん。
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 21:39:36 ID:kdYL/t+r0
大森美香は脚本家。

それ以下はライター。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 23:06:31 ID:HrVifLLu0
おせんの脚本家もゴミクズだったようですね
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 02:21:57 ID:F+KMjXR40
脚本家の人はライターって呼ばれたら相手に舐められてると
思ってよい。
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 02:24:27 ID:F+KMjXR40
脚本家さん、または作家さんと呼ばれたら一先ず尊敬されている
と思ってよい。
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 02:29:49 ID:Vft4viTDO
そんな単純なのかよw脚本家ってwww
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 05:05:12 ID:86u4wPyA0
まともに書けないんだからしょうがない
なぜ原作ありきの作品をあんなに滅茶苦茶に改悪できるのか
おなじ作り手として原作を活かせない脚本家は原作者に新でわびるべき

脚本が良くても演じ手が糞だったらキャストを変えてやりなおせるが、
脚本がわるくて低視聴率でもそのキャストの仕事がなくなる 一生懸命やった役者がかわいそう
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 08:41:29 ID:ZflyS1V70
キャスト、仕事なくなるか?
主演級は3度くらいチャンス与えられないか?
脇役は視聴率の責任負わされることなくないか?
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/25(水) 23:31:31 ID:O5VOWqv4O
プロットやシナリオがライター「だけ」で思う通りに出来るってイメージは根強いね

所詮ライターは(シナリオを読める読めない能力に関係無く)
プロデューサーの意向を文字にして出す役割でしかないのが大半なのに

傑作(と言われるものであろうもの)が書けたとしても
Pやスポンサーや代理店が決定稿として認めなければ、傑作も没として棄てられるんだけどな。
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/26(木) 08:25:15 ID:ftJZspkb0
よくドラマでプロデューサーの名前が4、5人のってることがあって、
あんなにいっぱいいて何の仕事があるんだろう、とか昔は思ってたけど、
そういうことなのよね、つまり。
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/26(木) 11:21:18 ID:ZEwmocbf0
漫画家の友達が言ってたのと同じだな…
大御所じゃない限り、編集部の人が言った通りに書かないとクビだって
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で
ライター(使い捨て)って呼ばれるレベルの人間程書き直しが多い。

作家(橋田、倉本、山田、その他大御所)って呼ばれる人間は書き直しが少ない。

ライター扱いのうちは書記係。早く作家になりなさい。